JP2020001361A - Ink jet recording device - Google Patents
Ink jet recording device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020001361A JP2020001361A JP2018126065A JP2018126065A JP2020001361A JP 2020001361 A JP2020001361 A JP 2020001361A JP 2018126065 A JP2018126065 A JP 2018126065A JP 2018126065 A JP2018126065 A JP 2018126065A JP 2020001361 A JP2020001361 A JP 2020001361A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recording
- ink
- recovery
- image forming
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Ink Jet (AREA)
Abstract
Description
本発明は、記録ヘッドのノズル形成面を清浄にするクリーニング機能を備えるインクジェット記録装置に関する。 The present invention relates to an ink jet recording apparatus having a cleaning function for cleaning a nozzle forming surface of a recording head.
インクジェット記録装置は、記録媒体に高品質画像を記録形成するために、記録ヘッドのインクを吐出するノズルが配列されているノズル形成面を清浄にするクリーニング機能を備えさせることが多用されている。また、紙粉の発生する記録媒体(用紙)に画像形成するインクジェット記録装置では、プラテン上に堆積する紙粉が接近するノズル形成面に接触すると、画像品質が劣化することから、記録ヘッドを退避移動させて紙粉を除去することが特許文献1に開示されている。 2. Description of the Related Art In order to record and form a high-quality image on a recording medium, an inkjet recording apparatus is often provided with a cleaning function for cleaning a nozzle forming surface of a recording head on which nozzles for ejecting ink are arranged. Also, in an ink jet recording apparatus that forms an image on a recording medium (paper) where paper dust is generated, if the paper dust that accumulates on the platen comes into contact with the nozzle forming surface, the image quality deteriorates, and the recording head is evacuated. Patent Document 1 discloses moving paper to remove paper dust.
しかしながら、特許文献1に記載のインクジェット記録装置にあっては、記録媒体から発生する紙粉がノズル形成面に付着する場合もあり、この場合には、プラテン上ではないことから記録ヘッドを移動させても付着する紙粉を除去することができない。 However, in the ink jet recording apparatus described in Patent Document 1, paper dust generated from a recording medium may adhere to the nozzle forming surface. In this case, the recording head is moved because it is not on the platen. However, it cannot remove the adhering paper dust.
また、クリーニング機能を備えるインクジェット記録装置では、そのクリーニング機能によりノズル形成面に付着する紙粉を除去することは可能である。しかしながら、紙粉はインクを吐出するノズルに応じた位置のノズル形成面に付着するのではなく、搬送される記録媒体で発生して付着することから、記録媒体の位置がノズル形成面での紙粉の付着滞積位置に影響を与えることになる。このため、インクの吐出条件に従って行われるクリーニング動作では、最適なタイミングにノズル形成面から紙粉を除去することができず、画像品質の劣化を回避することができない場合が出てしまう可能性がある。 Further, in an ink jet recording apparatus having a cleaning function, it is possible to remove paper dust attached to the nozzle forming surface by the cleaning function. However, the paper dust does not adhere to the nozzle forming surface at a position corresponding to the nozzle that discharges the ink, but occurs and adheres to the recording medium being conveyed. This will affect the position where the powder accumulates and accumulates. For this reason, in the cleaning operation performed in accordance with the ink discharge conditions, paper dust cannot be removed from the nozzle forming surface at an optimal timing, and there is a possibility that deterioration of image quality cannot be avoided. is there.
そこで、本発明は、搬送される記録媒体に応じてノズル形成面から紙粉を除去する動作を実行することにより、高品質な画像形成を維持することのできるインクジェット記録装置を提供することを目的としている。 Accordingly, an object of the present invention is to provide an ink jet recording apparatus capable of maintaining high quality image formation by performing an operation of removing paper dust from a nozzle forming surface according to a recording medium being conveyed. And
上記課題を解決するインクジェット記録装置の発明の一態様は、インクを吐出するノズルが一方向に並列されているノズル形成面に対面しつつ前記ノズルの並列方向に対して直交する方向に搬送される記録媒体に前記インクを吐出して画像形成するインクジェット記録装置であって、前記ノズル形成面を清浄にするクリーニング機構と、前記クリーニング機構を動作させて前記ノズル形成面を清浄にする清浄化制御処理を実行する制御手段と、を備えて、前記制御手段は、前記ノズル形成面に対面して、今回の画像形成処理で前記インクが吐出される画像形成領域と、前記クリーニング機構の動作後かつ当該今回より前の画像形成処理での前記記録媒体の搬送方向に対する直交方向の端辺と、の位置関係を取得して当該取得情報に基づいて今回の画像形成処理前に前記清浄化制御処理を実行することを特徴とするものである。 One aspect of the invention of an ink jet recording apparatus that solves the above-described problem is that ink ejecting nozzles are conveyed in a direction perpendicular to the parallel direction of the nozzles while facing nozzle forming surfaces arranged in one direction. An ink jet recording apparatus for forming an image by discharging the ink onto a recording medium, comprising: a cleaning mechanism for cleaning the nozzle forming surface; and a cleaning control process for operating the cleaning mechanism to clean the nozzle forming surface. Control means for performing the following, wherein the control means faces the nozzle forming surface, an image forming area where the ink is ejected in the current image forming process, and after the cleaning mechanism operates and The positional relationship between the recording medium and the edge in the direction perpendicular to the conveyance direction in the image forming process prior to this time is acquired, and based on the acquired information, Is characterized in performing said cleaning control treatment before the image forming process.
このように本発明の一態様によれば、前回と今回の画像形成処理における記録媒体の端辺と画像形成領域との位置関係に基づいて清浄化制御処理が実行されて、ノズル形成面が清浄にされる。 As described above, according to one aspect of the present invention, the cleaning control process is performed based on the positional relationship between the edge of the recording medium and the image forming area in the previous and current image forming processes, and the nozzle forming surface is cleaned. To be.
したがって、例えば、前回の記録媒体の端辺の位置が今回の画像形成領域における画像品質に影響がある場合に、その今回の画像形成処理前にノズル形成面の清浄化制御処理を実行することができる。 Therefore, for example, when the position of the edge of the previous recording medium has an effect on the image quality in the current image forming area, it is possible to execute the nozzle forming surface cleaning control process before the current image forming process. it can.
この結果、高品質な画像形成を維持することのできるインクジェット記録装置を提供することができる。 As a result, it is possible to provide an ink jet recording apparatus capable of maintaining high quality image formation.
以下、図面を参照して、本発明の実施形態について詳細に説明する。図1〜図4は本発明の第1実施形態に係るインクジェット記録装置を適用したプリンタの一例を示す図であり、図1は、そのプリンタを含む画像記録システムの全体構成を説明する概念模式図である。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. FIGS. 1 to 4 are views showing an example of a printer to which an ink jet recording apparatus according to a first embodiment of the present invention is applied, and FIG. 1 is a conceptual schematic diagram illustrating an overall configuration of an image recording system including the printer. It is.
