JP2020028625A - スロットマシン - Google Patents

スロットマシン Download PDF

Info

Publication number
JP2020028625A
JP2020028625A JP2018157310A JP2018157310A JP2020028625A JP 2020028625 A JP2020028625 A JP 2020028625A JP 2018157310 A JP2018157310 A JP 2018157310A JP 2018157310 A JP2018157310 A JP 2018157310A JP 2020028625 A JP2020028625 A JP 2020028625A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
effect
executed
image
game
suggestion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018157310A
Other languages
English (en)
Inventor
小倉 敏男
Toshio Ogura
敏男 小倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankyo Co Ltd
Original Assignee
Sankyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Co Ltd filed Critical Sankyo Co Ltd
Priority to JP2018157310A priority Critical patent/JP2020028625A/ja
Publication of JP2020028625A publication Critical patent/JP2020028625A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】遊技の興趣を向上させる。【解決手段】サブ制御部は、ART抽選が行われたときの演出パターンとして、第1発展パターンと第2発展パターンとを含む複数種類の演出パターンに従って演出を実行することが可能である。第1発展パターンは、ルーレット演出を実行して「発展」の出目が選択されてから連続演出に発展する演出パターンである一方、第2発展パターンは、ルーレット演出を実行して「発展」の出目が選択されずに連続演出に発展する演出パターンであり、ルーレット演出を実行して「チャンス」または「激熱」の出目が選択された後に扉閉鎖演出を実行してから連続演出に発展する演出パターンである。【選択図】図5

Description

本発明は、遊技を行う遊技機であって、特にスロットマシンに関する。
遊技機として、所定の賭数を設定し、スタート操作が行われたことに基づいて、複数種類の識別情報の可変表示が行われるスロットマシンや、遊技球等の遊技媒体を発射装置によって遊技領域に発射し、該遊技領域に設けられている入賞口等の始動領域に遊技媒体が入賞したときに複数種類の識別情報の可変表示が行われるパチンコ遊技機等がある。
このような遊技機として、遊技者にとって有利な有利状態の一例としてのART(アシストリプレイタイム)の抽選を行ったゲームの終了時に示唆情報として「ハズレ」と「発展」と「当選」とを提示するルーレット演出を実行し、ART抽選に当選しているか否かに基づいて何れかの示唆情報を選択し、「発展」が選択されたときには連続演出に発展するものが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2016−220780号公報
特許文献1に記載の技術では、ルーレット演出において「発展」が選択されたときにしか連続演出に発展せず、連続演出への発展の示唆に関しては改良の余地がある。
本発明は、上記実情に鑑みてなされたものであり、遊技の興趣が向上するスロットマシンを提供することを目的とする。
(1)上記目的を達成するため、本発明に係るスロットマシンは、
各々が識別可能な複数種類の識別情報を変動表示可能な可変表示部(例えば、リール2L、2C、2R)を備え、
前記可変表示部を変動表示した後、前記可変表示部の変動表示を停止することで表示結果を導出し、該表示結果に応じて入賞が発生可能なスロットマシン(例えば、スロットマシン1)であって、
導出を許容する表示結果を決定する事前決定手段(例えば、サブ制御部91が実行する内部抽選処理)と、
特典(例えば、ART、大当り)を付与することが可能な特典付与手段(例えば、サブ制御部91がART抽選を行う処理)と、
前記特典が付与されるか否かを報知する報知演出(例えば、連続演出としての城探し演出およびバトル演出)を実行する演出パターンである報知演出パターン(例えば、第1発展パターン、第2発展パターン)に従って演出を実行可能な報知演出パターン実行手段(例えば、サブ制御部91が第1発展パターンまたは第2発展パターンに従って演出を実行する処理)とを備え、
前記報知演出パターンには、前記特典が付与される可能性を示唆する示唆演出(例えば、ルーレット演出、キャラ登場演出、小役当選示唆演出)の実行を開始した後に前記報知演出を実行する旨を報知する発展演出(例えば、「発展」の出目画像を指示して拡大文字画像表示、「発展」の発言画像表示、発展演出)を実行してから前記報知演出を実行する第1報知演出パターン(例えば、第1発展パターン)と、前記示唆演出の実行を開始した後に前記発展演出を実行せずに前記報知演出を実行する第2報知演出パターン(例えば、第2発展パターン)とが含まれ、
前記第2報知演出パターンは、前記示唆演出の実行を開始した後に前記発展演出とは異なる所定示唆(例えば、ART当選の期待度示唆、小役当選示唆)を行う所定演出(例えば、「チャンス」や「激熱」の出目画像を指示して拡大文字画像表示、示唆役画像表示、「チャンス」や「激熱」の発言画像表示、小役当選示唆演出、チャンス演出や激熱演出)を実行し、該所定演出の実行後に該所定演出から演出を切り替える切替演出(例えば、扉閉鎖演出)を実行してから前記報知演出を実行する演出パターンであり、
前記所定演出は、前記所定示唆として前記事前決定手段の決定結果を示唆する決定結果示唆(例えば、小役当選示唆)を行う決定結果示唆演出(例えば、キャラ登場演出、小役当選示唆演出)であり、
前記所定演出が複数種類の決定結果示唆のうちの何れの決定結果示唆を行うかによって前記切替演出が実行される割合が異なる(例えば、サブ制御部91が示唆役選択テーブルを用いて示唆役画像の種類を選択する)。
このような構成によれば、所定演出の実行後に切替演出を実行してから報知演出が実行され、遊技者は、発展演出が実行されなくても報知演出が実行されることが意外であると感じるようになるため、発展演出が実行されたときのみ報知演出が実行される遊技機よりも遊技者に与える意外性が向上し、遊技の興趣が向上する。
実施形態1に係るスロットマシンの正面図である。 各リールの図柄配列を示す図である。 スロットマシンの内部構造を示す斜視図である。 スロットマシンの機能構成を示すブロック図である。 実施形態1に係るサブ制御部がART当選時に実行する演出のタイミングチャートである。 実施形態1に係るサブ制御部がART当選時に実行する演出のタイミングチャートである。 実施形態1に係るサブ制御部がART非当選時に実行する演出のタイミングチャートである。 実施形態1に係る選択テーブルの一例を示す図であり、(A)報知演出選択テーブルの一例を示す図、(B)9ゲーム目の演出パターン選択テーブルの一例を示す図である。 実施形態1に係る選択テーブルの一例を示す図であり、(A)ルーレット選択テーブルの一例を示す図、(B)出目選択テーブルの一例を示す図である。 (A)扉閉鎖演出選択テーブルの一例を示す図、(B)実行タイミング選択テーブルの一例を示す図である。 実施形態1に係る演出の一例を示す図であり、(A)ルーレット演出の一例を示す図、(B)小役当選示唆演出としてのチェリー当選示唆演出およびベル当選示唆演出の一例を示す図、(C)扉閉鎖演出の一例を示す図である。 実施形態1に係る演出の一例を示す図であり、(A)連続演出としての城探し演出およびバトル演出の一例を示す図、(B)当選報知演出の一例を示す図である。 実施形態1に係る非発展パターンの演出実行例を示す図である。 実施形態1に係る第1発展パターンの演出実行例を示す図である。 実施形態1に係る第2発展パターンの演出実行例を示す図である。 実施形態1に係る当選報知パターンの演出実行例を示す図である。 変更例1に係る出目選択テーブルの一例を示す図である。 変更例1に係る扉閉鎖演出選択テーブルの一例を示す図である。 変更例1に係る第2発展パターンの演出実行例を示す図である。 実施形態2に係るサブ制御部がART当選時に実行する演出のタイミングチャートである。 実施形態2に係るサブ制御部がART当選時に実行する演出のタイミングチャートである。 実施形態2に係るサブ制御部がART非当選時に実行する演出のタイミングチャートである。 実施形態2に係る示唆役選択テーブルの一例を示す図である。 実施形態2に係る発言選択テーブルの一例を示す図である。 実施形態2に係るキャラ登場演出の一例を示す図である。 実施形態2に係る非発展パターンの演出実行例を示す図である。 実施形態2に係る第1発展パターンの演出実行例を示す図である。 実施形態2に係る第2発展パターンの演出実行例を示す図である。 実施形態2に係る当選報知パターンの演出実行例を示す図である。 変更例2に係る第1発展パターンの演出実行例を示す図である。 変更例2に係る第2発展パターンの演出実行例を示す図である。 実施形態3に係るサブ制御部がART当選時に実行する演出のタイミングチャートである。 実施形態3に係るサブ制御部がART当選時に実行する演出のタイミングチャートである。 実施形態3に係るサブ制御部がART非当選時に実行する演出のタイミングチャートである。 実施形態3に係る第3停止後の演出選択テーブルの一例を示す図である。 実施形態3に係る演出の一例を示す図であり、(A)チャンス演出の一例を示す図、(B)激熱演出の一例を示す図、(C)発展演出の一例を示す図である。 実施形態3に係る第1発展パターンの演出実行例を示す図である。 実施形態3に係る第2発展パターンの演出実行例を示す図である。 実施形態3に係る当選報知パターンの演出実行例を示す図である。 変更例3に係る選択テーブルの一例を示す図であり、(A)報知演出選択テーブルの一例を示す図、(B)9ゲーム目の演出パターン選択テーブルの一例を示す図である。 変更例3に係る第3停止後の演出選択テーブルの一例を示す図である。
[実施形態1]
本発明に係るスロットマシンを実施するための形態を以下に説明する。
本発明が適用されたスロットマシンの実施形態1について、図面を用いて説明すると、本実施形態のスロットマシン1は、図1に示すように、前面が開口する筐体1aと、筐体1aの側端に回動自在に枢支された前面扉1bとから構成されている。筐体1aの内部には、図2に示すように、外周に複数種の図柄が配列されたリール2L、2C、2R(可変表示部、以下、左リール、中リール、右リール)が水平方向に並設されており、図1、図3に示すように、これらリール2L、2C、2Rに配列された図柄のうち連続する3つの図柄(所定の順序でそれぞれ21個ずつ描かれている互いに識別可能な複数種類の図柄のうちの3つの図柄)が前面扉1bに設けられた透視窓3からそれぞれ見えるように配置されている。
各リール2L、2C、2Rは、各々対応して設けられリールモータ32L、32C、32R(図4参照)によって回転させることで、各リール2L、2C、2Rの図柄が透視窓3に連続的に変化しつつ表示されるとともに、各リール2L、2C、2Rの回転を停止させることで、透視窓3に3つの連続する図柄が表示結果として導出表示されるようになっている。リール2L、2C、2Rの内側には、リール2L、2C、2Rそれぞれに対して、基準位置を検出するリールセンサ33L、33C、33Rと、リール2L、2C、2Rを背面から照射するリールLED55とが設けられている。また、リールLED55は、リール2L、2C、2Rの連続する3つの図柄に対応する12のLEDからなり、各図柄をそれぞれ独立して照射可能とされている。
前面扉1bの各リール2L、2C、2Rの手前側(遊技者側)の位置には、液晶表示器51(演出部、図1参照)の表示領域51aが配置されている。液晶表示器51は、液晶素子に対して電圧が印加されていない状態で透過性を有する液晶パネルを有しており、表示領域51aの透視窓3に対応する透過領域51b及び透視窓3を介して遊技者側から各リール2L、2C、2Rが視認できるようになっている。また、表示領域51aの裏面には、裏面側から表示領域51aを照射するための導光板(図示略)が設けられているとともに、さらにその裏面には、表示領域51aのうち透過領域(リール領域、リール2L、2C、2Rの表示領域、可変表示部の表示領域)51bを除く非透過領域に内部を隠蔽する隠蔽部材(図示略)が設けられている。液晶表示器51は、液晶素子を、導光板により照射された光を通過させる状態と通過させない状態とのいずれかに制御することにより、表示態様を変化させることが可能な表示装置である。
前面扉1bには、メダルを投入可能なメダル投入部4、メダルが払い出されるメダル払出口9、クレジット(遊技者所有の遊技用価値として記憶されているメダル数)を用いて、その範囲内において遊技状態に応じて定められた規定数の賭数のうち最大の賭数(3)を設定する際に操作されるMAXBETスイッチ6、クレジットとして記憶されているメダル及び賭数の設定に用いたメダルを精算する(クレジット及び賭数の設定に用いた分のメダルを返却させる)際に操作される精算スイッチ10、ゲームを開始する際に操作されるスタートスイッチ7、リール2L、2C、2Rの回転を各々停止する際に操作されるストップスイッチ8L、8C、8Rが遊技者により操作可能にそれぞれ設けられている。なお、本実施形態では、回転を開始した3つのリール2L、2C、2Rのうち、最初に停止するリールを第1停止リールと称し、また、その停止を第1停止と称する。同様に、2番目に停止するリールを第2停止リールと称し、また、その停止を第2停止と称し、3番目に停止するリールを第3停止リールと称し、また、その停止を第3停止あるいは最終停止と称する。
また、前面扉1bには、クレジットとして記憶されているメダル枚数が表示されるクレジット表示器11、入賞の発生により払い出されたメダル枚数や、エラー発生時の内容を示すエラーコード、後述のナビ報知によるリールの停止順を識別可能な情報等が表示される遊技補助表示器12、賭数が1、2、3とそれぞれ設定されている旨を点灯により報知する1BETLED14、2BETLED15、3BETLED16、メダル投入が可能な状態を点灯により報知する投入要求LED17、スタートスイッチ7の操作(スタート操作)が有効である旨を点灯により報知するスタート有効LED18、ウェイト(前回ゲーム開始から一定期間経過せずリール回転開始を待機している状態)中である旨を点灯により報知するウェイト中LED19、リプレイゲーム中(再遊技中)である旨を点灯により報知するリプレイ中LED20が設けられた遊技用表示部13が設けられている。さらに、前面扉1bには、報知手段の一例として、AT当選等をLEDランプの点灯によって報知する当選報知LED70が設けられている。
本実施形態のスロットマシン1においてゲームを行う場合には、まず、メダルをメダル投入部4から投入するか、MAXBETスイッチ6の操作によってクレジットを使用して賭数を設定する。遊技状態に応じて定められた規定数の賭数が設定されると、入賞ラインLNが有効となり、スタートスイッチ7の操作が有効な状態(ゲームが開始可能な状態)となる。なお、遊技状態に対応する規定数のうち最大数を超えてメダルが投入された場合には、その分はクレジットに加算される。
入賞ラインとは、各リール2L、2C、2Rの透視窓3に表示された図柄の組合せが入賞図柄の組合せであるかを判定するために設定されるラインである。本実施形態では、リール2L、2C、2Rの中段、すなわち中段に水平方向に並んだ図柄に跨って設定された入賞ラインLNのみが入賞ラインとして定められている。なお、入賞役として、入賞ラインLNに役として定められた所定の図柄の組合せが揃ったときに入賞するとともに、所定の図柄組合せが揃うことにより無効ラインLM1〜LM4の何れかに所定の図柄組合せよりも認識しやすい指標となる図柄の組合せが揃うことにより、無効ラインLM1〜LM4の何れかに揃った図柄の組合せによって入賞したように見せることが可能な役を含む。
ゲームが開始可能な状態でスタートスイッチ7の操作(スタート操作、レバーオン)が行われると、各リール2L、2C、2Rが回転を開始し、図柄が連続的に変動し、各リール2L、2C、2Rが定速回転になり、リールセンサ33L、33C、33Rが対応するリール2L、2C、2Rの基準位置を検出するとストップスイッチ8L、8C、8Rの操作が有効化される。この状態でストップスイッチ8L、8C、8Rを操作すると、対応するリール2L、2C、2Rが停止し、透視窓3に表示結果が導出表示される。そして全てのリール2L、2C、2Rが停止されることで1ゲームが終了し、入賞ラインLN上に予め定められた図柄の組合せが各リール2L、2C、2Rの表示結果として停止した場合には入賞が発生し、その入賞に応じて定められた枚数のメダルが遊技者に対して付与され、クレジットに加算される。また、クレジットが上限数(50)に達した場合には、メダルが直接メダル払出口9(図1参照)から払い出されるようになっている。
スロットマシン1には、図4に示すように、遊技制御基板40、演出制御基板90、電源基板101が設けられており、遊技制御基板40によって遊技状態が制御され、演出制御基板90によって遊技状態に応じた演出が制御され、電源基板101によってスロットマシン1を構成する電気部品の駆動電源が生成され、各部に供給される。遊技制御基板40には、メイン制御部41、制御用クロック生成回路42、乱数用クロック生成回路43、スイッチ検出回路44、モータ駆動回路45、ソレノイド駆動回路46、LED駆動回路47、電断検出回路48、リセット回路49が搭載され、遊技の進行に関する処理を行うととともに、遊技制御基板40に搭載された制御回路の各部を直接的または間接的に制御する。演出制御基板90には、液晶表示器51、演出効果LED52、スピーカ53、54、リールLED55等の演出装置が接続されており、これら演出装置は、演出制御基板90に搭載されたサブ制御部91による制御に基づいて駆動されるようになっている。
[ゲーム制御処理について]
また、メイン制御部41は、ゲーム制御処理を行って1回のゲームを制御する。ゲーム制御処理では、まず、賭数設定やクレジット精算・賭数精算するためのBET処理が行われ、賭数設定後、スタート操作が行われると乱数抽選により入賞の発生を許容するか否かを決定する内部抽選処理が行われる。内部抽選後、リール回転処理が行われ、前回ゲームのリール回転開始から規定期間(4.1秒)経過していることを条件に、リール回転開始してから定速回転になった後にストップスイッチ8L〜8Rの操作(停止操作)を有効化し、停止操作に応じてリールの回転を停止させる。リール回転処理終了後、入賞ライン上の図柄組合せに基づいて入賞等が発生したか否かを判定する入賞判定処理が行われる。入賞判定処理終了後、払出処理が行われ、入賞の発生に応じてメダルの払出しまたはクレジット加算が行われるとともに、入賞ライン上の図柄組合せに応じて遊技状態が移行される。これにより、1ゲーム分のゲーム制御処理が終了し、次の1ゲーム分のゲーム制御処理が開始する。
