JP2020020577A - チェレンコフ検出器 - Google Patents

チェレンコフ検出器 Download PDF

Info

Publication number
JP2020020577A
JP2020020577A JP2018142112A JP2018142112A JP2020020577A JP 2020020577 A JP2020020577 A JP 2020020577A JP 2018142112 A JP2018142112 A JP 2018142112A JP 2018142112 A JP2018142112 A JP 2018142112A JP 2020020577 A JP2020020577 A JP 2020020577A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cherenkov
interaction
detection
radiator
event
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018142112A
Other languages
English (en)
Inventor
智之 長谷川
Tomoyuki Hasegawa
智之 長谷川
二三生 橋本
Fumio Hashimoto
二三生 橋本
希望 大手
Kibo Ote
希望 大手
良亮 大田
Ryosuke Ota
良亮 大田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hamamatsu Photonics KK
Kitasato Institute
Original Assignee
Hamamatsu Photonics KK
Kitasato Institute
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hamamatsu Photonics KK, Kitasato Institute filed Critical Hamamatsu Photonics KK
Priority to JP2018142112A priority Critical patent/JP2020020577A/ja
Publication of JP2020020577A publication Critical patent/JP2020020577A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Measurement Of Radiation (AREA)
  • Nuclear Medicine (AREA)

Abstract

【課題】粒子と輻射体との間の相互作用の事象毎に発生するチェレンコフ光の光子数が少ない場合であっても相互作用位置を精度よく推定することができるチェレンコフ検出器を提供する。【解決手段】チェレンコフ検出器1は、輻射体10、光検出器20および信号処理部30を備える。輻射体10は、入射した粒子との相互作用によりチェレンコフ光を発生させる。光検出器20は、受光面21上のチェレンコフ光の検出位置(x,y)および検出時刻tを表す信号を出力する。信号処理部30は、光検出器20から出力される信号を処理することで、輻射体10における相互作用事象毎に、チェレンコフ光検出事象の数nならびに各チェレンコフ光検出事象の検出位置(x,y)および検出時刻tに基づいて、ニューラルネットワークにより、輻射体10における相互作用位置(x,y,z)を推定する。【選択図】図1

