JP2020006675A - インクジェット位置調整方法及び3dプリンティング機器 - Google Patents

インクジェット位置調整方法及び3dプリンティング機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2020006675A
JP2020006675A JP2019011497A JP2019011497A JP2020006675A JP 2020006675 A JP2020006675 A JP 2020006675A JP 2019011497 A JP2019011497 A JP 2019011497A JP 2019011497 A JP2019011497 A JP 2019011497A JP 2020006675 A JP2020006675 A JP 2020006675A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inkjet
shift amount
layer object
inner shift
polygon mesh
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019011497A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6783878B2 (ja
Inventor
可▲うぇい▼ 施
Ko-Wei Shih
可▲うぇい▼ 施
欣達 謝
Hsin-Ta Hsieh
欣達 謝
郁庭 ▲黄▼
郁庭 ▲黄▼
Yu-Ting Huang
國硯 袁
Kuo-Yen Yuan
國硯 袁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kinpo Electronics Inc
XYZ Printing Inc
Original Assignee
Kinpo Electronics Inc
XYZ Printing Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kinpo Electronics Inc, XYZ Printing Inc filed Critical Kinpo Electronics Inc
Publication of JP2020006675A publication Critical patent/JP2020006675A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6783878B2 publication Critical patent/JP6783878B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/106Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material
    • B29C64/118Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material using filamentary material being melted, e.g. fused deposition modelling [FDM]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/30Auxiliary operations or equipment
    • B29C64/386Data acquisition or data processing for additive manufacturing
    • B29C64/393Data acquisition or data processing for additive manufacturing for controlling or regulating additive manufacturing processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/20Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/20Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • B29C64/205Means for applying layers
    • B29C64/209Heads; Nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y10/00Processes of additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y30/00Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y50/00Data acquisition or data processing for additive manufacturing
    • B33Y50/02Data acquisition or data processing for additive manufacturing for controlling or regulating additive manufacturing processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04508Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits aiming at correcting other parameters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04586Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits controlling heads of a type not covered by groups B41J2/04575 - B41J2/04585, or of an undefined type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/407Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for marking on special material
    • B41J3/4073Printing on three-dimensional objects not being in sheet or web form, e.g. spherical or cubic objects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/0082Digital printing on bodies of particular shapes
    • B41M5/0088Digital printing on bodies of particular shapes by ink-jet printing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T17/00Three dimensional [3D] modelling, e.g. data description of 3D objects
    • G06T17/20Finite element generation, e.g. wire-frame surface description, tesselation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Image Generation (AREA)

Abstract

【課題】インクジェット位置調整方法及び3Dプリンティング機器を提供する。【解決手段】インクジェット位置調整方法は、次のステップを含む。3Dデジタルモデルを取得し、3Dデジタルモデルにスライス処理を行って断面輪郭を有する層オブジェクトを生成する。3Dデジタルモデルから、層オブジェクトに対応するオブジェクト表面の法線方向を取得する。法線方向が、第1の軸のマイナス方向に向かう場合、層オブジェクトに対応するオブジェクト表面の表面傾斜度を取得し、表面傾斜度に応じて、層オブジェクトのインクジェット位置の内側シフト量を算出する。内側シフト量及び断面輪郭に応じて、層オブジェクトのインクジェット領域を取得する。層オブジェクトをプリントするようプリントモジュールを制御した後、インクジェット領域に応じて、層オブジェクトにインクを注入するよう、インクジェットモジュールを制御する。【選択図】 図4

