JP2020027969A - 振動検知器 - Google Patents

振動検知器 Download PDF

Info

Publication number
JP2020027969A
JP2020027969A JP2018150433A JP2018150433A JP2020027969A JP 2020027969 A JP2020027969 A JP 2020027969A JP 2018150433 A JP2018150433 A JP 2018150433A JP 2018150433 A JP2018150433 A JP 2018150433A JP 2020027969 A JP2020027969 A JP 2020027969A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibration detector
sensor
finger
predetermined position
mounting member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018150433A
Other languages
English (en)
Inventor
横山 俊一
Shunichi Yokoyama
俊一 横山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cosmo Instruments Co Ltd
Original Assignee
Cosmo Instruments Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cosmo Instruments Co Ltd filed Critical Cosmo Instruments Co Ltd
Priority to JP2018150433A priority Critical patent/JP2020027969A/ja
Publication of JP2020027969A publication Critical patent/JP2020027969A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)

Abstract

【課題】周囲の騒音が大きい場合や、狭所で作業が行われている場合であっても、コネクタの嵌合を正確に確認することができる振動検知器を提供する。【解決手段】振動検知器は、指先を伝って人体に伝搬する振動を検知するセンサと、センサを腕または手の所定の位置に取り付ける取付部材10を含む。取付部材10は、センサ11を腕または手の所定の位置に取り付ける部材である。例えば取付部材10を指に嵌めるリングとすることができる。また、取付部材10をグローブとし、センサ11は、グローブの裏面の所定の位置に固定されてもよい。また、取付部材10をセンサ11を作業員の手指の所定の位置に粘着固定する粘着部材としてもよい。また、取付部材10をセンサ11を作業員の手指の所定の位置に真空吸着する真空吸着部材としてもよい。あるいは、取付部材10をリストバンドとしてもよい。【選択図】図1