Description

本発明は、チェレンコフ検出器に関するものである。
輻射体中における荷電粒子(例えば、電子、ミューオン)の移動速度が該輻射体中の光速度より速いと、荷電粒子と輻射体との間の相互作用により光が放射される。また、荷電していない粒子(例えば、γ線、ニュートリノ)が輻射体中において光電効果により電子等の荷電粒子を発生させる場合があり、その荷電粒子の移動速度が該輻射体中の光速度より速いと光が放射される。このような現象はチェレンコフ効果またはチェレンコフ放射と呼ばれ、放射される光はチェレンコフ輻射光またはチェレンコフ光と呼ばれる。
チェレンコフ検出器は、チェレンコフ効果を利用することで、到来した粒子を検出することができる。チェレンコフ検出器は、例えば、PET(Positron Emission Tomography)装置またはSPECT(Single Photon Emission Computed Tomography)装置において、被験体から到来したγ線(PETではエネルギ511keV)を検出する放射線検出器として用いられる。
非特許文献1に記載されたチェレンコフ検出器は、直方体形状を有する輻射体と、この輻射体の6面それぞれに対向する受光面を有する光検出器と、を備える。輻射体は、入射した粒子との相互作用によりチェレンコフ光を発生させる。輻射体は6個の光検出器により覆われている。各光検出器は、輻射体で発生したチェレンコフ光が到来すると、その到来したチェレンコフ光を検出して、受光面上のチェレンコフ光の検出位置および検出時刻を表す信号を出力する。非特許文献1に記載されたチェレンコフ検出器は、6個の光検出器それぞれの受光面上のチェレンコフ光の検出位置および検出時刻の分布に基づいて、輻射体における相互作用位置を推定する。
従来のチェレンコフ検出器は、粒子と輻射体との間の相互作用の事象毎に発生するチェレンコフ光の光子数が少ない場合には、相互作用位置の推定の精度が悪い。
本発明は、上記問題点を解消する為になされたものであり、粒子と輻射体との間の相互作用の事象毎に発生するチェレンコフ光の光子数が少ない場合であっても相互作用位置を精度よく推定することができるチェレンコフ検出器を提供することを目的とする。
本発明のチェレンコフ検出器は、(1) 入射した粒子との相互作用によりチェレンコフ光を発生させる輻射体と、(2) 輻射体で発生したチェレンコフ光を検出する受光面を有し、その受光面におけるチェレンコフ光検出に基づいて、受光面上のチェレンコフ光の検出位置および検出時刻を表す信号を出力する光検出器と、(3) 光検出器から出力される信号を入力して、輻射体における相互作用事象毎に、受光面におけるチェレンコフ光検出事象の数ならびに各チェレンコフ光検出事象の検出位置および検出時刻に基づいて、ニューラルネットワークにより、輻射体における相互作用位置を推定する信号処理部と、を備える。
本発明において、信号処理部は、輻射体における相互作用事象毎に、ニューラルネットワークにより、輻射体における相互作用位置に加えて輻射体における相互作用時刻をも推定するのが好適である。
本発明において、信号処理部は、各チェレンコフ光検出事象の検出位置および検出時刻を含むデータを検出時刻でソートした後に相互作用事象毎に区分するのが好適である。信号処理部は、チェレンコフ光検出事象の数が閾値以上である相互作用事象について選択的に相互作用位置を推定するのが好適である。信号処理部は、相互作用事象毎にチェレンコフ光検出事象の数に対応したニューラルネットワークにより相互作用位置を推定するのが好適である。
本発明において、信号処理部は、相互作用事象毎に各チェレンコフ光検出事象の検出位置および検出時刻のデータを一次元状に配列した一次元配列データをニューラルネットワークに入力させるのが好適である。信号処理部は、相互作用事象毎に各チェレンコフ光検出事象の検出位置および検出時刻のデータを二次元状に配列した二次元配列データをニューラルネットワークに入力させるのも好適である。或いは、信号処理部は、相互作用事象毎に各チェレンコフ光検出事象の検出位置に対応する位置に検出時刻のデータを有する二次元配列データをニューラルネットワークに入力させるのも好適である。
本発明によれば、粒子と輻射体との間の相互作用の事象毎に発生するチェレンコフ光の光子数が少ない場合であっても、相互作用位置を精度よく推定することができる。
図1は、チェレンコフ検出器1の構成を示す図である。 図2は、チェレンコフ検出器1の一部構成の斜視図である。 図3は、ニューラルネットワークに入力されるデータの形式の第1態様を説明する図である。 図4は、ニューラルネットワークに入力されるデータの形式の第2態様を説明する図である。 図5は、ニューラルネットワークに入力されるデータの形式の第3態様を説明する図である。 図6は、信号処理部30の推定部32の具体的構成例を示す図である。 図7は、シミュレーションによる相互作用位置の推定の誤差のヒストグラムである。 図8は、シミュレーションによる相互作用位置の推定の誤差のヒストグラムである。 図9は、信号処理部30の推定部32の具体的構成の他の例を示す図である。 図10は、シミュレーションによる相互作用時刻の推定の誤差のヒストグラムである。
