JP2020023784A - Vehicle sliding door device - Google Patents

Vehicle sliding door device Download PDF

Info

Publication number
JP2020023784A
JP2020023784A JP2018147676A JP2018147676A JP2020023784A JP 2020023784 A JP2020023784 A JP 2020023784A JP 2018147676 A JP2018147676 A JP 2018147676A JP 2018147676 A JP2018147676 A JP 2018147676A JP 2020023784 A JP2020023784 A JP 2020023784A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller unit
cable end
door device
guide
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018147676A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP7077855B2 (en
Inventor
昭紀 鈴木
Akinori Suzuki
昭紀 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP2018147676A priority Critical patent/JP7077855B2/en
Priority to CN201921254169.4U priority patent/CN210733790U/en
Publication of JP2020023784A publication Critical patent/JP2020023784A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7077855B2 publication Critical patent/JP7077855B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)

Abstract

To allow for a cable connecting operation in an easy way.SOLUTION: A sliding door device 30 includes a center roller unit 21 slidably connected to a center rail and a first cable end holder 61 engaged with the center roller unit 21. Also, the sliding door device 30 includes a holding bracket 71 fixed to the center roller unit 21 and a second cable end holder 62 engaged with the holding bracket 71. Further, the center roller unit 21 is constituted so that the first cable end holder 61 is engaged with a position facing the outside in the vehicle width direction of the center roller unit 21 and the holding bracket 71 is fixed. Then, the holding bracket 71 is fixed to the center roller unit 21 to hold the first and second cable end holders 61 and 62 in a clamp manner between the holding bracket and the center roller unit 21.SELECTED DRAWING: Figure 5

Description

本発明は、車両用スライドドア装置に関するものである。   The present invention relates to a sliding door device for a vehicle.

通常、車両用のスライドドア装置は、車体に設けられたガイドレールに対して摺動可能に連結されるガイドローラユニットを備えている。そして、このガイドローラユニットを介してスライドドアを車体に支持することにより、そのガイドレールの延伸方向に沿ったスライドドアの開閉動作を可能とする構成になっている。   Generally, a slide door device for a vehicle includes a guide roller unit slidably connected to a guide rail provided on a vehicle body. The slide door is supported on the vehicle body via the guide roller unit, so that the slide door can be opened and closed along the direction in which the guide rail extends.

また、従来、このようなスライドドア装置には、互いに相反する方向に延びる二本の駆動ケーブルを用いてガイドローラユニットを牽引することにより、そのスライドドアを開閉駆動するものがある。例えば、特許文献1には、ガイドレールの延伸方向に位置するガイドローラユニットの両端部に対し、それぞれケーブルエンドホルダを固定することにより、これらの各ケーブルエンドホルダに端末が保持された二本の駆動ケーブルをガイドレールのレール内に配索する構成が記載されている。そして、特許文献2には、ガイドレールの下方となる位置において、そのガイドローラユニットに各ケーブルエンドホルダを固定する構成が記載されている。   Conventionally, in such a slide door apparatus, there is a slide door apparatus that opens and closes the slide door by pulling a guide roller unit using two drive cables extending in mutually opposite directions. For example, Patent Literature 1 discloses that two cable end holders are held at each of these cable end holders by fixing cable end holders to both ends of a guide roller unit located in a direction in which a guide rail extends. A configuration is described in which a drive cable is routed in a guide rail. Patent Literature 2 describes a configuration in which each cable end holder is fixed to a guide roller unit at a position below a guide rail.

特許第3907105号公報Japanese Patent No. 3907105 特開2010−77716号公報JP 2010-77716 A

しかしながら、多くの場合、ガイドローラユニットは、車体とスライドドアとの間の狭い隙間に配置される。このため、従来、そのガイドローラユニットに対して駆動ケーブルを接続する作業は極めて煩雑なものとなっている。そして、上記従来技術においてもまた、この組付け性の問題が解消されているとは言えないのが実情であることから、この点において、なお改善の余地を残すものとなっている。   However, in many cases, the guide roller unit is disposed in a narrow gap between the vehicle body and the slide door. For this reason, conventionally, the operation of connecting the drive cable to the guide roller unit has been extremely complicated. In the above-mentioned prior art, the fact that this problem of assemblability has not been solved is still a fact. Therefore, there is still room for improvement in this respect.

本発明は、上記問題点を解決するためになされたものであって、その目的は、容易に駆動ケーブルの接続作業を行うことのできる車両用スライドドア装置を提供することにある。   SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above problems, and an object of the present invention is to provide a vehicular slide door device capable of easily connecting a drive cable.

上記課題を解決する車両用スライドドア装置は、車体に設けられたガイドレールに対して摺動可能に連結されるガイドローラユニットと、前記ガイドローラユニットに係合する第1のケーブルエンドホルダと、前記ガイドローラユニットに固定される保持ブラケットと、前記保持ブラケットに係合する第2のケーブルエンドホルダと、を備え、前記ガイドローラユニットは、該ガイドローラユニットの車幅方向外側に臨む位置に対して、前記第1のケーブルエンドホルダが係合し、及び前記保持ブラケットが固定されるとともに、前記保持ブラケットは、前記ガイドローラユニットに固定されることにより、該ガイドローラユニットとの間に前記第1及び第2のケーブルエンドホルダを挟み込んで保持する。   A vehicle slide door device that solves the above-mentioned problems includes a guide roller unit slidably connected to a guide rail provided on a vehicle body, a first cable end holder that engages with the guide roller unit, A holding bracket fixed to the guide roller unit, and a second cable end holder engaged with the holding bracket, wherein the guide roller unit is located at a position facing outward in the vehicle width direction of the guide roller unit. The first cable end holder is engaged, and the holding bracket is fixed, and the holding bracket is fixed to the guide roller unit, so that the first bracket is fixed to the guide roller unit. The first and second cable end holders are sandwiched and held.

上記構成によれば、ガイドローラユニットに対し、車幅方向外側から、第1及び第2のケーブルエンドホルダに保持された二本の駆動ケーブルを接続することができる。このため、そのガイドローラユニットをガイドレールに連結したままの状態で、駆動ケーブルの接続作業を行うことができる。更に、2つのケーブルエンドホルダのうちの一方をガイドローラユニットに係合し、他方を保持ブラケットに係合させた上で、この保持ブラケットをガイドローラユニットに固定する構造としたことで、広い作業スペースが確保できない状況であっても、円滑に、その組付け作業を行うことができる。そして、これにより、容易に、ガイドローラユニットに対する駆動ケーブルの接続作業を行うことができる。   According to the above configuration, the two drive cables held by the first and second cable end holders can be connected to the guide roller unit from the outside in the vehicle width direction. Therefore, the connection operation of the drive cable can be performed while the guide roller unit remains connected to the guide rail. Furthermore, one of the two cable end holders is engaged with the guide roller unit, and the other is engaged with the holding bracket, and then the holding bracket is fixed to the guide roller unit, so that a wide range of work can be performed. Even in a situation where space cannot be secured, the assembling work can be performed smoothly. This makes it possible to easily connect the drive cable to the guide roller unit.

上記課題を解決する車両用スライドドア装置は、前記第1及び第2のケーブルエンドホルダに保持されることにより互いに相反する方向に延びる二本の駆動ケーブルを前記ガイドレールのレール内に案内するケーブルガイドを備えることが好ましい。   A slide door device for a vehicle that solves the above-mentioned problem is a cable that guides two drive cables, which are held by the first and second cable end holders and extend in mutually opposite directions, into the guide rails. Preferably, a guide is provided.

上記構成によれば、各駆動ケーブルをガイドレールのレール内に配索する構成を採用することができる。そして、これにより、例えば、ガイドレールの下方に各駆動ケーブルを配索した場合に必要となるケーブル用のガイド部材を省いて構成の簡素化及び作業効率の向上を図ることができる。   According to the above configuration, it is possible to adopt a configuration in which each drive cable is routed in the rail of the guide rail. Thus, for example, a cable guide member required when each drive cable is routed below the guide rail can be omitted, thereby simplifying the configuration and improving work efficiency.

上記課題を解決する車両用スライドドア装置において、前記ガイドローラユニットは、前記ガイドレールよりも車幅方向外側の位置において該ガイドレールに対向する立設部を備え、前記保持ブラケットは、前記立設部との間に前記第1及び第2のケーブルエンドホルダを挟み込む縦壁部と、前記縦壁部よりも前記ガイドレール側の位置において車幅方向に延在する側壁部と、を備えることが好ましい。   In the sliding door device for a vehicle according to the present invention, the guide roller unit includes a standing portion facing the guide rail at a position outside the guide rail in the vehicle width direction, and the holding bracket includes the standing bracket. A vertical wall portion sandwiching the first and second cable end holders between the vertical wall portion and a side wall portion extending in a vehicle width direction at a position closer to the guide rail than the vertical wall portion. preferable.

上記構成によれば、車幅方向外側に臨むガイドローラユニットの立設部と保持ブラケットの縦壁部との間に第1及び第2のケーブルエンドホルダを挟み込むかたちで、容易且つ確実に、これらの各ケーブルエンドホルダを固定することができる。更に、保持ブラケットの側壁部がケーブルガイドを形成するかたちで、ケーブルエンドホルダに保持された駆動ケーブルをガイドレールのレール内に案内することができる。そして、これにより、構成の簡素化及び作業効率の向上を図ることができる。   According to the above configuration, the first and second cable end holders are sandwiched between the upright portion of the guide roller unit facing outward in the vehicle width direction and the vertical wall portion of the holding bracket. Can be fixed. Furthermore, the drive cable held by the cable end holder can be guided into the guide rails in such a manner that the side wall of the holding bracket forms a cable guide. And thereby, simplification of a structure and improvement of work efficiency can be aimed at.

上記課題を解決する車両用スライドドア装置において、前記第1及び第2のケーブルエンドホルダは、前記側壁部に沿って前記車幅方向に延在するガイド部を備えることが好ましい。   In the sliding door device for a vehicle according to the present invention, it is preferable that the first and second cable end holders include a guide portion extending in the vehicle width direction along the side wall portion.

上記構成によれば、各ケーブルエンドホルダのガイド部が、それぞれ、これらの各ケーブルエンドホルダに保持された駆動ケーブルを保護するとともに、そのガイド部を保持ブラケットの側壁部が支えるかたちでケーブルガイドを形成することができる。そして、これにより、安定的に、駆動ケーブルを介してガイドローラユニットを牽引することができる。   According to the above configuration, the guide portions of the respective cable end holders protect the drive cables held by the respective cable end holders, and the cable guides are supported by the side walls of the holding bracket to support the guide portions. Can be formed. Thus, the guide roller unit can be stably pulled through the drive cable.

上記課題を解決する車両用スライドドア装置において、前記第1及び第2のケーブルエンドホルダは、該第1及び第2のケーブルエンドホルダに保持された前記各駆動ケーブルが前記ガイド部の先端部から引き出されるとともに、前記ガイド部の先端部には、前記ガイドレールの延伸方向に沿って延びるとともに車幅方向内側に凸となる湾曲面が形成されることが好ましい。   In the sliding door device for a vehicle according to the present invention, the first and second cable end holders are arranged such that each of the drive cables held by the first and second cable end holders extends from a distal end of the guide section. It is preferable that a curved surface that extends along the direction in which the guide rail extends and that protrudes inward in the vehicle width direction is formed at the distal end of the guide portion when it is pulled out.

上記構成によれば、各ケーブルエンドホルダから引き出された駆動ケーブルが、そのガイド部の先端部に押し当てられるような状況においても、このガイド部の先端部及び各駆動ケーブルに過大な負荷が加わらないようにすることができる。そして、これにより、円滑且つ安定的な動作と、高い信頼性及び耐久性を確保することができる。   According to the above configuration, even in a situation where the drive cable pulled out from each cable end holder is pressed against the distal end of the guide section, an excessive load is applied to the distal end of the guide section and each drive cable. Can not be. As a result, a smooth and stable operation and high reliability and durability can be secured.

