JP2020004229A - Travel planning system, travel planning method, and program - Google Patents

Travel planning system, travel planning method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2020004229A
JP2020004229A JP2018124821A JP2018124821A JP2020004229A JP 2020004229 A JP2020004229 A JP 2020004229A JP 2018124821 A JP2018124821 A JP 2018124821A JP 2018124821 A JP2018124821 A JP 2018124821A JP 2020004229 A JP2020004229 A JP 2020004229A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
item
user
search
time
place
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018124821A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP7306800B2 (en
Inventor
隆由 黒澤
Takayoshi Kurosawa
隆由 黒澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rakuten Group Inc
Original Assignee
Rakuten Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rakuten Inc filed Critical Rakuten Inc
Priority to JP2018124821A priority Critical patent/JP7306800B2/en
Publication of JP2020004229A publication Critical patent/JP2020004229A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7306800B2 publication Critical patent/JP7306800B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

To reduce time and effort in plotting an itinerary including multiple items.SOLUTION: First search means (200) of a travel planning system (S) searches for items to be included in an itinerary on the basis of time and place input by a user. Receiving means (201) receives an item selected by the user from among search results of the first search means (200). Second search means (300) searches for other items on the basis of time and place of the item selected by the user. Presentation means (301) presents the items searched by the second search means (300), which can be selected.SELECTED DRAWING: Figure 6

Description

本発明は、旅行計画システム、旅行計画方法、及びプログラムに関する。   The present invention relates to a travel planning system, a travel planning method, and a program.

従来、ユーザの旅程に組み込むアイテムを検索する技術が知られている。例えば、特許文献1には、ユーザにより入力された時間及び場所等の検索条件に基づいて、アイテムの一例である宿泊施設を検索し、検索結果の中からユーザによる宿泊施設の選択を受け付けるシステムが記載されている。   2. Description of the Related Art Conventionally, a technique for searching for an item to be incorporated in a user's itinerary is known. For example, Patent Literature 1 discloses a system that searches for an accommodation facility, which is an example of an item, based on search conditions such as a time and a location input by a user, and receives a selection of the accommodation facility from the search results. Has been described.

特開第2016−139931号公報JP-A-2006-139931

ユーザは、1種類のアイテムだけではなく、複数種類のアイテムを旅程に組み込むことがある。例えば、ユーザは、宿泊施設だけではなく、往復の交通手段、アクティビティ、レンタカー、及びレストランといった複数種類のアイテムを旅程に組み込むことがある。   A user may incorporate not only one type of item but also a plurality of types of items into an itinerary. For example, a user may incorporate not only accommodation, but also multiple types of items such as round-trip transportation, activities, rental cars, and restaurants into the itinerary.

しかしながら、特許文献1のシステムでは、ユーザは、ホテルを検索した後に、航空券等の他の種類のアイテムを提供するウェブサイトにアクセスし、ホテルの検索時と同様の検索条件を再び入力して他の種類のアイテムを探す必要があるので、非常に手間がかかっていた。   However, in the system of Patent Literature 1, after searching for a hotel, the user accesses a website that provides another type of item such as an air ticket, and again inputs search conditions similar to those used when searching for a hotel. It was very time consuming as I had to look for other types of items.

本発明は上記課題に鑑みてなされたものであって、その目的は、複数種類のアイテムを含む旅程を作成する手間を軽減することが可能な旅行計画システム、旅行計画方法、及びプログラムを提供することである。   The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide a travel planning system, a travel planning method, and a program that can reduce the trouble of creating an itinerary including a plurality of types of items. That is.

上記課題を解決するために、本発明に係る旅行計画システムは、ユーザにより入力された時間及び場所に基づいて、旅程に組み込むアイテムを検索する第1検索手段と、前記第1検索手段の検索結果の中から、前記ユーザによる選択を受け付ける受付手段と、前記ユーザにより選択されたアイテムの時間及び場所に基づいて、他の種類のアイテムを検索する第2検索手段と、前記第2検索手段により検索されたアイテムを、選択可能に提示する提示手段と、を含むことを特徴とする。   In order to solve the above-mentioned problems, a travel planning system according to the present invention includes a first search unit that searches for an item to be included in an itinerary, based on a time and a place input by a user, and a search result of the first search unit. Receiving means for receiving the selection by the user, second searching means for searching for another type of item based on the time and place of the item selected by the user, and searching by the second searching means. Presentation means for presenting the selected item in a selectable manner.

本発明に係る旅行計画方法は、ユーザにより入力された時間及び場所に基づいて、旅程に組み込むアイテムを検索する第1検索ステップと、前記第1検索ステップの検索結果の中から、前記ユーザによる選択を受け付ける受付ステップと、前記ユーザにより選択されたアイテムの時間及び場所に基づいて、他の種類のアイテムを検索する第2検索ステップと、前記第2検索ステップにより検索されたアイテムを、選択可能に提示する提示ステップと、を含むことを特徴とする。   A travel planning method according to the present invention includes a first search step of searching for an item to be incorporated in a travel itinerary based on a time and a place input by a user, and a selection by the user from search results of the first search step. Receiving step, a second search step of searching for another type of item based on the time and place of the item selected by the user, and an item searched by the second search step can be selected. And a presenting step of presenting.

本発明に係るプログラムは、ユーザにより入力された時間及び場所に基づいて、旅程に組み込むアイテムを検索する第1検索手段、前記第1検索手段の検索結果の中から、前記ユーザによる選択を受け付ける受付手段、前記ユーザにより選択されたアイテムの時間及び場所に基づいて、他の種類のアイテムを検索する第2検索手段、前記第2検索手段により検索されたアイテムを、選択可能に提示する提示手段、としてコンピュータを機能させる。   A program according to the present invention includes a first search unit for searching for an item to be incorporated in an itinerary based on a time and a place input by a user, and a reception for receiving a selection by the user from search results of the first search unit. Means, a second search means for searching for another type of item based on the time and place of the item selected by the user, a presentation means for presenting the item searched by the second search means in a selectable manner; Let the computer function as.

本発明の一態様によれば、前記旅行計画システムは、前記ユーザの出発地を取得する出発地取得手段と、他のユーザにより選択された、現地アイテムと、当該他のユーザの出発地と現地との間の交通手段アイテムと、を特定する特定手段と、を更に含み、前記第2検索手段は、前記ユーザにより現地アイテムが選択された場合に、出発地と、現地アイテムの場所と、が前記ユーザと対応する前記他のユーザにより選択された交通手段アイテムに基づいて、前記ユーザの出発地と現地との間の交通手段アイテムを検索する、ことを特徴とする。   According to one aspect of the present invention, the travel planning system includes: a departure place obtaining unit that obtains a departure place of the user; a local item selected by another user; And a specifying means for specifying a transportation means item between the first item and the second item, wherein the second search means determines whether the departure place and the location of the local item are selected when the local item is selected by the user. Searching for a transportation item between the departure place and the locality of the user based on the transportation item selected by the other user corresponding to the user.

本発明の一態様によれば、前記第2検索手段は、前記他のユーザにより選択された交通手段アイテムに対応する交通手段アイテムの在庫がない場合に、現地への到着時間が、前記他のユーザにより選択された交通手段アイテムよりも早い交通手段アイテムを検索する、ことを特徴とする。   According to one aspect of the present invention, the second searching means, when there is no stock of the transportation item corresponding to the transportation item selected by the other user, the arrival time at the site, the other, Searching for a transportation item earlier than the transportation item selected by the user.

本発明の一態様によれば、前記第2検索手段は、前記他のユーザにより選択された交通手段アイテムに対応する交通手段アイテムの在庫がない場合に、現地からの出発時間が、前記他のユーザにより選択された交通手段アイテムよりも遅い交通手段アイテムを検索する、ことを特徴とする。   According to one aspect of the present invention, the second search means, when there is no stock of a transportation item corresponding to the transportation item selected by the other user, the departure time from the site is set to the other time. Searching for a transportation item that is slower than the transportation item selected by the user.

本発明の一態様によれば、前記旅程は、複数の期間にまたがる旅程であり、前記第2検索手段は、前記期間ごとに、当該期間におけるアイテムの時間及び場所に基づいて検索を実行し、前記提示手段は、前記期間ごとに、前記第2検索手段により検索されたアイテムを提示する、ことを特徴とする。   According to one aspect of the present invention, the itinerary is an itinerary spanning a plurality of periods, and the second search unit executes a search for each of the periods based on the time and place of the item in the period, The presenting means presents the item searched by the second searching means for each of the periods.

本発明の一態様によれば、前記旅行計画システムは、前記ユーザにより登録されたユーザ登録情報、又は、前記ユーザの通信環境に基づいて、前記ユーザの出発地を取得する出発地取得手段を更に含み、前記第2検索手段は、前記出発地取得手段により取得された前記ユーザの出発地に基づいて検索を実行する、ことを特徴とする。   According to one aspect of the present invention, the travel planning system further includes a departure place acquisition unit that acquires the departure place of the user based on user registration information registered by the user or a communication environment of the user. Wherein the second search means executes a search based on the user's departure place acquired by the departure place acquisition means.

本発明の一態様によれば、前記第2検索手段は、前記ユーザにより選択されたアイテムの時間が経過したかを判定し、当該判定結果に基づいて検索を実行する、ことを特徴とする。   According to one aspect of the present invention, the second search means determines whether or not the time of the item selected by the user has elapsed, and performs a search based on the determination result.

本発明の一態様によれば、前記第2検索手段は、前記ユーザにより新たな時間及び場所が入力されたかを判定し、当該判定結果に基づいて検索を実行する、ことを特徴とする。   According to one aspect of the present invention, the second search unit determines whether a new time and place has been input by the user, and executes a search based on the determination result.

本発明の一態様によれば、前記ユーザは、複数の旅程を作成可能であり、前記第2検索手段は、前記旅程ごとに、当該旅程に含まれるアイテムの時間及び場所に基づいて検索を実行し、前記提示手段は、前記旅程ごとに、前記第2検索手段により検索されたアイテムを提示する、ことを特徴とする。   According to one aspect of the present invention, the user can create a plurality of itineraries, and the second search unit executes a search for each itinerary based on a time and a place of an item included in the itinerary. The presenting means presents the item searched by the second searching means for each itinerary.

本発明の一態様によれば、前記第2検索手段は、前記ユーザにより選択された複数の宿泊施設アイテムの各々の日付が連続している場合に、各宿泊施設アイテムが同じ旅程に含まれると判定する、ことを特徴とする。   According to one aspect of the present invention, when the dates of the plurality of accommodation facility items selected by the user are consecutive, the second search unit determines that each accommodation facility item is included in the same itinerary. Determining.

本発明の一態様によれば、前記第2検索手段は、前記ユーザにより選択されたアイテムの時間に基づいて前記旅程の期間を特定し、当該期間に基づいて検索を実行する、ことを特徴とする。   According to one aspect of the present invention, the second search unit specifies a period of the itinerary based on a time of an item selected by the user, and executes a search based on the period. I do.

本発明の一態様によれば、前記第2検索手段は、前記ユーザにより選択されたアイテムの時間及び場所に基づいて他の種類のアイテムの利用可能性を判定し、当該判定結果に基づいて検索を実行する、ことを特徴とする。   According to one aspect of the present invention, the second search unit determines the availability of another type of item based on the time and place of the item selected by the user, and searches based on the determination result. Is performed.

本発明によれば、複数種類のアイテムを含む旅程を作成する手間を軽減することが可能となる。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, it becomes possible to reduce the trouble of producing the itinerary containing several types of items.

旅行計画システムの全体構成を示す図である。It is a figure showing the whole trip planning system composition. トップ画面の一例を示す図である。It is a figure showing an example of a top screen. 検索が実行される様子を示す図である。It is a figure showing signs that a search is performed. 旅行かご画面の一例を示す図である。It is a figure showing an example of a travel basket screen. レコメンドされたアイテムが旅行かごに追加される様子を示す図である。It is a figure showing signs that a recommended item is added to a travel basket. 本実施形態の旅行計画システムSで実現される機能の一例を示す機能ブロック図である。It is a functional block diagram showing an example of a function realized in trip planning system S of this embodiment. アイテムデータベースのデータ格納例を示す図である。It is a figure showing the example of data storage of the item database. ユーザデータベースのデータ格納例を示す図である。FIG. 4 is a diagram illustrating an example of data storage in a user database. レコメンドデータベースのデータ格納例を示す図である。It is a figure showing the example of data storage of a recommendation database. 旅行計画システムにおいて実行される処理の一例を示すフロー図である。It is a flowchart which shows an example of the process performed in a travel planning system. 旅行計画システムにおいて実行される処理の一例を示すフロー図である。It is a flowchart which shows an example of the process performed in a travel planning system. 変形例の機能ブロック図である。It is a functional block diagram of a modification. 変形例(1)における旅行かご画面の一例を示す図である。It is a figure showing an example of a travel car screen in a modification (1). 変形例(2)における旅行かご画面の一例を示す図である。It is a figure showing an example of a travel car screen in a modification (2). 変形例(3)における旅行かご画面の一例を示す図である。It is a figure showing an example of the travel car screen in modification (3). 変形例(4)における旅行かご画面の一例を示す図である。It is a figure showing an example of a travel car screen in modification (4). 変形例(8)における旅行かご画面の一例を示す図である。It is a figure showing an example of a travel car screen in a modification (8).

[1.旅行計画システムの全体構成]
以下、本発明に係る旅行計画システムの実施形態の例を説明する。図1は、旅行計画システムの全体構成を示す図である。図1に示すように、旅行計画システムSは、ユーザ端末10、ウェブサーバ20、分析サーバ30、及びデータベースサーバ40を含み、これらは、インターネットなどのネットワークNに接続可能である。
[1. Overall configuration of travel planning system]
Hereinafter, an example of an embodiment of a travel planning system according to the present invention will be described. FIG. 1 is a diagram showing the overall configuration of the travel planning system. As shown in FIG. 1, the travel planning system S includes a user terminal 10, a web server 20, an analysis server 30, and a database server 40, which can be connected to a network N such as the Internet.

なお、図1ではユーザ端末10、ウェブサーバ20、分析サーバ30、及びデータベースサーバ40の各々を1台ずつ示しているが、これらは複数台あってもよい。更に、ウェブサーバ20、分析サーバ30、及びデータベースサーバ40の3つのサーバコンピュータが旅行計画システムSに含まれる場合を例に挙げるが、旅行計画システムSには、1つのサーバコンピュータだけが含まれてもよいし、2つ又は4つ以上のサーバコンピュータが含まれてもよい。   Although FIG. 1 shows one user terminal 10, one web server 20, one analysis server 30, and one database server 40, there may be a plurality of these. Further, a case where three server computers of the web server 20, the analysis server 30, and the database server 40 are included in the travel planning system S will be described as an example, but the travel planning system S includes only one server computer. Alternatively, two or more server computers may be included.

ユーザ端末10は、ユーザが操作するコンピュータである。例えば、ユーザ端末10は、携帯電話機(スマートフォンを含む)、携帯情報端末(タブレット型コンピュータを含む)、又は、パーソナルコンピュータ等である。本実施形態では、ユーザ端末10は、制御部11、記憶部12、通信部13、操作部14、及び表示部15を含む。   The user terminal 10 is a computer operated by a user. For example, the user terminal 10 is a mobile phone (including a smartphone), a portable information terminal (including a tablet computer), a personal computer, or the like. In the present embodiment, the user terminal 10 includes a control unit 11, a storage unit 12, a communication unit 13, an operation unit 14, and a display unit 15.

制御部11は、少なくとも一つのマイクロプロセッサを含む。制御部11は、記憶部12に記憶されたプログラムやデータに従って処理を実行する。記憶部12は、主記憶部及び補助記憶部を含む。例えば、主記憶部はRAMなどの揮発性メモリであり、補助記憶部は、ROM、EEPROM、フラッシュメモリ、又はハードディスクなどの不揮発性メモリである。   The control unit 11 includes at least one microprocessor. The control unit 11 performs processing according to programs and data stored in the storage unit 12. Storage unit 12 includes a main storage unit and an auxiliary storage unit. For example, the main storage unit is a volatile memory such as a RAM, and the auxiliary storage unit is a nonvolatile memory such as a ROM, an EEPROM, a flash memory, or a hard disk.

通信部13は、有線通信又は無線通信用の通信インタフェースであり、ネットワークを介してデータ通信を行う。操作部14は、ユーザが操作を行うための入力デバイスであり、例えば、タッチパネルやマウス等のポインティングデバイス、キーボード、又はボタン等である。操作部14は、ユーザによる操作内容を制御部11に伝達する。表示部15は、例えば、液晶表示部又は有機EL表示部等である。表示部15は、制御部11の指示に従って画像を表示する。   The communication unit 13 is a communication interface for wired communication or wireless communication, and performs data communication via a network. The operation unit 14 is an input device for a user to perform an operation, and is, for example, a pointing device such as a touch panel or a mouse, a keyboard, or a button. The operation unit 14 transmits the operation contents of the user to the control unit 11. The display unit 15 is, for example, a liquid crystal display unit or an organic EL display unit. The display unit 15 displays an image according to an instruction from the control unit 11.

ウェブサーバ20は、サーバコンピュータである。ウェブサーバ20は、ウェブサイトを管理する。例えば、ユーザ端末10のウェブブラウザ上で画面が表示される場合には、ウェブサーバ20は、ユーザ端末10からHTTPリクエストを受け付けると、ユーザ端末10に対し、HTTPレスポンスを送信する。また例えば、ユーザ端末10のアプリケーション上で画面が表示される場合には、ウェブサーバ20は、ユーザ端末10から、アプリケーションで利用される通信プロトコルで定められたリクエストを受け付けると、ユーザ端末10に対し、当該通信プロトコルで定められたレスポンスを送信する。ウェブサーバ20は、制御部21、記憶部22、及び通信部23を含む。制御部21、記憶部22、及び通信部23の物理的構成は、それぞれ制御部11、記憶部12、及び通信部13と同様であってよい。   The web server 20 is a server computer. The web server 20 manages a website. For example, when a screen is displayed on a web browser of the user terminal 10, the web server 20 transmits an HTTP response to the user terminal 10 upon receiving an HTTP request from the user terminal 10. Further, for example, when a screen is displayed on the application of the user terminal 10, the web server 20 transmits a request defined by a communication protocol used in the application from the user terminal 10 to the user terminal 10. And transmits a response defined by the communication protocol. The web server 20 includes a control unit 21, a storage unit 22, and a communication unit 23. The physical configuration of the control unit 21, the storage unit 22, and the communication unit 23 may be the same as the control unit 11, the storage unit 12, and the communication unit 13, respectively.

分析サーバ30は、サーバコンピュータである。分析サーバ30は、ユーザに対するレコメンドの分析を行う。分析サーバ30は、制御部31、記憶部32、及び通信部33を含む。制御部31、記憶部32、及び通信部33の物理的構成は、それぞれ制御部11、記憶部12、及び通信部13と同様であってよい。   The analysis server 30 is a server computer. The analysis server 30 analyzes a recommendation for a user. The analysis server 30 includes a control unit 31, a storage unit 32, and a communication unit 33. The physical configurations of the control unit 31, the storage unit 32, and the communication unit 33 may be the same as the control unit 11, the storage unit 12, and the communication unit 13, respectively.

データベースサーバ40は、サーバコンピュータである。例えば、データベースサーバ40は、後述する各種データベースを記憶する。データベースサーバ40は、制御部41、記憶部42、及び通信部43を含む。制御部41、記憶部42、及び通信部43の物理的構成は、それぞれ制御部11、記憶部12、及び通信部13と同様であってよい。   The database server 40 is a server computer. For example, the database server 40 stores various databases described later. The database server 40 includes a control unit 41, a storage unit 42, and a communication unit 43. The physical configurations of the control unit 41, the storage unit 42, and the communication unit 43 may be the same as the control unit 11, the storage unit 12, and the communication unit 13, respectively.

なお、記憶部12,22,32,42に記憶されるものとして説明するプログラム及びデータは、ネットワークNを介して供給されるようにしてもよい。また、上記説明した各コンピュータのハードウェア構成は、上記の例に限られず、種々のハードウェアを適用可能である。例えば、コンピュータ読み取り可能な情報記憶媒体を読み取る読取部(例えば、光ディスクドライブやメモリカードスロット)や外部機器とデータの入出力をするための入出力部(例えば、USBポート)が含まれていてもよい。例えば、情報記憶媒体に記憶されたプログラムやデータが読取部や入出力部を介して、各コンピュータに供給されるようにしてもよい。   Note that programs and data described as being stored in the storage units 12, 22, 32, and 42 may be supplied via the network N. Further, the hardware configuration of each computer described above is not limited to the above example, and various hardware can be applied. For example, even if a reading unit (for example, an optical disk drive or a memory card slot) for reading a computer-readable information storage medium or an input / output unit (for example, a USB port) for inputting / outputting data to / from an external device is included. Good. For example, a program or data stored in an information storage medium may be supplied to each computer via a reading unit or an input / output unit.