[演出パターンについて]
また、サブ制御部91は、メイン制御部41から受信した各種コマンドに基づいて、内部抽選結果や遊技状態に応じた各演出(例えば、予告演出(後述するルーレット演出、扉閉鎖演出、連続演出等)や内部当選の示唆演出、有利状態の一例としてのボーナスやART(アシストリプレイタイム)の確定演出(後述するARTの当選報知演出等)、ボーナス中演出、ナビ演出、デモ演出等)を実行することが可能となっている。
本実施形態では、メイン制御部41は、レバーオン後に内部抽選結果がハズレ・ベル当選・リプレイ当選・スイカ当選・チェリー当選の何れかであればART抽選を行っており、サブ制御部91は、メイン制御部41から受信した遊技状態コマンド等に基づいてARTに当選したと判定すると、所定ゲーム後(例えば、ART当選から10ゲーム目)にART当選を報知する報知演出の種類を選択する。
このとき、サブ制御部91は、報知演出を実行する前に前兆期間に制御するか否かを選択する。ここで、前兆期間とは、後述する第1示唆演出が実行され易い期間であり、本実施形態では、図5に示すように、前兆期間として報知演出が実行される10ゲーム目の前の5ゲーム目から9ゲーム目の5ゲーム間が予め設定されている。なお、本実施形態では、ART抽選の1ゲーム目において10ゲーム目に報知演出を実行する決定がなされている場合、レア役に当選しているときに前兆期間が選択され易く、例えば、スイカ当選・チェリー当選のレア役当選時に60%の割合で前兆期間が選択される一方、ハズレ・ベル当選・リプレイ当選のレア役非当選時に30%の割合で前兆期間が選択される。
本実施形態では、報知演出として、連続演出としての城探し演出およびバトル演出と、当選報知演出とが予め設定されている。連続演出とは、ARTに当選している可能性を複数ゲーム(例えば、3ゲーム)間に亘って煽った後でARTに当選しているか否かを報知する報知演出の一例である。本実施形態では、連続演出として、図12(A)に示す城探し演出およびバトル演出の2種類の演出が予め設定されている。城探し演出とは、味方キャラが城に辿り着けるか否かを煽る報知演出の一例である。本実施形態の城探し演出は、例えば、図12(A)に示すように、城へと続く道を味方キャラが歩いている画像と「城探しミッション」および「〜無事に城に辿り着け!〜」の各文字画像とが表示され、味方キャラが分かれ道で右の道を選択して歩いている画像と「右にしよう」の文字画像が表示された後、ART当選時には味方キャラが城に辿り着いた画像と「成功!!」および「ART+20G!!」の各文字画像が表示される一方、ART非当選時には味方キャラが城に辿り着けずに森の中で倒れている画像と「失敗…」の文字画像が表示される演出である。
また、バトル演出とは、味方キャラが敵キャラに勝利するか否かを煽る特定報知演出の一例である。本実施形態のバトル演出は、例えば、図12(A)に示すように、味方キャラと敵キャラが向かい合う画像と「バトルミッション」および「〜敵キャラAを倒せ!〜」の各文字画像とが表示され、味方キャラと敵キャラとが闘っている画像が表示された後、ART当選時には味方キャラが敵キャラを倒した画像と「勝利!!」および「ART+50G!!」の各文字画像とが表示される一方、ART非当選時には味方キャラが敵キャラに倒された画像と「敗北…」の文字画像とが表示される演出である。
また、当選報知演出とは、ARTに当選した旨を報知する特典付与報知演出の一例である。本実施形態の当選報知演出は、例えば、図12(B)に示すように、「おめでとう!!ART+30G!!」との文字画像を液晶表示器51に表示する演出である。
本実施形態では、サブ制御部91は、図8(A)に示す報知演出選択テーブルを用いて報知演出の種類を選択する。ここで、報知演出選択テーブルとは、報知演出の種類を選択するためのテーブルである。本実施形態の報知演出選択テーブルは、図8(A)に示すように、前兆期間に移行する場合には、ART当選時において、レア役非当選時であれば、城探し演出の選択率が0%、バトル演出の選択率が95%、当選報知演出の選択率が5%に予め設定されており、レア役当選時であれば、城探し演出の選択率が0%、バトル演出の選択率が80%、当選報知演出の選択率が20%に予め設定されている。また、報知演出選択テーブルは、前兆期間に移行する場合には、ART非当選時において、レア役非当選時であれば、城探し演出の選択率が95%、バトル演出の選択率が5%、当選報知演出の選択率が0%に予め設定されており、レア役当選時であれば、城探し演出の選択率が90%、バトル演出の選択率が10%、当選報知演出の選択率が0%に予め設定されている。
一方、報知演出選択テーブルは、前兆期間に移行しない場合には、ART当選時において、レア役非当選時であれば、城探し演出の選択率が80%、バトル演出の選択率が0%、当選報知演出の選択率が20%に予め設定されており、レア役当選時であれば、城探し演出の選択率が60%、バトル演出の選択率が0%、当選報知演出の選択率が40%に予め設定されている。また、報知演出選択テーブルは、前兆期間に移行しない場合には、ART非当選時において、レア役非当選時であれば、城探し演出の選択率が100%、バトル演出の選択率が0%、当選報知演出の選択率が0%に予め設定されており、レア役当選時であれば、城探し演出の選択率が95%、バトル演出の選択率が5%、当選報知演出の選択率が0%に予め設定されている。
よって、サブ制御部91は、図5に示すように、ART当選時に10ゲーム目に報知演出を実行することを決定した場合、内部抽選結果がレア役当選であれば5ゲーム目から9ゲーム目まで前兆期間に移行するとともに報知演出としてバトル演出を選択する可能性が高い。前兆期間を選択するとともにバトル演出を選択した場合、ART当選の1ゲーム目から4ゲーム目までは通常期間に制御され、5ゲーム目から9ゲーム目まで前兆期間に移行する。なお、本実施形態では、報知演出を実行する10ゲーム目までに実行される示唆演出として、ルーレット演出と小役当選示唆演出とが予め設定されている。
ここで、ルーレット演出とは、ART抽選結果を示唆する第1示唆演出の一例であり、複数種類の示唆情報(選択肢)のうちの何れかの示唆情報をルーレットの画像表示で選択する選択演出の一例である。本実施形態のルーレット演出は、図11(A)に示すように、液晶表示器51の中央部に設けられた矢印画像の基端部を回転中心として矢印画像の自由端部を回転させた後に停止させて複数種類の出目画像(「ハズレ」、「チャンス」、「激熱」、「発展」(上が赤文字、下が青文字)の何れかの文字画像を枠で囲んだ画像)のうちの何れかの出目画像を矢印画像で指示して選択する演出である。なお、本実施形態のルーレット演出では、選択された出目画像に対応する文字画像が拡大表示され、例えば、「チャンス」の出目画像が選択されたときには「チャンス!!」の文字画像を四角枠で囲んだ拡大文字画像が液晶表示器51の中央部に表示される。
また、小役当選示唆演出とは、ART抽選結果以外を示唆する第2示唆演出の一例である。本実施形態の小役当選示唆演出は、例えば、図11(B)に示すチェリー当選示唆演出やベル当選示唆演出等の内部当選役の示唆演出である。本実施形態では、チェリーやスイカ等の所謂レア役の当選示唆演出については、「!!!」の文字画像を液晶表示器51に表示してから内部当選役に対応する図柄画像を表示する一方、ベルやリプレイ等のレア役以外の小役の当選示唆演出については、文字画像を表示せずに内部当選役に対応する図柄画像を液晶表示器51に表示する。
本実施形態では、通常期間においては小役当選示唆演出が実行され易く、例えば、ルーレット演出の選択率が10%、小役当選示唆演出が90%に予め設定されている一方、前兆期間においてはルーレット演出が実行され易く、例えば、ルーレット演出の選択率が90%、小役当選示唆演出が10%に予め設定されている。また、本実施形態では、サブ制御部91は、ルーレット演出を選択した場合、ルーレットの種類とルーレットにおいて選択される出目とをそれぞれ選択する。具体的には、サブ制御部91は、図9(A)に示すルーレット選択テーブルを用いてルーレットの種類を選択するとともに、図9(B)に示す出目選択テーブルを用いてルーレットの出目を選択する。
ここで、ルーレット選択テーブルとは、ルーレットの出目の種類(ルーレット演出における出目画像の種類)を選択するためのテーブルである。本実施形態では、ルーレット演出における左右両側の中央部の出目画像の種類を「チャンス」の出目画像と「激熱」の出目画像とのうちから選択可能となっている。また、本実施形態のルーレット選択テーブルは、図9(A)に示すように、ルーレット演出の実行ゲームが通常期間、前兆期間、後述する第1発展パターンとなる9ゲーム目の何れかである場合、左右両側の中央部がともに「チャンス」の出目画像となるルーレットの選択率が5%、左側中央部が「チャンス」の出目画像となり右側中央部が「激熱」の出目画像となるルーレットの選択率が45%、左側中央部が「激熱」の出目画像となり右側中央部が「チャンス」の出目画像となるルーレットの選択率が45%、左右両側の中央部がともに「激熱」の出目画像となるルーレットの選択率が5%に予め設定されている。
一方、ルーレット選択テーブルは、ルーレット演出の実行ゲームが後述する第2発展パターンまたは当選報知パターンとなる9ゲーム目である場合、左右両側の中央部がともに「チャンス」の出目画像となるルーレットの選択率が45%、左側中央部が「チャンス」の出目画像となり右側中央部が「激熱」の出目画像となるルーレットの選択率が25%、左側中央部が「激熱」の出目画像となり右側中央部が「チャンス」の出目画像となるルーレットの選択率が25%、左右両側の中央部がともに「激熱」の出目画像となるルーレットの選択率が5%に予め設定されている。
また、出目選択テーブルとは、ルーレットの出目、すなわち、ルーレット演出において矢印画像で指示される出目画像の種類を選択するためのテーブルである。本実施形態の出目選択テーブルは、図9(B)に示すように、ART当選時において、ルーレット演出の実行ゲームが通常期間である場合、左右両側の中央部がともに「チャンス」の出目画像となるルーレットであれば、「チャンス」の出目画像の選択率が100%、「激熱」の出目画像の選択率が0%に予め設定されており、左右両側の中央部の一方が「チャンス」の出目画像で他方が「激熱」の出目画像となるルーレットであれば、「チャンス」の出目画像の選択率が50%、「激熱」の出目画像の選択率が50%に予め設定されており、左右両側の中央部がともに「激熱」の出目画像となるルーレットであれば、「チャンス」の出目画像の選択率が0%、「激熱」の出目画像の選択率が100%に予め設定されている。
また、出目選択テーブルは、ART当選時において、ルーレット演出の実行ゲームが前兆期間または第2発展パターンとなる9ゲーム目である場合、左右両側の中央部がともに「チャンス」の出目画像となるルーレットであれば、「チャンス」の出目画像の選択率が100%、「激熱」の出目画像の選択率が0%に予め設定されており、左右両側の中央部の一方が「チャンス」の出目画像で他方が「激熱」の出目画像となるルーレットであれば、「チャンス」の出目画像の選択率が25%、「激熱」の出目画像の選択率が75%に予め設定されており、左右両側の中央部がともに「激熱」の出目画像となるルーレットであれば、「チャンス」の出目画像の選択率が0%、「激熱」の出目画像の選択率が100%に予め設定されている。また、出目選択テーブルは、ART当選時において、ルーレット演出の実行ゲームが第1発展パターンとなる9ゲーム目である場合、青文字の「発展」の出目画像の選択率が20%、赤文字の「発展」の出目画像の選択率が80%に予め設定されている。
一方、出目選択テーブルは、ART非当選時において、ルーレット演出の実行ゲームが通常期間である場合、左右両側の中央部がともに「チャンス」の出目画像となるルーレットであれば、「ハズレ」の出目画像の選択率が95%、「チャンス」の出目画像の選択率が5%、「激熱」の出目画像の選択率が0%に予め設定されており、左右両側の中央部の一方が「チャンス」の出目画像で他方が「激熱」の出目画像となるルーレットであれば、「ハズレ」の出目画像の選択率が90%、「チャンス」の出目画像の選択率が5%、「激熱」の出目画像の選択率が5%に予め設定されており、左右両側の中央部がともに「激熱」の出目画像となるルーレットであれば、「ハズレ」の出目画像の選択率が95%、「チャンス」の出目画像の選択率が0%、「激熱」の出目画像の選択率が5%に予め設定されている。
また、出目選択テーブルは、ART非当選時において、ルーレット演出の実行ゲームが前兆期間または第2発展パターンとなる9ゲーム目である場合、左右両側の中央部がともに「チャンス」の出目画像となるルーレットであれば、「ハズレ」の出目画像の選択率が0%、「チャンス」の出目画像の選択率が100%、「激熱」の出目画像の選択率が0%に予め設定されており、左右両側の中央部の一方が「チャンス」の出目画像で他方が「激熱」の出目画像となるルーレットであれば、「ハズレ」の出目画像の選択率が0%、「チャンス」の出目画像の選択率が75%、「激熱」の出目画像の選択率が25%に予め設定されており、左右両側の中央部がともに「激熱」の出目画像となるルーレットであれば、「ハズレ」の出目画像の選択率が0%、「チャンス」の出目画像の選択率が0%、「激熱」の出目画像の選択率が100%に予め設定されている。また、出目選択テーブルは、ART非当選時において、ルーレット演出の実行ゲームが第1発展パターンとなる9ゲーム目である場合、青文字の「発展」の出目画像の選択率が80%、赤文字の「発展」の出目画像の選択率が20%に予め設定されている。
したがって、サブ制御部91は、図5に示すように、ART当選時において5ゲーム目に前兆期間に移行する場合、報知演出としてバトル演出または当選報知演出を選択する。この場合、サブ制御部91は、通常期間に小役当選示唆演出を実行し易く、ルーレット演出を実行しても左右両側の中央部の一方が「チャンス」で他方が「激熱」のルーレットを選択し易く、ルーレットの出目として「チャンス」または「激熱」を選択する。また、この場合、サブ制御部91は、前兆期間移行後にルーレット演出を実行し易く、通常期間と同様に左右両側の中央部の一方が「チャンス」で他方が「激熱」のルーレットを選択し易い一方、ルーレットの出目としては「激熱」を選択し易い。
また、サブ制御部91は、10ゲーム目にバトル演出を実行する場合、9ゲーム目において演出パターンとして第1報知演出パターンの一例としての第1発展パターンと第2報知演出パターンの一例としての第2発展パターンとの何れかを選択する。ここで、演出パターンとは、実行する演出の道筋、すなわち、演出を実行する順番や実行タイミングを特定した情報(データ)である。また、第1発展パターンおよび第2発展パターンとは、10ゲーム目に連続演出を実行する(以下、「連続演出に発展する」とも記載)場合における9ゲーム目以降の演出パターンである。本実施形態では、第1発展パターンは、9ゲーム目に実行するルーレット演出においてルーレットの出目として「発展」を選択してから10ゲーム目以降に連続演出を実行する演出パターンである。一方、第2発展パターンは、9ゲーム目に実行するルーレット演出においてルーレットの出目として「チャンス」または「激熱」を選択した後、扉閉鎖演出を実行してから10ゲーム目以降に連続演出を実行する演出パターンである。なお、扉閉鎖演出とは、扉が閉鎖する画像を表示して扉が閉鎖する以前の演出から次の演出に切り替える切替演出の一例である。本実施形態では、図11(C)に示すように、扉閉鎖演出として通常扉(茶色の扉)と赤扉(赤色の扉)と金扉(金色の扉)とのうちの何れかの扉が閉鎖する演出が予め設定されている。
本実施形態では、サブ制御部91は、図8(B)に示す9ゲーム目の演出パターン選択テーブルを用いて報知演出の種類を選択する。ここで、9ゲーム目の演出パターン選択テーブルとは、9ゲーム目において演出パターンとして第1発展パターンと第2発展パターンとの何れかを選択するためのテーブルである。本実施形態の9ゲーム目の演出パターン選択テーブルは、図8(B)に示すように、9ゲーム目の内部抽選結果がレア役非当選であれば、第1発展パターンの選択率が80%、第2発展パターンの選択率が20%に予め設定されており、9ゲーム目の内部抽選結果がレア役当選であれば、第1発展パターンの選択率が20%、第2発展パターンの選択率が80%に予め設定されている。
また、本実施形態では、サブ制御部91は、第2発展パターンが選択された場合、扉閉鎖演出の扉の種類を選択するとともに、扉閉鎖演出の実行タイミングを選択する。具体的には、サブ制御部91は、図10(A)に示す扉閉鎖演出選択テーブルを用いて扉閉鎖演出の扉の種類を選択するとともに、図10(B)に示す実行タイミング選択テーブルを用いて扉閉鎖演出の実行タイミングを選択する。
ここで、扉閉鎖演出選択テーブルとは、扉閉鎖演出の扉の種類を選択するためのテーブルである。本実施形態の扉閉鎖演出選択テーブルは、図10(A)に示すように、前兆演出に移行した場合、ART当選時において、ルーレット演出の出目が「チャンス」であれば、通常扉の選択率が0%、赤扉の選択率が0%、金扉の選択率が100%に予め設定されており、ルーレット演出の出目が「激熱」であれば、通常扉の選択率が0%、赤扉の選択率が20%、金扉の選択率が80%に予め設定されている。また、扉閉鎖演出選択テーブルは、前兆演出に移行した場合、ART非当選時において、ルーレット演出の出目が「チャンス」であれば、通常扉の選択率が60%、赤扉の選択率が30%、金扉の選択率が10%に予め設定されており、ルーレット演出の出目が「激熱」であれば、通常扉の選択率が70%、赤扉の選択率が30%、金扉の選択率が0%に予め設定されている。
一方、扉閉鎖演出選択テーブルは、前兆演出に移行しなかった場合、ART当選時において、ルーレット演出の出目が「チャンス」であれば、通常扉の選択率が0%、赤扉の選択率が80%、金扉の選択率が20%に予め設定されており、ルーレット演出の出目が「激熱」であれば、通常扉の選択率が0%、赤扉の選択率が100%、金扉の選択率が0%に予め設定されている。また、扉閉鎖演出選択テーブルは、前兆演出に移行しなかった場合、ART非当選時において、ルーレット演出の出目が「チャンス」であれば、通常扉の選択率が75%、赤扉の選択率が20%、金扉の選択率が5%に予め設定されており、ルーレット演出の出目が「激熱」であれば、通常扉の選択率が80%、赤扉の選択率が20%、金扉の選択率が0%に予め設定されている。
また、実行タイミング選択テーブルとは、扉閉鎖演出の実行タイミングを選択するためのテーブルである。本実施形態では、扉閉鎖演出の実行タイミングとして、第3停止時(出目選択後)または次ゲームにおけるMAXBET時が予め設定されている。本実施形態の実行タイミング選択テーブルは、図10(B)に示すように、扉閉鎖演出の種類が通常扉であれば、第3停止時の選択率が70%、MAXBET時の選択率が30%に予め設定されており、扉閉鎖演出の種類が赤扉であれば、第3停止時の選択率が50%、MAXBET時の選択率が50%に予め設定されており、扉閉鎖演出の種類が金扉であれば、第3停止時の選択率が20%、MAXBET時の選択率が80%に予め設定されている。
