JP2020030716A - Device, method, and program for providing content - Google Patents

Device, method, and program for providing content Download PDF

Info

Publication number
JP2020030716A
JP2020030716A JP2018156962A JP2018156962A JP2020030716A JP 2020030716 A JP2020030716 A JP 2020030716A JP 2018156962 A JP2018156962 A JP 2018156962A JP 2018156962 A JP2018156962 A JP 2018156962A JP 2020030716 A JP2020030716 A JP 2020030716A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
terminal
screen
viewer
contributor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018156962A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
智之 木崎
Tomoyuki Kizaki
智之 木崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Requpo Inc
Original Assignee
Requpo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Requpo Inc filed Critical Requpo Inc
Priority to JP2018156962A priority Critical patent/JP2020030716A/en
Publication of JP2020030716A publication Critical patent/JP2020030716A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

To prevent loss of the opportunity for buying and selling a content posted by a user, and make suitable satisfaction of a person posting the content and a person purchasing the content.SOLUTION: A content providing device 100 comprises: a post receiving unit 20 that receives posting of a content from a terminal 2 of a person posting the content; a purchase history management unit 21 that manages a content purchase history 31 in a terminal 3 of a reader; and a display control unit 22 that creates screens by person posting a content in which contents for preview of contents posted by the persons posting the contents are arranged, and displays the screens on the terminal 3 of the reader. The display control unit 22 controls a display form of the contents for preview on the above-mentioned screen on the basis of the presence or absence of the contents in the terminal 3 of the reader indicated by the purchase history 31.SELECTED DRAWING: Figure 2

Description

本開示は、コンテンツを提供するコンテンツ提供装置、方法およびプログラムに関する。   The present disclosure relates to a content providing device, a method, and a program for providing content.

通信端末装置から投稿された動画をサーバに記憶し、サーバにアクセスしてきた通信端末装置に動画を提供する動画配信システムが知られている。   2. Description of the Related Art A moving image distribution system that stores a moving image posted from a communication terminal device in a server and provides the moving image to the communication terminal device accessing the server is known.

特許文献1には、投稿する動画を通信端末装置側でエンコードし、その後、サーバへアップロードし、通信端末装置からの要求に応じて、サーバ側で動画を再生する技術が開示されている。特許文献1によれば、エンコードにかかる処理を通信端末装置側で行うことにより、サーバの処理負担を軽減する。   Patent Literature 1 discloses a technology in which a moving image to be posted is encoded on a communication terminal device side, then uploaded to a server, and the server reproduces the moving image in response to a request from the communication terminal device. According to Patent Literature 1, the processing load on the server is reduced by performing processing relating to encoding on the communication terminal device side.

特開2008−301442号公報JP 2008-301442 A

特許文献1などが示す従来技術を適宜に採用し、一般コンシューマがスマートフォン等の端末で、手軽にコンテンツ投稿を行い、これを公開できる仕組みは広く提供されている。   There has been widely provided a mechanism in which conventional technology disclosed in Patent Literature 1 or the like is appropriately adopted, and a general consumer can easily post content on a terminal such as a smartphone and publish the content.

特に最近では、いわゆるCGM(Consumer Generated Media)が盛り上がりを見せており、その一つとして、投稿者自身のコンテンツを利用してセルフプロデュースを行える投稿サイト、および、そうした投稿サイトのサービスに対応したスマートフォン用の各種アプリが存在する。   Particularly recently, so-called CGM (Consumer Generated Media) has been booming, one of which is a posting site that allows self-production using the content of the poster itself, and a smartphone that supports the services of such a posting site. There are various apps for Android.

そうした投稿サイト等のユーザには、お気に入りの投稿者のコンテンツを漏れなく収集し、自身のコレクションとして保持しておきたいという要望がある。ただし、日々投稿され増大していくコンテンツを漏らさず感知し、収集対象とすることが難しい現実も存在する。   There is a demand for users of such posting sites to collect the contents of favorite contributors without omission and keep them as their own collections. However, there is also the reality that it is difficult to detect and collect the contents that are posted and increased daily without leaking.

一方、上述の投稿サイトにおけるコンテンツの投稿者は、有名無名を問わず、自身のコンテンツを用いてセルフプロデュースを行い、そのコンテンツを販売したいという要望を持っている。ところが、投稿したコンテンツを、投稿サイトの各ユーザに周知させることは困難である。そのため投稿者は、決して小さくはない販売機会の取りこぼしが継続的に生じている状況下にある。   On the other hand, the poster of the content on the above-mentioned posting site has a desire to self-produce using his / her own content and sell the content, regardless of its name. However, it is difficult to make the posted content known to each user of the posting site. As a result, the poster is under a situation where sales opportunities that are not small are continually being missed.

そこで本開示の目的は、ユーザにより投稿されたコンテンツの売買機会損失を抑制し、コンテンツの投稿者および購入者それぞれの満足度を好適なものとする技術を提供することにある。   Therefore, an object of the present disclosure is to provide a technique that suppresses a loss of buying and selling opportunity of content posted by a user and optimizes the satisfaction of each of a content poster and a purchaser.

上記目的を達成するために、本開示の一態様におけるコンテンツ提供装置は、投稿者の端末からコンテンツの投稿を受け付ける投稿受付部と、閲覧者の端末による前記コンテンツの購入履歴を管理する購入履歴管理部と、前記投稿者の前記コンテンツそれぞれのプレビュー用のコンテンツを配置した、投稿者別の画面を生成して前記閲覧者の端末に表示させる表示制御部と、を備え、前記表示制御部は、前記購入履歴が示す、前記閲覧者の端末における前記コンテンツそれぞれの購入有無に基づいて、前記画面における前記プレビュー用のコンテンツの表示形態を制御するものである。   In order to achieve the above object, a content providing device according to an aspect of the present disclosure includes a post receiving unit that receives a post of a content from a terminal of a poster, and a purchase history management that manages a purchase history of the content by a terminal of a viewer. And a display control unit that arranges a content for preview of each of the contents of the contributor, generates a screen for each contributor, and displays the screen on the terminal of the viewer, and the display control unit includes: The display mode of the preview content on the screen is controlled based on whether or not each of the contents is purchased on the terminal of the viewer indicated by the purchase history.

また、本開示の一態様におけるコンテンツ提供装置では、前記表示制御部は、前記閲覧者の端末により購入されたコンテンツに対応する投稿者の一覧を配置した購入済み投稿者一覧画面を更に生成して前記閲覧者の端末に表示させる、としてもよい。   In the content providing device according to an aspect of the present disclosure, the display control unit further generates a purchased poster list screen in which a list of posters corresponding to the content purchased by the terminal of the viewer is arranged. The information may be displayed on the terminal of the viewer.

また、本開示の一態様におけるコンテンツ提供装置では、前記表示制御部は、前記プレビュー用のコンテンツの表示形態として、対応するコンテンツが購入済みの場合より未購入である場合の方が低い視認性とする制御を行うとしてもよい。   In the content providing device according to an aspect of the present disclosure, the display control unit may display the preview content with a lower visibility when the corresponding content is not purchased than when the corresponding content is purchased. May be performed.

また、本開示の一態様におけるコンテンツ提供装置では、前記画面を前記閲覧者の端末に表示させた後、前記投稿者の端末から新たなコンテンツの投稿を前記投稿受付部で受け付けるごとに、前記表示制御部は、前記新たなコンテンツのプレビュー用のコンテンツを前記画面に追加配置するとしてもよい。   Further, in the content providing device according to an aspect of the present disclosure, after the screen is displayed on the terminal of the viewer, each time a post of new content is received by the post receiving unit from the terminal of the contributor, the display is performed. The control unit may additionally arrange preview content for the new content on the screen.

また、本開示の一態様におけるコンテンツ提供装置では、前記投稿受付部は、所定の基準を満たしていると判断したコンテンツの投稿を受け付けるとしてもよい。   Further, in the content providing device according to an aspect of the present disclosure, the post receiving unit may receive a post of content determined to satisfy a predetermined criterion.

また、本開示の一態様におけるコンテンツ提供装置では、前記投稿受付部は、前記所定の基準である、コンテンツに投稿者本人が含まれている、との条件を満たすと判断したコンテンツの投稿を受け付けるとしてもよい。   Further, in the content providing device according to an aspect of the present disclosure, the post accepting unit accepts a post of the content determined to satisfy the condition of the predetermined criterion that the content includes the poster. It may be.

また、本開示の一態様におけるコンテンツ提供装置では、前記投稿者に関して予め登録済みの他撮りユーザの識別情報を管理する他撮りユーザ管理部と、前記投稿者のスケジュール情報を管理するスケジュール管理部とを備え、前記投稿受付部は、所定端末から投稿されたコンテンツに紐付く識別情報が前記投稿者に関する前記他撮りユーザの識別情報に合致し、前記コンテンツの撮影位置および撮影日時の各情報と、前記スケジュール情報が前記投稿者に関して示す所在予定の場所および日時と合致する場合、登録済みの他撮りユーザによる前記投稿者のコンテンツであり、前記所定の基準を満たしていると判断するとしてもよい。   Further, in the content providing device according to an aspect of the present disclosure, the other photographing user management unit that manages the identification information of the other photographing user registered in advance with respect to the contributor, and a schedule management unit that manages the contributor's schedule information. The post accepting unit, the identification information associated with the content posted from the predetermined terminal matches the identification information of the other shooting user related to the poster, each information of the shooting position and shooting date and time of the content, When the schedule information matches the location and the date and time of the planned location indicated with respect to the contributor, it may be determined that the content is the contributor's content by a registered other photographer and satisfies the predetermined criteria.

上記目的を達成するために、本開示の一態様におけるコンテンツ提供方法は、情報処理装置が、投稿者の端末からコンテンツの投稿を受け付けるステップと、閲覧者の端末による前記コンテンツの購入履歴を管理するステップと、前記投稿者の前記コンテンツそれぞれのプレビュー用のコンテンツを配置した、投稿者別の画面を生成して前記閲覧者の端末に表示させるステップと、を実行し、前記画面を生成して前記閲覧者の端末に表示させるステップにおいて、前記購入履歴が示す、前記閲覧者の端末における前記コンテンツそれぞれの購入有無に基づいて、前記画面における前記プレビュー用のコンテンツの表示形態を制御するものである。   In order to achieve the above object, in a content providing method according to an aspect of the present disclosure, an information processing apparatus manages a step of accepting posting of content from a terminal of a poster and a purchase history of the content by a terminal of a viewer. And a step of arranging preview contents of each of the contents of the contributor, generating a screen for each contributor and displaying the screen on the terminal of the viewer, and generating the screen. In the step of displaying the content on the screen of the previewer, the display mode of the preview content on the screen is controlled based on whether or not each of the contents has been purchased on the terminal of the browser indicated by the purchase history.

上記目的を達成するために、本開示の一態様におけるコンテンツ提供プログラムは、情報処理装置に、投稿者の端末からコンテンツの投稿を受け付けるステップと、閲覧者の端末による前記コンテンツの購入履歴を管理するステップと、前記投稿者の前記コンテンツそれぞれのプレビュー用のコンテンツを配置した、投稿者別の画面を生成して前記閲覧者の端末に表示させるステップと、を実行させ、前記画面を生成して前記閲覧者の端末に表示させるステップにおいて、前記購入履歴が示す、前記閲覧者の端末における前記コンテンツそれぞれの購入有無に基づいて、前記画面における前記プレビュー用のコンテンツの表示形態を制御させるものである。   In order to achieve the above object, a content providing program according to an aspect of the present disclosure has an information processing device accepting posting of content from a terminal of a poster and managing a purchase history of the content by a terminal of a viewer. And a step of arranging a content for preview of each of the contents of the contributor, generating a screen for each contributor and displaying the screen on the terminal of the viewer, and generating the screen. In the step of displaying on the terminal of the viewer, the display form of the preview content on the screen is controlled based on whether or not each of the contents is purchased on the terminal of the viewer, which is indicated by the purchase history.

