JP2020015283A - Ink discharge device and printing device - Google Patents

Ink discharge device and printing device Download PDF

Info

Publication number
JP2020015283A
JP2020015283A JP2018141321A JP2018141321A JP2020015283A JP 2020015283 A JP2020015283 A JP 2020015283A JP 2018141321 A JP2018141321 A JP 2018141321A JP 2018141321 A JP2018141321 A JP 2018141321A JP 2020015283 A JP2020015283 A JP 2020015283A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
ink
printing
axis direction
intermediate transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018141321A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2020015283A5 (en
Inventor
将人 臼井
Masato Usui
将人 臼井
大庭 忠志
Tadashi Oba
忠志 大庭
進 廣島
Susumu Hiroshima
進 廣島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2018141321A priority Critical patent/JP2020015283A/en
Publication of JP2020015283A publication Critical patent/JP2020015283A/en
Publication of JP2020015283A5 publication Critical patent/JP2020015283A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

To print a high-density image on a recording medium, such as a fabric material, with high image quality without color unevenness.SOLUTION: An ink discharge device includes: an intermediate transfer body; and a head for discharging ink to the intermediate transfer body and cause the ink to adhere to the intermediate transfer body. The intermediate transfer body forms a transfer nip between the intermediate transfer body and a transfer belt for transferring a recording medium of a transfer device, and moves an adhesion region of ink discharged from the head to a formation position of the transfer nip, thereby transferring the ink discharged from the head to the recording medium.SELECTED DRAWING: Figure 9

Description

本発明は、記録媒体に印刷を行うインク吐出装置および印刷装置に関する。   The present invention relates to an ink ejection device that performs printing on a recording medium and a printing device.

従来、記録媒体としての布素材に対して印刷を行う場合がある。布素材に対して印刷を行う場合、布素材にインクが塗布される。布素材へのインクの塗布後、インクの定着が行われる。   Conventionally, printing is sometimes performed on a cloth material as a recording medium. When printing on a cloth material, ink is applied to the cloth material. After the ink is applied to the cloth material, the ink is fixed.

ここで、布素材に対する印刷にインクジェット印刷機が用いられる場合がある。インクジェット印刷機を用いて布素材に印刷を行う技術は、たとえば、特許文献1に開示されている。   Here, an ink jet printer may be used for printing on a cloth material. A technique for printing on a cloth material using an ink jet printing machine is disclosed in, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. H11-163873.

特表2007−525339号公報JP-T 2007-525339

インクジェット印刷機を用いて布素材に印刷を行う場合には、版を用いて布素材に印刷を行う場合に比べて、詳細な画像を印刷し易いというメリットがある。また、色数が多くても、多数の版を用意しなくて済む。   When printing on a cloth material using an ink jet printer, there is an advantage that a detailed image is easily printed as compared with the case where printing is performed on a cloth material using a plate. Even if the number of colors is large, it is not necessary to prepare many plates.

一方で、インクジェット印刷機にも不利な点がある。インクジェット印刷機は、微小なインク(液滴)を布素材に吹き付けることによって布素材に画像を印刷する。このため、濃度が出難い傾向がある。また、同じ濃度で一定領域の印刷(ベタ画像の印刷)を行う場合、色ムラが生じることがある。   On the other hand, inkjet printers also have disadvantages. The ink jet printing machine prints an image on a cloth material by spraying minute ink (droplets) on the cloth material. For this reason, the concentration tends to hardly come out. Further, when printing in a certain area (printing a solid image) at the same density, color unevenness may occur.

本発明は、上記課題を解決するためになされたものであり、布素材などの記録媒体に対して高濃度の画像を高画質で色ムラなく印刷することが可能なインク吐出装置および印刷装置を提供することを目的とする。   The present invention has been made to solve the above-described problems, and an ink ejection apparatus and a printing apparatus capable of printing a high-density image on a recording medium such as a cloth material with high image quality without color unevenness. The purpose is to provide.

上記目的を達成するために、本発明の第1の局面によるインク吐出装置は、版を用いて印刷を行う版装置が設置され、搬送装置により搬送される記録媒体の搬送ラインに対して追加および取り外しが可能であり、中間転写体と、中間転写体にインクを吐出して付着させるヘッドと、を備え、中間転写体は、搬送装置の記録媒体を搬送するための搬送ベルトとの間で転写ニップを形成し、ヘッドから吐出されたインクの付着領域を転写ニップの形成位置に移動させることにより、ヘッドから吐出されたインクを記録媒体に転写する。   In order to achieve the above object, the ink discharge device according to the first aspect of the present invention is provided with a plate device that performs printing using a plate, and is added to a transport line of a recording medium transported by a transport device. A removable intermediate transfer body, and a head for ejecting and attaching ink to the intermediate transfer body, wherein the intermediate transfer body is transferred between a transfer belt for transferring a recording medium of a transfer device. A nip is formed, and the ink ejected from the head is transferred to a recording medium by moving an area where the ink ejected from the head is attached to a transfer nip forming position.

また、本発明の第2の局面によるインク吐出装置は、版を用いて印刷を行う版装置が設置され、搬送装置により搬送される記録媒体の搬送ラインに対して固定されており、中間転写体と、中間転写体にインクを吐出して付着させるヘッドと、を備え、中間転写体は、搬送装置の記録媒体を搬送するための搬送ベルトとの間で転写ニップを形成し、ヘッドから吐出されたインクの付着領域を転写ニップの形成位置に移動させることにより、ヘッドから吐出されたインクを記録媒体に転写する。   In addition, the ink discharge device according to the second aspect of the present invention is provided with a plate device for performing printing using a plate, and is fixed with respect to a transport line of a recording medium transported by the transport device. And a head for ejecting and attaching ink to the intermediate transfer body, wherein the intermediate transfer body forms a transfer nip with a transport belt for transporting a recording medium of a transport device, and is ejected from the head. The ink ejected from the head is transferred to a recording medium by moving the ink attachment area to the transfer nip forming position.

また、本発明の第3の局面による印刷装置は、上記インク吐出装置と、インク吐出装置により印刷が行われる記録媒体を搬送する搬送装置と、記録媒体に版を用いて印刷を行う版装置と、を備える。   In addition, a printing apparatus according to a third aspect of the present invention includes the ink ejection device, a conveyance device that conveys a recording medium on which printing is performed by the ink ejection device, and a plate device that performs printing using a plate on the recording medium. , Is provided.

本発明の構成では、布素材などの記録媒体に対して高濃度の画像を高画質で色ムラなく印刷することができる。   With the configuration of the present invention, a high-density image can be printed on a recording medium such as a cloth material with high image quality and without color unevenness.

第1実施形態に係るインク吐出装置を備える印刷装置を示す図である。FIG. 2 is a diagram illustrating a printing device including the ink ejection device according to the first embodiment. 第1実施形態に係るインク吐出装置を備える印刷装置を示す図である。FIG. 2 is a diagram illustrating a printing device including the ink ejection device according to the first embodiment. 第1実施形態に係るインク吐出装置を備える印刷装置を示す図である。FIG. 2 is a diagram illustrating a printing device including the ink ejection device according to the first embodiment. 第1実施形態に係るインク吐出装置の設置位置を示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating an installation position of the ink ejection device according to the first embodiment. 第1実施形態に係るインク吐出装置を示す図である。FIG. 2 is a diagram illustrating an ink ejection device according to the first embodiment. 第1実施形態に係るインク吐出装置のヘッドを示す図である。FIG. 2 is a diagram illustrating a head of the ink ejection device according to the first embodiment. 第1実施形態に係るインク吐出装置のヘッドを示す図である。FIG. 2 is a diagram illustrating a head of the ink ejection device according to the first embodiment. 第1実施形態に係るインク吐出装置の移動機構を示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating a moving mechanism of the ink ejection device according to the first embodiment. 第1実施形態に係るインク吐出装置の転写機構により行われるインクの転写について説明するための図である。FIG. 3 is a diagram for describing ink transfer performed by a transfer mechanism of the ink ejection device according to the first embodiment. 第1実施形態に係るインク吐出装置のメンテナンス装置の設置位置を示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating an installation position of a maintenance device of the ink ejection device according to the first embodiment. 第1実施形態に係るインク吐出装置に入力される印刷用データについて説明するための図である。FIG. 3 is a diagram for describing print data input to the ink ejection device according to the first embodiment. 第1実施形態に係るインク吐出装置が印刷を行う布の送り量について説明するための図である。FIG. 3 is a diagram for describing a feed amount of a cloth on which the ink discharge device according to the first embodiment performs printing. 第1実施形態に係るインク吐出装置が行うキャッピング処理について説明するための図である。FIG. 4 is a diagram for describing a capping process performed by the ink ejection device according to the first embodiment. 第1実施形態に係るインク吐出装置のヘッドの移動経路について説明するための図である。FIG. 3 is a diagram for explaining a movement path of a head of the ink ejection device according to the first embodiment. 第1実施形態に係るインク吐出装置が行うフラッシング処理について説明するための図である。FIG. 4 is a diagram for describing a flushing process performed by the ink ejection device according to the first embodiment. 第1実施形態に係るインク吐出装置がフラッシング処理を行うときのヘッドの位置を示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating a position of a head when the ink ejection device according to the first embodiment performs a flushing process. 第1実施形態に係るインク吐出装置が行うワイピング処理について説明するための図である。FIG. 4 is a diagram for describing a wiping process performed by the ink ejection device according to the first embodiment. 第1実施形態に係るインク吐出装置がワイピング処理を行うときのヘッドの位置を示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating a position of a head when the ink ejection device according to the first embodiment performs a wiping process. 第1実施形態に係るインク吐出装置が記憶する定義データについて説明するための図である。FIG. 4 is a diagram for describing definition data stored in the ink ejection device according to the first embodiment. 第1実施形態に係るインク吐出装置の操作パネルが表示する画像種類選択画面を示す図である。FIG. 6 is a diagram illustrating an image type selection screen displayed on the operation panel of the ink ejection device according to the first embodiment. 第1実施形態に係るインク吐出装置が行うヘッドのZ軸方向の移動制御について説明するための図である。FIG. 5 is a diagram for describing movement control of the head in the Z-axis direction performed by the ink ejection device according to the first embodiment. 第1実施形態に係るインク吐出装置が記憶するインク吐出量データについて説明するための図である。FIG. 4 is a diagram for describing ink ejection amount data stored in the ink ejection device according to the first embodiment. 第1実施形態に係るインク吐出装置が行う布の撮像について説明するための図である。FIG. 4 is a diagram for describing cloth imaging performed by the ink ejection device according to the first embodiment. 第1実施形態に係るインク吐出装置の画像自動付加モードについて説明するための図である。FIG. 3 is a diagram for describing an automatic image addition mode of the ink ejection device according to the first embodiment. 第1実施形態に係るインク吐出装置のコピーモードについて説明するための図である。FIG. 3 is a diagram for describing a copy mode of the ink ejection device according to the first embodiment. 第1実施形態に係るインク吐出装置のヘッドに間隔規制部材が設置された状態を示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating a state in which a space regulating member is installed on a head of the ink ejection device according to the first embodiment. 第1実施形態に係るインク吐出装置のヘッドに設置される間隔規制部材について説明するための図である。FIG. 3 is a diagram for describing a space regulating member installed on a head of the ink ejection device according to the first embodiment. 第1実施形態に係るインク吐出装置が行うヘッドのZ軸方向の移動制御について説明するための図である。FIG. 5 is a diagram for describing movement control of the head in the Z-axis direction performed by the ink ejection device according to the first embodiment. 第1実施形態の変形例に係るインク吐出装置を備える印刷装置を示す図である。FIG. 6 is a diagram illustrating a printing apparatus including an ink ejection apparatus according to a modification of the first embodiment. 第1実施形態の変形例に係るインク吐出装置の移動機構を示す図である。FIG. 9 is a diagram illustrating a moving mechanism of an ink ejection device according to a modification of the first embodiment. 第2実施形態に係るインク吐出装置を備える印刷装置を示す図である。FIG. 6 is a diagram illustrating a printing apparatus including an ink ejection device according to a second embodiment. 第2実施形態に係るインク吐出装置を示す図である。FIG. 6 is a diagram illustrating an ink ejection device according to a second embodiment. 第2実施形態に係るインク吐出装置のメンテナンス装置について説明するための図である。FIG. 9 is a diagram for describing a maintenance device for an ink ejection device according to a second embodiment. 第2実施形態に係るインク吐出装置のメンテナンス装置が行うメンテナンス処理について説明するための図である。FIG. 9 is a diagram for describing a maintenance process performed by a maintenance device for an ink ejection device according to a second embodiment. 第2実施形態の変形例に係るインク吐出装置を備える印刷装置を示す図である。FIG. 11 is a diagram illustrating a printing apparatus including an ink ejection apparatus according to a modification of the second embodiment. 第2実施形態の変形例に係るインク吐出装置の移動機構を示す図である。FIG. 11 is a diagram illustrating a moving mechanism of an ink ejection device according to a modification of the second embodiment.

<第1実施形態>
以下に、図1〜図28を参照し、第1実施形態のインク吐出装置1を備える印刷装置100について説明する。なお、印刷装置100は、捺染装置である版装置2をさらに備える。インク吐出装置1および版装置2は、記録媒体に印刷を行う。
<First embodiment>
Hereinafter, a printing apparatus 100 including the ink ejection apparatus 1 according to the first embodiment will be described with reference to FIGS. Note that the printing apparatus 100 further includes a printing apparatus 2 that is a textile printing apparatus. The ink ejection device 1 and the plate device 2 perform printing on a recording medium.

以下の説明では、記録媒体として布7を用いる場合を例にとるが、記録媒体の種類は特に限定されない。インク吐出装置1および版装置2の両方で印刷可能なものが記録媒体になり得る。たとえば、記録媒体が紙であってもよい。   In the following description, the case where the cloth 7 is used as a recording medium is taken as an example, but the type of the recording medium is not particularly limited. What can be printed by both the ink ejection device 1 and the plate device 2 can be a recording medium. For example, the recording medium may be paper.

また、以下の説明では、記録媒体としての布7の印刷面71を正面としたときの布7の搬送方向と垂直な方向をX軸方向と称する。布7の印刷面71を正面としたときの布7の搬送方向と平行な方向をY軸方向と称する。布7の印刷面71を正面としたときの高さ方向(上下方向)をZ軸方向と称する。   In the following description, the direction perpendicular to the direction in which the cloth 7 is conveyed when the printing surface 71 of the cloth 7 as a recording medium is the front is referred to as the X-axis direction. A direction parallel to the transport direction of the cloth 7 when the printing surface 71 of the cloth 7 is set to the front is referred to as a Y-axis direction. The height direction (vertical direction) when the printing surface 71 of the cloth 7 is set to the front is referred to as a Z-axis direction.

(印刷装置の全体構成)
まず、図1〜図3を参照し、印刷装置100の全体構成について説明する。印刷装置100は、インク吐出装置1および版装置2を備えるので、ディジタル印刷(インクジェット方式の印刷)およびアナログ印刷(版を用いた印刷)の両方の実行が可能である。すなわち、印刷装置100は、ハイブリッド型の印刷システムであると言える。印刷装置100は、インク吐出装置1および版装置2に加え、搬送装置3をさらに備える。また、印刷装置100は、制御装置4、給布装置5、定着装置6a、洗浄装置6bをさらに備える。
(Overall configuration of printing device)
First, the overall configuration of the printing apparatus 100 will be described with reference to FIGS. Since the printing apparatus 100 includes the ink discharge device 1 and the plate device 2, it can execute both digital printing (ink-jet printing) and analog printing (printing using a plate). That is, it can be said that the printing apparatus 100 is a hybrid printing system. The printing device 100 further includes a transport device 3 in addition to the ink ejection device 1 and the plate device 2. The printing apparatus 100 further includes a control device 4, a supply device 5, a fixing device 6a, and a cleaning device 6b.

搬送装置3は、布7を搬送する。版装置2は、搬送装置3により搬送される布7の搬送ラインに設けられる。インク吐出装置1は、布7の搬送ラインに対して追加および取り外しが可能である。たとえば、既存の搬送ライン(版装置2が既に設置された搬送ライン)にインク吐出装置1を追加することができる。また、既存の搬送ラインに複数の版装置2が設置されている場合、いずれかの版装置2を取り外し、その代わりにインク吐出装置1を設置することもできる。さらに、既存の搬送ラインに設置されたインク吐出装置1を取り外すこともできる。すなわち、インク吐出装置1は、印刷装置100(搬送装置3)に対して着脱可能である。したがって、インク吐出装置1のみを市場に供給することができる。   The transport device 3 transports the cloth 7. The plate device 2 is provided on a transport line of the cloth 7 transported by the transport device 3. The ink ejection device 1 can be added to and removed from the transport line of the cloth 7. For example, the ink ejection device 1 can be added to an existing transport line (a transport line on which the plate device 2 has already been installed). When a plurality of plate devices 2 are installed on an existing transport line, one of the plate devices 2 can be removed, and the ink ejection device 1 can be installed instead. Further, the ink ejection device 1 installed on the existing transport line can be removed. That is, the ink ejection device 1 is detachable from the printing device 100 (the transport device 3). Therefore, only the ink ejection device 1 can be supplied to the market.

また、搬送装置3により搬送される布7の搬送ラインに対してインク吐出装置1が固定されていてもよい。すなわち、布7の搬送ラインからインク吐出装置1が取り外せなくてもよい。この場合には、版装置2や搬送装置3と共にインク吐出装置1が販売される(インク吐出装置1、版装置2および搬送装置3が1セットで販売される)。   Further, the ink ejection device 1 may be fixed to a transport line of the cloth 7 transported by the transport device 3. That is, the ink ejection device 1 does not have to be removed from the transport line of the cloth 7. In this case, the ink discharge device 1 is sold together with the plate device 2 and the transport device 3 (the ink discharge device 1, the plate device 2 and the transport device 3 are sold as one set).

制御装置4は、インク吐出装置1、版装置2、搬送装置3、給布装置5、定着装置6aおよび洗浄装置6bを制御する。給布装置5には、筒状に巻かれた布7がセットされる。給布装置5は、布7を給布する給布ローラー51および給布ローラー51を回転させる給布モーター52を備える。たとえば、給布ローラー51は、複数設置される。制御装置4は、給布モーター52を制御し、給布ローラー51を回転させる。給布ローラー51は、回転することにより、布7を給付する。   The control device 4 controls the ink discharge device 1, the plate device 2, the transport device 3, the supply device 5, the fixing device 6a, and the cleaning device 6b. The cloth 7 wound in a tubular shape is set in the cloth feeding device 5. The feeding device 5 includes a feeding roller 51 that feeds the cloth 7 and a feeding motor 52 that rotates the feeding roller 51. For example, a plurality of feeding rollers 51 are provided. The control device 4 controls the feeding motor 52 to rotate the feeding roller 51. The supply roller 51 supplies the cloth 7 by rotating.

搬送装置3は、搬送ベルト31、複数の搬送ローラー32(転写ローラー33を含む)および搬送モーター34を備える。搬送ベルト31は、複数の搬送ローラー32にかけ回される。給布装置5により給付される布7は、搬送ベルト31上に張られる(搬送ベルト31に布7が接する)。搬送モーター34は、搬送ローラー32を回転させるためのモーターである。また、搬送装置3は、搬送制御部30を備える。搬送制御部30は、制御回路(たとえば、CPU)を含む基板である。   The transport device 3 includes a transport belt 31, a plurality of transport rollers 32 (including a transfer roller 33), and a transport motor. The transport belt 31 is wrapped around a plurality of transport rollers 32. The cloth 7 supplied by the cloth feeding device 5 is stretched on the transport belt 31 (the cloth 7 contacts the transport belt 31). The transport motor 34 is a motor for rotating the transport roller 32. Further, the transport device 3 includes a transport control unit 30. The transport control unit 30 is a substrate including a control circuit (for example, a CPU).

搬送制御部30は、制御装置4から指示を受け、搬送モーター34を制御する。すなわち、搬送制御部30は、搬送ローラー32を適切に回転させる。搬送ローラー32が回転することにより、搬送ベルト31が回転(周回)する。これにより、搬送ベルト31上の布7が搬送される。インク吐出装置1による印刷や版装置2による印刷は、搬送装置3により搬送される布7(搬送ベルト31上の布7)に対して行われる。   The transport control unit 30 receives an instruction from the control device 4 and controls the transport motor 34. That is, the transport control unit 30 rotates the transport roller 32 appropriately. As the transport roller 32 rotates, the transport belt 31 rotates (circulates). Thereby, the cloth 7 on the transport belt 31 is transported. Printing by the ink ejection device 1 and printing by the plate device 2 are performed on the cloth 7 (the cloth 7 on the conveying belt 31) conveyed by the conveying apparatus 3.

定着装置6aは、印刷済みの布7を搬送装置3から搬入する。定着装置6aは、定着搬送ローラー61、定着搬送モーター62およびヒーター63を備える。制御装置4は、印刷の実行時、定着搬送モーター62を制御し、定着搬送ローラー61を回転させる。定着搬送ローラー61が回転することにより、定着装置6a内で布7が搬送される。また、制御装置4は、印刷の実行時、ヒーター63に電力を供給する。これにより、ヒーター63が発熱し、ヒーター63から発せられる熱によって布7にインクが定着する。   The fixing device 6a carries in the printed cloth 7 from the transport device 3. The fixing device 6a includes a fixing conveyance roller 61, a fixing conveyance motor 62, and a heater 63. The control device 4 controls the fixing / conveying motor 62 to rotate the fixing / conveying roller 61 when printing is performed. The cloth 7 is conveyed in the fixing device 6a by the rotation of the fixing conveyance roller 61. The control device 4 supplies electric power to the heater 63 when printing is performed. Thereby, the heater 63 generates heat, and the ink is fixed on the cloth 7 by the heat generated from the heater 63.

洗浄装置6bは、定着後の布7を定着装置6aから搬入する。洗浄装置6bは、洗浄搬送ローラー64、洗浄搬送モーター65および洗浄機66を備える。制御装置4は、印刷の実行時、洗浄搬送モーター65を制御し、洗浄搬送ローラー64を回転させる。洗浄搬送ローラー64が回転することにより、洗浄装置6b内で布7が搬送される。このとき、制御装置4は、洗浄機66に布7の洗浄を行わせる。洗浄機66は、布7に水を吹き付ける。これにより、布7に付着した余分なインク(未定着のインク)や色糊が除去される。洗浄後の布7は機外に排出され、収容容器67に収容される。   The cleaning device 6b carries in the cloth 7 after fixing from the fixing device 6a. The cleaning device 6b includes a cleaning transport roller 64, a cleaning transport motor 65, and a cleaning machine 66. The control device 4 controls the cleaning / conveying motor 65 to rotate the cleaning / conveying roller 64 when printing is performed. The cloth 7 is transported in the cleaning device 6b by the rotation of the cleaning transport roller 64. At this time, the control device 4 causes the cleaning machine 66 to clean the cloth 7. The washing machine 66 sprays water on the cloth 7. As a result, excess ink (unfixed ink) and color paste attached to the cloth 7 are removed. The washed cloth 7 is discharged out of the machine and stored in the storage container 67.

インク吐出装置1は、後述する中間転写体131にインクを吐出することによって布7に印刷を行う。言い換えると、インク吐出装置1は、中間転写体131に付着したインクを布7に転写することによって布7に印刷を行う。インク吐出装置1は、インクジェット型プリンターの一種である。   The ink ejection device 1 performs printing on the cloth 7 by ejecting ink to an intermediate transfer body 131 described later. In other words, the ink ejection device 1 performs printing on the cloth 7 by transferring the ink attached to the intermediate transfer body 131 to the cloth 7. The ink ejection device 1 is a type of an ink jet printer.

ここで、第1実施形態のインク吐出装置1は、シリアルヘッド方式のヘッド8を備える。すなわち、ヘッド8はX軸方向に移動可能である。さらに、ヘッド8はZ軸方向にも移動可能である。ヘッド8がZ軸方向に移動可能になっているので、印刷の開始前や印刷の完了後、印刷の実行中などに、ヘッド8のZ軸方向の位置を調整することができる。詳細は後述する。   Here, the ink ejection device 1 of the first embodiment includes a serial head type head 8. That is, the head 8 is movable in the X-axis direction. Further, the head 8 is also movable in the Z-axis direction. Since the head 8 is movable in the Z-axis direction, the position of the head 8 in the Z-axis direction can be adjusted before printing starts, after printing is completed, and during printing is being performed. Details will be described later.

版装置2は、布7に版を用いて印刷を行う。版装置2による印刷時、布7の上方から布7に向かって版が移動する(Z軸方向の一方側から他方側に向かって版が移動する)。これにより、布7に対して版が押し付けられる。そして、その状態で印刷が行われる。すなわち、搬送装置3により搬送される布7は版の下方(Z軸方向の他方側)を通過する。   The plate device 2 performs printing using a plate on the cloth 7. During printing by the plate device 2, the plate moves from above the cloth 7 toward the cloth 7 (the plate moves from one side in the Z-axis direction to the other side). As a result, the plate is pressed against the cloth 7. Then, printing is performed in that state. That is, the cloth 7 conveyed by the conveying device 3 passes below the plate (the other side in the Z-axis direction).

版装置2による印刷では、1台の版装置2で1色の画像(図柄など)を印刷することができる。複数色の画像を印刷する場合には、複数色分の版装置2(複数の版装置2)が印刷装置100に組み込まれる。すなわち、版装置2の設置数は1台とは限らない。たとえば、版装置2の設置数は複数である。以下、複数の版装置2のうち1台の版装置2について構成を説明するが、複数の版装置2の各構成は同じであるため、他の版装置2については構成の説明を省略する。   In printing by the plate device 2, one plate device 2 can print an image of one color (such as a design). When printing an image of a plurality of colors, the printing apparatus 2 for a plurality of colors (a plurality of printing apparatuses 2) is incorporated in the printing apparatus 100. That is, the number of the plate devices 2 is not limited to one. For example, the number of plate devices 2 is plural. Hereinafter, the configuration of one plate device 2 among the plurality of plate devices 2 will be described. However, since the configurations of the plurality of plate devices 2 are the same, the description of the configuration of the other plate devices 2 is omitted.

版装置2は、型枠21、スクリーン版22(「版」に相当)、スキージ23、スキージ移動装置24および昇降装置25を備える。型枠21は、スクリーン版22を保持する。型枠21は、その外形が長方形となるよう形成される。スクリーン版22は、型枠21の枠内に配置される。スクリーン版22の上面上には色糊がのせられる。スクリーン版22は、繊維、樹脂および金属などからなる。スクリーン版22には、インクを透過させるインク透過部(布7に向けてインクを押し出す部分)が形成される。スキージ23は、ヘラ状に形成され、その下端部がスクリーン版22の上面に接するよう配置される。スキージ移動装置24は、モーターを含み、スクリーン版22の上面に沿ってスキージ23を移動させる。スキージ23およびスキージ移動装置24は、型枠21に設置される。昇降装置25は、型枠21を昇降させる。   The plate device 2 includes a mold 21, a screen plate 22 (corresponding to a “plate”), a squeegee 23, a squeegee moving device 24, and a lifting device 25. The mold 21 holds the screen plate 22. The mold 21 is formed such that its outer shape is rectangular. The screen plate 22 is arranged in the frame of the mold 21. A color paste is placed on the upper surface of the screen plate 22. The screen plate 22 is made of fiber, resin, metal, and the like. The screen plate 22 has an ink transmitting portion (portion for extruding the ink toward the cloth 7) through which the ink passes. The squeegee 23 is formed in the shape of a spatula, and is arranged so that the lower end portion thereof is in contact with the upper surface of the screen plate 22. The squeegee moving device 24 includes a motor, and moves the squeegee 23 along the upper surface of the screen plate 22. The squeegee 23 and the squeegee moving device 24 are installed on the formwork 21. The lifting device 25 raises and lowers the formwork 21.

なお、版装置2の種類は特に限定されない。たとえば、版装置2がロータリースクリーン捺染機であってもよい。また、版装置2がローラー捺染機であってもよい。   The type of the plate device 2 is not particularly limited. For example, the plate device 2 may be a rotary screen printing machine. Further, the plate device 2 may be a roller printing machine.

(インク吐出装置の設置位置)
次に、図4を参照し、第1実施形態のインク吐出装置1の設置位置について説明する。図4は、印刷装置100(搬送装置3)を上方から見た模式図である。図4では、搬送装置3により搬送されている布7を図示する。
(Installation location of ink ejection device)
Next, the installation position of the ink ejection device 1 according to the first embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 4 is a schematic view of the printing apparatus 100 (the transport apparatus 3) as viewed from above. FIG. 4 illustrates the cloth 7 being conveyed by the conveying device 3.

インク吐出装置1および複数の版装置2は、搬送装置3の搬送ベルト31上に設けられる。図4の上段図に示すように、インク吐出装置1は、Y軸方向(搬送方向)において、複数の版装置2の各設置領域よりも上流側に設置されてもよい。また、図4の中段図に示すように、インク吐出装置1は、Y軸方向(搬送方向)において、複数の版装置2の各設置領域よりも下流側に設置されてもよい。さらに、図4の下段図に示すように、インク吐出装置1は、Y軸方向(搬送方向)において、複数の版装置2のうち、或る版装置2および他の版装置2の各設置領域の間に設置されてもよい。   The ink ejection device 1 and the plurality of plate devices 2 are provided on a transport belt 31 of a transport device 3. As shown in the upper diagram of FIG. 4, the ink ejection device 1 may be installed upstream of the installation area of the plurality of plate devices 2 in the Y-axis direction (transport direction). In addition, as shown in the middle diagram of FIG. 4, the ink ejection device 1 may be installed downstream of each installation region of the plurality of plate devices 2 in the Y-axis direction (transport direction). Further, as shown in the lower diagram of FIG. 4, the ink discharge device 1 is provided in the Y-axis direction (conveying direction) with the installation area of a certain plate device 2 and another plate device 2 among a plurality of plate devices 2. It may be installed between.

既存の印刷設備にインク吐出装置1を増設することにより、インク吐出装置1および版装置2の各利点を兼ね備えた印刷装置100を実現することができる。ここで、インク吐出装置1の設置位置は特に制限はない。そのため、既存の印刷設備を大きく改造することなく、印刷装置100を実現することができる。   By adding the ink ejection device 1 to the existing printing equipment, it is possible to realize the printing device 100 having the advantages of the ink ejection device 1 and the plate device 2. Here, the installation position of the ink ejection device 1 is not particularly limited. Therefore, the printing apparatus 100 can be realized without significantly modifying existing printing equipment.

