JP2019536330A - アップリンクスケジューリングに用いる方法及びデバイス - Google Patents

アップリンクスケジューリングに用いる方法及びデバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2019536330A
JP2019536330A JP2019521470A JP2019521470A JP2019536330A JP 2019536330 A JP2019536330 A JP 2019536330A JP 2019521470 A JP2019521470 A JP 2019521470A JP 2019521470 A JP2019521470 A JP 2019521470A JP 2019536330 A JP2019536330 A JP 2019536330A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
preset
reference signal
terminal device
change threshold
network device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019521470A
Other languages
English (en)
Inventor
タン、ハイ
シュ、ファ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd
Original Assignee
Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd filed Critical Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd
Publication of JP2019536330A publication Critical patent/JP2019536330A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0003Two-dimensional division
    • H04L5/0005Time-frequency
    • H04L5/0007Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/12Wireless traffic scheduling
    • H04W72/1263Mapping of traffic onto schedule, e.g. scheduled allocation or multiplexing of flows
    • H04W72/1268Mapping of traffic onto schedule, e.g. scheduled allocation or multiplexing of flows of uplink data flows
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • H04L5/0051Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver of dedicated pilots, i.e. pilots destined for a single user or terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0091Signaling for the administration of the divided path
    • H04L5/0094Indication of how sub-channels of the path are allocated
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0225Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal
    • H04W52/0229Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal where the received signal is a wanted signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/24TPC being performed according to specific parameters using SIR [Signal to Interference Ratio] or other wireless path parameters
    • H04W52/242TPC being performed according to specific parameters using SIR [Signal to Interference Ratio] or other wireless path parameters taking into account path loss
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/535Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on resource usage policies
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/54Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Abstract

本発明はアップリンクスケジューリングに用いる方法及びデバイスを提供し、該方法は、端末デバイスはネットワークデバイスが送信したダウンリンク参照信号により、第1情報を生成すること、該端末デバイスが該ネットワークデバイスへ該第1情報を送信し、該ネットワークデバイスが該第1情報によって該端末デバイスがアップリンク伝送を行う時採用する必要がある波形を確定するようにすることを含む。これによって端末デバイスのエネルギー消費を低減させることができる。