Description

本開示は、3Dプリンティングインクジェット技術に関する。より詳細には、本開示は、インクジェット位置調整方法及び3Dプリンティング機器に関する。
コンピュータ支援製造(CAM)の進歩に伴い、製造業者は、迅速にオリジナルのデザインコンセプトを具現化するための3Dプリンティング技術を発展させた。3Dプリンティング技術は、実際には、一連のラピッドプロトタイピング(RP)技術の総称である。その基本原理は、プリンティングプラットフォームへの積層製造を行うことであり、RP機械がプリンティングプラットフォーム上に、スキャンによって水平面内に複数の層オブジェクトを連続してプリントし、層オブジェクトが積層されて3Dプリントオブジェクトが形成される。熱熔解積層法(FDM)を例にし、形成材料をワイヤに変換し、次に、形成材料を加熱して熔解させ、それによってプリンティングプラットフォーム上に層毎に3Dオブジェクトを形成するうえで望ましい形状/プロファイルに応じて材料を積層する。
3Dカラープリントの要望に応じるため、既存の3Dプリンティング技術は、さらに、プリンティングにおいて3Dプリントオブジェクトにインクジェットプリンティング動作を行うことを含む。つまり、3Dプリンティング装置が層オブジェクトをプリントする際、3Dプリンティング装置は、その間に、層毎に各層オブジェクトを着色し、それによってカラー3Dオブジェクトを製造する。3Dカラープリンティング技術においては、3Dプリンティング装置は、各層オブジェクトの輪郭エッジに、所定のインクジェット幅で着色し、そのため、3Dオブジェクトの表面に色が表現される。より詳細には、3Dプリンティング装置がインクジェットプリンティング動作を行なう際、インクジェットヘッドは、層オブジェクトの上面のエッジ部分にインクを塗布する。
理想的には、インクジェットヘッドからのインクは、層オブジェクトの上面に完全落下する。しかしながら、一の層オブジェクトのエッジ部分が中断されると、下にサポートのない非サポートエッジ部分は、わずかに崩壊し得る。そして、実際に形成されるオブジェクトのエッジは、従って理想的なオブジェクトのエッジと異なるようになる。この場合、インクジェットヘッドのインクジェット領域は、所定のインクジェット幅及び層オブジェクトの断面輪郭に基づいて決定され、オブジェクトのエッジの崩壊は、処理ソフトウエアにとって予期しないイベントであるので、層オブジェクトの崩壊を考慮しないで生成されたインクジェット領域に応じて噴霧されたインクは、層オブジェクトに完全落下しない。そのため、インクは、下のプラットフォーム上またはオブジェクトにこぼれる場合がある。図1は、層オブジェクトのエッジ部分に行なわれるインクジェットプリンティング動作の例を示す。図1に示すように、層オブジェクトL1のエッジ部分が中断された場合、エッジ部分11はわずかに崩壊し、実際に形成されるオブジェクトのエッジE1は、理想的なオブジェクトの理想的なエッジE2とは異なるようになる。そのため、所定の幅Wk及び理想的なオブジェクトの理想的なエッジE2に基づいてインクジェットヘッド12によって噴霧されたインクは、こぼれる可能性があり、従って、プリンティングにおいて、またはプラットフォーム上で3Dオブジェクトを汚染する。そのため、好ましい3Dカラープリンティング方法をどのように設計するか、がこの技術分野での重要な課題である。
以上を鑑み、本開示は、インクがこぼれることを防止するため、層オブジェクトに対応する表面傾斜度に応じてインクジェット位置を調整可能なインクジェット位置調整方法及び3Dプリンティング機器を提供する。
本開示の一の実施の形態は、カラー3Dオブジェクトをプリントするよう適応されるインクジェット位置調整方法を提供する。このインクジェット位置調整方法は、次のステップを含む。3Dデジタルモデルを取得し、前記3Dデジタルモデルにスライス処理を行って断面輪郭を有する層オブジェクトを生成する。前記3Dデジタルモデルから、前記層オブジェクトに対応するオブジェクト表面の法線方向を取得する。前記法線方向が、第1の軸のマイナス方向に向かう場合、前記3Dデジタルモデルから、前記層オブジェクトに対応する前記オブジェクト表面の表面傾斜度を取得し、前記層オブジェクトに対応する前記表面傾斜度に応じて、前記層オブジェクトのインクジェット位置の内側シフト量を算出する。前記内側シフト量及び前記断面輪郭に応じて、前記層オブジェクトのインクジェット領域を取得する。前記層オブジェクトをプリントするようプリントモジュールを制御した後、前記インクジェット領域に応じて、前記断面輪郭に沿って前記層オブジェクトにインクを注入するよう、インクジェットモジュールを制御する。
本開示の一の実施の形態においては、前記3Dデジタルモデルから、前記層オブジェクトに対応する前記オブジェクト表面の前記法線方向を取得するステップは、次のステップを含む。前記3Dデジタルモデルから、前記層オブジェクトに対応する少なくとも1のポリゴンメッシュを取得する。前記少なくとも1のポリゴンメッシュの法線ベクトルを取得する。前記法線ベクトルは、前記3Dデジタルモデルの外側に向かう。
本開示の一の実施の形態においては、上記の方法は、更に、次のステップを含む。前記法線方向が前記第1の軸の前記マイナス方向に向かうか否か判別する。前記第1の軸は、水平面に垂直である。
本開示の一の実施の形態においては、前記法線方向が、前記第1の軸の前記マイナス方向に向かう場合、前記3Dデジタルモデルから、前記層オブジェクトに対応する前記オブジェクト表面の前記表面傾斜度を取得し、前記層オブジェクトに対応する前記表面傾斜度に応じて、前記層オブジェクトの前記インクジェット位置の前記内側シフト量を算出するステップは、次のステップを含む。前記表面傾斜度を表すため、前記少なくとも1のポリゴンメッシュと水平面との間にある少なくとも1の包含角度を算出する。前記少なくとも1の包含角度と所定の内側シフト量とに応じて、前記層オブジェクトの前記インクジェット位置の前記内側シフト量を算出する。
本開示の一の実施の形態においては、前記少なくとも1の包含角度と前記所定の内側シフト量とに応じて、前記層オブジェクトの前記インクジェット位置の前記内側シフト量を算出するステップは、次のステップを含む。前記少なくとも1の包含角度のコサイン値、前記所定の内側シフト量、及び調整パラメータの積を算出して前記内側シフト量を取得する。
本開示の一の実施の形態においては、前記調整パラメータは、前記基準角度のコサイン値の逆数であり、前記基準角度は、0度から90度の間である。
本開示の一の実施の形態においては、前記少なくとも1のポリゴンメッシュは、第1のポリゴンメッシュと、第2のポリゴンメッシュとを備える。前記少なくとも1のポリゴンメッシュと前記水平面との間にある前記少なくとも1の包含角度を算出するステップは、次のステップを含む。前記第1のポリゴンメッシュと前記水平面との間にある第1の包含角度を算出する。前記第2のポリゴンメッシュと前記水平面との間にある第2の包含角度を算出する。
本開示の一の実施の形態においては、前記少なくとも1の包含角度と前記所定の内側シフト量とに応じて、前記層オブジェクトの前記インクジェット位置の前記内側シフト量を算出するステップは、次のステップを含む。前記第1の包含角度と前記所定の内側シフト量とに応じて、前記内側シフト量の第1の内側シフト量を算出する。前記第2の包含角度と前記所定の内側シフト量とに応じて、前記内側シフト量の第2の内側シフト量を算出する。
本開示の一の実施の形態においては、前記内側シフト量及び前記断面輪郭に応じて前記層オブジェクトの前記インクジェット領域を取得するステップは、次のステップを含む。前記内側シフト量、インクジェット幅、及び前記断面輪郭に応じてインクジェット画像を生成する。前記インクジェット画像は、前記内側シフト量に基づいて形成された前記インクジェット領域を含む。
