JP2019536985A - キャピラリーゾーン電気泳動/エレクトロスプレーデバイスにおける電流逆転の緩和のための方法及び装置 - Google Patents

キャピラリーゾーン電気泳動/エレクトロスプレーデバイスにおける電流逆転の緩和のための方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019536985A
JP2019536985A JP2019516140A JP2019516140A JP2019536985A JP 2019536985 A JP2019536985 A JP 2019536985A JP 2019516140 A JP2019516140 A JP 2019516140A JP 2019516140 A JP2019516140 A JP 2019516140A JP 2019536985 A JP2019536985 A JP 2019536985A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capillary
separation
distal end
power supply
electrospray
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019516140A
Other languages
English (en)
Inventor
ジェイ. ドヴィチ,ノーム
ジェイ. ドヴィチ,ノーム
バトン ゴー,デイヴィッド
バトン ゴー,デイヴィッド
サーヴァー,スコット
フラハーティ,ライアン
ブラウネル,グレゴリー
Original Assignee
ユニヴァーシティー オブ ノートル ダム デュ ラック
ユニヴァーシティー オブ ノートル ダム デュ ラック
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユニヴァーシティー オブ ノートル ダム デュ ラック, ユニヴァーシティー オブ ノートル ダム デュ ラック filed Critical ユニヴァーシティー オブ ノートル ダム デュ ラック
Publication of JP2019536985A publication Critical patent/JP2019536985A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/416Systems
    • G01N27/447Systems using electrophoresis
    • G01N27/44704Details; Accessories
    • G01N27/44743Introducing samples
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D59/00Separation of different isotopes of the same chemical element
    • B01D59/38Separation by electrochemical methods
    • B01D59/42Separation by electrochemical methods by electromigration; by electrophoresis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L9/00Supporting devices; Holding devices
    • B01L9/06Test-tube stands; Test-tube holders
    • B01L9/065Test-tube stands; Test-tube holders specially adapted for capillary tubes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K1/00General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length
    • C07K1/14Extraction; Separation; Purification
    • C07K1/24Extraction; Separation; Purification by electrochemical means
    • C07K1/26Electrophoresis
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/416Systems
    • G01N27/447Systems using electrophoresis
    • G01N27/44756Apparatus specially adapted therefor
    • G01N27/44782Apparatus specially adapted therefor of a plurality of samples
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82BNANOSTRUCTURES FORMED BY MANIPULATION OF INDIVIDUAL ATOMS, MOLECULES, OR LIMITED COLLECTIONS OF ATOMS OR MOLECULES AS DISCRETE UNITS; MANUFACTURE OR TREATMENT THEREOF
    • B82B1/00Nanostructures formed by manipulation of individual atoms or molecules, or limited collections of atoms or molecules as discrete units
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B7/00Electrophoretic production of compounds or non-metals
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N2035/00178Special arrangements of analysers
    • G01N2035/00237Handling microquantities of analyte, e.g. microvalves, capillary networks
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/416Systems
    • G01N27/447Systems using electrophoresis
    • G01N27/44704Details; Accessories
    • G01N27/44717Arrangements for investigating the separated zones, e.g. localising zones
    • G01N27/4473Arrangements for investigating the separated zones, e.g. localising zones by electric means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/62Detectors specially adapted therefor
    • G01N30/72Mass spectrometers
    • G01N30/7233Mass spectrometers interfaced to liquid or supercritical fluid chromatograph
    • G01N30/724Nebulising, aerosol formation or ionisation
    • G01N30/7266Nebulising, aerosol formation or ionisation by electric field, e.g. electrospray

Abstract

キャピラリー電気泳動とエレクトロスプレー質量分析とが一体化された装置は、広範囲の電気泳動条件の下で分離を可能にする過電流を扱うための回路を備える。装置は、注入端及び遠位端を有してサンプルを運ぶよう構成される分離キャピラリーと接続されている、放出部及びエレクトロスプレー・インターフェイスを備えたエレクトロスプレーを含む。分離キャピラリーの注入端は、バックグラウンド電解液を含む容器に挿入され、遠位端は、エレクトロスプレー・インターフェイス内に螺入され、エレクトロスプレー・インターフェイスと対になるような大きさ及び形状にされる。電源が注入端及び増幅器へ電気的に接続される。増幅器と遠位端との間に位置する少なくとも1つの第1ダイオードは、電流が遠位端へのみ流れることを可能にする。遠位端と接地との間に位置する第2ダイオードは、接地への電流フローを可能にするよう構成される。