Description

本発明の実施例は通信分野に関し、より具体的に、アップリンクスケジューリングに用いる方法及びデバイスに関する。
将来の通信システムにおいて、アップリンク伝送は直交周波数分割多重(Orthogonal Frequency Division Multiplexing、「OFDM」と略称)と離散フーリエ変換拡張の直交周波数分割多重(DFT−S−OFDM)という2種の波形(Waveform)を採用する。これは基地局がアップリンクスケジューリングする時端末デバイスが採用する必要がある波形を決めることを必要とする。
一般的に基地局は端末デバイスが送信したアップリンク参照信号を測定することによって端末デバイスが採用する必要がある波形を決める。しかし、端末デバイスは無線リソース制御接続モード(Radio Resource Control Connected Mode)で、アップリンク参照信号を長時間的に持続的に送信することは端末デバイスの大量の電力を消耗する必要があり、しかし、端末デバイスはアップリンク参照信号を送信しないと、基地局は端末デバイスのアップリンク参照信号の変化をリアルタイムにトラッキングできず、アップリンクのエラースケジューリングを引き起こす。
このため、アップリンクスケジューリングに用いる方法を提供する必要があり、端末デバイスのエネルギー消耗を低減させ、アップリンクスケジューリングの正確性を向上させることができる。
本願は端末デバイスのエネルギー消費を低減させることができるアップリンクスケジューリングに用いる方法及びデバイスを提供する。
第1様態において、アップリンクスケジューリングに用いる方法を提供し、端末デバイスはネットワークデバイスが送信したダウンリンク参照信号により、第1情報を生成すること、及び該端末デバイスが該ネットワークデバイスへ該第1情報を送信し、該ネットワークデバイスが該第1情報によって該端末デバイスがアップリンク伝送を行う時採用する必要がある波形を確定するようにすることを含む。
本願のアップリンクスケジューリングに用いる方法によれば、端末デバイスはネットワークデバイスへダウンリンク参照信号によって生成した第1情報を送信し、これによりネットワークデバイスは第1情報によって端末デバイスがアップリンク伝送を行う時採用する必要がある波形を確定することができ、これによって端末デバイスのエネルギー消費を低減させることができる。
第1様態を組み合わせて、第1様態の第1種の可能な実現方式において、該端末デバイスはネットワークデバイスが送信したダウンリンク参照信号により、第1情報を生成することは、該端末デバイスが該ダウンリンク参照信号とプリセット変化閾値によって、該第1情報を生成することを含む。
第1様態の第1種の可能な実現方式を組み合わせて、第1様態の第2種の可能な実現方式において、該プリセット変化閾値は第1プリセットパワー変化閾値、第1プリセット受信品質変化閾値及び第1プリセット経路消耗変化閾値の中の少なくとも1つを含む。
第1様態の第2種の可能な実現方式を組み合わせて、第1様態の第3種の可能な実現方式において、該端末デバイスが該ダウンリンク参照信号とプリセット変化閾値によって、該第1情報を生成することは、該端末デバイスは、該ダウンリンク参照信号の受信パワーの第1プリセット期間内での減少値が該第1プリセットパワー変化閾値以上であり、及び/又は該ダウンリンク参照信号の受信品質の該第1プリセット期間内での減少値が該第1プリセット受信品質変化閾値以上であり、及び/又は該ダウンリンク参照信号の経路消耗の該第1プリセット期間内での増加値が該第1プリセット経路消耗変化閾値以上であると確定した時、該第1情報を生成することを含む。
第1様態の第3種の可能な実現方式を組み合わせて、第1様態の第4種の可能な実現方式において、該第1情報は該端末デバイスが該第1プリセット期間内でセルの中心位置から該セルのエッジ位置へ移動するように指示することに用いられる。
第1様態の第1種の可能な実現方式を組み合わせて、第1様態の第5種の可能な実現方式において、該プリセット変化閾値は第2プリセットパワー変化閾値、第2プリセット受信品質変化閾値及び第2プリセット経路消耗変化閾値の中の少なくとも1つを含む。
第1様態の第5種の可能な実現方式を組み合わせて、第1様態の第6種の可能な実現方式において、該端末デバイスが該ダウンリンク参照信号とプリセット変化閾値によって、該第1情報を生成することは、該端末デバイスは、該ダウンリンク参照信号の受信パワーの第2プリセット期間内での増加値が該第2プリセットパワー変化閾値以上であり、及び/又は該ダウンリンク参照信号の受信品質の該第2プリセット期間内での増加値が該第2プリセット受信品質変化閾値以上であり、及び/又は該ダウンリンク参照信号の経路消耗の該第2プリセット期間内での減少値が該第2プリセット経路消耗変化閾値以上であると確定した時、該第1情報を生成することを含む。
第1様態の第6種の可能な実現方式を組み合わせて、第1様態の第7種の可能な実現方式において、該第1情報は該端末デバイスが該第2プリセット期間内でセルのエッジ位置から該セルの中心位置へ移動するように指示することに用いられる。
第1様態、又は第1様態の第1種〜第7種の可能な実現方式の中のいずれかの可能な実現方式を組み合わせて、第1様態の第8種の可能な実現方式において、該端末デバイスが該ネットワークデバイスへ該第1情報を送信することは、該端末デバイスがアップリンク制御チャネルによって該ネットワークデバイスへ該第1情報を送信することを含む。
第1様態の第8種の可能な実現方式を組み合わせて、第1様態の第9種の可能な実現方式において、該端末デバイスがアップリンク制御チャネルによって該ネットワークデバイスへ該第1情報を送信することは、該端末デバイスが予め設定されたアップリンク制御チャネルリソースの対応するアップリンク制御チャネルによって該ネットワークデバイスへ該第1情報を送信することを含む。
第1様態、又は第1様態の第1種〜第9種の可能な実現方式の中のいずれかの可能な実現方式を組み合わせて、第1様態の第10種の可能な実現方式において、該端末デバイスが該ネットワークデバイスへ該第1情報を送信した後、該方法は、該端末デバイスは該ネットワークデバイスが送信した第2情報を受信し、該第2情報は該端末デバイスが該ネットワークデバイスへアップリンク参照信号を送信するように指示することに用いられること、及び該端末デバイスが該第2情報によって、該ネットワークデバイスへアップリンク参照信号を送信することを更に含む。
第2様態において、アップリンクスケジューリングに用いる方法を提供し、ネットワークデバイスは端末デバイスが送信した第1情報を受信し、該第1情報は該端末デバイスが該ネットワークデバイスが送信したダウンリンク参照信号によって生成されたものであること、及び該ネットワークデバイスが該第1情報によって、該端末デバイスがアップリンク伝送を行う時採用する必要がある波形を確定することを含む。
本願のアップリンクスケジューリングに用いる方法によれば、ネットワークデバイスは端末デバイスがダウンリンク参照信号によって生成した第1情報を受信し、且つ第1情報によって端末デバイスがアップリンク伝送を行う時採用する必要がある波形を確定し、これによって端末デバイスのエネルギー消費を低減させることができる。
第2様態を組み合わせて、第2様態の第1種の可能な実現方式において、該第1情報は該端末デバイスが該ダウンリンク参照信号とプリセット変化閾値によって生成されたものである。
第2様態の第1種の可能な実現方式を組み合わせて、第2様態の第2種の可能な実現方式において、該プリセット変化閾値は第1プリセットパワー変化閾値、第1プリセット受信品質変化閾値及び第1プリセット経路消耗変換閾値の中の少なくとも1つを含む。
第2様態の第2種の可能な実現方式を組み合わせて、第2様態の第3種の可能な実現方式において、該第1情報は、該端末デバイスが該ダウンリンク参照信号の受信パワーの該第1プリセット期間内での減少値が該第1プリセットパワー変化閾値以上であり、及び/又は該ダウンリンク参照信号の受信品質の該第1プリセット期間内での減少値が該第1プリセット受信品質変化閾値以上であり、及び/又は該ダウンリンク参照信号の経路消耗の該第1プリセット期間内での増加値が該第1プリセット経路消耗変化閾値以上であると確定した時生成されたものである。
第2様態の第3種の可能な実現方式を組み合わせて、第2様態の第4種の可能な実現方式において、該第1情報は該端末デバイスが該第1プリセット期間内でセルの中心位置から該セルのエッジ位置へ移動するように指示することに用いられる。
第2様態の第1種の可能な実現方式を組み合わせて、第2様態の第5種の可能な実現方式において、該プリセット変化閾値は第2プリセットパワー変化閾値、第2プリセット受信品質変化閾値及び第2プリセット経路消耗変化閾値の中の少なくとも1つを含む。
第2様態の第5種の可能な実現方式を組み合わせて、第2様態の第6種の可能な実現方式において、該第1情報は、該端末デバイスが該ダウンリンク参照信号の受信パワーの第2プリセット期間内での増加値が該第2プリセットパワー変化閾値以上であり、及び/又は該ダウンリンク参照信号の受信品質の該第2プリセット期間内での増加値が該第2プリセット受信品質変化閾値以上であり、及び/又は該ダウンリンク参照信号の経路消耗の該第2プリセット期間内での減少値が該第2プリセット経路消耗変化閾値以上であると確定した時生成されたものである。
第2様態の第6種の可能な実現方式を組み合わせて、第2様態の第7種の可能な実現方式において、該第1情報は該端末デバイスが該第2プリセット期間内でセルのエッジ位置から該セルの中心位置へ移動するように指示することに用いられる。
第2様態、又は第2様態の第1種〜第7種の可能な実現方式の中のいずれかの可能な実現方式を組み合わせて、第2様態の第8種の可能な実現方式において、該ネットワークデバイスは端末デバイスが送信した第1情報を受信することは、該ネットワークデバイスは端末デバイスがアップリンク制御チャネルによって送信した該第1情報を受信することを含む。
第2様態の第8種の可能な実現方式を組み合わせて、第2様態の第9種の可能な実現方式において、該ネットワークデバイスは端末デバイスがアップリンク制御チャネルによって送信した第1情報を受信することは、該ネットワークデバイスは端末デバイスが予め設定されたアップリンク制御チャネルリソースの対応するアップリンク制御チャネルによって送信した該第1情報を受信することを含む。
第2様態、又は第2様態の第1種〜第9種の可能な実現方式の中のいずれかの可能な実現方式を組み合わせて、第2様態の第10種の可能な実現方式において、該ネットワークデバイスが該第1情報によって、該端末デバイスがアップリンク伝送を行う時採用する必要がある波形を確定することは、該ネットワークデバイスが該第1情報によって、該端末デバイスへ第2情報を送信し、該第2情報は該端末デバイスが該ネットワークデバイスへアップリンク参照信号を送信するように指示することに用いられること、該ネットワークデバイスは該端末デバイスが送信した該アップリンク参照信号を受信すること、及び該ネットワークデバイスが該アップリンク参照信号によって、該端末デバイスがアップリンク伝送を行う時採用する必要がある波形を確定することを含む。
第3様態において、アップリンクスケジューリングに用いる方法を提供し、端末デバイスはネットワークデバイスが送信したダウンリンク参照信号を受信すること、及び該端末デバイスが該ダウンリンク参照信号とプリセット変化閾値によって、該ネットワークデバイスへアップリンク参照信号を送信することを含む。
本願のアップリンクスケジューリングに用いる方法によれば、端末デバイスは受信されたダウンリンク参照信号とプリセット変化閾値によって、ネットワークデバイスへアップリンク参照信号を送信する。これによって、端末デバイスが持続的にネットワークデバイスへアップリンク参照信号を送信する必要がなく、端末デバイスのエネルギー消費を低減させ、且つこれによりネットワークデバイスは端末デバイスのアップリンク参照信号の変化をタイムリーにトラッキングして、アップリンクスケジューリングの正確性を向上させることができる。
第3様態を組み合わせて、第3様態の第1種の可能な実現方式において、該プリセット変化閾値は第1プリセットパワー変化閾値、第1プリセット受信品質変化閾値及び第1プリセット経路消耗変化閾値の中の少なくとも1つを含む。
第3様態の第1種の可能な実現方式を組み合わせて、第3様態の第2種の可能な実現方式において、該端末デバイスはダウンリンク参照信号とプリセット変化閾値によって、ネットワークデバイスへアップリンク参照信号を送信することは、
該端末デバイスは、該ダウンリンク参照信号の受信パワーの第1プリセット期間内での減少値が該第1プリセットパワー変化閾値以上であり、及び/又は該ダウンリンク参照信号の受信品質の該第1プリセット期間内での減少値が該第1プリセット受信品質変化閾値以上であり、及び/又は該ダウンリンク参照信号の経路消耗の該第1プリセット期間内での増加値が該第1プリセット経路消耗変化閾値以上であると確定した時、該ネットワークデバイスへ該アップリンク参照信号を送信することを含む。
第3様態の第1種又は第2種の可能な実現方式を組み合わせて、第3様態の第3種の可能な実現方式において、該ネットワークデバイスへアップリンク参照信号を送信する前に、該方法は、該端末デバイスが該ネットワークデバイスへ第1情報を送信し、該第1情報は該ネットワークデバイスが該第1情報によって該アップリンク参照信号を受信する時間を確定することに用いられることを更に含む。
第3様態を組み合わせて、第3様態の第4種の可能な実現方式において、該プリセット変化閾値は第2プリセットパワー変化閾値、第2プリセット受信品質変化閾値及び第2プリセット経路消耗変化閾値の中の少なくとも1つを含む。
第3様態の第4種の可能な実現方式を組み合わせて、第4様態の第5種の可能な実現方式において、該端末デバイスはダウンリンク参照信号とプリセット変化閾値によって、ネットワークデバイスへアップリンク参照信号を送信することは、該端末デバイスは、該ダウンリンク参照信号の受信パワーの第2プリセット期間内での増加値が該第2プリセットパワー変化閾値以上であり、及び/又は該ダウンリンク参照信号の受信品質の該第2プリセット期間内での増加値が該第2プリセット受信品質変化閾値以上であり、及び/又は該ダウンリンク参照信号の経路消耗の該第2プリセット期間内での減少値が該第2プリセット経路消耗変化閾値以上であると確定した時、該ネットワークデバイスへ該アップリンク参照信号を送信することを含む。
第3様態の第4種又は第5種の可能な実現方式を組み合わせて、第3様態の第6種の可能な実現方式において、該ネットワークデバイスへアップリンク参照信号を送信する前に、該方法は、該端末デバイスが該ネットワークデバイスへ第2情報を送信し、該第2情報は該ネットワークデバイスが該第2情報によって該アップリンク参照信号を受信する時間を確定することに用いられることを更に含む。
第3様態、又は第3様態の第1種〜第6種の可能な実現方式の中のいずれかの可能な実現方式を組み合わせて、第3様態の第7種の可能な実現方式において、該ネットワークデバイスへアップリンク参照信号を送信することは、予め設定された参照信号リソースによって該ネットワークデバイスへ該アップリンク参照信号を送信することを含む。
第4様態において、アップリンクスケジューリングに用いる方法を提供し、ネットワークデバイスは端末デバイスへダウンリンク参照信号を送信すること、ネットワークデバイスは端末デバイスが該ダウンリンク参照信号とプリセット変化閾値によって送信したアップリンク参照信号を受信すること、及び該ネットワークデバイスは該アップリンク参照信号によって、該端末デバイスがアップリンク伝送を行う時採用する必要がある波形を確定することを含む。
本願のアップリンクスケジューリングに用いる方法によれば、ネットワークデバイスは端末デバイスがダウンリンク参照信号とプリセット変化閾値によって送信したアップリンク参照信号を受信し、且つアップリンク参照信号によって端末デバイスがアップリンク伝送する時採用する必要がある波形を確定する。これによって、端末デバイスが持続的にネットワークデバイスへアップリンク参照信号を送信する必要がなく、端末デバイスのエネルギー消費を低減させ、且つネットワークデバイスは端末デバイスのアップリンク参照信号の変化をタイムリーにトラッキングして、アップリンクスケジューリングの正確性を向上させることができる。
第4様態を組み合わせて、第4様態の第1種の可能な実現方式において、該プリセット変化閾値は第1プリセットパワー変化閾値、第1プリセット受信品質変化閾値及び第1プリセット経路消耗変化閾値の中の少なくとも1つを含む。