別の観点においては、本開示の一の実施の形態は、更に、カラー3Dオブジェクトをプリントするよう適応される3Dプリンティング機器を提供する。この3Dプリンティング機器は、プリントモジュールと、インクジェットモジュールと、ストレージ装置と、処理装置とを備える。プリントモジュールは、プリントヘッドを備え、インクジェットもジュ−ルは、インクジェットヘッドを備える。ストレージ装置は、複数のモジュールを記録し、処理装置は、前記ストレージ装置に結合されて前記モジュールを実行するよう構成される。3Dデジタルモデルを取得し、前記3Dデジタルモデルにスライス処理を行って断面輪郭を有する層オブジェクトを生成する。前記3Dデジタルモデルから、前記層オブジェクトに対応するオブジェクト表面の法線方向を取得する。前記法線方向が、第1の軸のマイナス方向に向かう場合、前記3Dデジタルモデルから、前記層オブジェクトに対応する前記オブジェクト表面の表面傾斜度を取得し、前記層オブジェクトに対応する前記表面傾斜度に応じて、前記層オブジェクトのインクジェット位置の内側シフト量を算出する。前記内側シフト量及び前記断面輪郭に応じて、前記層オブジェクトのインクジェット領域を取得する。前記層オブジェクトをプリントするようプリントモジュールを制御した後、前記インクジェット領域に応じて、前記断面輪郭に沿って前記層オブジェクトにインクを注入するよう、インクジェットモジュールを制御する。
要約すると、本開示の実施の形態によって提供されるインクジェット位置調整方法及び3Dプリンティング機器によれば、インクジェット位置の内側シフト量が、層オブジェクトに対応する表面傾斜度に応じて判別され得る。更に、オリジナルのインクジェット位置を内側シフト量に応じてシフトすることで、新たなインクジェット位置が生成される。プリントヘッドによって層オブジェクトがプリントされた後、3Dプリンティング機器は、調整されたインクジェット位置に応じて、断面輪郭に沿って層オブジェクトにインクを注入するよう、インクジェットモジュールを制御し得る。このようにして、層オブジェクトのエッジが崩壊する場合、インクが下の3Dオブジェクトあるいはプラットフォームにこぼれることを防止する。
以上の説明をより理解可能にするため、添付の図面とともに、以下にいくつかの実施の形態について詳細に説明する。
添付の図面は、本開示の更なる理解のために供され、本明細書に取り込まれ、本明細書の一部を構成する。図面は例示的な実施の形態を示し、詳細な説明とともに、本開示の原理を説明する。
層オブジェクトのエッジ部分に行なわれるインクジェットプリンティング動作の例を示す。
本開示の実施の形態に係る3Dプリンティング機器の概要ブロック図である。
図2の実施の形態に係る3Dプリンティング機器の概略図である。
本開示の実施の形態に係るインクジェット位置調整方法のフローチャートである。
本開示の実施の形態に係る理想的なインクジェット領域を決定する概略図である。
本開示の実施の形態に係る、ポリゴンメッシュと水平面との間にある包含角度の概略図である。
本開示の実施の形態に係るインクジェット幅調整方法のフローチャートである。
本開示をより理解可能にするために、いくつかの実施の形態を、本開示の実施例として以下に説明する。また、同一の参照番号が付された構成要素/部品/ステップは、図面及び実施の形態において同一あるいは類似の部分を示す。
図2は、本開示の実施の形態に係る3Dプリンティング機器を示す概略図である。図2を参照し、3Dプリンティング機器20は、プリントモジュール210と、インクジェットモジュール220と、ストレージ装置230と、処理装置240とを備える。処理装置240は、プリントモジュール210、インクジェットモジュール220及びストレージ装置230に結合される。本実施の形態においては、3Dプリンティング動作を行なうため、処理装置240は、プリントモジュール210及びインクジェットモジュール220を制御するよう構成される。
本実施の形態においては、ストレージ装置230は、データを記憶するよう構成され、バッファメモリ、内部ストレージ媒体、外部ストレージ媒体、他の種のストレージ装置、あるいはそれらの組み合わせであってよい。例えば、バッファメモリは、ランダムアクセスメモリ、リードオンリーメモリ、あるいは他の同様の装置を含んでよい。例えば、内部ストレージ媒体は、ハードディスクドライブ(HDD)、ソリッドステートディスク、フラッシュストレージ装置あるいは他の同様の装置を含んでよい。例えば、外部ストレージ媒体は、外部ハードドライブ、USBドライブ、クラウドドライブあるいは他の同様の装置を含んでよい。一の実施の形態においては、ストレージ装置230は、さらに、複数のモジュールを記憶するよう構成されてよく、このモジュールは、ソフトウェアプログラムであってよく、処理装置240が、当該モジュールを読み出しまたは実行することで、本開示の各実施の形態におけるインクジェット位置調整方法を実行可能になる。
本実施の形態においては、処理装置240は、処理チップ及びイメージ処理チップを備え、あるいは、例えば、中央処理装置(CPU)あるいは他のプログラム可能な汎用/専用目的のマイクロプロセッサ、デジタルシグナルプロセッサ(DSP)、プログラマブルコントローラ、アプリケーションスペシフィック集積回路(ASIC)、プログラマブルロジック回路(PLD)、他の同様の処理回路、あるいはこれらの装置の組み合わせであってよい。
本実施の形態においては、処理装置240は、3Dデジタルモデルに基づいて3Dプリンティング動作及びインクジェット動作を行なうよう、プリントモジュール210及びインクジェットモジュール220を制御し得る。例えば、3Dプリンティング動作は、プリントモジュール210を介して形成プラットフォーム上に形成材料を吐出することを含む。また、インクジェットモジュール220は、形成材料が硬化した後、あるいは形成材料が硬化中に、形成プラットフォーム上の形成材料にインクジェットプリンティング動作を実行し得る。また、3Dプリンティング機器20が、形成プラットフォーム、供給ライン、インクジェットライン、プリントヘッドリンク機構、駆動モータ等の、プリントモジュール210及びインクジェットモジュール220とともに3Dプリンティング動作及びインクジェットプリンティング動作を実行するうえで必要な他の構成要素をさらに備える点、当業者にとって理解可能なところである。
一の実施の形態においては、3Dプリンティング機器20は、コンピュータホストと、プリントモジュール210及びインクジェットモジュール220を備える3Dプリンタとを備え、処理装置240は、コンピュータホストのプロセッサ、及び/または、3Dプリンタのプロセッサ及び/またはコントローラとして具現され得る。例えば、3Dプリンティング機器20は、ノート型コンピュータあるいはデスクトップコンピュータ、及び、3Dプリンタによって構築されてよく、本開示は、この点に関して限定を意図していない。別の実施の形態においては、3Dプリンティング機器20は、3Dデジタルモデルを処理可能な3Dプリンタであってもよく処理装置240は、3Dプリンタのプロセッサ及び/またはコントローラとして具現され得る。本開示は、この点に関して限定を意図していない。
図3は、図2の実施の形態に係る3Dプリンティング機器の概略図である。図3を参照し、プリントモジュール210は、プリントヘッド210aを備えてよく、また、インクジェットモジュール220は、インクジェットヘッド220aを備えてよい。ここで、関連する構成要素及びその動作について説明するため、直交座標系を採用する。形成プラットフォーム250は、プリントにおいてカラー3Dオブジェクト80を搬送するための搬送面S1を備える。形成プラットフォーム250は、プリントヘッド210a及びインクジェットヘッド220aの下に配置される。
具体的には、本実施の形態においては、処理装置240は、3Dデジタルモデルを取得し得る。3Dデジタルモデルは、ポリゴンファイル形式(PLY)、STL(ステレオリソグラフィー)ファイル形式あるいはOBJファイル形式等の3Dファイル形式準拠である。3Dファイル形式における3Dモデルは、複数のポリゴンメッシュによって形成される。各ポリゴンメッシュは、複数の頂点によって構築され、各頂点の座標は異なる。本実施の形態においては、処理装置240は、各層オブジェクトの層情報を得るように、複数の層オブジェクトを得るため3Dモデルにスライス処理を実行するよう構成され得る。層情報は、各層オブジェクトの断面輪郭、インクジェット領域等を含む。層情報に基づき、処理装置240は、3Dプリンティング機器20を制御し、それによって3Dプリンティング機器20は層毎に層オブジェクトを生成し、また層毎に層オブジェクトを着色する。
