JP2020029200A - 車両用電源システム - Google Patents

車両用電源システム Download PDF

Info

Publication number
JP2020029200A
JP2020029200A JP2018156437A JP2018156437A JP2020029200A JP 2020029200 A JP2020029200 A JP 2020029200A JP 2018156437 A JP2018156437 A JP 2018156437A JP 2018156437 A JP2018156437 A JP 2018156437A JP 2020029200 A JP2020029200 A JP 2020029200A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
battery
relay device
vehicle
supply line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018156437A
Other languages
English (en)
Inventor
敏宏 河井
Toshihiro Kawai
敏宏 河井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2018156437A priority Critical patent/JP2020029200A/ja
Publication of JP2020029200A publication Critical patent/JP2020029200A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】過放電防止のためにサブバッテリーを電源ラインから切り離した場合でも、電源ラインの電圧が低下して車載機器の機能が停止してしまうことを回避することが可能な車両用電源システムを提供する。【解決手段】車両用電源システムは、第1及び第2の電源ラインの導通及び遮断が可能な第1のリレー装置と、第2のバッテリーの第2の電源ラインへの導通及び遮断が可能な第2のリレー装置と、第1及び第2のリレー装置を制御する制御部とを備え、制御部は、第2のリレー装置を導通させ、かつ、第1のリレー装置を遮断させた状態において、第2のバッテリーの蓄電量が所定値未満となり、かつ、第2のDCDCコンバーターの出力電圧が、所定時間、所定電圧未満を維持し続けた場合に、第2のDCDCコンバーターの出力電圧が所定電圧以上に回復するまで、第2のリレー装置を遮断させ、かつ、第1のリレー装置を導通させる。【選択図】図1

Description

本発明は、車両用電源システムに関する。
特許文献1及び2には、2つのバッテリーを備え、一方のバッテリーが失陥した場合であっても、他方のバッテリーにより車載機器に対し電力供給を可能とする冗長電源構成を採用した車両用電源システムが開示されている。
特開2016−032977号公報 特開2016−047707号公報
自動運転制御に関わる車載機器を冗長的に2つ備え、第1の車載機器に第1の電源ラインを介してメインバッテリーから電力を供給し、第2の車載機器に第2の電源ラインを介してサブバッテリーから電力を供給する冗長電源構成を採用した電源システムでは、サブバッテリーをメインバッテリー失陥時のバックアップ電源として機能させるために、サブバッテリーの蓄電量(SOC)を、例えば車両を安全に退避行動させるために必要とされる所定値以上に維持することを行っている。
何らかの原因でサブバッテリーのSOCが低下する傾向にある場合、SOCの低下が進行してサブバッテリーが過放電にならないように、サブバッテリーを第2の電源ラインから切り離すことが考えられる。しかしながら、サブバッテリーを第2の電源ラインから切り離した状態で、例えば短期的な大電力消費が第2の車載機器で生じてしまうと、第2の電源ラインの電圧が低下して第2の車載機器の機能が停止する可能性がある。
本発明は、冗長電源構成を採用した電源システムにおいて、過放電防止のためにサブバッテリーを第2の電源ラインから切り離した場合でも、第2の電源ラインの電圧が低下して第2の車載機器の機能が停止してしまうことを回避することが可能な車両用電源システムを提供することを目的とする。