第4様態の第1種の可能な実現方式を組み合わせて、第4様態の第2種の可能な実現方式において、該ネットワークデバイスは端末デバイスが該ダウンリンク参照信号とプリセット変化閾値によって送信したアップリンク参照信号を受信することは、該ネットワークデバイスは、該端末デバイスが、該ダウンリンク参照信号の受信パワーの第1プリセット期間内での減少値が該第1プリセットパワー変化閾値以上であり、及び/又は該ダウンリンク参照信号の受信品質の該第1プリセット期間内での減少値が該第1プリセット受信品質変化閾値以上であり、及び/又は該ダウンリンク参照信号の経路消耗の該第1プリセット期間内での増加値が該第1プリセット経路消耗変化閾値以上であると確定した時、送信した該アップリンク参照信号を受信することを含む。
第4様態の第1種又は第2種の可能な実現方式を組み合わせて、第4様態の第3種の可能な実現方式において、該ネットワークデバイスは端末デバイスが該ダウンリンク参照信号とプリセット変化閾値によって送信したアップリンク参照信号を受信する前に、該方法は、該ネットワークデバイスは該端末デバイスが送信した第1情報を受信し、該第1情報は該ネットワークデバイスが該第1情報によって該アップリンク参照信号を受信する時間を確定することに用いられることを更に含む。
第4様態を組み合わせて、第4様態の第4種の可能な実現方式において、該プリセット変化閾値は第2プリセットパワー変化閾値、第2プリセット受信品質変化閾値及び第2プリセット経路消耗変化閾値を含む。
第4様態の第4種の可能な実現方式を組み合わせて、第4様態の第5種の可能な実現方式において、該ネットワークデバイスは端末デバイスが該ダウンリンク参照信号とプリセット変化閾値によって送信したアップリンク参照信号を受信することは、該ネットワークデバイスは、該端末デバイスが該ダウンリンク参照信号の受信パワーの第2プリセット期間内での増加値が該第2プリセットパワー変化閾値以上であり、及び/又は該ダウンリンク参照信号の受信品質の該第2プリセット期間内での増加値が該第2プリセット受信品質変化閾値以上であり、及び/又は該ダウンリンク参照信号の経路消耗の該第2プリセット期間内での減少値が該第2プリセット経路消耗変化閾値以上であると確定した時、送信した該アップリンク参照信号を受信することを含む。
第4様態の第4種又は第5種の可能な実現方式を組み合わせて、第4様態の第6種の可能な実現方式において、該ネットワークデバイスは端末デバイスが該ダウンリンク参照信号とプリセット変化閾値によって送信したアップリンク参照信号を受信する前に、該方法は、該ネットワークデバイスは該端末デバイスが送信した第2情報を受信し、該第2情報は該ネットワークデバイスが該第2情報によって該アップリンク参照信号を受信する時間を確定することに用いられることを更に含む。
第4様態、又は第4様態の第1種〜第6種の可能な実現方式の中のいずれかの可能な実現方式を組み合わせて、第4様態の第7種の可能な実現方式において、該ネットワークデバイスは端末デバイスが該ダウンリンク参照信号とプリセット変化閾値によって送信したアップリンク参照信号を受信することは、該ネットワークデバイスは該端末デバイスが該ダウンリンク参照信号とプリセット変化閾値によって、予め設定された参照信号リソースによって送信した該アップリンク参照信号を受信することを含む。
第5様態において、上記第1様態又は第1様態の任意可能な実現方式の中の方法を実行するための端末デバイスを提供する。具体的には、該端末デバイスは上記第1様態又は第1様態の任意可能な実現方式の中の方法を実行するための機能モジュールを含む。
第6様態において、上記第2様態又は第2様態の任意可能な実現方式の中の方法を実行するためのネットワークデバイスを提供する。具体的には、該ネットワークデバイスは上記第2様態又は第2様態の任意可能な実現方式の中の方法を実行するための機能モジュールを含む。
第7様態において、上記第3様態又は第3様態の任意可能な実現方式の中の方法を実行するための端末デバイスを提供する。具体的には、該端末デバイスは上記第3様態又は第3様態の任意可能な実現方式の中の方法を実行するための機能モジュールを含む。
第8様態において、上記第4様態又は第4様態の任意可能な実現方式の中の方法を実行するためのネットワークデバイスを提供する。具体的には、該ネットワークデバイスは上記第4様態又は第4様態の任意可能な実現方式の中の方法を実行するための機能モジュールを含む。
第9様態において、端末デバイスを提供し、プロセッサー、メモリ及びトランシーバを含み、該プロセッサー、該メモリ及び該トランシーバはバスシステムによって接続され、該メモリは命令を記憶することに用いられ、該プロセッサーは該メモリに記憶される命令をコールして該トランシーバが情報を受信又は送信するように制御することができ、これにより該端末デバイスは上記第1様態又は第1様態の任意可能な実現方式の中の方法を実行する。
第10様態において、ネットワークデバイスを提供し、プロセッサー、メモリ及びトランシーバを含み、該プロセッサー、該メモリ及び該トランシーバはバスシステムによって接続され、該メモリは命令を記憶することに用いられ、該プロセッサーは該メモリに記憶される命令をコールして該トランシーバが情報を受信又は送信するように制御することができ、これにより該ネットワークデバイスは上記第2様態又は第2様態の任意可能な実現方式の中の方法を実行する。
第11様態において、端末デバイスを提供し、プロセッサー、メモリ及びトランシーバを含み、該プロセッサー、該メモリ及び該トランシーバはバスシステムによって接続され、該メモリは命令を記憶することに用いられ、該プロセッサーは該メモリに記憶される命令をコールして該トランシーバが情報を受信又は送信するように制御することができ、これにより該端末デバイスは上記第3様態又は第3様態の任意可能な実現方式の中の方法を実行する。
第12様態において、ネットワークデバイスを提供し、プロセッサー、メモリ及びトランシーバを含み、該プロセッサー、該メモリ及び該トランシーバはバスシステムによって接続され、該メモリは命令を記憶することに用いられ、該プロセッサーは該メモリに記憶される命令をコールして該トランシーバが情報を受信又は送信するように制御することができ、これにより該ネットワークデバイスは上記第4様態又は第4様態の任意可能な実現方式の中の方法を実行する。
第13様態において、コンピュータプログラムを記憶するためのコンピュータ可読媒体を提供し、該コンピュータプログラムは第1様態又は第1様態の任意可能な実現方式の中の方法を実行するための命令を含む。
第14様態において、コンピュータプログラムを記憶するためのコンピュータ可読媒体を提供し、該コンピュータプログラムは第2様態又は第2様態の任意可能な実現方式の中の方法を実行するための命令を含む。
第15様態において、コンピュータプログラムを記憶するためのコンピュータ可読媒体を提供し、該コンピュータプログラムは第3様態又は第3様態の任意可能な実現方式の中の方法を実行するための命令を含む。
第16様態において、コンピュータプログラムを記憶するためのコンピュータ可読媒体を提供し、該コンピュータプログラムは第4様態又は第4様態の任意可能な実現方式の中の方法を実行するための命令を含む。
図1は本発明の実施例による通信方法の適用可能な通信システムの模式図である。 図2は本発明の実施例によるアップリンクスケジューリングに用いる方法の模式的なフロー図である。 図3は本発明の他の実施例によるアップリンクスケジューリングに用いる方法の模式的なフロー図である。 図4は本発明の他の実施例によるアップリンクスケジューリングに用いる方法の他の模式的なフロー図である。 図5は本発明の更に他の実施例によるアップリンクスケジューリングに用いる方法の模式的なフロー図である。 図6は本発明の更に他の実施例によるアップリンクスケジューリングに用いる方法の模式的なフロー図である。 図7は本発明の実施例による端末デバイスの模式的なブロック図である。 図8は本発明の実施例によるネットワークデバイスの模式的なブロック図である。 図9は本発明の他の実施例による端末デバイスの模式的なブロック図である。 図10は本発明の他の実施例によるネットワークデバイスの模式的なブロック図である。 図11は本発明の更に他の実施例による端末デバイスの模式的なブロック図である。 図12は本発明の更に他の実施例によるネットワークデバイスの模式的なブロック図である。
以下、本発明の実施例における図面を組み合わせて、本発明の実施例における技術的解決手段を明確、完全に説明する。
理解すべきなのは、本発明の実施例の技術的解決手段は様々な通信システム、例えば、グローバルモバイル通信(Global System of Mobile communication、「GSM」と略称)システム、コード分割多重アクセス(Code Division Multiple Access、「CDMA」と略称)システム、ブロードバンドコード分割多重アクセス(Wideband Code Division Multiple Access、「WCDMA」と略称)システム、汎用パケット無線サービス(General Packet Radio Service、「GPRS」と略称)、長期的な進化(Long Term Evolution、「LTE」と略称)システム、LTE周波数分割複信(Frequency Division Duplex、「FDD」と略称)システム、LTE時分割複信(Time Division Duplex、「TDD」と略称)、汎用移動通信システム(Universal Mobile Telecommunication System、「UMTS」と略称)又はマイクロ波利用アクセスに関する世界的な相互運用(Worldwide Interoperability for Microwave Access、「WiMAX」と略称)通信システム、5Gシステム、又は新無線(New Radio、「NR」と略称)システムに適用されることができる。
本発明の実施例において、名詞「ネットワーク」と「システム」は常に交換的に使用されるが、当業者はその意味を理解することができる。本発明の実施例に係る端末デバイスは各種の無線通信機能を有するハンドヘルドデバイス、車載デバイス、ウェアラブルデバイス、コンピューティングデバイス又は無線モデムに接続される他の処理デバイス、及び各種形式のユーザデバイス(User Equipment、「UE」と略称)、移動台(Mobile Station、「MS」と略称)、端末(Terminal)等を含んでもよい。説明の便宜上、本発明の実施例において、以上に記載されたデバイスは端末デバイスと総称される。
本発明の実施例において、ネットワークデバイスは、端末デバイスと通信するためのデバイスであってもよく、該ネットワークデバイスは、LTEシステムにおける進化型基地局(Evolutional Node B、「eNB」又は「eNodeB」と略称)であってもよく、又は該ネットワークデバイスは、中継局、アクセスポイント、車載デバイス、ウェアラブルデバイス及び将来5Gネットワークにおけるネットワークデバイス又は将来進化したPLMNネットワークにおけるネットワークデバイス等であってもよい。
図1は本発明の実施例による応用シーンの模式図である。図1に示すように、基地局と複数の端末デバイス(端末デバイス1〜端末デバイス3)は無線信号によって通信し、一般的に通信に用いる無線信号はある変調方式で送信と受信されたものであり、シングルキャリア変調とマルチキャリア変調という2つの主要なカテゴリに分けられることができる。
なお、図1に示す応用シーンには1つの基地局(孤立基地局)のみの状況を示した。しかし、本発明はこれに限定されない。基地局は同じ又は異なる時間周波数リソースでサービスを伝送する近接基地局と端末デバイスを更に有してもよく、各基地局のカバレッジ範囲内に他の数の端末デバイスを更に含んでもよい。
選択可能に、図1における基地局と端末デバイスの所在する無線通信システムはネットワークコントローラ、移動管理エンティティ等の他のネットワークエンティティを更に含んでもよく、本発明の実施例はこれに限定されない。
なお、本発明の実施例を説明する過程において、ダウンリンク伝送とはネットワークデバイスが端末デバイスへ情報を送信する関連プロセスであり、アップリンク伝送とは端末デバイスがネットワークデバイスへ情報を送信する関連プロセスである。
図2は本発明の実施例によるアップリンクスケジューリングに用いる方法の模式的なフロー図である。図2に示すように、方法100は、以下のS110〜S120を含む。
S110、端末デバイスはネットワークデバイスが送信したダウンリンク参照信号により、第1情報を生成する。
S120、端末デバイスはネットワークデバイスへ第1情報を送信し、これによりネットワークデバイスは第1情報によって、端末デバイスがアップリンク伝送を行う時採用する必要がある波形を確定する。
具体的には、端末デバイスはネットワークデバイスが送信したダウンリンク参照信号を受信した後、ダウンリンク参照信号によって第1情報を生成し、且つ第1情報をネットワークデバイスに送信し、これによりネットワークデバイスは第1情報によって端末デバイスがアップリンク伝送を行う時採用する必要がある波形を確定する。
これによって、端末デバイスはネットワークデバイスへアップリンク参照信号を生成することを必要としなくてもよい。ネットワークデバイスは端末デバイスが送信した第1情報のみによって端末デバイスがアップリンク伝送を行う時採用する必要がある波形を確定することができ、端末デバイスのエネルギー消費を減少することができる。
本発明の実施例において、選択可能に、端末デバイスはダウンリンク参照信号とプリセット変化閾値によって、第1情報を生成する。プリセット変化閾値は、プロトコルで実現された所定の値であってもよく、プリセット変化閾値は更に、ネットワークデバイスがシグナリングによって設定された値であってもよい。
選択可能に、1つの例として、プリセット変化閾値は第1プリセットパワー変化閾値、第1プリセット受信品質変化閾値及び第1プリセット経路消耗(Path Loss)変化閾値の中の少なくとも1つを含む。
具体的には、端末デバイスは、ダウンリンク参照信号の受信パワーの第1プリセット期間内での減少値が第1プリセットパワー変化閾値以上であり、及び/又はダウンリンク参照信号の受信品質の第1プリセット期間内での減少値が第1プリセット受信品質変化閾値以上であり、及び/又はダウンリンク参照信号の経路消耗の第1プリセット期間内での増加値が第1プリセット経路消耗変化閾値以上であると確定した時、端末デバイスは第1情報を生成する。
対応的に、第1情報には端末デバイスの測定結果を含んでもよく、例えば、第1情報はダウンリンク参照信号の受信パワーの第1プリセット期間内での変化量、又はダウンリンク参照信号の第1プリセット期間の開始時刻での測定値及び第1プリセット期間の終了時刻での測定値を含んでもよい。第1情報はダウンリンク参照信号の受信品質の第1プリセット期間内での変化量、又はダウンリンク参照信号の受信品質の第1プリセット期間での開始時刻での測定値及び第1プリセット期間の終了時刻での測定値を更に含んでもよい。第1情報はダウンリンク参照信号の第1プリセット期間内での経路消耗の変化量、又はダウンリンク参照信号の第1プリセット期間の開始時刻での経路消耗の測定値及びダウンリンク参照信号の第1プリセット期間の終了時刻での経路消耗の測定値を更に含んでもよい。第1情報はダウンリンク参照信号の受信パワーの第1プリセット期間内での変化速度、及び/又はダウンリンク参照信号の受信品質の第1プリセット期間内での変化速度、及び/又はダウンリンク参照信号の経路消耗の第1プリセット期間内での変化速度を更に含んでもよい。ネットワークデバイスは第1情報の中の内容によって端末デバイスがセル内での移動方向を判断することができる。
又は、第1情報は端末デバイスが第1プリセット期間内でセルの中心位置からセルのエッジ位置へ移動することを直接指示する。
更に、ネットワークデバイスは第1情報によって、端末デバイスが第1プリセット期間内でセルの中心位置からセルのエッジ位置へ移動したと確定した後、ネットワークデバイスは端末デバイスがアップリンク伝送する時採用した波形は直交周波数分割多重(Orthogonal Frequency Division Multiplexing、「OFDM」と略称)波形から離散フーリエ変換拡張の直交周波数分割多重(DFT−S−OFDM)波形に変換する必要があることを確定することができる。
選択可能に、他の例として、プリセット変化閾値は第2プリセットパワー変化閾値、第2プリセット受信品質変化閾値及び第2プリセット経路消耗変化閾値の中の少なくとも1つを含む。
具体的には、端末デバイスは、ダウンリンク参照信号の受信パワーの第2プリセット期間内での増加値が第2プリセットパワー変化閾値以上であり、及び/又はダウンリンク参照信号の受信品質の第2プリセット期間内での増加値が第2プリセット受信品質変化閾値以上であり、及び/又はダウンリンク参照信号の経路消耗の第2プリセット期間内での減少値が第2プリセット経路消耗変化閾値以上であると確定した時、第1情報を生成する。
