JP2020027339A - Content distribution control device, content distribution system, content distribution method and program - Google Patents

Content distribution control device, content distribution system, content distribution method and program Download PDF

Info

Publication number
JP2020027339A
JP2020027339A JP2018150425A JP2018150425A JP2020027339A JP 2020027339 A JP2020027339 A JP 2020027339A JP 2018150425 A JP2018150425 A JP 2018150425A JP 2018150425 A JP2018150425 A JP 2018150425A JP 2020027339 A JP2020027339 A JP 2020027339A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
trigger
user
event
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018150425A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP7105648B2 (en
Inventor
與範 湯淺
Tomonori Yuasa
與範 湯淺
昌義 牧口
Masayoshi Makiguchi
昌義 牧口
康治 井波
Koji Inami
康治 井波
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PFU Ltd
Original Assignee
PFU Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PFU Ltd filed Critical PFU Ltd
Priority to JP2018150425A priority Critical patent/JP7105648B2/en
Publication of JP2020027339A publication Critical patent/JP2020027339A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7105648B2 publication Critical patent/JP7105648B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

To provide a content distribution system which effectively distributes a content.SOLUTION: A content distribution control device controls distributions of content data, and has a detection part to detect a trigger related to an event progress and a distribution direction control part to allow or prohibit the transmission or receiving of content data by users according to the trigger detected by the detection part. Suitably, the detection part detects presence of the users in a default area as the trigger.SELECTED DRAWING: Figure 4

Description

本発明は、コンテンツ配信制御装置、コンテンツ配信システム、コンテンツ配信方法、及びプログラムに関する。   The present invention relates to a content distribution control device, a content distribution system, a content distribution method, and a program.

例えば、特許文献1には、コンテンツ配信サーバと、UI装置を備えた端末装置と、端末制御装置とを備えたコンテンツ配信システムにおいて、コンテンツ配信サーバは、配信時間割テーブルに基づき配信スケジュールリストを作成する配信時間制御手段と、配信予定コンテンツに対して所定の配信条件に適合するユーザを選択し、配信ユーザリストを作成する配信ユーザ選択手段と、所定の表示条件を参照することにより端末装置へのコンテンツ表示方法を決定する配信画面制御手段とを備え、UI装置は、音声認識手段、及びポインティングデバイスの双方またはいずれかを備え、端末制御装置は、経路情報センターから接続先となるコンテンツ配信サーバの情報を取得し、当該コンテンツ配信サーバに自動的に接続する手段を備えるコンテンツ配信システムが開示されている。
特許文献2には、イベント主催者端末30からイベント開催申込み情報を受信すると共に、参加者端末50からメッセージを受信し、上記メッセージの閲覧要求をイベント主催者端末から受信し、イベント識別情報に基づき抽出したメッセージをイベント主催者端末へ送信し、公開可否情報を含むメッセージ公開情報を上記イベント主催者端末から受信し、公開可能なメッセージだけを抽出して編集するメッセージ編集支援装置が開示されている。
特許文献3には、管理サーバ20が,携帯端末10からコンテンツデータを受信する端末通信部21と,受信したコンテンツデータを蓄積するデータベース22と,データベース22の中から所望のコンテンツデータを抽出する管理制御部23と,抽出されたコンテンツデータを演出制御装置30に送信する制御装置通信部24を有し、演出制御装置30が,管理サーバ20からコンテンツデータを受信する通信部31と,受信したコンテンツデータを編集するコンテンツ編集部32と,演出出力装置40を制御して編集後のコンテンツデータを出力させる装置制御部33とを有する演出システムが開示されている。
特許文献4には、イベント関連コンテンツを提供するためのシステムにおいて、イベントを撮影するためのカメラセット110、111、112と、カメラからビデオストリームを受信するように適応された中央ユニット120と、イベントサイトにある複数のユーザー端末140と、中央ユニットによりアクセス可能であるイベント関連編集コンテンツのソース160と、ローカル無線ネットワーク130を介して中央ユニット120により提供されるイベント関連編集コンテンツおよびビデオストリームを、専用ユーザーインターフェースを通して選択的に表示するためにユーザー端末140内に具備されている手段、とを含むシステムが開示されている。
For example, in Patent Document 1, in a content distribution system including a content distribution server, a terminal device including a UI device, and a terminal control device, the content distribution server creates a distribution schedule list based on a distribution timetable. A distribution time control unit, a distribution user selection unit for selecting a user who satisfies a predetermined distribution condition for the content to be distributed and creating a distribution user list, and a content to the terminal device by referring to the predetermined display condition Distribution screen control means for determining a display method, the UI device includes voice recognition means and / or a pointing device, and the terminal control device transmits information of a content distribution server to be connected from the route information center. And a means for automatically connecting to the content distribution server. A distribution system is disclosed.
Patent Literature 2 discloses that an event host application information is received from an event host terminal 30, a message is received from a participant terminal 50, a message browsing request is received from the event host terminal, and based on the event identification information. A message editing support device is disclosed that transmits an extracted message to an event host terminal, receives message public information including publishability information from the event host terminal, and extracts and edits only publishable messages. .
In Patent Document 3, a management server 20 includes a terminal communication unit 21 for receiving content data from the mobile terminal 10, a database 22 for storing the received content data, and a management for extracting desired content data from the database 22. The control unit 23 includes a control device communication unit 24 that transmits the extracted content data to the effect control device 30. The effect control device 30 includes a communication unit 31 that receives content data from the management server 20, and a received content. An effect system having a content editing unit 32 for editing data and a device control unit 33 for controlling the effect output device 40 to output the edited content data is disclosed.
U.S. Pat. No. 6,064,097 discloses a system for providing event-related content, including a camera set 110, 111, 112 for capturing an event, a central unit 120 adapted to receive a video stream from the camera, A plurality of user terminals 140 at the site, a source 160 of event-related editing content accessible by the central unit, and event-related editing content and video streams provided by the central unit 120 via the local wireless network 130 are dedicated. Means provided in the user terminal 140 for selective display through a user interface.

特開2007−201742JP-A-2007-201742 特開2008−015588JP 2008-015588 特開2017−016442JP-A-2017-016442 特開2018−038056JP2018-038056

コンテンツを効果的に配信するコンテンツ配信システムを提供することを目的とする。   An object of the present invention is to provide a content distribution system that effectively distributes content.

本発明に係るコンテンツ配信制御装置は、コンテンツデータの配信を制御する配信制御装置であって、イベントの進行に関するトリガーを検知する検知部と、前記検知部により検知されたトリガーに応じて、ユーザによるコンテンツデータの送信または受信を許可または禁止する配信方向制御部とを有する。   A content distribution control device according to the present invention is a distribution control device that controls distribution of content data, and includes: a detection unit that detects a trigger related to the progress of an event; and a user based on a trigger detected by the detection unit. A distribution direction control unit that permits or prohibits transmission or reception of content data.

好適には、前記検知部は、ユーザが既定の領域に存在することをトリガーとして検知する。
好適には、前記検知部は、前記イベントのシナリオに従って、前記シナリオで定義された時刻の到来をトリガーとして検知する。
Preferably, the detection unit detects that the user is present in a predetermined area as a trigger.
Preferably, the detection unit detects the arrival of the time defined in the scenario as a trigger according to the scenario of the event.

好適には、前記検知部は、前記イベントで使用する音響設備又は照明設備の切替え操作をトリガーとして検知する。
好適には、イベントに関与するユーザに関して、一部のユーザが属する第1のユーザグループと、および、他のユーザが属する第2のユーザグループとが定義されており、前記配信方向制御部は、前記検知部により検知されたトリガーに応じて、第1のユーザグループから第2のユーザグループへのコンテンツデータの送信、又は、第2のユーザグループから第1のユーザグループへのコンテンツデータの送信を、許可する。
好適には、前記第1のユーザグループには、前記イベントのホスト側のユーザが属し、前記第2のユーザグループには、前記イベントのゲスト側のユーザが属し、前記配信方向制御部は、既定のトリガーが検知された場合に、前記ゲスト側のユーザによるコンテンツデータの送信を許可する。
Preferably, the detection unit detects, as a trigger, a switching operation of audio equipment or lighting equipment used in the event.
Preferably, with respect to the users involved in the event, a first user group to which some users belong and a second user group to which other users belong are defined, and the distribution direction control unit includes: Transmission of content data from the first user group to the second user group, or transmission of content data from the second user group to the first user group, according to the trigger detected by the detection unit. ,To give permission.
Preferably, the user on the host side of the event belongs to the first user group, the user on the guest side of the event belongs to the second user group, and the distribution direction control unit has a default setting. Is transmitted, the transmission of the content data by the user on the guest side is permitted.