Description

本明細書は、概して、電流逆転の緩和に関係があり、より具体的には、キャピラリーゾーン電気泳動/エレクトロスプレーデバイスにおける電流逆転の緩和のための方法及び装置に関係がある。
図1Aに表されているように、従来のCZE−ESIシステムは、分離キャピラリー及び2つの電源から成る。キャピラリーの注入端は、バックグラウンド電解液を含む溶液内にある。キャピラリーの遠位端は、エレクトロスプレー・インターフェイス内に螺入されている。キャピラリーの注入端には、高電圧電源が接続されている。第2電源は、キャピラリーの遠位端での電圧を制御する。第2電源とキャピラリーの遠位端との間の接続は、シース液(sheath fluid)を通じて、エッチングされたキャピラリーの細い区間を通じて、又は直接的な電気接続を通じて形成される。質量分析入口部は、通常は、接地電位に保たれる。
図1Bに示されているように、電気回路は3つの抵抗として描くことが可能であり、抵抗のうちの1つは分離キャピラリーに対応し、他の1つは、第2電源とエレクトロスプレー・インターフェイスとの間の輸送キャピラリーに対応し、残り1つはエレクトロスプレーに対応する。輸送キャピラリーに関連する抵抗(Rtransfer)は、極めて低い傾向があり、エレクトロスプレー・インターフェイスに印加される電位は、理想的には、HV2によって供給される電位に極めて近い。しかし、エレクトロスプレーのために使用される従来の高電圧電源は、電流源ではあるが、電流シンクとして動作することができない。数十アンペアの電流が分離キャピラリーを流れることができるが、スプレーから出るエレクトロスプレー電流は、通常は、数百ナノアンペアである。スプレー電圧に関与する電源(HV2)は、電流源として動作し、その電源の制御回路は、エレクトロスプレー放出部を所望の電圧に保つ。しかしながら、キャピラリー電気泳動システムが比較的に高い電流条件で動作する場合に、キャピラリーを流れる電流がHV2によって生成される電流よりも大きくなるという状況が起こり得る。この場合に、エレクトロスプレー電圧は、HV2によって制御されず、代わりに、より高い値に浮かび上がる。
エレクトロスプレー電圧が従来のデバイスでのように正確には制御されない場合に、装置の感度、再現性、及び検出限界が損なわれる。電流シンクの課題を回避するよう、低い電流条件(すなわち、<10μA)で分離が行われる。内径が大きいキャピラリー(例えば、50μm)が、負荷容量を改善するために使用される場合に、低い分離電圧(通常、400V/cm以下)が必要であるが、これは解析スループットを制限する。分離電圧(例えば、1000V/cm)を高めることによって解析スループットを改善しようとする場合には、しばしば、内径が極めて小さい分離キャピラリー(例えば、10μm)を使用することが必要とされる。これは負荷容量を大いに制限し、低い信号強度及び同定能をもたらす。電流シンクの課題が緩和されるならば、より高い伝導率の分離バッファを使用しながら、より大きい内径を有する、より短いキャピラリーが用いられ得る。これは、より速い分離及びより大きい負荷量を可能にする。この問題に対する従前の解決法は、キャピラリー電気泳動回路をエレクトロスプレー電圧に浮かせて、実効キャピラリー電圧がもはやエレクトロスプレー電圧に依存しないようにする。しかしながら、この第1のアプローチは、キャピラリー電気泳動装置における孤立電子のような、更なる安全上の注意の必要性によりセットアップのコストを増大させることになる。
先行技術によるキャピラリー電気泳動/エレクトロスプレーイオン化質量分析装置の概略図である。 図1Aのデバイスの等価回路である。 本開示の教示に従うシースありキャピラリー電気泳動/エレクトロスプレーイオン化質量分析装置の概略図である。 本開示の教示に従うシースなしキャピラリー電気泳動/エレクトロスプレーイオン化質量分析装置の概略図である。 本開示の教示に従う保護回路の回路図である。 0.1%FA(a)、5%酢酸(b)、及び0.5%FA(c)について、印加される分離電圧に対する測定されるスプレー電圧のグラフである。 本装置(a)と従来の電源(b)とを比較する0.5mg/mL BSA消化物のベースピーク電気泳動図のグラフである。 本装置(a)及び従来の電源(b)による2μMアンジオテンシンIIからの電気泳動図のグラフである。 HVM増幅器及び19kVの分離電圧(a)、SPELLMAN電源及び11kVの分離電圧(b)、並びにSPELLMAN電源及び19kVの分離電圧(c)による2μMアンジオテンシンIIの電気泳動図のグラフである。
例となる方法お呼び装置についての以下の記載は、本明細書中で詳述されている厳密な形態に記載の適用範囲を制限する意図はない。代わりに、以下の記載は、他がその教示に従い得るように実例となるよう意図される。
一体化されたキャピラリーゾーン電気泳動/エレクトロスプレーイオン化質量分析(capillary zone electrophoresis − electrospray ionization − mass spectrometry,CZE−ESI−MS)は、多くの生体分子及び他のサンプルの分子解析のための使用に対する新たな関心を引き付けている。この関心は、CZEをMSに結合する高感度インターフェイスの進歩によって刺激される。
これより図1Aを参照すると、サンプル解析のために質量分析に入力されるエレクトロスプレーイオン化に至るキャピラリーゾーン電気泳動のための、先行技術のCZE−ESI−MS複合装置の例である。複合装置は、サンプルの同時の分離、イオン化、及び同定を可能にする。それらの装置は、個々にキャピラリー電気泳動(capillary electrophoresis,CE)装置102、エレクトロスプレー104、及び質量分析器106である。