同様に、第1情報はダウンリンク参照信号の受信パワーの第2プリセット期間内での変化量、又はダウンリンク参照信号の第2プリセット期間の開始時刻での測定値及び第2プリセット期間の終了時刻での測定値を含んでもよい。第1情報はダウンリンク参照信号の受信品質の第2プリセット期間内での変化量、又はダウンリンク参照信号の受信品質の第2プリセット期間の開始時刻での測定値及び第2プリセット期間の終了時刻での測定値を更に含んでもよい。第1情報はダウンリンク参照信号の第2プリセット期間内での経路消耗の変化量、又はダウンリンク参照信号の第2プリセット期間の開始時刻での経路消耗の測定値及びダウンリンク参照信号の第2プリセット期間の終了時刻での経路消耗の測定値を更に含んでもよい。第1情報はダウンリンク参照信号の受信パワーの第2プリセット期間内での変化速度、及び/又はダウンリンク参照信号の受信品質の第2プリセット期間内での変化速度、及び/又はダウンリンク参照信号の経路消耗の第2プリセット期間内での変化速度を更に含んでもよい。ネットワークデバイスは第1情報における内容によって端末デバイスがセル内での移動方向を判断することができる。
又は、第1情報は端末デバイスが第2プリセット期間内でセルのエッジ位置からセルの中心位置へ移動することを直接指示する。
更に、ネットワークデバイスは第1情報によって、端末デバイスが第2プリセット期間内でセルのエッジ位置からセルの中心位置へ移動することを確定した後、ネットワークデバイスは端末デバイスがアップリンク伝送する時採用する波形がDFT−S−OFDM波形からOFDM波形に変換する必要があることを確定することができる。
本発明の実施例において、ネットワークデバイスは第1プリセットパワー変化閾値が第2プリセットパワー変化閾値に等しいように設定してもよく、第1プリセットパワー変化閾値が第2プリセットパワー変化閾値に等しくないように設定してもよい。ネットワークデバイスは第1プリセット受信品質変化閾値が第2プリセット受信品質変化閾値に等しいように設定してもよく、第1プリセット受信品質変化閾値が第2プリセット受信品質変化閾値に等しくないように設定してもよい。ネットワークデバイスは第1プリセット経路消耗変化閾値が第2プリセット経路消耗変化閾値に等しいように設定してもよく、第1プリセット経路消耗変化閾値が第2プリセット経路消耗変化閾値に等しくないように設定してもよい。
本発明の実施例において、選択可能に、端末デバイスはアップリンク制御チャネルによってネットワークデバイスへ第1情報を送信する。
又は、更に、ネットワークデバイスは専用シグナリングを採用して予め端末デバイスにアップリンク制御チャネルリソースを設定し、端末デバイスは第1情報を生成した後、予め設定されたアップリンク制御チャネルリソースによってネットワークデバイスへ第1情報を送信する。
本発明の実施例において、選択可能に、ネットワークデバイスは端末デバイスが送信した第1情報を受信した後、ネットワークデバイスは端末デバイスがアップリンク参照信号を送信するように設定することができ、アップリンク参照信号を測定することによって、アップリンクチャネルの状態を確定し、更に端末デバイスがアップリンク伝送を行う時採用する必要がある波形を決定する。
又は、端末デバイスの報告から、ネットワークデバイスは既に端末デバイスがセル中心又はエッジ領域に位置することを知っているが、端末デバイスがこの2つのものの間の領域にあると、ネットワークデバイスは依然として端末デバイスが送信したアップリンク参照信号を測定することによって端末デバイスの採用したアップリンク波形を更に決定することを必要があると理解されることができる。
具体的には、端末デバイスはネットワークデバイスへ第1情報を送信した後、端末デバイスはネットワークデバイスが送信した第2情報を受信し、第2情報は端末デバイスがネットワークデバイスへアップリンク参照信号を送信することを指示することに用いられる。端末デバイスは第2情報によって、ネットワークデバイスへアップリンク参照信号を送信する。
上記実施例において、第1プリセット期間及び/又は第2プリセット期間は、ネットワークデバイスの事前設定された周期的な期間であってもよい。ネットワークデバイスは第1プリセット期間及び/又は第2プリセット期間を設定する時、各期間の開始時刻と終了時刻を具体的に指示してもよいし、各期間の開始時刻と時間長さを具体的に指示してもよいし、第1個の期間の開始時刻、時間長さ及び隣接する2つの期間の開始時間間隔を具体的に指示してもよい。
以上、図2を組み合わせて端末デバイス側から本発明の実施例によるアップリンクスケジューリングに用いる方法を詳しく説明しており、以下、図3を組み合わせて、ネットワークデバイス側から本発明の実施例によるアップリンクスケジューリングに用いる方法を詳しく説明する。理解できるのは、端末デバイス側から説明したネットワークデバイスの端末デバイスとのインタラクションはネットワークデバイス側の説明と同じ、繰り返して説明しないように、関連する説明を適当に省略する。
図3は本発明の他の実施例によるアップリンクスケジューリングに用いる方法の模式的なフロー図を示す。図3に示すように、方法200は以下のステップS210〜S220を含む。
S210、ネットワークデバイスは端末デバイスが送信した第1情報を受信し、第1情報は端末デバイスがネットワークデバイスの送信したダウンリンク参照信号によって生成されたものである。
S220、ネットワークデバイスは第1情報によって、端末デバイスがアップリンク伝送を行う時採用する必要がある波形を確定する。
このため、本発明の実施例によるアップリンクスケジューリングに用いる方法によれば、ネットワークデバイスは端末デバイスがダウンリンク参照信号によって生成した第1情報を受信し、且つ第1情報によって端末デバイスがアップリンク伝送を行う時採用する必要がある波形を確定し、このため端末デバイスはネットワークデバイスへアップリンク参照信号を送信する必要がなくて、端末デバイスのエネルギー消費を減少することができる。
本発明の実施例において、選択可能に、第1情報は端末デバイスがダウンリンク参照信号とプリセット変化閾値によって生成されたものである。
本発明の実施例において、選択可能に、プリセット変化閾値は第1プリセットパワー変化閾値、第1受信品質変化閾値及び第1プリセット経路消耗変化閾値の中の少なくとも1つを含む。
本発明の実施例において、選択可能に、第1情報は、端末デバイスがダウンリンク参照信号の受信パワーの第1プリセット期間内での減少値が第1プリセットパワー変化閾値以上であり、及び/又はダウンリンク参照信号の受信品質の第1プリセット期間内での減少値が第1プリセット受信品質変化閾値以上であり、及び/又はダウンリンク参照信号の経路消耗の第1プリセット期間内での増加値が第1プリセット経路消耗変化閾値以上であると確定した時生成されたものである。
本発明の実施例において、選択可能に、第1情報は端末デバイスが第1プリセット期間内でセルの中心位置からセルのエッジ位置へ移動することを指示することに用いられる。
本発明の実施例において、選択可能に、プリセット変化閾値は第2プリセットパワー変化閾値、第2プリセット受信品質変化閾値及び第2プリセット経路消耗変化閾値の中の少なくとも1つを含む。
本発明の実施例において、選択可能に、第1情報は、端末デバイスが該ダウンリンク参照信号の受信パワーの第2プリセット期間内での増加値が該第2プリセットパワー変化閾値以上であり、及び/又は該ダウンリンク参照信号の受信品質の該第2プリセット期間内での増加値が該第2プリセット受信品質閾値以上であり、及び/又は該ダウンリンク参照信号の経路消耗の該第2プリセット期間内での減少値が該第2プリセット経路消耗変化閾値以上であると確定した時生成されたものである。
本発明の実施例において、選択可能に、該第1情報は該端末デバイスが該第2プリセット期間内でセルのエッジ位置から該セルの中心位置へ移動することを指示することに用いられる。
本発明の実施例において、選択可能に、S210において、該ネットワークデバイスは端末デバイスが送信した第1情報を受信することは、該ネットワークデバイスは端末デバイスがアップリンク制御チャネルによって送信した該第1情報を受信することを含む。
本発明の実施例において、選択可能に、S210において、該ネットワークデバイスは端末デバイスがアップリンク制御チャネルによって送信した第1情報を受信することは、該ネットワークデバイスは端末デバイスが予め設定されたアップリンク制御チャネルリソースの対応するアップリンク制御チャネルによって送信した該第1情報を受信することを含む。
本発明の実施例において、選択可能に、図4に示すように、S220は具体的に以下のS221〜S223を含む。
S221、ネットワークデバイスは第1情報によって、端末デバイスへ第2情報を送信し、第2情報は端末デバイスがネットワークデバイスへアップリンク参照信号を送信することを指示することに用いられる。
S222、ネットワークデバイスは端末デバイスが送信したアップリンク参照信号を受信する。
S223、ネットワークデバイスはアップリンク参照信号によって、端末デバイスがアップリンク伝送を行う時採用する必要がある波形を確定する。
図5は本発明の更に他の実施例によるアップリンクスケジューリングに用いる方法の模式的なフロー図である。図5に示すように、方法300は以下のステップS310〜S320を含む。
S310、端末デバイスはネットワークデバイスが送信したダウンリンク参照信号を受信する。
S320、端末デバイスはダウンリンク参照信号とプリセット変化閾値によって、ネットワークデバイスへアップリンク参照信号を送信する。
このため、本発明の実施例によるアップリンクスケジューリングに用いる方法によれば、端末デバイスは受信されたダウンリンク参照信号とプリセット変化閾値によって、ネットワークデバイスへアップリンク参照信号を送信する。これによって、端末デバイスが持続的にネットワークデバイスへアップリンク参照信号を送信する必要がなく、端末デバイスのエネルギー消費を低減させ、且つこれによりネットワークデバイスは端末デバイスのアップリンク参照信号の変化をタイムリーにトラッキングすることができ、アップリンクスケジューリングの正確性を向上させることができる。
本発明の実施例において、選択可能に、該プリセット変化閾値は第1プリセットパワー変化閾値、第1プリセット受信品質変化閾値及び第1プリセット経路消耗変化閾値の中の少なくとも1つを含む。
具体的には、該端末デバイスは、該ダウンリンク参照信号の受信パワーの第1プリセット期間内での減少値が該第1プリセットパワー変化閾値以上であり、及び/又は該ダウンリンク参照信号の受信品質の該第1プリセット期間内での減少値が該第1プリセット受信品質変化閾値以上であり、及び/又は該ダウンリンク参照信号の経路消耗の該第1プリセット期間内での増加値が該第1プリセット経路消耗変化閾値以上であると確定した時、該ネットワークデバイスへ該アップリンク参照信号を送信する。
本発明の実施例において、選択可能に、端末デバイスはネットワークデバイスへアップリンク参照信号を送信する前に、端末デバイスはネットワークデバイスへ第1情報を送信し、第1情報はネットワークデバイスが第1情報によってアップリンク参考情報を受信する時間を確定することに用いられる。
又は、端末デバイスはネットワークデバイスへ第1情報を送信するのは、ネットワークデバイスに端末デバイスがアップリンク参照信号を送信しようとすることを通知すると理解することができる。これによって、ネットワークデバイスがアップリンク参照信号をブラインド検出することを必要がなくて、基地局の複雑さを低減させる。
選択可能に、第1情報には端末デバイスのダウンリンク参照信号に対する具体的な測定結果を含み、具体的には、第1情報は方法100においてプリセット変化閾値は第1プリセットパワー変化閾値、第1プリセット受信品質変化閾値及び第1プリセット経路消耗変化閾値の中の少なくとも1つを含む時の対応する第1情報に含まれた内容を含んでもよい。簡単にさせるために、ここで繰り返して説明しない。
本発明の実施例において、選択可能に、該プリセット変化閾値は第2プリセットパワー変化閾値、第2プリセット受信品質変化閾値及び第2プリセット経路消耗変化閾値の中の少なくとも1つを含む。
具体的には、該端末デバイスは、該ダウンリンク参照信号の受信パワーの第2プリセット期間内での増加値が該第2プリセットパワー変化閾値以上であり、及び/又は該ダウンリンク参照信号の受信品質の該第2プリセット期間内での増加値が該第2プリセット受信品質変化閾値以上であり、及び/又は該ダウンリンク参照信号の経路消耗の該第2プリセット期間内での減少値が該第2プリセット経路消耗変化閾値以上であると確定した時、該ネットワークデバイスへ該アップリンク参照信号を送信する。
同様に、端末デバイスはネットワークデバイスへアップリンク参照信号を送信する前に、端末デバイスはネットワークデバイスへ第2情報を送信し、第2情報はネットワークデバイスが第2情報によってアップリンク参考情報を受信する時間を確定することに用いられる。
又は、端末デバイスはネットワークデバイスへ第2情報を送信することは、ネットワークデバイスに端末デバイスがアップリンク参照信号を送信しようとすることを通知すると理解することができる。これによって、ネットワークデバイスがアップリンク参照信号をブラインド検出する必要がなくて、基地局の複雑さを低減させる。
選択可能に、第2情報には端末デバイスのダウンリンク参照信号に対する具体的な測定結果を含み、具体的には、第2情報は方法100においてプリセット変化閾値が第2プリセットパワー変化閾値、第2プリセット受信品質変化閾値及び第2プリセット経路消耗変化閾値の中の少なくとも1つを含む時の対応する第1情報に含まれた内容を含んでもよく、簡単にさせるために、ここで繰り返して説明しない。
上記実施例において、選択可能に、端末デバイスは予め設定された参照信号リソースによってネットワークデバイスへアップリンク参照信号を送信する。
具体的には、ネットワークデバイスは専用シグナリングによって端末デバイスにアップリンク参照信号を送信するためのリソースを設定でき、端末デバイスは、アップリンク参照信号を送信する必要があると確定した時、予め設定されたアップリンク参照信号を送信するためのリソースでネットワークデバイスへアップリンク参照信号を送信する。
理解できるのは、方法300における第1プリセットパワー変化閾値は方法100と方法200における第1プリセットパワー変化閾値以上であってもよく、方法300における第1プリセット受信品質変化閾値は方法100と方法200における第1プリセット受信品質変化閾値以上であってもよく、方法300における第1プリセット経路消耗変化閾値は方法100と方法200における第1プリセット経路消耗変化閾値以上であってもよい。
理解できるのは、方法300における第2プリセットパワー変化閾値は方法100と方法200における第2プリセットパワー変化閾値以上であってもよく、方法300における第2プリセット受信品質変化閾値は方法100と方法200における第2プリセット受信品質変化閾値以上であってもよく、方法300における第2プリセット経路消耗変化閾値は方法100と方法200における第2プリセット経路消耗変化閾値以上であってもよい。
且つ、第1プリセット期間及び/又は第2プリセット期間は、ネットワークデバイスの事前に設定された周期的な期間であってもよい。ネットワークデバイスは第1プリセット期間及び/又は第2プリセット期間を設定する時、各期間の開始時刻と終了時刻を具体的に指示してもよく、各期間の開始時刻と時間長さを具体的に指示してもよく、第1個の期間の開始時刻、時間長さ及び隣接する2つの期間の開始時間間隔を具体的に指示しても良い。
以上、図5を組み合わせて端末デバイス側から本発明の実施例によるアップリンクスケジューリングに用いる方法を詳しく説明しており、以下、図6を組み合わせてネットワークデバイス側から本発明の実施例によるアップリンクスケジューリングに用いる方法を詳しく説明する。理解できるのは、端末デバイス側で説明されたネットワークデバイスと端末デバイスとのインタラクションがネットワークデバイス側の説明と同じで、繰り返して説明しないように、関連する説明を適当に省略する。
図6は本発明の更に他の実施例によるアップリンクスケジューリングに用いる方法の模式的なフロー図である。図6に示すように、方法400は以下のステップS410〜S430を含む。
S410、ネットワークデバイスは端末デバイスへダウンリンク参照信号を送信する。
S420、ネットワークデバイスは端末デバイスが該ダウンリンク参照信号とプリセット変化閾値によって送信したアップリンク参照信号を受信する。
S430、該ネットワークデバイスは該アップリンク参照信号によって、該端末デバイスがアップリンク伝送を行う時採用する必要がある波形を確定する。