したがって、サブ制御部91は、図5に示すように、ART当選時において前兆期間に移行して10ゲーム目にバトル演出を実行する場合、レア役非当選であれば9ゲーム目に第1発展パターンに従って演出を実行し易い一方、レア役当選であれば9ゲーム目に第2発展パターンに従って演出を実行し易い。この場合、サブ制御部91は、第1発展パターンに従って演出を実行するときには、ルーレット演出を実行してルーレットの出目として赤文字の「発展」を選択し易い一方、第2発展パターンに従って演出を実行するときには、ルーレット演出を実行してルーレットの出目として「チャンス」または「激熱」の出目を選択した後、金扉の扉閉鎖演出を実行する。このとき、サブ制御部91は、ルーレット演出では左右両側の中央部がともに「チャンス」のルーレットを選択し易く、次のゲームのMAXBET後に扉閉鎖演出を実行し易い。
一方、サブ制御部91は、ART当選時において前兆期間に移行して10ゲーム目に当選報知演出を実行する場合、9ゲーム目において演出パターンとして特典付与報知演出パターンの一例としての当選報知パターンに従って演出を実行する。ここで、当選報知パターンとは、10ゲーム目に当選報知演出を実行する(以下、「当選報知演出に発展する」とも記載)場合における9ゲーム目以降の演出パターンである。本実施形態では、当選報知パターンは、ルーレット演出においてルーレットの出目を選択せずにルーレット演出を中断して扉閉鎖演出を実行してから10ゲーム目に当選報知演出を実行する演出パターンである。サブ制御部91は、当選報知パターンに従って演出を実行するときには、ルーレット演出を実行してルーレットの出目を選択せずに第2停止後に金扉の扉閉鎖演出を実行する。このとき、サブ制御部91は、第2発展パターンで実行されるルーレット演出と同様に、左右両側の中央部がともに「チャンス」のルーレットを選択し易い。
一方、サブ制御部91は、図6に示すように、ART当選時において前兆期間に移行しない場合、報知演出として城探し演出または当選報知演出を選択する。この場合、サブ制御部91は、通常期間に小役当選示唆演出を実行し易く、ルーレット演出を実行しても左右両側の中央部の一方が「チャンス」で他方が「激熱」のルーレットを選択し易く、ルーレットの出目として「チャンス」または「激熱」を選択する。また、この場合、サブ制御部91は、10ゲーム目に城探し演出を実行するときには、9ゲーム目において第2発展パターンに従って演出を実行する。このとき、サブ制御部91は、左右両側の中央部がともに「チャンス」のルーレットのルーレット演出を実行し易く、ルーレットの出目として「チャンス」を選択し易く、出目選択後または次のゲームのMAXBET後に赤扉の扉閉鎖演出を実行し易い。一方、サブ制御部91は、10ゲーム目に当選報知演出を実行するときには、9ゲーム目において演出パターンとして当選報知パターンに従って演出を実行し、ルーレット演出を実行してルーレットの出目を選択せずに第2停止後に金扉の扉閉鎖演出を実行する。
また、サブ制御部91は、図7に示すように、ART非当選時にも10ゲーム目に報知演出を実行する決定がなされる可能性があり、例えば、ART非当選時に10%の割合で10ゲーム目に報知演出を実行する決定がなされる。この場合、サブ制御部91は、前兆期間に移行するか否かに関わらず、報知演出としてバトル演出よりも城探し演出を選択し易い。また、ART非当選時において前兆期間に移行する場合、サブ制御部91は、通常期間に小役当選示唆演出を実行し易く、ルーレット演出が実行されても左右両側の中央部の一方が「チャンス」で他方が「激熱」のルーレットを選択し易く、ルーレットの出目としては「ハズレ」を選択し易い。また、この場合、サブ制御部91は、前兆期間移行後にルーレット演出を実行し易く、通常期間と同様に左右両側の中央部の一方が「チャンス」で他方が「激熱」のルーレットを選択し易い一方、ルーレットの出目としては「チャンス」を選択し易い。
また、この場合、サブ制御部91は、9ゲーム目にレア役非当選であれば第1発展パターンに従って演出を実行し易い一方、9ゲーム目にレア役当選であれば第2発展パターンに従って演出を実行し易い。サブ制御部91は、第1発展パターンに従って演出を実行するときには、ルーレット演出を実行してルーレットの出目として青文字の「発展」を選択し易い一方、第2発展パターンに従って演出を実行するときには、左右両側の中央部がともに「チャンス」のルーレットでルーレット演出を実行して「チャンス」の出目を選択してから通常扉の扉閉鎖演出を実行し易い。
また、サブ制御部91は、ART非当選時において前兆期間に移行しない場合、通常期間に小役当選示唆演出を実行し易く、ルーレット演出が実行されても左右両側の中央部の一方が「チャンス」で他方が「激熱」のルーレットを選択し易く、ルーレットの出目としては「ハズレ」を選択し易い。また、この場合、サブ制御部91は、9ゲーム目において第2発展パターンに従って演出を実行し、左右両側の中央部がともに「チャンス」のルーレットのルーレット演出を実行し易く、ルーレットの出目として「チャンス」の出目を選択し易く、出目選択後に通常扉の扉閉鎖演出を実行し易い。
なお、図示は省略するが、サブ制御部91は、ART非当選時において10ゲーム目に報知演出を実行しない場合、通常期間における演出パターンである非発展パターンに従って演出を実行する。よって、サブ制御部91は、非発展パターンに従って演出を実行するときには、小役当選示唆演出を実行し易く、ルーレット演出を実行しても左右両側の中央部の一方が「チャンス」で他方が「激熱」のルーレットを選択し易く、ルーレットの出目としては「ハズレ」を選択し易い。
この結果、本実施形態では、通常時においてはART非当選となり、演出パターンとしては非発展パターンに従って演出が実行されて小役当選示唆演出が実行され易い。よって、例えば、図13に示すように、レバーオン後にベルに内部当選してベル当選示唆演出が実行され、数ゲーム後のレバーオン後にリプレイに内部当選してリプレイ当選示唆演出が実行され、更に数ゲーム後のレバーオン後にもリプレイに内部当選してリプレイ当選示唆演出が実行される可能性がある。また、更に数ゲーム後のレバーオン後に左側中央部が「チャンス」の出目画像で右側中央部が「激熱」の出目画像のルーレットでルーレット演出が実行され、第3停止後に「ハズレ」の出目が選択されて「ハズレ…」の拡大文字画像が表示される可能性がある。また、更に数ゲーム後のレバーオン後にベルに内部当選してベル当選示唆演出が実行され、更に数ゲーム後のレバーオン後にもベルに内部当選してベル当選示唆演出が実行され、更に数ゲーム後のレバーオン後にリプレイに内部当選してリプレイ当選示唆演出が実行され、更に数ゲーム後のレバーオン後にベルに内部当選してベル当選示唆演出が実行される可能性がある。
また、本実施形態では、ART当選時においては前兆期間に移行してから第1発展パターンに従って演出が実行される可能性が高い。よって、例えば、図14に示すように、レバーオン後にチェリーに内部当選してARTにも同時当選したときにチェリー当選示唆演出が実行され、数ゲーム後のレバーオン後にベルに内部当選してベル当選示唆演出が実行される可能性がある。また、更に数ゲーム後のレバーオン後に左側中央部が「激熱」の出目画像で右側中央部が「チャンス」の出目画像のルーレットでルーレット演出が実行され、第3停止後に「激熱」の出目が選択されて「激熱!!」の拡大文字画像が表示され、次のゲームのレバーオン後に左側中央部が「チャンス」の出目画像で右側中央部が「激熱」の出目画像のルーレットでルーレット演出が実行され、第3停止後に「チャンス」の出目が選択されて「チャンス!!」の拡大文字画像が表示される可能性がある。
また、次のゲームのレバーオン後に左側中央部が「チャンス」の出目画像で右側中央部が「激熱」の出目画像のルーレットでルーレット演出が実行され、第3停止後に「激熱」の出目が選択されて「激熱!!」の拡大文字画像が表示され、次のゲームのレバーオン後にも左側中央部が「激熱」の出目画像で右側中央部が「チャンス」の出目画像のルーレットでルーレット演出が実行され、第3停止後に「激熱」の出目が選択されて「激熱!!」の拡大文字画像が表示される可能性がある。そして、次のゲームのレバーオン後に左側中央部が「激熱」の出目画像で右側中央部が「チャンス」の出目画像のルーレットでルーレット演出が実行され、第3停止後に赤文字の「発展」の出目が選択されて赤文字の「発展!!」の拡大文字画像が表示され、次のゲームのレバーオン後にバトル演出の実行が開始する可能性がある。
また、本実施形態では、ART抽選結果に関わらず前兆期間に移行することなくいきなり第2発展パターンに従って演出が実行される可能性がある。よって、例えば、図15に示すように、レバーオン後にベルに内部当選してベル当選示唆演出が実行され、数ゲーム後のレバーオン後にリプレイに内部当選してリプレイ当選示唆演出が実行され、更に数ゲーム後のレバーオン後にもリプレイに内部当選してリプレイ当選示唆演出が実行される可能性がある。また、更に数ゲーム後のレバーオン後に左右両側の中央部がともに「チャンス」の出目画像のルーレットでルーレット演出が実行され、第3停止後に「チャンス」の出目が選択されて「チャンス!!」の拡大文字画像が表示され、次のゲームのMAXBET後に赤扉の扉閉鎖演出が実行され、レバーオン後に城探し演出の実行が開始する可能性がある。
また、本実施形態では、ARTに当選していれば前兆期間に移行することなくいきなり当選報知パターンに従って演出が実行される可能性がある。よって、例えば、図16に示すように、レバーオン後にチェリーに内部当選してARTにも同時当選したときにチェリー当選示唆演出が実行され、数ゲーム後のレバーオン後にベルに内部当選してベル当選示唆演出が実行され、更に数ゲーム後のレバーオン後にリプレイに内部当選してリプレイ当選示唆演出が実行される可能性がある。また、更に数ゲーム後のレバーオン後に左右両側の中央部がともに「チャンス」の出目画像のルーレットでルーレット演出が実行され、第2停止後に出目が選択されずにルーレット演出が中断されて金扉の扉閉鎖演出が実行され、次のゲームのレバーオン後に当選報知演出が実行される可能性がある。
以上説明したように、本実施形態に係るスロットマシン1によれば、メイン制御部41は、ART抽選を行うことが可能であり、サブ制御部91は、ART抽選が行われたときに報知演出を実行する演出パターンとして、第1発展パターンと第2発展パターンとを含む複数種類の演出パターンに従って演出を実行することが可能である。ここで、第1発展パターンは、ルーレット演出を実行して「発展」の出目が選択されてから連続演出に発展する演出パターンである。一方、第2発展パターンは、ルーレット演出を実行して「発展」の出目が選択されずに連続演出に発展する演出パターンであり、ルーレット演出を実行して「チャンス」または「激熱」の出目が選択された後に扉閉鎖演出を実行してから連続演出に発展する演出パターンである。
このようにすることで、遊技者は、ルーレット演出において「発展」の出目が選択されなくても連続演出に発展することが意外であると感じるようになるため、ルーレット演出において「発展」の出目選択後のみ連続演出に発展するスロットマシンよりも遊技者に与える意外性が向上し、遊技の興趣が向上する。
また、本実施形態に係るスロットマシン1によれば、サブ制御部91は、ART抽選ゲーム(1ゲーム目)において報知演出を実行することを決定したときに、5ゲーム目から前兆期間に移行するか否かを選択する。そして、前兆期間に移行する選択をした場合、1ゲーム目から4ゲーム目までの通常期間では、小役当選示唆演出を実行する割合がルーレット演出を実行する割合よりも高い一方、5ゲーム目からの前兆期間は、ルーレット演出を実行する割合が小役当選示唆演出を実行する割合よりも高い。すなわち、通常期間は連続演出に発展する可能性がない小役当選示唆演出が実行され易く、前兆期間は連続演出に発展する可能性があるルーレット演出が実行され易い。
このようにすることで、前兆期間にルーレット演出を実行する割合が小役当選示唆演出を実行する割合よりも高くないスロットマシンよりも遊技者が前兆期間においてルーレット演出で「発展」の出目が選択されて連続演出に発展する旨の期待感を抱き易くなる。
また、本実施形態に係るスロットマシン1によれば、ルーレット演出には、ART当選している期待度を示唆する「チャンス」や「激熱」の出目画像が含まれており、「激熱」のほうが「チャンス」よりも期待度が高い旨を示唆している。また、9ゲーム目に第2発展パターンに従って演出が実行された場合、ルーレット演出において「チャンス」の出目のほうが「激熱」の出目よりも選択され易くなっている。すなわち、ルーレット演出が実行されて「チャンス」の出目が選択されたほうが「激熱」の出目が選択されたときよりも扉閉鎖演出が実行され易くなっている。
このようにすることで、ルーレット演出が実行されて「チャンス」の出目が選択されるか「激熱」の出目が選択されるかに遊技者が注目するようになり、ルーレット演出が実行されたときの出目の種類が「チャンス」であるか「激熱」であるかによって扉閉鎖演出が実行される割合が変化しないスロットマシンよりも遊技の興趣が更に向上する。
また、このようにすることで、ルーレット演出においてARTに当選している期待度が「激熱」よりも低い旨を示唆する「チャンス」の出目が選択されたときに扉閉鎖演出が実行されて連続演出に発展し易くなり、ルーレット演出において「チャンス」の出目が選択されたほうが「激熱」の出目が選択されたときよりも扉閉鎖演出が実行され難いスロットマシンよりも遊技者に与える意外性が向上し、遊技の興趣が更に向上する。なお、本実施形態のように、遊技者に与える意外性を向上させるために、ルーレット演出において「チャンス」の出目が選択されたときに扉閉鎖演出が実行され易くすることが好ましいが、ルーレット演出において「チャンス」の出目が選択されたときに扉閉鎖演出が実行され難くてもよい。
また、本実施形態に係るスロットマシン1によれば、ルーレット演出は、ルーレットの種類として左右両側の中央部の出目画像を「チャンス」または「激熱」の出目画像のうちから選択して表示する演出である。また、9ゲーム目に第2発展パターンに従って演出が実行された場合、ルーレット演出において左右両側の中央部がともに「チャンス」の出目画像の組合せがその他の組合せよりも選択され易くなっている。よって、第2発展パターンでは、ルーレット演出におけるルーレットの種類として左右両側の中央部がともに「チャンス」の出目画像の組合せのほうがその他の組合せよりも扉閉鎖演出が実行され易くなっている。
このようにすることで、何れの種類のルーレットが表示されるかに遊技者が注目するようになり、ルーレット演出において左右両側の中央部に表示された出目画像の組合せによって扉閉鎖演出が実行される割合が変化しないスロットマシンよりも遊技の興趣が更に向上する。
また、このようにすることで、ルーレット演出において左右両側の中央部がともにARTに当選している期待度が「激熱」よりも低い旨を示唆する「チャンス」の出目画像の組合せのルーレットが選択されたときに扉閉鎖演出が実行されて連続演出に発展し易くなり、ルーレット演出において左右両側の中央部がともに「チャンス」の出目画像の組合せのルーレットが選択されたほうがその他の組合せのルーレットが選択されたときよりも扉閉鎖演出が実行され難いスロットマシンよりも遊技者に与える意外性が向上し、遊技の興趣が更に向上する。なお、本実施形態のように、遊技者に与える意外性を向上させるために、ルーレット演出において左右両側の中央部がともに「チャンス」の出目画像の組合せが選択されたときに扉閉鎖演出が実行され易くすることが好ましいが、ルーレット演出において左右両側の中央部がともに「チャンス」の出目画像の組合せが選択されたときに扉閉鎖演出が実行され難くてもよい。
また、本実施形態に係るスロットマシン1によれば、扉閉鎖演出の演出態様には、通常扉、赤扉、金扉の3種類が含まれ、ART当選時には通常扉よりも赤扉や金扉が選択される割合が高くなっている一方、ART非当選時には金扉よりも通常扉や赤扉が選択される割合が高くなっている。すなわち、扉閉鎖演出が通常扉か赤扉か金扉かによってその後の連続演出でART当選が報知される割合が異なっている。そして、第2発展パターンにおいては、扉閉鎖演出が実行されるときに、ルーレット演出において「チャンス」の出目を選択するか「激熱」の出目を選択するかによって通常扉、赤扉、金扉の選択率がそれぞれ異なっており、「チャンス」の出目を選択したときのほうが「激熱」の出目を選択したときよりも金扉が選択され易くなっている。
このようにすることで、ルーレット演出において「チャンス」の出目を選択するか「激熱」の出目を選択するかに遊技者が注目するようになり、扉閉鎖演出を実行するときにルーレット演出が実行されたときの出目の種類が「チャンス」であるか「激熱」であるかによって通常扉、赤扉、金扉の選択率が変化しないスロットマシンよりも遊技の興趣が更に向上する。
また、このようにすることで、ルーレット演出においてARTに当選している期待度が「激熱」よりも低い旨を示唆する「チャンス」の出目が選択されたときにARTに当選している期待度が最も高い金扉の扉閉鎖演出が実行されて連続演出に発展し易くなり、ルーレット演出において「チャンス」の出目が選択されたほうが「激熱」の出目が選択されたときよりも金扉の扉閉鎖演出が実行され難いスロットマシンよりも遊技者に与える意外性が向上し、遊技の興趣が更に向上する。なお、本実施形態のように、遊技者に与える意外性を向上させるために、ルーレット演出において「チャンス」の出目が選択されたときに金扉の扉閉鎖演出が実行され易くすることが好ましいが、ルーレット演出において「チャンス」の出目が選択されたときに金扉の扉閉鎖演出が実行され難くてもよい。
また、本実施形態に係るスロットマシン1によれば、第1発展パターンに従って演出を実行したときにルーレット演出で「発展」の出目が選択されるタイミングと第2発展パターンに従って演出を実行したときにルーレット演出で「チャンス」や「激熱」の出目が選択されるタイミングとがともに第3停止後であり、同一のタイミングとなっている。
このようにすることで、ルーレット演出で出目が表示される第3停止時に「発展」の出目が選択されるか「チャンス」や「激熱」の出目が選択されるかに遊技者が注目するようになり、第1発展パターンに従って演出を実行したときにルーレット演出で「発展」の出目が選択されるタイミングと第2発展パターンに従って演出を実行したときにルーレット演出で「チャンス」や「激熱」の出目が選択されるタイミングとが異なるスロットマシンよりも遊技の興趣が更に向上する。
なお、本実施形態では、第1発展パターンに従って演出を実行したときにルーレット演出で「発展」の出目が選択されるタイミングと第2発展パターンに従って演出を実行したときにルーレット演出で「チャンス」や「激熱」の出目が選択されるタイミングとを第3停止時としたが、これに限定されず、例えば、次のゲームのMAXBET時としてもよく、第3停止時に矢印画像が停止し、MAXBET時に出目に応じた拡大文字画像が表示されてもよい。
なお、本実施形態のように、ルーレット演出で表示される出目に遊技者が注目するようにするために、第3停止時に全ての出目が選択されるようにしたが、第3停止時に全ての出目が選択されないようにしてもよい。例えば、「ハズレ」や「チャンス」の出目が選択される場合、第1停止時や第2停止時にこれらの出目が表示されてもよく、「発展」の出目以外の出目については第1停止時から第3停止時までの任意のタイミングに出目が表示されてもよい。この場合、扉閉鎖演出と同様にルーレット演出における出目の選択タイミングが複数のタイミング(例えば、MAXBET時、レバーオン時、第1停止時〜第3停止時)から選択可能であってもよい。