従来のキャピラリーゾーン電気泳動装置102は、注入端114及び遠位端116を有してサンプルを運ぶ分離キャピラリー112から成り、注入端114は、バックグラウンド電解液を含む容器118に挿入されている。分離キャピラリー112は、毛細管現象(capillary action)、圧力、若しくはサイフォン効果によって、又は動電的に、サンプルを取り込む。注入端114と遠位端116との間には電圧差が加えられ、サンプルをキャピラリー112にわたって移動させる。キャピラリーゾーン電気泳動(CZE)を含め、多くの形態のキャピラリー電気泳動が存在するが、キャピラリーゲル電気泳動(capillary gel electrophoresis,CGE)、キャピラリー等電点電気泳動(capillary isoelectric focusing,CIEF)、キャピラリー等速電気泳動(capillary isotachophoresis)及びミセル動電クロマトグラフィ(micellar electrokinetic chromatography,MEKC)を含む他の電気泳動技術がある。夫々において、界面動電運動が浸透運動を凌駕する場合に分離が起こり、電荷と質量との組み合わせによってその中のイオンを分類する。
図1Aに示される装置では、2つの高電圧電源122が分離キャピラリー112及び輸送キャピラリー113へ電気的に接続されている。それらの電位差は、キャピラリー電気泳動装置102の界面動電運動及びエレクトロスプレー104の両方を駆動する。サンプルは、分離キャピラリー112の注入端116からエレクトロスプレー104内に運ばれる。そこで、サンプルはイオン化され、放出部142からエアロゾル化される。質量分析入口部132は通常接地電位に保たれるということで、図1Bは、上記装置を簡単な回路として単純化する。
これより図2Aから2Cを参照すると、電源を電流逆流から保護する保護装置の実装が示されている。図2A及び2Bは、保護回路を実装する本開示の2つの例となる装置を示す。図2Cは、より広範囲の電気泳動条件でのサンプル解析のために図2A及び2Bの装置を構成するよう本開示の教示に従う回路図を示す。
2つの電源を使用した、図1に示されている先行技術の装置と比較して、図2Aから2Cに示されている例となる装置は、キャピラリー電気泳動及びエレクトロスプレー入力装置の夫々に1つずつである出力部の両方へ接続されている1つの電源222しか使用しない。通常、先行技術の装置では、第2出力部は、電気泳動電流によって引き起こされる電気フローにより、エレクトロスプレー及びキャピラリーの遠位端での第2接続に電流が流れ込むことを可能にする。この場合に、電流フローは、電流の制御されない入力に起因して、目標電圧が電源の正確な出力電圧から切り離されることも引き起こすことになる。故に、図示されている例では、図2Cの回路図は、電源222への電流フローを阻止し、その好ましくないフローを接地へシャントするための保護回路を示す。
図2Aは、シースありのCZE−ESI−MS複合装置200Aにおいて実装されている保護回路250を示す。図2Bは、一体化されたCZE−ESI−MSのシースなし構成、すなわち、シースレス装置200Bにおける保護回路を示す。図2A及び2Bに示されているいずれの装置200A、200Bも、先に説明されたキャピラリー電気泳動(CE)装置102、エレクトロスプレー104、及び質量分析器106に類似したキャピラリー電気泳動(CE)装置202、エレクトロスプレー204、及び質量分析器206を含む。図2A及び2Bに示されているいずれの装置も、注入端214及び遠位端216を備えた分離キャピラリー212を含む。エレクトロスプレー204は、分離キャピラリー212の遠位端216を受けるよう適応され、質量分析器206の入口部232に近接して位置する。
分離キャピラリー212は、図示されている例では、溶融シリカで構成されたサブミリメートル直径のチューブであり、キャピラリー壁用の他の材料、例えば、ポリアミド壁も考えられる。いくつかのバージョンにおいて、シースレス装置200Bのように、キャピラリー212は、シースレス設計と呼ばれる導電体で被覆されている。他のバージョンでは、キャピラリー212は、輸送キャピラリー224によって供給されるシース液を含む同軸キャピラリー230を用いて被覆される。容器218内の緩衝液及び輸送液容器228内のシース液はいずれも、ベース及び添加物の組み合わせから作られる。ベースは水、メタノール、又は何らかの他の適切な物質であり、添加物は、酢酸若しくはギ酸又は他の適切な化学物質である。いくつかのバージョンでは、プラスチック又は金属の保護層が、それらのキャピラリー層を保護するために使用される。
図2A及び2Bの複合装置では、キャピラリー電気泳動装置202は、エレクトロスプレー204とつながるような大きさ及び形状にされる。次いで、分離キャピラリー212の遠位端216は、エレクトロスプレー204のインターフェイス内に螺入されて、内側に圧入される。これは、サンプルの分離された成分が、質量分析器206によって分析される前に、断片化なしでイオン化及びエアロゾル化されることを可能にする。エレクトロスプレー放出部242は、サンプルが分析器206によって受け取られ得るように、質量分析器206の質量分析入口部232に近接して位置する。
シースあり装置200A及びシースなし装置200Bのいずれにおいても、例となる装置は、保護回路250により適応された単一の電源222を含む。図2Aでは、保護回路250は、分離キャピラリー212及び容器228内の輸送キャピラリー224へ電気的に接続されている。図2Bでは、電源は、分離キャピラリー212及び導電素子220へ接続されている。図2Cの保護回路250は、2つの電源222を用いて動作しながら電流フローを互いから電気的に絶縁することも企図されている。
これより図2Cを参照すると、回路図は保護回路250を示し、電源222が、分離キャピラリーの注入端214に位置する第1出口504、及び増幅器502へ電気的に接続されている。例となる電源222は、増幅器502と、エレクトロスプレー204にインターフェイス接続する分離キャピラリー212の遠位端216との間に位置付けられ、分離キャピラリー212の遠位端へ電流が流れることを可能にするよう構成された少なくとも1つの第1ダイオード508を有する。より具体的には、図示されている例では、3つのダイオード508が連続して配置されており、エレクトロスプレー204にある第2出力部506からの如何なる逆電流フローもブロックするよう方向付けられている。第2ダイオード510又は場合により一連のダイオードが第2出力部506と接地512との間に位置付けられており、接地512への電流フローを可能にするよう構成される。更なる場合において、例となる保護回路250は、本開示のシナリオにおいて電流フローのレートを制御するよう第2ダイオード510と直列に一連の抵抗514又は電気バラスト(図示せず。)を更に含んでもよい。