上記課題を解決する車両用スライドドア装置において、前記第1及び第2のケーブルエンドホルダは、該第1及び第2のケーブルエンドホルダが保持する駆動ケーブルに張力を付与する張力付与機構を備えることが好ましい。   In the vehicle slide door device that solves the above problem, the first and second cable end holders include a tension applying mechanism that applies tension to a drive cable held by the first and second cable end holders. Is preferred.

上記構成によれば、例えば、駆動ケーブルを駆動するドアアクチュエータに設けられた張力付与機構を省いて、このドアアクチュエータの小型化及び構成の簡素化を図ることができる。更に、張力付与機構を用いて各駆動ケーブルに張力を付与する工程を、これらの各駆動ケーブルをガイドローラユニットに接続する作業と同時に行うことができる。そして、これにより、作業効率の向上を図ることができる。   According to the above configuration, for example, the tension applying mechanism provided on the door actuator that drives the drive cable can be omitted, and the size and configuration of the door actuator can be reduced. Further, the step of applying tension to each drive cable using the tension applying mechanism can be performed simultaneously with the operation of connecting each drive cable to the guide roller unit. Thus, work efficiency can be improved.

上記課題を解決する車両用スライドドア装置は、前記第1及び第2のケーブルエンドホルダが上下方向に配置されることが好ましい。
上記構成によれば、車幅方向サイズの小型化を図ることができる。
In the sliding door device for a vehicle which solves the above-mentioned problem, it is preferable that the first and second cable end holders are arranged vertically.
According to the above configuration, the size in the vehicle width direction can be reduced.

本発明によれば、容易に駆動ケーブルの接続作業を行うことができる。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, connection work of a drive cable can be performed easily.

車体の側面に設けられたスライドドアの説明図。FIG. 3 is an explanatory view of a slide door provided on a side surface of a vehicle body. スライドドア装置の平面図。FIG. 2 is a plan view of the slide door device. スライドドア装置の断面図(図2におけるIII-III断面)。Sectional drawing of a slide door apparatus (III-III cross section in FIG. 2). スライドドア装置の正面図(全閉位置)。FIG. 3 is a front view of the sliding door device (fully closed position). スライドドア装置の分解斜視図。FIG. 2 is an exploded perspective view of the slide door device. (a)は、第1のケーブルエンドホルダの平面図、(b)は、第2のケーブルエンドホルダの平面図。(A) is a plan view of a first cable end holder, and (b) is a plan view of a second cable end holder. スライドドア装置の断面図(図3におけるVII-VII断面)。Sectional drawing of a slide door apparatus (VII-VII cross section in FIG. 3). スライドドア装置の断面図(図3におけるVIII-VIII断面)。Sectional drawing of a sliding door apparatus (VIII-VIII cross section in FIG. 3). スライドドア装置の作用説明図。FIG. 4 is an explanatory diagram of the operation of the slide door device. スライドドア装置の拡大断面図(保持ブラケットに対する第2のケーブルエンドホルダの係合構造)。FIG. 4 is an enlarged cross-sectional view of the slide door device (an engagement structure of a second cable end holder with a holding bracket).

以下、車両用のスライドドア装置に関する一実施形態を図面に従って説明する。
図1に示すように、本実施形態の車両1は、車両前後方向(図1中、左右方向)に移動することにより車体2の側面に設けられたドア開口部3を開閉可能なスライドドア4を備えている。
Hereinafter, an embodiment of a sliding door device for a vehicle will be described with reference to the drawings.
As shown in FIG. 1, a vehicle 1 of the present embodiment includes a slide door 4 that can open and close a door opening 3 provided on a side surface of a vehicle body 2 by moving in a vehicle front-rear direction (left-right direction in FIG. 1). It has.

詳述すると、本実施形態の車両1において、車体2の側面には、車両前後方向に延びる複数のガイドレール10(11〜13)が設けられている。具体的には、本実施形態の車両1には、ドア開口部3の後方に配置されたセンターレール11、ドア開口部3の上縁部に配置されたアッパーレール12、及びドア開口部3の下縁部に配置されたロアレール13が設けられている。更に、これらの各ガイドレール10(11〜13)には、それぞれ、当該各ガイドレール10の延伸方向に沿って摺動可能なガイドローラユニット20(21〜23)が連結されている。そして、本実施形態の車両1においては、これらの各ガイドローラユニット20(21〜23)を介して車体2にスライドドア4を支持することにより、その車両前後方向に延びる各ガイドレール10(11〜13)に沿ったスライドドア4の開閉動作を可能とするスライドドア装置30が形成されている。   More specifically, in the vehicle 1 of the present embodiment, a plurality of guide rails 10 (11 to 13) extending in the vehicle front-rear direction are provided on the side surface of the vehicle body 2. Specifically, in the vehicle 1 of the present embodiment, the center rail 11 disposed behind the door opening 3, the upper rail 12 disposed at the upper edge of the door opening 3, and the door opening 3 A lower rail 13 is provided at the lower edge. Further, a guide roller unit 20 (21 to 23) slidable along the direction in which each guide rail 10 extends is connected to each of the guide rails 10 (11 to 13). In the vehicle 1 of the present embodiment, by supporting the slide door 4 on the vehicle body 2 via each of the guide roller units 20 (21 to 23), each of the guide rails 10 (11) extending in the vehicle front-rear direction. A sliding door device 30 that enables the opening / closing operation of the sliding door 4 along the lines 13 to 13) is formed.

また、図2に示すように、本実施形態のスライドドア装置30は、センターレール11の延伸方向に沿った互いに相反する方向、即ち車両前方側(図2中、左側)及び後方側(同図中、右側)から、それぞれ、そのセンターレール11に連結されたセンターローラユニット21に接続される二本の駆動ケーブル31,32を備えている。更に、このスライドドア装置30は、これら各駆動ケーブル31,32の一方側を繰り出しつつ他方側を巻き取るかたちで、そのセンターローラユニット21を牽引するドアアクチュエータ(ドラム装置)35を備えている。そして、本実施形態のスライドドア装置30は、これにより、このドアアクチュエータ35の駆動力に基づいて、そのセンターローラユニット21に支持されたスライドドア4を車両前後方向に開閉動作させることが可能になっている。   As shown in FIG. 2, the sliding door device 30 of the present embodiment has opposite directions along the extending direction of the center rail 11, that is, a front side (left side in FIG. 2) and a rear side (FIG. 2). (Middle, right), two drive cables 31 and 32 connected to the center roller unit 21 connected to the center rail 11 respectively. Further, the slide door device 30 includes a door actuator (drum device) 35 that pulls the center roller unit 21 in such a manner that one side of each of the drive cables 31 and 32 is wound up and the other side is wound up. Then, the slide door device 30 of the present embodiment can open and close the slide door 4 supported by the center roller unit 21 in the vehicle front-rear direction based on the driving force of the door actuator 35. Has become.

さらに詳述すると、図3に示すように、本実施形態のセンターレール11は、ドア開口部3の後方において(図1参照)、その車体2の側面2sに形成された凹部36の内側に配置されている。また、このセンターレール11は、車両1の上下方向(図3中、上下方向)に延びる側壁部11aと、この側壁部11aの上端から車幅方向外側(図3中、左側)に延びる上壁部11bと、この上壁部11bの先端から下方に向かって延びる外壁部11cと、を備えている。そして、本実施形態のセンターローラユニット21は、これらセンターレール11の各壁部(11a〜11c)が形成する断面略コ字形状のガイド部37内に配置されるガイドローラ40を備えている。   More specifically, as shown in FIG. 3, the center rail 11 of the present embodiment is disposed behind a door opening 3 (see FIG. 1) inside a concave portion 36 formed in a side surface 2s of the vehicle body 2. Have been. The center rail 11 has a side wall 11a extending vertically in the vehicle 1 (vertical direction in FIG. 3), and an upper wall extending outward from the upper end of the side wall 11a in the vehicle width direction (left side in FIG. 3). A portion 11b and an outer wall 11c extending downward from the tip of the upper wall 11b are provided. The center roller unit 21 of the present embodiment includes a guide roller 40 disposed in a guide 37 having a substantially U-shaped cross section formed by the walls (11a to 11c) of the center rail 11.

具体的には、図3〜図5に示すように、本実施形態のセンターローラユニット21は、スライドドア4に対して回動可能に連結される回動アーム42を備えている。尚、本実施形態のスライドドア装置30において、この回動アーム42は、金属板を塑性加工(折曲加工)することにより形成されている。また、この回動アーム42は、基端部にスライドドア4に対する回動連結部43xを有して車幅方向内側に延びるアーム部43と、このアーム部43の先端側を上方に折り曲げるかたちで立設された立設部44と、を備えている。更に、立設部44の上端には、センターレール11のガイド部37に対し、その下側に開口する断面略コ字形状の下方に延びるフランジ部45が設けられている。そして、本実施形態のセンターローラユニット21は、このフランジ部45に立設された支軸47によって、そのガイドローラ40を回転可能に軸支する構成になっている。   Specifically, as shown in FIGS. 3 to 5, the center roller unit 21 of the present embodiment includes a rotation arm 42 that is rotatably connected to the slide door 4. In the slide door device 30 of the present embodiment, the turning arm 42 is formed by plastically processing (bending) a metal plate. The pivot arm 42 has a pivot connection portion 43x for the slide door 4 at the base end and extends inward in the vehicle width direction, and a tip end side of the arm portion 43 is bent upward. And a standing portion 44 that is erected. Further, a flange portion 45 is formed at the upper end of the standing portion 44 and extends downward from the guide portion 37 of the center rail 11 and has a substantially U-shaped cross section which opens downward. The center roller unit 21 of the present embodiment has a configuration in which the guide roller 40 is rotatably supported by a support shaft 47 erected on the flange portion 45.

また、本実施形態のセンターレール11は、その側壁部11aの下端から車幅方向外側に延びる下壁部11dを備えている。更に、本実施形態のセンターローラユニット21は、その立設部44を厚み方向(図3中、左右方向)に貫通するかたちで設けられた支軸48によって回動可能に軸支されたロードローラ50を備えている。そして、本実施形態のセンターローラユニット21は、センターレール11の下壁部11dに対し、このロードローラ50が上側から当接する態様で、そのセンターレール11に連結される構成になっている。   The center rail 11 of the present embodiment includes a lower wall portion 11d extending outward from the lower end of the side wall portion 11a in the vehicle width direction. Further, the center roller unit 21 of the present embodiment has a load roller rotatably supported by a support shaft 48 provided so as to penetrate the upright portion 44 in the thickness direction (the horizontal direction in FIG. 3). 50. The center roller unit 21 of the present embodiment is configured to be connected to the center rail 11 such that the load roller 50 contacts the lower wall 11d of the center rail 11 from above.

即ち、本実施形態のセンターローラユニット21は、センターレール11のガイド部37を構成する側壁部11a及び外壁部11cに対し、そのガイドローラ40が内側から当接することによりレール幅方向(図3中、左右方向)の相対移動が規制される。また、このセンターローラユニット21は、センターレール11の下壁部11dが形成する支持面S上を、そのロードローラ50が転動する。そして、本実施形態のスライドドア装置30は、これにより、スライドドア4の荷重を支えつつ、そのセンターローラユニット21がセンターレール11の延伸方向に移動(摺動)する構成になっている。   That is, in the center roller unit 21 of the present embodiment, the guide roller 40 comes into contact with the side wall portion 11a and the outer wall portion 11c constituting the guide portion 37 of the center rail 11 from the inside, so that the rail width direction (in FIG. , Left and right directions). The load roller 50 of the center roller unit 21 rolls on the support surface S formed by the lower wall 11d of the center rail 11. Thus, the slide door device 30 of the present embodiment is configured such that the center roller unit 21 moves (slides) in the extending direction of the center rail 11 while supporting the load of the slide door 4.