(インク吐出装置の構成)
次に、図5〜図10を参照し、第1実施形態のインク吐出装置1の全体構成について説明する。
(Configuration of ink ejection device)
Next, the overall configuration of the ink ejection device 1 according to the first embodiment will be described with reference to FIGS.

インク吐出装置1は、制御部101および記憶部11を備える。制御部101は、インク吐出装置1の動作を制御する。制御部101は、制御回路101a(たとえば、CPU)および画像処理回路101bを含む基板である。制御回路101aは、制御プログラムおよび制御データに基づき処理を行う。画像処理回路101bは、印刷に用いる画像データD2(詳細は後述する)に対して画像処理を行う。記憶部11は、不揮発性の記憶装置(たとえば、ROM、HDDおよびフラッシュROMなど)および揮発性の記憶装置(たとえば、RAMなど)を含む。記憶部11は、制御プログラムおよび制御データを記憶する。   The ink ejection device 1 includes a control unit 101 and a storage unit 11. The control unit 101 controls the operation of the ink ejection device 1. The control unit 101 is a substrate including a control circuit 101a (for example, a CPU) and an image processing circuit 101b. The control circuit 101a performs processing based on a control program and control data. The image processing circuit 101b performs image processing on image data D2 (to be described in detail later) used for printing. Storage unit 11 includes a non-volatile storage device (eg, ROM, HDD, flash ROM, etc.) and a volatile storage device (eg, RAM, etc.). The storage unit 11 stores a control program and control data.

インク吐出装置1のヘッド8は、複数のノズル8N(図6および図7参照)を含む。ヘッド8は、複数色のインクを吐出する。たとえば、ブラック、イエロー、シアンおよびマゼンタの各色のインクがヘッド8から吐出される。これにより、カラー印刷を行うことができる。   The head 8 of the ink ejection device 1 includes a plurality of nozzles 8N (see FIGS. 6 and 7). The head 8 discharges a plurality of colors of ink. For example, ink of each color of black, yellow, cyan and magenta is ejected from the head 8. Thereby, color printing can be performed.

また、インク吐出装置1は、ブラック、イエロー、シアンおよびマゼンタの各色のインクをそれぞれ貯留する複数のインクタンク13Tを備える。図5では、便宜上、インクタンク13Tを1つのみ図示する。複数のインクタンク13Tからヘッド8に対して各色のインクが供給される。たとえば、ヘッド8へのインク供給は水頭差を利用して行われる。   In addition, the ink ejection device 1 includes a plurality of ink tanks 13T that store inks of black, yellow, cyan, and magenta, respectively. FIG. 5 shows only one ink tank 13T for convenience. Each color ink is supplied to the head 8 from the plurality of ink tanks 13T. For example, ink supply to the head 8 is performed using a head difference.

制御部101は、印刷の実行時、ヘッド8から後述する中間転写体131に向けてインクを吐出させる。ヘッド8から吐出されたインクは中間転写体131に付着する。中間転写体131に付着したインクは布7の印刷面71に転写される。これにより、印刷面71に画像が印刷される。   When printing is performed, the control unit 101 causes the head 8 to eject ink toward an intermediate transfer body 131 described later. The ink discharged from the head 8 adheres to the intermediate transfer member 131. The ink attached to the intermediate transfer member 131 is transferred to the printing surface 71 of the cloth 7. Thus, the image is printed on the printing surface 71.

ここで、第1実施形態のインク吐出装置1は、2つの軸方向にヘッド8を移動させる移動機構12Aを備える。移動機構12Aは、Z軸移動機構121およびX軸移動機構122を含む。Z軸移動機構121は、ヘッド8をZ軸方向に移動させるための機構である。X軸移動機構122は、ヘッド8をX軸方向に移動させるための機構である。   Here, the ink ejection device 1 of the first embodiment includes a moving mechanism 12A that moves the head 8 in two axial directions. The moving mechanism 12A includes a Z-axis moving mechanism 121 and an X-axis moving mechanism 122. The Z-axis moving mechanism 121 is a mechanism for moving the head 8 in the Z-axis direction. The X-axis moving mechanism 122 is a mechanism for moving the head 8 in the X-axis direction.

制御部101は、移動機構12Aを制御し、ヘッド8を適切に移動させる。すなわち、制御部101は、ヘッド8のZ軸方向の位置およびX軸方向の位置を調整する。制御部101は、印刷の開始前や印刷の完了後、印刷の実行中などに、Z軸移動機構121を制御することにより、ヘッド8のZ軸方向の位置を調整する。また、制御部101は、印刷の実行時、X軸移動機構122を制御することにより、ヘッド8をX軸方向に移動させる(ヘッド8をX軸方向に往復移動させる)。   The control unit 101 controls the moving mechanism 12A to move the head 8 appropriately. That is, the control unit 101 adjusts the position of the head 8 in the Z-axis direction and the position in the X-axis direction. The control unit 101 adjusts the position of the head 8 in the Z-axis direction by controlling the Z-axis moving mechanism 121 before printing starts, after printing is completed, during printing, or the like. When printing is performed, the control unit 101 controls the X-axis moving mechanism 122 to move the head 8 in the X-axis direction (reciprocate the head 8 in the X-axis direction).

また、第1実施形態のインク吐出装置1は、転写機構13(図9参照)を備える。転写機構13は、搬送ベルト31の上方(Z軸方向の一方側)に設置される。ヘッド8は、転写機構13の上方(Z軸方向の一方側)に設置される。すなわち、転写機構13は、ヘッド8と搬送ベルト31との間に設置される。   Further, the ink discharge device 1 of the first embodiment includes a transfer mechanism 13 (see FIG. 9). The transfer mechanism 13 is installed above the transport belt 31 (one side in the Z-axis direction). The head 8 is installed above the transfer mechanism 13 (one side in the Z-axis direction). That is, the transfer mechanism 13 is installed between the head 8 and the transport belt 31.

また、インク吐出装置1は、メンテナンス装置9を備える。メンテナンス装置9は、ヘッド8のノズル8N(図6および図7参照)を正常状態に維持するためのメンテナンス処理を行う。メンテナンス装置9を用いることにより、ノズル8Nの目詰まりの発生を抑制することができるし、ノズル8Nの目詰まりが発生しても当該発生した目詰まりを解消することができる。   The ink ejection device 1 includes a maintenance device 9. The maintenance device 9 performs a maintenance process for maintaining the nozzle 8N of the head 8 (see FIGS. 6 and 7) in a normal state. By using the maintenance device 9, the occurrence of clogging of the nozzle 8N can be suppressed, and even if clogging of the nozzle 8N occurs, the generated clogging can be eliminated.

また、インク吐出装置1は、操作パネル15を備える。操作パネル15は、表示パネル15aおよびタッチパネル15bを含む。表示パネル15aは、設定画面や情報を表示する。表示パネル15aは、ソフトウェアボタンなどの操作用画像を表示する。タッチパネル15bは、表示パネル15aに対するタッチ操作を検知する。制御部101は、タッチパネル15bの出力に基づき、ユーザーが行ったタッチ操作(タッチ操作を受けた操作用画像)を認識する。   Further, the ink ejection device 1 includes an operation panel 15. Operation panel 15 includes a display panel 15a and a touch panel 15b. The display panel 15a displays a setting screen and information. The display panel 15a displays an operation image such as a software button. The touch panel 15b detects a touch operation on the display panel 15a. The control unit 101 recognizes a touch operation performed by the user (an operation image having received the touch operation) based on the output of the touch panel 15b.

また、インク吐出装置1は、タイミングセンサー16を備える。タイミングセンサー16は、印刷開始タイミングを計るためのセンサーである。タイミングセンサー16は、布7のY軸方向(搬送方向)の下流側の先頭部分が予め定められた地点に達したことを検知する。制御部101は、タイミングセンサー16の出力に基づき、印刷開始タイミング(後述する中間転写体131へのインクの吐出開始タイミング)を計る。   Further, the ink ejection device 1 includes a timing sensor 16. The timing sensor 16 is a sensor for measuring a print start timing. The timing sensor 16 detects that the leading portion on the downstream side in the Y-axis direction (transport direction) of the cloth 7 has reached a predetermined point. The control unit 101 measures a print start timing (a timing at which ink is started to be ejected to the intermediate transfer body 131 described later) based on the output of the timing sensor 16.

また、インク吐出装置1は、通信部19を備える。通信部19は、コンピューター200と通信する。コンピューター200は、たとえば、パーソナルコンピューターやサーバーなどである。通信部19は、コンピューター200から印刷用データD1(詳細は後述する)を受信する。制御部101は、印刷用データD1(印刷用データD1に含まれる画像データD2)に基づき、ヘッド8を移動させるとともに、ヘッド8からインクを吐出させる。   Further, the ink ejection device 1 includes a communication unit 19. The communication unit 19 communicates with the computer 200. The computer 200 is, for example, a personal computer or a server. The communication unit 19 receives the print data D1 (details will be described later) from the computer 200. The control unit 101 moves the head 8 based on the print data D1 (image data D2 included in the print data D1) and discharges ink from the head 8.

(ヘッドの構成)
次に、図6および図7を参照し、第1実施形態のインク吐出装置1に設置されるヘッド8の構成について説明する。
(Structure of head)
Next, the configuration of the head 8 installed in the ink ejection device 1 according to the first embodiment will be described with reference to FIGS.

ヘッド8は、ブラック、イエロー、シアンおよびマゼンタの各色にそれぞれ対応する複数(4色分)のノズル列8Rを含む。各ノズル列8Rは、複数のノズル8Nを列状に並べたものである。各ノズル列8Rに含まれるノズル8Nの数は互いに同じである。各ノズル列8Rは、対応する色のインクを吐出する(各ノズル列8Rが吐出するインクの色は互いに異なる)。各ノズル列8Rの複数のノズル8NはY軸方向に並べられる(各ノズル列8Rの列方向がY軸方向と平行である)。また、各ノズル列8Rの複数のノズル8Nは、Y軸方向に隣接するノズル8N間の距離が均等になるよう形成される。   The head 8 includes a plurality of (four colors) nozzle rows 8R respectively corresponding to each color of black, yellow, cyan, and magenta. Each nozzle row 8R is formed by arranging a plurality of nozzles 8N in a row. The number of nozzles 8N included in each nozzle row 8R is the same. Each nozzle row 8R discharges the ink of the corresponding color (the color of the ink discharged by each nozzle row 8R is different from each other). The plurality of nozzles 8N of each nozzle row 8R are arranged in the Y-axis direction (the row direction of each nozzle row 8R is parallel to the Y-axis direction). The plurality of nozzles 8N in each nozzle row 8R are formed so that the distance between the adjacent nozzles 8N in the Y-axis direction is equal.

ヘッド8は、駆動素子83を備える。駆動素子83は、1つのノズル8Nに対して1つずつ設けられる。駆動素子83は、圧電素子(たとえば、ピエゾ素子)である。   The head 8 includes a driving element 83. One drive element 83 is provided for one nozzle 8N. The driving element 83 is a piezoelectric element (for example, a piezo element).

また、ヘッド8は、ドライバー回路82を含む。ドライバー回路82は、1つのノズル列8Rに対して1つ設けられる。ドライバー回路82は、駆動素子83への電圧印加のON/OFFを制御する(インクの吐出を制御する)。制御部101は、画像データD2(インクを吐出すべきノズル8Nを示すデータ)をドライバー回路82に与える。ドライバー回路82は、インクを吐出すべきノズル8Nの駆動素子83にパルス状の電圧を印加する。電圧印加を受けた駆動素子83は変形する。駆動素子83が変形することにより生じる圧力は、ノズル8Nへのインクの供給流路(図示せず)に加わる。これにより、電圧印加を受けた駆動素子83に対応するノズル8Nからインクが吐出される。なお、ドライバー回路82は、インクを吐出させないノズル8Nに対応する駆動素子83には電圧を印加しない。   The head 8 includes a driver circuit 82. One driver circuit 82 is provided for one nozzle row 8R. The driver circuit 82 controls ON / OFF of voltage application to the drive element 83 (controls ink ejection). The control unit 101 supplies the driver circuit 82 with the image data D2 (data indicating the nozzle 8N from which ink is to be ejected). The driver circuit 82 applies a pulse voltage to the driving element 83 of the nozzle 8N from which ink is to be ejected. The driving element 83 that has received the voltage is deformed. The pressure generated by the deformation of the drive element 83 is applied to the ink supply flow path (not shown) to the nozzle 8N. Thus, ink is ejected from the nozzle 8N corresponding to the driving element 83 to which the voltage has been applied. The driver circuit 82 does not apply a voltage to the driving element 83 corresponding to the nozzle 8N that does not discharge ink.

また、ヘッド8は、電圧生成回路84を備える。電圧生成回路84は、1つのドライバー回路82に対して1つ設けられる。電圧生成回路84は、大きさの異なる複数種の電圧を生成する。ドライバー回路82は、電圧生成回路84が生成する電圧を駆動素子83に印加する。駆動素子83に印加される電圧が大きいほど、駆動素子83の変形が大きくなり、インクの吐出量が多くなる。駆動素子83に印加される電圧が小さいほど、駆動素子83の変形が小さくなり、インクの吐出量が少なくなる。これにより、インクの吐出量を調整することができる。   The head 8 includes a voltage generation circuit 84. One voltage generation circuit 84 is provided for one driver circuit 82. The voltage generation circuit 84 generates a plurality of types of voltages having different magnitudes. The driver circuit 82 applies the voltage generated by the voltage generation circuit 84 to the driving element 83. The greater the voltage applied to the drive element 83, the greater the deformation of the drive element 83 and the greater the amount of ink ejected. The smaller the voltage applied to the drive element 83, the smaller the deformation of the drive element 83 and the smaller the amount of ink discharged. This makes it possible to adjust the ink ejection amount.

制御部101は、駆動信号生成回路101cを含む。駆動信号生成回路101cは、駆動信号S1を生成する。駆動信号S1は、ヘッド8(ドライバー回路82)を駆動するための信号である。駆動信号生成回路101cは、たとえば、クロック信号を生成する。ヘッド8は、駆動信号S1が1回立ち上がるごとにインクを吐出する。インク吐出の基準周期は予め定められる。制御部101は、基準周期でインクが吐出されるように、駆動信号生成回路101cに駆動信号S1の生成を行わせる。   The control unit 101 includes a drive signal generation circuit 101c. The drive signal generation circuit 101c generates a drive signal S1. The drive signal S1 is a signal for driving the head 8 (driver circuit 82). The drive signal generation circuit 101c generates, for example, a clock signal. The head 8 ejects ink every time the drive signal S1 rises once. The reference cycle of ink ejection is determined in advance. The control unit 101 causes the drive signal generation circuit 101c to generate the drive signal S1 so that the ink is ejected at the reference cycle.

(移動機構の構成)
次に、図8を参照し、第1実施形態のインク吐出装置1に設置される移動機構12A(Z軸移動機構121およびX軸移動機構122)の構成について説明する。
(Structure of moving mechanism)
Next, the configuration of the moving mechanism 12A (the Z-axis moving mechanism 121 and the X-axis moving mechanism 122) installed in the ink ejection device 1 of the first embodiment will be described with reference to FIG.

Z軸移動機構121は、Z軸アーム121aを含む。Z軸アーム121aは、四角柱状の部材である。Z軸アーム121aは、Z軸モーター121b、Z軸移動部材121cおよびZ軸移動体121dを内蔵する。Z軸モーター121bは、たとえば、ステッピングモーターである。Z軸モーター121bは、正逆回転可能である。制御部101は、Z軸モーター121bを制御する。Z軸モーター121bは、Z軸移動部材121cを回転させる。Z軸移動部材121cは、たとえば、ナットを含むボールねじである。Z軸移動体121dは、ボールねじのナットに取り付けられる。Z軸モーター121bが駆動することにより、Z軸移動体121dがZ軸方向に移動する。すなわち、Z軸モーター121bの回転運動が直線運動に変換される。Z軸アーム121aは、Z軸移動体121dのZ軸方向への移動をガイドする。   The Z-axis moving mechanism 121 includes a Z-axis arm 121a. The Z-axis arm 121a is a quadrangular prism-shaped member. The Z-axis arm 121a includes a Z-axis motor 121b, a Z-axis moving member 121c, and a Z-axis moving body 121d. The Z-axis motor 121b is, for example, a stepping motor. The Z-axis motor 121b can rotate forward and backward. The control unit 101 controls the Z-axis motor 121b. The Z-axis motor 121b rotates the Z-axis moving member 121c. The Z-axis moving member 121c is, for example, a ball screw including a nut. The Z-axis moving body 121d is attached to a nut of a ball screw. When the Z-axis motor 121b is driven, the Z-axis moving body 121d moves in the Z-axis direction. That is, the rotational motion of the Z-axis motor 121b is converted to a linear motion. The Z-axis arm 121a guides the movement of the Z-axis moving body 121d in the Z-axis direction.

X軸移動機構122は、X軸アーム122aを含む。X軸アーム122aは、四角柱状の部材である。X軸アーム122aは、X軸モーター122b、X軸移動部材122cおよびX軸移動体122dを内蔵する。X軸モーター122bは、たとえば、ステッピングモーターである。X軸モーター122bは、正逆回転可能である。制御部101は、X軸モーター122bを制御する。X軸モーター122bは、X軸移動部材122cを回転させる。X軸移動部材122cは、たとえば、ナットを含むボールねじである。X軸移動体122dは、ボールねじのナットに取り付けられる。X軸モーター122bが駆動することにより、X軸移動体122dがX軸方向に移動する。すなわち、X軸モーター122bの回転運動が直線運動に変換される。X軸アーム122aは、X軸移動体122dのX軸方向への移動をガイドする。   The X-axis moving mechanism 122 includes an X-axis arm 122a. The X-axis arm 122a is a quadrangular prism-shaped member. The X-axis arm 122a incorporates an X-axis motor 122b, an X-axis moving member 122c, and an X-axis moving body 122d. The X-axis motor 122b is, for example, a stepping motor. The X-axis motor 122b can rotate forward and backward. The control unit 101 controls the X-axis motor 122b. The X-axis motor 122b rotates the X-axis moving member 122c. X-axis moving member 122c is, for example, a ball screw including a nut. The X-axis moving body 122d is attached to a nut of a ball screw. When the X-axis motor 122b is driven, the X-axis moving body 122d moves in the X-axis direction. That is, the rotational movement of the X-axis motor 122b is converted to a linear movement. The X-axis arm 122a guides the movement of the X-axis moving body 122d in the X-axis direction.

Z軸移動体121dは、X軸移動機構122の一部と接続される。たとえば、X軸アーム122aの端部にZ軸移動体121dが接続される。これにより、Z軸移動体121dの移動にあわせて、X軸アーム122aがZ軸方向に移動する。制御部101は、Z軸モーター121bを制御することにより、X軸アーム122aのZ軸方向の位置を変化させる。   The Z-axis moving body 121d is connected to a part of the X-axis moving mechanism 122. For example, a Z-axis moving body 121d is connected to an end of the X-axis arm 122a. Accordingly, the X-axis arm 122a moves in the Z-axis direction in accordance with the movement of the Z-axis moving body 121d. The control section 101 changes the position of the X-axis arm 122a in the Z-axis direction by controlling the Z-axis motor 121b.

ヘッド8は、各ノズル列8Rの列方向がY軸方向と平行になるようX軸移動体122dに取り付けられる。具体的には、ヘッド8はキャリッジ8a(図10参照)に保持される。そして、キャリッジ8aがX軸移動体122dに取り付けられる。これにより、X軸移動体122dの移動にあわせて、ヘッド8がX軸方向に移動する。   The head 8 is attached to the X-axis moving body 122d such that the row direction of each nozzle row 8R is parallel to the Y-axis direction. Specifically, the head 8 is held by a carriage 8a (see FIG. 10). Then, the carriage 8a is attached to the X-axis moving body 122d. Thus, the head 8 moves in the X-axis direction in accordance with the movement of the X-axis moving body 122d.

制御部101は、Z軸モーター121bを制御し、Z軸移動体121dをZ軸方向に移動させる。これにより、Z軸移動体121dと共にヘッド8(X軸アーム122a)がZ軸方向に移動する。また、制御部101は、X軸モーター122bを制御し、X軸移動体122dをX軸方向に移動させる。これにより、X軸移動体122dと共にヘッド8がX軸方向に移動する。   The control unit 101 controls the Z-axis motor 121b to move the Z-axis moving body 121d in the Z-axis direction. Thus, the head 8 (X-axis arm 122a) moves in the Z-axis direction together with the Z-axis moving body 121d. The control unit 101 controls the X-axis motor 122b to move the X-axis moving body 122d in the X-axis direction. Thus, the head 8 moves in the X-axis direction together with the X-axis moving body 122d.

制御部101は、印刷の実行時、X軸モーター122bを制御し、ヘッド8をX軸方向に移動させる走査を行う。制御部101は、ヘッド8の走査中にヘッド8からインクを吐出させる。   When printing is performed, the control unit 101 controls the X-axis motor 122b to perform scanning for moving the head 8 in the X-axis direction. The control unit 101 causes the head 8 to eject ink while the head 8 is scanning.

また、制御部101は、Z軸モーター121bを制御することにより、ヘッド8のZ軸方向の位置調整を行う。これにより、後述する中間転写体131の外周面とヘッド8のノズル面(ノズル8Nが形成された面)との間隔を変更することができる。   The control unit 101 controls the position of the head 8 in the Z-axis direction by controlling the Z-axis motor 121b. This makes it possible to change the distance between the outer peripheral surface of the intermediate transfer body 131 to be described later and the nozzle surface of the head 8 (the surface on which the nozzle 8N is formed).

なお、X軸移動機構122(X軸アーム122a)に対してキャリッジ8aがZ軸方向に移動可能になっていてもよい。また、キャリッジ8aに対してヘッド8がZ軸方向に移動可能になっていてもよい。   Note that the carriage 8a may be movable in the Z-axis direction with respect to the X-axis moving mechanism 122 (X-axis arm 122a). Further, the head 8 may be movable in the Z-axis direction with respect to the carriage 8a.

(転写機構の構成)
次に、図9を参照し、第1実施形態のインク吐出装置1に設置される転写機構13の構成について説明する。なお、図9では、版装置2を1台のみ図示するが、実際には複数の版装置2が設置される(図3参照)。
(Configuration of transfer mechanism)
Next, the configuration of the transfer mechanism 13 installed in the ink ejection device 1 of the first embodiment will be described with reference to FIG. Although only one plate device 2 is shown in FIG. 9, a plurality of plate devices 2 are actually installed (see FIG. 3).

転写機構13は、中間転写体131を含む。中間転写体131は、環状に形成された無端ベルトであり、複数のローラー132により回転可能(周回可能)に張架(支持)される。また、中間転写体131は、搬送ベルト31の上方から下方(Z軸方向の一方側から他方側)に向かって搬送ベルト31に圧接する。   The transfer mechanism 13 includes an intermediate transfer member 131. The intermediate transfer member 131 is an endless belt formed in a ring shape, and is stretched (supported) rotatably (rotatably) by a plurality of rollers 132. Further, the intermediate transfer member 131 is pressed against the transport belt 31 from above to below the transport belt 31 (from one side in the Z-axis direction to the other side).

中間転写体131は、搬送ベルト31に圧接し、搬送ベルト31との間で転写ニップNを形成する。たとえば、中間転写体131を張架するいずれかのローラー132(布7の搬送方向の最上流側に位置するローラー132)と転写ローラー33とによって、中間転写体131および搬送ベルト31が挟み込まれる。また、中間転写体131が搬送ベルト31に圧接しているので、搬送ベルト31が回転すると、搬送ベルト31に従動して中間転写体31も回転する。中間転写体131を張架するいずれかのローラー132にモーター(図示せず)を連結し、当該モーターの動力でローラー132を回転させることにより、中間転写体131を回転させてもよい。   The intermediate transfer member 131 is pressed against the transport belt 31 to form a transfer nip N with the transport belt 31. For example, the intermediate transfer body 131 and the transport belt 31 are sandwiched between any of the rollers 132 (the roller 132 located on the most upstream side in the transport direction of the cloth 7) that stretches the intermediate transfer body 131 and the transfer roller 33. Further, since the intermediate transfer member 131 is in pressure contact with the transport belt 31, when the transport belt 31 rotates, the intermediate transfer member 31 also rotates following the transport belt 31. A motor (not shown) may be connected to one of the rollers 132 on which the intermediate transfer member 131 is stretched, and the intermediate transfer member 131 may be rotated by rotating the roller 132 with the power of the motor.

ヘッド8は、転写機構13の上方(Z軸方向の一方側)において、ノズル8Nが形成されたノズル面が下方(Z軸方向の他方側)に向くよう設置される。ヘッド8のノズル面は中間転写体131の外周面(表面)に対して略平行である。すなわち、ヘッド8のノズル面は中間転写体131の外周面と略平行に対面する。   The head 8 is installed above the transfer mechanism 13 (one side in the Z-axis direction) such that the nozzle surface on which the nozzle 8N is formed faces downward (the other side in the Z-axis direction). The nozzle surface of the head 8 is substantially parallel to the outer peripheral surface (front surface) of the intermediate transfer body 131. That is, the nozzle surface of the head 8 faces substantially parallel to the outer peripheral surface of the intermediate transfer body 131.

ヘッド8からインクが吐出されると、ヘッド8から吐出されたインクが中間転写体131に付着する。ここでは、中間転写体131のインクが付着した領域を付着領域と称し、符号130を付す。   When the ink is ejected from the head 8, the ink ejected from the head 8 adheres to the intermediate transfer member 131. Here, the area of the intermediate transfer member 131 to which the ink has adhered is referred to as an adhesion area, and is denoted by reference numeral 130.

このとき、搬送ベルト31による布7の搬送が行われていれば(搬送ベルト31が回転していれば)、中間転写体131も回転するので、付着領域130が転写ニップNの形成位置に移動する。すなわち、図9の上段図に示す状態から図9の中段図に示す状態に変化する。付着領域130が転写ニップの形成位置に移動すると、付着領域130のインク(ヘッド8から吐出されたインク)が布7に接する。したがって、付着領域130のインクが布7に転写される。   At this time, if the cloth 7 is being conveyed by the conveyor belt 31 (if the conveyor belt 31 is rotating), the intermediate transfer body 131 is also rotated, so that the adhesion area 130 moves to the position where the transfer nip N is formed. I do. That is, the state shown in the upper part of FIG. 9 changes to the state shown in the middle part of FIG. When the attachment area 130 moves to the transfer nip formation position, the ink (ink ejected from the head 8) in the attachment area 130 comes into contact with the cloth 7. Therefore, the ink in the attachment area 130 is transferred to the cloth 7.

中間転写体131から布7へのインクの転写後、そのまま布7の搬送を続けると、布7のインクが転写された転写済領域70が版装置2の設置位置に移動する(図9の下段図参照)。これにより、布7の転写済領域70に対して、版装置2による印刷を行える。   After the transfer of the ink from the intermediate transfer member 131 to the cloth 7, if the cloth 7 is continuously transported, the transferred area 70 to which the ink of the cloth 7 has been transferred moves to the installation position of the plate device 2 (the lower part of FIG. 9). See figure). Thereby, printing can be performed by the plate device 2 on the transferred area 70 of the cloth 7.

このような転写機構13をインク吐出装置1に設置することにより、ヘッド8から布7にインクを直接吐出しなくても、インク吐出装置1による布7への印刷を行うことができる。すなわち、ヘッド8のノズル面を搬送ベルト31(搬送ベルト31上の布7)に近づける必要はない。   By installing such a transfer mechanism 13 in the ink discharge device 1, printing on the cloth 7 by the ink discharge device 1 can be performed without directly discharging ink from the head 8 to the cloth 7. That is, it is not necessary to bring the nozzle surface of the head 8 close to the transport belt 31 (the cloth 7 on the transport belt 31).

なお、転写機構13は、中間転写体131をクリーニングするクリーニング部材133を含む。クリーニング部材133は、たとえば、ブレードである。クリーニング部材133は、中間転写体131の外周面に当接し、中間転写体131に付着したホコリや汚れ(残留インクなど)を掻き取る。クリーニング部材133は、転写ニップNの形成位置よりも布7の搬送方向下流側の位置に設置される。   The transfer mechanism 13 includes a cleaning member 133 for cleaning the intermediate transfer member 131. The cleaning member 133 is, for example, a blade. The cleaning member 133 contacts the outer peripheral surface of the intermediate transfer member 131 and scrapes off dust and dirt (such as residual ink) attached to the intermediate transfer member 131. The cleaning member 133 is installed at a position on the downstream side in the transport direction of the cloth 7 from the position where the transfer nip N is formed.

(メンテナンス装置の構成)
次に、図10を参照し、第1実施形態のインク吐出装置1に設置されるメンテナンス装置9の構成について説明する。
(Configuration of maintenance device)
Next, a configuration of the maintenance device 9 installed in the ink ejection device 1 of the first embodiment will be described with reference to FIG.

メンテナンス装置9は、キャップ91を備える。キャップ91は、ヘッド8のうちノズル8Nが形成されたノズル面(下面)を嵌め込むことが可能な形状に形成される。たとえば、キャップ91は、板金をゴムで被膜した部材であり、凹状に形成される。キャップ91にヘッド8のノズル面が嵌め込まれることにより、ヘッド8のノズル面が密封される。   The maintenance device 9 includes a cap 91. The cap 91 is formed in a shape capable of fitting the nozzle surface (lower surface) of the head 8 on which the nozzle 8N is formed. For example, the cap 91 is a member formed by coating a sheet metal with rubber, and is formed in a concave shape. The nozzle face of the head 8 is sealed by fitting the nozzle face of the head 8 into the cap 91.

メンテナンス装置9は、清掃部材92および洗浄部93(図5参照)をさらに備える。清掃部材92は、弾性変形可能な板状の部材(ワイパー)である。たとえば、清掃部材92は、EPDMなどのゴム材料で形成される。清掃部材92は、Y軸方向に移動可能である。ヘッド8を清掃部材92の設置領域に移動させることにより、ヘッド8のノズル面と清掃部材92とを当接させることができる。洗浄部93は、清掃部材92に洗浄液を供給する(吹き付ける)。   The maintenance device 9 further includes a cleaning member 92 and a cleaning unit 93 (see FIG. 5). The cleaning member 92 is an elastically deformable plate-shaped member (wiper). For example, the cleaning member 92 is formed of a rubber material such as EPDM. The cleaning member 92 is movable in the Y-axis direction. By moving the head 8 to the installation area of the cleaning member 92, the nozzle surface of the head 8 can be brought into contact with the cleaning member 92. The cleaning unit 93 supplies (sprays) the cleaning liquid to the cleaning member 92.