以下、添付図面を参照して、本発明を実施するための形態を詳細に説明する。なお、図面の説明において同一の要素には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。本発明は、これらの例示に限定されるものではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
図1は、チェレンコフ検出器1の構成を示す図である。図2は、チェレンコフ検出器1の一部構成の斜視図である。チェレンコフ検出器1は、輻射体10、光検出器20および信号処理部30を備える。輻射体10は、入射した粒子(例えばγ線)との相互作用によりチェレンコフ光を発生させる。輻射体10は、屈折率が既知であってチェレンコフ効果が生じ得るモノリシックな材料からなる。輻射体10は、シンチレーション光が生じ難い材料であるのが好ましい。輻射体10の材料は、例えば、鉛ガラス(SiO+PbO)、フッ化鉛(PbF)、PWO(PbWO)等である。輻射体10は直方体形状を有するのが好ましい。
光検出器20は、輻射体10で発生したチェレンコフ光を検出する受光面21を有する。光検出器20の受光面21は、直方体形状の輻射体10の一つの面に対向しており、その面と平行である。光検出器20の受光面21は、輻射体10の一つの面に接していてもよい。光検出器20は、受光面21におけるチェレンコフ光検出に基づいて、受光面21上のチェレンコフ光の検出位置(x,y)および検出時刻tを表す信号を出力する。その信号は、チェレンコフ光検出時のパルス出力により、検出時刻tを表すことができる。
光検出器20は、フォトンカウンティング動作をすることができる高速・高感度のものであるのが好適である。光検出器20として例えばマルチアノード光電子増倍管またはMPPC(登録商標)が好適に用いられる。マルチアノード光電子増倍管(multi-anode photo multiplier tube)は、複数の画素として複数のアノードを有し、各アノードの受光量に応じた検出信号を出力することができる。MPPC(Multi-Pixel Photon Counter)は、ガイガー・モードで動作するアバランシェ・フォトダイオードにクエンチング抵抗が接続されたものを1つの画素として、複数の画素が2次元配列されたものである。これらは高速・高感度の光検出をすることができる。
信号処理部30は、光検出器20から出力される信号を入力する。信号処理部30は、この入力信号を処理することで、輻射体10における相互作用事象毎に、光検出器20の受光面21におけるチェレンコフ光検出事象の数nならびに各チェレンコフ光検出事象の検出位置(x,y)および検出時刻tに基づいて、ニューラルネットワークにより、輻射体10における相互作用位置(x,y,z)を推定する。なお、x,y,z直交座標系のx軸およびy軸は、光検出器20の受光面21に平行であって、互いに直交している。z軸は、光検出器20の受光面21に垂直である。
信号処理部30は例えばコンピュータにより構成される。信号処理部30は、ニューラルネットワークによる処理をCPU(Central Processing Unit)により行ってもよいが、より高速な処理が可能なDSP(Digital Signal Processor)またはGPU(Graphics Processing Unit)により行うのが好適である。
信号処理部30は、光検出器20から出力される信号に基づいて前処理を行う前処理部31と、前処理部31により前処理が為された後のデータに基づいて相互作用事象毎に相互作用位置を推定する推定部32と、前処理部31および推定部32それぞれによる処理の前、途中および後のデータを記憶する記憶部33とを含む。
前処理部31は、光検出器20から出力される信号に基づいて、各チェレンコフ光検出事象について検出位置(x,y)および検出時刻tを求める。検出時刻tは、入力信号のパルスのタイミングから求めることができる。その後、前処理部31は、各チェレンコフ光検出事象の検出位置(x,y)および検出時刻tを含むデータを検出時刻tでソートする。そして、前処理部31は、ソートしたデータのうち一定幅のタイムウィンドウ内のデータを、共通の相互作用事象により生じたチェレンコフ光検出事象のデータであると判断する。
このようにして、前処理部31は、各チェレンコフ光検出事象の検出位置(x,y)および検出時刻tを含むデータを相互作用事象毎に区分する。これにより、相互作用事象毎に、受光面21におけるチェレンコフ光検出事象の数nならびに各チェレンコフ光検出事象の検出位置(x,y)および検出時刻tを求めることができる。以下では、1つの相互作用事象により生じたn個のチェレンコフ光検出事象のうち、第mのチェレンコフ光検出事象の検出位置を(x,y)と表し、第mのチェレンコフ光検出事象の検出時刻をtと表す。mは1以上n以下の整数である。検出時刻t〜tの間の前後関係はt<t<・・・<tn−1<t である。