このため、本発明の実施例によるアップリンクスケジューリングに用いる方法によれば、ネットワークデバイスは端末デバイスがダウンリンク参照信号とプリセット変化閾値によって送信したアップリンク参照信号を受信し、且つアップリンク参照信号によって端末デバイスがアップリンク伝送する時採用する必要がある波形を確定する。これによって、端末デバイスが持続的にネットワークデバイスへアップリンク参照信号を送信する必要がなく、端末デバイスのエネルギー消費を低減させ、且つネットワークデバイスは端末デバイスのアップリンク参照信号の変化をタイムリーにトラッキングして、アップリンクスケジューリングの正確性を向上させることができる。
本発明の実施例において、選択可能に、該プリセット変化閾値は第1プリセットパワー変化閾値、第1プリセット受信品質変化閾値及び第1プリセット経路消耗変化閾値の中の少なくとも1つを含む。
本発明の実施例において、選択可能に、S420は具体的には、該ネットワークデバイスは、該端末デバイスが該ダウンリンク参照信号の受信パワーの第1プリセット期間内での減少値が該第1プリセットパワー変化閾値以上であり、及び/又は該ダウンリンク参照信号の受信品質の該第1プリセット期間内での減少値が該第1プリセット受信品質変化閾値以上であり、及び/又は該ダウンリンク参照信号の経路消耗の該第1プリセット期間内での増加値が該第1プリセット経路消耗変化閾値以上であると確定した時、送信した該アップリンク参照信号を受信する。
本発明の実施例において、選択可能に、該ネットワークデバイスは端末デバイスが該ダウンリンク参照信号とプリセット変化閾値によって送信したアップリンク参照信号を受信する前に、該方法400は、該ネットワークデバイスは該端末デバイスが送信した第1情報を受信し、該第1情報は該ネットワークデバイスが該第1情報によって該アップリンク参照信号を受信する時間を確定することに用いられることを更に含む。
本発明の実施例において、選択可能に、該プリセット変化閾値は第2プリセットパワー変化閾値、第2プリセット受信品質変化閾値及び第2プリセット経路消耗変化閾値を含む。
本発明の実施例において、選択可能に、S420は具体的には、該ネットワークデバイスは、該端末デバイスが該ダウンリンク参照信号の受信パワーの第2プリセット期間内での増加値が該第2プリセットパワー変化閾値以上であり、及び/又は該ダウンリンク参照信号の受信品質の該第2プリセット期間内での増加値が該第2プリセット受信品質変化閾値以上であり、及び/又は該ダウンリンク参照信号の経路消耗の該第2プリセット期間内での減少値が該第2プリセット経路消耗変化閾値以上であると確定した時、送信した該アップリンク参照信号を受信する。
本発明の実施例において、選択可能に、該ネットワークデバイスは端末デバイスが該ダウンリンク参照信号とプリセット変化閾値によって送信したアップリンク参照信号を受信する前に、該方法は、該ネットワークデバイスは該端末デバイスが送信した第2情報を受信し、該第2情報はネットワークデバイスが該第2情報によって該アップリンク参照信号を受信する時間を確定することに用いられることを更に含む。
本発明の実施例において、選択可能に、S420は具体的には、該ネットワークデバイスは該端末デバイスが該ダウンリンク参照信号とプリセット変化閾値によって、予め設定された参照信号リソースによって送信した該アップリンク参照信号を受信する。
以上、図2〜図6を組み合わせて本発明の実施例によるアップリンクスケジューリングに用いる方法を詳しく説明しており、以下、図7を組み合わせて、本発明の実施例による端末デバイスを詳しく説明する。
図7は本発明の実施例による端末デバイスの模式的なブロック図である。図7に示すように、端末デバイス10は以下の処理モジュール11と送受信モジュール12を含む。
処理モジュール11は、ネットワークデバイスが送信したダウンリンク参照信号により、第1情報を生成することに用いられる。
送受信モジュール12は、該ネットワークデバイスへ該第1情報を送信することに用いられ、該ネットワークデバイスが該第1情報によって、該端末デバイスがアップリンク伝送を行う時採用する必要がある波形を確定するようにする。
このため、本発明の実施例による端末デバイスは、ネットワークデバイスが送信したダウンリンク参照信号によって第1情報を生成し、且つネットワークデバイスへ第1情報を送信し、これによりネットワークデバイスは第1情報によって端末デバイスがアップリンク伝送を行う時採用する必要がある波形を確定する。これによって端末デバイスはネットワークデバイスへアップリンク参照信号を送信しなくてもよく、端末デバイスのエネルギー消費を減少することができる。
本発明の実施例において、選択可能に、該処理モジュール11は具体的には、該ダウンリンク参照信号とプリセット変化閾値によって、該第1情報を生成することに用いられる。
本発明の実施例において、選択可能に、該プリセット変化閾値は第1プリセットパワー変化閾値、第1プリセット受信品質変化閾値及び第1プリセット経路消耗変化閾値の中の少なくとも1つを含む。
本発明の実施例において、選択可能に、該処理モジュール11は具体的には、該ダウンリンク参照信号の受信パワーの第1プリセット期間内での減少値が該第1プリセットパワー変化閾値以上であり、及び/又は該ダウンリンク参照信号の受信品質の該第1プリセット期間内での減少値が該第1プリセット受信品質変化閾値以上であり、及び/又は該ダウンリンク参照信号の経路消耗の該第1プリセット期間内での増加値が該第1プリセット経路消耗変化閾値以上であると確定した時、該第1情報を生成することに用いられる。
本発明の実施例において、選択可能に、該第1情報は該端末デバイスが該第1プリセット期間内でセルの中心位置から該セルのエッジ位置へ移動するように指示することに用いられる。
本発明の実施例において、選択可能に、該プリセット参照信号変化閾値は第2プリセットパワー変化閾値、第2プリセット受信品質変化閾値及び第2プリセット経路消耗変化閾値の中の少なくとも1つを含む。
本発明の実施例において、選択可能に、該処理モジュール11は具体的には、該ダウンリンク参照信号の受信パワーの第2プリセット期間内での増加値が該第2プリセットパワー変化閾値以上であり、及び/又は該ダウンリンク参照信号の受信品質の該第2プリセット期間内での増加値が該第2プリセット受信品質変化閾値以上であり、及び/又は該ダウンリンク参照信号の経路消耗の該第2プリセット期間内での減少値が該第2プリセット経路消耗変化閾値以上であると確定した時、該第1情報を生成することに用いられる。
本発明の実施例において、選択可能に、該第1情報は該端末デバイスが該第2プリセット期間内でセルのエッジ位置から該セルの中心位置へ移動することを指示することに用いられる。
本発明の実施例において、選択可能に、該送受信モジュール12は具体的には、アップリンク制御チャネルによって該ネットワークデバイスへ該第1情報を送信することに用いられる。
本発明の実施例において、選択可能に、該送受信モジュール12は具体的には、予め設定されたアップリンク制御チャネルリソースの対応するアップリンク制御チャネルによって該ネットワークデバイスへ該第1情報を送信することに用いられる。
本発明の実施例において、選択可能に、該送受信モジュール12が該ネットワークデバイスへ該第1情報を送信した後、該送受信モジュール12は更に、該ネットワークデバイスが送信した第2情報を受信し、該第2情報は該端末デバイスが該ネットワークデバイスへアップリンク参照信号を送信することを指示することに用いられること、及び該第2情報によって、該ネットワークデバイスへアップリンク参照信号を送信することに用いられ。
本発明の実施例による端末デバイスは、本発明の実施例のアップリンクスケジューリングに用いる方法100に対応するプロセスを参照でき、且つ、該端末デバイスにおける各ユニット/モジュール及び上記他の操作及び/又は機能はそれぞれ方法100における対応するプロセスを実現し、簡単にさせるために、ここで繰り返して説明しない。
図8は本発明の実施例によるネットワークデバイスの模式的なブロック図である。図8に示すように、ネットワークデバイス20は以下の送受信モジュール21と処理モジュール22を含む。
送受信モジュール21は、端末デバイスが送信した第1情報を受信することに用いられ、該第1情報は該端末デバイスが該ネットワークデバイスが送信したダウンリンク参照信号によって生成されたものである。
処理モジュール22は、該第1情報によって、該端末デバイスがアップリンク伝送を行う時採用する必要がある波形を確定することに用いられる。
このため、本発明の実施例によるネットワークデバイスによれば、ネットワークデバイスは端末デバイスがダウンリンク参照信号によって生成した第1情報を受信し、且つ第1情報によって端末デバイスがアップリンク伝送を行う時採用する必要がある波形を確定し、このため、端末デバイスはネットワークデバイスへアップリンク参照信号を送信する必要せず、端末デバイスのエネルギー消費を減少することができる。
本発明の実施例において、選択可能に、該第1情報は該端末デバイスが該ダウンリンク参照信号とプリセット変化閾値によって生成されたものである。
本発明の実施例において、選択可能に、該プリセット変化閾値は第1プリセットパワー変化閾値、第1プリセット受信品質変化閾値及び第1プリセット経路消耗変化閾値の中の少なくとも1つを含む。
本発明の実施例において、選択可能に、該第1情報は、該端末デバイスが該ダウンリンク参照信号の受信パワーの該第1プリセット期間内での減少値が該第1プリセットパワー変化閾値以上であり、及び/又は該ダウンリンク参照信号の受信品質の該第1プリセット期間内での減少値が該第1プリセット受信品質変化閾値以上であり、及び/又は該ダウンリンク参照信号の経路消耗の該第1プリセット期間内での増加値が該第1プリセット経路消耗変化閾値以上であると確定した時生成されたものである。
本発明の実施例において、選択可能に、該第1情報は該端末デバイスが該第1プリセット期間内でセルの中心位置から該セルのエッジ位置へ移動するように指示することに用いられる。
本発明の実施例において、選択可能に、該プリセット変化閾値は第2プリセットパワー変化閾値、第2プリセット受信品質変化閾値及び第2プリセット経路消耗変化閾値の中の少なくとも1つを含む。
本発明の実施例において、選択可能に、該第1情報は、該端末デバイスが該ダウンリンク参照信号の受信パワーの第2プリセット期間内での増加値が該第2プリセットパワー変化閾値以上であり、及び/又は該ダウンリンク参照信号の受信品質の該第2プリセット期間内での増加値が該第2プリセット受信品質変化閾値以上であり、及び/又は該ダウンリンク参照信号の経路消耗の該第2プリセット期間内での減少値が該第2プリセット経路消耗変化閾値以上であると確定した時生成されたものである。
本発明の実施例において、選択可能に、該第1情報は該端末デバイスが該第2プリセット期間内でセルのエッジ位置から該セルの中心位置へ移動することを指示することに用いられる。
本発明の実施例において、選択可能に、該送受信モジュール21は具体的には、端末デバイスがアップリンク制御チャネルによって送信した該第1情報を受信することに用いられる。
本発明の実施例において、選択可能に、該送受信モジュール21は具体的には、端末デバイスが予め設定されたアップリンク制御チャネルリソースの対応するアップリンク制御チャネルによって送信した該第1情報を受信することに用いられる。
本発明の実施例において、選択可能に、該送受信モジュール21は更に、該第1情報によって、該端末デバイスへ第2情報を送信し、該第2情報は該端末デバイスが該ネットワークデバイスへアップリンク参照信号を送信することを指示することに用いられること、及び該端末デバイスが送信した該アップリンク参照信号を受信ことに用いられる。
該処理モジュール22は、具体的には該アップリンク参照信号によって、該端末デバイスがアップリンク伝送を行う時採用する必要がある波形を確定することに用いられる。
本発明の実施例によるネットワークデバイスは本発明の実施例のアップリンクスケジューリングに用いる方法200に対応するプロセスを参照することができ、且つ、該ネットワークデバイスにおける各ユニット/モジュールと上記他の操作及び/又は機能はそれぞれ方法200における対応するプロセスを実現するためのものであり、簡単にさせるために、ここで繰り返して説明しない。
以下、図9を組み合わせて、本発明の他の実施例による端末デバイスを詳しく説明する。図9に示すように、端末デバイス30は以下の受信モジュール31と送信モジュール32を含む。
受信モジュール31はネットワークデバイスが送信したダウンリンク参照信号を受信することに用いられる。
送信モジュール32は該ダウンリンク参照信号とプリセット変化閾値によって、該ネットワークデバイスへアップリンク参照信号を送信することに用いられる。
このため、本発明の実施例による端末デバイスは受信されたダウンリンク参照信号とプリセット変化閾値によって、ネットワークデバイスへアップリンク参照信号を送信する。これによって、端末デバイスが持続的にネットワークデバイスへアップリンク参照信号を送信する必要がなく、端末デバイスのエネルギー消費を低減させ、且つこれによりネットワークデバイスは端末デバイスのアップリンク参照信号の変化をタイムリーにトラッキングすることができ、アップリンクスケジューリングの正確性を向上させることができる。
本発明の実施例において、選択可能に、該プリセット変化閾値は第1プリセットパワー変化閾値、第1プリセット受信品質変化閾値及び第1プリセット経路消耗変化閾値の中の少なくとも1つを含む。
本発明の実施例において、選択可能に、該送信モジュール32は具体的には、該端末デバイスは、該ダウンリンク参照信号の受信パワーの第1プリセット期間内での減少値が該第1プリセットパワー変化閾値以上であり、及び/又は該ダウンリンク参照信号の受信品質の該第1プリセット期間内での減少値が該第1プリセット受信品質変化閾値以上であり、及び/又は該ダウンリンク参照信号の経路消耗の該第1プリセット期間内での増加値が該第1プリセット経路消耗変化閾値以上であると確定した時、該ネットワークデバイスへ該アップリンク参照信号を送信することに用いられる。
本発明の実施例において、選択可能に、該ネットワークデバイスへアップリンク参照信号を送信する前に、該送信モジュール32は更に、該ネットワークデバイスへ第1情報を送信することに用いられ、該第1情報は該ネットワークデバイスが該第1情報によって該アップリンク参照信号を受信する時間を確定することに用いられる。
本発明の実施例において、選択可能に、該プリセット変化閾値は第2プリセットパワー変化閾値、第2プリセット受信品質変化閾値及び第2プリセット経路消耗変化閾値の中の少なくとも1つを含む。
本発明の実施例において、選択可能に、該送信モジュール32は具体的には、該端末デバイスは、該ダウンリンク参照信号の受信パワーの第2プリセット期間内での増加値が該第2プリセットパワー変化閾値以上であり、及び/又は該ダウンリンク参照信号の受信品質の該第2プリセット期間内での増加値が該第2プリセット受信品質変化閾値以上であり、及び/又は該ダウンリンク参照信号の経路消耗の該第2プリセット期間内での減少値が該第2プリセット経路消耗変化閾値以上であると確定した時、該ネットワークデバイスへ該アップリンク参照信号を送信することに用いられる。
本発明の実施例において、選択可能に、該ネットワークデバイスへアップリンク参照信号を送信する前に、該送信モジュール32は更に、該ネットワークデバイスへ第2情報を送信することに用いられ、該第2情報は該ネットワークデバイスが該第2情報によって該アップリンク参照信号を受信する時間を確定することに用いられる。
本発明の実施例において、選択可能に、該送信モジュール32は具体的には、予め設定された参照信号リソースによって該ネットワークデバイスへ該アップリンク参照信号を送信することに用いられる。
本発明の実施例による端末デバイスは、本発明の実施例のアップリンクスケジューリングに用いる方法300に対応するプロセスを参照することができ、且つ、該端末デバイスにおける各ユニット/モジュールと上記他の操作及び/又は機能はそれぞれ方法300における対応するプロセスを実現するためのものであり、簡単にさせるために、ここで繰り返して説明しない。
図10は本発明の他の実施例によるネットワークデバイスを示す。図10に示すように、ネットワークデバイス40は以下の送受信モジュール41と処理モジュール42を含む。
送受信モジュール41は端末デバイスへダウンリンク参照信号を送信することに用いられる。
該送受信モジュール41は、端末デバイスが該ダウンリンク参照信号とプリセット変化閾値によって送信したアップリンク参照信号を受信することに更に用いられる。
処理モジュール42は該アップリンク参照信号によって、該端末デバイスがアップリンク伝送を行う時採用する必要がある波形を確定することに用いられる。