好適には、前記ゲスト側のユーザから送信されたコンテンツデータに基づく、コンテンツの表示を許可する表示制御手段をさらに有する。
好適には、前記配信方向制御部は、前記イベントの開催時間を含む既定の期間以外である場合、又は、前記イベントの開催場所を含む既定の領域外にユーザが存在する場合に、コンテンツデータの送信及び受信を禁止する。
Preferably, the apparatus further comprises display control means for permitting display of content based on the content data transmitted from the guest-side user.
Preferably, the distribution direction control unit, when the time is outside the predetermined period including the holding time of the event, or when the user exists outside the predetermined area including the holding place of the event, Prohibit transmission and reception.

好適には、前記検知部は、前記第1のユーザグループに属するユーザと、前記第2のユーザグループに属するユーザとの間の距離が既定の範囲内となったことを、前記トリガーとして検知する。
好適には、前記検知部は、前記ゲスト側のユーザから送信されたコンテンツデータの数又はデータ量が既定の範囲内となったことを、前記トリガーとして検知する。
Preferably, the detection unit detects, as the trigger, that a distance between a user belonging to the first user group and a user belonging to the second user group is within a predetermined range. .
Preferably, the detection unit detects, as the trigger, that the number or data amount of the content data transmitted from the user on the guest side falls within a predetermined range.

好適には、前記イベントは、少なくとも一つのサブイベントを含み、前記検知部は、前記サブイベントに対するユーザの投票数又はエントリー数が既定の範囲内となったことを、前記トリガーとして検知する。
好適には、前記ユーザから受信したコンテンツデータの中から、前記検知部により検知されたトリガーの特性に応じて、表示するコンテンツを選択するコンテンツ選択部をさらに有する。
Preferably, the event includes at least one sub-event, and the detection unit detects that the number of votes or entries of the user for the sub-event falls within a predetermined range as the trigger.
Preferably, the information processing apparatus further includes a content selection unit that selects content to be displayed from content data received from the user in accordance with a characteristic of a trigger detected by the detection unit.

また、本発明に係る配信制御装置は、コンテンツデータの配信を制御する配信制御装置であって、イベントの進行に関するトリガーを検知する検知部と、前記検知部により検知されたトリガーに応じて、ユーザによる画像データの送信を許可または禁止する配信方向制御部と、ユーザから送信された画像データに基づいて、画像と、他のコンテンツにアクセスするための情報とを印刷する印刷部とを有する。   Further, a distribution control device according to the present invention is a distribution control device that controls distribution of content data, and includes a detection unit that detects a trigger related to the progress of an event, and a user that responds to the trigger detected by the detection unit. And a printing unit that prints an image and information for accessing another content based on the image data transmitted from the user.

また、本発明に係るコンテンツ配信システムは、コンテンツデータの送受信を制御するコンテンツ配信制御装置と、前記コンテンツデータに基づいて、コンテンツを表示する表示装置とを含み、前記コンテンツ配信制御装置は、イベントの進行に関するトリガーを検知する検知部と、前記検知部により検知されたトリガーに応じて、ユーザによるコンテンツデータの送信または受信を許可または禁止する配信方向制御部とを有し、前記表示装置は、前記ユーザから受信したコンテンツデータに基づいて、コンテンツを表示する。   Further, a content distribution system according to the present invention includes a content distribution control device that controls transmission and reception of content data, and a display device that displays content based on the content data, wherein the content distribution control device A detection unit that detects a trigger related to progress, and a distribution direction control unit that allows or prohibits transmission or reception of content data by a user according to the trigger detected by the detection unit, and the display device includes: The content is displayed based on the content data received from the user.

また、本発明に係るコンテンツ配信方法は、イベントの進行に関するトリガーを検知するステップと、検知された前記トリガーに応じて、ユーザによるコンテンツデータの送信または受信を許可または禁止するステップとを有する。   Further, the content distribution method according to the present invention includes a step of detecting a trigger related to the progress of an event, and a step of permitting or prohibiting transmission or reception of content data by a user according to the detected trigger.

また、本発明に係るプログラムは、イベントの進行に関するトリガーを検知するステップと、検知された前記トリガーに応じて、ユーザによるコンテンツデータの送信または受信を許可または禁止するステップとをコンピュータに実行させる。   Further, the program according to the present invention causes a computer to execute a step of detecting a trigger related to the progress of an event, and a step of permitting or prohibiting transmission or reception of content data by a user according to the detected trigger.

コンテンツを効果的に配信するコンテンツ配信システムを提供できる。   A content distribution system that effectively distributes content can be provided.

コンテンツ配信システム1の全体構成を例示する図である。FIG. 1 is a diagram illustrating an overall configuration of a content distribution system 1; イベントの進行とコンテンツ配信の関係を説明する図である。FIG. 3 is a diagram illustrating a relationship between the progress of an event and content distribution. 配信サーバ2のハードウェア構成を例示する図である。FIG. 3 is a diagram illustrating a hardware configuration of a distribution server 2. 配信サーバ2の機能構成を例示する図である。FIG. 3 is a diagram illustrating a functional configuration of a distribution server 2. (A)は、設定情報DB270に登録されるトリガー設定情報を例示し、(B)は、設定情報DB270に登録されるユーザグループ情報を例示する図である。(A) illustrates trigger setting information registered in the setting information DB 270, and (B) illustrates user group information registered in the setting information DB 270. 設定情報DB270に登録されるコンテンツ選択設定情報を例示する図である。FIG. 8 is a diagram illustrating content selection setting information registered in a setting information DB 270. 配信サーバ2によるコンテンツ配信処理(S10)を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the content distribution process (S10) by the distribution server 2. コンテンツの公開/非公開とイベントの進行との関係を例示する図である。FIG. 3 is a diagram illustrating a relationship between disclosure / non-disclosure of content and progress of an event. (A)は、人感センサによるトリガーでコンテンツが配信されるケースを例示する図であり、(B)は、複数地点の通過をトリガーとしてコンテンツが配信されるケースを例示する図である。(A) is a figure which illustrates the case where content is delivered by the trigger by a human sensor, and (B) is a figure which illustrates the case where content is delivered triggered by passage through a plurality of points. (A)は、マイクOnをトリガーとしてコンテンツ投稿を受け付けるケースを例示する図であり、(B)は、シナリオに定義された時刻と、他のトリガー要素とを組み合わせてコンテンツを配信するケースを例示する図である。(A) is a diagram exemplifying a case where a content posting is received by using a microphone On as a trigger, and (B) is a diagram exemplifying a case where content is distributed by combining a time defined in a scenario and another trigger element. FIG. ゲストが投稿したコンテンツ800が印刷された印刷物8を例示する図である。FIG. 7 is a diagram illustrating a printed matter 8 on which a content 800 posted by a guest is printed. サブイベントに対する投票数の集計結果を例示する図である。It is a figure which illustrates the totaling result of the number of votes for a sub-event.

以下、本発明の実施形態を、図面を参照して説明する。
図1は、コンテンツ配信システム1の全体構成を例示する図である。
図1に例示するように、コンテンツ配信システム1は、配信サーバ2と、プロジェクタ3と、プリンタ4と、照明機器や音響機器等に取り付けられたIoTセンサ5とを有し、これらがネットワーク7を介して互いに接続している。さらに、イベントのホスト側のユーザが使用するホスト端末900と、イベントのゲスト側のユーザが使用するゲスト端末950とが、ネットワーク7を介して、配信サーバ2に接続している。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a diagram illustrating an overall configuration of the content distribution system 1.
As illustrated in FIG. 1, the content distribution system 1 includes a distribution server 2, a projector 3, a printer 4, and an IoT sensor 5 attached to a lighting device, an audio device, or the like. Connected to each other through. Furthermore, a host terminal 900 used by a user on the host side of the event and a guest terminal 950 used by a user on the guest side of the event are connected to the distribution server 2 via the network 7.