車両用電源システムは、第1のDCDCコンバーターの出力電力を第1の電源ラインを介して第1のバッテリー及び第1の車載機器に供給し、第2のDCDCコンバーターの出力電力を第2の電源ラインを介して第2のバッテリー及び第2の車載機器に供給する、冗長電源構成を採用し、第1の電源ラインと第2の電源ラインとの間に挿入され、両電源ラインの導通及び遮断が可能な第1のリレー装置と、第2のバッテリーと第2の電源ラインとの間に挿入され、第2のバッテリーの第2の電源ラインへの導通及び遮断が可能な第2のリレー装置と、第1のリレー装置及び第2のリレー装置を制御する制御部と、を備え、制御部は、第2のリレー装置を導通させ、かつ、第1のリレー装置を遮断させた状態において、第2のバッテリーの蓄電量が所定値未満となり、かつ、第2のDCDCコンバーターの出力電圧が、所定時間、所定電圧未満を維持し続けた場合に、第2のDCDCコンバーターの出力電圧が所定電圧以上に回復するまで、第2のリレー装置を遮断させ、かつ、第1のリレー装置を導通させる。
本発明によれば、冗長電源構成を採用した電源システムにおいて、過放電防止のためにサブバッテリーを第2の電源ラインから切り離した場合でも、第2の電源ラインの電圧が低下して第2の車載機器の機能が停止してしまうことを回避することが可能な車両用電源システムを実現できる。
本発明の一実施形態に係る車両用電源システムの概略構成を示す図 接続制御ECUによる第1及び第2のリレー装置の接続及び遮断の制御を説明するフローチャート
(実施形態)
本発明の一実施形態に係る車両用電源システムは、互いに独立したメインバッテリーの電源系統及びサブバッテリーの電源系統による冗長電源構成を採用している。この車両用電源システムでは、サブバッテリーが過放電になりそうなSOCまで低下するとサブバッテリーを電源系統から切り離す。これにより、サブバッテリーの過放電を防止する。さらに、サブバッテリーの電源系統をメインバッテリーの電源系統に接続する。これにより、サブバッテリーが切り離された電源系統の車載機器で大電力消費が生じても車載機器の機能が停止してしまうことを回避することができる。
以下、本発明の一実施形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。
<構成>
図1は、本実施形態に係る車両用電源システム1の概略構成を示す図である。図1に例示した電源システム1は、第1のDCDCコンバーター(DDC)11、第1のバッテリー12、及び第1の車載機器(電気負荷)13を含む第1の電源系統と、第2のDCDCコンバーター(DDC)21、第2のバッテリー22、及び第2の車載機器(電気負荷)23を含む第2の電源系統と、電源供給部30と、第1のリレー装置40と、第2のリレー装置50と、接続制御ECU60と、を備えて構成されている。第1のバッテリー12及び第1の車載機器13は、それぞれ、第1の電源ライン14を介して第1のDCDCコンバーター11の出力端に接続されている。第2のバッテリー22及び第2の車載機器23は、それぞれ、第2の電源ライン24を介して第2のDCDCコンバーター21の出力端に接続されている。
電源システム1は、例えば車載機器による自動運転が可能な車両に搭載される。
電源供給部30は、第1の電源系統が有する第1のDCDCコンバーター11及び第2の電源系統が有する第2のDCDCコンバーター21へ、並列に電力を供給することができる。電源供給部30は、例えば、リチウムイオン電池などの充放電可能に構成された高圧電池とすることができる。
第1のDCDCコンバーター11は、電源供給部30から供給される高電圧電力を低電圧電力へ降圧して第1の電源ライン14に出力し、第1の電源ライン14を介して第1のバッテリー12及び第1の車載機器13に電力を供給することができる。
第1のバッテリー12は、例えば、鉛電池などの充放電可能に構成された電力貯蔵要素である。第1のバッテリー12は、第1のDCDCコンバーター11から出力される電力を蓄えること(充電)ができ、また第1の車載機器13に電力を供給できるように構成されている。また、詳細は後述するが、第1のバッテリー12は、第1の電源ライン14と第2の電源ライン24とが第1のリレー装置40により接続された状態において、第2の車載機器23に電力を供給できるように構成されている。
第1の車載機器13及び第2の車載機器23は、相補的あるいは冗長的に構成され、例えば、車両の自動運転制御のためのECUと電動ブレーキ装置や電動パワーステアリング装置等のアクチュエータとを含む。
第2のDCDCコンバーター21は、電源供給部30から供給される高電圧電力を低電圧電力へ降圧して第2の電源ライン24に出力し、第2の電源ライン24を介して第2のバッテリー22及び第2の車載機器23に電力を供給することができる。
第2のバッテリー22は、リチウムイオン電池などの充放電可能に構成された電力貯蔵要素である。第2のバッテリー22は、第2のリレー装置50を介して、第2のDCDCコンバーター21及び第2の車載機器23と接続されている。第2のバッテリー22は、第2のリレー装置50を介して、第2のDCDCコンバーター21から出力される電力を蓄えること(充電)ができ、また第2の車載機器23に電力を供給できるように構成されている。第2のバッテリー22は、車両の自動運転中に第1のバッテリー12が失陥したときのサブバッテリーとしての役割を有する。