このため、本発明の実施例によるネットワークデバイスは、端末デバイスがダウンリンク参照信号とプリセット変化閾値によって送信したアップリンク参照信号を受信し、且つアップリンク参照信号によって端末デバイスがアップリンク伝送する時採用する必要がある波形を確定する。これによって、端末デバイスが持続的にネットワークデバイスへアップリンク参照信号を送信する必要がなく、端末デバイスのエネルギー消費を低減させ、且つネットワークデバイスは端末デバイスのアップリンク参照信号の変化をタイムリーにトラッキングして、アップリンクスケジューリングの正確性を向上させることができる。
本発明の実施例において、選択可能に、該プリセット変化閾値は第1プリセットパワー変化閾値、第1プリセット受信品質変化閾値及び第1プリセット経路消耗変化閾値の中の少なくとも1つを含む。
本発明の実施例において、選択可能に、該送受信モジュール41は具体的には、該端末デバイスが、該ダウンリンク参照信号の受信パワーの第1プリセット期間内での減少値が該第1プリセットパワー変化閾値以上であり、及び/又は該ダウンリンク参照信号の受信品質の該第1プリセット期間内での減少値が該第1プリセット受信品質変化閾値以上であり、及び/又は該ダウンリンク参照信号の経路消耗の該第1プリセット期間内での増加値が該第1プリセット経路消耗変化閾値以上であると確定した時、送信した該アップリンク参照信号を受信することに用いられる。
本発明の実施例において、選択可能に、端末デバイスが該ダウンリンク参照信号とプリセット変化閾値によって送信したアップリンク参照信号を受信する前に、該送受信モジュール41は更に、該端末デバイスが送信した第1情報を受信することに用いられ、該第1情報は該ネットワークデバイスが該第1情報によって該アップリンク参照信号を受信する時間を確定することに用いられる。
本発明の実施例において、選択可能に、該プリセット変化閾値は第2プリセットパワー変化閾値、第2プリセット受信品質変化閾値及び第2プリセット経路消耗変化閾値を含む。
本発明の実施例において、選択可能に、該送受信モジュール41は具体的には、該端末デバイスが、該ダウンリンク参照信号の受信パワーの第2プリセット期間内での増加値が該第2プリセットパワー変化閾値以上であり、及び/又は該ダウンリンク参照信号の受信品質の該第2プリセット期間内での増加値が該第2プリセット受信品質変化閾値以上であり、及び/又は該ダウンリンク参照信号の経路消耗の該第2プリセット期間内での減少値が該第2プリセット経路消耗変化閾値以上であると確定した時、送信した該アップリンク参照信号を受信することに用いられる。
本発明の実施例において、選択可能に、端末デバイスが該ダウンリンク参照信号とプリセット変化閾値によって送信したアップリンク参照信号を受信する前に、該送受信モジュール41は更に、該端末デバイスが送信した第2情報を受信することに用いられ、該第2情報は該ネットワークデバイスが該第2情報によって該アップリンク参照信号を受信する時間を確定することに用いられる。
本発明の実施例において、選択可能に、該送受信モジュール41は具体的には、該端末デバイスが該ダウンリンク参照信号とプリセット変化閾値によって、予め設定された参照信号リソースによって送信した該アップリンク参照信号を受信することに用いられる。
本発明の実施例によるネットワークデバイスは、本発明の実施例のアップリンクスケジューリングに用いる方法400に対応するプロセスを参照することができ、且つ、該ネットワークデバイスにおける各ユニット/モジュールと上記他の操作及び/又は機能はそれぞれ方法400における対応するプロセスを実現するためのものであり、簡単にさせるために、ここで繰り返して説明しない。
図11は本発明の他の実施例による端末デバイスを示し、図11に示すように、端末デバイス100はプロセッサー110及びトランシーバ120を含み、プロセッサー110がトランシーバ120に接続され、選択可能に、該端末デバイス100はメモリ130を更に含み、メモリ130がプロセッサー110に接続され、更に選択可能に、該端末デバイス100はバスシステム140を含む。プロセッサー110、メモリ130及びトランシーバ120はバスシステム140によって接続されることができ、該メモリ130は命令を記憶することに用いられることができ、該プロセッサー110は該メモリ130に記憶される命令を実行するためのものであり、これによりトランシーバ120が情報を送信するか又は情報を受信するかを制御する。
具体的には、該プロセッサー110はネットワークデバイスが送信したダウンリンク参照信号により、第1情報を生成することに用いられ、該トランシーバ120は該ネットワークデバイスへ該第1情報を送信することに用いられ、該ネットワークデバイスが該第1情報によって該端末デバイスがアップリンク伝送を行う時採用する必要がある波形を確定するようにする。
本発明の実施例による端末デバイス100は本発明の実施例における端末デバイス10に対応することができ、且つ本発明の実施例による方法100を実行する端末デバイスに対応することができ、且つ端末デバイス100における各ユニット及びモジュールと上記他の操作及び/又は機能はそれぞれ方法100における対応するプロセスを実現するためのものであり、簡単にさせるために、ここで繰り返して説明しない。
このため、本発明の実施例による端末デバイスは、ネットワークデバイスが送信したダウンリンク参照信号によって第1情報を生成し、且つネットワークデバイスへ第1情報を送信し、これによりネットワークデバイスは第1情報によって端末デバイスがアップリンク伝送を行う時採用する必要がある波形を確定する。これによって端末デバイスはネットワークデバイスへアップリンク参照信号を送信しなくてもよく、端末デバイスのエネルギー消費を減少することができる。
又は、該トランシーバ120はネットワークデバイスが送信したダウンリンク参照信号を受信することに用いられ、該トランシーバ120は、更に該ダウンリンク参照信号とプリセット変化閾値によって、該ネットワークデバイスへアップリンク参照信号を送信することに用いられる。
本発明の実施例による端末デバイスは本発明の実施例における端末デバイス30に対応することができ、且つ本発明の実施例による方法300を実行する端末デバイスに対応することができ、且つ端末デバイスにおける各ユニット及びモジュールと上記他の操作及び/又は機能はそれぞれ方法300における対応するプロセスを実現するためのものであり、簡単にさせるために、ここで繰り返して説明しない。
このため、本発明の実施例による端末デバイスは受信されたダウンリンク参照信号とプリセット変化閾値によって、ネットワークデバイスへアップリンク参照信号を送信する。これによって、端末デバイスが持続的にネットワークデバイスへアップリンク参照信号を送信する必要がなく、端末デバイスのエネルギー消費を低減させ、且つこれによりネットワークデバイスは端末デバイスのアップリンク参照信号の変化をタイムリーにトラッキングすることができ、アップリンクスケジューリングの正確性を向上させることができる。
図12は本発明の他の実施例によるネットワークデバイスの模式的なブロック図を示し、図12に示すように、ネットワークデバイス200はプロセッサー210及びトランシーバ220を含み、プロセッサー210がトランシーバ220に接続され、選択可能に、該ネットワークデバイス200はメモリ230を更に含み、メモリ230がプロセッサー210に接続され、更に選択可能に、該ネットワークデバイス200はバスシステム240を含む。プロセッサー210、メモリ230及びトランシーバ220はバスシステム240によって接続されることができ、該メモリ230は命令を記憶することに用いられることができ、該プロセッサー210は該メモリ230に記憶される命令を実行することに用いられ、これによりトランシーバ220が情報を送信するか又は情報を受信するように制御する。
具体的には、該トランシーバ220は端末デバイスが送信した第1情報を受信することに用いられ、該第1情報は該端末デバイスが該ネットワークデバイスが送信したダウンリンク参照信号によって生成されたものである。該プロセッサー210は該第1情報によって、該端末デバイスがアップリンク伝送を行う時採用する必要がある波形を確定することに用いられる。
本発明の実施例によるネットワークデバイスは本発明の実施例におけるネットワークデバイス20に対応することができ、且つ本発明の実施例による方法200を実行するネットワークデバイスに対応することができ、且つネットワークデバイスにおける各ユニット及びモジュールと上記他の操作及び/又は機能はそれぞれ方法200における対応するプロセスを実現するためのものであり、簡単にさせるために、ここで繰り返して説明しない。
このため、本発明の実施例によるネットワークデバイスは端末デバイスがダウンリンク参照信号によって生成した第1情報を受信し、且つ第1情報によって端末デバイスがアップリンク伝送を行う時採用する必要がある波形を確定し、このため、端末デバイスはネットワークデバイスへアップリンク参照信号を送信することを必要せず、端末デバイスのエネルギー消費を減少することができる。
又は、該トランシーバ220は端末デバイスへダウンリンク参照信号を送信することに用いられ、該トランシーバ220は、更に端末デバイスが該ダウンリンク参照信号とプリセット変化閾値によって送信したアップリンク参照信号を受信することに用いられ、該プロセッサー210は該アップリンク参照信号によって、該端末デバイスがアップリンク伝送を行う時採用する必要がある波形を確定することに用いられる。
本発明の実施例によるネットワークデバイスは本発明の実施例におけるネットワークデバイス40に対応することができ、且つ本発明の実施例による方法400を実行するネットワークデバイスに対応することができ、且つネットワークデバイスにおける各ユニット及びモジュールと上記他の操作及び/又は機能はそれぞれ方法400における対応するプロセスを実現するためのものであり、簡単にさせるために、ここで繰り返して説明しない。
このため、本発明の実施例によるネットワークデバイスは端末デバイスがダウンリンク参照信号とプリセット変化閾値によって送信したアップリンク参照信号を受信し、且つアップリンク参照信号によって端末デバイスがアップリンク伝送する時採用する必要がある波形を確定する。これによって、端末デバイスが持続的にネットワークデバイスへアップリンク参照信号を送信する必要がなく、端末デバイスのエネルギー消費を低減させ、且つネットワークデバイスは端末デバイスのアップリンク参照信号の変化をタイムリーにトラッキングして、アップリンクスケジューリングの正確性を向上させることができる。
理解すべきなのは、本発明の上記実施例において、プロセッサーは、中央処理ユニット(Central Processing Unit、「CPU」と略称)であってもよく、プロセッサーは更に、他の汎用プロセッサー、デジタル信号プロセッサー(DSP)、専用集積回路(ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)又は他のプログラマブルロジックデバイス、離散ゲート又はトランジスタ論理デバイス、ディスクリートハードウェアコンポーネント等であってもよい。汎用プロセッサーはマイクロプロセッサーであってもよく、或いは該プロセッサーは任意の通常のプロセッサー等であってもよい。
メモリは読み取り専用メモリとランダムアクセスメモリを含んでもよく、且つプロセッサーへ命令及びデータを提供する。メモリの一部は不揮発性ランダムアクセスメモリを更に含んでもよい。例えば、メモリは更にデバイスタイプの情報を記憶してもよい。
実現過程において、上記の方法の各ステップはプロセッサーにおけるハードウェアの集積ロジック回路或いはソフトウェア形式の命令によって完成されることができる。本発明の実施例に開示された方法を組み合わせたステップはハードウェアプロセッサーにより実行して完成し、或いはプロセッサーにおけるハードウェアとソフトウェアモジュールとの組み合わせにより実行して完成するように直接に体現することができる。ソフトウェアモジュールはランダムアクセスメモリ、フラッシュメモリ、読み出し専用メモリ、プログラム可能読み出し専用メモリまたは電気的消去可能プログラマブルメモリ、レジスタなどの本分野において成熟した記憶媒体に位置することができる。該記憶媒体はメモリに位置し、プロセッサーはメモリにおける情報を読み取り、そのハードウェアを組み合わせて上記方法のステップを完成する。繰り返しないように、ここで再び詳しく説明しない。
理解すべきなのは、明細書の全体にわたって言及された「1つの実施例」又は「一実施例」は、実施例に関連する特定の特徴、構成又は特性が本発明の少なくとも1つの実施例に含まれることを意味する。このため、明細書の全体の各箇所に出現した「1つの実施例において」又は「一実施例において」とは必ずしも同じ実施例を指さない。なお、これらの特定の特徴、構成又は特性は任意の適当な方式で、1つ又は複数の実施例に組み合わせられることができる。
理解すべきなのは、本文における用語「及び/又は」は、単に関連オブジェクトを説明するための関連関係であり、三種の関係が存在してもよいことを示し、例えば、A及び/又はBは、単独にAが存在し、同時にAとBが存在し、単独にBが存在するという三種の場合を示すことができる。また、本文におけるキャラクター「/」は、一般的に前後関連オブジェクトが「又は」の関係であることを示す。
理解すべきなのは、本発明の様々な実施例において、上記各過程の番号は実行順序の前後を意味しなく、各過程の実行順序はその機能及び組み込み論理により確定されるべきであり、本発明の実施例の実施過程を制限しない。
当業者は、本文に開示された実施例に記載の各例示の方法テップとユニットを組み合わせて、電子ハードウェア、コンピュータソフトウェア、又はコンピュータソフトウェア及び電子ハードウェアの組み合わせで実現することができることを認識することができる。ハードウェアとコンピュータソフトウェアの交換可能性を明らかに説明するために、上記の記載中既に機能に合わせて、各実施例のテップと構成を説明した。これらの機能はハードウェアで実行するかソフトウェアで実行するかは、技術案の特定のアプリケーションおよび設計制約によって決められる。当業者は各特定のアプリケーションに対して異なる方法で説明した機能を実現することができるが、このような実現は本発明の範囲を超えると考えられない。
本文に開示された実施例を組み合わせて説明した方法又はステップはハードウェア、プロセッサーで実行したソフトウェアプログラム、又は2つのものの組み合わせによって実施されることができる。ソフトウェアプログラムはランダムメモリ(Random Access Memory、RAM)、メモリ、読み取り専用メモリ(Read−Only Memory、ROM)、電気的にプログラム可能な読み取り専用メモリ(Electrically Programmable Read−Only Memory、EPROM)、電気的に消去可能なプログラマブル読み取り専用メモリ(Electrically Erasable Programmable Read−Only Memory、EEPROM)、レジスタ、ハードディスク、リムーバブルディスク、コンパクトディスク読み取り専用メモリ(Compact Disc Read−Only Memory、CD−ROM)、又は技術分野で知られている他の形式の記憶媒体に設定されることができる。
本発明によるいくつかの実施例において、開示したシステム、装置及び方法は、その他の方式によって実現されることができることを理解すべきである。例えば以上のような装置実施例は単に例示的なものであり、例えば、前記ユニットの分割は、ロジック機能分割だけであり、実際な実現時に他の分割方式があり、例えば、複数のユニット又は組立部品を結合してもよいし、又は他のシステムに集積してもよいし、又はいくつかの特徴を無視でき、又は実行しなくてもよい。
上記の分離部材として説明したユニットは物理的に分離してもよいし、又は物理的に分離しなくてもよく、ユニットとして表示する部材は物理ユニットであってもよいし、又は物理ユニットではなくてもよく、即ち1つの場所に位置してもよいし、複数のネットワークユニットに分布してもよい。実際の需要に応じてその中の一部又は全部のユニットを選択して本実施例手段の目的を実現することができる。
また、本発明の各実施例における各機能ユニットは1つの処理ユニットに集積されてもよいし、各ユニットは単独に物理的に存在してもよいし、2つ又は2つ以上のユニットは1つのユニットに集積されてもよい。
図面を参照して好ましい実施例を組み合わせる方式で本発明を詳しく説明したが、本発明はこれに限定されない。本発明の精神及び実質から逸脱しない前提下で、当業者は本発明の実施例に対して各種の等価の修正又は切り替えを行うことができるが、これらの修正又は切り替えはすべて本発明のカバーされた範囲に含まれるべきである。
これによって、端末デバイスはネットワークデバイスへアップリンク参照信号を送信することを必要としなくてもよい。ネットワークデバイスは端末デバイスが送信した第1情報のみによって端末デバイスがアップリンク伝送を行う時採用する必要がある波形を確定することができ、端末デバイスのエネルギー消費を減少することができる。