Description

本発明は、振動検知器に関する。
従来、重要な電気配線の接続にはロック機構のあるコネクタが用いられている。コネクタの嵌め込みは人手で行われており、嵌め込みが不十分となるミスが発生しやすい。これに対し、従来は、(1)人の感覚による検査−コネクタ嵌合時に発生する音を耳で確認し、嵌合を確認する検査、(2)マイクによる検査−コネクタ嵌合時に発生する音をマイクロホンで集音し、取得した音信号をソフトウェア(非特許文献1)で解析して嵌合を確認する検査などがある。
田代康浩、横山俊一、佐藤厚、「異音検出システムによる波形解析技術」、検査技術、日本工業出版、平成28年11月、第21巻、第11号、p.38-42
しかしながら周囲の騒音が大きい場合、空気中を伝搬する嵌合音のSN比が悪くなり、(1)、(2)の検査の何れによってもコネクタの嵌合を正しく確認できない場合があった。またコネクタ接続の作業が狭所で行われている場合、(2)の検査を行おうとしても、マイクを設置する場所を設けることができない場合があった。また、他の作業の妨げになるため、マイクを離れた位置にしか設置できない場合があった。また、移動しながら行う作業のため、マイクの設置が困難な場合があった。
そこで本発明では、周囲の騒音が大きい場合や、狭所で作業が行われている場合であっても、コネクタの嵌合を正確に確認することができる振動検知器を提供することを目的とする。
本発明の振動検知器は、センサと、取付部材を含む。センサは、指先を伝って人体に伝搬する振動を検知する。取付部材は、センサを腕または手の所定の位置に取り付ける。
本発明の振動検知器によれば、周囲の騒音が大きい場合や、狭所で作業が行われている場合であっても、コネクタの嵌合を正確に確認することができる。
実施例1の振動検知器と受信装置の構成を示すブロック図。 実施例1の取付部材のバリエーションを示す図。 実施例1の振動検知器と受信装置の動作を示すシーケンス図。 センサが検知する振動(音)の波形を示すグラフであって、図4(A)は、コネクタ嵌合時に観測される波形の例を示すグラフ、図4(B)は、センサと人体が擦れた場合に観測される波形の例を示すグラフ。 センサが検知する振動(音)の周波数特性を示すグラフであって、図5(A)は、コネクタ嵌合時に観測される周波数特性の例を示すグラフ、図5(B)は、センサと人体が擦れた場合に観測される周波数特性の例を示すグラフ。
以下、本発明の実施の形態について、詳細に説明する。なお、同じ機能を有する構成部には同じ番号を付し、重複説明を省略する。
以下、図1を参照して実施例1の振動検知器および受信装置の構成を説明する。同図に示すように本実施例の振動検知器1は、取付部材10と、センサ11と、アンプ12と、送信器13を含む。本実施例の受信装置2は、受信器21と、解析装置22を含む。以下、各構成要件を説明する。
<取付部材10>
取付部材10の構造について説明する。取付部材10は、センサ11を腕または手の所定の位置(後述)に取り付ける部材である。例えば取付部材10を指に嵌めるリングとすることができる。また、取付部材10をグローブとし、センサ11は、グローブの裏面の所定の位置に固定されてもよい。また、取付部材10をセンサ11を作業員の手指の所定の位置に粘着固定する粘着部材としてもよい。また、取付部材10をセンサ11を作業員の手指の所定の位置に真空吸着する真空吸着部材としてもよい。あるいは、取付部材10をリストバンドとしてもよい。
<センサ11>
センサ11は、コネクタを接続する作業員の指先を伝って、作業員の人体(生体)に伝搬する振動を検知する振動センサである。例えば、センサ11は、骨伝導センサである。
<センサ11を取り付ける所定の位置>
以下、図2を参照して、センサ11を取り付ける所定の位置について説明する。所定の位置は、例えば、指の付け根とすることができる。より具体的には、同図における親指の付け根(A),人差し指の付け根(B),中指の付け根(C)などである。コネクタを接続するために使用される指は、一般的には親指、人差し指、中指であるが、同図に白丸記号で示したように、薬指の付け根、小指の付け根とすることも可能である。所定の位置を指の付け根とする場合、取付部材10としては、リストバンド以外の何れの形態もとり得るが、リング、グローブ、粘着部材などが好適である。
また、所定の位置を指の爪の上(α,β,γ)としてもよい。また同図に白丸記号で示したように、所定の位置を薬指の爪の上、小指の爪の上としてもよい。所定の位置を指の爪の上とする場合、取付部材10としては、リストバンド以外の何れの形態もとり得るが、リング、グローブ、粘着部材などが好適である。
また、所定の位置を指の先端から第1関節の間としてもよいし、指の第1関節から第2関節の間(P,Q,…)としてもよいし、指の第2関節から第3関節の間としてもよい。所定の位置を指の先端から第1関節の間、または指の第1関節から第2関節の間、あるいは指の第2関節から第3関節の間とする場合、取付部材10としては、リストバンド以外の何れの形態もとり得るが、リング、グローブなどが好適である。
また、所定の位置を手の甲(X)としてもよい。所定の位置を手の甲(X)とする場合、取付部材10としては、リング以外の何れの形態もとり得るが、グローブ、粘着部材、真空吸着部材などが好適である。
また、所定の位置を手首(Y,Z)としてもよい。所定の位置を手首(Y,Z)とする場合、取付部材10としては、リング以外の何れの形態もとり得るが、グローブ、粘着部材、真空吸着部材、リストバンドなどが好適である。
<アンプ12>
アンプ12は、センサ11の出力を増幅する機器である。アンプ12をセンサ11と同じケースに収めてもよいし、アンプ12をセンサ11と別体とし、アンプ12をセンサ11と短い通信ケーブルで接続してもよい。またアンプ12を後述する送信器13と同じケースに収めてもよいし、アンプ12を送信器13と別体とし、アンプ12を送信器13と短い通信ケーブルで接続してもよい。アンプ12はセンサ11による信号を増幅する必要がない場合には省略できる。
<送信器13>
送信器13は、アンプ12で増幅した信号、またはセンサ出力信号を後述する受信装置2に送信する機器である。送信の方式は、ブルートゥース(登録商標)や赤外線通信などの近接無線通信手段でよい。また送信の方式は、任意の有線通信手段でもよい。送信器13をアンプ12、またはセンサ11と別体とする場合、送信器13をアンプ12、またはセンサ11と短い通信ケーブルで接続すればよい。アンプ12、送信器13をセンサ11と別体とした場合、アンプ12、送信器13を作業着のポケット(例えば肩ポケットや胸ポケット)などに入れておけば、作業の邪魔にならない。この場合、アンプ12や送信器13に作業着に取り付けるためのクリップなどを設けてもよい。
<受信器21>
送信器13が送信した信号を受信する機器である。送信側の送信方式に応じて、ブルートゥース(登録商標)や赤外線通信などの近接無線通信手段、任意の有線通信手段により実現できる。
<解析装置22>
受信器21が受信した信号を解析、分析する装置である。解析装置22は例えば専用計測器、汎用コンピュータなどで実現することができる。
<動作>
以下、図3を参照して振動検知器1および受信装置2の各構成要件の動作を説明する。作業員は、本実施例の振動検知器1を身に着けて、コネクタ接続作業を行っているものとする。コネクタの嵌合の瞬間、クリック音が鳴り、当該クリック音が作業員の指先を伝って、作業員の人体(生体)内に伝搬したものとする。
このとき、振動検知器1のセンサ11は、作業員の指先を伝って、作業員の人体(生体)に伝搬する振動を検知して信号を出力する(S11)。振動検知器1のアンプ12は、出力された信号を増幅する(S12)。振動検知器1の送信器13は、増幅された信号を受信装置2に送信する(S13)。
受信装置2の受信器21は、送信器13から送信された信号を受信する(S21)。受信装置2の解析装置22は、受信した信号を解析する(S22)。センサ11には、コネクタの嵌合音の他に、センサ11と作業員の手などが擦れる音が入ってくるが、これらの音の特徴は異なっているため、解析装置22はこれらを区別することができる。
<嵌合音とノイズの違い>
以下、図4、図5を参照して嵌合音と、作業員の手との摩擦などで生じるノイズとの違いを説明する。図4(A)は、コネクタ嵌合時に観測される波形の例を示すグラフである。同図に示すようにコネクタ嵌合時に観測されるクリック音は、急峻に立ちあがり急激に減衰するインパルス状の波形である。図4(B)は、センサと人体が擦れた場合に観測される波形の例を示すグラフである。同図に示すようにセンサと人体が擦れた場合に観測される波形は、強度の低い波形がある程度の時間連続し、数回現れる波形であり、波形の特徴が異なる。
また、図5(A)は、コネクタ嵌合時に観測される周波数特性の例を示すグラフである。同図に示すようにコネクタ嵌合時に観測されるクリック音は、6000Hz付近に特徴的なピークを有する。一方、図5(B)は、センサと人体が擦れた場合に観測される周波数特性の例を示すグラフである。同図に示すようにセンサと人体が擦れた場合に観測される音については、6000Hz付近にピークが存在しない。解析装置22は、例えば非特許文献1に記載の波形解析技術により、コネクタ嵌合時に観測されるクリック音のみを抽出し、解析対象とすることができる。
<効果>
本実施例の振動検知器1によれば、周囲の騒音が大きく、空気中を伝搬する振動(音)の解析ではSN比が悪くなってしまう場合であっても、人体(生体)を伝搬する振動(音)をピックアップする構成としたため、SN比が悪くならず、コネクタの嵌合を正確に確認することができる。また、マイクロホンを設置できないような狭所で作業が行われている場合であっても、機器をウェアラブルな構成としたため、作業に支障をきたすことなく、コネクタの嵌合を正確に確認することができる。