第1のリレー装置40は、第1の電源ライン14と第2の電源ライン24との間に挿入される。後述する接続制御ECU60の制御により、第1のリレー装置40を導通させることで、第1の電源ライン14と第2の電源ライン24とを接続させたり、あるいは、第1のリレー装置40を遮断させることで、第1の電源ライン14と第2の電源ライン24とを切り離したりすることができるように構成されている。この第1のリレー装置40は、原則遮断状態となっており、後述する第2のバッテリー22が所定の状態になった場合にだけ導通状態となる。
第2のリレー装置50は、第2のバッテリー22と第2の電源ライン24との間に挿入される。後述する接続制御ECU60の制御により、第2のリレー装置50を導通させることで、第2のバッテリー22を第2の電源ライン24に接続させたり、あるいは、第2のリレー装置50を遮断させることで、第2のバッテリー22を第2の電源ライン24から切り離したりすることができるように構成されている。この第2のリレー装置50は、原則導通状態となっており、後述する第2のバッテリー22が所定の状態になった場合にだけ遮断状態となる。
接続制御ECU60は、車両用電源システム1において、第1のリレー装置40及び第2のリレー装置50の導通及び遮断を制御するものである。接続制御ECU60は、第2のバッテリー22のSOCをモニタリングして、第2のバッテリー22のSOCが低下傾向にあるか否かを判断する。第2のバッテリー22のSOCは、例えば第2のバッテリー22のSOC−OCV(開放端電圧)曲線から検出するなど、公知の手法を用いることができる。また、接続制御ECU60は、第2のDCDCコンバーター21に対する電圧指示値を制御し、第2のDCDCコンバーター21の出力電圧の変化に基づいて、第2のバッテリー22のSOCが低下傾向にあるか否かを判断する。また、接続制御ECU60は、第2の車載機器23の消費電力を低減させるように制御し、第2のDCDCコンバーター21の出力電圧の変化に基づいて、第2のバッテリー22のSOCが低下傾向にあるか否かを判断する。たりする。そして、接続制御ECU60は、第2のバッテリー22のSOCが低下傾向にある場合に、後述する第1のリレー装置40及び第2のリレー装置50による導通及び遮断の制御を行う。
尚、接続制御ECU60は、典型的には中央演算処理装置(CPU)、メモリ、及び入出力インターフェースを含んで構成され、メモリに格納されたプログラムをCPUが読み出して実行することによって、所定の機能が実現される。
<接続制御ECUによる第1及び第2のリレー装置の接続及び遮断の制御>
接続制御ECU60は、第2のリレー装置50を導通させ、かつ、第1のリレー装置40を遮断させた状態において、第2のバッテリー22のSOCが所定値未満となり、かつ、第2のDCDCコンバーター21の出力電圧が、所定時間、所定電圧未満を維持し続けた場合に、第2のDCDCコンバーター21の出力電圧が所定電圧以上に回復するまで、第2のバッテリー22の過放電を防止するために、第2のリレー装置50を遮断させる。これに加えて、第2の車載機器23において短期的な大電力消費が発生した場合に、第2の電源ライン24の電圧が低下したことによる第2の車載機器23の機能が停止するような事態を回避するために、第1のリレー装置40を導通させる。本実施形態に係る接続制御ECU60が行う第1のリレー装置40及び第2のリレー装置50の接続及び遮断の制御について、図2を参照して説明する。図2は、接続制御ECU60による第1のリレー装置40及び第2のリレー装置50の導通及び遮断の制御を説明するフローチャートである。図2に示す接続制御ECU60の制御は、車両の電源がONになったときに開始され、車両の電源がOFFになるまで繰り返し実行される。
ステップS1において、接続制御ECU60は、第2のリレー装置50を導通させて第2のバッテリー22を第2の電源ライン24と接続させ、かつ、第1のリレー装置40を遮断させて第1の電源ライン14と第2の電源ライン24とを切り離した状態にする。その後、処理はステップS2に進む。