本開示によれば、ユーザにより投稿されたコンテンツの売買機会損失を抑制し、コンテンツの投稿者および購入者それぞれの満足度を好適なものとすることができる。   According to the present disclosure, it is possible to suppress loss of buying and selling opportunities of content posted by a user, and to make the content poster and the purchaser satisfactory in satisfaction.

本実施形態のコンテンツ提供装置を含むネットワーク構成例の図である。FIG. 1 is a diagram illustrating an example of a network configuration including a content providing apparatus according to an embodiment. 本実施形態におけるコンテンツ提供装置の構成例を示す図である。FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration example of a content providing device according to the embodiment. 本実施形態におけるコンテンツDBの構成例を示す図である。FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration example of a content DB according to the embodiment. 本実施形態の購入履歴DBの構成例を示す図である。It is a figure showing the example of composition of the purchase history DB of this embodiment. 本実施形態の他撮りユーザ管理DBの構成例を示す図である。It is a figure showing the example of composition of other photography user management DB of this embodiment. 本実施形態のスケジュール管理DBの構成例を示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating a configuration example of a schedule management DB according to the embodiment. 本実施形態におけるコンテンツ提供方法のフロー例1を示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating a flow example 1 of a content providing method in the present embodiment. 本実施形態における画面の例1を示す図である。It is a figure showing example 1 of a screen in this embodiment. 本実施形態における画面の例2を示す図である。It is a figure showing example 2 of a screen in this embodiment. 本実施形態におけるコンテンツ提供方法のフロー例2を示す図である。FIG. 6 is a diagram showing a flow example 2 of the content providing method in the embodiment. 本実施形態におけるコンテンツ提供方法のフロー例3を示す図である。FIG. 9 is a diagram illustrating a flow example 3 of the content providing method in the embodiment. 本実施形態における画面の例3を示す図である。It is a figure showing example 3 of the screen in this embodiment. 本実施形態における画面の例4を示す図である。It is a figure showing example 4 of a screen in this embodiment. 本実施形態における画面の例5を示す図である。It is a figure showing example 5 of a screen in this embodiment. 本実施形態における画面の例6を示す図である。It is a figure showing example 6 of a screen in this embodiment. 本実施形態における画面の例7を示す図である。It is a figure showing example 7 of the screen in this embodiment. 本実施形態における画面の例8を示す図である。It is a figure showing example 8 of a screen in this embodiment. 本実施形態における画面の例9を示す図である。It is a figure showing example 9 of a screen in this embodiment. 本実施形態における画面の例10を示す図である。It is a figure showing example 10 of a screen in this embodiment. 本実施形態における画面の例11を示す図である。It is a figure showing example 11 of a screen in this embodiment. 本実施形態における画面の例12を示す図である。It is a figure showing example 12 of a screen in this embodiment.

<コンテンツ提供装置を含むネットワーク構成>
以下に本開示の実施形態について図面を用いて詳細に説明する。図1は、本実施形態のコンテンツ提供装置10を含むネットワーク構成例の図である。
<Network configuration including content providing device>
Hereinafter, embodiments of the present disclosure will be described in detail with reference to the drawings. FIG. 1 is a diagram illustrating an example of a network configuration including a content providing apparatus 10 according to the present embodiment.

本実施形態のコンテンツ提供装置10は、いわゆるCGM(Consumer Generated Media)の一種であるコンテンツ投稿サイトを管理、運用する装置を想定する。   The content providing device 10 of the present embodiment is assumed to be a device that manages and operates a content posting site that is a type of so-called CGM (Consumer Generated Media).

ここで例示するコンテンツ提供装置10は、上述のコンテンツ投稿サイトを、インターネットなどのネットワーク1で公開するWebサーバである。ただしこうした形態の他、コンテンツサーバがコンテンツ提供装置10として機能する形態を想定してもよい。なお、コンテンツサーバは、上述のWebサーバがネットワーク1に配信するコンテンツを管理、提供するサーバである。   The content providing device 10 exemplified here is a Web server that publishes the above-described content posting site on a network 1 such as the Internet. However, in addition to such a mode, a mode in which the content server functions as the content providing apparatus 10 may be assumed. The content server is a server that manages and provides the content distributed by the above-described Web server to the network 1.

コンテンツ提供装置10が公開するコンテンツ投稿サイトでは、有名無名を問わず、様々なユーザが自身のコンテンツを投稿する。また同様に、様々なユーザがアクセスし、好みの投稿者のコンテンツを閲覧、購入する。こうした、投稿、閲覧、購入の対象となるコンテンツは、投稿者が被写体となった画像、映像が主体となる。ただし、コンテンツの種類はこれに限定されない。   On a content posting site opened by the content providing device 10, various users post their own contents, regardless of famous or unknown. Similarly, various users access and browse and purchase the contents of favorite contributors. Such content to be posted, browsed, and purchased mainly includes images and videos in which the poster is the subject. However, the type of content is not limited to this.

例えば、投稿者が制作した、あるいは投稿者をイメージした、アバター、アイコン、アニメーション、書籍、グラフィックデザイン、などもコンテンツとして想定できる。他にも、投稿者による楽曲、演奏、歌唱、朗読等の音源もコンテンツとして想定してもよい。なお、ここにおける「投稿者」がアニメーションのキャラクターなどの非自然人で、実際に端末(投稿者端末2)を操作して投稿動作を行うのが、当該キャラクターの管理者等の自然人、というパターンも想定しうる。この場合、キャラクターの画像や動画が、上述のコンテンツとなる。   For example, an avatar, an icon, an animation, a book, a graphic design, or the like created by or imagining the poster can be assumed as the content. In addition, a sound source such as music, performance, singing, and reading by the poster may be assumed as the content. Note that the pattern in which the “poster” is a non-natural person such as an animated character and actually performs a posting operation by operating the terminal (poster terminal 2) is a natural person such as a manager of the character. Can be assumed. In this case, the image or the moving image of the character is the content described above.

また、CGMであるコンテンツ投稿サイトのユーザは、自由意志で投稿者にも閲覧者にもなりうる。よって本来的には区別するものではないが、以後の説明では両者を区別する便宜上、コンテンツ投稿を行った者を投稿者、コンテンツ購入を行った者を閲覧者、とする。従って、図1で例示するネットワーク1には、コンテンツ提供装置10の他に、投稿者端末2、閲覧者端末3、が通信可能に接続されている。投稿者端末2は、上述の投稿者がコンテンツ投稿を行う端末である。また、閲覧者端末3は、閲覧者がコンテンツの閲覧、購入を行う端末である。   In addition, a user of a content posting site that is a CGM can be a contributor or a viewer at will. Therefore, although it is not originally distinguished, in the following description, for convenience of distinguishing the two, a person who has posted content is referred to as a contributor and a person who has purchased content is referred to as a viewer. Therefore, in addition to the content providing apparatus 10, the poster terminal 2 and the viewer terminal 3 are communicably connected to the network 1 illustrated in FIG. The poster terminal 2 is a terminal to which the above-mentioned poster posts content. The viewer terminal 3 is a terminal at which a viewer browses and purchases content.

これら投稿者端末2および閲覧者端末3としては、ネットワーク1への適宜な通信機能を備えた、スマートフォン、タブレット端末、ノートPC等を想定できる。また、その構成として、投稿者端末2には、アプリ210、撮影ユニット211、および、GPSユニット212が少なくとも含まれている。同様に、閲覧者端末3には、アプリ310、撮影ユニット311、および、GPSユニット212が少なくとも含まれている。   As the poster terminal 2 and the viewer terminal 3, a smartphone, a tablet terminal, a notebook PC, or the like having an appropriate communication function to the network 1 can be assumed. In addition, as the configuration, the poster terminal 2 includes at least an application 210, a photographing unit 211, and a GPS unit 212. Similarly, the viewer terminal 3 includes at least an application 310, a photographing unit 311, and a GPS unit 212.

このうちアプリ210、310は、コンテンツ提供装置10が公開するコンテンツ投稿サイトでのコンテンツの閲覧、購入や、当該サイトへのコンテンツ投稿を行うためのアプリケーションである。   The applications 210 and 310 are applications for browsing and purchasing content on a content posting site published by the content providing apparatus 10 and posting content to the site.

また、撮影ユニット211、311は、スマートフォン等に一般的に備わるデジタルカメラユニットであり、例えば投稿者を被写体とした自撮りや他撮りを行うための機能となる。   The photographing units 211 and 311 are digital camera units generally provided in smartphones and the like, and have functions for performing self-photographing and other photographing with the poster as a subject, for example.

また、GPSユニット212、312は、GPS衛星の発信する測位信号を受信し、自機の現在位置および現在日時を特定するユニットである。このGPSユニット212、312で得られる現在位置および現在日時の各値は、上述の撮影ユニット211、311による撮影機会に関しても取得され、当該撮影機会に得られたコンテンツ(画像、映像)に付与されることとなる。   The GPS units 212 and 312 receive positioning signals transmitted from GPS satellites and specify the current position and the current date and time of the own device. The values of the current position and the current date and time obtained by the GPS units 212 and 312 are also obtained with respect to the shooting opportunity by the shooting units 211 and 311 described above, and are added to the content (image, video) obtained at the shooting opportunity. The Rukoto.

上述の閲覧者端末3を操作する閲覧者は、閲覧者端末3を介してコンテンツ投稿サイトにアクセスする。そして、お気に入りの投稿者のコンテンツを漏れなく収集し、自身のコレクションとして保持したいとの願望を持っている。一方、投稿者端末2を操作する投稿者は、投稿者端末2を介してコンテンツ投稿サイトにアクセスし、自身のコンテンツを投稿する。そして、この投稿を通じてセルフプロデュースを行い、そのコンテンツを他のユーザすなわち閲覧者に販売したいと考える。   The viewer who operates the above-described viewer terminal 3 accesses the content posting site via the viewer terminal 3. And they have the desire to collect the content of their favorite contributors without omission and keep it as their own collection. On the other hand, the poster who operates the poster terminal 2 accesses a content posting site via the poster terminal 2 and posts his / her content. Then, they want to self-produce through this posting and sell the content to other users, that is, viewers.

既に述べたように、従来であればそうした閲覧者と投稿者の双方のニーズを踏まえ、両者の満足度を好適なものとすることは困難であった。従来における閲覧者からすれば、自身の好みの投稿者のコンテンツを漏らさず感知し、収集対象とすることが難しい現実が存在したためである。また投稿者からすれば、投稿した自身のコンテンツの存在を、各ユーザに的確に周知させることが困難で、決して小さくはない販売機会の取りこぼしが継続的に生じていた。   As described above, conventionally, it has been difficult to optimize the satisfaction of both viewers and contributors based on the needs of both viewers and contributors. This is because there is a reality that it is difficult for conventional viewers to perceive the contents of their favorite contributors without leaking them and to collect them. From the viewpoint of the poster, it is difficult for each user to accurately inform the existence of the content of the user who has posted the content, and sales opportunities that are not small are continuously lost.

一方、本実施形態におけるコンテンツ提供装置10によれば、各閲覧者に対し、その好みの投稿者のコンテンツを漏らさず知らしめ、収集対象として明確に提示できる。そのため閲覧者からすれば、好みの投稿者のコンテンツで未購入のものを容易に認識し、当該コンテンツの購入に至る確率も高くなる。   On the other hand, according to the content providing apparatus 10 of the present embodiment, each viewer can be informed of the content of the favorite poster without leaking, and can be clearly presented as a collection target. Therefore, from the viewpoint of the viewer, the content of the favorite poster that has not been purchased can be easily recognized, and the probability of purchasing the content increases.

このことは、投稿者からすれば、投稿した自身のコンテンツの存在を、当該投稿者に興味のある各ユーザに的確に周知させ、当該コンテンツの販売機会の取りこぼしを抑制することにつながる。   This allows the contributor to accurately inform the users who are interested in the contributor of the existence of the posted own content, and to suppress missing of a sales opportunity for the content.

つまり、ユーザすなわち投稿者により投稿されたコンテンツの売買機会損失を抑制し、コンテンツの投稿者および購入者それぞれの満足度を好適なものとすることができるのである。   That is, it is possible to suppress the loss of buying and selling opportunities of the content posted by the user, that is, the poster, and to make the content poster and the purchaser more satisfactory in their satisfaction.