配信サーバ2は、本発明に係るコンテンツ配信制御装置の一例であり、配信プログラム22(Webプログラム)が動作するコンピュータ端末であるが、これに限定されるものではない。本例の配信サーバ2は、IoTセンサ5等からの検知結果に基づいて、イベントの進行に関するトリガーを検知し、検知されたトリガーに応じて、ホスト端末900及びゲスト端末950によるコンテンツデータの送信または受信を許可または禁止して、コンテンツデータの配信方向を制御する。   The distribution server 2 is an example of the content distribution control device according to the present invention, and is a computer terminal on which the distribution program 22 (Web program) operates, but is not limited thereto. The distribution server 2 of this example detects a trigger related to the progress of the event based on the detection result from the IoT sensor 5 or the like, and transmits or transmits the content data by the host terminal 900 and the guest terminal 950 according to the detected trigger. The distribution direction of the content data is controlled by permitting or prohibiting the reception.

プロジェクタ3は、本発明に係る表示装置の一例であり、ユーザ(ホスト端末900又はゲスト端末950)から受信したコンテンツデータに基づいて、コンテンツを表示する。例えば、プロジェクタ3は、ゲスト端末950から投稿された画像データを、配信サーバ2からの指示に従って、スクリーンに投影する。   The projector 3 is an example of a display device according to the present invention, and displays content based on content data received from a user (host terminal 900 or guest terminal 950). For example, the projector 3 projects image data posted from the guest terminal 950 on a screen according to an instruction from the distribution server 2.

プリンタ4は、配信サーバ2からの指示に応じて、画像を印刷する印刷装置である。例えば、プリンタ4は、ゲスト端末950から投稿された画像データを、配信サーバ2からの指示に従って印刷する。   The printer 4 is a printing device that prints an image according to an instruction from the distribution server 2. For example, the printer 4 prints image data posted from the guest terminal 950 in accordance with an instruction from the distribution server 2.

IoTセンサ5は、機器や器具の状態を検知する通信機能付きセンサーである。例えば、IoTセンサ5は、照明機器や音響機器等に取り付けられており、照明機器や音響機器等のスイッチのOn/Offを検知し、検知結果を配信サーバ2に送信する。本例のIoTセンサ5は、スポットライト等の照明機器、マイク等の音響機器、人感センサ、ドアの開閉を検知するドア開閉センサ、及び、緞帳の開閉を行うシステムの緞帳開閉センサに取り付けられており、これらの状態を配信サーバ2に送信する。   The IoT sensor 5 is a sensor with a communication function that detects a state of a device or a device. For example, the IoT sensor 5 is attached to a lighting device, an audio device, or the like, detects On / Off of a switch of the lighting device, the audio device, or the like, and transmits a detection result to the distribution server 2. The IoT sensor 5 of this example is attached to a lighting device such as a spotlight, an audio device such as a microphone, a human sensor, a door opening / closing sensor for detecting opening and closing of a door, and a curtain opening / closing sensor of a system for opening and closing a curtain. And transmits these states to the distribution server 2.

ホスト端末900及びゲスト端末950は、ユーザが操作する携帯型のコンピュータ端末である。より具体的には、ホスト端末900は、イベントのホスト側(主催者側)のユーザが操作するコンピュータ端末であり、ゲスト端末950は、イベントのゲスト側(参加者側)のユーザが操作するコンピュータ端末であり、本例のホスト端末900及びゲスト端末950は、Web上で動作するWebプログラムが動作するスマートフォンであり、GPS信号に基づいて、端末の位置情報を外部に発信することができる。   The host terminal 900 and the guest terminal 950 are portable computer terminals operated by a user. More specifically, the host terminal 900 is a computer terminal operated by a user on the host side (organizer side) of the event, and the guest terminal 950 is a computer terminal operated by a user on the guest side (participant side) of the event. The host terminal 900 and the guest terminal 950 of this example are smartphones on which a Web program that operates on the Web operates, and can transmit the position information of the terminal to the outside based on a GPS signal.

図2は、イベントの進行とコンテンツ配信の関係を説明する図である。なお、本例では、結婚式をイベントの一例として説明するが、これに限定されるものではない。
図2に例示するように、結婚式場には、複数の会場(本例では、結婚式を行う「チャペルA」と、披露宴を行う「披露宴会場B」)が含まれている。さらに、チャペルAには、結婚式が行われるチャペル内部(区画A1)と、ブーケトス等が行われるエントランス領域(区画A2)が含まれる。同様に、披露宴会場Bには、新郎新婦の席が設けられた区画B1と、ゲストの席が設けられた区画B2と、ロビー(区画B3)が含まれている。結婚式のホストである新郎新婦と、結婚式のゲストとは、これらの区画を移動しながら、サブイベント(挙式、ブーケトス、記念撮影、披露宴等)に参加する。
これらのサブイベントでは、それぞれに演出がなされ、その一部としてコンテンツの配信がコンテンツ配信システム1によって行われる。したがって、コンテンツ配信システム1によるコンテンツ配信は、イベントの進行に合致したものであることが好ましい。また、コンテンツ配信が演出の一部であるため、実際にイベントに参加しているゲストのみにコンテンツを配信することが好ましい。
そこで、本例のコンテンツ配信システム1は、時刻、ホスト端末900又はゲスト端末950の位置、及び、マイクやスポットライトのOn/Offに基づいて、イベントの進行に関するトリガーを検知し、検知されたトリガーに基づいて、ホスト端末900及びゲスト端末950によるコンテンツデータの送信及び受信を制御する。特に、本例では、ゲスト参加型のイベントであるため、ゲストによるコンテンツデータの送受信の制御が重要である。例えば、ゲストが撮影した画像(ブーケトスや記念撮影の時に撮影された静止画)の投稿をタイミングよく促したり、披露宴中にスクリーンに画像を投影している際に、ゲストによるコンテンツのダウンロード及びアップロードを禁止して、スクリーンに注目してもらうことが、演出上重要になる。
FIG. 2 is a diagram illustrating the relationship between the progress of the event and the content distribution. In this example, a wedding is described as an example of an event, but the present invention is not limited to this.
As illustrated in FIG. 2, the wedding hall includes a plurality of halls (in this example, “chapel A” for a wedding and “banquet hall B” for a reception). Further, the chapel A includes the inside of the chapel where the wedding is performed (section A1) and the entrance area where the bouquets and the like are performed (section A2). Similarly, the reception hall B includes a section B1 in which the bride and groom seats are provided, a section B2 in which the guest seats are provided, and a lobby (section B3). The bride and groom, who are the hosts of the wedding, and the guests of the wedding participate in sub-events (ceremonies, bouquets, commemorative photography, receptions, etc.) while moving through these sections.
In each of these sub-events, effects are produced, and the content distribution is performed by the content distribution system 1 as a part thereof. Therefore, it is preferable that the content distribution by the content distribution system 1 is in accordance with the progress of the event. Further, since the content distribution is a part of the effect, it is preferable to distribute the content only to the guests who actually participate in the event.
Therefore, the content distribution system 1 according to the present embodiment detects a trigger related to the progress of an event based on the time, the position of the host terminal 900 or the guest terminal 950, and On / Off of a microphone or a spotlight, and detects the detected trigger. , The transmission and reception of content data by the host terminal 900 and the guest terminal 950 are controlled. Particularly, in this example, since the event is a guest participation type event, it is important to control transmission and reception of content data by the guest. For example, when a guest is asked to post an image (still image taken during a bouquet or commemorative photo) at a good timing, or when the guest is projecting an image on a screen during a reception, the guest can download and upload content. It is important for production to prohibit and get attention on the screen.

図3は、配信サーバ2のハードウェア構成を例示する図である。
図3に例示するように、配信サーバ2は、CPU200、メモリ202、HDD204、ネットワークインタフェース206(ネットワークIF206)、表示装置208、及び入力装置210を有し、これらの構成はバス212を介して互いに接続している。
CPU200は、例えば、中央演算装置である。
メモリ202は、例えば、揮発性メモリであり、主記憶装置として機能する。
HDD204は、例えば、ハードディスクドライブ装置であり、不揮発性の記録装置としてコンピュータプログラム(例えば、図4の配信プログラム22)やその他のデータファイルを格納する。
ネットワークIF206は、有線又は無線で通信するためのインタフェースである。
表示装置208は、例えば、液晶ディスプレイである。
入力装置210は、例えば、キーボード及びマウスである。
FIG. 3 is a diagram illustrating a hardware configuration of the distribution server 2.
As illustrated in FIG. 3, the distribution server 2 has a CPU 200, a memory 202, an HDD 204, a network interface 206 (network IF 206), a display device 208, and an input device 210. These components are mutually connected via a bus 212. Connected.
The CPU 200 is, for example, a central processing unit.
The memory 202 is, for example, a volatile memory and functions as a main storage device.
The HDD 204 is, for example, a hard disk drive, and stores a computer program (for example, the distribution program 22 in FIG. 4) and other data files as a nonvolatile recording device.
The network IF 206 is an interface for performing wired or wireless communication.
The display device 208 is, for example, a liquid crystal display.
The input device 210 is, for example, a keyboard and a mouse.