Claims (14)

  1. 指先を伝って人体に伝搬する振動を検知するセンサと、
    前記センサを腕または手の所定の位置に取り付ける取付部材を含む
    振動検知器。
  2. 請求項1に記載の振動検知器であって、
    前記取付部材は、
    指に嵌めるリングである
    振動検知器。
  3. 請求項1に記載の振動検知器であって、
    前記取付部材は、
    グローブであり、
    前記センサは、
    前記グローブの裏面の所定の位置に固定される
    振動検知器。
  4. 請求項1に記載の振動検知器であって、
    前記取付部材は、
    前記センサを作業員の手指の所定の位置に粘着固定する粘着部材である
    振動検知器。
  5. 請求項1に記載の振動検知器であって、
    前記取付部材は、
    前記センサを作業員の手指の所定の位置に真空吸着する真空吸着部材である
    振動検知器。
  6. 請求項1に記載の振動検知器であって、
    前記取付部材は、
    リストバンドである
    振動検知器。
  7. 請求項1から5の何れかに記載の振動検知器であって、
    前記所定の位置は、
    指の付け根である
    振動検知器。
  8. 請求項1から5の何れかに記載の振動検知器であって、
    前記所定の位置は、
    指の爪の上である
    振動検知器。
  9. 請求項1から5の何れかに記載の振動検知器であって、
    前記所定の位置は、
    指の先端から第1関節の間である
    振動検知器。
  10. 請求項1から5の何れかに振動検知器であって、
    前記所定の位置は、
    指の第1関節から第2関節の間である
    振動検知器。
  11. 請求項1から5の何れかに振動検知器であって、
    前記所定の位置は、
    指の第2関節から第3関節の間である
    振動検知器。
  12. 請求項1または請求項3から6の何れかに記載の振動検知器であって、
    前記所定の位置は、
    手の甲である
    振動検知器。
  13. 請求項1または請求項3から6の何れかに記載の振動検知器であって、
    前記所定の位置は、
    手首である
    振動検知器。
  14. 請求項1から13の何れかに記載の振動検知器であって、
    前記センサは、
    骨伝導センサである
    振動検知器。
JP2018150433A 2018-08-09 2018-08-09 振動検知器 Pending JP2020027969A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018150433A JP2020027969A (ja) 2018-08-09 2018-08-09 振動検知器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018150433A JP2020027969A (ja) 2018-08-09 2018-08-09 振動検知器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020027969A true JP2020027969A (ja) 2020-02-20