本実施の形態においては、3Dプリンティング機器20は、熱熔解積層法(FDM)技術によって3Dオブジェクト80をプリントする。つまり、プリントヘッド210aは、XY平面に沿って移動し、かつXY平面の法線方向(Z軸方向)に移動するよう構成される。形成材料F1は、供給ラインを介してプリントヘッド210a内で供給されて熱により溶かされ、プリントヘッド210aから吐出されて形成プラットフォーム250の搬送面S1上に層毎にモールドされて複数の層オブジェクト(図3の例では、層オブジェクト80a及び80c)が形成される。この意味で、層毎に形成された層オブジェクト80a及び80cは、3Dオブジェクト80を形成するため、搬送面S1上に互いに積層される。具体的には、形成材料F1は、熱溶解フィラメント製造(FFF)製造方法、溶解及び吐出モデリング製造方法等に適用される熱溶解可能な材料からなるが、本開示はこれに限定することを意図していない。
本実施の形態においては、インクジェットヘッド220aは、インクI1が層オブジェクト80a及び80cの上面をオーバーラップ及び覆うように、各層オブジェクト80a及び80cの輪郭エッジ部分に層毎にインクI1を噴霧する。従って、インクジェットヘッド220a、はインクカートリッジ220bを備えてよく、インクカートリッジ220bは、インクI1を収容するよう構成される。インクジェットヘッド220aは、層オブジェクト80a及び80cにインクカートリッジ220b内のインクI1を噴霧するよう処理装置240に制御され、層オブジェクト80a及び80cのエッジ部分が着色される。図3は、1のインクカートリッジ220bのみを示すが、本開示は、インクカートリッジ及びインクカラーの量を限定することを意図していない。例えば、インクジェットモジュール220は、異なる色(例えば、黄色(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、及び黒(K))の4つのインクカートリッジと、4つの対応するインクジェットヘッドとを備えてよい。
そのような配置によれば、プリントヘッド210aが形成プラットフォーム250上に層オブジェクト80aをプリントした後、インクジェットヘッド220aは、層オブジェクト80aのエッジ部分を着色するため、層オブジェクト80aの上面にインクを噴霧し得る。次に、プリントヘッド210aが形成プラットフォーム250上に別の層オブジェクトを80cプリントした後、インクジェットヘッド220aは、層オブジェクト80cのエッジ部分を着色するため、層オブジェクト80cの上面にインクを噴霧し得る。このように、3Dプリンティング動作及びインクジェットプリンティング動作を繰り返し順番に実行することで、カラー層オブジェクトが連続して積層され、カラー3Dオブジェクトが形成される。
本開示の実施の形態においては、3Dプリンティング機器20は、所定のインクジェット幅に応じて各層オブジェクトの輪郭エッジにインクジェットプリンティング動作を実行し、それにより、3Dオブジェクトの表面に色が表現される。具体的には、インクジェットモジュール220が層オブジェクトを着色する場合、インクジェットモジュール220は、層オブジェクトの断面輪郭に沿ってEX平面上を移動し、インクI1を層オブジェクトの断面外側エッジに噴霧する。各層オブジェクトの断面外側エッジが着色されるので、最終的にモールドされた3Dオブジェクトは、様々な色が表現されている。つまり、各層オブジェクトのインクジェット領域は、層オブジェクトの断面輪郭及びインクジェット幅に基づいて決定される。より具体的には、処理装置240は、インクジェット画像に応じてXY平面にインクジェットプリンティング動作を実行するようにインクジェットモジュール220を制御するため、層オブジェクトの断面輪郭に応じて事前に各層オブジェクトに対応するインクジェット画像を生成し得る。特に、本開示の実施の形態においては、各層オブジェクトの断面輪郭に基づいて決定されたインクジェット位置は、層オブジェクトに対応する表面傾斜度に応じてシフトされ得る。また、インクジェット位置のシフトを決定するよう構成された内側シフト量は、層オブジェクトに対応する表面傾斜度に応じて決定される。
図4は、本開示の実施の形態に係る3Dカラープリンティング方法のフローチャートである。本実施の形態の方法は、図2及び図3の3Dプリンティング機器20に適用される。3Dプリンティング機器20の構成要素を参照しながら、本実施の形態のインクジェット位置調整方法のステップについて以下に詳細に説明する。
ステップS401において、処理装置240は、3Dデジタルモデルを取得し、断面輪郭を有する層オブジェクトを生成するため、3Dデジタルモデルにスライス処理を実行する。詳細には、3Dデジタルモデル(例えば、STLファイル)は、更にコンパイル及び算出され、3Dカラープリント機能を実行するよう構成された関連情報に変換される。処理装置240は、まず、複数の層オブジェクトを生成するため、3Dデジタルモデルにスライス処理を実行する。一般に、処理装置240は、層オブジェクトの断面輪郭を得るため、固定間隔の複数の層平面で3Dデジタルモデルをスライスする。ここで、3Dモデルをスライスするためのスライス間隔は、各層オブジェクトのスライス厚みであると考えることができる。
次に、ステップS402において、処理装置240は、3Dデジタルモデルから、層オブジェクトに対応するオブジェクト表面の法線方向を取得する。一の実施の形態においては、処理装置240は、3Dデジタルモデルのポリゴンメッシュの法線ベクトルに応じてオブジェクト表面の法線方向を取得し得る。更に、処理装置240は、3Dデジタルモデルから、層オブジェクトに対応する少なくとも1のポリゴンメッシュを取得してよく、層オブジェクトが通過する少なくとも1のポリゴンメッシュの法線ベクトルを取得する。STLファイル形式のポリゴンメッシュの定義に基づいて、ポリゴンメッシュの法線ベクトルは、3Dデジタルモデルの外側に向き、ポリゴンメッシュの法線ベクトルは、右手の法則に応じて定義される。
具体的には、スライス処理の実行により複数の層オブジェクトを取得した後、処理装置240は、さらに、各層オブジェクトに対応する複数のポリゴンメッシュを取得してよい。つまり、処理装置240は、層オブジェクトの層表面と交差するポリゴンメッシュを取得し、次に、層オブジェクトに対応するポリゴンメッシュの法線ベクトルを取得する。オブジェクト表面の法線方向が下方向(マイナスZ軸に向かう)の場合、これは、オブジェクト表面が下方向に向かうことを意味することがわかり、層オブジェクトのエッジ部分が途中で中断される。換言すると、下向きのオブジェクト表面の形状を形成するため、上の層オブジェクトのエッジは、下の層オブジェクトのエッジを超えるように構成される。
従って、本開示の実施の形態においては、処理装置240は、更に、オブジェクト表面の法線方向が第1の軸方向(つまり、Z軸)のマイナス方向に向いているか判別する。第1の軸方向は、水平面(つまり、XY平面)に垂直である。具体的には、層オブジェクトに対応するポリゴンメッシュの法線ベクトルのZ軸がプラスあるいはマイナスであることを判別することで、処理装置240は、オブジェクト表面の法線方向がZ軸のマイナス方向に向かうか否か判別し得る。層オブジェクトに対応するポリゴンメッシュの法線ベクトルのZ軸がマイナスである場合、処理装置240は、オブジェクト表面の法線方向がZ軸のマイナス方向に向かうと判別し得る。例えば、三角形のメッシュを例にし、三角形のメッシュの3つの頂点の座標は、(−10、10、10)、(10、10、10)、及び(0、0、0)であり、従って、三角形のメッシュの法線ベクトルは、(0、1、−1)である。法線ベクトル(0、1、−1)のZ軸成分がマイナスであるので、処理装置240は、三角形のメッシュに対応するオブジェクト表面の法線方向は、Z軸のマイナス方向に向かうと判別し得る。
次に、ステップS403において、法線方向が第1の軸方向のマイナス方向に向かう場合、処理装置240は、3Dデジタルモデルから、層オブジェクトに対応するオブジェクト表面の表面傾斜度を取得し、層オブジェクトに対応する表面傾斜度に応じて層オブジェクトのインクジェット位置の内側シフト量を算出する。ステップS404において、処理装置240は、内側シフト量及び断面輪郭に応じて層オブジェクトのインクジェット領域を取得する。具体的には、処理装置240は、内側シフト量、インクジェット幅及び断面輪郭に応じてインクジェット画像を生成し、インクジェット画像は、内側シフト量に基づいて形成されたインクジェット領域を含む。具体的には、本開示の実施の形態においては、処理装置240は、層オブジェクトの断面輪郭及び所定のインクジェット幅に応じてオリジナルのインクジェット領域を判別してよい。オリジナルのインクジェット領域は、スライス処理によって生成された層オブジェクトの断面輪郭に一致する。法線方向が第1の軸方向のマイナス方向に向かう場合、層オブジェクトのインクジェット位置の内側シフト量が判別された後、新たなオリジナルのインクジェット位置を生成するため、処理装置240は、内側シフト量に応じてオリジナルのインクジェットの領域を調整する。新たなオリジナルのインクジェット領域は、スライス処理によって生成された層オブジェクトの断面輪郭とは一致しない。