図4は、配信サーバ2の機能構成を例示する図である。
図4に例示するように、配信サーバ2には、配信プログラム22がインストールされ、コンテンツデータベース260(コンテンツDB260)及び設定情報データベース270(設定情報DB270)が構成されている。配信プログラム22は、例えば、CD−ROM等の記録媒体に格納されており、この記録媒体を介して、配信サーバ2にインストールされる。
なお、配信プログラム22の一部又は全部は、ASICなどのハードウェアにより実現されてもよく、また、OS(Operating System)の機能を一部借用して実現されてもよい。また、これらのプログラム全てが一台のコンピュータ端末にインストールされてもよいし、クラウド上の仮想マシンにインストールされてもよい。
FIG. 4 is a diagram illustrating a functional configuration of the distribution server 2.
As illustrated in FIG. 4, the distribution program 2 is installed in the distribution server 2, and a content database 260 (content DB 260) and a setting information database 270 (setting information DB 270) are configured. The distribution program 22 is stored in a recording medium such as a CD-ROM, for example, and is installed in the distribution server 2 via the recording medium.
A part or all of the distribution program 22 may be realized by hardware such as an ASIC, or may be realized by partially borrowing the function of an OS (Operating System). Further, all of these programs may be installed on one computer terminal, or may be installed on a virtual machine on a cloud.

配信プログラム22は、トリガー検知部220、配信方向制御部222、コンテンツ受信部224、コンテンツ送信部226、コンテンツ選択部228、表示制御部230、及び印刷部232を有する。
配信プログラム22において、トリガー検知部220は、イベントの進行に関するトリガーを検知する。ここで、トリガーの検知とは、予め設定されたトリガーの条件が満たされたことを検知することである。例えば、トリガー検知部220は、ホスト端末900又はゲスト端末950が既定の領域(例えば、図2の区画A2)に存在することをトリガーとして検知する。また、トリガー検知部220は、イベントのシナリオに従って、このシナリオで定義された時刻の到来をトリガーとして検知してもよいし、イベントで使用する音響機器又は照明機器の切替え操作をトリガーとして検知してもよいし、これらの組合せをトリガーとして検知してもよい。
トリガー検知部220は、第1のユーザグループに属するユーザ(例えば、ホスト)と、第2のユーザグループに属するユーザ(例えば、ゲスト)との間の距離が既定の範囲となったことを、トリガーとして検知してもよい。
トリガー検知部220は、ゲスト側のユーザから送信されたコンテンツデータの数又はデータ量が既定の範囲内となったことを、トリガーとして検知してもよい。
The distribution program 22 includes a trigger detection unit 220, a distribution direction control unit 222, a content reception unit 224, a content transmission unit 226, a content selection unit 228, a display control unit 230, and a printing unit 232.
In the distribution program 22, the trigger detection unit 220 detects a trigger related to the progress of the event. Here, detection of a trigger means detecting that a preset trigger condition is satisfied. For example, the trigger detecting unit 220 detects that the host terminal 900 or the guest terminal 950 is present in a predetermined area (for example, the section A2 in FIG. 2) as a trigger. Further, the trigger detection unit 220 may detect, as a trigger, the arrival of the time defined in the scenario according to the scenario of the event, or may detect, as a trigger, a switching operation of an audio device or a lighting device used in the event. Alternatively, these combinations may be detected as triggers.
The trigger detection unit 220 detects that the distance between the user (eg, host) belonging to the first user group and the user (eg, guest) belonging to the second user group has become a predetermined range. May be detected.
The trigger detection unit 220 may detect, as a trigger, that the number or data amount of content data transmitted from the guest-side user falls within a predetermined range.

配信方向制御部222は、トリガー検知部220により検知されたトリガーに応じて、ユーザによるコンテンツデータの送信又は受信を許可又は禁止して、コンテンツデータの配信方向を制御する。コンテンツデータの配信方向とは、例えば、ホスト端末900からゲスト端末950、ゲスト端末950からホスト端末900、ホスト端末900又はゲスト端末950から配信サーバ2、及び、配信サーバ2からホスト端末900又はゲスト端末950である。例えば、配信方向制御部222は、トリガー検知部220により検知されたトリガーに応じて、第1のユーザグループ(ホスト側)から第2のユーザグループ(ゲスト側)へのコンテンツデータの送信、又は、第2のユーザグループ(ゲスト側)から第1のユーザグループ(ホスト側)へのコンテンツデータの送信を、許可する。   The distribution direction control unit 222 controls the distribution direction of the content data by permitting or prohibiting the transmission or reception of the content data by the user according to the trigger detected by the trigger detection unit 220. The distribution direction of the content data is, for example, the host terminal 900 to the guest terminal 950, the guest terminal 950 to the host terminal 900, the host terminal 900 or the guest terminal 950 to the distribution server 2, and the distribution server 2 to the host terminal 900 or the guest terminal. 950. For example, the distribution direction control unit 222 transmits content data from the first user group (host side) to the second user group (guest side) in response to a trigger detected by the trigger detection unit 220, or Transmission of content data from the second user group (guest side) to the first user group (host side) is permitted.

また、配信方向制御部222は、イベントの開催時間を含む既定の期間以外である場合、又は、イベントの開催場所を含む既定の領域外にユーザ(ホスト端末900又はゲスト端末950)が存在する場合に、コンテンツデータの送信及び受信を禁止する。   In addition, the distribution direction control unit 222 determines that the user (the host terminal 900 or the guest terminal 950) exists outside the predetermined area including the event location, or when the time is outside the predetermined period including the event holding time. In addition, transmission and reception of content data are prohibited.

コンテンツ受信部224は、配信方向制御部222からの制御に応じて、ホスト端末900又はゲスト端末950からコンテンツデータを受信し、受信したコンテンツデータをコンテンツDB260に格納する。本例のコンテンツ受信部224は、配信方向制御部222により許可されたユーザグループ(ホスト端末900又はゲスト端末950)から、コンテンツデータを受信する。   The content receiving unit 224 receives content data from the host terminal 900 or the guest terminal 950 according to the control from the distribution direction control unit 222, and stores the received content data in the content DB 260. The content receiving unit 224 of this example receives content data from a user group (host terminal 900 or guest terminal 950) permitted by the distribution direction control unit 222.

コンテンツ送信部226は、配信方向制御部222からの制御に応じて、ホスト端末900又はゲスト端末950に対してコンテンツデータを送信する。コンテンツデータは、プッシュ型でホスト端末900又はゲスト端末950に送信してもよいし、ホスト端末900又はゲスト端末950からの要求に応じて送信してもよい。本例のコンテンツ送信部226は、配信方向制御部222により許可されたユーザグループ(ホスト端末900又はゲスト端末950)に対して、コンテンツ選択部228により選択されたコンテンツデータをコンテンツDB260から読み出し、送信する。   The content transmission unit 226 transmits the content data to the host terminal 900 or the guest terminal 950 according to the control from the distribution direction control unit 222. The content data may be transmitted to the host terminal 900 or the guest terminal 950 in a push type, or may be transmitted in response to a request from the host terminal 900 or the guest terminal 950. The content transmission unit 226 of this example reads out the content data selected by the content selection unit 228 from the content DB 260 and transmits the user data to the user group (host terminal 900 or guest terminal 950) permitted by the distribution direction control unit 222. I do.

コンテンツ選択部228は、ユーザ(ホスト端末900又はゲスト端末950)から受信したコンテンツデータの中から、トリガー検知部220により検知されたトリガーの特性に応じて、送信又は表示するコンテンツを選択する。例えば、コンテンツ選択部228は、ホスト端末900及びゲスト端末950から受信したコンテンツデータの中から、トリガー検知部220により検知されたトリガーの特性に応じて、ホスト端末900から受信したコンテンツデータ、又は、ゲスト端末950から受信したコンテンツデータを選択する。   The content selection unit 228 selects content to be transmitted or displayed from the content data received from the user (host terminal 900 or guest terminal 950) according to the characteristics of the trigger detected by the trigger detection unit 220. For example, the content selection unit 228 selects, from among the content data received from the host terminal 900 and the guest terminal 950, the content data received from the host terminal 900 according to the characteristics of the trigger detected by the trigger detection unit 220, or The content data received from the guest terminal 950 is selected.