保護回路250を備えた、例となるエレクトロスプレー電源202は、有意な電流逆転が存在する状況を扱うよう、ダイオードベースの保護回路と結合される場合に電流をシンクする。続く図では、本発明の教示に従って構成された、例となるシステムが、多数の試験を受けており、例となるシステムの能力が実証され、ニューヨーク州ホーポーグに本社を置くスペルマン・ハイ・ボルテージ・エレクトロニクス・コーポレイションから入手可能なSPELLMAN CZE−1000Rを用いて、図1Aで表されている従来構成と比較された。
示されている結果について、酢酸及びフッ化水素酸(HF)がベース溶液において使用された。サンプルとしては、ウシ血清アルブミン(BSA)、アンジオテンシンII(人間,Asp-Arg-Val-Tyr-Ile-His-Pro-Phe)、及びギ酸が使用された。本開示の教示の試験された例において、溶融シリカ分離キャピラリー212及びエレクトロスプレー放出部506は、ホウケイ酸ガラスキャピラリーから構成された。マサチューセッツ州ウォルサムに本社を置くサーモフィッシャー・サイエンティフィック社から入手可能なLTQ XL リニアイオントラップ質量分析計が、全ての実験のために使用された。MSIスペクトルのみが捕捉された。イオントラップ質量分析計のスキャン範囲はm/z350〜1800であった。分離電源122は、上述されたSPELLMAN CZE−1000Rであった。
試験のために、8M尿素を含む100mM NH4HCO3(ph8.0)内のBSAが、30分間37℃で変性され、DTT及びIAAによる標準還元及びアルキル化が続く。尿素濃度を2Mより下げるための100mM NH4HCO3(ph8.0)による希釈の後、タンパク質消化が、12時間1/30(w/w)のトリプシン/タンパク質定量でトリプシンを用いて37℃で実行された。FAによる酸性化の後、タンパク質消化物がC18−SepPakにより脱塩され、次いで、減圧濃縮器を用いて凍結乾燥された。乾燥したタンパク質消化物は、使用前に−20℃で保管された。
本明細書で開示されている、例となる保護回路250は、過電流が電気泳動中に生成された場合に、電流がHVM増幅器に流れ込まないよう、HVM増幅器のために設計及び製造された。上述されたように、HVM技術増幅器保護回路250の概略図は図2Cに表されている。この実証において、保護回路250は、電気泳動が高電流条件下で作動する場合に、HVM増幅器の方へ流れる過電流が代わりに接地に迂回されるように、一連の整流ダイオード508を有していた。特に、一連の3つのダイオード508(図2C)は、等しい電気チェック値を有する。すなわち、それらは、HVMへ逆流することを最大30kVまで阻止しながら同時に、750ミリアンペアの最大正電流がHVM増幅器から供給されることを可能にする。よって、保護回路250の配置は、分離電源及びエレクトロスプレー電源の両方を互いから絶縁しながら、それら2つの電源が電流をCE−ESI回路へ供給することを可能にする。第4のダイオード510は、過度の逆電流が存在する場合にそれを直接接地へシャントすることによって、HVMを逆電流から保護する。いくらかの逆電流はダイオードを通って漏出し得ることが知られる(ダイオード508から構成されたD2−D3−D4回路を通る最大5μA)。HVMはまた、製造業者から、いくらかの電流シンク能力を有していることが報告されており、この電流シンクは、この漏れ電流に対する二次的な保護の役割を果たしたと思われる。全体としては、HVM及び保護回路のこの組み合わせは、潜在的な電流逆転を軽減し、スプレー電圧の不安定さを制限し得る電源を構成した。
最初の電源評価のために、60cmのベア(bare)溶融シリカキャピラリー(内径50μm,外径150μm)が、HVM増幅器及びSPELLMAN電源の性能を最初に試験するために使用された。分離キャピラリー212の遠位端216は、この最初の実験ではHFによってエッチングされていなかった。例となるエレクトロスプレー放出部242は、10μmの開口を有していた。使用されたシースバッファは、10%(v/v)メタノールを含む水における0.1%(v/v)FAであった。3つのバックグラウンド電解液が使用された。第1の分離バッファは0.1%(v/v)FAであり、第2の分離バッファは5%(v/v)酢酸であり、第3の分離バッファは0.5%(v/v)FAであった。
電源122、222は、LabVIEWソフトウェアによって制御された。分離キャピラリーの注入端及び電極は、注入ブロックにおいて固定された。電極は、キャピラリー電気泳動分離のための高電圧を供給した。窒素ガスが、キャピラリーのフラッシング及びサンプルの注入のための圧力を供給するために使用されたが、分離中は、圧力は使用されなかった。
一定のスプレー電圧(1.4kV)がそれらの実験のために使用された。注入ブロックで印加された分離電圧は、2kVのインクリメントで1から30kVまで増大された。このプロシージャは、上記のバックグラウンド電解液について実行された。スプレー電圧は、フルーク80K−40HVプローブを用いて、シースバッファを供給するバイアルにおいて測定された。分離電圧を印加する前に、スプレー電圧がセットされ、高電圧プローブを用いて測定された。
第2の一連の実験は、31cm長、内径20μm、外径150μmの分離キャピラリーを使用した。分離キャピラリーの遠位端の約5mmが、先に報告されたように、〜45μmの外径までHFを用いてエッチングされた。エッチングされたキャピラリーは、キャピラリーの遠位端を放出部の開口から数マイクロメートルに置くことを可能にし、感度を増大させた。この実験で使用されたエレクトロスプレー放出部は、20μmの開口を有していた。エレクトロスプレー放出部で使用されたシース電解液は、10%(v/v)メタノールを含む水における0.1%(v/v)FAであった。バックグラウンド電解液は5%(v/v)酢酸であった。内径が20μmのキャピラリーを用いた全ての実験について、分離電圧は27kVであり、スプレー電圧は1.6kVであった。
注入プラグの長さは、