例えば、図5A及び図5Bをともに参照し、図5A及び図5Bは、本開示の実施の形態に係る理想的なインクジェット領域を判別する概略図である。処理装置240は、3Dデジタルモデル51を取得し、3Dデジタルモデル51は、下方向に向かう球面を備えた半球である場合を想定する。処理装置240は、複数の層オブジェクト52(1)、52(2)、¼、52(n−1)及び52(n)を取得するため、同一の層厚さに応じて最初に3Dデジタルモデル51にスライス処理を実行し得る。ここで、nは0より大きい整数である。処理装置240は、従ってスライス処理によって層オブジェクト52(1)から52(n)の断面輪郭を取得する。本実施の形態においては、3Dデジタルモデル51は半球であるので、層オブジェクト52(1)から52(n)の断面輪郭は、円形の輪郭であり、円形の輪郭の半径は異なる。また、同一の層オブジェクトのポリゴンメッシュに対応する表面傾斜度は、同一である。
層オブジェクト52(2)を例にし、層オブジェクト52(2)に対応するオブジェクト表面の法線方向は、第1の軸方向(Z軸)のマイナス方向に向かう。処理装置240は、従って、3Dデジタルモデルから、層オブジェクト52(2)に対応するオブジェクト表面の表面傾斜度T1を取得する。図5Bに示すように、処理装置240は、次に、層オブジェクト52(2)のオブジェクト表面に対応する表面傾斜度T1に応じて内側シフト量Ws1を算出し得る。 処理装置240は、内側シフト量Ws1に応じてオリジナルのインクジェット領域F1(1の層オブジェクトの各ポリゴンメッシュにそれぞれ対応するオリジナルのインクジェット領域セグメントから形成される)を内側にシフトし、新たなインクジェット領域F2を生成する。
別の層オブジェクト52(n−1)を例にし、層オブジェクト52(n−1)に対応するオブジェクト表面の法線方向は、第1の軸方向(Z軸)のマイナス方向に向かう。処理装置240は、従って、3Dデジタルモデルから、層オブジェクト52(n−1)に対応するオブジェクト表面の表面傾斜度T2を取得する。図5Bに示すように、処理装置240は、次に、層オブジェクト52(n−1)のオブジェクト表面に対応する表面傾斜度T2に応じて内側シフト量Ws2を算出し得る。処理装置240は、内側シフト量Ws2に応じてオリジナルのインクジェット領域F3(1の層オブジェクトの各ポリゴンメッシュのそれぞれに対応するオリジナルのインクジェットセグメントから形成される)を内側にシフトし、新たなインクジェット領域F4を生成する。
層オブジェクト52(2)のオブジェクト表面に対応する表面傾斜度T1と、層オブジェクト52(n−1)のオブジェクト表面に対応する表面傾斜度T2とが異なるので、内側シフト量Ws1は、内側シフト量Ws2とは異なる。ここで、層オブジェクト52(n−1)のオブジェクト表面に対応する表面傾斜度T2は、層オブジェクト52(2)のオブジェクト表面に対応する表面傾斜度T1より急勾配なので、内側シフト量Ws2は、内側シフト量Ws1未満である。つまり、一の実施の形態においては、インクジェット位置が内側にシフトされるか否か、及び対応する内側シフト量、は各層オブジェクトについて、個別に決定される。
次に、ステップS405において、層オブジェクトをプリントするようプリントモジュール210を制御した後、処理装置240は、インクジェット領域に応じて断面輪郭に沿って層オブジェクトにインクを注入するようインクジェットモジュール220を制御するする。図5Bを参照し、処理装置240は、内側シフト量Ws1に応じてインクジェット画像Img1を生成する。インクジェットモジュール220は、インクジェット画像Img1に記録されるピクセル位置及びインクジェット領域F2のカラー固有値に応じて層オブジェクト52(2)にインクI1を噴霧し得る。処理装置240は、内側シフト量Ws2に応じてインクジェット画像Img2を生成する。インクジェットモジュール220は、従って、インクジェット画像Img2に記録されたピクセル位置及びインクジェット領域F4のカラー固有値に応じて層オブジェクト52(n−1)にインクI1を噴霧し得る。
しかしながら、図5A及び図5Bは、単に、本開示の例を示すもので、本開示を限定することを意図していない。図5A及び図5Bの図示を参照すれば、他の形状の3Dデジタルモデルにどのように同様の処理を行うかについて、当業者は十分な教示、示唆並びに推察を得られるであろう。
層オブジェクトに対応するオブジェクト表面の表面傾斜度をどのように取得するかを説明するため、いくつかの例示的な実施の形態について以下に説明する。一の実施の形態においては、3Dデジタルモデルは、複数のポリゴンメッシュから形成される。各ポリゴンメッシュは、複数の頂点を有し、各頂点の座標は異なる。例えば、ポリゴンメッシュは、主に三角形メッシュであってよく、各ポリゴンメッシュは、3つの頂点によって形成された三角形の面と考えることができる。スライス処理を実行すると、スライス処理を行うよう構成された一の層表面は、層オブジェクトの断面輪郭を抽出するよう、3Dデジタルモデルのポリゴンメッシュの一部を通過する。従って、一の実施の形態においては、処理装置240は、3Dデジタルモデルから、層オブジェクトに対応する少なくとも1のポリゴンメッシュを取得し得る。次に、処理装置240は、層オブジェクトに対応する表面傾斜度を示す、少なくとも1のポリゴンメッシュと水平面との間にある少なくとも1の包含角度を算出し得る。具体的には、処理装置240は、ポリゴンメッシュと水平面との間にある包含角度を、ポリゴンメッシュの頂点の座標に応じて算出することができる。
図6を参照し、図6は、本開示の実施の形態に係る、ポリゴンメッシュと水平面との間にある包含角度の概略図である。層オブジェクトは、頂点V1、V2及びV3によって構築される三角形メッシュM1に対応する場合を想定する。処理装置240は、オブジェクト表面の表面傾斜度を示す角度を得るように、三角形メッシュM1と水平面HPとの間にある包含角度を算出する。水平面HPをXY平面と考えることができる。また、水平面HPを用いてスライス処理が実行された場合、水平面HPは、交差点V7及びV8において三角形メッシュM1と交差する。交差点V7及び交差点V8の間の直線Ln1は、断面輪郭の一部を構成し得る。三角形メッシュM1と水平面HPとの間にある包含角度θ1は、頂点V1及び2つの交差点V7並びにV8によって決定された三角形の平面と、水平面HPとの間にある包含角度である。三角形メッシュM1と水平面HPとの間にある包含角度θ1は、以下のようにして取得することができる。頂点V1を通り、直線Ln1(交差点V7と交差点V8との間の接続線)と垂直な垂線LAを取得する。垂線LAは、ペダル点V9において直線Ln1と交差する。次に、ペダル点V9を通り、直線Lnと垂直で、水平面HP上に位置する別の垂線LBを取得する。このように、垂線LAと垂線LBとの間の角度を計算することで、角度θ1を取得し得る。しかしながら、2つの垂線間の角度は、0から90度の間の第1の包含角度と、90から180度の間の第2の包含角度を含み得る。本開示の実施の形態においては、0から90度の間の第1の包含角度が、三角形メッシュM1と水平面HPの間の角度として作用する。処理装置240は、また、同一の層オブジェクトの別の三角形メッシュと水平面HPとの間にある包含角度を算出してもよく、それによってオブジェクト表面の表面傾斜度を示す別の角度を取得する。つまり、同一の層オブジェクトについて、層オブジェクトは、複数の異なる角度に対応し得る。換言すると、同一の層オブジェクトについて、3Dデジタルモデルの形状が不規則であるので、1の単一の層オブジェクトは、複数の異なる表面傾斜度に対応し得る。