表示制御部230は、ゲスト側のユーザ(ゲスト端末950)から送信されたコンテンツデータに基づくコンテンツの表示を許可する。本例の表示制御部230は、コンテンツ選択部228により選択されたコンテンツデータを、プロジェクタ3に投影させる。   The display control unit 230 permits display of content based on content data transmitted from the guest user (guest terminal 950). The display control unit 230 in this example causes the projector 3 to project the content data selected by the content selection unit 228.

印刷部232は、ユーザから送信された画像データに基づいて、画像と、他のコンテンツにアクセスするための情報とを印刷する。例えば、印刷部232は、ホスト端末900又はゲスト端末950から受信したコンテンツデータ(静止画像)と、ホスト側ユーザの参加お礼メッセージが含まれたコンテンツにアクセスするためのQRコード(登録商標)とを一枚の印刷媒体に印刷するようプリンタ4を制御する。   The printing unit 232 prints an image and information for accessing another content based on the image data transmitted from the user. For example, the printing unit 232 transmits the content data (still image) received from the host terminal 900 or the guest terminal 950 and a QR code (registered trademark) for accessing the content including the host side user's participation thanks message. The printer 4 is controlled to print on one print medium.

図5(A)は、設定情報DB270に登録されるトリガー設定情報を例示し、図5(B)は、設定情報DB270に登録されるユーザグループ情報を例示する図である。
図5(A)に例示するように、設定情報DB270には、トリガーの条件と、制御内容とを互いに関連付けて登録される。例えば、トリガー条件には、既定の日時の到来と、既定の領域(例えば、区画A)に存在していることとの組合せが設定される。すなわち、トリガー検知部220は、トリガー設定情報を参照して、既定の日時(2018年8月19日10時)が到来し、かつ、ゲスト端末950が区画Aに存在することをトリガーとして検知すると、配信方向制御部222は、配信サーバ2からゲスト端末950へのコンテンツ(ファイルA)の自動配信(プッシュ型配信)を指示する。
同様に、2018年8月19日11時になり、かつ、区画Aにホスト端末900及びゲスト端末950が存在し、かつ、マイクがOnになったことがトリガーとして検知されると、ホスト端末900からゲスト端末950へのコンテンツデータの送信が許可される。また、2018年8月19日15時になり、かつ、区画Bにゲスト端末950が存在し、かつ、プロジェクタ3がOnになり、かつ、音響機器で音楽ファイルAが再生されたことがトリガーとして検知されると、ゲスト端末950から配信サーバ2へのコンテンツデータのアップロードが許可される。
FIG. 5A illustrates trigger setting information registered in the setting information DB 270, and FIG. 5B illustrates user group information registered in the setting information DB 270.
As illustrated in FIG. 5A, the trigger information and the control content are registered in the setting information DB 270 in association with each other. For example, in the trigger condition, a combination of the arrival of a predetermined date and time and the fact that the user is present in a predetermined area (for example, section A) is set. That is, the trigger detection unit 220 refers to the trigger setting information and detects that a predetermined date and time (10:00 on August 19, 2018) has arrived and that the guest terminal 950 is present in the section A as a trigger. The distribution direction control unit 222 instructs automatic distribution (push-type distribution) of the content (file A) from the distribution server 2 to the guest terminal 950.
Similarly, at 11 o'clock on August 19, 2018, and when it is detected as a trigger that the host terminal 900 and the guest terminal 950 are present in the section A and the microphone is turned on, the host terminal 900 Transmission of content data to the guest terminal 950 is permitted. In addition, it is detected as a trigger that at 15:00 on August 19, 2018, the guest terminal 950 is present in the section B, the projector 3 is turned on, and the music file A is reproduced by the audio device. Then, the upload of the content data from the guest terminal 950 to the distribution server 2 is permitted.

イベントに関与するユーザは、複数のユーザグループに分けて管理される。本例では、図5(B)に例示するように、イベントのホスト側のユーザが操作する端末は、ホスト端末900として管理され、イベントのゲスト側のユーザが操作する端末は、ゲスト端末950として管理される。なお、本例では、イベントのホスト及びゲストの2種類のユーザグループが定義された形態を具体例として説明するが、これに限定されるものではなく、3つ以上のユーザグループが定義されてもよい。   Users involved in the event are managed by being divided into a plurality of user groups. In this example, as illustrated in FIG. 5B, a terminal operated by a user on the host side of the event is managed as a host terminal 900, and a terminal operated by a user on the guest side of the event is defined as a guest terminal 950. Be managed. In this example, a form in which two types of user groups, an event host and a guest, are defined will be described as a specific example. However, the present invention is not limited to this, and three or more user groups may be defined. Good.

図6は、設定情報DB270に登録されるコンテンツ選択設定情報を例示する図である。
図6に例示するように、設定情報DB270には、トリガーの特性に関連付けて、コンテンツ選択部228により選択されるコンテンツの種類が登録されている。例えば、照明に関するトリガーについて、照明機器がOnになって、基準以上に特定の区画が明るくなったと推定される場合には、音声ファイルの選択が許可され、画像ファイルの選択が禁止される。
このように、トリガーの特性上、演出効果を減殺するようなコンテンツは、選択されないように設定できる。
FIG. 6 is a diagram exemplifying content selection setting information registered in the setting information DB 270.
As illustrated in FIG. 6, in the setting information DB 270, the type of content selected by the content selection unit 228 is registered in association with the characteristics of the trigger. For example, with respect to a trigger related to lighting, when it is estimated that the lighting device is turned on and a specific section is brighter than a reference, selection of an audio file is permitted and selection of an image file is prohibited.
As described above, it is possible to set such that a content that reduces the effect of the effect due to the characteristics of the trigger is not selected.

図7は、配信サーバ2によるコンテンツ配信処理(S10)を説明するフローチャートである。
図7に例示するように、ステップ100(S100)において、配信サーバ2のトリガー検知部220は、開始トリガーが検知されるまで待機し、開始トリガーが検知されると、S105の処理に移行する。開始トリガーは、例えば、予め設定された時刻(結婚式の受付開始時刻など)の到来である。
FIG. 7 is a flowchart illustrating the content distribution process (S10) by the distribution server 2.
As illustrated in FIG. 7, in step 100 (S100), the trigger detection unit 220 of the distribution server 2 waits until a start trigger is detected, and when a start trigger is detected, the process proceeds to S105. The start trigger is, for example, the arrival of a preset time (such as a wedding reception start time).

ステップ105(S105)において、トリガー検知部220は、IoTセンサ5から受信した検知結果、ホスト端末900及びゲスト端末950から受信する位置情報、及び、現在時刻などをトリガーの要素として収集する。
ステップ115(S115)において、トリガー検知部220は、収集したトリガーの要素がいずれかのトリガー条件に合致した場合に、S120の処理に移行し、いずれのトリガー条件にも合致しない場合に、S105に戻る。
In step 105 (S105), the trigger detection unit 220 collects the detection result received from the IoT sensor 5, the position information received from the host terminal 900 and the guest terminal 950, the current time, and the like as trigger elements.
In step 115 (S115), the trigger detection unit 220 proceeds to the process of S120 when the collected trigger element matches any of the trigger conditions, and proceeds to S105 when the collected trigger element does not match any of the trigger conditions. Return.

ステップ120(S120)において、トリガー検知部220は、検知したトリガーに対応する制御内容を配信方向制御部222に通知する。
配信方向制御部222は、トリガー検知部220から通知された制御内容に従って、コンテンツデータの送受信を制御する。なお、送受信されるコンテンツデータは、コンテンツ選択部228により選択される。
In step 120 (S120), the trigger detection unit 220 notifies the distribution direction control unit 222 of the control content corresponding to the detected trigger.
The distribution direction control unit 222 controls transmission and reception of content data according to the control content notified from the trigger detection unit 220. The transmitted / received content data is selected by the content selection unit 228.

ステップ125(S125)において、トリガー検知部220は、終了トリガーが検知されたか否かを判断し、終了トリガーが検知された場合、S135の処理に移行し、終了トリガーが検知されていない場合、S105の処理に戻る。終了トリガーは、例えば、予め設定された時刻(披露宴の終了からn時間経過した時)の到来である。   In step 125 (S125), the trigger detection unit 220 determines whether or not an end trigger has been detected. If the end trigger has been detected, the process proceeds to step S135. If the end trigger has not been detected, the process proceeds to step S105. Return to the processing of. The end trigger is, for example, the arrival of a preset time (n hours after the end of the reception).