[2.旅行計画システムの概要]
旅行計画システムSは、ユーザに旅行予約サービスを提供し、旅程の作成を支援する。旅程は、旅行の計画、行程、又は日程であり、少なくとも1つのアイテムから構成される。アイテムは、旅程の構成要素であり、旅行中の個々の予定である。別の言い方をすれば、アイテムは、予約又は購入の対象となる個々の旅行商品(例えば、施設、乗物、又はサービス)である。
[2. Overview of Travel Planning System]
The travel planning system S provides a user with a travel reservation service and supports creation of an itinerary. An itinerary is a travel plan, itinerary, or itinerary, and is composed of at least one item. Items are components of an itinerary and are individual appointments during a trip. Stated another way, an item is an individual travel product (e.g., a facility, vehicle, or service) to be reserved or purchased.

旅程には、複数種類のアイテムを組み込むことができる。アイテムの種類は、宿泊施設、交通手段(移動手段)、レンタカー、アクティビティ(オプションツアー)、レストラン、又は観光施設といった任意の種類であってよい。宿泊施設は、ホテル、旅館、民宿、ペンション、又は民泊といった施設である。交通手段は、航空機、電車、バス、又は船舶といった手段である。観光施設は、水族館、動物園、テーマパーク、公園、寺、神社、又は競技場といった施設である。   Itineraries can incorporate multiple types of items. The type of item may be any type such as accommodation, transportation (transportation), rental car, activity (optional tour), restaurant, or tourist facility. The accommodation facility is a facility such as a hotel, an inn, a guest house, a pension, or a guest house. The means of transportation is a means such as an aircraft, a train, a bus, or a ship. A tourist facility is a facility such as an aquarium, a zoo, a theme park, a park, a temple, a shrine, or a stadium.

例えば、ユーザがユーザ端末10を操作して、ウェブサーバ20にアクセスすると、旅行予約サービスのトップ画面が表示部15に表示される。本実施形態では、以降説明する画面がウェブブラウザ上で表示される場合を説明するが、旅行予約サービスのアプリケーション上で表示されてもよい。   For example, when the user operates the user terminal 10 to access the web server 20, a top screen of the travel reservation service is displayed on the display unit 15. In the present embodiment, a case will be described in which a screen described below is displayed on a web browser, but may be displayed on a travel reservation service application.

図2は、トップ画面の一例を示す図である。図2に示すように、例えば、トップ画面G1には、アイテムの検索条件を入力するための入力フォームF10〜F13と、検索を実行するためのボタンB14と、が表示される。   FIG. 2 is a diagram illustrating an example of the top screen. As shown in FIG. 2, for example, on the top screen G1, input forms F10 to F13 for inputting an item search condition and a button B14 for executing a search are displayed.

検索条件は、検索で用いられるクエリであり、任意の条件を入力可能である。検索条件は、キーワードであってもよいし、予め定められた複数の数値の中から選択された数値であってもよいし、カテゴリのような属性情報であってもよい。数値は、時間、人数、又は予算といった条件の数値である。   The search condition is a query used in the search, and an arbitrary condition can be input. The search condition may be a keyword, a numerical value selected from a plurality of predetermined numerical values, or attribute information such as a category. The numerical value is a numerical value of a condition such as time, number of people, or budget.

なお、時間は、日付(年月日)だけを意味してもよいし、日付と時刻を含む日時を意味してもよい。更に、時間は、特定の時点を示してもよいし、大まかな期間を示してもよい。期間は、ある1日における時間帯を示してもよいし、複数の日にまたがる期間を示してもよい。例えば、アイテムが宿泊施設であれば、アイテムの時間は、チェックイン日、チェックイン時刻、チェックアウト日、及びチェックアウト時刻である。また例えば、アイテムが交通手段であれば、アイテムの時間は、出発日、出発時刻、到着日、及び到着時刻である。また例えば、アイテムがレンタカーであれば、アイテムの時間は、出発日、出発時刻、返却日、及び返却時刻である。また例えば、アイテムがアクティビティであれば、アイテムの時間は、利用日、集合時刻、及び解散時刻である。また例えば、アイテムがレストランであれば、アイテムの時間は、予約日と予約時刻である。また例えば、アイテムが観光施設であれば、アイテムの時間は、利用日と利用時刻である。   The time may mean only a date (year, month, day), or may mean a date including a date and time. Further, the time may indicate a specific point in time or may indicate a rough period. The period may indicate a time zone in a certain day, or may indicate a period spanning a plurality of days. For example, if the item is an accommodation facility, the item time is a check-in date, a check-in time, a check-out date, and a check-out time. For example, if the item is a means of transportation, the item time is a departure date, a departure time, an arrival date, and an arrival time. For example, if the item is a rental car, the item time is a departure date, a departure time, a return date, and a return time. For example, if the item is an activity, the time of the item is a use date, a set time, and a dissolution time. For example, if the item is a restaurant, the item time is a reservation date and a reservation time. For example, if the item is a tourist facility, the item time is a use date and a use time.

ユーザは、トップ画面G1から種々の検索条件を入力可能である。例えば、ホテルであれば、宿泊地、利用日(宿泊日)、利用人数、及び宿泊費といった検索条件が入力される。また例えば、航空券であれば、出発地、目的地、出発日、出発時刻、到着日、到着時刻、航空会社、及び運賃といった検索条件が入力される。また例えば、レンタカーであれば、出発場所、返却場所、利用日、利用時刻、車種、及びレンタル料といった検索条件が入力される。また例えば、バスであれば、出発地、目的地、出発日、出発時刻、到着日、到着時刻、バス会社、及び運賃といった検索条件が入力される。なお、検索条件として入力される時刻は、「14時」のように特定の時点が入力されてもよいし、「14時〜16時」といった時間帯(時間の幅)が入力されてもよい。   The user can input various search conditions from the top screen G1. For example, in the case of a hotel, search conditions such as an accommodation place, a use date (accommodation date), the number of users, and an accommodation fee are input. For example, in the case of an airline ticket, search conditions such as departure place, destination, departure date, departure time, arrival date, arrival time, airline, and fare are input. For a rental car, for example, search conditions such as a departure place, a return place, a use date, a use time, a vehicle type, and a rental fee are input. For a bus, for example, search conditions such as a departure place, a destination, a departure date, a departure time, an arrival date, an arrival time, a bus company, and a fare are input. The time input as the search condition may be a specific time point such as “14:00” or a time zone (time width) such as “14:00 to 16:00”. .

トップ画面G1では、ホテル、航空券、レンタカー、又はバスといったアイテムの種類ごとに、検索条件を入力可能となっている。なお、図2ではスペースの都合上省略しているが、トップ画面G1は、アクティビティ、レストラン、又は観光施設といった他の種類のアイテムの検索条件を入力可能であってもよい。   On the top screen G1, search conditions can be input for each type of item such as a hotel, airline ticket, rental car, or bus. Although not shown in FIG. 2 for convenience of space, the top screen G1 may be capable of inputting search conditions for other types of items such as activities, restaurants, and tourist facilities.

トップ画面G1では、旅行計画システムSが取り扱う複数種類のアイテムのうち、検索対象のアイテムの種類を指定できるようになっている。本実施形態では、説明の簡略化のために、ユーザが1種類の検索対象を指定する場合を説明するが、「ホテル+航空券」や「ホテル+アクティビティ+レストラン」のように複数種類のアイテムを一度に検索できるようにしてもよい。ここでは、ユーザが検索対象として「ホテル」を選択した場合の処理を説明する。   On the top screen G1, it is possible to specify the type of the item to be searched among a plurality of types of items handled by the travel planning system S. In this embodiment, for simplicity of description, a case will be described in which the user specifies one type of search target, but a plurality of types of items such as “hotel + air ticket” and “hotel + activity + restaurant” are described. May be searched all at once. Here, a process when the user selects “hotel” as a search target will be described.

例えば、ユーザは、入力フォームF10に、宿泊地などのキーワードを入力する。宿泊地は、キーワードで入力されなくてもよく、予め用意された地域リストの中から選択されるようにしてもよい。また例えば、入力フォームF11には、チェックイン日が入力され、入力フォームF12には、チェックアウト日が入力される。また例えば、入力フォームF13には、利用人数が入力される。ユーザが、これらの検索条件を入力してボタンB14を選択すると、検索が実行される。なお、ユーザは、入力フォームF10〜F14の全てに検索条件を入力する必要はなく、一部の入力フォームに対してのみ検索条件を入力してもよい。   For example, the user inputs a keyword such as an accommodation place in the input form F10. The accommodation place does not have to be input by a keyword, and may be selected from a prepared area list. Further, for example, a check-in date is input in the input form F11, and a check-out date is input in the input form F12. Further, for example, the number of users is input in the input form F13. When the user inputs these search conditions and selects button B14, the search is executed. Note that the user does not need to input search conditions in all of the input forms F10 to F14, and may input search conditions only in some of the input forms.

図3は、検索が実行される様子を示す図である。図3のトップ画面G1A,G1Bに示すように、例えば、ユーザが、入力フォームF10〜F13に検索条件を入力し、ボタンB14を選択すると、検索条件を満たすホテルが検索される。図3のトップ画面G1Bの例であれば、入力フォームF10に入力された「沖縄」にあるホテルのうち、入力フォームF11,F12に入力された「2018年7月1日」〜「2018年7月5日」の利用日において、入力フォームF13に入力された「2人」用の部屋に空きがあるホテルが検索される。なお、検索時において、在庫の有無は特に判定されなくてもよい。   FIG. 3 is a diagram showing how a search is executed. As shown in the top screens G1A and G1B of FIG. 3, for example, when the user inputs search conditions in the input forms F10 to F13 and selects the button B14, a hotel that satisfies the search conditions is searched. In the example of the top screen G1B in FIG. 3, among the hotels located in "Okinawa" entered in the input form F10, "July 1, 2018" to "July 2018" entered in the input forms F11 and F12. On the use date of “Month 5”, a hotel having a room in the room for “two people” entered in the input form F13 is searched. At the time of the search, the presence or absence of the stock need not be determined in particular.

図3に示すように、ホテルが検索されると、検索結果を示す検索結果画面G2が表示部15に表示される。例えば、検索結果画面G2の入力フォームF20には、検索で用いられた検索条件が表示される。ユーザは、所望のホテルが見つからなかった場合には、入力フォームF20から検索条件を変更し、再度検索を実行する。   As shown in FIG. 3, when a hotel is searched, a search result screen G2 indicating the search result is displayed on the display unit 15. For example, the search condition used in the search is displayed on the input form F20 of the search result screen G2. If the desired hotel is not found, the user changes the search condition from the input form F20 and executes the search again.

また例えば、検索結果画面G2のリストL21には、検索でヒットしたホテルが表示される。リストL21では、検索でヒットしたホテルが選択可能に表示され、リストL21をスクロールしたり、所定のページ送り操作をしたりすることで、画面に表示しきれないホテルを表示させることもできる。例えば、リストL21には、検索でヒットしたホテルの名称、画像(図3では省略する)、ユーザの評価、及び価格帯といった情報が表示される。   Further, for example, hotels that have been hit in the search are displayed in the list L21 of the search result screen G2. In the list L21, the hotels hit by the search are displayed so as to be selectable. By scrolling the list L21 or performing a predetermined page turning operation, the hotels that cannot be displayed on the screen can be displayed. For example, in the list L21, information such as the name of a hotel hit in the search, an image (omitted in FIG. 3), a user evaluation, and a price range are displayed.

図3に示すように、ユーザがリストL21に表示されたホテルを選択すると、当該ホテルの詳細を示すページであるアイテム画面G3が表示部15に表示される。図3では、ユーザがリストL21内の「ホテルA」を選択し、「ホテルA」のページを示すアイテム画面G3が表示部15に表示される場合を示している。例えば、アイテム画面G3には、「ホテルA」の名前、評価、画像、部屋の名前、及び料金が表示される。   As shown in FIG. 3, when the user selects a hotel displayed on the list L21, an item screen G3, which is a page showing details of the hotel, is displayed on the display unit 15. FIG. 3 illustrates a case where the user selects “Hotel A” in the list L21 and an item screen G3 indicating a page of “Hotel A” is displayed on the display unit 15. For example, the name, rating, image, room name, and fee of “hotel A” are displayed on the item screen G3.

アイテム画面G3からホテルの予約をできるようにしてもよいが、本実施形態では、ユーザは、旅行かごにホテルを追加し、旅程を組み立てた後にまとめて予約するようになっている。旅行かごは、旅程に組み込まれたアイテムのリストであり、検討中のアイテムのリストである。別の言い方をすれば、旅行かごは、旅程を確定する前に(アイテムの予約を完了する前に)作成された仮の旅程である。旅行かごは、電子商取引におけるショッピングカートと似た概念である。ユーザは、複数種類のアイテムを旅行かごに追加して自分好みの旅程を計画し、これら複数種類のアイテムを予約する。   Although a hotel reservation may be made from the item screen G3, in the present embodiment, the user adds a hotel to the travel basket, and after making an itinerary, makes a reservation collectively. The travel basket is a list of items that have been incorporated into the itinerary and is a list of items that are under consideration. Stated another way, a travel car is a temporary itinerary created before finalizing the itinerary (before completing the item reservation). A travel basket is a concept similar to a shopping cart in e-commerce. The user plans his or her favorite itinerary by adding a plurality of types of items to the travel basket, and reserves the plurality of types of items.

例えば、アイテム画面G3には、表示中のホテルを旅行かごに追加するためのボタンB30が表示される。ユーザがボタンB30を選択すると、アイテム画面G3に表示中の「ホテルA」が旅行かごに追加され、旅行かご画面が表示部15に表示される。なお、ユーザは、検索条件で入力した時間を変更せずに、旅行かごにアイテムを追加してもよいし、検索条件で入力した時間を変更したうえで、旅行かごにアイテムを追加してもよい。即ち、ユーザは、検索時に入力した「ホテルA」の利用日を変更せずに旅行かごに追加してもよいし、利用日を変更したうえで旅行かごに追加してもよい。   For example, a button B30 for adding the displayed hotel to the travel basket is displayed on the item screen G3. When the user selects the button B30, “Hotel A” displayed on the item screen G3 is added to the travel car, and the travel car screen is displayed on the display unit 15. Note that the user may add an item to the travel basket without changing the time entered in the search condition, or may change the time entered in the search condition and then add the item to the travel basket. Good. That is, the user may add the use date of “Hotel A” entered at the time of the search to the travel car without changing the use date, or may change the use date and add it to the travel car.

図4は、旅行かご画面の一例を示す図である。図4に示すように、旅行かご画面G4の表示領域A40には、旅行かごの中身が表示される。旅行かごに複数のアイテムが追加された場合には、表示領域A40には、複数のアイテムが所定の順序で並べられる。アイテムの順序は、任意の条件で決定されるようにすればよく、例えば、旅行かごへの追加順であってもよいし、アイテムの利用時間の時系列順であってもよい。   FIG. 4 is a diagram illustrating an example of the travel basket screen. As shown in FIG. 4, the contents of the travel car are displayed in the display area A40 of the travel car screen G4. When a plurality of items are added to the travel basket, the plurality of items are arranged in the display area A40 in a predetermined order. The order of the items may be determined under arbitrary conditions, and may be, for example, the order of addition to the travel car or the time-series order of the use time of the items.

図4の例では、旅行かごには、ユーザがアイテム画面G3から選択した「ホテルA」が追加されている。このため、表示領域A40には、「ホテルA」に関する情報(例えば、ホテル名、住所、電話番号等)、ユーザが指定した利用日(チェックイン日・チェックアウト日)、及びユーザが指定した人数が表示される。その他にも、ユーザが部屋のタイプやオプション等を指定した場合には、指定内容が表示領域A40に表示されてもよい。   In the example of FIG. 4, "hotel A" selected by the user from the item screen G3 is added to the travel basket. Therefore, in the display area A40, information (for example, a hotel name, an address, a telephone number, etc.) relating to “Hotel A”, a use date (check-in date / check-out date) specified by the user, and the number of users specified by the user Is displayed. In addition, when the user specifies a room type, an option, and the like, the specified content may be displayed in the display area A40.

ユーザがボタンB400を選択した場合、旅行かごの中にあるアイテムを予約することができる。旅行かごの中に複数のアイテムがある場合、これら複数のアイテムの予約処理が一度にまとめて実行されてもよいし、個々のアイテムごとに個別に予約処理が実行されてもよい。なお、ユーザがボタンB401を選択した場合、旅行かごのアイテムを削除することができる。   If the user selects button B400, the items in the travel basket can be booked. When there are a plurality of items in the travel basket, the reservation processing of these items may be executed at once, or the reservation processing may be executed individually for each item. When the user selects the button B401, the travel basket item can be deleted.

本実施形態では、旅行かごの中にあるアイテムの時間及び場所に基づいて、他の種類のアイテムが検索され、旅行かご画面G4の表示領域A41A〜A41Cにレコメンドされる。以降では、表示領域A41A〜A41Cを特に区別する必要のないときは、単に表示領域A41と記載する。同様に、後述するボタンA410A〜A410Cを特に区別する必要のないときは、単にボタンA410と記載する。   In the present embodiment, other types of items are searched based on the time and place of the items in the travel car, and are recommended in the display areas A41A to A41C of the travel car screen G4. Hereinafter, the display areas A41A to A41C are simply referred to as the display area A41 unless it is particularly necessary to distinguish them. Similarly, when it is not necessary to particularly distinguish buttons A410A to A410C, which will be described later, they are simply described as a button A410.

例えば、表示領域A41Aに示すように、ユーザが旅行かごに入れた「ホテルA」の利用日及び場所に基づいて、「ホテルA」がある地域の空港までの往復航空券が検索され、当該往復航空券が表示領域A41にレコメンドされる。なお、出発地は、ユーザが予め入力してもよいし、ユーザの過去の予約履歴から取得されてもよい。他にも例えば、後述する変形例のように、ユーザ登録情報や通信環境等から出発地が取得されてもよい。ユーザは、表示領域A41Aに表示されたボタンA410Aを選択することで、レコメンドされた往復航空券を旅行かごに追加することができる。   For example, as shown in the display area A41A, a round-trip air ticket to an airport in a region where "Hotel A" is located is searched based on the use date and location of "Hotel A" that the user puts in the travel basket, and The airline ticket is recommended in the display area A41. The departure place may be input by the user in advance, or may be acquired from the user's past reservation history. Alternatively, for example, a departure place may be acquired from user registration information or a communication environment as in a modified example described later. By selecting the button A410A displayed in the display area A41A, the user can add the recommended round-trip airline ticket to the travel car.

また例えば、表示領域A41Bに示すように、ユーザが旅行かごに入れた「ホテルA」の利用日及び場所に基づいて、「ホテルA」がある地域のレンタカー会社が提供するレンタカーが検索され、当該レンタカーが表示領域A41Bにレコメンドされる。ユーザは、表示領域A41Bに表示されたボタンA410Bを選択することで、レコメンドされたレンタカーを旅行かごに追加することができる。   Further, for example, as shown in a display area A41B, a rental car provided by a rental car company in an area where “Hotel A” is located is searched based on the use date and place of “Hotel A” that the user puts in the travel basket. The rental car is recommended in the display area A41B. The user can add the recommended rental car to the travel car by selecting the button A410B displayed in the display area A41B.

また例えば、表示領域A41Cに示すように、ユーザが旅行かごに入れた「ホテルA」の利用日及び場所に基づいて、「ホテルA」がある地域のアクティビティが検索され、当該アクティビティが表示領域A41Cに表示される。ユーザは、表示領域A41Cに表示されたボタンA410Cを選択することで、レコメンドされたレンタカーを旅行かごに追加することができる。   Further, for example, as shown in a display area A41C, an activity in a region where “hotel A” is located is searched based on the use date and place of “hotel A” put in the travel basket by the user, and the activity is displayed in the display area A41C Will be displayed. By selecting the button A410C displayed in the display area A41C, the user can add the recommended rental car to the travel car.

