JP2020016069A - Article management device, article management method, and history management method - Google Patents
Article management device, article management method, and history management method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020016069A JP2020016069A JP2018139255A JP2018139255A JP2020016069A JP 2020016069 A JP2020016069 A JP 2020016069A JP 2018139255 A JP2018139255 A JP 2018139255A JP 2018139255 A JP2018139255 A JP 2018139255A JP 2020016069 A JP2020016069 A JP 2020016069A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- storage unit
- operation history
- unit
- article management
- stored
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000007726 management method Methods 0.000 title claims description 186
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 claims description 73
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 26
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 5
- 230000010485 coping Effects 0.000 abstract description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 51
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 17
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 15
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 15
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 6
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 6
- 230000006870 function Effects 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 2
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 1
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02D—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
- Y02D10/00—Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management
Landscapes
- Lock And Its Accessories (AREA)
Abstract
Description
本発明は、物品を管理する物品管理装置、この物品管理装置による物品管理方法、およびこの物品管理装置の動作履歴を管理する履歴管理方法に関する。 The present invention relates to an article management apparatus for managing articles, an article management method using the article management apparatus, and a history management method for managing an operation history of the article management apparatus.
従来、物品を管理するために、重要物管理機や鍵管理機などの物品管理装置が用いられている。例えば、鍵管理機では、シリンダに挿入された鍵を施錠状態で保管し、予め登録されている個人識別可能な解錠情報が入力されたときに、シリンダを解錠するとともに、入力された解錠情報を含む鍵の解錠の履歴を記憶して管理している。 2. Description of the Related Art Conventionally, an article management apparatus such as an important object management machine or a key management machine has been used to manage articles. For example, in a key management machine, a key inserted into a cylinder is stored in a locked state, and when pre-registered unlocking information that can be individually identified is input, the cylinder is unlocked and the input unlocking information is released. An unlock history of a key including lock information is stored and managed.
このような物品管理装置では、例えば停電などの非常時の対策が必要となっている。その対策として電池を用いているものがあるが、施錠、解錠、履歴の記憶などの機能を全て電池の電力によって行うため、大きな電力を供給する電池が必要で、電池が大きくかつ重くなり、それに伴って物品管理装置も大きくかつ重くなっている。 Such an article management device requires an emergency measure such as a power outage. As a countermeasure, there is a method using a battery, but since all functions such as locking, unlocking, storing history are performed by the power of the battery, a battery that supplies large power is necessary, and the battery becomes large and heavy, Accompanying this, the article management device has also become larger and heavier.
物品管理装置では、省電力化が望まれるが、大きな電力を用いなければ施錠、解錠などとともに履歴の記憶も行うことができず、必要な履歴が残されず、物品の管理を厳正にできない。 In the article management apparatus, power saving is desired. However, unless a large amount of power is used, locking and unlocking and the like cannot be performed, and a history cannot be stored, a necessary history is not left, and article management cannot be strictly performed.
本発明は、省電力化への対応が可能で、必要な動作履歴を確実に残し、物品の管理を厳正にできる物品管理装置、物品管理方法および履歴管理方法を提供することを目的とする。 An object of the present invention is to provide an article management apparatus, an article management method, and a history management method capable of coping with power saving, reliably leaving a necessary operation history, and strictly managing articles.
本発明の物品管理装置は、物品を管理する物品管理装置であって、記憶部と、前記物品管理装置の動作履歴を前記記憶部に記憶する第1の制御部と、前記第1の制御部よりも省電力で動作し、前記物品管理装置の動作履歴の少なくとも一部を前記記憶部に記憶する第2の制御部とを備えるものである。 An article management apparatus according to the present invention is an article management apparatus that manages articles, a storage unit, a first control unit that stores an operation history of the article management apparatus in the storage unit, and a first control unit. And a second control unit that operates with lower power consumption and stores at least a part of the operation history of the article management device in the storage unit.
さらに、前記第2の制御部は、少なくとも前記物品管理装置が異常状態のときに、前記物品管理装置の動作履歴の少なくとも一部を前記記憶部に記憶するものである。 Further, the second control unit stores at least a part of the operation history of the article management device in the storage unit at least when the article management device is in an abnormal state.
さらに、前記記憶部は、第1の記憶部およびこの第1の記憶部よりも記憶容量が少ない第2の記憶部を有し、前記第1の制御部は、前記動作履歴を前記第1の記憶部に記憶し、前記第2の制御部は、前記動作履歴の少なくとも一部を前記第2の記憶部に記憶するものである。 Further, the storage unit has a first storage unit and a second storage unit having a smaller storage capacity than the first storage unit, and the first control unit stores the operation history in the first storage unit. The second control unit stores at least a part of the operation history in the second storage unit.
さらに、前記第1の制御部および前記第1の記憶部は、前記物品管理装置に供給される主電力により動作し、前記第2の制御部および前記第2の記憶部は、前記異常状態のときに前記主電力とは異なる予備電力により動作するものである。 Furthermore, the first control unit and the first storage unit operate with main power supplied to the article management device, and the second control unit and the second storage unit operate in the abnormal state. Sometimes it operates with a reserve power different from the main power.
さらに、前記予備電力は、前記物品管理装置に設けられたバッテリから供給されるものである。 Further, the reserve power is supplied from a battery provided in the article management device.
さらに、前記バッテリに蓄えられた前記予備電力が少ないことを報知する報知部を備えるものである。 Furthermore, it is provided with a notifying unit for notifying that the reserve power stored in the battery is small.
そして、前記異常状態は、前記第1の記憶部に記憶できない状態である。 The abnormal state is a state in which the abnormal state cannot be stored in the first storage unit.
さらに、前記異常状態を検知する異常状態検知部を備えるものである。 Further, an abnormal state detecting unit for detecting the abnormal state is provided.
さらに、非常時に開放可能とする非常扉を備え、前記異常状態検知部は、前記主電力の遮断状態、前記第1の記憶部の動作異常状態、前記第1の制御部の動作異常状態、および前記非常扉の開放状態の少なくとも1つを検知するものである。 Further, an emergency door that can be opened in an emergency is provided, and the abnormal state detecting unit is configured to shut off the main power, abnormal operation of the first storage unit, abnormal operation of the first control unit, and At least one of the open states of the emergency door is detected.
また、物品を収納する収納部と、前記収納部に収納された前記物品の取り出しを許可する第1の認証部とを備え、前記第2の制御部は、前記異常状態のときに、前記第1の認証部を使った前記物品の取り出しにかかる前記動作履歴の少なくとも一部を前記第2の記憶部に記憶するものである。 A storage section for storing the article; and a first authentication section for permitting removal of the article stored in the storage section, wherein the second control section is configured to control the second At least a part of the operation history of taking out the article using the first authentication unit is stored in the second storage unit.
前記第1の認証部は、前記異常状態のときにも動作可能であるものである。 The first authentication unit is operable even in the abnormal state.
あるいは、物品を収納する複数の収納部と、前記複数の収納部に収納された前記物品の取り出しを許可する第2の認証部とを備え、前記第2の制御部は、前記異常状態のときに、前記第2の認証部を使った前記物品の取り出しにかかる前記動作履歴の少なくとも一部を前記第2の記憶部に記憶するものである。 Alternatively, the apparatus further includes a plurality of storage sections for storing articles, and a second authentication section for permitting removal of the articles stored in the plurality of storage sections. In addition, at least a part of the operation history related to the removal of the article using the second authentication unit is stored in the second storage unit.
前記第2の認証部は、前記異常状態のときにも動作可能である。 The second authentication unit is operable even in the abnormal state.
そして、前記第1の記憶部と前記第2の記憶部とは別の箇所に設けられているものである。 Further, the first storage unit and the second storage unit are provided in different places.
さらに、前記第2の制御部は、異常状態が解除されたら、前記第2の記憶部に記憶された動作履歴を前記第1の記憶部に移行するように前記第1の制御部に送るものである。 Further, the second control unit sends the operation history stored in the second storage unit to the first control unit so as to transfer the operation history stored in the second storage unit to the first storage unit when the abnormal state is released. It is.