メンテナンス装置9には、開口部95が設けられる。開口部95は、ヘッド8のノズル面よりも広い。開口部95は、廃液タンク94(図5参照)と繋がる。   The maintenance device 9 is provided with an opening 95. The opening 95 is wider than the nozzle surface of the head 8. The opening 95 is connected to the waste liquid tank 94 (see FIG. 5).

ここで、搬送装置3のX軸方向の両端には、それぞれ、ガイド35が設けられる。搬送ベルト31は、一対のガイド35の間に配置される。すなわち、搬送装置3により搬送される布7は、一対のガイド35の間を進行する。一対のガイド35は、布7が搬送装置3から外れないようにするための部材である。   Here, guides 35 are provided at both ends in the X-axis direction of the transport device 3. The transport belt 31 is disposed between the pair of guides 35. That is, the cloth 7 transported by the transport device 3 advances between the pair of guides 35. The pair of guides 35 is a member for preventing the cloth 7 from coming off the transfer device 3.

そして、メンテナンス装置9は、ヘッド8のX軸方向の移動可能範囲R1の範囲内であって搬送装置3のX軸方向の両端(一対のガイド35)に挟まれたガイド間範囲R2の範囲外に設置される。また、メンテナンス装置9は、一対のガイド35のZ軸方向の各先端位置よりも低い位置に設置される。   Then, the maintenance device 9 is within the movable range R1 of the head 8 in the X-axis direction and outside the range R2 between the guides between both ends (a pair of guides 35) of the transport device 3 in the X-axis direction. Installed in In addition, the maintenance device 9 is installed at a position lower than each end position of the pair of guides 35 in the Z-axis direction.

なお、中間転写体131のZ軸方向の位置は、一対のガイド35の各先端(上端)のZ軸方向の位置よりも低い。このため、印刷の実行時、ヘッド8のノズル面(下面)は一対のガイド35のZ軸方向の各先端位置よりも低い位置に維持される。したがって、ヘッド8に対してメンテナンス処理が行われるときには、ヘッド8のノズル面のZ軸方向の位置が調整される。図10では、印刷の実行時におけるヘッド8のノズル面のZ軸方向の位置を図示する。   The position of the intermediate transfer member 131 in the Z-axis direction is lower than the position of each end (upper end) of the pair of guides 35 in the Z-axis direction. For this reason, when printing is performed, the nozzle surface (lower surface) of the head 8 is maintained at a position lower than each of the tip positions of the pair of guides 35 in the Z-axis direction. Therefore, when the maintenance process is performed on the head 8, the position of the nozzle surface of the head 8 in the Z-axis direction is adjusted. FIG. 10 illustrates the position of the nozzle surface of the head 8 in the Z-axis direction when printing is performed.

(画像データを含む印刷用データ)
次に、図11を参照し、画像データD2を含む印刷用データD1について説明する。
(Print data including image data)
Next, the print data D1 including the image data D2 will be described with reference to FIG.

コンピューター200は、インク吐出装置1の通信部19に印刷用データD1を入力する。コンピューター200は、印刷装置100の一部と考えることもできる。コンピューター200は、処理部201、コンピューター記憶部202、入力デバイス205、表示デバイス206およびコンピューター通信部207を含む。処理部201は、処理回路(たとえば、CPU)を含む基板である。コンピューター記憶部202は、ROM、RAMおよびHDDを含む。コンピューター記憶部202は、印刷用データD1を生成するためのドライバーソフトウェア203を記憶する。また、コンピューター記憶部202は、印刷に用いる画像データD2を編集するための画像編集ソフトウェア204を記憶する。入力デバイス205は、ハードウェアキーボードやポインティングデバイスのような入力機器である。ユーザーは入力デバイス205を用いて、画像データD2を編集し、印刷コマンドを入力する。表示デバイス206は、ディスプレイである。コンピューター通信部207は、印刷装置100やその他の装置と通信するインターフェイスである。   The computer 200 inputs the print data D1 to the communication unit 19 of the ink ejection device 1. The computer 200 can be considered as a part of the printing apparatus 100. The computer 200 includes a processing unit 201, a computer storage unit 202, an input device 205, a display device 206, and a computer communication unit 207. The processing unit 201 is a substrate including a processing circuit (for example, a CPU). Computer storage unit 202 includes a ROM, a RAM, and an HDD. The computer storage unit 202 stores driver software 203 for generating the print data D1. Further, the computer storage unit 202 stores image editing software 204 for editing the image data D2 used for printing. The input device 205 is an input device such as a hardware keyboard and a pointing device. The user edits the image data D2 using the input device 205 and inputs a print command. The display device 206 is a display. The computer communication unit 207 is an interface that communicates with the printing device 100 and other devices.

印刷コマンドが入力されたとき、処理部201は、ドライバーソフトウェア203を起動する。処理部201は、ドライバーソフトウェア203に基づき、ユーザーから印刷設定を受け付けるための設定画面を表示デバイス206に表示させる。入力デバイス205は、ユーザーから印刷設定を受け付ける。たとえば、入力デバイス205は、単位印刷範囲E1(詳細は後述する)における画像の印刷位置、印刷の解像度、画像の種類、吐出時間隔(詳細は後述する)の設定を受け付ける。たとえば、ヘッド8で印刷可能な複数の解像度のうち、いずれか1つを選択的に設定することができる。   When a print command is input, the processing unit 201 activates the driver software 203. The processing unit 201 causes the display device 206 to display a setting screen for accepting print settings from a user based on the driver software 203. The input device 205 receives print settings from a user. For example, the input device 205 receives a setting of an image print position, a print resolution, an image type, and a discharge time interval (details will be described later) in a unit print range E1 (details will be described later). For example, one of a plurality of resolutions printable by the head 8 can be selectively set.

処理部201は、ドライバーソフトウェア203に基づき、印刷用データD1を生成する。印刷用データD1は、画像データD2および印刷設定情報D3を含む。処理部201は、ユーザーにより設定された解像度(ユーザー指定の解像度)の画像データD2を生成する。また、処理部201は、ユーザーにより設定された印刷設定の設定内容を印刷設定情報D3に含める。たとえば、処理部201は、印刷位置、印刷解像度、画像の種類、吐出時間隔を印刷設定情報D3に含める。1つの単位印刷範囲E1に複数種の画像を印刷する場合、処理部201は、複数種の画像にそれぞれ対応する複数の画像データD2を印刷用データD1に含めるとともに、複数種の画像にそれぞれ対応する複数の印刷設定の設定内容を印刷用データD1に含める。   The processing unit 201 generates the print data D1 based on the driver software 203. The print data D1 includes image data D2 and print setting information D3. The processing unit 201 generates image data D2 having a resolution set by the user (resolution specified by the user). Further, the processing unit 201 includes the setting content of the print setting set by the user in the print setting information D3. For example, the processing unit 201 includes the print position, print resolution, image type, and ejection time interval in the print setting information D3. When printing a plurality of types of images in one unit print range E1, the processing unit 201 includes a plurality of image data D2 respectively corresponding to the plurality of types of images in the print data D1, and also corresponds to the plurality of types of images. The setting contents of a plurality of print settings to be performed are included in the print data D1.

そして、処理部201は、コンピューター通信部207を用いて、インク吐出装置1に印刷用データD1を送信する。これにより、インク吐出装置1に印刷用データD1が入力される。インク吐出装置1の記憶部11は、印刷用データD1を記憶する。なお、インク吐出装置1に画像データD2のみが入力されてもよい。この場合、インク吐出装置1の操作パネル15がユーザーから印刷設定を受け付ける。そして、インク吐出装置1の制御部101が印刷用データD1を生成する。   Then, the processing unit 201 transmits the print data D1 to the ink ejection device 1 using the computer communication unit 207. As a result, the print data D1 is input to the ink ejection device 1. The storage unit 11 of the ink ejection device 1 stores the print data D1. Note that only the image data D2 may be input to the ink ejection device 1. In this case, the operation panel 15 of the ink ejection device 1 receives a print setting from the user. Then, the control unit 101 of the ink ejection device 1 generates the print data D1.

(布の搬送および布への印刷)
次に、図12を参照し、布7の搬送および布7への印刷について説明する。
(Conveying cloth and printing on cloth)
Next, conveyance of the cloth 7 and printing on the cloth 7 will be described with reference to FIG.

搬送装置3は、搬送ベルト31を布7と共に一定量だけY軸方向(搬送方向)に送る送り動作と送り動作の停止とを繰り返すことにより布7をY軸方向に搬送する。すなわち、搬送装置3は、搬送ベルト31(布7)を一定量ずつY軸方向に送る。以下の説明では、送り動作と送り動作の停止とを繰り返す動作(搬送装置3が布7を搬送するときに行う動作)を搬送動作と称し、送り動作と区別する。   The conveying device 3 conveys the cloth 7 in the Y-axis direction by repeating a feeding operation of feeding the conveying belt 31 together with the cloth 7 in the Y-axis direction (conveying direction) and stopping the feeding operation. That is, the transport device 3 sends the transport belt 31 (cloth 7) in the Y-axis direction by a fixed amount. In the following description, the operation of repeating the feeding operation and the stopping of the feeding operation (the operation performed when the conveying device 3 conveys the cloth 7) is referred to as a conveying operation, and is distinguished from the feeding operation.

なお、中間転写体131は、搬送ベルト31に圧接する。したがって、中間転写体131は、搬送装置3による搬送動作に連動して回転する。すなわち、中間転写体131は、搬送装置3による搬送動作の実行中、搬送装置3が送り動作を開始すると回転を開始し、搬送装置3が送り動作を停止すると回転を停止する。   Note that the intermediate transfer member 131 is in pressure contact with the transport belt 31. Therefore, the intermediate transfer member 131 rotates in conjunction with the transport operation by the transport device 3. That is, during the carrying operation of the carrying device 3, the intermediate transfer member 131 starts rotating when the carrying device 3 starts the feeding operation, and stops rotating when the carrying device 3 stops the carrying operation.

印刷装置100(インク吐出装置1および複数の版装置2)による印刷では、印刷対象の布7が複数の単位印刷範囲E1に区切られる。図12では、単位印刷範囲E1を2点鎖線で囲む。単位印刷範囲E1のY軸方向の長さは、版装置2のスクリーン版22のY軸方向の長さと同じである。以下の説明では、単位印刷範囲E1のY軸方向の長さを規定長さF1と称する。単位印刷範囲E1のX軸方向の長さは、布7のX軸方向の長さと同じである。なお、印刷装置100に複数の版装置2を設置する場合、Y軸方向に隣り合う各版装置2のスクリーン版22のY軸方向の間隔は規定長さF1に設定される。   In printing by the printing apparatus 100 (the ink ejection apparatus 1 and the plurality of plate apparatuses 2), the cloth 7 to be printed is divided into a plurality of unit printing ranges E1. In FIG. 12, the unit print range E1 is surrounded by a two-dot chain line. The length of the unit print range E1 in the Y-axis direction is the same as the length of the screen plate 22 of the plate device 2 in the Y-axis direction. In the following description, the length of the unit print range E1 in the Y-axis direction is referred to as a specified length F1. The length of the unit print range E1 in the X-axis direction is the same as the length of the cloth 7 in the X-axis direction. When a plurality of plate devices 2 are installed in the printing device 100, the interval in the Y-axis direction between the screen plates 22 of the plate devices 2 adjacent in the Y-axis direction is set to a specified length F1.

搬送装置3は、印刷の実行時、布7を所定長さG1に相当する量ずつY軸方向に送る(送り動作と送り動作の停止とを繰り返す)。搬送装置3が送り動作を1回行うと、図12の上図に示す状態から図12の下図に示す状態となる。   At the time of printing, the transport device 3 feeds the cloth 7 in the Y-axis direction by an amount corresponding to the predetermined length G1 (repeat the feed operation and stop the feed operation). When the transport device 3 performs the feeding operation once, the state shown in the upper part of FIG. 12 changes to the state shown in the lower part of FIG.

たとえば、インク吐出装置1の制御部101が所定長さG1(搬送装置3による1回分の送り動作の送り量)を設定する。制御部101は、所定長さG1を設定するとき、コンピューター200から受信した印刷用データD1の印刷設定情報D3に含まれるユーザー指定の解像度を認識する。そして、制御部101は、ユーザー指定の解像度に基づき、所定長さG1を設定する。   For example, the control unit 101 of the ink ejection device 1 sets a predetermined length G1 (a feed amount of one feed operation by the transport device 3). When setting the predetermined length G1, the control unit 101 recognizes a user-specified resolution included in the print setting information D3 of the print data D1 received from the computer 200. Then, the control unit 101 sets the predetermined length G1 based on the resolution specified by the user.

ここで、インク吐出装置1のヘッド8の各ノズル列8Rに含まれる単位長さ当たり(1インチ当たり)のノズル8Nの数は、設定可能な解像度の単位長さ当たり(1インチ当たり)のドット数以下である。また、所定長さG1は、各ノズル列8RのY軸方向の長さよりも短い。   Here, the number of nozzles 8N per unit length (per inch) included in each nozzle row 8R of the head 8 of the ink discharge device 1 is determined by the number of dots per unit length (per inch) with a settable resolution. Less than or equal to the number. The predetermined length G1 is shorter than the length of each nozzle row 8R in the Y-axis direction.

そこで、ノズル列8RのY軸方向の長さをA、ユーザー指定の解像度(インク吐出装置1による印刷の解像度)をB、ノズル列8Rに含まれる単位長さ当たりのノズル8Nの数をCとした場合、制御部101は、所定長さG1を(A÷(B÷C))+1ドットに設定する。   Therefore, the length of the nozzle row 8R in the Y-axis direction is A, the resolution specified by the user (the resolution of printing by the ink ejection device 1) is B, and the number of nozzles 8N per unit length included in the nozzle row 8R is C. In this case, the control unit 101 sets the predetermined length G1 to (A ÷ (B ÷ C)) + 1 dots.

一例として、各ノズル列8Rに600個のノズル8Nが含まれているとする。また、ユーザー指定の解像度Bが600dpiであり、各ノズル列8Rに含まれる単位長さ当たりのノズル8Nの数Cが150個(150dpi)であるとする。単位長さは解像度にあわせて1インチである。この場合、ノズル列8RのY軸方向の長さAは約4インチ(=600÷150)となり、(A÷(B÷C))=4÷(600÷150)=1となる。したがって、ユーザー指定の解像度が600dpiである場合、所定長さG1は1インチ+1ドットとなる。   As an example, assume that each nozzle row 8R includes 600 nozzles 8N. Further, it is assumed that the resolution B specified by the user is 600 dpi, and the number C of nozzles 8N per unit length included in each nozzle row 8R is 150 (150 dpi). The unit length is 1 inch according to the resolution. In this case, the length A of the nozzle row 8R in the Y-axis direction is about 4 inches (= 600 ÷ 150), and (A ÷ (B ÷ C)) = 4 ÷ (600 ÷ 150) = 1. Therefore, when the resolution specified by the user is 600 dpi, the predetermined length G1 is 1 inch + 1 dot.

別の例として、各ノズル列8Rに600個のノズル8Nが含まれているとする。また、ユーザー指定の解像度Bが300dpiであり、各ノズル列8Rに含まれる単位長さ当たりのノズル8Nの数Cが150個(150dpi)であるとする。単位長さは解像度にあわせて1インチである。この場合、ノズル列8RのY軸方向の長さAは約4インチ(600÷150)となり、(A÷(B÷C))=4÷(300÷150)=2となる。したがって、ユーザー指定の解像度が300dpiである場合、所定長さG1は2インチ+1ドットとなる。   As another example, assume that each nozzle row 8R includes 600 nozzles 8N. It is also assumed that the resolution B specified by the user is 300 dpi, and the number C of nozzles 8N per unit length included in each nozzle row 8R is 150 (150 dpi). The unit length is 1 inch according to the resolution. In this case, the length A of the nozzle row 8R in the Y-axis direction is about 4 inches (600 ÷ 150), and (A ÷ (B ÷ C)) = 4 ÷ (300 ÷ 150) = 2. Therefore, when the resolution specified by the user is 300 dpi, the predetermined length G1 is 2 inches + 1 dot.

制御部101は、ユーザー指定の解像度に対応する所定長さG1を示す情報を搬送制御情報として制御装置4に送信する。制御装置4は、搬送装置3に搬送制御情報を送信する。搬送装置3の搬送制御部30は、搬送制御情報で示される所定長さG1を認識する。搬送制御部30は、当該認識した所定長さG1に相当する量を印刷実行時に行う送り動作の送り量に設定する。そして、搬送装置3は、印刷の実行時、ユーザー指定の解像度に応じた送り量ずつ布7を送る(搬送装置3による1回分の送り動作の送り量がユーザー指定の解像度に応じた量となる)。すなわち、搬送装置3は、インク吐出装置1による印刷の解像度に応じて、1回分の送り動作で送る布7の送り量を変更する。   The control unit 101 transmits information indicating the predetermined length G1 corresponding to the resolution specified by the user to the control device 4 as transport control information. The control device 4 transmits the transport control information to the transport device 3. The transfer control unit 30 of the transfer device 3 recognizes the predetermined length G1 indicated by the transfer control information. The transport control unit 30 sets an amount corresponding to the recognized predetermined length G1 as a feed amount of a feed operation performed when printing is performed. Then, at the time of executing printing, the transport device 3 sends the cloth 7 by a feed amount according to the resolution specified by the user (the feed amount of one feed operation by the transport device 3 becomes an amount according to the resolution specified by the user. ). That is, the transport device 3 changes the feed amount of the cloth 7 to be sent in one feed operation according to the printing resolution of the ink ejection device 1.

インク吐出装置1は、搬送装置3による搬送動作(送り動作と送り動作の停止とを繰り返す動作)の実行中に布7に対する印刷を行う。すなわち、インク吐出装置1(ヘッド8)は、中間転写体131にインクを吐出する。インク吐出装置1の1回分の印刷範囲は単位印刷範囲E1であり、複数の版装置2の各スクリーン版22の1回分の印刷範囲と同範囲である。   The ink discharge device 1 performs printing on the cloth 7 while the transport device 3 is performing the transport operation (the operation of repeating the feed operation and the stop of the feed operation). That is, the ink ejection device 1 (head 8) ejects ink to the intermediate transfer body 131. The printing range of one time of the ink discharge device 1 is the unit printing range E1, which is the same as the printing range of one time of each screen plate 22 of the plurality of plate devices 2.

インク吐出装置1は、単位印刷範囲E1のうち版装置2では印刷しない部分に画像を印刷する。たとえば、布7に印刷すべき画像のうち、複数色からなる画像やグラデーションを含む画像の印刷がインク吐出装置1によって行われる。布7は複数の単位印刷範囲E1に区切られているが、複数の単位印刷範囲E1には互いに同じ画像が印刷される。   The ink ejection device 1 prints an image on a portion of the unit printing range E1 that is not printed by the plate device 2. For example, among the images to be printed on the cloth 7, printing of an image including a plurality of colors or an image including gradation is performed by the ink ejection device 1. The cloth 7 is divided into a plurality of unit print ranges E1, and the same image is printed in the plurality of unit print ranges E1.

インク吐出装置1の制御部101は、搬送装置3による搬送動作の実行中(搬送装置3が布7を搬送しているとき)、搬送装置3による送り動作が停止されてから再開されるまでの間に、X軸移動機構122を制御し、ヘッド8をX軸方向に移動させる走査を行う。制御部101は、ヘッド8の走査中(ヘッド8を走査開始位置から走査終了位置に移動させているとき)、印刷用データD1(印刷用データD1に含まれる画像データD2)に基づき、ヘッド8からインクを吐出させる。制御部101は、1回分の走査の完了後(ヘッド8を走査開始位置から走査終了位置に移動させた後)、X軸移動機構122を制御し、ヘッド8を走査終了位置から走査開始位置に戻す。なお、ヘッド8から吐出させるインクの吐出周期は予め定められる。ヘッド8のX軸方向の移動速度は、印刷解像度とインクの吐出周期とに基づき設定される。制御部101は、1吐出周期に1ドット分だけヘッド8が移動するようヘッド8のX軸方向の移動速度を設定する。   During the execution of the transport operation by the transport device 3 (when the transport device 3 is transporting the cloth 7), the control unit 101 of the ink ejection device 1 controls the feeding operation by the transport device 3 from the stop to the restart. In the meantime, the X-axis moving mechanism 122 is controlled to perform scanning for moving the head 8 in the X-axis direction. During scanning of the head 8 (when the head 8 is moved from the scan start position to the scan end position), the control unit 101 controls the head 8 based on the print data D1 (image data D2 included in the print data D1). Eject ink from the. After the completion of one scan (after moving the head 8 from the scan start position to the scan end position), the control unit 101 controls the X-axis moving mechanism 122 to move the head 8 from the scan end position to the scan start position. return. The ejection cycle of the ink ejected from the head 8 is determined in advance. The moving speed of the head 8 in the X-axis direction is set based on the printing resolution and the ink ejection cycle. The control unit 101 sets the moving speed of the head 8 in the X-axis direction so that the head 8 moves by one dot in one ejection cycle.

なお、搬送装置3により搬送される布7の搬送速度(中間転写体131の回転速度)に応じて、インク吐出の基準周期およびヘッド8のX軸方向の移動速度を変えてもよい。布7の搬送速度が速いほど、搬送装置3による送り動作の開始から次の送り動作の開始までの時間的な間隔が短くなる。したがって、インク吐出装置1の制御部101は、布7の搬送速度がより速くなるよう変更される場合、駆動信号S1の周期を短くするとともに、ヘッド8のX軸方向の移動速度を速くする。すなわち、ヘッド8がX軸方向に1ドット分だけ移動するごとに、ヘッド8からインクが1回吐出されるように、駆動信号S1の周期およびヘッド8のX軸方向の移動速度が調整される。   Note that the reference cycle of ink ejection and the moving speed of the head 8 in the X-axis direction may be changed according to the transport speed of the cloth 7 transported by the transport device 3 (the rotation speed of the intermediate transfer member 131). As the transport speed of the cloth 7 increases, the time interval from the start of the feed operation by the transport device 3 to the start of the next feed operation becomes shorter. Therefore, when the transport speed of the cloth 7 is changed to be faster, the controller 101 of the ink ejection device 1 shortens the cycle of the drive signal S1 and increases the moving speed of the head 8 in the X-axis direction. That is, the cycle of the drive signal S1 and the moving speed of the head 8 in the X-axis direction are adjusted such that the ink is ejected once from the head 8 each time the head 8 moves by one dot in the X-axis direction. .

駆動信号S1の周期が短く、ヘッド8のX軸方向の移動速度が速いほど、単位時間当たりのインク吐出量が多くなる。駆動信号S1の周期が長く、ヘッド8のX軸方向の移動速度が遅いほど、単位時間当たりのインク吐出量が少なくなる。単位時間当たりのインク吐出量が少ない場合、インク吐出量を増やすことにより、布7に印刷される画像の濃度を高めてもよい。   The shorter the cycle of the drive signal S1 and the faster the moving speed of the head 8 in the X-axis direction, the larger the ink discharge amount per unit time. The longer the cycle of the drive signal S1 and the slower the moving speed of the head 8 in the X-axis direction, the smaller the ink ejection amount per unit time. When the ink ejection amount per unit time is small, the density of the image printed on the cloth 7 may be increased by increasing the ink ejection amount.

搬送装置3の搬送制御部30は、1回分の走査が完了すると、再度、布7をY軸方向に送る送り動作を行って送り動作を停止する。このとき、布7は所定長さG1に相当する量だけ送られる。インク吐出装置1の制御部101は、1回分の走査の完了後、布7がY軸方向に所定長さG1に相当する量だけ送られると、ヘッド8の走査(インクの吐出)を再度行い、ヘッド8を走査終了位置から走査終了位置に戻す。   When one scan is completed, the transport control unit 30 of the transport device 3 again performs a feed operation for feeding the cloth 7 in the Y-axis direction and stops the feed operation. At this time, the cloth 7 is fed by an amount corresponding to the predetermined length G1. When the cloth 7 is fed in the Y-axis direction by an amount corresponding to the predetermined length G1 after the completion of one scan, the control unit 101 of the ink ejection apparatus 1 performs the scanning (ink ejection) of the head 8 again. Then, the head 8 is returned from the scanning end position to the scanning end position.

このように、インク吐出装置1は、搬送装置3が送り動作を1回行うごとに、ヘッド8の走査(インクの吐出)を1回行う。搬送装置3は、1回分の走査が完了するごとに、所定長さG1に相当する量だけ布7を送る送り動作を1回行う。すなわち、1回分の走査の完了後、インク吐出装置1による印刷の解像度(ユーザー指定の解像度)に応じた量(所定長さG1に相当する量)だけ布7が送られる。   In this manner, the ink ejection device 1 performs the scanning (ink ejection) of the head 8 once each time the transport device 3 performs the feeding operation once. Each time one scan is completed, the transport device 3 performs a feed operation of feeding the cloth 7 by an amount corresponding to the predetermined length G1 once. That is, after the completion of one scan, the cloth 7 is fed by an amount (an amount corresponding to the predetermined length G1) according to the printing resolution (resolution specified by the user) by the ink discharge device 1.

たとえば、ユーザー指定の解像度が600dpiである場合、搬送装置3は、1回分の送り動作で1インチ+1ドットに相当する量だけ布7を送る。ユーザー指定の解像度が300dpiである場合、搬送装置3は、1回分の送り動作で2インチ+1ドットに相当する量だけ布7を送る。   For example, when the resolution specified by the user is 600 dpi, the transport device 3 sends the cloth 7 by an amount corresponding to 1 inch + 1 dot in one feeding operation. When the resolution specified by the user is 300 dpi, the transport device 3 sends the cloth 7 by an amount corresponding to 2 inches + 1 dot in one feeding operation.

これにより、インク吐出装置1のヘッド8の各ノズル列8Rに含まれる単位長さ当たりのノズル8Nの数がユーザー指定の解像度の単位長さ当たりのドット数以下であっても、布7の単位面積当たり(1インチ四方当たり)のインクの着弾数をユーザー指定の解像度に基づく単位面積当たりのドット数と同じにすることができる。   Accordingly, even if the number of nozzles 8N per unit length included in each nozzle row 8R of the head 8 of the ink ejection device 1 is less than the number of dots per unit length of the resolution specified by the user, the unit of the cloth 7 The number of ink droplets per area (per inch square) can be made equal to the number of dots per unit area based on the resolution specified by the user.

また、搬送装置3は、ユーザー指定の解像度に応じて、1回分の送り動作で送る布7の送り量を変更する。これにより、ユーザー指定の解像度で印刷を行うことができる。   In addition, the transport device 3 changes the feed amount of the cloth 7 to be sent in one feed operation according to the resolution specified by the user. Thus, printing can be performed at a resolution specified by the user.

複数の版装置2は、それぞれ、搬送装置3による搬送動作(送り動作と送り動作の停止とを繰り返す動作)の一時停止中に布7に対する印刷を行う。複数の版装置2の各スクリーン版22の1回分の印刷範囲(以下、スクリーン印刷範囲と称する)は単位印刷範囲E1であり、インク吐出装置1の1回分の印刷範囲と同範囲である。   Each of the plurality of plate devices 2 performs printing on the cloth 7 while the transport operation by the transport device 3 (the operation of repeating the feed operation and the stop of the feed operation) is temporarily stopped. The printing range for one printing of each screen plate 22 of the plurality of printing devices 2 (hereinafter, referred to as the screen printing range) is a unit printing range E1, which is the same as the printing range of one printing of the ink discharge device 1.

複数の版装置2は、単位印刷範囲E1のうちインク吐出装置1では印刷しない部分に画像を印刷する。たとえば、布7に印刷すべき画像のうちベタ画像の印刷が複数の版装置2によって行われる。複数の版装置2は、それぞれ、対応する色の画像を単位印刷範囲E1に印刷する。以下、複数の版装置2のうち、或る版装置2により行われる印刷の流れについて説明するが、他の版装置2についても同様の流れで印刷が行われるものとする。   The plurality of plate devices 2 print an image on a portion of the unit print range E1 that is not printed by the ink ejection device 1. For example, printing of a solid image among images to be printed on the cloth 7 is performed by the plurality of plate devices 2. Each of the plurality of plate devices 2 prints an image of a corresponding color in the unit print range E1. Hereinafter, the flow of printing performed by a certain plate device 2 among the plurality of plate devices 2 will be described. However, it is assumed that printing is performed by the same flow for other plate devices 2.

搬送装置3の搬送制御部30は、版装置2のスクリーン印刷範囲に布7の単位印刷範囲E1が入ると、搬送動作を一時停止する。搬送装置3による搬送動作の一時停止は、版装置2による布7の単位印刷範囲E1への印刷が完了するまで継続される。なお、或る版装置2のスクリーン印刷範囲に布7の或る単位印刷範囲E1が入っているということは、別の版装置2のスクリーン印刷範囲に布7の別の単位印刷範囲E1が入っているということである。   When the unit printing range E1 of the cloth 7 enters the screen printing range of the plate device 2, the transport control unit 30 of the transporting device 3 temporarily stops the transporting operation. The temporary stop of the transport operation by the transport device 3 is continued until the printing of the cloth 7 in the unit print range E1 by the plate device 2 is completed. The fact that a certain unit printing range E1 of the cloth 7 is included in the screen printing range of a certain plate device 2 means that another unit printing range E1 of the cloth 7 is included in the screen printing range of another plate device 2. That is.

搬送装置3による搬送動作が一時停止されたとき、インク吐出装置1は、ヘッド8の走査(インクの吐出)を1回分だけ行う。当該走査が完了しても、布7への印刷を版装置2に行わせるため、搬送装置3は、送り動作を行わない。すなわち、搬送装置3による搬送動作の一時停止は継続される。したがって、インク吐出装置1は待機状態となる。   When the transport operation by the transport device 3 is temporarily stopped, the ink ejection device 1 performs the scanning (ink ejection) of the head 8 only once. Even when the scanning is completed, the transport device 3 does not perform the feeding operation to cause the plate device 2 to perform printing on the cloth 7. That is, the temporary stop of the transport operation by the transport device 3 is continued. Therefore, the ink ejection device 1 enters a standby state.