尚、図5に示すように、本実施形態のセンターローラユニット21には、両者の間にロードローラ50を挟む態様で、そのセンターレール11の延伸方向に離間した一対のガイドローラ40が設けられている。また、図4に示すように、本実施形態のセンターローラユニット21は、回動アーム42の基端部に設けられた回動連結部43xに対して回動可能に連結される固定ブラケット51を備えている。そして、本実施形態のスライドドア装置30は、この固定ブラケット51がスライドドア4に固定されることにより、この固定ブラケット51と回動アーム42との間に介在された連結軸52回りに、その回動アーム42の回動を許容する構成になっている。   As shown in FIG. 5, the center roller unit 21 of the present embodiment is provided with a pair of guide rollers 40 separated from each other in the direction in which the center rail 11 extends in such a manner that the load roller 50 is sandwiched therebetween. ing. As shown in FIG. 4, the center roller unit 21 of the present embodiment includes a fixed bracket 51 that is rotatably connected to a rotation connection portion 43 x provided at the base end of the rotation arm 42. Have. The sliding door device 30 of the present embodiment is configured such that the fixing bracket 51 is fixed to the sliding door 4, so that the connecting shaft 52 is interposed between the fixing bracket 51 and the rotating arm 42. The rotation arm 42 is configured to allow rotation.

即ち、図2に示すように、本実施形態の車両1においては、同図中に示すセンターレール11を含め、各ガイドレール10の前端部近傍(図2中、左側)が車幅方向内側(図2中、下側)に向かって湾曲した構成となっている。更に、本実施形態のスライドドア装置30は、各ガイドレール10に設定された湾曲形状部を各ガイドローラユニット20が通過する際、これらの各ガイドローラユニット20に設けられた回動軸L周りに、その車体2に対するスライドドア4の相対回動を許容する。例えば、図2中に示すセンターローラユニット21においては、上記のように固定ブラケット51と回動アーム42との間に介在された連結軸52を回動軸Lとして、そのスライドドア4に固定された固定ブラケット51とセンターレール11に対する連結部(40,50)を有した回動アーム42との間の相対回動が許容される。そして、本実施形態のスライドドア装置30は、これにより、車体2の側面2sに対して略平行に配置された状態を維持しつつ車幅方向に変位するかたちで、そのスライドドア4が開閉動作するように構成されている。   That is, as shown in FIG. 2, in the vehicle 1 of the present embodiment, the vicinity of the front end of each guide rail 10 (the left side in FIG. 2) including the center rail 11 shown in FIG. It is configured to be curved toward the lower side in FIG. Furthermore, when the respective guide roller units 20 pass through the curved portions set on the respective guide rails 10, the slide door device 30 of the present embodiment rotates around the rotation axes L provided on the respective guide roller units 20. The relative rotation of the slide door 4 with respect to the vehicle body 2 is allowed. For example, the center roller unit 21 shown in FIG. 2 is fixed to the slide door 4 with the connection shaft 52 interposed between the fixed bracket 51 and the rotation arm 42 as the rotation axis L as described above. The relative rotation between the fixed bracket 51 and the rotating arm 42 having the connecting portions (40, 50) to the center rail 11 is allowed. Thus, the sliding door device 30 of the present embodiment allows the sliding door 4 to open and close while being displaced in the vehicle width direction while maintaining a state of being disposed substantially parallel to the side surface 2s of the vehicle body 2. It is configured to be.

具体的には、本実施形態のスライドドア4は、車両前方側に移動した全閉位置(図2中、二点鎖線に示す位置)においては、そのセンターレール11が設けられた車体の側面2sに対して意匠面が略面一となるように配置される。そして、その開動作によって車両後方側(図2中、右側)にスライドドア4が移動した場合には、車体2の側面2sに干渉しないように、そのスライドドア4が車幅方向車外側(図2中、上側)に変位する構成になっている。   Specifically, in the fully closed position (the position shown by the two-dot chain line in FIG. 2), the slide door 4 of the present embodiment moves to the front side of the vehicle and the side surface 2s of the vehicle body on which the center rail 11 is provided. Are arranged such that the design surface is substantially flush with the surface. When the sliding door 4 is moved to the rear side of the vehicle (the right side in FIG. 2) by the opening operation, the sliding door 4 is moved out of the vehicle width direction so as not to interfere with the side surface 2s of the vehicle body 2 (FIG. 2, the upper side).

また、本実施形態のドアアクチュエータ35は、車両前後方向に延びるセンターレール11の略中央位置において車体2側に設けられている。更に、このドアアクチュエータ35には、車両後方側及び前方側に向かって延びる二本のガイドチューブ53,54が接続されている。そして、本実施形態のスライドドア装置30は、これらの各ガイドチューブ53,54を介することにより、そのドアアクチュエータ35から延びる二本の駆動ケーブル31,32が、それぞれ、各ガイドチューブ53,54を介してセンターレール11の後端部11r近傍及び前端部11f近傍に引き出されるように構成されている。   Further, the door actuator 35 of the present embodiment is provided on the vehicle body 2 side at a substantially central position of the center rail 11 extending in the vehicle front-rear direction. Furthermore, two guide tubes 53 and 54 extending toward the vehicle rear side and the front side are connected to the door actuator 35. In the slide door device 30 of the present embodiment, the two drive cables 31 and 32 extending from the door actuator 35 are connected to the respective guide tubes 53 and 54 through the respective guide tubes 53 and 54. The center rail 11 is configured to be drawn out to the vicinity of the rear end 11r and the vicinity of the front end 11f through the center rail 11.

更に、これらの各駆動ケーブル31,32は、それぞれ、そのセンターレール11の後端部11r近傍及び前端部11f近傍に設けられたプーリー55,56に巻き掛けられることにより、そのセンターレール11の延伸方向に沿って配索されている。そして、本実施形態のスライドドア装置30は、これにより、互いに相反する方向に延びる二本の駆動ケーブル31,32を、そのセンターローラユニット21に接続する構成になっている。   Further, these drive cables 31 and 32 are respectively wound around pulleys 55 and 56 provided near the rear end 11r and the front end 11f of the center rail 11, thereby extending the center rail 11. It is routed along the direction. Thus, the slide door device 30 of the present embodiment is configured to connect the two drive cables 31 and 32 extending in mutually opposite directions to the center roller unit 21.

即ち、本実施形態のスライドドア装置30は、センターレール11の後端部11rから前端部11f側に向かって延びる第1の駆動ケーブル31をドアアクチュエータ35が巻き取ることにより、この第1の駆動ケーブル31に牽引されたセンターローラユニット21がセンターレール11の後端部11r側、つまりは車両後方側に移動する。また、センターレール11の前端部11fから後端部11r側に向かって延びる第2の駆動ケーブル32をドアアクチュエータ35が巻き取ることにより、この第2の駆動ケーブル32に牽引されたセンターローラユニット21がセンターレール11の前端部11f側、つまりは車両前方側に移動する。そして、本実施形態のスライドドア装置30は、これにより、そのセンターローラユニット21に支持されたスライドドア4を開閉動作させることが可能となっている。   That is, in the slide door device 30 of the present embodiment, the first drive cable 31 extending from the rear end 11r of the center rail 11 toward the front end 11f is wound by the door actuator 35, whereby the first drive is performed. The center roller unit 21 pulled by the cable 31 moves toward the rear end 11r of the center rail 11, that is, toward the vehicle rear side. When the door actuator 35 winds up the second drive cable 32 extending from the front end 11f toward the rear end 11r of the center rail 11, the center roller unit 21 pulled by the second drive cable 32 is wound. Moves toward the front end 11f of the center rail 11, that is, toward the front of the vehicle. The sliding door device 30 of the present embodiment can thereby open and close the sliding door 4 supported by the center roller unit 21.

(駆動ケーブルの接続構造)
次に、本実施形態のスライドドア装置30におけるセンターローラユニット21に対する各駆動ケーブル31,32の接続構造について説明する。
(Drive cable connection structure)
Next, a connection structure of the drive cables 31 and 32 to the center roller unit 21 in the slide door device 30 of the present embodiment will be described.

図3及び図5に示すように、本実施形態のスライドドア装置30は、各駆動ケーブル31,32の端末31e,32eを独立に保持する一対のケーブルエンドホルダ61,62を備えている。具体的には、本実施形態のスライドドア装置30において、第1のケーブルエンドホルダ61は、センターレール11の後端部11rから前端部11f側に向かって延びる第1の駆動ケーブル31の端末31eを保持する(図2参照)。また、第2のケーブルエンドホルダ62は、センターレール11の前端部11fから後端部11r側に向かって延びる第2の駆動ケーブル32の端末32eを保持する。そして、本実施形態のスライドドア装置30は、これらの第1及び第2のケーブルエンドホルダ61,62をセンターローラユニット21に固定することにより、その第1及び第2の駆動ケーブル31,32をセンターローラユニット21に接続する構成になっている。   As shown in FIGS. 3 and 5, the slide door device 30 of the present embodiment includes a pair of cable end holders 61 and 62 that independently hold the terminals 31 e and 32 e of the drive cables 31 and 32. Specifically, in the slide door device 30 of the present embodiment, the first cable end holder 61 is a terminal 31e of the first drive cable 31 extending from the rear end 11r of the center rail 11 toward the front end 11f. (See FIG. 2). The second cable end holder 62 holds the terminal 32e of the second drive cable 32 extending from the front end 11f of the center rail 11 toward the rear end 11r. The slide door device 30 of the present embodiment fixes the first and second drive cables 31 and 32 by fixing the first and second cable end holders 61 and 62 to the center roller unit 21. It is configured to be connected to the center roller unit 21.

詳述すると、図6(a)(b)に示すように、本実施形態の各ケーブルエンドホルダ61,62は、それぞれ、略L字状に折曲した管形状(パイプ形状)を有している。具体的には、これらの各ケーブルエンドホルダ61,62は、それぞれ、略四角管状のホルダ本体63と、このホルダ本体63の一端から当該ホルダ本体63に略直交する方向に延びるガイド部64と、を備えている。また、本実施形態のスライドドア装置30において、各駆動ケーブル31,32は、それぞれ、その対応する各ケーブルエンドホルダ61,62の筒内に挿通される態様で、これらの各ケーブルエンドホルダ61,62に組み付けられる。そして、本実施形態の各ケーブルエンドホルダ61,62は、それぞれ、そのホルダ本体63の内側に、これら各駆動ケーブル31,32の端末31e,32eを保持する構成になっている。   More specifically, as shown in FIGS. 6A and 6B, each of the cable end holders 61 and 62 of the present embodiment has a tube shape (pipe shape) bent substantially in an L shape. I have. Specifically, each of these cable end holders 61 and 62 includes a substantially rectangular tubular holder body 63 and a guide portion 64 extending from one end of the holder body 63 in a direction substantially orthogonal to the holder body 63. It has. Further, in the sliding door device 30 of the present embodiment, each of the drive cables 31 and 32 is inserted into the corresponding one of the cable end holders 61 and 62 so as to be inserted into the corresponding cylinder. 62. The cable end holders 61 and 62 of the present embodiment are configured to hold the terminals 31e and 32e of the drive cables 31 and 32, respectively, inside the holder body 63.