Family

ID=69620424

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018150433A Pending JP2020027969A (ja) 2018-08-09 2018-08-09 振動検知器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2020027969A (ja)

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000049935A (ja) * 1998-03-18 2000-02-18 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 装着型通信装置
JP2005348089A (ja) * 2004-06-03 2005-12-15 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 骨導マイクロフォン保持構造
JP2005354295A (ja) * 2004-06-09 2005-12-22 Asahi Kasei Corp マイクロフォン、コミュニケーションシステム、コミュニケーション方法
JP2006221971A (ja) * 2005-02-10 2006-08-24 Nissan Motor Co Ltd コネクタの勘合状態確認装置およびその方法
JP2007043516A (ja) * 2005-08-04 2007-02-15 Advanced Telecommunication Research Institute International 調音呼気音の体内伝導を採取するマイクロフォン
JP2009181796A (ja) * 2008-01-30 2009-08-13 Nissan Motor Co Ltd コネクタの嵌合状態確認装置およびその方法
US20130135223A1 (en) * 2009-12-13 2013-05-30 Ringbow Ltd. Finger-worn input devices and methods of use
US20150370326A1 (en) * 2014-06-23 2015-12-24 Thalmic Labs Inc. Systems, articles, and methods for wearable human-electronics interface devices
WO2017099241A1 (ja) * 2015-12-11 2017-06-15 学校法人慶應義塾 触覚呈示システム、触覚呈示方法、および、触覚呈示プログラム

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000049935A (ja) * 1998-03-18 2000-02-18 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 装着型通信装置
JP2005348089A (ja) * 2004-06-03 2005-12-15 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 骨導マイクロフォン保持構造
JP2005354295A (ja) * 2004-06-09 2005-12-22 Asahi Kasei Corp マイクロフォン、コミュニケーションシステム、コミュニケーション方法
JP2006221971A (ja) * 2005-02-10 2006-08-24 Nissan Motor Co Ltd コネクタの勘合状態確認装置およびその方法
JP2007043516A (ja) * 2005-08-04 2007-02-15 Advanced Telecommunication Research Institute International 調音呼気音の体内伝導を採取するマイクロフォン
JP2009181796A (ja) * 2008-01-30 2009-08-13 Nissan Motor Co Ltd コネクタの嵌合状態確認装置およびその方法
US20130135223A1 (en) * 2009-12-13 2013-05-30 Ringbow Ltd. Finger-worn input devices and methods of use
US20150370326A1 (en) * 2014-06-23 2015-12-24 Thalmic Labs Inc. Systems, articles, and methods for wearable human-electronics interface devices
WO2017099241A1 (ja) * 2015-12-11 2017-06-15 学校法人慶應義塾 触覚呈示システム、触覚呈示方法、および、触覚呈示プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6944496B2 (en) Apparatus for positioning and marking a location of an EMG electrode
CN110251080B (zh) 检测正在穿戴可穿戴电子设备的肢体
EP2836892B1 (en) Control of remote device based on gestures
US20100066664A1 (en) Wrist-worn input apparatus and method
EP1153573A2 (en) Stethoscope mouse
ATE478317T1 (de) Signalübertragungsvorrichtung für eine messsonde
US20130324865A1 (en) Device for measuring arterial pressure
US20240087470A1 (en) Operational Information Management System and Wearable Sensor
JP5794526B2 (ja) インタフェースシステム
EP2724165A1 (en) System-based motion detection
JP2020027969A (ja) 振動検知器
EP4079228A1 (en) Sound detection system and information processing device
Saggio et al. A novel actuating–sensing bone conduction-based system for active hand pose sensing and material densities evaluation through hand touch
JP2017113367A (ja) 運動機能測定用センサ及び運動機能測定システム
JP2016129635A (ja) センサモジュールおよびセンシング装置
JP2008305198A (ja) 入力システム及び入力装置
CN217793115U (zh) 一种无线听诊装置
US11304616B2 (en) Heart rate detection system and wearable device using the same
Watanabe et al. Gesture recognition method utilizing ultrasonic active acoustic sensing
CN112585565A (zh) 触觉呈现装置和触觉呈现系统
JP6303825B2 (ja) 入力装置
EP3513718A1 (en) Handheld electrocardiographic measurement device
JP6334907B2 (ja) バンド付掻破検知通知装置
JP4569576B2 (ja) 音響測定装置
JP2007305055A (ja) 測定器用通信ユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211026

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220419