図5は、レコメンドされたアイテムが旅行かごに追加される様子を示す図である。なお、図5では、特に参照する必要のない符号は省略する。図5の旅行かご画面G4Aにおいて、例えば、ユーザが表示領域A41AのボタンA410Aを選択すると、旅行かご画面G4Bに示すように、レコメンドされた往復航空券が旅行かごに追加される。続いて、ユーザが表示領域A41BのボタンA410Bを選択すると、旅行かご画面G4Cに示すように、レコメンドされたレンタカーが旅行かごに追加される。   FIG. 5 is a diagram illustrating a state where the recommended item is added to the travel basket. In FIG. 5, reference numerals that need not be particularly referred to are omitted. In the travel car screen G4A of FIG. 5, for example, when the user selects the button A410A of the display area A41A, the recommended round-trip airline ticket is added to the travel car as shown in the travel car screen G4B. Subsequently, when the user selects the button A410B in the display area A41B, the recommended rental car is added to the travel car as shown in the travel car screen G4C.

更に、ユーザが表示領域A41CのボタンA410Cを選択すると、旅行かご画面G4Dに示すように、レコメンドされたアクティビティが旅行かごに追加される。このように、ユーザは、表示領域A41においてレコメンドされたアイテムを次々と選択し、旅行かごに次々とアイテムを追加することができる。   Further, when the user selects the button A410C in the display area A41C, the recommended activity is added to the travel car as shown in the travel car screen G4D. In this way, the user can successively select items recommended in the display area A41 and add items one after another to the travel basket.

なお、レコメンドされたアイテムが旅行かごに追加された場合、表示領域A41においては、元々レコメンドされていたアイテムが保持されてもよいし、最新の旅行かごの内容に基づいて、レコメンドされるアイテムが更新されてもよい。更に、元々レコメンドされていたアイテムが保持されつつ、新たなアイテムが追加でレコメンドされてもよい。   When the recommended item is added to the travel car, the item originally recommended may be retained in the display area A41, or the recommended item may be displayed based on the content of the latest travel car. It may be updated. Further, a new item may be additionally recommended while the originally recommended item is retained.

また、図4−図5では、複数種類のアイテムがレコメンドされる場合を説明したが、レコメンドされるアイテムは、1種類だけであってもよい。更に、同じ種類のアイテムが複数個レコメンドされてもよい。例えば、往復航空券とともに片道航空券がレコメンドされてもよいし、複数の時間帯の各々の航空券がレコメンドされてもよい。また例えば、「ホテルA」がある地域の複数のレンタカー会社がレコメンドされてもよい。また例えば、「ホテルA」がある地域における複数のアクティビティがレコメンドされてもよい。   4 to 5 illustrate a case where a plurality of types of items are recommended, but only one type of recommended items may be used. Further, a plurality of items of the same type may be recommended. For example, a one-way ticket may be recommended together with a round-trip ticket, or each ticket in a plurality of time zones may be recommended. Also, for example, a plurality of car rental companies in an area where “hotel A” is located may be recommended. Further, for example, a plurality of activities in an area where “hotel A” is located may be recommended.

また、図4−図5では、航空券、レンタカー、及びアクティビティがレコメンドされる場合を説明したが、任意の種類のアイテムをレコメンドしてよく、例えば、「ホテルA」の利用日及び場所に基づいて、「ホテルA」がある地域のレストランが検索され、当該レストランがレコメンドされてもよい。また例えば、「ホテルA」の利用日及び場所に基づいて、「ホテルA」がある地域の観光施設が検索され、当該観光施設がレコメンドされてもよい。   In addition, in FIG. 4 to FIG. 5, the case where the airline ticket, the rental car, and the activity are recommended is described. However, any type of item may be recommended, for example, based on the use date and location of “Hotel A”. Then, a restaurant in an area where “Hotel A” is located may be searched, and the restaurant may be recommended. Further, for example, a tourist facility in an area where “hotel A” is located may be searched based on the use date and place of “hotel A”, and the tourist facility may be recommended.

また、図4−図5では、ユーザが旅行かごにホテルを追加した場合のレコメンドについて説明したが、ユーザが旅行かごに航空券を追加した場合には、航空券の目的地と到着時間に基づいて、ホテル、レンタカー、及びアクティビティが検索されてレコメンドされてもよい。また例えば、ユーザが旅行かごにレンタカーを追加した場合には、レンタカー会社の地域と利用時間に基づいて、ホテル、航空券、及びアクティビティが検索されてレコメンドされてもよい。また例えば、ユーザが旅行かごにアクティビティを追加した場合には、アクティビティの地域と利用時間に基づいて、ホテル、航空券、及びレンタカーが検索されてレコメンドされてもよい。   In addition, in FIGS. 4 to 5, the recommendation in the case where the user adds the hotel to the travel car has been described. In addition, hotels, rental cars, and activities may be searched and recommended. Further, for example, when the user adds a rental car to a travel car, a hotel, a flight ticket, and an activity may be searched and recommended based on the region and use time of the rental car company. Further, for example, when the user adds an activity to the travel car, a hotel, a flight ticket, and a rental car may be searched and recommended based on the area and time of use of the activity.

また、図4−図5では、旅行かご画面G4においてレコメンドが行われる場合を説明したが、レコメンドは、任意の画面で行われるようにすればよく、例えば、トップ画面G1、検索結果画面G2、又はアイテム画面G3で行われてもよいし、その他の画面で行われてもよい。他にも例えば、レコメンドは、電子メール、メッセージアプリ、SNS、又はプッシュ通知といった任意の手段で行われるようにしてもよい。   4 to 5, the case where the recommendation is performed on the travel car screen G4 has been described. However, the recommendation may be performed on an arbitrary screen. For example, the top screen G1, the search result screen G2, Alternatively, it may be performed on the item screen G3, or may be performed on another screen. Alternatively, for example, the recommendation may be performed by any means such as an e-mail, a message application, an SNS, or a push notification.

以上のように、本実施形態の旅行計画システムSは、ユーザが旅行かごに追加したアイテムの時間及び場所に基づいて、他の種類のアイテムを検索し、旅行かご画面G4の表示領域A41にレコメンドする。そして、旅行計画システムSは、表示領域A41のボタンB410が選択された場合に、レコメンドしたアイテムを旅行かごに追加し、ユーザによる旅程の作成を支援する。以降、この技術の詳細を説明する。   As described above, the travel planning system S of the present embodiment searches for another type of item based on the time and place of the item added to the travel car by the user, and recommends the item to the display area A41 of the travel car screen G4. I do. Then, when the button B410 in the display area A41 is selected, the travel planning system S adds the recommended item to the travel car, and assists the user in creating the itinerary. Hereinafter, the details of this technique will be described.

[3.旅行計画システムにおいて実現される機能]
図6は、本実施形態の旅行計画システムSで実現される機能の一例を示す機能ブロック図である。
[3. Functions realized in the travel planning system]
FIG. 6 is a functional block diagram illustrating an example of functions realized by the travel planning system S of the present embodiment.

[3−1.データベースサーバで実現される機能]
図6に示すように、データベースサーバ40では、データ記憶部400が実現される。データ記憶部400は、記憶手段の一例である。データ記憶部400は、記憶部42を主として実現される。データ記憶部400は、検索やレコメンドに必要なデータを記憶する。ここでは、データ記憶部400が記憶するデータの一例として、アイテムデータベースDB1、ユーザデータベースDB2、及びレコメンドデータベースDB3を説明する。これら各データベースの内容は、ウェブサーバ20又は分析サーバ30からの要求に応じて適宜提供される。
[3-1. Function realized by database server]
As shown in FIG. 6, in the database server 40, a data storage unit 400 is realized. The data storage unit 400 is an example of a storage unit. The data storage unit 400 is realized mainly by the storage unit 42. The data storage unit 400 stores data necessary for search and recommendation. Here, an item database DB1, a user database DB2, and a recommendation database DB3 will be described as examples of data stored in the data storage unit 400. The contents of each of these databases are appropriately provided in response to a request from the web server 20 or the analysis server 30.

図7は、アイテムデータベースDB1のデータ格納例を示す図である。アイテムデータベースDB1は、アイテムに関する各種情報が格納されたデータベースである。図7に示すように、例えば、アイテムデータベースDB1には、アイテムを一意に識別するアイテムID、アイテムの種類、及びアイテムの基本情報が格納される。なお、図7では、アイテムの種類をテキストで示しているが、アイテムの種類を一意に識別する種類IDが格納されてもよい。   FIG. 7 is a diagram illustrating a data storage example of the item database DB1. The item database DB1 is a database that stores various types of information on items. As shown in FIG. 7, for example, the item database DB1 stores an item ID for uniquely identifying an item, an item type, and basic information of the item. In FIG. 7, the type of the item is indicated by text, but a type ID for uniquely identifying the type of the item may be stored.

基本情報は、アイテムの内容を示す情報が格納され、検索時のインデックスとして用いられる。例えば、アイテムが宿泊施設であれば、基本情報は、宿泊施設の名前、住所、チェックイン及びチェックアウトの時間、連絡先、宿泊施設の画像、部屋等の施設情報、及び宿泊料金等が格納される。また例えば、アイテムが交通手段であれば、基本情報は、交通手段の名前、出発地、目的地、出発時間、到着時間、座席情報、及び運賃等が格納される。また例えば、アイテムがレンタカーであれば、基本情報は、レンタカー会社名、住所、連絡先、レンタカーの画像、車種、及び利用金額等が格納される。   The basic information stores information indicating the content of the item and is used as an index at the time of search. For example, if the item is an accommodation facility, the basic information includes the accommodation facility name, address, check-in and check-out times, contact information, accommodation facility image, room and other facility information, and accommodation charges. You. For example, if the item is a means of transportation, the basic information stores the name of the means of transportation, a departure place, a destination, a departure time, an arrival time, seat information, a fare, and the like. Further, for example, if the item is a rental car, the basic information includes a rental car company name, address, contact information, a rental car image, a vehicle type, a usage fee, and the like.

また例えば、アイテムがアクティビティであれば、基本情報は、ツアー会社名、アクティビティの場所、集合時間、解散時間、アクティビティの内容、及び利用料金が格納される。また例えば、アイテムがレストランであれば、基本情報は、レストラン名、住所、連絡先、レストランの画像、利用可能時間、座席情報、及び料金等が格納される。また例えば、アイテムが観光施設であれば、基本情報は、観光施設の場所、連絡先、施設の画像、施設情報、及び料金等が格納される。   Further, for example, if the item is an activity, the basic information includes the name of the tour company, the location of the activity, the meeting time, the dissolution time, the content of the activity, and the usage fee. For example, if the item is a restaurant, the basic information includes a restaurant name, an address, a contact, a restaurant image, available time, seat information, a fee, and the like. For example, if the item is a tourist facility, the basic information includes the location of the tourist facility, contact information, facility image, facility information, fee, and the like.

なお、本実施形態では、説明の簡略化のために、全アイテムが1つのアイテムデータベースDB1に集約されている場合を説明するが、複数のデータベースに分けられていてもよい。例えば、アイテムの種類ごとにデータベースが分けられていてもよい。また例えば、アイテムの提供者ごとに、データベースが分けられており、宿泊施設、交通手段、レンタカー、アクティビティ、レストラン、又は観光施設の運営会社が管理する外部コンピュータにデータベースが記憶されていてもよい。この場合、旅行計画システムSは、当該外部コンピュータにデータベースの内容を問い合わせてもよい。   In the present embodiment, for the sake of simplicity, a case will be described where all items are collected in one item database DB1, but may be divided into a plurality of databases. For example, the database may be divided for each type of item. Further, for example, a database may be divided for each item provider, and the database may be stored in an external computer managed by an operating company of accommodation facilities, transportation means, rental cars, activities, restaurants, or tourist facilities. In this case, the travel planning system S may inquire the external computer about the contents of the database.

図8は、ユーザデータベースDB2のデータ格納例を示す図である。ユーザデータベースDB2は、ユーザに関する各種情報を格納するためのデータベースである。図8に示すように、例えば、ユーザデータベースDB2には、ユーザを一意に識別するユーザID、ユーザ登録情報、旅行かご情報、及び予約情報が格納される。   FIG. 8 is a diagram illustrating an example of data storage in the user database DB2. The user database DB2 is a database for storing various kinds of information about a user. As shown in FIG. 8, for example, the user database DB2 stores a user ID for uniquely identifying a user, user registration information, travel car information, and reservation information.

ユーザ登録情報は、ユーザにより登録された基本情報であり、例えば、氏名、住所、及び連絡先といった個人情報が格納されてもよいし、ユーザアカウントやパスワードといった認証情報が格納されてもよい。他にも例えば、ユーザの好みの旅行先等の嗜好情報が格納されていてもよい。   The user registration information is basic information registered by the user. For example, personal information such as a name, an address, and contact information may be stored, or authentication information such as a user account and a password may be stored. In addition, for example, preference information such as a user's favorite travel destination may be stored.

旅行かご情報は、旅行かごの内容を示す情報であり、例えば、旅行かごに投入されたレコード(アイテムIDと指定内容のセット)を識別する旅行かごID、旅行かごに追加されたアイテムのアイテムID、及びユーザにより指定された指定内容が格納される。指定内容は、アイテムの利用条件であり、例えば、時間、人数、又はオプションの有無等が指定される。なお、本実施形態では、説明の簡略化のために、ユーザに旅行かごが1つだけ割り当てられる場合を説明するが、後述する変形例のように、ユーザに複数の旅行かごが割り当てられ、複数の旅程を並列して作成できるようにしてもよい。   The travel car information is information indicating the contents of the travel car, and includes, for example, a travel car ID for identifying a record (a set of item ID and specified content) input to the travel car, and an item ID of an item added to the travel car. , And the contents specified by the user are stored. The specified content is a use condition of the item, for example, time, number of people, presence / absence of option, and the like. In the present embodiment, for the sake of simplicity, a case will be described in which only one travel car is assigned to the user. However, as in a modified example described later, a plurality of travel cars are assigned to the user. May be created in parallel.

予約情報は、予約済みのアイテムの予約内容を示す情報であり、予約の履歴を示す情報である。例えば、予約情報には、予約を一意に識別する予約ID、予約されたアイテムのアイテムID、及び予約内容が格納される。予約内容は、アイテムの予約条件であり、例えば、時間、人数、又はオプションの有無等である。   The reservation information is information indicating the reservation content of the reserved item, and is information indicating a reservation history. For example, the reservation information stores a reservation ID for uniquely identifying a reservation, an item ID of a reserved item, and reservation contents. The reservation content is a reservation condition of the item, for example, time, number of people, presence or absence of an option, and the like.

なお、ユーザデータベースDB2に格納される情報は、上記の例に限られない。例えば、ユーザデータベースDB2には、アイテムの検索履歴又は閲覧履歴が格納されてもよい。また例えば、ユーザデータベースDB2には、ウェブサイトの検索履歴又は閲覧履歴が格納されていてもよい。また例えば、旅行計画システムSが電子商取引システム等の他のシステムと提携する場合には、ユーザデータベースDB2には、当該他のシステムの利用履歴が格納されてもよい。   Note that the information stored in the user database DB2 is not limited to the above example. For example, the user database DB2 may store an item search history or a browse history. Further, for example, a search history or a browsing history of a website may be stored in the user database DB2. Further, for example, when the travel planning system S is affiliated with another system such as an electronic commerce system, the use history of the other system may be stored in the user database DB2.

図9は、レコメンドデータベースDB3のデータ格納例を示す図である。レコメンドデータベースDB3は、ユーザに対するレコメンド内容を格納するためのデータベースである。図9に示すように、レコメンドデータベースDB3には、ユーザID及びレコメンド情報が格納される。   FIG. 9 is a diagram illustrating an example of data storage in the recommendation database DB3. The recommendation database DB3 is a database for storing recommendation contents for the user. As shown in FIG. 9, the recommendation database DB3 stores a user ID and recommendation information.

レコメンド情報は、ユーザに対するレコメンドの内容を示す情報であり、分析サーバ30により決定された内容が格納される。例えば、レコメンド情報には、レコメンドすべきアイテムのアイテムIDとレコメンド内容とを含む。レコメンド内容は、レコメンドすべきアイテムの内容であり、例えば、時間、人数、又はオプションの有無等である。   The recommendation information is information indicating the content of the recommendation for the user, and stores the content determined by the analysis server 30. For example, the recommendation information includes the item ID of the item to be recommended and the recommendation content. The recommended content is the content of the item to be recommended, for example, the time, the number of people, the presence or absence of an option, and the like.

なお、データ記憶部400に記憶されるデータは、上記の例に限られない。例えば、データ記憶部400は、図2−図4に示す各画面を表示させるための画像データを記憶してもよい。また例えば、データ記憶部400は、各アイテムの在庫を示す在庫データベースを記憶してもよい。在庫データベースには、各アイテムの時間ごとの在庫が格納される。   The data stored in the data storage unit 400 is not limited to the above example. For example, the data storage unit 400 may store image data for displaying each screen shown in FIGS. Further, for example, the data storage unit 400 may store an inventory database indicating the inventory of each item. The stock database stores the stock of each item for each hour.

[3−2.ウェブサーバで実現される機能]
図6に示すように、ウェブサーバ20では、第1検索部200及び受付部201が実現される。第1検索部200及び受付部201は、それぞれ第1検索手段及び受付手段の一例である。
[3-2. Function realized by web server]
As shown in FIG. 6, in the web server 20, a first search unit 200 and a reception unit 201 are realized. The first search unit 200 and the reception unit 201 are examples of a first search unit and a reception unit, respectively.

[第1検索部]
第1検索部200は、制御部21を主として実現される。第1検索部200は、ユーザにより入力された時間及び場所に基づいて、旅程に組み込むアイテムを検索する。時間の意味は、先述した通りである。場所は、地域名、都市名、住所、郵便番号、又は緯度経度情報といった種々の情報を利用して入力されるようにすればよい。
[First search unit]
The first search unit 200 is realized mainly by the control unit 21. The first search unit 200 searches for items to be included in an itinerary based on the time and place input by the user. The meaning of time is as described above. The location may be input using various information such as a region name, a city name, an address, a postal code, or latitude and longitude information.

第1検索部200は、ユーザ端末10からユーザにより入力された時間及び場所を取得し、当該時間及び場所をクエリとし、アイテムデータベースDB1に格納された基本情報をインデックスとして、アイテムを検索する。検索方法自体は、種々の手法を適用可能であり、クエリとインデックスの一致判定が行われてもよいし、あいまい検索が利用されてもよい。   The first search unit 200 obtains the time and place input by the user from the user terminal 10, uses the time and place as a query, and searches for items using the basic information stored in the item database DB1 as an index. Various methods can be applied to the search method itself, and a match between a query and an index may be determined, or a fuzzy search may be used.

例えば、第1検索部200は、ユーザにより入力された時間で予約を受け付けているアイテムを検索してもよい。また例えば、第1検索部200は、ユーザにより入力された時間で在庫があるアイテムを検索してもよい。また例えば、第1検索部200は、ユーザにより入力された場所と一致する場所のアイテムを検索してもよい。また例えば、第1検索部200は、ユーザにより入力された場所と同じ地域のアイテムを検索してもよい。また例えば、第1検索部200は、ユーザにより入力された場所との距離が閾値未満であるアイテムを検索してもよい。   For example, the first search unit 200 may search for an item for which a reservation has been accepted at the time input by the user. Further, for example, the first search unit 200 may search for an item having stock at the time input by the user. Further, for example, the first search unit 200 may search for an item at a location that matches the location input by the user. Further, for example, the first search unit 200 may search for an item in the same area as the place input by the user. Further, for example, the first search unit 200 may search for an item whose distance to the place input by the user is less than a threshold.

第1検索部200は、アイテムデータベースDB1を参照し、検索でヒットしたアイテムの基本情報を取得する。第1検索部200は、取得した基本情報に基づいて、検索結果画面G2のリストL21の表示内容を決定し、検索結果画面G2の表示データをユーザ端末10に送信する。ユーザ端末10においては、当該表示データが受信されると、検索結果画面G2が表示部15に表示される。   The first search unit 200 refers to the item database DB1, and obtains basic information of an item hit in the search. The first search unit 200 determines the display content of the list L21 of the search result screen G2 based on the acquired basic information, and transmits the display data of the search result screen G2 to the user terminal 10. In the user terminal 10, when the display data is received, the search result screen G2 is displayed on the display unit 15.

[受付部]
受付部201は、制御部21を主として実現される。受付部201は、第1検索部200の検索結果の中から、ユーザによる選択を受け付ける。受付部201は、検索結果画面G2の中からユーザによる選択を受け付ける。本実施形態では、受付部201がウェブサーバ20において実現されるので、受付部201は、ユーザ端末10から、ユーザにより選択されたアイテムのアイテムIDを受信することによって、ユーザによるアイテムの選択を受け付ける。
[Reception section]
The receiving unit 201 is realized mainly by the control unit 21. The accepting unit 201 accepts a selection by the user from the search results of the first search unit 200. The receiving unit 201 receives a selection by the user from the search result screen G2. In the present embodiment, since the receiving unit 201 is realized in the web server 20, the receiving unit 201 receives the item ID of the item selected by the user from the user terminal 10, thereby receiving the selection of the item by the user. .