尚、本実施形態の各ケーブルエンドホルダ61,62は、樹脂材料を用いることにより、そのホルダ本体63とガイド部64とが一体に形成されている。そして、これにより、そのホルダ本体63の一端に設けられたガイド部64が、各駆動ケーブル31,32の保護部材として機能する構成になっている。   In addition, in each of the cable end holders 61 and 62 of the present embodiment, the holder main body 63 and the guide portion 64 are integrally formed by using a resin material. Thus, the guide portion 64 provided at one end of the holder main body 63 functions as a protection member for the drive cables 31 and 32.

また、本実施形態の各ケーブルエンドホルダ61,62は、それぞれ、そのホルダ本体63の内側に、コイルバネ65を保持する。具体的には、本実施形態の各ケーブルエンドホルダ61,62において、各コイルバネ65は、それぞれ、その長手方向に沿う状態でホルダ本体63内に収容されている。また、各ケーブルエンドホルダ61,62は、これらホルダ本体63内に収容されたコイルバネ65が、それぞれ、そのガイド部64側の一端(図6(a)中、左側の端部、図6(b)中、右側の端部)に設けられたストッパ部66に当接するように構成されている。更に、本実施形態の各ケーブルエンドホルダ61,62において、各駆動ケーブル31,32は、それぞれ、そのホルダ本体63内に収容されたコイルバネ65に挿通されるかたちで、その対応する各ケーブルエンドホルダ61,62に組み付けられる。そして、本実施形態の各駆動ケーブル31,32は、それぞれ、その端末31e,32eに、ホルダ本体63の他端側(図6(a)中、右側の端部、図6(b)中、左側の端部)でコイルバネ65の端部に係合する係合部材67を有している。   Further, each of the cable end holders 61 and 62 of the present embodiment holds a coil spring 65 inside the holder main body 63. Specifically, in each of the cable end holders 61 and 62 of the present embodiment, each of the coil springs 65 is housed in the holder main body 63 along a longitudinal direction thereof. In each of the cable end holders 61 and 62, the coil spring 65 housed in the holder main body 63 has one end on the guide portion 64 side (the left end in FIG. 6A, FIG. 6B). ), It is configured to come into contact with a stopper 66 provided at the right end). Further, in each of the cable end holders 61 and 62 of the present embodiment, each of the drive cables 31 and 32 is inserted into a coil spring 65 housed in the holder main body 63 so as to correspond to each of the corresponding cable end holders. 61 and 62 are assembled. The drive cables 31 and 32 of the present embodiment are connected to the terminals 31e and 32e, respectively, at the other end of the holder main body 63 (the right end in FIG. 6A, the right end in FIG. 6B). An engagement member 67 that engages with the end of the coil spring 65 at the left end).

即ち、本実施形態の各ケーブルエンドホルダ61,62は、それぞれ、そのホルダ本体63の一端に設けられたストッパ部66と各駆動ケーブル31,32の端末31e,32eに設けられた係合部材67との間でコイルバネ65が圧縮される構成となっている。そして、本実施形態のスライドドア装置30は、この圧縮されたコイルバネ65の弾性力に基づいて、これらの各ケーブルエンドホルダ61,62が、それぞれ、その端末31e,32eを保持する各駆動ケーブル31,32に張力を付与する張力付与機構(ケーブルテンショナー)70として機能する構成になっている。   That is, each of the cable end holders 61 and 62 of the present embodiment includes a stopper 66 provided at one end of the holder main body 63 and an engaging member 67 provided at the terminals 31 e and 32 e of the drive cables 31 and 32, respectively. , The coil spring 65 is compressed. Then, based on the elastic force of the compressed coil spring 65, the slide door device 30 of the present embodiment allows the respective cable end holders 61, 62 to be connected to the respective drive cables 31 holding the terminals 31e, 32e, respectively. , 32 to function as a tension applying mechanism (cable tensioner) 70 for applying tension.

さらに詳述すると、図3及び図5に示すように、本実施形態のスライドドア装置30は、センターローラユニット21の車幅方向外側(図3中、左側)に臨む位置において、このセンターローラユニット21に固定される保持ブラケット71を備えている。そして、本実施形態のスライドドア装置30は、この保持ブラケット71とセンターローラユニット21との間に挟み込む態様で、その各ケーブルエンドホルダ61,62をセンターローラユニット21に固定する構成になっている。   More specifically, as shown in FIGS. 3 and 5, the slide door device 30 according to the present embodiment is configured such that the center roller unit 21 is positioned outside the center roller unit 21 in the vehicle width direction (left side in FIG. 3). A holding bracket 71 fixed to 21 is provided. The slide door device 30 of the present embodiment is configured to fix the respective cable end holders 61 and 62 to the center roller unit 21 so as to be sandwiched between the holding bracket 71 and the center roller unit 21. .

具体的には、本実施形態の保持ブラケット71は、センターレール11よりも車幅方向外側の位置において当該センターレール11に対向するセンターローラユニット21の立設部44に対し、その車幅方向外側(図3中、左側)に臨む外側面44sに対向するかたちで配置される縦壁部72を備えている。また、この保持ブラケット71は、その縦壁部72の下端から車幅方向外側に延設された基壁部73と、その縦壁部72の上端から車幅方向内側(図3中、右側)に延設された上壁部74と、を備えている。尚、本実施形態の保持ブラケット71は、金属からなる板材を折曲加工することにより形成されている。そして、本実施形態の保持ブラケット71は、縦壁部72の両側端部、即ちセンターレール11の延伸方向に配置される位置から車幅方向内側に延びることにより、その縦壁部72よりもセンターレール11側の位置において車幅方向に延在する一対の側壁部75を備えている。   More specifically, the holding bracket 71 of the present embodiment is arranged such that, at a position outside the center rail 11 in the vehicle width direction, the standing bracket 44 of the center roller unit 21 facing the center rail 11 has a position outside the vehicle width direction. A vertical wall portion 72 is provided so as to face the outer side surface 44s facing (left side in FIG. 3). The holding bracket 71 has a base wall portion 73 extending outward from the lower end of the vertical wall portion 72 in the vehicle width direction and an inner side in the vehicle width direction from the upper end of the vertical wall portion 72 (right side in FIG. 3). And an upper wall portion 74 extending from the upper wall portion. Note that the holding bracket 71 of the present embodiment is formed by bending a plate material made of metal. The holding bracket 71 of the present embodiment extends inward in the vehicle width direction from both ends of the vertical wall portion 72, that is, a position arranged in the extending direction of the center rail 11, so that the center of the holding bracket 71 is larger than the vertical wall portion 72. A pair of side wall portions 75 extending in the vehicle width direction at a position on the rail 11 side is provided.

また、本実施形態の保持ブラケット71は、センターローラユニット21の立設部44に設けられた係合突部76に対して係合する孔部77aを有した係合片77を備えている。本実施形態のスライドドア装置30において、センターローラユニット21側の係合突部76は、立設部44の上端から上方に突出するかたちで設けられ、保持ブラケット71側の係合片77は、その上壁部74を延長するかたちで設けられている。更に、本実施形態の保持ブラケット71は、その係合片77をセンターローラユニット21側の係合突部76に係合させるかたちで当該センターローラユニット21に組み付けられることにより、その基壁部73が、センターローラユニット21の回動アーム42を形成するアーム部43の上方に重ねて配置されるように構成されている。そして、本実施形態の保持ブラケット71は、この基壁部73に設けられた締結用の孔部78を備えている。   In addition, the holding bracket 71 of the present embodiment includes an engagement piece 77 having a hole 77a that engages with an engagement protrusion 76 provided on the standing portion 44 of the center roller unit 21. In the slide door device 30 of the present embodiment, the engaging projection 76 on the center roller unit 21 side is provided so as to protrude upward from the upper end of the standing portion 44, and the engaging piece 77 on the holding bracket 71 side is The upper wall 74 is provided in an extended form. Furthermore, the holding bracket 71 of the present embodiment is assembled to the center roller unit 21 in such a manner that the engaging pieces 77 are engaged with the engaging projections 76 on the center roller unit 21 side, so that the base wall 73 Are arranged so as to be superimposed on an arm portion 43 forming the rotating arm 42 of the center roller unit 21. The holding bracket 71 of the present embodiment includes a fastening hole 78 provided in the base wall 73.

即ち、本実施形態の保持ブラケット71は、その上壁部74がセンターローラユニット21側の立設部44の上端部分に係合する状態で、その基壁部73がセンターローラユニット21のアーム部43に締結される。そして、本実施形態の保持ブラケット71は、これにより、センターローラユニット21に固定されることによって、その縦壁部72とセンターローラユニット21側の立設部44との間に上記各ケーブルエンドホルダ61,62を挟み込む構成になっている。   That is, the holding bracket 71 of the present embodiment has the upper wall 74 engaged with the upper end of the upright portion 44 on the side of the center roller unit 21, and the base wall 73 of the holding bracket 71 43. The holding bracket 71 of the present embodiment is thereby fixed to the center roller unit 21, so that each of the cable end holders is provided between the vertical wall portion 72 and the standing portion 44 of the center roller unit 21. 61 and 62 are sandwiched.

さらに詳述すると、図3に示すように、本実施形態のスライドドア装置30においては、これらの各ケーブルエンドホルダ61,62が、上下方向に並ぶ状態で、そのセンターローラユニット21側の立設部44と保持ブラケット71側の縦壁部72との間に保持される。具体的には、そのセンターローラユニット21側の立設部44に貫設されたロードローラ50の支軸48よりも下方の位置に第1のケーブルエンドホルダ61を配置し、上方の位置に第2のケーブルエンドホルダ62を配置する。そして、本実施形態のスライドドア装置30は、これにより、これらの各ケーブルエンドホルダ61,62及び保持ブラケット71を含めた車幅方向サイズの小型化を図る構成になっている。   More specifically, as shown in FIG. 3, in the slide door device 30 of the present embodiment, these cable end holders 61 and 62 are arranged upright on the center roller unit 21 side in a state of being vertically arranged. It is held between the portion 44 and the vertical wall portion 72 on the holding bracket 71 side. Specifically, the first cable end holder 61 is disposed at a position lower than the support shaft 48 of the load roller 50 penetrating the standing portion 44 on the center roller unit 21 side, and the first cable end holder 61 is disposed at an upper position. The second cable end holder 62 is arranged. The slide door device 30 of the present embodiment is configured to reduce the size in the vehicle width direction including the cable end holders 61 and 62 and the holding bracket 71.

また、図7及び図8に示すように、本実施形態のスライドドア装置30において、各ケーブルエンドホルダ61,62は、そのガイド部64が、それぞれ、保持ブラケット71の各側壁部75に沿って車幅方向に延在するように構成されている。そして、本実施形態のスライドドア装置30は、これにより、保持ブラケット71の各側壁部75が、その各ケーブルエンドホルダ61,62に設けられたガイド部64を支えるかたちで、これらの各ガイド部64に挿通された各駆動ケーブル31,32をセンターレール11のレール内11xに案内するケーブルガイド80を形成する構成になっている。   As shown in FIGS. 7 and 8, in the slide door device 30 of the present embodiment, each of the cable end holders 61 and 62 has a guide portion 64 along each side wall portion 75 of the holding bracket 71. It is configured to extend in the vehicle width direction. The slide door device 30 of the present embodiment is configured such that each side wall portion 75 of the holding bracket 71 supports the guide portion 64 provided on each of the cable end holders 61 and 62, thereby forming each of these guide portions. A cable guide 80 is formed to guide the drive cables 31 and 32 inserted into the center rail 11 to the inside 11x of the center rail 11.