制御装置4は、搬送装置3による搬送動作が一時停止されると、版装置2に印刷を行わせるための処理を行う。このとき、制御装置4は、昇降装置25を制御し、スクリーン版22の下面が布7に接するまで、型枠21を布7に向かう方向に移動させる。その後、制御装置4は、スキージ移動装置24を制御し、型枠21の枠内においてスキージ23をX軸方向に往復移動させる。   When the transport operation by the transport device 3 is temporarily stopped, the control device 4 performs a process for causing the plate device 2 to perform printing. At this time, the control device 4 controls the elevating device 25 to move the mold 21 in the direction toward the cloth 7 until the lower surface of the screen plate 22 contacts the cloth 7. Thereafter, the control device 4 controls the squeegee moving device 24 to reciprocate the squeegee 23 in the X-axis direction within the frame of the mold 21.

スキージ23は、スクリーン版22の上面に当接した状態でX軸方向に往復移動する。言い換えると、スキージ23は、スクリーン版22の上面を擦る。このとき、スクリーン版22の上面上には色糊がのせられているので、スクリーン版22のインク透過部から布7に向けて色糊が押し出される。これにより、布7に画像が印刷される。   The squeegee 23 reciprocates in the X-axis direction while being in contact with the upper surface of the screen plate 22. In other words, the squeegee 23 rubs the upper surface of the screen plate 22. At this time, since the color paste is placed on the upper surface of the screen plate 22, the color paste is pushed out from the ink transmitting portion of the screen plate 22 toward the cloth 7. Thereby, an image is printed on the cloth 7.

その後、制御装置4は、昇降装置25を制御し、型枠21を布7から離れる方向に移動させる。これにより、スクリーン版22の下面と布7とが離間する。版装置2による布7の単位印刷範囲E1への印刷では、ここまでの処理が1セットとして行われる。   After that, the control device 4 controls the elevating device 25 to move the mold 21 in a direction away from the cloth 7. Thereby, the lower surface of the screen plate 22 and the cloth 7 are separated. In the printing of the cloth 7 in the unit print range E1 by the plate device 2, the processing up to this point is performed as one set.

搬送装置3は、版装置2による布7の単位印刷範囲E1への印刷が完了した後、搬送動作を再開し、布7をY軸方向(搬送方向)に搬送する。すなわち、搬送装置3は、送り動作と送り動作の停止とを繰り返す。インク吐出装置1は、搬送装置3による搬送動作が再開され、所定長さG1に相当する量だけ布7が送られると、ヘッド8の走査(インクの吐出)を行う。制御装置4は、次に版装置2のスクリーン印刷範囲に単位印刷範囲E1に入るまで、版装置2を待機させる。   After the printing device 2 completes the printing of the cloth 7 in the unit printing range E1 by the plate device 2, the conveyance device 3 restarts the conveyance operation and conveys the cloth 7 in the Y-axis direction (the conveyance direction). That is, the transport device 3 repeats the feeding operation and the stopping of the feeding operation. The ink discharge device 1 scans the head 8 (discharges ink) when the transport operation by the transport device 3 is restarted and the cloth 7 is fed by an amount corresponding to the predetermined length G1. The control device 4 makes the plate device 2 stand by until the screen print range of the plate device 2 next enters the unit print range E1.

搬送装置3は、版装置2のスクリーン印刷範囲に単位印刷範囲E1が入るごとに、搬送動作を一時停止する。すなわち、搬送装置3は、搬送動作と搬送動作の一時停止とを繰り返す。制御装置4は、搬送装置3による搬送動作が一時停止されるごと(版装置2のスクリーン印刷範囲に単位印刷範囲E1が入るごと)に、版装置2に印刷を行わせる。   The transport device 3 temporarily stops the transport operation every time the unit print range E1 enters the screen print range of the plate device 2. That is, the transfer device 3 repeats the transfer operation and the temporary stop of the transfer operation. The control device 4 causes the plate device 2 to perform printing each time the transport operation by the transport device 3 is temporarily stopped (each time the unit print range E1 enters the screen printing range of the plate device 2).

たとえば、インク吐出装置1は、Y軸方向(搬送方向)において、複数の版装置2の各設置領域よりも上流側に設置される。この構成では、インク吐出装置1の方が複数の版装置2よりも、布7の複数の単位印刷範囲E1のうち最終の単位印刷範囲E1に対する印刷の完了タイミングが早くなる。したがって、1ロール分の布7への印刷では、インク吐出装置1による印刷が行われない期間(複数の版装置2による印刷だけが行われる期間)が発生する。   For example, the ink ejection device 1 is installed on the upstream side of the installation areas of the plurality of plate devices 2 in the Y-axis direction (transport direction). In this configuration, the timing of completing the printing of the final unit printing range E1 of the plurality of unit printing ranges E1 of the cloth 7 is earlier in the ink discharge device 1 than in the plurality of plate devices 2. Therefore, in printing on the cloth 7 for one roll, a period occurs in which printing is not performed by the ink ejection device 1 (a period in which printing is performed only by the plurality of plate devices 2).

インク吐出装置1による印刷が行われないときには、搬送装置3により行われる1回分の送り動作の送り量をユーザー指定の解像度に合わせる必要はない。すなわち、1回分の送り動作で送る布7の送り量をより多くしても(布7の搬送速度をより速くしても)、画質に影響はない。   When printing by the ink ejection device 1 is not performed, it is not necessary to adjust the feed amount of one feed operation performed by the transport device 3 to the resolution specified by the user. That is, even if the feed amount of the cloth 7 to be sent in one feeding operation is increased (even if the conveying speed of the cloth 7 is increased), the image quality is not affected.

そこで、搬送装置3の搬送制御部30は、インク吐出装置1が担当すべき印刷が全て完了して以降、すなわち、インク吐出装置1による印刷が行われないとき(複数の版装置2による印刷だけが行われるとき)、1回分の送り動作で送る布7の送り量を変更する。たとえば、インク吐出装置1が担当すべき印刷が全て完了すると、その旨を示す通知が制御装置4から搬送装置3に送信される。当該通知に基づき、搬送制御部30は、1回分の送り動作の送り量を変更するか否かを判断する。   Therefore, the transfer control unit 30 of the transfer device 3 determines whether or not printing by the ink discharge device 1 has been completed after all the prints to be handled by the ink discharge device 1 are completed (only printing by the plurality of plate devices 2 is performed). Is performed), the feed amount of the cloth 7 to be fed in one feed operation is changed. For example, when all the printings to be handled by the ink ejection device 1 are completed, a notification indicating the completion is transmitted from the control device 4 to the transport device 3. Based on the notification, the transport control unit 30 determines whether to change the feed amount of one feed operation.

搬送制御部30は、インク吐出装置1による印刷が行われないとき、1回分の送り動作の送り量を版装置2のスクリーン版22のY軸方向の長さに相当する量に変更する。この場合、搬送装置3は、版装置2による布7の単位印刷範囲E1への印刷が完了すると、一気に、版装置2のスクリーン版22のY軸方向の長さに相当する量だけ布7を送る。制御装置4は、版装置2に印刷を行わせてから次の印刷を行わせるまでの間隔を初期の間隔よりも短くする。   When printing by the ink discharge device 1 is not performed, the transport control unit 30 changes the feed amount of one feed operation to an amount corresponding to the length of the screen plate 22 of the plate device 2 in the Y-axis direction. In this case, when the printing apparatus 2 completes the printing of the cloth 7 in the unit printing range E1 by the printing apparatus 2, the conveying apparatus 3 immediately transfers the cloth 7 by an amount corresponding to the length of the screen plate 22 of the printing apparatus 2 in the Y axis direction. send. The control device 4 sets the interval from the time when the plate device 2 performs printing to the time when the next printing is performed to be shorter than the initial interval.

これにより、複数の版装置2が担当すべき印刷が速やかに完了する。その結果、生産性を向上させることができる。   As a result, printing to be performed by the plurality of plate devices 2 is promptly completed. As a result, productivity can be improved.

なお、布7に印刷すべき画像によっては、1ロール分の布7に対してインク吐出装置1による印刷を全く行わない場合がある。この場合には、1ロール分の布7に対する印刷の開始時点から、搬送装置3による1回分の送り動作の送り量を版装置2のスクリーン版22のY軸方向の長さに相当する量に設定することができる。   Note that, depending on the image to be printed on the cloth 7, there is a case where printing by the ink discharge device 1 is not performed on the cloth 7 for one roll at all. In this case, from the start of printing on the cloth 7 for one roll, the feed amount of one feed operation by the transport device 3 is set to an amount corresponding to the length of the screen plate 22 of the plate device 2 in the Y-axis direction. Can be set.

(ヘッドのキャッピング処理)
次に、図13および図14を参照し、ヘッド8のキャッピング処理について説明する。
(Head capping process)
Next, the capping process of the head 8 will be described with reference to FIGS.

ヘッド8のノズル8Nを露出させたまま放置すると、ノズル8N内のインクが乾燥し、ノズル8N内のインクの粘度が高くなる。ノズル8N内のインクの乾燥がさらに進むと、ノズル8N内のインクが固まる。これにより、ノズル8Nの目詰まりが発生し易くなる。ノズル8Nの目詰まりが発生すると、駆動素子83に電圧を印加しても、ノズル8Nからインクが吐出されなくなる。その結果、画質が低下するという不都合が発生する。   If the nozzle 8N of the head 8 is left exposed, the ink in the nozzle 8N dries and the viscosity of the ink in the nozzle 8N increases. As the drying of the ink in the nozzle 8N further proceeds, the ink in the nozzle 8N solidifies. As a result, clogging of the nozzle 8N easily occurs. When the nozzle 8N is clogged, no ink is ejected from the nozzle 8N even if a voltage is applied to the drive element 83. As a result, a disadvantage that the image quality is reduced occurs.

このような不都合の発生を抑制するため、制御部101は、ヘッド8のキャッピング処理を行う。キャッピング処理が行われることにより、ヘッド8のノズル面はキャップ91に嵌め込まれる。これにより、ノズル8Nの目詰まりの発生を抑制することができる。キャッピング処理は、ノズル8Nを正常状態に維持するためのメンテナンス処理の1つである。   To suppress the occurrence of such inconvenience, the control unit 101 performs a capping process on the head 8. By performing the capping process, the nozzle surface of the head 8 is fitted into the cap 91. Thereby, the occurrence of clogging of the nozzle 8N can be suppressed. The capping process is one of the maintenance processes for maintaining the nozzle 8N in a normal state.

制御部101は、図13に示すフローチャートに沿った処理を行うことにより、ヘッド8のノズル面をキャップ91に嵌め込む。図13に示すフローチャートは、予め定められたキャッピング条件が満たされたと制御部101が判断したときにスタートする。   The control unit 101 fits the nozzle surface of the head 8 into the cap 91 by performing processing according to the flowchart shown in FIG. The flowchart shown in FIG. 13 is started when the control unit 101 determines that a predetermined capping condition is satisfied.

たとえば、制御部101は、操作パネル15がユーザーからキャッピング指示を受け付けたとき、キャッピング条件が満たされたと判断する。印刷装置100の搬送ラインが故障し、それによって長時間にわたって印刷を行えない状態になると、ユーザーは操作パネル15を介してキャッピング指示を行う。   For example, when the operation panel 15 receives a capping instruction from a user, the control unit 101 determines that the capping condition is satisfied. When the transport line of the printing apparatus 100 breaks down and printing cannot be performed for a long time, the user issues a capping instruction via the operation panel 15.

また、制御部101は、ユーザーにより設定されたキャッピング時刻になったとき、キャッピング条件が満たされたと判断する。キャッピング時刻の設定はユーザーが任意に行うことができる。キャッピング時刻の設定は操作パネル15がユーザーから受け付ける。昼休みの開始時刻や終業時刻などをキャッピング時刻として設定することができる。キャッピング時刻は記憶部11に記憶される。   Further, when the capping time set by the user comes, the control unit 101 determines that the capping condition is satisfied. The user can arbitrarily set the capping time. The setting of the capping time is received by the operation panel 15 from the user. The start time or the end time of the lunch break can be set as the capping time. The capping time is stored in the storage unit 11.

また、1ロール分の布7の印刷が全て完了したとき、キャッピング条件が満たされたと制御部101が判断してもよい。1ロール分の布7の印刷が全て完了する前であっても、インク吐出装置1が担当すべき印刷が完了していれば、キャッピング条件が満たされたと制御部101が判断してもよい。   Further, when the printing of the cloth 7 for one roll is completed, the control unit 101 may determine that the capping condition is satisfied. Even before all the printing of the cloth 7 for one roll is completed, if the printing to be performed by the ink ejection device 1 has been completed, the control unit 101 may determine that the capping condition is satisfied.

なお、キャッピング処理に先立って、後述するフラッシング処理が行われてもよい。また、キャッピング処理に先立って、後述するワイピング処理が行われてもよい。キャッピング処理に先立って、フラッシング処理およびワイピング処理の両方が行われてもよい。この場合、制御部101は、キャッピング条件が満たされたとき、フラッシング処理およびワイピング処理の少なくとも一方を行ってから、キャッピング処理を行う。   Note that a flushing process described later may be performed prior to the capping process. Prior to the capping process, a wiping process described later may be performed. Prior to the capping process, both the flushing process and the wiping process may be performed. In this case, when the capping condition is satisfied, the control unit 101 performs at least one of the flushing process and the wiping process, and then performs the capping process.

いずれにしても、制御部101は、ヘッド8による印刷を行わないとき、キャッピング処理を行う。たとえば、版装置2による印刷だけが行われ、インク吐出装置1による印刷が行われない場合がある。この場合にキャッピング処理が行われてもよい。   In any case, the control unit 101 performs the capping process when the printing by the head 8 is not performed. For example, there is a case where only printing by the plate device 2 is performed and printing by the ink ejection device 1 is not performed. In this case, a capping process may be performed.

キャッピング条件が満たされたと判断すると、まず、制御部101は、キャッピング位置を確認する(ステップ♯11)。キャッピング位置は、記憶部11に記憶される。キャッピング位置は、キャップ91の設置位置であり、ヘッド8のノズル面をキャップ91に嵌め込むことが可能な位置である。記憶部11は、キャップ91のX軸方向の位置(座標)およびキャップ91のZ軸方向の位置(座標)をキャッピング位置として記憶する。キャッピング位置のZ軸方向の位置は「メンテナンス位置」に相当する。   When determining that the capping condition is satisfied, first, control unit 101 checks the capping position (step # 11). The capping position is stored in the storage unit 11. The capping position is a position where the cap 91 is installed, and is a position where the nozzle surface of the head 8 can be fitted into the cap 91. The storage unit 11 stores the position (coordinates) of the cap 91 in the X-axis direction and the position (coordinates) of the cap 91 in the Z-axis direction as capping positions. The position of the capping position in the Z-axis direction corresponds to a “maintenance position”.

次に、制御部101は、X軸移動機構122を制御し、ヘッド8が所定位置に至るまで、ヘッド8をX軸方向に移動させる(ステップ#12)。所定位置は、ヘッド8の移動可能範囲R1(図10参照)のうち、ガイド間範囲R2(図10参照)の範囲内であってメンテナンス装置9の設置領域側にあるガイド35の近傍位置に設定される。所定位置は、記憶部11に記憶される。記憶部11は、所定位置のX軸方向の座標を記憶する。所定位置に移動したヘッド8を図14の上段図に示す。   Next, the control unit 101 controls the X-axis moving mechanism 122 to move the head 8 in the X-axis direction until the head 8 reaches a predetermined position (Step # 12). The predetermined position is set in the movable range R1 of the head 8 (see FIG. 10), within the range R2 between the guides (see FIG. 10), and at a position near the guide 35 on the installation area side of the maintenance device 9. Is done. The predetermined position is stored in the storage unit 11. The storage unit 11 stores the coordinates of the predetermined position in the X-axis direction. The head 8 moved to the predetermined position is shown in the upper part of FIG.

次に、制御部101は、Z軸移動機構121を制御し、ヘッド8のノズル面をガイド35のZ軸方向の先端位置よりも高い位置に移動させる(ステップ#13)。すなわち、制御部101は、ヘッド8を上昇させる。   Next, the control unit 101 controls the Z-axis moving mechanism 121 to move the nozzle surface of the head 8 to a position higher than the tip position of the guide 35 in the Z-axis direction (Step # 13). That is, the control unit 101 raises the head 8.

次に、制御部101は、ヘッド8のノズル面をガイド35の先端のZ軸方向の位置よりも高い位置に移動させた状態で、X軸移動機構122を制御し、ヘッド8がキャッピング位置のX軸方向の位置に至るまで、ヘッド8をX軸方向に移動させる(ステップ#14)。すなわち、制御部101は、ヘッド8をメンテナンス装置9の設置領域(キャッピング位置)に向けて移動させる。これにより、キャッピング位置のX軸方向の位置にヘッド8が配置された状態となる。   Next, the control unit 101 controls the X-axis moving mechanism 122 in a state where the nozzle surface of the head 8 is moved to a position higher than the position of the tip of the guide 35 in the Z-axis direction. The head 8 is moved in the X-axis direction until reaching the position in the X-axis direction (Step # 14). That is, the control unit 101 moves the head 8 toward the installation area (capping position) of the maintenance device 9. Thus, the head 8 is placed at the position in the X-axis direction of the capping position.

ここで、キャッピング位置に向けてX軸方向に移動するヘッド8は、ガイド35を横切る。このとき、ヘッド8のノズル面のZ軸方向の位置はガイド35のZ軸方向の先端位置よりも高くなっている。したがって、ヘッド8とガイド35とが接触することはない。すなわち、キャッピング位置に向けてX軸方向に移動するヘッド8は、ガイド35を乗り越える。ヘッド8がガイド35の乗り越えるときの状態を図14の中段図に示す。   Here, the head 8 that moves in the X-axis direction toward the capping position crosses the guide 35. At this time, the position of the nozzle surface of the head 8 in the Z-axis direction is higher than the position of the tip of the guide 35 in the Z-axis direction. Therefore, the head 8 and the guide 35 do not come into contact with each other. That is, the head 8 moving in the X-axis direction toward the capping position gets over the guide 35. The state when the head 8 gets over the guide 35 is shown in the middle diagram of FIG.

次に、制御部101は、Z軸移動機構121を制御し、ヘッド8のノズル面をガイド35のZ軸方向の先端位置よりも低い位置に移動させる(ステップ#15)。すなわち、制御部101は、ヘッド8を下降させる。   Next, the control unit 101 controls the Z-axis moving mechanism 121 to move the nozzle surface of the head 8 to a position lower than the tip position of the guide 35 in the Z-axis direction (Step # 15). That is, the control unit 101 lowers the head 8.

このとき、制御部101は、ヘッド8のノズル面がキャッピング位置のZ軸方向の位置に至るまで、ヘッド8をZ軸方向に移動(下降)させる。これにより、ヘッド8のノズル面がキャップ91に嵌め込まれる。ヘッド8のノズル面がキャップ91に嵌め込まれた状態を図14の下段図に示す。   At this time, the control unit 101 moves (down) the head 8 in the Z-axis direction until the nozzle surface of the head 8 reaches the position of the capping position in the Z-axis direction. Thereby, the nozzle surface of the head 8 is fitted into the cap 91. A state in which the nozzle surface of the head 8 is fitted into the cap 91 is shown in the lower part of FIG.

なお、ヘッド8のノズル面をキャップ91に嵌め込んで以降に印刷を行うとき、制御部101は、ヘッド8のノズル面をZ軸方向に移動(上昇)させる。また、制御部101は、ヘッド8のノズル面をガイド35の先端のZ軸方向の位置よりも高い位置に移動させた状態で、ヘッド8をX軸方向に移動させることにより、ヘッド8をガイド間範囲R2(図10参照)の範囲内に入れる。そして、制御部101は、ヘッド8のノズル面のZ軸方向の位置が印刷可能位置(布7への印刷が可能な位置)に至るまで、ヘッド8をZ軸方向に移動(下降)させる。   When printing is performed after the nozzle surface of the head 8 is fitted into the cap 91, the control unit 101 moves (rises) the nozzle surface of the head 8 in the Z-axis direction. The control unit 101 guides the head 8 by moving the head 8 in the X-axis direction while moving the nozzle surface of the head 8 to a position higher than the position of the tip of the guide 35 in the Z-axis direction. It falls within the range of the interval R2 (see FIG. 10). Then, the control unit 101 moves (down) the head 8 in the Z-axis direction until the position of the nozzle surface of the head 8 in the Z-axis direction reaches a printable position (a position where printing on the cloth 7 is possible).

(ヘッドのフラッシング処理)
次に、図15および図16を参照し、ヘッド8のフラッシング処理について説明する。
(Head flushing process)
Next, the flushing process of the head 8 will be described with reference to FIGS.

ヘッド8のうちインクの吐出回数が少ないノズル8N内のインクの粘度は経時的に高くなっていく。それにより、ノズル8Nの目詰まりが発生する。その結果、画質が低下するという不都合が発生する。   The viscosity of the ink in the nozzles 8N of the head 8 from which the number of times of ink ejection is small increases with time. Thus, clogging of the nozzle 8N occurs. As a result, a disadvantage that the image quality is reduced occurs.

このような不都合の発生を抑制するため、制御部101は、ヘッド8のフラッシング処理を行う。フラッシング処理では、ノズル8N内に溜まったインクが吐出される(通常印刷の実行時と同様にヘッド8からインクが吐出される)。制御部101は、ヘッド8の全てのノズル8Nをフラッシング処理の処理対象とする(全てのノズル8Nからインクが吐出される)。これにより、ノズル8Nの目詰まりの発生を抑制することができる。フラッシング処理は、ノズル8Nを正常状態に維持するためのメンテナンス処理の1つである。   To suppress the occurrence of such inconvenience, the control unit 101 performs a flushing process on the head 8. In the flushing process, the ink accumulated in the nozzles 8N is ejected (the ink is ejected from the head 8 as in the case of executing the normal printing). The control unit 101 sets all the nozzles 8N of the head 8 as a processing target of the flushing process (ink is ejected from all the nozzles 8N). Thereby, the occurrence of clogging of the nozzle 8N can be suppressed. The flushing process is one of the maintenance processes for maintaining the nozzle 8N in a normal state.

制御部101は、図15に示すフローチャートに沿った処理を行うことにより、ノズル8N内に溜まったインクを吐出させる。図15に示すフローチャートは、予め定められたフラッシング条件が満たされたと制御部101が判断したときにスタートする。   The control unit 101 discharges the ink accumulated in the nozzle 8N by performing the processing according to the flowchart shown in FIG. The flowchart shown in FIG. 15 starts when the control unit 101 determines that a predetermined flushing condition is satisfied.

制御部101は、布7への印刷を版装置2に行わせるために搬送装置3が搬送動作(送り動作と送り動作の停止とを繰り返す動作)を一時停止したとき、フラッシング条件が満たされたと判断し、フラッシング処理を行う。制御部101は、搬送装置3が搬送動作を一時停止すると、その都度、フラッシング条件が満たされたと判断する。すなわち、制御部101は、搬送装置3が搬送動作を一時停止するごとに、フラッシング処理を行う(図15に示すフローチャートがスタートする)。   The control unit 101 determines that the flushing condition is satisfied when the transport device 3 temporarily stops the transport operation (the operation of repeating the feed operation and the stop of the feed operation) in order to cause the plate device 2 to perform printing on the cloth 7. Judge and perform the flushing process. The control unit 101 determines that the flushing condition is satisfied each time the transport device 3 temporarily stops the transport operation. That is, the control unit 101 performs the flushing process every time the transport device 3 temporarily stops the transport operation (the flowchart illustrated in FIG. 15 starts).

制御部101は、搬送装置3が搬送動作を一時停止すると、ヘッド8の走査を行う。そして、制御部101は、1回分の走査が完了した後(ヘッド8を走査開始位置から走査終了位置に移動させた後)、続けて、フラッシング処理を行う。   When the transport device 3 temporarily stops the transport operation, the control unit 101 scans the head 8. Then, after one scan is completed (after moving the head 8 from the scan start position to the scan end position), the control unit 101 subsequently performs a flushing process.

なお、操作パネル15がユーザーからフラッシング指示を受け付けたとき、フラッシング条件が満たされたと制御部101が判断してもよい。また、1ロール分の布7の印刷が全て完了したとき、フラッシング条件が満たされたと制御部101が判断してもよい。インク吐出装置1が担当すべき印刷が完了したとき、1ロール分の布7の印刷が全て完了する前であっても、フラッシング条件が満たされたと制御部101が判断してもよい。   When the operation panel 15 receives a flushing instruction from the user, the control unit 101 may determine that the flushing condition is satisfied. Further, when all the printing of the cloth 7 for one roll is completed, the control unit 101 may determine that the flushing condition is satisfied. The controller 101 may determine that the flushing condition has been satisfied when the printing to be performed by the ink ejecting apparatus 1 is completed, even before all the printing of the cloth 7 for one roll is completed.

また、キャッピング条件が満たされたとき、フラッシング条件が満たされたと制御部101が判断してもよい。すなわち、フラッシング条件がキャッピング条件と同じであってもよい。この場合には、フラッシング処理が行われた後、キャッピング処理が行われる。   Further, when the capping condition is satisfied, the control unit 101 may determine that the flushing condition is satisfied. That is, the flushing condition may be the same as the capping condition. In this case, after the flushing process is performed, the capping process is performed.

キャッピング条件が満たされたと判断すると、まず、制御部101は、フラッシング位置を確認する(ステップ#21)。フラッシング位置は、記憶部11に記憶される。フラッシング位置は、ヘッド8の全てのノズル8Nが開口部95と向かい合う位置である。すなわち、開口部95の上方(X軸方向の上方)にフラッシング位置が設定される。記憶部11は、フラッシング位置のX軸方向の位置(座標)およびフラッシング位置のZ軸方向の位置(座標)を記憶する。フラッシング位置のZ軸方向の位置は「メンテナンス位置」に相当する。   When determining that the capping condition is satisfied, first, the control unit 101 checks a flushing position (step # 21). The flushing position is stored in the storage unit 11. The flushing position is a position where all the nozzles 8N of the head 8 face the opening 95. That is, the flushing position is set above the opening 95 (in the X-axis direction). The storage unit 11 stores the position (coordinate) of the flushing position in the X-axis direction and the position (coordinate) of the flushing position in the Z-axis direction. The position of the flushing position in the Z-axis direction corresponds to a “maintenance position”.

次に、制御部101は、X軸移動機構122を制御し、ヘッド8が所定位置に至るまで、ヘッド8をX軸方向に移動させる(ステップ#22)。ステップ#22の処理は、図13に示したステップ#12の処理と同じである。すなわち、ヘッド8が所定位置に移動されることにより、図14の上段図に示した状態となる。   Next, the control unit 101 controls the X-axis moving mechanism 122 to move the head 8 in the X-axis direction until the head 8 reaches a predetermined position (Step # 22). The process in step # 22 is the same as the process in step # 12 shown in FIG. That is, when the head 8 is moved to the predetermined position, the state shown in the upper part of FIG. 14 is obtained.

次に、制御部101は、Z軸移動機構121を制御し、ヘッド8のノズル面をガイド35のZ軸方向の先端位置よりも高い位置に移動させる(ステップ#23)。すなわち、制御部101は、ヘッド8を上昇させる。   Next, the control unit 101 controls the Z-axis moving mechanism 121 to move the nozzle surface of the head 8 to a position higher than the tip position of the guide 35 in the Z-axis direction (Step # 23). That is, the control unit 101 raises the head 8.

次に、制御部101は、ヘッド8のノズル面をガイド35の先端のZ軸方向の位置よりも高い位置に移動させた状態で、X軸移動機構122を制御し、ヘッド8がフラッシング位置のX軸方向の位置に至るまで、ヘッド8をX軸方向に移動させる(ステップ#24)。すなわち、制御部101は、ヘッド8をメンテナンス装置9の設置領域(フラッシング位置)に向けて移動させる。これにより、フラッシング位置のX軸方向の位置にヘッド8が配置され、ヘッド8の全てのノズル8Nが開口部95と向かい合った状態となる。   Next, the control unit 101 controls the X-axis moving mechanism 122 while moving the nozzle surface of the head 8 to a position higher than the position of the tip of the guide 35 in the Z-axis direction, and moves the head 8 to the flushing position. The head 8 is moved in the X-axis direction until reaching the position in the X-axis direction (Step # 24). That is, the control unit 101 moves the head 8 toward the installation area (flushing position) of the maintenance device 9. Thus, the head 8 is arranged at the flushing position in the X-axis direction, and all the nozzles 8N of the head 8 face the opening 95.

なお、ヘッド8がガイド35を横切るとき、ヘッド8はガイド35を乗り越える。すなわち、ヘッド8をキャッピング位置に移動させるときと同様、ヘッド8とガイド35とが接触することはない(図14の中段図参照)。   When the head 8 crosses the guide 35, the head 8 gets over the guide 35. That is, the head 8 and the guide 35 do not come into contact with each other as in the case where the head 8 is moved to the capping position (see the middle diagram in FIG. 14).

次に、制御部101は、Z軸移動機構121を制御し、ヘッド8のノズル面をガイド35のZ軸方向の先端位置よりも低い位置に移動させる(ステップ#25)。すなわち、制御部101は、ヘッド8を下降させる。   Next, the control unit 101 controls the Z-axis moving mechanism 121 to move the nozzle surface of the head 8 to a position lower than the tip position of the guide 35 in the Z-axis direction (Step # 25). That is, the control unit 101 lowers the head 8.

このとき、制御部101は、ヘッド8のノズル面がフラッシング位置のZ軸方向の位置に至るまで、ヘッド8をZ軸方向に移動(下降)させる。ノズル8のノズル面がフラッシング位置のZ軸方向の位置にあるときの状態を図16に示す。   At this time, the control unit 101 moves (downs) the head 8 in the Z-axis direction until the nozzle surface of the head 8 reaches the flushing position in the Z-axis direction. FIG. 16 shows a state in which the nozzle surface of the nozzle 8 is located at the flushing position in the Z-axis direction.