以下、本実施形態のコンテンツ提供装置10の具体的な構成や、その処理手順等について順次説明する。   Hereinafter, a specific configuration of the content providing apparatus 10 of the present embodiment, a processing procedure thereof, and the like will be sequentially described.

<コンテンツ提供装置の構成>
本実施形態におけるコンテンツ提供装置10の構成は、図2に示すように、記憶部11、メモリ12、演算部13、入力部14、出力部15、および、通信部16、を備える。
<Configuration of content providing device>
The configuration of the content providing apparatus 10 according to the present embodiment includes a storage unit 11, a memory 12, an arithmetic unit 13, an input unit 14, an output unit 15, and a communication unit 16, as shown in FIG.

このうち記憶部11は、HDD(Hard Disk Drive)やSSD(Solid State Drive)といった不揮発性記憶素子で構成される。   The storage unit 11 includes a non-volatile storage element such as a hard disk drive (HDD) or a solid state drive (SSD).

記憶部11には、本実施形態のコンテンツ提供装置として必要な機能を実装する為のプログラム5に加え、コンテンツDB30、購入履歴DB31、他撮りユーザ管理DB32、および、スケジュール管理DB33、が少なくとも記憶されている。これらのデータベースの詳細については後述する。また、メモリ12は、RAMなどの揮発性記憶素子で構成される。   The storage unit 11 stores at least a content DB 30, a purchase history DB 31, a multi-shooting user management DB 32, and a schedule management DB 33, in addition to the program 5 for implementing the functions required as the content providing device of the present embodiment. ing. Details of these databases will be described later. Further, the memory 12 is configured by a volatile storage element such as a RAM.

また、演算部13は、記憶部11に保持されるプログラム5をメモリ12に読み込んで実行し、コンテンツ提供装置として必要な機能を実装するCPUを想定する。ここで実装される機能は、投稿受付部20、購入履歴管理部21、表示制御部22、他撮りユーザ管理部23、および、スケジュール管理部24、である。これらの詳細については後述する。また、入力部14は、ユーザからのキー入力や音声入力を受け付けるキーボードやマウス、キーパッド、タッチパネル、マイク等を想定する。また、出力部15は、処理データの表示を行うディスプレイ等を想定する。   The calculation unit 13 reads the program 5 stored in the storage unit 11 into the memory 12, executes the program 5, and assumes a CPU that implements a function required as a content providing device. The functions implemented here are a post accepting unit 20, a purchase history managing unit 21, a display control unit 22, a remote shooting user managing unit 23, and a schedule managing unit 24. Details of these will be described later. The input unit 14 is assumed to be a keyboard, a mouse, a keypad, a touch panel, a microphone, or the like that receives a key input or a voice input from a user. Further, the output unit 15 is assumed to be a display or the like that displays processing data.

また、通信部16は、ネットワーク1と接続して、投稿者端末2や閲覧者端末3など他装置との通信処理を担うNIC(Network Interface Card)等を想定する。   In addition, the communication unit 16 is assumed to be a NIC (Network Interface Card) or the like that is connected to the network 1 and performs communication processing with other devices such as the poster terminal 2 and the viewer terminal 3.

なお、上述の入力部14および出力部15は、必須の構成ではない。これらは、コンテンツ提供装置10が、自身の入力部14でユーザからのコンテンツ投稿やコンテンツ検索の各要求を受け付け、その処理結果を出力部15で表示する形態を想定する場合、必要となる構成である。   Note that the above-described input unit 14 and output unit 15 are not essential components. These components are necessary when the content providing apparatus 10 receives a request for content posting or content search from the user via its own input unit 14 and displays the processing result on the output unit 15. is there.

<データの具体例>
次に、本実施形態のコンテンツ提供装置10が利用する各種のデータベースについて説明する。図3に、本実施形態におけるコンテンツDB30の一例を示す。
<Specific example of data>
Next, various databases used by the content providing apparatus 10 of the present embodiment will be described. FIG. 3 shows an example of the content DB 30 in the present embodiment.

コンテンツDB30は、投稿者端末2から投稿を受け付けたコンテンツを格納したデータベースである。その構造は、例えば、コンテンツを一意に示すコンテンツIDをキー項目として、当該コンテンツの投稿者を示すユーザID、そのサムネイル画像、コンテンツの投稿日時、タイトル、説明文、ファイル名(格納先アドレスであってもよい)、価格、および、サムネイル、といったデータを対応づけたレコードの集合体となっている。なお、上述のサムネイルは、該当コンテンツのプレビュー用コンテンツにあたる。   The content DB 30 is a database that stores content that has received a post from the poster terminal 2. The structure is, for example, using a content ID uniquely indicating a content as a key item, a user ID indicating a contributor of the content, a thumbnail image thereof, a post date and time of the content, a title, a description, a file name (a storage destination address. ), A price, and a thumbnail. The above-mentioned thumbnail corresponds to the preview content of the content.

このコンテンツDB30に格納されているコンテンツは、投稿者端末2から投稿要求があったコンテンツのうち、投稿受付部20が受付可と判定したものである。具体的には、当該コンテンツに投稿者本人が含まれている、との条件を満たすと判断したコンテンツになる。   The content stored in the content DB 30 is the content that has been determined by the post accepting unit 20 to be acceptable among the contents requested to be posted from the poster terminal 2. Specifically, the content is determined to satisfy the condition that the contributor himself is included in the content.

あるいは、所定の端末から投稿されたコンテンツに紐付く識別情報が、詳細後述する他撮りユーザ管理DB32で所定の投稿者に紐付くもので、かつ、当該コンテンツの撮影位置および撮影日時が、これも詳細後述するスケジュール管理DB33にて当該投稿者に関して規定された所在予定の場所および日時と合致して、登録済みの他撮りユーザによる所定投稿者のコンテンツである、との条件を満たすと判断したコンテンツになる。   Alternatively, the identification information associated with the content posted from the predetermined terminal is associated with the predetermined contributor in the other-shooting user management DB 32 described later in detail, and the shooting position and the shooting date and time of the content are also Content that is determined to satisfy the condition that the content matches the location and date and time of the location scheduled for the poster in the schedule management DB 33 described later, and is a content of a predetermined poster by a registered other photographer. become.

また図4に、本実施形態の購入履歴DB31の構成例を示す。購入履歴DB31は、コンテンツ投稿サイトにおける閲覧者によるコンテンツ購入履歴を格納したデータベースである。   FIG. 4 shows a configuration example of the purchase history DB 31 of the present embodiment. The purchase history DB 31 is a database that stores a content purchase history by a viewer at a content posting site.

その構造は、例えば、購入者を一意に示すユーザIDをキー項目として、当該購入者がコンテンツ投稿サイトで購入したコンテンツの、コンテンツID、投稿者のユーザID、および、購入日時、といったデータを対応づけたレコードの集合体となっている。   The structure corresponds to data such as the content ID, the user ID of the contributor, and the date and time of purchase of the content purchased by the purchaser on the content posting site, using, for example, a user ID uniquely indicating the purchaser as a key item. It is a collection of attached records.

また図5に、本実施形態の他撮りユーザ管理DB32の構成例を示す。他撮りユーザ管理DB32は、コンテンツ投稿サイトにおける投稿者が登録を行った者であって、当該投稿者のプロモーション業務を行う担当者や家族など投稿者と所定の関係性を備える者の情報を、「他撮りユーザ」の情報として登録、管理するデータベースである。   FIG. 5 shows a configuration example of the other-shooting user management DB 32 of the present embodiment. The other-shooting user management DB 32 stores information on a person who has a predetermined relationship with the poster, such as a person in charge of promotion of the poster or a family member who has registered the poster on the content posting site. This is a database that is registered and managed as information of “other shooting users”.

その構造は、例えば、他撮りユーザのユーザIDをキー項目として、当該他撮りユーザの端末ID(機器のMACアドレスなど)、当該他撮りユーザを登録した投稿者のユーザID、および、当該投稿者と他撮りユーザとの関係性、といった値を対応づけたレコードの集合体となっている。   The structure includes, for example, using the user ID of the other photographing user as a key item, the terminal ID (such as the MAC address of the device) of the other photographing user, the user ID of the poster who registered the other photographing user, and the poster. It is a collection of records in which values such as the relationship between the user and other users are associated.

また図6に、本実施形態のスケジュール管理DB33の構成例を示す。スケジュール管理DB33は、投稿者のスケジュール情報を格納したデータベースである。   FIG. 6 shows a configuration example of the schedule management DB 33 of the present embodiment. The schedule management DB 33 is a database that stores schedule information of contributors.

その構造は、例えば、投稿者を一意に示すユーザIDをキー項目として、当該投稿者の、各日の各時間帯における、所在予定の場所、同行者の有無、および、同行者のユーザID、といった値を対応づけたレコードの集合体となっている。上述の「同行者」は、他撮りユーザになりうる者である。   The structure is, for example, using a user ID uniquely indicating a contributor as a key item, a place where the contributor is scheduled to be, a presence / absence of a companion, and a user ID of the companion in each time zone of each day, Is a collection of records in which values such as are associated. The “accompanying person” described above is a person who can be another photographing user.

<投稿受付部の機能>
コンテンツ提供装置10が備える機能は、既に述べたように、投稿受付部20、購入履歴管理部21、表示制御部22、他撮りユーザ管理部23、および、スケジュール管理部24、である。
<Functions of the submission receiving section>
The functions provided in the content providing device 10 are, as described above, the post receiving unit 20, the purchase history managing unit 21, the display control unit 22, the other shooting user managing unit 23, and the schedule managing unit 24.

このうち、投稿受付部20は、ネットワーク1を介し、投稿者の端末すなわち投稿者端末2から、コンテンツの投稿を受け付け、当該コンテンツをコンテンツDB30に格納する。以後は、処理対象のコンテンツを、投稿者を被写体とした画像/映像であるとして説明する。   Among these, the post accepting unit 20 accepts the posting of content from the terminal of the poster, that is, the poster terminal 2, via the network 1, and stores the content in the content DB 30. Hereinafter, a description will be given assuming that the content to be processed is an image / video having the poster as a subject.

また投稿受付部20は、こうしたコンテンツの格納にあたり、当該コンテンツのサムネイル画像を生成し、このサムネイル画像も当該コンテンツに紐付けてコンテンツDB30に格納するものとする。サムネイル画像の生成は、元のコンテンツである画像/映像の一部領域を抽出するなどの一般的な手法で行う。なお、投稿受付部20は、投稿者端末2が投稿を要求しているコンテンツを無条件に受け入れて、コンテンツ投稿サイトで公開するわけではない。   In storing such content, the post receiving unit 20 generates a thumbnail image of the content, and stores the thumbnail image in the content DB 30 in association with the content. The generation of the thumbnail image is performed by a general method such as extracting a partial area of the image / video as the original content. Note that the post accepting unit 20 does not necessarily unconditionally accept the content requested by the poster terminal 2 to post and publish the content on the content posting site.

投稿受付部20は、所定の基準を満たしていると判断したコンテンツの投稿のみ受け付ける。この場合の投稿受付部20は、所定の基準として、当該コンテンツである画像/映像に投稿者本人が含まれている、との条件を満たすと判断したコンテンツの投稿を受け付ける。   Post accepting unit 20 accepts only the posting of the content determined to satisfy the predetermined criterion. In this case, the posting accepting unit 20 accepts, as a predetermined criterion, a posting of the content determined to satisfy the condition that the image / video as the content includes the poster.

この「投稿者本人」が画像/映像に含まれているか否かを判断するにあたり、投稿受付部20は、当該投稿者のポートレイト画像を予め記憶部11に保持しているものとする。そして、投稿受付部20は、投稿者端末2から受信したコンテンツたる画像/映像において、上述のポートレイト画像の特徴量が含まれるか、画像解析プログラムで判定する。投稿受付部20は、コンテンツ中にてポートレイト画像の特徴量を特定できた場合、当該コンテンツに投稿者本人が被写体として含まれている、と判定する。このような画像解析処理の手法自体は一般的なものであり、他の手法を適宜に採用してもよい。   In determining whether or not this “poster” is included in the image / video, the post accepting unit 20 presupposes that the portrait image of the poster is stored in the storage unit 11 in advance. Then, the posting accepting unit 20 determines whether or not the image / video as the content received from the poster terminal 2 includes the feature amount of the portrait image using an image analysis program. When the feature amount of the portrait image can be specified in the content, the posting reception unit 20 determines that the content includes the poster as a subject. Such an image analysis processing method itself is a general method, and another method may be appropriately employed.