本実施形態では、ユーザにより選択されたアイテムは、旅行かごに追加されるので、受付部201は、ユーザにより選択されたアイテムのアイテムIDと、ユーザにより指定された指定内容と、をユーザデータベースDB2に格納する。なお、一度に選択可能なアイテムの数は、任意であってよく、例えば、1つだけであってもよいし、2つ以上であってもよい。   In the present embodiment, since the item selected by the user is added to the travel basket, the accepting unit 201 stores the item ID of the item selected by the user and the specified content specified by the user in the user database DB2. To be stored. Note that the number of items that can be selected at a time may be arbitrary, and may be, for example, only one, or two or more.

[3−3.分析サーバで実現される機能]
図6に示すように、分析サーバ30では、第2検索部300及び提示部301が実現される。第2検索部300及び提示部301は、それぞれ第2検索手段及び提示手段の一例である。
[3-3. Function realized by analysis server]
As illustrated in FIG. 6, in the analysis server 30, a second search unit 300 and a presentation unit 301 are realized. The second search unit 300 and the presentation unit 301 are examples of a second search unit and a presentation unit, respectively.

[第2検索部]
第2検索部300は、制御部31を主として実現される。第2検索部300は、ユーザにより選択されたアイテムの時間及び場所に基づいて、他の種類のアイテムを検索する。ユーザにより選択されたアイテムとは、受付部201が選択を受け付けたアイテムであり、例えば、旅行かごに追加されたアイテムであってもよいし、予約が完了したアイテムであってもよい。本実施形態では、旅行かごに追加されたアイテムが、ユーザにより選択されたアイテムに相当する場合を説明する。
[Second search unit]
The second search unit 300 is implemented mainly by the control unit 31. The second search unit 300 searches for another type of item based on the time and place of the item selected by the user. The item selected by the user is an item for which the receiving unit 201 has received the selection, and may be, for example, an item added to the travel basket or an item for which reservation has been completed. In the present embodiment, a case will be described in which an item added to a travel basket corresponds to an item selected by a user.

例えば、第2検索部300は、ユーザデータベースDB2の旅行かご情報を参照し、ユーザにより選択されたアイテムの時間及び場所を取得する。なお、予約が完了したアイテムが、ユーザにより選択されたアイテムに相当する場合には、第2検索部300は、ユーザデータベースDB2の予約情報を参照し、ユーザにより選択されたアイテムの時間及び場所を取得する。他にも例えば、ユーザデータベースDB2にユーザの検索条件を保持しておき、第2検索部300は、ユーザの検索条件を参照することで、ユーザにより選択されたアイテムの時間及び場所を取得してもよい。   For example, the second search unit 300 acquires the time and place of the item selected by the user by referring to the travel car information in the user database DB2. When the item for which the reservation is completed corresponds to the item selected by the user, the second search unit 300 refers to the reservation information in the user database DB2, and determines the time and place of the item selected by the user. get. In addition, for example, the user search condition is held in the user database DB2, and the second search unit 300 acquires the time and place of the item selected by the user by referring to the search condition of the user. Is also good.

第2検索部300は、上記取得した時間及び場所をクエリとし、アイテムデータベースDB1に格納された基本情報をインデックスとして、アイテムを検索する。ただし、第2検索部300は、全ての種類のアイテムを検索対象とするのではなく、ユーザにより選択されたアイテムと同じ種類のアイテムは検索対象から除外し、他の種類のアイテムを検索対象とする。このため、第2検索部300は、アイテムデータベースDB1のうち、ユーザにより選択されたアイテムの種類以外のアイテム(ユーザにより選択されたアイテムとは異なる種類のアイテム)の基本情報をインデックスとして検索を実行する。なお、第2検索部300は、アイテムデータベースDB1から各アイテムの種類を取得すればよい。   The second search unit 300 searches for an item using the obtained time and place as a query and using the basic information stored in the item database DB1 as an index. However, the second search unit 300 does not set all types of items as search targets, but excludes items of the same type as the item selected by the user from the search target, and sets other types of items as search targets. I do. For this reason, the second search unit 300 executes a search using, as an index, the basic information of an item other than the type of the item selected by the user (an item of a type different from the item selected by the user) in the item database DB1. I do. Note that the second search unit 300 may acquire the type of each item from the item database DB1.

例えば、第2検索部300は、ユーザにより選択されたアイテムの時間で予約を受け付けているアイテムを検索してもよい。また例えば、第2検索部300は、ユーザにより選択されたアイテムの時間で在庫があるアイテムを検索してもよい。また例えば、第2検索部300は、ユーザにより選択されたアイテムの場所と一致する場所のアイテムを検索してもよい。また例えば、第2検索部300は、ユーザにより選択されたアイテムの場所と同じ地域のアイテムを検索してもよい。また例えば、第2検索部300は、ユーザにより選択されたアイテムの場所との距離が閾値未満であるアイテムを検索してもよい。   For example, the second search unit 300 may search for an item for which a reservation has been received at the time of the item selected by the user. Further, for example, the second search unit 300 may search for an item in stock at the time of the item selected by the user. Further, for example, the second search unit 300 may search for an item at a location that matches the location of the item selected by the user. Further, for example, the second search unit 300 may search for an item in the same area as the location of the item selected by the user. Further, for example, the second search unit 300 may search for an item whose distance from the location of the item selected by the user is less than a threshold.

第2検索部300は、アイテムデータベースDB1を参照し、検索でヒットしたアイテムの基本情報を取得する。第2検索部300は、検索でヒットしたアイテムのアイテムIDと、当該アイテムのレコメンド内容と、を含むレコメンド情報を、レコメンドデータベースDB3に格納する。レコメンド内容は、クエリとした時間が格納されてもよいし、クエリとした場所が格納されてもよい。レコメンド情報は、所定のタイミングで参照され、旅行かご画面G4の表示領域A41において、第2検索部300が検索したアイテムがレコメンドされる。   The second search unit 300 refers to the item database DB1 and obtains basic information of an item hit in the search. The second search unit 300 stores the recommendation information including the item ID of the item hit in the search and the recommendation content of the item in the recommendation database DB3. The recommended content may store the time of the query or the location of the query. The recommendation information is referred to at a predetermined timing, and the item searched by the second search unit 300 is recommended in the display area A41 of the travel car screen G4.

[提示部]
提示部301は、制御部31を主として実現される。提示部301は、第2検索部300により検索されたアイテムを、選択可能に提示する。選択可能に提示とは、アイテムを選択肢として提示することである。別の言い方をすれば、選択可能に提示とは、アイテムの選択を受け付け可能な状態で提示することである。提示とは、アイテムを選択するための情報(例えば、画像又はリンク)をユーザ端末10に表示させること、又は、アイテムを選択するための情報をユーザ端末10に送信することである。
[Presentation section]
The presentation unit 301 is realized mainly by the control unit 31. The presentation unit 301 presents the items searched by the second search unit 300 in a selectable manner. Selectively presenting means presenting an item as an option. Stated another way, selectably presented means to present an item in a state in which it can accept selection of an item. The term “presentation” refers to displaying information (for example, an image or a link) for selecting an item on the user terminal 10 or transmitting information for selecting an item to the user terminal 10.

本実施形態では、提示部301は、第2検索部300により検索されたアイテムを、旅行かご画面G4において提示する場合を説明するが、アイテムの提示方法は、任意の方法を適用可能である。例えば、提示部301は、電子メール、メッセージアプリ、SNS、又はプッシュ通知によって、第2検索部300により検索されたアイテムを提示してもよい。なお、提示部301は、第2検索部300により検索が実行されたことに応じてアイテムを提示してもよいし、ユーザ端末10から所定の要求を受け付けた場合にアイテムを提示してもよい。   In the present embodiment, the case where the presentation unit 301 presents the item searched by the second search unit 300 on the travel car screen G4 will be described. However, any method can be applied to the item presentation method. For example, the presentation unit 301 may present the item searched by the second search unit 300 by e-mail, message application, SNS, or push notification. Note that the presentation unit 301 may present the item in response to the search performed by the second search unit 300, or may present the item when a predetermined request is received from the user terminal 10. .

[3−4.ユーザ端末で実現される機能]
図6に示すように、ユーザ端末10では、データ記憶部100、受付部101、及び表示制御部102が実現される。データ記憶部100、受付部101、及び表示制御部102は、それぞれ記憶手段、受付手段、及び表示制御手段の一例である。
[3-4. Function realized by user terminal]
As shown in FIG. 6, in the user terminal 10, a data storage unit 100, a reception unit 101, and a display control unit 102 are realized. The data storage unit 100, the reception unit 101, and the display control unit 102 are examples of a storage unit, a reception unit, and a display control unit, respectively.

[データ記憶部]
データ記憶部100は、記憶部12を主として実現される。データ記憶部100は、ウェブサーバ20から受信したデータを記憶する。例えば、データ記憶部100は、ウェブサーバ20から受信したトップ画面G1、検索結果画面G2、アイテム画面G3、及び旅行かご画面G4の各々の表示データを記憶してもよい。また例えば、データ記憶部100は、ユーザID、入力された検索条件、及び旅行かごの中身を記憶してもよい。
[Data storage unit]
The data storage unit 100 is realized mainly by the storage unit 12. The data storage unit 100 stores data received from the web server 20. For example, the data storage unit 100 may store the display data of the top screen G1, the search result screen G2, the item screen G3, and the travel car screen G4 received from the web server 20. Further, for example, the data storage unit 100 may store the user ID, the input search condition, and the contents of the travel car.

[受付部]
受付部101は、制御部11を主として実現される。受付部101は、操作部14の検出信号に基づいて、ユーザの操作を受け付ける。受付部101がユーザの操作を受け付けると、ユーザ端末10は、当該操作の内容を示す情報をウェブサーバ20に送信する。例えば、受付部101が操作を受け付けると、ユーザ端末10は、何れの操作が行われたかを識別する情報をウェブサーバ20に送信する。
[Reception section]
The receiving unit 101 is realized mainly by the control unit 11. The receiving unit 101 receives a user operation based on a detection signal of the operation unit 14. When the accepting unit 101 accepts a user operation, the user terminal 10 transmits information indicating the content of the operation to the web server 20. For example, when the receiving unit 101 receives an operation, the user terminal 10 transmits information identifying which operation has been performed to the web server 20.

[表示制御部]
表示制御部102は、制御部11を主として実現される。表示制御部102は、ウェブサーバ20から受信した表示データに基づいて、各種画面を表示させる。例えば、表示制御部102は、トップ画面G1、検索結果画面G2、アイテム画面G3、及び旅行かご画面G4の各々を表示させる。例えば、ウェブブラウザを利用して各画面を表示させる場合には、表示データは、HTMLデータであり、ユーザ端末10のプログラム(例えば、旅行予約アプリ)を利用して各画面を表示させる場合には、表示データは、フレームにはめ込む画像やテキスト情報であってもよい。
[Display control unit]
The display control unit 102 is realized mainly by the control unit 11. The display control unit 102 displays various screens based on the display data received from the web server 20. For example, the display control unit 102 displays a top screen G1, a search result screen G2, an item screen G3, and a travel car screen G4. For example, when displaying each screen using a web browser, the display data is HTML data, and when displaying each screen using a program of the user terminal 10 (for example, a travel reservation application), The display data may be an image or text information to be fitted in the frame.

[4.本実施形態において実行される処理]
図10−図11は、旅行計画システムSにおいて実行される処理の一例を示すフロー図である。図10−図11に示す処理は、制御部11,21,31,41が、それぞれ記憶部12,22,32,42に記憶されたプログラムに従って動作することによって実行される。下記に説明する処理は、図6に示す機能ブロックにより実行される処理の一例である。なお、ここでは、ユーザ端末10のウェブブラウザ上で各種画面が表示され、その際の通信プロトコルとしてHTTPが利用される場合を説明する。
[4. Processing executed in the present embodiment]
FIG. 10 to FIG. 11 are flowcharts illustrating an example of processing executed in the travel planning system S. The processing shown in FIGS. 10 to 11 is executed by the control units 11, 21, 31, and 41 operating according to the programs stored in the storage units 12, 22, 32, and 42, respectively. The processing described below is an example of processing executed by the functional blocks illustrated in FIG. Here, a case will be described in which various screens are displayed on the web browser of the user terminal 10 and HTTP is used as a communication protocol at that time.

図10に示すように、まず、ユーザ端末10において、トップ画面G1のURLが選択された場合に、制御部11は、ウェブサーバ20に対し、トップ画面G1を表示させるためのHTTPリクエストを送信する(S1)。S1においては、制御部11は、所定のパラメータを含むHTTPリクエストを送信する。当該HTTPリクエストは、トップ画面G1の表示要求であり、パラメータには、ユーザIDが含まれるものとする。   As illustrated in FIG. 10, first, when the URL of the top screen G1 is selected in the user terminal 10, the control unit 11 transmits an HTTP request for displaying the top screen G1 to the web server 20. (S1). In S1, the control unit 11 transmits an HTTP request including a predetermined parameter. The HTTP request is a display request for the top screen G1, and the parameter includes the user ID.

ウェブサーバ20においては、HTTPリクエストを受信すると、制御部21は、ユーザ端末10に対し、トップ画面G1の表示データを含むHTTPレスポンスを送信する(S2)。表示データは、任意のデータ形式であってよく、ここでは、HTMLデータとする。なお、本実施形態では、説明の簡略化のために、トップ画面G1ではレコメンドが行われない場合を説明するが、トップ画面G1でレコメンドが行われる場合には、S2の時点で後述するレコメンド処理(S19の処理)が実行されてもよい。この点は、後述する検索結果画面G2又はアイテム画面G3を表示させる場合も同様であり、検索結果画面G2又はアイテム画面G3でレコメンドが行われる場合には、これらの画面を表示させる時点でレコメンド処理が実行されてもよい。   In the web server 20, when receiving the HTTP request, the control unit 21 transmits an HTTP response including the display data of the top screen G1 to the user terminal 10 (S2). The display data may be in any data format, and here, is assumed to be HTML data. In the present embodiment, for the sake of simplicity, a case where no recommendation is performed on the top screen G1 will be described. (Process of S19) may be executed. This point is the same when displaying a search result screen G2 or an item screen G3, which will be described later. May be executed.

ユーザ端末10においては、HTTPレスポンスを受信すると、制御部11は、トップ画面G1の表示データに基づいて、トップ画面G1を表示部15に表示させる(S3)。制御部11は、操作部14の検出信号に基づいて、ユーザの操作を特定する(S4)。ここでは、入力フォームF10〜F13に検索条件を入力する操作、又は、ボタンB14を選択する操作が行われる場合を説明する。   When the user terminal 10 receives the HTTP response, the control unit 11 displays the top screen G1 on the display unit 15 based on the display data of the top screen G1 (S3). The control unit 11 specifies a user operation based on the detection signal of the operation unit 14 (S4). Here, a case will be described in which an operation of inputting search conditions in input forms F10 to F13 or an operation of selecting button B14 is performed.

入力フォームF10〜F13に検索条件が入力された場合(S4;検索条件入力)、制御部11は、ユーザが入力した時間及び場所等の検索条件を、入力フォームF10〜F13に表示させる(S5)。ユーザが入力した検索条件は、記憶部12に保持される。なお、ユーザがトップ画面G1から検索対象のアイテムの種類を指定した場合には、当該種類を識別する情報も記憶部12に保持される。   When search conditions are input in the input forms F10 to F13 (S4; search condition input), the control unit 11 displays search conditions such as time and place input by the user in the input forms F10 to F13 (S5). . The search condition input by the user is stored in the storage unit 12. When the user specifies the type of the search target item from the top screen G1, information for identifying the type is also stored in the storage unit 12.

一方、ボタンB14が選択された場合(S4;検索実行)、制御部11は、ウェブサーバ20に対し、検索結果画面G2を表示させるためのHTTPリクエストを送信する(S6)。当該HTTPリクエストは、検索の実行要求であり、パラメータには、ユーザID、検索対象となるアイテムの種類、及び入力フォームF10〜F13に入力された検索条件を含む。   On the other hand, when the button B14 is selected (S4; search execution), the control unit 11 transmits an HTTP request for displaying the search result screen G2 to the web server 20 (S6). The HTTP request is a search execution request, and the parameters include the user ID, the type of the item to be searched, and the search conditions input in the input forms F10 to F13.

ウェブサーバ20においては、HTTPリクエストを受信すると、制御部21は、データベースサーバ40に記憶されたアイテムデータベースDB1に基づいて、アイテムを検索する(S7)。S7においては、制御部21は、アイテムデータベースDB1のうち、検索対象となるアイテムの種類のレコードを参照し、検索条件をクエリとし、検索対象となるアイテムの種類のアイテムの基本情報をインデックスとして、検索を実行する。   In the web server 20, when receiving the HTTP request, the control unit 21 searches for an item based on the item database DB1 stored in the database server 40 (S7). In S7, the control unit 21 refers to the record of the type of the item to be searched in the item database DB1, sets the search condition as a query, and sets the basic information of the item of the type of the item to be searched as an index. Perform a search.

制御部21は、S7における検索結果に基づいて、ユーザ端末10に対し、検索結果画面G2の表示データを含むHTTPレスポンスを送信する(S8)。S8においては、制御部21は、アイテムデータベースDB1を参照し、S7における検索でヒットしたアイテムの基本情報を取得し、検索結果画面G2の表示データを生成する。なお、当該表示データには、検索でヒットしたアイテムのアイテムIDが含まれているものとする。これにより、例えば、ユーザがリストL21内のアイテムを選択した場合に、どのアイテムが選択されたかを特定可能となる。   The control unit 21 transmits an HTTP response including the display data of the search result screen G2 to the user terminal 10 based on the search result in S7 (S8). In S8, the control unit 21 refers to the item database DB1, acquires basic information of the item hit in the search in S7, and generates display data of the search result screen G2. It is assumed that the display data includes the item ID of the item hit in the search. Thus, for example, when the user selects an item in the list L21, it is possible to specify which item has been selected.

ユーザ端末10においては、HTTPレスポンスを受信すると、制御部11は、検索結果画面G2の表示データに基づいて、検索結果画面G2を表示部15に表示させる(S9)。制御部11は、操作部14の検出信号に基づいて、ユーザの操作を特定する(S10)。ここでは、トップ画面G1に戻る操作、又は、リストL21内のアイテムを選択する操作が行われる場合を説明する。   When the user terminal 10 receives the HTTP response, the control unit 11 displays the search result screen G2 on the display unit 15 based on the display data of the search result screen G2 (S9). The control unit 11 specifies a user operation based on the detection signal of the operation unit 14 (S10). Here, a case where an operation of returning to the top screen G1 or an operation of selecting an item in the list L21 is performed will be described.

トップ画面G1に戻る操作が行われた場合(S10;戻る)、S3の処理に戻る。一方、リスト内L21のアイテムを選択する操作が行われた場合(S10;アイテム選択)、制御部11は、ウェブサーバ20に対し、アイテム画面G3を表示させるためのHTTPリクエストを送信する(S11)。当該HTTPリクエストは、アイテム画面G3の表示要求であり、パラメータには、ユーザIDと、ユーザが選択したアイテムのアイテムIDと、が含まれる。   When the operation of returning to the top screen G1 is performed (S10; return), the process returns to S3. On the other hand, when the operation of selecting the item of L21 in the list is performed (S10; item selection), the control unit 11 transmits an HTTP request for displaying the item screen G3 to the web server 20 (S11). . The HTTP request is a display request for the item screen G3, and the parameters include the user ID and the item ID of the item selected by the user.

ウェブサーバ20においては、HTTPリクエストを受信すると、制御部21は、データベースサーバ40に記憶されたアイテムデータベースDB1に基づいて、ユーザ端末10に対し、アイテム画面G3の表示データを含むHTTPレスポンスを送信する(S12)。S12においては、制御部21は、アイテムデータベースDB1のうち、ユーザが選択したアイテムのアイテムIDが格納されたレコードを参照し、アイテム画面G3の表示データを生成する。   In the web server 20, when receiving the HTTP request, the control unit 21 transmits an HTTP response including display data of the item screen G3 to the user terminal 10 based on the item database DB1 stored in the database server 40. (S12). In S12, the control unit 21 refers to a record in the item database DB1 in which the item ID of the item selected by the user is stored, and generates display data of the item screen G3.