ステップ135(S135)において、配信方向制御部222は、コンテンツDB260に格納されているコンテンツデータを削除する。   In step 135 (S135), the distribution direction control unit 222 deletes the content data stored in the content DB 260.

このように、コンテンツ配信システム1では、予め設定されたトリガー条件に合致したタイミングで、コンテンツデータの配信が行われる。   As described above, the content distribution system 1 distributes content data at a timing that matches a preset trigger condition.

図8は、コンテンツの公開/非公開とイベントの進行との関係を例示する図である。
図8に例示するように、イベントの準備期間において、ゲストがコンテンツを事前にアップロードできる事前登録期間を設定することができる。この場合、トリガー検知部220が事前登録期間(2018年5月1日)の到来を検知すると、配信方向制御部222は、ゲスト端末950から配信サーバ2へのコンテンツの送信を許可して、コンテンツの事前登録を可能にすると共に、配信サーバ2からゲスト端末950への送信を禁止して、事前登録されたコンテンツを非公開とする。なお、ホスト端末900は、配信方向制御部222により、事前登録されたコンテンツを参照できる。
イベント当日であっても、同様にイベント開催時間(10時から16時)の前に事前登録期間(7時から10時)を設定することができる。
そして、イベント開催時間が到来し、かつ、ゲスト端末950が会場の半径20m以内の区画に存在することがトリガー検知部220に検知されると、配信方向制御部222は、公開コンテンツに関して、配信サーバ2からゲスト端末950への送信を許可して、ゲストに参照可能とする。なお、本例では、公開コンテンツは、ゲスト端末950にインストールされた専用アプリによって参照可能となり、公開コンテンツに対してSNS配信不可に設定されている場合には、この専用アプリ内でのみ閲覧可能であり、SNS配信が禁止される。
FIG. 8 is a diagram illustrating an example of the relationship between the disclosure / non-disclosure of the content and the progress of the event.
As illustrated in FIG. 8, in the event preparation period, a pre-registration period in which guests can upload content in advance can be set. In this case, when the trigger detection unit 220 detects the arrival of the pre-registration period (May 1, 2018), the distribution direction control unit 222 permits the transmission of the content from the guest terminal 950 to the distribution server 2 and And the transmission from the distribution server 2 to the guest terminal 950 is prohibited, and the pre-registered content is kept private. The host terminal 900 can refer to the content registered in advance by the distribution direction control unit 222.
Even on the day of the event, a pre-registration period (7:00 to 10:00) can be set before the event holding time (10:00 to 16:00).
Then, when the event holding time has arrived and the trigger detection unit 220 detects that the guest terminal 950 is present in a section within a radius of 20 m of the venue, the distribution direction control unit 222 determines the distribution server 2 is permitted to be transmitted to the guest terminal 950 so that the guest can refer to it. In this example, the public content can be referred to by the dedicated application installed in the guest terminal 950, and if the public content is set to SNS distribution disabled, it can be browsed only within this dedicated application. Yes, SNS distribution is prohibited.

図9(A)は、人感センサによるトリガーでコンテンツが配信されるケースを例示する図であり、図9(B)は、複数地点の通過をトリガーとしてコンテンツが配信されるケースを例示する図である。
図9(A)に例示するように、会場の特定の区画(本例では、檀上)には、IoTセンサ5が接続された人感センサが設置されており、トリガー検知部220が、ゲスト端末950が会場内に存在し、かつ、イベントの開催時刻が到来し、かつ、人感センサが人の登壇を検知したことをトリガーとして検知した場合に、配信方向制御部222は、会場内のゲスト端末950にコンテンツデータの配信を開始する。例えば、演者が登壇したタイミングで、演目に関するコンテンツを会場内のゲストに配信することができ、タイムリーな演出が可能になる。仮に、タイムスケジュールのみに従ってコンテンツを配信する場合には、演者の登壇が遅れたとき等に対応できないが、人感センサによる演者の登壇の検知をトリガー要素とすることにより、登壇のタイミングにあわせたコンテンツ配信が可能になる。
FIG. 9A is a diagram exemplifying a case where content is distributed by a trigger by a human sensor, and FIG. 9B is a diagram exemplifying a case where content is distributed triggered by passage of a plurality of points. It is.
As illustrated in FIG. 9A, a human sensor to which the IoT sensor 5 is connected is installed in a specific section of the hall (in this example, Dandan), and the trigger detection unit 220 is connected to the guest terminal. If the event 950 is present in the venue, the time of the event has arrived, and the presence sensor has detected the detection of a person's appearance as a trigger, the distribution direction control unit 222 The distribution of the content data to the terminal 950 is started. For example, at the timing of the performer's presentation, content related to the performance can be delivered to the guests in the venue, and timely production can be achieved. If the content is distributed only according to the time schedule, it is not possible to respond when the performer's stage is delayed, etc. Content distribution becomes possible.

また、図9(B)に例示するように、ホスト端末900が複数の地点(A地点及びB地点)を通過したことをトリガー条件としてもよい。例えば、シナリオ上、ホスト側ユーザがA地点を通過し、その後、B地点に到着したタイミングでコンテンツを配信することになっていた場合、B地点到着のみをトリガー条件とすると、ホスト側ユーザがうっかりB地点に立ち寄ってしまった場合にも、コンテンツが配信されてしまう。複数の地点の通過をトリガー条件とすることにより、シナリオに沿ってユーザが移動した場合にのみ、シナリオに沿ったコンテンツ配信が行われるため好適である。   Further, as illustrated in FIG. 9B, the trigger condition may be that the host terminal 900 has passed a plurality of points (points A and B). For example, in the scenario, when the host user passes the point A and then distributes the content at the timing of arriving at the point B, if only the arrival at the point B is set as a trigger condition, the host user is inadvertently Even if the user stops at the point B, the content is distributed. Using the passage of a plurality of points as a trigger condition is preferable because the content distribution according to the scenario is performed only when the user moves along the scenario.

図10(A)は、マイクOnをトリガーとしてコンテンツ投稿を受け付けるケースを例示する図であり、図10(B)は、シナリオに定義された時刻と、他のトリガー要素とを組み合わせてコンテンツを配信するケースを例示する図である。
図10(A)に例示するように、会場内に設置されたマイクにはIoTセンサ5が接続され、会場中央にビーコン発信機が設置されている。トリガー検知部220が、IoTセンサ5に接続されたマイクがOnになり、かつ、ビーコン発信機からビーコン信号を受信可能な範囲にゲスト端末950が存在することをトリガーとして検知した場合に、配信方向制御部222は、これらのゲスト端末950からコンテンツデータのアップロードを許可する。例えば、司会者がマイクを使って、写真のアップロードを呼び掛けたタイミングから、配信サーバ2は、写真のアップロードを受け付けることができる。
FIG. 10A is a diagram exemplifying a case where a content posting is received by using a microphone On as a trigger, and FIG. 10B is a diagram showing a case where content is distributed by combining a time defined in a scenario with another trigger element. It is a figure which illustrates the case where it does.
As illustrated in FIG. 10A, an IoT sensor 5 is connected to a microphone installed in the venue, and a beacon transmitter is installed in the center of the venue. When the trigger detection unit 220 detects, as a trigger, that the microphone connected to the IoT sensor 5 is turned on and that the guest terminal 950 is in a range where a beacon signal can be received from a beacon transmitter, the distribution direction is set. The control unit 222 permits uploading of content data from these guest terminals 950. For example, the distribution server 2 can accept the upload of a photo from the timing when the moderator calls for uploading a photo using a microphone.