なお、コンテンツ投稿サイトのユーザではあるが投稿者本人ではない者が、当該投稿者を被写体として画像/映像等を撮影し、これを当該投稿者のコンテンツとして投稿したいケースがある。いわゆる他撮りによるコンテンツの投稿である。   In some cases, a user who is a user of the content posting site but is not the contributor himself wants to photograph an image / video or the like with the contributor as a subject and post it as the content of the contributor. This is the so-called post of content by other shooting.

具体的には、芸能人が投稿者であり、「投稿者本人ではない者」が当該芸能人のマネージャーである状況を想定できる。つまり、マネージャーが芸能人を撮影し、この撮影で得られた画像/映像を当該芸能人の他撮りコンテンツとして、コンテンツ投稿サイトに投稿するケースである。   Specifically, a situation can be assumed in which the entertainer is the contributor and “the person who is not the contributor” is the manager of the entertainer. That is, in this case, the manager shoots an entertainer and posts the image / video obtained by this shooting to the content posting site as another taken content of the entertainer.

このまま、上述のように「画像/映像に投稿者本人が含まれている」、との条件を満たすか否かを判断して、当該コンテンツの投稿受付可否を特定すると、実際に投稿動作を行っているマネージャーのポートレイト画像が、他撮りコンテンツの画像/映像中に含まれるか否かを判定することになり、当然ながら、画像/映像に投稿者本人が含まれていない、との判定結果に至る。つまり、当該コンテンツの投稿は拒否される。   As described above, it is determined whether or not the condition that “the image / video includes the poster itself” is satisfied, and if it is determined whether or not the content can be accepted for posting, the posting operation is actually performed. It is determined whether or not the portrait image of the manager is included in the image / video of the other shot content, and naturally, the determination result that the image / video does not include the poster himself Leads to. That is, posting of the content is rejected.

こうしたケースに対し、投稿受付部20は、マネージャーの端末たる投稿者端末2から、他撮りコンテンツを受信し、この他撮りコンテンツに紐付いているユーザIDを、他撮りユーザ管理DB32に照合する。   In such a case, the post accepting unit 20 receives another shot content from the contributor terminal 2, which is a terminal of the manager, and checks the user ID associated with the other shot content with the other shot user management DB 32.

この照合の結果、上述のユーザIDが、所定の投稿者に関して登録済みの他撮りユーザのユーザIDに合致していた場合、続いて投稿受付部20は、当該投稿者のユーザIDをキーに、スケジュール管理DB33にて当該投稿者すなわち芸能人に関する、所在予定の場所および日時の各情報を検索する。   As a result of this collation, if the above-mentioned user ID matches the user ID of the other photographing user registered with respect to the predetermined contributor, the post reception unit 20 subsequently sets the contributor's user ID as a key, The schedule management DB 33 searches for information on the place and date and time at which the poster, that is, the entertainer is located.

また、投稿受付部20は、上述の検索で当該芸能人に関して得た所在予定の場所および日時の情報と、上述の他撮りコンテンツに紐付いている撮影位置および撮影日時の各情報とが合致する場合、上述の他撮りコンテンツが、マネージャー(登録済みの他撮りユーザ)により芸能人(投稿者)を撮影して得たコンテンツであり、所定の基準を満たしていると判断する。   In addition, when the post receiving unit 20 matches the information of the location and the date and time of the planned location obtained for the entertainer in the above search, and the information of the shooting position and the shooting date and time associated with the above-mentioned other shot content, It is determined that the above-mentioned other shot content is content obtained by shooting an entertainer (poster) by a manager (registered other shot user) and satisfies a predetermined standard.

<他撮りユーザ管理部の機能>
なお、上述の他撮りユーザ管理DB32は、他撮りユーザ管理部23により管理されている。他撮りユーザ管理部23は、コンテンツ投稿サイトにおけるユーザの投稿者端末2から、マネージャーなど他撮りユーザ(当該投稿者の他撮りコンテンツを投稿可能な者)に関する登録要求を受け、この他撮りユーザの情報を他撮りユーザ管理DB32に格納する。
<Function of other shooting user management unit>
The above-mentioned other shooting user management DB 32 is managed by the other shooting user management unit 23. The other-shooting user management unit 23 receives a registration request for another-shooting user such as a manager (a person who can post the other-shooting content of the contributor) from the user's poster terminal 2 in the content posting site. The information is stored in the other shooting user management DB 32.

<他撮りユーザ管理部の機能>
また、上述のスケジュール管理DB33は、スケジュール管理部24により管理されている。スケジュール管理部24は、芸能人などコンテンツ投稿サイトのユーザに関するスケジュールの情報を、当該ユーザの投稿者端末2(閲覧者端末3の概念も含む)から受信し、これをスケジュール管理DB33に格納する。
<Function of other shooting user management unit>
The schedule management DB 33 is managed by the schedule management unit 24. The schedule management unit 24 receives schedule information on the user of the content posting site such as an entertainer from the poster terminal 2 (including the concept of the viewer terminal 3) of the user, and stores the information in the schedule management DB 33.

<購入履歴管理部の機能>
また、購入履歴管理部21は、コンテンツ投稿サイトにおける閲覧者によるコンテンツの購入履歴を管理する。購入履歴管理部21は、コンテンツ投稿サイトで閲覧者端末3が購入要求を行ったコンテンツに関して、コンテンツDB30で価格を特定し、この価格を決済額とした所定の決済処理を実行する。購入履歴管理部21は、この決済処理に成功した場合、当該閲覧者のユーザIDと購入対象となったコンテンツのコンテンツID、投稿者のユーザID、購入日時といった値を含むレコードを生成し、これを購入履歴DB31に格納する。
<Function of purchase history management unit>
Further, the purchase history management unit 21 manages the purchase history of the content by the viewer on the content posting site. The purchase history management unit 21 specifies a price in the content DB 30 with respect to the content requested to be purchased by the viewer terminal 3 on the content posting site, and executes a predetermined payment process using the price as a payment amount. When the settlement processing is successful, the purchase history management unit 21 generates a record including values such as the user ID of the viewer, the content ID of the content to be purchased, the user ID of the poster, and the purchase date and time. Is stored in the purchase history DB 31.

<表示制御部の機能>
また、表示制御部22は、投稿者のコンテンツそれぞれのサムネイル画像(プレビュー用のコンテンツ)を配置した、投稿者別のコンテンツ一覧画面を生成し、当該画面を閲覧者端末3に表示させる。
<Function of display control unit>
Further, the display control unit 22 generates a content list screen for each poster in which thumbnail images (contents for preview) of the respective contents of the poster are arranged, and causes the viewer terminal 3 to display the screen.

この表示制御部22は、購入履歴DB31における各閲覧者に関するレコードが示す、当該閲覧者における各投稿者の各コンテンツの購入有無に基づいて、上述の画面におけるサムネイル画像の表示形態を制御する。   The display control unit 22 controls the display mode of the thumbnail image on the above-described screen based on the presence / absence of purchase of each content of each contributor by the corresponding visitor indicated by a record regarding each visitor in the purchase history DB 31.

例えば、ある閲覧者が、所定の投稿者“A”のコンテンツを購入・収集していたとすれば、購入履歴DB31には、当該閲覧者による投稿者“A”のコンテンツ購入に関するレコードが、1つ以上格納されている。もちろん、この閲覧者が投稿者“A”に関して未購入のコンテンツについては、購入履歴DB31に対応レコードは存在しない。   For example, if a certain viewer purchases and collects the content of a predetermined poster “A”, the purchase history DB 31 includes one record regarding the purchase of the content of the poster “A” by the viewer. The above is stored. Of course, there is no corresponding record in the purchase history DB 31 for the content for which the viewer has not purchased the poster “A”.

そこで表示制御部22は、この閲覧者の閲覧者端末3に対して上述の画面を配信するに際し、購入履歴DB31での当該閲覧者によるコンテンツ購入に関する各レコードを参照し、それらレコードそれぞれが示す投稿者のユーザIDおよびコンテンツID(すなわち購入対象のコンテンツのID)を抽出する。   Therefore, when distributing the above-described screen to the viewer terminal 3 of the viewer, the display control unit 22 refers to each record related to the content purchase by the viewer in the purchase history DB 31, and posts The user's user ID and content ID (that is, the ID of the content to be purchased) are extracted.

また、表示制御部22は、抽出した投稿者のユーザIDに基づき、コンテンツDB30から、当該投稿者のコンテンツそれぞれのサムネイル画像のデータを取得し、これらサムネイル画像を投稿者と紐付けて所定の画面データに配置する。   In addition, the display control unit 22 acquires the data of the thumbnail images of the content of the poster from the content DB 30 based on the extracted user ID of the poster, associates these thumbnail images with the poster, and associates the thumbnail image with the poster to obtain a predetermined screen. Place in the data.

ここで、表示制御部22は、上述のサムネイル画像のうち、購入履歴DB31から抽出したコンテンツIDに対応するもの、すなわち、閲覧者が購入済みであるコンテンツに関するものについては、色調、彩度、解像度など画像の鮮明さに影響を与えうる要素に関して変更を行わない。   Here, among the thumbnail images described above, the one corresponding to the content ID extracted from the purchase history DB 31, that is, the one related to the content that the viewer has purchased, is used for the color tone, saturation, and resolution. No change is made for factors that may affect the sharpness of the image.

一方、表示制御部22は、上述のサムネイル画像のうち、購入履歴DB31から抽出したコンテンツID以外のコンテンツIDに対応するもの、すなわち、閲覧者が未購入であるコンテンツに関するものについては、色調の変更、彩度や解像度の低減、モザイクやぼかしの重畳、など画像を不鮮明化する処理を行う。この不鮮明化の処理は、記憶部11に予め保持しているモザイク処理のアプリケーション等を呼び出し、処理対象のサムネイル画像に対して実行すれば良い。   On the other hand, the display control unit 22 changes the color tone of the thumbnail image corresponding to the content ID other than the content ID extracted from the purchase history DB 31, that is, the thumbnail image related to the content that the viewer has not purchased. And performs processing for blurring the image, such as reduction in saturation and resolution, and superimposition of mosaic and blur. This blurring processing may be performed on a thumbnail image to be processed by calling a mosaic processing application or the like stored in the storage unit 11 in advance.

表示制御部22は、こうした処理を経たサムネイル画像を、そのコンテンツの投稿者と紐付けて配置することで、コンテンツ一覧画面(後述する図16の画面1600、図19の画面1900)を生成し、これを閲覧者端末3に配信する。   The display control unit 22 generates a content list screen (a screen 1600 in FIG. 16 described later and a screen 1900 in FIG. 19) by arranging the thumbnail image that has undergone such processing in association with the poster of the content. This is distributed to the viewer terminal 3.

なお、表示制御部22は、上述のコンテンツ一覧画面を閲覧者端末3に配信し表示させた後、このコンテンツ一覧画面で示したコンテンツの投稿者に関して、新たな投稿を投稿受付部20で受け付けるごとに、その新たなコンテンツのサムネイル画像を、コンテンツ一覧画面に追加配置し、これを閲覧者端末3に配信するものとする。また、表示制御部22は、上述のコンテンツ一覧画面とは別に、投稿者一覧画面(後述する図15の画面1500)を生成し、これを閲覧者端末3に配信する。   Note that the display control unit 22 distributes and displays the above-described content list screen on the viewer terminal 3, and then, when a new post is received by the post reception unit 20 with respect to the poster of the content shown on the content list screen. Then, the thumbnail image of the new content is additionally arranged on the content list screen, and this is distributed to the viewer terminal 3. In addition, the display control unit 22 generates a contributor list screen (a screen 1500 in FIG. 15 described later) separately from the above-described content list screen, and distributes this to the viewer terminal 3.