ユーザ端末10においては、HTTPレスポンスを受信すると、制御部11は、アイテム画面G3を表示部15に表示させる(S13)。制御部11は、操作部14の検出信号に基づいて、ユーザの操作を特定する(S14)。ここでは、検索結果画面G2に戻る操作、又は、ボタンB30を選択する操作について説明する。   When the user terminal 10 receives the HTTP response, the control unit 11 causes the display unit 15 to display the item screen G3 (S13). The control unit 11 specifies a user operation based on the detection signal of the operation unit 14 (S14). Here, an operation of returning to the search result screen G2 or an operation of selecting the button B30 will be described.

検索結果画面G2に戻る操作が行われた場合(S14;戻る)、S9の処理に戻る。一方、ボタンB30を選択する操作が行われた場合(S14;アイテム追加)、制御部11は、ウェブサーバ20に対し、旅行かご画面G4を表示させるためのHTTPリクエストを送信する(S15)。当該HTTPリクエストは、旅行かご画面G4の表示要求であり、旅行かごへのアイテムの追加要求である。当該HTTPリクエストのパラメータには、ユーザID、旅行かごに投入されたレコード(アイテムIDと指定内容のセット)を特定する旅行かごID、ユーザが旅行かごに追加するアイテムのアイテムID、及び指定内容が含まれる。   When an operation to return to the search result screen G2 is performed (S14; return), the process returns to S9. On the other hand, when the operation of selecting the button B30 is performed (S14; item addition), the control unit 11 transmits an HTTP request for displaying the travel car screen G4 to the web server 20 (S15). The HTTP request is a request to display the travel car screen G4, and is a request to add an item to the travel car. The parameters of the HTTP request include a user ID, a travel car ID for specifying a record (a set of item ID and specified content) input to the travel car, an item ID of an item to be added to the travel car by the user, and specified content. included.

ウェブサーバ20においては、HTTPリクエストを受信すると、制御部21は、データベースサーバ40に記憶されたユーザデータベースDB2に基づいて、ユーザが選択したアイテムを旅行かごに追加する(S16)。S16においては、制御部21は、追加要求をしたユーザのユーザIDが格納されたレコードの旅行かご情報に、ユーザが選択したアイテムのアイテムIDと指定内容とを格納する。   In the web server 20, when receiving the HTTP request, the control unit 21 adds the item selected by the user to the travel basket based on the user database DB2 stored in the database server 40 (S16). In S16, the control unit 21 stores the item ID and the specified content of the item selected by the user in the travel car information of the record in which the user ID of the user who made the addition request is stored.

制御部21は、アイテムデータベースDB1に基づいて、ユーザ端末10に対し、旅行かご画面G4の表示データを含むHTTPレスポンスを送信する(S17)。S17においては、制御部21は、旅行かご画面G4の表示データを生成する。旅行かご画面G4の表示データには、レコメンドデータベースDB3からレコメンド内容を取得する命令が記載されたJavaスクリプト(登録商標)が含まれているものとする。ユーザ端末10は、HTTPレスポンスの受信後の任意のタイミングで、当該Javaスクリプト(登録商標)を実行し、レコメンドデータベースDB3を参照する。   The control unit 21 transmits an HTTP response including display data of the travel car screen G4 to the user terminal 10 based on the item database DB1 (S17). In S17, the control unit 21 generates display data of the travel car screen G4. It is assumed that the display data of the travel car screen G4 includes a Java script (registered trademark) in which an instruction to acquire the recommendation content from the recommendation database DB3 is described. The user terminal 10 executes the Java script (registered trademark) at an arbitrary timing after receiving the HTTP response, and refers to the recommendation database DB3.

図11に移り、制御部21は、分析サーバ30とデータベースサーバ40に対し、レコメンド処理を依頼する(S18)。S18においては、制御部21は、ユーザ端末10から受信したHTTPリクエストのパラメータを送信し、レコメンド処理の実行を依頼する。レコメンド処理は、レコメンドすべきアイテム及び内容を決定するための処理である。   Referring to FIG. 11, the control unit 21 requests the analysis server 30 and the database server 40 to perform a recommendation process (S18). In S18, the control unit 21 transmits the parameters of the HTTP request received from the user terminal 10, and requests execution of the recommendation process. The recommendation process is a process for determining items and contents to be recommended.

分析サーバ30及びデータベースサーバ40の各々は、ウェブサーバ20からレコメンド処理の依頼を受信すると、レコメンド処理を実行する(S19)。S19においては、分析サーバ30とデータベースサーバ40との間で、ユーザが旅行かごに追加したアイテムの時間及び場所に基づいて、他の種類のアイテムが検索される。分析サーバ30の制御部31は、アイテムデータベースDB1のうち、旅行かごに追加されたアイテムの種類とは異なる種類のデータを参照し、旅行かごに追加されたアイテムの時間と場所をクエリにして検索を実行する。   When each of the analysis server 30 and the database server 40 receives the recommendation processing request from the web server 20, it executes the recommendation processing (S19). In S19, another type of item is searched between the analysis server 30 and the database server 40 based on the time and place of the item added to the travel basket by the user. The control unit 31 of the analysis server 30 refers to data of a type different from the type of the item added to the travel basket in the item database DB1, and performs a search using the time and place of the item added to the travel basket as a query. Execute

分析サーバ30においては、制御部31は、レコメンド処理の実行結果に基づいて、レコメンドデータベースDB3にレコメンド情報を格納する(S20)。S20においては、制御部31は、ユーザIDに関連付けて、レコメンド処理で検索されたアイテムのアイテムIDとレコメンド内容を格納する。   In the analysis server 30, the control unit 31 stores the recommendation information in the recommendation database DB3 based on the execution result of the recommendation processing (S20). In S20, the control unit 31 stores the item ID of the item searched in the recommendation process and the recommendation content in association with the user ID.

ユーザ端末10においては、HTTPレスポンスを受信すると、制御部11は、Javaスクリプト(登録商標)に基づいて、レコメンド情報を取得する(S21)。S21においては、制御部11は、分析サーバ30又はデータベースサーバ40に対し、レコメンド情報の取得要求を送信する。分析サーバ30又はデータベースサーバ40は、取得要求を受信すると、レコメンドデータベースDB3を参照し、取得要求を送信したユーザのユーザIDが格納されたレコードのレコメンド情報を送信する。なお、レコメンド情報の取得は、Javaスクリプト(登録商標)以外の任意のスクリプトが実行されることで実行されてもよい。   In the user terminal 10, when receiving the HTTP response, the control unit 11 acquires the recommendation information based on the Java script (registered trademark) (S21). In S21, the control unit 11 transmits an acquisition request for recommendation information to the analysis server 30 or the database server 40. When receiving the acquisition request, the analysis server 30 or the database server 40 refers to the recommendation database DB3 and transmits the recommendation information of the record in which the user ID of the user who transmitted the acquisition request is stored. Note that the acquisition of the recommendation information may be performed by executing an arbitrary script other than the Java script (registered trademark).

制御部11は、S21において取得したレコメンド情報に基づいて、旅行かご画面G4を表示部15に表示させる(S22)。S22においては、制御部11は、ウェブサーバ20から受信したHTTPレスポンスに含まれる表示データに基づいて、旅行かご画面G4を表示部15に表示させる。そして、制御部11は、S21において取得したレコメンド情報に基づいて、表示領域A41内にレコメンドされたアイテムを表示させる。   The control unit 11 displays the travel car screen G4 on the display unit 15 based on the recommendation information acquired in S21 (S22). In S22, the control unit 11 causes the display unit 15 to display the travel car screen G4 based on the display data included in the HTTP response received from the web server 20. Then, the control unit 11 displays the recommended item in the display area A41 based on the recommendation information acquired in S21.

制御部11は、操作部14の検出信号に基づいて、ユーザの操作を特定する(S23)。ここでは、アイテム画面G3に戻る操作、ボタンB400を選択する操作、ボタンB401を選択する操作、又はボタンB410を選択する操作について説明する。   The control unit 11 specifies a user operation based on the detection signal of the operation unit 14 (S23). Here, an operation of returning to the item screen G3, an operation of selecting the button B400, an operation of selecting the button B401, or an operation of selecting the button B410 will be described.

アイテム画面G3に戻る操作が行われた場合(S23;戻る)、S13の処理に戻る。一方、ボタンB410を選択する操作が行われた場合(S23;アイテム追加)、制御部11は、ウェブサーバ20に対し、レコメンドされたアイテムを旅行かごに追加するためのHTTPリクエストを送信する(S24)。S24においては、制御部11は、ユーザID、アイテムが追加される旅行かごの旅行かごID、及びユーザが旅行かごに追加するアイテムのアイテムIDを含むパラメータとともに、HTTPリクエストを送信する。   When the operation of returning to the item screen G3 is performed (S23; return), the process returns to S13. On the other hand, when the operation of selecting the button B410 is performed (S23; item addition), the control unit 11 transmits an HTTP request for adding the recommended item to the travel basket to the web server 20 (S24). ). In S24, the control unit 11 transmits an HTTP request together with parameters including the user ID, the travel car ID of the travel car to which the item is added, and the item ID of the item to be added to the travel car by the user.

ウェブサーバ20においては、HTTPリクエストを受信すると、制御部21は、データベースサーバ40に記憶されたユーザデータベースDB2に基づいて、ユーザが選択したアイテムを旅行かごに追加し(S25)、S17の処理に移行する。S24においては、制御部21は、追加要求をしたユーザのユーザIDが格納されたレコードの旅行かご情報に、ユーザが選択したアイテムのアイテムIDと指定内容とを格納する。   In the web server 20, when receiving the HTTP request, the control unit 21 adds the item selected by the user to the travel basket based on the user database DB2 stored in the database server 40 (S25), and proceeds to the processing of S17. Transition. In S24, the control unit 21 stores the item ID and the specified content of the item selected by the user in the travel car information of the record in which the user ID of the user who has made the addition request is stored.

一方、ボタンB401を選択する操作が行われた場合(S23;アイテム削除)、制御部11は、ウェブサーバ20に対し、旅行かごの中にあるアイテムを削除するためのHTTPリクエストを送信する(S26)。S26においては、制御部11は、ユーザID、アイテムが削除される旅行かごの旅行かごID、及びユーザが旅行かごから削除するアイテムのアイテムIDを含むパラメータとともに、HTTPリクエストを送信する。   On the other hand, when an operation of selecting the button B401 is performed (S23; item deletion), the control unit 11 transmits an HTTP request for deleting an item in the travel basket to the web server 20 (S26). ). In S26, the control unit 11 transmits an HTTP request together with parameters including the user ID, the travel car ID of the travel car from which the item is to be deleted, and the item ID of the item to be deleted from the travel car by the user.

ウェブサーバ20においては、HTTPリクエストを受信すると、制御部21は、データベースサーバ40に記憶されたユーザデータベースDB2に基づいて、ユーザが選択したアイテムを旅行かごから削除し(S27)、S17の処理に移行する。S27においては、制御部21は、削除要求をしたユーザのユーザIDが格納されたレコードの旅行かご情報から、ユーザが選択したアイテムのアイテムIDと指定内容とを削除する。   In the web server 20, when receiving the HTTP request, the control unit 21 deletes the item selected by the user from the travel basket based on the user database DB2 stored in the database server 40 (S27), and proceeds to S17. Transition. In S27, the control unit 21 deletes the item ID and the specified content of the item selected by the user from the travel car information of the record in which the user ID of the user who made the deletion request is stored.

一方、ボタンB400を選択する操作が行われた場合(S23;予約)、制御部11は、ウェブサーバ20に対し、旅行かごに追加されたアイテムを予約するためのHTTPリクエストを送信する(S28)。S28においては、制御部11は、ユーザIDと、予約する旅行かごの旅行かごIDと、を含むパラメータとともに、HTTPリクエストを送信する。以降、ユーザ端末10とウェブサーバ20との間で予約処理が実行され、本処理は終了する。   On the other hand, when the operation of selecting the button B400 is performed (S23; reservation), the control unit 11 transmits an HTTP request for reserving the item added to the travel basket to the web server 20 (S28). . In S28, the control unit 11 transmits an HTTP request together with parameters including the user ID and the travel car ID of the travel car to be reserved. Thereafter, a reservation process is performed between the user terminal 10 and the web server 20, and the process ends.

旅行計画システムSによれば、ユーザにより選択されたアイテムの時間及び場所に基づいて検索された他の種類のアイテムが、旅行かご画面G4の表示領域A41においてレコメンドされ、他の種類のアイテムをいちいち探す手間がなくなるので、複数種類のアイテムが組み込まれる旅程を作成する手間を軽減することができる。ユーザは、複数種類のアイテムを旅程に組み込む場合であっても、レコメンドされたアイテムを次々と選択することで容易に旅程を作成することができる。また、ユーザが他の種類のアイテムを探すために検索条件を入力して検索を実行し、アイテム画面G3を表示させて旅行かごに入れるといった余計な処理を省略することができ、旅行計画システムSの処理負荷を軽減することもできる。   According to the travel planning system S, another type of item searched based on the time and place of the item selected by the user is recommended in the display area A41 of the travel basket screen G4, and the other type of item is selected one by one. Since there is no need to search, it is possible to reduce the trouble of creating a itinerary in which a plurality of types of items are incorporated. Even when a user incorporates a plurality of types of items into an itinerary, the user can easily create an itinerary by selecting recommended items one after another. Further, the user can input a search condition to search for another type of item, execute a search, display the item screen G3, and omit extra processing such as putting the item in a travel basket. Can be reduced.

[5.変形例]
なお、本発明は、以上に説明した実施の形態に限定されるものではない。本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、適宜変更可能である。
[5. Modification]
Note that the present invention is not limited to the embodiment described above. Changes can be made as appropriate without departing from the spirit of the present invention.

図12は、変形例の機能ブロック図である。図12に示すように、以降説明する変形例では、実施形態で説明した機能に加え、ウェブサーバ20において、出発地取得部202が実現され、分析サーバ30において、出発地取得部302と特定部303が実現される。ウェブサーバ20の出発地取得部202は、制御部21を主として実現され、分析サーバ30の出発地取得部302と特定部303は、制御部31を主として実現される。   FIG. 12 is a functional block diagram of a modification. As shown in FIG. 12, in a modified example described below, in addition to the functions described in the embodiment, a departure place acquisition unit 202 is implemented in the web server 20, and a departure place acquisition unit 302 and 303 is realized. The departure place obtaining unit 202 of the web server 20 is mainly realized by the control unit 21, and the departure place obtaining unit 302 and the specifying unit 303 of the analysis server 30 are mainly realized by the control unit 31.

(1)例えば、ユーザがホテルやアクティビティ等の現地アイテムを旅行かごに追加した場合、ユーザは、その後に、航空券等の交通手段を検索することが多い。この場合、ユーザは、ホテルのチェックイン時間やアクティビティの集合時間に間に合うような交通手段を検索する必要があるが、同じ地域の現地アイテムを予約した他のユーザが予約した交通手段をレコメンドすることで、ユーザの手間を省くようにしてもよい。   (1) For example, when a user adds a local item such as a hotel or an activity to a travel car, the user often searches for a transportation method such as an air ticket after that. In this case, the user needs to find a means of transportation that is in time for hotel check-in and activity meeting time, but recommends the means of transportation reserved by other users who booked local items in the same area. Thus, the trouble of the user may be saved.

現地アイテムとは、現地で利用されるアイテムである。現地は、目的地、旅行先、又は行き先である。例えば、現地アイテムは、宿泊施設、レンタカー、アクティビティ、レストラン、又は観光施設である。別の言い方をすれば、現地アイテムは、交通手段以外のアイテムである。なお、本変形例では、航空券や乗車券等のように交通手段のアイテムを意味する場合には交通手段アイテムと記載する。   Local items are items used locally. The locality is a destination, a travel destination, or a destination. For example, a local item is an accommodation, rental car, activity, restaurant, or tourist facility. Stated another way, local items are items other than transportation. In this modified example, when a transportation means item such as an air ticket or a ticket is described, it is described as a transportation means item.

本変形例の旅行計画システムSでは、出発地取得部302と特定部303が実現される。出発地取得部302は、ユーザの出発地を取得する。   In the travel planning system S of the present modified example, a departure place obtaining unit 302 and a specifying unit 303 are realized. The departure place acquisition unit 302 acquires the departure place of the user.

出発地は、交通手段アイテムの出発地である。例えば、交通手段アイテムが航空券であれば、航空機が離陸する空港である。また例えば、交通手段アイテムが列車の乗車券であれば、乗車する駅である。また例えば、交通手段アイテムがバスの乗車券であれば、乗車する停留所である。また例えば、交通手段アイテムが乗船券であれば、乗船する港である。出発地は、ユーザの居住地であってもよいし、居住地とは異なる場所であってもよい。出発地が居住地とは異なる場所の場合、例えば、出発地は、ユーザの勤務先の場所であってもよいし、旅程における経由地であってもよい。   The departure point is the departure point of the transportation item. For example, if the transportation item is a flight ticket, the airport is an airport where the aircraft takes off. Further, for example, if the transportation means item is a train ticket, it is a station where the user gets on the train. Also, for example, if the transportation item is a bus ticket, it is a stop where the passenger gets on the bus. Further, for example, if the transportation means item is a boarding ticket, the port is a boarding port. The departure place may be the place of residence of the user or a place different from the place of residence. When the departure place is a place different from the place of residence, for example, the departure place may be the place of work of the user or a transit point in the itinerary.

本変形例では、出発地取得部302は、ユーザ端末10から出発地を取得する場合を説明するが、後述する変形例(5)のように、ユーザ登録情報等を利用して出発地を取得してもよい。例えば、出発地取得部302は、ユーザがユーザ端末10の操作部14から入力した出発地を取得する。また例えば、ユーザ端末10の記憶部12に予め出発地が記憶されている場合には、出発地取得部302は、記憶部12に記憶された出発地を取得する。   In the present modified example, the case where the departure place obtaining unit 302 obtains the departure place from the user terminal 10 will be described. May be. For example, the departure place acquisition unit 302 acquires the departure place input by the user from the operation unit 14 of the user terminal 10. Further, for example, when the departure place is stored in the storage unit 12 of the user terminal 10 in advance, the departure place acquisition unit 302 acquires the departure place stored in the storage unit 12.

特定部303は、他のユーザにより選択された、現地アイテムと、当該他のユーザの出発地と現地との間の交通手段アイテムと、を特定する。ここでは、レコメンドの対象となるユーザを単に「ユーザ」と記載し、それ以外のユーザを「他のユーザ」と記載する。   The specifying unit 303 specifies a local item selected by another user and a transportation item between the departure place and the local place of the other user. Here, the user to be recommended is simply described as “user”, and the other users are described as “other users”.

本変形例では、他のユーザにより選択されたアイテムは、ユーザデータベースDB2に記録されているので、特定部303は、ユーザデータベースDB2に基づいて、他のユーザにより選択された、現地アイテムと交通手段アイテムとを特定する。これら現地アイテムと交通手段アイテムは、同一ユーザの同一の旅程に組み込まれたアイテムである。   In the present modification, since the item selected by another user is recorded in the user database DB2, the specifying unit 303 selects the local item and transportation means selected by the other user based on the user database DB2. Identify the item. These local items and transportation means items are items incorporated in the same itinerary of the same user.

他のユーザにより選択されたアイテムは、他のユーザによる選択を受け付けたアイテムであり、例えば、旅行かごに追加されたアイテムであってもよいし、予約が完了したアイテムであってもよい。例えば、特定部303は、他のユーザの旅行かご情報を参照し、同一の旅行かごIDに関連付けられた現地アイテムと交通手段アイテムの組み合わせを特定する。また例えば、特定部303は、他のユーザの予約情報を参照し、同一の予約IDに関連付けられた現地アイテムと交通手段アイテムの組み合わせを特定する。   The item selected by another user is an item that has been selected by another user, and may be, for example, an item added to a travel basket or an item for which reservation has been completed. For example, the specifying unit 303 refers to the travel car information of another user and specifies a combination of a local item and a transportation means item associated with the same travel car ID. Further, for example, the specifying unit 303 refers to the reservation information of another user and specifies a combination of a local item and a transportation item associated with the same reservation ID.

第2検索部300は、ユーザにより現地アイテムが選択された場合に、出発地と、現地アイテムの場所と、がユーザと対応する他のユーザにより選択された交通手段アイテムに基づいて、ユーザの出発地と現地との間の交通手段アイテムを検索する。   When the local item is selected by the user, the second search unit 300 determines the departure place and the location of the local item based on the transportation item selected by another user corresponding to the user. Search for transportation items between the locality and the locality.

出発地が対応するとは、出発地が同じこと、出発地がある地域が同じこと、又は、距離が閾値未満であることである。場所が対応するとは、場所が同じこと、地域が同じこと、又は、距離が閾値未満であることである。   The correspondence of the departure place means that the departure place is the same, the departure place is in the same area, or the distance is less than the threshold. The location corresponds to the same location, the same area, or the distance is less than the threshold.