次に、制御部101は、図16に示した状態で、フラッシング処理を行う(ステップ#26)。これにより、ヘッド8の全てのノズル8Nから、ノズル8N内に溜まったインクが吐出される。ヘッド8から吐出されたインクは、開口部95を介して、廃液タンク94に流れ込む。   Next, the control unit 101 performs a flushing process in the state shown in FIG. 16 (Step # 26). Thus, ink accumulated in the nozzles 8N is ejected from all the nozzles 8N of the head 8. The ink discharged from the head 8 flows into the waste liquid tank 94 through the opening 95.

フラッシング処理が終わると、制御部101は、ヘッド8を走査開始位置まで戻す。このとき、制御部101は、ヘッド8のノズル面をガイド35の先端のZ軸方向の位置よりも高い位置に移動させた状態で、ヘッド8をX軸方向に移動させることにより、ヘッド8をガイド間範囲R2(図10参照)の範囲内に入れる。これにより、フラッシング処理後、ヘッド8を走査開始位置に戻すとき、ヘッド8とガイド35とが接触することはない。   When the flushing process ends, the control unit 101 returns the head 8 to the scanning start position. At this time, the control unit 101 moves the head 8 in the X-axis direction while moving the nozzle surface of the head 8 to a position higher than the position of the tip of the guide 35 in the Z-axis direction. It falls within the range of the inter-guide range R2 (see FIG. 10). Thus, when returning the head 8 to the scanning start position after the flushing process, the head 8 and the guide 35 do not come into contact with each other.

(ヘッドのワイピング処理)
次に、図17および図18を参照し、ヘッド8のワイピング処理について説明する。
(Head wiping process)
Next, the wiping process of the head 8 will be described with reference to FIGS.

ヘッド8のノズル面にホコリや粉塵が付着すると、それらホコリや粉塵がノズル8N内に侵入する。また、ノズル8N内に溜まったインクの粘度は経時的に高くなっていく。これらの要因により、ノズル8Nの目詰まりが発生する。その結果、画質が低下するという不都合が発生する。   When dust or dust adheres to the nozzle surface of the head 8, the dust or dust enters the nozzle 8N. Further, the viscosity of the ink accumulated in the nozzle 8N increases with time. Due to these factors, clogging of the nozzle 8N occurs. As a result, a disadvantage that the image quality is reduced occurs.

このような不都合の発生を抑制するため、制御部101は、ヘッド8のワイピング処理を行う。ワイピング処理では、ヘッド8のノズル面が清掃される。また、ワイピング処理に先立ち、パージ処理が行われる。パージ処理では、ヘッド8内のインクが強制的にノズル8Nから押し出される。これにより、ノズル8Nの目詰まりの発生を抑制することができる。ワイピング処理(パージ処理を含む)は、ノズル8Nを正常状態に維持するためのメンテナンス処理の1つである。   In order to suppress the occurrence of such inconvenience, the control unit 101 performs a wiping process on the head 8. In the wiping process, the nozzle surface of the head 8 is cleaned. Before the wiping process, a purge process is performed. In the purging process, the ink in the head 8 is forcibly pushed out from the nozzle 8N. Thereby, the occurrence of clogging of the nozzle 8N can be suppressed. The wiping process (including the purging process) is one of maintenance processes for maintaining the nozzle 8N in a normal state.

制御部101は、図17に示すフローチャートに沿った処理を行うことにより、ヘッド8のノズル面を清掃する。図17に示すフローチャートは、予め定められたワイピング条件が満たされたと制御部101が判断したときにスタートする。   The control unit 101 cleans the nozzle surface of the head 8 by performing processing according to the flowchart shown in FIG. The flowchart illustrated in FIG. 17 starts when the control unit 101 determines that a predetermined wiping condition is satisfied.

制御部101は、ワイピング条件が満たされたか否かを判断するため、布7への印刷を版装置2に行わせるために搬送装置3が搬送動作(送り動作と送り動作の停止とを繰り返す動作)を一時停止した停止回数をカウントする。停止回数のカウント値は記憶部11に記憶される。制御部101は、停止回数が所定回数(たとえば、数回〜十数回)に達するごとに停止回数のカウント値をリセットする。   The control unit 101 determines whether or not the wiping condition is satisfied. In order to cause the printing apparatus 2 to perform printing on the cloth 7, the transport apparatus 3 performs the transport operation (the operation of repeating the feed operation and the stop of the feed operation). ) Is counted. The count value of the number of stops is stored in the storage unit 11. The control unit 101 resets the count value of the number of stops each time the number of stops reaches a predetermined number of times (for example, several to several tens).

そして、制御部101は、停止回数が所定回数に達するごとに、ワイピング条件が持たされたと判断する。すなわち、制御部101は、停止回数が所定回数に達するごとに、ワイピング処理を行う(図17に示すフローチャートがスタートする)。   The control unit 101 determines that the wiping condition is satisfied each time the number of stops reaches the predetermined number. That is, the control unit 101 performs the wiping process every time the number of stops reaches the predetermined number (the flowchart illustrated in FIG. 17 starts).

たとえば、所定回数は3回である。この場合、制御部101は、停止回数が3回に達すると、ワイピング条件が満たされたと判断し、ワイピング処理を行う。すなわち、制御部101は、版装置2による印刷が3回行われるごとに1回、ワイピング処理を行う。なお、所定回数を1回に設定することにより、布7への印刷を版装置2に行わせるために搬送装置3が搬送動作を一時停止するごとに、ヘッド8のワイピング処理を行うことができる。いずれにしても、制御部101は、布7への印刷を版装置2に行わせるために搬送装置3が搬送動作を一時停止したとき、ワイピング処理を行う。   For example, the predetermined number is three times. In this case, when the number of stops reaches three, the control unit 101 determines that the wiping condition is satisfied, and performs the wiping process. That is, the control unit 101 performs the wiping process once every three times printing by the plate device 2 is performed. By setting the predetermined number of times to one, the wiping process of the head 8 can be performed every time the transport device 3 temporarily stops the transport operation in order to cause the plate device 2 to print on the cloth 7. . In any case, the control unit 101 performs the wiping process when the transport device 3 temporarily stops the transport operation to cause the plate device 2 to perform printing on the cloth 7.

制御部101は、停止回数が所定回数に達したとき、ヘッド8の走査を行う。そして、制御部101は、1回分の走査が完了した後(ヘッド8を走査開始位置から走査終了位置に移動させた後)、続けて、ワイピング処理を行う。   The controller 101 scans the head 8 when the number of stops reaches a predetermined number. Then, after one scan is completed (after moving the head 8 from the scan start position to the scan end position), the control unit 101 subsequently performs a wiping process.

なお、操作パネル15がユーザーからワイピング指示を受け付けたとき、ワイピング条件が満たされたと制御部101が判断してもよい。また、1ロール分の布7の印刷が全て完了したとき、ワイピング条件が満たされたと制御部101が判断してもよい。インク吐出装置1が担当すべき印刷が完了したとき、1ロール分の布7の印刷が全て完了する前であっても、ワイピング条件が満たされたと制御部101が判断してもよい。   Note that when the operation panel 15 receives a wiping instruction from the user, the control unit 101 may determine that the wiping condition is satisfied. When printing of the cloth 7 for one roll is completed, the control unit 101 may determine that the wiping condition is satisfied. The controller 101 may determine that the wiping condition is satisfied when the printing to be performed by the ink ejection device 1 is completed, even before all the printing of the cloth 7 for one roll is completed.

また、キャッピング条件が満たされたとき、ワイピング条件が満たされたと制御部101が判断してもよい。すなわち、キャッピング条件とワイピング条件とが同じであってもよい。この場合には、ワイピング処理が行われた後、キャッピング処理が行われる。   When the capping condition is satisfied, the control unit 101 may determine that the wiping condition is satisfied. That is, the capping condition and the wiping condition may be the same. In this case, after the wiping process is performed, the capping process is performed.

ワイピング条件が満たされたと判断すると、まず、制御部101は、ワイピング位置を確認する(ステップ#31)。ワイピング位置は、記憶部11に記憶される。ワイピング位置は、ヘッド8のノズル面が清掃部材92と当接する位置である。記憶部11は、ワイピング位置のX軸方向の位置(座標)およびワイピング位置のZ軸方向の位置(座標)を記憶する。ワイピング位置のZ軸方向の位置は「メンテナンス位置」に相当する。   When determining that the wiping condition is satisfied, first, the control unit 101 checks the wiping position (step # 31). The wiping position is stored in the storage unit 11. The wiping position is a position where the nozzle surface of the head 8 contacts the cleaning member 92. The storage unit 11 stores the position (coordinate) of the wiping position in the X-axis direction and the position (coordinate) of the wiping position in the Z-axis direction. The position of the wiping position in the Z-axis direction corresponds to a “maintenance position”.

次に、制御部101は、X軸移動機構122を制御し、ヘッド8が所定位置に至るまで、ヘッド8をX軸方向に移動させる(ステップ#32)。ステップ#32の処理は、図13に示したステップ#12の処理と同じである。すなわち、ヘッド8が所定位置に移動されることにより、図14の上段図に示した状態となる。   Next, the control unit 101 controls the X-axis moving mechanism 122 to move the head 8 in the X-axis direction until the head 8 reaches a predetermined position (Step # 32). The processing in step # 32 is the same as the processing in step # 12 shown in FIG. That is, when the head 8 is moved to the predetermined position, the state shown in the upper part of FIG. 14 is obtained.

次に、制御部101は、Z軸移動機構121を制御し、ヘッド8のノズル面をガイド35のZ軸方向の先端位置よりも高い位置に移動させる(ステップ#33)。すなわち、制御部101は、ヘッド8を上昇させる。   Next, the control unit 101 controls the Z-axis moving mechanism 121 to move the nozzle surface of the head 8 to a position higher than the tip position of the guide 35 in the Z-axis direction (Step # 33). That is, the control unit 101 raises the head 8.

次に、制御部101は、ヘッド8のノズル面をガイド35の先端のZ軸方向の位置よりも高い位置に移動させた状態で、X軸移動機構122を制御し、ヘッド8がワイピング位置のX軸方向の位置に至るまで、ヘッド8をX軸方向に移動させる(ステップ#34)。すなわち、制御部101は、ヘッド8をメンテナンス装置9の設置領域(ワイピング位置)に向けて移動させる。これにより、ワイピング位置のX軸方向の位置にヘッド8が配置された状態となる。   Next, the control unit 101 controls the X-axis moving mechanism 122 in a state where the nozzle surface of the head 8 is moved to a position higher than the position of the tip of the guide 35 in the Z-axis direction, and the head 8 is moved to the wiping position. The head 8 is moved in the X-axis direction until reaching the position in the X-axis direction (step # 34). That is, the control unit 101 moves the head 8 toward the installation area (wiping position) of the maintenance device 9. Thus, the head 8 is placed at the position in the X-axis direction of the wiping position.

なお、ヘッド8がガイド35を横切るとき、ヘッド8はガイド35を乗り越える。すなわち、ヘッド8をキャッピング位置に移動させるときと同様、ヘッド8とガイド35とが接触することはない(図14の中段図参照)。   When the head 8 crosses the guide 35, the head 8 gets over the guide 35. That is, the head 8 and the guide 35 do not come into contact with each other as in the case where the head 8 is moved to the capping position (see the middle diagram in FIG. 14).

次に、制御部101は、Z軸移動機構121を制御し、ヘッド8のノズル面をガイド35のZ軸方向の先端位置よりも低い位置に移動させる(ステップ#35)。すなわち、制御部101は、ヘッド8を下降させる。   Next, the control section 101 controls the Z-axis moving mechanism 121 to move the nozzle surface of the head 8 to a position lower than the tip position of the guide 35 in the Z-axis direction (Step # 35). That is, the control unit 101 lowers the head 8.

このとき、制御部101は、ヘッド8のノズル面がワイピング位置のZ軸方向の位置に至るまで、ヘッド8をZ軸方向に移動(下降)させる。これにより、ヘッド8のノズル面が清掃部材92に当接する。ヘッド8のノズル面がワイピング位置のZ軸方向の位置にあるときの状態を図18に示す。   At this time, the control unit 101 moves (down) the head 8 in the Z-axis direction until the nozzle surface of the head 8 reaches the wiping position in the Z-axis direction. Thereby, the nozzle surface of the head 8 comes into contact with the cleaning member 92. FIG. 18 shows a state where the nozzle surface of the head 8 is located at the wiping position in the Z-axis direction.

次に、制御部101は、図18に示した状態で、パージ処理を行う(ステップ#36)。ここで、インク吐出装置1には圧力印加部85(図6参照)が設けられる。たとえば、圧力印加部85は、ポンプである。圧力印加部85は、インクタンク13Tからヘッド8へのインクの供給経路に設けられる。   Next, the control unit 101 performs a purge process in the state shown in FIG. 18 (Step # 36). Here, the ink ejection device 1 is provided with a pressure application unit 85 (see FIG. 6). For example, the pressure applying unit 85 is a pump. The pressure applying unit 85 is provided in a supply path of ink from the ink tank 13T to the head 8.

制御部101は、パージ処理を行うとき、圧力印加部85を動作させ、ヘッド8内のインクの流路に圧力をかける。これにより、ヘッド8内のインクが強制的にノズル8Nから押し出される。また、制御部101は、洗浄部93を用いて、清掃部材92に洗浄液を供給する。   When performing the purging process, the control unit 101 operates the pressure applying unit 85 to apply pressure to the ink flow path in the head 8. Thereby, the ink in the head 8 is forcibly pushed out from the nozzle 8N. The control unit 101 supplies a cleaning liquid to the cleaning member 92 using the cleaning unit 93.

この状態で、制御部101は、清掃部材92を用いたワイピング処理を行う(ステップ#37)。制御部101は、ワイピング処理として、清掃部材92をY軸方向に移動させる処理を行う。なお、清掃部材92をY軸方向に往復移動させてもよい。このとき、清掃部材92は、ヘッド8のノズル面と当接している。したがって、清掃部材92をY軸方向に移動させることにより、ヘッド8のノズル面に付着した汚れ(インクなど)を拭き取ることができる。清掃部材92に付着したインクや洗浄液は、清掃部材92を伝って流れ落ち、廃液タンク94に溜められる。   In this state, the control unit 101 performs a wiping process using the cleaning member 92 (Step # 37). The control unit 101 performs a process of moving the cleaning member 92 in the Y-axis direction as a wiping process. Note that the cleaning member 92 may be reciprocated in the Y-axis direction. At this time, the cleaning member 92 is in contact with the nozzle surface of the head 8. Therefore, by moving the cleaning member 92 in the Y-axis direction, dirt (such as ink) attached to the nozzle surface of the head 8 can be wiped off. The ink or cleaning liquid attached to the cleaning member 92 flows down the cleaning member 92 and is stored in the waste liquid tank 94.

ワイピング処理が終わると、制御部101は、ヘッド8を走査開始位置まで戻す。このとき、制御部101は、ヘッド8のノズル面をガイド35の先端のZ軸方向の位置よりも高い位置に移動させた状態で、ヘッド8をX軸方向に移動させることにより、ヘッド8をガイド間範囲R2(図10参照)の範囲内に入れる。これにより、ワイピング処理後、ヘッド8を走査開始位置に戻すとき、ヘッド8とガイド35とが接触することはない。   When the wiping process ends, the control unit 101 returns the head 8 to the scanning start position. At this time, the control unit 101 moves the head 8 in the X-axis direction while moving the nozzle surface of the head 8 to a position higher than the position of the tip of the guide 35 in the Z-axis direction. It falls within the range of the inter-guide range R2 (see FIG. 10). Thus, when the head 8 is returned to the scanning start position after the wiping process, the head 8 does not come into contact with the guide 35.

(吐出時間隔の設定)
次に、図19および図20を参照し、吐出時間隔の設定について説明する。
(Setting of discharge time interval)
Next, the setting of the ejection time interval will be described with reference to FIGS.

インク吐出装置1は、Z軸移動機構121を備える。このため、ヘッド8をZ軸方向に移動させることができる。したがって、ヘッド8のノズル面(ノズル8N)と中間転写体131の外周面との距離的な間隔を調整することができる。   The ink ejection device 1 includes a Z-axis moving mechanism 121. Therefore, the head 8 can be moved in the Z-axis direction. Accordingly, the distance between the nozzle surface (nozzle 8N) of the head 8 and the outer peripheral surface of the intermediate transfer member 131 can be adjusted.

インク吐出装置1の制御部101は、布7に印刷すべき画像に応じて、吐出時間隔を設定する。吐出時間隔は、ヘッド8が中間転写体131に対してインクを吐出するとき(印刷中)のヘッド8のノズル面と中間転写体131の外周面との間隔である。制御部101は、吐出時間隔を設定し、ヘッド8のノズル面と中間転写体131の外周面との間隔が当該設定した吐出時間隔となるように、Z軸移動機構121を制御しヘッド8をZ軸方向に移動させる。吐出時間隔の設定手法は複数用意される。   The control unit 101 of the ink ejection device 1 sets an ejection time interval according to an image to be printed on the cloth 7. The ejection time interval is the interval between the nozzle surface of the head 8 and the outer peripheral surface of the intermediate transfer body 131 when the head 8 ejects ink to the intermediate transfer body 131 (during printing). The control unit 101 sets the ejection interval and controls the Z-axis moving mechanism 121 so that the interval between the nozzle surface of the head 8 and the outer peripheral surface of the intermediate transfer body 131 becomes the set ejection interval. Is moved in the Z-axis direction. A plurality of ejection time interval setting methods are prepared.

1.印刷設定情報D3に基づく吐出時間隔の設定
インク吐出装置1の制御部101は、印刷設定情報D3に基づき吐出時間隔を設定することができる。印刷設定情報D3は、印刷用データD1に含まれる。印刷設定情報D3は、画像データD2に関連付けられる。
1. Setting of ejection time interval based on print setting information D3 The control unit 101 of the ink ejection device 1 can set the ejection time interval based on the print setting information D3. The print setting information D3 is included in the print data D1. The print setting information D3 is associated with the image data D2.

印刷設定情報D3は、コンピューター200のドライバーソフトウェア203で設定された情報を含む。印刷設定情報D3に画像の種類を示す情報が含まれる場合、制御部101は、印刷設定情報D3で定義された画像の種類に基づき、吐出時間隔を設定することができる。   The print setting information D3 includes information set by the driver software 203 of the computer 200. When the print setting information D3 includes information indicating the type of the image, the control unit 101 can set the ejection time interval based on the type of the image defined by the print setting information D3.

画像の種類に基づき吐出時間隔を設定するため、記憶部11には定義データD4が不揮発的に記憶される(図11参照)。定義データD4は、画像の種類ごとに吐出時間隔を定義したデータである。定義データD4の一例を図19に示す。   In order to set the ejection time interval based on the type of the image, the storage unit 11 stores the definition data D4 in a nonvolatile manner (see FIG. 11). The definition data D4 is data defining an ejection time interval for each type of image. FIG. 19 shows an example of the definition data D4.

図19に示す定義データD4では、画像の種類が記号列であれば、吐出時間隔を5mmとする旨の定義がなされている。なお、記号列を成す記号は、文字や数字などである。記号列は、文字や数字を主体とし、文字や数字を並べたものである。記号列には、社名、メールアドレス、電話番号および日時などが含まれる。   In the definition data D4 shown in FIG. 19, if the type of image is a symbol string, the definition is that the ejection time interval is 5 mm. The symbols forming the symbol string are letters, numbers, and the like. The symbol string is mainly composed of letters and numbers, and is a string of letters and numbers. The symbol string includes a company name, a mail address, a telephone number, date and time, and the like.

また、図19に示す定義データD4では、画像の種類が2次元コード(QRコード(登録商標)など)や図柄(模様)であれば、吐出時間隔を1mmとする旨の定義がなされている。また、図19に示す定義データD4では、画像の種類が1次元コード(バーコードなど)であれば、吐出時間隔を3mmとする旨の定義がなされている。   Further, in the definition data D4 shown in FIG. 19, if the type of image is a two-dimensional code (such as QR code (registered trademark)) or a design (pattern), the ejection interval is set to 1 mm. . Further, the definition data D4 shown in FIG. 19 defines that if the image type is a one-dimensional code (such as a barcode), the ejection time interval is 3 mm.

ここで、ヘッド8のノズル面と中間転写体131の外周面との間隔が広いほど、ヘッド8によるインクの吐出から中間転写体131の外周面へのインクの着弾までの時間が長くなる。インクの吐出からインクの着弾までの時間が長いほど、インクの液滴は重力や空気の流れの影響を受け易い。このため、ヘッド8のノズル面と中間転写体131の外周面との間隔が広いほど、中間転写体131の外周面におけるインクの着弾位置が狙いの位置からずれ易い。一方で、ヘッド8のノズル面と中間転写体131の外周面との間隔が狭いほど、中間転写体131の外周面に精密な画像を形成することができる。   Here, the longer the interval between the nozzle surface of the head 8 and the outer peripheral surface of the intermediate transfer member 131, the longer the time from the ejection of ink by the head 8 to the landing of ink on the outer peripheral surface of the intermediate transfer member 131. The longer the time from the ejection of ink to the landing of ink, the more easily the ink droplets are affected by gravity and the flow of air. Therefore, as the distance between the nozzle surface of the head 8 and the outer peripheral surface of the intermediate transfer member 131 is larger, the ink landing position on the outer peripheral surface of the intermediate transfer member 131 is more likely to be shifted from a target position. On the other hand, as the distance between the nozzle surface of the head 8 and the outer peripheral surface of the intermediate transfer member 131 is smaller, a more precise image can be formed on the outer peripheral surface of the intermediate transfer member 131.

そこで、精密に形成すべき画像ほど吐出時間隔が狭くなるよう定義データD4が設定されてもよい。たとえば、2次元コードはドット(ブロック)を含み、ドットの大きさに基づき2次元コードに含まれる情報の読み取りが行われる。2次元コードのドットの境界が不鮮明であったり、2次元コードのドットの大きさが不適切であったりすると、2次元コードに含まれる情報を正しく読み取れない場合がある。このため、画像の種類が2次元コードである場合には、吐出時間隔が最小レベルとなるよう定義データD4が定義される。また、図柄についても詳細および精密に印刷されることが好ましいので、画像の種類が図柄である場合にも、吐出時間隔が最小レベルとなるよう定義データD4が定義される。   Therefore, the definition data D4 may be set such that the ejection time interval becomes narrower for an image to be formed more precisely. For example, a two-dimensional code includes a dot (block), and information included in the two-dimensional code is read based on the size of the dot. If the boundaries between the dots of the two-dimensional code are unclear or if the size of the dots of the two-dimensional code is inappropriate, information contained in the two-dimensional code may not be correctly read. Therefore, when the type of image is a two-dimensional code, the definition data D4 is defined so that the ejection time interval is at the minimum level. In addition, since it is preferable that the design is also printed in detail and precision, the definition data D4 is defined so that the ejection time interval becomes the minimum level even when the type of the image is a design.

また、ヘッド8のノズル面と中間転写体131の外周面との間隔が狭い場合、ヘッド8に中間転写体131が衝突する恐れがある。ヘッド8への中間転写体131の衝突が繰り返されると、ヘッド8(ノズル8N)が故障する可能性がある。ヘッド8と中間転写体131との接触防止の観点からみれば、ヘッド8のノズル面と中間転写体131の外周面との間隔を広げるのが好ましい。   If the distance between the nozzle surface of the head 8 and the outer peripheral surface of the intermediate transfer member 131 is small, the intermediate transfer member 131 may collide with the head 8. If the collision of the intermediate transfer member 131 with the head 8 is repeated, the head 8 (nozzle 8N) may fail. From the viewpoint of preventing contact between the head 8 and the intermediate transfer member 131, it is preferable to increase the distance between the nozzle surface of the head 8 and the outer peripheral surface of the intermediate transfer member 131.

そこで、精密に形成する必要性が少ない画像ほど吐出時間隔が広くなるよう定義データD4が設定されてよい。たとえば、記号列(文字列)はベタ部分が多い。したがって、インクの着弾位置が多少ずれていても問題はない。また、インクの着弾位置の適度なばらつきにより、色ムラが生じ難くなる場合がある。このため、画像の種類が記号列である場合には、吐出時間隔が広めに設定される。   Therefore, the definition data D4 may be set so that the ejection time interval becomes wider as the image need not be precisely formed. For example, a symbol string (character string) has many solid portions. Therefore, there is no problem even if the landing positions of the ink are slightly shifted. In addition, there is a case where color unevenness hardly occurs due to an appropriate variation in the ink landing position. Therefore, when the type of image is a symbol string, the ejection time interval is set wider.

一方で、1次元コードはスキャンされる。したがって、1次元コードは、ある程度、精密に印刷する必要がある。ただし、1次元コードは、2次元コードほど精密に形成しなくてもよい。このため、画像の種類が1次元コードである場合には、吐出時間隔が記号列よりも狭く、かつ、2次元コードよりも広く設定される。   Meanwhile, the one-dimensional code is scanned. Therefore, the one-dimensional code needs to be printed to some degree of precision. However, the one-dimensional code need not be formed as precisely as the two-dimensional code. Therefore, when the type of image is a one-dimensional code, the ejection time interval is set to be narrower than the symbol string and wider than the two-dimensional code.

なお、印刷設定情報D3に吐出時間隔を示す情報(値)を含めてもよい。この場合、コンピューター200の入力デバイス205は、吐出時間隔(値)の入力を受け付ける。コンピューター200の処理部201は、ドライバーソフトウェア203に基づき、入力された吐出時間隔を含む印刷設定情報D3(印刷用データD1)を生成する。インク吐出装置1の制御部101は、画像データD2に関連付けられた印刷設定情報D3に吐出時間隔の値を示す情報が含まれるとき、印刷設定情報D3に含まれる値に基づき、吐出時間隔を設定する。   The print setting information D3 may include information (value) indicating the ejection time interval. In this case, the input device 205 of the computer 200 receives the input of the ejection time interval (value). The processing unit 201 of the computer 200 generates print setting information D3 (print data D1) including the input ejection time interval based on the driver software 203. When the print setting information D3 associated with the image data D2 includes information indicating the value of the ejection time interval, the control unit 101 of the ink ejection apparatus 1 determines the ejection time interval based on the value included in the print setting information D3. Set.

2.画像データD2に基づく吐出時間隔の設定
インク吐出装置1の制御部101は、画像データD2に基づき吐出時間隔を設定することができる。画像データD2に基づき吐出時間隔を設定する場合、制御部101は、画像データD2を解析し、画像データD2に含まれる画像の種類を判定する。そして、制御部101は、判定した画像の種類と定義データD4とに基づき吐出時間隔を設定する。なお、1つの布7への印刷に複数の画像データD2を用いる場合、制御部101は、画像データD2ごとに画像の種類を判定し、画像データD2ごとに吐出時間隔を設定する。
2. Setting of ejection time interval based on image data D2 The control unit 101 of the ink ejection device 1 can set the ejection time interval based on the image data D2. When setting the ejection time interval based on the image data D2, the control unit 101 analyzes the image data D2 and determines the type of the image included in the image data D2. Then, the control unit 101 sets the ejection time interval based on the determined image type and the definition data D4. When a plurality of image data D2 are used for printing on one cloth 7, the control unit 101 determines the type of image for each image data D2, and sets the ejection time interval for each image data D2.

画像データD2に含まれる画像の種類を判定するとき、制御部101は、画像データD2内の画像が2次元コードの画像であるか否かを確認する。たとえば、制御部101は、2次元コードの規格で必須の図形が画像データD2に含まれているか否かを確認する。当該図形が含まれている場合、制御部101は、画像の種類が2次元コードであると判定する。   When determining the type of the image included in the image data D2, the control unit 101 checks whether or not the image in the image data D2 is a two-dimensional code image. For example, the control unit 101 checks whether or not a graphic that is indispensable in the two-dimensional code standard is included in the image data D2. When the graphic is included, the control unit 101 determines that the type of the image is a two-dimensional code.

また、制御部101は、画像データD2内の画像が1次元コードの画像であるか否かを確認する。たとえば、制御部101は、1次元コードの規格で定められた本数の直線(互いに平行な複数の直線)が画像データD2に含まれているか否かを確認する。当該本数の直線が含まれていれば、制御部101は、画像の種類が1次元コードであると判定する。   Further, the control unit 101 checks whether the image in the image data D2 is a one-dimensional code image. For example, the control unit 101 checks whether or not the number of straight lines (a plurality of straight lines parallel to each other) defined by the one-dimensional code standard is included in the image data D2. If the number of straight lines is included, the control unit 101 determines that the type of the image is a one-dimensional code.

また、制御部101は、画像データD2内の画像が記号列(文字列)であるか否かを確認する。たとえば、制御部101は、画像データD2にアルファベットが含まれているか否かを確認する。アルファベットが含まれていれば、制御部101は、画像の種類が記号列であると判定する。   Further, the control unit 101 checks whether or not the image in the image data D2 is a symbol string (character string). For example, the control unit 101 checks whether or not an alphabet is included in the image data D2. If an alphabet is included, the control unit 101 determines that the type of the image is a symbol string.

制御部101は、判定した画像の種類と定義データD4とに基づき、吐出時間隔を設定する。たとえば、2次元コード、1次元コードおよび記号列のいずれも画像データD2に含まれていない場合には、画像の種類が図柄であると制御部101が判定する。なお、2次元コード、1次元コード、記号列および図柄のうち、2種類以上の画像が画像データD2に含まれる場合、制御部101は、画像の種類に応じた吐出時間隔のうち、最小または最大の吐出時間隔を適用する。   The control unit 101 sets the ejection time interval based on the determined image type and the definition data D4. For example, when neither the two-dimensional code, the one-dimensional code nor the symbol string is included in the image data D2, the control unit 101 determines that the type of the image is a symbol. When two or more types of images among the two-dimensional codes, one-dimensional codes, symbol strings, and symbols are included in the image data D2, the control unit 101 sets the minimum or the minimum one of the ejection time intervals according to the types of images. Apply the maximum dispense time.

3.操作パネル15による吐出時間隔の設定
インク吐出装置1の操作パネル15は、布7に印刷する画像の種類の選択をユーザーから受け付ける。操作パネル15に対して所定操作が行われたとき、制御部101は、図20に示すような画像種類選択画面151を表示パネル15aに表示させる。ユーザーは画像種類選択画面151に対してタッチ操作を行い、画像の種類を選択する。
3. Setting of Ejection Time Interval Using Operation Panel 15 The operation panel 15 of the ink ejection apparatus 1 receives selection of a type of an image to be printed on the cloth 7 from a user. When a predetermined operation is performed on the operation panel 15, the control unit 101 displays an image type selection screen 151 as shown in FIG. 20 on the display panel 15a. The user performs a touch operation on the image type selection screen 151 to select an image type.