また、本発明の物品管理方法は、物品を管理する物品管理装置による物品管理方法であって、第1の制御部により前記物品管理装置の動作履歴を記憶部に記憶する第1の管理ステップと、前記第1の制御部よりも省電力で動作する第2の制御部により前記物品管理装置の動作履歴の少なくとも一部を前記記憶部に記憶する第2の管理ステップとを備えるものである。 Further, the article management method of the present invention is an article management method by an article management apparatus for managing an article, wherein a first control unit stores an operation history of the article management apparatus in a storage unit by a first control unit. And a second management step of storing at least a part of the operation history of the article management device in the storage unit by a second control unit that operates with less power than the first control unit.
さらに、前記第2の管理ステップは、少なくとも前記物品管理装置の異常状態のときに、前記第2の制御部により前記物品管理装置の動作履歴の少なくとも一部を前記記憶部に記憶するものである。 Further, the second management step stores at least a part of the operation history of the article management device in the storage unit by the second control unit at least when the article management device is in an abnormal state. .
また、本発明の履歴管理方法は、物品を管理する物品管理装置の動作履歴を管理する履歴管理方法であって、前記物品管理装置の動作履歴を記憶部に記憶する第1の記憶ステップと、前記記憶部に記憶された前記動作履歴の一番古い前記動作履歴を記憶したまま、それ以外の前記動作履歴の少なくとも一部を消去し、新規の動作履歴を新たに記憶する第2の記憶ステップとを備えるものである。 Further, the history management method of the present invention is a history management method for managing an operation history of an article management device that manages articles, a first storage step of storing an operation history of the article management device in a storage unit, A second storage step of erasing at least a part of the other operation histories and newly storing a new operation history while the oldest operation history of the operation histories stored in the storage unit is stored. Is provided.
さらに、前記記憶部は、第1の記憶部およびこの第1の記憶部よりも記憶容量が少ない第2の記憶部を有し、前記第1の記憶ステップは、前記物品管理装置の通常状態における前記動作履歴を前記第1の記憶部に記憶し、前記物品管理装置の異常状態における前記動作履歴を前記第2の記憶部に記憶し、前記第2の記憶ステップは、前記第2の記憶部に記憶された前記動作履歴の一番古い動作履歴を記憶したまま、それ以外の前記動作履歴の少なくとも一部を消去し、新規の動作履歴を新たに記憶するものである。 Further, the storage unit has a first storage unit and a second storage unit having a smaller storage capacity than the first storage unit, and the first storage step is performed in a normal state of the article management apparatus. Storing the operation history in the first storage unit, storing the operation history in an abnormal state of the article management apparatus in the second storage unit, wherein the second storage step includes: In this method, at least a part of the other operation histories is deleted while the oldest operation history of the operation histories stored in is stored, and a new operation history is newly stored.
さらに、前記第2の記憶ステップは、前記第2の記憶部に記憶された前記動作履歴の一番古い動作履歴を記憶したまま、前記第2の記憶部に記憶された一番新しい前記動作履歴を消去し、新規の動作履歴を新たに記憶するものである。 Further, the second storage step may include storing the oldest operation history of the operation histories stored in the second storage unit, and storing the oldest operation history stored in the second storage unit. Is deleted and a new operation history is newly stored.
あるいは、前記第2の記憶ステップは、前記第2の記憶部に記憶された前記動作履歴の一番古い動作履歴を記憶したまま、前記第2の記憶部に記憶された一番古い前記動作履歴の次に古い前記動作履歴を消去し、新規の動作履歴を新たに記憶するものである。 Alternatively, the second storage step may be such that the oldest operation history stored in the second storage unit is stored while the oldest operation history of the operation history stored in the second storage unit is stored. , The oldest operation history is deleted, and a new operation history is newly stored.
あるいは、前記第2の記憶ステップは、前記第2の記憶部に記憶された前記動作履歴のうちの重要でない前記動作履歴から優先して消去し、新規の動作履歴を新たに記憶するものである。 Alternatively, in the second storage step, the operation history that is not important among the operation histories stored in the second storage unit is preferentially erased, and a new operation history is newly stored. .
さらに、前記物品管理装置の異常状態が解除されたら、前記第2の記憶部に記憶された前記動作履歴を前記第1の記憶部に移行する移行ステップを備えるものである。 Further, the method further comprises a transfer step of transferring the operation history stored in the second storage unit to the first storage unit when the abnormal state of the article management device is released.
そして、前記動作履歴とは、前記物品の取り出しにかかる動作履歴である。 The operation history is an operation history related to taking out the article.
本発明によれば、省電力化への対応が可能で、物品管理装置の必要な動作履歴を確実に残し、物品の管理を厳正にできる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, it is possible to respond | correspond to power saving, the required operation | movement history of an article management apparatus is certainly left, and article management can be strict.
以下、本発明の一実施の形態を、図面を参照して説明する。 Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
図1および図2に物品管理装置10を示す。本実施の形態では、物品管理装置10として鍵管理機11を示す。
1 and 2 show an
鍵管理機11は、筐体である本体12を備えている。本体12の前面に第1の扉13、第2の扉14および表示ユニット15がそれぞれ開閉可能に設けられ、本体12の背面に非常扉16が開閉可能に設けられている。
The
本体12の前面には、第1の扉13によって開閉される鍵管理部17、第2の扉14によって開閉されるプリンタ18および鍵交換部19、表示ユニット15によって開閉される非常ダイヤル錠20、さらにカードリーダ21などが配設されている。