L=(P×S×D)/(3200×C) (1)

を用いて推定された。
このとき、Lは、単位mmでの注入長さであり、Pは、単位mbar(1mbar≒0.015psi)での圧力であり、Sは、単位秒での注入時間であり、Cは、cmでのキャピラリー長さであり、Dは、μmでのキャピラリー内径である。使用された注入条件は、10psiで2.0秒であった。これは、5.4mmの注入長さを与えた。使用された第1のサンプルは、0.5mg/mLの濃度まで0.1%(v/v)FAにおいて希釈されたBSA消化物であった。使用された第2のサンプルは、2、5、10、及び20μMの濃度まで0.1%(v/v)FAにおいて希釈されたアンジオテンシンIIであった。データはトリプリケートにおいて収集された。
最終的な実験の組は、31cm長、内径50μm、外径150μmの分離キャピラリーを使用した。キャピラリーの遠位端の約10mmが、〜65μmの外径までHFを用いてエッチングされた。エレクトロスプレー放出部、シースバッファ、及び分離バッファは、内径20μmのキャピラリーによる実験で使用されたのと同じであった。
この実験の組について、スプレー電圧は1.7kVに増大された。3つの実験条件が、表1のように用いられた。第1の条件は、19kVの分離電圧とともにHVM増幅器を使用した。第2の条件は、11kVの分離電圧とともにSPELLMAN電源を使用した。これら最初の2つの条件は、スプレー電圧を変更させない分離電源によって印加される最大電圧での各エレクトロスプレー電源の性能を実証する。第3の条件は、19kVの分離電圧とともにSPELLMAN電源を使用しており、電流逆転を軽減するための2つのエレクトロスプレー電源の能力の比較を提供する。
Figure 2019536985
注入条件は、5.4mmの一定の注入長さを保つよう式1を用いて計算された。使用された注入条件は、4psiで0.8秒であった。内径50μmのキャピラリーによる実験のために使用されたサンプルは、内径20μmのキャピラリーによる実験のために使用されたのと同じであった。使用された第1のサンプルは、0.5mg/mLの濃度まで0.1%(v/v)FAにおいて希釈されたBSA消化物であった。使用された第2のサンプルは、2、5、10、及び20μMの濃度まで0.1%(v/v)FAにおいて希釈されたアンジオテンシンIIであった。
60cm長、内径50μmの分離キャピラリーが、最初の実験のために使用された。HVM増幅器及びSPELLMAN CZE−1000電源の性能は、3つのバックグラウンド電解液0.1%(v/v)FA、5%(v/v)酢酸、及び0.5%(v/v)FAについて比較された。シース電解液は、10%(v/v)メタノールを含む水における0.1%(v/v)FAであった。1.4kVのスプレー電圧が、シース電解液容器に印加され、高電圧プローブを用いてモニタされた。
図3は、分離電圧が増大される場合にシース電解液容器で観測される電圧を表す。1.4kVからの正の偏差は、分離キャピラリーを流れる電流によりエレクトロスプレー電源(HV−2)がスプレー電圧を維持することができないことを示している。データはトリプリケートにおいて収集された。図3において、実線(青色)トレースはSPELLMAN電源に対応し、破線(赤色)トレースはHVM増幅器に対応する。電解液の伝導率を0.1%ギ酸〜0.3mS/cm;5%酢酸〜1.2mS/cm;及び0.5%ギ酸〜5.6mS/cmと近似する。
HVM増幅器(赤色、破線)は、0.1FA及び5%酢酸の両方のバックグラウンド電解液の場合に、分離電圧が30kVまで増大されている間、スプレー電圧を1.4kVに保つ。最も高い伝導率のバッファ0.5%FAが使用される場合にのみ、HVM増幅器は、1.4kVのスプレー電圧を最大分離電圧に保つことができない。対照的に、SPELLMAN電源(実線、青色)は、3つ全てのバックグラウンド電解液について、セットされたエレクトロスプレー電圧を最大分離電圧に保つことができず、セット電圧からの偏差を生じる分離電圧は、電解液の伝導率を追う。
最初の評価に続いて、電気泳動図(electropherograms)が、内径20μmのキャピラリーとともに27kVの分離電圧及び1.6kVのスプレー電圧でHMV増幅器及びSPELLMAN電源を用いて比較及び生成された。この実験の目的は、HVM増幅器が、比較的に低い電気泳動分離電流による条件下で、SPELLMAN電源に匹敵するキャピラリー電気泳動データを生成し得るかどうかを判定することであった。
試験された第1のサンプルは、0.5mg/mLの濃度でのBSA消化物であった。HVM増幅器及びSPELLMAN電源についてのベースピーク電気泳動図が図4に示されている。各電気泳動図からのデータは、5点ガウシアン畳み込み(5-point Gaussian convolution)を用いて平滑化された。2つの電源のベースピークは異なっているが、BSA消化物電気泳動図の全体のプロファイルは似ている。