即ち、本実施形態のスライドドア装置30において、各駆動ケーブル31,32は、それぞれ、車幅方向外側に開口するセンターレール11のレール内11xに配索される(図3参照)。そして、本実施形態のスライドドア装置30は、これにより、例えば、センターレール11の下方に各駆動ケーブル31,32を配索した場合に必要となるケーブル用のガイド部材を省いて構成の簡素化を図る構成になっている。   That is, in the slide door device 30 of the present embodiment, each of the drive cables 31 and 32 is routed inside the rail 11x of the center rail 11 that opens outward in the vehicle width direction (see FIG. 3). Thus, the slide door device 30 of the present embodiment simplifies the configuration by omitting the cable guide members required when the drive cables 31 and 32 are routed below the center rail 11, for example. It is configured to aim for.

更に、図5、図7及び図8に示すように、本実施形態の保持ブラケット71は、その上壁部74の両側端部から下方に延びる一対の補強壁81を備えている。そして、これら各補強壁81を、それぞれ、各側壁部75の厚み方向、つまりはセンターレール11の延伸方向に重ねて配置する構成になっている。   Further, as shown in FIGS. 5, 7, and 8, the holding bracket 71 of the present embodiment includes a pair of reinforcing walls 81 extending downward from both ends of the upper wall 74. The reinforcing walls 81 are arranged so as to overlap with each other in the thickness direction of each side wall portion 75, that is, in the extending direction of the center rail 11.

即ち、各駆動ケーブル31,32を介してセンターローラユニット21を牽引することにより、各ケーブルエンドホルダ61,62には、そのガイド部64に挿通された各駆動ケーブル31,32をセンターレール11の延伸方向に引っ張る力が作用する。そして、これにより、そのホルダ本体63及びガイド部64が形成する略L字形状が押し広げられるかたちで各ケーブルエンドホルダ61,62が変形することで、センターレール11のレール内11xに配索された各駆動ケーブル31,32が、このセンターレール11の外側に引き出されてしまう可能性がある。   That is, by pulling the center roller unit 21 via the respective drive cables 31 and 32, the respective drive cables 31 and 32 inserted into the guide portions 64 of the respective cable end holders 61 and 62 are connected to the center rail 11. A pulling force acts in the stretching direction. As a result, the cable end holders 61 and 62 are deformed in such a manner that the substantially L-shaped shape formed by the holder main body 63 and the guide portion 64 is expanded, so that the cable end holders 61 and 62 are arranged in the rail 11x of the center rail 11. Each of the drive cables 31 and 32 may be pulled out of the center rail 11.

この点を踏まえ、本実施形態のスライドドア装置30は、上記のように、保持ブラケット71の各側壁部75が、それぞれ、その各ケーブルエンドホルダ61,62のガイド部64を支えることにより、これらの各ガイド部64に挿通された各駆動ケーブル31,32をセンターレール11の延伸方向に引っ張る力に対抗する。そして、本実施形態のスライドドア装置30は、これらの各側壁部75を上記各補強壁81が補強することで、より安定的に、その各駆動ケーブル31,32を介してセンターローラユニット21を牽引する、つまりは、このセンターローラユニット21に支持されたスライドドア4を開閉動作させることが可能となっている。   Based on this point, in the slide door device 30 of the present embodiment, as described above, each side wall portion 75 of the holding bracket 71 supports the guide portion 64 of each of the cable end holders 61 and 62, thereby Each of the drive cables 31 and 32 inserted into each of the guide portions 64 opposes the force of pulling the center rail 11 in the extending direction. In the sliding door device 30 of the present embodiment, the respective side walls 75 are reinforced by the respective reinforcing walls 81, so that the center roller unit 21 can be more stably connected via the respective driving cables 31 and 32. Towing, that is, the sliding door 4 supported by the center roller unit 21 can be opened and closed.

また、図6〜図8に示すように、本実施形態の各ケーブルエンドホルダ61,62は、それぞれ、そのホルダ本体63に端末31e,32eが保持された各駆動ケーブル31,32が各ケーブルエンドホルダ61,62から引き出されるガイド部64の先端部64aに、センターレール11の延伸方向に延びる湾曲面64sを有している。   As shown in FIGS. 6 to 8, each of the cable end holders 61 and 62 according to the present embodiment has a drive body 31 and 32 having terminals 31 e and 32 e held in its holder body 63, respectively. The distal end 64a of the guide portion 64 pulled out from the holders 61 and 62 has a curved surface 64s extending in the direction in which the center rail 11 extends.

具体的には、この湾曲面64sは、車幅方向外側に凸となるセンターレール11に設定された湾曲形状部82とは反対に、車幅方向内側に凸となる湾曲形状を有している。更に、この湾曲面64sは、センターレール11の湾曲形状部82が牽引方向に位置する状態で、各駆動ケーブル31,32を介してセンターローラユニット21が牽引される場合に、各ケーブルエンドホルダ61,62から引き出された駆動ケーブル31,32が、その湾曲形状部82と湾曲面64sとの接線方向に延びるように構成されている。そして、本実施形態のスライドドア装置30は、これにより、各ケーブルエンドホルダ61,62から引き出された各駆動ケーブル31,32が、そのガイド部64の先端部64aに押し当てられるような状況においても、このガイド部64の先端部64a及び各駆動ケーブル31,32に過大な負荷が加わらないように構成されている。   Specifically, the curved surface 64s has a curved shape that is convex inward in the vehicle width direction, as opposed to the curved shape portion 82 set on the center rail 11 that is convex outward in the vehicle width direction. . Further, when the center roller unit 21 is pulled through the drive cables 31 and 32 in a state where the curved portion 82 of the center rail 11 is located in the pulling direction, the curved surface 64s is used for each cable end holder 61. , 62 pulled out from the drive cables 31 and 32 extend in a tangential direction between the curved portion 82 and the curved surface 64s. Then, the slide door device 30 of the present embodiment is configured such that the drive cables 31 and 32 pulled out from the cable end holders 61 and 62 are pressed against the distal end portion 64a of the guide portion 64. Also, it is configured such that an excessive load is not applied to the distal end portion 64a of the guide portion 64 and the drive cables 31 and 32.

尚、本実施形態の保持ブラケット71は、その各側壁部75の先端が、そのガイド部64の先端部64aに形成された湾曲面64sに沿うように湾曲した形状を有している。また、第1の駆動ケーブル31を介してセンターローラユニット21を開作動方向に牽引する場合には、このセンターローラユニット21が、その湾曲形状部82よりもセンターレール11の前端部11f側にある場合、つまりは全閉位置側にある状態が、その「湾曲形状部82が牽引方向に位置する状態」に該当する(図7参照)。そして、第2の駆動ケーブル32を介してセンターローラユニット21を閉作動方向に牽引する場合には、このセンターローラユニット21が、その湾曲形状部82よりもセンターレール11の後端部11r側にある場合、つまりは全開位置側にある状態が、その「湾曲形状部82が牽引方向に位置する状態」に該当する。   The holding bracket 71 of the present embodiment has a shape in which the tip of each side wall 75 is curved along the curved surface 64s formed on the tip 64a of the guide portion 64. When the center roller unit 21 is pulled in the opening operation direction via the first drive cable 31, the center roller unit 21 is closer to the front end 11f of the center rail 11 than the curved portion 82 is. In this case, that is, the state at the fully closed position side corresponds to the “state where the curved portion 82 is located in the towing direction” (see FIG. 7). When the center roller unit 21 is pulled in the closing operation direction via the second drive cable 32, the center roller unit 21 is located closer to the rear end 11r of the center rail 11 than the curved portion 82. In some cases, that is, the state in which the curved portion 82 is located in the fully opened position corresponds to the “state in which the curved portion 82 is located in the towing direction”.

さらに詳述すると、図5及び図9に示すように、本実施形態のスライドドア装置30は、第1及び第2の駆動ケーブル31,32の端末31e,32eをセンターローラユニット21に接続する際には、その第1の駆動ケーブル31の端末31eを保持する第1のケーブルエンドホルダ61をセンターローラユニット21の立設部44に係合させる。更に、第2の駆動ケーブル32の端末32eを保持する第2のケーブルエンドホルダ62を保持ブラケット71に係合させる。そして、この状態で保持ブラケット71をセンターローラユニット21に固定することにより、センターローラユニット21側の立設部44と保持ブラケット71側の縦壁部72との間に挟み込むかたちで、その第1及び第2のケーブルエンドホルダ61,62をセンターローラユニット21に固定する構成になっている。   More specifically, as shown in FIGS. 5 and 9, the slide door device 30 of the present embodiment is configured to connect the terminals 31 e and 32 e of the first and second drive cables 31 and 32 to the center roller unit 21. First, the first cable end holder 61 holding the terminal 31e of the first drive cable 31 is engaged with the upright portion 44 of the center roller unit 21. Further, the second cable end holder 62 that holds the terminal 32 e of the second drive cable 32 is engaged with the holding bracket 71. By fixing the holding bracket 71 to the center roller unit 21 in this state, the first bracket is sandwiched between the upright portion 44 on the center roller unit 21 side and the vertical wall portion 72 on the holding bracket 71 side. The second cable end holders 61 and 62 are fixed to the center roller unit 21.

具体的には、図6(a)に示すように、本実施形態のスライドドア装置30において、第1のケーブルエンドホルダ61には、そのガイド部64に対向するかたちで、このガイド部64と略平行に延びる係合片84aを有した略L字状の係合部材84が一体に形成されている。一方、図5に示すように、センターローラユニット21側の立設部44には、そのセンターレール11の延伸方向に配置される側端部分に、スリット状の係合溝85が設けられている。そして、本実施形態のスライドドア装置30は、この係合溝85に対し、第1のケーブルエンドホルダ61に設けられた係合片84aを係合させる態様で、その第1のケーブルエンドホルダ61をセンターローラユニット21側の立設部44に係合させる構成になっている。   Specifically, as shown in FIG. 6A, in the slide door device 30 of the present embodiment, the first cable end holder 61 is provided with the guide portion 64 so as to face the guide portion 64. A substantially L-shaped engaging member 84 having an engaging piece 84a extending substantially in parallel is integrally formed. On the other hand, as shown in FIG. 5, a slit-shaped engagement groove 85 is provided in the upright portion 44 on the side of the center roller unit 21 at a side end portion of the center rail 11 arranged in the extending direction. . Then, the slide door device 30 of the present embodiment is configured such that the engagement piece 84 a provided on the first cable end holder 61 is engaged with the engagement groove 85 so that the first cable end holder 61 Is engaged with the upright portion 44 on the center roller unit 21 side.

即ち、図5及び図6(a)に示すように、本実施形態のスライドドア装置30において、第1のケーブルエンドホルダ61は、そのホルダ本体63の長手方向端部に設けられたガイド部64と係合部材84の係合片84aとの間にセンターローラユニット21側の立設部44を挟み込む状態で、この立設部44の外側面44sに係合する(図7参照)。更に、第1のケーブルエンドホルダ61側の係合部材84は、その係合片84aの先端に鉤状の係合爪84bを有している。そして、本実施形態のスライドドア装置30は、これにより、そのセンターローラユニット21の立設部44に係合した第1のケーブルエンドホルダ61が、その車幅方向外側に臨む立設部44の外側面44sと一体に保持される構成になっている。   That is, as shown in FIGS. 5 and 6A, in the slide door device 30 of the present embodiment, the first cable end holder 61 is provided with a guide portion 64 provided at the longitudinal end of the holder main body 63. With the upright portion 44 on the side of the center roller unit 21 sandwiched between the and the engaging piece 84a of the engaging member 84, the outer member 44 engages with the outer surface 44s of the upright portion 44 (see FIG. 7). Further, the engagement member 84 on the first cable end holder 61 side has a hook-shaped engagement claw 84b at the tip of the engagement piece 84a. Then, in the slide door device 30 of the present embodiment, as a result, the first cable end holder 61 engaged with the upright portion 44 of the center roller unit 21 has the upright portion 44 facing the outside in the vehicle width direction. It is configured to be held integrally with the outer side surface 44s.