On the front surface of the
鍵管理部17は、物品23としてホルダ24にリング25で連結された鍵26を管理する。鍵管理部17には、ホルダ24が挿入されてそのホルダ24を施錠する複数の錠機構27が配設されている。錠機構27は、例えば、鍵管理部17のパネル部28に上下2段で各段毎に5個ずつの配列で設けられている。パネル部28の各錠機構27の位置には、ホルダ24が挿入される挿入口29が形成されている。各錠機構27の挿入口29の形状はそれぞれ異なっており、複数のホルダ24のうちの対応する形状のホルダ24のみ挿入可能とし、誤挿入防止が図られている。挿入口29の内側には、ホルダ24が所定の施錠位置まで挿入されたことを検知するホルダ検知部、および所定の施錠位置に挿入されたホルダ24を施錠するホルダ施錠部などが配設されている。ホルダ施錠部は、挿入されたホルダ24を係止部材によって係止し、例えばソレノイドなどの電気的駆動部によって係止部材による係止を解除可能とする。また、パネル部28の各錠機構27の上側には、例えばホルダ24を抜き取ったり挿入する錠機構27の位置などを表示するための錠表示部30が設けられている。なお、各錠機構27は、物品23を収納する収納部31である。
The
鍵管理部17での鍵26の管理に用いられるホルダ24は、例えば、ホルダ本体、およびこのホルダ本体にリング25を介して係止されるリング係止体などを有している。鍵26が装着されたリング25を介して組み合わされたホルダ本体とリング係止体は、リング25が取り外し不可に係止されている。リング25への鍵26の装着や交換のためのホルダ本体とリング係止体の係止解除は、鍵交換の権限を有する権限者によって鍵交換部19で行うことが可能となっている。なお、1つのホルダ24には、1つの鍵26が連結される場合に限らず、利用目的に応じて複数の鍵26が一緒に連結される場合もある。そして、ホルダ24は、錠機構27毎に対応して断面形状がそれぞれ異なっており、複数の錠機構27の挿入口29うちの対応する錠機構27の挿入口29にのみ挿入可能で、誤挿入防止が図られている。
The
プリンタ18は、鍵抜取情報および鍵交換情報などを含む鍵管理機11の動作履歴を本体12内に配置されたロール紙などの用紙に印字する。プリンタ18で印字された用紙は、本体12の前面から導出されるか、もしくは本体12内の巻取ユニット32によって巻き取られる。
The
鍵交換部19は、ホルダ24における鍵26の着脱を可能な状態にするもので、鍵交換の権限を有する権限者のみが利用できる。鍵交換部19は、いずれのホルダ24も挿入可能とする挿入口33、挿入口33内の所定の係止解除位置まで挿入されたホルダ24に対してホルダ本体とリング係止体の係止を解除してリング25を外せる状態とする解除部材、権限者によるホルダ24に対しての係止解除を許可するとともに権限者以外によるホルダ24に対しての係止解除を不可とする鍵交換規制部、およびホルダ24に対して係止解除を行なうことを検知する鍵交換検知部などを有している。鍵交換規制部は、例えば、ソレノイドなどの電気的駆動部でストッパを挿入口33に進退させるストッパ機構を用い、通常はストッパが挿入口33内に侵入され、ホルダ24が挿入口33の所定の係止解除位置まで挿入されるのを規制し、また、権限者が操作する場合にのみストッパが挿入口33内から退避され、ホルダ24が挿入口33の所定の係止解除位置まで挿入されるのを可能とする。
The
非常ダイヤル錠20は、非常扉16を施錠するメカ式の錠前である。例えば、非常ダイヤル錠20を回して複数桁の数字を所定の解錠数字に合わせることにより、非常扉16を解錠し、非常扉16を開放可能とする。
The
カードリーダ21は、本体12の前面に上下方向に沿ってスリット状に設けられた読取溝34内に配置されている。カードの磁気記憶帯を読取溝34に沿って上から下に通すことにより、カードリーダ21によってカードの磁気記憶帯から情報が読み取られる。
The
また、第1の扉13は、本体12にヒンジ36によって開閉可能に取り付けられ、本体12に配置された第1の扉施錠機構37(図3に示す)により本体12に対して閉鎖状態で施錠され、第1の扉施錠機構37の解錠によって本体12から開放可能としている。第1の扉施錠機構37は、第1の扉13を施錠および解錠するためのソレノイドなどの第1の扉用電気的駆動部、および第1の扉13の閉塞を検知する第1の扉用検知部などを有している。
The
また、第2の扉14は、本体12にヒンジ39によって開閉可能に取り付けられ、本体12に配置された第2の扉施錠機構40(図3に示す)により本体12に対して閉鎖状態で施錠され、第2の扉施錠機構40の解錠によって本体12から開放可能としている。第2の扉施錠機構40は、第2の扉14を施錠および解錠するためのソレノイドなどの第2の扉用電気的駆動部、および第2の扉14の閉塞を検知する第2の扉用検知部などを有している。
The
また、表示ユニット15は、操作部としてのタッチパネル44を前面に有する表示部45を有している。表示部45は、例えばカラーの液晶表示パネルや有機EL表示パネルなどが用いられている。表示ユニット15は、本体12に対して上部側を中心に上方へ回動可能とする。表示ユニット15の上方への回動により、本体12内の前面側が開放され、非常ダイヤル錠20が操作可能に露出される(図2参照)。
The
また、非常扉16は、本体12に対して閉鎖状態で非常ダイヤル錠20によって施錠され、非常ダイヤル錠20による解錠操作により解錠されて開放可能とする。そして、非常扉16が開放されることにより、鍵管理部17の背面側へのアクセスが可能となる。鍵管理部17の背面側では第1の扉13を手動で解錠操作が可能でかつ任意の錠機構27を手動で解錠操作ができるため、非常扉16が開放されることにより、任意の錠機構27を手動で解錠操作して、その錠機構27からホルダ24を取出可能とする。
The
次に、図3に物品管理装置10である鍵管理機11の制御系のブロック図を示す。
Next, FIG. 3 shows a block diagram of a control system of the
鍵管理機11は、第1の基板51および第2の基板52を備えている。第1の基板51および第2の基板52は相互に通信可能に接続されている。第1の基板51および第2の基板52には主電源53から主電力が供給される。主電源53は、本体12内に配置され、主電源53から延びる電源コードをコンセントに接続することで得られる商用交流電源を所定の電源電圧に変換した主電力を供給する。なお、主電力は、表示ユニット15のタッチパネル44および表示部45、カードリーダ21、鍵管理部17の各錠機構27、プリンタ18、鍵交換部19、第1の扉施錠機構37および第2の扉施錠機構40などにも供給される。また、主電力は、第1の基板51および第2の基板52のそれぞれに供給してもよいし、第1の基板51から第2の基板52に供給、あるいは第2の基板52から第1の基板51に供給してもよい。
The
第1の基板51には、第1の制御部55および第1の記憶部56などを含む第1の制御回路57が形成されている。第1の制御部55および第1の記憶部56などを含む第1の制御回路57は、主電力によって動作する。
On the
第1の制御部55は、表示ユニット15のタッチパネル44および表示部45、カードリーダ21、鍵管理部17の各錠機構27(ホルダ施錠部、ホルダ検知部および錠表示部30を含む)、プリンタ18(巻取ユニット32を含む)、鍵交換部19(鍵交換規制部および鍵交換検知部を含む)、第1の扉施錠機構37(第1の扉用電気的駆動部および第1の扉用検知部を含む)および第2の扉施錠機構40(第2の扉用電気的駆動部および第2の扉用検知部を含む)などに対して、情報の取得を行ったり動作の制御を行う。
The
第1の制御部55は、カードリーダ21で読み取られるカードの情報、およびタッチパネル44で入力されるパスワードなどに基づいて、鍵管理機11からの鍵26の取り出しを許可するための認証を行う第1の認証部58の機能を有している。なお、非接触カードリーダや生体認証ユニットを鍵管理機11の外部に接続または鍵管理機11が一体的に備える場合、第1の認証部58は、これら非接触カードリーダや生体認証ユニットの読取情報から認証を行ってもよい。
The
第1の記憶部56は、例えばRAMや、フラッシュメモリなどのROMなどで構成されている。
The
なお、非常ダイヤル錠20は、鍵管理機11からの鍵26の取り出しを許可するための認証を行う第2の認証部59である。
The
本実施の形態では、表示部45が各種の情報を報知する報知部60として機能する。なお、報知部60は、表示部45に限らず、表示部45とは別に設けられる報知用表示部であってもよく、あるいは音声などによって報知してもよい。
In the present embodiment, the
また、第2の基板52には、第2の制御部61および第2の記憶部62などを含む第2の制御回路63が形成されている。
Further, on the
第2の基板52は、第2の制御部61および第2の記憶部62などを含む第2の制御回路63に予備電力を供給するためのバッテリ64を備えている。バッテリ64は、第2の基板52に組み込み可能な例えばボタン型電池などの小形の一次電池が用いられている。
The
第2の制御部61および第2の記憶部62などを含む第2の制御回路63は、主電力が供給されているときには主電力によって動作し、主電力が遮断されたときにはバッテリ64からの予備電力によって動作する。第2の制御回路63は、主電力の供給遮断時に予備電力に自動的に切り換え、主電力の供給再開時に予備電力から主電力に自動的に切り換える電力切換回路部65を備えている。
The
第2の基板52には、非常扉16の開閉を検知する非常扉開閉検知部66が接続されている。非常扉開閉検知部66は、例えばマイクロスイッチが用いられ、第2の基板52から電力供給されて動作し、つまり主電力および予備電力のいずれでも動作する。
An emergency door opening /
第2の制御部61は、電力切換回路部65によって主電力から予備電力に切り換わったことに基づいて鍵管理機11が異常状態にあることを検知する異常状態検知部67の機能、およびバッテリ64に蓄えられた予備電力の残量を検知するバッテリ残量検知部68の機能を有している。なお、鍵管理機11の異常状態とは、第1の記憶部56に記憶できない状態でもある。
The
第2の記憶部62は、例えばRAMや、フラッシュメモリなどのROMなどで構成されている。
The