図1において、プリンタ10は、画像データを出力するホスト装置Hに、各種データをやり取り可能に接続され、画像記録システムを構成している。ホスト装置Hは、例えば、所謂、パーソナルコンピュータ(PC:Personal Computer)により構成され、プリンタ10を含む外部装置との間で各種データをやり取りすることにより、画像記録システムを機能させるようになっている。例えば、ホスト装置Hは、不図示の記憶装置内に格納されているソフトウェアプログラムを実行することにより、ユーザによる操作指示に応じた各種情報処理を実行して生成した処理結果の画像データをプリンタ10に出力する。プリンタ10は、後述の画像形成領域Arを通過する記録媒体のカード用紙(記録媒体)Pに、ホスト装置Hから印刷命令と共に受け取る画像データを後述のインクジェット記録方式により記録して画像形成するようになっている。
In FIG. 1, a
ここで、プリンタ10にセットされるカード用紙Pは、例えば、文字やイラスト等の画像が片面や両面に記録形成されるものであり、後述する給送ユニット11により1枚ずつ直線搬送されて、その搬送経路途中で画像形成されるようになっている。なお、本実施形態ではカード用紙Pを記録媒体の一例として説明するが、これに限るものではない。例えば、記録媒体としては、記録紙がロール状に巻かれたロール紙や、所定のサイズにカット済みのカット紙や、蛇腹状に折り曲げられた状態から繰り出されて画像形成後に再度折り曲げ積載される記録媒体でもよい。また、記録媒体としては、台紙に剥離可能に貼付されているラベルでもよく、ページ毎にミシン目の入っている、所謂、ファンフォールド紙等の形態であってもよい。さらに、記録紙以外の記録媒体に画像形成するプリンタに適用してもよいことは言うまでもない。
Here, the card paper P set in the
また、ホスト装置Hは、例えば、USB(Universal Serial Bus)ケーブルWを接続する通信インターフェース(I/F)を備えて、プリンタ10などの外部装置に情報通信可能に接続される。このホスト装置Hは、オペレーティングシステムのプラットホーム上でアプリケーションソフトなどの各種制御プログラムを実行して、プリンタ10などに画像形成処理させる画像データを生成等する情報処理装置である。そして、ホスト装置Hは、接続される1台または複数台のプリンタ10によりカード用紙Pなどの記録媒体に記録形成する画像データを、例えば、ユーザが各種ソフトウェアなどを実行することにより作成(生成)する。このホスト装置Hは、その生成した画像データを後述のHDD内のプリンタドライバを読み出して、プリンタ10に画像形成処理可能な画像データとして受け渡すようになっている。なお、ホスト装置Hとプリンタ10との接続はUSBケーブルWに限るものではなく、例えば、ネットワークケーブルやIEEE1284や無線LAN等でもよいことは言うまでもない。
The host device H includes, for example, a communication interface (I / F) for connecting a USB (Universal Serial Bus) cable W, and is connected to an external device such as the
このホスト装置Hは、図示を省略するが、上記I/Fの他、CPU(Central Processing Unit)、HDD(Hard Disk Drive)とRAM(Random Access Memory)とROM(Read Only Memory)の記憶装置、マウスとキーボードの操作機器、および、モニタを備えている。CPUは、記憶装置内に保持する各種情報に基づいて適宜に各種プログラムを実行することによりホスト装置Hの全体を統括制御する。HDDは、各種情報を不揮発に格納する大容量の外部記憶装置である。RAMは、CPUがワークエリアとして利用する揮発性の内部メモリである。ROMは、CPUの起動プログラムなどの各種プログラムやパラメータなどの必要な固定データを格納する不揮発性の内部メモリであり、読み出し専用やフラッシュROM等の再書き込み可能なメモリにより構成される。マウスは、ユーザが操作するポインティングデバイスである。キーボードは、ユーザが指示命令や各種データの入力操作をする入力デバイスである。モニタは、LCD(Liquid Crystal Display)やEL(electroluminescence)等の各種情報を視認可能に表示する表示デバイスである。 Although not shown, the host device H includes a CPU (Central Processing Unit), a HDD (Hard Disk Drive), a RAM (Random Access Memory), and a ROM (Read Only Memory) in addition to the I / F. It has mouse and keyboard operating devices and a monitor. The CPU integrally controls the entire host device H by appropriately executing various programs based on various information held in the storage device. The HDD is a large-capacity external storage device that stores various information in a nonvolatile manner. The RAM is a volatile internal memory used by the CPU as a work area. The ROM is a nonvolatile internal memory that stores various programs such as a CPU startup program and necessary fixed data such as parameters, and is configured by a read-only memory or a rewritable memory such as a flash ROM. The mouse is a pointing device operated by the user. The keyboard is an input device through which a user performs an input operation of an instruction or various data. The monitor is a display device that visually displays various information such as an LCD (Liquid Crystal Display) and an EL (electroluminescence).
プリンタ10は、給送ユニット11と、記録ユニット13と、制御ユニット15と、を備えて構築されている。
The
給送ユニット11は、載置トレイ21と、呼出ローラ22と、給紙ローラ対23と、を備えている。
The
載置トレイ21は、図中点線で示す降下位置でカード用紙Pの束が載置された後に、後述する印刷命令に従って図中Z方向に上昇する。呼出ローラ22は、載置トレイ21上のカード用紙Pに押し付けられた状態で送り方向に回転することにより、上位のカード用紙Pから呼び出して図中矢印A方向に送り出す。給紙ローラ対23は、送り出されてきたカード用紙Pを挟み込んでそれぞれ正逆回転することにより、下位のカード用紙Pの送り出しを制限しつつ最上のカード用紙Pを1枚ずつ載置トレイ21上から引き出して給紙する。
After the stack of card papers P is placed at the descending position indicated by the dotted line in the drawing, the