また、図10に示すように、本実施形態の保持ブラケット71は、その上壁部74の先端から下方に延設された保持片86を備えている。そして、第2のケーブルエンドホルダ62は、この保持片86と縦壁部72とが形成する隙間に、そのホルダ本体63が挿入されるかたちで保持ブラケット71に係合する構成になっている。   As shown in FIG. 10, the holding bracket 71 of the present embodiment includes a holding piece 86 extending downward from the tip of the upper wall 74. The second cable end holder 62 is configured to engage with the holding bracket 71 in such a manner that the holder main body 63 is inserted into a gap formed by the holding piece 86 and the vertical wall portion 72.

更に、本実施形態のスライドドア装置30において、第2のケーブルエンドホルダ62には、このように保持ブラケット71の保持片86と縦壁部72との間にホルダ本体63が挿入された状態において、その縦壁部72に設けられた孔部87に係合する係合突部88が設けられている。そして、本実施形態のスライドドア装置30は、これにより、保持ブラケット71に係合した第2のケーブルエンドホルダ62が、その保持ブラケット71と一体に保持される構成になっている。   Further, in the slide door device 30 of the present embodiment, the second cable end holder 62 is in a state where the holder main body 63 is inserted between the holding piece 86 of the holding bracket 71 and the vertical wall portion 72 in this manner. And an engaging projection 88 which engages with a hole 87 provided in the vertical wall portion 72. Then, the slide door device 30 of the present embodiment is configured such that the second cable end holder 62 engaged with the holding bracket 71 is held integrally with the holding bracket 71.

このように、本実施形態のスライドドア装置30は、センターローラユニット21に対する第1のケーブルエンドホルダ61の係合、及び保持ブラケット71の固定を、その車幅方向外側から行うことが可能になっている。更に、保持ブラケット71をセンターローラユニット21に固定する際、その第1及び第2のケーブルエンドホルダ61,62が、それぞれ、安定的に、そのセンターローラユニット21及び保持ブラケット71に保持される。そして、本実施形態のスライドドア装置30は、これにより、そのセンターローラユニット21に対して各駆動ケーブル31,32を接続する作業の容易化を図る構成になっている。   As described above, in the slide door device 30 of the present embodiment, the engagement of the first cable end holder 61 with the center roller unit 21 and the fixing of the holding bracket 71 can be performed from the outside in the vehicle width direction. ing. Further, when the holding bracket 71 is fixed to the center roller unit 21, the first and second cable end holders 61 and 62 are stably held by the center roller unit 21 and the holding bracket 71, respectively. The slide door device 30 of the present embodiment is configured to facilitate the work of connecting the drive cables 31 and 32 to the center roller unit 21.

次に、本実施形態の効果について説明する。
(1)スライドドア装置30は、車体2に設けられたセンターレール11(ガイドレール10)に対して摺動可能に連結されるセンターローラユニット21(ガイドローラユニット20)と、このセンターローラユニット21に係合する第1のケーブルエンドホルダ61と、を備える。また、スライドドア装置30は、センターローラユニット21に固定される保持ブラケット71と、この保持ブラケット71に係合する第2のケーブルエンドホルダ62と、を備える。更に、センターローラユニット21は、このセンターローラユニット21の車幅方向外側に臨む位置に対して、第1のケーブルエンドホルダ61が係合し、及び保持ブラケット71が固定されるように構成される。そして、保持ブラケット71は、センターローラユニット21に固定されることにより、このセンターローラユニット21との間に第1及び第2のケーブルエンドホルダ61,62を挟み込んで保持する。
Next, effects of the present embodiment will be described.
(1) The slide door device 30 includes a center roller unit 21 (guide roller unit 20) slidably connected to a center rail 11 (guide rail 10) provided on the vehicle body 2, and the center roller unit 21. And a first cable end holder 61 engaging with the first cable end holder 61. Further, the slide door device 30 includes a holding bracket 71 fixed to the center roller unit 21 and a second cable end holder 62 engaged with the holding bracket 71. Further, the center roller unit 21 is configured such that the first cable end holder 61 is engaged with the position facing the outside of the center roller unit 21 in the vehicle width direction, and the holding bracket 71 is fixed. . The holding bracket 71 is fixed to the center roller unit 21 so as to sandwich and hold the first and second cable end holders 61 and 62 between the holding bracket 71 and the center roller unit 21.

上記構成によれば、センターローラユニット21に対し、車幅方向外側から、各ケーブルエンドホルダ61,62に端末31e,32eが保持された各駆動ケーブル31,32を接続することができる。このため、そのセンターローラユニット21をセンターレール11に連結したままの状態で、各駆動ケーブル31,32の接続作業を行うことができる。更に、2つのケーブルエンドホルダ61,62のうちの一方をセンターローラユニット21に係合し、他方を保持ブラケット71に係合させた上で、この保持ブラケット71をセンターローラユニット21に固定する構造としたことで、広い作業スペースが確保できない状況であっても、円滑に、その組付け作業を行うことができる。そして、これにより、容易に、センターローラユニット21に対する各駆動ケーブル31,32の接続作業を行うことができる。   According to the above configuration, the drive cables 31 and 32 holding the terminals 31 e and 32 e can be connected to the cable end holders 61 and 62 from the outside in the vehicle width direction with respect to the center roller unit 21. Therefore, the connection work of the drive cables 31 and 32 can be performed while the center roller unit 21 is connected to the center rail 11. Further, a structure in which one of the two cable end holders 61 and 62 is engaged with the center roller unit 21 and the other is engaged with the holding bracket 71, and then the holding bracket 71 is fixed to the center roller unit 21. Thus, even in a situation where a large working space cannot be secured, the assembling work can be performed smoothly. This makes it possible to easily connect the drive cables 31 and 32 to the center roller unit 21.

更に、各ケーブルエンドホルダ61,62をセンターローラユニット21の車幅方向外側に臨む位置に固定することで、センターレール11の延伸方向において、そのサイズの拡大を避けることができる。そして、これにより、センターレール11の延伸方向に沿ったセンターローラユニット21の移動(摺動)量、つまりは、スライドドア4の開閉動作量(ドアストローク)を確保することができる。   Further, by fixing the cable end holders 61 and 62 at positions facing the outside of the center roller unit 21 in the vehicle width direction, it is possible to avoid an increase in the size of the center rail 11 in the extending direction. Thereby, the amount of movement (sliding) of the center roller unit 21 along the direction in which the center rail 11 extends, that is, the amount of opening / closing operation (door stroke) of the slide door 4 can be secured.

(2)センターローラユニット21は、センターレール11よりも車幅方向外側の位置において当該センターレール11に対向する立設部44を備える。また、保持ブラケット71は、この立設部44との間に第1及び第2のケーブルエンドホルダ61,62を挟み込む縦壁部72を備える。そして、保持ブラケット71は、センターレール11の延伸方向に位置する縦壁部72の両側端部から車幅方向内側に延びることにより、その縦壁部72よりもセンターレール11側の位置において車幅方向に延在する一対の側壁部75を備える。   (2) The center roller unit 21 includes a standing portion 44 facing the center rail 11 at a position outside the center rail 11 in the vehicle width direction. The holding bracket 71 includes a vertical wall portion 72 that sandwiches the first and second cable end holders 61 and 62 between the holding bracket 71 and the standing portion 44. The holding bracket 71 extends inward in the vehicle width direction from both side ends of the vertical wall portion 72 positioned in the direction in which the center rail 11 extends, so that the vehicle width at the position closer to the center rail 11 than the vertical wall portion 72 is increased. It has a pair of side wall parts 75 extending in the direction.

上記構成によれば、車幅方向外側に臨むセンターローラユニット21の立設部44(の外側面44s)と保持ブラケット71の縦壁部72との間に各ケーブルエンドホルダ61,62を挟み込むかたちで、容易且つ確実に、これらの各ケーブルエンドホルダ61,62を固定することができる。更に、保持ブラケット71の各側壁部75がケーブルガイド80を形成するかたちで、その各ケーブルエンドホルダ61,62に保持されることにより互いに相反する方向に延びる二本の駆動ケーブル31,32をセンターレール11のレール内11xに案内することができる。そして、これにより、各駆動ケーブル31,32をレール内11xに配索する構成を採用することで、センターレール11の下方に各駆動ケーブル31,32を配索した場合に必要となるケーブル用のガイド部材を省いて構成の簡素化及び作業効率の向上を図ることができる。   According to the configuration described above, the respective cable end holders 61 and 62 are sandwiched between (the outer side surface 44s of) the upright portion 44 of the center roller unit 21 facing the outside in the vehicle width direction and the vertical wall portion 72 of the holding bracket 71. Thus, the cable end holders 61 and 62 can be easily and reliably fixed. Further, the two drive cables 31, 32 extending in opposite directions to each other by being held by the respective cable end holders 61, 62 are formed in such a manner that the side wall portions 75 of the holding bracket 71 form the cable guides 80. The guide can be guided inside the rail 11x of the rail 11. By adopting a configuration in which the drive cables 31 and 32 are routed inside the rail 11x, a cable for the cables required when the drive cables 31 and 32 are routed below the center rail 11 is adopted. By omitting the guide member, the configuration can be simplified and the working efficiency can be improved.

(3)各ケーブルエンドホルダ61,62は、ホルダ本体63と、このホルダ本体63の一端に設けられたガイド部64と、を備え、それぞれ、そのホルダ本体63に端末31e,32eが保持された各駆動ケーブル31,32をガイド部64から引き出す構成を有する。そして、これらの各ガイド部64は、それぞれ、センターローラユニット21の立設部44と保持ブラケット71の縦壁部72との間に各ケーブルエンドホルダ61,62が保持されることにより、その保持ブラケット71の各側壁部75に沿って車幅方向内側に延びるように構成される。   (3) Each of the cable end holders 61 and 62 includes a holder body 63 and a guide portion 64 provided at one end of the holder body 63, and the terminals 31e and 32e are held by the holder body 63, respectively. Each drive cable 31, 32 has a configuration to be pulled out from the guide portion 64. These guide portions 64 are held by holding the respective cable end holders 61 and 62 between the upright portion 44 of the center roller unit 21 and the vertical wall portion 72 of the holding bracket 71. The bracket 71 is configured to extend inward in the vehicle width direction along each side wall portion 75.

上記構成によれば、各ケーブルエンドホルダ61,62のガイド部64が、それぞれ、これらの各ケーブルエンドホルダ61,62に保持された駆動ケーブル31,32を保護するとともに、これらの各ガイド部64を保持ブラケット71の各側壁部75が支えるかたちでケーブルガイド80を形成することができる。そして、これにより、安定的に、各駆動ケーブル31,32を介してセンターローラユニット21を牽引することができる。   According to the above configuration, the guide portions 64 of the cable end holders 61 and 62 protect the drive cables 31 and 32 held by the cable end holders 61 and 62, respectively, and at the same time, the guide portions 64. The cable guide 80 can be formed in such a manner that each of the side walls 75 of the holding bracket 71 supports the cable guide 80. Thus, the center roller unit 21 can be stably pulled through the drive cables 31 and 32.

(4)各ケーブルエンドホルダ61,62は、それぞれ、これらの各ケーブルエンドホルダ61,62に保持された各駆動ケーブル31,32が、そのガイド部64の先端部64aから引き出されるように構成される。そして、ガイド部64の先端部64aには、センターレール11の延伸方向に沿って延びるとともに車幅方向内側に凸となる湾曲面64sが形成される。   (4) Each of the cable end holders 61 and 62 is configured such that each of the drive cables 31 and 32 held by each of the cable end holders 61 and 62 is pulled out from the distal end portion 64a of the guide portion 64. You. A curved surface 64s that extends along the direction in which the center rail 11 extends and that protrudes inward in the vehicle width direction is formed at the distal end portion 64a of the guide portion 64.