以上のように、水平面HPを用いてスライス処理を実行する場合、水平面HPは、交差点V7及び交差点V8において三角形メッシュM1と交差する。交差点V7と交差点V8との間の直線Ln1は、断面輪郭のセグメント部分である。従って、処理装置240は、三角形メッシュM1の断面輪郭のセグメント部分に対応する内側シフト量を算出してよい。つまり、いくつかの異なる三角形メッシュが、同一の層表面を通過し得る。そのため、同一の層オブジェクトについて、処理装置240は、従って断面輪郭の異なる輪郭セグメントに対応する複数の内側シフト量を算出し得る。
一の実施の形態においては、表面傾斜度を示す少なくとも1の包含角度を取得した後、処理装置240は、ポリゴンメッシュと水平面との間にある少なくとも1の包含角度及び所定の内側シフト量に応じて層オブジェクトのインクジェット位置の内側シフト量を算出し得る。一の実施の形態においては、処理装置240は、以下の式(1)によって層オブジェクトのインクジェット位置の内側シフト量を算出し得る。
[式1]
Wsiedal=Wd×cosθ×R1
ここd、Wsidealは、内側シフト量を示し、θは、ポリゴンメッシュと水平面との間にある包含角度を示し、Wdは、所定の内側シフト量を示し、R1は、調整パラメータを示す。式(1)に関し、処理装置240は、内側シフト量を取得するため、少なくとも1の包含角度のコサイン値、所定の内側シフト量及び調整パラメータの積を算出する。所定の内側シフト量及び調整パラメータは、実際のニーズに応じて設計してよい。ここから分かるように、ポリゴンメッシュと水平面との間にある包含角度が減少すると、内側シフト量が増加し、またポリゴンメッシュと水平面との間にある包含角度が増加すると、内側シフト量は減少する。換言すると、処理装置240は、ポリゴンメッシュと水平面との間にある包含角度に応じて対応する内側シフト量を判別する。
また、一の実施の形態においては、所定の内側シフト量は、基準角度に対応するよう構成されてもよい。調整パラメータは、基準角度のコサイン値の逆数であってよく、基準角度は、0から90度の間にある。例えば、基準角度が45度の場合、所定の内側シフト量は、0.5cm等、45度の基準角度に対応し、式(1)は、更に、式(2)であってもよい。
[式2]
Wsideal=Wd×cosθ×1/cosθr=Wd×cosθ×2/√2
ここで、Wsidealは、内側シフト量を示し、θは、ポリゴンメッシュと水平面との間にある包含角度(例えば、図6に示される角度θ1)を示し、Wdは、所定の内側シフト量を示し、θrは、基準角度を示す。この場合、式2から分かるように、ポリゴンメッシュと水平面との間の角度θ及び基準角度が等しい(45度)場合、処理装置240によって算出される内側シフト量Wsidealと、所定の内側シフト量Wdとは等しい。
式(1)及び式(2)によって表される計算は、単に本開示の一の実施例である。他の実施の形態においては、処理装置240は、例えば、対応する内側シフト量を取得するため、表面傾斜度を示す角度に基づく所定のルックアップテーブルを用いて当該テーブルを参照してよい。例えば、表面傾斜度を示す角度が第1の所定の角度範囲内にある場合、処理装置は、ルックアップテーブルに応じて、第1の所定の角度範囲に対応する内側シフト量を直接取得してもよい。表面傾斜度を示す角度が、第2の所定の角度範囲内にある場合、処理装置は、ルックアップテーブルに応じて第2の所定の角度範囲に対応する内側シフト量を直接取得し得る。ここで、第1の所定の角度範囲は、第2の所定の角度範囲とは異なる。
また、上記のように、同一の層オブジェクトは、さらに、不規則な3Dデジタルモデルにおいて異なる表面傾斜度に対応し得る。つまり、層オブジェクトに対応するポリゴンメッシュと水平面との間にある包含角度は異なる。この場合、層オブジェクトに対応するポリゴンメッシュは、第1のポリゴンメッシュと、第2のポリゴンメッシュとを備え得る。一の実施の形態においては、処理装置240は、まず、第1のポリゴンメッシュと水平面との間にある第1の包含角度を算出し、第2のポリゴンメッシュと水平面との間にある第2の包含角度を算出する。次に、処理装置240は、第1の包含角度及び所定の内側シフト量に応じて内側シフト量の第1の内側シフト量を算出し、第2の包含角度及び所定の内側シフト量に応じて内側シフト量の第2の内側シフト量を算出する。つまり、同一の層オブジェクトは、複数の異なる内側シフト量に対応し得る。一般に、同様の体積を有する2つの3Dデジタルモデルがある場合、より複雑あるいはより不規則なモデルは、より多いポリゴンメッシュを有し、当該ポリゴンメッシュのサイズはより小さく、従って、より複雑あるいはより不規則なモデルは、互いに異なるより多い内側シフト量に対応し得る。
図7は、本開示の一の実施の形態に係るインクジェット位置調整方法のフローチャートであり、当該方法の詳細な実施例については、図2から図6の実施の形態を参照して得られる。図7を参照し、ステップS701において、3Dデジタルモデルが取得され、断面輪郭を有する層オブジェクトを生成するため、3Dデジタルモデルにスライス処理を実行する。ステップS702において、3Dデジタルモデルから、層オブジェクトに対応する少なくとも1のポリゴンメッシュを取得する。ステップS703において、少なくとも1のポリゴンメッシュの法線ベクトルが取得される。ステップS0704において、法線方向が第1の軸方向のマイナス方向に向かうか否か、少なくとも1のポリゴンメッシュの法線ベクトルに応じて判別される。ステップS705において、法線方向が第1の軸方向のマイナス方向に向かう場合、表面傾斜度を表すため、少なくとも1のポリゴンメッシュと水平面との間にある少なくとも1の包含角度が算出される。ステップS706において、少なくとも1の包含角度及び所定の内側シフト量に応じて、層オブジェクトのインクジェット位置の内側シフト量が算出される。ステップS707において、内側シフト量、インクジェット幅及び断面輪郭に応じてインクジェット画像が生成され、インクジェット画像は、内側シフト量に基づいて形成されたインクジェット領域を含む。ステップS708において、層オブジェクトをプリントするようプリントモジュールを制御した後、インクジェット領域に応じて断面輪郭に沿って層オブジェクトにインクを注入するようインクジェットモジュールが制御される。
以上を鑑み、本開示の実施の形態によって提供される、インクジェット位置調整方法及び3Dプリンティング機器によれば、インクジェット位置の内側シフト量が、層オブジェクトに対応する表面傾斜度に応じて決定される。さらに、内側シフト量に応じてオリジナルのインクジェット位置をシフトすることで、新たなインクジェット位置が生成される。プリントヘッドが層オブジェクトをプリントした後、3Dプリンティング機器は、調整されたインクジェット領域に応じて断面輪郭に沿って層オブジェクトにインクを注入するよう、インクジェットモジュールを制御し得る。このように、層オブジェクトのエッジが崩壊する場合は、下の3Dオブジェクトあるいはプラットフォームにインクがこぼれることを防止する。従って、本開示によって提供される3Dプリンティング機器は、3Dカラープリンティングについて、向上されたプリンティング品質を明らかに提供可能である。
本開示の技術的範囲から逸脱しない限りにおいて、様々な応用及び様々な変更を開示の実施の形態に行うことが可能な点、当業者にとって明らかである。以上を鑑み、本開示は、添付の特許請求の範囲及びその均等の範囲内における応用及び変更をも包含するものである。
本開示は、層オブジェクトに対応する表面傾斜度に応じてインクジェット位置を調整してインクがこぼれることを防止可能なインクジェット位置調整方法及び3Dプリンティング機器を提供する。
L1、80a、80c、52(1)、52(2)、52(n−1)、52(n) 層オブジェクト
E1 エッジ
E2 理想的なエッジ
11 エッジ部分
12 インクジェットヘッド
20 3Dプリンティング機器
210 プリントモジュール
220 インクジェットモジュール
230 ストレージ装置
240 処理装置
210a プリントヘッド
220a インクジェットヘッド
220b インクカートリッジ
S1 搬送面
80 3Dオブジェクト
F1 形成材料
I1 インク
S401〜S405、S701〜S708 ステップ
51 3Dデジタルモデル
T1、T2 表面傾斜度
F1、F2、F3、F4 インクジェット領域
Img1、Img2 インクジェット画像
M1 三角形メッシュ
V1、V2、V3 頂点
HP:水平面