また、本実施形態に係るスロットマシン1によれば、ルーレット演出の「発展」の出目画像には、青文字の「発展」の出目画像と赤文字の「発展」の出目画像との2種類が含まれ、ART当選時にはルーレット演出で赤文字の「発展」の出目が青文字の「発展」の出目よりも選択される割合が高くなっている。一方、扉閉鎖演出の演出態様には、通常扉、赤扉、金扉の3種類が含まれ、ART当選時には通常扉よりも赤扉や金扉が選択される割合が高くなっている一方、ART非当選時には金扉よりも通常扉や赤扉が選択される割合が高くなっている。すなわち、ルーレット演出で「発展」の出目が赤文字か青文字かによってその後の連続演出でART当選が報知される割合が異なるとともに、扉閉鎖演出が通常扉か赤扉か金扉かによってその後の連続演出でART当選が報知される割合が異なり、「発展」の出目画像の種類が2種類である一方で扉閉鎖演出の扉の種類が3種類と異なっている。
このようにすることで、ルーレット演出で「発展」が選択される第1発展パターンに従って演出が実行されるかルーレット演出実行後に扉閉鎖演出が実行される第2発展パターンに従って演出が実行されるかに遊技者が注目するようになる一方、第1発展パターンと第2発展パターンとのうちの何れの演出パターンに従って演出が実行されたとしても遊技者が演出パターンに応じた期待感を抱くことができ、「発展」の出目画像の種類の数が閉鎖演出の扉の種類の数と同一となるスロットマシンよりも遊技の興趣が更に向上する。
ここで、本実施形態では、第1発展パターンにおいては、ルーレット演出が実行され易い前兆期間に移行してから実行されるため、「発展」の出目が選択されるまでの当選役に応じた示唆演出の履歴(内部抽選結果の履歴)、入賞役の履歴、前兆期間におけるルーレット演出におけるルーレットの種類や出目の履歴等に基づいて、遊技者が連続演出においてART当選が報知される期待度を推測し易くなっている。一方、第2発展パターンにおいては、前兆期間に移行されずにいきなり実行される可能性があり、例えば、最初のルーレット演出において「チャンス」や「発展」の出目が選択されていきなり扉閉鎖演出が実行される可能性がある。よって、第2発展パターンに従って演出が実行されたときには、前兆期間に移行してから第1発展パターンに従って演出が実行されたときよりも遊技者が上述した履歴に基づいて連続演出においてART当選が報知される期待度を推測し難くなっている。
このため、本実施形態では、扉閉鎖演出の扉の種類(3種類)を「発展」の出目画像の種類(2種類)よりも多くすることにより、遊技者に対して第2発展パターンで実行したときの連続演出においてART当選が報知される期待度を推測するための判断材料を増やしている。
このようにすることで、扉閉鎖演出の扉の種類の数のほうが「発展」の出目画像の種類の数よりも多くないスロットマシンよりも第2報知演出パターンに従って演出が実行されたときに連続演出においてART当選が報知される期待度を遊技者が推測し易くなり、遊技の興趣が更に向上する。
なお、本実施形態では、「発展」の出目画像の種類を2種類、扉閉鎖演出の扉の種類を3種類としたが、「発展」の出目画像の種類を1種類としたり3種類以上としたりしてもよく、扉閉鎖演出の扉の種類も2種類以下としたり4種類以上としてもよい。但し、「発展」の出目画像の種類および扉閉鎖演出の扉の種類をそれぞれ2種類以上とするときには、遊技者が演出パターンに応じた期待感を抱くことができるようにするために、「発展」の出目画像の種類の数と扉閉鎖演出の扉の種類の数とが異なっていることが好ましく、扉閉鎖演出の扉の種類の数のほうが「発展」の出目画像の種類の数よりも多くすることが更に好ましい。
また、本実施形態に係るスロットマシン1によれば、連続演出には、特定報知演出の一例としてのバトル演出と、特定報知演出とは異なる報知演出の一例としての城探し演出とが含まれ、バトル演出が実行されたときのほうが城探し演出が実行されたときよりもART当選が報知される割合が高くなっている。そして、ルーレット演出で「発展」が選択される第1発展パターンに従って演出を実行したときのほうがルーレット演出で「チャンス」や「発展」が選択された後に扉閉鎖演出が実行される第2発展パターンに従って演出を実行したときよりもバトル演出が実行される割合が高くなっている。
このようにすることで、ルーレット演出で「発展」が選択される第1発展パターンに従って演出が実行されるかルーレット演出で「チャンス」や「発展」が選択された後に扉閉鎖演出が実行される第2発展パターンに従って演出が実行されるかに遊技者が注目するようになる一方、第1発展パターンと第2発展パターンとのうちの何れの演出パターンに従って演出が実行されたとしても演出パターンに応じた期待感を遊技者が抱くことができ、第1発展パターンに従って演出を実行したときと第2発展パターンに従って演出を実行したときとで特定報知演出が実行される割合が変化しないスロットマシンよりも遊技の興趣が更に向上する。
なお、本実施形態では、第1発展パターンに従って演出が実行されたときのほうが第2発展パターンに従って演出が実行されたときよりも連続演出でART当選が報知される可能性が高くなっている。このため、本実施形態では、第1報知演出パターンに従って演出を実行したときのほうが第2報知演出パターンに従って演出を実行したときよりもバトル演出が実行される割合を高くしたが、これに限定されず、第2報知演出パターンに従って演出を実行したときのほうが第1報知演出パターンに従って演出を実行したときよりもバトル演出が実行される割合を高くしてもよい。例えば、9ゲーム目のレア役非当選時に第2報知演出パターンを第1報知演出パターンよりも選択し易くすることで、第2報知演出パターンに従って演出を実行したときのバトル演出が実行される割合を高くしてもよい。
このようにすることで、ルーレット演出においてARTに当選している期待度が「発展」よりも低い旨を示唆する「チャンス」や「激熱」の出目が選択されたときに連続演出としてバトル演出が実行され易くなり、ルーレット演出において「発展」の出目が選択されたほうが「チャンス」や「激熱」の出目が選択されたときよりもバトル演出が実行され易いスロットマシンよりも遊技者に与える意外性が向上し、遊技の興趣が更に向上する。
また、本実施形態に係るスロットマシン1によれば、9ゲーム目の内部抽選結果がレア役当選であるかハズレやレア役以外の小役当選であるかによって第1発展パターンと第2発展パターンとの選択率が異なっている。
このようにすることで、9ゲーム目の内部抽選結果によって第1発展パターンと第2発展パターンとの選択率が変化しないスロットマシンよりも内部抽選結果を踏まえて連続演出に発展することを遊技者に対して訴え掛けることができ、遊技の興趣が更に向上する。
なお、本実施形態では、9ゲーム目の内部抽選結果によって第1発展パターンと第2発展パターンとの選択率が変化したが、9ゲーム目以外の内部抽選結果によって第1発展パターンと第2発展パターンとの選択率が変化してもよく、例えば、1ゲーム目の内部抽選結果や8ゲーム目の内部抽選結果によって第1発展パターンと第2発展パターンとの選択率が変化してもよい。
また、本実施形態では、内部抽選結果を踏まえて連続演出に発展することを遊技者に対して訴え掛けるために、9ゲーム目の内部抽選結果によって第1発展パターンと第2発展パターンとの選択率が変化したが、9ゲーム目の内部抽選結果によって第1発展パターンと第2発展パターンとの選択率が変化しなくてもよく、例えば、1ゲーム目のART抽選結果や内部抽選結果や前兆期間移行の選択結果等によって第1発展パターンと第2発展パターンとの選択率が変化してもよい。
また、本実施形態に係るスロットマシン1によれば、サブ制御部91は、ART当選時の演出パターンとして、当選報知演出を実行する当選報知パターンを選択することが可能である。ここで、当選報知パターンは、ルーレット演出を実行して出目が選択されずに扉閉鎖演出を実行してから当選報知演出を実行する演出パターンである。
このようにすることで、遊技者は、ルーレット演出の実行後に出目が選択されずに扉閉鎖演出を実行して当選報知演出が実行されることが意外であると感じるようになるため、当選報知パターンに従って演出が実行されないスロットマシンよりも遊技者に与える意外性が向上し、遊技の興趣が更に向上する。
なお、本実施形態では、遊技者が当選報知演出に発展することを意外であると感じ易くするために、ルーレット演出の実行後に出目が選択されずに扉閉鎖演出を実行したが、ルーレット演出の実行後に「発展」や「チャンス」や「激熱」の出目が選択されてから扉閉鎖演出を実行して当選報知演出に発展してもよい。
なお、本実施形態のように、遊技者に与える意外性を向上させるために、当選報知パターンを選択可能とすることが好ましいが、当選報知パターンについては選択できなくてもよい。
また、本実施形態に係るスロットマシン1によれば、サブ制御部91は、9ゲーム目のルーレット演出の実行を開始した後の第3停止時(出目選択後)と次のゲームのMAXBET時とのうちから選択された何れかのタイミングに扉閉鎖演出を実行する。
このようにすることで、扉閉鎖演出が第3停止時とMAXBET時とのうちの何れのタイミングに実行されるかに遊技者が注目するようになり、異なる複数種類のタイミングに扉閉鎖演出を実行不能なスロットマシンよりも遊技の興趣が更に向上する。
なお、本実施形態では、扉閉鎖演出の実行タイミングを第3停止時とMAXBET時との2種類としたが、これに限定されず、3種類以上としてもよい。例えば、次のゲームのレバーオン時や第1停止時としてもよい。なお、次のゲームのレバーオン時以降とした場合、扉閉鎖演出実行後に実行される連続演出の実行タイミングも調整する必要がある。
なお、本実施形態のように、扉閉鎖演出の実行タイミングに遊技者が注目するようにするために、扉閉鎖演出の実行タイミングを選択可能とすることが好ましいが、扉閉鎖演出の実行タイミングを選択せずに所定の実行タイミング(例えば、第3停止時)で実行してもよい。
また、本実施形態に係るスロットマシン1によれば、ルーレット演出は、複数種類の出目画像のうちから何れかの出目画像を選択する選択演出であり、ルーレット演出の演出結果として選択された出目の内容によって扉閉鎖演出が実行される割合が異なっている。
このようにすることで、選択肢としての出目に遊技者が注目するようになり、選択演出の演出結果として選択された出目の内容によって扉閉鎖演出が実行される割合が変化しないスロットマシンよりも遊技の興趣が更に向上する。
なお、本実施形態では、ルーレット演出において左右両側の中央部の出目画像を変化させることでルーレットの種類を変化させているが、ルーレットの種類を変化させる方法についてはこれに限定されず、例えば、ルーレットに外枠を新たに設けて外枠の色を変化させたり、ルーレットの外側の背景を設けて背景色を変化させたり、ルーレット自体の装飾を変化させたりしてもよい。この場合、外枠の色や背景色や装飾の豪華さによってART当選の期待度を示唆してもよい。また、この場合、外枠の色や背景色や装飾の豪華さによって「発展」や「チャンス」や「激熱」の出目が選択される割合や、扉閉鎖演出が実行される割合や、扉閉鎖演出の扉の種類の各選択率が変化してもよい。
なお、本実施形態では、ルーレット演出の出目画像の種類を「ハズレ」、「チャンス」、「激熱」、青文字の「発展」、赤文字の「発展」の5種類としたが、これに限定されず、4種類以下としたり6種類以上としたりしてもよい。6種類以上とする場合、例えば、ART当選している期待度が低い旨を示唆する「弱チャンス」や期待度が高い旨を示唆する「強チャンス」等を新たに追加してもよい。
また、本実施形態では、ルーレット演出において左右両側の中央部の出目画像を「チャンス」または「激熱」の出目画像のうちから選択して表示したが、その他の出目画像を選択可能としてもよい。例えば、赤文字の「発展」や青文字の「発展」を選択可能としてもよく、新たに「弱チャンス」や「強チャンス」を追加してこれらも選択可能としてもよい。この場合、遊技者が連続演出に発展することを意外であると感じ易くするために、第2発展パターンに従って演出を実行するときには、ルーレット演出においてART当選の期待値が高い旨を示唆する「激熱」や「強チャンス」や「発展」等の出目画像よりも期待値が低い旨を示す「チャンス」や「弱チャンス」の出目画像を選択して左右両側の中央部に表示し易くするとともに、「チャンス」や「弱チャンス」の出目を指示し易くすることが好ましい。
なお、本実施形態では、第2発展パターンにおいてルーレット演出で「チャンス」または「激熱」の出目選択後に扉閉鎖演出を実行して連続演出に発展したが、これに限定されず、当選報知パターンと同様に、第2発展パターンにおいてルーレット演出で出目が選択されずに扉閉鎖演出を実行して連続演出に発展してもよい。この場合、図17〜図19によって説明される変更例1のように、例えば、図17に示す出目選択テーブルを用いてルーレットの出目を選択し、図18に示す扉閉鎖演出選択テーブルを用いて扉閉鎖演出の種類を選択してもよい。なお、このとき、扉閉鎖演出の実行タイミングは、例えば、第2停止後であってもよく、連続演出の実行タイミングは、例えば、MAXBET後であってもよい。
ここで、変更例1の出目選択テーブルは、図17に示すように、ART当選時において、ルーレット演出の実行ゲームが通常期間または前兆期間である場合、ルーレットの種類に関わらず、出目無しの選択率0%に予め設定されている。一方、出目選択テーブルは、ART当選時において、ルーレット演出の実行ゲームが第2発展パターンとなる9ゲーム目である場合、左右両側の中央部がともに「チャンス」の出目画像となるルーレットであれば、「チャンス」の出目画像の選択率が80%、「激熱」の出目画像の選択率が0%、出目無しの選択率20%に予め設定されており、左右両側の中央部の一方が「チャンス」の出目画像で他方が「激熱」の出目画像となるルーレットであれば、「チャンス」の出目画像の選択率が40%、「激熱」の出目画像の選択率が40%、出目無しの選択率20%に予め設定されており、左右両側の中央部がともに「激熱」の出目画像となるルーレットであれば、「チャンス」の出目画像の選択率が0%、「激熱」の出目画像の選択率が80%、出目無しの選択率20%に予め設定されている。
また、出目選択テーブルは、ART非当選時において、ルーレット演出の実行ゲームが通常期間または前兆期間である場合、ルーレットの種類に関わらず、出目無しの選択率が0%に予め設定されている。一方、出目選択テーブルは、ART非当選時において、ルーレット演出の実行ゲームが第2発展パターンとなる9ゲーム目である場合、左右両側の中央部がともに「チャンス」の出目画像となるルーレットであれば、「ハズレ」の出目画像の選択率が0%、「チャンス」の出目画像の選択率が90%、「激熱」の出目画像の選択率が0%、出目無しの選択率10%に予め設定されており、左右両側の中央部の一方が「チャンス」の出目画像で他方が「激熱」の出目画像となるルーレットであれば、「ハズレ」の出目画像の選択率が0%、「チャンス」の出目画像の選択率が70%、「激熱」の出目画像の選択率が20%、出目無しの選択率10%に予め設定されており、左右両側の中央部がともに「激熱」の出目画像となるルーレットであれば、「ハズレ」の出目画像の選択率が0%、「チャンス」の出目画像の選択率が0%、「激熱」の出目画像の選択率が90%、出目無しの選択率10%に予め設定されている。
また、変更例1の扉閉鎖演出選択テーブルは、図18に示すように、前兆演出に移行した場合、ART当選時において、ルーレット演出の出目が出目無しであれば、通常扉の選択率が0%、赤扉の選択率が0%、金扉の選択率が100%に予め設定されており、ART非当選時において、ルーレット演出の出目が出目無しであれば、通常扉の選択率が50%、赤扉の選択率が30%、金扉の選択率が20%に予め設定されている。一方、扉閉鎖演出選択テーブルは、前兆演出に移行しなかった場合、ART当選時において、ルーレット演出の出目が出目無しであれば、通常扉の選択率が0%、赤扉の選択率が60%、金扉の選択率が40%に予め設定されており、ART非当選時において、ルーレット演出の出目が出目無しであれば、通常扉の選択率が60%、赤扉の選択率が30%、金扉の選択率が10%に予め設定されている。
この結果、第2発展パターンに従って演出が実行されたときには、ルーレット演出において「チャンス」の出目が選択されずに扉閉鎖演出が実行される可能性があってもよい。このため、例えば、図19に示すように、左右両側の中央部がともに「チャンス」の出目画像のルーレットでルーレット演出が実行され、第2停止後にルーレット演出が中断されて赤扉の扉閉鎖演出が実行され、次ゲームのMAXBET時後に城探し演出の実行が開始する可能性があってもよい。
このようにすることで、遊技者は、ルーレット演出において出目無しで扉閉鎖演出が実行されて連続演出に発展することが意外であると感じるようになるため、ルーレット演出において出目無しで扉閉鎖演出が実行されて連続演出に発展しないスロットマシンよりも遊技者に与える意外性が向上し、遊技の興趣が向上する。
[実施形態2]
上記実施形態1では、示唆演出の一例としてルーレット演出を実行したが、その他の示唆演出を実行してもよい。以下、その他の示唆演出としてキャラ登場演出を実行する実施形態2について説明する。
なお、本実施形態では、実施形態1と同様の構成及び処理となる部分についてはその詳細な説明を省略し、主として上記実施形態1とは異なる部分について説明する。
[演出パターンについて]
本実施形態では、サブ制御部91は、ルーレット演出に替えてキャラ登場演出を実行する。ここで、キャラ登場演出とは、内部抽選結果やART抽選の結果を示唆する第1示唆演出の一例であり、味方キャラが複数種類の内部抽選結果を示唆した後にART抽選の結果を示唆する発言をする演出である。本実施形態のキャラ登場演出は、図25に示すように、液晶表示器51の左右両側に設けられた小役(示唆役)の1文字目を円で囲んだ示唆役画像を中央部に設けられた味方キャラが指差す画像と「どっちかな?」の文字画像を表示した後に味方キャラが「チャンス!!」、「激熱!!」、「発展!!」の何れかを発言する発言画像を表示する演出である。よって、本実施形態のキャラ登場演出では、例えば、リプレイ当選時において、左側の「リプレイ(当選役)」の示唆役画像と右側の「チェリー」の示唆役画像とを味方キャラが指差す画像と「どっちかな?」の文字画像が表示された後、第3停止後に「発展」の発言画像が表示される可能性がある。
よって、本実施形態では、通常期間においては小役当選示唆演出が実行され易い一方、前兆期間においてはキャラ登場演出が実行され易い。また、本実施形態では、サブ制御部91は、キャラ登場演出を選択した場合、示唆役画像の種類と味方キャラの発言とをそれぞれ選択する。具体的には、サブ制御部91は、図23に示す示唆役選択テーブルを用いて示唆役の種類を選択するとともに、図24に示す発言選択テーブルを用いて味方キャラの発言を選択する。
ここで、示唆役選択テーブルとは、示唆役の種類を選択するためのテーブルである。本実施形態では、ルーレット演出における左右両側の中央部の出目画像の種類を「チャンス」の出目画像と「激熱」の出目画像とのうちから選択可能となっている。本実施形態では、キャラ登場演出における左右両側の示唆役画像の種類として、一方を実際の内部抽選結果に基づく示唆役画像(当選役またはハズレ)とし、他方を「リプレイ」の示唆役画像と「チェリー」の示唆役画像とのうちから選択可能となっている。