この投稿者一覧画面は、表示制御部22が、閲覧者により購入されたコンテンツの投稿者を、当該閲覧者のユーザIDをキーに購入履歴DB31にて特定し、当該投稿者の情報を一覧化して画面を生成したものである。   In the poster list screen, the display control unit 22 specifies the poster of the content purchased by the viewer in the purchase history DB 31 using the user ID of the viewer as a key, and lists the information of the poster. The screen is generated.

<コンテンツ提供方法:コンテンツ投稿に伴う手順>
続いて、本実施形態におけるコンテンツ提供方法の実際手順について図に基づき説明する。以下で説明するコンテンツ提供方法に対応する各種動作は、例えば、コンテンツ提供装置10が実行するプログラムにより実装される。また、プログラムは、以下に説明される各種の動作を行うためのコードから構成されている。
<Contents provision method: Procedures for posting content>
Next, the actual procedure of the content providing method according to the present embodiment will be described with reference to the drawings. Various operations corresponding to the content providing method described below are implemented, for example, by a program executed by the content providing apparatus 10. Further, the program is composed of codes for performing various operations described below.

図7は、本実施形態におけるコンテンツ提供方法のフロー例1を示す図である。ここでは、投稿者によるコンテンツの投稿に伴う処理について説明する。なお、コンテンツ投稿サイトの所定ユーザが、その投稿者端末2を操作し、自身を被写体とした画像ないし映像をコンテンツとして投稿しようとしている状況を想定する。   FIG. 7 is a diagram illustrating a flow example 1 of the content providing method according to the present embodiment. Here, a description will be given of processing that accompanies the posting of content by the poster. It is assumed that a predetermined user of the content posting site operates the poster terminal 2 and intends to post an image or video with the subject as a subject as content.

この場合、投稿受付部20は、ネットワーク1を介し、上述の投稿者の投稿者端末2に、投稿リクエストの受付画面(図8の画面800)を配信し、この受付画面800から、コンテンツの投稿要求を受信する(s1)。   In this case, the posting receiving unit 20 distributes a posting request receiving screen (screen 800 in FIG. 8) to the poster terminal 2 of the above-mentioned poster via the network 1 and posts the content from the receiving screen 800. The request is received (s1).

図8で例示する受付画面800は、投稿者が投稿対象として指定したコンテンツの表示領域801、当該コンテンツに付与するタイトルおよび説明の各入力欄802、803、撮影日時、および、当該コンテンツに設定する価格の入力欄804を含んでいる。   The reception screen 800 illustrated in FIG. 8 includes a display area 801 of the content designated by the poster as a posting target, input fields 802 and 803 for a title and a description given to the content, shooting date and time, and setting for the content. A price entry field 804 is included.

この場合の投稿者端末2は、例えば撮影ユニット211で撮影した画像ないし映像といったコンテンツに、当該コンテンツの撮影日時および撮影場所の各情報と、記憶部で保持するユーザIDとを紐付けし、投稿要求に含めてコンテンツ提供装置10に送信しているものとする。このうち、撮影日時の値は、投稿者端末2が情報処理装置として通常備えるクロック機能から取得した日時情報である。また、撮影場所の情報は、GPSユニット212から撮影タイミングに取得した当該投稿者端末2の現在位置座標の値である。   In this case, the poster terminal 2 associates the content such as the image or video captured by the capturing unit 211 with the information of the capturing date and time and the capturing location of the content and the user ID stored in the storage unit, and posts the content. It is assumed that the request is transmitted to the content providing apparatus 10 in the request. Among these, the value of the photographing date and time is date and time information acquired from the clock function that the poster terminal 2 normally has as an information processing device. The information on the shooting location is the value of the current position coordinates of the poster terminal 2 acquired from the GPS unit 212 at the shooting timing.

続いて投稿受付部20は、当該投稿要求が示すコンテンツ、すなわち画像ないし映像に投稿者本人が被写体として含まれているか否かを判定する(s2)。   Subsequently, the post accepting unit 20 determines whether or not the submitter is included in the content indicated by the post request, that is, the image or video, as the subject (s2).

この「投稿者本人」がコンテンツたる画像ないし映像に被写体として含まれているか否かを判断するにあたり、投稿受付部20は、当該投稿者のポートレイト画像を、投稿者のユーザIDと紐付けて予め記憶部11に保持しているものとする。そして、投稿受付部20は、投稿者端末2から受信したコンテンツたる画像ないし映像において、当該投稿者のユーザIDに紐付くポートレイト画像の特徴量が含まれるか、画像解析プログラムで判定する。   In determining whether or not this “contributor” is included in the image or video as a content as a subject, the post accepting unit 20 associates the portrait image of the contributor with the user ID of the contributor. It is assumed that the information is stored in the storage unit 11 in advance. Then, the post accepting unit 20 determines whether or not the image or video as the content received from the poster terminal 2 includes the feature amount of the portrait image associated with the user ID of the poster with the image analysis program.

上述の判定の結果、コンテンツ中にてポートレイト画像の特徴量を特定できた場合、投稿受付部20は、当該コンテンツに投稿者本人が被写体として含まれている、と判定し(s3:y)、投稿を許可し、当該コンテンツのデータをサムネイル画像とともにコンテンツDB30に格納する(s4)。ここで投稿を許可した投稿受付部20は、その旨を通知する許可通知画面(図9の画面900)を、投稿者端末2に返信する。   As a result of the above-described determination, when the feature amount of the portrait image can be specified in the content, the post receiving unit 20 determines that the content includes the poster as a subject (s3: y). Posting is permitted, and the data of the content is stored in the content DB 30 together with the thumbnail image (s4). Here, the posting accepting unit 20 that has permitted the posting returns a permission notification screen (screen 900 in FIG. 9) notifying the fact to the poster terminal 2.

ここでコンテンツDB30に格納するコンテンツのデータとしては、投稿受付部20が当該コンテンツに関して付与するコンテンツID、および、当該コンテンツに関して生成したサムネイル画像の他、上述の投稿要求に紐付いていた、投稿者のユーザID、投稿日時、タイトル、説明文、ファイル名、および、価格、の各値を含む。なお、サムネイル画像の生成手法については既に述べたとおり、元のコンテンツである画像ないし映像の一部領域を抽出するなどの一般的な手法で行う。   Here, the content data stored in the content DB 30 includes, in addition to the content ID assigned to the content by the post accepting unit 20 and the thumbnail image generated for the content, the poster associated with the above-described posting request. , User date, posting date, title, description, file name, and price. As described above, the thumbnail image is generated by a general method such as extracting a partial area of the image or video as the original content.

他方、上述の判定の結果、コンテンツ中にてポートレイト画像の特徴量を特定できなかった場合、投稿受付部20は、当該コンテンツに投稿者本人が被写体として含まれていない、と判定し(s3:n)、処理をs5に遷移させる。   On the other hand, as a result of the above-described determination, when the feature amount of the portrait image cannot be specified in the content, the post receiving unit 20 determines that the submitter is not included as the subject in the content (s3). : N), and the process transits to s5.

この状態は、例えば、芸能人をそのファンが撮影し、自らのコンテンツとしてコンテンツ投稿サイトに投稿しようとしたケース以外に、芸能人のマネージャーが、いわゆる他撮りユーザとなって当該芸能人の画像ないし映像を投稿しようとしたケースが該当しうる。   This state is, for example, in addition to the case where the fan photographed the entertainer and tried to post it on the content posting site as its own content, the manager of the entertainer posted the image or video of the entertainer as a so-called other shooting user The attempted case may be the case.

そこで、s5における投稿受付部20は、s1で受けた投稿要求に紐付くコンテンツが、他撮りコンテンツである可能性について考慮すべく、s1で受信したコンテンツに紐付いているユーザIDを、他撮りユーザ管理DB32に照合する(s5)。   Therefore, the post accepting unit 20 in s5 sets the user ID linked to the content received in s1 to the other shooting user in order to consider the possibility that the content linked to the posting request received in s1 is another shot content. A check is made against the management DB 32 (s5).

この照合の結果、上述のユーザIDが、他撮りユーザ管理DB32のいずれのレコードにおいても設定が無かった場合(s6:n)、投稿受付部20は、s1で受けた投稿要求は、ファンなど他撮りユーザ以外の者による投稿要求であると特定し、処理を終了する。   As a result of this collation, if the above-mentioned user ID is not set in any record of the other-shooting user management DB 32 (s6: n), the posting accepting unit 20 sends the posting request received in s1 It is determined that the request is a posting request by a person other than the photographing user, and the process ends.

一方、照合の結果、上述のユーザIDが、他撮りユーザ管理DB32のいずれのレコードに設定されていた場合(s6:y)、投稿受付部20は、当該ユーザIDをキーに、スケジュール管理DB33にて当該投稿者すなわち芸能人に関する、所在予定の場所および日時の各情報を検索する(s7)。この時点では、芸能人のマネージャーなど、予め登録されている他撮りユーザからの投稿要求、であることは判明しているが、業務上の投稿行為であるかは特定できていない。   On the other hand, as a result of the collation, when the above-mentioned user ID is set in any record of the other-shooting user management DB 32 (s6: y), the posting reception unit 20 sends the user ID to the schedule management DB 33 using the user ID as a key. Then, each piece of information on the place where the user is expected to enter and the date and time of the entertainer is searched (s7). At this point, it is known that the request is a posting request from a pre-registered other photographing user such as an entertainer's manager, but it has not been possible to specify whether the posting request is for business use.

そこで投稿受付部20は、上述の検索で当該芸能人に関して得た所在予定の場所および日時の情報と、s1で投稿要求を受けたコンテンツに紐付いている撮影位置および撮影日時の各情報とを照合し、両者が一致するか判定する(s8)。   Therefore, the posting reception unit 20 collates the information of the planned location and the date and time obtained for the entertainer in the above search with the information of the shooting position and the shooting date and time associated with the content requested to be posted in s1. It is determined whether they match (s8).

この判定の結果、場所および日時が一致しなかった場合(s8:n)、投稿受付部20は、s1で投稿要求を受けたコンテンツが、マネージャー(登録済みの他撮りユーザ)により芸能人(投稿者)を撮影して得たコンテンツであるが、芸能人の営業活動に沿って得たものではない、と推定し、処理を終了する。   As a result of this determination, when the place and the date and time do not match (s8: n), the post receiving unit 20 determines that the content requested to be posted in s1 is input by the entertainer (poster) by the manager (registered other shooting user). ), It is presumed that the content is not obtained along with the business activities of the entertainers, and the process is terminated.

一方、上述の判定の結果、場所および日時が一致した場合(s8:y)、投稿受付部20は、s1で投稿要求を受けたコンテンツが、マネージャー(登録済みの他撮りユーザ)により芸能人(投稿者)を撮影して得たコンテンツであり、かつ、芸能人の営業活動に沿って得た業務上のものである、と推定し、s3と同様に、投稿を許可し、当該コンテンツのデータをサムネイル画像とともにコンテンツDB30に格納し(s9)、処理を終了する。   On the other hand, as a result of the above-described determination, when the location and the date and time match (s8: y), the post accepting unit 20 determines that the content requested to be posted in s1 is entered by the entertainer (posted by another registered user). It is assumed that the content is obtained by photographing the person) and that it is a business result obtained along with the entertainer's business activities. In the same manner as in s3, posting is permitted, and the data of the content is thumbnailed. The content is stored in the content DB 30 together with the image (s9), and the process ends.

<コンテンツ提供方法:コンテンツの閲覧・購入に伴う手順>
続いて、閲覧者による各種コンテンツの閲覧、購入動作に伴う、コンテンツ提供装置10における処理について説明する。図10は、本実施形態におけるコンテンツ提供方法のフロー例2を示す図である。ここでは、閲覧者たるユーザが、特に投稿者を限定せずにコンテンツを閲覧し、そこから未購入のものを購入する状況を想定する。
<Content provision method: Procedures for browsing / purchasing content>
Next, processing in the content providing apparatus 10 that accompanies browsing and purchasing operations of various contents by a viewer will be described. FIG. 10 is a diagram illustrating a flow example 2 of the content providing method according to the present embodiment. Here, it is assumed that the user who is a viewer browses the content without limiting the poster in particular, and purchases an unpurchased content therefrom.