ステップS2において、接続制御ECU60は、第2のバッテリー22のSOCをモニタリングし、第2のバッテリー22のSOCがSOC低下傾向にあると判断できる所定値T1未満となっているか否かを判定する。第2のバッテリー22のSOCの所定値T1は、第1のバッテリー12が失陥したときにサブバッテリーとして機能することができるSOC値以上の値を適宜設定することができる。具体的な判定手法としては、設定された第2のバッテリー22のSOCの所定値T1からSOC−OCV曲線により求められる電圧値を設定して、第2のバッテリー22のSOCを判定することができる。例えば、第2のバッテリー22が、1セル当りの定格電圧が3.7Vのリチウムイオン電池のセルを4つ直列に接続した定格電圧が14.8Vのリチウムイオン電池である場合、第2のDCDCコンバーター21の出力電圧を過放電になるおそれがあるSOCの低下傾向を判断できる11Vを第2のバッテリー22のSOCを判定する電圧値に設定することができる。ステップS2の判定がYesの場合、処理はステップS3に進み、それ以外の場合(ステップS2でNo)は、ステップS2に戻る。
ステップS3において、接続制御ECU60は、SOC低下傾向にある第2のバッテリー22が過放電となることを防ぐため、第2のDCDCコンバーター21に対する電圧指示値を制御する。接続制御ECU60は、放電を継続しても第2のバッテリー22が過放電とならない最小電圧値を下回らない電圧値の範囲で、第2のDCDCコンバーター21に対する電圧指示値を制御する。例えば、第2のバッテリー22が上述した定格電圧が14.8Vのリチウムイオン電池である場合、第2のDCDCコンバーター21に対する電圧指示値を過放電を回避できる12.5Vに制御することができる。その後、処理はステップS4に進む。
ステップS4において、接続制御ECU60は、第2のDCDCコンバーター21の出力電圧が所定値T2未満を維持し続けているか否かを判定する。ここで、ステップS4における「出力電圧が所定値T2未満を維持し続けている」とは、第1の所定時間が経過しても第2のDCDCコンバーター21の出力電圧が所定値T2以上に回復しないことを言う。これにより、第2のバッテリー22のSOCがまだ低下傾向にあることが分かる。ステップS4の判定がYesの場合、処理はステップS5に進み、それ以外の場合(ステップS4でNo)は、ステップS2に戻る。
ステップS5において、接続制御ECU60は、第2の車載機器23の電力消費を低減させるべく、第2の車載機器23の機能を制限して負荷を軽減させるように制御する。接続制御ECU60は、例えば、第2の車載機器23に含まれるディープラーニング(深層学習)の判断材料となる情報を取得するための車載レーダ、車載センサによる検出範囲や車載カメラの撮像範囲を狭くすることで、演算負荷処理を軽減することができる。これにより、第2の車載機器23の電力消費を低減させることができる。その後、処理はステップS6に進む。
ステップS6において、接続制御ECU60は、第2のDCDCコンバーター21の出力電圧が所定値T3未満を維持し続けているか否かを判定する。ここで、ステップS6における「出力電圧が所定値T3未満を維持し続けている」とは、第2の所定時間が経過しても第2のDCDCコンバーター21の出力電圧が所定値T3以上に回復しないことを言う。これにより、第2のバッテリー22のSOCがいまだ低下傾向であることが分かる。第2の所定時間は、第1の所定時間と同じであっても異なっていてもよい。所定値T3も所定値T2と同じであっても異なっていてもよい。ステップS6の判定がYesの場合、処理はステップS7に進み、それ以外の場合(ステップS6でNo)は、ステップS2に戻る。
ステップS7において、接続制御ECU60は、導通状態の第2のリレー装置50を遮断させて、第2のバッテリー22を第2の電源ライン24から切り離す。これにより、第2のバッテリー22の過放電を防止することができる。また、接続制御ECU60は、遮断状態の第1のリレー装置40を導通させて、第1の電源ライン14と第2の電源ライン24とを接続させる。これにより、第1のバッテリー12から第2の車載機器23に電力を供給することができるため、万が一第2の車載機器23において短期的な大電力消費が発生した場合でも、第2の電源ライン24の電圧が低下して第2の車載機器23の機能が停止するような事態を回避することができる。尚、接続制御ECU60は、第2のリレー装置50を遮断させ、第1のリレー装置40を導通させた場合、車両の自動運転制御のためのECUに、第1の電源系統において失陥が発生したとしても第2のバッテリー22はサブバッテリーとして機能し得ない旨通知してもよい。その後、処理はステップS8に進む。