本実施形態の示唆役選択テーブルは、図23に示すように、キャラ登場演出の実行ゲームが通常期間、前兆期間、第1発展パターンとなる9ゲーム目の何れかである場合、左側を当選役(ハズレも含む)の示唆役画像とし右側を「リプレイ」の示唆役画像とする選択率が30%、左側を「リプレイ」の示唆役画像とし右側を当選役の示唆役画像とする選択率が35%、左側を当選役の示唆役画像とし右側を「チェリー」の示唆役画像とする選択率が15%、左側を「チェリー」の示唆役画像とし右側を当選役の示唆役画像とする選択率が20%となるように予め設定されている。一方、示唆役選択テーブルは、キャラ登場演出の実行ゲームが第2発展パターンとなる9ゲーム目である場合、左側を当選役(ハズレも含む)の示唆役画像とし右側を「リプレイ」の示唆役画像とする選択率が40%、左側を「リプレイ」の示唆役画像とし右側を当選役の示唆役画像とする選択率が45%、左側を当選役の示唆役画像とし右側を「チェリー」の示唆役画像とする選択率が5%、左側を「チェリー」の示唆役画像とし右側を当選役の示唆役画像とする選択率が10%となるように予め設定されている。
また、発言選択テーブルとは、味方キャラの発言(発言画像)の種類を選択するためのテーブルである。本実施形態の発言選択テーブルは、図24に示すように、ART当選時において、キャラ登場演出の実行ゲームが通常期間である場合、左側が当選役の示唆役画像で右側が「リプレイ」の示唆役画像となるキャラ登場演出であれば、「チャンス」の発言画像の選択率が100%、「激熱」の発言画像の選択率が0%に予め設定されており、左側が「リプレイ」の示唆役画像で右側が当選役の示唆役画像となるキャラ登場演出であれば、「チャンス」の発言画像の選択率が95%、「激熱」の発言画像の選択率が5%に予め設定されている。また、発言選択テーブルは、ART当選時において、キャラ登場演出の実行ゲームが通常期間である場合、左側が当選役の示唆役画像で右側が「チェリー」の示唆役画像となるキャラ登場演出であれば、「チャンス」の発言画像の選択率が50%、「激熱」の発言画像の選択率が50%に予め設定されており、左側が「チェリー」の示唆役画像で右側が当選役の示唆役画像となるキャラ登場演出であれば、「チャンス」の発言画像の選択率が0%、「激熱」の発言画像の選択率が100%に予め設定されている。
一方、発言選択テーブルは、ART当選時において、キャラ登場演出の実行ゲームが前兆期間または第2発展パターンとなる9ゲーム目である場合、左側が当選役の示唆役画像で右側が「リプレイ」の示唆役画像となるキャラ登場演出であれば、「チャンス」の発言画像の選択率が100%、「激熱」の発言画像の選択率が0%に予め設定されており、左側が「リプレイ」の示唆役画像で右側が当選役の示唆役画像となるキャラ登場演出であれば、「チャンス」の発言画像の選択率が95%、「激熱」の発言画像の選択率が5%に予め設定されている。また、発言選択テーブルは、ART当選時において、キャラ登場演出の実行ゲームが通常期間である場合、左側が当選役の示唆役画像で右側が「チェリー」の示唆役画像となるキャラ登場演出であれば、「チャンス」の発言画像の選択率が25%、「激熱」の発言画像の選択率が75%に予め設定されており、左側が「チェリー」の示唆役画像で右側が当選役の示唆役画像となるキャラ登場演出であれば、「チャンス」の発言画像の選択率が0%、「激熱」の発言画像の選択率が100%に予め設定されている。
一方、発言選択テーブルは、ART非当選時において、キャラ登場演出の実行ゲームが通常期間である場合、左側が当選役の示唆役画像で右側が「リプレイ」の示唆役画像となるキャラ登場演出であれば、発言無しの選択率が100%、「チャンス」の発言画像の選択率が0%、「激熱」の発言画像の選択率が0%に予め設定されており、左側が「リプレイ」の示唆役画像で右側が当選役の示唆役画像となるキャラ登場演出であれば、発言無しの選択率が98%、「チャンス」の発言画像の選択率が2%、「激熱」の発言画像の選択率が0%に予め設定されている。また、発言選択テーブルは、ART当選時において、キャラ登場演出の実行ゲームが通常期間である場合、左側が当選役の示唆役画像で右側が「チェリー」の示唆役画像となるキャラ登場演出であれば、発言無しの選択率が97%、「チャンス」の発言画像の選択率が2%、「激熱」の発言画像の選択率が1%に予め設定されており、左側が「チェリー」の示唆役画像で右側が当選役の示唆役画像となるキャラ登場演出であれば、発言無しの選択率が94%、「チャンス」の発言画像の選択率が4%、「激熱」の発言画像の選択率が2%に予め設定されている。
一方、発言選択テーブルは、ART非当選時において、キャラ登場演出の実行ゲームが前兆期間または第2発展パターンとなる9ゲーム目である場合、左側が当選役の示唆役画像で右側が「リプレイ」の示唆役画像となるキャラ登場演出であれば、発言無しの選択率が0%、「チャンス」の発言画像の選択率が100%、「激熱」の発言画像の選択率が0%に予め設定されており、左側が「リプレイ」の示唆役画像で右側が当選役の示唆役画像となるキャラ登場演出であれば、発言無しの選択率が0%、「チャンス」の発言画像の選択率が98%、「激熱」の発言画像の選択率が2%に予め設定されている。また、発言選択テーブルは、ART当選時において、キャラ登場演出の実行ゲームが通常期間である場合、左側が当選役の示唆役画像で右側が「チェリー」の示唆役画像となるキャラ登場演出であれば、発言無しの選択率が0%、「チャンス」の発言画像の選択率が97%、「激熱」の発言画像の選択率が3%に予め設定されており、左側が「チェリー」の示唆役画像で右側が当選役の示唆役画像となるキャラ登場演出であれば、発言無しの選択率が0%、「チャンス」の発言画像の選択率が94%、「激熱」の発言画像の選択率が6%に予め設定されている。なお、本実施形態では、ART抽選結果や示唆役の種類に関わらず、キャラ登場演出の実行ゲームが第1発展パターンとなる9ゲーム目であれば「発展」の発言画像を選択する。
サブ制御部91は、図20に示すように、ART当選時において5ゲーム目に前兆期間に移行する場合、報知演出としてバトル演出または当選報知演出を選択する。この場合、サブ制御部91は、通常期間に小役当選示唆演出を実行し易く、キャラ登場演出を実行しても左右両側の少なくとも一方が「リプレイ」の示唆役画像を表示し易く、第3停止後に「チャンス」または「激熱」の発言画像を表示する。また、この場合、サブ制御部91は、前兆期間移行後にキャラ登場演出を実行し易く、通常期間と同様に左右両側の少なくとも一方が「リプレイ」で他方が「激熱」の示唆役画像を表示し易く、第3停止後に「激熱」の発言画像を表示し易い。
また、サブ制御部91は、10ゲーム目にバトル演出を実行する場合、9ゲーム目において演出パターンとして第1発展パターンと第2発展パターンとの何れかを選択する。本実施形態では、第1発展パターンは、9ゲーム目に実行するキャラ登場演出において第3停止後に「発展」の発言画像を表示してから10ゲーム目以降に連続演出を実行する演出パターンである。一方、第2発展パターンは、9ゲーム目に実行するキャラ登場演出において第3停止後に「チャンス」または「激熱」の発言画像を表示した後、扉閉鎖演出を実行してから10ゲーム目以降に連続演出を実行する演出パターンである。なお、本実施形態の扉閉鎖演出選択テーブルは、「ルーレット演出の出目」を「発言画像」とすれば、図10(A)に示す実施形態1の扉閉鎖演出選択テーブルと同様の説明となり、冗長な説明を低減するため、図示および詳細な説明を省略する。
したがって、サブ制御部91は、図20に示すように、ART当選時において前兆期間に移行して10ゲーム目にバトル演出を実行する場合、レア役非当選であれば9ゲーム目に第1発展パターンに従って演出を実行し易い一方、レア役当選であれば9ゲーム目に第2発展パターンに従って演出を実行し易い。この場合、サブ制御部91は、第1発展パターンに従って演出を実行するときには、キャラ登場演出を実行して「発展」の発言画像を表示する一方、第2発展パターンに従って演出を実行するときには、キャラ登場演出を実行して「チャンス」または「激熱」の発言画像を表示した後、金扉の扉閉鎖演出を実行する。このとき、サブ制御部91は、キャラ登場演出では左右両側の少なくとも一方が「リプレイ」の示唆役画像を表示し易く、次のゲームのMAXBET後に扉閉鎖演出を実行し易い。
一方、サブ制御部91は、ART当選時において前兆期間に移行して10ゲーム目に当選報知演出を実行する場合、9ゲーム目に当選報知パターンに従って演出を実行する。本実施形態では、当選報知パターンは、キャラ登場演出において発言画像を表示せずにキャラ登場演出を中断して扉閉鎖演出を実行してから10ゲーム目に当選報知演出を実行する演出パターンである。サブ制御部91は、当選報知パターンに従って演出を実行するときには、キャラ登場演出を実行して発言画像を表示せずに第2停止後に金扉の扉閉鎖演出を実行する。このとき、サブ制御部91は、第2発展パターンで実行されるキャラ登場演出と同様に、左右両側の少なくとも一方が「リプレイ」の示唆役画像を表示し易い。
一方、サブ制御部91は、図21に示すように、ART当選時において前兆期間に移行しない場合、報知演出として城探し演出または当選報知演出を選択する。この場合、サブ制御部91は、通常期間に小役当選示唆演出を実行し易く、キャラ登場演出を実行しても左右両側の少なくとも一方が「リプレイ」の示唆役画像を表示し易く、第3停止後に「チャンス」または「激熱」の発言画像を表示する。また、この場合、サブ制御部91は、10ゲーム目に城探し演出を実行するときには、9ゲーム目において第2発展パターンに従って演出を実行し、左右両側の少なくとも一方が「リプレイ」の示唆役画像のキャラ登場演出を実行し易く、第3停止後に「チャンス」の発言画像を表示し易く、発言画像表示後または次のゲームのMAXBET後に赤扉の扉閉鎖演出を実行し易い。一方、サブ制御部91は、10ゲーム目に当選報知演出を実行するときには、9ゲーム目において演出パターンとして当選報知パターンに従って演出を実行し、キャラ登場演出を実行して発言画像を表示せずに第2停止後に金扉の扉閉鎖演出を実行する。
また、サブ制御部91は、図22に示すように、ART非当選時にも10ゲーム目に報知演出を実行する決定がなされる可能性があり、10ゲーム目に報知演出を実行する場合、前兆期間に移行するか否かに関わらず、報知演出としてバトル演出よりも城探し演出を選択し易い。また、ART非当選時において前兆期間に移行する場合、サブ制御部91は、通常期間に小役当選示唆演出を実行し易く、ルーレット演出を実行しても左右両側の少なくとも一方が「リプレイ」のルーレットを選択し易く、第3停止後に発言画像を表示し難い。また、この場合、サブ制御部91は、前兆期間移行後にキャラ登場演出を実行し易く、通常期間と同様に左右両側の少なくとも一方が「リプレイ」の示唆役画像を表示し易く、第3停止後に「チャンス」の発言画像を表示し易い。
また、この場合、サブ制御部91は、9ゲーム目にレア役非当選であれば第1発展パターンに従って演出を実行し易い一方、9ゲーム目にレア役当選であれば第2発展パターンに従って演出を実行し易い。サブ制御部91は、第1発展パターンに従って演出を実行するときには、キャラ登場演出を実行して第3停止後に「発展」の発言画像を表示する一方、第2発展パターンに従って演出を実行するときには、左右両側の少なくとも一方が「リプレイ」の示唆役画像でキャラ登場演出を実行して第3停止後に「チャンス」の発言画像を表示してから通常扉の扉閉鎖演出を実行し易い。
また、サブ制御部91は、ART非当選時において前兆期間に移行しない場合、通常期間に小役当選示唆演出を実行し易く、キャラ登場演出を実行しても左右両側の少なくとも一方が「リプレイ」の示唆役画像を表示し易く、第3停止後に発言画像を表示し難い。また、この場合、サブ制御部91は、9ゲーム目において第2発展パターンに従って演出を実行し、左右両側の少なくとも一方が「リプレイ」の示唆役画像のキャラ登場演出を実行し易く、第3停止後に「チャンス」の発言画像を表示してから通常扉の扉閉鎖演出を実行し易い。
なお、図示は省略するが、サブ制御部91は、ART非当選時において10ゲーム目に報知演出を実行しない場合、通常期間における演出パターンである非発展パターンに従って演出を実行する。よって、サブ制御部91は、非発展パターンに従って演出を実行するときには、小役当選示唆演出を実行し易く、キャラ登場演出を実行しても左右両側の少なくとも一方が「リプレイ」の示唆役画像を表示し易く、第3停止後に発言画像を表示し難い。
この結果、本実施形態でも実施形態1と同様に、通常時においてはART非当選となり、非発展パターンに従って演出が実行されて小役当選示唆演出が実行され易い。よって、例えば、図26に示すように、レバーオン後にベルに内部当選してベル当選示唆演出が実行され、数ゲーム後のレバーオン後にリプレイに内部当選してリプレイ当選示唆演出が実行され、更に数ゲーム後のレバーオン後にもリプレイに内部当選してリプレイ当選示唆演出が実行される可能性がある。また、更に数ゲーム後のレバーオン後にベルに内部当選して左側が「ベル」の示唆役画像、右側が「リプレイ」の示唆役画像でキャラ登場演出が実行され、第3停止後に発言画像が表示されない可能性がある。また、更に数ゲーム後のレバーオン後にベルに内部当選してベル当選示唆演出が実行され、更に数ゲーム後のレバーオン後にもベルに内部当選してベル当選示唆演出が実行され、更に数ゲーム後のレバーオン後にリプレイに内部当選してリプレイ当選示唆演出が実行され、更に数ゲーム後のレバーオン後にベルに内部当選してベル当選示唆演出が実行される可能性がある。
また、本実施形態でも実施形態1と同様に、ART当選時においては前兆期間に移行してから第1発展パターンに従って演出が実行される可能性が高い。よって、例えば、図27に示すように、レバーオン後にチェリーに内部当選してARTにも同時当選したときにチェリー当選示唆演出が実行され、数ゲーム後のレバーオン後にベルに内部当選してベル当選示唆演出が実行される可能性がある。また、更に数ゲーム後のレバーオン後にリプレイに内部当選して左側が「リプレイ」の示唆役画像、右側が「チェリー」の示唆役画像でキャラ登場演出が実行され、第3停止後に「激熱」の発言画像が表示され、次のゲームのレバーオン後にハズレとなって左側が「ハズレ」の示唆役画像、右側が「リプレイ」の示唆役画像でキャラ登場演出が実行され、第3停止後に「チャンス」の発言画像が表示される可能性がある。
また、次のゲームのレバーオン後にベルに内部当選して左側が「チェリー」の示唆役画像、右側が「ベル」の示唆役画像でルーレット演出が実行され、第3停止後に「激熱」の発言画像が表示され、次のゲームのレバーオン後にリプレイに内部当選して左右両側が「リプレイ」の示唆役画像でキャラ登場演出が実行され、第3停止後に「激熱」の発言画像が表示される可能性がある。そして、次のゲームのレバーオン後にベルに内部当選して左側が「ベル」の示唆役画像、右側が「リプレイ」の示唆役画像でキャラ登場演出が実行され、第3停止後に「発展」の発言画像が表示され、次のゲームのレバーオン後にバトル演出の実行が開始する可能性がある。
また、本実施形態でも実施形態1と同様に、ART抽選結果に関わらず前兆期間に移行することなくいきなり第2発展パターンに従って演出が実行される可能性がある。よって、例えば、図28に示すように、レバーオン後にベルに内部当選してベル当選示唆演出が実行され、数ゲーム後のレバーオン後にリプレイに内部当選してリプレイ当選示唆演出が実行され、更に数ゲーム後のレバーオン後にもリプレイに内部当選してリプレイ当選示唆演出が実行される可能性がある。また、更に数ゲーム後のレバーオン後にベルに内部当選して左側が「リプレイ」の示唆役画像、右側が「ベル」の示唆役画像でキャラ登場演出が実行され、第3停止後に「チャンス」の発言画像が表示され、次のゲームのMAXBET後に赤扉の扉閉鎖演出が実行され、レバーオン後に城探し演出の実行が開始する可能性がある。
また、本実施形態でも実施形態1と同様に、ARTに当選していれば前兆期間に移行することなくいきなり当選報知パターンに従って演出が実行される可能性がある。よって、例えば、図29に示すように、レバーオン後にチェリーに内部当選してARTにも同時当選したときにチェリー当選示唆演出が実行され、数ゲーム後のレバーオン後にベルに内部当選してベル当選示唆演出が実行され、更に数ゲーム後のレバーオン後にリプレイに内部当選してリプレイ当選示唆演出が実行される可能性がある。また、更に数ゲーム後のレバーオン後にベルに内部当選して左側が「リプレイ」の示唆役画像、右側が「ベル」の示唆役画像でキャラ登場演出が実行され、第2停止後にキャラ登場演出が中断されて金扉の扉閉鎖演出が実行され、次のゲームのレバーオン後に当選報知演出が実行される可能性がある。
以上説明したように、本実施形態に係るスロットマシン1によれば、第1発展パターンは、キャラ登場演出を実行して「発展」の発言画像が表示されてから連続演出に発展する演出パターンである。一方、第2発展パターンは、キャラ登場演出を実行して「発展」の発言画像が表示されずに連続演出に発展する演出パターンであり、キャラ登場演出を実行して「チャンス」または「激熱」の発言画像が表示された後に扉閉鎖演出を実行してから連続演出に発展する演出パターンである。
このようにすることで、遊技者は、キャラ登場演出において「発展」の発言画像が表示されなくても連続演出に発展することが意外であると感じるようになるため、キャラ登場演出において「発展」の発言画像表示後のみ連続演出に発展するスロットマシンよりも遊技者に与える意外性が向上し、遊技の興趣が向上する。
また、本実施形態に係るスロットマシン1によれば、キャラ登場演出には、当選役を示唆する「ベル」や「リプレイ」や「スイカ」や「チェリー」等の示唆役画像が含まれている。また、9ゲーム目に第2発展パターンに従って演出が実行された場合、キャラ登場演出において左右両側の少なくとも一方が「リプレイ」の示唆役画像が表示され易くなっている。すなわち、キャラ登場演出が実行されて「リプレイ」の示唆役画像が表示されたほうが「チェリー」の示唆役画像が表示されたときよりも扉閉鎖演出が実行され易くなっている。
このようにすることで、キャラ登場演出が実行されて「リプレイ」の示唆役画像が表示されるか「チェリー」の示唆役画像が表示されるかに遊技者が注目するようになり、キャラ登場演出が実行されたときの示唆役画像に「リプレイ」が含まれているか「チェリー」が含まれているかによって扉閉鎖演出が実行される割合が変化しないスロットマシンよりも遊技の興趣が更に向上する。
また、このようにすることで、キャラ登場演出においてARTに当選している期待度が「チェリー」よりも低い旨を示唆する「リプレイ」の示唆役画像が表示されたときに扉閉鎖演出が実行されて連続演出に発展し易くなり、キャラ登場演出において「リプレイ」の示唆役画像が表示されたほうが「チェリー」の示唆役画像が表示されたときよりも扉閉鎖演出が実行され難いスロットマシンよりも遊技者に与える意外性が向上し、遊技の興趣が更に向上する。なお、本実施形態のように、遊技者に与える意外性を向上させるために、キャラ登場演出において「リプレイ」の示唆役画像が表示されたときに扉閉鎖演出が実行され易くすることが好ましいが、キャラ登場演出において「リプレイ」の示唆役画像が表示されたときに扉閉鎖演出が実行され難くてもよい。
また、本実施形態に係るスロットマシン1によれば、キャラ登場演出は、示唆役画像の種類として左右両側の一方の示唆役画像を「リプレイ」または「チェリー」のうちから選択して表示する演出である。また、9ゲーム目に第2発展パターンに従って演出が実行された場合、キャラ登場演出において左右両側の少なくとも一方が「リプレイ」の示唆役画像の組合せがその他の組合せよりも選択され易くなっている。すなわち、よって、第2発展パターンでは、キャラ登場演出において左右両側の少なくとも一方が「リプレイ」の示唆役画像の組合せのほうがその他の組合せよりも扉閉鎖演出が実行され易くなっている。