そして、第2の制御部61は、主電力が供給されているときには通常モードで連続的に動作し、予備電力に切り換わったときには省電力化モードとなって間欠的に動作する。第2の制御部61は、少なくとも非常状態のときであって、本実施の形態では通常状態および非常状態のときに、非常扉開閉検知部66によって検知される非常扉16の開閉を監視し、鍵管理機11の動作履歴の少なくとも一部であって非常扉開閉検知部66によって検知される非常扉16の開閉の動作履歴を第2の記憶部62に記憶する。第2の制御部61は、異常状態が解除されたら、第2の記憶部62に記憶された動作履歴を第1の記憶部56に移行するように第1の制御部55に対して送信する。
Then, the
したがって、第2の制御部61は、非常扉16の開閉の監視、第2の記憶部62に対する動作履歴の記憶および読み出し、および第1の制御部55との通信を主な制御内容としており、第1の制御部55に比べて制御内容が少なく、第1の制御部55よりも処理能力が低くても対応できる。そのため、第2の制御部61は、第1の制御部55よりも処理能力が低くて省電力で動作するものが用いられている。
Therefore, the
第2の記憶部62は、非常扉16の開閉の動作履歴を主な記憶内容としており、第1の記憶部56に比べて記憶容量が少なくても構わない。そのため、第2の記憶部62は、第1の記憶部56よりも記憶容量が少なくて省電力で動作するものが用いられている。第2の記憶部62の記憶容量は、第1の記憶部56が記憶する非常扉16の開閉の動作履歴の件数よりも少ない件数の非常扉16の開閉の動作履歴を記憶可能とする記憶容量であって、例えば10件の非常扉16の開閉の動作履歴を記憶可能とする記憶容量である。
The
このように、第2の基板52の第2の制御部61および第2の記憶部62はいずれも省電力で動作するため、主電力が遮断された鍵管理機11の異常状態のときに予備電力を供給するバッテリ64が第2の基板52に組み込み可能な例えばボタン型電池などの小形の一次電池であっても、そのバッテリ64を長期間に亘って使用できる。例えば、バッテリ64は、1日に12時間、年に250日の使用で、予備電力を10年程度は供給可能とする。
As described above, since both the
なお、本実施の形態では、第1の記憶部56および第2の記憶部62が鍵管理機11が有する記憶部70として構成される。
Note that, in the present embodiment, the
次に、鍵管理機11の動作を説明する。なお、この鍵管理機11の動作の説明には、物品管理方法および履歴管理方法の説明が含まれる。
Next, the operation of the
まず、主電力が供給された鍵管理機11の電源オン状態であって、鍵管理機11の通常状態における鍵26の取出操作について説明する。
First, the operation of removing the key 26 in the normal state of the
鍵26の取り出しを行う操作者のカードをカードリーダ21に通し、その後に表示部45に表示される入力画面で操作者がパスワードを入力する。操作者情報が第1の認証部58で認証されることにより、表示部45にホルダ24の抜き取りが可能な錠機構27の選択画面が表示される。
The card of the operator who removes the key 26 is passed through the
表示部45の選択画面では、実際の錠機構27の配列に対応した配置でかつ錠機構27毎に番号を付した選択ボタンが一覧表示されるとともに、予め登録されている操作者の取出権限のある鍵26に対応した選択ボタンが取出権限のない鍵26に対応した選択ボタンとは別の表示形態で表示される。さらに、取出権限のある鍵26のうち、鍵26が取出状態にある錠機構27の番号の選択ボタンと鍵26を取出可能な錠機構27の番号の選択ボタンとが異なる色で表示される。このとき、本体12の鍵管理部17においては、各錠機構27の錠表示部30の表示形態が同期される。
On the selection screen of the
操作者が表示部45の選択画面で選択した後、確定操作をすることにより、選択された錠機構27が解錠される。操作者は、ホルダ24を錠機構27から抜き取り、ホルダ24とともに鍵26を鍵管理機11から取り出して使用する。
After the operator makes a selection on the selection screen of the
ホルダ24が錠機構27から抜かれたことを錠機構27のホルダ検知部が検知すると、第1の制御部55により取出日時、操作者情報および鍵情報を含む取出情報の動作履歴が第1の記憶部56に記憶される(物品管理方法の第1の管理ステップ)。
When the holder detection unit of the
次に、鍵26の返却操作について説明する。 Next, the operation of returning the key 26 will be described.
返却する鍵26のホルダ24を対応する錠機構27の挿入口29に挿入する。ホルダ24が錠機構27の所定の施錠位置まで挿入されることにより、錠機構27のホルダ施錠部によってホルダ24が施錠される。なお、ここで説明した返却操作は認証操作を必要としない通常運用の場合であるが、取出操作時と同様に、鍵26の返却に認証操作を必要とする返却認証運用とすることもできる。
The
ホルダ24が錠機構27に挿入されて施錠されたことを錠機構27のホルダ検知部が検知すると、第1の制御部55により少なくとも返却日時を含む返却情報の動作履歴が第1の記憶部56に記憶される(物品管理方法の第1の管理ステップ)。
When the holder detection unit of the
次に、ホルダ24に連結されている鍵26を別の鍵26に交換したり、別の鍵26を追加する鍵交換操作について説明する。
Next, a key exchange operation for exchanging the key 26 connected to the
鍵交換の権限を有する権限者が、上述と同様にカード情報およびパスワードの入力による認証後に、タッチパネル44で鍵交換を行うホルダ24を選択する。これにより、選択されたホルダ24の錠機構27が解錠され、また、第2の扉14が解錠されるとともに、鍵交換部19の鍵交換規制部が規制解除して、鍵交換部19へのホルダ24の挿入が可能な状態となる。
An authorized person having the key exchange authority selects the
管理者は、選択したホルダ24を錠機構27から抜き取り、抜き取ったホルダ24を鍵交換部19の挿入口33に挿入する。ホルダ24を挿入口33に挿入すると、挿入口33内の解除部材により、ホルダ24に対してホルダ本体とリング係止体の係止を解除してリング25を外せる状態となる。
The administrator removes the selected
ホルダ24が挿入口33に挿入されたことを鍵交換部19の鍵交換検知部で検知すると、第1の制御部55により交換日時、管理者情報および鍵情報などを含む鍵交換の動作履歴が第1の記憶部56に記憶される。
When the key exchange detection unit of the
その後、管理者は、ホルダ24のホルダ本体からリング係止体を抜き外すことにより、リング25を取り外すことができる。交換する鍵26を連結したリング25、あるいは別の鍵26を追加したリング25をリング係止体に装着し、このリング係止体をホルダ本体に組み合わせて係止する。なお、ホルダ24のホルダ本体からリング係止体を抜き外したら、ホルダ本体を挿入口33から抜き取り、鍵交換部19の外でホルダ24のホルダ本体とリング係止体とを組み合わせる操作をしてもよい。そして、鍵交換操作の終えたホルダ24は元の錠機構27に挿入する。
Thereafter, the administrator can remove the
次に、鍵管理機11の異常状態での動作について図4のフローチャートを参照して説明する。なお、図4は第2の制御部61の動作を示す。
Next, the operation of the
鍵管理機11は、停電時、あるいは鍵管理機11の持ち運びや金庫内での保管のために電源コードがコンセントから引き抜かれた場合、主電力が遮断された電源オフ状態である異常状態となる。
The
第1の基板51への主電力が遮断されると、第1の制御部55は動作を停止し、第1の扉13は閉鎖されている場合には施錠状態に保持され、また、錠機構27はホルダ24の施錠状態に保持されるため、通常の鍵取出操作によって鍵26を取り出すことはできなくなる。
When the main power to the
一方、第2の基板52では、主電力が遮断されると、電力切換回路65によってバッテリ64から供給される予備電力に自動的に切り換わり、この予備電力により第2の制御部61および第2の記憶部62などの動作が継続される。そして、第2の制御部61は、主電力から予備電力に切り換わったことに基づいて異常状態検知部67が鍵管理機11の異常状態を検知する(ステップS1)。異常状態を検知すると(ステップS1のYES)、第2の制御部61は、通常モードから省電力モードに切り換わる(ステップS2)。省電力モードの第2の制御部61は、間欠的に動作し、予備電力の消費を抑制する。
On the other hand, in the
主電力が遮断された鍵管理機11の異常状態において、第2の制御部61は、非常扉開閉検知部66による非常扉16の開放検知(ステップS3)、または非常扉16の閉鎖検知(ステップS4)を監視する。
In the abnormal state of the
そして、主電力が遮断された鍵管理機11の異常状態において、鍵26を取り出す場合には、表示ユニット15を上方に回動させて第2の認証部59である非常ダイヤル錠20を露出させ、非常ダイヤル錠20を解錠操作する(図2参照)。非常ダイヤル錠20は、解錠数字を知る管理者などの操作者のみが解錠可能とする。
Then, when the key 26 is taken out in the abnormal state of the
操作者により非常ダイヤル錠20が解錠操作されると、本体12の背面側の非常扉16が解錠される。操作者により、非常扉16が開放されることで、鍵管理部17の背面側へのアクセスが可能となり、鍵管理部17の背面側から第1の扉13が手動で解錠操作されるとともに、任意の錠機構27が手動で解錠操作される。そのため、操作者により、第1の扉13が開放され、錠機構27からホルダ24が抜き外され、そのホルダ24とともに鍵26が取り出される。
When the
このとき、非常扉16の開放を非常扉開閉検知部66で検知すると(ステップS3のYES)、第2の制御部61は、第2の記憶部62に記憶されている動作履歴の件数が満杯となる所定数に達しているか確認する(ステップS5)。ここで、所定数に達していなければ(ステップS5のNO)、第2の制御部61は、非常扉16の開放時刻を第2の記憶部62に記憶する(ステップS6)(物品管理方法の第2の管理ステップ、履歴管理方法の第1の記憶ステップ)。