ステップS8において、接続制御ECU60は、第2のDCDCコンバーター21の出力電圧が所定値T3(又はT2)以上であるか否か、すなわち第2のDCDCコンバーター21の出力電圧が所定値T3(又はT2)以上に回復したか否かを判定する。ステップS8の判定がYesの場合、処理はステップS1に戻り、それ以外の場合(ステップS8でNo)は、ステップS8に戻る。尚、第2の車載機器23の短期的な大電力消費が解消されることで、第2のDCDCコンバーター21の出力電圧は所定電圧以上に回復する。そのため、第2のDCDCコンバーター21の出力電圧が所定値T3(又はT2)以上に回復した時点で処理はステップS1に戻る。一方、一定時間が経過しても処理がステップS8に戻り続ける場合には、接続制御ECU60は、第2の電源系統に失陥が発生した可能性があると判断してもよい。この場合、接続制御ECU60は、ドライバーに所定の退避動作を行うように通知し、車両の安全を確保した後にドライバーが車両の電源をOFFにすることで本処理を終了させることができる。
<効果等>
本発明の一実施形態に係る車両用電源システム1によれば、第2のリレー装置50を導通させ、第1のリレー装置40を遮断させた状態において、第2のバッテリー22のSOCが低下傾向にあると判断した後、第2のDCDCコンバーター21の出力電圧が回復しない場合に、接続制御ECU60は、第2のDCDCコンバーター21の出力電圧が回復するまで、第2のリレー装置50を遮断させる。これにより、第2のバッテリー22を第2の電源ライン24から切り離すことができるため、第2のバッテリー22の過放電を防止することができる。
また、接続制御ECU60は、第2のDCDCコンバーター21の出力電圧が回復するまでは第2のリレー装置50を遮断させるとともに、第1のリレー装置40を導通させる。これにより、第1の電源ライン14と第2の電源ライン24とを接続させることができるため、第1のバッテリー12から第2の電源系統の第2の車載機器23に電力を供給することができる。その結果、万が一第2の車載機器23において短期的な大電力消費が発生した場合でも、第2の電源ライン24の電圧が低下して第2の車載機器23の機能が停止してしまうことを回避することができる。
本発明に係る車両用電源システムは、例えば冗長電源構成を採用した電源システムを備えた車両に好適に利用できる。
1 車両用電源システム
11 第1のDCDCコンバーター
12 第1のバッテリー
13 第1の車載機器
14 第1の電源ライン
21 第2のDCDCコンバーター
22 第2のバッテリー
23 第2の車載機器
24 第2の電源ライン
30 電源供給部
40 第1のリレー装置
50 第2のリレー装置
60 接続制御ECU

Claims (1)

  1. 第1のDCDCコンバーターの出力電力を第1の電源ラインを介して第1のバッテリー及び第1の車載機器に供給し、第2のDCDCコンバーターの出力電力を第2の電源ラインを介して第2のバッテリー及び第2の車載機器に供給する、冗長電源構成を採用した車両用電源システムであって、
    前記第1の電源ラインと前記第2の電源ラインとの間に挿入され、両電源ラインの導通及び遮断が可能な第1のリレー装置と、
    前記第2のバッテリーと前記第2の電源ラインとの間に挿入され、前記第2のバッテリーの前記第2の電源ラインへの導通及び遮断が可能な第2のリレー装置と、
    前記第1のリレー装置及び前記第2のリレー装置を制御する制御部と、を備え、
    前記制御部は、前記第2のリレー装置を導通させ、かつ、前記第1のリレー装置を遮断させた状態において、前記第2のバッテリーの蓄電量が所定値未満となり、かつ、前記第2のDCDCコンバーターの出力電圧が、所定時間、所定電圧未満を維持し続けた場合に、前記第2のDCDCコンバーターの出力電圧が前記所定電圧以上に回復するまで、前記第2のリレー装置を遮断させ、かつ、前記第1のリレー装置を導通させる、車両用電源システム。
JP2018156437A 2018-08-23 2018-08-23 車両用電源システム Pending JP2020029200A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018156437A JP2020029200A (ja) 2018-08-23 2018-08-23 車両用電源システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018156437A JP2020029200A (ja) 2018-08-23 2018-08-23 車両用電源システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020029200A true JP2020029200A (ja) 2020-02-27

Family