また、図10(B)に例示するように、シナリオ上にコンテンツの動的配信期間を設定し、これらの配信期間に他のトリガー条件を付加することができる。例えば、動的配信期間Aに関しては、会場内のゲスト端末950の数が基準値以上であることをプロジェクタ投影のトリガー要素とし、動的配信期間Bに関しては、ゲスト端末950から配信サーバ2にアップロードされた写真の数又はデータサイズが基準値以上であることを印刷のトリガー要素とする。この場合、トリガー検知部220が、動的配信期間Aが到来し、かつ、会場内の存在するゲスト端末950の数が基準値以上となったことを検知すると、配信方向制御部222は、プロジェクタ3でコンテンツ(スライドショーなど)を投影させるよう表示制御部230に指示する。これにより、例えば、披露宴会場内のゲストの数が一定数以上になった段階で、プロジェクタ投影を開始できる。
また、トリガー検知部220が、動的配信期間Bが到来し、かつ、ゲスト端末950からアップロードされた写真の数又はデータ細部が基準値以上になったことを検知すると、配信方向制御部222は、配信サーバ2にアップロードされた写真をプリンタ4で印刷するよう印刷部232に指示する。印刷される印刷物8は、例えば、図11に例示するように、ゲストからアップロードされた写真(コンテンツ800)と、他のコンテンツ(ホストが提供する動画像など)にアクセスするためのアクセス情報802とを含む。この印刷物8により、ゲスト間でコンテンツを共有できることに加えて、印刷物8を介したゲスト−ホスト間の交流が実現できる。
Further, as exemplified in FIG. 10B, a dynamic distribution period of the content can be set on the scenario, and another trigger condition can be added to these distribution periods. For example, for the dynamic distribution period A, the fact that the number of guest terminals 950 in the venue is equal to or greater than the reference value is used as a trigger element for projector projection, and for the dynamic distribution period B, the guest terminal 950 uploads the distribution server 2. The fact that the number or the data size of the performed photos is equal to or larger than the reference value is set as a print trigger element. In this case, when the trigger detection unit 220 detects that the dynamic distribution period A has arrived and that the number of existing guest terminals 950 in the venue has exceeded the reference value, the distribution direction control unit 222 In step 3, the display controller 230 is instructed to project a content (such as a slide show). Thus, for example, when the number of guests in the reception hall reaches a certain number or more, projector projection can be started.
When the trigger detection unit 220 detects that the dynamic distribution period B has arrived and that the number of photos or data details uploaded from the guest terminal 950 has exceeded the reference value, the distribution direction control unit 222 And instructs the printing unit 232 to print the photo uploaded to the distribution server 2 by the printer 4. The printed matter 8 to be printed includes, for example, a photograph (content 800) uploaded from a guest and access information 802 for accessing another content (moving image provided by the host), as illustrated in FIG. including. The printed matter 8 allows not only the sharing of the content between the guests, but also the interaction between the guest and the host via the printed matter 8.

以上説明したように、本実施形態のコンテンツ配信システム1によれば、イベントの進行に関するトリガーに応じて、コンテンツデータの配信方向を制御することができる。これにより、イベントの進行状況に応じて、ホストからゲストにコンテンツを一斉配信したり、ゲストからコンテンツの投稿を受け付けることができる。ゲスト参加型のイベントにおいて特に好適である。
また、音響機器や照明機器のOn/Offをトリガー要素とすることにより、シナリオから遅れてイベントが進行した場合等でも、タイムリーなコンテンツ配信が実現できる。
As described above, according to the content distribution system 1 of the present embodiment, the distribution direction of the content data can be controlled according to the trigger related to the progress of the event. Thereby, according to the progress of the event, it is possible to broadcast the content from the host to the guest all at once or to receive the posting of the content from the guest. It is particularly suitable for guest participation events.
Further, by using On / Off of an audio device or a lighting device as a trigger element, timely content distribution can be realized even when an event progresses behind a scenario.

[変形例1]
次に、上記実施形態の変形例を説明する。
変形例1では、インベント内に複数のサブイベントが用意されており、サブイベントに対するゲストの投票数に応じて、サブイベントの進行を決定する場合を説明する。すなわち、サブイベントに対するゲストの投票数がトリガー要素となっている。
図12は、サブイベントに対する投票数の集計結果を例示する図である。
図12に例示するように、トリガー検知部220は、サブイベント毎の投票数を集計し、集計された投票数が、サブイベント毎に設定された基準値を超えたことを条件として、サブイベントを開始するよう配信方向制御部222に通知し、配信方向制御部222は、通知に応じて、サブイベントを開始するためのコンテンツを自動配信する。
本例では、サブイベントBとサブイベントCが同時刻同会場で設定されており、ゲストの投票数によって、いずれかのサブイベントが先行実施される。すなわち、シナリオが分岐しており、ゲストの投票によってイベントの内容や順序が変化する。
これにより、ゲストのイベントへの参画をより強く促すことができる。
[Modification 1]
Next, a modified example of the above embodiment will be described.
In the first modification, a case will be described in which a plurality of sub-events are prepared in the event, and the progress of the sub-event is determined according to the number of votes cast by the guests for the sub-event. That is, the number of votes of the guest for the sub-event is a trigger element.
FIG. 12 is a diagram illustrating an example of the result of counting the number of votes for sub-events.
As illustrated in FIG. 12, the trigger detection unit 220 counts the number of votes for each sub-event, and on the condition that the total number of votes exceeds a reference value set for each sub-event, Is notified to start, and the distribution direction control unit 222 automatically distributes the content for starting the sub-event according to the notification.
In this example, the sub-event B and the sub-event C are set at the same time and at the same venue, and one of the sub-events is performed in advance according to the number of votes cast by the guest. That is, the scenario branches, and the content and order of the events change according to the voting of the guest.
Thereby, it is possible to more strongly encourage the guest to participate in the event.

1…コンテンツ配信システム
2…配信サーバ
22…配信プログラム
3…プロジェクタ
4…プリンタ
5…IoTセンサ
8…印刷物
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Content distribution system 2 ... Distribution server 22 ... Distribution program 3 ... Projector 4 ... Printer 5 ... IoT sensor 8 ... Printed matter

Claims (16)