次のサンプルは、20、10、5、及び2μMの濃度でのアンジオテンシンIIであった。2μMアンジオテンシンIIの電気泳動図は、HVM増幅器(図5a)及びSPELLMAN電源(図5b)について図5で表されている。各電気泳動図からのデータは、5点ガウシアン畳み込みを用いて平滑化された。ピーク強度及び緩和時間は、2つの電源の間で極めて似ている。
重み付けのない最小二乗法プロットは、HVM増幅器(傾き=1.799×10,R=0.9920)及びSPELLMAN電源(傾き=2.088×10,R=0.9940)の両方について線形であった。HVM増幅器及びSPELLMAN電源のy切片は、実験誤差内でゼロに等しかった。よって、概して、2つの電源はいずれも、類似した定量的CE−ESI−MS性能を実現した。
エレクトロスプレー電源のより厳しい評価のために、内径50μmのキャピラリーを用いて実験が繰り返された。分離キャピラリーの内径の増大は、キャピラリー断面の〜6倍の増大を提供し、分離キャピラリーを流れる電流フローの比例的増加を生じさせる。
内径50μmのキャピラリーの最初の試験において、SPELLMAN電源は、11kVの分離電圧より上ではスプレー電圧の不安定性を軽減することができず、スプレー電圧をその設定から外れさせた。HVM増幅器とSPELLMAN電源との間の違いは、表1中の3つの場合に対応するこの実験中の3つの電圧条件(図6a〜6c)で実施される2μMアンジオテンシンIIからの電気泳動図を比較する場合に、最も劇的に表される。
HVM増幅器及び19kVの分離電圧によって生成される電気泳動図(図6a)は、ちょうど2分にわたるマイグレーション時間及びおおよそ800,000のベースピーク強度をもたらす。SPELLMAN電源及び11kVの分離電圧によって生成される電気泳動図(図6b)は、同じようなベースピーク強度を有しながら、相当により遅いマイグレーション時間(〜6分)をもたらす。SPELLMAN電源及び19kVの分離電圧によって生成される電気泳動図(図6c)は、より高いバックグラウンド及び約525,000のより低いベースピーク強度をもたらす。図6cにおいて、アンジオテンシンIIのマイグレーション時間は、HVM増幅器がまさに同じ条件下で使用された図6aのそれと同じである。しかし、図6aでのベースピーク強度は、約50%より大きく、バックグラウンドは、図6cで見られるものの約3分の1である。
先と同じく、重み付きなし最小二乗法キャリブレーション曲線は、HVM増幅器(傾き=1.4×10,R=0.9945)、11kVの分離電圧の場合のSPELLMAN電源(傾き=1.5×10,R=0.9962)、及び19kVの分離電源の場合のSPELLMAN電源(傾き=6.12×10,R=09967)について線形であった。3つの全てのプロットについてのy切片は、実験誤差内でゼロに等しかった。
最後に、SPELLMAN CZE−1000R電源は、キャピラリー電気泳動分離のために広く使用され、エレクトロスプレー電源として広範囲にわたって使用されてきた。しかし、ここで説明されているように、SPELLMAN電源は、高イオン強度分離バッファとともに高電界を用いる高速分離にはあまり適していない。開発された図示の例の保護回路250は、スプレー電圧の不安定さを軽減する能力が明らかにあり、増幅器を電流逆転から保護するだろう。いくらかの電流がHMV増幅器を流れる場合に、電流をシンクするためのその製造時の能力は、スプレー電圧のインテグリティに対する二次的な保護を提供し得る。HMV増幅器保護回路が印加スプレー電圧を保つことができなかった場合について限界が特定されている(図3c)。全体として、HVM増幅器及び関連する保護回路250は、高電界及び高イオン強度分離バッファを用いる高速分離に十分に適している。
本明細書で詳述されている記載は、質量分析器で終わる特定の試験装置を参照して記載されている。本明細書で記載されている保護回路250は、連続的な電圧制御が重要であるが、迷走電流が電源に損傷を与える可能性がある一連のキャピラリー電気泳動又は他の反応に適応され得る。
特定の、例となる方法及び装置が本明細書で記載されてきたが、本特許の対象範囲はそれらに制限されない。これに反して、本特許は、文字どおりに又は均等論の下で添付の特許請求の範囲の適用範囲内に適正にある全ての方法、装置、及び製品を網羅する。
[関連出願の相互参照]
本願は、“CE Electrospray Distal-End Power Supply”と題されて2016年9月26日付けで出願された米国特許出願第62/400036に基づく優先権を主張する非仮出願である。なお、優先権の基礎となる先の出願は、その全文を参照により本願に援用される。
[政府のライセンス権]
本発明は、アメリカ国立衛生研究所(NIH)によって発注された契約番号R01GM096767の下で政府支援を受けてされたものである。政府は、本発明において一定の権利を有している。