このようにすることで、何れの組合せで示唆役画像が表示されるかに遊技者が注目するようになり、キャラ登場演出において左右両側に表示された示唆役画像の組合せによって扉閉鎖演出が実行される割合が変化しないスロットマシンよりも遊技の興趣が更に向上する。
また、このようにすることで、キャラ登場演出において左右両側の少なくとも一方がARTに当選している期待度が「チェリー」よりも低い旨を示唆する「リプレイ」の示唆役画像の組合せのキャラ登場演出が実行されたときに扉閉鎖演出が実行されて連続演出に発展し易くなり、キャラ登場演出において左右両側の少なくとも一方が「リプレイ」の示唆役画像の組合せが選択されたほうがその他の組合せが選択されたときよりも扉閉鎖演出が実行され難いスロットマシンよりも遊技者に与える意外性が向上し、遊技の興趣が更に向上する。なお、本実施形態のように、遊技者に与える意外性を向上させるために、キャラ登場演出において左右両側の少なくとも一方が「リプレイ」の示唆役画像の組合せが選択されたときに扉閉鎖演出が実行され易くすることが好ましいが、キャラ登場演出において左右両側の少なくとも一方が「リプレイ」の示唆役画像の組合せが選択されたときに扉閉鎖演出が実行され難くてもよい。
また、本実施形態に係るスロットマシン1によれば、第2発展パターンにおいては、扉閉鎖演出が実行されるときに、キャラ登場演出において「チャンス」の発言画像が表示されるか「激熱」の発言画像が表示されるかによって通常扉、赤扉、金扉の選択率がそれぞれ異なっており、「チャンス」の発言画像が表示されたときのほうが「激熱」の発言画像が表示されたときよりも金扉が選択され易くなっている。
このようにすることで、キャラ登場演出において「チャンス」の発言画像が表示されるか「激熱」の発言画像が表示されるかに遊技者が注目するようになり、扉閉鎖演出を実行するときにキャラ登場演出が実行されたときの発言の種類が「チャンス」であるか「激熱」であるかによって通常扉、赤扉、金扉の選択率が変化しないスロットマシンよりも遊技の興趣が更に向上する。
また、このようにすることで、キャラ発言演出においてARTに当選している期待度が「激熱」よりも低い旨を示唆する「チャンス」の発言画像が表示されたときにARTに当選している期待度が最も高い金扉の扉閉鎖演出が実行されて連続演出に発展し易くなり、キャラ登場演出において「チャンス」の発言画像が表示されたほうが「激熱」の発言画像が表示されたときよりも金扉の扉閉鎖演出が実行され難いスロットマシンよりも遊技者に与える意外性が向上し、遊技の興趣が更に向上する。なお、本実施形態のように、遊技者に与える意外性を向上させるために、キャラ登場演出において「チャンス」の発言画像が表示されたときに金扉の扉閉鎖演出が実行され易くすることが好ましいが、キャラ登場演出において「チャンス」の発言画像が表示されたときに金扉の扉閉鎖演出が実行され難くてもよい。
なお、本実施形態では、キャラ登場演出の「発展」の発言画像の種類の数を1種類としたが、これに限定されず、例えば、第1発展パターンと第2発展パターンとのうちの何れの演出パターンに従って演出が実行されたとしても遊技者が演出パターンに応じた期待感を抱くことができるようにするために、実施形態1と同様に2種類(例えば、「発展」および「超発展」の発言画像)としてもよい。
その他、本実施形態に係るスロットマシン1は、実施形態1に係るスロットマシン1と同様の作用効果を奏する。
なお、本実施形態では、キャラ登場演出において左右両側の示唆役画像で当選役を示唆しているが、当選役の示唆についてはこれに限定されず、例えば、味方キャラの服の色で当選役を示唆してもよい。なお、この場合であっても、何れの組合せで示唆役画像が表示されるかに遊技者が注目するようにするために、左右両側の示唆役画像の表示については省略しないほうが好ましい。
なお、本実施形態では、キャラ登場演出において発言画像でART当選の期待度を示唆しているが、ART当選の期待度の示唆についてはこれに限定されず、例えば、味方キャラの服の色でART当選の期待度を示唆してもよい。この場合、発言画像の表示を省略してもよい。
なお、本実施形態では、キャラ登場演出で発言画像を表示可能とし、第2発展パターンにおいて「チャンス」または「激熱」の発言画像表示後に扉閉鎖演出を実行して連続演出に発展したが、これに限定されず、キャラ登場演出で発言画像が表示されずに扉閉鎖演出を実行して連続演出に発展してもよい。なお、この場合であっても、第1発展パターンにおいては、「発展」の発言画像(発展発言演出)を表示してから連続演出に発展する必要がある。
この場合、図30、図31によって説明される変更例2のように、第1発展パターンや第2発展パターンに従って演出が実行されてもよい。例えば、図30に示すように、第1発展パターンにおいては、キャラ登場演出が実行された後の第3停止後に発言画像が表示されない一方、連続演出の1ゲーム前にキャラ登場演出が実行された後の第3停止後に発展発言演出が実行されてから次のゲームのレバーオン後にバトル演出が実行されてもよい。また、例えば、図31に示すように、第2発展パターンにおいては、キャラ登場演出が実行された後の第3停止後に発言画像が一切表示されず、次のゲームのMAXBET後に扉閉鎖演出が実行され、レバーオン後に城探し演出が実行されてもよい。
このようにすることで、遊技者は、キャラ登場演出の実行後に発展発言演出を実行せずに扉閉鎖演出が実行されて連続演出に発展することが意外であると感じるようになるため、キャラ登場演出の実行後に発展発言演出を実行せずに扉閉鎖演出が実行されて連続演出に発展しないスロットマシンよりも遊技者に与える意外性が向上し、遊技の興趣が向上する。
[実施形態3]
上記実施形態1、2では、小役当選示唆演出から連続演出に発展しないようにしたが、示唆演出の一例である小役当選示唆演出から連続演出に発展してもよい。以下、小役当選示唆演出から連続演出に発展する実施形態3について説明する。
なお、本実施形態では、実施形態1、2と同様の構成及び処理となる部分についてはその詳細な説明を省略し、主として上記実施形態1、2とは異なる部分について説明する。
[演出パターンについて]
本実施形態では、サブ制御部91は、通常期間や前兆期間に小役当選示唆演出を実行してルーレット演出やキャラ登場演出を実行しない。また、本実施形態では、サブ制御部91は、小役当選示唆演出の実行を終了する第3停止後に実行する演出を選択する。具体的には、サブ制御部91は、図35に示す第3停止後の演出選択テーブルを用いて第3停止後の演出を選択する。ここで、第3停止後の演出選択テーブルとは、第3停止後の演出の種類を選択するためのテーブルである。
ここで、本実施形態では、第3停止後に実行される可能性がある演出として、図36(A)に示すチャンス演出と、図36(B)に示す激熱演出と、図36(C)に示す発展演出とが予め設定されている。なお、チャンス演出とは、ARTに当選している可能性がある旨を示唆する演出である。本実施形態のチャンス演出は、図36(A)に示すように、「チャンス!!」の文字画像を表示する演出である。また、激熱演出とは、ARTに当選している可能性が高い旨を示唆する演出である。本実施形態の激熱演出は、図36(B)に示すように、「激熱!!」の文字画像をチャンス演出の「チャンス!!」の文字画像よりも大きく表示する演出である。また、発展演出とは、連続演出に発展する旨を示唆する演出である。本実施形態の発展演出は、図36(C)に示すように、「発展!!」の文字画像を激熱演出の「激熱!!」の文字画像よりも大きく表示する演出である。
本実施形態の第3停止後の演出選択テーブルは、図35に示すように、ART当選時において、演出の実行ゲームが通常期間である場合、内部抽選結果がレア役非当選であれば、演出無しの選択率が90%、チャンス演出の選択率が8%、激熱演出の選択率が2%に予め設定されており、内部抽選結果がレア役当選であれば、演出無しの選択率が80%、チャンス演出の選択率が15%、激熱演出の選択率が5%に予め設定されている。一方、第3停止後の演出選択テーブルは、ART当選時において、演出の実行ゲームが前兆期間または第2発展パターンとなる9ゲーム目である場合、内部抽選結果がレア役非当選であれば、演出無しの選択率が0%、チャンス演出の選択率が80%、激熱演出の選択率が20%に予め設定されており、内部抽選結果がレア役当選であれば、演出無しの選択率が0%、チャンス演出の選択率が20%、激熱演出の選択率が80%に予め設定されている。
また、第3停止後の演出選択テーブルは、ART非当選時において、演出の実行ゲームが通常期間である場合、内部抽選結果がレア役非当選であれば、演出無しの選択率が100%、チャンス演出の選択率が0%、激熱演出の選択率が0%に予め設定されており、内部抽選結果がレア役当選であれば、演出無しの選択率が97%、チャンス演出の選択率が2%、激熱演出の選択率が1%に予め設定されている。一方、第3停止後の演出選択テーブルは、ART非当選時において、演出の実行ゲームが前兆期間または第2発展パターンとなる9ゲーム目である場合、内部抽選結果がレア役非当選であれば、演出無しの選択率が0%、チャンス演出の選択率が95%、激熱演出の選択率が5%に予め設定されており、内部抽選結果がレア役当選であれば、演出無しの選択率が0%、チャンス演出の選択率が90%、激熱演出の選択率が10%に予め設定されている。なお、本実施形態では、ART抽選結果や内部抽選結果に関わらず、演出の実行ゲームが第1発展パターンとなる9ゲーム目であれば発展演出を選択する。
サブ制御部91は、図32に示すように、ART当選時において5ゲーム目に前兆期間に移行する場合、報知演出としてバトル演出または当選報知演出を選択する。この場合、サブ制御部91は、通常期間に小役当選示唆演出を実行する一方、第3停止後に演出を実行し難い。また、この場合、サブ制御部91は、前兆期間移行後にも小役当選示唆演出を実行し、第3停止後に激熱演出を実行し易い。
また、サブ制御部91は、10ゲーム目にバトル演出を実行する場合、9ゲーム目において演出パターンとして第1発展パターンと第2発展パターンとの何れかを選択する。本実施形態では、第1発展パターンは、9ゲーム目に小役当選示唆演出を実行し、第3停止後に発展演出を実行してから10ゲーム目以降に連続演出を実行する演出パターンである。一方、第2発展パターンは、9ゲーム目に小役当選示唆演出を実行し、第3停止後にチャンス演出または激熱演出を実行した後、扉閉鎖演出を実行してから10ゲーム目以降に連続演出を実行する演出パターンである。なお、本実施形態の扉閉鎖演出選択テーブルは、「ルーレット演出の出目」を「告知演出実行後の演出」とし、『「チャンス」』を「チャンス演出」とし、『「激熱」』を「激熱演出」とすれば、図10(A)に示す実施形態1の扉閉鎖演出選択テーブルと同様の説明となり、冗長な記載を低減するため、図示および詳細な説明を省略する。
したがって、サブ制御部91は、図32に示すように、ART当選時において前兆期間に移行して10ゲーム目にバトル演出を実行する場合、レア役非当選であれば9ゲーム目に第1発展パターンに従って演出を実行し易い一方、レア役当選であれば9ゲーム目に第2発展パターンに従って演出を実行し易い。この場合、サブ制御部91は、第1発展パターンに従って演出を実行するときには、小役当選示唆演出を実行して第3停止後に発展演出を実行する一方、第2発展パターンに従って演出を実行するときには、小役当選示唆演出を実行して第3停止後にチャンス演出または激熱演出を実行した後、金扉の扉閉鎖演出を実行する。このとき、サブ制御部91は、次のゲームのMAXBET後に扉閉鎖演出を実行し易い。
一方、サブ制御部91は、ART当選時において前兆期間に移行して10ゲーム目に当選報知演出を実行する場合、9ゲーム目に当選報知パターンに従って演出を実行する。本実施形態では、当選報知パターンは、第3停止後の演出を実行せずに小役当選示唆演出を中断して扉閉鎖演出を実行してから10ゲーム目に当選報知演出を実行する演出パターンである。サブ制御部91は、当選報知パターンに従って演出を実行するときには、小役当選示唆演出を実行して第3停止後の演出を実行せずに第2停止後に金扉の扉閉鎖演出を実行する。
一方、サブ制御部91は、図33に示すように、ART当選時において前兆期間に移行しない場合、報知演出として城探し演出または当選報知演出を選択する。この場合、サブ制御部91は、通常期間に小役当選示唆演出を実行する一方、第3停止後の演出を実行し難い。また、この場合、サブ制御部91は、10ゲーム目に城探し演出を実行するときには、9ゲーム目において第2発展パターンに従って演出を実行し、小役当選示唆演出を実行してから第3停止後にチャンス演出を実行し易く、チャンス演出実行後または次のゲームのMAXBET後に赤扉の扉閉鎖演出を実行し易い。一方、サブ制御部91は、10ゲーム目に当選報知演出を実行するときには、9ゲーム目において演出パターンとして当選報知パターンに従って演出を実行し、小役当選示唆演出を実行して第3停止後の演出を実行せずに第2停止後に金扉の扉閉鎖演出を実行する。
また、サブ制御部91は、図34に示すように、ART非当選時にも10ゲーム目に報知演出を実行する決定がなされる可能性があり、10ゲーム目に報知演出を実行する場合、前兆期間に移行するか否かに関わらず、報知演出としてバトル演出よりも城探し演出を選択し易い。また、ART非当選時において前兆期間に移行する場合、サブ制御部91は、通常期間に小役当選示唆演出を実行する一方、第3停止後に演出を実行し難い。また、この場合、サブ制御部91は、前兆期間移行後に小役当選示唆演出を実行して第3停止後にチャンス演出を実行し易い。
また、この場合、サブ制御部91は、9ゲーム目にレア役非当選であれば第1発展パターンに従って演出を実行し易い一方、9ゲーム目にレア役当選であれば第2発展パターンに従って演出を実行し易い。サブ制御部91は、第1発展パターンに従って演出を実行するときには、小役当選示唆演出を実行して第3停止後に発展演出を実行する一方、第2発展パターンに従って演出を実行するときには、小役当選示唆演出を実行して第3停止後にチャンス演出を実行してから通常扉の扉閉鎖演出を実行し易い。
また、サブ制御部91は、ART非当選時において前兆期間に移行しない場合、通常期間に小役当選示唆演出を実行する一方、第3停止後に演出を実行し難い。また、この場合、サブ制御部91は、9ゲーム目において第2発展パターンに従って演出を実行し、小役当選示唆演出を実行して第3停止後にチャンス演出を実行してから通常扉の扉閉鎖演出を実行し易い。
なお、図示は省略するが、サブ制御部91は、ART非当選時において10ゲーム目に報知演出を実行しない場合、通常期間における演出パターンである非発展パターンに従って演出を実行する。よって、サブ制御部91は、非発展パターンに従って演出を実行するときには、小役当選示唆演出を実行する一方、第3停止後に演出を実行し難い。
この結果、本実施形態でも実施形態1、2と同様に、通常時においてはART非当選となり、非発展パターンに従って演出が実行されて小役当選示唆演出が実行され易い。また、本実施形態でも実施形態1、2と同様に、ART当選時においては前兆期間に移行してから第1発展パターンに従って演出が実行される可能性が高い。よって、例えば、図37に示すように、レバーオン後にチェリーに内部当選してARTにも同時当選したときにチェリー当選示唆演出が実行され、数ゲーム後のレバーオン後にベルに内部当選してベル当選示唆演出が実行される可能性がある。
また、更に数ゲーム後のレバーオン後にリプレイに内部当選してリプレイ当選示唆演出が実行され、第3停止後にチャンス演出が実行され、次のゲームのレバーオン後にハズレとなってハズレに応じた小役当選示唆演出(例えば、液晶表示器51の表示領域全体が白色に発光することでハズレの可能性がある一方で何れかの小役に当選している可能性もあることを示唆する演出、所謂白ナビ演出)が実行され、第3停止後にチャンス演出が実行される可能性がある。また、次のゲームのレバーオン後にスイカに内部当選してスイカ当選示唆演出が実行され、第3停止後に激熱演出が実行され、次のゲームのレバーオン後にハズレとなって白ナビ演出が実行され、第3停止後にチャンス演出が実行される可能性がある。そして、次のゲームのレバーオン後にベルに内部当選してベル当選示唆演出が実行され、第3停止後に発展演出が実行され、次のゲームのレバーオン後にバトル演出の実行が開始する可能性がある。
また、本実施形態でも実施形態1、2と同様に、ART抽選結果に関わらず前兆期間に移行することなくいきなり第2発展パターンに従って演出が実行される可能性がある。よって、例えば、図38に示すように、レバーオン後にベルに内部当選してベル当選示唆演出が実行され、数ゲーム後のレバーオン後にリプレイに内部当選してリプレイ当選示唆演出が実行され、更に数ゲーム後のレバーオン後にもリプレイに内部当選してリプレイ当選示唆演出が実行される可能性がある。また、更に数ゲーム後のレバーオン後にハズレとなって白ナビ演出が実行され、第3停止後にチャンス演出が実行され、次のゲームのMAXBET後に赤扉の扉閉鎖演出が実行され、レバーオン後に城探し演出の実行が開始する可能性がある。
また、本実施形態でも実施形態1、2と同様に、ARTに当選していれば前兆期間に移行することなくいきなり当選報知パターンに従って演出が実行される可能性がある。よって、例えば、図39に示すように、レバーオン後にチェリーに内部当選してARTにも同時当選したときにチェリー当選示唆演出が実行され、数ゲーム後のレバーオン後にベルに内部当選してベル当選示唆演出が実行される可能性がある。また、更に数ゲーム後のレバーオン後にリプレイに内部当選してリプレイ当選示唆演出が実行され、第2停止後にリプレイ当選示唆演出が中断されて金扉の扉閉鎖演出が実行され、次のゲームのレバーオン後に当選報知演出が実行される可能性がある。
以上説明したように、本実施形態に係るスロットマシン1によれば、第1発展パターンは、小役当選示唆演出を実行した後に発展演出が実行されてから連続演出に発展する演出パターンである。一方、第2発展パターンは、小役当選示唆演出を実行した後に発展演出が実行されずに連続演出に発展する演出パターンであり、小役当選示唆演出を実行した後にチャンス演出または激熱演出が実行された後に扉閉鎖演出を実行してから連続演出に発展する演出パターンである。
このようにすることで、遊技者は、小役当選示唆演出を実行した後に発展演出が実行されなくても連続演出に発展することが意外であると感じるようになるため、小役当選示唆演出を実行した後に発展演出が実行されたときのみ連続演出に発展するスロットマシンよりも遊技者に与える意外性が向上し、遊技の興趣が向上する。
また、本実施形態に係るスロットマシン1によれば、小役当選示唆演出には、当選役を示唆するベル当選示唆演出やリプレイ当選示唆演出やスイカ当選示唆演出やチェリー当選示唆演出等が含まれている。また、9ゲーム目に第2発展パターンに従って演出が実行された場合、小役当選示唆演出としてスイカやチェリー等のレア役当選示唆演出を実行されたときのほうがレア役以外の小役当選示唆演出が実行されたときよりもチャンス演出や激熱演出が実行され易くなっている。よって、遊技者にとっては、レア役当選示唆演出が実行されたときのほうがレア役以外の小役当選示唆演出が実行されたときよりも扉閉鎖演出が実行され易くなっている。
このようにすることで、レア役当選示唆演出が実行されるかレア役以外の小役当選示唆演出が実行されるかに遊技者が注目するようになり、レア役当選示唆演出が実行されるかレア役以外の小役当選示唆演出が実行されるかによって扉閉鎖演出が実行される割合が変化しないスロットマシンよりも遊技の興趣が更に向上する。