これにより、給送ユニット11では、載置トレイ21上のカード用紙Pが給紙ローラ対23に挟み込まれて先端部側から記録ユニット13による画像形成領域Arに給紙される。なお、給送ユニット11の載置トレイ21は、不図示の昇降モータの駆動力により図中Z方向に昇降される。
As a result, in the
搬送ベルト24は、巡回回転可能にエンドレスベルトに作製されている。この搬送ベルト24は、図示することを省略するが、記録ユニット13による画像形成領域Arの下側に設置されている吸着ファンにより上側を吸引可能に吸着孔が配列されている。
The
これにより、給送ユニット11では、搬送ベルト24上に給紙されるカード用紙Pが吸着孔を介して吸着ファンにより吸着されている状態で記録ユニット13による画像形成領域Arを通過するように搬送される。
As a result, in the
搬送ローラ対25は、記録ユニット13による画像形成領域Arへの搬送方向上流側(載置トレイ21側)に配置されて、プーリ24pに巻き掛けられている搬送ベルト24を挟み込む状態で回転自在に支持されている。搬出ローラ対26は、画像形成領域Arの搬送方向下流側(後述の排紙トレイ29側)に配置されて、搬送ベルト24を挟み込む状態で巻き掛けられて回転自在に支持されている。搬送モータ27は、プーリ24pおよび搬出ローラ対26と一緒に回転軸27aに巻き掛けられている搬送ベルト24を回転動力により巡回回転させる。テンションプーリ28は、巻き掛けられた状態の搬送ベルト24に一定の張力を付与する。排紙トレイ29は、搬送ベルト24上から送り出されてきたカード用紙Pを積載する。
The
これにより、給送ユニット11では、搬送ローラ対25と搬出ローラ対26との間に掛け渡されている搬送ベルト24の上面に画像形成領域Arが位置して、その搬送ベルト24が搬送モータ27の回転軸27aの回転により繰り返し巡回回転される。このため、給送ユニット11では、載置トレイ21上から給紙されてくるカード用紙Pが搬送ローラ対25の間に挟み込まれて搬送ベルト24と共に画像形成領域Arを通過するように送られて搬送方向Aに搬送される。この後に、給送ユニット11では、画像形成領域Arを通過するカード用紙Pが搬出ローラ対26に受け渡されて搬送ベルト24上から排紙トレイ29上に搬出される。
As a result, in the
また、給送ユニット11は、搬送ローラ対25および搬出ローラ対26のそれぞれの上流側に入口センサ51および出口センサ52が設置されて、搬送ベルト24の上面の画像形成領域Arを通過するカード用紙Pの先端や後端を検出するようになっている。搬送ベルト24を巻き掛けるプーリ24pには、その搬送ベルト24の送り量を検出する不図示のエンコーダが設置されている(搬送モータ27の回転量の検出で代用してもよい)。
The
これにより、給送ユニット11では、入口センサ51および出口センサ52によるカード用紙Pの先端や後端の検出情報と共にプーリ24pのエンコーダによる検出情報に基づいてカード用紙Pの搬送方向における搬送位置を検知可能な構成を備えている。なお、給送ユニット11では、最終のカード用紙Pの後端の出口センサ52による検出タイミングから所定量の搬送ベルト24等を稼働させることによりそのカード用紙Pを排紙トレイ29上に搬出した後に停止させることで所望の画像形成処理を終了する。
Accordingly, the
なお、入口センサ51や出口センサ52は、反射型あるいは透過型のいずれか一方の方式によりカード用紙Pの端部を検出する機能(構造)を備えるが、確実に検出可能に双方の方式により検出可能な構造を備えていてもよい。例えば、光を反射(透過でもよい)する記録媒体の用紙で検出用マークが付されている場合には、その検出用マークの有無を光の反射率で検知して、画像形成する用紙の先端の搬送位置などを検出可能にすることができる。また、ラベルが貼付されている台紙が光を透過する場合には、そのラベルの有無に応じた透過率で検知して、画像形成するラベルの先端の搬送位置などを検出可能にすることができる。
In addition, the
記録ユニット13は、インクを吐出する複数個の記録ヘッド31により構築されており、ブラック(Bk)、シアン(C)、マゼンタ(M)およびイエロー(Y)の各色インク毎の記録ヘッド31Bk、31C、31M、31Yを備えている。記録ユニット13は、記録ヘッド31Bk、31C、31M、31Yが給送ユニット11の搬送ベルト24の搬送方向Aに向かって順次に並ぶように並列されている。この記録ユニット13は、記録ヘッド31のそれぞれが画像形成領域Arの上面に向けて各色のインクを順次に吐出することによりカード用紙Pの一面側にフルカラー画像を形成するようになっている。記録ユニット13の記録ヘッド31は、カード用紙Pに吐出するインクを貯留する複数個の補給タンク35を備えている。これら補給タンク35は、ブラック(Bk)、シアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)の各色毎のメインタンク35Bk、35C、35M、35Yを有し、記録ヘッド31Bk、31C、31M、31Yに各色インクをそれぞれ供給するようになっている。なお、本実施形態で説明する記録ヘッド31の個数や色調は一例に過ぎず、これに限定されるものではないことは言うまでもない。
The
この記録ユニット13の記録ヘッド31は、搬送ベルト24の幅方向(搬送方向Aの直交方向)に延在して、インクを吐出(噴射)するノズル32(図3を参照)が配列された、所謂、フルラインヘッドの形態に作製されている。この記録ヘッド31は、カード用紙Pの幅よりもインクの吐出範囲が長め(広め)になるように作製されている。なお、記録ヘッド31は、インクの吐出圧力を発生させる方式として、発熱素子(ヒータ)あるいは圧電素子(ピエゾ素子)のいずれを用いるタイプであってもよいことは言うまでもない。
The
ここで、本実施形態の記録ユニット13の記録ヘッド31は、搬送方向Aおよび鉛直方向Zに移動可能な不図示の機構に保持されて、図2に図示するモータ39の駆動力を利用して移動可能に支持されている。これにより、記録ヘッド31は、カード用紙Pの搬送方向Aにスライド移動して往復し、また、そのカード用紙Pに対する鉛直方向Zに昇降移動させることができる。
Here, the
また、記録ヘッド31は、インクを吐出するノズル32の形成面31a側に、着脱可能なキャップ33がそれぞれの搬送方向Aの隣接位置に設置されている。この記録ヘッド31は、鉛直方向Zに上昇させることによりキャップ33との衝突を回避しつつ、搬送方向Aにスライド移動させた後に鉛直方向Zに降下させることによって、そのキャップ33がノズル形成面31aに取り付けられる。ところで、例えば、記録ヘッド31は、プリンタ10の保管時や印刷待機時などに大気中にノズル形成面31aが曝されていると、そのノズル32の吐出口付近のインクの溶剤が揮発して増粘や固化が発生する。また、記録ヘッド31は、そのノズル32付近のインクに塵埃が付着して、インクの吐出品質が低下して画像品質が悪化してしまう。この記録ヘッド31は、キャップ33が取り付けられることにより、これらの不都合の発生が未然に防止される。なお、記録ヘッド31は、逆の手順でキャップ33を外して稼動可能な状態に復帰させればよい。つまり、記録ヘッド31は、キャップ33から離隔する方向に上昇させて搬送方向Aの逆向きの水平方向にスライド移動させた後に降下させて不図示の位置決め開口内に嵌め込むことにより、カード用紙Pにインクを吐出する画像形成位置に位置決め固定される。
In the
また、本実施形態の記録ヘッド31は、上述するように、ノズル形成面31aの露出による不都合を回避するためにキャップ33が着脱されるのに加えて、吐出インクの品質を回復させる機能(機構)が設置されている。例えば、記録ユニット13は、記録ヘッド31にキャップ33を取り付けた稼働前の状態で、その記録ヘッド31に予備的なインクの吐出動作を行わせることにより稼動時のインクの吐出性能を回復させる回復機能を備えている。このキャップ33内に吐出したインクは、補給タンク35下の回収タンク36に吸引して回収するようになっている。この回復機能としては、キャップ33に加えて、ゴム製などのワイパーブレード34により記録ヘッド31のノズル形成面31aを拭き取って清浄にするクリーニング機能も合わせて実行するようになっている。なお、この回復機構は、例えば、記録ヘッド31にキャップ33を取り付けた状態でノズル形成面31aとの間に形成される空間に不図示のポンプで負圧を掛けることによりノズル32の吐出口付近のインクを吸引して吐出性能を回復させるようにしてもよい。