Claims (12)

  1. 広範囲の電気泳動条件でのサンプル解析のための装置であって、
    放出部及びエレクトロスプレー・インターフェイスを備えたエレクトロスプレーと、
    注入端及び遠位端を有してサンプルを運ぶよう構成される分離キャピラリーであり、該分離キャピラリーの前記注入端は、バックグラウンド電解液を含む容器に挿入され、前記遠位端は、前記エレクトロスプレー・インターフェイス内に螺入され、前記インターフェイスと対になるような大きさ及び形状にされる、前記分離キャピラリーと、
    前記注入端及び増幅器へ電気的に接続される第1電源と、
    前記増幅器と前記遠位端との間に位置付けられ、電流が前記遠位端へ流れることを可能にするよう構成される少なくとも1つの第1ダイオードと、
    前記遠位端と接地との間に位置付けられ、前記接地への電流フローを可能にするよう構成される第2ダイオードと
    を有する装置。
  2. 前記エレクトロスプレーは、質量分析入口部に近接して位置する放出部を更に有する、
    請求項1に記載の装置。
  3. 前記分離キャピラリーは、次のもの:キャピラリーゾーン電気泳動、キャピラリーゲル電気泳動、キャピラリー等電点電気泳動、キャピラリー等速電気泳動又はミセル動電クロマトグラフィのうちの1つによって前記サンプルを分離するよう構成される、
    請求項1に記載の装置。
  4. 増幅器が、輸送容器から供給される輸送電解液とともに輸送キャピラリーを有するシースへ接続される、
    請求項1に記載の装置。
  5. 増幅器が、前記分離キャピラリーの前記遠位端の周りに同心円状に位置する導電素子へ接続される、
    請求項1に記載の装置。
  6. 前記注入端と前記遠位端との間の電位は、11kVから19kVの間である、
    請求項2に記載の装置。
  7. 前記注入端と前記遠位端との間の電位は、19kVよりも大きい、
    請求項2に記載の装置。
  8. 前記ダイオードは整流ダイオードである、
    請求項1に記載の装置。
  9. LED光源を更に有する
    請求項1に記載の装置。
  10. 少なくとも1つの更なる電源を更に有し、
    前記第1電源及び前記少なくとも1つの更なる電源は、夫々互いから電気的に絶縁される、
    請求項1に記載の装置。
  11. 前記第2ダイオードと前記接地との間に位置付けられる抵抗を更に有し、該抵抗は、電流逆転シナリオにおいて前記電流フローを制御する、
    請求項1に記載の装置。
  12. 広範囲の電気泳動条件でのサンプル解析のための装置であって、
    出力部を有し、サンプルを運ぶ分離手段と、
    インターフェイスで前記分離手段の前記出力部へ接続され、放出部を更に有し、前記サンプルをイオン化するイオン化手段と、
    前記イオン化手段の前記放出部に近接して位置し、前記サンプルを解析する手段と、
    電流が電源に流れ込むことを防ぐ保護手段と
    を有し、
    前記電源は、電圧差を供給するよう前記分離手段及び前記イオン化手段へ動作上接続される、
    装置。
JP2019516140A 2016-09-26 2017-09-26 キャピラリーゾーン電気泳動/エレクトロスプレーデバイスにおける電流逆転の緩和のための方法及び装置 Pending JP2019536985A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662400036P 2016-09-26 2016-09-26
US62/400,036 2016-09-26
PCT/US2017/053520 WO2018058131A1 (en) 2016-09-26 2017-09-26 Methods and apparatus for mitigation of current reversal in capillary zone electrophoresis-electrospray devices

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019536985A true JP2019536985A (ja) 2019-12-19

Family

ID=61685232

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019516140A Pending JP2019536985A (ja) 2016-09-26 2017-09-26 キャピラリーゾーン電気泳動/エレクトロスプレーデバイスにおける電流逆転の緩和のための方法及び装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20180088080A1 (ja)
EP (1) EP3516386A4 (ja)
JP (1) JP2019536985A (ja)
CN (1) CN109791132A (ja)
WO (1) WO2018058131A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017095813A1 (en) 2015-11-30 2017-06-08 Intabio, Inc. Devices and methods for sample characterization
JP7333326B2 (ja) 2018-01-29 2023-08-24 インタバイオ, エルエルシー 試料の特性評価のための装置、方法およびキット
US11285484B2 (en) 2019-08-12 2022-03-29 Intabio, Llc Multichannel isoelectric focusing devices and high voltage power supplies
US11340200B2 (en) * 2020-03-08 2022-05-24 The Board Of Regents Of The University Of Oklahoma Electrospray assisted capillary device for processing ultra low-volume samples

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5325395U (ja) * 1976-08-10 1978-03-03
JPH06249833A (ja) * 1993-03-01 1994-09-09 Hitachi Ltd 質量分析計
US20140305801A1 (en) * 2011-10-27 2014-10-16 Beckman Coulter, Inc. Improved capillary electrophoresis-electrospray ionization-mass spectrometry system
JP2015519574A (ja) * 2012-06-04 2015-07-09 ベックマン コールター, インコーポレイテッド 改良されたキャピラリー電気泳動−エレクトロスプレーイオン化−質量分析システムにおけるエラー検出のための漏れ電流検知回路