Claims (18)

  1. カラー3Dオブジェクトをプリントするよう適応されるインクジェット位置調整方法であって、
    3Dデジタルモデルを取得し、前記3Dデジタルモデルにスライス処理を行って断面輪郭を有する層オブジェクトを生成し、
    前記3Dデジタルモデルから、前記層オブジェクトに対応するオブジェクト表面の法線方向を取得し、
    前記法線方向が、第1の軸のマイナス方向に向かう場合、前記3Dデジタルモデルから、前記層オブジェクトに対応する前記オブジェクト表面の表面傾斜度を取得し、前記層オブジェクトに対応する前記表面傾斜度に応じて、前記層オブジェクトのインクジェット位置の内側シフト量を算出し、
    前記内側シフト量及び前記断面輪郭に応じて、前記層オブジェクトのインクジェット領域を取得し、
    前記層オブジェクトをプリントするようプリントモジュールを制御した後、前記インクジェット領域に応じて、前記断面輪郭に沿って前記層オブジェクトにインクを注入するよう、インクジェットモジュールを制御する、ことを含む、
    ことを特徴とするインクジェット位置調整方法。
  2. 前記3Dデジタルモデルから、前記層オブジェクトに対応する前記オブジェクト表面の前記法線方向を取得するステップは、
    前記3Dデジタルモデルから、前記層オブジェクトに対応する少なくとも1のポリゴンメッシュを取得し、
    前記少なくとも1のポリゴンメッシュの法線ベクトルを取得し、前記法線ベクトルは、前記3Dデジタルモデルの外側に向かう、
    ことを特徴とする請求項1に記載のインクジェット位置調整方法。
  3. 更に、前記法線方向が前記第1の軸の前記マイナス方向に向かうか否か判別することを含み、前記第1の軸は、水平面に垂直である、ことを特徴とする請求項2に記載のインクジェット位置調整方法。
  4. 前記法線方向が、前記第1の軸の前記マイナス方向に向かう場合、前記3Dデジタルモデルから、前記層オブジェクトに対応する前記オブジェクト表面の前記表面傾斜度を取得し、前記層オブジェクトに対応する前記表面傾斜度に応じて、前記層オブジェクトの前記インクジェット位置の前記内側シフト量を算出するステップは、
    前記表面傾斜度を表すため、前記少なくとも1のポリゴンメッシュと水平面との間にある少なくとも1の包含角度を算出し、
    前記少なくとも1の包含角度と所定の内側シフト量とに応じて、前記層オブジェクトの前記インクジェット位置の前記内側シフト量を算出する、ことを含む、
    ことを特徴とする請求項2に記載のインクジェット位置調整方法。
  5. 前記少なくとも1の包含角度と前記所定の内側シフト量とに応じて、前記層オブジェクトの前記インクジェット位置の前記内側シフト量を算出するステップは、
    前記少なくとも1の包含角度のコサイン値、前記所定の内側シフト量、及び調整パラメータの積を算出して前記内側シフト量を取得する、ことを含む、
    ことを特徴とする請求項4に記載のインクジェット位置調整方法。
  6. 前記所定の内側シフト量は、基準角度に対応し、前記調整パラメータは、前記基準角度のコサイン値の逆数であり、前記基準角度は、0度から90度の間である、ことを特徴とする請求項5に記載のインクジェット位置調整方法。
  7. 前記少なくとも1のポリゴンメッシュは、第1のポリゴンメッシュと、第2のポリゴンメッシュとを備え、前記少なくとも1のポリゴンメッシュと前記水平面との間にある前記少なくとも1の包含角度を算出するステップは、
    前記第1のポリゴンメッシュと前記水平面との間にある第1の包含角度を算出し、前記第2のポリゴンメッシュと前記水平面との間にある第2の包含角度を算出する、ことを含む、ことを特徴とする請求項4に記載のインクジェット位置調整方法。
  8. 前記少なくとも1の包含角度と前記所定の内側シフト量とに応じて、前記層オブジェクトの前記インクジェット位置の前記内側シフト量を算出するステップは、
    前記第1の包含角度と前記所定の内側シフト量とに応じて、前記内側シフト量の第1の内側シフト量を算出し、
    前記第2の包含角度と前記所定の内側シフト量とに応じて、前記内側シフト量の第2の内側シフト量を算出する、ことを含む、
    ことを特徴とする請求項7に記載のインクジェット位置調整方法。
  9. 前記内側シフト量及び前記断面輪郭に応じて前記層オブジェクトの前記インクジェット領域を取得するステップは、
    前記内側シフト量、インクジェット幅、及び前記断面輪郭に応じてインクジェット画像を生成し、前記インクジェット画像は、前記内側シフト量に基づいて形成された前記インクジェット領域を含む、
    ことを特徴とする請求項1に記載のインクジェット位置調整方法。
  10. カラー3Dオブジェクトをプリントするよう適応される3Dプリンティング機器であって、
    プリントヘッドを備えるプリントモジュールと、
    インクジェットヘッドを備えるインクジェットモジュールと、
    複数のモジュールを記録するストレージ装置と、
    前記ストレージ装置に結合されて前記モジュールを実行して、
    3Dデジタルモデルを取得し、前記3Dデジタルモデルにスライス処理を行って断面輪郭を有する層オブジェクトを生成し、
    前記3Dデジタルモデルから、前記層オブジェクトに対応するオブジェクト表面の法線方向を取得し、
    前記法線方向が、第1の軸のマイナス方向に向かう場合、前記3Dデジタルモデルから、前記層オブジェクトに対応する前記オブジェクト表面の表面傾斜度を取得し、前記層オブジェクトに対応する前記表面傾斜度に応じて、前記層オブジェクトのインクジェット位置の内側シフト量を算出し、
    前記内側シフト量及び前記断面輪郭に応じて、前記層オブジェクトのインクジェット領域を取得し、
    前記層オブジェクトをプリントするようプリントモジュールを制御した後、前記インクジェット領域に応じて、前記断面輪郭に沿って前記層オブジェクトにインクを注入するよう、インクジェットモジュールを制御する、よう構成される処理装置と、
    を備えることを特徴とする3Dプリンティング機器。
  11. 前記処理装置は、前記3Dデジタルモデルから、前記層オブジェクトに対応する少なくとも1のポリゴンメッシュを取得し、前記少なくとも1のポリゴンメッシュの法線ベクトルを取得するよう構成され、前記法線ベクトルは、前記3Dデジタルモデルの外側に向かう、ことを特徴とする請求項10に記載の3Dプリンティング機器。
  12. 前記処理装置は、前記法線方向が前記第1の軸の前記マイナス方向に向かうか否か判別する用構成され、前記第1の軸は、水平面に垂直である、ことを特徴とする請求項11に記載の3Dプリンティング機器。
  13. 前記処理装置は、前記表面傾斜度を表すため、前記少なくとも1のポリゴンメッシュと水平面との間にある少なくとも1の包含角度を算出し、前記少なくとも1の包含角度と所定の内側シフト量とに応じて、前記層オブジェクトの前記インクジェット位置の前記内側シフト量を算出するよう構成される、ことを特徴とする請求項11に記載の3Dプリンティング機器。
  14. 前記処理装置は、前記少なくとも1の包含角度のコサイン値、前記所定の内側シフト量、及び調整パラメータの積を算出して前記内側シフト量を取得するよう構成される、ことを特徴とする請求項13に記載の3Dプリンティング機器。
  15. 前記所定の内側シフト量は、基準角度に対応し、前記調整パラメータは、前記基準角度のコサイン値の逆数であり、前記基準角度は、0度から90度の間である、ことを特徴とする請求項14に記載の3Dプリンティング機器。
  16. 前記少なくとも1のポリゴンメッシュは、第1のポリゴンメッシュと、第2のポリゴンメッシュとを備え、前記処理装置は、前記第1のポリゴンメッシュと前記水平面との間にある第1の包含角度を算出し、前記第2のポリゴンメッシュと前記水平面との間にある第2の包含角度を算出するよう構成される、ことを特徴とする請求項13に記載の3Dプリンティング機器。
  17. 前記処理装置は、前記第1の包含角度と前記所定の内側シフト量とに応じて、前記内側シフト量の第1の内側シフト量を算出し、前記第2の包含角度と前記所定の内側シフト量とに応じて、前記内側シフト量の第2の内側シフト量を算出するよう構成される、ことを特徴とする請求項16に記載の3Dプリンティング機器
  18. 前記処理装置は、前記内側シフト量、インクジェット幅、及び前記断面輪郭に応じてインクジェット画像を生成するよう構成され、前記インクジェット画像は、前記内側シフト量に基づいて形成された前記インクジェット領域を含む、ことを特徴とする請求項11に記載の3Dプリンティング機器。
JP2019011497A 2018-07-09 2019-01-25 インクジェット位置調整方法及び3dプリンティング機器 Active JP6783878B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201810743559.1 2018-07-09
CN201810743559.1A CN110696351A (zh) 2018-07-09 2018-07-09 喷墨位置调整方法以及立体打印设备