Further, as described above, the
制御ユニット15は、図2に示すように、CPU101に、ROM102と、RAM103とが各種情報をやり取り可能に接続されている。また、CPU101は、イメージメモリ104や操作パネル105が制御回路110を介して各種情報をやり取り可能に接続されている。このCPU101は、ROM102内に格納されている制御プログラムを実行し、RAM103のワークエリアに一時記憶する各種センサ情報や操作パネル105から入力される各種設定指示情報などに基づいてプリンタ10の全体を統括制御する。ROM102には、記録ヘッド31のインク吐出やノズル形成面31aの清浄化動作を行う制御処理を実行する処理プログラムや、所要の固定データを格納する各種テーブルが格納されている。これにより、CPU101は、ホスト装置Hから受け取る画像データをカード用紙Pにインクジェット記録方式により記録する画像形成処理を実施する。なお、制御ユニット15は、ホスト装置HにUSBケーブルWを介して各種制御信号をやり取りすることによって画像形成処理やインク回復処理などの制御手順を実行する。
As shown in FIG. 2, the
この制御ユニット15は、ホスト装置HがUSBケーブルWを介して各種情報をやり取り可能にCPU101に接続されている。また、プリンタ10を構成する給送ユニット11や記録ユニット13に設置されているセンサ群50が制御回路110を介して各種情報を取得可能にCPU101に接続されている。なお、センサ群50としては、例えば、上記の入口センサ51や出口センサ52と、不図示のエンコーダとに加えて、記録ヘッド31のインクの残量を検知する不図示のインク残量センサなどが適宜に設置され、所要の動作を行うために各種情報を検出取得する。
The
また、制御ユニット15は、記録ユニット13がヘッド駆動回路106を介して各種情報をやり取り可能にCPU101に接続されている。このヘッド駆動回路106は、CPU101から送られてくる画像データに基づく各色インク毎の駆動信号を生成して記録ヘッド31Bk、31C、31M、31Yを制御することにより、適宜に各色インクを吐出させる。なお、CPU101は、ヘッド駆動回路106を介して記録ヘッド31側の各種情報、例えば、記録ヘッド31の移動やキャップ33の取付などを検知するセンサ情報を受け取って、後述のモータ群60の駆動を制御して各種制御処理を実行するようになっている。
The
そして、制御ユニット15のCPU101は、ホスト装置Hから印刷命令と共に受け取る画像データをイメージメモリ104に一時記憶させつつビットマップ展開してラスタ分割することにより、記録ヘッド31に処理させる各色画像データを中継する。このCPU101は、その各色画像データを割り当てた各色記録ヘッド31Bk、31C、31M、31Yをヘッド駆動回路106により駆動制御させることによって、カード用紙Pに向けて各色インクを吐出させて画像形成する。
Then, the
このとき、CPU101は、記録ヘッド31の画像形成領域Arに搬入されるカード用紙Pの先端を検出する入口センサ51の検出情報に基づいて、記録ヘッド31の各色インクの吐出タイミングを制御する。このCPU101は、その画像形成領域Arに搬入されるカード用紙Pに同期させるように、イメージメモリ104に展開される画像データを順次に中継して記録ヘッド31の各色インクを吐出させることにより、カード用紙P上に画像形成する。なお、カード用紙P上には、記録ヘッド31Bkから記録ヘッド31C、31M、31Yへと順次に、ブラック(Bk)、シアン(C)、マゼンタ(M)およびイエロー(Y)の各色インクが選択的に吐出されて重ねられることによりフルカラー画像が形成される。
At this time, the
また、CPU101は、制御回路110を介してモータドライバ107に各種情報を出力可能に接続されている。そのモータドライバ107には、上述した搬送モータ27などの各種モータ群60が駆動信号を受取可能に接続されている。これにより、モータドライバ107は、例えば、CPU101からのカード用紙Pへの画像形成指示に基づく駆動信号を生成して、給送ユニット11の搬送モータ27を駆動させることにより、画像形成領域Arにカード用紙Pを通過させるように搬送させる。また、モータドライバ107は、CPU101からのインクの回復処理に応じたキャップ33の着脱指示に基づく記録ヘッド31の昇降信号やスライド信号を生成して各種モータを駆動させることで記録ヘッド31のノズル形成面31aにキャップ33を着脱させる。
The
そして、本実施形態のCPU101は、ROM102内に予め格納されているクリーニング機能を含む回復機能を動作させる制御プログラムを所定のタイミングに実行する。これにより、記録ユニット13は、記録ヘッド31からの吐出インクをリフレッシュすると共にノズル形成面31aを清浄にしてインクの吐出性能を回復させるようになっている。すなわち、CPU101は、クリーニング機構を動作させてノズル形成面31aを清浄にする清浄化制御処理を実行する制御手段を構成している。
Then, the
ROM102には、回復機能の動作タイミングとして、例えば、第1の回復動作条件および第2の回復動作条件が予め格納されており、CPU101は、これら条件を満たすことを確認したときに上述のクリーニング機能を含む回復機能を動作させる。
For example, a first recovery operation condition and a second recovery operation condition are previously stored in the
このROM102には、画像形成精度の劣化する可能性が生じる第1の回復動作条件として経過時間や吐出総量などが設定されている。例えば、記録ヘッド31の吐出するノズル32内のインクは、前回のインク吐出からある程度の時間が経過すると画像形成精度に影響を与えることからその経過時間までに余裕を持った待機時間が第1の回復動作条件として設定される。また、記録ヘッド31の吐出するインクが搬送されるカード用紙Pを汚損する程度にノズル形成面31aに積み重なって残留する吐出総量までに余裕を持った積算総量も第1の回復動作条件として設定される。
In the
これにより、記録ユニット13は、インクに起因してカード用紙Pに記録する画像の形成精度などに問題が発生する前に、上述のクリーニング機能を含む回復機能を行って画像品質を高く維持することができる。
Accordingly, the
ところで、プリンタ10は、記録ヘッド31の記録する画像品質を低下させないために、周辺部材との接触をできるだけ避けるようにカード用紙Pの搬送経路を構築している。この種のプリンタ10では、特に、記録ヘッド31のノズル形成面31aにカード用紙Pの画像形成面Paを接近させつつ非接触状態を維持するように各種工夫がなされている。
By the way, in order to prevent the image quality of the image recorded by the
その一方で、プリンタ10では、記録ヘッド31による画像形成領域Arに対してカード用紙Pを高精度に位置決めしつつ給送(搬送・搬出)する必要がある。
On the other hand, in the
このことから、プリンタ10は、図3に示すように、そのカード用紙Pの搬送方向Aと平行に端辺Psを位置決めしつつ、その搬送方向の先端Pfを検出して(後端Peも検出しても良い)給送制御処理を行うようになっている。このため、プリンタ10では、記録ヘッド31による最大の画像形成領域Arが最大のカード用紙Pの画像形成面Paよりも幅広になるようにノズル形成面31aの長手方向の長さが設定されて、ノズル32の吐出インクにより確実に画像形成可能にされている。