画像種類選択画面151では、4種類の画像のうち1つを選択することができる。画像種類選択画面151には、第1選択ボタンB1、第2選択ボタンB2、第3選択ボタンB3および第4選択ボタンB4が表示される。布7に印刷する画像(中間転写体131にインクを吐出して形成する画像)が記号列であるとき、ユーザーは第1選択ボタンB1を操作する。布7に印刷する画像が1次元コードであるとき、ユーザーは第2選択ボタンB2を操作する。布7に印刷する画像が2次元コードであるとき、ユーザーは第3選択ボタンB3を操作する。布7に印刷する画像が図柄であるとき、ユーザーは第4選択ボタンB4を操作する。   On the image type selection screen 151, one of four types of images can be selected. On the image type selection screen 151, a first selection button B1, a second selection button B2, a third selection button B3, and a fourth selection button B4 are displayed. When the image to be printed on the cloth 7 (the image formed by discharging ink on the intermediate transfer body 131) is a symbol string, the user operates the first selection button B1. When the image to be printed on the cloth 7 is a one-dimensional code, the user operates the second selection button B2. When the image to be printed on the cloth 7 is a two-dimensional code, the user operates the third selection button B3. When the image to be printed on the cloth 7 is a design, the user operates the fourth selection button B4.

制御部101は、ユーザーが選択した画像の種類と定義データD4とに基づき、吐出時間隔を設定する。記号列、1次元コード、2次元コードおよび図柄とは異なる画像の種類を選択できるようにしてもよい。制御部101は、記号列が選択されたとき、吐出時間隔を第1間隔に設定する。1次元コードが選択されたとき、制御部101は、吐出時間隔を第1間隔よりも狭い第2間隔に設定する。2次元コードまたは図柄が選択されたとき、制御部101は、吐出時間隔を第2間隔よりも狭い第3間隔に設定する。第1間隔>第2間隔>第3間隔の関係が維持されれば、第1間隔は5mm以外でもよい。同様に、第2間隔は3mm以外でもよい。第3間隔は1mm以外でもよい。   The control unit 101 sets the ejection time interval based on the type of image selected by the user and the definition data D4. A type of image different from a symbol string, a one-dimensional code, a two-dimensional code, and a design may be made selectable. When a symbol string is selected, the control unit 101 sets the ejection time interval to a first interval. When the one-dimensional code is selected, the control unit 101 sets the ejection time interval to a second interval narrower than the first interval. When a two-dimensional code or a symbol is selected, the control unit 101 sets the ejection time interval to a third interval smaller than the second interval. The first interval may be other than 5 mm as long as the relationship of first interval> second interval> third interval is maintained. Similarly, the second interval may be other than 3 mm. The third interval may be other than 1 mm.

(ヘッド8のZ軸方向の移動制御)
次に、図21を参照し、ヘッド8のZ軸方向の移動制御について説明する。
(Motion control of the head 8 in the Z-axis direction)
Next, the movement control of the head 8 in the Z-axis direction will be described with reference to FIG.

図21に示すフローチャートは、インク吐出装置1が印刷を開始するとき(中間転写体131へのインクの吐出を開始するとき)にスタートする。図21に示すフローチャートのスタート時点では、インク吐出装置1に印刷用データD1(画像データD2および印刷設定情報D3)が入力されている。   The flowchart shown in FIG. 21 starts when the ink ejection device 1 starts printing (when the ink ejection to the intermediate transfer body 131 starts). At the start of the flowchart shown in FIG. 21, print data D1 (image data D2 and print setting information D3) has been input to the ink ejection device 1.

まず、制御部101は、印刷に用いる画像データD2を認識する(ステップ♯61)。このとき、制御部101は、画像データD2に関連付けられた印刷設定情報D3を認識する。そして、制御部101は、吐出時間隔を設定する。以下の説明では、制御部101が設定した吐出時間隔を対象吐出時間隔と称する場合がある。   First, control unit 101 recognizes image data D2 used for printing (step # 61). At this time, the control unit 101 recognizes the print setting information D3 associated with the image data D2. Then, the control unit 101 sets a discharge time interval. In the following description, the ejection time interval set by the control unit 101 may be referred to as a target ejection time interval.

なお、制御部101は、画像種類選択画面151でユーザーによる選択が行われていた場合、当該選択結果に基づき吐出時間隔を設定する(ユーザーの選択を優先する)。制御部101は、画像種類選択画面151で選択されたボタン(第1選択ボタンB1、第2選択ボタンB2、第3選択ボタンB3および第4選択ボタンB4のいずれか)に対応する画像の種類に基づき吐出時間隔を設定する。   Note that, when the user has made a selection on the image type selection screen 151, the control unit 101 sets an ejection time interval based on the selection result (priority is given to the user's selection). The control unit 101 determines the type of the image corresponding to the button selected from the image type selection screen 151 (one of the first selection button B1, the second selection button B2, the third selection button B3, and the fourth selection button B4). The discharge time interval is set based on this.

画像種類選択画面151での選択が行われていない場合、制御部101は、印刷設定情報D3に基づき吐出時間隔を設定する。すなわち、操作パネル15に対する操作を行わなくても、制御部101によって吐出時間隔が自動的に設定される。画像の種類を示す情報や吐出時間隔を示す値が印刷設定情報D3に含まれていない場合、制御部101は、画像データD2を解析して吐出時間隔を設定する。   When the selection on the image type selection screen 151 has not been performed, the control unit 101 sets the ejection time interval based on the print setting information D3. That is, even when the operation on the operation panel 15 is not performed, the control unit 101 automatically sets the ejection time interval. If the print setting information D3 does not include the information indicating the type of the image or the value indicating the ejection interval, the control unit 101 analyzes the image data D2 and sets the ejection interval.

次に、制御部101は、間隔センサー17(図5参照)の出力に基づき、ヘッド8のノズル面と中間転写体131の外周面との間隔を認識する間隔認識処理を開始する(ステップ♯62)。間隔センサー17は、ヘッド8に設けられる。   Next, control unit 101 starts an interval recognition process for recognizing the interval between the nozzle surface of head 8 and the outer peripheral surface of intermediate transfer body 131 based on the output of interval sensor 17 (see FIG. 5) (step # 62). ). The interval sensor 17 is provided on the head 8.

次に、制御部101は、印刷開始前に位置合わせ処理を行う(ステップ♯63)。位置合わせ処理を行うとき、制御部101は、ヘッド8のノズル面と中間転写体131の外周面との間隔(間隔センサー17で検知した間隔)が対象吐出時間隔となるように、ヘッド8をZ軸方向に移動させる。   Next, control section 101 performs a positioning process before starting printing (step # 63). When performing the alignment process, the control unit 101 controls the head 8 so that the interval between the nozzle surface of the head 8 and the outer peripheral surface of the intermediate transfer body 131 (the interval detected by the interval sensor 17) becomes the target ejection time interval. Move in the Z-axis direction.

次に、制御部101は、ヘッド8による印刷を開始する(ステップ♯64)。ヘッド8による印刷を開始して以降、制御部101は、ヘッド8のノズル面と中間転写体131の外周面との間隔が一定に保たれるように、必要に応じて、ヘッド8をZ軸方向に移動させる(ステップ♯65)。これにより、ヘッド8のノズル面と中間転写体131の外周面との間隔が対象吐出時間隔に保たれる。   Next, control unit 101 starts printing by head 8 (step # 64). After printing by the head 8 is started, the control unit 101 moves the head 8 along the Z-axis as necessary so that the distance between the nozzle surface of the head 8 and the outer peripheral surface of the intermediate transfer member 131 is kept constant. (Step # 65). As a result, the interval between the nozzle surface of the head 8 and the outer peripheral surface of the intermediate transfer body 131 is maintained at the target ejection time interval.

制御部101は、ヘッド8のノズル面と中間転写体131の外周面との間隔を対象吐出時間隔に保つため、間隔センサー17の出力に基づきヘッド8のノズル面と中間転写体131の外周面との間の距離を検知し続け、検知した距離が対象吐出時間隔からずれたとき、ヘッド8のZ軸方向の位置を調整し、ヘッド8のノズル面と中間転写体131の外周面との間隔を対象吐出時間隔に戻す。   The control unit 101 controls the nozzle surface of the head 8 and the outer peripheral surface of the intermediate transfer member 131 based on the output of the interval sensor 17 to maintain the interval between the nozzle surface of the head 8 and the outer peripheral surface of the intermediate transfer member 131 at the target ejection time interval. When the detected distance deviates from the target ejection time interval, the position of the head 8 in the Z-axis direction is adjusted, and the distance between the nozzle surface of the head 8 and the outer peripheral surface of the intermediate transfer member 131 is adjusted. The interval is returned to the target ejection time interval.

(インク吐出量の調整)
次に、図22を参照し、インク吐出量の調整について説明する。
(Adjustment of ink ejection amount)
Next, adjustment of the ink ejection amount will be described with reference to FIG.

インク吐出装置1は、Z軸移動機構121を備える。このため、ヘッド8をZ軸方向に移動させることができる。したがって、ヘッド8のノズル面と中間転写体131の外周面との間隔を任意に変えることができる。すなわち、吐出時間隔の調整が可能である。   The ink ejection device 1 includes a Z-axis moving mechanism 121. Therefore, the head 8 can be moved in the Z-axis direction. Therefore, the distance between the nozzle surface of the head 8 and the outer peripheral surface of the intermediate transfer member 131 can be arbitrarily changed. That is, the discharge time interval can be adjusted.

吐出時間隔が狭いほど、インクは狙いの位置に着弾し易くなる。一方で、吐出時間隔が広いほど、インクの着弾位置は狙いの位置からずれ易くなる。たとえば、画像データD2上では着色されないドットにインクが着弾する場合がある。インクの着弾位置が狙いの位置からずれると、布7に印刷する画像(中間転写体131にインクを吐出して形成する画像)の濃度が薄くなる場合がある。   The narrower the ejection interval, the easier the ink lands at the target position. On the other hand, the wider the ejection time interval, the more likely the ink landing position is shifted from the target position. For example, ink may land on uncolored dots on the image data D2. If the ink landing position deviates from a target position, the density of an image printed on the cloth 7 (an image formed by ejecting ink onto the intermediate transfer member 131) may be reduced.

このような不都合の発生を抑制するため、インク吐出装置1の制御部101は、ヘッド8による印刷を行うとき(ヘッド8からインクを吐出させるとき)、ヘッド8のインク吐出量(1ドット当たりのインクの吐出量)を調整する。制御部101は、吐出時間隔が狭いほど、1ドット当たりのインク吐出量を少なくし、吐出時間隔が広いほど、1ドット当たりのインク吐出量を多くする。   In order to suppress the occurrence of such inconvenience, the control unit 101 of the ink ejection apparatus 1 controls the ink ejection amount of the head 8 (when ejecting ink from the head 8) when performing printing by the head 8 (when ejecting ink from the head 8). Ink ejection amount). The control unit 101 reduces the ink ejection amount per dot as the ejection time interval is smaller, and increases the ink ejection amount per dot as the ejection time interval is wider.

ヘッド8の電圧生成回路84は、複数種の電圧の生成が可能である。また、電圧生成回路84が生成する複数種の電圧のうち、駆動素子83に印加する電圧は選択可能である。すなわち、駆動素子83に印加する電圧を変化させることができる。   The voltage generation circuit 84 of the head 8 can generate a plurality of types of voltages. Further, a voltage applied to the driving element 83 can be selected from among a plurality of types of voltages generated by the voltage generation circuit 84. That is, the voltage applied to the driving element 83 can be changed.

駆動素子83に印加する電圧の大きさによって駆動素子83の変形量が変わる。駆動素子83の変形量に応じて、ノズル8Nへのインクの供給流路に加わる圧力が変わる。駆動素子83の変形量が大きいほど圧力が大きくなる。このため、駆動素子83に印加する電圧の大きさを選択することにより、ヘッド8のインク吐出量(1ドット当たりのインクの吐出量)を変化させることができる。   The amount of deformation of the driving element 83 changes according to the magnitude of the voltage applied to the driving element 83. The pressure applied to the ink supply flow path to the nozzle 8N changes according to the amount of deformation of the drive element 83. The pressure increases as the amount of deformation of the drive element 83 increases. Therefore, by selecting the magnitude of the voltage to be applied to the drive element 83, the ink ejection amount of the head 8 (the ink ejection amount per dot) can be changed.

ヘッド8のインク吐出量の調整を制御部101に行わせるため、記憶部11はインク吐出量データD5を不揮発的に記憶する(図11参照)。制御部101は、インク吐出量データD5に基づき、ヘッド8のインク吐出量を調整する。   In order to cause the control unit 101 to adjust the ink ejection amount of the head 8, the storage unit 11 stores the ink ejection amount data D5 in a nonvolatile manner (see FIG. 11). The control unit 101 adjusts the ink ejection amount of the head 8 based on the ink ejection amount data D5.

インク吐出量データD5の一例を図22に示す。インク吐出量データD5は、吐出時間隔が狭いほど、1ドット当たりのインク吐出量が少なくなるよう定義される。また、インク吐出データD5は、吐出時間隔が広いほど、1ドット当たりのインク吐出量が多くなるよう定義される。   FIG. 22 shows an example of the ink ejection amount data D5. The ink ejection amount data D5 is defined such that the smaller the ejection time interval, the smaller the ink ejection amount per dot. The ink ejection data D5 is defined such that the larger the ejection time interval, the larger the ink ejection amount per dot.

図22に示すインク吐出量データD5では、吐出時間隔が3つの範囲に分類される。なお、吐出時間隔の分類数は特に限定されない。印加電圧V1、V2およびV3は、駆動素子83に印加する電圧であり、第1電圧V1<第2電圧V2<第3電圧V3の関係性がある。第1電圧V1に対応する吐出時間隔Wの範囲は、0mm<W≦2mmである。第2電圧V2に対応する吐出時間隔Wの範囲は、2mm<W≦4mmである。第3電圧V3に対応する吐出時間隔Wの範囲は、4mm<Wである。   In the ink ejection amount data D5 shown in FIG. 22, the ejection time intervals are classified into three ranges. In addition, the number of classifications of the ejection time interval is not particularly limited. The applied voltages V1, V2, and V3 are voltages applied to the drive element 83, and have a relationship of first voltage V1 <second voltage V2 <third voltage V3. The range of the ejection interval W corresponding to the first voltage V1 is 0 mm <W ≦ 2 mm. The range of the ejection interval W corresponding to the second voltage V2 is 2 mm <W ≦ 4 mm. The range of the ejection interval W corresponding to the third voltage V3 is 4 mm <W.

また、吐出量a1、a2およびa3は、ヘッド8のインク吐出量である。印加電圧が第1電圧V1である場合にインク吐出量がa1となり、印加電圧が第2電圧V2である場合にインク吐出量がa2となり、印加電圧が第3電圧V3である場合にインク吐出量がa3となる。印加電圧が大きいほどインク吐出量が多くなるので、第1吐出量a1<第2吐出量a2<第3吐出量a3という関係となる。   The ejection amounts a1, a2, and a3 are the ink ejection amounts of the head 8. When the applied voltage is the first voltage V1, the ink ejection amount is a1, when the applied voltage is the second voltage V2, the ink ejection amount is a2, and when the applied voltage is the third voltage V3, the ink ejection amount is a1. Becomes a3. Since the larger the applied voltage, the larger the ink discharge amount, the relationship of the first discharge amount a1 <the second discharge amount a2 <the third discharge amount a3 is established.

制御部101は、インク吐出量データD5と吐出時間隔とに基づき、駆動素子83に印加する電圧の大きさを選択する。すなわち、制御部101は、ヘッド8のインク吐出量(1ドット当たりのインクの吐出量)を設定する。   The control unit 101 selects the magnitude of the voltage applied to the driving element 83 based on the ink ejection amount data D5 and the ejection time interval. That is, the control unit 101 sets the ink ejection amount of the head 8 (ink ejection amount per dot).

図22に示すインク吐出量データD5によると、吐出時間隔が1mmのとき、制御部101は、駆動素子83に電圧V1を印加する。すなわち、制御部101は、ノズル8Nから吐出される1ドット当たりのインク量を第1吐出量a1に設定する。また、吐出時間隔が3mmのとき、制御部101は、駆動素子83に電圧V2を印加する。すなわち、制御部101は、ノズル8Nから吐出される1ドット当たりのインク量を第2吐出量a2に設定する。また、吐出時間隔が5mmのとき、制御部101は、駆動素子83に電圧V3を印加する。すなわち、制御部101は、ノズル8Nから吐出される1ドット当たりのインク量を第3吐出量a3に設定する。   According to the ink ejection amount data D5 shown in FIG. 22, when the ejection time interval is 1 mm, the control unit 101 applies the voltage V1 to the driving element 83. That is, the control unit 101 sets the amount of ink per dot ejected from the nozzle 8N to the first ejection amount a1. When the ejection time interval is 3 mm, the control unit 101 applies the voltage V2 to the drive element 83. That is, the control unit 101 sets the amount of ink per dot ejected from the nozzle 8N to the second ejection amount a2. When the ejection time interval is 5 mm, the control unit 101 applies the voltage V3 to the drive element 83. That is, the control unit 101 sets the amount of ink per dot ejected from the nozzle 8N to the third ejection amount a3.

他の手法を用いて、ヘッド8のインク吐出量を調整してもよい。一例として、1ドットに吐出するインクの吐出タイミング(回数)を吐出時間隔に応じて変化させてもよい。この場合、たとえば、吐出時間隔が0mm<W≦2mmであるとき、制御部101は、1ドットに対して2回インクを吐出させる。吐出時間隔が2mm<W≦4mmであるとき、制御部101は、1ドットに対して3回インクを吐出させる。吐出時間隔が4mm<Wであるとき、制御部101は、1ドットに対して4回インクを吐出させる。インクを高速で吐出するため、吐出時間隔が広いほど、駆動信号S1の周波数を高くしてもよい。   The ink ejection amount of the head 8 may be adjusted using another method. As an example, the ejection timing (number of times) of ink ejected for one dot may be changed according to the ejection time interval. In this case, for example, when the ejection time interval is 0 mm <W ≦ 2 mm, the control unit 101 ejects ink twice for one dot. When the ejection interval is 2 mm <W ≦ 4 mm, the control unit 101 ejects ink three times for one dot. When the ejection time interval is 4 mm <W, the control unit 101 ejects ink four times for one dot. In order to eject ink at high speed, the frequency of the drive signal S1 may be increased as the ejection time interval is increased.

(布の撮影に基づく印刷)
次に、図23〜図25を参照し、布7の撮影に基づく印刷について説明する。
(Printing based on photographing cloth)
Next, printing based on photographing of the cloth 7 will be described with reference to FIGS.

インク吐出装置1は、図23に示すように、読取装置18(カメラ)を備える。読取装置18は、布7の印刷面71を読み取る。読取装置18がインク吐出装置1とは別に設けられてもよい。読取装置18は、搬送装置3により搬送される布7を撮像する。   The ink ejection device 1 includes a reading device 18 (camera) as shown in FIG. The reading device 18 reads the printing surface 71 of the cloth 7. The reading device 18 may be provided separately from the ink ejection device 1. The reading device 18 images the cloth 7 conveyed by the conveyance device 3.

読取装置18は、レンズ18a、イメージセンサー18bおよびカメラモジュール18cを備える。カメラモジュール18cは、イメージセンサー18bが出力する画像信号に基づき、撮影データD7を生成する。読取装置18は、撮影データD7を記憶部11に送信する。記憶部11は、撮影データD7を記憶する。   The reading device 18 includes a lens 18a, an image sensor 18b, and a camera module 18c. The camera module 18c generates photographing data D7 based on the image signal output from the image sensor 18b. The reading device 18 transmits the photographing data D7 to the storage unit 11. The storage unit 11 stores the photographing data D7.

インク吐出装置1は、撮影に基づく印刷モードとして、画像自動付加モードおよびコピーモードを搭載する。操作パネル15は、画像自動付加モードで印刷するかコピーモードで印刷するかの選択をユーザーから受け付ける。   The ink ejection apparatus 1 has an automatic image addition mode and a copy mode as print modes based on photographing. The operation panel 15 receives from the user a selection of printing in the automatic image addition mode or printing in the copy mode.

1.画像自動付加モード
画像自動付加モードは、布7に付された特定画像に基づき、特定画像に対応付けられた画像を自動的に布7に印刷するモードである。また、画像自動付加モードは、布7に付された特定マークに基づき、特定マークに対応付けられた画像を自動的に布7に印刷するモードである。制御部101は、特定画像または特定マークが布7に付されているとき、自動的に、特定画像または特定マークに紐付けられた画像の印刷(中間転写体131へのインクの吐出)をヘッド8に行わせる。特定画像や特定マークは布7に直接印刷されていてもよいが、特定画像や特定マークが印刷されたシールが布7に貼付されていてもよい。
1. Automatic image addition mode The automatic image addition mode is a mode in which an image associated with a specific image is automatically printed on the cloth 7 based on the specific image attached to the cloth 7. The automatic image addition mode is a mode in which an image associated with a specific mark is automatically printed on the cloth 7 based on the specific mark on the cloth 7. When the specific image or the specific mark is attached to the cloth 7, the control unit 101 automatically prints the specific image or the image linked to the specific mark (discharges the ink to the intermediate transfer body 131). 8 The specific image or the specific mark may be printed directly on the cloth 7, or a seal on which the specific image or the specific mark is printed may be attached to the cloth 7.

たとえば、使用言語を示す画像が特定画像として布7に付されているとき、インク吐出装置1は、対応する言語の文字列を自動的に布7に印刷する。印刷済みの布7の仕向地が異なる場合であっても、自動的に、仕向地に適合する文字列を布7に印刷することができる。これにより、コンピューター200や操作パネル15で逐一、使用言語の指定や、使用する文字列の指定を行わなくてもよくなる。   For example, when an image indicating the language used is attached to the cloth 7 as a specific image, the ink ejection device 1 automatically prints a character string in the corresponding language on the cloth 7. Even when the destination of the printed cloth 7 is different, a character string matching the destination can be automatically printed on the cloth 7. As a result, it is not necessary to specify the language to be used and the character string to be used every time on the computer 200 or the operation panel 15.

また、たとえば、或る仕向地(国や地域など)に対応するマークが特定マークとして付されているとき、インク吐出装置1は、自動的に、当該仕向地の製品であることを示す画像を布7に印刷する。これにより、コンピューター200や操作パネル15で逐一、仕向地を示す画像の指定を行わなくてもよくなる。   Further, for example, when a mark corresponding to a certain destination (country, region, etc.) is attached as a specific mark, the ink ejection device 1 automatically displays an image indicating that the product is in the destination. Print on cloth 7. As a result, the computer 200 or the operation panel 15 does not have to specify the image indicating the destination every time.

制御部101は、画像自動付加モードのとき、図24に示すフローに沿った処理を行う。図24に示すフローチャートのスタートは、たとえば、操作パネル15が画像自動付加モードでの印刷の実行指示を受け付けたときである。   The control unit 101 performs processing according to the flow shown in FIG. 24 in the automatic image addition mode. The start of the flowchart illustrated in FIG. 24 is, for example, when the operation panel 15 receives an instruction to execute printing in the automatic image addition mode.

まず、制御部101は、読取装置18に撮影を開始させる(ステップ♯71)。読取装置18は、布7を撮影する。搬送中の布7が撮影される場合もあるし、搬送停止中の布7が撮影される場合もある。   First, control unit 101 causes reading device 18 to start photographing (step # 71). The reading device 18 photographs the cloth 7. The cloth 7 being transported may be photographed, or the cloth 7 being transported stopped may be photographed.

ここで、記憶部11には判定用データD8が記憶される(図23参照)。判定用データD8は、特定画像または特定マークが布7に付されているか否かを判定するためのデータである。特定画像が複数存在する場合、判定用データD8は特定画像ごとに用意される。特定マークが複数存在する場合、判定用データD8は特定マークごとに用意される。制御部101は、判定用データD8に基づき、特定画像または特定マークが布7に付されているか否かを確認する。   Here, the storage unit 11 stores the determination data D8 (see FIG. 23). The determination data D8 is data for determining whether or not the specific image or the specific mark is attached to the cloth 7. When there are a plurality of specific images, the determination data D8 is prepared for each specific image. When there are a plurality of specific marks, the determination data D8 is prepared for each specific mark. The control unit 101 confirms whether or not the specific image or the specific mark is attached to the cloth 7 based on the determination data D8.

判定用データD8は、判定用画像データD9を含む。たとえば、特定画像が型番を示す数字のとき、型番(型番を示す数字)を示す判定用画像データD9が判定用データD8に含められる。また、判定用データD8は、自動印刷用画像データD10を含む。   The determination data D8 includes the determination image data D9. For example, when the specific image is a number indicating the model number, the image data for determination D9 indicating the model number (the number indicating the model number) is included in the determination data D8. Further, the determination data D8 includes the automatic print image data D10.

また、判定用データD8は、自動印刷情報D11を含む。自動印刷情報D11は、自動印刷用画像データD10に関する情報を含む。自動印刷用画像データD10に関する情報としては、単位印刷範囲E1における印刷開始位置を示す情報、印刷解像度を示す情報および吐出時間隔を示す情報などがある。自動印刷情報D11は、コンピューター200や操作パネル15で設定することができる。   The determination data D8 includes the automatic print information D11. The automatic print information D11 includes information on the automatic print image data D10. The information on the automatic print image data D10 includes information indicating a print start position in the unit print range E1, information indicating a print resolution, and information indicating an ejection time interval. The automatic print information D11 can be set on the computer 200 or the operation panel 15.

制御部101は、特定画像または特定マークが撮影データD7に含まれているか否かを判定する(ステップ♯72)。たとえば、制御部101は、判定用画像データD9と撮影データD7とのパターンマッチングを行うことにより、特定画像または特定マークが撮影データD7に含まれているか否かを判定する。   Control unit 101 determines whether or not the specific image or the specific mark is included in photographing data D7 (step # 72). For example, the control unit 101 determines whether or not the specific image or the specific mark is included in the captured data D7 by performing pattern matching between the determination image data D9 and the captured data D7.

特定画像および特定マークが撮影データD7に含まれていないと制御部101が判定したとき(ステップ♯72のNo)、フローはステップ♯71に戻る。特定画像または特定マークが撮影データD7に含まれていると判定したとき(ステップ♯72のYes)、制御部101は、自動印刷情報D11で定義された印刷開始位置に基づき、ヘッド8の位置合わせを行う(ステップ♯73)。   When the control unit 101 determines that the specific image and the specific mark are not included in the photographing data D7 (No in step # 72), the flow returns to step # 71. When determining that the specific image or the specific mark is included in the photographing data D7 (Yes in step # 72), the control unit 101 adjusts the position of the head 8 based on the print start position defined in the automatic print information D11. Is performed (step # 73).

次に、制御部101は、特定画像に対応する画像または特定マークに対応する画像の布7への印刷(中間転写体131へのインクの吐出)をヘッド8に行わせる(ステップ♯74)。制御部101は、特定画像に対応する自動印刷用画像データD10に基づき、ヘッド8に印刷を行わせる。あるいは、制御部101は、特定マークに対応する自動印刷用画像データD10に基づき、ヘッド8に印刷を行わせる。これにより、特定画像に紐付けられた画像または特定マークに紐付けられた画像が自動的に布7に印刷される。その後、フローはステップ♯71に戻る。   Next, control unit 101 causes head 8 to print an image corresponding to the specific image or an image corresponding to the specific mark on cloth 7 (ejection of ink to intermediate transfer body 131) (step # 74). The control unit 101 causes the head 8 to perform printing based on the automatic print image data D10 corresponding to the specific image. Alternatively, the control unit 101 causes the head 8 to perform printing based on the automatic print image data D10 corresponding to the specific mark. Thereby, the image linked to the specific image or the image linked to the specific mark is automatically printed on the cloth 7. Thereafter, the flow returns to step # 71.

2.コピーモード
コピーモードは、見本を撮影し、見本と同様の画像を自動的に布7に印刷するモードである。コピーモードを用いることにより、コンピューター200で画像データD2を編集しなくても、見本と同様の画像を布7に印刷することができる。
2. Copy Mode The copy mode is a mode in which a sample is photographed and an image similar to the sample is automatically printed on the cloth 7. By using the copy mode, an image similar to the sample can be printed on the cloth 7 without editing the image data D2 by the computer 200.

制御部101は、コピーモードのとき、図25に示すフローに沿った処理を行う。図25に示すフローチャートのスタートは、たとえば、操作パネル15がコピーモードでの印刷の実行指示を受け付けたときである。   When in the copy mode, the control unit 101 performs processing according to the flow shown in FIG. The start of the flowchart illustrated in FIG. 25 is, for example, when the operation panel 15 receives an instruction to execute printing in the copy mode.

まず、制御部101は、読取装置18に見本の撮影を行わせる(ステップ♯81)。ユーザーは、見本の全体が撮影されるように、読取装置18の撮影範囲に見本をセットする。ユーザーは、見本のセット後、操作パネル15で撮影ボタンを操作する。このとき、制御部101は、読取装置18に見本の撮影を行わせる。   First, the control unit 101 causes the reading device 18 to photograph a sample (step # 81). The user sets the sample in the shooting range of the reading device 18 so that the entire sample is shot. After setting the sample, the user operates the shooting button on the operation panel 15. At this time, the control unit 101 causes the reading device 18 to shoot a sample.

読取装置18は、撮影した見本の撮影データD7を生成する(ステップ♯82)。記憶部11は、見本の撮影データD7を記憶する(ステップ♯83)。制御部101は、見本の撮影データD7に基づき、印刷に用いる画像データD2を生成する(ステップ♯84)。制御部101は、生成した画像データD2ごとに印刷設定情報D3を生成する(ステップ♯85)。また、制御部101は、画像データD2の種類に応じた吐出時間隔を判定する。   Reading device 18 generates photographing data D7 of the photographed sample (step # 82). Storage unit 11 stores sample photographing data D7 (step # 83). Control unit 101 generates image data D2 used for printing based on sample photographing data D7 (step # 84). Control unit 101 generates print setting information D3 for each generated image data D2 (step # 85). Further, the control unit 101 determines an ejection time interval according to the type of the image data D2.