なお、本実施形態では、当選役の図柄画像を表示する小役当選示唆演出を例示したが、これに限定されず、例えば、当選役の図柄画像だけでなく当選した可能性のある小役(例えば、実際には当選していない「リプレイ」や「チェリー」)の図柄画像も表示してもよい。すなわち、当選役を含む複数の小役の図柄画像を表示してもよい。この場合、遊技者に与える意外性を向上させるために、ARTに当選している期待度が「チェリー」よりも低い旨を示唆する「リプレイ」の図柄画像が表示されたときに扉閉鎖演出が実行されて連続演出に発展し易くしてもよい。
このようにすることで、何れの組合せで図柄画像が表示されるかに遊技者が注目するようになり、小役当選示唆演出において表示された図柄画像の組合せによって扉閉鎖演出が実行される割合が変化しないスロットマシンよりも遊技の興趣が更に向上する。
また、このようにすることで、例えば、少なくとも一方がARTに当選している期待度が「チェリー」よりも低い旨を示唆する「リプレイ」の図柄画像の組合せの小役当選示唆演出が実行されたときに扉閉鎖演出が実行されて連続演出に発展し易くなり、小役当選示唆演出において少なくとも一方が「リプレイ」の示唆役画像の組合せが選択されたほうがその他の組合せが選択されたときよりも扉閉鎖演出が実行され難いスロットマシンよりも遊技者に与える意外性が向上し、遊技の興趣が更に向上する。なお、遊技者に与える意外性を向上させるために、小役当選示唆演出において少なくとも一方が「リプレイ」の図柄画像の組合せが選択されたときに扉閉鎖演出が実行され易くすることが好ましいが、小役当選示唆演出において少なくとも一方が「リプレイ」の図柄画像の組合せが選択されたときに扉閉鎖演出が実行され難くてもよい。
その他、本実施形態に係るスロットマシン1は、実施形態1、2に係るスロットマシン1と同様の作用効果を奏する。
なお、上記実施形態1〜3では、ART抽選ゲーム(1ゲーム目)にレア役に当選したか否かによって10ゲーム目に実行する報知演出の選択率が変化したが、これに限定されず、例えば、ART抽選ゲームにレア役を含む小役に当選したか否かによって10ゲーム目に実行する報知演出の選択率が変化してもよい。また、上記実施形態1〜3では、9ゲーム目にレア役に当選したか否かによって第1発展パターンと第2発展パターンとの選択率が変化したが、これに限定されず、例えば、9ゲーム目にレア役を含む小役に当選したか否かによって第1発展パターンと第2発展パターンとの選択率が変化してもよい。さらに、上記実施形態3では、レア役に当選したか否かによって第3停止後の演出(チャンス演出、激熱演出、発展演出)の選択率が変化したが、これに限定されず、レア役を含む小役に当選したか否かによって第3停止後の演出の選択率が変化してもよい。
この場合、図40、図41によって説明される変更例3のように、サブ制御部91は、例えば、図40(A)に示す報知演出選択テーブルを用いて10ゲーム目に実行する報知演出の種類を選択し、図40(B)に示す9ゲーム目の演出パターン選択テーブルを用いて9ゲーム目の演出パターンを選択し、図41に示す第3停止後の演出選択テーブルを用いて第3停止後の演出を選択してもよい。
ここで、変更例3の報知演出選択テーブルは、図40(A)に示すように、前兆期間に移行する場合には、ART当選時において、ハズレであれば、城探し演出の選択率が0%、バトル演出の選択率が100%、当選報知演出の選択率が0%に予め設定されている一方、レア役以外の小役当選時であれば、城探し演出の選択率が0%、バトル演出の選択率が95%、当選報知演出の選択率が5%に予め設定されている。また、報知演出選択テーブルは、前兆期間に移行する場合には、ART非当選時において、ハズレであれば、城探し演出の選択率が100%、バトル演出の選択率が0%、当選報知演出の選択率が0%に予め設定されている一方、レア役以外の小役当選時であれば、城探し演出の選択率が95%、バトル演出の選択率が5%、当選報知演出の選択率が0%に予め設定されている。
一方、報知演出選択テーブルは、前兆期間に移行しない場合には、ART当選時において、ハズレであれば、城探し演出の選択率が100%、バトル演出の選択率が0%、当選報知演出の選択率が0%に予め設定されている一方、レア役以外の小役当選時であれば、城探し演出の選択率が80%、バトル演出の選択率が0%、当選報知演出の選択率が20%に予め設定されている。また、報知演出選択テーブルは、前兆期間に移行しない場合には、ART非当選時において、ハズレであれば、城探し演出の選択率が100%、バトル演出の選択率が0%、当選報知演出の選択率が0%に予め設定されている一方、レア役以外の小役当選時であれば、城探し演出の選択率が97%、バトル演出の選択率が3%、当選報知演出の選択率が0%に予め設定されている。
また、変更例3の9ゲーム目の演出パターン選択テーブルは、図40(B)に示すように、9ゲーム目の内部抽選結果がハズレであれば、第1発展パターンの選択率が80%、第2発展パターンの選択率が20%に予め設定されている一方、9ゲーム目の内部抽選結果がレア役以外の小役当選であれば、第1発展パターンの選択率が40%、第2発展パターンの選択率が60%に予め設定されている。
また、変更例3の第3停止後の演出選択テーブルは、図41に示すように、ART当選時において、演出の実行ゲームが通常期間である場合、内部抽選結果がハズレであれば、演出無しの選択率が100%、チャンス演出の選択率が0%、激熱演出の選択率が0%に予め設定されている一方、内部抽選結果がレア役以外の小役当選であれば、演出無しの選択率が90%、チャンス演出の選択率が8%、激熱演出の選択率が2%に予め設定されている。なお、第3停止後の演出選択テーブルは、ART当選時において、演出の実行ゲームが通常期間である場合、内部抽選結果がレア役当選であれば、図35に示す実施形態3の第3停止後の演出選択テーブルと同様の選択率が予め設定されている。一方、第3停止後の演出選択テーブルは、ART当選時において、演出の実行ゲームが前兆期間または第2発展パターンとなる9ゲーム目である場合、内部抽選結果がハズレであれば、演出無しの選択率が10%、チャンス演出の選択率が90%、激熱演出の選択率が0%に予め設定されている一方、内部抽選結果がレア役以外の小役当選であれば、演出無しの選択率が0%、チャンス演出の選択率が40%、激熱演出の選択率が60%に予め設定されている。なお、第3停止後の演出選択テーブルは、ART非当選時において、演出の実行ゲームが前兆期間または第2発展パターンとなる9ゲーム目である場合、内部抽選結果がレア役当選であれば、図35に示す実施形態3の第3停止後の演出選択テーブルと同様の選択率が予め設定されている。
また、第3停止後の演出選択テーブルは、ART非当選時において、演出の実行ゲームが通常期間である場合、内部抽選結果がハズレであれば、演出無しの選択率が100%、チャンス演出の選択率が0%、激熱演出の選択率が0%に予め設定されている一方、内部抽選結果がレア役以外の小役当選であれば、演出無しの選択率が97%、チャンス演出の選択率が2%、激熱演出の選択率が1%に予め設定されており、内部抽選結果がレア役当選であれば、演出無しの選択率が94%、チャンス演出の選択率が4%、激熱演出の選択率が2%に予め設定されている。一方、第3停止後の演出選択テーブルは、ART非当選時において、演出の実行ゲームが前兆期間または第2発展パターンとなる9ゲーム目である場合、内部抽選結果がハズレであれば、演出無しの選択率が20%、チャンス演出の選択率が80%、激熱演出の選択率が0%に予め設定されている。なお、第3停止後の演出選択テーブルは、ART非当選時において、演出の実行ゲームが前兆期間または第2発展パターンとなる9ゲーム目である場合、内部抽選結果がレア役以外の小役当選またはレア役当選であれば、図35に示す実施形態3の第3停止後の演出選択テーブルと同様の選択率が予め設定されている。
なお、9ゲーム目にレア役を含む小役に当選したか否かによって第1発展パターンと第2発展パターンとの選択率が変化することで、遊技者は、レア役当選示唆演出が実行されたときだけでなく、レア役以外の小役当選示唆演出が実行されたときにも第2発展パターンに従って演出が実行され易くなるので、小役当選示唆演出が実行されれば第3停止後に発展演出が実行されなくてもチャンス演出や激熱演出の実行後に扉閉鎖演出が実行されて連続演出に発展することに期待するようになる。
また、レア役だけでなくレア役以外の小役に当選したか否かによって第3停止後の演出の選択率が変化することで、遊技者は、レア役当選示唆演出が実行されたときだけでなく、レア役以外の小役当選示唆演出が実行されたときにも第3停止後の演出が実行され易くなるので、小役当選示唆演出が実行されれば第3停止後に演出が実行されて連続演出に発展することに期待するようになる。
なお、上記実施形態1〜3では、小役当選示唆演出として当選役の図柄画像を表示することで当選役を直接的に示唆しているが、これに限定されず、例えば、小役当選示唆演出として、ベル当選であれば黄ナビ、リプレイ当選であれば青ナビ、チェリー当選であれば赤ナビ、スイカ当選であれば緑ナビ等のように、当選役を間接的に示唆するようにしてもよい。
なお、上記実施形態1〜3のように、連続演出に発展する旨の期待感を抱き易くするために、示唆演出を実行し易い前兆期間に移行可能とすることが好ましいが、前兆期間については設けなくてもよい。すなわち、9ゲーム目において第1発展パターンに従って演出を実行する前であっても前兆期間に移行しなくてもよい。この場合、9ゲーム目において第1発展パターンに従って演出を実行したときに、遊技者が連続演出においてART当選が報知される期待度を推測し難くなることが考えられるため、例えば、連続演出に発展することを示唆する発展演出(「発展」の出目表示、「発展」の発言演出、発展演出)の種類の数を増やしてもよい。
なお、上記実施形態1〜3では、ART抽選ゲーム(1ゲーム目)において10ゲーム目に報知演出を実行するか否かを決定したが、これに限定されず、2ゲーム目から10ゲーム目までの何れかのゲームに決定してもよい。また、例えば、1ゲーム目から10ゲーム目までの各ゲームにおいて決定してもよく、10ゲーム目に報知演出を実行する決定をした後のゲームにおいては報知演出実行フラグをオンにする等して10ゲーム目に報知演出を実行するか否かを決定しないようにしてもよい。
また、上記実施形態1〜3では、ART抽選ゲーム(1ゲーム目)において10ゲーム目に実行する報知演出の種類を決定したが、これに限定されず、2ゲーム目から10ゲーム目までの何れかのゲームに決定してもよい。例えば、9ゲーム目に演出パターンを選択したときに選択した演出パターンに基づいて、9ゲーム目または10ゲーム目に実行する報知演出の種類を決定してもよい。
なお、上記実施形態1〜3では、ART抽選ゲーム(1ゲーム目)において5ゲーム目から前兆期間に移行するか否かを選択したが、これに限定されず、例えば、1ゲーム目から5ゲーム目までの何れかのゲームに選択してもよい。また、例えば、1ゲーム目から5ゲーム目までの各ゲームにおいて選択してもよく、前兆期間に移行する選択をした後のゲームにおいては前兆期間移行フラグをオンにする等して前兆期間に移行するか否かを選択しないようにしてもよい。
なお、上記実施形態1〜3では、10ゲーム目に連続演出を実行する場合、9ゲーム目において第1発展パターンと第2発展パターンとの何れかの演出パターンを選択したが、これに限定されず、例えば、1ゲーム目から9ゲーム目までの何れかのゲームに決定してもよい。また、例えば、1ゲーム目から9ゲーム目までの各ゲームにおいて決定してもよく、9ゲーム目に実行する演出パターンを選択した後のゲームにおいては第1発展フラグまたは第2発展フラグをオンにする等して演出パターンを選択しないようにしてもよい。
なお、上述したこれらのフラグ(報知演出実行フラグ、前兆期間移行フラグ、第1発展フラグ、第2発展フラグ)については、2ゲーム目以降の内部抽選結果やART抽選結果に基づいて上書き等されてもよく、例えば、ART非当選である場合において、ART抽選ゲーム(1ゲーム目)から10ゲーム目までにARTに当選したときに、全てのフラグをオンからオフにリセットした上で、報知演出実行フラグをオンにして報知演出の種類を決定し直したり、前兆期間に移行するか否かを選択し直したり、9ゲーム目に実行する演出パターンを選択し直したりしてもよい。また、このとき、全てのフラグをリセットせずに第1発展フラグや第2発展フラグのみをオンからオフにする等して9ゲーム目以降の演出パターンを第1発展パターンと第2発展パターンと当選報知パターンとのうちの何れかの演出パターンに選択し直せるようにしてもよい。
なお、上記実施形態1〜3では、特典の一例としてART当選を例示したが、これに限定されず、例えば、ボーナスやチャンスゾーン(CZ)やARTの上乗せ特化ゾーン等のその他の有利状態に制御する旨の決定や、プレミア演出を実行する旨の決定であってもよい。
なお、上記実施形態1〜3では、上述した演出(示唆演出、報知演出、発展演出、所定演出、切替演出)を液晶表示器51の表示領域に画像を表示する演出としたが、これに限定されず、例えば、液晶表示器51の表示領域や演出効果LED52等が発光するフラッシュ演出や、演出効果LED52等が点灯・点滅する照明光演出や、スピーカ53、54から音声を出力する音声演出や、新たに追加した役物が動作する役物演出や、リール2L、2C、2Rのフリーズ動作に基づくフリーズ演出等であってもよく、これらの演出を複数組み合わせた演出であってもよい。
なお、上記実施形態1〜3では、本発明を遊技用価値としてメダル並びにクレジットを用いて賭数が設定されるスロットマシンに適用した例について説明したが、遊技用価値として遊技球を用いて賭数を設定するスロットマシンや、遊技用価値としてクレジットのみを使用して賭数を設定する完全クレジット式のスロットマシンに適用しても良い。
さらに、メダル及び遊技球等の複数種類の遊技用価値のうち何れか1種類のみを用いるものに限定されるものではなく、例えば、メダル及び遊技球等の複数種類の遊技用価値を併用できるものであっても良い。すなわち、メダル及び遊技球等の複数種類の遊技用価値の何れを用いても賭数を設定してゲームを行うことが可能であり、且つ入賞の発生によってメダル及び遊技球等の複数種類の遊技用価値の何れをも払い出し得るスロットマシンを適用しても良い。
また、上記実施形態1〜3では遊技機としてスロットマシンを例に説明したが、上記実施形態で開示した構成、特に、図5〜図7等のタイミングチャートで示す演出パターンに従って演出を実行する構成を、他の遊技機、例えば、遊技領域に遊技球を発射させることで遊技が行われ、発射された遊技球が遊技領域内に設けられた入賞口に入って入賞が発生することで、賞球として遊技球が払い出されるパチンコ遊技機等に適用しても良い。パチンコ遊技機に適用した場合、例えば、飾り図柄の可変表示中に飾り図柄を一旦仮停止させた後に可変表示を再開させることで、1回の可変表示を擬似的に複数回の可変表示のように見せる擬似連演出を実行するときに、図5〜図7等のタイミングチャートで示す演出パターンに従って演出を実行する構成を適用してもよい。この場合、小役当選示唆演出に替えて報知演出に発展しないその他の告知演出を実行する必要がある。
具体的には、1回目の特図変動開始前に10回目の特図変動が行われるときに連続演出を実行するか否かを決定し、連続演出を実行する場合、5回目の特図変動から前兆期間に移行するか否かを選択するとともに、連続演出の種類を選択し、前兆期間に移行したときには9回目の特図変動が行われるときに第1発展パターンまたは第2発展パターンを選択し、各回の特図変動が行われるときに実行する演出(ルーレット演出、その他の告知演出、扉閉鎖演出、バトル演出、城探し演出、当選報知演出)を選択しながら実行してもよい。なお、各回の特図変動における演出の実行時間を確保するために、このような演出パターンに従って演出を実行するときには、変動時間を短縮する時短変動が発生しないようにしたり、演出の実行時間を時短変動の変動時間に基づいて設定するようにしたりすることが好ましい。
(1)上述したように、本願においては、
遊技を行う遊技機(例えば、スロットマシン1、パチンコ遊技機)であって、
特典(例えば、ART、大当り)を付与することが可能な特典付与手段(例えば、サブ制御部91がART抽選を行う処理)と、
前記特典が付与されるか否かを報知する報知演出(例えば、連続演出としての城探し演出およびバトル演出)を実行する演出パターンである報知演出パターン(例えば、第1発展パターン、第2発展パターン)に従って演出を実行可能な報知演出パターン実行手段(例えば、サブ制御部91が第1発展パターンまたは第2発展パターンに従って演出を実行する処理)とを備え、
前記報知演出パターンには、前記特典が付与される可能性を示唆する示唆演出(例えば、ルーレット演出、キャラ登場演出、小役当選示唆演出)の実行を開始した後に前記報知演出を実行する旨を報知する発展演出(例えば、「発展」の出目画像を指示して拡大文字画像表示、「発展」の発言画像表示、発展演出)を実行してから前記報知演出を実行する第1報知演出パターン(例えば、第1発展パターン)と、前記示唆演出の実行を開始した後に前記発展演出を実行せずに前記報知演出を実行する第2報知演出パターン(例えば、第2発展パターン)とが含まれ、
前記第2報知演出パターンは、前記示唆演出の実行を開始した後に前記発展演出とは異なる所定示唆(例えば、ART当選の期待度示唆、小役当選示唆)を行う所定演出(例えば、「チャンス」や「激熱」の出目画像を指示して拡大文字画像表示、示唆役画像表示、「チャンス」や「激熱」の発言画像表示、小役当選示唆演出、チャンス演出や激熱演出)を実行し、該所定演出の実行後に該所定演出から演出を切り替える切替演出(例えば、扉閉鎖演出)を実行してから前記報知演出を実行する演出パターンである、遊技機について開示されている。
このような構成によれば、所定演出の実行後に切替演出を実行してから報知演出が実行され、遊技者は、発展演出が実行されなくても報知演出が実行されることが意外であると感じるようになるため、発展演出が実行されたときのみ報知演出が実行される遊技機よりも遊技者に与える意外性が向上し、遊技の興趣が向上する。
(2)また、本願においては、
遊技を行う遊技機(例えば、スロットマシン1、パチンコ遊技機)であって、
特典(例えば、ART、大当り)を付与することが可能な特典付与手段(例えば、サブ制御部91がART抽選を行う処理)と、
前記特典が付与されるか否かを報知する報知演出(例えば、連続演出としての城探し演出およびバトル演出)を実行する演出パターンである報知演出パターン(例えば、第1発展パターン、第2発展パターン)に従って演出を実行可能な報知演出パターン実行手段(例えば、サブ制御部91が第1発展パターンまたは第2発展パターンに従って演出を実行する処理)とを備え、
前記報知演出パターンには、前記特典が付与される可能性を示唆する示唆演出(例えば、ルーレット演出、キャラ登場演出、小役当選示唆演出)の実行を開始した後に前記報知演出を実行する旨を報知する発展演出(例えば、「発展」の出目画像を指示して拡大文字画像表示、「発展」の発言画像表示、発展演出)を実行してから前記報知演出を実行する第1報知演出パターン(例えば、第1発展パターン)と、前記示唆演出の実行を開始した後に前記発展演出を実行せずに前記報知演出を実行する第2報知演出パターン(例えば、第2発展パターン)とが含まれ、