また、前処理部31は、チェレンコフ光検出事象の数nが閾値th未満である相互作用事象のデータを破棄して、推定部32は、チェレンコフ光検出事象の数nが閾値th以上である相互作用事象について選択的に相互作用位置を推定するのが好適である。これは、チェレンコフ光検出事象の数nが閾値th未満である相互作用事象の場合、推定部32による相互作用位置の推定の精度が悪いからである。例えば閾値thは3である。
推定部32は、前処理部31により前処理が為された後のデータに基づいて、相互作用事象毎にニューラルネットワークにより相互作用位置(x,y,z)を推定する。ここで用いられるニューラルネットワークは、例えば、多層パーセプトロン(Multi-layer Perceptron、MLP)、畳み込みニューラルネットワーク(Convolutional Neural Network、CNN)、再帰型ニューラルネットワーク(Recurrent Neural Network、RNN)等である。
推定部32は、複数のニューラルネットワークを有し、チェレンコフ光検出事象の数nに対応したニューラルネットワークにより相互作用位置を推定してもよい。すなわち、チェレンコフ光検出事象の数がnである相互作用事象については、その数nに対応して設けられたニューラルネットワークにより、相互作用位置を推定してもよい。
ニューラルネットワークとしてMLPまたはCNNが用いられる場合、ニューラルネットワークに入力されるデータの形式としては、例えば図3〜図5に示される態様があり得る。
図3は、ニューラルネットワークに入力されるデータの形式の第1態様を説明する図である。第1態様では、相互作用事象毎に各チェレンコフ光検出事象の検出位置および検出時刻のデータを一次元状に配列した一次元配列データがニューラルネットワークに入力される。この図に示される例では、チェレンコフ光検出事象毎にデータが配列されているが、他の態様も可能である。例えば、x〜x,y〜y,t〜tの順に配列されてもよい。
図4は、ニューラルネットワークに入力されるデータの形式の第2態様を説明する図である。第2態様では、相互作用事象毎に各チェレンコフ光検出事象の検出位置および検出時刻のデータを二次元状に配列した二次元配列データがニューラルネットワークに入力される。この図に示される例では、第mのチェレンコフ光検出事象の検出位置(x,y)および検出時刻tのデータが第m行に配置されている。他の態様も可能である。
図5は、ニューラルネットワークに入力されるデータの形式の第3態様を説明する図である。第3態様では、相互作用事象毎に各チェレンコフ光検出事象の検出位置(x,y)に対応する位置に検出時刻tのデータを有する二次元配列データがニューラルネットワークに入力される。検出時刻tのデータが配置されない位置のデータは一定値(例えば値0)とされる。
ニューラルネットワークとしてRNNが用いられる場合、例えば、ニューラルネットワークに、最初にx,y,tが入力され、次にx,y,tが入力され、・・・、最後にx,y,tが入力される。
次に、より具体的な構成例について説明する。以下に説明する構成例は、シミュレーションで用いたものである。前処理部31で用いる閾値thを3とする。推定部32で用いるニューラルネットワークは多層パーセプトロン(MLP)である。また、相互作用事象毎にチェレンコフ光検出事象の数nに対応したMLPにより相互作用位置を推定する。
図6は、信号処理部30の推定部32の具体的構成例を示す図である。この推定部32は、判定部35およびMLP36〜36を有する。
判定部35は、チェレンコフ光検出事象の数nおよび各チェレンコフ光検出事象のデータx,y,t(m=1〜n)を、前処理部31から受け取る。nは閾値th以上である。判定部35は、nの値を判定して、そのnの値に対応したMLP36にデータx,y,t(m=1〜n)を入力させる。なお、nがN以上である場合には、判定部35は、データx,y,t(m=1〜n)のうちのデータx,y,t(m=1〜N)をMLP36に入力させる。例えばNは7である。
MLP36〜36それぞれは、入力層、出力層および3つの中間層を含む5層構造を有する。MLP36〜36それぞれは、図3に示されたような一次元配列データを入力する。MLP36は、データx,y,t(m=1〜n)を入力して、相互作用位置(x,y,z)を推定して出力する。
nがN以上である場合に、MLP36は、データx,y,t(m=1〜n)のうちのデータx,y,t(m=1〜N)を入力して、相互作用位置(x,y,z)を推定する。これは次の理由による。すなわち、チェレンコフ光検出事象の数nが大きい相互作用事象の発生頻度は小さいことから、大きいnの値に対応するMLPを学習させる為の学習用データの収集は困難である。また、データx,y,t(m=1〜n)のうち、早い時刻に取得されたものほど、相互作用位置についてより正確な情報を持っている。そこで、nがN以上である場合に、1つのMLP36を用いることとして学習用データを増やし、データx,y,t(m=1〜n)のうち早い時刻に取得されたデータx,y,t(m=1〜N)をMLP36に入力させる。
輻射体10は、PbFからなり、40×40×10mmの直方体形状を有する。光検出器20の受光面21は、輻射体10の40×40mmの面に接している。