At this time, when the opening of the
操作者による鍵26の取出後に、非常扉16が閉じられると、非常ダイヤル錠20によって非常扉16が施錠される。
When the
このとき、非常扉16の閉鎖を非常扉開閉検知部66で検知すると(ステップS4のYES)、第2の制御部61は、第2の記憶部62に記憶されている動作履歴の件数が満杯となる所定数に達しているか確認する(ステップS7)。ここで、所定数に達していなければ(ステップS7のNO)、第2の制御部61は、非常扉16の閉鎖時刻を第2の記憶部62に記憶する(ステップS8)(物品管理方法の第2の管理ステップ、履歴管理方法の第1の記憶ステップ)。これにより、非常扉16の開放時刻と閉鎖時刻を一組とした1件の動作履歴が第2の記憶部62に記憶される。
At this time, when the closing of the
また、異常状態のまま鍵26を返却する場合、非常ダイヤル錠20が解錠操作されて非常扉16が解錠されることで、鍵管理部17の背面側へのアクセスが可能となり、鍵管理部17の背面側から第1の扉13が手動で解錠操作される。第1の扉13が開放され、返却するホルダ24が対応する錠機構27に装着された後、非常扉16が閉じられる。この場合にも、非常扉16の開放時刻と閉鎖時刻を一組とした1件の動作履歴が第2の記憶部62に記憶される。
When the key 26 is returned in the abnormal state, the
そして、非常扉16の開閉を伴う鍵26の取り出しや返却が繰り返されると、ステップ4において、第2の記憶部62に記憶されている動作履歴の件数が満杯となる所定数に達することがある(ステップS5のYESまたはステップS7のYES)。
If the key 26 is repeatedly taken out and returned with the opening and closing of the
この場合、第2の記憶部62に記憶された動作履歴のうちの一番古い動作履歴を記憶したまま、それ以外の動作履歴の少なくとも一部を消去し(ステップS9またはステップS10)、ステップS6またはステップS8を経て、新規の動作履歴を新たに記憶する(履歴管理方法の第2の記憶ステップ)。
In this case, while the oldest operation history among the operation histories stored in the
動作履歴の消去は、第2の記憶部62に記憶された一番新しい動作履歴の消去、第2の記憶部62に記憶された一番古い動作履歴の次に古い動作履歴の消去、第2の記憶部62に記憶された動作履歴のうちの重要でない動作履歴から優先して消去などがあり、いずれでもよい。鍵管理機11では、異常状態の発生時において、一番古い動作履歴と一番新しい動作履歴を確認することが重要であり、既に記憶されている一番新しい動作履歴や、一番古い動作履歴の次に古い動作履歴などの重要度は比較的低い。
The erasing of the operation history includes erasing of the newest operation history stored in the
図5には第2の記憶部62に記憶された一番新しい動作履歴を消去する例を示す。第2の記憶部62には例えば10件の動作履歴を記憶可能とする。第2の記憶部62に既に10件の動作履歴が記憶されている場合、ステップS9またはステップS10において、既に記憶されている10件目の一番新しい動作履歴を消去し(消去した状態を複数の下矢印で示す)、ステップS6またはステップS8を経て、新規の10件目(一番下側)の動作履歴を新たに記憶する。なお、図5には非常扉16を短時間に開閉して動作履歴を10件以上した例を示す。
FIG. 5 shows an example in which the latest operation history stored in the
なお、動作履歴を消去しても、記憶した動作履歴の件数の履歴は、第2の記憶部62に別途記憶する。
Even if the operation history is deleted, the history of the number of the stored operation histories is separately stored in the
なお、鍵管理機11の異常状態において、ステップS3での非常扉16の開放検知(ステップS3)の監視とともに、ステップS4での非常扉16の閉鎖検知の監視を行っているのは、主電力の供給時に非常扉16が開放されている状態で、主電力が遮断されると、最初に検知する動作履歴が非常扉16の閉鎖となる場合もあるためである。
In the abnormal state of the
また、停電の解消、あるいは電源コードがコンセントに接続されて、主電力が供給再開されると、第1の基板51では、第1の制御部55および第1の記憶部56の動作が開始され、通常の鍵取出操作によって鍵26を取り出すことが可能となる。このとき、ホルダ24の有無状態がチェックされて、チェック結果が記録されるようになっていてもよい。
Further, when the power failure is eliminated or the power cord is connected to the outlet and the main power supply is resumed, the operations of the
一方、第2の基板52では、電力切換回路65によってバッテリ64の予備電力から主電力に自動的に切り換わり、この主電力により第2の制御部61および第2の記憶部62などの動作が継続される。そして、第2の制御部61は、予備電力から主電力に切り換わったことに基づいて異常状態検知部67が鍵管理機11の異常状態の検知を解除する。異常状態の検知を解除すると(ステップS1のNO)、第2の制御部61は、省電力モードから通常モードに切り換わる(ステップS11)。通常モードの第2の制御部61は、連続して動作する。
On the other hand, in the
そして、第1の制御部55と第2の制御部61が相互に通信可能となると、第2の制御部61は、動作履歴が第2の記憶部62にあるか確認する(ステップS12)。なお、主電力によって動作を開始した第1の制御部55が第2の制御部61に対して第2の記憶部62に記憶されている動作履歴の送信を要求することで、動作履歴の確認を行ってもよい。
Then, when the
例えば、異常状態のときに、非常扉16の開閉がなかった場合には、動作履歴は第2の記憶部62にないと判断する(ステップS12のNO)。この場合、第2の制御部61は、動作履歴がないことを第1の制御部55に通知してもよい。
For example, if the
動作履歴が第2の記憶部62にある場合には(ステップS12のYES)、第2の制御部61により第2の記憶部62に記憶されている動作履歴を第1の記憶部56に移行するように第1の制御部55に送信する移行処理を行う(ステップS13)(履歴管理方法の移行ステップ)。なお、第2の記憶部62に記憶されている動作履歴を第1の記憶部56に移行した後には、第2の記憶部62に記憶されている移行済みの動作履歴を削除してもよい。
If the operation history is stored in the second storage unit 62 (YES in step S12), the operation history stored in the
また、主電力が供給されている場合でも、ステップS3〜S8のように、非常ダイヤル錠20によって非常扉16が解錠され、非常扉16が開閉されれば、その動作履歴が第2の記憶部62に記憶され、第2の記憶部62に記憶された動作履歴が第1の記憶部56に移行される。
Even when the main power is supplied, if the
そして、第1の記憶部56に移行された動作履歴は、表示部45で表示したり、プリンタ18によって動作履歴を用紙に印字したジャーナルを出力することにより、確認することができる。
The operation history transferred to the
また、第2の制御部61では、バッテリ残量検知部68の機能によってバッテリ64に蓄えられた予備電力の残量を監視している。そして、バッテリ64に蓄えられた予備電力の残量が所定量まで少なくなると、その旨を報知部60で報知する。例えば、報知部60が表示部45である場合、第2の制御部61から第1の制御部55に報知情報が送信され、第1の制御部61により表示部45で報知する。なお、報知部60が表示部45とは別の例えばLED表示ランプなど構成される場合、第2の制御部61によりLED表示ランプなどを点灯や点滅させて報知してもよい。そして、バッテリ64の残量が少なくなったことを報知することで、係員がバッテリ64を交換したり、バッテリ64に二次電池を用いている場合にはバッテリ64を充電することができる。また、バッテリ64の充電は主電力によって行われるようになっていてもよい。なお、バッテリ64に蓄えられた予備電力の残量の検知は、第2の制御部61で行うことに限らず、第1の制御部55で行ってもよい。
Further, the
以上のように、物品管理装置10である鍵管理機11、および物品管理方法によれば、第1の制御部55と、この第1の制御部55よりも省電力で動作する第2の制御部61とを用い、第2の制御部61により、鍵管理機11の動作履歴の少なくとも一部を記憶部70に記憶するため、省電力化への対応が可能で、鍵管理機11の必要な動作履歴を確実に残し、鍵26の管理を厳正にできる。
As described above, according to the
さらに、少なくとも鍵管理機11の異常状態のときに、物品管理装置の動作履歴の少なくとも一部を記憶部70に記憶するため、鍵管理機11の必要な動作履歴を確実に残し、鍵26の管理を厳正にできる。
Further, at least when the
さらに、記憶部70として、第1の記憶部56と、この第1の記憶部56よりも記憶容量が少なくて省電力で動作する第2の記憶部62とを用い、鍵管理機11の異常状態のときに、第2の制御部61により、鍵管理機11の動作履歴の少なくとも一部を第2の記憶部62に記憶するため、より一層の省電力化への対応が可能となる。
Further, as the storage unit 70, a
第2の制御部61および第2の記憶部62は、鍵管理機11の異常状態のときに主電力とは異なる予備電力により動作するが、省電力化へ対応していることで、予備電力の消費を抑制することができる。
The