Claims (76)

  1. アップリンクスケジューリングに用いる方法であって、
    端末デバイスはネットワークデバイスが送信したダウンリンク参照信号により、第1情報を生成すること、及び
    前記端末デバイスは前記ネットワークデバイスへ前記第1情報を送信し、これによって前記ネットワークデバイスは前記第1情報によって前記端末デバイスがアップリンク伝送を行う時採用する必要がある波形を確定することを含むことを特徴とするアップリンクスケジューリングに用いる方法。
  2. 前記端末デバイスはネットワークデバイスが送信したダウンリンク参照信号により、第1情報を生成することは、
    前記端末デバイスが前記ダウンリンク参照信号とプリセット変化閾値によって、前記第1情報を生成することを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記プリセット変化閾値は第1プリセットパワー変化閾値、第1プリセット受信品質変化閾値及び第1プリセット経路消耗変化閾値の中の少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項2に記載の方法。
  4. 前記端末デバイスが前記ダウンリンク参照信号とプリセット変化閾値によって、前記第1情報を生成することは、
    前記端末デバイスは、前記ダウンリンク参照信号の受信パワーの第1プリセット期間内での減少値が前記第1プリセットパワー変化閾値以上であり、及び/又は前記ダウンリンク参照信号の受信品質の前記第1プリセット期間内での減少値が前記第1プリセット受信品質変化閾値以上であり、及び/又は前記ダウンリンク参照信号の経路消耗の前記第1プリセット期間内での増加値が前記第1プリセット経路消耗変化閾値以上であると確定した時、前記第1情報を生成することを含むことを特徴とする請求項3に記載の方法。
  5. 前記第1情報は前記端末デバイスが前記第1プリセット期間内でセルの中心位置から前記セルのエッジ位置へ移動するを指示することに用いられることを特徴とする請求項4に記載の方法。
  6. 前記プリセット変化閾値は第2プリセットパワー変化閾値、第2プリセット受信品質変化閾値及び第2プリセット経路消耗変化閾値の中の少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項2に記載の方法。
  7. 前記端末デバイスが前記ダウンリンク参照信号とプリセット変化閾値によって、前記第1情報を生成することは、
    前記端末デバイスは、前記ダウンリンク参照信号の受信パワーの第2プリセット期間内での増加値が前記第2プリセットパワー変化閾値以上であり、及び/又は前記ダウンリンク参照信号の受信品質の前記第2プリセット期間内での増加値が前記第2プリセット受信品質変化閾値以上であり、及び/又は前記ダウンリンク参照信号の経路消耗の前記第2プリセット期間内での減少値が前記第2プリセット経路消耗変化閾値以上であると確定した時、前記第1情報を生成することを含むことを特徴とする請求項6に記載の方法。
  8. 前記第1情報は前記端末デバイスが前記第2プリセット期間内でセルのエッジ位置から前記セルの中心位置へ移動することを指示することに用いられることを特徴とする請求項7に記載の方法。
  9. 前記端末デバイスが前記ネットワークデバイスへ前記第1情報を送信することは、
    前記端末デバイスはアップリンク制御チャネルによって前記ネットワークデバイスへ前記第1情報を送信することを含むことを特徴とする請求項1〜8の中のいずれか一項に記載の方法。
  10. 前記端末デバイスがアップリンク制御チャネルによって前記ネットワークデバイスへ前記第1情報を送信することは、
    前記端末デバイスは予め設定されたアップリンク制御チャネルリソースの対応するアップリンク制御チャネルによって、前記ネットワークデバイスへ前記第1情報を送信することを含むことを特徴とする請求項9に記載の方法。
  11. 前記端末デバイスが前記ネットワークデバイスへ前記第1情報を送信した後、前記方法は、
    前記端末デバイスは前記ネットワークデバイスが送信した第2情報を受信し、前記第2情報は前記端末デバイスが前記ネットワークデバイスへアップリンク参照信号を送信するを指示することに用いられること、及び
    前記端末デバイスは前記第2情報によって、前記ネットワークデバイスへアップリンク参照信号を送信することを更に含むことを特徴とする請求項1〜10の中のいずれか一項に記載の方法。
  12. アップリンクスケジューリングに用いる方法であって、
    ネットワークデバイスは端末デバイスが送信した第1情報を受信し、前記第1情報は前記端末デバイスが前記ネットワークデバイスの送信したダウンリンク参照信号によって生成されたものであること、及び
    前記ネットワークデバイスは前記第1情報によって、前記端末デバイスがアップリンク伝送を行う時採用する必要がある波形を確定すること、を含むことを特徴とするアップリンクスケジューリングに用いる方法。
  13. 前記第1情報は前記端末デバイスが前記ダウンリンク参照信号とプリセット変化閾値によって生成されたものであることを特徴とする請求項12に記載の方法。
  14. 前記プリセット変化閾値は第1プリセットパワー変化閾値、第1プリセット受信品質変化閾値及び第1プリセット経路消耗変化閾値の中の少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項13に記載の方法。
  15. 前記第1情報は、前記端末デバイスが前記ダウンリンク参照信号の受信パワーの前記第1プリセット期間内での減少値が前記第1プリセットパワー変化閾値以上であり、及び/又は前記ダウンリンク参照信号の受信品質の前記第1プリセット期間内での減少値が前記第1プリセット受信品質変化閾値以上であり、及び/又は前記ダウンリンク参照信号の経路消耗の前記第1プリセット期間内での増加値が前記第1プリセット経路消耗変化閾値以上であると確定した時生成されたものであることを特徴とする請求項14に記載の方法。
  16. 前記第1情報は前記端末デバイスが前記第1プリセット期間内でセルの中心位置から前記セルのエッジ位置へ移動することを指示することに用いられることを特徴とする請求項15に記載の方法。
  17. 前記プリセット変化閾値は第2プリセットパワー変化閾値、第2プリセット受信品質変化閾値及び第2プリセット経路消耗変化閾値の中の少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項13に記載の方法。
  18. 前記第1情報は、前記端末デバイスが前記ダウンリンク参照信号の受信パワーの第2プリセット期間内での増加値が前記第2プリセットパワー変化閾値以上であり、及び/又は前記ダウンリンク参照信号の受信品質の前記第2プリセット期間内での増加値が前記第2プリセット受信品質変化閾値以上であり、及び/又は前記ダウンリンク参照信号の経路消耗の前記第2プリセット期間内での減少値が前記第2プリセット経路消耗変化閾値以上であると確定した時生成されたものであることを特徴とする請求項17に記載の方法。
  19. 前記第1情報は前記端末デバイスが前記第2プリセット期間内でセルのエッジ位置から前記セルの中心位置へ移動することを指示することに用いられることを特徴とする請求項18に記載の方法。
  20. 前記ネットワークデバイスは端末デバイスが送信した第1情報を受信することは、
    前記ネットワークデバイスは端末デバイスがアップリンク制御チャネルによって送信した前記第1情報を受信することを含むことを特徴とする請求項12〜19の中のいずれか一項に記載の方法。
  21. 前記ネットワークデバイスは端末デバイスがアップリンク制御チャネルによって送信した第1情報を受信することは、
    前記ネットワークデバイスは端末デバイスが予め設定されたアップリンク制御チャネルリソースの対応するアップリンク制御チャネルによって送信した前記第1情報を受信することを含むことを特徴とする請求項20に記載の方法。
  22. 前記ネットワークデバイスは前記第1情報によって、前記端末デバイスがアップリンク伝送を行う時採用する必要がある波形を確定することは、
    前記ネットワークデバイスは前記第1情報によって、前記端末デバイスへ第2情報を送信し、前記第2情報は前記端末デバイスが前記ネットワークデバイスへアップリンク参照信号を送信することを指示することに用いられること、
    前記ネットワークデバイスは前記端末デバイスが送信した前記アップリンク参照信号を受信すること、及び
    前記ネットワークデバイスは前記アップリンク参照信号によって、前記端末デバイスがアップリンク伝送を行う時採用する必要がある波形を確定することを含むことを特徴とする請求項12〜21の中のいずれか一項に記載の方法。
  23. アップリンクスケジューリングに用いる方法であって、
    端末デバイスはネットワークデバイスが送信したダウンリンク参照信号を受信すること、及び
    前記端末デバイスが前記ダウンリンク参照信号とプリセット変化閾値によって、前記ネットワークデバイスへアップリンク参照信号を送信することを含むことを特徴とするアップリンクスケジューリングに用いる方法。
  24. 前記プリセット変化閾値は第1プリセットパワー変化閾値、第1プリセット受信品質変化閾値及び第1プリセット経路消耗変化閾値の中の少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項23に記載の方法。
  25. 前記端末デバイスはダウンリンク参照信号とプリセット変化閾値によって、ネットワークデバイスへアップリンク参照信号を送信することは、
    前記端末デバイスは、前記ダウンリンク参照信号の受信パワーの第1プリセット期間内での減少値が前記第1プリセットパワー変化閾値以上であり、及び/又は前記ダウンリンク参照信号の受信品質の前記第1プリセット期間内での減少値が前記第1プリセット受信品質変化閾値以上であり、及び/又は前記ダウンリンク参照信号の経路消耗の前記第1プリセット期間内での増加値が前記第1プリセット経路消耗変化閾値以上であると確定した時、前記ネットワークデバイスへ前記アップリンク参照信号を送信することを含むことを特徴とする請求項24に記載の方法。
  26. 前記ネットワークデバイスへアップリンク参照信号を送信する前に、前記方法は、
    前記端末デバイスは前記ネットワークデバイスへ第1情報を送信し、前記第1情報は、前記ネットワークデバイスが前記第1情報によって前記アップリンク参照信号を受信する時間を確定することに用いられることをを更に含むことを特徴とする請求項24又は25に記載の方法。
  27. 前記プリセット変化閾値は第2プリセットパワー変化閾値、第2プリセット受信品質変化閾値及び第2プリセット経路消耗変化閾値の中の少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項23に記載の方法。
  28. 前記端末デバイスはダウンリンク参照信号とプリセット変化閾値によって、ネットワークデバイスへアップリンク参照信号を送信することは、
    前記端末デバイスは前記ダウンリンク参照信号の受信パワーの第2プリセット期間内での増加値が前記第2プリセットパワー変化閾値以上であり、及び/又は前記ダウンリンク参照信号の受信品質の前記第2プリセット期間内での増加値が前記第2プリセット受信品質変化閾値以上であり、及び/又は前記ダウンリンク参照信号の経路消耗の前記第2プリセット期間内での減少値が前記第2プリセット経路消耗変化閾値以上であると確定した時、前記ネットワークデバイスへ前記アップリンク参照信号を送信することを含むことを特徴とする請求項27に記載の方法。
  29. 前記ネットワークデバイスへアップリンク参照信号を送信する前に、前記方法は、
    前記端末デバイスは前記ネットワークデバイスへ第2情報を送信し、前記第2情報は前記ネットワークデバイスが前記第2情報によって前記アップリンク参照信号を受信する時間を確定することに用いられることを更に含むことを特徴とする請求項27又は28に記載の方法。
  30. 前記ネットワークデバイスへアップリンク参照信号を送信することは、
    予め設定された参照信号リソースによって前記ネットワークデバイスへ前記アップリンク参照信号を送信することを含むことを特徴とする請求項23〜29の中のいずれか一項に記載の方法。
  31. ネットワークデバイスは端末デバイスへダウンリンク参照信号を送信すること、
    ネットワークデバイスは端末デバイスが前記ダウンリンク参照信号とプリセット変化閾値によって送信したアップリンク参照信号を受信すること、及び
    前記ネットワークデバイスは前記アップリンク参照信号によって、前記端末デバイスがアップリンク伝送を行う時採用する必要がある波形を確定することを含むことを特徴とするアップリンクスケジューリングに用いる方法。
  32. 前記プリセット変化閾値は第1プリセットパワー変化閾値、第1プリセット受信品質変化閾値及び第1プリセット経路消耗変化閾値の中の少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項31に記載の方法。
  33. 前記ネットワークデバイスは端末デバイスが前記ダウンリンク参照信号とプリセット変化閾値によって送信したアップリンク参照信号を受信することは、
    前記ネットワークデバイスは、前記端末デバイスが前記ダウンリンク参照信号の受信パワーの第1プリセット期間内での減少値が前記第1プリセットパワー変化閾値以上であり、及び/又は前記ダウンリンク参照信号の受信品質の前記第1プリセット期間内での減少値が前記第1プリセット受信品質変化閾値以上であり、及び/又は前記ダウンリンク参照信号の経路消耗の前記第1プリセット期間内での増加値が前記第1プリセット経路消耗変化閾値以上であると確定した時送信した前記アップリンク参照信号を受信することを含むことを特徴とする請求項32に記載の方法。
  34. 前記ネットワークデバイスは端末デバイスが前記ダウンリンク参照信号とプリセット変化閾値によって送信したアップリンク参照信号を受信する前に、前記方法は、
    前記ネットワークデバイスは前記端末デバイスが送信した第1情報を受信し、前記第1情報は、前記ネットワークデバイスが前記第1情報によって前記アップリンク参照信号を受信する時間を確定することに用いられることを更に含むことを特徴とする請求項32又は33に記載の方法。
  35. 前記プリセット変化閾値は第2プリセットパワー変化閾値、第2プリセット受信品質変化閾値及び第2プリセット経路消耗変化閾値を含むことを特徴とする請求項31に記載の方法。
  36. 前記ネットワークデバイスは端末デバイスが前記ダウンリンク参照信号とプリセット変化閾値によって送信したアップリンク参照信号を受信することは、
    前記ネットワークデバイスは、前記端末デバイスが前記ダウンリンク参照信号の受信パワーの第2プリセット期間内での増加値が前記第2プリセットパワー変化閾値以上であり、及び/又は前記ダウンリンク参照信号の受信品質の前記第2プリセット期間内での増加値が前記第2プリセット受信品質変化閾値以上であり、及び/又は前記ダウンリンク参照信号の経路消耗の前記第2プリセット期間内での減少値が前記第2プリセット経路消耗変化閾値以上であると確定した時送信した前記アップリンク参照信号を受信することを含むことを特徴とする請求項35に記載の方法。
  37. 前記ネットワークデバイスは端末デバイスが前記ダウンリンク参照信号とプリセット変化閾値によって送信したアップリンク参照信号を受信する前に、前記方法は、
    前記ネットワークデバイスは前記端末デバイスが送信した第2情報を受信し、前記第2情報は前記ネットワークデバイスが前記第2情報によって前記アップリンク参照信号を受信する時間を確定することに用いられることを更に含むことを特徴とする請求項35又は36に記載の方法。
  38. 前記ネットワークデバイスは端末デバイスが前記ダウンリンク参照信号とプリセット変化閾値によって送信したアップリンク参照信号を受信することは、
    前記ネットワークデバイスは前記端末デバイスが前記ダウンリンク参照信号とプリセット変化閾値によって、予め設定された参照信号リソースによって送信した前記アップリンク参照信号を受信することを含むことを特徴とする請求項31〜37の中のいずれか一項に記載の方法。
  39. 端末デバイスであって、
    ネットワークデバイスが送信したダウンリンク参照信号により、第1情報を生成するための処理モジュールと、
    前記ネットワークデバイスへ前記第1情報を送信し、これによって前記ネットワークデバイスは前記第1情報によって前記端末デバイスがアップリンク伝送を行う時採用する必要がある波形を確定するための送受信モジュールと、を備えることを特徴とする端末デバイス。
  40. 前記処理モジュールは具体的には、
    前記ダウンリンク参照信号とプリセット変化閾値によって、前記第1情報を生成することに用いられることを特徴とする請求項39に記載の端末デバイス。
  41. 前記プリセット変化閾値は第1プリセットパワー変化閾値、第1プリセット受信品質変化閾値及び第1プリセット経路消耗変化閾値の中の少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項40に記載の端末デバイス。
  42. 前記処理モジュールは具体的には、
    前記ダウンリンク参照信号の受信パワーの第1プリセット期間内での減少値が前記第1プリセットパワー変化閾値以上であり、及び/又は前記ダウンリンク参照信号の受信品質の前記第1プリセット期間内での減少値が前記第1プリセット受信品質変化閾値以上であり、及び/又は前記ダウンリンク参照信号の経路消耗の前記第1プリセット期間内での増加値が前記第1プリセット経路消耗変化閾値以上であると確定した時、前記第1情報を生成することに用いられることを特徴とする請求項41に記載の端末デバイス。
  43. 前記第1情報は前記端末デバイスが前記第1プリセット期間内でセルの中心位置から前記セルのエッジ位置へ移動することを指示することに用いられることを特徴とする請求項42に記載の端末デバイス。
  44. 前記プリセット参照信号変化閾値は第2プリセットパワー変化閾値、第2プリセット受信品質変化閾値及び第2プリセット経路消耗変化閾値の中の少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項42に記載の端末デバイス。
  45. 前記処理モジュールは具体的には、
    前記ダウンリンク参照信号の受信パワーの第2プリセット期間内での増加値が前記第2プリセットパワー変化閾値以上であり、及び/又は前記ダウンリンク参照信号の受信品質の前記第2プリセット期間内での増加値が前記第2プリセット受信品質変化閾値以上であり、及び/又は前記ダウンリンク参照信号の経路消耗の前記第2プリセット期間内での減少値が前記第2プリセット経路消耗変化閾値以上であると確定した時前記第1情報を生成することに用いられることを特徴とする請求項44に記載の端末デバイス。
  46. 前記第1情報は前記端末デバイスが前記第2プリセット期間内でセルのエッジ位置から前記セルの中心位置へ移動することを指示することに用いられることを特徴とする請求項45に記載の端末デバイス。
  47. 前記送受信モジュールは具体的には、
    アップリンク制御チャネルによって前記ネットワークデバイスへ前記第1情報を送信することに用いられることを特徴とする請求項39〜46の中のいずれか一項に記載の端末デバイス。
  48. 前記送受信モジュールは具体的には、
    予め設定されたアップリンク制御チャネルリソースの対応するアップリンク制御チャネルによって、前記ネットワークデバイスへ前記第1情報を送信することに用いられることを特徴とする請求項47に記載の端末デバイス。
  49. 前記送受信モジュールは前記ネットワークデバイスへ前記第1情報を送信した後、前記送受信モジュールは更に、
    前記ネットワークデバイスが送信した第2情報を受信し、前記第2情報は前記端末デバイスが前記ネットワークデバイスへアップリンク参照信号を送信することを指示することに用いられること、及び
    前記第2情報によって、前記ネットワークデバイスへアップリンク参照信号を送信することに用いられることを特徴とする請求項39〜48の中のいずれか一項に記載の端末デバイス。
  50. ネットワークデバイスであって、
    端末デバイスが送信した第1情報を受信することに用いられ、前記第1情報は前記端末デバイスが前記ネットワークデバイスが送信したダウンリンク参照信号によって生成されたものである送受信モジュールと、
    前記第1情報によって、前記端末デバイスがアップリンク伝送を行う時採用する必要がある波形を確定するための処理モジュールと、を備えることを特徴とするネットワークデバイス。
  51. 前記第1情報は前記端末デバイスが前記ダウンリンク参照信号とプリセット変化閾値によって生成されたものであることを特徴とする請求項50に記載のネットワークデバイス。
  52. 前記プリセット変化閾値は第1プリセットパワー変化閾値、第1プリセット受信品質変化閾値及び第1プリセット経路消耗変化閾値の中の少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項51に記載のネットワークデバイス。
  53. 前記第1情報は、前記端末デバイスが、前記ダウンリンク参照信号の受信パワーの前記第1プリセット期間内での減少値が前記第1プリセットパワー変化閾値以上であり、及び/又は前記ダウンリンク参照信号の受信品質の前記第1プリセット期間内での減少値が前記第1プリセット受信品質変化閾値以上であり、及び/又は前記ダウンリンク参照信号の経路消耗の前記第1プリセット期間内での増加値が前記第1プリセット経路消耗変化閾値以上であると確定した時生成されたものであることを特徴とする請求項52に記載のネットワークデバイス。
  54. 前記第1情報は前記端末デバイスが前記第1プリセット期間内でセルの中心位置から前記セルのエッジ位置へ移動することを指示することに用いられることを特徴とする請求項53に記載のネットワークデバイス。
  55. 前記プリセット変化閾値は第2プリセットパワー変化閾値、第2プリセット受信品質変化閾値及び第2プリセット経路消耗変化閾値の中の少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項51に記載のネットワークデバイス。
  56. 前記第1情報は、前記端末デバイスが、前記ダウンリンク参照信号の受信パワーの第2プリセット期間内での増加値が前記第2プリセットパワー変化閾値以上であり、及び/又は前記ダウンリンク参照信号の受信品質の前記第2プリセット期間内での増加値が前記第2プリセット受信品質変化閾値以上であり、及び/又は前記ダウンリンク参照信号の経路消耗の前記第2プリセット期間内での減少値が前記第2プリセット経路消耗変化閾値以上であると確定した時生成されたものであることを特徴とする請求項55に記載のネットワークデバイス。
  57. 前記第1情報は前記端末デバイスが前記第2プリセット期間内でセルのエッジ位置から前記セルの中心位置へ移動することを指示することに用いられることを特徴とする請求項56に記載のネットワークデバイス。
  58. 前記送受信モジュールは具体的には、
    端末デバイスがアップリンク制御チャネルによって送信した前記第1情報を受信することに用いられることを特徴とする請求項50〜57の中のいずれか一項に記載のネットワークデバイス。
  59. 前記送受信モジュールは具体的には、
    端末デバイスが予め設定されたアップリンク制御チャネルリソースの対応するアップリンク制御チャネルによって送信した前記の第1情報を受信することに用いられることを特徴とする請求項58に記載のネットワークデバイス。
  60. 前記送受信モジュールは更に、
    前記第1情報によって、前記端末デバイスへ第2情報を送信し、前記第2情報は前記端末デバイスが前記ネットワークデバイスへアップリンク参照信号を送信することを指示することに用いられ、
    前記端末デバイスが送信した前記アップリンク参照信号を受信することに用いられ、
    前記処理モジュールは具体的には、前記アップリンク参照信号によって、前記端末デバイスがアップリンク伝送を行う時採用する必要がある波形を確定することに用いられることを特徴とする請求項50〜59の中のいずれか一項に記載のネットワークデバイス。
  61. 端末デバイスであって、
    ネットワークデバイスが送信したダウンリンク参照信号を受信するための受信モジュールと、
    前記ダウンリンク参照信号とプリセット変化閾値によって、前記ネットワークデバイスへアップリンク参照信号を送信するための送信モジュールと、を備えることを特徴とする端末デバイス。
  62. 前記プリセット変化閾値は第1プリセットパワー変化閾値、第1プリセット受信品質変化閾値及び第1プリセット経路消耗変化閾値の中の少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項61に記載の端末デバイス。
  63. 前記送信モジュールは具体的には、
    前記端末デバイスは、前記ダウンリンク参照信号の受信パワーの第1プリセット期間内での減少値が前記第1プリセットパワー変化閾値以上であり、及び/又は前記ダウンリンク参照信号の受信品質の前記第1プリセット期間内での減少値が前記第1プリセット受信品質変化閾値以上であり、及び/又は前記ダウンリンク参照信号の経路消耗の前記第1プリセット期間内での増加値が前記第1プリセット経路消耗変化閾値以上であると確定した時、前記ネットワークデバイスへ前記アップリンク参照信号を送信することに用いられることを特徴とする請求項62に記載の端末デバイス。
  64. 前記ネットワークデバイスへアップリンク参照信号を送信する前に、前記送信モジュールは更に、
    前記ネットワークデバイスへ第1情報を送信することに用いられ、前記第1情報は、前記ネットワークデバイスが前記第1情報によって前記アップリンク参照信号を受信する時間を確定することに用いられることを特徴とする請求項63に記載の端末デバイス。
  65. 前記プリセット変化閾値は第2プリセットパワー変化閾値、第2プリセット受信品質変化閾値及び第2プリセット経路消耗変化閾値の中の少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項62に記載の端末デバイス。
  66. 前記送信モジュールは具体的には、
    前記端末デバイスは、前記ダウンリンク参照信号の受信パワーの第2プリセット期間内での増加値が前記第2プリセットパワー変化閾値以上であり、及び/又は前記ダウンリンク参照信号の受信品質の前記第2プリセット期間内での増加値が前記第2プリセット受信品質閾値以上であり、及び/又は前記ダウンリンク参照信号の経路消耗の前記第2プリセット期間内での減少値が前記第2プリセット経路消耗変化閾値以上であると確定したる時、前記ネットワークデバイスへ前記アップリンク参照信号を送信することに用いられることを特徴とする請求項65に記載の端末デバイス。
  67. 前記ネットワークデバイスへアップリンク参照信号を送信する前に、前記送信モジュールは更に、
    前記ネットワークデバイスへ第2情報を送信することに用いられ、前記第2情報は前記ネットワークデバイスが前記第2情報によって前記アップリンク参照信号を受信する時間を確定することに用いられることを特徴とする請求項66に記載の端末デバイス。
  68. 前記送信モジュールは具体的には、
    予め設定された参照信号リソースによって前記ネットワークデバイスへ前記アップリンク参照信号を送信することに用いられることを特徴とする請求項62〜67の中のいずれか一項に記載の端末デバイス。
  69. ネットワークデバイスであって、
    端末デバイスへダウンリンク参照信号を送信することに用いられ、
    更に、端末デバイスが前記ダウンリンク参照信号とプリセット変化閾値によって送信したアップリンク参照信号を受信することに用いられる送受信モジュールと、
    前記アップリンク参照信号によって、前記端末デバイスがアップリンク伝送を行う時採用する必要がある波形を確定するための処理モジュールと、を備えることを特徴とするネットワークデバイス。
  70. 前記プリセット変化閾値は第1プリセットパワー変化閾値、第1プリセット受信品質変化閾値及び第1プリセット経路消耗変化閾値の中の少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項69に記載のネットワークデバイス。
  71. 前記送受信モジュールは具体的には、
    前記端末デバイスは、前記ダウンリンク参照信号の受信パワーの第1プリセット期間内での減少値が前記第1プリセットパワー変化閾値以上であり、及び/又は前記ダウンリンク参照信号の受信品質の前記第1プリセット期間内での減少値が前記第1プリセット受信品質変化閾値以上であり、及び/又は前記ダウンリンク参照信号の経路消耗の前記第1プリセット期間内での増加値が前記第1プリセット経路消耗変化閾値以上であると確定したる時送信した前記アップリンク参照信号を受信することに用いられることを特徴とする請求項70に記載のネットワークデバイス。
  72. 端末デバイスが前記ダウンリンク参照信号とプリセット変化閾値によって送信したアップリンク参照信号を受信する前に、前記送受信モジュールは更に、
    前記端末デバイスが送信した第1情報を受信することに用いられ、前記第1情報は、前記ネットワークデバイスが前記第1情報によって前記アップリンク参照信号を受信する時間を確定することに用いられることを特徴とする請求項70又は71に記載のネットワークデバイス。
  73. 前記プリセット変化閾値は第2プリセットパワー変化閾値、第2プリセット受信品質変化閾値及び第2プリセット経路消耗変化閾値を含むことを特徴とする請求項69に記載のネットワークデバイス。
  74. 前記送受信モジュールは具体的には、
    前記端末デバイスは、前記ダウンリンク参照信号の受信パワーの第2プリセット期間内での増加値が前記第2プリセットパワー変化閾値以上であり、及び/又は前記ダウンリンク参照信号の受信品質の前記第2プリセット期間内での増加値が前記第2プリセット受信品質変化閾値以上であり、及び/又は前記ダウンリンク参照信号の経路消耗の前記第2プリセット期間内での減少値が前記第2プリセット経路消耗変化閾値以上であると確定した時送信した前記アップリンク参照信号を受信することに用いられることを特徴とする請求項73に記載のネットワークデバイス。
  75. 端末デバイスが前記ダウンリンク参照信号とプリセット変化閾値によって送信したアップリンク参照信号を受信する前に、前記送受信モジュールは更に、
    前記端末デバイスが送信した第2情報を受信することに用いられ、前記第2情報は前記ネットワークデバイスが前記第2情報によって前記アップリンク参照信号を受信する時間を確定することに用いられることを特徴とする請求項73又は74に記載のネットワークデバイス。
  76. 前記送受信モジュールは具体的には、
    前記端末デバイスが前記ダウンリンク参照信号とプリセット変化閾値によって、予め設定された参照信号リソースによって送信した前記アップリンク参照信号を受信することに用いられることを特徴とする請求項69〜75の中のいずれか一項に記載のネットワークデバイス。
JP2019521470A 2016-11-02 2016-11-02 アップリンクスケジューリングに用いる方法及びデバイス Pending JP2019536330A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2016/104355 WO2018081955A1 (zh) 2016-11-02 2016-11-02 用于上行调度的方法和设备