シミュレーションではモンテカルロ法を用いた。シミュレーションのソフトウェアとしてGeant4を用いた(非特許文献2参照)。輻射体10の中心位置にx,y,z直交座標系の原点を設定し、輻射体10の40mmの長辺に平行にx座標およびy座標を設定した。輻射体10に入射する粒子をγ線とした。γ線発生源は、z軸上であって、輻射体10の入射面11(光検出器20に対向する面の反対側の面。図2参照)から10mmだけ離れた位置に設定した。γ線発生源からγ線をランダムな方向に放出させた。
光検出器20として、空間分解能および時間分解能の双方が無限小である理想的なものを想定した。輻射体10における相互作用事象に伴って光検出器20においてチェレンコフ光検出事象が生じると、そのチェレンコフ光検出事象の検出位置(x,y)および検出時刻tを記録した。各相互作用事象において最初のチェレンコフ光検出事象の検出時刻tを0とした。
このようにして収集した多数の相互作用事象についてのデータを用いて、MLP36〜36を学習させた。そして、学習後のMLP36〜36を用いて、各相互作用事象について相互作用位置(x,y,z)を推定した。
図7および図8は、シミュレーションによる相互作用位置の推定の誤差のヒストグラムである。図7は、xy平面での推定誤差のヒストグラムである。図8は、z軸方向の推定誤差のヒストグラムである。これらの図は、真の相互作用位置から推定された相互作用位置を引いた結果の値をヒストグラム化したものである。これらの図において、横軸は誤差を表し、縦軸は頻度を表す。これらのヒストグラムをローレンツ関数で近似して、そのローレンツ関数の半値全幅(Full Width at Half Maximum、FWHM)を求めた。xy平面での推定誤差のFWHMは0.99mmであり、z軸方向の推定誤差のFWHMは2.19mmであった。
これまでに説明してきたチェレンコフ検出器1の信号処理部30は、輻射体10における相互作用事象毎に、光検出器20の受光面21におけるチェレンコフ光検出事象の数nおよび各チェレンコフ光検出事象のデータx,y,t(m=1〜n)に基づいて、ニューラルネットワークにより、輻射体10における相互作用位置(x,y,z)を推定するものであった。チェレンコフ検出器1は、輻射体10における相互作用事象毎に、推定した相互作用位置(x,y,z)とともに相互作用時刻を組にして記憶してもよい。
また、チェレンコフ検出器1の信号処理部30は、輻射体10における相互作用事象毎に、光検出器20の受光面21におけるチェレンコフ光検出事象の数nおよび各チェレンコフ光検出事象のデータx,y,t(m=1〜n)に基づいて、ニューラルネットワークにより、輻射体10における相互作用位置(x,y,z)を推定するとともに、輻射体10における相互作用時刻tをも推定してもよい。
図9は、信号処理部30の推定部32の具体的構成の他の例を示す図である。この推定部32は、判定部35およびMLP36〜36を有する。図6に示された構成と比較すると、この図9に示される構成では、MLP36は、輻射体10における相互作用事象毎に、データx,y,t(m=1〜n)を入力して、相互作用位置(x,y,z)を推定して出力することに加え、相互作用時刻tをも推定して出力する点で相違する。
この構成についても上記と同様にしてシミュレーションを行った。MLP36〜36の学習に際して用いたデータは、各相互作用事象について、輻射体10における相互作用時刻tと光検出器20の受光面21における各チェレンコフ光検出事象の検出時刻t(m=1〜n)との間の関係をも含むものであった。すなわち、検出時刻t〜tの間の前後関係がt<t<・・・<tn−1<t であるので、相互作用時刻tと検出時刻tとの間の時間差を学習用データに追加した。そして、学習後のMLP36〜36を用いて、各相互作用事象について相互作用位置(x,y,z)および相互作用時刻tを推定した。
シミュレーションによる相互作用位置の推定の誤差のヒストグラムは、図7および図8と同様であった。図10は、シミュレーションによる相互作用時刻の推定の誤差のヒストグラムである。この図は、真の相互作用時刻から推定された相互作用時刻を引いた結果の値をヒストグラム化したものである。この図において、横軸は誤差を表し、縦軸は頻度を表す。このヒストグラムをローレンツ関数で近似して、そのローレンツ関数のFWHMを求めた。相互作用時刻の推定誤差のFWHMは12.5psであった。
このように、本実施形態のチェレンコフ検出器は、粒子と輻射体との間の相互作用の事象毎に発生するチェレンコフ光の光子数が少ない場合であっても、相互作用位置を精度よく推定することができる。本実施形態のチェレンコフ検出器は、PET装置およびSPECT装置において十分な空間分解能を有する放射線検出器として用いることができる。
また、本実施形態のチェレンコフ検出器は、相互作用位置だけでなく相互作用時刻をも精度よく推定することができるので、PET装置、プラナー型Positron imaging装置およびSPECT装置において十分な空間分解能および時間分解能を有する放射線検出器として用いることができる。
1…チェレンコフ検出器、10…輻射体、11…入射面、20…光検出器、21…受光面、30…信号処理部、31…前処理部、32…推定部、33…記憶部、35…判定部、36〜36…多層パーセプトロン(MLP)。