まず、表示制御部22は、所定のログイン処理を経たユーザに関して、購入履歴DB31において、当該ユーザのユーザIDを含むレコードを検索し、当該レコードが示す購入対象のコンテンツのコンテンツIDを特定する(s10)。   First, the display control unit 22 searches the purchase history DB 31 for a record including the user ID of the user who has passed the predetermined login process, and specifies the content ID of the content to be purchased indicated by the record (s10). ).

また、表示制御部22は、s10で特定したコンテンツIDを含まないレコードを、コンテンツDB30で検索し、上述のユーザが未購入のコンテンツを特定する(s11)。ここで特定されるコンテンツは、投稿者すなわち被写体に関する絞り込みを行っておらず、様々な投稿者のコンテンツが含まれうる。   Further, the display control unit 22 searches the content DB 30 for a record that does not include the content ID specified in s10, and specifies the content that the user has not purchased (s11). The content specified here does not narrow down the poster, that is, the subject, and may include contents of various posters.

続いて、表示制御部22は、s11で特定したユーザ未購入のコンテンツそれぞれの情報およびサムネイル画像をコンテンツDB30から抽出し、各コンテンツのタイトル、投稿者、および撮影日時を付帯させたサムネイル画像1210〜1212を、例えば、撮影日時の新しい順などで配置したホーム画面(図12の画面1200、図13の画面1300)を生成する(s12)。   Subsequently, the display control unit 22 extracts from the content DB 30 the information and the thumbnail image of each of the user-unpurchased contents identified in s11, and the thumbnail images 1210 to 1010 with the title, contributor, and shooting date and time of each content. For example, a home screen (screen 1200 in FIG. 12 and screen 1300 in FIG. 13) in which the images 1212 are arranged in the order of the latest shooting date and time are generated (s12).

なお、上述のホーム画面1200におけるサムネイル画像1210〜1212は、いずれも上述のユーザにとって未購入の写真コンテンツに対応するものである。また同様に、ホーム画面1300におけるサムネイル画像1301〜1303は、いずれも上述のユーザにとって未購入の動画コンテンツに対応するものである。   Each of the thumbnail images 1210 to 1212 on the home screen 1200 described above corresponds to photo content that has not been purchased by the user. Similarly, all of the thumbnail images 1301 to 1303 on the home screen 1300 correspond to the moving image content that has not been purchased by the user.

よって表示制御部22は、これらのサムネイル画像について、色調の変更、彩度や解像度の低減、モザイクやぼかしの重畳、など画像を不鮮明化する処理を行うものとする。この不鮮明化の処理は、記憶部11に予め保持しているモザイク処理のアプリケーション等を呼び出し、処理対象のサムネイル画像に対して実行すれば良い。   Therefore, the display control unit 22 performs a process of blurring the images, such as a change in color tone, a reduction in saturation and resolution, and a superimposition of a mosaic and a blur, on these thumbnail images. This blurring processing may be performed on a thumbnail image to be processed by calling a mosaic processing application or the like stored in the storage unit 11 in advance.

ただし、動画コンテンツのサムネイル画像への不鮮明化は必須ではなく、閲覧者が、該当コンテンツの購入未済を明確に区別できるようにするための措置である。   However, the blurring of the moving image content into the thumbnail image is not essential, and is a measure for allowing the viewer to clearly distinguish the purchase completion of the corresponding content.

続いて、表示制御部22は、上述のホーム画面を、当該ユーザの閲覧者端末3に配信し、表示させる(s13)。   Subsequently, the display control unit 22 distributes and displays the above-described home screen to the user terminal 3 of the user (s13).

一方、閲覧者は、ホーム画面を閲覧者端末3で閲覧し、所望のコンテンツがあれば、当該コンテンツのサムネイル画像をクリックするといった購入動作を行うこととなる。   On the other hand, the viewer performs a purchasing operation such as browsing the home screen on the viewer terminal 3 and clicking on a thumbnail image of the desired content if the content is desired.

ここでは、図12のホーム画面1200におけるサムネイル画像1210〜1212のうち、例えばサムネイル画像1211に対するクリックが行われたと仮定する。   Here, it is assumed that, for example, the thumbnail image 1211 among the thumbnail images 1210 to 1212 on the home screen 1200 in FIG. 12 is clicked.

すると、このクリックを(表示制御部22からの通知等で)感知した購入履歴管理部21は、クリック対象の写真コンテンツに関してコンテンツDB30で価格を特定し、当該価格を含めた購入用の情報を表示する購入画面(図14の画面1400)を、閲覧者端末3に配信する(s14)。   Then, the purchase history management unit 21 that senses this click (by a notification from the display control unit 22 or the like) specifies the price of the clicked photo content in the content DB 30 and displays the purchase information including the price. The purchase screen (screen 1400 in FIG. 14) to be delivered is distributed to the viewer terminal 3 (s14).

閲覧者は、購入画面1400において、当該写真コンテンツのイメージ1401に加えて、残り販売期間1402および価格1403を確認し、コンテンツ購入の最終判断を下すことになる。   The viewer checks the remaining sales period 1402 and the price 1403 in addition to the image 1401 of the photographic content on the purchase screen 1400, and makes a final decision on the purchase of the content.

ここでは、閲覧者が購入を最終決断し、「買う」ボタン1404をクリックしたとする。するとこれを受けた購入履歴管理部21は、当該写真コンテンツに関して、上述の価格1403を決済額とした所定の決済処理を実行する(s15)。   Here, it is assumed that the viewer has made a final decision on purchase and clicked on a "buy" button 1404. Then, the purchase history management unit 21 having received this executes a predetermined payment process with the above-mentioned price 1403 as a payment amount for the photo content (s15).

一方、図13のホーム画面1300における各動画コンテンツのサムネイル画像1301〜1303のうち、例えばサムネイル画像1301に対するクリックが行われた場合の処理についても説明する。   On the other hand, a process performed when a click is performed on, for example, the thumbnail image 1301 among the thumbnail images 1301 to 1303 of the moving image contents on the home screen 1300 in FIG. 13 will be described.

購入履歴管理部21は、このクリックを(表示制御部22からの通知等で)感知し、クリック対象の動画コンテンツに関してコンテンツDB30で価格を特定し、当該価格を含めた購入用の情報を表示する購入画面(図15の画面1500)を、閲覧者端末3に配信する(s14と同じ)。   The purchase history management unit 21 detects this click (by a notification from the display control unit 22 or the like), specifies the price of the clicked video content in the content DB 30, and displays purchase information including the price. The purchase screen (screen 1500 in FIG. 15) is delivered to the viewer terminal 3 (same as s14).

閲覧者は、購入画面1500において、当該動画コンテンツ1501のプレビュー再生ボタン1502をクリックし、動画コンテンツ1501の冒頭など一部を視聴し、また、残り販売期間1503および価格1504を確認し、コンテンツ購入の最終判断を下すことになる。   The viewer clicks the preview playback button 1502 of the video content 1501 on the purchase screen 1500 to view a part of the video content 1501, such as the beginning, check the remaining sales period 1503 and the price 1504, and You will make the final decision.

ここでは、閲覧者が購入を最終決断し、「買う」ボタン1505をクリックしたと仮定する。するとこれを受けた購入履歴管理部21は、当該動画コンテンツに関して、上述の価格1504を決済額とした所定の決済処理を実行する(s15と同じ)。   Here, it is assumed that the viewer has made a final decision on the purchase and clicked on the "buy" button 1505. Then, the purchase history management unit 21 having received this executes a predetermined payment process using the above-mentioned price 1504 as a payment amount for the moving image content (same as s15).

写真コンテンツおよび動画コンテンツのいずれにしても、閲覧者の原資不足などにより決済処理に失敗した場合(s16:n)、購入履歴管理部21は、処理を終了する。   Regardless of the photo content or the video content, if the settlement processing fails due to lack of resources of the viewer (s16: n), the purchase history management unit 21 ends the processing.

他方、決済処理に成功した場合(s16:y)、購入履歴管理部21は、当該閲覧者のユーザIDと購入対象となったコンテンツのコンテンツID、投稿者のユーザID、購入日時といった値を含むレコードを生成し、これを購入履歴DB31に格納し(s17)、処理を終了する。   On the other hand, when the settlement processing is successful (s16: y), the purchase history management unit 21 includes values such as the user ID of the viewer, the content ID of the content to be purchased, the user ID of the poster, and the purchase date and time. A record is generated and stored in the purchase history DB 31 (s17), and the process ends.

なお、上述の決済処理は、クレジットカードやデビットカード、電子マネーなどの決済手段を用いた一般的なオンライン決済や、いわゆるコンビニ決済、銀行振込といった一般的な手法以外のものも採用できる。   The above-described payment processing may employ methods other than general methods such as general online payment using a payment means such as a credit card, a debit card, and electronic money, so-called convenience store payment, and bank transfer.

例えば、コンテンツ投稿サイトでは、コンテンツ売買で通用する仮想価値(例えば、“ゴールド”と称する)を流通させるとする。この場合、投稿者はコンテンツの価格としてこの“ゴールド”の数値を設定し、コンテンツ購入を行うユーザは、対象コンテンツの“ゴールド”の数値を見て、購入可否を判断する。   For example, it is assumed that a content posting site distributes a virtual value (for example, referred to as “gold”) that can be used for content trading. In this case, the contributor sets the numerical value of “gold” as the price of the content, and the user who purchases the content determines whether the purchase is possible by looking at the numerical value of “gold” of the target content.

購入処理が行われると、購入動作を行ったユーザの保持ゴールドのうち購入代金分が、対象コンテンツの投稿者に移動する。よって、この場合のコンテンツ提供装置10は、各ユーザの保有ゴールドの数値を、コンテンツ売買に伴ってユーザ間で増減させ、当該増減を経た数値をデータベースで管理することとなる。   When the purchase process is performed, the purchase price of the gold held by the user who performed the purchase operation moves to the poster of the target content. Therefore, in this case, the content providing apparatus 10 increases or decreases the numerical value of the gold possessed by each user between the users according to the purchase and sale of the content, and manages the numerical value after the increase or decrease in the database.

一方、コンテンツ提供装置10の運用者は、所定のWebサイトにて、各ユーザの保持するゴールドを、要求に応じて法定通貨により買い取る。この場合、Webサイトの運用サーバは、決済サーバとして機能し、コンテンツ投稿サイトの各ユーザに対し、“ゴールド”の換金サービスを提供することになる。   On the other hand, the operator of the content providing apparatus 10 purchases gold held by each user at a predetermined Web site in legal currency in response to a request. In this case, the operation server of the Web site functions as a settlement server, and provides a “gold” realization service to each user of the content posting site.

続いて、上述のs17を受けた表示制御部22が行う処理について説明する。図11は、本実施形態におけるコンテンツ提供方法のフロー例3を示す図である。   Subsequently, a process performed by the display control unit 22 receiving the above-described s17 will be described. FIG. 11 is a diagram illustrating a flow example 3 of the content providing method according to the present embodiment.

上述のs17にて、決済処理の成功を受けた購入履歴の格納を行った購入履歴管理部21は、当該閲覧者の専用ページであるコレクションページへの遷移要否を問う画面(図16の画面1600)を、閲覧者端末3に配信する(s20)。   In the above-described s17, the purchase history management unit 21 that has stored the purchase history having received the successful settlement processing asks whether the transition to the collection page, which is the dedicated page of the viewer, is required (the screen in FIG. 16). 1600) to the viewer terminal 3 (s20).

この画面1600でコレクションページへの遷移指示を受けなかった場合(s21:n)、購入履歴管理部21は、処理を終了する。   When the transition instruction to the collection page has not been received on this screen 1600 (s21: n), the purchase history management unit 21 ends the processing.