ID=69623654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018156437A Pending JP2020029200A (ja) 2018-08-23 2018-08-23 車両用電源システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2020029200A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113258658A (zh) * 2021-07-16 2021-08-13 深圳市健网科技有限公司 电池组并联装置及其控制方法、及可读存储介质
JP2021146802A (ja) * 2020-03-17 2021-09-27 本田技研工業株式会社 電力供給装置及び車両
JP7548788B2 (ja) 2020-11-18 2024-09-10 株式会社デンソーテン 車載電源装置および車載電源制御方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021146802A (ja) * 2020-03-17 2021-09-27 本田技研工業株式会社 電力供給装置及び車両
JP7548788B2 (ja) 2020-11-18 2024-09-10 株式会社デンソーテン 車載電源装置および車載電源制御方法
CN113258658A (zh) * 2021-07-16 2021-08-13 深圳市健网科技有限公司 电池组并联装置及其控制方法、及可读存储介质
CN113258658B (zh) * 2021-07-16 2021-10-15 深圳市健网科技有限公司 电池组并联装置及其控制方法、及可读存储介质

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11351940B2 (en) Vehicle control device, method, storage medium, and vehicle that switch connections of two batteries
CN110365090B (zh) 冗余电源系统
US10160325B2 (en) Vehicle power control method and system for jump-start
CN110011368B (zh) 蓄电元件保护装置、蓄电装置及蓄电元件保护方法
JP6155569B2 (ja) 電源システム
CN106740206B (zh) 电动车电池包的快换方法及快换系统
KR101886498B1 (ko) 차량의 전력 제어 장치 및 방법
EP2940827B1 (en) Electric power supply device using electric vehicle
EP2523248A2 (en) Battery control device and method
US10170804B2 (en) Monitoring device for secondary battery, battery pack, and vehicle
US10388995B2 (en) Monitoring apparatus for energy storage device, energy storage apparatus, and a method of monitoring energy storage device
CN112019057B (zh) Dcdc转换器控制装置以及dcdc转换器
JP2020029200A (ja) 車両用電源システム
CN107399287B (zh) 用于助推启动的车辆电力系统
KR20160132691A (ko) 전기 이동 수단 및 그 제어 방법
US10752127B1 (en) Battery controller and method of battery control
US10266062B2 (en) System and method for charging a vehicle battery by controlling a relay between the battery and a vehicle system
WO2017191818A1 (ja) 電源装置
JP7281340B2 (ja) 車両用電源装置
US20200139821A1 (en) Power supply device
JP6668210B2 (ja) 電源制御装置及び電源システム
JP2012076624A (ja) 車両の電源制御装置
US20230264597A1 (en) In-vehicle system, method, and non-transitory storage medium
WO2017110498A1 (ja) 蓄電池システム
JP7360599B2 (ja) 移動体の電源システムの制御方法、移動体の電源システム