Accordingly, as shown in FIG. 3, the
この画像形成時には、カード用紙Pは、位置決め搬送される端辺Psが搬送経路を形成する不図示の周辺部材に擦れるなどして、所謂、紙粉を生じさせてしまう。このことから、プリンタ10では、記録ヘッド31のカード用紙Pに近接する状態(例えば、1.5mm程度)で対面するノズル形成面31aに、特に端辺Psで生じる紙粉が付着・滞積し易い。この記録ヘッド31は、ノズル32からの吐出インクが付着・滞積する紙粉に接触するなどの干渉が発生すると、そのインクの吐出性能が劣化して形成画像の品質も低下してしまう。すなわち、記録ヘッド31は、画像形成するカード用紙Pの画像形成領域Ar内にインクを吐出するノズル32付近に紙粉の付着・滞留箇所が存在する場合、そのノズル形成面31aを清浄にするクリーニング処理を行う必要がある。
At the time of image formation, the card paper P generates so-called paper dust because the edge Ps to be positioned and conveyed rubs against a peripheral member (not shown) forming the conveyance path. For this reason, in the
具体的に、プリンタ10では、記録ヘッド31による画像形成領域Arの幅方向(搬送方向Aの直交方向)Bの片側の一端辺(外縁)Ars1を基準にして、片側の一端辺Ps1を沿わせてカード用紙Pをノズル形成面31aの下方を通過させる。このカード用紙Pは、片側一端辺Ps1から搬送方向Aの直交方向Bに離隔する反対側の他端辺(外縁)Ps2の位置がその記録ヘッド31による画像形成領域Arの幅方向Bに変化する。
Specifically, in the
要するに、カード用紙Pは、他端辺Ps2の位置が画像データを記録する画像形成面Paの幅方向Bの大きさに応じて変化する。例えば、前回には小サイズの画像形成面Pa−bef(図3中に二点鎖線で図示)に画像形成し、また、今回には大サイズの画像形成面Pa−aft(図3中に実線で図示)に画像形成する場合のように、カード用紙Pの他端辺Ps2の位置が幅方向Bに変化する。この場合、今回のカード用紙Pの画像形成面Pa−aftには、前回のカード用紙Pの他端辺Ps2に対面するノズル形成面31aの近傍位置のノズル32からインクが吐出されて画像形成されることになる。
In short, the position of the other end side Ps2 of the card paper P changes according to the size of the image forming surface Pa on which image data is recorded in the width direction B. For example, an image is formed on a small-size image forming surface Pa-bef (shown by a two-dot chain line in FIG. 3) last time, and this time, a large-size image forming surface Pa-aft (solid line in FIG. 3) is formed. The position of the other end side Ps2 of the card paper P changes in the width direction B as in the case of forming an image as shown in FIG. In this case, the image is formed on the image forming surface Pa-aft of the current card paper P by ejecting ink from the
このため、記録ヘッド31は、前回の画像形成時に発生した紙粉がノズル形成面31aに付着・滞積してインクの吐出性能を劣化させているノズル32が、今回の画像形成する画像形成面Pa−aft内に位置してその形成画像品質を低下させる場合がある。なお、図3において、記録ヘッド31のノズル32は、画像形成領域Arの幅方向Bに一致するノズル形成面31aの長手方向に直列に形成される一例を図示するが、カード用紙Pの搬送方向Aに複数列が並列配置されるなどしていてもよい。このカード用紙Pの端辺Psと画像形成面Paとの間の余白は、例えば、1.5mm程度に設定されているが、これに限るものではなく、余白なく画像形成する場合にも本実施形態を適用してもよいことは言うまでもない。
For this reason, in the
そこで、本実施形態のROM102には、CPU101が清浄化制御処理を実行してカード用紙Pの紙粉が付着・滞積する記録ヘッド31のノズル形成面31aを清浄にするクリーニング機能の動作タイミングとして第2の回復動作条件が予め格納されている。
Therefore, in the
これにより、記録ユニット13は、カード用紙Pの搬送に伴って発生する紙粉に起因して、そのカード用紙Pに記録する画像の形成精度などに問題が発生する前に、上述のクリーニング機能を含む回復機能を行って画像品質を高く維持することができる。すなわち、ROM102には、吐出インクの積算総量や経過時間(第1条件)の第1復旧タイミングに加えて、カード用紙Pの他端辺Ps2とそれに対応する画像形成領域Arの他端辺Ars2との位置関係(第2条件)が第2復旧タイミングとして格納されている。CPU101は、これら第1、第2復旧タイミングが満たされるときに、クリーニング機構を動作させる清浄化制御処理を実行する第1、第2復旧機能を備えている。
Accordingly, the
具体的には、記録ヘッド31による画像形成領域Arの両端辺Ars1、Ars2と、記録ヘッド31のノズル形成面31aに対面しつつ搬送されるカード用紙Pの両端辺Ps1、Ps2との位置関係がROM102内に第2の回復動作条件として格納されている。例えば、先回のクリーニング動作から前回までに処理したカード用紙Pの他端辺Ps2が今回の画像形成領域Arの他端辺(外縁)Ars2付近に重なる、またはそれよりも画像形成領域Arの内側に位置する場合が第2の回復動作条件として予め格納されている。また、先回のクリーニング動作から前回までの画像形成したカード用紙Pに、搬送時の擦れにより紙粉の生じる材質のカード用紙Pが含まれている場合も第2の回復動作条件として予め格納されている。
Specifically, the positional relationship between both ends Ars1 and Ars2 of the image forming area Ar by the
詳細には、例えば、CPU101は、ROM102内の制御プログラムを実行して、図4のフローチャートに示す記録ヘッド31のノズル形成面31aの清浄化制御処理を含む画像形成制御処理のJOBを実施するようになっている。ここで、プリンタ10で処理する1JOBとしては、ホスト装置Hから受け取る画像データを同一サイズ(搬送方向長さ、その直交方向幅)のカード用紙Pに、制御処理条件の切り換えなく画像記録形成する場合を一例として説明する。
More specifically, for example, the
CPU101は、まず、ホスト装置Hから画像データの印刷命令を受け取ると、図4に示すように、画像形成制御処理(JOB)を開始する。このCPU101は、まずは、今回の画像データと共に、カード用紙Pの指定サイズなどの各種情報を取得して各種メモリ内に一時記憶した後に、そのメモリ内に記憶する以前のクリーニング機能の実施情報を読み出して取得する(ステップS11)。
When the
次いで、CPU101は、前回の画像形成処理後に記録ヘッド31のノズル形成面31aを清浄化するクリーニング機能が第1、第2の回復動作条件に基づいて動作されているか否か確認する(ステップS12)。ここで、CPU101は、クリーニング機能を実施したときに、クリーニング実行を示すフラグを立てるとともに、その実行タイミングをメモリ内に格納保持するようになっており、そのクリーニング後の画像形成処理の実行時にそのフラグを下げる。
Next, the
ステップS12において、前回の画像形成処理後のクリーニング実施(フラグ)を確認したCPU101は、そのまま受け取った画像データのカード用紙Pへの画像形成処理を実施して、そのフラグを下げる(ステップS13)。この後に、CPU101は、1枚のカード用紙Pへの画像形成処理が終了する毎に、ホスト装置Hから受けた印刷枚数のカード用紙Pへの画像形成が全て完了しているか否か確認する(ステップS14)。
In step S12, the
ステップS14において、ホスト装置Hから受けたカード用紙Pへの画像形成を全て完了したことを確認できないCPU101は、ステップS13に戻って、同様のカード用紙Pへの画像形成処理を繰り返す。また、ステップS14において、そのカード用紙Pへの画像形成の完了を確認したCPU101は、今回の画像形成したカード用紙Pの材質情報がメモリ内に予め設定されている樹脂フィルムなどの非紙粉発生材質であるか否か確認する(ステップS15)。
In step S14, the
ステップS15において、今回のカード用紙Pの材質情報が設定されている樹脂フィルムなどであることを確認したCPU101は、メモリ内に格納する後述の他端辺Ps2を保持することなく消去して今回の画像形成制御処理を終了する。また、ステップS15において、カード用紙Pが厚紙であることを確認したCPU101は、メモリ内の前回以前の先回のクリーニング実施後の他端辺Ps2を今回のカード用紙Pの他端辺Ps2に書き換えて今回の画像形成制御処理を終了する(ステップS16)。なお、ステップS16において書き換える今回の他端辺Ps2は、後述の制御処理でクリーニング動作がなされていない場合には最も一端辺Ps1寄りの位置での更新が必要となる。また、ステップS16において、クリーニング実施直後でメモリ内に他端辺Ps2が書き込まれていない場合には、CPU101は今回の画像形成処理を施すカード用紙Pの他端辺Ps2を書き込んで今回の画像形成制御処理を終了する。
In step S15, the
一方、ステップS12において、前回の画像形成後からクリーニング動作がなされていないフラグなしを確認したCPU101は、メモリ内のカード用紙Pの他端辺Ps2が画像形成領域Arの他端辺(外縁)Ars2以内に位置するか否か確認する(ステップS21)。すなわち、CPU101は、先回のクリーニング後に画像形成したメモリ内のカード用紙Pの他端辺Ps2が今回の画像形成領域Arの他端辺(外縁)Ars2に重なる位置からその一端辺Ars1側までの範囲内に位置するか否か確認する。
On the other hand, in step S12, after confirming that there is no flag indicating that the cleaning operation has not been performed after the previous image formation, the
要するに、ステップS21において、CPU101は、カード用紙Pを一定に位置決めする片側一端辺Ps1を基準にして、その反対側他端辺Ps2の位置が画像形成領域Ar以内という第2の回復動作条件を満たすか否かで判定している。詳細には、カード用紙Pの片側一端辺Ps1を基準にして、先回のカード用紙Pの反対側他端辺Ps2までの離隔幅aからマージン(安全値)「0.1mm」を減算した値が今回の画像形成領域Arの他端辺Ars2までの離隔幅b以下であるか否かで判断する。このマージン「0.1mm」は、記録ヘッド31のノズル形成面31aに付着するカード用紙Pで発生する紙粉の広がり範囲を考慮するためである。例えば、画像形成処理において、先回のカード用紙Pの反対側他端辺Ps2と今回の画像形成領域Arの他端辺Ars2が重なると余裕を持って判断可能にするための設定値である。この値は、これに限ることなく、ノズル形成面31aとカード用紙Pとの間の離隔距離(本実施形態では1.5mm程度)に応じて、後述するように画像品質に与える影響を確実に回避することができる値を設定すればよい。
In short, in step S21, the
ステップS21において、今回の画像形成領域Arの外側にメモリ内のカード用紙Pの他端辺Ps2が位置することを確認したCPU101は、以降同様にステップS13に進んで画像形成やメモリ内の他端辺Ps2の書替更新を行う(ステップS13〜S16)。
In step S21, the
また、ステップS21において、メモリ内のカード用紙Pの他端辺Ps2が今回の画像形成領域Ar以内に位置することを確認したCPU101は、第2の回復動作条件を満たすものと判断して、ステップS22に進む。
Also, in step S21, the
ステップS22に進んだCPU101は、記録ヘッド31のノズル形成面31aをワイパーブレード34により拭き取って清浄にするクリーニング機能を実行してフラグを立てた後に、以降同様にステップS13に進んで、画像形成処理と共にフラグを下げる。この後に、CPU101は、以降同様に、今回のカード用紙Pが非紙粉発生材質か否かに応じてメモリ内に保持するカード用紙Pの他端辺Ps2の書替更新処理を行う(ステップS14〜S16)。なお、このクリーニング機能の実行時には、キャップ33を着脱して吐出インクをリフレッシュ(性能回復)させる処理も合わせて実行してもよい。
The
これにより、プリンタ10は、ノズル形成面31aのクリーニング後に画像形成したカード用紙Pの他端辺Ps2が今回の画像形成領域Ar内に位置する場合でも、先回の画像形成で紙粉の付着するノズル形成面31aをその画像記録前に再度クリーニングされる。
As a result, even when the other end side Ps2 of the card paper P on which the image has been formed after the cleaning of the
このように、本実施形態のプリンタ10においては、記録ヘッド31のノズル形成面31aのクリーニング後に画像形成したカード用紙Pの他端辺Ps2が今回の画像形成領域Ar以内に位置する場合に第2の回復動作条件を満たすと判断される。このため、プリンタ10では、第1の回復動作条件を満たす前でも、ノズル形成面31aの清浄化制御処理が実行されて、そのノズル形成面31aに付着する紙粉などを拭き取って清浄にすることができる。したがって、多種多様なサイズのカード用紙Pに画像形成可能でも、高品質な画像形成を維持することのできるプリンタ10を提供することができる。
As described above, in the
次に、図5および図6は本発明の第2実施形態に係るインクジェット記録装置を適用したプリンタの一例を示す図である。ここで、本実施形態は、上述実施形態と略同様に構成されていることから図面を流用して、同様の構成には同一の符号を付して特徴部分を説明する。 Next, FIGS. 5 and 6 are views showing an example of a printer to which an ink jet recording apparatus according to a second embodiment of the present invention is applied. Here, since the present embodiment is configured substantially in the same manner as the above-described embodiment, the drawings will be diverted, and the same components will be denoted by the same reference numerals and the characteristic portions will be described.
図1に示すプリンタ10は、上述実施形態と同様に、給送ユニット11と、記録ユニット13と、制御ユニット15とを備えて構築されて、ホスト装置Hから受け取る画像データをカード用紙Pにインクジェット記録方式により記録して画像形成する。
The
本実施形態のプリンタ10では、図5に示すように、記録ヘッド31による画像形成領域Arの幅方向Bの中心Cを基準にして、カード用紙Pも両端辺Ps1、Ps2間の中心Cが位置するようにノズル形成面31aの下方を通過させる。このカード用紙Pは、両端辺Ps1、Ps2の双方の位置がその中心Cの左右方向(画像形成領域Arの幅方向B)に均等に変化する。
In the
要するに、このカード用紙Pは、両端辺Ps1、Ps2の位置が画像データを記録する画像形成面Paの幅方向Bの大きさに応じて変化する。例えば、前回には小サイズの画像形成面Pa−bef(図5中の二点鎖線)に画像形成し、今回には大サイズの画像形成面Pa−aft(図5中の実線)に画像形成する場合のように、その両端辺Ps1、Ps2の位置が幅方向B中心Cから左右に均等に変化する。この場合、今回のカード用紙Pの画像形成面Pa−aftには、前回のカード用紙Pの両端辺Ps1、Ps2に対面するノズル形成面31aの近傍位置のノズル32からインクが吐出されて画像形成されることになる。
In short, the position of both ends Ps1 and Ps2 of the card paper P changes according to the size of the image forming surface Pa on which image data is recorded in the width direction B. For example, the image is formed on the small-sized image forming surface Pa-bef (two-dot chain line in FIG. 5) last time, and the image is formed on the large-sized image forming surface Pa-aft (solid line in FIG. 5) this time. In this case, the positions of both end sides Ps1 and Ps2 uniformly change from the center C in the width direction B to the left and right. In this case, ink is ejected onto the image forming surface Pa-aft of the current card paper P from the
このため、記録ヘッド31は、前回の画像形成処理に発生した紙粉がノズル形成面31aに付着・滞積してインクの吐出性能を劣化させているノズル32が、今回の画像形成する画像形成面Pa−aft内に位置してその形成画像品質を低下させる場合がある。
For this reason, in the
そこで、本実施形態のROM102には、第2の回復動作条件として、次のようなカード用紙Pの端辺Psと画像形成領域Arの外縁との位置関係が、カード用紙Pの材質条件と共に予め格納されている。例えば、先回のクリーニング動作から前回までに処理したカード用紙Pの両端辺Ps1、Ps2が今回の画像形成領域Arの両端辺(外縁)Ars1、Ars2付近に重なる、またはそれよりも画像形成領域Arの内側に位置する場合が予め格納されている。
Therefore, the
詳細には、例えば、CPU101は、ROM102内の制御プログラムを実行して、図6のフローチャートに示す記録ヘッド31のノズル形成面31aの清浄化制御処理を含む画像形成制御処理のJOBを実施するようになっている。
More specifically, for example, the
CPU101は、まず、ホスト装置Hから画像データの印刷命令を受け取ると、図6に示すように、画像形成制御処理(JOB)を開始する。このCPU101は、上述実施形態と同様に、今回の画像データおよびカード用紙Pの各種情報と共に、メモリ内の以前のクリーニング機能の実施情報を取得する(ステップS11)。次いで、CPU101は、前回の画像形成処理後のクリーニング動作を示すフラグを確認したとき(ステップS12)、受け取った画像データのカード用紙P毎への記録形成と共にそのフラグを下げる(ステップS13、S14)。次いで、CPU101は、そのカード用紙Pが樹脂フィルムなどでない場合にメモリ内の格納位置データをその両端辺Ps1、Ps2に書き換える更新処理をして今回の画像形成制御処理を終了する(ステップS15、S16)。
When the
一方、ステップS12において、前回の画像形成処理後からクリーニング動作がなされていないフラグなしを確認したCPU101は、メモリ内のカード用紙Pの両端辺Ps1、Ps2が今回の画像形成領域Ar以内に位置するか否か確認する(ステップS21)。
On the other hand, in step S12, upon confirming that there is no flag indicating that the cleaning operation has not been performed since the previous image forming process, the
そのステップS21において、メモリ内の両端辺Ps1、Ps2が今回の画像形成領域Arの外側に位置すること確認したCPU101は、以降同様にステップS13に進んで画像形成処理やその両端辺Ps1、Ps2の書替更新を行う(ステップS13〜S16)。
In step S21, the
ここで、本実施形態のステップS21においては、CPU101は、カード用紙Pや画像形成領域Arの中心Cを基準にして、その両端辺Ps1、Ps2の位置が画像形成領域Ar以内という第2の回復動作条件を満たすか否かで判定している。詳細には、カード用紙Pや画像形成領域Ar中心Cを基準にして、先回のカード用紙Pの両端辺Ps1、Ps2間の離隔幅aからマージン「0.2mm」を減算した値が今回の画像形成領域Arの両端辺Ars1、Ars2間の離隔幅b以下であるか否かで判断する。このマージン「0.2mm」は、片側毎の0.1mmを両側で2倍にするものであり、記録ヘッド31のノズル形成面31aに付着するカード用紙Pで発生する紙粉の広がり範囲を考慮するためである。例えば、画像形成処理において、先回のカード用紙Pの両端辺Ps1、Ps2と今回の画像形成領域Arの両端辺Ars1、Ars2が重なると余裕を持って判断可能にするための設定値である。この値は、これに限ることなく、ノズル形成面31aとカード用紙Pとの間の離隔距離(本実施形態では1.5mm程度)に応じて、後述するように画像品質に与える影響を確実に回避することができる値を設定すればよい。
Here, in step S21 of the present embodiment, the
そして、ステップS21において、メモリ内のカード用紙Pの両端辺Ps1、Ps2が今回の画像形成領域Ar以内に位置することを確認したCPU101は、第2の回復動作条件を満たすものと判断して、ステップS22に進む。
Then, in step S21, the
ステップS22に進んだCPU101は、記録ヘッド31のノズル形成面31aをワイパーブレード34により拭き取って清浄にするクリーニング機能を実行してフラグを立てた後に、以降同様にステップS13に進んで、画像形成処理と共にフラグを下げる。この後に、CPU101は、以降同様に、今回のカード用紙Pが非紙粉発生材質か否かに応じてメモリ内に保持するカード用紙Pの両端辺Ps1、Ps2の書替更新処理を行う(ステップS14〜S16)。
The
これにより、プリンタ10は、上述実施形態と同様に、カード用紙Pの両端辺Ps1、Ps2が今回の画像形成領域Ar以内に位置する場合でも、先回の画像形成で紙粉の付着するノズル形成面31aをその画像記録前に再度クリーニングされる。
As a result, the
このように、本実施形態のプリンタ10においては、記録ヘッド31のノズル形成面31aやカード用紙Pの幅方向Bの中心Cを基準にして、用紙搬送や画像記録形成をする構成の場合でも、上述実施形態と同様の作用効果を得ることができる。
As described above, in the
本発明の範囲は、図示され記載された例示的な実施形態に限定されるものではなく、本発明が目的とするものと均等な効果をもたらすすべての実施形態をも含む。さらに、本発明の範囲は、各請求項により画される発明の特徴の組み合わせに限定されるものではなく、すべての開示されたそれぞれの特徴のうち特定の特徴のあらゆる所望する組み合わせによって画されうる。 The scope of the invention is not limited to the exemplary embodiments shown and described, but also includes all embodiments that provide equivalent advantages to those intended. Furthermore, the scope of the present invention is not limited to the combination of features of the invention defined by each claim, but may be defined by any desired combination of specific features among all disclosed respective features. .