他方、画面1600でコレクションページへの遷移指示を受けた場合(s21:y)、この遷移指示を感知した表示制御部22は、上述のユーザに関して、購入履歴DB31において、当該ユーザのユーザIDを含むレコードを検索し、当該レコードが示す投稿者のユーザIDを特定する(s22)。   On the other hand, when a transition instruction to the collection page is received on the screen 1600 (s21: y), the display control unit 22 that has sensed this transition instruction includes the user ID of the user in the purchase history DB 31 with respect to the above-described user. The record is searched, and the user ID of the poster indicated by the record is specified (s22).

また、表示制御部22は、s22で特定したユーザIDに対応した投稿者のサムネイル画像をコンテンツDB30から抽出し、各投稿者のユーザIDおよび投稿者のサムネイル画像を表示するフォルダオブジェクト1701〜1702を適宜配置したコレクションページ(図17の画面1700)を生成して、これを閲覧者端末3に配信する(s23)。   Further, the display control unit 22 extracts the thumbnail image of the poster corresponding to the user ID specified in s22 from the content DB 30, and stores the folder objects 1701 to 1702 displaying the user ID of each poster and the thumbnail image of the poster. An appropriately arranged collection page (screen 1700 in FIG. 17) is generated and distributed to the viewer terminal 3 (s23).

続いて、表示制御部22は、コレクションページ1700のフォルダオブジェクトのうち、閲覧者からクリック動作を受けたものに関し、当該フォルダオブジェクトに紐付く投稿者のユーザIDをキーに、対応する投稿者のコンテンツをコンテンツDB30で検索する(s24)。この検索の結果、表示制御部22は、上述の投稿者により投稿されたすべてのコンテンツを特定する。   Subsequently, the display control unit 22 uses the user ID of the poster associated with the folder object as a key for the folder object of the collection page 1700 that has received a click operation from the folder object, and displays the content of the corresponding poster. Is searched in the content DB 30 (s24). As a result of this search, the display control unit 22 specifies all contents posted by the above-mentioned contributor.

また、表示制御部22は、上述の閲覧者のユーザIDおよび上述の投稿者のユーザIDをキーに、購入履歴DB31で検索を実行する(s25)。この検索の結果、表示制御部22は、上述の閲覧者が、上述の投稿者のコンテンツのうち購入済みのものを特定する。   The display control unit 22 performs a search in the purchase history DB 31 using the above-mentioned user ID of the viewer and the above-mentioned user ID of the contributor as keys (s25). As a result of this search, the display control unit 22 specifies the purchased content of the above-mentioned contributor from the above-mentioned contributor.

続いて、表示制御部22は、s25の検索で得たコンテンツそれぞれのサムネイル画像を、コンテンツDB30から取得し、当該サムネイル画像を写真と動画といった種類別に配置した、コンテンツ一覧画面(図18の画面1800)を生成する(s26)。   Subsequently, the display control unit 22 acquires a thumbnail image of each of the contents obtained by the search in s25 from the content DB 30, and arranges the thumbnail images by type such as a photograph and a moving image (screen 1800 in FIG. 18). ) Is generated (s26).

また、表示制御部22は、s26で生成したコンテンツ一覧画面におけるサムネイル画像のうち、s25で特定した、上述の閲覧者が購入済みのコンテンツ、について、色調の変更、彩度や解像度の低減、モザイクやぼかしの重畳、など画像を不鮮明化する処理を行う(s27)。この不鮮明化の処理は、記憶部11に予め保持しているモザイク処理のアプリケーション等を呼び出し、処理対象のサムネイル画像に対して実行すれば良い。   In addition, the display control unit 22 changes the color tone, reduces the saturation and resolution, and sets the mosaic of the above-described content purchased by the viewer, which is specified in s25, among the thumbnail images in the content list screen generated in s26. Processing for blurring the image, such as superimposition of blur, is performed (s27). This blurring processing may be performed on a thumbnail image to be processed by calling a mosaic processing application or the like stored in the storage unit 11 in advance.

図18に例示するコンテンツ一覧画面1800では、ユーザ“u0005”がコンテンツを購入したことのある投稿者“なぎさ”、の全投稿のうち写真コンテンツのサムネイル画像を配置したものである。ただし、このユーザ“u0005”は、タイトル「ツアー真っ最中!」なる写真コンテンツについては未購入であるため、当該写真コンテンツのサムネイル画像1801には“sample”なる文字が散在し、全体としてグレーに着色されている。   In the content list screen 1800 illustrated in FIG. 18, a thumbnail image of a photo content is arranged among all the posts of the poster “Nagisa” who has purchased the content by the user “u0005”. However, since the user “u0005” has not purchased the photo content having the title “Tour in the middle!”, The characters “sample” are scattered in the thumbnail image 1801 of the photo content and are colored gray as a whole. ing.

一方、図14、16に基づく購入手順にて示したように、タイトル「髪切りました〜」なる写真コンテンツについては購入済みであるため、当該写真コンテンツのサムネイル画像1802には不鮮明化の処理は施されておらず、クリアなイメージを視認できる状態となっている。   On the other hand, as shown in the purchase procedure based on FIGS. 14 and 16, since the photo content having the title “Hair cut” has already been purchased, the thumbnail image 1802 of the photo content has blurring processing. It has not been applied, and a clear image can be seen.

また、図19に例示するコンテンツ一覧画面1900では、ユーザ“u0005”がコンテンツを購入したことのある投稿者“なぎさ”、の全投稿のうち動画コンテンツのサムネイル画像を配置したものである。   In the content list screen 1900 illustrated in FIG. 19, a thumbnail image of a moving image content is arranged in all the posts of the poster “Nagisa” who has purchased the content by the user “u0005”.

このユーザ“u0005”は、投稿者“なぎさ”の動画コンテンツのうち、図15、16に基づく購入手順にて示したように、タイトル「リハーサル本番♪」なる動画コンテンツについては購入済みであるため、当該動画コンテンツのサムネイル画像1901には不鮮明化の処理は施されておらず、クリアなイメージを視認できる状態となっている。   Since the user “u0005” has already purchased the video content of the title “rehearsal production ♪” among the video content of the poster “Nagisa” as shown in the purchase procedure based on FIGS. The thumbnail image 1901 of the moving image content is not subjected to the blurring process, and a clear image can be visually recognized.

ただし、投稿者“なぎさ”は、動画コンテンツとして、タイトル「リハーサル本番♪」なる動画コンテンツの1つしか投稿していない。よって、コンテンツ一覧画面1900では、タイトル「リハーサル本番♪」なる動画コンテンツのサムネイル画像1901のみ表示されている。   However, the contributor “Nagisa” has posted only one of the video contents having the title “Rehearsal Production ♪” as the video content. Therefore, on the content list screen 1900, only the thumbnail image 1901 of the moving image content with the title “Rehearsal Production ♪” is displayed.

続いて、表示制御部22は、s27を経てサムネイル画像の不鮮明化を適宜行ったコンテンツ一覧画面を、閲覧者端末3に配信する(s28)。   Subsequently, the display control unit 22 distributes the content list screen in which the thumbnail image is appropriately blurred through s27 to the viewer terminal 3 (s28).

なお、表示制御部22は、上述のコンテンツ一覧画面を閲覧者端末3に配信し表示させた後、このコンテンツ一覧画面で示したコンテンツの投稿者に関して、新たな投稿があったか、および、上述の閲覧者のログオフ処理がなされたか、について判定する(s29)。   After distributing and displaying the above-mentioned content list screen to the viewer terminal 3, the display control unit 22 determines whether there has been any new posting for the poster of the content shown on this content list screen, and It is determined whether or not the user has logged off (s29).

この判定のうち「新たな投稿があったか」についての判定は、例えば所定時刻の到来ごとに、直近とその前のタイミングの時刻間でコンテンツDB30の差分有無をチェックすることで行う。あるいは、投稿受付部20からの通知(投稿者端末2からの投稿要求に応じてコンテンツDB30にコンテンツを格納したとの通知)を受け付けることで行う。   The determination as to “whether there has been a new post” in this determination is performed, for example, by checking the presence / absence of a difference in the content DB 30 between the latest time and the time before the previous time every time a predetermined time arrives. Alternatively, the notification is performed by receiving a notification from the post receiving unit 20 (a notification that the content is stored in the content DB 30 in response to the posting request from the poster terminal 2).

上述の判定の結果、新たな投稿が無く、かつ、当該閲覧者がログオフ済みであった場合(s29:y)、表示制御部22は、処理を終了する。   As a result of the above-described determination, when there is no new post and the viewer has logged off (s29: y), the display control unit 22 ends the process.

一方、上述の判定の結果、新たな投稿は無いが、当該閲覧者がいまだログオン状態である場合(s29:n1)、表示制御部22は、処理をs29に戻す。   On the other hand, as a result of the above-described determination, when there is no new post, but the viewer is still in the log-on state (s29: n1), the display control unit 22 returns the process to s29.

他方、上述の判定の結果、新たな投稿があり、当該閲覧者がいまだログオン状態である場合(s29:n2)、表示制御部22は、その新たなコンテンツのサムネイル画像を、コンテンツDB30から取得し、当該サムネイル画像を、上述のs28で配信済みのコンテンツ一覧画面に追加配置(図20のコンテンツ一覧画面2000におけるサムネイル画像2005、図21のコンテンツ一覧画面2100におけるサムネイル画像2104)し、これを閲覧者端末3に配信する(s30)。このs30の後、表示制御部22は、処理をs29に戻す。   On the other hand, as a result of the above determination, when there is a new post and the viewer is still in the logon state (s29: n2), the display control unit 22 acquires the thumbnail image of the new content from the content DB 30. In addition, the thumbnail image is additionally arranged on the content list screen already distributed in s28 (thumbnail image 2005 on content list screen 2000 in FIG. 20, thumbnail image 2104 on content list screen 2100 in FIG. 21) and displayed by the viewer. It is distributed to the terminal 3 (s30). After s30, the display control unit 22 returns the process to s29.

このように制御されるコンテンツ一覧画面を閲覧した閲覧者は、自身が収集対象としている芸能人等により、日々投稿されるコンテンツを、写真や動画といった種類別に簡単にチェックすることが可能となる。しかも、それらコンテンツの購入状況を、対応するサムネイル画像の表示形態で容易に認識することもできる。したがって、収集対象としている芸能人のコンテンツが多数存在する中、自身が未購入のコンテンツについては着目しやすくなり、その購入意欲が高まることになる。また、そうした閲覧等を行っている最中や、直近の閲覧機会以降に新たに投稿されたコンテンツについても、新着のコンテンツとして認識し、購入検討の対象とすることができる。   The viewer who browses the content list screen controlled in this manner can easily check the daily posted content by type such as a photograph or a moving image by an entertainer or the like who is the collection target. In addition, the purchase status of these contents can be easily recognized in the display form of the corresponding thumbnail image. Therefore, while there are many contents of entertainers to be collected, it is easier to pay attention to contents that have not been purchased yet, and the willingness to purchase them is increased. In addition, contents newly posted during such browsing or after the most recent browsing opportunity can be recognized as newly arrived contents and can be considered for purchase.

こうした形態でコンテンツが各ユーザに紹介され、購入がされやすくなる場合、コンテンツ投稿者としては、当該コンテンツの販売機会が従来よりも増加し、販売機会の取りぼし抑制を的確に図れることになる。   If the content is introduced to each user in such a form and it is easy to purchase, as a content contributor, the opportunity for selling the content increases more than before, and it is possible to appropriately suppress the omission of the sales opportunity. .

以上、本開示を実施するための最良の形態などについて具体的に説明したが、本開示はこれに限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能である。   Although the best mode for carrying out the present disclosure has been specifically described above, the present disclosure is not limited to this, and can be variously modified without departing from the gist thereof.

こうした本実施形態によれば、ユーザにより投稿されたコンテンツの売買機会損失を抑制し、コンテンツの投稿者および購入者それぞれの満足度を好適なものとすることができる。   According to this embodiment, it is possible to suppress the loss of buying and selling opportunities of the content posted by the user, and to make the content poster and the purchaser satisfactory.

なお、コンテンツ提供装置を構成する各機能を実現するためのプログラムを、コンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録し、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、指示することによって、本実施形態のコンテンツ提供方法を実現するとしてもよい。   In addition, a program for realizing each function constituting the content providing apparatus is recorded on a computer-readable recording medium, and the program recorded on the recording medium is read by a computer system and instructed. The content providing method of the embodiment may be realized.