予備電力がバッテリ64から供給される場合でも、バッテリ64の予備電力の消費を抑制できるため、小形のバッテリ64を用いることができる。
Even when the reserve power is supplied from the
バッテリ64に蓄えられた予備電力が少ないことを報知部60で報知するため、バッテリ64の予備電力切れにより、異常状態のときに動作履歴が記憶できなくなるのを防止できる。
Since the
さらに、異常状態は第1の記憶部56に記憶できない状態であるが、必要な動作履歴は第2の記憶部62に残すことができる。
Further, although the abnormal state is a state that cannot be stored in the
さらに、異常状態を検知する異常状態検知部67を備えるため、異常状態のときに、第2の制御部61により動作履歴を記憶部70(第2の記憶部62)に記憶できる。
Furthermore, since an abnormal
異常状態検知部67は、主電力の遮断状態の他に、第1の記憶部56の動作異常状態、第1の制御部55の動作異常状態、および非常扉16の開放状態の少なくとも1つを検知してもよい。いずれの異常状態のときでも、第2の制御部61により動作履歴を記憶部70(第2の記憶部62)に記憶できる。そして、主電力の遮断状態は、第2の基板52に供給される電力が主電力から予備電力に切り換わったことで検知できる。第1の記憶部56の動作異常状態は、第1の制御部55で第1の記憶部56の記憶異常などの動作異常を判断することで検知できる。第1の制御部55の動作異常状態は、第1の制御部55と第2の制御部61との通信異常などに基づいて検知できる。非常扉16の開放状態は、非常扉開閉検知部66に基づいて検知できる。
The abnormal
さらに、複数の収納部31(錠機構27)に収納された鍵26の取り出しを許可する第2の認証部59(非常ダイヤル錠20)を備えるため、異常状態のときでも、第2の認証部59(非常ダイヤル錠20)を使った鍵26の取り出しができるとともに、第2の認証部59(非常ダイヤル錠20)を使った鍵26の取り出しにかかる動作履歴の少なくとも一部を第2の記憶部62に記憶し、必要な動作履歴を残すことができる。
Further, since a second authentication unit 59 (emergency dial lock 20) for permitting removal of the key 26 stored in the plurality of storage units 31 (lock mechanism 27) is provided, the second authentication unit can be used even in an abnormal state. The key 26 can be taken out using the emergency dial lock 20 (59), and at least a part of the operation history related to taking out the key 26 using the second authentication unit 59 (emergency dial lock 20) is stored in the second memory. The necessary operation history can be stored in the
第2の認証部59(非常ダイヤル錠20)は、異常状態のときにも動作可能であるため、鍵26を取り出すことができる。 The second authentication unit 59 (emergency dial lock 20) is operable even in an abnormal state, so that the key 26 can be taken out.
さらに、第1の記憶部56と第2の記憶部62とは別々の箇所に設けられているため、つまり第1の記憶部56と第2の記憶部62とは別部品であるため、第2の記憶部62には第1の記憶部56よりも記憶容量が少なくて省電力で動作するものを用いることができる。
Furthermore, since the
また、物品管理装置10である鍵管理機11の動作履歴を管理する履歴管理方法によれば、鍵管理機11の動作履歴を記憶部70に記憶する第1の記憶ステップと、記憶部70に記憶された動作履歴の一番古い動作履歴を記憶したまま、それ以外の動作履歴の少なくとも一部を消去し、新規の動作履歴を新たに記憶する第2の記憶ステップとを備えるため、記憶容量を少なくすることが可能であって省電力化への対応が可能で、鍵管理機11の必要な動作履歴を確実に残し、鍵26の管理を厳正にできる。
Further, according to the history management method for managing the operation history of the
さらに、記憶部70として、第1の記憶部56と、この第1の記憶部56よりも記憶容量が少なくて省電力で動作する第2の記憶部62とを用い、第1の記憶ステップにおいて、鍵管理機11の通常状態における動作履歴を第1の記憶部56に記憶し、鍵管理機11の異常状態における動作履歴を第2の記憶部62に記憶し、また、第2の記憶ステップにおいて、第2の記憶部62に記憶された動作履歴の一番古い動作履歴を記憶したまま、それ以外の動作履歴の少なくとも一部を消去し、新規の動作履歴を新たに記憶するため、より一層の省電力化への対応が可能となる。
Further, as the storage unit 70, a
第2の記憶ステップでは、第2の記憶部62に記憶された動作履歴の一番古い動作履歴を記憶したまま、第2の記憶部62に記憶された一番新しい動作履歴を消去し、新規の動作履歴を新たに記憶するか、あるいは、第2の記憶部62に記憶された一番古い動作履歴の次に古い動作履歴を消去し、新規の動作履歴を新たに記憶するか、あるいは、第2の記憶部62に記憶された動作履歴のうちの重要でない動作履歴から優先して消去し、新規の動作履歴を新たに記憶する。鍵管理機11では、異常状態の発生時において、一番古い動作履歴と一番新しい動作履歴を確認することが重要であり、既に記憶されている一番新しい動作履歴や、一番古い動作履歴の次に古い動作履歴などの重要度は比較的低いため、鍵管理機11の必要な動作履歴を確実に残し、鍵26の管理を厳正にできる。
In the second storage step, the oldest operation history stored in the
さらに、履歴管理方法において、鍵管理機11の異常状態が解除されたら、第2の記憶部62に記憶された動作履歴を第1の記憶部56に移行する移行ステップを備えるため、動作履歴を第1の記憶部56で管理できるとともに、記憶容量の少ない第2の記憶部62への新規の動作履歴を新たに記憶することができる。
Further, in the history management method, when the abnormal state of the
さらに、履歴管理方法において、動作履歴とは、鍵26の取り出しにかかる動作履歴であり、鍵管理機11の必要な動作履歴を確実に残し、鍵26の管理を厳正にできる。
Further, in the history management method, the operation history is an operation history relating to the extraction of the key 26, and a necessary operation history of the
なお、本実施の形態では、鍵管理機11が有する記憶部70として第1の記憶部56および第2の記憶部62を有するが、記憶部70は1つでも構わない。すなわち、第1の記憶部56および第2の記憶部62の上述した動作を行うものであれば、その形状や構造は限定されない。例えば、第1の記憶部56と第2の記憶部62は必ずしも別体である必要はなく、1つの記憶部70の使用領域を分けて実現されてもよい。
In the present embodiment, the
また、本実施の形態では、異常状態のときに、第2の認証部59(非常ダイヤル錠20)を使って、複数の収納部31(錠機構27)に収納された鍵26の取り出しを可能としたが、第1の認証部58を使って任意の収納部31(錠機構27)に収納された鍵26の取り出しを1つずつ可能としてもよい。この場合にも、第2の制御部61は、異常状態のときに、第1の認証部58を使った鍵26の取り出しにかかる動作履歴の少なくとも一部を第2の記憶部62に記憶する。さらに、異常状態のときに、第1の認証部58に予備電力を供給することにより、第1の認証部58は異常状態のときにも動作可能とすることができる。
Further, in the present embodiment, the key 26 stored in the plurality of storage sections 31 (lock mechanism 27) can be taken out using the second authentication section 59 (emergency dial lock 20) in an abnormal state. However, the
また、非常ダイヤル錠20の認証により第1の扉13を開放し、所定のメカキー操作で、全てのホルダ24のロックが解錠されるような機構となっていてもよい。その場合、第1の扉13の開放履歴をログとして保存する。
Further, the mechanism may be such that the
また、本実施の形態においては、主電力の電源オフ時と電源オン時の動作履歴の情報を比較するようにしてもよい。これら動作情報を比較することで、動作情報に何か新しい情報があれば、主電力の電源オフ時に何かしら操作が行われたことを迅速かつ容易に判断することができる。 Further, in the present embodiment, the operation history information when the main power is turned off and when the power is turned on may be compared. By comparing these pieces of operation information, if there is any new information in the operation information, it is possible to quickly and easily determine that some operation has been performed when the main power is turned off.