Claims (8)

  1. 入射した粒子との相互作用によりチェレンコフ光を発生させる輻射体と、
    前記輻射体で発生したチェレンコフ光を検出する受光面を有し、その受光面におけるチェレンコフ光検出に基づいて、前記受光面上のチェレンコフ光の検出位置および検出時刻を表す信号を出力する光検出器と、
    前記光検出器から出力される信号を入力して、前記輻射体における相互作用事象毎に、前記受光面におけるチェレンコフ光検出事象の数ならびに各チェレンコフ光検出事象の前記検出位置および前記検出時刻に基づいて、ニューラルネットワークにより、前記輻射体における相互作用位置を推定する信号処理部と、
    を備えるチェレンコフ検出器。
  2. 前記信号処理部は、前記輻射体における相互作用事象毎に、ニューラルネットワークにより、前記輻射体における相互作用位置に加えて前記輻射体における相互作用時刻をも推定する、
    請求項1に記載のチェレンコフ検出器。
  3. 前記信号処理部は、各チェレンコフ光検出事象の前記検出位置および前記検出時刻を含むデータを検出時刻でソートした後に相互作用事象毎に区分する、
    請求項1または2に記載のチェレンコフ検出器。
  4. 前記信号処理部は、チェレンコフ光検出事象の数が閾値以上である相互作用事象について選択的に相互作用位置を推定する、
    請求項1〜3の何れか1項に記載のチェレンコフ検出器。
  5. 前記信号処理部は、相互作用事象毎にチェレンコフ光検出事象の数に対応したニューラルネットワークにより相互作用位置を推定する、
    請求項1〜4の何れか1項に記載のチェレンコフ検出器。
  6. 前記信号処理部は、相互作用事象毎に各チェレンコフ光検出事象の前記検出位置および前記検出時刻のデータを一次元状に配列した一次元配列データをニューラルネットワークに入力させる、
    請求項1〜5の何れか1項に記載のチェレンコフ検出器。
  7. 前記信号処理部は、相互作用事象毎に各チェレンコフ光検出事象の前記検出位置および前記検出時刻のデータを二次元状に配列した二次元配列データをニューラルネットワークに入力させる、
    請求項1〜5の何れか1項に記載のチェレンコフ検出器。
  8. 前記信号処理部は、相互作用事象毎に各チェレンコフ光検出事象の前記検出位置に対応する位置に前記検出時刻のデータを有する二次元配列データをニューラルネットワークに入力させる、
    請求項1〜5の何れか1項に記載のチェレンコフ検出器。
JP2018142112A 2018-07-30 2018-07-30 チェレンコフ検出器 Pending JP2020020577A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018142112A JP2020020577A (ja) 2018-07-30 2018-07-30 チェレンコフ検出器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018142112A JP2020020577A (ja) 2018-07-30 2018-07-30 チェレンコフ検出器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020020577A true JP2020020577A (ja) 2020-02-06