10……プリンタ
11……給送ユニット
13……記録ユニット
15……制御ユニット
31、31Bk、31C、31M、31Y……記録ヘッド
31a……ノズル形成面
32……ノズル
33……キャップ
34……ワイパーブレード
101……CPU
A……搬送方向
B……直交方向(幅方向)
Ar……画像形成領域
Ars1、Ars2……端辺
H……ホスト装置
P……カード用紙
Ps、Ps1、Ps2……端辺
10
A: transport direction B: orthogonal direction (width direction)
Ar ... image forming areas Ars1, Ars2 ... edge H ... host device P ... card paper Ps, Ps1, Ps2 ... edge
Claims (4)
前記記録ヘッドの吐出性能を回復する回復動作を行う回復手段と、
前記ノズルが配列される方向であるノズル配列方向と直交する方向に前記記録媒体を搬送する搬送手段と、
記録に使用する前記記録媒体の前記ノズル配列方向における端部の位置を取得する端部位置取得手段と、
前記記録媒体の前記端部の位置が変更された場合に、前記回復手段に前記回復動作を行わせる制御手段と、
を有することを特徴とするインクジェット記録装置。 Recording means for discharging ink from nozzles arranged in a recording head to perform recording on a recording medium,
Recovery means for performing a recovery operation for recovering the ejection performance of the recording head,
Conveying means for conveying the recording medium in a direction orthogonal to a nozzle arrangement direction that is a direction in which the nozzles are arranged,
End position acquisition means for acquiring the position of the end of the recording medium used for recording in the nozzle array direction,
Control means for causing the recovery means to perform the recovery operation when the position of the end of the recording medium is changed;
An inkjet recording apparatus comprising:
前記制御手段は、前記記録媒体の種類に応じて前記回復動作を行うか否かを設定することを特徴とする請求項1または請求項2に記載のインクジェット記録装置。 Further comprising a medium type obtaining means for obtaining the type of the recording medium,
The ink jet recording apparatus according to claim 1, wherein the control unit sets whether or not to perform the recovery operation according to a type of the recording medium.
前記記録ヘッドの吐出性能を回復する回復動作を行う回復手段と、
前記回復手段に前記回復動作を行わせる制御手段と、を備え、
前記制御手段は、予め設定されている前記インクの吐出量に応じた第1条件を満たす第1回復タイミングに前記回復動作を実行する第1回復機能と、予め設定されている前記記録媒体と前記インクによる画像形成領域との位置関係に応じた第2条件を満たす第2回復タイミングに前記回復動作を実行する第2回復機能と、を有し、
前記第2回復機能は、前記記録ヘッドに対面して、前回の画像形成処理での前記記録媒体の搬送方向に対する直交方向の端辺と、今回の画像形成処理で前記インクが吐出される前記画像形成領域と、の位置関係を取得して当該取得情報が前記第2条件を満たすか否かを判定することを特徴とするインクジェット記録装置。 An inkjet recording apparatus that forms an image by ejecting the ink onto a recording medium that is conveyed in a direction orthogonal to the parallel direction of the nozzles while facing a recording head in which nozzles that eject the ink are arranged,
Recovery means for performing a recovery operation for recovering the ejection performance of the recording head,
Control means for causing the recovery means to perform the recovery operation,
The control means includes: a first recovery function for executing the recovery operation at a first recovery timing that satisfies a first condition corresponding to a preset ink ejection amount; A second recovery function for performing the recovery operation at a second recovery timing that satisfies a second condition according to a positional relationship with an image forming region using ink.
The second recovery function includes: an edge facing the recording head in a direction perpendicular to a conveyance direction of the recording medium in a previous image forming process; and an image in which the ink is ejected in a current image forming process. An ink jet recording apparatus comprising: acquiring a positional relationship between a recording area and a formation area; and determining whether the acquired information satisfies the second condition.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018126065A JP2020001361A (en) | 2018-07-02 | 2018-07-02 | Ink jet recording device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018126065A JP2020001361A (en) | 2018-07-02 | 2018-07-02 | Ink jet recording device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020001361A true JP2020001361A (en) | 2020-01-09 |
Family
ID=69098262
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018126065A Pending JP2020001361A (en) | 2018-07-02 | 2018-07-02 | Ink jet recording device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2020001361A (en) |
-
2018
- 2018-07-02 JP JP2018126065A patent/JP2020001361A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3801604B2 (en) | Droplet discharge apparatus, image forming apparatus, and preliminary discharge method | |
JP4914627B2 (en) | Discharge recovery device for liquid discharge head and image forming apparatus having the same | |
RU2497683C2 (en) | Ink-jet printer and method for restoring print head | |
JP2012051135A (en) | Ink jet recording apparatus and method for detecting faulty discharge in ink jet recording apparatus | |
JP5570052B2 (en) | Inkjet recording device | |
JP2011126131A (en) | Apparatus and method for forming image | |
JP2012071543A (en) | Liquid ejecting device | |
US9987848B2 (en) | Ink jet recording apparatus and cleaning method thereof | |
JP7000719B2 (en) | Printing method and printing equipment | |
JP3909714B2 (en) | Ink jet recording apparatus and preliminary discharge control method | |
JP2013001070A (en) | Inkjet recording device and maintenance method thereof | |
JP2005199606A (en) | Image forming device and recording head control method | |
JP5287086B2 (en) | Droplet ejection apparatus and program | |
JP2015039781A (en) | Wiping device | |
JP3823991B2 (en) | Ink jet recording apparatus and preliminary discharge control method | |
JP2020001361A (en) | Ink jet recording device | |
JP7205239B2 (en) | Inkjet recording device and program | |
JP2004074611A (en) | Inkjet recorder | |
JP6325400B2 (en) | Inkjet printing method and inkjet printing apparatus | |
JP2021030526A (en) | Ink jet recording device | |
JP2004230841A (en) | Ink jet recording apparatus | |
JP7337488B2 (en) | RECORDING DEVICE, RECORDING DEVICE CONTROL METHOD, AND PROGRAM | |
JP5976044B2 (en) | Inkjet recording device | |
JP7447498B2 (en) | Image forming device | |
JP7031996B2 (en) | Inkjet printer |