動作情報から何か情報が消えていれば、主電力の電源オフ時に記憶部70に不正な操作が行われた可能性があることを迅速かつ容易に判断することができる。 If any information has disappeared from the operation information, it is possible to quickly and easily determine that an unauthorized operation may have been performed on the storage unit 70 when the main power is turned off.
さらに、動作情報の比較対象は、全体の動作情報だけでなく、例えばホルダ24毎の動作履歴や、特定のホルダ24の動作履歴や、所定時間の動作履歴だけを比較対象とすることも当然可能であり、比較対象自体は特に限定されるものではない。
Further, the comparison target of the operation information is not limited to the entire operation information, and for example, it is also possible to compare only the operation history of each
比較結果に異常(つまり差異)があれば、操作者に報知するようになっていてもよい。また、ホルダ24毎に比較を行う場合、異常があったホルダ24がどれであるかを操作者がわかるような報知を行ってもよい。
If there is an abnormality (that is, a difference) in the comparison result, the operator may be notified. When the comparison is performed for each
さらに、比較結果に異常(つまり差異)があれば、差異部分の動作履歴の情報を画面出力したり、外部に送信したり、印字することができるようにしてもよい。 Furthermore, if there is an abnormality (that is, a difference) in the comparison result, the operation history information of the difference portion may be output on a screen, transmitted to the outside, or printed.
また、本実施の形態では、物品管理装置10として鍵管理機11に適用したが、例えば、物品を保管する金庫、物品としての貨幣を保管する貨幣処理装置、物品としての貸与物を保管する重要物管理装置、および物品としての預入物を保管するロッカーなどにも適用し、物品の取り出しにかかる動作履歴の記憶管理を行ってもよい。
Further, in the present embodiment, the
なお、取り出しにかかる動作履歴としては、例えば、物品の抜き取り履歴、物品にアクセスする扉の解錠履歴、該扉の開閉履歴など、物品の取り出しに関係する情報全般を含む。 Note that the operation history of removal includes, for example, all information related to removal of an article, such as a history of removal of an article, a history of unlocking a door for accessing an article, and a history of opening and closing of the door.
10 物品管理装置
16 非常扉
23 物品
31 収納部
55 第1の制御部
56 第1の記憶部
58 第1の認証部
59 第2の認証部
60 報知部
61 第2の制御部
62 第2の記憶部
64 バッテリ
67 異常状態検知部
70 記憶部
10 Article management device
16 Emergency door
23 goods
31 Storage section
55 First control unit
56 First Storage Unit
58 First Authentication Department
59 Second Certification Department
60 Information Department
61 Second control unit
62 Second storage unit
64 battery
67 Abnormal state detector
70 Memory
Claims (24)
記憶部と、
前記物品管理装置の動作履歴を前記記憶部に記憶する第1の制御部と、
前記第1の制御部よりも省電力で動作し、前記物品管理装置の動作履歴の少なくとも一部を前記記憶部に記憶する第2の制御部と
を備えることを特徴とする物品管理装置。 An article management device for managing articles,
A storage unit,
A first control unit that stores an operation history of the article management device in the storage unit;
A second control unit that operates with less power than the first control unit and stores at least a part of the operation history of the article management device in the storage unit.
ことを特徴とする請求項1記載の物品管理装置。 The article management according to claim 1, wherein the second control unit stores at least a part of the operation history of the article management apparatus in the storage unit at least when the article management apparatus is in an abnormal state. apparatus.
前記第1の制御部は、前記動作履歴を前記第1の記憶部に記憶し、
前記第2の制御部は、前記動作履歴の少なくとも一部を前記第2の記憶部に記憶する
ことを特徴とする請求項2記載の物品管理装置。 The storage unit includes a first storage unit and a second storage unit having a smaller storage capacity than the first storage unit,
The first control unit stores the operation history in the first storage unit,
The article management device according to claim 2, wherein the second control unit stores at least a part of the operation history in the second storage unit.
前記第2の制御部および前記第2の記憶部は、前記異常状態のときに前記主電力とは異なる予備電力により動作する
ことを特徴とする請求項3記載の物品管理装置。 The first control unit and the first storage unit operate with main power supplied to the article management device,
4. The article management device according to claim 3, wherein the second control unit and the second storage unit operate on standby power different from the main power in the abnormal state. 5.
ことを特徴とする請求項4記載の物品管理装置。 The article management apparatus according to claim 4, wherein the reserve power is supplied from a battery provided in the article management apparatus.
ことを特徴とする請求項5記載の物品管理装置。 The article management device according to claim 5, further comprising: a notification unit configured to notify that the reserve power stored in the battery is low.
ことを特徴とする請求項3ないし6いずれか一記載の物品管理装置。 The article management device according to any one of claims 3 to 6, wherein the abnormal state is a state that cannot be stored in the first storage unit.
ことを特徴とする請求項2ないし7いずれか一記載の物品管理装置。 The article management device according to any one of claims 2 to 7, further comprising an abnormal state detection unit that detects the abnormal state.
前記異常状態検知部は、前記主電力の遮断状態、前記第1の記憶部の動作異常状態、前記第1の制御部の動作異常状態、および前記非常扉の開放状態の少なくとも1つを検知する
ことを特徴とする請求項8記載の物品管理装置。 Equipped with an emergency door that can be opened in an emergency,
The abnormal state detection unit detects at least one of a cutoff state of the main power, an abnormal operation state of the first storage unit, an abnormal operation state of the first control unit, and an open state of the emergency door. 9. The article management apparatus according to claim 8, wherein:
前記収納部に収納された前記物品の取り出しを許可する第1の認証部とを備え、
前記第2の制御部は、前記異常状態のときに、前記第1の認証部を使った前記物品の取り出しにかかる前記動作履歴の少なくとも一部を前記第2の記憶部に記憶する
ことを特徴とする請求項2ないし9いずれか一記載の物品管理装置。 A storage unit for storing articles;
A first authentication unit that permits removal of the article stored in the storage unit,
The second control unit stores, in the abnormal state, at least a part of the operation history relating to the removal of the article using the first authentication unit in the second storage unit. The article management device according to any one of claims 2 to 9, wherein
ことを特徴とする請求項10記載の物品管理装置。 The article management device according to claim 10, wherein the first authentication unit is operable even in the abnormal state.
前記複数の収納部に収納された前記物品の取り出しを許可する第2の認証部とを備え、
前記第2の制御部は、前記異常状態のときに、前記第2の認証部を使った前記物品の取り出しにかかる前記動作履歴の少なくとも一部を前記第2の記憶部に記憶する
ことを特徴とする請求項2ないし9いずれか一記載の物品管理装置。 A plurality of storage sections for storing articles;
A second authentication unit that permits removal of the article stored in the plurality of storage units,
The second control unit stores, in the abnormal state, at least a part of the operation history relating to the removal of the article using the second authentication unit in the second storage unit. The article management device according to any one of claims 2 to 9, wherein
ことを特徴とする請求項12記載の物品管理装置。 The article management device according to claim 12, wherein the second authentication unit is operable even in the abnormal state.
ことを特徴とする請求項3ないし7いずれか一記載の物品管理装置。 The article management device according to any one of claims 3 to 7, wherein the first storage unit and the second storage unit are provided at different locations.
ことを特徴とする請求項3ないし14いずれか一記載の物品管理装置。 When the abnormal state is released, the second control unit sends the operation history stored in the second storage unit to the first control unit so as to transfer the operation history to the first storage unit. The article management apparatus according to any one of claims 3 to 14, wherein:
第1の制御部により前記物品管理装置の動作履歴を記憶部に記憶する第1の管理ステップと、
前記第1の制御部よりも省電力で動作する第2の制御部により前記物品管理装置の動作履歴の少なくとも一部を前記記憶部に記憶する第2の管理ステップと
を備えることを特徴とする物品管理方法。 An article management method by an article management device that manages articles,
A first management step of storing an operation history of the article management device in a storage unit by a first control unit;
And a second management step of storing at least a part of the operation history of the article management device in the storage unit by a second control unit that operates with less power than the first control unit. Article management method.
ことを特徴とする請求項16記載の物品管理方法。 In the second management step, at least when the article management apparatus is in an abnormal state, the second control unit stores at least a part of the operation history of the article management apparatus in the storage unit. The article management method according to claim 16.
前記物品管理装置の動作履歴を記憶部に記憶する第1の記憶ステップと、
前記記憶部に記憶された前記動作履歴の一番古い前記動作履歴を記憶したまま、それ以外の前記動作履歴の少なくとも一部を消去し、新規の動作履歴を新たに記憶する第2の記憶ステップと
を備えることを特徴とする履歴管理方法。 A history management method for managing an operation history of an article management device that manages articles,
A first storage step of storing an operation history of the article management device in a storage unit;
A second storage step of erasing at least a part of the other operation histories and newly storing a new operation history while the oldest operation history of the operation histories stored in the storage unit is stored. A history management method, comprising:
前記第1の記憶ステップは、前記物品管理装置の通常状態における前記動作履歴を前記第1の記憶部に記憶し、前記物品管理装置の異常状態における前記動作履歴を前記第2の記憶部に記憶し、
前記第2の記憶ステップは、前記第2の記憶部に記憶された前記動作履歴の一番古い動作履歴を記憶したまま、それ以外の前記動作履歴の少なくとも一部を消去し、新規の動作履歴を新たに記憶する
ことを特徴とする請求項18記載の履歴管理方法。 The storage unit includes a first storage unit and a second storage unit having a smaller storage capacity than the first storage unit,
The first storage step stores the operation history of the article management apparatus in a normal state in the first storage unit, and stores the operation history of the article management apparatus in an abnormal state in the second storage unit. And
The second storage step erases at least a part of the other operation histories while retaining the oldest operation history of the operation histories stored in the second storage unit, The history management method according to claim 18, wherein is newly stored.
ことを特徴とする請求項19記載の履歴管理方法。 The second storing step erases the newest operation history stored in the second storage unit while storing the oldest operation history of the operation history stored in the second storage unit. 20. The history management method according to claim 19, wherein a new operation history is newly stored.
ことを特徴とする請求項19記載の履歴管理方法。 The second storage step is performed next to the oldest operation history stored in the second storage unit while the oldest operation history of the operation history stored in the second storage unit is stored. 20. The history management method according to claim 19, wherein the oldest operation history is deleted and a new operation history is newly stored.
ことを特徴とする請求項19記載の履歴管理方法。 In the second storage step, the operation history that is not important among the operation histories stored in the second storage unit is preferentially deleted from the operation history that is not important, and a new operation history is newly stored. The history management method according to claim 19.
ことを特徴とする請求項19ないし22いずれか一記載の履歴管理方法。 23. A transfer step for transferring the operation history stored in the second storage unit to the first storage unit when the abnormal state of the article management device is released. The history management method according to (1).
ことを特徴とする請求項18ないし23いずれか一記載の履歴管理方法。 The history management method according to any one of claims 18 to 23, wherein the operation history is an operation history of taking out the article.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018139255A JP7085436B2 (en) | 2018-07-25 | 2018-07-25 | Article management device, article management method and history management method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018139255A JP7085436B2 (en) | 2018-07-25 | 2018-07-25 | Article management device, article management method and history management method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020016069A true JP2020016069A (en) | 2020-01-30 |
JP7085436B2 JP7085436B2 (en) | 2022-06-16 |
Family
ID=69580138
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018139255A Active JP7085436B2 (en) | 2018-07-25 | 2018-07-25 | Article management device, article management method and history management method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7085436B2 (en) |
Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56108119A (en) * | 1980-02-01 | 1981-08-27 | Hitachi Ltd | Contents protecting system for volatile main storage device |
JPS62162728U (en) * | 1986-03-31 | 1987-10-16 | ||
JPH05149043A (en) * | 1991-10-25 | 1993-06-15 | Laurel Bank Mach Co Ltd | Key control device |
JP2003307061A (en) * | 2002-04-15 | 2003-10-31 | Matsushita Electric Works Ltd | Key management system |
JP2005122603A (en) * | 2003-10-20 | 2005-05-12 | Matsushita Electric Works Ltd | Fire receiver |
JP2007128447A (en) * | 2005-11-07 | 2007-05-24 | Seiko Epson Corp | Multiprocessor system and interrupt signal transmission method |
JP2009264000A (en) * | 2008-04-25 | 2009-11-12 | Furukawadenso Co Ltd | Key management device |
JP2012052362A (en) * | 2010-09-02 | 2012-03-15 | Kokuyo Co Ltd | Lock mechanism |
JP2017027399A (en) * | 2015-07-23 | 2017-02-02 | ローレル精機株式会社 | Log information management system, currency processing device, log information management method, and program |
JP2017160604A (en) * | 2016-03-07 | 2017-09-14 | 武蔵エンジニアリング株式会社 | Management device for important object |
US20170270469A1 (en) * | 2016-03-17 | 2017-09-21 | Shengbo Zhu | Removably sustended electronically addressable object and system |
-
2018
- 2018-07-25 JP JP2018139255A patent/JP7085436B2/en active Active
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56108119A (en) * | 1980-02-01 | 1981-08-27 | Hitachi Ltd | Contents protecting system for volatile main storage device |
JPS62162728U (en) * | 1986-03-31 | 1987-10-16 | ||
JPH05149043A (en) * | 1991-10-25 | 1993-06-15 | Laurel Bank Mach Co Ltd | Key control device |
JP2003307061A (en) * | 2002-04-15 | 2003-10-31 | Matsushita Electric Works Ltd | Key management system |
JP2005122603A (en) * | 2003-10-20 | 2005-05-12 | Matsushita Electric Works Ltd | Fire receiver |
JP2007128447A (en) * | 2005-11-07 | 2007-05-24 | Seiko Epson Corp | Multiprocessor system and interrupt signal transmission method |
JP2009264000A (en) * | 2008-04-25 | 2009-11-12 | Furukawadenso Co Ltd | Key management device |
JP2012052362A (en) * | 2010-09-02 | 2012-03-15 | Kokuyo Co Ltd | Lock mechanism |
JP2017027399A (en) * | 2015-07-23 | 2017-02-02 | ローレル精機株式会社 | Log information management system, currency processing device, log information management method, and program |
JP2017160604A (en) * | 2016-03-07 | 2017-09-14 | 武蔵エンジニアリング株式会社 | Management device for important object |
US20170270469A1 (en) * | 2016-03-17 | 2017-09-21 | Shengbo Zhu | Removably sustended electronically addressable object and system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7085436B2 (en) | 2022-06-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9053592B2 (en) | Key management box | |
US8248206B2 (en) | Key management box | |
JP2008223426A (en) | Important object managing device | |
JP6718732B2 (en) | Deposit/withdrawal machine and deposit/withdrawal machine management method | |
JP2009243055A (en) | Key control machine system | |
JP5813938B2 (en) | Key management apparatus and key management method | |
JP4823827B2 (en) | Key management system | |
JP7085436B2 (en) | Article management device, article management method and history management method | |
JP5628589B2 (en) | Goods storage device | |
JP2013067975A (en) | System comprising key management device and bill processing device, key management device, and bill processing device | |
JP2003232154A (en) | Fingerprint confirmation control system | |
JP7230259B2 (en) | Key management device, key management system and key management method | |
JP2003135565A (en) | Medicine storage cabinet | |
JP6802004B2 (en) | Key management device, key management system and key management method | |
JP5469441B2 (en) | Locker equipment | |
JP3934672B2 (en) | Goods management device | |
JPH0813864A (en) | Key safekeeping system | |
JP5995277B2 (en) | Goods management device | |
JP2009249821A (en) | Key management system | |
JPH0593480A (en) | Electronic lock by card with power source | |
JP2020122310A (en) | Key management machine, key management system, and key management method | |
WO2024034180A1 (en) | Storage device | |
JP6980890B2 (en) | Key management device and key management system | |
JP7492564B2 (en) | Item management device | |
AU2008306865A1 (en) | Programmable electronic access control system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210416 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220216 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220302 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220330 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220601 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220606 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7085436 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |