JP2020003077A - 排ガス処理システム - Google Patents
排ガス処理システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020003077A JP2020003077A JP2018119470A JP2018119470A JP2020003077A JP 2020003077 A JP2020003077 A JP 2020003077A JP 2018119470 A JP2018119470 A JP 2018119470A JP 2018119470 A JP2018119470 A JP 2018119470A JP 2020003077 A JP2020003077 A JP 2020003077A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- catalyst
- exhaust gas
- unit
- processing unit
- treatment system
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims abstract description 308
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims abstract description 223
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 claims abstract description 81
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 claims abstract description 81
- MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N nitrogen oxide Inorganic materials O=[N] MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 76
- UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N Carbon monoxide Chemical compound [O+]#[C-] UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 24
- 229910002091 carbon monoxide Inorganic materials 0.000 claims abstract description 24
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 claims abstract description 24
- 150000003961 organosilicon compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 20
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 claims abstract description 6
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 claims description 32
- 238000007781 pre-processing Methods 0.000 claims description 17
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 16
- 238000003303 reheating Methods 0.000 claims description 13
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 8
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 abstract 1
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 239000002028 Biomass Substances 0.000 description 11
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 230000008635 plant growth Effects 0.000 description 10
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 9
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 7
- 229960003753 nitric oxide Drugs 0.000 description 7
- 238000006555 catalytic reaction Methods 0.000 description 4
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 4
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 4
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 4
- 239000000567 combustion gas Substances 0.000 description 3
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 2
- 231100000572 poisoning Toxicity 0.000 description 2
- 230000000607 poisoning effect Effects 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 2
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 2
- 150000003377 silicon compounds Chemical class 0.000 description 2
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 2
- 239000011269 tar Substances 0.000 description 2
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 2
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 239000002803 fossil fuel Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 1
- 230000012010 growth Effects 0.000 description 1
- 230000036541 health Effects 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- -1 hydrogen halides Chemical class 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 229910000510 noble metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002903 organophosphorus compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229920001558 organosilicon polymer Polymers 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 238000002203 pretreatment Methods 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- XTQHKBHJIVJGKJ-UHFFFAOYSA-N sulfur monoxide Chemical class S=O XTQHKBHJIVJGKJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052815 sulfur oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Chimneys And Flues (AREA)
Abstract
Description
燃焼設備から排出された排ガスを処理する排ガス処理システムであって、
前記排ガスに含まれる有機ケイ素化合物を低減又は除去する前処理部と、
前記排ガスに含まれる一酸化炭素を酸化する酸化触媒及び/又は前記排ガスに含まれる窒素酸化物を還元する脱硝触媒を有する本処理部とを備え、
前記前処理部は、使用済みの酸化触媒及び/又は脱硝触媒を有することにある。
前記本処理部は、前記酸化触媒及び/又は前記脱硝触媒を形成する触媒エレメントが前記排ガスの通流方向に複数直列配置された触媒ユニットとして構成され、
前記触媒ユニットのうち、最上流側の触媒エレメントの触媒機能が低下した場合、当該最上流側の触媒エレメントを前記触媒ユニットから切り離して前記前処理部に移動させるとともに、最下流側の触媒エレメントの直後に未使用の触媒エレメントを接続し、新たな本処理部の触媒ユニットとして機能するように構成してあることが好ましい。
前記前処理部は、前記使用済みの酸化触媒及び/又は前記使用済みの脱硝触媒を形成する触媒エレメントが前記排ガスの通流方向に複数直列配置された触媒ユニットとして構成され、
前記本処理部の触媒ユニットから切り離された触媒機能が低下した触媒エレメントが前記前処理部の触媒ユニットの最下流側の触媒エレメントの直後に接続されるとともに、前記前処理部の最上流側の触媒エレメントを前記前処理部の触媒ユニットから切り離し、新たな前処理部の触媒ユニットとして機能するように構成してあることが好ましい。
前記前処理部の前段に、前記燃焼設備から排出された排ガスを加熱する再加熱部を設けてあることが好ましい。
前記再加熱部は、前記排ガスの加熱温度が160℃以上に設定されていることが好ましい。
燃焼設備から排出された排ガスを処理する排ガス処理システムであって、
機能が低下した酸化触媒及び/又は脱硝触媒を有する第一処理部と、
機能が低下していない酸化触媒及び/又は脱硝触媒を有する第二処理部と、
前記第一処理部と前記第二処理部との間で前記排ガスの通流方向を切替可能な切替流路とを備え、
前記第二処理部の触媒機能が規定値以上である場合は、前記第一処理部から前記第二処理部に前記排ガスが通流するように前記切替流路を切り替え、
前記第二処理部の触媒機能が規定値未満となった場合は、前記第一処理部の機能が低下した酸化触媒及び/又は脱硝触媒を機能が低下していない酸化触媒及び/又は脱硝触媒に交換し、前記第二処理部から前記第一処理部に前記排ガスが通流するように前記切替流路を切り替えることにある。
処理後の排ガスを植物栽培施設に供給する供給部を備えることが好ましい。
〔全体構成〕
図1は、第一実施形態にかかる排ガス処理システム100の全体構成を示すブロック図である。排ガス処理システム100は、バイオマスや一般ゴミ等を燃焼させる燃焼設備50から排出された二酸化炭素を含む燃焼ガス(以下、「排ガス」と称する。)を、植物生育ガスとして植物栽培施設60に供給するシステムである。燃焼設備50で発生した排ガスは、ブロアー51により誘引され、排気管52から外部に強制排気される。排気管52の途中には分岐管53が設けられ、植物栽培施設60に供給するための一部の排ガスがバグフィルタ54に通される。バグフィルタ54では、排ガス中に含まれるダスト、タール、酸性ガス等が低減又は除去される。ダスト、タール、酸性ガス等が低減又は除去された排ガスには、主成分として二酸化炭素、窒素、酸素が含まれているが、この他に、窒素酸化物、一酸化炭素、有機ケイ素化合物等の不純物も含まれている。窒素酸化物及び一酸化炭素は、人体に有害なガスであるため、安全のためにはできるだけ低減することが望ましい。また、有機ケイ素化合物は、触媒の表面に付着して有機ケイ素ポリマー又は酸化ケイ素を形成し、触媒の機能を喪失させてしまう虞がある。そこで、これらの不純物を低減又は除去するため、バグフィルタ54に通された後の排ガスは排ガス処理システム100に導入され、さらなる浄化が行われる。以下、排ガス処理システム100の詳細な構成について説明する。
図2は、前処理部11及び本処理部12の概略図であり、三つの構成例を示したものである。図2(a)では、本処理部12に酸化触媒12a及び脱硝触媒12bが収容され、前処理部11に酸化触媒11aが収容されている。前処理部11の酸化触媒11aは、本処理部12で使用された酸化触媒12aであって、交換のために取り外されたものである。すなわち、酸化触媒11aは、酸化触媒12aと同類の触媒であるが、触媒機能が低下したものである。なお、本処理部12においては、脱硝触媒12bに排ガスが導入される直前の位置で排ガスに還元剤としてアンモニアが添加される。排ガスへのアンモニアの添加方法は、排ガス流路に添加孔を設けてシリンジ等の手段により手動で行ってもよいし、スプレー装置等の添加手段(図示せず)を設けてもよい。図2(b)では、本処理部12に酸化触媒12a及び脱硝触媒12bが収容され、前処理部11に脱硝触媒11bが収容されている。前処理部11の脱硝触媒11bは、本処理部12で使用された脱硝触媒12bであって、交換のために取り外されたものである。すなわち、脱硝触媒11bは、脱硝触媒12bと同類の触媒であるが、触媒機能が低下したものである。なお、本処理部12において、脱硝触媒12bの直前の位置でアンモニアが添加されることは、図2(a)と同様である。図2(c)では、本処理部12に酸化触媒12a及び脱硝触媒12bが収容され、前処理部11に酸化触媒11a及び脱硝触媒11bが収容されている。酸化触媒11a及び脱硝触媒11bは、上記と同様に夫々使用済みのものであって、触媒機能が低下したものである。なお、本処理部12において、脱硝触媒12bの直前の位置でアンモニアが添加されることは、図2(a)及び(b)と同様である。このように、前処理部11には、本処理部12で使用した後の使用済みの酸化触媒11a及び/又は脱硝触媒11bが収容される。これらの使用済みの触媒は、酸化促進作用及び/又は還元促進作用が低下又は喪失して本処理部12としては使用できないものであっても、その他の触媒機能(例えば、吸着作用)はある程度残留していることから、排ガス中の有機ケイ素化合物を低減又は除去する用途において実用上問題はない。使用済みの触媒としては、未使用の触媒との比較として1〜99%の触媒機能(酸化促進作用、還元促進作用、又は吸着作用)を有していれば、前処理部11として十分に使用可能である。前処理部11の触媒として、このような使用済みの酸化触媒11a及び/又は脱硝触媒11bを使用することにより、低コストで排ガス中の有機ケイ素化合物を低減又は除去することが可能となる。また、交換した使用済みの酸化触媒11a及び/又は脱硝触媒11bの再利用となるため、触媒に使用する貴金属やレアメタル等の資源保護の点でも有効である。
排ガス処理システム100の連続運用を可能にするためには、前処理部11及び本処理部12の全体としての触媒機能の変動を抑えて排ガス中の不純物濃度を一定以下に維持することが求められる。そこで、第一実施形態の排ガス処理システム100においては、前処理部11及び本処理部12を、複数の触媒エレメントを直列配置した触媒ユニットとして夫々構成し、触媒エレメント単位で触媒の交換を行うことが好ましい。なお、触媒エレメントは、排ガスとの接触性を高めるために比表面積が大きい多孔質材料で構成することが好ましい。また、触媒エレメントは、使用後の交換の容易性を考慮して一定のサイズ及び形状を有するバルク体として形成することが好ましい。以下、前処理部11及び本処理部12における触媒エレメントの交換手順について説明する。
前処理部11及び本処理部12で処理され、有機ケイ素化合物、一酸化炭素及び/又は窒素酸化物が有意な濃度にまで低減された排ガスは、図1に示すように、ブロアー61により誘引され、冷却装置62で適温に冷却された後、供給部である供給管63から植物栽培施設60に植物育成ガスとして供給される。植物栽培施設60としては、ビニールハウス、ガラスハウス、植物工場等が挙げられる。このように、第一実施形態の排ガス処理システム100は、植物栽培施設60に植物生育ガスを供給する用途として好適に利用することができる。
〔全体構成〕
図4は、第二実施形態にかかる排ガス処理システム200の全体構成を示すブロック図である。第二実施形態の排ガス処理システム200は、第一実施形態の排ガス処理システム100において、前処理部11と本処理部12との間で排ガスの通流方向を切替可能な切替流路を設けたものである。なお、排ガスの通流方向を切り替えた場合、本処理部12及び前処理部11の順に排ガスが通過するため、前処理部11の機能と本処理部12の機能とが入れ替わることになる。そこで、第二実施形態では、前処理部11を第一処理部15と称し、本処理部12を第二処理部25と称して、処理の種別を特定しないものとする。また、第二実施形態の排ガス処理システム200において、第一処理部15、第二処理部25、及び切替流路30以外の構成は、第一実施形態の排ガス処理システム100で説明した各構成と実質的に同様であるため、詳細な説明は省略する。