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019536330A true JP2019536330A (ja) 2019-12-12

Family

ID=62075376

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019521470A Pending JP2019536330A (ja) 2016-11-02 2016-11-02 アップリンクスケジューリングに用いる方法及びデバイス

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11082999B2 (ja)
EP (1) EP3531574B1 (ja)
JP (1) JP2019536330A (ja)
KR (1) KR20190079637A (ja)
CN (1) CN109923794B (ja)
TW (1) TWI744406B (ja)
WO (1) WO2018081955A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009008398A1 (ja) * 2007-07-09 2009-01-15 Sharp Kabushiki Kaisha スケジューリング方法および制御局装置
WO2009153978A1 (ja) * 2008-06-17 2009-12-23 パナソニック株式会社 無線送信装置及び無線送信方法
JP2013153281A (ja) * 2012-01-24 2013-08-08 Sony Corp 無線通信装置、近接判断方法、プログラムおよび無線通信システム
JP2013236289A (ja) * 2012-05-10 2013-11-21 Sharp Corp 端末、基地局、通信方法および集積回路

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007235201A (ja) * 2006-02-27 2007-09-13 Toshiba Corp 基地局および無線通信方法
JPWO2010061825A1 (ja) 2008-11-25 2012-04-26 日本電気株式会社 通信システム、通信方法、基地局、移動局、及びプログラム
CN102685707A (zh) * 2011-03-09 2012-09-19 华为技术有限公司 一种解决非周期srs和上行控制信令碰撞的方法及装置
KR20130017572A (ko) * 2011-08-11 2013-02-20 삼성전자주식회사 하이브리드 빔포밍 시스템에서 아날로그 빔 결정 방법 및 장치
KR20130127347A (ko) * 2012-05-10 2013-11-22 삼성전자주식회사 아날로그 및 디지털 하이브리드 빔포밍을 통한 통신 방법 및 장치
ITMI20121134A1 (it) * 2012-06-27 2013-12-28 St Microelectronics Srl Dispositivo elettronico flip chip e relativo metodo di produzione
WO2014024003A1 (en) 2012-08-08 2014-02-13 Nokia Corporation Coordinated multipoint network measurement set management
CN104054371A (zh) * 2012-12-27 2014-09-17 华为技术有限公司 网络设备部署的方法、基站和网元管理设备
CN106033989B (zh) * 2015-03-12 2019-09-17 电信科学技术研究院 一种混合波束赋形传输方法及网络设备
US11363572B2 (en) * 2016-08-01 2022-06-14 Qualcomm Incorporated Uplink channel dynamic waveform switching

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009008398A1 (ja) * 2007-07-09 2009-01-15 Sharp Kabushiki Kaisha スケジューリング方法および制御局装置
WO2009153978A1 (ja) * 2008-06-17 2009-12-23 パナソニック株式会社 無線送信装置及び無線送信方法
JP2013153281A (ja) * 2012-01-24 2013-08-08 Sony Corp 無線通信装置、近接判断方法、プログラムおよび無線通信システム
JP2013236289A (ja) * 2012-05-10 2013-11-21 Sharp Corp 端末、基地局、通信方法および集積回路

Also Published As

Publication number Publication date
EP3531574B1 (en) 2022-04-27
US20200053751A1 (en) 2020-02-13
EP3531574A1 (en) 2019-08-28
US11082999B2 (en) 2021-08-03
TWI744406B (zh) 2021-11-01
TW201818744A (zh) 2018-05-16
KR20190079637A (ko) 2019-07-05
CN109923794A (zh) 2019-06-21
EP3531574A4 (en) 2020-01-22
WO2018081955A1 (zh) 2018-05-11
CN109923794B (zh) 2020-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20210067258A1 (en) Radio Resource Management Measurement Method and Apparatus
US10299234B2 (en) Synchronization method, base station, and user equipment
US10284314B2 (en) Measurements in a wireless system
US20210298030A1 (en) Sidelink Quality Measurement Method and Communications Apparatus
CN111510267A (zh) 波束指示的方法和通信装置
CN111034315B (zh) 转发资源分配的技术
EP3592053A1 (en) Method for transmitting common signal and apparatus thereof
KR102378980B1 (ko) 신호 전송의 방법, 네트워크 장치와 단말 장치
CN105099612A (zh) 一种利用非授权频谱传输的方法和装置
CN112567839A (zh) 评估无线链路质量的方法、参数配置方法、装置和系统
WO2021031048A1 (zh) 一种通信方法及装置
CN112020143B (zh) 一种状态信息发送、接收方法及装置
US11240791B2 (en) Communication method, terminal device and network device
WO2019061504A1 (en) RESOURCE ALLOCATION INDICATION TECHNIQUES
JP2023524891A (ja) リソース決定方法及び装置
JP2019536330A (ja) アップリンクスケジューリングに用いる方法及びデバイス
JP6845925B2 (ja) ハンドオーバのための方法及び機器
WO2015074242A1 (zh) 提高测量稳定性的方法和装置
WO2018202077A1 (zh) 干扰测量方法和设备
CN116801393A (zh) 数据传输方法及装置、计算机可读存储介质
CN114342534A (zh) 侧链路控制信息的资源配置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191016

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191016

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210511

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210716

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211112

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20211112

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20211119

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20211126

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20220107

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20220114

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20220401

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20220610

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20220624

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20221021

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20221028

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20221118

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20221118