第2検索部300は、出発地取得部302により取得されたユーザの出発地と、特定部303により特定された他のユーザの交通手段アイテムの出発地と、に基づいて、出発地がユーザと対応する他のユーザを特定する。また、第2検索部300は、ユーザにより選択された現地アイテムの場所と、特定部303により特定された他のユーザの現地アイテムの場所と、に基づいて、現地アイテムの場所がユーザと対応する他のユーザを特定する。   The second search unit 300 determines whether the departure place is the user based on the departure place of the user acquired by the departure place acquisition unit 302 and the departure place of the transportation item of another user identified by the identification unit 303. Identify other corresponding users. In addition, the second search unit 300 associates the location of the local item with the user based on the location of the local item selected by the user and the location of the local item of another user specified by the specifying unit 303. Identify other users.

第2検索部300は、上記特定した他のユーザにより選択された交通手段アイテムに基づいて、ユーザにレコメンドすべき交通手段アイテムを検索する。例えば、第2検索部300は、他のユーザにより選択された交通手段アイテムと同じ交通手段アイテムを検索する。また例えば、第2検索部300は、他のユーザにより選択された交通手段アイテムの時間及び場所に基づいて、交通手段アイテムを検索してもよい。この場合、第2検索部300は、他のユーザにより選択された交通手段アイテムの時間及び場所に対応する時間の交通手段アイテムを検索する。   The second search unit 300 searches for a transportation item to be recommended to the user based on the transportation item selected by the specified other user. For example, the second search unit 300 searches for the same transportation item as the transportation item selected by another user. Further, for example, the second search unit 300 may search for a transportation item based on the time and place of the transportation item selected by another user. In this case, the second search unit 300 searches for a transportation mode item at a time corresponding to the time and place of the transportation mode item selected by another user.

即ち、第2検索部300は、ユーザにより選択された現地アイテムの場所に対応する場所の現地アイテムを選択し、かつ、ユーザの出発地に対応する出発地で交通手段アイテムを選択した他のユーザが存在する場合に、当該他のユーザにより選択された交通手段アイテムに基づいて、ユーザの交通手段アイテムを検索する。なお、他のユーザは、同一の旅程内で、上記現地アイテムと上記交通手段アイテムとを選択しているものとする。また、出発地と現地アイテムの場所とがユーザと対応する他のユーザは、複数人いることがあるので、この場合は、第2検索部300は、人気の高い交通手段アイテムに基づいて検索を実行してもよい。人気とは、選択数であり、例えば、旅行かごへの追加数であってもよいし、予約数であってもよい。人気が高いとは、選択数が多いことである。例えば、第2検索部300は、人気が最も高い交通手段アイテムに基づいて検索を実行してもよいし、人気がn番目(nは2以上の整数。例えば、2〜5程度の数値。)までの交通手段アイテムに基づいて検索を実行してもよい。   That is, the second search unit 300 selects a local item at a location corresponding to the location of the local item selected by the user, and selects another transportation user at the departure point corresponding to the user's departure point. If exists, the user searches for a transportation item based on the transportation item selected by the other user. It is assumed that another user has selected the local item and the transportation item within the same itinerary. In addition, since there may be a plurality of other users whose departure place and the location of the local item correspond to the user, in this case, the second search unit 300 performs a search based on a popular transportation item. May be performed. The popularity is the number of selections, and may be, for example, the number of additions to the travel car or the number of reservations. Popular means that the number of selections is large. For example, the second search unit 300 may execute a search based on the most popular means of transportation, or may be the nth most popular (n is an integer of 2 or more; for example, a numerical value of about 2 to 5). The search may be performed based on the transportation items up to.

図13は、変形例(1)における旅行かご画面G4の一例を示す図である。図13の例では、表示領域A40A,A40Bに示すように、ユーザが「ホテルA」と「アクティビティZ」の2つの現地アイテムを旅行かごに追加している。「ホテルA」は、「2018年7月1日15時」−「2018年7月5日11時」の時間が指定されており、場所は「沖縄県」である。「アクティビティZ」は、「2018年7月1日13時−15時」の時間が指定されており、場所は「沖縄県」である。なお、ユーザの出発地は「東京都」とする。   FIG. 13 is a diagram illustrating an example of the travel car screen G4 in the modification (1). In the example of FIG. 13, as shown in the display areas A40A and A40B, the user has added two local items of “hotel A” and “activity Z” to the travel basket. “Hotel A” has a designated time of “15:00 on July 1, 2018”-“11:00 on July 5, 2018”, and the location is “Okinawa Prefecture”. "Activity Z" is designated with a time of "13: 00-15: 00 on July 1, 2018", and the location is "Okinawa Prefecture". Note that the user's departure place is “Tokyo”.

第2検索部300は、出発地が「東京都」であり、かつ、「沖縄県」の現地アイテムを選択した他のユーザを検索する。ここでは、同様の時間に「沖縄県」の現地アイテムを選択した他のユーザが、「東京都」の空港の出発時間が「2018年7月1日8:00」であり、「沖縄県」の空港の到着時間が「2018年7月1日10:30」の「XXX123便」の片道航空券を、交通手段アイテムとして選択していたものとする。   The second search unit 300 searches for another user whose departure place is “Tokyo” and has selected a local item of “Okinawa”. Here, another user who has selected the local item of “Okinawa” at the same time, the departure time of the airport of “Tokyo” is “8:00 on July 1, 2018” and “Okinawa” It is assumed that a one-way ticket of "XXX123 flight" with an arrival time at the airport of "July 1, 2018, 10:30" has been selected as a transportation item.

第2検索部300は、上記他のユーザが選択した「XXX123便」と同じ交通手段アイテムを検索し、図13の表示領域A41に示すように、「XXX123便」の片道航空券がレコメンドされる。なお、第2検索部300は、同様の時間帯に「沖縄県」に到着する他の航空会社の航空券を検索してもよいし、同様の時間帯に「沖縄県」に到着する船舶の乗船券を検索してもよい。また、第2検索部300は、他のユーザの人気の高い順に複数個の交通手段アイテムを検索してもよい。また、後述する変形例(2)−(3)のように、第2検索部300は、他のユーザが選択した「XXX123便」の前後の便を検索してもよい。   The second search unit 300 searches for the same mode of transportation item as “XXX123 flight” selected by the other user, and recommends a one-way air ticket of “XXX123 flight” as shown in the display area A41 of FIG. . The second search unit 300 may search for a ticket of another airline arriving at “Okinawa” in the same time zone, or may search for a ship arriving at “Okinawa” at the same time zone. You may search for a boarding pass. Further, the second search unit 300 may search for a plurality of transportation items in order of popularity of other users. Further, as in modified examples (2) to (3) described later, the second search unit 300 may search for flights before and after “XXX123 flight” selected by another user.

なお、第2検索部300は、現地アイテムの場所だけでなく、時間も対応する他のユーザにより選択された交通手段アイテムに基づいて、ユーザの交通手段アイテムを検索してもよい。時間が対応するとは、時間が同じこと、時間差が閾値未満であること、又は、時間帯が重複していることである。第2検索部300は、ユーザにより選択された現地アイテムの時間及び場所と、特定部により特定された他のユーザの現地アイテムの時間及び場所と、に基づいて、現地アイテムの時間及び場所がユーザと対応する他のユーザを特定してもよい。図13の例であれば、「沖縄県」という現地アイテムの場所だけでなく、「2018年7月1日−7月5日」という期間も考慮したうえで、他のユーザが特定されてもよい。特定した他のユーザの交通手段アイテムに基づいてユーザの交通手段アイテムを検索する方法は、上記説明した通りである。更に、現地アイテムの場所と時間の両方を考慮すると、他のユーザのデータ数が不足する場合には、現地アイテムの場所だけを考慮するといったように、他のユーザのデータ数に応じて使い分けるようにしてもよい。   The second search unit 300 may search for a transportation item of the user based on the transportation item selected by another user corresponding to the time as well as the location of the local item. The term “corresponding to time” means that the time is the same, the time difference is less than the threshold, or the time zones overlap. The second search unit 300 determines the time and place of the local item based on the time and place of the local item selected by the user and the time and place of the local item of another user specified by the specifying unit. May be specified. In the example of FIG. 13, not only the location of the local item "Okinawa Prefecture" but also the period "July 1-July 5, 2018" is considered, and even if another user is specified. Good. The method of searching for the user's transportation item based on the specified other user's transportation item is as described above. Furthermore, considering both the location and the time of the local item, if the number of data of other users is insufficient, the location of the local item may be used only according to the number of data of other users, such as considering only the location of the local item. It may be.

変形例(1)によれば、ユーザにより現地アイテムが選択された場合に、出発地と現地アイテムの場所がユーザと対応する他のユーザにより選択された交通手段アイテムに基づいて、ユーザの出発地から現地までの交通手段アイテムが検索されるので、レコメンドの精度を高めることができる。レコメンドの精度を高めることで、ユーザが交通手段アイテムを探す手間を効果的に軽減することができ、余計な処理が実行される蓋然性を低減することで旅行計画システムSの処理負荷を効果的に軽減することもできる。即ち、他のユーザのデータ数(旅行かご情報や予約情報)が一定数以上蓄積された場合には、精度の高いリコメンドをすることができ、結果的に、リコメンドされた交通手段アイテムをユーザが選択する蓋然性が高まるので、ユーザが出発地と現地との間の経路検索等をすることなく、旅行計画システムSの処理負荷を軽減することができる。処理負荷を軽減する点については、以降説明する変形例で「レコメンドの精度を高める」と記載した内容についても同様である。   According to the modified example (1), when the local item is selected by the user, the departure place and the location of the local item are determined based on the transportation item selected by another user corresponding to the user. Since the transportation mode items from to the site are searched, the accuracy of the recommendation can be improved. Increasing the accuracy of the recommendation can effectively reduce the user's trouble of searching for a transportation mode item, and effectively reduce the probability that unnecessary processing will be executed, thereby effectively reducing the processing load of the travel planning system S. It can also be reduced. That is, when a certain number or more of data of other users (travel car information or reservation information) is accumulated, a highly accurate recommendation can be made, and as a result, the recommended transportation means item is displayed by the user. Since the probability of selection is increased, the processing load of the travel planning system S can be reduced without the user searching for a route between the departure place and the site. The point of reducing the processing load is the same as the content described as “improving the accuracy of recommendation” in the modified examples described below.

(2)また例えば、変形例(1)において、ユーザが現地アイテムを到着日に利用する場合、現地アイテムの利用時間に間に合うためには、現地に早く到着するに越したことはない。このため、第2検索部300は、他のユーザにより選択された交通手段アイテムに対応する交通手段アイテムの在庫がない場合に、現地への到着時間が、他のユーザにより選択された交通手段アイテムよりも早い交通手段アイテムを検索してもよい。   (2) For example, in the modification (1), when the user uses the local item on the arrival date, the user must arrive at the site early in order to meet the usage time of the local item. For this reason, when the transportation item corresponding to the transportation item selected by the other user is not in stock, the second search unit 300 determines that the arrival time at the site is the transportation item selected by the other user. An earlier transportation item may be searched.

他のユーザにより選択された交通手段アイテムに対応する交通手段アイテムとは、時間と場所が対応する交通手段アイテムである。「時間が対応する」の意味と、「場所が対応する」の意味と、は、変形例(1)で説明した通りである。在庫とは、残席であり、予約可能数ということもできる。各交通手段アイテムの在庫数は、データ記憶部400に記憶されており、交通手段アイテムが旅行かごに追加されたり予約されたりした場合に在庫数が変化する。第2検索部300は、在庫数が閾値(例えば、1)以上であれば、在庫があると判定し、在庫数が閾値未満であれば、在庫がないと判定する。第2検索部300は、他のユーザにより選択された交通手段アイテムの到着時間よりも早い時間をクエリにして、現地への交通手段アイテムを検索する。   The transportation item corresponding to the transportation item selected by another user is a transportation item whose time and place correspond. The meaning of “time corresponds” and the meaning of “location corresponds” are as described in the modification (1). The inventory is the number of remaining seats, and can also be referred to as a reservable number. The inventory quantity of each transportation mode item is stored in the data storage unit 400, and the inventory quantity changes when the transportation mode item is added to the travel car or reserved. The second search unit 300 determines that there is a stock when the stock quantity is equal to or more than a threshold (for example, 1), and determines that there is no stock when the stock quantity is less than the threshold. The second search unit 300 uses a time earlier than the arrival time of the transportation item selected by another user as a query to search for a transportation item to the site.

図14は、変形例(2)における旅行かご画面G4の一例を示す図である。ここでは、他のユーザにとって最も人気が高い往路の交通手段アイテムが、「東京都」の空港の出発時間が「2018年7月1日8:00」であり、「沖縄県」の空港の到着時間が「2018年7月1日10:30」の「XXX123便」の片道航空券であったとする。   FIG. 14 is a diagram illustrating an example of the travel car screen G4 in the modification (2). Here, the most popular outgoing transportation item for other users is the departure time of the airport of "Tokyo" at 8:00 on July 1, 2018, and the arrival at the airport of "Okinawa Prefecture". It is assumed that the time is a one-way ticket of “XXX123 flight” of “July 1, 2018, 10:30”.

第2検索部300は、他のユーザが選択した「XXX123便」の在庫の有無を判定し、在庫がある場合は「XXX123便」がリコメンドされる。一方、第2検索部300は、「XXX123便」の在庫がない場合は、到着時間である「2018年7月1日10:30」よりも早い到着時間の交通手段を検索する。例えば、第2検索部300は、「2018年7月1日」の「8:00」〜「10:30」の時間帯に現地に到着する交通手段を検索する。図14の表示領域A41に示すように、「2018年7月1日9:30」に現地に到着する「XXX234便」の片道航空券が検索され、レコメンドされる。   The second search unit 300 determines whether there is a stock of “XXX123 flight” selected by another user, and if there is a stock, “XXX123 flight” is recommended. On the other hand, when there is no stock of “XXX123 flight”, the second search unit 300 searches for a means of transportation with an arrival time earlier than the arrival time of “July 1, 2018, 10:30”. For example, the second search unit 300 searches for a means of transportation arriving at the site during the time period from “8:00” to “10:30” on “July 1, 2018”. As shown in the display area A41 of FIG. 14, a one-way ticket of “XXX234 flight” arriving at the site at “9:30 on July 1, 2018” is searched and recommended.

なお、上記の例において、2番目に人気が高い交通手段アイテムが、「XXX123便」よりも到着時間が遅い「AAA999便」であり、3番目に人気が高い交通手段アイテムが、「XXX123便」よりも到着時間が早い「XXX234便」であった場合に、2番目に人気が高い「AAA999便」ではなく、「XXX234便」が検索されてリコメンドされる。このようにすることで、他のユーザの数が一定以上になれば、複雑な処理を要することなく、ユーザが現地で旅程をこなすのに十分な時間を確保可能な時刻までに到着可能な交通手段をリコメンドできる。   In the above example, the second most popular transportation item is “AAA999 flight” which has a later arrival time than “XXX123 flight”, and the third most popular transportation item is “XXX123 flight”. If "XXX234 flight" arrives earlier than "XXX234 flight", "XXX234 flight" is searched for and recommended instead of "AAA999 flight" which is the second most popular. In this way, if the number of other users exceeds a certain value, traffic that can arrive by the time when users can secure enough time to complete the itinerary on site without complicated processing is required. The means can be recommended.

変形例(2)によれば、ユーザにより選択された現地アイテムが現地への到着日に利用され、他のユーザにより選択された交通手段の在庫がない場合に、早い到着時間の交通手段アイテムをレコメンドすることで、余裕のある旅程を立てさせることができる。余裕のある旅程であればユーザが選択する蓋然性が高まるので、レコメンドの精度を効果的に高めることができる。   According to the modified example (2), when the local item selected by the user is used on the arrival date to the local site and the transportation item selected by the other user is not in stock, the transportation item with the earlier arrival time is deleted. By recommending, it is possible to make a comfortable itinerary. If the itinerary has a sufficient time, the probability that the user will select it increases, so that the accuracy of the recommendation can be effectively increased.

(3)また例えば、変形例(1)において、ユーザが現地アイテムを最終日に利用する場合、帰りの交通手段に間に合うためには、遅めの交通手段を利用するに越したことはない。このため、第2検索部300は、他のユーザにより選択された交通手段アイテムに対応する交通手段アイテムの在庫がない場合に、現地からの出発時間が、他のユーザにより選択された交通手段アイテムよりも遅い交通手段アイテムを検索してもよい。第2検索部300は、他のユーザにより選択された交通手段アイテムの出発時間よりも遅い時間をクエリにして、現地からの交通手段アイテムを検索する。   (3) Also, for example, in the modification (1), when the user uses the local item on the last day, it is not better to use a slower means of transportation in order to catch up with the means of returning. Therefore, if there is no stock of the transportation item corresponding to the transportation item selected by the other user, the second search unit 300 determines that the departure time from the site is the transportation item selected by the other user. You may search for a transportation item that is slower. The second search unit 300 searches for a transportation item from the local area by using a time later than the departure time of the transportation item selected by another user as a query.

図15は、変形例(3)における旅行かご画面G4の一例を示す図である。ここでは、他のユーザにとって最も人気が高い復路の交通手段アイテムが、「沖縄県」の空港の出発時間が「2018年7月5日17:00」であり、「東京都」の空港の到着時間が「2018年7月5日19:15」の「XXX876便」の片道航空券であったものとする。   FIG. 15 is a diagram illustrating an example of the travel car screen G4 in the modification (3). Here, the most popular transportation item for the return route to other users is that the departure time at the airport in “Okinawa” is “17:00 on July 5, 2018” and the arrival at the airport in “Tokyo” It is assumed that the time is a one-way ticket of “XXX876 flight” of “July 5, 2018 19:15”.

第2検索部300は、他のユーザが選択した「XXX876便」の在庫の有無を判定し、在庫がある場合は、「XXX876便」がリコメンドされる。一方、第2検索部300は、「XXX876便」の在庫がない場合は、出発時間である「2018年7月5日17:00」よりも遅い出発時間の交通手段を検索する。例えば、第2検索部300は、「2018年7月5日」の「17:00」〜「19:00」の時間帯に出発地に帰る交通手段を検索する。図15の表示領域A41に示すように、「2018年7月5日18:00」に現地から出発する「XXX987便」の片道航空券がレコメンドされる。   The second search unit 300 determines whether there is a stock of “XXX876 flights” selected by another user, and if there is a stock, “XXX876 flights” is recommended. On the other hand, when there is no stock of “XXX876 flights”, the second search unit 300 searches for a transportation mode with a departure time later than “17:00 on July 5, 2018” which is the departure time. For example, the second search unit 300 searches for a means of transportation that returns to the departure place in the time zone of “17:00” to “19:00” on “July 5, 2018”. As shown in the display area A41 of FIG. 15, a one-way ticket of “XXX 987 flight” departing from the site at “18:00 on July 5, 2018” is recommended.

なお、上記の例において、2番目に人気が高い交通手段アイテムが、「XXX876便」よりも出発時間が早い「AAA111便」であり、3番目に人気が高い交通手段アイテムが、「XXX876便」よりも出発時間が遅い「XXX987便」であった場合に、2番目に人気が高い「AAA111便」ではなく、「XXX987便」が検索されてリコメンドされる。このようにすることで、他のユーザの数が一定以上になれば、複雑な処理を要することなく、ユーザが現地で旅程をこなすのに十分な時間を確保可能な時刻の後に発着可能な交通手段をリコメンドできる。   In the above example, the second most popular transportation item is “AAA111 flight”, which has a departure time earlier than “XXX876 flight”, and the third most popular transportation item is “XXX876 flight”. If the departure time is "XXX 987 flight", "XXX 987 flight" is searched for and recommended instead of "AAA 111 flight" which is the second most popular. In this way, if the number of other users exceeds a certain level, traffic that can arrive and depart after a time when users can secure enough time to complete the itinerary on site without complicated processing is required. The means can be recommended.

変形例(3)によれば、ユーザにより選択された現地アイテムが現地からの出発日に利用され、他のユーザにより選択された交通手段の在庫がない場合に、遅い出発時間の交通手段アイテムをレコメンドすることで、余裕のある旅程を立てさせることができる。余裕のある旅程であればユーザが選択する蓋然性が高まるので、レコメンドの精度を効果的に高めることができる。   According to the modification (3), when the local item selected by the user is used on the departure date from the local area and there is no stock of the transportation selected by another user, the transportation item with a late departure time is deleted. By recommending, it is possible to make a comfortable itinerary. If the itinerary has a sufficient time, the probability that the user will select it increases, so that the accuracy of the recommendation can be effectively increased.