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5993633A (en) * 1997-07-31 1999-11-30 Battelle Memorial Institute Capillary electrophoresis electrospray ionization mass spectrometry interface
US6395152B1 (en) * 1998-07-09 2002-05-28 Acm Research, Inc. Methods and apparatus for electropolishing metal interconnections on semiconductor devices
DE02744176T1 (de) * 2001-05-24 2005-01-13 New Objective, Inc., Woburn Verfahren und vorrichtung für elektrospray mit rückkopplungsregelung
GB2376562B (en) * 2001-06-14 2003-06-04 Dynatronics Ltd Mass spectrometers and methods of ion separation and detection
US7344628B2 (en) * 2002-02-08 2008-03-18 The University Of Louisville Research Foundation Capillary electrophoresis-electrochemical detection microchip device and supporting circuits
EP2171099A1 (en) * 2007-06-20 2010-04-07 Taag-Genetics SA Nested multiplex amplification method for identification of multiple biological entities
JP4649464B2 (ja) * 2007-11-29 2011-03-09 本田技研工業株式会社 電池電圧検出装置
GB0809950D0 (en) 2008-05-30 2008-07-09 Thermo Fisher Scient Bremen Mass spectrometer
US8441260B2 (en) * 2008-10-08 2013-05-14 Jeol Resonance Inc. Transmit-receive switching circuit for NMR spectrometer and NMR spectrometer incorporating same
CN201699586U (zh) * 2010-05-06 2011-01-05 天津市东文高压电源厂 小型双路正负输出高压模块电源
US8506803B2 (en) * 2011-03-01 2013-08-13 Wisconsin Alumni Research Foundation Integrated electrospray ionization emitter and detection cell for parallel measurements by fluorescence and mass spectrometry
WO2012162795A1 (en) 2011-05-27 2012-12-06 Msdetection Corp. Non-contact trace chemical screening
WO2015031820A1 (en) * 2013-08-29 2015-03-05 University Of Notre Dame Du Lac High sensitivity electrospray interface
CN108369889B (zh) 2015-12-18 2021-03-05 Dh科技发展私人贸易有限公司 用于使esi操作期间的放电最小化的系统

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5325395U (ja) * 1976-08-10 1978-03-03
JPH06249833A (ja) * 1993-03-01 1994-09-09 Hitachi Ltd 質量分析計
US20140305801A1 (en) * 2011-10-27 2014-10-16 Beckman Coulter, Inc. Improved capillary electrophoresis-electrospray ionization-mass spectrometry system
JP2015519574A (ja) * 2012-06-04 2015-07-09 ベックマン コールター, インコーポレイテッド 改良されたキャピラリー電気泳動−エレクトロスプレーイオン化−質量分析システムにおけるエラー検出のための漏れ電流検知回路

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
FLAHERTY, R. J.: "Development and Improvement of Capillary Electrophoresis Methods and Instrumentation", DISSERTAION THESIS, JPN6021035470, 13 April 2016 (2016-04-13), ISSN: 0004834038 *

Also Published As

Publication number Publication date
CN109791132A (zh) 2019-05-21
WO2018058131A1 (en) 2018-03-29
US20180088080A1 (en) 2018-03-29
EP3516386A1 (en) 2019-07-31
EP3516386A4 (en) 2020-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019536985A (ja) キャピラリーゾーン電気泳動/エレクトロスプレーデバイスにおける電流逆転の緩和のための方法及び装置
Sun et al. Ultrasensitive and fast bottom-up analysis of femtogram amounts of complex proteome digests
US11398817B2 (en) On-line monitoring system for measuring on-state voltage drop of power semiconductor devices
US5423964A (en) Combined electrophoresis-electrospray interface and method
JP6601819B2 (ja) 高感度エレクトロスプレーインターフェース
US9500621B2 (en) Leakage current sense circuit for error detection in an improved capillary electrophoresis-electrospray ionization-mass spectrometry system
Han et al. Intact mass analysis of monoclonal antibodies by capillary electrophoresis—Mass spectrometry
US5917184A (en) Interface between liquid flow and mass spectrometer
US9728387B2 (en) Solid phase extraction with capillary electrophoresis
Issaq et al. Sheathless electrospray ionization interfaces for capillary electrophoresis–mass spectrometric detection: advantages and limitations
Smith et al. Instrumentation for high-performance capillary electrophoresis—mass spectrometry
Monton et al. Field-enhanced sample injection for high-sensitivity analysis of peptides and proteins in capillary electrophoresis–mass spectrometry
Biacchi et al. Analysis of monoclonal antibody by a novel CE‐UV/MALDI‐MS interface
Foret et al. Subatmospheric electrospray interface for coupling of microcolumn separations with mass spectrometry
Nguyen et al. A simple sheathless CE-MS interface with a sub-micrometer electrical contact fracture for sensitive analysis of peptide and protein samples
Amenson-Lamar et al. Detection of 1 zmol injection of angiotensin using capillary zone electrophoresis coupled to a Q-Exactive HF mass spectrometer with an electrokinetically pumped sheath-flow electrospray interface
Zhu et al. Simplified capillary isoelectric focusing with chemical mobilization for intact protein analysis
Pourhaghighi et al. High‐sensitive protein analysis by FESI‐CE‐MALDI‐MS
Gou et al. Hyphenation of capillary zone electrophoresis with mass spectrometry for proteomic analysis: Optimization and comparison of two coupling interfaces
Mok et al. Capillary isoelectric focusing in pseudo-closed channel coupled to matrix assisted laser desorption/ionization mass spectrometry for protein analysis
CN109444247B (zh) 一种瞬态毛细管等速电泳-电喷雾-质谱联用装置及方法
US20080117557A1 (en) Power semiconductor device
Flaherty et al. A high voltage power supply that mitigates current reversals in capillary zone electrophoresis-electrospray mass spectrometry
US10578580B2 (en) One-step capillary isoelectric focusing and mobilization of analytes
McComb et al. Design of a sheathless capillary electrophoresis‐mass spectrometry probe for operation with a Z‐Spray™ ionization source

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200205

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200923

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210914

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20211210

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220314

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220726