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020006675A true JP2020006675A (ja) 2020-01-16
JP6783878B2 JP6783878B2 (ja) 2020-11-11

Family

ID=65268763

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019011497A Active JP6783878B2 (ja) 2018-07-09 2019-01-25 インクジェット位置調整方法及び3dプリンティング機器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10710376B2 (ja)
EP (1) EP3595283A1 (ja)
JP (1) JP6783878B2 (ja)
KR (1) KR20200010976A (ja)
CN (1) CN110696351A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111775442A (zh) * 2020-06-16 2020-10-16 华融普瑞(北京)科技有限公司 一种工业级大尺寸pc-abs合金材料fdm成型方法
CN112765695B (zh) * 2021-01-21 2023-12-05 深圳市创想三维科技股份有限公司 支撑体生成方法、3d打印机、计算机装置及存储介质
CN113393584B (zh) * 2021-06-16 2023-07-14 深圳市汉森软件有限公司 三维模型的色彩处理方法、装置、设备及存储介质
CN113362427B (zh) * 2021-06-29 2024-03-15 深圳市创想三维科技股份有限公司 斜边立体字的轮廓生成方法、装置、计算机设备和介质
CN113681898B (zh) * 2021-09-17 2023-03-21 珠海赛纳三维科技有限公司 三维物体打印方法、数据处理装置及计算机设备
CN114407369A (zh) * 2022-01-29 2022-04-29 上海漫格科技有限公司 一种基于三维打印的三维模型的z轴补偿方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002292752A (ja) * 2001-03-29 2002-10-09 Minolta Co Ltd 彩色三次元造形システム及び方法、彩色三次元造形用のデータ処理装置及び方法、彩色三次元造形用のデータ処理プログラム、並びに該データ処理プログラムを記録した記録媒体
JP2015221515A (ja) * 2014-05-22 2015-12-10 株式会社ミマキエンジニアリング 立体物造形装置および立体物造形方法、並びに立体物

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE68929542D1 (de) 1988-04-18 2006-01-19 3D Systems Inc Stereolithografie mit verschiedenen Vektorabtastungsmoden
US6612824B2 (en) * 1999-03-29 2003-09-02 Minolta Co., Ltd. Three-dimensional object molding apparatus
GB2502295B (en) * 2012-05-22 2015-12-09 Mcor Technologies Ltd Colour 3-dimensional printing with 3D gamut mapping
JP6485617B2 (ja) 2014-06-20 2019-03-20 泰 金田 支持なしで水平にフィラメントを配列する3次元印刷方法
CN105904729B (zh) * 2016-04-22 2018-04-06 浙江大学 一种基于倾斜分层的无支撑三维打印方法
CN107803982B (zh) * 2016-09-06 2020-05-12 珠海赛纳打印科技股份有限公司 一种具有悬空结构的3d物体的打印方法及装置
TWI674966B (zh) 2017-01-05 2019-10-21 三緯國際立體列印科技股份有限公司 彩色3d物件的著色範圍補償方法
TWI711532B (zh) * 2017-01-05 2020-12-01 三緯國際立體列印科技股份有限公司 彩色3d物件的顏色補償方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002292752A (ja) * 2001-03-29 2002-10-09 Minolta Co Ltd 彩色三次元造形システム及び方法、彩色三次元造形用のデータ処理装置及び方法、彩色三次元造形用のデータ処理プログラム、並びに該データ処理プログラムを記録した記録媒体
JP2015221515A (ja) * 2014-05-22 2015-12-10 株式会社ミマキエンジニアリング 立体物造形装置および立体物造形方法、並びに立体物
US20170136706A1 (en) * 2014-05-22 2017-05-18 Mimaki Engineering Co., Ltd. Three-dimensional object fabrication device, three-dimensional object fabrication method, and three-dimensional object

Also Published As

Publication number Publication date
EP3595283A1 (en) 2020-01-15
CN110696351A (zh) 2020-01-17
US20200009878A1 (en) 2020-01-09
KR20200010976A (ko) 2020-01-31
US10710376B2 (en) 2020-07-14
JP6783878B2 (ja) 2020-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6783878B2 (ja) インクジェット位置調整方法及び3dプリンティング機器
JP6859288B2 (ja) カラー3dプリンティング方法及び3dプリンティング機器
CN108885643B (zh) 用于增材制造的修改数据
US20160349724A1 (en) Processing slice data
EP3094472B1 (en) Processing slice data for an additive manufacturing system
JP6604995B2 (ja) 3dプリンティング装置及びそのインクジェット着色方法
JP6763993B2 (ja) 3dプリンタのオブジェクト境界を検出する方法
TWI556946B (zh) 立體列印裝置及其列印頭控制方法
CN108274740B (zh) 彩色3d物件的颜色补偿方法
CN112533750A (zh) 评估候选虚拟构建卷
EP3668703B1 (en) Selective deposit of a functional agent
US10611142B2 (en) Inkjet width adjustment method and three-dimensional printing equipment
WO2020190299A1 (en) Processing merged 3d geometric information
TWI716703B (zh) 噴墨位置調整方法以及立體列印設備
WO2019209327A1 (en) Modifying object volumes based on locally predicted temperatures
TWI716704B (zh) 噴墨寬度調整方法以及立體列印設備
JP7046193B2 (ja) 3d印刷における寸法変動補償
WO2020204899A1 (en) Separation of objects for additive manufacturing
WO2021236097A1 (en) Determining print agent use in additive manufacturing

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200422

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201006

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201022

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6783878

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150