Family

ID=69589776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018142112A Pending JP2020020577A (ja) 2018-07-30 2018-07-30 チェレンコフ検出器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2020020577A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7454402B2 (ja) 2020-02-20 2024-03-22 浜松ホトニクス株式会社 検出システムおよび学習方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008292166A (ja) * 2007-05-22 2008-12-04 Toshiba Corp 放射性表面汚染検査装置および放射線表面汚染検査方法
JP2017191086A (ja) * 2016-04-06 2017-10-19 浜松ホトニクス株式会社 放射線位置検出器及びpet装置
JP2017537471A (ja) * 2014-11-14 2017-12-14 ライカン テクノロジー カンパニー リミテッド (スー チョウ) 光電変換器、検出器、及び走査装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008292166A (ja) * 2007-05-22 2008-12-04 Toshiba Corp 放射性表面汚染検査装置および放射線表面汚染検査方法
JP2017537471A (ja) * 2014-11-14 2017-12-14 ライカン テクノロジー カンパニー リミテッド (スー チョウ) 光電変換器、検出器、及び走査装置
JP2017191086A (ja) * 2016-04-06 2017-10-19 浜松ホトニクス株式会社 放射線位置検出器及びpet装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7454402B2 (ja) 2020-02-20 2024-03-22 浜松ホトニクス株式会社 検出システムおよび学習方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Barrett et al. Maximum-likelihood methods for processing signals from gamma-ray detectors
US11221400B2 (en) Dual mode stacked photomultipliers suitable for use in long range time of flight applications
RU2473099C2 (ru) Виртуальный детектор рет и схема квазипикселированного считывания для рет
US7045789B2 (en) Radiation detection device for nuclear medicine diagnosis device and detecting method therefor
JP4486623B2 (ja) コンプトン撮像カメラ
US9134440B2 (en) Radiation detector, radiation detection module and radiation detection method
CN103890571B (zh) 具有偏移校正的用于探测光子的放射探测装置
US5532489A (en) Positron imaging apparatus
WO2018090900A1 (zh) 用于测量高能光子到达时间的方法及装置
CN107850677A (zh) 用于检测伽玛辐射的康普顿相机系统和方法
JP2017191086A (ja) 放射線位置検出器及びpet装置
JP2005043104A (ja) 放射線位置検出器の校正方法
US10310103B2 (en) Method for improving the energy resolution of gamma ray scintillation detectors; associated system, component and applications
JP6594310B2 (ja) 検出器のピクセルによって収集された信号を処理するための方法
JP2020020577A (ja) チェレンコフ検出器
JP7454402B2 (ja) 検出システムおよび学習方法
CN110664423A (zh) 成像方法、装置、探测器、终端设备和pet系统
US10616521B2 (en) Imaging device for detecting sparse event information in a pixel array
TWI505105B (zh) 將正子攝影中三重事件數據再利用之系統、方法及程式
CN110680368A (zh) 有效单事件的检测方法及装置、信号读出方法及系统
WO2017175764A1 (ja) 放射線位置検出器及びpet装置
JPH05312955A (ja) 撮像装置
US20240061132A1 (en) Readout circuit, radiation detector, imaging apparatus and method of handling incident radiation
Hondongwa et al. Temporally oversampled CMOS X-ray photon counting sensor for low dose fluoroscopy
JP6623861B2 (ja) 放射線検出器およびそれを備えたtof−pet装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210726

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220627

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220802