具体的には、当該プログラムは、投稿者の端末からコンテンツの投稿を受け付けるステップと、閲覧者の端末による前記コンテンツの購入履歴を管理するステップと、前記投稿者の前記コンテンツそれぞれのプレビュー用のコンテンツを配置した、投稿者別の画面を生成して前記閲覧者の端末に表示させるステップと、を実行させ、前記画面を生成して前記閲覧者の端末に表示させるステップにおいて、前記購入履歴が示す、前記閲覧者の端末における前記コンテンツそれぞれの購入有無に基づいて、前記画面における前記プレビュー用のコンテンツの表示形態を制御させる動作をコンピュータによって実現するためのプログラムである。   Specifically, the program includes a step of receiving a posting of the content from a terminal of a poster, a step of managing a purchase history of the content by a terminal of a viewer, and a content for previewing the content of the poster. Generating a screen for each contributor and displaying the screen on the terminal of the viewer, and generating the screen and displaying the screen on the terminal of the viewer. A program for realizing, by a computer, an operation of controlling a display mode of the preview content on the screen based on whether or not each of the contents has been purchased in the terminal of the viewer.

ここでいう「コンピュータシステム」とは、OSや周辺機器等のハードウェアを含むものとする。また、「コンピュータで読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD−ROM、USBメモリ等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスクやSSD等の記憶装置のことをいう。   Here, the “computer system” includes an OS and hardware such as peripheral devices. The “computer-readable recording medium” is a portable medium such as a flexible disk, a magneto-optical disk, a ROM, a CD-ROM, or a USB memory, and a storage device such as a hard disk or an SSD built in a computer system. Say.

さらに「コンピュータで読み取り可能な記録媒体」とは、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介してプログラムを送信する場合の通信線のように、短時間、動的にプログラムを保持するもの、その場合のサーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリのように、一定時間プログラムを保持しているものも含んでもよい。   Further, a "computer-readable recording medium" is a medium that dynamically holds a program for a short time, such as a communication line for transmitting a program through a network such as the Internet or a communication line such as a telephone line. In this case, a program holding a program for a certain period of time, such as a volatile memory in a computer system serving as a server or a client, may be included.

また、上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであってもよく、さらに前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるものであってもよい。   Further, the above-mentioned program may be for realizing a part of the functions described above, or may be for realizing the above-mentioned functions in combination with a program already recorded in a computer system. .

1 ネットワーク、2 投稿者端末、3 閲覧者端末、5 プログラム、10 コンテンツ提供装置、11 記憶部、12 メモリ、13 演算部、14 入力部、15 出力部、16 通信部、20 投稿受付部、21 購入履歴管理部、22 表示制御部、23 他撮りユーザ管理部、24 スケジュール管理部、30 コンテンツDB、31 購入履歴DB、32 他撮りユーザ管理DB、33 スケジュール管理DB、210 アプリ、211 撮影ユニット、212 GPSユニット、310 アプリ、311 撮影ユニット、312 GPSユニット REFERENCE SIGNS LIST 1 network 2 poster terminal 3 viewer terminal 5 program 10 content providing device 11 storage unit 12 memory 13 operation unit 14 input unit 15 output unit 16 communication unit 20 post reception unit 21 Purchase history management unit, 22 display control unit, 23 other shooting user management unit, 24 schedule management unit, 30 content DB, 31 purchase history DB, 32 other shooting user management DB, 33 schedule management DB, 210 application, 211 shooting unit, 212 GPS unit, 310 application, 311 shooting unit, 312 GPS unit

Claims (9)

投稿者の端末からコンテンツの投稿を受け付ける投稿受付部と、
閲覧者の端末による前記コンテンツの購入履歴を管理する購入履歴管理部と、
前記投稿者の前記コンテンツそれぞれのプレビュー用のコンテンツを配置した、投稿者別の画面を生成して前記閲覧者の端末に表示させる表示制御部と、を備え、
前記表示制御部は、前記購入履歴が示す、前記閲覧者の端末における前記コンテンツそれぞれの購入有無に基づいて、前記画面における前記プレビュー用のコンテンツの表示形態を制御する、
コンテンツ提供装置。
A post acceptance unit that accepts content submissions from the author's terminal,
A purchase history management unit that manages a purchase history of the content by a viewer terminal;
A display control unit that arranges content for preview of each of the content of the contributor, generates a screen for each contributor, and displays the screen on the terminal of the viewer,
The display control unit controls a display mode of the preview content on the screen based on whether or not each of the content items is purchased on the terminal of the viewer indicated by the purchase history.
Content providing device.
前記表示制御部は、前記閲覧者の端末により購入されたコンテンツに対応する投稿者の一覧を配置した購入済み投稿者一覧画面を更に生成して前記閲覧者の端末に表示させる、請求項1記載のコンテンツ提供装置。   2. The display control unit further generates a purchased contributor list screen in which a list of contributors corresponding to contents purchased by the browsing terminal is arranged and displays the screen on the browsing terminal. 3. Content providing device. 前記表示制御部は、前記プレビュー用のコンテンツの表示形態として、対応するコンテンツが購入済みの場合より未購入である場合の方が低い視認性とする制御を行う請求項1または2に記載のコンテンツ提供装置。   3. The content according to claim 1, wherein the display control unit performs control such that the visibility of the preview content is lower when the corresponding content is not purchased than when the corresponding content is not purchased. 4. Providing device. 前記画面を前記閲覧者の端末に表示させた後、前記投稿者の端末から新たなコンテンツの投稿を前記投稿受付部で受け付けるごとに、前記表示制御部は、前記新たなコンテンツのプレビュー用のコンテンツを前記画面に追加配置する請求項1から3のいずれか一項に記載のコンテンツ提供装置。   After displaying the screen on the terminal of the viewer, each time the posting reception unit receives a post of new content from the terminal of the contributor, the display control unit sets the content for previewing the new content. The content providing device according to any one of claims 1 to 3, wherein a content is additionally arranged on the screen. 前記投稿受付部は、所定の基準を満たしていると判断したコンテンツの投稿を受け付ける請求項1から4のいずれか一項に記載のコンテンツ提供装置。   The content providing device according to claim 1, wherein the post receiving unit receives a post of the content determined to satisfy a predetermined criterion. 前記投稿受付部は、前記所定の基準である、コンテンツに投稿者本人が含まれている、との条件を満たすと判断したコンテンツの投稿を受け付ける請求項5記載のコンテンツ提供装置。   6. The content providing device according to claim 5, wherein the post accepting unit accepts a post of the content determined to satisfy a condition of the predetermined criterion that the content includes the poster. 前記投稿者に関して予め登録済みの他撮りユーザの識別情報を管理する他撮りユーザ管理部と、前記投稿者のスケジュール情報を管理するスケジュール管理部とを備え、前記投稿受付部は、所定端末から投稿されたコンテンツに紐付く識別情報が前記投稿者に関する前記他撮りユーザの識別情報に合致し、前記コンテンツの撮影位置および撮影日時の各情報と、前記スケジュール情報が前記投稿者に関して示す所在予定の場所および日時と合致する場合、登録済みの他撮りユーザによる前記投稿者のコンテンツであり、前記所定の基準を満たしていると判断する請求項5記載のコンテンツ提供装置。   A post-taking user management unit that manages the identification information of the pre-registered other-photographing user with respect to the contributor; and a schedule management unit that manages the contributor's schedule information. The identification information associated with the assigned content matches the identification information of the other photographing user regarding the contributor, each information of the photographing position and the photographing date and time of the content, and the location where the schedule information indicates the contributor with respect to the contributor 6. The content providing apparatus according to claim 5, wherein when the date and time match, the content is determined to be the content of the contributor by a registered other photographing user and satisfies the predetermined criteria. 情報処理装置が、
投稿者の端末からコンテンツの投稿を受け付けるステップと、
閲覧者の端末による前記コンテンツの購入履歴を管理するステップと、
前記投稿者の前記コンテンツそれぞれのプレビュー用のコンテンツを配置した、投稿者別の画面を生成して前記閲覧者の端末に表示させるステップと、を実行し、
前記画面を生成して前記閲覧者の端末に表示させるステップにおいて、前記購入履歴が示す、前記閲覧者の端末における前記コンテンツそれぞれの購入有無に基づいて、前記画面における前記プレビュー用のコンテンツの表示形態を制御する、コンテンツ提供方法。
The information processing device is
Accepting content submissions from the author's device;
Managing a purchase history of the content by a viewer terminal;
Placing the content for preview of each of the content of the contributor, generating a screen for each contributor and displaying the screen on the terminal of the viewer,
In the step of generating the screen and displaying the screen on the terminal of the viewer, a display mode of the content for preview on the screen based on whether or not each of the contents has been purchased in the terminal of the viewer indicated by the purchase history Content providing method to control the content.
情報処理装置に、
投稿者の端末からコンテンツの投稿を受け付けるステップと、
閲覧者の端末による前記コンテンツの購入履歴を管理するステップと、
前記投稿者の前記コンテンツそれぞれのプレビュー用のコンテンツを配置した、投稿者別の画面を生成して前記閲覧者の端末に表示させるステップと、を実行させ、
前記画面を生成して前記閲覧者の端末に表示させるステップにおいて、前記購入履歴が示す、前記閲覧者の端末における前記コンテンツそれぞれの購入有無に基づいて、前記画面における前記プレビュー用のコンテンツの表示形態を制御させる、コンテンツ提供プログラム。
For information processing equipment,
Accepting content submissions from the author's device;
Managing a purchase history of the content by a viewer terminal;
Placing the content for preview of each of the content of the contributor, generating a screen for each contributor and displaying it on the terminal of the viewer,
In the step of generating the screen and displaying the screen on the terminal of the viewer, a display mode of the content for preview on the screen based on whether or not each of the contents is purchased on the terminal of the viewer indicated by the purchase history A content providing program that controls
JP2018156962A 2018-08-24 2018-08-24 Device, method, and program for providing content Pending JP2020030716A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018156962A JP2020030716A (en) 2018-08-24 2018-08-24 Device, method, and program for providing content

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018156962A JP2020030716A (en) 2018-08-24 2018-08-24 Device, method, and program for providing content

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020030716A true JP2020030716A (en) 2020-02-27

Family

ID=69622616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018156962A Pending JP2020030716A (en) 2018-08-24 2018-08-24 Device, method, and program for providing content

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2020030716A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4924721B2 (en) Mobile terminal and material bank management system
JP4866739B2 (en) Website for publishing and selling images
US8745502B2 (en) System and method for interfacing interactive systems with social networks and media playback devices
JP2022022239A (en) System for publishing digital images
US20080091723A1 (en) System and method for tagging digital media
US20090240703A1 (en) Interesting information creation method for registered contents, contents stock server, contents information management server and interesting information creating system for registered contents
US11392996B2 (en) Systems and methods for creating a navigable path between pages of a network platform based on linking database entries of the network platform
US9152707B2 (en) System and method for creating and providing media objects in a navigable environment
CN108573391A (en) A kind of processing method of promotional content, apparatus and system
JP2008210209A (en) Content registration and retrieval system, and content registration and retrieval method
JP7250359B2 (en) Information processing system, method and program
JP6599214B2 (en) Photo sales management system, method and program
JP2020030716A (en) Device, method, and program for providing content
JP2023055471A (en) Moving image sharing system, moving image sharing program and moving image sharing method
JP6554782B2 (en) Information processing apparatus, control method therefor, and program
JP2007087330A (en) Homepage providing system, server, method and program
KR20060015034A (en) Web-hard service system and method that image management and transaction are available
US20240185187A1 (en) SYSTEM AND METHODS TO CREATE, SHARE, CURATE, INTEGRATE, VIEW and ANALYZE SCHEDULES OF EVENTS
JP2018022321A (en) Server and program
JP2009230430A (en) Object area preparing method and device
KR20180067111A (en) Mobile terminal, advertisement produced method using the same
JP2010061641A (en) Age authentication system