(4)また例えば、ユーザの旅程は、複数の期間にまたがることがある。期間は、ある時点から他の時点までの間、又は、一定の時間的な長さである。期間は、任意の長さであればよく、数時間単位、1日単位、数日単位、又は1週間単位であってもよい。期間は、時間で区切られてもよいし、滞在地で区切られてもよい。例えば、ユーザが、山口県、福岡県、及び長崎県を周遊する場合には、旅程は、山口県の期間、福岡県の期間、及び長崎県の期間の3つの期間を含むようにしてもよい。   (4) For example, a user's itinerary may span a plurality of periods. The time period is between a certain time point and another time point, or a fixed time length. The period may be of any length, and may be in units of several hours, one day, several days, or one week. The periods may be separated by time or by the place of stay. For example, when the user travels around Yamaguchi, Fukuoka, and Nagasaki, the itinerary may include three periods: a period for Yamaguchi, a period for Fukuoka, and a period for Nagasaki.

旅程が複数の期間にまたがる場合に、第2検索部300は、期間ごとに、当該期間におけるアイテムの時間及び場所に基づいて検索を実行してもよい。各期間における検索方法自体は、実施形態で説明した通りである。第2検索部300は、期間ごとに、当該期間に含まれるアイテムの時間及び場所をクエリとし、アイテムデータベースDB1に格納された基本情報をインデックスとして、他の種類のアイテムを検索する。第2検索部300は、期間の数だけ検索を実行することになる。提示部301は、期間ごとに、第2検索部300により検索されたアイテムを提示する。アイテムの提示方法自体は、実施形態で説明した通りである。   When the itinerary spans a plurality of periods, the second search unit 300 may execute a search for each period based on the time and place of the item in the period. The search method itself in each period is as described in the embodiment. The second search unit 300 searches, for each period, other types of items by using the time and place of the item included in the period as a query and using the basic information stored in the item database DB1 as an index. The second search unit 300 executes a search for the number of periods. The presentation unit 301 presents the items searched by the second search unit 300 for each period. The item presentation method itself is as described in the embodiment.

図16は、変形例(4)における旅行かご画面G4の一例を示す図である。図16の表示領域A40に示すように、ユーザが「ホテルA」を旅行かごに追加している。「ホテルA」は、「2018年7月1日15時」−「2018年7月5日11時」の時間が指定されており、ユーザの旅程は、5日間にまたがっていることが特定される。   FIG. 16 is a diagram showing an example of the travel car screen G4 in the modification (4). As shown in the display area A40 of FIG. 16, the user has added “hotel A” to the travel basket. “Hotel A” is designated with a time period of “15:00 on July 1, 2018” — “11:00 on July 5, 2018”, and it is specified that the user's itinerary spans five days. You.

図16の例の場合、表示領域A41A〜A41Cに示すように、旅程に含まれる日ごとに、アイテムが検索されてレコメンドされるようにしてもよい。例えば、表示領域A41Aには、1日目のアイテムがリコメンドされる。また例えば、表示領域A41Bには、2日目のアイテムがリコメンドされる。また例えば、表示領域A41Cには、3日目のアイテムがリコメンドされる。4日目以降のアイテムについても同様に、日ごとにアイテムがリコメンドされることになる。   In the case of the example of FIG. 16, as shown in the display areas A41A to A41C, an item may be searched and recommended for each day included in the itinerary. For example, an item on the first day is recommended in the display area A41A. Further, for example, an item on the second day is recommended in the display area A41B. Further, for example, an item on the third day is recommended in the display area A41C. Similarly, for the items after the fourth day, the items are recommended for each day.

変形例(4)によれば、旅程が複数の期間にまたがる場合に、期間ごとにアイテムを検索してレコメンドすることで、レコメンドの精度を効果的に高めることができる。   According to the modification (4), when the itinerary spans a plurality of periods, the accuracy of the recommendation can be effectively improved by searching for and recommending an item for each period.

(5)また例えば、旅行計画システムSでは、ユーザにより登録されたユーザ登録情報、又は、ユーザの通信環境に基づいて、ユーザの出発地を取得する出発地取得部202が実現され、第2検索部300は、出発地取得部202により取得されたユーザの出発地に基づいて検索を実行してもよい。   (5) For example, in the travel planning system S, the departure place acquisition unit 202 that acquires the departure place of the user based on the user registration information registered by the user or the communication environment of the user is realized, and the second search is performed. The unit 300 may execute a search based on the departure place of the user acquired by the departure place acquisition unit 202.

例えば、出発地取得部202は、ユーザデータベースDB2に格納されたユーザ登録情報を参照し、ユーザの出発地を取得する。ユーザ登録情報は、旅行予約サービス以外のサービスのユーザ登録情報であってもよく、旅行計画システムSが電子商取引サービスと連携する場合には、電子商取引サービスのユーザ登録情報に基づいて、ユーザの出発地を取得してもよい。この場合、ユーザが会員登録時に入力した住所を出発地としてもよいし、商品の配送先の住所を出発地としてもよい。   For example, the departure place acquisition unit 202 refers to the user registration information stored in the user database DB2, and acquires the departure place of the user. The user registration information may be user registration information of a service other than the travel reservation service, and when the travel planning system S cooperates with the electronic commerce service, the user departure information is based on the user registration information of the electronic commerce service. You may get the ground. In this case, the address entered by the user at the time of member registration may be used as the departure place, or the address of the delivery destination of the product may be used as the departure place.

また例えば、出発地取得部202は、ユーザ端末10におけるユーザの通信環境に基づいて、ユーザの出発地を取得する。通信環境は、ユーザ端末10の位置ということもでき、例えば、ユーザ端末10のIPアドレス、ユーザ端末10が通信する基地局、ユーザ端末10が通信するアクセスポイント、又はGPS位置情報等である。データベースサーバ40のデータ記憶部400には、通信環境と場所との対応関係が記憶されており、出発地取得部202は、ユーザの通信環境に関連付けられた場所を、ユーザの出発地として取得する。   Further, for example, the departure place acquisition unit 202 acquires the departure place of the user based on the communication environment of the user at the user terminal 10. The communication environment can also be referred to as the position of the user terminal 10, such as an IP address of the user terminal 10, a base station with which the user terminal 10 communicates, an access point with which the user terminal 10 communicates, or GPS position information. The correspondence between the communication environment and the location is stored in the data storage unit 400 of the database server 40, and the departure place obtaining unit 202 obtains the place associated with the user's communication environment as the user's departure place. .

なお、第2検索部300は、目的地は、検索条件から取得してもよいし、ユーザにより選択された現地アイテムの場所に基づいて取得してもよい。第2検索部300は、出発地取得部202により取得されたユーザの出発地と、上記取得した目的地と、に基づいて交通手段アイテムを検索する。   Note that the second search unit 300 may obtain the destination from the search conditions, or may obtain the destination based on the location of the local item selected by the user. The second search unit 300 searches for a transportation mode item based on the departure place of the user acquired by the departure place acquisition unit 202 and the acquired destination.

変形例(5)によれば、ユーザの出発地をユーザ登録情報又は通信環境に基づいて取得することで、ユーザに出発地を入力させる手間を省くことができ、出発地を推定する精度を高めることでレコメンドの精度を高めることもできる。   According to the modification (5), by acquiring the departure place of the user based on the user registration information or the communication environment, it is possible to save the trouble of inputting the departure place by the user, and to improve the accuracy of estimating the departure place. This can improve the accuracy of the recommendation.

(6)また例えば、ユーザが過去に予約したアイテムの利用時間が経過した場合には、このアイテムが組み込まれた旅程は既に終了しているので、当該アイテムに基づくレコメンドが実行されないようにしてもよい。即ち、アイテムの利用時間が経過していなければ、ユーザが旅程にアイテムを追加する可能性があるので、利用時間が経過していないアイテムに基づくリコメンドが実行されるようにしてもよい。   (6) Also, for example, when the use time of an item reserved by the user in the past has elapsed, the itinerary incorporating the item has already been completed, and therefore recommendation based on the item is not executed. Good. That is, if the use time of the item has not elapsed, the user may add the item to the itinerary, so that recommendation based on the item whose use time has not elapsed may be executed.

第2検索部300は、ユーザにより選択されたアイテムの時間が経過したかを判定し、当該判定結果に基づいて検索を実行する。第2検索部300は、リアルタイムクロック等を利用して現在時間を取得し、ユーザにより選択されたアイテムの時間が経過したかを判定する。旅程が複数の期間にまたがる場合には、何れか1つのアイテムの時間が経過した場合に、当該旅程の時間が経過したと判定されてもよいし、全てのアイテムの時間が経過した場合に、当該旅程の時間が経過したと判定されてもよい。   The second search unit 300 determines whether the time of the item selected by the user has elapsed, and executes a search based on the determination result. The second search unit 300 acquires the current time using a real-time clock or the like, and determines whether the time of the item selected by the user has elapsed. If the itinerary spans a plurality of periods, it may be determined that the time of the itinerary has elapsed if the time of any one item has elapsed, or if the time of all items has elapsed, It may be determined that the time of the itinerary has elapsed.

第2検索部300は、時間が経過していないアイテムの時間及び場所に基づいて検索を実行し、時間が経過したアイテムの時間及び場所に基づいては検索を実行しない。別の言い方をすれば、第2検索部300は、ユーザにより選択された全アイテムのうち、時間が経過していないアイテムの時間及び場所を検索のクエリとし、時間が経過したアイテムの時間及び場所は検索のクエリから除外する。検索方法自体は、実施形態で説明した通りである。   The second search unit 300 executes a search based on the time and place of the item whose time has not elapsed, and does not execute the search based on the time and place of the item whose time has elapsed. In other words, the second search unit 300 uses the time and place of the item whose time has not elapsed among all the items selected by the user as a search query, and determines the time and place of the item whose time has elapsed. Exclude from search queries. The search method itself is as described in the embodiment.

変形例(6)によれば、ユーザにより選択されたアイテムの時間が経過したかの判定結果に基づいて検索を実行することで、ユーザにとって不要なレコメンドがなされる蓋然性を低減し、レコメンドの精度を高めることができる。   According to the modified example (6), by executing a search based on the determination result as to whether or not the time of the item selected by the user has elapsed, it is possible to reduce the probability that an unnecessary recommendation is made for the user, and to improve the accuracy of the recommendation. Can be increased.

(7)また例えば、ユーザが検索条件を変更した場合には、別の旅程を計画し始めた蓋然性が高い。このため、新しい検索条件でヒットしたアイテムに基づいてレコメンドが実行されてもよい。   (7) For example, when the user changes the search condition, it is highly probable that the user has started planning another itinerary. For this reason, a recommendation may be executed based on an item hit by a new search condition.

第2検索部300は、ユーザにより新たな時間及び場所が入力されたかを判定し、当該判定結果に基づいて検索を実行する。ここでは、ユーザの検索条件は、ユーザデータベースDB2等に保持されているものとする。第2検索部300は、ユーザ端末10から受信した検索条件と、ユーザデータベースDB2等に保持された検索条件と、を比較し、これらが一致するかを判定する。第2検索部300は、これらが一致する場合には、ユーザにより新たな時間及び場所が入力されたとは判定せず、これらが一致した場合に、ユーザにより新たな時間及び場所が入力されたと判定する。   The second search unit 300 determines whether a new time and place has been input by the user, and executes a search based on the determination result. Here, it is assumed that the search condition of the user is stored in the user database DB2 or the like. The second search unit 300 compares the search condition received from the user terminal 10 with the search condition stored in the user database DB2 or the like, and determines whether or not they match. If they match, the second search unit 300 does not determine that a new time and place has been input by the user, and if they match, determines that a new time and place have been input by the user. I do.

第2検索部300は、ユーザにより新たな時間及び場所が入力されたと判定した場合に、当該新たな時間及び場所に基づいて検索されたアイテムの時間及び場所に基づいて、検索を実行する。検索方法自体は、実施形態で説明した通りである。なお、古い検索条件に基づいてレコメンドが実行されてもよいが、その場合には、古い検索条件に基づくレコメンドであることが識別可能なようにレコメンドされるものとする。   When it is determined that a new time and place have been input by the user, the second search unit 300 executes a search based on the time and place of the item searched based on the new time and place. The search method itself is as described in the embodiment. It should be noted that the recommendation may be executed based on the old search condition, but in this case, the recommendation is made so that the recommendation based on the old search condition can be identified.

変形例(7)によれば、ユーザにより入力された時間及び場所が変更されたかの判定結果に基づいて検索を実行することで、ユーザにとって不要なレコメンドがなされる蓋然性を低減し、レコメンドの精度を高めることができる。   According to the modified example (7), by performing a search based on the determination result as to whether the time and place input by the user have been changed, the possibility of making an unnecessary recommendation for the user is reduced, and the accuracy of the recommendation is reduced. Can be enhanced.

(8)また例えば、ユーザは、複数の旅程を作成可能であってもよい。即ち、1人のユーザに対して複数の旅行かごを割り当てて、ユーザが複数の旅程を同時に計画できるようにしてもよい。   (8) For example, the user may be able to create a plurality of itineraries. That is, a plurality of travel cars may be assigned to one user so that the user can simultaneously plan a plurality of itineraries.

例えば、ユーザは、アイテムを追加する場合に旅程を指定してもよいし、旅程を指定したうえでアイテムを追加してもよい。また例えば、ユーザにより選択されたアイテムの場所及び時間の少なくとも1つに基づいて、当該アイテムが属する旅程が自動的に判別されてもよい。例えば、ユーザにより選択されたアイテムが、当該アイテムの場所に対応する場所のアイテムが組み込まれた旅程に入れられる。また例えば、ユーザにより選択されたアイテムが、当該アイテムの時間に対応する時間のアイテムが組み込まれた旅程に入れられる。   For example, the user may specify an itinerary when adding an item, or may add an item after specifying an itinerary. Also, for example, the itinerary to which the item belongs may be automatically determined based on at least one of the location and time of the item selected by the user. For example, an item selected by the user is included in an itinerary incorporating an item at a location corresponding to the location of the item. Also, for example, the item selected by the user is included in the itinerary in which the item at the time corresponding to the time of the item is incorporated.

第2検索部300は、旅程ごとに、当該旅程に含まれるアイテムの時間及び場所に基づいて検索を実行する。各旅程における検索方法自体は、実施形態で説明した通りである。第2検索部300は、旅程ごとに、当該旅程に含まれるアイテムの時間及び場所をクエリとし、アイテムデータベースDB1に格納された基本情報をインデックスとして、他の種類のアイテムを検索する。第2検索部300は、旅程の数だけ検索を実行することになる。提示部301は、旅程ごとに、第2検索部300により検索されたアイテムを提示する。アイテムの提示方法自体は、実施形態で説明した通りである。   The second search unit 300 performs a search for each itinerary based on the time and place of the items included in the itinerary. The search method itself in each itinerary is as described in the embodiment. For each itinerary, the second search unit 300 uses the time and place of an item included in the itinerary as a query and searches for other types of items using the basic information stored in the item database DB1 as an index. The second search unit 300 executes a search for the number of itineraries. The presentation unit 301 presents the items searched by the second search unit 300 for each itinerary. The item presentation method itself is as described in the embodiment.

図17は、変形例(8)における旅行かご画面G4の一例を示す図である。図17の例では、表示領域A40Aに示す「かご1」は、1つ目の旅行かごであり、1つ目の旅程を示す。一方、表示領域A40Bに示す「かご2」は、2つ目の旅行かごであり、2つ目の旅程を示す。旅行かごは、2つに限られず、3つ以上であってもよく、旅程ごとに旅行かごが用意されるようにすればよい。   FIG. 17 is a diagram showing an example of the travel car screen G4 in the modification (8). In the example of FIG. 17, "car 1" shown in the display area A40A is a first travel car, and indicates a first itinerary. On the other hand, “Car 2” shown in the display area A40B is a second travel car and indicates a second itinerary. The number of travel cars is not limited to two, and may be three or more, and a travel car may be prepared for each itinerary.

図17に示すように、「かご1」の旅程に組み込まれたアイテムの時間及び場所に基づいて、1つ目の旅程のレコメンドが行われ、表示領域A41Aには、1つ目の旅程でレコメンドされたアイテムが表示される。ユーザがボタンB410Aを選択した場合、当該アイテムを1つ目の旅程に追加することができる。   As shown in FIG. 17, the recommendation of the first itinerary is performed based on the time and place of the item included in the itinerary of “Cage 1”, and the recommendation is made in the display area A41A in the first itinerary. Item is displayed. When the user selects the button B410A, the item can be added to the first itinerary.

また、「かご2」の旅程に組み込まれたアイテムの時間及び場所に基づいて、2つ目の旅程のレコメンドが行われ、表示領域A41Bには、2つ目の旅程でレコメンドされたアイテムが表示される。ユーザがボタンB410Bを選択した場合、当該アイテムを2つ目の旅程に追加することができる。   In addition, the recommendation of the second itinerary is performed based on the time and place of the items included in the itinerary of “Cage 2”, and the items recommended in the second itinerary are displayed in the display area A41B. Is done. If the user selects button B410B, the item can be added to a second itinerary.

変形例(8)によれば、ユーザが複数の旅程を作成する場合に、旅程ごとにアイテムを検索してレコメンドすることで、レコメンドの精度を効果的に高めることができる。   According to the modification (8), when the user creates a plurality of itineraries, the accuracy of the recommendation can be effectively improved by searching for and recommending an item for each itinerary.

(9)また例えば、変形例(8)において、ユーザが複数の旅程を同時に作成する場合に、第2検索部300は、ユーザにより選択された複数の宿泊施設アイテムの各々の日付が連続している場合に、各宿泊施設アイテムが同じ旅程に含まれると判定してもよい。第2検索部300は、ユーザにより選択された複数の宿泊施設アイテムの日付を参照し、間が空くことなく日付が続いているかを判定する。第2検索部300は、間が空くことなく日付が続いている場合、各宿泊施設アイテムを同じ旅程に含まれると判定し、各宿泊施設アイテムに対し、同じ旅行かごIDを付与する。   (9) In addition, for example, in the modification (8), when the user simultaneously creates a plurality of itineraries, the second search unit 300 determines that the dates of the plurality of accommodation facility items selected by the user are consecutive. If it is, it may be determined that each accommodation facility item is included in the same itinerary. The second search unit 300 refers to the dates of the plurality of accommodation facility items selected by the user, and determines whether or not the dates continue without any gap. When the dates continue without a break, the second search unit 300 determines that each accommodation facility item is included in the same itinerary, and assigns the same travel car ID to each accommodation facility item.

変形例(9)によれば、ユーザにより選択された複数の宿泊施設アイテムの日付が連続している場合に、これら複数の宿泊施設アイテムが同じ旅程に含まれると判定することで、旅程を区別する精度が高まるので、レコメンドの精度を効果的に高めることができる。   According to the modification (9), when the dates of a plurality of accommodation facility items selected by the user are consecutive, it is determined that the plurality of accommodation facility items are included in the same itinerary, thereby distinguishing the itinerary. Since the accuracy of the recommendation is increased, the accuracy of the recommendation can be effectively increased.

(10)また例えば、第2検索部300は、ユーザにより選択されたアイテムの時間に基づいて旅程の期間を特定し、当該期間に基づいて検索を実行してもよい。第2検索部300は、ユーザにより選択されたアイテムの時間を参照し、最も早い時間に基づいて期間の開始時点を特定し、最も遅い時間に基づいて期間の終了時点を特定する。第2検索部300は、開始時点から終了時点までの期間をクエリとし、検索を実行する。検索の実行方法自体は、実施形態で説明した通りである。   (10) Further, for example, the second search unit 300 may specify a period of the itinerary based on the time of the item selected by the user, and execute the search based on the period. The second search unit 300 refers to the time of the item selected by the user, specifies the start time of the period based on the earliest time, and specifies the end time of the period based on the latest time. The second search unit 300 executes a search using a period from the start time to the end time as a query. The search execution method itself is as described in the embodiment.

変形例(10)によれば、ユーザにより選択されたアイテムの時間に基づいて特定された旅程の期間に基づいて検索を実行してレコメンドすることで、ユーザの旅程には関係のない期間のアイテムがレコメンドされることを防止し、レコメンドの精度を効果的に高めることができる。   According to the modified example (10), by executing a search based on the time period of the itinerary specified based on the time of the item selected by the user and making a recommendation, the item of the time period not related to the user's itinerary is provided. Can be prevented from being recommended, and the accuracy of the recommendation can be effectively improved.

(11)また例えば、第2検索部300は、ユーザにより選択されたアイテムの時間及び場所に基づいて他の種類のアイテムの利用可能性を判定し、当該判定結果に基づいて検索を実行してもよい。利用可能性とは、移動が間に合うか否かである。移動が間に合う場合は、利用可能性があり、移動が間に合わない場合は、利用可能性がない。   (11) For example, the second search unit 300 determines the availability of another type of item based on the time and place of the item selected by the user, and executes a search based on the determination result. Is also good. Availability is whether or not the move is in time. If the move is in time, there is a possibility. If the move is not in time, there is no possibility.

第2検索部300は、ユーザにより選択されたアイテムの時間及び場所と、他の種類のアイテムの時間及び場所と、に基づいて、他の種類のアイテムの利用可能性を判定する。例えば、第2検索部300は、ユーザにより選択されたアイテムの場所と、他の種類のアイテムの場所と、に基づいて、移動時間を計算する。第2検索部300は、ユーザにより選択されたアイテムの時間に当該移動時間を加えた時間が、他の種類のアイテムの時間よりも前であれば、他の種類のアイテムを利用可能と判定し、後であれば、他の種類のアイテムを利用不可能と判定する。提示部301によるレコメンドは、利用可能なアイテムを対象とし、利用不可能なアイテムは対象外とする。   The second search unit 300 determines the availability of another type of item based on the time and location of the item selected by the user and the time and location of another type of item. For example, the second search unit 300 calculates the travel time based on the location of the item selected by the user and the location of another type of item. If the time obtained by adding the travel time to the time of the item selected by the user is earlier than the time of the other type of item, the second search unit 300 determines that another type of item is available. If it is later, it is determined that another type of item cannot be used. The recommendation by the presentation unit 301 is intended for available items, and unusable items are excluded.

変形例(11)によれば、他の種類のアイテムの利用可能性の判定結果に基づいて検索を実行してレコメンドすることで、利用不可能なアイテムがレコメンドされてしまうことを防止し、レコメンドの精度を効果的に高めることができる。   According to the modification (11), by executing a search based on the determination result of the availability of another type of item and making a recommendation, it is possible to prevent an unusable item from being recommended, and to make a recommendation. Can be effectively improved.

(12)また例えば、上記説明した変形例を組み合わせてもよい。   (12) Further, for example, the above-described modifications may be combined.

また例えば、主な機能がウェブサーバ20と分析サーバ30との間で分担される場合を説明したが、各機能は、ウェブサーバ20又は分析サーバ30だけで実現されてもよい。例えば、ウェブサーバ20において第2検索部300が実現されてもよい。この場合、第2検索部300は制御部21を主として実現される。ウェブサーバ20の第2検索部300は、受付部201により選択を受け付けたアイテムの時間及び場所を特定し、他の種類のアイテムを検索する。また例えば、ウェブサーバ20において提示部301が実現されてもよい。この場合、提示部301は制御部21を主として実現される。ウェブサーバ20の提示部301は、第2検索部300の検索結果を取得し、検索されたアイテムを提示する。   In addition, for example, a case has been described in which main functions are shared between the web server 20 and the analysis server 30. However, each function may be realized only by the web server 20 or the analysis server 30. For example, the second search unit 300 may be realized in the web server 20. In this case, the second search unit 300 is realized mainly by the control unit 21. The second search unit 300 of the web server 20 specifies the time and place of the item selected by the reception unit 201 and searches for another type of item. Further, for example, the presentation unit 301 may be realized in the web server 20. In this case, the presentation unit 301 is realized mainly by the control unit 21. The presentation unit 301 of the web server 20 acquires the search result of the second search unit 300 and presents the searched item.

また例えば、分析サーバ30において、第1検索部200が実現されてもよい。この場合、第1検索部200は、制御部31を主として実現される。分析サーバ30の第1検索部200は、ユーザ端末10から検索条件を取得し、検索を実行する。また例えば、分析サーバ30において、受付部201が実現されてもよい。この場合、受付部201は、制御部31を主として実現される。分析サーバ30の受付部201は、ユーザ端末10からアイテムの選択結果を受信する。   Further, for example, in the analysis server 30, the first search unit 200 may be realized. In this case, the first search unit 200 is realized mainly by the control unit 31. The first search unit 200 of the analysis server 30 acquires a search condition from the user terminal 10 and executes a search. In addition, for example, in the analysis server 30, the receiving unit 201 may be realized. In this case, the reception unit 201 is realized mainly by the control unit 31. The receiving unit 201 of the analysis server 30 receives an item selection result from the user terminal 10.

また例えば、データ記憶部400で記憶されるものとして説明したデータは、データベースサーバ40とは異なるコンピュータによって記憶されてもよい。例えば、データ記憶部400がウェブサーバ20又は分析サーバ30によって実現されてもよい。この場合、データ記憶部400は、記憶部22又は32によって実現される。他にも例えば、データは、旅行計画システムSの外部にあるデータベースサーバによって記憶されていてもよい。   Further, for example, the data described as being stored in the data storage unit 400 may be stored by a computer different from the database server 40. For example, the data storage unit 400 may be realized by the web server 20 or the analysis server 30. In this case, the data storage unit 400 is realized by the storage unit 22 or 32. Alternatively, for example, the data may be stored by a database server external to the travel planning system S.

S 旅行計画システム、N ネットワーク、10 ユーザ端末、11,21,31,41 制御部、12,22,32,42 記憶部、13,23,33,43 通信部、14 操作部、15 表示部、20 ウェブサーバ、30 分析サーバ、40 データベースサーバ、G1,G1A,G1B トップ画面、G2 検索結果画面、G3 アイテム画面、G4,G4A,G4B,G4C,G4D 旅行かご画面、100 データ記憶部、101 受付部、102 表示制御部、201 受付部、202 出発地取得部、301 提示部、302 出発地取得部、303 特定部、400 データ記憶部、A40,A41,A41A,A41B,A41C 表示領域、B14,B30,A410,A410A,A410B,A410C,B400,B401,B410 ボタン、DB1 アイテムデータベース、DB2 ユーザデータベース、DB3 レコメンドデータベース、F10,F11,F12,F13,F20 入力フォーム、L21 リスト。   S travel planning system, N network, 10 user terminals, 11, 21, 31, 41 control unit, 12, 22, 32, 42 storage unit, 13, 23, 33, 43 communication unit, 14 operation unit, 15 display unit, 20 web server, 30 analysis server, 40 database server, G1, G1A, G1B top screen, G2 search result screen, G3 item screen, G4, G4A, G4B, G4C, G4D travel car screen, 100 data storage unit, 101 reception unit , 102 display control unit, 201 reception unit, 202 departure place acquisition unit, 301 presentation unit, 302 departure place acquisition unit, 303 identification unit, 400 data storage unit, A40, A41, A41A, A41B, A41C display area, B14, B30 , A410, A410A, A410B, A410C, B400, B401, 410 button, DB1 item database, DB2 user database, DB3 recommendation database, F10, F11, F12, F13, F20 input form, L21 list.

Claims (14)

ユーザにより入力された時間及び場所に基づいて、旅程に組み込むアイテムを検索する第1検索手段と、
前記第1検索手段の検索結果の中から、前記ユーザによる選択を受け付ける受付手段と、
前記ユーザにより選択されたアイテムの時間及び場所に基づいて、他の種類のアイテムを検索する第2検索手段と、
前記第2検索手段により検索されたアイテムを、選択可能に提示する提示手段と、
を含むことを特徴とする旅行計画システム。
First search means for searching for an item to be incorporated in the itinerary based on the time and place input by the user;
Receiving means for receiving a selection by the user from search results of the first search means;
Second search means for searching for another type of item based on the time and place of the item selected by the user;
Presenting means for presenting the item searched by the second searching means in a selectable manner;
A travel planning system comprising:
前記旅行計画システムは、
前記ユーザの出発地を取得する出発地取得手段と、
他のユーザにより選択された、現地アイテムと、当該他のユーザの出発地と現地との間の交通手段アイテムと、を特定する特定手段と、
を更に含み、
前記第2検索手段は、前記ユーザにより現地アイテムが選択された場合に、出発地と、現地アイテムの場所と、が前記ユーザと対応する前記他のユーザにより選択された交通手段アイテムに基づいて、前記ユーザの出発地と現地との間の交通手段アイテムを検索する、
ことを特徴とする請求項1に記載の旅行計画システム。
The travel planning system,
A departure place obtaining means for obtaining a departure place of the user;
Specifying means for specifying a local item selected by another user, and a transportation item between the departure place and the locality of the other user;
Further comprising
The second search means, when a local item is selected by the user, the departure place and the location of the local item are based on the transportation means item selected by the other user corresponding to the user, Searching for a transportation item between the user's departure place and the locality;
The travel planning system according to claim 1, wherein:
前記第2検索手段は、前記他のユーザにより選択された交通手段アイテムに対応する交通手段アイテムの在庫がない場合に、現地への到着時間が、前記他のユーザにより選択された交通手段アイテムよりも早い交通手段アイテムを検索する、
ことを特徴とする請求項2に記載の旅行計画システム。
The second search means, when there is no stock of the transportation item corresponding to the transportation item selected by the other user, the arrival time at the site is determined by the transportation item selected by the other user. Search for a quick transportation item,
The travel planning system according to claim 2, wherein:
前記第2検索手段は、前記他のユーザにより選択された交通手段アイテムに対応する交通手段アイテムの在庫がない場合に、現地からの出発時間が、前記他のユーザにより選択された交通手段アイテムよりも遅い交通手段アイテムを検索する、
ことを特徴とする請求項2又は3に記載の旅行計画システム。
The second search means, when there is no stock of the transportation item corresponding to the transportation item selected by the other user, the departure time from the local site is determined by the transportation item selected by the other user. Search for even slower transportation items,
The travel planning system according to claim 2 or 3, wherein:
前記旅程は、複数の期間にまたがる旅程であり、
前記第2検索手段は、前記期間ごとに、当該期間におけるアイテムの時間及び場所に基づいて検索を実行し、
前記提示手段は、前記期間ごとに、前記第2検索手段により検索されたアイテムを提示する、
ことを特徴とする請求項1〜4の何れかに記載の旅行計画システム。
The itinerary is an itinerary that spans multiple periods,
The second search means executes a search for each of the periods based on the time and place of the item in the period,
The presenting means presents, for each of the periods, an item searched by the second searching means,
The travel planning system according to claim 1, wherein:
前記旅行計画システムは、前記ユーザにより登録されたユーザ登録情報、又は、前記ユーザの通信環境に基づいて、前記ユーザの出発地を取得する出発地取得手段を更に含み、
前記第2検索手段は、前記出発地取得手段により取得された前記ユーザの出発地に基づいて検索を実行する、
ことを特徴とする請求項1〜5の何れかに記載の旅行計画システム。
The travel planning system further includes a user registration information registered by the user, or a departure place obtaining unit that obtains a departure place of the user based on a communication environment of the user,
The second search means executes a search based on the departure place of the user acquired by the departure place acquisition means,
The travel planning system according to claim 1, wherein:
前記第2検索手段は、前記ユーザにより選択されたアイテムの時間が経過したかを判定し、当該判定結果に基づいて検索を実行する、
ことを特徴とする請求項1〜6の何れかに記載の旅行計画システム。
The second search means determines whether the time of the item selected by the user has elapsed, and executes a search based on the determination result.
The travel planning system according to any one of claims 1 to 6, wherein:
前記第2検索手段は、前記ユーザにより新たな時間及び場所が入力されたかを判定し、当該判定結果に基づいて検索を実行する、
ことを特徴とする請求項1〜7の何れかに記載の旅行計画システム。
The second search means determines whether a new time and place have been input by the user, and executes a search based on the determination result.
The travel planning system according to claim 1, wherein:
前記ユーザは、複数の旅程を作成可能であり、
前記第2検索手段は、前記旅程ごとに、当該旅程に含まれるアイテムの時間及び場所に基づいて検索を実行し、
前記提示手段は、前記旅程ごとに、前記第2検索手段により検索されたアイテムを提示する、
ことを特徴とする請求項1〜8の何れかに記載の旅行計画システム。
The user can create a plurality of itineraries,
The second search means performs a search for each itinerary based on the time and place of an item included in the itinerary,
The presenting means presents an item searched by the second searching means for each itinerary,
The travel planning system according to any one of claims 1 to 8, wherein:
前記第2検索手段は、前記ユーザにより選択された複数の宿泊施設アイテムの各々の日付が連続している場合に、各宿泊施設アイテムが同じ旅程に含まれると判定する、
ことを特徴とする請求項9に記載の旅行計画システム。
The second search means determines that each accommodation facility item is included in the same itinerary when the dates of the plurality of accommodation facility items selected by the user are consecutive.
The travel planning system according to claim 9, wherein:
前記第2検索手段は、前記ユーザにより選択されたアイテムの時間に基づいて前記旅程の期間を特定し、当該期間に基づいて検索を実行する、
ことを特徴とする請求項1〜10の何れかに記載の旅行計画システム。
The second search means specifies a period of the itinerary based on a time of an item selected by the user, and executes a search based on the period.
The travel planning system according to claim 1, wherein:
前記第2検索手段は、前記ユーザにより選択されたアイテムの時間及び場所に基づいて他の種類のアイテムの利用可能性を判定し、当該判定結果に基づいて検索を実行する、
ことを特徴とする請求項1〜11の何れかに記載の旅行計画システム。
The second search means determines availability of another type of item based on the time and place of the item selected by the user, and executes a search based on the determination result.
The travel planning system according to claim 1, wherein:
ユーザにより入力された時間及び場所に基づいて、旅程に組み込むアイテムを検索する第1検索ステップと、
前記第1検索ステップの検索結果の中から、前記ユーザによる選択を受け付ける受付ステップと、
前記ユーザにより選択されたアイテムの時間及び場所に基づいて、他の種類のアイテムを検索する第2検索ステップと、
前記第2検索ステップにより検索されたアイテムを、選択可能に提示する提示ステップと、
を含むことを特徴とする旅行計画方法。
A first search step of searching for items to be included in the itinerary based on the time and place entered by the user;
A receiving step of receiving a selection by the user from the search results of the first searching step;
A second search step of searching for another type of item based on the time and place of the item selected by the user;
A presenting step of presenting the item searched by the second searching step in a selectable manner;
A travel planning method comprising:
ユーザにより入力された時間及び場所に基づいて、旅程に組み込むアイテムを検索する第1検索手段、
前記第1検索手段の検索結果の中から、前記ユーザによる選択を受け付ける受付手段、
前記ユーザにより選択されたアイテムの時間及び場所に基づいて、他の種類のアイテムを検索する第2検索手段、
前記第2検索手段により検索されたアイテムを、選択可能に提示する提示手段、
としてコンピュータを機能させるためのプログラム。
First search means for searching for an item to be incorporated into the itinerary based on the time and place entered by the user;
Receiving means for receiving a selection by the user from search results of the first search means;
A second search unit that searches for another type of item based on the time and place of the item selected by the user;
Presenting means for presenting the item searched by the second searching means in a selectable manner;
Program to make a computer function as a computer.
JP2018124821A 2018-06-29 2018-06-29 TRAVEL PLANNING SYSTEM, TRAVEL PLANNING METHOD, AND PROGRAM Active JP7306800B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018124821A JP7306800B2 (en) 2018-06-29 2018-06-29 TRAVEL PLANNING SYSTEM, TRAVEL PLANNING METHOD, AND PROGRAM

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018124821A JP7306800B2 (en) 2018-06-29 2018-06-29 TRAVEL PLANNING SYSTEM, TRAVEL PLANNING METHOD, AND PROGRAM

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020004229A true JP2020004229A (en) 2020-01-09
JP7306800B2 JP7306800B2 (en) 2023-07-11

Family

ID=69100162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018124821A Active JP7306800B2 (en) 2018-06-29 2018-06-29 TRAVEL PLANNING SYSTEM, TRAVEL PLANNING METHOD, AND PROGRAM

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7306800B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7246793B1 (en) 2022-08-03 2023-03-28 株式会社ホープ・ワン Regional information provision system and regional information provision program

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03252792A (en) * 1990-03-02 1991-11-12 East Japan Railway Co Automatic ticket issuing terminal equipment
JP2005018369A (en) * 2003-06-25 2005-01-20 Nec Corp Seat reservation system for train, seat reservation server, program, and seat reservation method for train
WO2008117794A1 (en) * 2007-03-26 2008-10-02 Oki Electric Industry Co., Ltd. Itinerary creating device, itinerary creating method, itinerary creating system, and program storage medium
JP2010073184A (en) * 2008-08-18 2010-04-02 Takemasa Kono Outing information management device, outing information management server and outing information management method
WO2010150722A1 (en) * 2009-06-22 2010-12-29 楽天株式会社 Reservation information aggregation device, reservation information aggregation method, server, trip reservation status disclosure method, program, and recording medium
WO2014041929A1 (en) * 2012-09-13 2014-03-20 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ User interface device, search method, and program
JP2014115778A (en) * 2012-12-07 2014-06-26 Navitime Japan Co Ltd Travel commodity information processing system, travel commodity information processing server, travel commodity information processing method, and program
JP2017224022A (en) * 2016-06-13 2017-12-21 ヤフー株式会社 Query extraction device, retrieval system, advertisement delivery system, query extraction method, and query extraction program

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3252792B2 (en) 1998-04-27 2002-02-04 株式会社島津製作所 Turbo vacuum pump

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03252792A (en) * 1990-03-02 1991-11-12 East Japan Railway Co Automatic ticket issuing terminal equipment
JP2005018369A (en) * 2003-06-25 2005-01-20 Nec Corp Seat reservation system for train, seat reservation server, program, and seat reservation method for train
WO2008117794A1 (en) * 2007-03-26 2008-10-02 Oki Electric Industry Co., Ltd. Itinerary creating device, itinerary creating method, itinerary creating system, and program storage medium
JP2010073184A (en) * 2008-08-18 2010-04-02 Takemasa Kono Outing information management device, outing information management server and outing information management method
WO2010150722A1 (en) * 2009-06-22 2010-12-29 楽天株式会社 Reservation information aggregation device, reservation information aggregation method, server, trip reservation status disclosure method, program, and recording medium
WO2014041929A1 (en) * 2012-09-13 2014-03-20 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ User interface device, search method, and program
JP2014115778A (en) * 2012-12-07 2014-06-26 Navitime Japan Co Ltd Travel commodity information processing system, travel commodity information processing server, travel commodity information processing method, and program
JP2017224022A (en) * 2016-06-13 2017-12-21 ヤフー株式会社 Query extraction device, retrieval system, advertisement delivery system, query extraction method, and query extraction program

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7246793B1 (en) 2022-08-03 2023-03-28 株式会社ホープ・ワン Regional information provision system and regional information provision program
JP2024021519A (en) * 2022-08-03 2024-02-16 株式会社ホープ・ワン Area information providing system and area information providing program

Also Published As

Publication number Publication date
JP7306800B2 (en) 2023-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8082186B2 (en) Method and a system for generating a custom itinerary according to user specifications
JP6385416B2 (en) Travel planning system, travel planning method, and program
US20140149157A1 (en) Travel planning
US20080046298A1 (en) System and Method For Travel Planning
US20070143155A1 (en) System, method, and computer program product for reducing the burden on an inventory system by assembling a suggested themed travel itinerary in response to minimal user input
US20140351037A1 (en) Travel planning
US20090216633A1 (en) System, Method, and Computer Program Product for Assembling and Displaying a Travel Itinerary
US11972372B2 (en) Unified travel interface
JP2016139263A (en) Trip system
JP6741285B1 (en) Travel plan proposal system
US20220342953A1 (en) Search system, method, and program for restricting results based on conflicts
JP2019046256A (en) Information processing system, information processing program, information processor, and information processing method
JP6612382B2 (en) Reservation system, reservation program, and reservation method
JP7306800B2 (en) TRAVEL PLANNING SYSTEM, TRAVEL PLANNING METHOD, AND PROGRAM
JP6646791B1 (en) Search system, search method, and program
US11797160B2 (en) Reception system, reception method, and program for saving user input time and labor
JP2000011047A (en) Trip planning device, trip information providing device and trip information providing terminal equipment
JPWO2021059513A1 (en) Search system, search method, and program
JP6763076B2 (en) Search system, search method, and program
CN111226250B (en) Reception system, reception method, and storage medium
US20190378057A1 (en) Social network-based travel systems and methods
CN115221208A (en) Itinerary recommendation method, electronic device, and program product
JP2023079299A (en) Search server, search system, and search method
JP2002297720A (en) System for preparing trip schedule

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220218

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221012

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20221012

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20221019

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20221025

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20221223

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20230110

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20230307

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230629

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7306800

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150