上記構成によれば、各ケーブルエンドホルダ61,62から引き出された各駆動ケーブル31,32が、そのガイド部64の先端部64aに押し当てられるような状況においても、このガイド部64の先端部64a及び各駆動ケーブル31,32に過大な負荷が加わらないようにすることができる。そして、これにより、円滑且つ安定的な動作と、高い信頼性及び耐久性を確保することができる。   According to the above configuration, even in a situation where the respective drive cables 31 and 32 drawn out from the respective cable end holders 61 and 62 are pressed against the distal end 64a of the guide 64, the distal end of the guide 64 can be used. An excessive load can be prevented from being applied to the drive cable 64a and the drive cables 31 and 32. As a result, a smooth and stable operation and high reliability and durability can be secured.

(5)各ケーブルエンドホルダ61,62は、それぞれ、これらの各ケーブルエンドホルダ61,62が保持する駆動ケーブル31,32に張力を付与する張力付与機構70を備える。   (5) Each of the cable end holders 61 and 62 includes a tension applying mechanism 70 for applying tension to the drive cables 31 and 32 held by the cable end holders 61 and 62, respectively.

上記構成によれば、例えば、ドアアクチュエータ35に設けられた張力付与機構70を省いて、このドアアクチュエータ35の小型化及び構成の簡素化を図ることができる。更に、張力付与機構70を用いて各駆動ケーブル31,32に張力を付与する工程を、これらの各駆動ケーブル31,32をセンターローラユニット21に接続する作業と同時に行うことができる。そして、これにより、作業効率の向上を図ることができる。   According to the above configuration, for example, the tension applying mechanism 70 provided in the door actuator 35 can be omitted, and the size and the configuration of the door actuator 35 can be reduced. Further, the step of applying tension to each of the drive cables 31 and 32 using the tension applying mechanism 70 can be performed simultaneously with the operation of connecting each of the drive cables 31 and 32 to the center roller unit 21. Thus, work efficiency can be improved.

(6)各ケーブルエンドホルダ61,62が上下方向に配置される。これにより、車幅方向サイズの小型化を図ることができる。
なお、上記実施形態は、以下のように変更して実施することができる。上記実施形態及び以下の変更例は、技術的に矛盾しない範囲で互いに組み合わせて実施することができる。
(6) The respective cable end holders 61 and 62 are arranged in the vertical direction. This makes it possible to reduce the size in the vehicle width direction.
The above embodiment can be implemented with the following modifications. The above embodiment and the following modified examples can be implemented in combination with each other within a technically consistent range.

・上記実施形態では、センターレール11に連結されたセンターローラユニット21に対して各駆動ケーブル31,32を接続する構成に具体化したが、センターローラユニット21以外のガイドローラユニットに各駆動ケーブル31,32を接続する構成に適用してもよい。   In the above embodiment, the drive cables 31 and 32 are connected to the center roller unit 21 connected to the center rail 11. However, each drive cable 31 is connected to a guide roller unit other than the center roller unit 21. , 32 may be applied.

・上記実施形態では、センターローラユニット21の立設部44に設けられた係合溝85に対し、第1のケーブルエンドホルダ61に設けられた係合片84aを係合させることにより、その第1のケーブルエンドホルダ61をセンターローラユニット21の立設部44に係合させる。そして、保持ブラケット71の上壁部74の先端から下方に延設された保持片86と縦壁部72とが形成する隙間にホルダ本体63が挿入されることにより、その第2のケーブルエンドホルダ62が保持ブラケット71に係合することとした。しかし、これに限らず、センターローラユニット21に対する第1のケーブルエンドホルダ61の係合構造、及び保持ブラケット71に対する第2のケーブルエンドホルダ62の係合構造は、任意に変更してもよい。   In the above embodiment, the engagement groove 85 provided in the upright portion 44 of the center roller unit 21 is engaged with the engagement piece 84a provided in the first cable end holder 61, so that the The first cable end holder 61 is engaged with the upright portion 44 of the center roller unit 21. The holder main body 63 is inserted into a gap formed between the vertical wall portion 72 and the holding piece 86 extending downward from the tip of the upper wall portion 74 of the holding bracket 71, so that the second cable end holder is provided. 62 is to be engaged with the holding bracket 71. However, the invention is not limited thereto, and the engagement structure of the first cable end holder 61 with the center roller unit 21 and the engagement structure of the second cable end holder 62 with the holding bracket 71 may be arbitrarily changed.

・また、保持ブラケット71は、上壁部74が立設部44の上端部分に係合し、その基壁部73がアーム部43に締結されることによりセンターローラユニット21に固定されることとしたが、センターローラユニット21に対する保持ブラケット71の固定構造は、任意に変更してもよい。   The holding bracket 71 is fixed to the center roller unit 21 by the upper wall portion 74 engaging with the upper end portion of the standing portion 44 and the base wall portion 73 being fastened to the arm portion 43. However, the fixing structure of the holding bracket 71 to the center roller unit 21 may be arbitrarily changed.

・上記実施形態では、保持ブラケット71は、縦壁部72の両側端部から車幅方向内側に延びることにより、その縦壁部72よりもセンターレール11側の位置において車幅方向に延在する一対の側壁部75を備える。そして、上壁部74の両側端部から下方に延びることにより、各側壁部75の厚み方向に重ねて配置される一対の補強壁81を備えることとした。しかし、これに限らず、上壁部74の両側端部から下方に延びる壁部が、その縦壁部72よりもセンターレール11側の位置において車幅方向に延在する各側壁部75を形成し、縦壁部72の両側端部から車幅方向内側に延びる壁部が、各補強壁81を形成する構成であってもよい。そして、必ずしも、このような各側壁部75及び各補強壁81の二重構造でなくともよい。   In the above embodiment, the holding bracket 71 extends inward in the vehicle width direction from both ends of the vertical wall portion 72, and thus extends in the vehicle width direction at a position closer to the center rail 11 than the vertical wall portion 72. A pair of side walls 75 are provided. Further, a pair of reinforcing walls 81 are provided to extend downward from both side end portions of the upper wall portion 74 so as to be overlapped in the thickness direction of each side wall portion 75. However, the present invention is not limited to this, and the wall portions extending downward from both side ends of the upper wall portion 74 form the respective side wall portions 75 extending in the vehicle width direction at a position closer to the center rail 11 than the vertical wall portion 72. A configuration may be such that wall portions extending inward in the vehicle width direction from both side ends of the vertical wall portion 72 form the respective reinforcing walls 81. And it is not necessary to necessarily have such a double structure of each side wall part 75 and each reinforcing wall 81.

・また、側壁部75は、必ずしも縦壁部72の両側端部に対応する位置に形成されるものでなくともよい。更に、例えば、側壁部75に相当する部材がセンターローラユニット21側に設けられている場合等には、保持ブラケット71に設けられる側壁部75が、一つであってもよい。そして、センターレール11のレール内11xに各駆動ケーブル31,32を案内するケーブルガイド80としての機能を有する部材が、センターローラユニット21及び保持ブラケット71とは別体に設けられた構成であってもよい。   -The side wall part 75 does not necessarily need to be formed in the position corresponding to the both ends of the vertical wall part 72. Further, for example, when a member corresponding to the side wall portion 75 is provided on the center roller unit 21 side, the number of the side wall portions 75 provided on the holding bracket 71 may be one. A member having a function as a cable guide 80 for guiding the drive cables 31 and 32 in the rail 11x of the center rail 11 is provided separately from the center roller unit 21 and the holding bracket 71. Is also good.

・上記実施形態では、各ケーブルエンドホルダ61,62が上下方向に並んで配置されることとしたが、例えば、上下方向に離間して配置される構成であってもよい。そして、車幅方向に並んで配置される構成であってもよい。   In the above-described embodiment, the cable end holders 61 and 62 are arranged side by side in the vertical direction. However, for example, a configuration in which the cable end holders 61 and 62 are spaced apart in the vertical direction may be used. And it may be the structure arranged side by side in the vehicle width direction.

・上記実施形態では、各ケーブルエンドホルダ61,62のホルダ本体63内にコイルバネ65を収容することにより、このコイルバネ65の弾性力に基づいて、各駆動ケーブル31,32に張力を付与する張力付与機構70が形成されることとした。しかし、これに限らず、各ケーブルエンドホルダ61,62に設けられた張力付与機構70の構成は、任意に変更してもよい。そして、これらの各ケーブルエンドホルダ61,62が張力付与機構70を備えない構成に具体化してもよい。   In the above embodiment, the coil spring 65 is accommodated in the holder main body 63 of each of the cable end holders 61 and 62, and the tension is applied to each of the drive cables 31 and 32 based on the elastic force of the coil spring 65. The mechanism 70 is formed. However, the configuration is not limited thereto, and the configuration of the tension applying mechanism 70 provided on each of the cable end holders 61 and 62 may be arbitrarily changed. And each of these cable end holders 61 and 62 may be embodied in a configuration without the tension applying mechanism 70.

・上記実施形態では、2つのケーブルエンドホルダ61,62のうちの一方をセンターローラユニット21に係合し、他方を保持ブラケット71に係合させた上で、この保持ブラケット71をセンターローラユニット21に固定する構造とした。しかし、これに限らず、各ケーブルエンドホルダ61,62をセンターローラユニット21に係合させる、或いは各ケーブルエンドホルダ61,62を保持ブラケット71を係合させた上で、保持ブラケット71をセンターローラユニット21に固定することにより、両者の間に各ケーブルエンドホルダ61,62を挟み込む構造としてもよい。このような構成を採用しても、容易に、センターローラユニット21に対する各駆動ケーブル31,32の接続作業を行うことができる。   In the above embodiment, one of the two cable end holders 61 and 62 is engaged with the center roller unit 21 and the other is engaged with the holding bracket 71, and then the holding bracket 71 is connected to the center roller unit 21. Fixed to the structure. However, the present invention is not limited to this. After the cable end holders 61 and 62 are engaged with the center roller unit 21, or after the cable end holders 61 and 62 are engaged with the holding bracket 71, the holding bracket 71 is The cable end holders 61 and 62 may be sandwiched between the two by fixing to the unit 21. Even if such a configuration is adopted, it is possible to easily connect the drive cables 31 and 32 to the center roller unit 21.

次に、上記実施形態及び変更例から把握できる技術的思想について効果とともに記載する。
(イ)車体に設けられたガイドレールに対して摺動可能に連結されるガイドローラユニットと、前記ガイドローラユニットの車幅方向外側に臨む位置に固定されることにより、該ガイドローラユニットとの間に第1及び第2のケーブルエンドホルダを挟み込んで保持する保持ブラケットと、を備える車両用スライドドア装置。これにより、容易に、ガイドローラユニットに対する駆動ケーブルの接続作業を行うことができる。
Next, technical ideas that can be grasped from the above embodiment and modified examples will be described together with effects.
(A) a guide roller unit slidably connected to a guide rail provided on the vehicle body, and a guide roller unit fixed to a position facing the outside of the guide roller unit in the vehicle width direction to form a guide roller unit And a holding bracket for sandwiching and holding the first and second cable end holders therebetween. This makes it possible to easily connect the drive cable to the guide roller unit.