切替流路30は、第一処理部15と第二処理部25との間を接続するメイン流路31と、第一処理部15及び第二処理部25を迂回する第一迂回流路32及び第二迂回流路33とを備える。図5は、第一処理部15と第二処理部25との間の切替流路30の切替手順を示す説明図である。図5では、第二処理部25に酸化触媒25a及び脱硝触媒25bが収容され、第一処理部15に機能が低下した使用済みの酸化触媒15a及び脱硝触媒15bが収容された構成を例示する。図5において、太線で示した流路は排ガスが通流中であることを意味し、流路に沿って示した矢印は排ガスの通流方向を示す。切替流路30においては、メイン流路31に第一処理部15及び第二処理部25を挟んで第一バルブ34及び第二バルブ35が設けられ、第一迂回流路32に第三バルブ36が設けられ、第二迂回流路33に第四バルブ37が設けられる。第一処理部15と第二処理部25との間の排ガスの通流方向の切り替えは、上記の各バルブの開閉操作により実施される。以下、切替流路30のバルブ操作について説明する。
排ガス処理システム200の運用開始時は、図5(a)に示すように、第一バルブ34及び第二バルブ35を開にするとともに、第三バルブ36及び第四バルブ37を閉にする。この状態で排ガスを通流させると、排ガスはメイン流路31を第一処理部15及び第二処理部25の順に進行する。この場合、第一処理部15で有機ケイ素化合物が低減され、第二処理部25で一酸化炭素、及び窒素酸化物が低減される。そして、このまま排ガスの通流を継続すると、図5(b)に示すように、第一処理部15及び第二処理部25に収容されている各触媒の機能は徐々に低下するが、第二処理部25の触媒機能が規定値以上である期間は排ガスの通流を継続する。規定値としては、例えば、未使用の触媒の触媒機能を100%とした場合、90〜99%の適切な数値(例えば、95%)を採用することができる。第二処理部25の触媒機能が規定値未満となった場合、図5(c)に示すように、第一バルブ34及び第二バルブ35を閉にして排ガスの通流を一時停止させる。そして、図5(d)に示すように、第一処理部15から使用済みの酸化触媒15a及び脱硝触媒15bを取り出し、それに代えて図5(e)に示すように、第一処理部15に機能が低下していない新たな酸化触媒15a及び脱硝触媒15bを収容する。そして、図5(f)に示すように、第一バルブ34及び第二バルブ35は閉のまま、第三バルブ36及び第四バルブ37を開にする。この状態で排ガスの通流を再開させると、排ガスは第一迂回流路32を通って第二処理部25及び第一処理部15の順に進行し、その後第二迂回路33を通って下流側の植物栽培施設60に供給される。この場合、第二処理部25で有機ケイ素化合物が低減され、第一処理部15で一酸化炭素、及び窒素酸化物が低減される。なお、第二実施形態の排ガス処理システム200においても、脱硝触媒15bに排ガスが導入される直前の位置で排ガスに還元剤としてアンモニアが添加されることは、第一実施形態の排ガス処理システム100と同様である。このように、第二実施形態の排ガス処理システム200によれば、第一処理部15及び第二処理部25の一方の触媒機能が大きく低下した場合に、触媒機能が低下した方の触媒を触媒機能が低下していない新たな触媒に交換し、その後、切替流路によって排ガスの通流方向を切り替えるのみで、排ガス処理を再開することができる。その結果、排ガス処理システム200の運用を中断する期間を短縮することができ、効率的な排ガス処理が可能となる。
本発明の排ガス処理システムは、触媒機能の低下を抑制しながら、安全且つ低コストで、排ガス中の不純物を低減するという本発明の効果を奏するものであれば、上記実施形態で説明した構成を変更することも可能である。そのような幾つかの変更例を別実施形態として説明する。
上記実施形態で説明した排ガス処理システムは、一つの前処理部に対して一つの本処理部を接続する構成としているが、一つの前処理部に対して複数の本処理部を接続する構成とすることも可能である。一つの前処理部に対して複数の本処理部を接続すれば、複数の触媒による排ガス処理を行うことができるため、触媒の種類を適切に選択することにより、一酸化炭素や窒素酸化物以外の有害ガス(例えば、硫黄酸化物、ハロゲン化水素、有機リン化合物、エチレンガス等)についても処理することが可能となる。
上記実施形態で説明した排ガス処理システムは、触媒の形態を一定の形状を有するバルク体として構成しているが、粒状体や粉体等の形態とすることも可能である。この場合、排ガスと触媒との接触面積を大きく確保できるため、排ガスの反応性が高まり、比較的少量の触媒であっても排ガス処理を行うことができる。そして、使用後の触媒の交換量も低減することができる。また、粒状体や粉体等の触媒を、通気性を有する容器に封入した構成とすることも可能である。この場合、排ガスと触媒との反応性が高いものでありながら、交換や取り扱いが容易なものとなる。
上記実施形態で説明した排ガス処理システムは、燃焼設備から排出された排ガスを前処理部及び本処理部を順に通して連続的に処理する連続式の排ガス処理システムとして構成しているが、バッチ式又はセミバッチ式の排ガス処理システムとして構成することも可能である。例えば、初めに燃焼設備から排出された排ガスを前処理容器に導入して当該前処理容器の内部で触媒と排ガスとを混合攪拌することにより有機ケイ素化合物を除去し、次いで排ガスを前処理容器から本処理容器に移して当該本処理容器の内部で触媒と排ガスとを混合攪拌することにより一酸化炭素及び/又は窒素酸化物を除去する構成とすることも可能である。この場合、各処理容器内での排ガスの滞留時間が長くなるため、排ガスと各触媒との接触時間も長くなり、その結果、排ガス中の不純物を確実に除去することができる。また、前処理容器及び本処理容器が排ガスのバッファとして機能するため、燃焼設備から発生する排ガス量が一時的に増減しても、確実に排ガス処理に対応することができる。