コンテンツデータの配信を制御する配信制御装置であって、
イベントの進行に関するトリガーを検知する検知部と、
前記検知部により検知されたトリガーに応じて、ユーザによるコンテンツデータの送信または受信を許可または禁止する配信方向制御部と
を有するコンテンツ配信制御装置。
A distribution control device that controls distribution of content data,
A detection unit that detects a trigger related to the progress of the event,
A distribution direction control unit for permitting or prohibiting transmission or reception of content data by a user in response to a trigger detected by the detection unit.
前記検知部は、ユーザが既定の領域に存在することをトリガーとして検知する
請求項1に記載のコンテンツ配信制御装置。
The content distribution control device according to claim 1, wherein the detection unit detects that a user is present in a predetermined area as a trigger.
前記検知部は、前記イベントのシナリオに従って、前記シナリオで定義された時刻の到来をトリガーとして検知する
請求項2に記載のコンテンツ配信制御装置。
The content distribution control device according to claim 2, wherein the detection unit detects, as a trigger, arrival of a time defined in the scenario according to a scenario of the event.
前記検知部は、前記イベントで使用する音響設備又は照明設備の切替え操作をトリガーとして検知する
請求項3に記載のコンテンツ配信制御装置。
The content distribution control device according to claim 3, wherein the detection unit detects, as a trigger, a switching operation of audio equipment or lighting equipment used in the event.
イベントに関与するユーザに関して、一部のユーザが属する第1のユーザグループと、および、他のユーザが属する第2のユーザグループとが定義されており、
前記配信方向制御部は、前記検知部により検知されたトリガーに応じて、第1のユーザグループから第2のユーザグループへのコンテンツデータの送信、又は、第2のユーザグループから第1のユーザグループへのコンテンツデータの送信を、許可する
請求項1に記載のコンテンツ配信制御装置。
Regarding the users involved in the event, a first user group to which some users belong and a second user group to which other users belong are defined,
The distribution direction control unit transmits content data from the first user group to the second user group or transmits the content data from the second user group to the first user group in response to a trigger detected by the detection unit. The content distribution control device according to claim 1, wherein transmission of content data to the content distribution device is permitted.
前記第1のユーザグループには、前記イベントのホスト側のユーザが属し、
前記第2のユーザグループには、前記イベントのゲスト側のユーザが属し、
前記配信方向制御部は、既定のトリガーが検知された場合に、前記ゲスト側のユーザによるコンテンツデータの送信を許可する
請求項5に記載のコンテンツ配信制御装置。
The first user group includes a user on the host side of the event,
The user on the guest side of the event belongs to the second user group,
The content distribution control device according to claim 5, wherein the distribution direction control unit permits transmission of content data by the user on the guest side when a predetermined trigger is detected.
前記ゲスト側のユーザから送信されたコンテンツデータに基づく、コンテンツの表示を許可する表示制御手段
をさらに有する請求項6に記載のコンテンツ配信制御装置。
The content distribution control device according to claim 6, further comprising: display control means for permitting display of content based on content data transmitted from the guest user.
前記配信方向制御部は、前記イベントの開催時間を含む既定の期間以外である場合、又は、前記イベントの開催場所を含む既定の領域外にユーザが存在する場合に、コンテンツデータの送信及び受信を禁止する
請求項6に記載のコンテンツ配信制御装置。
The distribution direction control unit is configured to perform transmission and reception of content data when the time is other than a predetermined period including the holding time of the event, or when a user exists outside a predetermined area including a place where the event is held. The content distribution control device according to claim 6, wherein the content distribution control device is prohibited.
前記検知部は、前記第1のユーザグループに属するユーザと、前記第2のユーザグループに属するユーザとの間の距離が既定の範囲内となったことを、前記トリガーとして検知する
請求項5に記載のコンテンツ配信制御装置。
The said detection part detects as a trigger that the distance between the user who belongs to the said 1st user group and the user who belongs to the said 2nd user group came within a predetermined range. Content distribution control device as described in the above.
前記検知部は、前記ゲスト側のユーザから送信されたコンテンツデータの数又はデータ量が既定の範囲内となったことを、前記トリガーとして検知する
請求項6に記載のコンテンツ配信制御装置。
The content distribution control device according to claim 6, wherein the detection unit detects, as the trigger, that the number or data amount of content data transmitted from the user on the guest side falls within a predetermined range.
前記イベントは、少なくとも一つのサブイベントを含み、
前記検知部は、前記サブイベントに対するユーザの投票数又はエントリー数が既定の範囲内となったことを、前記トリガーとして検知する
請求項1に記載のコンテンツ配信制御装置。
The event includes at least one sub-event,
The content distribution control device according to claim 1, wherein the detection unit detects, as the trigger, that the number of votes or entries of the user for the sub-event has fallen within a predetermined range.
前記ユーザから受信したコンテンツデータの中から、前記検知部により検知されたトリガーの特性に応じて、表示するコンテンツを選択するコンテンツ選択部
をさらに有する請求項4に記載のコンテンツ配信制御装置。
The content distribution control device according to claim 4, further comprising: a content selection unit that selects content to be displayed from content data received from the user in accordance with a characteristic of a trigger detected by the detection unit.
コンテンツデータの配信を制御する配信制御装置であって、
イベントの進行に関するトリガーを検知する検知部と、
前記検知部により検知されたトリガーに応じて、ユーザによる画像データの送信を許可または禁止する配信方向制御部と、
ユーザから送信された画像データに基づいて、画像と、他のコンテンツにアクセスするための情報とを印刷する印刷部と
を有するコンテンツ配信制御装置。
A distribution control device that controls distribution of content data,
A detection unit that detects a trigger related to the progress of the event,
A distribution direction control unit that permits or prohibits transmission of image data by a user according to a trigger detected by the detection unit;
A content distribution control device, comprising: a printing unit that prints an image and information for accessing another content based on image data transmitted from a user.
コンテンツデータの送受信を制御するコンテンツ配信制御装置と、
前記コンテンツデータに基づいて、コンテンツを表示する表示装置と
を含み、
前記コンテンツ配信制御装置は、
イベントの進行に関するトリガーを検知する検知部と、
前記検知部により検知されたトリガーに応じて、ユーザによるコンテンツデータの送信または受信を許可または禁止する配信方向制御部と
を有し、
前記表示装置は、前記ユーザから受信したコンテンツデータに基づいて、コンテンツを表示する
コンテンツ配信システム。
A content distribution control device for controlling transmission and reception of content data,
A display device for displaying content based on the content data,
The content distribution control device,
A detection unit that detects a trigger related to the progress of the event,
A distribution direction control unit that permits or prohibits transmission or reception of content data by the user according to the trigger detected by the detection unit,
The content distribution system, wherein the display device displays content based on content data received from the user.
イベントの進行に関するトリガーを検知するステップと、
検知された前記トリガーに応じて、ユーザによるコンテンツデータの送信または受信を許可または禁止するステップと
を有するコンテンツ配信方法。
Detecting a trigger related to the progress of the event;
Permitting or prohibiting transmission or reception of content data by the user according to the detected trigger.
イベントの進行に関するトリガーを検知するステップと、
検知された前記トリガーに応じて、ユーザによるコンテンツデータの送信または受信を許可または禁止するステップと
をコンピュータに実行させるプログラム。
Detecting a trigger related to the progress of the event;
Permitting or prohibiting transmission or reception of content data by a user in response to the detected trigger.
JP2018150425A 2018-08-09 2018-08-09 Content distribution control device, content distribution system, content distribution method, and program Active JP7105648B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018150425A JP7105648B2 (en) 2018-08-09 2018-08-09 Content distribution control device, content distribution system, content distribution method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018150425A JP7105648B2 (en) 2018-08-09 2018-08-09 Content distribution control device, content distribution system, content distribution method, and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020027339A true JP2020027339A (en) 2020-02-20
JP7105648B2 JP7105648B2 (en) 2022-07-25

Family

ID=69620059

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018150425A Active JP7105648B2 (en) 2018-08-09 2018-08-09 Content distribution control device, content distribution system, content distribution method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7105648B2 (en)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003194572A (en) * 2001-12-25 2003-07-09 Mazda Motor Corp Information-processing system and apparatus, and communication terminal
JP2006209214A (en) * 2005-01-25 2006-08-10 Yamaha Corp System for stamp rally
JP2008234165A (en) * 2007-03-19 2008-10-02 Ntt Comware Corp Content distribution system, web application server, content distribution method, and program
JP2009009204A (en) * 2007-06-26 2009-01-15 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc Content management system and content management method
JP2014178723A (en) * 2013-03-13 2014-09-25 Toshiba Corp Content distribution system and server
JP2016212585A (en) * 2015-05-07 2016-12-15 ヤマハ株式会社 Information distribution system, portable terminal device, and program
JP2017208006A (en) * 2016-05-20 2017-11-24 株式会社リコー Information processing apparatus, information processing system, information processing method, and program

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003194572A (en) * 2001-12-25 2003-07-09 Mazda Motor Corp Information-processing system and apparatus, and communication terminal
JP2006209214A (en) * 2005-01-25 2006-08-10 Yamaha Corp System for stamp rally
JP2008234165A (en) * 2007-03-19 2008-10-02 Ntt Comware Corp Content distribution system, web application server, content distribution method, and program
JP2009009204A (en) * 2007-06-26 2009-01-15 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc Content management system and content management method
JP2014178723A (en) * 2013-03-13 2014-09-25 Toshiba Corp Content distribution system and server
JP2016212585A (en) * 2015-05-07 2016-12-15 ヤマハ株式会社 Information distribution system, portable terminal device, and program
JP2017208006A (en) * 2016-05-20 2017-11-24 株式会社リコー Information processing apparatus, information processing system, information processing method, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP7105648B2 (en) 2022-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10936181B2 (en) System and method for management of digital media
CN106462362B (en) Storing content items
JP6140991B2 (en) Server system, program, server system operating method, and terminal device
GB2559008A (en) Server-provided visual output at a voice interface device
KR101129221B1 (en) Presentation apparatus and presentation method of the presentation apparatus
US10430044B2 (en) Method, system and computer storage medium for displaying microblog wall
CN104683453B (en) A kind of picture video and greeting card emotional affection share system based on cloud platform
US20140282192A1 (en) Group membership content presentation and augmentation system and method
JP6209335B2 (en) Information processing apparatus and information processing method
KR20130026541A (en) System and method for managing and sharing image with album unit
US9432429B1 (en) Playing of media content among multiple devices using a temporal progress
US20230350939A1 (en) Systems and methods for displaying media files
JP2015518599A5 (en)
CN104394431A (en) Method and system for personalized setting for hotel users
JP6809080B2 (en) Lighting control device, lighting device, lighting control program and lighting control method
JP2013065297A (en) Data shared system
JP2015173307A (en) Mobile terminal device, information processing system, information processing method for mobile terminal device, and program
JP2020027339A (en) Content distribution control device, content distribution system, content distribution method and program
JP2008134707A (en) Community generation support method and device
CN107170397A (en) A kind of traffic police information guidance and delivery system and control method
KR101972740B1 (en) Method for providing motivation alarming service
JP6230739B1 (en) System, method, and program for supporting creation of video
JP5921233B2 (en) Image management apparatus, control method therefor, and program
JP6184085B2 (en) Server system, information processing system, and program
US20180098124A1 (en) System For Creating A Souvenir For A User Attending An Event

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201012

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211104

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220307

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220607

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20220607

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20220617

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20220620

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220708

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220712

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7105648

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150