搬送装置3は、制御装置4から指示を受け、布7の搬送(搬送動作)を開始する(ステップ♯86)。制御部101は、生成した画像データD2と印刷設定情報D3とに基づき、布7への印刷(中間転写体131へのインクの吐出)をヘッド8に行わせる(ステップ♯87)。   Transporting device 3 receives the instruction from control device 4 and starts transporting (transporting operation) of cloth 7 (step # 86). Control unit 101 causes head 8 to perform printing on cloth 7 (ejection of ink onto intermediate transfer body 131) based on the generated image data D2 and print setting information D3 (step # 87).

(間隔規制部材を用いた位置調整)
次に、図26〜図28を参照し、間隔規制部材110を用いてヘッド8のZ軸方向の位置調整を行う例について説明する。
(Position adjustment using a gap regulating member)
Next, an example in which the position of the head 8 in the Z-axis direction is adjusted using the space regulating member 110 will be described with reference to FIGS.

この例では、インク吐出装置1(ヘッド8)に間隔センサー17が設置されず、代わりに間隔規制部材110が設置される。間隔規制部材110は、ヘッド8のノズル面と中間転写体131の外周面との間隔の一定に保つための部材であり、ヘッド8のノズル面と中間転写体131の外周面との間隔が基準間隔以下になるのを防ぐための部材である。基準間隔は、適宜設定される。たとえば、1mm〜5mmの範囲内で基準間隔が設定される。   In this example, the interval sensor 17 is not provided in the ink ejection device 1 (head 8), and an interval regulating member 110 is provided instead. The space regulating member 110 is a member for keeping the space between the nozzle surface of the head 8 and the outer peripheral surface of the intermediate transfer member 131 constant. The distance between the nozzle surface of the head 8 and the outer peripheral surface of the intermediate transfer member 131 is a reference. It is a member for preventing the distance from becoming smaller than the interval. The reference interval is set as appropriate. For example, the reference interval is set within a range of 1 mm to 5 mm.

間隔規制部材110は、図26に示すように、ヘッド8の側面に取り付けられる。ヘッド8の側面ではなくノズル面に間隔規制部材110が取り付けられてもよい。間隔規制部材110は、ヘッド8のノズル面(ノズル8N)よりも中間転写体131の外周面に向かう方向(下方)に突出している。間隔規制部材110は、基準間隔の長さ分だけ下方(Z軸方向の他方側)に突出する。これにより、中間転写体131の外周面がヘッド8のノズル面に近づいた場合、中間転写体131は間隔規制部材110に接触するが、中間転写体131はヘッド8には接触しない。   The space regulating member 110 is attached to a side surface of the head 8 as shown in FIG. The space regulating member 110 may be attached to the nozzle surface instead of the side surface of the head 8. The space regulating member 110 protrudes from the nozzle surface (nozzle 8N) of the head 8 in a direction (downward) toward the outer peripheral surface of the intermediate transfer body 131. The space regulating member 110 projects downward (the other side in the Z-axis direction) by the length of the reference space. Thus, when the outer peripheral surface of the intermediate transfer member 131 approaches the nozzle surface of the head 8, the intermediate transfer member 131 contacts the space regulating member 110, but does not contact the head 8.

また、間隔規制部材110は、ローラーまたはボールからなる。これにより、中間転写体131の回転中(布7の搬送中)、中間転写体131が間隔規制部材110と接触すると、間隔規制部材110が回転する。このため、中間転写体131が間隔規制部材110と接触しても、中間転写体131の外周面に傷が付くのを抑制することができる。また、中間転写体131が間隔規制部材110と接触しても、中間転写体131の回転が妨げられることはない。   In addition, the interval regulating member 110 is formed of a roller or a ball. As a result, when the intermediate transfer member 131 comes into contact with the interval regulating member 110 while the intermediate transfer member 131 is rotating (while the cloth 7 is being conveyed), the interval regulating member 110 rotates. For this reason, even if the intermediate transfer member 131 contacts the gap regulating member 110, it is possible to prevent the outer peripheral surface of the intermediate transfer member 131 from being damaged. Further, even if the intermediate transfer member 131 comes into contact with the space regulating member 110, the rotation of the intermediate transfer member 131 is not hindered.

また、間隔規制部材110は、図27に示すように、間隔規制部材110と中間転写体131とが接触したことを検知するための接触センサー111を含む。たとえば、接触センサー111は感圧式のセンサーである。接触センサー111は、間隔規制部材110と中間転写体131とが接触しているとき、接触時レベルの電圧を出力する。一方で、接触センサー111は、間隔規制部材110と中間転写体131とが接触していないとき、非接触時レベルの電圧を出力する。制御部101は、接触センサー111の出力に基づき、間隔規制部材110と中間転写体131とが接触しているか否かを認識する。   Further, as shown in FIG. 27, the gap regulating member 110 includes a contact sensor 111 for detecting that the gap regulating member 110 and the intermediate transfer member 131 have come into contact with each other. For example, the contact sensor 111 is a pressure-sensitive sensor. The contact sensor 111 outputs a voltage at the time of contact when the interval regulating member 110 and the intermediate transfer member 131 are in contact with each other. On the other hand, the contact sensor 111 outputs a non-contact level voltage when the interval regulating member 110 and the intermediate transfer member 131 are not in contact with each other. The control unit 101 recognizes whether or not the interval regulating member 110 is in contact with the intermediate transfer body 131 based on the output of the contact sensor 111.

制御部101は、ヘッド8に間隔規制部材110が設けられている場合、図28に示すフローに沿った処理を行う。図28に示すフローチャートは、インク吐出装置1が印刷を開始するとき(中間転写体131へのインクの吐出を開始するとき)にスタートする。   When the head 8 is provided with the space regulating member 110, the control unit 101 performs processing according to the flow shown in FIG. The flowchart shown in FIG. 28 starts when the ink discharge device 1 starts printing (when the ink discharge to the intermediate transfer body 131 starts).

まず、制御部101は、押し当て処理を行う(ステップ♯91)。制御部101は、押し当て処理として、接触センサー111の出力が非接触時レベルから接触時レベルに変化するまで、ヘッド8をX軸方向に移動(下降)させる処理を行う。言い換えると、制御部101は、ヘッド8を中間転写体131に近づける。これにより、ヘッド8のノズル面と中間転写体131の外周面との間隔が基準間隔となる。   First, control unit 101 performs a pressing process (step # 91). The control unit 101 performs a process of moving (falling) the head 8 in the X-axis direction as the pressing process until the output of the contact sensor 111 changes from the non-contact level to the contact level. In other words, the control unit 101 moves the head 8 closer to the intermediate transfer member 131. Thus, the interval between the nozzle surface of the head 8 and the outer peripheral surface of the intermediate transfer body 131 becomes the reference interval.

次に、制御部101は、ヘッド8による印刷(中間転写体131へのインクの吐出)を開始する(ステップ♯92)。ヘッド8による印刷を開始して以降、制御部101は、ヘッド8のノズル面と中間転写体131の外周面との間隔が一定に保たれるように、必要に応じて、ヘッド8をZ軸方向に移動させる(ステップ♯93)。たとえば、接触センサー111の出力が接触時レベルから非接触時レベルに変化したとする。このとき、制御部101は、接触センサー111の出力が非接触時レベルから接触時レベルに変化するまで、ヘッド8を下降させる。これにより、ヘッド8のノズル面と中間転写体131の外周面との間隔が基準間隔に保たれる。なお、ヘッド8には間隔規制部材110が設けられているので、ヘッド8のノズル面と中間転写体131の外周面との間隔が基準間隔よりも小さくなることはない。   Next, control unit 101 starts printing (ejection of ink onto intermediate transfer body 131) by head 8 (step # 92). After printing by the head 8 is started, the control unit 101 moves the head 8 along the Z-axis as necessary so that the distance between the nozzle surface of the head 8 and the outer peripheral surface of the intermediate transfer member 131 is kept constant. (Step # 93). For example, it is assumed that the output of the contact sensor 111 has changed from the contact level to the non-contact level. At this time, the control unit 101 lowers the head 8 until the output of the contact sensor 111 changes from the non-contact level to the contact level. Thereby, the interval between the nozzle surface of the head 8 and the outer peripheral surface of the intermediate transfer body 131 is maintained at the reference interval. Since the head 8 is provided with the space regulating member 110, the space between the nozzle surface of the head 8 and the outer peripheral surface of the intermediate transfer body 131 does not become smaller than the reference space.

第1実施形態では、上記のように、インク吐出装置1と版装置2とによって印刷装置100が構成される。これにより、ディジタル印刷の利点とアナログ印刷の利点とを併せ持つ印刷装置100を提供することができる。たとえば、複数色からなる細かい画像やグラデーション画像などをインク吐出装置1で印刷することができる。一方で、インク吐出装置1による印刷では濃度が薄くなり易く色ムラが生じ易いベタ画像などを版装置2で印刷することができる。その結果、布7に対し高濃度の画像を高画質で色ムラなく印刷することができる。   In the first embodiment, as described above, the printing apparatus 100 is configured by the ink ejection device 1 and the plate device 2. Thus, it is possible to provide the printing apparatus 100 having both the advantages of digital printing and the advantages of analog printing. For example, a fine image or gradation image composed of a plurality of colors can be printed by the ink ejection device 1. On the other hand, when printing is performed by the ink discharge device 1, a solid image or the like in which the density is easily reduced and color unevenness easily occurs can be printed by the plate device 2. As a result, a high-density image can be printed on the cloth 7 with high image quality and without color unevenness.

また、第1実施形態では、上記のように、インク吐出装置1は印刷装置100に対して着脱可能である。これにより、必要に応じて、容易に、印刷装置100にインク吐出装置1を装着(追加)することができる。また、インク吐出装置1が不要になった場合や、版装置2の追加が必要になった場合には、容易に、印刷装置100からインク吐出装置1を取り外すことができる。   Further, in the first embodiment, as described above, the ink ejection device 1 is detachable from the printing device 100. This makes it possible to easily attach (add) the ink ejection device 1 to the printing device 100 as needed. In addition, when the ink ejection device 1 becomes unnecessary or when the plate device 2 needs to be added, the ink ejection device 1 can be easily removed from the printing device 100.

また、印刷装置100から版装置2を取り外し、当該取り外した版装置2が設置されていた箇所にインク吐出装置1を装着することができる。印刷装置100からインク吐出装置1を取り外し、当該取り外したインク吐出装置1が設置されていた箇所に版装置2を装着することもできる。これにより、インク吐出装置1および版装置2の各設置位置を任意に変更することができる。たとえば、布7に印刷すべき画像に応じて、版装置2のY軸方向(搬送方向)の上流側にインク吐出装置1を設置したり、版装置2のY軸方向(搬送方向)の下流側にインク吐出装置1を設置したりすることができる。   In addition, the plate device 2 can be detached from the printing device 100, and the ink ejection device 1 can be mounted at the place where the detached plate device 2 was installed. It is also possible to remove the ink ejection device 1 from the printing device 100 and attach the plate device 2 to the place where the detached ink ejection device 1 was installed. Thereby, the installation positions of the ink ejection device 1 and the plate device 2 can be arbitrarily changed. For example, depending on the image to be printed on the cloth 7, the ink ejection device 1 may be installed upstream of the plate device 2 in the Y-axis direction (transport direction), or may be downstream of the plate device 2 in the Y-axis direction (transport direction). The ink ejection device 1 can be installed on the side.

さらに、インク吐出装置1は1台で複数色の画像を印刷することができるので、印刷装置100にインク吐出装置1を1台追加するだけで、複数台の版装置2を省略することができる。   Furthermore, since one ink ejection device 1 can print images of a plurality of colors, only one ink ejection device 1 can be added to the printing device 100, and a plurality of plate devices 2 can be omitted. .

また、第1実施形態では、上記のように、搬送装置3は、1回分の送り動作で送る布7の送り量を変更することが可能に構成される。これにより、インク吐出装置1による印刷の解像度(ユーザー指定の解像度)に応じて布7の送り量を変更することができる。ユーザー指定の解像度が高い場合には、布7の送り量を少なくすることにより、インク吐出装置1による印刷をユーザー指定の解像度で行うことができる。   Further, in the first embodiment, as described above, the transport device 3 is configured to be able to change the feed amount of the cloth 7 to be sent in one feed operation. Thereby, the feed amount of the cloth 7 can be changed according to the printing resolution (resolution specified by the user) by the ink ejection device 1. When the resolution specified by the user is high, printing by the ink ejection device 1 can be performed at the resolution specified by the user by reducing the feed amount of the cloth 7.

ユーザー指定の解像度が低い場合には、布7の送り量を多くすることにより、生産性を向上させることができる。インク吐出装置1による印刷を行わない場合には、送り量をスクリーン版22のY軸方向の長さに相当する量に変更することにより、生産性をより向上させることができる。   When the resolution specified by the user is low, the productivity can be improved by increasing the feed amount of the cloth 7. When printing by the ink discharge device 1 is not performed, the productivity can be further improved by changing the feed amount to an amount corresponding to the length of the screen plate 22 in the Y-axis direction.

また、第1実施形態では、上記のように、インク吐出装置1は、搬送装置3が搬送動作を一時停止しているとき(版装置2が印刷を行っているとき)、フラッシング処理を行う。これにより、生産性の低下を抑制しつつ、画質を向上させることができる。また、搬送装置3が搬送動作を一時停止するごとにフラッシング処理が行われるので、ノズル8Nの目詰まりが発生し難くなる。また、インク吐出装置1(操作パネル15)を操作しなくても、フラッシング処理は自動的に行われるので、ユーザーにとっては利便性が良い。   Further, in the first embodiment, as described above, the ink discharge device 1 performs the flushing process when the transport device 3 temporarily stops the transport operation (when the plate device 2 is performing printing). Thereby, image quality can be improved while suppressing a decrease in productivity. Further, since the flushing process is performed each time the transport device 3 temporarily stops the transport operation, the nozzle 8N is less likely to be clogged. Further, the flushing process is automatically performed without operating the ink ejection device 1 (operation panel 15), which is convenient for the user.

また、第1実施形態では、上記のように、インク吐出装置1は、搬送装置3が搬送動作を一時停止しているとき(版装置2が印刷を行っているとき)、ワイピング処理を行う。これにより、生産性の低下を抑制しつつ、画質を向上させることができる。また、インク吐出装置1(操作パネル15)を操作しなくても、ワイピング処理は自動的に行われるので、ユーザーにとっては利便性が良い。ここで、ワイピング処理にかかる時間はフラッシング処理にかかる時間よりも長い。このため、ワイピング処理の実行頻度をフラッシング処理の実行頻度よりも低くするのが好ましい。   In the first embodiment, as described above, the ink discharge device 1 performs the wiping process when the transport device 3 temporarily stops the transport operation (when the plate device 2 is performing printing). Thereby, image quality can be improved while suppressing a decrease in productivity. Further, the wiping process is automatically performed without operating the ink ejection device 1 (operation panel 15), which is convenient for the user. Here, the time required for the wiping process is longer than the time required for the flushing process. For this reason, it is preferable to make the execution frequency of the wiping process lower than the execution frequency of the flushing process.

また、ワイピング処理を行うときには、清掃部材92に洗浄液が供給される。これにより、ヘッド8のノズル面をより良好に清掃することができる。さらに、ワイピング処理を行うときには、パージ処理が行われる。パージ処理が行われることにより、ノズル8Nに目詰まりが発生していても、当該目詰まりを解消することができる。   When performing the wiping process, the cleaning liquid is supplied to the cleaning member 92. Thereby, the nozzle surface of the head 8 can be cleaned better. Further, when performing the wiping process, a purge process is performed. By performing the purge process, even if the nozzle 8N is clogged, the clogging can be eliminated.

また、第1実施形態では、上記のように、インク吐出装置1による印刷が行われないとき、ヘッド8のノズル面にキャップ91が嵌め込まれる。これにより、インク吐出装置1による印刷が長期間にわたって行われない場合であっても、ヘッド8のノズル面(ノズル8N内のインク)が乾燥するのを抑制することができる。また、インク吐出装置1(操作パネル15)を操作しなくても、キャッピング処理は自動的に行われるので、ユーザーにとっては利便性が良い。   In the first embodiment, as described above, when printing is not performed by the ink ejection device 1, the cap 91 is fitted to the nozzle surface of the head 8. Accordingly, even when printing by the ink discharge device 1 is not performed for a long time, drying of the nozzle surface of the head 8 (ink in the nozzle 8N) can be suppressed. Further, the capping process is automatically performed without operating the ink ejection device 1 (operation panel 15), which is convenient for the user.

また、第1実施形態では、上記のように、インク吐出装置1はシリアルヘッド方式であるが、ヘッド8はZ軸方向に移動可能に構成される。これにより、ヘッド8のZ軸方向の位置を調節することができる。たとえば、布7に印刷すべき画像に応じて、ヘッド8のZ軸方向の位置を適切な位置にすることができる。これにより、画質をより向上させることができる。   Further, in the first embodiment, as described above, the ink ejection device 1 is a serial head system, but the head 8 is configured to be movable in the Z-axis direction. Thereby, the position of the head 8 in the Z-axis direction can be adjusted. For example, the position of the head 8 in the Z-axis direction can be set to an appropriate position according to an image to be printed on the cloth 7. Thereby, the image quality can be further improved.

また、布7に印刷すべき画像の種類に応じて、ヘッド8のZ軸方向の位置を適切な位置にすることができる。精細な印刷が必要な画像(2次元コードの画像など)を布7に印刷するときには、ヘッド8を中間転写体131に近づけることができる。精細な印刷が不要な画像を布7に印刷するときには、ヘッド8を中間転写体131から遠ざけることができる。   Further, the position of the head 8 in the Z-axis direction can be set to an appropriate position according to the type of image to be printed on the cloth 7. When printing an image requiring fine printing (such as a two-dimensional code image) on the cloth 7, the head 8 can be moved closer to the intermediate transfer member 131. When printing an image that does not require fine printing on the cloth 7, the head 8 can be moved away from the intermediate transfer member 131.

また、ヘッド8をZ軸方向に移動可能に構成することにより、メンテナンス装置9をガイド間範囲R2(図10参照)の外側に設置しても、メンテナンス装置9の設置領域にヘッド8を移動させるときに、ヘッド8とガイド35とが接触することはない。これにより、メンテナンス装置9の設置位置の自由度が増す。   Further, by configuring the head 8 to be movable in the Z-axis direction, even if the maintenance device 9 is installed outside the inter-guide range R2 (see FIG. 10), the head 8 is moved to the installation area of the maintenance device 9. Sometimes, the head 8 and the guide 35 do not come into contact with each other. Thereby, the degree of freedom of the installation position of the maintenance device 9 increases.

ここで、インク吐出装置1で使用するインクの粘度は比較的低い。なぜなら、高粘度のインクを使用すると、ノズル8Nの目詰まりが発生し易くなるためである。低粘度のインクを使用すると、ノズル8Nの目詰まりが発生するのを抑制することができる。しかし、低粘度のインクを使用する場合において、ヘッド8から布7に対してインクを直接吐出すると、布7にインクが浸透し、濃度が出難くなる。   Here, the viscosity of the ink used in the ink ejection device 1 is relatively low. This is because the use of high-viscosity ink tends to cause clogging of the nozzle 8N. Use of a low-viscosity ink can suppress the occurrence of clogging of the nozzle 8N. However, in the case of using low-viscosity ink, if the ink is directly ejected from the head 8 to the cloth 7, the ink penetrates into the cloth 7 and the density is hardly obtained.

そこで、第1実施形態では、ヘッド8からのインクを中間転写体131に付着させ、中間転写体131に付着したインクを布7に転写する。すなわち、ヘッド8から布7に対しインクを直接吐出するのではない。   Therefore, in the first embodiment, the ink from the head 8 is attached to the intermediate transfer member 131, and the ink attached to the intermediate transfer member 131 is transferred to the cloth 7. That is, the ink is not directly ejected from the head 8 to the cloth 7.

この構成では、中間転写体131上のインクが布7に転写されるまでの期間に中間転写体131上のインクがある程度乾燥する。これにより、低粘度のインクを使用したとしても、布7にインクが浸透することに起因する濃度の低下を抑制することができる。その結果、布7に対して高濃度の画像を高画質で色ムラなく印刷することができるという効果がより顕著になる。   In this configuration, the ink on the intermediate transfer member 131 dries to some extent until the ink on the intermediate transfer member 131 is transferred to the cloth 7. Thereby, even if low-viscosity ink is used, it is possible to suppress a decrease in density due to the penetration of the ink into the cloth 7. As a result, the effect that a high-density image can be printed on the cloth 7 with high quality and without color unevenness becomes more remarkable.

また、この構成では、ヘッド8のノズル面を布7に近づけなくてもよい。これにより、布7がヘッド8に衝突するのを抑制することができる。   In this configuration, the nozzle surface of the head 8 does not have to be close to the cloth 7. Thereby, it is possible to suppress the cloth 7 from colliding with the head 8.

<第1実施形態の変形例>
以下に、図29および図30を参照し、第1実施形態の変形例について説明する。第1実施形態の変形例の基本的な構成は第1実施形態と同じである。このため、以下の説明では、第1実施形態と共通する構成要素には同じ名称および同じ符号を付し、その説明を省略する。
<Modification of First Embodiment>
Hereinafter, a modified example of the first embodiment will be described with reference to FIGS. 29 and 30. The basic configuration of the modification of the first embodiment is the same as that of the first embodiment. For this reason, in the following description, the same components and components as those in the first embodiment are denoted by the same names and the same reference numerals, and description thereof is omitted.

第1実施形態の変形例では、2つの軸方向にヘッド8を移動させる移動機構12Aに代えて、3つの軸方向にヘッド8を移動させる移動機構12Bがインク吐出装置1に設置される。移動機構12Bは、Z軸移動機構121およびX軸移動機構122に加え、Y軸移動機構123をさらに含む。Y軸移動機構123は、ヘッド8をY軸方向に移動させるための機構である。制御部101は、移動機構12Bを制御し、ヘッド8を適切に移動させる。制御部101は、ヘッド8のZ軸方向の位置およびX軸方向の位置に加え、ヘッド8のY軸方向の位置を調整する。   In the modified example of the first embodiment, a moving mechanism 12B that moves the head 8 in three axial directions is installed in the ink ejection device 1 instead of the moving mechanism 12A that moves the head 8 in two axial directions. The moving mechanism 12B further includes a Y-axis moving mechanism 123 in addition to the Z-axis moving mechanism 121 and the X-axis moving mechanism 122. The Y-axis moving mechanism 123 is a mechanism for moving the head 8 in the Y-axis direction. The control unit 101 controls the moving mechanism 12B to move the head 8 appropriately. The control unit 101 adjusts the position of the head 8 in the Y-axis direction in addition to the position of the head 8 in the Z-axis direction and the position in the X-axis direction.

Y軸移動機構123は、Y軸アーム123aを含む。Y軸アーム123aは、四角柱状の部材である。Y軸アーム123aは、Y軸モーター123b、Y軸移動部材123cおよびY軸移動体123dを内蔵する。Y軸モーター123bは、たとえば、ステッピングモーターである。Y軸モーター123bは、正逆回転可能である。制御部101は、Y軸モーター123bを制御する。Y軸モーター123bは、Y軸移動部材123cを回転させる。Y軸移動部材123cは、たとえば、ナットを含むボールねじである。Y軸移動体123dは、ボールねじのナットに取り付けられる。Y軸モーター123bが駆動することにより、Y軸移動体123dがY軸方向に移動する。すなわち、Y軸モーター123bの回転運動が直線運動に変換される。Y軸アーム123aは、Y軸移動体123dのY軸方向への移動をガイドする。   The Y-axis moving mechanism 123 includes a Y-axis arm 123a. The Y-axis arm 123a is a quadrangular prism-shaped member. The Y-axis arm 123a incorporates a Y-axis motor 123b, a Y-axis moving member 123c, and a Y-axis moving body 123d. The Y-axis motor 123b is, for example, a stepping motor. The Y-axis motor 123b can rotate forward and backward. The control unit 101 controls the Y-axis motor 123b. The Y-axis motor 123b rotates the Y-axis moving member 123c. The Y-axis moving member 123c is, for example, a ball screw including a nut. The Y-axis moving body 123d is attached to a nut of a ball screw. When the Y-axis motor 123b is driven, the Y-axis moving body 123d moves in the Y-axis direction. That is, the rotational movement of the Y-axis motor 123b is converted to a linear movement. The Y-axis arm 123a guides the movement of the Y-axis moving body 123d in the Y-axis direction.

X軸移動体122dは、Y軸移動機構123の一部と接続される。たとえば、Y軸アーム123aにX軸移動体122dが接続される。これにより、X軸移動体122dの移動にあわせて、Y軸アーム123aがX軸方向に移動する。制御部101は、X軸モーター122bを制御することにより、Y軸アーム123aのX軸方向の位置を変化させる。   The X-axis moving body 122d is connected to a part of the Y-axis moving mechanism 123. For example, the X-axis moving body 122d is connected to the Y-axis arm 123a. Thereby, the Y-axis arm 123a moves in the X-axis direction in accordance with the movement of the X-axis moving body 122d. The control unit 101 changes the position of the Y-axis arm 123a in the X-axis direction by controlling the X-axis motor 122b.

ヘッド8は、Y軸移動体123dに取り付けられる。制御部101は、Z軸モーター121bを制御し、Z軸移動体121dをZ軸方向に移動させる。これにより、Z軸移動体121dと共にヘッド8(X軸アーム122a)がZ軸方向に移動する。また、制御部101は、X軸モーター122bを制御し、X軸移動体122dをX軸方向に移動させる。これにより、X軸移動体122dと共にヘッド8(Y軸アーム123a)がX軸方向に移動する。さらに、制御部101は、Y軸モーター123bを制御し、Y軸移動体123dをY軸方向に移動させる。これにより、Y軸移動体123dと共にヘッド8がY軸方向に移動する。   The head 8 is attached to the Y-axis moving body 123d. The control unit 101 controls the Z-axis motor 121b to move the Z-axis moving body 121d in the Z-axis direction. Thus, the head 8 (X-axis arm 122a) moves in the Z-axis direction together with the Z-axis moving body 121d. The control unit 101 controls the X-axis motor 122b to move the X-axis moving body 122d in the X-axis direction. Thus, the head 8 (Y-axis arm 123a) moves in the X-axis direction together with the X-axis moving body 122d. Further, the control unit 101 controls the Y-axis motor 123b to move the Y-axis moving body 123d in the Y-axis direction. Thereby, the head 8 moves in the Y-axis direction together with the Y-axis moving body 123d.

第1実施形態の変形例では、第1実施形態と同様の効果を得ることができる。   In the modification of the first embodiment, the same effects as those of the first embodiment can be obtained.

また、第1実施形態の変形例では、Z軸方向およびX軸方向だけでなく、Y軸方向にもヘッド8を移動させることができる。したがって、版装置2に印刷を行わせるために搬送装置3が布7の搬送を停止しているとき(搬送装置3による搬送動作の一時停止中)、すなわち、中間転写体131が回転を停止しているとき、布7に印刷(転写)すべき画像を中間転写体131に形成することができる。   Further, in the modification of the first embodiment, the head 8 can be moved not only in the Z-axis direction and the X-axis direction but also in the Y-axis direction. Therefore, when the transport device 3 has stopped transporting the cloth 7 in order to cause the plate device 2 to perform printing (while the transport operation by the transport device 3 is temporarily stopped), that is, the intermediate transfer body 131 stops rotating. The image to be printed (transferred) on the cloth 7 can be formed on the intermediate transfer body 131.

搬送装置3による搬送動作の停止中に画像を形成する場合、制御部101は、ヘッド8のY軸方向への移動と移動停止とを繰り返す。制御部101は、所定長さG1に相当する距離ずつヘッド8をY軸方向に移動させる。そして、制御部101は、ヘッド8のY軸方向への移動を停止するごとに、ヘッド8をX軸方向に移動させつつヘッド8からインクを吐出させる(走査を行う)。   When an image is formed while the transport operation by the transport device 3 is stopped, the control unit 101 repeats the movement of the head 8 in the Y-axis direction and the stop of the movement. The control unit 101 moves the head 8 in the Y-axis direction by a distance corresponding to the predetermined length G1. Each time the control unit 101 stops moving the head 8 in the Y-axis direction, the control unit 101 causes the head 8 to eject ink (scans) while moving the head 8 in the X-axis direction.

<第2実施形態>
以下に、図31〜図34を参照し、第2実施形態のインク吐出装置10について説明する。
<Second embodiment>
Hereinafter, an ink ejection apparatus 10 according to the second embodiment will be described with reference to FIGS.

(インク吐出装置の全体構成)
第2実施形態のインク吐出装置10は、図31および図32に示すように、シリアルヘッド方式のヘッド8に代えて、ラインヘッド方式のヘッド80を備える。また、インク吐出装置10は、移動機構12Aに代えて、移動機構12Cを備える。さらに、インク吐出装置10は、メンテナンス装置9に代えて、メンテナンス装置90を備える(図31では、便宜上、メンテナンス装置90を図示しない)。第2実施形態のその他の構成は第1実施形態と同じである。このため、以下の説明では、第1実施形態と共通の構成要素については第1実施形態と同じ名称および同じ符号を付し、その説明を省略する。
(Overall configuration of ink ejection device)
As shown in FIGS. 31 and 32, the ink ejection device 10 of the second embodiment includes a line head type head 80 instead of the serial head type head 8. Further, the ink ejection device 10 includes a moving mechanism 12C instead of the moving mechanism 12A. Further, the ink ejection device 10 includes a maintenance device 90 instead of the maintenance device 9 (the maintenance device 90 is not shown in FIG. 31 for convenience). Other configurations of the second embodiment are the same as those of the first embodiment. Therefore, in the following description, the same components as those in the first embodiment are denoted by the same names and the same reference numerals as those in the first embodiment, and the description thereof will be omitted.

移動機構12Cは、ヘッド80をZ軸方向に移動させるための機構であり、Z軸移動機構121だけを含む。移動機構12CのZ軸移動機構121の構成は、移動機構12AのZ軸移動機構121と同様である。制御部101は、移動機構12Cを制御し、ヘッド80を適切に移動させる。制御部101は、ヘッド80のZ軸方向の位置調整を行う。   The moving mechanism 12C is a mechanism for moving the head 80 in the Z-axis direction, and includes only the Z-axis moving mechanism 121. The configuration of the Z-axis moving mechanism 121 of the moving mechanism 12C is the same as that of the Z-axis moving mechanism 121 of the moving mechanism 12A. The control unit 101 controls the moving mechanism 12C to move the head 80 appropriately. The control unit 101 adjusts the position of the head 80 in the Z-axis direction.

ヘッド80は、連結部材210を介して、Z軸移動体121dに取り付けられる。制御部101は、Z軸モーター121bを制御し、Z軸移動体121dをZ軸方向に移動させる。これにより、Z軸移動体121dと共にヘッド80がZ軸方向に移動する。   The head 80 is attached to the Z-axis moving body 121d via the connecting member 210. The control unit 101 controls the Z-axis motor 121b to move the Z-axis moving body 121d in the Z-axis direction. Thereby, the head 80 moves in the Z-axis direction together with the Z-axis moving body 121d.

メンテナンス装置90は、ヘッド80のノズル8Nを正常状態に維持するためのメンテナンス処理を行う。メンテナンス装置90は、メンテナンス装置9と同様のメンテナンス処理を行う。   The maintenance device 90 performs a maintenance process for maintaining the nozzle 8N of the head 80 in a normal state. The maintenance device 90 performs the same maintenance processing as the maintenance device 9.

メンテナンス装置90は、図33に示すように、キャッピングユニット910、フラッシングユニット920およびワイピングユニット930を含む。また、メンテナンス装置90は、搬送装置3の搬送ベルト31の上方(Z軸方向の一方側)であって、ヘッド80の設置位置よりも布7の搬送方向下流側の位置に設置される。   As shown in FIG. 33, the maintenance device 90 includes a capping unit 910, a flushing unit 920, and a wiping unit 930. The maintenance device 90 is installed above the transport belt 31 of the transport device 3 (one side in the Z-axis direction) and at a position downstream of the installation position of the head 80 in the transport direction of the cloth 7.

キャッピングユニット910は、キャッピング処理を行うためのユニットであり、ヘッド80のノズル面が嵌め込まれるキャップ(図示せず)を有する。フラッシングユニット920は、フラッシング処理を行うためのユニットであり、ヘッド80から吐出されるインクを吸収する吸液部材(図示せず)を有する。たとえば、スポンジを吸液部材として用いることができる。ワイピングユニット930は、ワイピング処理を行うためのユニットであり、ヘッド80のノズル面を清掃するためのワイパーなどの清掃部材(図示せず)を有する。清掃部材は、X軸方向に移動可能に支持される。   The capping unit 910 is a unit for performing a capping process, and has a cap (not shown) into which the nozzle surface of the head 80 is fitted. The flushing unit 920 is a unit for performing a flushing process, and has a liquid absorbing member (not shown) that absorbs ink ejected from the head 80. For example, a sponge can be used as the liquid absorbing member. The wiping unit 930 is a unit for performing a wiping process, and has a cleaning member (not shown) such as a wiper for cleaning the nozzle surface of the head 80. The cleaning member is supported movably in the X-axis direction.

キャッピングユニット910、フラッシングユニット920およびワイピングユニット930は、それぞれ、Z軸方向およびY軸方向に移動可能である。図示しないが、メンテナンス装置90には、各ユニットをZ軸方向およびY軸方向に移動させるためのユニット移動機構が設けられる。   The capping unit 910, the flushing unit 920, and the wiping unit 930 are movable in the Z-axis direction and the Y-axis direction, respectively. Although not shown, the maintenance device 90 is provided with a unit moving mechanism for moving each unit in the Z-axis direction and the Y-axis direction.

たとえば、ユニット移動機構は、キャッピングユニット910、フラッシングユニット920およびワイピングユニット930をZ軸方向に循環させる機構を含む。すなわち、キャッピングユニット910、フラッシングユニット920およびワイピングユニット930は、図33中の破線矢印方向に循環する。また、ユニット移動機構は、キャッピングユニット910、フラッシングユニット920およびワイピングユニット930のうち、Z軸方向の予め定められた位置MP(メンテナンス位置)に在るユニットをY軸方向(ヘッド80に向かう方向)に移動させる機構を含む。   For example, the unit moving mechanism includes a mechanism for circulating the capping unit 910, the flushing unit 920, and the wiping unit 930 in the Z-axis direction. That is, the capping unit 910, the flushing unit 920, and the wiping unit 930 circulate in the direction indicated by the dashed arrow in FIG. In addition, the unit moving mechanism moves a unit at a predetermined position MP (maintenance position) in the Z-axis direction among the capping unit 910, the flushing unit 920, and the wiping unit 930 in the Y-axis direction (direction toward the head 80). Including a mechanism to move to.

(布の搬送および布への印刷)
ヘッド80から吐出させるインクの吐出周期は予め定められ、基準周期としてインク吐出装置10の記憶部11に記憶される。インク吐出装置10の制御部101は、基準周期でヘッド80からインクが吐出されるようにヘッド80を駆動する。このため、搬送装置3の搬送制御部30は、1吐出周期に1ドット分(1ライン幅分)だけ布7がY軸方向(搬送方向)に進行するように搬送ベルト31を回転させる。中間転写体131は搬送ベルト131に従動して回転する。
(Conveying cloth and printing on cloth)
The ejection cycle of the ink ejected from the head 80 is predetermined and stored in the storage unit 11 of the ink ejection device 10 as a reference cycle. The control unit 101 of the ink ejection device 10 drives the head 80 so that ink is ejected from the head 80 at a reference cycle. Therefore, the transport controller 30 of the transport device 3 rotates the transport belt 31 so that the cloth 7 advances in the Y-axis direction (transport direction) by one dot (one line width) in one ejection cycle. The intermediate transfer member 131 rotates following the conveyance belt 131.

制御部101は、搬送装置3が布7を搬送しているとき、ヘッド80からのインクの吐出を基準周期で行う。これにより、中間転写体131にはライン単位でインクが付着していく。すなわち、布7に印刷すべき画像が中間転写体131に形成される。当該画像の形成領域は転写ニップNに移動し、布7に転写(印刷)される。   When the transport device 3 is transporting the cloth 7, the control unit 101 discharges ink from the head 80 at a reference cycle. As a result, ink adheres to the intermediate transfer member 131 line by line. That is, an image to be printed on the cloth 7 is formed on the intermediate transfer body 131. The image forming area moves to the transfer nip N and is transferred (printed) to the cloth 7.

一方で、制御部101は、版装置2に印刷を行わせるために搬送装置3が布7の搬送を停止しているとき、ヘッド80による印刷(ヘッド80からのインクの吐出)を行わない。版装置2による1回分の印刷が終了し、搬送装置3が布7の搬送を再開すると、制御部101は、ヘッド80による印刷(ヘッド80からのインクの吐出)を再開する。このときにも、制御部101は、ヘッド80からのインクの吐出を基準周期で行う。   On the other hand, the control unit 101 does not perform printing by the head 80 (discharge of ink from the head 80) when the transport device 3 stops transporting the cloth 7 in order to cause the plate device 2 to perform printing. When one printing operation by the plate device 2 is completed and the transport device 3 resumes transporting the cloth 7, the control unit 101 resumes printing by the head 80 (discharge of ink from the head 80). Also at this time, the control unit 101 performs the ejection of the ink from the head 80 at the reference cycle.

(ヘッドのメンテナンス)
制御部101は、メンテナンス装置90にメンテナンス処理を行わせる。メンテナンス装置90が行うメンテナンス処理には、キャッピング処理、フラッシング処理およびワイピング処理がある。キャッピング処理、フラッシング処理およびワイピング処理のうち、1回のメンテナンス処理で全処理を行ってもよいし、1回のメンテナンス処理でいずれかの処理だけを行ってもよい。
(Head maintenance)
The control unit 101 causes the maintenance device 90 to perform a maintenance process. The maintenance processing performed by the maintenance device 90 includes capping processing, flushing processing, and wiping processing. Of the capping process, the flushing process, and the wiping process, all the processes may be performed in one maintenance process, or only one of the processes may be performed in one maintenance process.

メンテナンス装置90によるメンテナンス処理は、1ロール分の布7の印刷が全て完了したときに自動的に行われてもよい。また、インク吐出装置10が担当すべき印刷が完了したとき、1ロール分の布7の印刷が全て完了する前であっても、メンテナンス装置90によるメンテナンス処理が自動的に行われてもよい。また、版装置2に印刷を行わせるために搬送装3が布7の搬送を停止しているとき、メンテナンス装置90によるメンテナンス処理が自動的に行われてもよい。また、操作パネル15がユーザーからメンテナンス処理の実行指示を受け付けたとき、メンテナンス装置90によるメンテナンス処理が行われてもよい。   The maintenance processing by the maintenance device 90 may be automatically performed when all the printing of the cloth 7 for one roll is completed. Further, when the printing to be performed by the ink discharge device 10 is completed, the maintenance process by the maintenance device 90 may be automatically performed even before all the printing of the cloth 7 for one roll is completed. When the transport device 3 stops transporting the cloth 7 so that the plate device 2 performs printing, the maintenance process by the maintenance device 90 may be automatically performed. When the operation panel 15 receives a maintenance process execution instruction from a user, the maintenance device 90 may perform the maintenance process.

制御部101は、メンテナンス装置90にメンテナンス処理を行わせるとき、Z軸移動機構121を制御し、ヘッド80をメンテナンス位置MP(Z軸方向の予め定められた位置)よりも上方(Z軸方向の一方側)に移動させる。ヘッド80がメンテナンス位置MPよりも上方に移動したときの状態を図34の上段図に示す。   When causing the maintenance device 90 to perform the maintenance process, the control unit 101 controls the Z-axis moving mechanism 121 to move the head 80 above the maintenance position MP (a predetermined position in the Z-axis direction) (in the Z-axis direction). To one side). The state when the head 80 has moved above the maintenance position MP is shown in the upper part of FIG.

また、制御部101は、キャッピング処理、フラッシング処理およびワイピング処理のうち、今回実行すべき処理(ここでは、対象処理と称する)を認識する。そして、制御部101は、メンテナンス装置90のユニット移動機構を制御し、キャッピングユニット910、フラッシングユニット920およびワイピングユニット930のうち、対象処理に対応するユニット(ここでは、対象ユニットと称し、符号900を付す)をメンテナンス位置MPに移動させる。一例として、キャッピングユニット910が対象ユニット900であるとする。対象ユニット900がメンテナンス位置MPに移動したときの状態を図34の上段図に示す。   Further, the control unit 101 recognizes a process to be executed this time (hereinafter, referred to as a target process) among the capping process, the flushing process, and the wiping process. Then, the control unit 101 controls the unit moving mechanism of the maintenance device 90, and among the capping unit 910, the flushing unit 920, and the wiping unit 930, a unit corresponding to the target processing (here, referred to as a target unit and denoted by reference numeral 900 Is moved to the maintenance position MP. As an example, it is assumed that the capping unit 910 is the target unit 900. The state when the target unit 900 has moved to the maintenance position MP is shown in the upper part of FIG.

次に、制御部101は、メンテナンス装置90のユニット移動機構を制御し、対象ユニット900のZ軸方向の位置をメンテナンス位置MPに保持したまま、対象ユニット900がヘッド80の下方(Z軸方向の他方側)に至るまで、対象ユニット900をY軸方向に移動させる。対象ユニット900がヘッド80の下方に移動したときの状態を図34の中段図に示す。   Next, the control unit 101 controls the unit moving mechanism of the maintenance device 90, and holds the target unit 900 in the Z-axis direction at the maintenance position MP while the target unit 900 is below the head 80 (in the Z-axis direction). The target unit 900 is moved in the Y-axis direction until reaching the other side). The state when the target unit 900 has moved below the head 80 is shown in the middle diagram of FIG.

次に、制御部101は、Z軸移動機構121を制御し、ヘッド80のノズル面がメンテナンス位置MPに至るまで、ヘッド80を下方(Z軸方向の他方側)に移動させる。これにより、対象ユニット900がキャップユニット910である場合には、ヘッド80のノズル面がキャップユニット910のキャップに嵌め込まれる。このときの状態を図34の下段図に示す。   Next, the control unit 101 controls the Z-axis moving mechanism 121 to move the head 80 downward (the other side in the Z-axis direction) until the nozzle surface of the head 80 reaches the maintenance position MP. Thus, when the target unit 900 is the cap unit 910, the nozzle surface of the head 80 is fitted into the cap of the cap unit 910. The state at this time is shown in the lower diagram of FIG.

なお、対象ユニット900がフラッシングユニット920である場合には、図34に示す一連の処理が行われることにより、ヘッド80のノズル面とフラッシングユニット920の吸液部材とが所定の間隔を隔てて対面した状態となる。そして、この状態で、ヘッド80からインクが吐出される。ヘッド80から吐出されたインクは吸液部材により吸収されるので、インクが飛散することはない。   When the target unit 900 is the flushing unit 920, a series of processing shown in FIG. 34 is performed so that the nozzle surface of the head 80 and the liquid absorbing member of the flushing unit 920 face each other at a predetermined interval. It will be in the state of having done. Then, in this state, ink is ejected from the head 80. Since the ink discharged from the head 80 is absorbed by the liquid absorbing member, the ink does not scatter.

対象ユニット900がワイピングユニット930である場合には、図34に示す一連の処理が行われることにより、ヘッド80のノズル面とワイピングユニット930の清掃部材とが当接した状態となる。そして、この状態で、清掃部材がX軸方向に移動する。これにより、ヘッド80のノズル面に付着した汚れが清掃部材によって掻き取られる。   When the target unit 900 is the wiping unit 930, a series of processes shown in FIG. 34 is performed, so that the nozzle surface of the head 80 and the cleaning member of the wiping unit 930 come into contact with each other. Then, in this state, the cleaning member moves in the X-axis direction. As a result, dirt attached to the nozzle surface of the head 80 is scraped off by the cleaning member.

第2実施形態の構成では、ラインヘッド方式のヘッド80を用いる場合であっても、第1実施形態と同様、布7に対して高濃度の画像を高画質で色ムラなく印刷することができるという効果が得られる。   In the configuration of the second embodiment, even when the line head type head 80 is used, a high-density image can be printed on the cloth 7 with high image quality and no color unevenness, similarly to the first embodiment. The effect is obtained.

また、ラインヘッド方式のヘッド80を用いる場合であっても、ヘッド80がZ軸方向に移動可能であるので、ヘッド80のメンテナンスを容易に行うことができる。   Further, even when the line head type head 80 is used, the head 80 can be moved in the Z-axis direction, so that the maintenance of the head 80 can be easily performed.

<第2実施形態の変形例>
以下に、図35および図36を参照し、第2実施形態の変形例について説明する。第2実施形態の変形例の基本的な構成は第2実施形態と同じである。このため、以下の説明では、第2実施形態と共通する構成要素には同じ名称および同じ符号を付し、その説明を省略する。
<Modification of Second Embodiment>
Hereinafter, a modified example of the second embodiment will be described with reference to FIGS. 35 and 36. The basic configuration of the modification of the second embodiment is the same as that of the second embodiment. Therefore, in the following description, the same components and components as those of the second embodiment are denoted by the same names and the same reference numerals, and description thereof will be omitted.

第2実施形態の変形例では、Z軸方向にだけヘッド80を移動させる移動機構12Cに代えて、Z軸方向およびY軸方向の2つの軸方向にヘッド80を移動させる移動機構12Dがインク吐出装置10に設置される。移動機構12Dは、Z軸移動機構121に加え、Y軸移動機構123をさらに含む。移動機構12DのY軸移動機構123の構成は、移動機構12BのY軸移動機構123と同様である。制御部101は、移動機構12Dを制御し、ヘッド80を適切に移動させる。制御部101は、ヘッド80のZ軸方向の位置に加え、ヘッド80のY軸方向の位置を調整する。   In the modification of the second embodiment, instead of the moving mechanism 12C that moves the head 80 only in the Z-axis direction, a moving mechanism 12D that moves the head 80 in two axial directions, the Z-axis direction and the Y-axis direction, is used. It is installed in the device 10. The moving mechanism 12D further includes a Y-axis moving mechanism 123 in addition to the Z-axis moving mechanism 121. The configuration of the Y-axis moving mechanism 123 of the moving mechanism 12D is the same as that of the Y-axis moving mechanism 123 of the moving mechanism 12B. The control unit 101 controls the moving mechanism 12D to move the head 80 appropriately. The control unit 101 adjusts the position of the head 80 in the Y-axis direction in addition to the position of the head 80 in the Z-axis direction.

Z軸移動体121dは、連結部材220を介して、Y軸移動機構123の一部と接続される。たとえば、Y軸アーム123aにZ軸移動体121dが接続される。これにより、Z軸移動体121dの移動にあわせて、Y軸アーム123aがZ軸方向に移動する。制御部101は、Z軸モーター121bを制御することにより、Y軸アーム123aのZ軸方向の位置を変化させる。   The Z-axis moving body 121d is connected to a part of the Y-axis moving mechanism 123 via the connecting member 220. For example, a Z-axis moving body 121d is connected to the Y-axis arm 123a. Accordingly, the Y-axis arm 123a moves in the Z-axis direction in accordance with the movement of the Z-axis moving body 121d. The control unit 101 changes the position of the Y-axis arm 123a in the Z-axis direction by controlling the Z-axis motor 121b.

ヘッド80は、Y軸移動体123dに取り付けられる。制御部101は、Z軸モーター121bを制御し、Z軸移動体121dをZ軸方向に移動させる。これにより、Z軸移動体121dと共にヘッド8(Y軸アーム123a)がZ軸方向に移動する。また、制御部101は、Y軸モーター123bを制御し、Y軸移動体123dをY軸方向に移動させる。これにより、Y軸移動体123dと共にヘッド80がY軸方向に移動する。   The head 80 is attached to the Y-axis moving body 123d. The control unit 101 controls the Z-axis motor 121b to move the Z-axis moving body 121d in the Z-axis direction. Thus, the head 8 (Y-axis arm 123a) moves in the Z-axis direction together with the Z-axis moving body 121d. Further, the control unit 101 controls the Y-axis motor 123b to move the Y-axis moving body 123d in the Y-axis direction. Thereby, the head 80 moves in the Y-axis direction together with the Y-axis moving body 123d.

第2実施形態の変形例では、第2実施形態と同様の効果を得ることができる。   In the modification of the second embodiment, the same effects as those of the second embodiment can be obtained.

また、第2実施形態の変形例では、Z軸方向だけでなく、Y軸方向にもヘッド80を移動させることができる。したがって、版装置2に印刷を行わせるために搬送装置3が布7の搬送を停止しているとき(搬送装置3による搬送動作の一時停止中)、すなわち、中間転写体131が回転を停止しているとき、布7に印刷(転写)すべき画像を中間転写体131に形成することができる。   Further, in the modification of the second embodiment, the head 80 can be moved not only in the Z-axis direction but also in the Y-axis direction. Therefore, when the transport device 3 has stopped transporting the cloth 7 in order to cause the plate device 2 to perform printing (while the transport operation by the transport device 3 is temporarily stopped), that is, the intermediate transfer body 131 stops rotating. The image to be printed (transferred) on the cloth 7 can be formed on the intermediate transfer body 131.

搬送装置3による搬送動作の停止中に画像を形成する場合、制御部101は、ヘッド80のY軸方向への移動と移動停止とを繰り返す。そして、制御部101は、ヘッド80のY軸方向への移動を停止するごとに、ヘッド80からインクを吐出させる。   When forming an image while the transport operation by the transport device 3 is stopped, the control unit 101 repeats the movement of the head 80 in the Y-axis direction and the stop of the movement. The control unit 101 causes the head 80 to discharge ink every time the movement of the head 80 in the Y-axis direction is stopped.

今回開示された実施形態および変形例は、すべての点で例示であって、制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記実施形態および変形例の説明ではなく特許請求の範囲によって示され、さらに、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれる。   The embodiments and modifications disclosed herein are illustrative in all aspects and should not be construed as limiting. The scope of the present invention is defined by the terms of the claims, rather than the description of the above embodiments and modifications, and further includes all modifications within the scope and meaning equivalent to the terms of the claims.

たとえば、上記実施形態では、4色で画像を形成するインク吐出装置について説明したが、単色で画像を形成するインク吐出装置にも本発明を適用することができる。   For example, in the above embodiment, an ink ejection apparatus that forms an image in four colors has been described, but the present invention can also be applied to an ink ejection apparatus that forms an image in a single color.

1 インク吐出装置
2 版装置
3 搬送装置
7 布(記録媒体)
8、80 ヘッド
9、90 メンテナンス装置
22 スクリーン版(版)
31 搬送ベルト
100 印刷装置
101 制御部
121 Z軸移動機構
122 X軸移動機構
123 Y軸移動機構
131 中間転写体
132 ローラー
133 クリーニング部材
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Ink ejection device 2 Plate device 3 Transport device 7 Cloth (recording medium)
8, 80 Head 9, 90 Maintenance device 22 Screen version (version)
31 Conveyor Belt 100 Printing Device 101 Controller 121 Z-Axis Moving Mechanism 122 X-Axis Moving Mechanism 123 Y-Axis Moving Mechanism 131 Intermediate Transfer Body 132 Roller 133 Cleaning Member

Claims (11)

版を用いて印刷を行う版装置が設置され、搬送装置により搬送される記録媒体の搬送ラインに対して追加および取り外しが可能であり、
中間転写体と、
前記中間転写体にインクを吐出して付着させるヘッドと、を備え、
前記中間転写体は、前記搬送装置の前記記録媒体を搬送するための搬送ベルトとの間で転写ニップを形成し、前記ヘッドから吐出されたインクの付着領域を前記転写ニップの形成位置に移動させることにより、前記ヘッドから吐出されたインクを前記記録媒体に転写することを特徴とするインク吐出装置。
A plate device that performs printing using the plate is installed, and can be added to and removed from a transport line of a recording medium transported by the transport device,
An intermediate transfer member,
A head for ejecting and attaching ink to the intermediate transfer body,
The intermediate transfer member forms a transfer nip between the intermediate transfer member and a transfer belt for transferring the recording medium of the transfer device, and moves an adhesion area of ink ejected from the head to a position where the transfer nip is formed. An ink discharge device that transfers the ink discharged from the head to the recording medium.
版を用いて印刷を行う版装置が設置され、搬送装置により搬送される記録媒体の搬送ラインに対して固定されており、
中間転写体と、
前記中間転写体にインクを吐出して付着させるヘッドと、を備え、
前記中間転写体は、前記搬送装置の前記記録媒体を搬送するための搬送ベルトとの間で転写ニップを形成し、前記ヘッドから吐出されたインクの付着領域を前記転写ニップの形成位置に移動させることにより、前記ヘッドから吐出されたインクを前記記録媒体に転写することを特徴とするインク吐出装置。
A plate device that performs printing using the plate is installed, and is fixed with respect to a conveyance line of a recording medium conveyed by the conveyance device,
An intermediate transfer member,
A head for ejecting and attaching ink to the intermediate transfer body,
The intermediate transfer member forms a transfer nip between the intermediate transfer member and a transfer belt for transferring the recording medium of the transfer device, and moves an adhesion area of ink ejected from the head to a position where the transfer nip is formed. An ink discharge device that transfers the ink discharged from the head to the recording medium.
前記中間転写体は無端ベルトであり、
前記中間転写体を回転可能に張架するローラーを備え、
前記中間転写体は、回転することにより、前記付着領域を前記転写ニップの形成位置に移動させることを特徴とする請求項1または2に記載のインク吐出装置。
The intermediate transfer member is an endless belt,
A roller for rotatably stretching the intermediate transfer body,
The ink ejection apparatus according to claim 1, wherein the intermediate transfer body rotates to move the attachment area to a position where the transfer nip is formed.
前記中間転写体をクリーニングするクリーニング部材を備え、
前記クリーニング部材は、前記転写ニップの形成位置よりも前記記録媒体の搬送方向下流側の位置に設置されることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載のインク吐出装置。
A cleaning member for cleaning the intermediate transfer member,
4. The ink ejection device according to claim 1, wherein the cleaning member is provided at a position downstream of the transfer nip forming position in the transport direction of the recording medium. 5.
前記記録媒体の印刷面を正面としたときの前記記録媒体の搬送方向と垂直な方向であるX軸方向に前記ヘッドを移動させるためのX軸移動機構を備え、
前記ヘッドは、シリアルヘッド方式のヘッドであり、前記搬送装置が前記記録媒体を搬送しているとき、前記X軸方向に移動しつつ前記中間転写体にインクを吐出することを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載のインク吐出装置。
An X-axis moving mechanism for moving the head in an X-axis direction that is a direction perpendicular to a conveying direction of the recording medium when the printing surface of the recording medium is facing the front,
The head is a serial head type head, and ejects ink to the intermediate transfer body while moving in the X-axis direction when the transport device is transporting the recording medium. The ink discharge device according to any one of claims 1 to 4.
前記記録媒体の印刷面を正面としたときの前記記録媒体の搬送方向と垂直な方向であるX軸方向に前記ヘッドを移動させるためのX軸移動機構と、
前記記録媒体の印刷面を正面としたときの前記記録媒体の搬送方向と平行な方向であるY軸方向に前記ヘッドを移動させるためのY軸移動機構と、を備え、
前記ヘッドは、シリアルヘッド方式のヘッドであり、前記版装置に印刷を行わせるために前記搬送装置が前記記録媒体の搬送を停止しているとき、前記X軸方向および前記Y軸方向に移動しつつ前記中間転写体にインクを吐出することを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載のインク吐出装置。
An X-axis moving mechanism for moving the head in an X-axis direction that is a direction perpendicular to a conveyance direction of the recording medium when the printing surface of the recording medium is facing the front,
A Y-axis moving mechanism for moving the head in a Y-axis direction that is a direction parallel to a transport direction of the recording medium when the printing surface of the recording medium is facing the front,
The head is a serial head type head, and moves in the X-axis direction and the Y-axis direction when the transport device stops transporting the recording medium in order to cause the plate device to perform printing. The ink ejection device according to claim 1, wherein the ink is ejected onto the intermediate transfer body while the ink is ejected.
前記ヘッドは、ラインヘッド方式のヘッドであり、前記搬送装置が前記記録媒体を搬送しているとき、前記中間転写体にインクを吐出することを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載のインク吐出装置。   5. The head according to claim 1, wherein the head is a line head type head, and ejects ink to the intermediate transfer body when the transport device is transporting the recording medium. 6. 3. The ink ejection device according to claim 1. 前記記録媒体の印刷面を正面としたときの前記記録媒体の搬送方向と平行な方向であるY軸方向に前記ヘッドを移動させるためのY軸移動機構を備え、
前記ヘッドは、ラインヘッド方式のヘッドであり、前記版装置に印刷を行わせるために前記搬送装置が前記記録媒体の搬送を停止しているとき、前記Y軸方向に移動しつつ前記中間転写体にインクを吐出することを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載のインク吐出装置。
A Y-axis moving mechanism for moving the head in a Y-axis direction that is a direction parallel to a transport direction of the recording medium when the printing surface of the recording medium is facing the front,
The head is a head of a line head system, and the intermediate transfer member moves in the Y-axis direction when the transport device stops transporting the recording medium in order to cause the plate device to perform printing. The ink discharge device according to any one of claims 1 to 4, wherein the ink is discharged to the ink jet head.
前記記録媒体の印刷面を正面としたときの高さ方向であるZ軸方向に前記ヘッドを移動させるためのZ軸移動機構を備えることを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項に記載のインク吐出装置。   The Z-axis moving mechanism for moving the head in a Z-axis direction, which is a height direction when a printing surface of the recording medium faces the front, is provided. The ink ejection device according to claim 1. 前記Z軸方向の予め定められた位置であるメンテナンス位置において前記ヘッドに対してメンテナンス処理を行うメンテナンス装置を備え、
前記ヘッドは、前記メンテナンス処理が行われるとき、前記メンテナンス位置に移動することを特徴とする請求項9に記載のインク吐出装置。
A maintenance device that performs maintenance processing on the head at a maintenance position that is a predetermined position in the Z-axis direction;
10. The ink ejection device according to claim 9, wherein the head moves to the maintenance position when the maintenance process is performed.
請求項1〜10のいずれか1項に記載のインク吐出装置と、
前記インク吐出装置により印刷が行われる記録媒体を搬送する搬送装置と、
前記記録媒体に版を用いて印刷を行う版装置と、を備えることを特徴とする印刷装置。
An ink ejection device according to any one of claims 1 to 10,
A transport device that transports a recording medium on which printing is performed by the ink ejection device,
A printing apparatus that performs printing using a printing plate on the recording medium.
JP2018141321A 2018-07-27 2018-07-27 Ink discharge device and printing device Pending JP2020015283A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018141321A JP2020015283A (en) 2018-07-27 2018-07-27 Ink discharge device and printing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018141321A JP2020015283A (en) 2018-07-27 2018-07-27 Ink discharge device and printing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020015283A true JP2020015283A (en) 2020-01-30
JP2020015283A5 JP2020015283A5 (en) 2020-09-17

Family

ID=69581163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018141321A Pending JP2020015283A (en) 2018-07-27 2018-07-27 Ink discharge device and printing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2020015283A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2019208048A1 (en) Ink discharge device, printing device, and method for controlling ink discharge device
EP2064063A1 (en) Image forming apparatus, image forming method, recording medium, and program
JP2018154123A (en) Head cleaning device and device for discharging liquid
JP2012061647A (en) Image forming apparatus
JP2019034524A (en) Image forming apparatus and image forming system
JP2020001320A (en) Information processing device
JP2019034525A (en) Image forming apparatus and image forming system
JP2019034526A (en) Image forming apparatus and image forming system
JP6537114B2 (en) Liquid discharge apparatus and head maintenance method
US20210206178A1 (en) Ink ejecting device and printing apparatus
JP2020015283A (en) Ink discharge device and printing device
JP2007007961A (en) Liquid delivering apparatus, computer program, and displaying method
JP2020001318A (en) Ink discharge device and printing system
JP2020001319A (en) Ink discharge device and printing system
WO2019230240A1 (en) Printing device and ink ejection device
JPH0958015A (en) Mechanism for maintenance of printing head
JP2019188764A (en) Ink discharge device and printer
US8540335B2 (en) Printing apparatus
JP2020019155A (en) Ink ejection device and printing system
JP2020015284A (en) Ink discharge device and printing device
JP2019206104A (en) Ink discharge device and printer
US7926906B2 (en) Ink jet printing apparatus and ink absorber recovery method
JP2020040365A (en) Wiping device, head maintenance device, and device for discharging liquid
JP2019188763A (en) Ink discharge device and printer
JP2019188762A (en) Ink discharge device and printer

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200730