11a 使用済みの酸化触媒
11b 使用済みの脱硝触媒
12 本処理部
12a 酸化触媒
12b 脱硝触媒
13 再加熱部
15 第一処理部
25 第二処理部
31 メイン流路(切替流路)
32 第一迂回流路(切替流路)
33 第二迂回流路(切替流路)
50 燃焼設備
60 植物栽培施設
100 排ガス処理システム(第一実施形態)
200 排ガス処理システム(第二実施形態)
Claims (7)
- 燃焼設備から排出された排ガスを処理する排ガス処理システムであって、
前記排ガスに含まれる有機ケイ素化合物を低減又は除去する前処理部と、
前記排ガスに含まれる一酸化炭素を酸化する酸化触媒及び/又は前記排ガスに含まれる窒素酸化物を還元する脱硝触媒を有する本処理部とを備え、
前記前処理部は、使用済みの酸化触媒及び/又は脱硝触媒を有する排ガス処理システム。 - 前記本処理部は、前記酸化触媒及び/又は前記脱硝触媒を形成する触媒エレメントが前記排ガスの通流方向に複数直列配置された触媒ユニットとして構成され、
前記触媒ユニットのうち、最上流側の触媒エレメントの触媒機能が低下した場合、当該最上流側の触媒エレメントを前記触媒ユニットから切り離して前記前処理部に移動させるとともに、最下流側の触媒エレメントの直後に未使用の触媒エレメントを接続し、新たな本処理部の触媒ユニットとして機能するように構成してある請求項1に記載の排ガス処理システム。 - 前記前処理部は、前記使用済みの酸化触媒及び/又は前記使用済みの脱硝触媒を形成する触媒エレメントが前記排ガスの通流方向に複数直列配置された触媒ユニットとして構成され、
前記本処理部の触媒ユニットから切り離された触媒機能が低下した触媒エレメントが前記前処理部の触媒ユニットの最下流側の触媒エレメントの直後に接続されるとともに、前記前処理部の最上流側の触媒エレメントを前記前処理部の触媒ユニットから切り離し、新たな前処理部の触媒ユニットとして機能するように構成してある請求項2に記載の排ガス処理システム。 - 前記前処理部の前段に、前記燃焼設備から排出された排ガスを加熱する再加熱部を設けてある請求項1〜3の何れか一項に記載の排ガス処理システム。
- 前記再加熱部は、前記排ガスの加熱温度が160℃以上に設定されている請求項4に記載の排ガス処理システム。
- 燃焼設備から排出された排ガスを処理する排ガス処理システムであって、
機能が低下した酸化触媒及び/又は脱硝触媒を有する第一処理部と、
機能が低下していない酸化触媒及び/又は脱硝触媒を有する第二処理部と、
前記第一処理部と前記第二処理部との間で前記排ガスの通流方向を切替可能な切替流路とを備え、
前記第二処理部の触媒機能が規定値以上である場合は、前記第一処理部から前記第二処理部に前記排ガスが通流するように前記切替流路を切り替え、
前記第二処理部の触媒機能が規定値未満となった場合は、前記第一処理部の機能が低下した酸化触媒及び/又は脱硝触媒を機能が低下していない酸化触媒及び/又は脱硝触媒に交換し、前記第二処理部から前記第一処理部に前記排ガスが通流するように前記切替流路を切り替える排ガス処理システム。 - 処理後の排ガスを植物栽培施設に供給する供給部を備える請求項1〜6の何れか一項に記載の排ガス処理システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018119470A JP6586199B1 (ja) | 2018-06-25 | 2018-06-25 | 排ガス処理システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018119470A JP6586199B1 (ja) | 2018-06-25 | 2018-06-25 | 排ガス処理システム |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019149287A Division JP7043465B2 (ja) | 2019-08-16 | 2019-08-16 | 排ガス処理システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6586199B1 JP6586199B1 (ja) | 2019-10-02 |
JP2020003077A true JP2020003077A (ja) | 2020-01-09 |
Family
ID=68095404
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018119470A Active JP6586199B1 (ja) | 2018-06-25 | 2018-06-25 | 排ガス処理システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6586199B1 (ja) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004330132A (ja) * | 2003-05-09 | 2004-11-25 | Idemitsu Petrochem Co Ltd | 排気ガスの脱硝方法及び脱硝装置 |
JP2012086214A (ja) * | 2010-10-21 | 2012-05-10 | Babcock & Wilcox Power Generation Group Inc | Scr触媒保護及び多数の排出物抑制を目的とするシステム及び方法 |
JP2013506110A (ja) * | 2009-09-25 | 2013-02-21 | バブコック パワー エンヴァイロメンタル インコーポレイテッド | 統合ボイラおよび大気汚染制御システム |