1…車両、2…車体、2s…側面、3…ドア開口部、4…スライドドア、10…ガイドレール、11…センターレール、11a…側壁部、11b…上壁部、11c…外壁部、11d…下壁部、11f…前端部、11r…後端部、11x…レール内、12…アッパーレール、13…ロアレール、20…ガイドローラユニット、21…センターローラユニット、30…スライドドア装置、31…第1の駆動ケーブル、31e…端末、32…第2の駆動ケーブル、32e…端末、35…ドアアクチュエータ、36…凹部、37…ガイド部、40…ガイドローラ、42…回動アーム、43…アーム部、43x…回動連結部、44…立設部、44s…外側面、45…フランジ部、47,48…支軸、50…ロードローラ、51…固定ブラケット、52…連結軸、53,54…ガイドチューブ、55,56…プーリー、61…第1のケーブルエンドホルダ、62…第2のケーブルエンドホルダ、63…ホルダ本体、64…ガイド部、64a…先端部、64s…湾曲面、65…コイルバネ、66…ストッパ部、67…係合部材、70…張力付与機構、71…保持ブラケット、72…縦壁部、73…基壁部、74…上壁部、75…側壁部、76…係合突部、77…係合片、77a…孔部、78…孔部、80…ケーブルガイド、81…補強壁、82…湾曲形状部、84…係合部材、84a…係合片、84b…係合爪、85…係合溝、86…保持片、87…孔部、88…係合突部、L…回動軸、S…支持面。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... vehicle, 2 ... body, 2s ... side surface, 3 ... door opening, 4 ... slide door, 10 ... guide rail, 11 ... center rail, 11a ... side wall, 11b ... upper wall, 11c ... outer wall, 11d ... lower wall part, 11f ... front end part, 11r ... rear end part, 11x ... inside rail, 12 ... upper rail, 13 ... lower rail, 20 ... guide roller unit, 21 ... center roller unit, 30 ... slide door device, 31 ... 1st drive cable, 31e ... terminal, 32 ... 2nd drive cable, 32e ... terminal, 35 ... door actuator, 36 ... recess, 37 ... guide part, 40 ... guide roller, 42 ... rotating arm, 43 ... arm , 43x ... rotating connection part, 44 ... standing part, 44s ... outside surface, 45 ... flange part, 47, 48 ... support shaft, 50 ... load roller, 51 ... fixed bracket, 52 ... Connection shaft, 53, 54: guide tube, 55, 56: pulley, 61: first cable end holder, 62: second cable end holder, 63: holder body, 64: guide portion, 64a: distal end portion, 64s ... Curved surface, 65 ... Coil spring, 66 ... Stopper part, 67 ... Engagement member, 70 ... Tension applying mechanism, 71 ... Retention bracket, 72 ... Vertical wall part, 73 ... Base wall part, 74 ... Top wall part, 75 ... Side wall portion, 76: engagement projection, 77: engagement piece, 77a: hole, 78: hole, 80: cable guide, 81: reinforcing wall, 82: curved portion, 84: engagement member, 84a ... Engaging piece, 84b: engaging claw, 85: engaging groove, 86: holding piece, 87: hole, 88: engaging projection, L: rotating shaft, S: supporting surface.

Claims (7)

車体に設けられたガイドレールに対して摺動可能に連結されるガイドローラユニットと、
前記ガイドローラユニットに係合する第1のケーブルエンドホルダと、
前記ガイドローラユニットに固定される保持ブラケットと、
前記保持ブラケットに係合する第2のケーブルエンドホルダと、を備え、
前記ガイドローラユニットは、該ガイドローラユニットの車幅方向外側に臨む位置に対して、前記第1のケーブルエンドホルダが係合し、及び前記保持ブラケットが固定されるとともに、
前記保持ブラケットは、前記ガイドローラユニットに固定されることにより、該ガイドローラユニットとの間に前記第1及び第2のケーブルエンドホルダを挟み込んで保持する
車両用スライドドア装置。
A guide roller unit slidably connected to a guide rail provided on the vehicle body,
A first cable end holder engaged with the guide roller unit;
A holding bracket fixed to the guide roller unit,
A second cable end holder engaged with the holding bracket,
The guide roller unit is engaged with the first cable end holder at a position facing the vehicle width direction outside of the guide roller unit, and the holding bracket is fixed,
The sliding door device for a vehicle, wherein the holding bracket is fixed to the guide roller unit to sandwich and hold the first and second cable end holders between the holding bracket and the guide roller unit.
請求項1に記載の車両用スライドドア装置において、
前記第1及び第2のケーブルエンドホルダに保持されることにより互いに相反する方向に延びる二本の駆動ケーブルを前記ガイドレールのレール内に案内するケーブルガイドを備えること、を特徴とする車両用スライドドア装置。
The slide door device for a vehicle according to claim 1,
A slide for a vehicle, comprising: a cable guide for guiding two drive cables, which are held by the first and second cable end holders and extend in mutually opposite directions, into the rails of the guide rail. Door device.
請求項2に記載の車両用スライドドア装置において、
前記ガイドローラユニットは、前記ガイドレールよりも車幅方向外側の位置において該ガイドレールに対向する立設部を備え、
前記保持ブラケットは、
前記立設部との間に前記第1及び第2のケーブルエンドホルダを挟み込む縦壁部と、
前記縦壁部よりも前記ガイドレール側の位置において車幅方向に延在する側壁部と、
を備えること、を特徴とする車両用スライドドア装置。
The vehicle slide door device according to claim 2,
The guide roller unit includes a standing portion facing the guide rail at a position outside the guide rail in the vehicle width direction,
The holding bracket,
A vertical wall portion sandwiching the first and second cable end holders between the standing portion and the vertical portion;
A side wall portion extending in the vehicle width direction at a position closer to the guide rail than the vertical wall portion;
And a sliding door device for a vehicle.
請求項3に記載の車両用スライドドア装置において、
前記第1及び第2のケーブルエンドホルダは、前記側壁部に沿って前記車幅方向に延在するガイド部を備えること、を特徴とする車両用スライドドア装置。
The slide door device for a vehicle according to claim 3,
The first and second cable end holders each include a guide portion extending in the vehicle width direction along the side wall portion.
請求項4に記載の車両用スライドドア装置において、
前記第1及び第2のケーブルエンドホルダは、該第1及び第2のケーブルエンドホルダに保持された前記各駆動ケーブルが前記ガイド部の先端部から引き出されるとともに、
前記ガイド部の先端部には、前記ガイドレールの延伸方向に沿って延びるとともに車幅方向内側に凸となる湾曲面が形成されること、
を特徴とする車両用スライドドア装置。
The sliding door device for a vehicle according to claim 4,
The first and second cable end holders are such that the respective drive cables held by the first and second cable end holders are pulled out from the distal end of the guide portion,
A curved surface that extends along a direction in which the guide rail extends and that is convex inward in the vehicle width direction is formed at a distal end portion of the guide portion.
A slide door device for a vehicle characterized by the above-mentioned.
請求項1〜請求項5の何れか一項に記載の車両用スライドドア装置において、
前記第1及び第2のケーブルエンドホルダは、該第1及び第2のケーブルエンドホルダが保持する駆動ケーブルに張力を付与する張力付与機構を備えること、
を特徴とする車両用スライドドア装置。
The vehicle slide door device according to any one of claims 1 to 5,
The first and second cable end holders include a tension applying mechanism for applying tension to a drive cable held by the first and second cable end holders;
A slide door device for a vehicle characterized by the above-mentioned.
請求項1〜請求項6の何れか一項に記載の車両用スライドドア装置において、
前記第1及び第2のケーブルエンドホルダが上下方向に配置されること、
を特徴とする車両用スライドドア装置。
The vehicle slide door device according to any one of claims 1 to 6,
The first and second cable end holders are vertically arranged;
A slide door device for a vehicle characterized by the above-mentioned.
JP2018147676A 2018-08-06 2018-08-06 Sliding door device for vehicles Active JP7077855B2 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018147676A JP7077855B2 (en) 2018-08-06 2018-08-06 Sliding door device for vehicles
CN201921254169.4U CN210733790U (en) 2018-08-06 2019-08-05 Sliding door device for vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018147676A JP7077855B2 (en) 2018-08-06 2018-08-06 Sliding door device for vehicles

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020023784A true JP2020023784A (en) 2020-02-13
JP7077855B2 JP7077855B2 (en) 2022-05-31

Family

ID=69618391

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018147676A Active JP7077855B2 (en) 2018-08-06 2018-08-06 Sliding door device for vehicles

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7077855B2 (en)
CN (1) CN210733790U (en)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001342774A (en) * 2000-06-01 2001-12-14 Nippon Cable Syst Inc Cable end engaging method and cable end engaging tool
JP2003314143A (en) * 2002-04-23 2003-11-06 Oi Seisakusho Co Ltd Connecting holder for cable end
JP2004257174A (en) * 2003-02-27 2004-09-16 Aisin Seiki Co Ltd Slide door opening and closing device
JP2005290701A (en) * 2004-03-31 2005-10-20 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd Structure and method of connecting wire cable of power slide device
JP2006132255A (en) * 2004-11-09 2006-05-25 Toyota Auto Body Co Ltd Slide door opening and closing device of vehicle
JP2008127830A (en) * 2006-11-20 2008-06-05 Mitsuba Corp Vehicular opening/closing body drive unit
JP2010077716A (en) * 2008-09-26 2010-04-08 Aisin Seiki Co Ltd Power sliding door device for vehicle
JP2011074585A (en) * 2009-09-29 2011-04-14 Nissan Motor Co Ltd Driving bracket structure of auto-sliding door

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001342774A (en) * 2000-06-01 2001-12-14 Nippon Cable Syst Inc Cable end engaging method and cable end engaging tool
JP2003314143A (en) * 2002-04-23 2003-11-06 Oi Seisakusho Co Ltd Connecting holder for cable end
JP2004257174A (en) * 2003-02-27 2004-09-16 Aisin Seiki Co Ltd Slide door opening and closing device
JP2005290701A (en) * 2004-03-31 2005-10-20 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd Structure and method of connecting wire cable of power slide device
JP2006132255A (en) * 2004-11-09 2006-05-25 Toyota Auto Body Co Ltd Slide door opening and closing device of vehicle
JP2008127830A (en) * 2006-11-20 2008-06-05 Mitsuba Corp Vehicular opening/closing body drive unit
JP2010077716A (en) * 2008-09-26 2010-04-08 Aisin Seiki Co Ltd Power sliding door device for vehicle
JP2011074585A (en) * 2009-09-29 2011-04-14 Nissan Motor Co Ltd Driving bracket structure of auto-sliding door

Also Published As

Publication number Publication date
CN210733790U (en) 2020-06-12
JP7077855B2 (en) 2022-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5844651B2 (en) Device for feeding power to slide structure
KR101575498B1 (en) Door assembly for charging port of electric vehicle
JP5101861B2 (en) Power feeding device for slide structure
JP4783307B2 (en) Power feeding device for slide structure
JP6430990B2 (en) Power supply device
JP4175825B2 (en) Power supply device for sliding door
US20080098847A1 (en) Slide module and portable terminal having the same
WO2015194332A1 (en) Tensioning device, drum device, and device for driving opening/closing body of vehicle
JP2020023784A (en) Vehicle sliding door device
JP3832704B2 (en) Power supply structure for automotive sliding doors
JP2015182549A (en) Sunroof device
JP2016165993A (en) Wiring structure of wire harness
JP3730502B2 (en) Power supply device for sliding door
JP5617711B2 (en) Vehicle door opening and closing device
JP5359194B2 (en) Vehicle door opening and closing device
JP2008067563A (en) Regular electric power supply device
JP2009235891A (en) Sliding door carriage, sliding door driving system, vehicle and method of mounting sliding door driving system
JP2016185714A (en) Harness wiring structure
JP3785314B2 (en) Power supply device for sliding door
JP3807910B2 (en) Wire harness surplus length absorber
JP6164654B2 (en) Feed structure for slide structure
JP7154838B2 (en) power supply
JP5096098B2 (en) Harness wiring structure
JP4803870B2 (en) Opening and closing device for vehicle opening and closing body
JP2008174035A (en) Power supply device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210709

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220413

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220419

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220502

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7077855

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150