前記第2報知演出パターンは、前記示唆演出の実行を開始した後に前記発展演出とは異なる所定示唆(例えば、ART当選の期待度示唆、小役当選示唆)を行う所定演出(例えば、「チャンス」や「激熱」の出目画像を指示して拡大文字画像表示、示唆役画像表示、「チャンス」や「激熱」の発言画像表示、小役当選示唆演出、チャンス演出や激熱演出)を実行せずに前記示唆演出から演出を切り替える切替演出(例えば、扉閉鎖演出)を実行してから前記報知演出を実行する演出パターンである、遊技機についても開示されている。
このような構成によれば、示唆演出の実行後に所定演出が実行されずに切替演出を実行してから報知演出が実行され、遊技者は、発展演出や所定演出が実行されなくても報知演出が実行されることが意外であると感じるようになるため、発展演出や所定演出が実行されたときにのみ報知演出が実行される遊技機よりも遊技者に与える意外性が向上し、遊技の興趣が向上する。
(3)また、本願においては、
通常期間(例えば、通常期間)において特定条件(例えば、ART抽選時に前兆期間に移行する選択をする条件)が成立したときに前兆期間(例えば、前兆期間)に移行する前兆期間移行手段(例えば、サブ制御部91がART抽選時に前兆期間に移行する選択をしたときに5ゲーム目から前兆期間に移行する処理)を更に備え、
前記示唆演出には、実行した後に前記発展演出が実行される可能性がある第1示唆演出(例えば、ルーレット演出、キャラ登場演出)と、実行した後に前前記発展演出が実行される可能性がない第2示唆演出(例えば、第3停止後の演出がない小役当選示唆演出)とが含まれ、
前記通常期間においては前記第2示唆演出を実行する割合が前記第1示唆演出を実行する割合よりも高く(例えば、通常期間においては小役当選示唆演出の選択率がルーレット演出やキャラ登場演出の選択率よりも高く)、
前記前兆期間においては前記第1示唆演出を実行する割合が前記第2示唆演出を実行する割合よりも高い(例えば、前兆期間においてはルーレット演出やキャラ登場演出の選択率が小役当選示唆演出の選択率よりも高い)、遊技機についても開示されている。
このような構成によれば、前兆期間において第1示唆演出が実行されて発展演出が実行され易くなるため、前兆期間において第1示唆演出を実行する割合が第2示唆演出を実行する割合よりも高くない遊技機よりも遊技者が前兆期間において発展演出が実行されて報知演出が実行される旨の期待感を抱き易くなる。
(4)また、本願においては、
前記所定演出は、前記所定示唆として特典が付与される期待度を示唆する期待度示唆(例えば、ART当選の期待度示唆)を行う期待度示唆演出(例えば、ルーレット演出における「チャンス」や「激熱」の出目画像の表示、キャラ登場演出における「チャンス」や「激熱」の発言画像の表示、チャンス演出、激熱演出)であり、
前記期待度示唆には、期待度が異なる複数種類の期待度示唆(例えば、「チャンス」、「激熱」)が含まれ、
前記所定演出が前記複数種類の期待度示唆のうちから何れの期待度示唆を行うかによって前記切替演出が実行される割合が異なる(例えば、サブ制御部91が出目選択テーブルを用いてルーレット演出の出目を選択する、サブ制御部91が発言選択テーブルを用いて味方キャラの発言を選択する、サブ制御部91が第3停止後の演出選択テーブルを用いて第3停止後の演出を選択する)、遊技機についても開示されている。
このような構成によれば、何れの種類の期待度示唆が行われるかに遊技者が注目するようになり、所定演出が行う期待度示唆の種類によって切替演出が実行される割合が変化しない遊技機よりも遊技の興趣が更に向上する。
(5)また、本願においては、
前記所定演出は、前記期待度示唆としてそれぞれ異なる期待度を示唆する複数種類の期待度示唆画像(例えば、ルーレット演出における「チャンス」や「激熱」の出目画像)のうちから選択された期待度示唆画像を複数表示する演出であり、
複数表示された前記期待度示唆画像の組合せによって前記切替演出が実行される割合が異なる(例えば、サブ制御部91がルーレット選択テーブルを用いてルーレットの種類を選択する)、遊技機についても開示されている。
このような構成によれば、何れの種類の期待度示唆画像が表示されるかに遊技者が注目するようになり、所定演出において複数表示された期待度示唆画像の組合せによって切替演出が実行される割合が変化しない遊技機よりも遊技の興趣が更に向上する。
(6)また、本願においては、
前記切替演出の演出態様には、複数種類の演出態様が含まれ(例えば、扉閉鎖演出の扉の種類として通常扉、赤扉、金扉があり)、
前記切替演出が前記複数種類の演出態様のうちから何れの演出態様で実行されるかによって前記報知演出において前記特典が付与される旨の報知が行われる割合が異なり(例えば、金扉の扉閉鎖演出が実行されたときには、通常扉や赤扉の扉閉鎖演出が実行されたときよりも連続演出においてART当選が報知される割合が高く)、
前記切替演出を実行するときに、前記所定演出が前記複数種類の期待度示唆のうちから何れの期待度示唆を行うかによって前記複数種類の演出態様のうちから何れの演出態様が選択されるかの割合が異なる(例えば、サブ制御部91が扉閉鎖演出選択テーブルを用いて扉閉鎖演出の扉の種類を選択する)、遊技機についても開示されている。
このような構成によれば、何れの種類の期待度示唆が行われるかに遊技者が注目するようになり、切替演出を実行するときに所定演出において行った期待度示唆の種類によって複数種類の演出態様のうちの何れの演出態様が選択されるかの割合が変化しない遊技機よりも遊技の興趣が更に向上する。
(7)また、本願においては、
前記遊技機は、各々が識別可能な複数種類の識別情報を変動表示可能な可変表示部(例えば、リール2L、2C、2R)を備え、前記可変表示部を変動表示した後、前記可変表示部の変動表示を停止することで表示結果を導出し、該表示結果に応じて入賞が発生可能であり、
導出を許容する表示結果を決定する事前決定手段(例えば、サブ制御部91が実行する内部抽選処理)を更に備え、
前記所定演出は、前記所定示唆として前記事前決定手段の決定結果を示唆する決定結果示唆(例えば、小役当選示唆)を行う決定結果示唆演出(例えば、キャラ登場演出、小役当選示唆演出)であり、
前記所定演出が複数種類の決定結果示唆のうちの何れの決定結果示唆を行うかによって前記切替演出が実行される割合が異なる(例えば、サブ制御部91が示唆役選択テーブルを用いて示唆役画像の種類を選択する)、遊技機についても開示されている。
このような構成によれば、所定演出において行った決定結果示唆の種類によって切替演出が実行される割合が変化しない遊技機よりも事前決定手段の決定結果を踏まえて報知演出が実行されることを遊技者に対して訴え掛けることができ、遊技の興趣が更に向上する。
(8)また、本願においては、
前記報知演出パターンに従って演出を実行するとき、前記事前決定手段の決定結果に応じて前記第1報知演出パターンと前記第2報知演出パターンとのうちから何れの報知演出パターンが選択されるかの割合が異なる(例えば、サブ制御部91が9ゲーム目の演出パターン選択テーブルを用いて第1発展パターンまたは第2発展パターンを選択する)、遊技機についても開示されている。
このような構成によれば、事前決定手段の決定結果によって第1報知演出パターンと第2報知演出パターンとのうちの何れの報知演出パターンが選択されるかの割合が変化しない遊技機よりも事前決定手段の決定結果を踏まえて報知演出が実行されることを遊技者に対して訴え掛けることができ、遊技の興趣が更に向上する。
(9)また、本願においては、
前記所定演出は、前記決定結果示唆としてそれぞれ異なる決定結果を示唆する複数種類の決定結果示唆画像(例えば、示唆役画像)のうちから選択された決定結果示唆画像を複数表示する演出であり、
複数表示された前記決定結果示唆画像の組合せによって前記切替演出が実行される割合が異なる(例えば、サブ制御部91示唆役選択テーブルを用いて示唆役画像の種類を選択する)、遊技機についても開示されている。
このような構成によれば、何れの種類の決定結果示唆画像が表示されるかに遊技者が注目するようになるとともに、事前決定手段の決定結果を踏まえて報知演出が実行されることを遊技者に対して訴え掛けることができ、所定演出において複数表示された決定結果示唆画像の組合せによって切替演出が実行される割合が変化しない遊技機よりも遊技の興趣が更に向上する。
(10)また、本願においては、
前記第1報知演出パターンに従って演出を実行したときの前記発展演出を実行するタイミングと前記第2報知演出パターンに従って演出を実行したときの前記所定演出を実行するタイミングとが同一である(例えば、第1発展パターンに従って演出を実行したときの「発展」の出目を表示するタイミングと第2発展パターンに従って演出を実行したときの「チャンス」や「発展」の出目を表示するタイミングとが第3停止時で同一である、第1発展パターンに従って演出を実行したときの「発展」の発言画像を表示するタイミングと第2発展パターンに従って演出を実行したときの「チャンス」や「発展」の発言画像を表示するタイミングとが第3停止時で同一である、第1発展パターンに従って演出を実行したときの発展演出を実行するタイミングと第2発展パターンに従って演出を実行したときのチャンス演出や発展演出を実行するタイミングとが第3停止時で同一である)、遊技機についても開示されている。
このような構成によれば、発展演出または所定演出が実行されるタイミングにおいて発展演出が実行されるか所定演出が実行されるかに遊技者が注目するようになり、第1報知演出パターンに従って演出を実行したときの発展演出を実行するタイミングと第2報知演出パターンに従って演出を実行したときの所定演出を実行するタイミングとが異なる遊技機よりも遊技の興趣が更に向上する。
(11)また、本願においては、
前記発展演出の演出態様には、複数種類の演出態様が含まれ(例えば、ルーレット演出には赤文字の「発展」の出目画像と青文字の「発展」の出目画像とが含まれ)、
前記発展演出が前記複数種類の演出態様のうちから何れの演出態様で実行されるかによって前記報知演出において前記特典が付与される旨の報知が行われる割合が異なり(例えば、サブ制御部91が出目選択テーブルを用いてルーレット演出の出目を選択し)、
前記切替演出の演出態様には、複数種類の演出態様が含まれ(例えば、扉閉鎖演出の扉の種類として通常扉、赤扉、金扉があり)、
前記切替演出が前記複数種類の演出態様のうちから何れの演出態様で実行されるかによって前記報知演出において前記特典が付与される旨の報知が行われる割合が異なり(例えば、サブ制御部91が扉閉鎖演出選択テーブルを用いて扉閉鎖演出の扉の種類を選択し)、
前記発展演出の演出態様の数が前記切替演出の演出態様の数と異なる(例えば、ルーレット演出の「発展」の出目画像が2種類である一方で扉閉鎖演出の扉が3種類である)、遊技機についても開示されている。
このような構成によれば、第1報知演出パターンに従って演出が実行されるか第2報知演出パターンに従って演出が実行されるかに遊技者が注目するようになる一方、第1報知演出パターンと第2報知演出パターンとのうちの何れの報知演出パターンに従って演出が実行されたとしても遊技者が報知演出パターンに応じた期待感を抱くことができ、発展演出の演出態様の数が切替演出の演出態様の数と同一となる遊技機よりも遊技の興趣が更に向上する。
(12)また、本願においては、
前記報知演出には、特定報知演出(例えば、バトル演出)を含む複数種類の報知演出があり(例えば、連続演出にはバトル演出と城探し演出とが含まれ)、
前記第1報知演出パターンに従って演出を実行したときと前記第2報知演出パターンに従って演出を実行したときとで前記複数種類の報知演出のうちから前記特定報知演出が実行される割合が異なる(例えば、サブ制御部91が第1発展パターンに従って演出を実行したときのほうが第2発展パターンに従って演出を実行したときよりもバトル演出が実行され易い)、遊技機についても開示されている。
このような構成によれば、第1報知演出パターンに従って演出が実行されるか第2報知演出パターンに従って演出が実行されるかに遊技者が注目するようになる一方、第1報知演出パターンと第2報知演出パターンとのうちの何れの報知演出パターンに従って演出が実行されたとしても報知演出パターンに応じた期待感を遊技者が抱くことができ、第1報知演出パターンに従って演出を実行したときと第2報知演出パターンに従って演出を実行したときとで特定報知演出が実行される割合が変化しない遊技機よりも遊技の興趣が更に向上する。
(13)また、本願においては、、
前記特典が付与される旨を報知する特典付与報知演出(例えば、当選報知演出)を実行する演出パターンである特典付与報知演出パターン(例えば、当選報知パターン)に従って演出を実行可能な特典付与報知演出パターン実行手段(例えば、サブ制御部91が当選報知パターンに従って演出を実行する処理)を更に備え、
前記特典付与報知演出パターンは、前記示唆演出の実行を開始した後に前記所定演出を実行せずに前記切替演出を実行してから前記特典付与報知演出を実行する演出パターンである(例えば、当選報知パターンがルーレット演出やキャラ登場演出や小役当選示唆演出を第2停止後に中断して扉閉鎖演出を実行してから当選報知演出を実行する演出パターンである)、遊技機についても開示されている。
このような構成によれば、遊技者は、示唆演出の実行後に所定演出を実行せずに切替演出を実行したときに特典付与報知演出が実行されることが意外であると感じるようになるため、特典付与報知演出パターンに従って演出が実行されない遊技機よりも遊技者に与える意外性が向上し、遊技の興趣が更に向上する。
(14)また、本願においては、
前記切替演出は、前記示唆演出の実行を開始した後の第1タイミング(例えば、第3停止時)または該第1タイミングとは異なる第2タイミング(例えば、次のゲームのMAXBET時)に実行可能である、遊技機についても開示されている。
このような構成によれば、切替演出が第1タイミングと第2タイミングとの何れのタイミングに実行されるかに遊技者が注目するようになり、第1タイミングまたは第2タイミングに切替演出を実行不能な遊技機よりも遊技の興趣が更に向上する。
(15)また、本願においては、
前記示唆演出は、複数種類の示唆情報(例えば、出目画像)のうちから何れかの示唆情報を選択する選択演出(例えば、ルーレット演出)であり、
前記示唆演出の演出結果として選択された示唆情報の内容によって前記切替演出が実行される割合が異なる(例えば、サブ制御部91が出目選択テーブルを用いてルーレット演出の出目を選択する)、遊技機についても開示されている。
このような構成によれば、選択肢としての示唆情報に遊技者が注目するようになり、選択演出の演出結果として選択された示唆情報の内容によって切替演出が実行される割合が変化しない遊技機よりも遊技の興趣が更に向上する。
1 スロットマシン、2L、2C、2R リール、7 スタートスイッチ、8L、8C、8R ストップスイッチ、41 メイン制御部、51 液晶表示器、91 サブ制御部

Claims (1)

  1. 各々が識別可能な複数種類の識別情報を変動表示可能な可変表示部を備え、
    前記可変表示部を変動表示した後、前記可変表示部の変動表示を停止することで表示結果を導出し、該表示結果に応じて入賞が発生可能なスロットマシンであって、
    導出を許容する表示結果を決定する事前決定手段と、
    特典を付与することが可能な特典付与手段と、
    前記特典が付与されるか否かを報知する報知演出を実行する演出パターンである報知演出パターンに従って演出を実行可能な報知演出パターン実行手段とを備え、
    前記報知演出パターンには、前記特典が付与される可能性を示唆する示唆演出の実行を開始した後に前記報知演出を実行する旨を報知する発展演出を実行してから前記報知演出を実行する第1報知演出パターンと、前記示唆演出の実行を開始した後に前記発展演出を実行せずに前記報知演出を実行する第2報知演出パターンとが含まれ、
    前記第2報知演出パターンは、前記示唆演出の実行を開始した後に前記発展演出とは異なる所定示唆を行う所定演出を実行し、該所定演出の実行後に該所定演出から演出を切り替える切替演出を実行してから前記報知演出を実行する演出パターンであり、
    前記所定演出は、前記所定示唆として前記事前決定手段の決定結果を示唆する決定結果示唆を行う決定結果示唆演出であり、
    前記所定演出が複数種類の決定結果示唆のうちの何れの決定結果示唆を行うかによって前記切替演出が実行される割合が異なる、スロットマシン。
JP2018157310A 2018-08-24 2018-08-24 スロットマシン Pending JP2020028625A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018157310A JP2020028625A (ja) 2018-08-24 2018-08-24 スロットマシン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018157310A JP2020028625A (ja) 2018-08-24 2018-08-24 スロットマシン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020028625A true JP2020028625A (ja) 2020-02-27

Family

ID=69623227

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018157310A Pending JP2020028625A (ja) 2018-08-24 2018-08-24 スロットマシン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2020028625A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021167108A1 (ja) 2020-02-21 2021-08-26 株式会社オリジン 接合装置及び接合済部材の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021167108A1 (ja) 2020-02-21 2021-08-26 株式会社オリジン 接合装置及び接合済部材の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050181861A1 (en) Gaming machine
JP2015186694A (ja) 遊技機
JP5497125B2 (ja) 遊技機
JP2004141502A (ja) 遊技台
JP2023174886A (ja) 遊技機
JP2004261393A (ja) 遊技機
JP7009332B2 (ja) 遊技機
JP2020028625A (ja) スロットマシン
JP7122193B2 (ja) スロットマシン
JP7095865B2 (ja) 遊技機
JP2020028621A (ja) 遊技機
JP2020028623A (ja) 遊技機
JP2020028624A (ja) 遊技機
JP2021121302A (ja) 遊技機
JP2021074326A (ja) 遊技機
JP7011341B2 (ja) 遊技機
JP7266886B2 (ja) 遊技機
JP6993118B2 (ja) 遊技機
JP2002291977A (ja) 遊技機
JP7413146B2 (ja) スロットマシン
JP7133913B2 (ja) 遊技機
JP7011282B2 (ja) 遊技機
JP5725386B1 (ja) 遊技機
JP2024053057A (ja) 遊技機
JP2024044366A (ja) 遊技機