JP2016036334A (ja) * | 2014-08-07 | 2016-03-22 | Jfeエンジニアリング株式会社 | 作物生産用施設への二酸化炭素含有ガスと熱の供給装置及び供給方法 |
JP2017039072A (ja) * | 2015-08-19 | 2017-02-23 | Jfeエンジニアリング株式会社 | 排ガス浄化装置及び方法、並びに作物生産用施設への二酸化炭素含有ガスと熱の供給装置 |
-
2018
- 2018-06-25 JP JP2018119470A patent/JP6586199B1/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004330132A (ja) * | 2003-05-09 | 2004-11-25 | Idemitsu Petrochem Co Ltd | 排気ガスの脱硝方法及び脱硝装置 |
JP2013506110A (ja) * | 2009-09-25 | 2013-02-21 | バブコック パワー エンヴァイロメンタル インコーポレイテッド | 統合ボイラおよび大気汚染制御システム |
JP2012086214A (ja) * | 2010-10-21 | 2012-05-10 | Babcock & Wilcox Power Generation Group Inc | Scr触媒保護及び多数の排出物抑制を目的とするシステム及び方法 |
JP2016036334A (ja) * | 2014-08-07 | 2016-03-22 | Jfeエンジニアリング株式会社 | 作物生産用施設への二酸化炭素含有ガスと熱の供給装置及び供給方法 |
JP2017039072A (ja) * | 2015-08-19 | 2017-02-23 | Jfeエンジニアリング株式会社 | 排ガス浄化装置及び方法、並びに作物生産用施設への二酸化炭素含有ガスと熱の供給装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6586199B1 (ja) | 2019-10-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
AU2013264029B2 (en) | Discharge gas treatment device | |
US7494625B2 (en) | Systems and methods for removing materials from flue gas via regenerative selective catalytic reduction | |
CN202485009U (zh) | 有机废气催化净化装置 | |
CN105435600B (zh) | 一种污染气体的净化系统及净化方法 | |
JP6766908B2 (ja) | 作物生産用施設への二酸化炭素含有ガスと熱の供給装置及び供給方法 | |
JP2017006813A (ja) | 脱硝装置および窒素酸化物の処理方法 | |
JPS5843224A (ja) | 乾式排煙脱硫脱硝方法 | |
JP2015037764A (ja) | 飛灰循環型排ガス処理方法 | |
JP2004218996A (ja) | アンモニア含有排ガス処理装置および方法 | |
JP7043465B2 (ja) | 排ガス処理システム | |
WO2013065850A1 (ja) | 窒素酸化物の除去方法 | |
CN108452663A (zh) | 固废物焚烧烟气净化处理方法 | |
JP6586199B1 (ja) | 排ガス処理システム | |
JP2009095711A (ja) | 排ガス処理方法及び排ガス処理装置 | |
JP2013072571A (ja) | 排ガス処理システム | |
CN109054906B (zh) | 一种生物质气化燃烧及脱硝一体化系统及工艺 | |
JP6520557B2 (ja) | 排ガス浄化装置及び方法、並びに作物生産用施設への二酸化炭素含有ガスと熱の供給装置 | |
CN102698600A (zh) | 基于scr法的水泥厂烟气脱硝智能控制系统 | |
JP2010255420A (ja) | ガス発電システム | |
JP2002119830A (ja) | 長期連続運転設備からの排ガスの処理方法 | |
KR102186251B1 (ko) | 탈황공정수 재순환방법 | |
CN109310943A (zh) | 从生物气流中联合除去硅氧烷和含硫化合物的方法 | |
JP2020018233A (ja) | 植物栽培システム | |
JP4833602B2 (ja) | 排ガスの処理方法 | |
JP2006026525A (ja) | 排ガス処理システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190307 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20190307 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20190531 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190618 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190816 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190903 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190906 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6586199 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |