JP2019536002A - 全地球測位システム(gps)拒否環境におけるナビゲーションのための方法、システムおよびソフトウェア - Google Patents

全地球測位システム(gps)拒否環境におけるナビゲーションのための方法、システムおよびソフトウェア Download PDF

Info

Publication number
JP2019536002A
JP2019536002A JP2019513056A JP2019513056A JP2019536002A JP 2019536002 A JP2019536002 A JP 2019536002A JP 2019513056 A JP2019513056 A JP 2019513056A JP 2019513056 A JP2019513056 A JP 2019513056A JP 2019536002 A JP2019536002 A JP 2019536002A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
navigation
app
algorithm
gps
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019513056A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019536002A5 (ja
Inventor
ギャベイ,ロナン
レオ コノトブ,タミール
レオ コノトブ,タミール
Original Assignee
トレックエース テクノロジーズ リミテッド
トレックエース テクノロジーズ リミテッド
ギャベイ,ロナン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トレックエース テクノロジーズ リミテッド, トレックエース テクノロジーズ リミテッド, ギャベイ,ロナン filed Critical トレックエース テクノロジーズ リミテッド
Publication of JP2019536002A publication Critical patent/JP2019536002A/ja
Publication of JP2019536002A5 publication Critical patent/JP2019536002A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/10Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 by using measurements of speed or acceleration
    • G01C21/12Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 by using measurements of speed or acceleration executed aboard the object being navigated; Dead reckoning
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/20Instruments for performing navigational calculations
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/3407Route searching; Route guidance specially adapted for specific applications
    • G01C21/3415Dynamic re-routing, e.g. recalculating the route when the user deviates from calculated route or after detecting real-time traffic data or accidents
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3626Details of the output of route guidance instructions
    • G01C21/3652Guidance using non-audiovisual output, e.g. tactile, haptic or electric stimuli
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C22/00Measuring distance traversed on the ground by vehicles, persons, animals or other moving solid bodies, e.g. using odometers, using pedometers
    • G01C22/006Pedometers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C17/00Compasses; Devices for ascertaining true or magnetic north for navigation or surveying purposes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C5/00Measuring height; Measuring distances transverse to line of sight; Levelling between separated points; Surveyors' levels
    • G01C5/06Measuring height; Measuring distances transverse to line of sight; Levelling between separated points; Surveyors' levels by using barometric means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Measurement Of Distances Traversed On The Ground (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

本発明は、GPS拒否環境においてユーザにナビゲーション表示を提供するための携帯ナビゲーションシステム、装置、方法およびソフトウェアを提供し、該システムは、ユーザにナビゲーション指示を提供するように適合されたナビゲーションアプリケーション(アプリ)、および少なくとも1つの方向特定移動指示をユーザに提供するための少なくとも1つのインタフェースコンポーネントを含む、少なくとも1つの携帯装置を含み、該アプリは、2または3次元のルートと関連付けられたマップ上の連続ラインのコースを断片化するように適合された埋込みアルゴリズムを含み、該アルゴリズムは、ルートと関連付けられた装置の現在位置に応答して、ユーザに指示を提供するように構築されており、少なくとも1つの装置は、該装置の位置に応答して、少なくとも1つの振動コンポーネントを始動するために該アルゴリズムから命令を提供するように適合される。【選択図】図3B

Description

本発明は概してナビゲーションシステムおよび方法に関し、特に、全地球測位システム(以下、GPS)拒否環境におけるナビゲーションのための方法およびシステムに関する。
現在、最新のナビゲーションアプリケーションおよびシステムは、コンピュータ制御装置を保持しているユーザの位置をサポートしているソフトウェアアプリケーションでマップ上に決定するために、GPSに依存する。
これらのGPS依存コンピュータ制御装置およびサポートしているソフトウェアアプリケーションは、ユーザがマップ上で自分の現在位置を知るための基本的機能を可能にする。該装置に関する追加の特徴およびオプションも、GPS信号の利用可能性に依存する。これらは、指図、方向訂正、近接アラートおよび同様のものを含み得る。
遮蔽された領域(例えば、ショッピングモール、森、都市、空港など)下、またはユーザの操作領域が電子戦争(以下、EW:Electronic Warfare)によって妨害されるか、もしくはだまされる(GPS信号操作)軍事的状況下など、GPS信号が失われる場合、GPS拒否環境が作り出される。従って、GPS依存のコンピュータ制御装置およびサポートしているソフトウェアアプリケーションはユーザをマップ上に位置付けることができない。さらに、本明細書で前述したGPS依存特徴は、もはやサポートされない。
従って、全地球測位システムGPS(以下、GPS)拒否環境におけるナビゲーションのための改善された方法、ソフトウェアおよびシステムに対する満たされていない要求がある。
全地球測位システムGPS(以下、GPS)拒否環境におけるナビゲーションのための改善された装置、システム、ソフトウェアおよび方法を提供することは、本発明のいくつかの態様の目的である。
本発明のいくつかの実施形態では、全地球測位システムGPS(以下、GPS)拒否環境において音声または視覚の指示を伴わずに、指示を提供するための、改善された方法、装置、装置アプリケーション(アプリ)および機器が提供される。
本発明のいくつかの態様は、全地球測位システムGPS(以下、GPS)拒否環境において、埋込みセンサー、および装置によって提供される運用システムソフトウェア(例えば、MS Windows、AndroidまたはiOS)からその生の属性を生成する、コンピュータ制御装置上にインストールされた、ソフトウェアアプリケーションを含む。
本発明は、GPS拒否環境においてユーザにナビゲーション表示を提供するための携帯ナビゲーションシステム、装置、方法およびソフトウェアを提供し、該システムは、ユーザにナビゲーション指示を提供するように適合されたナビゲーションアプリケーション(アプリ)、および少なくとも1つの方向特定移動指示をユーザに提供するように適合された少なくとも1つのインタフェースコンポーネントを含む、少なくとも1つの携帯装置を含み、該アプリは、2または3次元のルートと関連付けられたマップ上の連続ラインのコースを断片化するように適合された埋込みアルゴリズムを含み、該アルゴリズムは、ルートと関連付けられた装置の現在位置に応答して、ユーザに指示を提供するように構築されており、少なくとも1つの装置は、装置の位置に応答して、少なくとも1つのコンポーネントを始動するためにアルゴリズムから命令を提供するように適合される。
従って、本発明の別の実施形態により、GPS拒否環境においてユーザにナビゲーション表示を提供するための携帯ナビゲーション装置が提供され、該装置は、
i.ユーザにナビゲーション指示を提供するように適合されたナビゲーションアプリケーション(アプリ)、および
ii.ユーザに少なくとも1つの方向特定移動指示を提供するように適合された少なくとも1つのインタフェースコンポーネント
を含む。
本発明の追加の実施形態では、アプリは、連続ラインのルートを経由した開始点から目的地までの、例えば、GPXファイルフォーマットでの連続ラインのコースを、はっきりとした中間地点間に延びる断片化された、真っ直ぐで、はっきりとした方位に分割するための断片化アルゴリズムを採用して、中間地点間の方位角(方位)の容易な追跡をユーザに提供し、さらに、「22.5度左に曲がる」、「45度右に曲がる」などであるが、それらに制限されない、進路指示をユーザに提供する。
本発明のさらなる実施形態によると、ナビゲーションアプリは、ユーザが「計画されていない」ルートに沿って散策するのを可能にする、非GPS散策アルゴリズムを採用して、ユーザに正確なユーザ位置データをリアルタイムで連続して提供する。
いくつかの実施形態によると、少なくとも1つのインタフェースコンポーネントが、ユーザの身体の特定領域に衝撃を与えて、少なくとも1つの方向特定指示を提供する。
本発明の他の実施形態では、全地球測位システムGPS(以下、GPS)拒否環境において音声または視覚の指示を伴わずに、触覚指示を提供するための、方法、装置、装置アプリケーション(アプリ)およびシステムが説明される。
本発明のさらなる実施形態では、GPS拒否環境においてナビゲーションを提供するための方法、装置、装置アプリケーション(アプリ)およびシステムが提供され、該方法および装置アプリケーション(アプリ)は、GPSの有無にかかわらず、目標/目的地に到達するために、ユーザのルート/トラックを断片化するための断片化アルゴリズムを含み、該アルゴリズムは、ユーザのルート上の逸脱、誤差および誤りを低減するように構成される。誤差低減は、検出された誤差に応答して、ユーザに対する指示をリアルタイムで、連続的に、半連続的に、または断続的に、更新することにより達成される。誤差低減は、ユーザが、目標/目的地にそこから100メートル、50メートル、10メートル、5メートル、1メートルまたはそれ以下のずれで到着するのを可能にする。該アルゴリズムは、ユーザの移動と関連付けられた、ステップサイズ、ステップレートおよび/または他のパラメータをサンプリングし、リアルタイムのパーソナル化フィードバックおよび指示をユーザに提供して、ユーザのトラック/ルートからのずれを最小限にするようにさらに適合される。
本発明のいくつかの実施形態によると、装置アプリケーション(アプリ)アルゴリズムは、ユーザがルートからずれると、所与のルートおよび/またはユーザ移動サンプルの断片数を調整する(典型的には増加させる)ように動作して、それによりユーザにもっと正確な更新を与えて彼/彼女をルート/トラックに戻し、ユーザをさらに厳密かつ正確に彼/彼女の目的地/目標に向ける。
本発明のいくつかのさらなる実施形態によると、該装置は、ユーザ上に中心前位置で、多くの場合、衣類内部またはバッグもしくはポーチ内に、配置される。装置の中心位置は、ユーザの方向誤差を低減することにより、ユーザの誤差におけるさらなる低減を可能し、それにより、ユーザが自分の目的地/目標に到着するために必要なルート/トラックにおけるユーザの方向のずれをさらに低減する。
本発明のさらなる実施形態によると、該装置は、ユーザの身体の垂直中心軸に沿って中心前位置に(恐らく、胸部または背中上に)、多くの場合、衣類内部またはバッグもしくはポーチ内で、ユーザ上に配置される。装置の最適化された位置は、ユーザの方向誤差のなおさらなる低減を可能にする。
本発明のさらなる実施形態によると、該装置アプリは、ユーザに、リアルタイムの、スクリーン上、マップ上ポップアップ通知を装置上に提供して、それにより、次の中間地点の距離、方向、および説明をユーザに提供し、このようにして、ユーザは実際に、アプリソフトウェアが示す、場所/位置に位置していることを確認でき、それによりユーザ位置の精度および認識を改善する。
本発明のさらなる実施形態によると、GPS拒否環境における装置アプリのアルゴリズムは、コンピュータ制御装置のセンサーによるか、またはその運用システムによって提供された誤ったデータを訂正するように動作し、従って、事前に計画されたルートがあるトレック(trek)上、自由なルート/散策トレック上、建物内などの、3次元ナビゲーション上の正確な位置をさらに提供する。該アルゴリズムは、ユーザのウォーキング、ランニング、ドライビング(自律ツールを含む)および任意の他の適切な移動タイプに適している。
本発明の追加の実施形態では、全地球測位システムGPS(以下、GPS)拒否環境においてユーザの腕に取り付けられた装置から触覚指示を提供するための方法が説明される。
さらなる実施形態によると、本発明は、GPS拒否環境においてユーザにナビゲーション表示を提供するための、携帯ナビゲーションシステムおよび関連方法を提供し、該システムは、少なくとも1つの携帯装置を含み、該装置は、少なくとも4つの触覚刺激コンポーネントであって、各コンポーネントは装置の内面上に配置されて、各々は該装置の本体の先端の端部上にあり、各コンポーネントは、ユーザの肌の特定領域に衝撃を与えて少なくとも1つの方向特定移動指示をユーザに提供するように適合された、少なくとも4つの触覚刺激コンポーネント、および2または3次元のルートと関連付けられたマップ上の連続するラインのコースを断片化するように適合された、該装置内の埋込みアルゴリズムを含み、該アルゴリズムは、ルートと関連付けられた装置の現在位置に応答して、ユーザに指示を提供するように構築され、少なくとも1つの装置は、装置の位置に応答して、少なくとも4つの触覚刺激コンポーネントを始動させるために該アルゴリズムからコマンドを提供するように適合される。
本発明は、全地球測位システムGPS(以下、GPS)拒否環境での使用のための、ユーザに対する物理インタフェースまたはガイダンスモニタのような、ウェアラブルデバイスも含み得る。
本発明方法は、連続するラインのコースを中間地点間に延びる真っ直ぐで、はっきりとした方位に分割し、それにより中間地点間の方位角(方位)の容易な追跡を可能にして、「22.5度左に曲がる」、「45度右に曲がる」などの、進路指示をユーザに提供する革新的な断片化アルゴリズムを採用することにより、真の方位からのずれの制限を解決する。
本発明のソフトウェアアプリケーションはまた、ユーザが中間地点を記述名で命名するのを可能にし、従って、ユーザが中間地点の目印を識別するのを支援することにより、ナビゲーションの負担を軽減して、ユーザの位置をナビゲートする精度をさらに確実にする。それにより、必要に応じて、ユーザは位置把握を獲得して、マップ上での自分の実際の位置をピン留めでき、次いで距離カウントをゼロに設定し、従って、距離の指数関数的ずれを防ぐ。
アプリケーションは、目印の格納された画像をルートの目印と比較し、従って距離測定をゼロに設定するために、コンピュータ制御装置のカメラまたは付属のカメラを使用する、画像比較アルゴリズムも採用し得る。
本発明のいくつかの実施形態によると、該システムは、ソフトウェアを含む。
本発明のいくつかの実施形態によると、本発明の装置は、連続的に(1)センサーによる誤った測定を訂正して(2)客観的および主観的要因に起因した歩長における変化を認識し(3)ユーザによって実行された方位変化を認識し(4)移動の速度における変化(ゆっくりとしたウォーキング、ウォーキング、ジョギング、ランニングなど)を認識して、これらの変化も測定に統合するアルゴリズムを利用する。
断片化アルゴリズムは、はっきりとした方位を可能にし、従って、はっきりとした指示をユーザに提供し、ウェアラブルデバイス(ヘッドアップディスプレイグラス、スマートウォッチ、スクリーン、触覚バンドなど)をアプリケーションと統合することで、即時の訂正アラートをユーザに提供するので、ユーザは方位角からあまり外れずに歩き、従ってあまり漸増かつ指数関数的な誤りを生じないであろう。さらに、それは、ハンズフリーナビゲーション経験を提供する。
本発明のさらに別の実施形態では、全地球測位システムGPS(以下、GPS)拒否環境においてユーザの前腕全体に配置された装置から触覚指示を提供する方法について説明する。
本発明のさらに別の実施形態では、全地球測位システムGPS(以下、GPS)拒否環境においてそれぞれがユーザの前腕に配置された2つの装置から触覚指示を提供する方法について説明する。
本発明は、いくつかの実施形態によると、スポーツ、極限環境、軍隊用シナリオおよび状況における直感的ナビゲーション用の携帯電話装置および/またはウェアラブルナビゲーション前腕バンドである、携帯装置を、いくつかの実施形態により、提供する。該装置は、ハイカー、ハンター、アスリート、または兵士などのユーザまたはユーザグループを目的地に誘導および先導する。該装置は、全地球測位システムGPS(以下、GPS)拒否環境において、混乱させることなく、ユーザが体験中の極限状態および状況を最善に考慮して、触覚指示を提供するように製造および構成される。
本発明のいくつかの実施形態によると、ナビゲーション情報を処理し、有線および/または無線接続によって少なくとも1つの装置と通信するように適合されるユーザの担持するコンピュータモバイル装置(携帯電話、ラップトップ、タブレット、スマートフォンなど)を提供する。該装置は、いくつかの実施形態によると、全地球測位システムGPS(以下、GPS)拒否環境で使用するための前腕バンド知覚装置であってもよい。
前腕バンド知覚装置は、全地球測位システムGPS(以下、GPS)拒否環境において、スポーツ、極限環境、軍隊用ナビゲーションのシナリオおよび状況下でユーザが体験中の極限状態および状況に対処するだけでなく、臨床的に極限状態および状況下でナビゲートされる盲人、高齢者、アルツハイマー病患者などの障害を抱えたユーザを支援するように特別に発明、設計、開発されている。
本発明のいくつかの実施形態によると、該装置は、全地球測位システムGPS(以下、GPS)拒否環境において、前腕に搭載して他の作業のために片手を完全に自由にしておくように適合される。
本発明のいくつかの実施形態によると、該装置は多感覚的である。該装置は、ユーザを人間工学的に誘導するように振動し点滅する。該装置は単純であり、余分なデータを伴わずに人を支援する明瞭な指示を提供する。該装置は耐衝撃性と耐水性を有する。該装置は、過酷な環境に耐えるように設計および構築されている。設計は直観的であり、分かりやすく操作しやすい。該装置は、全地球測位システムGPS(以下、GPS)拒否環境において、安全であり、混乱のないナビゲーションを提供することによって、停止してマップを見る、および/または複雑な信号に集中するという必要性を排除する。
本発明のいくつかの実施形態によると、該装置は隠密の夜間ナビゲーション支援を提供し、光表示器は夜間の隠密性を保つように動作を停止する、すなわち、音声および/または視覚表示を必要としないナビゲーションとすることができる。よって、LED放出器をオフにすることによって、ユーザは、光を発することなく隠密で静かにナビゲートすることができる。該装置は、全地球測位システムGPS(以下、GPS)拒否環境において、通常使用では24時間超の動作のために長寿命バッテリを備え、バッテリは充電可能である。
本発明のいくつかの実施形態によると、全地球測位システムGPS(以下、GPS)拒否環境において、装置の画期的な6つの方向アームの動作レイアウトは、感覚間の最適距離を達成するように調節されるため、ユーザは物理的な方向指示間の差異を容易に判別し、さらに、360度の方位角範囲を提供することができる。
本発明の別のいくつかの実施形態によると、全地球測位システムGPS(以下、GPS)拒否環境において、該装置は、微小振動器、電気刺激器などの少なくとも1つの触覚刺激器、肌スクラッチ素子など、およびそれらの組み合わせを各方向アームの先端に配置して備え、振動が人間工学的にユーザの前腕の特定点に与えられる結果、まるで人が物理的に指し示し導いてくれるかのように、突かれた感触を肌に覚える。
この特別なレイアウトは、ユーザが研究や訓練しなくてもすぐに利用できるため、自然な直観的ユーザエクスペリエンス(UX)を生成する。画期的な設計と直観的ユーザエクスペリエンス(UX)との組み合わせによって生じる効率的かつ実際的なナビゲーション手法では、全地球測位システムGPS(以下、GPS)拒否環境において、装置は、ユーザの速度に基づき、必要な方向転換の前に頭をどこに向けるべきかをユーザに対して物理的に表示および警告する。
本発明の別のいくつかの実施形態によると、該装置は守備環境での使用に適する。該装置は、全地球測位システムGPS(以下、GPS)拒否環境において、状況認知上の難題、たとえば戦場パフォーマンス、隠密行動支援、シームレスな実行に適する。
本発明の別のいくつかの実施形態によると、該装置は、ユーザが、過酷な戦場状況および自然の力の影響下にある軍隊用ナビゲーション(日中/夜間)での使用に適する。全地球測位システムGPS(以下、GPS)拒否環境において、ユーザは重装備を抱え、時間制約によるストレスを受けており、周囲や隠密行動の要件に注意を払う必要があるかもしれない。
状況認識−ユーザは、明確な位置、進路上の位置、時間/距離カウントダウン、環境情報、チームメイトの位置などを常に認識しておく必要がある。
よって、本発明の一実施形態によると、GPS拒否環境において、ユーザにナビゲーション表示を提供する携帯ナビゲーションシステムが提供され、該システムは、
a.少なくとも1つの携帯装置であって
i.ユーザにナビゲーション指示を提供するように適合されたナビゲーションアプリケーション(アプリ)、および
ii.ユーザの肌の特定領域に衝撃を与えて、ユーザに少なくとも1つの方向特定移動指示を提供するように適合された少なくとも1つのインタフェースコンポーネント
を含み、
該アプリは、連続ラインのコースを2または3次元ルートと関連付けられたマップ上に断片化するように適合された埋込みアルゴリズムを含み、該アルゴリズムは、ルートと関連付けられた装置の現在位置に応答して、ユーザに指示を提供するように構築されており、少なくとも1つの装置は、装置の位置に応答して、少なくとも1つのインタフェースコンポーネントまたはセンサーを始動させるためにアルゴリズムからコマンドを提供するように適合された、少なくとも1つの携帯装置を含む。
追加として、本発明の一実施形態によると、少なくとも1つのコンピュータ制御装置は、ユーザの身体上の中心前位置に配置用である。
さらに、本発明の一実施形態によると、少なくとも1つの装置は、携帯電話、腕バンド装置、ヘッドアップ装置、スマートグラス装置およびそれらの組み合わせの少なくとも1つを含む。
さらに、本発明の一実施形態によると、少なくとも1つの装置は、スクリーン、対話型スクリーン、歩数計コンパス、および加速度計の少なくとも1つ、オペレーティングシステムソフトウェアOS Android/IOS/Winmobile/その他、GPSサービス、BT/BLE/WiFi/RF/有線/サードパーティ専用通信モジュールの少なくとも1つ、気圧計、無線/セルラーネットワークコンポーネント、サードパーティ速度計データリンク、サードパーティカメラ解析SW/HW要素、サードパーティビデオ解析コンポーネントおよびそれらの組み合わせを含む。
さらに、本発明の一実施形態によると、少なくとも1つの装置は、スクリーン、対話型スクリーン、歩数計コンパス、および加速度計の少なくとも4つ、オペレーティングシステムソフトウェアOS Android/IOS/Winmobile/その他、GPSサービス、BT/BLE/WiFi/RF/有線/サードパーティ専用通信モジュールの少なくとも1つ、気圧計、無線/セルラーネットワークコンポーネント、Bluetooth(登録商標)コンポーネントサードパーティ速度計データリンク、サードパーティカメラ解析SW/HW要素、サードパーティビデオ解析コンポーネントおよびそれらの組み合わせを含む。
さらに、本発明の一実施形態によると、少なくとも1つの装置は、スクリーン、対話型スクリーン、歩数計コンパス、および加速度計の少なくとも7つ、オペレーティングシステムソフトウェアOS Android/IOS/Winmobile/その他、GPSサービス、BT/BLE/WiFi/RF/有線/サードパーティ専用通信モジュールの少なくとも1つ、気圧計、無線/セルラーネットワークコンポーネント、Bluetooth(登録商標)コンポーネントサードパーティ速度計データリンク、サードパーティカメラ解析SW/HW要素、サードパーティビデオ解析コンポーネントおよびそれらの組み合わせを含む。
追加として、本発明の一実施形態によると、アプリは、スクリーン、対話型スクリーン、歩数計、コンパス、および加速度計の少なくとも1つ、オペレーティングシステムソフトウェアOS Android/IOS/Winmobile/その他、GPSサービス、BT/BLE/WiFi/RF/有線/サードパーティ専用通信モジュールの少なくとも1つ、気圧計、無線/セルラーネットワークコンポーネント、Bluetooth(登録商標)コンポーネント、サードパーティ速度計データリンク、サードパーティカメラ解析SW/HW要素およびサードパーティビデオ解析コンポーネントを始動させて、少なくとも1つの装置のリアルタイム位置と関連付けられたリアルタイムデータを、少なくとも1つの装置の予期される位置と比較し、リアルタイムデータおよび予期される位置に応答して、ユーザに更新されたリアルタイム指示を提供するように動作する。
その上、本発明の一実施形態によると、少なくとも1つの装置は、対話型スクリーン、歩数計コンパス、および加速度計の全て、オペレーティングシステムソフトウェアOS Android/IOS/Winmobile/その他、GPSサービス、BT/BLE/WiFi/RF/有線/サードパーティ専用通信モジュールの少なくとも1つ、気圧計、無線/セルラーネットワークコンポーネント、Bluetooth(登録商標)コンポーネントサードパーティ速度計データリンク、サードパーティカメラ解析SW/HW要素およびサードパーティビデオ解析コンポーネント、CADに対するインタフェースおよびサードパーティ3d SWを含む。
追加として、本発明の一実施形態によると、腕バンド装置は、少なくとも4つの触覚刺激コンポーネントを含む。
さらに、本発明の一実施形態によると、少なくとも4つの触覚刺激コンポーネントは振動素子であり、各素子は前腕の肌の特定領域で振動するように適合され、肌の特定領域は相互に2cm以上離れて配置される。
さらに、本発明の一実施形態によると、装置アプリは、異なる触覚刺激コンポーネントを始動して、ユーザに異なる指示を出すように構成される。
追加として、本発明の一実施形態によると、少なくとも1つの携帯装置の末端は可撓アームを含む。
さらに、本発明の一実施形態によると、可撓アームはそれぞれ視覚刺激コンポーネントを中に配置する。
さらに、本発明の一実施形態によると、視覚刺激コンポーネントはそれぞれ、少なくとも1つの発光ダイオード(LED)またはその他の発光装置(LED以外)を含む。
追加として、本発明の一実施形態によると、少なくとも1つの発光ダイオード(LED)の少なくとも1つは、ユーザの位置に応答して装置アプリによって始動されるように構成される。
さらに、本発明の一実施形態によると、少なくとも1つの発光ダイオード(LED)の少なくとも1つは、ユーザの位置に応答して装置アプリ機器によって始動されるように構成される。
追加として、本発明の一実施形態によると、ナビゲーションシステムは、少なくとも1つの追加の通信機器をさらに含み、少なくとも1つの追加の通信機器は、携帯電話、スマートグラス、ヘッドアップディスプレイ(HUD)、光学機器、スマートウォッチ、双眼鏡、カメラ装置、スマートフォン、タブレット、ラップトップコンピュータ、モバイル通信機器、携帯通信機器、無線電話および軍隊用電話から選択される。
また、本発明の一実施形態によると、少なくとも1つの携帯装置は300グラム未満の重量である。
よって、本発明の別の実施形態によると、GPS拒否環境において、ユーザにナビゲーション表示を提供する携帯ナビゲーションシステムが提供され、該システムは、
a.携帯電話装置であって
iii.ユーザにナビゲーション指示を提供するように適合されたナビゲーションアプリケーション(アプリ)、および
iv.ユーザに少なくとも1つの方向特定移動指示を提供するように適合された少なくとも1つのインタフェースコンポーネント
を含み、
該アプリは、連続ラインのコースを2または3次元ルートと関連付けられたマップ上に断片化するように適合された埋込みアルゴリズムを含み、該アルゴリズムは、ルートと関連付けられた装置の現在位置に応答して、ユーザに指示を提供するように構築されており、少なくとも1つの装置は、装置の位置に応答して、少なくとも1つのインタフェースコンポーネントを始動させるためにアルゴリズムからコマンドを提供するように適合された、携帯電話装置ならびに
b.ポーチ、バッグ、ポケットおよび衣類から選択された携帯電話携行要素であって、ユーザの身体の中心前位置に配置されるように構成された携帯電話携行要素
を含む。
よって、本発明の別の実施形態によると、GPS拒否環境において、ユーザにナビゲーション指示を提供するための携帯ナビゲーション方法が提供され、該方法は、
a. 少なくとも1つのインタフェースコンポーネントおよび、ユーザにナビゲーション指示を提供するように適合されたナビゲーションアプリケーション(アプリ)を含む携帯電話装置をユーザに提供すること、ならびに
b.2または3次元ルートと関連付けられたマップ上の連続ラインのコースを断片化する埋込みアルゴリズムを含むアプリを始動させることを含み、該アルゴリズムは、ルートと関連付けられた装置の現在位置に応答して、ユーザに指示を提供するように構築されており、装置は、装置の位置に応答して、少なくとも1つのインタフェースコンポーネントを始動させるためにアルゴリズムからコマンドを提供するように適合されている。
GPS拒否環境におけるアルゴリズムは、本発明のいくつかの実施形態によると、コンピュータ制御装置のセンサーによるか、またはその運用システムによって提供された誤ったデータを訂正するように動作し、従って、事前に計画されたルートがあるトレック上、自由なルート/散策トレック上、建物内などの、3次元ナビゲーション上の正確な位置をさらに提供する。該アルゴリズムは、ユーザのウォーキング、ランニング、ドライビング(自律ツールを含む)および任意の他の適切な移動タイプに適している。
よって、本発明の別の実施形態によると、GPS拒否環境において、ユーザにナビゲーション指示を提供するために構成された、コンピュータソフトウェア製品が提供され、該製品は、プログラム命令がその中に格納されるコンピュータ可読媒体を含み、命令は、コンピュータによって読み取られる場合、コンピュータに、
a.ユーザにナビゲーション指示を提供させ、かつ
b.2または3次元ルートと関連付けられたマップ上の連続ラインのコースを断片化する埋込みアルゴリズムを始動させ、該アルゴリズムは、ルートと関連付けられたユーザの現在位置に応答して、ユーザに指示を提供するように構築されており、ソフトウェア製品は、装置の位置に応答して、ユーザと関連付けられた装置上の少なくとも1つのインタフェースコンポーネントを始動させるためにアルゴリズムからコマンドを提供するように適合されている。
本発明のさらなる実施形態によると、GPS拒否環境における装置アプリのアルゴリズムは、コンピュータ制御装置のセンサーによるか、またはその運用システムによって提供された誤ったデータを訂正するように動作し、従って、事前に計画されたルートがあるトレック上、自由なルート/散策トレック上、建物内などの、3次元ナビゲーション上の正確な位置をさらに提供する。アルゴリズムは、ユーザのウォーキング、ランニング、ドライビング(自律ツールを含む)および任意の他の適切な移動タイプに適している。
本発明は、図面と併せて以下の好適な実施形態の詳細な説明を読むと、より十分に理解および認識されるであろう。
本発明の理解を深められるように、以下の図面を参照して、特定の好適な実施形態に関して本発明を以下説明する。
ここで図面を詳細に参照して、図示される細部は、本発明の好適な実施形態の例示的説明のためにのみ示されており、最も有益であり、発明の原理と概念上の態様に関する説明を理解しやすくさせると考えられることを提供するために提示することを強調する。これに関連して、本発明を基本的に理解するのに必要とされるよりも詳細に本発明の構造上の細部を示すことは目的としておらず、図面と併せて説明を参照することで、当業者にとっては、本発明のいくつかの形状を実際に具体化する方法は自明であろう。
図面中、
本発明の一実施形態による、非全地球測位システム(GPS)環境におけるナビゲーション用の装置の概略図である。 本発明の一実施形態による、非全地球測位システム(GPS)環境におけるナビゲーション用の装置の概略絵図である。 本発明の一実施形態による、非全地球測位システム(GPS)環境におけるナビゲーション用の別の装置の概略図である。 本発明の一実施形態による、非全地球測位システム(GPS)環境におけるナビゲーション用のシステムの概略絵図である。 本発明の一実施形態による、非全地球測位システム(GPS)環境におけるナビゲーション用の別の装置の概略図である。 本発明の一実施形態による、ルートを断片化するための断片化アルゴリズムの概略フローチャートである。 本発明の一実施形態による、非全地球測位システム(GPS)環境におけるナビゲーション用の別の装置の概略図である。 本発明の一実施形態による、非全地球測位システム(GPS)環境におけるナビゲーション用のシステムの概略絵図である。 本発明の一実施形態による、非全地球測位システム(GPS)環境におけるナビゲーション用の別の装置の概略図である。 本発明の一実施形態による、非全地球測位システム(GPS)環境におけるナビゲーション用のシステムの概略絵図である。 本発明の一実施形態による、非全地球測位システム(GPS)環境におけるナビゲーション用の別のシステムの概略絵図である。 本発明の一実施形態による、非全地球測位システム(GPS)環境におけるナビゲーション用の別のシステムの概略絵図である。 本発明の一実施形態による、非全地球測位システム(GPS)環境におけるナビゲーション用の別の装置の概略図である。 本発明の一実施形態による、非全地球測位システム(GPS)環境におけるナビゲーション用のシステムの概略絵図である。 本発明の一実施形態による、非全地球測位システム(GPS)環境におけるナビゲーション用のスタンドアロン装置の概略図である。 本発明の一実施形態による、非全地球測位システム(GPS)環境におけるナビゲーション用のスタンドアロン装置の概略図である。 本発明の一実施形態による、非全地球測位システム(GPS)環境におけるナビゲーション用のシステムの概略絵図である。 本発明の一実施形態による、非全地球測位システム(GPS)環境におけるナビゲーション用のシステムの概略絵図である。 本発明の一実施形態による、非全地球測位システム(GPS)環境におけるナビゲーション用のシステムの概略絵図である。 本発明の一実施形態による、非全地球測位システム(GPS)環境におけるナビゲーション用の別の装置の概略図である。 本発明の一実施形態による、3次元位置における使用のための図11Aの装置の概略絵図である。 本発明の一実施形態による、非全地球測位システム(GPS)環境におけるナビゲーションのための方法のアルゴリズムの概略図である。 本発明の一実施形態による、非全地球測位システム(GPS)環境におけるナビゲーションのための方法のアルゴリズムの概略図である。 本発明の一実施形態による、非全地球測位システム(GPS)環境において事前に設定されたウォーキングルートでのナビゲーションのための方法の概略フローチャートである。 本発明の一実施形態による、非全地球測位システム(GPS)環境におけるナビゲーションのための自由散策ウォーキング方法(事前に設定されたルートのない)の概略フローチャートである。 本発明の一実施形態による、非全地球測位システム(GPS)環境において事前に設定されたドライビングルートでのナビゲーションのための方法の概略フローチャートである。 本発明の一実施形態による、非全地球測位システム(GPS)環境におけるナビゲーションのための自由散策ドライビング方法(事前に設定されたルートのない)の概略フローチャートである。 本発明の一実施形態による、ルート断片化アルゴリズム(右側)対、従来技術の連続ラインのコース(左側)マップの概略絵図であり、いくつかの特徴および地点A〜Bへのルートを示す。 本発明の一実施形態による、中間地点命名特徴の概略絵図である。 本発明の一実施形態による、距離測定をゼロに設定する、触覚ウェアラブルデバイス上の、ピン留めスクリーン(「目印を設定する」)の概略絵図である。 本発明の一実施形態による、ユーザの正確な現在位置を提示している装置上のスクリーンショットの概略絵図である。 本発明の一実施形態による、さらなるパーソナル化オプション設定スクリーンのスクリーンショットの概略図である。 本発明の一実施形態による、パーソナル化高さ調整係数のスクリーンショットの概略図である。 本発明の一実施形態による、事前に設定された断片化ルート上でのユーザナビゲーションのスクリーンショットの概略図である。 本発明の一実施形態による、パーソナル化調整係数のスクリーンショットの概略図である。
全ての図面において、類似の参照符号は類似の部品を指す。
詳細な説明では、発明を完全に理解してもらうために、具体的な細部を多数説明する。しかしながら、当業者であれば、これらは特定の実施形態であり、本発明は本文書で説明され請求される発明の特徴を具体化する様々な形で実行可能であると理解するであろう。
本発明は、GPS拒否環境におけるユーザナビゲーションのための方法、装置、装置アプリケーション(アプリ)およびシステムを提供し、該方法および装置アプリケーション(アプリ)は、GPSの有無にかかわらず、目標/目的地に到達するために、ユーザのルート/トラックを断片化するための断片化アルゴリズムを含み、該アルゴリズムは、ユーザのルート上の逸脱、誤差および誤りを低減するように構成される。
GPS拒否環境におけるナビゲーションの課題を解決しようとする、いくつかの従来技術のシステムおよび方法がある。これらは、コンピュータ制御装置上にインストールされて、埋込みセンサーならびに動きセンサー、歩数カウンタ、および位置/方位センサーなどの、装置によって提供されるソフトウェア上でそれらの方位およびナビゲーションサポートに基づく、ソフトウェアアプリケーションであるものを含む。これらのアプリケーションでの制限は、それらがセンサーによって提供される不正確な属性に依存し、従って、ユーザに自分の実際の位置の不正確な表示を提供し、従って、影響を受ける特徴およびオプション(例えば、指図、訂正、近接アラート)の完全性を混乱させることである。
ウォーキングおよび/またはランニング時に、動きセンサーは、より困難なセンサーである。ユーザの速度は、ユーザの仮定されるステップ、従って、ユーザがおそらく進んだ距離、を判断するために使用される、ユーザの加速度および移動に(ほとんど)基づく。しかし、歩数/歩幅は、客観的および主観的要因に起因して頻繁かつ継続的に変わるので、測定するのが困難である:過酷な地形、上りと下り、脇道歩きなどは、歩長に影響を及ぼす客観的要因である。また、疲労、体重、携行重量、身長など、は、同様に歩長に影響を及ぼす所与のユーザの主観的要因である。異なるユーザ間ならびに、ユーザが歩いている、異なる環境および状況間での歩長の不一致は、歩長および、従って、ユーザが歩いた距離、を正確に測定するのを実質的に不可能にする。さらに、異なる速度が歩幅の長さに影響を及ぼす。ウォーキングおよびランニングは異なる歩幅の長さとなり、遅くて、滑らかなステップは、しばしば、センサーによって感知されず、実際の距離と、これらのアプリケーションによって示される距離との間で増え続ける差は、計画されたルート(コース、トレック、トラック)が長いほど指数関数的に増え続ける(「より長いルートは、より大きな差/誤差になる」)。
これらの影響を及ぼす要因は、ユーザが進んだ実際の距離と、これらのアプリケーションによって示された距離との間で増え続ける差を生じる。差は、計画されたルート(コース、トレック、トラック)が長いほど指数関数的に増え続けて、ユーザが歩くにつれてより長いルート上での歩幅がより測定が困難になる(「より長いルートは、より大きな差/誤差になる」)。従って、ユーザが移動した実際の距離を知ることなく、これらのアプリは、ユーザの実際の位置を判断できず、ユーザの目的地に向かってのユーザの実際の位置を判断できず、従って、ナビゲーション用に非実用的である。
加えて、これらの利用可能な従来技術のソフトウェアアプリケーションは、それらのナビゲーションルート(AからBへのコース)を(ユーザによるか、または自動生成された)連続ラインとして位置付け、設定して描いた。
この連続ライン−トレールは、実際には、相互に非常に近い、数百または数千の中間地点の同化である。各中間地点の次への近接は、一方では、(実際の道路を辿る)湾曲した巡回ルートの作成を可能にするが、同時に、中間地点間の方位角(方位)を辿るのを(それらの多くが非常に広い角度をもつので)、従って、「22.5度左に曲がる」、「45度右に曲がる」などの、はっきりとした進路指示をユーザに提供するのを、困難で不可能にさえする。
この制約は、特に、トレールがはっきりとしない広々とした未舗装の標識のない領域において、真の方位および実際のルートからの頻繁なずれを生じる。
これら2つの制約;(a)真の方位からのずれおよび(b)実際の距離からのずれ、の組み合わせは、コンピュータ制御装置上にインストールされて、埋込みセンサーおよび装置によって提供されるソフトウェア上でそれらの方位およびナビゲーションサポートに基づく、ソフトウェアアプリケーションを、GPS拒否環境では実用的でない範囲に制限する。
いくつかの実施形態によれば、本発明は、参照により、全体として本明細書に組み込まれる、Gabbayに対する国際特許公開WO2016/113,730号に記載された、ウェアラブルナビゲーション前腕バンド装置を採用する。
ここで、本発明の一実施形態による、非全地球測位システム(GPS)環境におけるナビゲーション用装置100の概略図である、図1Aを参照する。
該装置は、ケーシング102、スクリーンもしくはディスプレイ104、加速度計106、コンパス108、歩数計110および、OS Android/IOS/Winmobileもしくはその他などであるが、それに制限されない、オペレーティングシステムソフトウェア112などであるが、それに制限されない、様々なコンポーネントまたはセンサーを含む。
該装置は典型的には、軽くて携帯可能であり、本明細書で説明するコンポーネントまたはセンサーの1つ以上を使用および/または始動する、少なくとも1つのナビゲーションアプリを操作するように構築される。いくつかの場合、該装置は、携帯電話である。装置100(図1A)は、図1Bのシステムでの使用に適している。
図1Bは、本発明の一実施形態による、非全地球測位システム(GPS)環境におけるナビゲーション用の装置150の概略絵図である。該装置は、ケーシング152およびスクリーン154を含む携帯電話であり得る。いくつかの場合、該装置は、外部通信または通信ネットワークなしで動作するが、依然としてナビゲーションアプリが機能できるように構築される。
ここで、本発明の一実施形態による、非全地球測位システム(GPS)環境におけるナビゲーション用の別の装置200の概略図である、図2Aを参照する。
該装置は、ケーシング202、スクリーンもしくはディスプレイ204、加速度計206、コンパス208、歩数計210および、OS Android/IOS/Winmobileもしくはその他などであるが、それに制限されない、オペレーティングシステムソフトウェア手段212、通信モジュール(例えば、BT/BLE/WiFi、RF/有線)214などであるが、それに制限されない、様々なコンポーネントを含む。
図2Bは、アプリを、腕270上の前腕バンド装置260、またはディスプレイ282を備えたスマートウォッチ260などの、別のインタフェース装置260に接続するために動作するように適合された、携帯装置200を示す。
装置260は本文書では「前腕バンド知覚装置」とも称する。この装置は、スポーツ、極限環境、軍隊用ナビゲーションのシナリオおよび状況下でユーザが体験中の極限状態および状況に対処するように特別に設計および開発されている。
前腕バンド知覚装置は、スポーツ、極限環境、軍隊用ナビゲーションのシナリオおよび状況下でユーザが体験中の極限状態および状況に関わらず、ユーザによる直感的ナビゲーションを可能にするように特別に設計および開発されている。
前腕バンド知覚装置は、ノイズ、雨、打撃、外傷、低温、高温などの身体全体に感じるあらゆる感覚刺激、および恐怖、苦痛、攻撃性などの高アドレナリンを招く感覚や感情に襲われている間も、ユーザによる直感的ナビゲーションを可能にするように特別に設計および開発されている。
本発明の前腕バンド知覚装置は、感覚(振動および/またはフリッカ、あるいはその他の先に詳述したような触覚刺激)を分離、判別、区別し、ユーザがスポーツ、極限環境、軍隊用シナリオおよび状況下で容易に方向を認識し、直観的にナビゲートできるように特別に設計および開発されている。装置200、260(図2A)は、図2Bのシステムでの使用に適している。
次に、本発明の一実施形態による、非全地球測位システム(GPS)環境におけるナビゲーション用のシステム250の概略絵図である、図2Bを参照する。装置260は、ユーザの前腕に配置されるように適合される。ユーザが人間である場合、装置の大きさは通常、長さが10〜40cmであり、幅が5〜20cmであり、厚さが0.1〜80mmである。該装置は、ゴム、シリコーン、プラスチック、布、織物、およびそれらの組み合わせなどの屈曲性ポリマーで部分的に作製することができる。該装置が動物用である場合、大きさは動物の身体または脚に合致するように調節される。
装置260は複数の微小振動器268(図示せず)を備える。追加的または代替的に、これらは本明細書で例示されるようなその他の触覚刺激を提供する装置であってもよい。微小振動器の大半または全部は、「アーム」266の先端に配置される。任意で、これらは、中央のディスプレイ262、およびオン/オフスイッチ264から放射方向に延在することができる。アームは、ゴム、シリコーン、プラスチック、布、織物、およびそれらの組み合わせなどの屈曲性ポリマーで部分的に作製される。
該装置は典型的には、軽くて携帯可能であり、本明細書で前述したコンポーネントの1つ以上を使用して、少なくとも1つの携帯電話ナビゲーションアプリを操作するように構築される。いくつかの場合、装置252は、ディスプレイ254を備えた携帯電話である。装置252は、腕バンド装置および/もしくはスマートウォッチ280に、ならびに/または単純化するために図示されていない、他の類似の装置(例えば、HUD)に接続されたアプリを始動および実行するように構成される。
いくつかの場合、携帯電話装置200、252は、BT/BLE/WiFi/RF/有線/他の通信モジュール214を含む。
ここで、非全地球測位システム(GPS)環境におけるナビゲーション用の別の装置300の概略図である、図3Aを参照すると、それは、該装置が気圧計316を使用してアプリを操作できるようにして、3次元(3D)ナビゲーションを可能にする。装置300は典型的には、ケーシング302、スクリーンまたはディスプレイ304、加速度計306、コンパス308、歩数計310および、OS Android/IOS/Winmobileまたはその他などであるが、それに制限されない、通信手段312を含む。
図4Aを参照すると、本発明の一実施形態による、非全地球測位システム(GPS)環境におけるナビゲーション用の別の装置400の概略図が見られる。該装置は、ケーシング402、スクリーンまたはディスプレイ404、加速度計406、コンパス408、歩数計410および、OS Android/IOS/Winmobileまたはその他などであるが、それに制限されない、オペレーティングシステムソフトウェア412などであるが、それに制限されない、様々なコンポーネントを含む。装置400は、完全なアプリ機能を提供して、ネットワークおよびBluetooth(登録商標)へのサードパーティアクセスを可能にするために、BT/BLE/WiFi/RF/有線/他の通信モジュール414、気圧計416、無線/セルラーネットワークコンポーネント418と共に構成される。
ここで、本発明の一実施形態による、ルートを断片化するための断片化アルゴリズム350の概略フローチャートである、図3Bを参照する。
このフローチャートは、サードパーティ製ナビゲーションもしくはGISソフトウェアによって、または、ユーザにリアルタイムの方位指図および指示を提供するために断片化を必要とする、本発明におけるトラックの自由描画および自由ナビゲーション記録によって作成されたトラックを解析するアルゴリズムおよびプロセスを記述する。
情報受信ステップ351では、該装置は、異なるソースからトラックを受信し、動作の異なるファイルタイプで受信された:電子メールで受信された;ウェブサイトからダウンロードされた、自由散策ナビゲーション中に記録された(図14および16)または他の手段によって、全ての標準ファイルタイプおよびフォーマット(例えば、GPX)をサポートする。
チェックステップ352では、該アプリケーションは、トラックのファイルフォーマットがシステムの/発明のフォーマットと互換性があるかどうかをチェックする。アルゴリズムは、「現在のトラックが予測されたアルゴリズム提供のトラックフォーマットに準拠しているか??」をチェックするように動作する。一旦、アルゴリズムアプリケーションにロードされると、アプリケーションは、ポイント位置、ファイルタイプおよびポイント位置の環境において予期された構造を識別するように動作する。
トラック要素解析ステップ353では、アプリケーションファイルパーサが、受信されたトラックの各々を、
a)層
b)テキスト
c)中間地点
d)データ
e)画像、および
f)図
などであるが、それらに制限されない、さらに小さい要素に分解するように動作する。
別のチェックステップ354では、アプリは、位置要素が利用可能であるか、つまり、2つの中間地点が少なくとも利用可能であること、をチェックするように動作する。yesの場合、パーサは次を実行するループを実行する:
次の2つの中間地点要素を取得するステップ355で、次の2つの要素が取得される。
チェックステップ356で、2つの要素間の距離、および方位が、アルゴリズム要件の準拠についてチェックされる。距離は、Xよりも大きくなくてはならず、方位はY〜Z角度の間ではない。パラメータは構成可能であり、次がチェックされる。
1.要素Aの要素Bまでの距離は、Xより小さいか(Xはトラック設定で事前に定義される)?
2.要素AのBに対する角度はYよりも大きくてZよりも小さいか(Z、Yはトラック設定で事前に定義される)?
前述の1および2が「yes」応答を提供する場合、削除ステップ357で、2番目の要素が削除されて無視され、ループはここでチェックステップ354に戻る。その結果、要素AおよびCがこれ以降、使用される。AおよびCがチェックステップ354をパスすると、ループは戻って、ここで要素C&Dが、次の2つの要素を取得するステップ355で選択される。
利用可能な要素がもうなければ、パーサは新しいファイルをシステム構造で出力する。
アプリは、トラックを記録するように動作する。ユーザが指をオンスクリーンマップ上で動かすと、アプリは、全ての中間地点を保存するように動作し、ユーザがマップ上で通過した各ポイント(これは多数のポイントを含む)は中間地点として処理される。
チェックステップ354に戻り、利用可能な位置要素がない場合、ユーザは新しいトラックをトラック保存ステップ359で保存する。
一旦、ユーザが保存ボタンを押すと、保存された配列がトラックパーサに転送されて、トラックが、開始地点から目的地点までユーザの成功裏のナビゲーションに必要な、最小数の中間地点に最小化されるまで、外部ソースから受信されたトラックと同じプロセスを経験する。
トラック保存終了ステップ360で、トラックは、コンピュータ495(図4B)上などの、システムライブラリ内に保存される。
この断片化アルゴリズムは、連続ラインのルートからのユーザのずれの検出および訂正を可能にする(従来技術の連続ラインのルートは、それらがずれを検出できず、ユーザが次の中間地点にピン留めできない時にだけずれていることを検出できるので、トレックからのユーザの逸脱に対するリアルタイム訂正が可能でない。次の中間地点は、数十または数百メートル離れている可能性があり、遅い更新は、ユーザに対する危険を防ぐには遅すぎることがある)。従来技術とは際立って対照的に、断片化アルゴリズム350は、ユーザの方位角が(ユーザ位置における変化に気づくことにより−コンパス)予期されるトレック/コースのそれと一致しないので、ユーザのずれを直ちに検出する。もっと簡単に言えば、断片化アルゴリズムは、ずれに対する誤差補正を可能し、それがない場合、実現可能でない。この断片化アルゴリズムは、GPS対応環境においても適用され得る。
装置400(図4A)は、図4Bのシステムでの使用に適している。図4Bは、非全地球測位システム(GPS)環境におけるナビゲーション用のシステム450の概略絵図を示しており、システム450は、本発明の一実施形態による、触覚ベースのナビゲーションシステム460に統合されたアーキテクチャを有する、装置400と同等または同一の、携帯電話452を採用している。
システム450は、インターネット490を介して、ラップトップなどの、コンピュータ495、ならびに/または、触覚装置460、スマートウォッチ470およびヘッドアップディスプレイ(HUD)480と通信できる、装置452と接続する。
ここで、本発明の一実施形態による、非全地球測位システム(GPS)環境において車両と統合されている、軍隊用またはナビゲーション用のサードパーティモジュールとのサードパーティ専用使用を備えた、別の装置500の概略図である、図5Aを参照する。
装置500は、ケーシング502、スクリーンもしくはディスプレイ504、加速度計506、コンパス508、歩数計510および、OS Android/IOS/Winmobileもしくはその他などであるが、それに制限されない、通信手段530などであるが、それに制限されない、様々なコンポーネントまたはセンサーを含む。装置500は、完全なアプリ機能を提供して、ネットワークおよびBluetooth(登録商標)へのサードパーティアクセスを可能にするために、BT/BLE/WiFi/RF/有線/他の通信モジュール520、気圧計516、無線/セルラーネットワークコンポーネント518と共に構成される。該装置はさらに、サードパーティ速度計データリンク522(自動車、自律走行車、または他の車両)、サードパーティネットワーク接続性要素524、サードパーティカメラ解析SW/HW要素526およびサードパーティビデオ解析コンポーネント528を含む。
装置500(図5A)は、図5Bおよび図5Cのシステムでの使用に適している。
図5Bは、本発明の一実施形態による、非全地球測位システム(GPS)環境におけるナビゲーション用のシステム550の概略絵図である。システム550は、装置550、HUD580、腕装置560、および、自動車、オートバイ、自律走行車/ロボット車両、軍用車両、自転車、スピードボート、または速度計を備えた任意の他の車両などの、車両591を含む。装置500は、他のシステムコンポーネント全てと通信する。
装置500は、車両と通信するために構築されて、腕装置コアまたはHUDを介して車両のドライバに指図を提供する。
代替組み合わせシステムが図5Cに示されており、それは、本発明の一実施形態による、非全地球測位システム(GPS)環境におけるナビゲーション用の別のシステム540の概略絵図である。システム540は、装置500がインターネット59−を介してコンピュータと通信するのを可能にして、リモートオペレータが(自律走行車/ロボット車両での場合)車両のGEO位置を受信し、かつ/またはそれに応じてそれを制御できるようにする。追加として、該装置は、腕装置571および/またはHUD580と通信するように構築される。
別の代替組み合わせシステム501が図5Dに示されており、それは、本発明の一実施形態による、非全地球測位システム(GPS)環境におけるナビゲーション用の別のシステム501の概略絵図である。システム501は、アーム561、振動器565、オン/オフスイッチ563およびディスプレイ562を有する腕装置560を含む。腕装置は、HUD580および車両591と通信する。腕装置560は、図7Aに示すような非全地球測位システム(GPS)環境におけるナビゲーションをサポートするために必要な全てのコンポーネントを有する。
ここで、本発明の一実施形態による、非全地球測位システム(GPS)環境におけるナビゲーション用の別の装置600の概略図である、図6Aを参照する。
装置600は、ケーシング602、スクリーンもしくはディスプレイ604、加速度計606、コンパス608、歩数計610および、OS Android/IOS/Winmobileもしくはその他などであるが、それに制限されない、オペレーティングシステムソフトウェア612などであるが、それに制限されない、様々なコンポーネントを含む。装置600は、完全なアプリ機能を提供して、ネットワークおよびBluetooth(登録商標)へのサードパーティアクセスを可能にするために、BT/BLE/WiFi/RF/有線/他の通信モジュール620、気圧計616、無線/セルラーネットワークコンポーネント618と共に構成される。装置600(図6A)は、図6Bのシステムでの使用に適している。
ここで、本発明の一実施形態による、非全地球測位システム(GPS)環境におけるナビゲーション用のシステム650の概略絵図である、図6Bを参照する。装置600(図6A)と同等または同一の、装置661は、双方向リンク651を介してインターネット690と通信する。インターネットはまた、少なくとも1つの第2の双方向リンク652を介して情報を伝達する。この場合、該装置は、ネットワークおよび本部(図示せず)に対するブロードキャスト機能を備えたスタンドアロン(図7Aに示すように)コアを含む。
ここで、本発明の一実施形態による、非全地球測位システム(GPS)環境におけるナビゲーション用のスタンドアロン装置700の概略図である、図7Aを参照する。
装置700は、ケーシング702、スクリーンもしくはディスプレイ704、加速度計706、コンパス708、歩数計710および、OS Android/IOS/Winmobileもしくはその他などであるが、それに制限されない、オペレーティングシステムソフトウェア712などであるが、それに制限されない、様々なコンポーネントを含む。装置700は、完全なアプリ機能を提供して、ネットワークおよびBluetooth(登録商標)(BT)732へのサードパーティアクセスを可能にするために、BT/BLE/WiFi/RF/有線/他の通信モジュール720、気圧計716、無線/セルラーネットワークコンポーネント718と共に構成される。装置700(図7A)は、図7Bの装置750としての使用に適している。装置700または750は、アップグレードしたコンポーネントで構築されてスタンドアロン装置となり、つまり、携帯電話などの、それに報告するための別の携帯通信装置を必要としない。これらの装置は、その中に埋め込まれた、少なくとも1つの非GPSナビゲーションアプリを始動するように構築される。
図7Bは、本発明の一実施形態による、非全地球測位システム(GPS)環境におけるナビゲーション用のスタンドアロン装置750の概略図を示す。該装置は、アーム760、オン/オフスイッチ763および少なくとも1つの振動コンポーネント765を含む。
ここで、本発明の一実施形態による、非全地球測位システム(GPS)環境におけるナビゲーション用のシステム800の概略絵図である、図8を参照する。システム800は、腕870上の腕バンド装置871を、携帯電話などの、第1の通信装置852を介して、インターネット890を介してオペレーション本部(HQ)におけるラップトップなどの第2の通信装置895に、またはGPSなしで推定された位置をウェブ/HQ/家族/ソーシャルネットワークに送信することにより、接続するように動作する。
第1の通信装置852は、任意選択として、人805上に配置され得る。いくつかの実施形態によれば、この装置は、彼/彼女の身体の中央部分852上に、人の重心810の近位に、または人の重心810に配置される。該装置の位置は、人の極限の方向感受性(extreme directional sensitivity)を可能にするために、好ましくは、中心垂直軸814に沿っている。任意選択として、該装置は、人が手を自由に使えるようにするために、ホルダー、バッグ、ポーチまたは他の保持手段812内に配置される。
図9を参照すると、本発明の一実施形態による、非全地球測位システム(GPS)環境におけるナビゲーション用のシステム900の概略絵図が見られる。システム900は、一旦、画像/ビデオ解析データベース(図5Aを参照)内に格納された目印を識別すると、携帯装置952をスマートグラス/HUD980および特殊光学/カメラ装置990に接続して、該装置位置を識別および確認するように動作する。
ここで、本発明の一実施形態による、非全地球測位システム(GPS)環境におけるナビゲーション用の別のシステム1000の概略絵図である、図10を参照する。システム1000は、一旦、画像/ビデオ解析データベース(図5Aを参照)内に格納された目印を識別すると、スマートフォンなどの、通信装置1052を、スマートグラス/HUD1082に、特殊光学/カメラ装置1099に接続して、該装置位置を識別および確認するように構築および構成される。腕1070上に装着される、任意の腕バンド装置1060がこのシステム構成で使用され得る。
ここで、本発明の一実施形態による、3次元の非全地球測位システム(GPS)環境におけるナビゲーション用の別の装置1100の概略図である、図11Aを参照する。
装置1100(図11A)は、図11Bのシステム1150の環境での使用に適している。
装置1100は、ケーシング1102、スクリーンもしくはディスプレイ1104、加速度計1106、コンパス1108、歩数計1110および、OS Android/IOS/Winmobileもしくはその他などであるが、それに制限されない、オペレーティングシステムソフトウェア1112などであるが、それに制限されない、様々なコンポーネントを含む。装置1100は、完全なアプリ機能を提供して、ネットワークおよびBT1126へのサードパーティアクセスを可能にするために、BT/BLE/WiFi/RF/有線/他の通信モジュール1120、気圧計1116、無線/セルラーネットワークコンポーネント1118と共に構成される。装置1100(図11A)は、図11Bの装置1102としての使用に適している。装置1100または1102は、アップグレードしたコンポーネントで構築されてスタンドアロン装置となり、つまり、携帯電話などの、それに報告するための別の携帯通信装置を必要としない。これらの装置は、その中に埋め込まれた、少なくとも1つの3Dマッピングシステム/CAD1133を始動するように構築される。
図11Bは、本発明の一実施形態による、多層階建物1152、1154内などの、3次元位置における使用のための図11Aの装置1100の概略絵図である。アプリケーションアルゴリズムは、気圧計センサーを使用してユーザの高度、従って建物内のその実際の階および該装置の3次元位置を予測するための任意の他の変化する環境を判断する。3D位置はCADまたは他の3Dソフトウェアシステム(1133)に伝達され、従って、該位置は建設計画上に可視化できる。
図12Aおよび図12Bは、本発明の一実施形態による、自由散策トレック(断片化されたルートがない)での非全地球測位システム(GPS)環境におけるナビゲーションのための方法のフローチャート1200の概略図である。この方法は、本明細書で説明する携帯装置のいずれでも機能するように考案される。
アルゴリズム始動ステップ1202で、非GPSアルゴリズムが始動される。このアルゴリズムは、とりわけ、携帯電話アプリで使用され得、その携帯電話アプリをユーザは、装置100、200(それぞれ、図1A、2A)などの、装置上で始動する。該アルゴリズムは、とりわけ、ステップ1322(図13)、ステップ1420(図14)、ステップ1522(図15)およびステップ1618(図16)を含むが、それらに制限されない、本発明の方法のフローチャートに関して使用される。方法の多くの類似例が本発明の範囲内であると考えられる。
ユーザ特質取得ステップ1204で、該アルゴリズムは、次を取得するように構築および構成される:
a)ユーザ特質:ユーザの身長、体重、年齢、性別、図21および図22に例示するように携行する重量(例えば、バックパック)に関するデータならびにユーザが「トラック内」、または「自由ナビゲーション」中のいずれであるかの表示、ならびに
b)ユーザ特質の特徴:図24に例示するように、低速、通常、ジョギングおよびランニング速度で、ならびに様々な条件下。
センサーデータ取得ステップ1206で、該アルゴリズムは、該装置上のセンサーからデータを取得するように構築および構成される。これらのセンサーは、本明細書では装置図に関して説明されるものである:
i.コンパス:方位を取得する;
ii.加速度計:運動方向を取得する;
iii.歩数計:歩数を取得する;
および任意で
iv.気圧計:圧力/高度を取得する;
v.車両コネクタ/API:車両コンピュータまたは他の報告コンポーネント/要素(すなわち、速度計)から車両データを取得する;ならびに
vi.カメラ:位置の一致に関して画像およびビデオ解析を取得する。
新しいジオポイント位置の計算ステップ1208で、該アルゴリズムは、新しいユーザ位置を判断するように構築および構成される。
それは、ウォーキング、ゆったりとした動き、ジョギング、ランニング、ドライビング、ダイビング、スイミングおよびそれらの組み合わせなどであるが、それらに制限されない、移動しているユーザを追跡することによりこれを実行する。この機能は、ユーザのウォーキング速度を判断するために、時間、歩長、ユーザの主観的/パーソナル化データおよび、可能な場合にはセンサーデータに従って通過した距離を計算する。
該アルゴリズムは、速度係数を取得するようにさらに構築および構成され、この機能は、ウォーキング、ゆったりとした動き、ジョギング、ランニング、ドライビング、ダイビング、スイミングなどに適用される。この機能は、ユーザの速度係数を判断するために、時間、歩長、ユーザの主観的/パーソナル化データおよびセンサーのデータ(利用可能な場合)に従って通過した距離を計算する。
その後、ユーザ要因の計算ステップ1210で、該アルゴリズムは、ユーザと関連付けられた、リアルタイムのウォーキング速度および速度係数を判断するように構築および構成される。
前述の要因に基づき、該アルゴリズムは次いで、ユーザ位置の判断ステップ1212でユーザの新しいGEO位置を判断する。
装置更新ステップ1224で、該アルゴリズムは次いで、ユーザ位置データを使用中の任意の装置に送信し、例えば:
a)ユーザインタフェース更新ステップ1226で、触覚装置−、腕装置260などのユーザインタフェース;ヘッドアップディスプレイHUD580、ウェアラブルデバイスおよびIOT装置、例えば、スマートウォッチ280を更新する、
b)データベース更新ステップ1230で、データベースを新しいユーザ位置で更新する;
c)外部装置更新ステップ1228で、インターネット490、サーバおよびまたはクラウドベースシステム、例えば、ソーシャルネットワーク、コマンドおよび制御(c2)システム、マッピングサービス、ならびにユーザの位置を、3D環境、例えば、多層階建物で提示するための3D CADおよびマッピングシステムを含むが、それらに制限されない、外部装置またはシステムを更新する。
非GPS散策アルゴリズム1200は、ユーザが「計画されていない」ルートに沿って散策するのを可能にして、ユーザ位置データをリアルタイムで訂正することに留意すべきである。
非GPS散策アルゴリズム1200は、いくつかの実施形態によると、ユーザが「計画されていない」ルートに沿って散策するのを可能にして、ユーザ位置データを半連続的にリアルタイムで訂正することにさらに留意すべきである。
非GPS散策アルゴリズム1200は、いくつかの追加の実施形態によると、ユーザが「計画されていない」ルートに沿って散策するのを可能にして、ユーザに正確なユーザ位置データを連続してリアルタイムで提供することにさらに留意すべきである。
本発明の非GPS散策アルゴリズム1200は、ユーザ装置のリアルタイム位置定義を、正確なマップ位置の100メートル、50メートル、10メートル、5メートル、1メートル以内または20cm以内で提供する。
本発明の非GPS散策アルゴリズム1200は、ユーザのリアルタイム位置定義を、正確なマップ位置の100メートル、50メートル、10メートル、5メートル、1メートル以内または20cm以内で提供する。
ここで、本発明の一実施形態による、非全地球測位システム(GPS)環境において事前に設定されたウォーキングルートでのナビゲーションのための方法の概略フローチャート1300である、図13を参照する。
アプリケーション始動ステップ1302で、ユーザは、装置100、200などの、装置のスイッチをオンにして、ユーザは該装置上にインストールされたナビゲーションアプリケーション(アプリ)を始動する。
アプリは、GPSチェックステップ1304で、利用可能なGPSサービスがあるかをチェックする。
GPSサービスが検出されない場合、ユーザは、ウォーキング事前設定ルート/トラックロードステップ1306でトラックをアプリに手動でロードする。
その後、ユーザ位置設定ステップ1308で、ユーザは自分の位置を手動で設定する。これは、2つの方法:a)スクリーン上のマップにピン留めすることによるか、またはb)自分の数値座標をポップアップスクリーン(図20)に挿入することによる、のうちの1つで実行され得る。
ユーザは、本明細書で説明するような装置(複数可)を使用して、ナビゲーションステップ1310で、中間地点から中間地点へのナビゲーション(図3Bおよび図17および図23の断片化アルゴリズムを参照)を開始する。
ステップ1304で、該装置上にGPSサービスがある場合、該GPSサービスは、ユーザの位置決め判断ステップ1312で、ユーザの位置の位置設定ロックを提供するように動作する。
その後、ユーザは、トラックロードステップ1314で、事前設定されたトラック/コースをロードする。
ユーザは、本明細書で説明するような装置(複数可)を使用して、ナビゲーションステップ1316で、中間地点から中間地点へのナビゲーション(断片化アルゴリズムを参照、図17および図23を参照)を開始する。
ユーザの移動測定ステップ1318で、ナビゲーションアプリは、ユーザの歩数/歩幅をカウントおよび測定して、ユーザの高度、方位および新しい位置を判断するように構成される。
別のGPSサービス検出ステップ1320(反復して実行される)で、該装置は、利用可能なGPSサービスがあるかをチェックする。そうである場合、アプリは、アプリ出力の無視ステップ1328で、ステップ1318の出力を無視するように動作する。
その後、別のGPS位置判断ステップ1330で、ユーザの位置変化のGPS検出に起因して、ユーザの位置が変更される。
GPSサービスは次いで、位置更新ステップ1332で、ユーザの新しい位置を腕装置260および/またはスクリーン104、204、スマートウォッチ280に、または本明細書で説明する任意の他の装置に対して更新するように動作する。
ステップ1320に戻り、利用可能なGPSサービスがない場合、アルゴリズム始動ステップ1322で、GPS拒否アルゴリズム(非GPSまたはGPS拒否アルゴリズム1200(図12)とも称される)が始動される。
その後、ユーザは、GEO位置の移動1324で、しばらく後に移動しているので、ユーザの地理上の(GEO)位置が変化する。
非GPSアルゴリズム1200(図12)は次いで、位置更新ステップ1326で、ユーザの新しい位置を腕装置260および/またはスクリーン104、204、スマートウォッチ280に、または本明細書で説明する任意の他の装置に対して更新するように動作する。
ユーザが、最後の中間地点への到着ステップ1324で、最後の中間地点(自分の目的地)に到着するまで、ステップ1304〜1332が、必要に応じて事前設定ルートを通して反復される。
ユーザは、トラック完了通知ステップ1336で、トラックが完了することを示す表示または通知を自分の装置または腕装置上で受信する。
ユーザは次いで、終了ステップ1338で、アプリを閉じるか、または終了する。
ここで、本発明の一実施形態による、非全地球測位システム(GPS)環境におけるナビゲーションのために利用可能な事前に設定されたルート/コースがない、自由散策ウォーキング方法の概略フローチャート1400である、図14を参照する。
アプリケーション始動ステップ1402で、ユーザは、装置100、200などの、装置のスイッチをオンにして、ユーザは該装置上にインストールされたナビゲーションアプリケーション(アプリ)を始動する。
アプリは、GPSチェックステップ1404で、利用可能なGPSサービスがあるかをチェックする。
GPSサービスが検出されない場合、ユーザは、ユーザ位置設定ステップ1406で、自分の位置を手動で設定する。これは、2つの方法:a)スクリーン上のマップにピン留めすることによるか、またはb)自分の数値座標をポップアップスクリーン(図20)に挿入することによる、のうちの1つで実行され得る。
ユーザは、本明細書で説明するような装置(複数可)を使用して、ナビゲーションステップ1408で、ナビゲーション/ウォーキングを開始する。
ステップ1404で、該装置上にGPSサービスがある場合、該GPSサービスは、ユーザの位置決め判断ステップ1410で、ユーザの位置の位置設定ロックを提供するように動作する。
ユーザは、本明細書で説明するような装置(複数可)を使用して、ナビゲーションステップ1412で、ナビゲーションまたは単にウォーキングを開始する。
歩幅、歩数カウント、方位および高度判断ステップ1416で、ナビゲーションアプリは、ユーザの歩数/歩幅をカウントおよび測定して、ユーザの高度、方位および新しい位置を判断するように構成される。
別のGPSサービス検出ステップ1418(反復して実行される)で、該装置は、利用可能なGPSサービスがあるかをチェックする。そうである場合、アプリは、アプリ出力の無視ステップ1426で、ステップ1416の出力を無視するように動作する。
その後、別のGPS位置判断ステップ1428で、ユーザの位置変化のGPS検出に起因して、ユーザの位置が変更される。
GPSサービスは次いで、位置更新ステップ1430で、ユーザの新しい位置を腕装置260および/またはスクリーン104、204、スマートウォッチ280に、または本明細書で説明する任意の他の装置に対して更新するように動作する。
ステップ1418に戻り、利用可能なGPSサービスがない場合、アルゴリズム始動ステップ1420で、GPS拒否アルゴリズム(非GPSまたはGPS拒否アルゴリズム1200(図12)とも称される)が始動される。
その後、ユーザは、GEO位置の移動ステップ1422で、しばらく後に移動しているので、ユーザの地理上の位置が変化する。
非GPSアルゴリズム1200(図12)は次いで、位置更新ステップ1424で、ユーザの新しい位置を腕装置260および/またはスクリーン104、204、スマートウォッチ280に、または本明細書で説明する任意の他の装置に対して更新するように動作する。
ユーザが、目的地到着ステップ1432で、自分の目的地に到着するまで、ステップ1404〜1430が、必要に応じてユーザの自由散策を通して反復される。
ユーザは次いで、終了ステップ1434で、アプリを閉じるか、または終了する。
ここで、本発明の一実施形態による、非全地球測位システム(GPS)環境において車両(運転されているか、または自律)で事前に設定されたドライビングルート/コースでのナビゲーションのための方法の概略フローチャート1500である、図15を参照する。
アプリケーション始動ステップ1502で、ユーザは、装置100、200などの、装置のスイッチをオンにして、ユーザは該装置上にインストールされたナビゲーションアプリケーション(アプリ)を始動する。
アプリは、GPSチェックステップ1504で、利用可能なGPSサービスがあるかをチェックする。
GPSサービスが検出されない場合、ユーザは、ドライビング事前設定ルート/トラックロードステップ1506でトラックをアプリに手動でロードする。
その後、ユーザ位置設定ステップ1508で、ユーザは自分の位置を手動で設定する。これは、2つの方法:a)スクリーン上のマップにピン留めすることによるか、またはb)自分の数値座標をポップアップスクリーン(図20)に挿入することによる、のうちの1つで実行され得る。
ユーザは、本明細書で説明するような装置(複数可)を使用して、ナビゲーションステップ1510で、中間地点から中間地点へのナビゲーション(図3B、図17および図23の断片化アルゴリズムを参照)を開始する。
ステップ1504で、該装置上にGPSサービスがある場合、該GPSサービスは、ユーザの位置決め判断ステップ1512で、ユーザの位置の位置設定ロックを提供するように動作する。
その後、ユーザは、トラックロードステップ1514で、事前設定されたドライビングトラック/コースをロードする。
ユーザは、本明細書で説明するような装置(複数可)を使用して、ドライビングナビゲーションステップ1516で、ドライビン中間地点から中間地点へのドライビンナビゲーション(図3B、断片化アルゴリズムを参照、図17および図23も参照)を開始する。
車両の速度(図5A、522を参照)、高度および方位判断ステップ1518で、ナビゲーションアプリは、ユーザの車両の速度(車両の速度計(図5A、522を参照))を判断し、車両の高度、方位および新しい位置を判断するように構成される。
別のGPSサービス検出ステップ1520(反復して実行される)で、該装置は、利用可能なGPSサービスがあるかをチェックする。そうである場合、アプリは、アプリ出力の無視ステップ1528で、ステップ1518の出力を無視するように動作する。
その後、別のGPS位置判断ステップ1530で、ユーザの位置変化のGPS検出に起因して、車両位置が変更される。
GPSサービスは次いで、位置更新ステップ1532で、車両の新しい位置を腕装置260および/またはスクリーン104、204、スマートウォッチ280に、または本明細書で説明する任意の他の装置に対して更新するように動作する。
ステップ1520に戻り、利用可能なGPSサービスがない場合、アルゴリズム始動ステップ1522で、GPS拒否アルゴリズム(非GPSまたはGPS拒否アルゴリズム1200(図12)とも称される)が始動される。
その後、ユーザは、GEO位置の移動1524で、しばらく後にそれを運転していたので、車両の地理上の位置が変化する。
非GPSアルゴリズム1200(図12)は次いで、位置更新ステップ1526で、(自分の車両内の)ユーザの新しい位置を腕装置260および/またはスクリーン104、204、スマートウォッチ280に、または本明細書で説明する任意の他の装置に対して更新するように動作する。
ユーザが、最後の中間地点への到着ステップ1524で、最後の中間地点(自分の目的地)に到着するまで、ステップ1504〜1532が、必要に応じて事前設定ドライビングルートを通して反復される。
ユーザは、トラック完了通知ステップ1536で、トラックが完了することを示す表示または通知を自分の装置または腕装置上で受信する。
ユーザは次いで、終了ステップ1538で、アプリを閉じるか、または終了する。
ここで、本発明の一実施形態による、非全地球測位システム(GPS)環境におけるナビゲーションのために利用可能な事前に設定されたルート/コースがない車両(運転されているか、または自律)ドライビング方法での自由散策の概略フローチャート1600である、図16を参照する。
アプリケーション始動ステップ1602で、ユーザは、装置100、200などの、装置のスイッチをオンにして、ユーザは該装置上にインストールされたナビゲーションアプリケーション(アプリ)を始動する。
アプリは、GPSチェックステップ1604で、利用可能なGPSサービスがあるかをチェックする。
GPSサービスが検出されない場合、ユーザは、ユーザ位置設定ステップ1606で、自分の位置を手動で設定する。これは、2つの方法:a)スクリーン上のマップにピン留めすることによるか、またはb)自分の数値座標をポップアップスクリーン(図20)に挿入することによる、のうちの1つで実行され得る。
ユーザは、本明細書で説明するような装置(複数可)を使用して、ドライビングステップ1608で、ナビゲーション/ドライビングを開始する。
ステップ1604で、該装置上にGPSサービスがある場合、該GPSサービスは、ユーザの位置決め判断ステップ1610で、ユーザの位置の位置設定ロックを提供するように動作する。
ユーザは、本明細書で説明するような装置(複数可)を使用して、ナビゲーションステップ1612で、領域内のナビゲーション/ドライビングを開始する。
車両の速度、高度および方位判断ステップ1614で、ナビゲーションアプリは、ユーザの車両の速度((図5A、522を参照)、車両の速度計への接続を参照)を判断し、車両の高度、方位および新しい位置を判断するように構成される。
別のGPSサービス検出ステップ1616(反復して実行される)で、該装置は、利用可能なGPSサービスがあるかをチェックする。そうである場合、アプリは、アプリ出力の無視ステップ1624で、ステップ1616の出力を無視するように動作する。
その後、別のGPS位置判断ステップ1626で、ユーザの位置変化のGPS検出に起因して、ユーザの車両の位置が変更される。
GPSサービスは次いで、位置更新ステップ1628で、ユーザの新しい位置を腕装置260および/またはスクリーン104、204、スマートウォッチ280に、または本明細書で説明する任意の他の装置に対して更新するように動作する。
ステップ1616に戻り、利用可能なGPSサービスがない場合、アルゴリズム始動ステップ1618で、GPS拒否アルゴリズム(非GPSまたはGPS拒否アルゴリズム1200(図12)とも称される)が始動される。
その後、ユーザは、GEO位置の移動ステップ1620で、しばらく後に移動しているので、ユーザの地理上の位置が変化する。
非GPSアルゴリズム1200(図12)は次いで、位置更新ステップ1622で、ユーザの新しい位置を腕装置260および/またはスクリーン104、204、スマートウォッチ280に、または本明細書で説明する任意の他の装置に対して更新するように動作する。
ユーザが、目的地到着ステップ1630で、自分の目的地に到着するまで、ステップ1604〜1628が、必要に応じてユーザの自由散策ドライビングルートを通して反復される。
ユーザは次いで、終了ステップ1632で、アプリを閉じるか、または終了する。
図17は、本発明の一実施形態に従った、断片化アルゴリズム(右側)によるその処理後のルート1720対、ルートが連続ラインのコース(左側)マップ1700である従来技術の概略図であり、いくつかの特徴および地点A〜Bへのルートを示す。その断片化前の、元のコース(1700)は、サードパーティのマッピングおよびルーティングサービスからインポートされ得るか;またはその他によってユーザに送信されるか;または現在のアプリケーション内で自由散策モード(図1400、1600)でのナビゲーション中に記録され得るか;または本発明で元々断片化されて作成され得る。
該アプリケーションは、連続ラインのコース1704(例えば、GPXファイルフォーマット)を開始点1702から目的地1704まで、連続ラインのルートを経由して、はっきりとした中間地点1721、1722、1723、...1789、1790、1791などの間に延びる断片化された、真っ直ぐで、はっきりとした方位に分割し、従って、中間地点間の方位角(方位)を容易に辿るのを可能にして、「22.5度左に曲がる」、「45度右に曲がる」などであるが、それらに制限されない、進路指示をユーザに提供する革新的な断片化アルゴリズムを採用する。
断片化アルゴリズムは、はっきりとした方位を作成し、従って、はっきりとした指示をユーザに提供するのを可能にして、アプリケーションがユーザに対してハンズフリーナビゲーション経験を提供するようにウェアラブルデバイス(ヘッドアップディスプレイグラス、触覚バンド、腕装置など)を統合する。
ここで、本発明の一実施形態による、中間地点命名特徴スクリーンショット1800の概略図である、図18を参照する。スクリーンショットは、スクリーンショット1850上に見られるように、「自宅(home)」などの、名前1852をユーザが入力できるようにする。
該アプリケーションは、ユーザが中間地点を記述名で命名するのを可能にし、従ってユーザの実際の位置を中間地点の目印にピン留めするために、中間地点の目印を識別する際にユーザを支援する。必要であれば、ユーザは従って、距離カウントをゼロに設定し、結果として距離の指数関数的ずれを防ぐことができる。
図19は、本発明の一実施形態による、距離測定をゼロに設定する、触覚ウェアラブルデバイス100、200上の、ピン留めスクリーン1902(「目印を設定する」)1900の概略図である。ユーザは、本発明の一実施形態による、方位緯度1904、経度1906、および/または目印1908を設定でき、それにより、自己位置定義を可能にする。
図19は、本発明の一実施形態による、距離測定をゼロに設定する、触覚ウェアラブルデバイス上の、ピン留めスクリーン(「目印を設定する」)の概略図である。
図20は、本発明の一実施形態による、1308、1406、1508、1606で説明するような手動位置設定がマップ2004上にある、装置アプリケーションスクリーン上または他のインタフェーススクリーン(HUD、スマートウォッチ、ウェアラブルなど)100、200上のスクリーンショット2000の概略図である。ユーザは自分の位置を手動で設定できる。これは、2つの方法:a)スクリーン上のマップにピン留めすることによるか、またはb)自分の数値座標をポップアップスクリーン位置2002に挿入して、マップ2004にピン留めされることによる、のうちの1つで実行され得る。位置設定の後、位置インジケータ2005−矢印をクリックすると、ユーザのその当時の座標がポップアップされるであろう。
ここで、本発明の一実施形態による、さらなるパーソナル化オプション設定スクリーン2102のスクリーンショット2100の概略図である、図21を参照する。ユーザは、自分の身長2103、トレックが困難を伴って実行されるか(yes/no)2104、中間地点の必要な許容差(中間地点の半径)2106および多くの他のオプション(簡潔にするために図示せず)を入力できる。
図22は、本発明の一実施形態による、パーソナル身長入力ボタンおよび/またはスライド2206などの、さらなるパーソナル化オプション入力画面2202のスクリーンショット2200の概略図である。
ここで、本発明の一実施形態による、断片化された(図17)事前設定されたコース(図15、図13)上でのユーザ2310ナビゲーションのスクリーンショット2300の概略図である、図23を参照する。
ユーザは、閉じた巡回トレック上の、開始中間地点2301から出発して、方位コース2302に沿って第1の中間地点2304までナビゲートし、次いでインタフェース(HUD、ウェアラブルなど)によって指示されて、中間地点2306に、次いで、開始中間地点の近位であるか、または開始中間地点に重なる、最後の中間地点2314まで、次の中間地点の方に「90度右に」曲がる。
図24は、本発明の一実施形態による、低速度2402、通常速度2402、ジョギング速度2406およびランキング速度2408などの、パーソナル化速度調整係数のスクリーンショット2400の概略図である。
遮蔽された領域(例えば、ショッピングモール、森、都市、空港など)下、またはユーザの操作領域が電子戦争(以下、EW)によって妨害される軍事的状況下など、GPS信号が失われる場合、アプリケーションは、アプリ内通知によるか、またはウェアラブルインタフェース通知(触覚、またはヘッドアップディスプレイポップアップ)によるかのいずれかで、ユーザに「問題(PROBLEM)」警告を提供して、信号が失われていて、非GPSナビゲーションサービスを開始することを示す。
ユーザは、自身の意志によっても、コンピュータ制御装置のGPSサービスを封鎖し得、非GPSナビゲーションサービスが開始される。
実施態様の最良の形態
本発明は、GPS拒否環境における直感的ナビゲーション用のシステムおよび方法を提供し、以下のナビゲーションモード例で最も適切に実行される。
スポーツ/極限環境ナビゲーション(日中/夜間)
a.スポーツナビゲーション−ユーザは、時間制約、過酷なフィールド状況、および自然の力の影響下にある。
b.ハイキング−ユーザは過酷なフィールド状況と自然の力の影響下にあり、重装備を所持する。
c.ハンティング−ユーザは過酷なフィールド状況と自然の力の影響下にあり、重装備を所持し、周囲に注意を払う必要がある。
d.ウィンドサーフィン−ユーザは水の状態や自然の力(時には時間制約)の影響下にあり、ボードを把持および操縦しており、周囲に注意を払う必要がある。
e.カヤック−ユーザは水の状態や自然の力(時には時間制約)の影響下にあり、ボードを把持および操縦しており、周囲に注意を払う必要がある。
f.オン/オフロードランニング−ユーザは、時間制約、複雑なおよび/または過酷なロード/トラック状況と自然の力の影響下にある。
g.オン/オフロードサイクリング−ユーザはロード/トラック状況、自然の力、および時間制約の影響下にあり、自転車を把持および操縦しており、周囲に注意を払う必要がある。
h.登山−ユーザは過酷なフィールド状況と自然の力の影響下にあり、重装備を所持しており、周囲に注意を払う必要がある。
i.軍隊用ナビゲーション(日中/夜間)
j.ユーザは過酷なフィールド状況と自然の力の影響下にあり、重装備を所持しており、時間制約を受け、周囲や隠密要件に注意を払う必要がある。
k.視覚障害/盲人のユーザの支援
l.視覚障害者または盲人は、本発明のシステムおよび装置が移動に非常に有益であると理解することができる。ユーザは様々な地形の影響下にあり、周囲に注意を払う必要がある。
m.平常の市街のナビゲーション
n.ユーザは未知の場所や迷路のような通りにいて、時間制約を受け、通常は不慣れなナビゲータである。
o.ユーザは自然の力の影響下にあり、装備を所持しており、時間制約を受け、周囲に注意を払う必要がある。
p.犬の調教と指示
q.視覚障害ユーザの支援−視覚障害者を支援する誘導犬の現状のやり方は、主に障害者が障害物を避けるのを助けることである。基本的訓練を受けた犬の背中で本発明の装置を使用すると、犬は視覚障害者を目的地に導き、道案内と誘導の両方にとって完璧な解決策を提供することができる。
r.警察犬、救助犬、軍隊用犬の支援−犬を離れた場所の作業に送る現在のやり方は、犬の隣で歩く、あるいはカメラとスピーカを配置して、そこから調教師が犬に命令することである。犬の隣で歩く−人間の調教師を危険な場所に配置して、警察犬/軍隊用犬を利用する理由を薄める。犬にカメラとスピーカを配置する従来技術のやり方は、人間のナビゲータの場合と同じである。そのやり方は、犬が頼りにすべき音声指示を採用する。このやり方は、視覚や聴覚のように不十分で惑わされやすい感覚を採用している。この結果、骨が折れ、環境上の混乱の影響を受けるナビゲーション体験を招く。
s.基本的訓練を受けた犬の背中に置かれた本発明の装置を使用すると、犬は人間の付き添いなしに、あるいは音声指示によって容易に惑わずに犬を目的地まで導くことができる。
t.記憶障害ユーザの支援(たとえばアルツハイマー病)
u.疲労した人または記憶障害者を本発明の装置によって支援することができる。帰り道を記憶しておく必要はない。この装置を前腕に装着するだけで、家まで導かれる。
本発明のシステムは、音声指示の従来技術の要件も、物理的マップを実際に手に持って読む要件も克服する。さらに、本発明のシステムを用いれば、音声指示はもはや必要ない。よって、ユーザは、(無線通信、会話、狩猟時の潜在的威嚇、対象、動物、天候、一部のアスリートの場合は音楽などからの)雑音にあふれた環境において、指示に集中し、耳を澄ます必要はない。
従来技術(GPS対応)の装置と全く異なり、本発明の「GPS非依存」装置およびシステムは、ハイカー、ハンター、アスリート、兵士、または視覚障害者などのユーザを混乱なく、ユーザが体験中の極限状態および状況を最善に考慮に入れて目的地に誘導および道案内する。
本発明の前腕装着型ナビゲーション装置は、ユーザへのナビゲーション表示/指示を分離、区別、判別、簡易化することによって、直感的ナビゲーション体験を生成する。
本発明の装置は感覚ベースの指示を提供する。本明細書に例示するように、微小振動器が各方向アームの先端に配置される。振動が人間工学的にユーザの前腕の特定点に与えられる結果、まるで人が物理的に指し示し導いてくれるかのように、突かれた感触を肌に覚える。また、該装置は、動作停止にすることができる1以上の視覚表示を、各方向アームに埋め込まれたLED放出器によって提供する。
装置の構造材料−布、シリコーン、ゴム、またはそれらの組み合わせなど、いくつかのカバー(「外被」)の種類が存在する。これにより、可撓性、耐久性、耐水性、軽量、滑らかな外観を備えた装置が提供される。
外部装置への統合−本発明のシステムによって作成される固有の振動言語では、追加のシナリオおよび必要性を示すために追加の警告を作成することができる。たとえば、速すぎる心拍の警告−減速振動によって、落ち着くようにユーザに指示する。
本発明の携帯電話アプリケーション
アンドロイド、iPhone(登録商標)、MSモバイル、またはその他のオペレーションシステムに適用可能な独自のスマートフォンアプリケーションが、通信コンピュータ装置にインストールされる。したがって、携帯/装着型装置は、シームレスに支援し、これらのプラットフォーム全てと通信するように構成される。
1.該アプリケーションは、適切なマップSDKまたはグーグルマップなどのオープンソースアプリケーションに基づく。
2.該アプリケーションは地形マップ、オフロードルート、衛星画像などを支援する。
3.該アプリケーションはフリーハンドのルーティングを支援する。ナビゲータは、自身のルートを取得し、所定の中間地点を含む、自身のルートに従ってナビゲートすることができる。
4.ナビゲーションルートはソーシャルネットワークと共有することができる。
5.ルートは装置に保存して、その後、インターネットに接続しなくても動作させることができる。
6.マップとルートは、ウェブまたは脱着可能なセキュアデジタル(SD)カードに保存されたファイルからインポートすることができる。
7.該アプリケーションは移動中の目印の作成を支援する(装置上のボタンのタッチアンドゴー)。
a.マップにピンを置く。
b.ソーシャルネットワークと共有することができる。
c.目印が設定されると、広範囲の振動と中央LED上の光とが表示される。
i.該アプリケーションは、P2P、WiFi、またはブルートゥース(登録商標)によって物理的装置−前腕ナビゲーションバンド−に接続される。
ii.該アプリケーションは、現在時間、コンパス、方位角、温度(摂氏または華氏)、高度(アプリケーション環境で設定される米国または欧州での測定値)、経度/緯度、速度、地形/ルート勾配(標高プロフィール)、開始地点から、最終中間地点から、次の中間地点まで、最終中間地点/目的地までの距離、開始地点から、最終中間地点から、次の中間地点まで、最終中間地点/目的地までの時間などを含むが、それらに限定されないデータを装置に提供して、スクリーン上に提示する。
該アプリケーションは装置からデータを受け取るように構成され、たとえば、位置トリガデータを受け取って目印を作成するように構成されるが、それに限定されない。目印が設定されると、中間地点がルートに作成されて、明滅する、緑色のLEDなどの、表示がある。
8.ウォーキング/ランニング速度に基づき、該アプリケーションは、方向転換し忘れないように、必要な方向転換の少し前に、装置の関連方向アームの数回の短い振動と光の連射によってユーザに警告する。
9.該アプリケーションは、トレッキングの場合、トレール、時間、継続時間、区間毎の平均時間などの(記録された)過去のナビゲーションデータを記憶する。
10.該アプリケーションは、SDKによって提供されるナビゲーション関連の全関連機能を支援する。
本明細書で引用する参考文献は、多くの原理を教示し、本発明に適用可能である。したがって、追加または代替の細部、特徴および/または技術的背景を教示するため、これらの公開物の全文を、引用により適宜本明細書に組み込む。
本発明は、本明細書に含まれる説明に規定される、または図面に示される細部に用途を限定されないと理解すべきである。本発明は他の実施形態も可能であり、様々な様式で実施および実行することができる。当業者であれば、添付の請求項に定義される適用範囲から逸脱せずに、上述したような本発明の実施形態に様々な変形と変更を加えることができることを容易に認識するであろう。

Claims (43)

  1. GPS拒否環境において、ユーザにナビゲーション表示を提供するための携帯ナビゲーションシステムであって、前記システムは、
  2. 少なくとも1つの携帯装置であって、
    ユーザにルートと関連付けられたナビゲーション表示を提供するように適合されたナビゲーションアプリケーション(アプリ)と、
    前記ユーザに少なくとも1つの方向特定移動指示を提供するための少なくとも1つのインタフェースコンポーネントと、
    を含み、
    前記アプリは、前記ルートと関連付けられた前記装置の現在位置に応答して、前記ユーザにナビゲーション表示をリアルタイムで提供するように構築されており、前記少なくとも1つの装置は、前記装置の位置に応答して、前記少なくとも1つのインタフェースコンポーネントを始動させるために前記アプリからコマンドを提供するように適合され、かつ前記アプリは、前記ユーザの前記ルートからの逸脱に応答して前記ナビゲーション表示の前記少なくとも1つをリアルタイムで更新するように構成され、さらに前記アプリは地形マップおよびオフロードルートをサポートする、
    少なくとも1つの携帯装置を備える、携帯ナビゲーションシステム。
  3. 目印の格納された画像を前記ルートのリアルタイム画像と比較するための画像比較アルゴリズムを採用するように適合された、カメラをさらに備える、請求項1による携帯ナビゲーションシステム。
  4. 前記少なくとも1つの装置は、前記ユーザの身体上の中心前位置への配置用であり、少なくとも1つの装置は、コンピュータ制御装置、携帯電話、腕バンド装置、ヘッドアップ装置、スマートグラス装置およびそれらの組み合わせの少なくとも1つを含む、請求項1による携帯ナビゲーションシステム。
  5. 前記少なくとも1つの装置は、スクリーン、対話型スクリーン、歩数計コンパス、および加速度計の少なくとも1つ、オペレーティングシステムソフトウェアOS Android/IOS/Winmobile/その他、BT/BLE/WiFi/RF/有線/サードパーティ専用通信モジュールの少なくとも1つ、気圧計、Bluetooth(登録商標)コンポーネントサードパーティ速度計データリンク、サードパーティカメラ解析SW/HW要素、サードパーティビデオ解析コンポーネントおよびそれらの組み合わせを含む、請求項3による携帯ナビゲーションシステム。
  6. 前記アプリは、センサーによって生成され、かつ前記少なくとも1つのインタフェースコンポーネントによって提供された誤ったデータを訂正し、それにより前記ユーザにそのリアルタイムの正しい位置を提供するように動作し、前記少なくとも1つの装置は、スクリーン、対話型スクリーン、歩数計コンパス、および加速度計の少なくとも4つ、オペレーティングシステムソフトウェアOS Android/IOS/Winmobile/その他、BT/BLE/WiFi/RF/有線/サードパーティ専用通信モジュールの少なくとも1つ、気圧計、Bluetooth(登録商標)コンポーネントサードパーティ速度計データリンク、サードパーティカメラ解析SW/HW要素、サードパーティビデオ解析コンポーネントおよびそれらの組み合わせを含む、請求項4による携帯ナビゲーションシステム。
  7. 前記アプリは、事前に計画されたルート、自由なルート/散策トレック、2次元ナビゲーション、3次元ナビゲーション、およびそれらの組み合わせがある、トレックの少なくとも1つ上の前記ユーザに正確な位置をさらに提供するように動作する、請求項5による携帯ナビゲーションシステム。
  8. 前記アプリは連続して、
    それにより連続して前記ユーザ位置を更新し、
    前記少なくとも1つのコンポーネントの誤った測定を訂正し、
    ユーザの歩長における変化を認識し、
    前記ユーザの方位における変化を検出し、
    前記ユーザによって実行された変化を検出して、
    前記ユーザの移動の速度における変化を検出する、
    請求項6による携帯ナビゲーションシステム。
  9. 前記アプリは、前記スクリーン、前記対話型スクリーン、前記歩数計、前記コンパス、および前記加速度計の少なくとも1つ、前記オペレーティングシステムソフトウェアOS Android/IOS/Winmobile/その他、BT/BLE/WiFi/RF/有線/サードパーティ専用前記通信モジュールの前記少なくとも1つ、前記気圧計、前記Bluetooth(登録商標)コンポーネント、前記サードパーティ速度計データリンク、前記サードパーティカメラ解析SW/HW要素および前記サードパーティビデオ解析コンポーネントを始動させて、前記少なくとも1つの装置のリアルタイム位置と関連付けられたリアルタイムデータを、前記少なくとも1つの装置の予期される位置と比較し、前記リアルタイムデータおよび前記予期される位置に応答して、前記ユーザに更新されたリアルタイム指示を提供するように動作する、請求項1による携帯ナビゲーションシステム。
  10. 前記腕バンド装置は、少なくとも4つの触覚刺激コンポーネントを含み、前記少なくとも4つの触覚刺激コンポーネントは振動素子であり、各素子は前記前腕の肌の前記特定領域で振動するように適合され、肌の前記特定領域は相互に少なくとも2cm離れて配置される、請求項3による携帯ナビゲーションシステム。
  11. 前記通信機器は、異なる触覚刺激コンポーネントを始動して、前記ユーザに異なる指示を出すように構成される、請求項9による携帯ナビゲーションシステム。
  12. 前記少なくとも1つの携帯装置の末端は可撓アームを含む、請求項10による携帯ナビゲーションシステム。
  13. 前記可撓アームはそれぞれ視覚刺激コンポーネントを中に配置する、請求項11による携帯ナビゲーションシステム。
  14. 各前記視覚刺激コンポーネントは、少なくとも1つの発光ダイオード(LED)または他の発光装置(LED以外)を含む、請求項12による携帯ナビゲーションシステム。
  15. 前記少なくとも1つの発光ダイオード(LED)の少なくとも1つは、前記ユーザの前記位置に応答して前記装置アプリによって始動されるように構成される、請求項13による携帯ナビゲーションシステム。
  16. 前記少なくとも1つの発光ダイオード(LED)の少なくとも1つは、前記ユーザの前記位置に応答して前記装置アプリによって始動されるように構成される、請求項14による携帯ナビゲーションシステム。
  17. 前記少なくとも1つの携帯装置は、少なくとも1つの通信機器をさらに含み、前記少なくとも1つの通信機器は、携帯電話、スマートウォッチ、スマートグラス、ヘッドアップディスプレイ(HUD)、光学機器、双眼鏡、カメラ装置、スマートフォン、タブレット、ラップトップコンピュータ、モバイル通信機器、携帯通信機器、無線電話および軍隊用電話から選択される、請求項1による携帯ナビゲーションシステム。
  18. 前記少なくとも1つの携帯装置は300グラム未満の重量である、請求項1による携帯ナビゲーションシステム。
  19. 前記アプリは、連続ラインのルートを経由した開始中間地点から目的地中間地点までの連続ラインのコースを、はっきりとした中間地点間に延びる断片化された真っ直ぐで、はっきりとした方位に分割するように動作して、前記中間地点間の方位角の容易な追跡を前記ユーザに提供する、アルゴリズムさらに含む、請求項1による携帯ナビゲーションシステム。
  20. GPS拒否環境においてユーザにナビゲーション表示を提供するための携帯ナビゲーションハンズフリーシステムであって、前記システムは、
    前記アプリが、2または3次元のルートと関連付けられたマップ上の連続ラインのコースを断片化するように適合された埋込みアルゴリズムを含み、前記アルゴリズムは、前記ルートと関連付けられた前記装置の現在位置に応答して、前記ユーザに指示を提供するように構築されており、かつ前記少なくとも1つの装置は、前記装置の位置に応答して、前記ナビゲーションアプリケーションおよび前記少なくとも1つのインタフェース触覚コンポーネントの少なくとも1つを始動するために前記アルゴリズムから命令を提供するように適合され、かつ前記アルゴリズムは、前記ユーザの前記ルートからの逸脱に応答して前記指示をリアルタイムで更新するように構成され、
    少なくとも1つの携帯装置であって
    ユーザにナビゲーション指示を提供するように適合されたナビゲーションアプリケーション(アプリ)、および
    前記ユーザに少なくとも1つの方向特定移動指示を提供するための少なくとも1つのインタフェースコンポーネント
    のうちの1つを含む、少なくとも1つの携帯装置と、
    ポーチ、バッグ、ポケットおよび衣類から選択された携帯電話携行要素であって、前記ユーザの身体の中心前位置に配置されるように構成された携帯電話携行要素と
    を含む、携帯ナビゲーションハンズフリーシステム。
  21. GPS拒否環境においてユーザにナビゲーション指示を提供するための携帯ナビゲーション方法であって、前記方法は、
    少なくとも1つのインタフェースコンポーネントと、ユーザに前記ナビゲーション指示を提供するように適合されたナビゲーションアプリケーション(アプリ)を含む携帯電話装置を前記ユーザに提供することと、
    2または3次元ルートと関連付けられたマップ上の連続ラインのコースを断片化する埋込みアルゴリズムを含む前記アプリを始動させることであって、前記アルゴリズムは、前記ルートと関連付けられた前記装置の現在位置に応答して、前記ユーザにリアルタイムで指示を提供するように構築されており、前記装置は、前記装置の位置に応答して、前記少なくとも1つのインタフェースコンポーネントを始動させるために前記アルゴリズムからコマンドを提供するように適合されており、かつ前記アルゴリズムは、前記ユーザの前記ルートからの逸脱に応答して前記少なくとも1つのインタフェースコンポーネントからの指示をリアルタイムで更新し、さらに前記アプリは地形マップおよびオフロードルートをサポートする、前記アプリを始動させることと、
    を含む、方法。
  22. GPS拒否環境においてユーザにナビゲーション指示を提供するために構成された、コンピュータソフトウェア製品であって、前記製品は、プログラム命令がその中に格納されるコンピュータ可読媒体を含み、前記命令は、コンピュータによって読み取られる場合、前記コンピュータに、
    前記ユーザに前記ナビゲーション指示を提供することと、
    2または3次元ルートと関連付けられたマップ上の連続ラインのコースを断片化する埋込みアルゴリズムを始動させることであって、前記アルゴリズムは、前記ルートと関連付けられた前記ユーザの現在位置に応答して、前記ユーザに指示をリアルタイムで提供するように構築されており、かつ前記ソフトウェア製品は、前記装置の現在位置に応答して、前記ユーザと関連付けられた装置上の少なくとも1つのインタフェースコンポーネントを始動させるために前記アルゴリズムからコマンドを提供するように適合されており、前記製品は地形マップおよびオフロードルートをサポートする、埋込みアルゴリズムを始動させることと、
    を行わせる、コンピュータソフトウェア製品。
  23. 前記アプリは、前記ユーザに、リアルタイムの、スクリーン上、マップ上ポップアップ通知を少なくとも1つの携帯装置に提供し、それにより、次の中間地点の距離、方向、および説明を前記ユーザに提供し、それにより、前記ユーザは実際に、前記アプリソフトウェアが前記スクリーン上に示す、場所/位置に位置していることを確認できる、請求項4による携帯ナビゲーションシステム。
  24. 前記アプリは、改善されたユーザ位置の精度および認識を可能にする、請求項22による携帯ナビゲーションシステム。
  25. 前記アプリは、前記ユーザが中間地点を記述名で命名して、前記名前を前記アプリにアップロードするのを可能にすることにより、ユーザナビゲーション精度を可能にする、請求項22による携帯ナビゲーションシステム。
  26. 前記アプリは、対話型スクリーンを前記少なくとも1つの装置上に提供し、かつ前記アプリは、前記ユーザが現在位置を前記対話型スクリーン上に正確に示すのを可能にするために対話型マップをアップロードするように動作する、請求項24による携帯ナビゲーションシステム。
  27. 前記アプリは、ユーザナビゲーション誤差を最小限にするように動作する、請求項24による携帯ナビゲーションシステム。
  28. 前記アルゴリズムは、センサーによって生成され、前記少なくとも1つのインタフェースコンポーネントによって提供された誤ったデータを訂正するように動作し、それにより、前記ユーザにそのリアルタイムの正しい位置を提供する、請求項24による携帯ナビゲーションシステム。
  29. 前記アプリは、事前に計画されたルート、自由なルート/散策トレック、2次元ナビゲーション、3次元ナビゲーション、およびそれらの組み合わせがある、トレックの少なくとも1つ上の前記ユーザに、正確な位置をさらに提供するように動作する、請求項24による携帯ナビゲーションシステム。
  30. 前記システムは、ウォーキング、ランニング、ドライビング、ダイビング、スイミングセーリングおよびカヤック乗りならびにそれらの組み合わせから選択されたユーザ移動に対して構成される、請求項1による携帯ナビゲーションシステム。
  31. 前記システムは前記アルゴリズムを始動するように動作し、前記アルゴリズムは連続して、
    それにより連続して前記ユーザ位置を更新し、
    前記少なくとも1つのコンポーネントの誤った測定を訂正し、
    ユーザの歩長における変化を認識し、
    前記ユーザの方位における変化を検出し、
    前記ユーザによって実行された変化を検出して、
    前記ユーザの移動の速度における変化を検出する、
    請求項1による携帯ナビゲーションシステム。
  32. GPS拒否環境において散策しているユーザにナビゲーション表示を提供するための携帯ナビゲーションシステムであって、前記システムは、
    前記アプリが、非GPS散策アルゴリズムを適用するように適合された埋込みアルゴリズムを含み、前記アルゴリズムは、前記少なくとも1つの装置の現在位置に応答して、前記ユーザに指示を提供するように構築されており、前記少なくとも1つの装置は、前記少なくとも1つの装置の位置に応答して、前記少なくとも1つのインタフェースコンポーネントを始動するために前記アルゴリズムから命令を提供するように適合され、
    少なくとも1つの携帯装置であって、
    ユーザにナビゲーション指示を提供するように適合されたナビゲーションアプリケーション(アプリ)、および
    前記ユーザに少なくとも1つの方向特定移動指示を提供するための少なくとも1つのインタフェースコンポーネント、
    のうちの1つを含む、少なくとも1つの携帯装置、
    を備える、携帯ナビゲーションシステム。
  33. 前記非GPS散策アルゴリズムは、ユーザ装置のリアルタイム位置定義を、正確なマップ位置の100メートル、50メートル、10メートル、5メートル、1メートル以内または20cm以内で提供するように構成される、請求項31による携帯ナビゲーションシステム。
  34. GPS拒否環境においてユーザにルート指示を提供するための携帯ナビゲーションシステムであって、前記システムは、
    少なくとも1つの携帯装置であって、
    ユーザにナビゲーション指示を提供するように適合されたナビゲーションアプリケーション(アプリ)であって、前記アプリは、前記ルートと関連付けられた前記装置の現在位置に応答して、前記ユーザに前記ナビゲーション指示をリアルタイムで提供するように構築されており、前記装置は、前記ユーザの現在位置を検出するように適合されており、かつ前記アルゴリズムは、前記ユーザの前記ルートからの逸脱に応答して前記ナビゲーション指示をリアルタイムで更新するように構成されており、さらに前記アプリは地形マップおよびオフロードルートをサポートする、ナビゲーションアプリケーション(アプリ)
    を含む、少なくとも1つの携帯装置、
    を備える、携帯ナビゲーションシステム。
  35. 前記アルゴリズムは、ユーザ装置のリアルタイム位置定義を、正確なマップ位置の100メートル、50メートル、10メートル、5メートル、1メートル以内または20cm以内で提供するように構成される、請求項33による携帯ナビゲーションシステム。
  36. 外部情報源からの外部表示とは無関係に、GPSなしで車両ナビゲーションを可能にするシステムであって、前記システムは、
    前記ユーザにリアルタイムでナビゲーション表示を提供し、前記ルートと関連付けられた前記装置の現在位置に応答して前記車両速度センサーからリアルタイムデータを受信するように構築されたアプリを含み、
    前記アプリは、前記ユーザの前記ルートからの逸脱に応答して前記ナビゲーション表示の前記少なくとも1つをリアルタイムで更新するように構成され、さらに前記アプリは地形マップおよびオフロードルートをサポートする、システム。前記車両は、自動車、ボート、戦車自動車、オートバイ、自律走行車/ロボット車両、軍用車両、自転車、スピードボート、または任意の他の車両から選択される、請求項35によるシステム。
    車両速度を監視するように適合された車両速度センサー;
    携帯装置であって、
    ユーザにルートと関連付けられたナビゲーション表示を提供するように適合されたナビゲーションアプリケーション(アプリ)を含む、携帯装置;および
  37. GPS拒否環境においてユーザにナビゲーション表示を提供するための携帯ナビゲーションシステムであって、前記システムは、前記装置の現在位置に応答して、前記ユーザにリアルタイムでナビゲーション表示を提供するように構築されたアプリを含み、前記少なくとも1つの装置は、前記装置の位置に応答して、前記少なくとも1つのインタフェースコンポーネントを始動するために前記アプリから命令を提供するように適合されており、さらに前記アプリは地形マップおよびオフロードルートをサポートする、携帯ナビゲーションシステム。
    少なくとも1つの携帯装置は:
    ユーザにナビゲーション表示を提供するように適合されたナビゲーションアプリケーション(アプリ)と、
    少なくとも1つの方向特定移動指示を前記ユーザに提供するための少なくとも1つのインタフェースコンポーネントと、
    を含む。
  38. 前記ナビゲーションアプリケーション(アプリ)は、前記ユーザの前記ルートを断片化するための断片化アルゴリズムをさらに含み、前記断片化アルゴリズムは、前記ユーザが目的地に到着するのを可能にするように構成され、前記アルゴリズムは、前記ユーザの前記ルート上の逸脱、誤差および誤りを低減するように構成される、請求項1による携帯ナビゲーションシステム。
  39. 前記断片化アルゴリズムは、前記ユーザにリアルタイム方位指図および指示を提供するために断片化を必要とする、サードパーティナビゲーション、GISソフトウェアまたは自由描画によって作成されたトラックを解析するように構成される、請求項38による携帯ナビゲーションシステム。
  40. 前記断片化アルゴリズムは、連続ラインのコースを、中間地点間の真っ直ぐで、はっきりとした方位に分割し、従って、前記ユーザが中間地点間の方位角(方位)を容易に追跡できるようにして、前記ユーザに進路指示を提供するように構成される、請求項38による携帯ナビゲーションシステム。
  41. 前記ナビゲーションアプリケーション(アプリ)は、前記ユーザの前記ルートを断片化するための断片化アルゴリズムをさらに含み、前記断片化アルゴリズムは、前記ユーザが目的地に到着するのを可能にするように構成され、前記アルゴリズムは、前記ユーザの前記ルート上の逸脱、誤差および誤りを低減するように構成される、請求項20による携帯ナビゲーション方法。
  42. 前記断片化アルゴリズムは、前記ユーザにリアルタイム方位指図および指示を提供するために断片化を必要とする、サードパーティナビゲーション、GISソフトウェアまたは自由描画によって作成されたトラックを解析するように構成される、請求項41による携帯ナビゲーション方法。
  43. 前記断片化アルゴリズムは、連続ラインのコースを、中間地点間の真っ直ぐで、はっきりとした方位に分割し、従って、前記ユーザが中間地点間の方位角(方位)を容易に追跡できるようにして、前記ユーザに進路指示を提供するように構成される、請求項42による携帯ナビゲーション方法。
JP2019513056A 2016-09-13 2017-09-12 全地球測位システム(gps)拒否環境におけるナビゲーションのための方法、システムおよびソフトウェア Pending JP2019536002A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662393666P 2016-09-13 2016-09-13
PCT/IL2017/051026 WO2018051337A1 (en) 2016-09-13 2017-09-12 Method, system and software for navigation in global positioning system (gps)-denied environments

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019536002A true JP2019536002A (ja) 2019-12-12
JP2019536002A5 JP2019536002A5 (ja) 2020-10-22

Family

ID=61619363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019513056A Pending JP2019536002A (ja) 2016-09-13 2017-09-12 全地球測位システム(gps)拒否環境におけるナビゲーションのための方法、システムおよびソフトウェア

Country Status (12)

Country Link
US (1) US11162794B2 (ja)
EP (1) EP3513144A4 (ja)
JP (1) JP2019536002A (ja)
KR (1) KR102453027B1 (ja)
CN (1) CN109844454A (ja)
AU (1) AU2017328256A1 (ja)
BR (1) BR112019004823A2 (ja)
CA (1) CA3036151A1 (ja)
IL (1) IL265158A (ja)
MX (1) MX2019002534A (ja)
RU (1) RU2019110051A (ja)
WO (1) WO2018051337A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023021738A1 (ja) * 2021-08-16 2023-02-23 ソニーグループ株式会社 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、並びに情報処理システム

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20180068573A1 (en) * 2016-09-07 2018-03-08 Cornell University Mindless technologies to subtly influence behavior
CA3004246A1 (en) * 2017-05-09 2018-11-09 Raven Telemetry Inc. Local location mapping method and system
US11408749B2 (en) * 2017-05-30 2022-08-09 Stephen Wesley Schad, JR. Personal navigation system haptic device
US11533272B1 (en) * 2018-02-06 2022-12-20 Amesite Inc. Computer based education methods and apparatus
US11549819B2 (en) * 2018-05-30 2023-01-10 International Business Machines Corporation Navigation guidance using tactile feedback implemented by a microfluidic layer within a user device
EP3812706A4 (en) * 2018-08-08 2021-07-07 Huawei Technologies Co., Ltd. METHOD OF OBTAINING A TRAIL OF TRAVEL FOR USER AND TERMINAL
US11074422B2 (en) * 2019-01-03 2021-07-27 International Business Machines Corporation Location determination without access to a network
US11460866B2 (en) 2019-04-18 2022-10-04 Pearls Of Wisdom Advanced Technologies Ltd UAV carrier
IL266249B (en) 2019-04-18 2020-08-31 Pearlsof Wisdom Advanced Tech Ltd A system and method for detecting the release of a UAV
US11405755B2 (en) * 2019-08-01 2022-08-02 Bitwave Pte Ltd. Rider location detection and sharing system
TWI752366B (zh) * 2019-10-29 2022-01-11 優式機器人股份有限公司 位移處理方法及模組與除草裝置
KR102276488B1 (ko) * 2019-11-18 2021-07-13 강재묵 이륜 자동차용 네비게이션 구동 방법
US11719518B2 (en) 2020-06-02 2023-08-08 Halliburton Energy Services, Inc. Detonator having a mechanical shunt
CN114719866A (zh) * 2022-05-17 2022-07-08 北京太极疆泰科技发展有限公司 一种基于体能预测的步行导航定位方法及装置
WO2023237188A1 (fr) * 2022-06-08 2023-12-14 Syans Système portable de communication tactique d'un utilisateur et système d'information tactique

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004226170A (ja) * 2003-01-21 2004-08-12 Daihatsu Motor Co Ltd 位置情報提供システム
WO2016159261A1 (ja) * 2015-04-03 2016-10-06 シャープ株式会社 情報通知装置、情報通知装置の制御方法、制御プログラム

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5583776A (en) * 1995-03-16 1996-12-10 Point Research Corporation Dead reckoning navigational system using accelerometer to measure foot impacts
US8014942B2 (en) * 2005-06-15 2011-09-06 Airbiquity, Inc. Remote destination programming for vehicle navigation
US20130218456A1 (en) * 2006-02-16 2013-08-22 John S. Zelek Wearable tactile navigation system
US7822546B2 (en) * 2006-09-05 2010-10-26 Garmin Switzerland Gmbh Travel guide and schedule-based routing device and method
GB0619065D0 (en) * 2006-09-27 2006-11-08 Tomtom Int Bv Portable navigation device with wireless interface
US8144053B2 (en) * 2008-02-04 2012-03-27 Csr Technology Inc. System and method for verifying consistent measurements in performing GPS positioning
US9234760B2 (en) * 2010-01-29 2016-01-12 Blackberry Limited Portable mobile transceiver for GPS navigation and vehicle data input for dead reckoning mode
US20110208424A1 (en) * 2010-02-23 2011-08-25 Eric Hirsch Road Map Feedback Corrections in Tightly Coupled GPS and Dead Reckoning Vehicle Navigation
US20110257882A1 (en) * 2010-04-15 2011-10-20 Mcburney Paul W Road map feedback server for tightly coupled gps and dead reckoning vehicle navigation
US8630798B2 (en) * 2011-03-31 2014-01-14 Motorola Mobility Llc Electronic system and method for personal navigation
US9026263B2 (en) * 2011-11-30 2015-05-05 Alpine Electronics, Inc. Automotive navigation system and method to utilize internal geometry of sensor position with respect to rear wheel axis
US8688290B2 (en) * 2011-12-27 2014-04-01 Toyota Motor Enginerring & Manufacturing North America, Inc. Predictive destination entry for a navigation system
US8855847B2 (en) * 2012-01-20 2014-10-07 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Intelligent navigation system
EP2720001A1 (en) * 2012-10-15 2014-04-16 GN Store Nord A/S A navigation system with a hearing device
CN113029184A (zh) * 2013-09-26 2021-06-25 谷歌有限责任公司 用于将导航数据提供至车辆的系统和方法
KR20170104541A (ko) * 2015-01-12 2017-09-15 트레카스 테크놀로지스 엘티디 네비게이션 디바이스들 및 방법들
JP5864800B1 (ja) * 2015-04-11 2016-02-17 治幸 岩田 ウェアラブルナビゲーションシステム、指輪・腕時計・腕輪、プログラム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004226170A (ja) * 2003-01-21 2004-08-12 Daihatsu Motor Co Ltd 位置情報提供システム
WO2016159261A1 (ja) * 2015-04-03 2016-10-06 シャープ株式会社 情報通知装置、情報通知装置の制御方法、制御プログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023021738A1 (ja) * 2021-08-16 2023-02-23 ソニーグループ株式会社 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、並びに情報処理システム

Also Published As

Publication number Publication date
RU2019110051A (ru) 2020-10-15
US11162794B2 (en) 2021-11-02
AU2017328256A1 (en) 2019-05-09
CN109844454A (zh) 2019-06-04
KR102453027B1 (ko) 2022-10-11
IL265158A (en) 2019-05-30
CA3036151A1 (en) 2018-03-22
US20190234740A1 (en) 2019-08-01
EP3513144A1 (en) 2019-07-24
BR112019004823A2 (pt) 2019-06-04
MX2019002534A (es) 2019-09-18
KR20190118545A (ko) 2019-10-18
EP3513144A4 (en) 2020-09-09
RU2019110051A3 (ja) 2021-03-18
WO2018051337A1 (en) 2018-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019536002A (ja) 全地球測位システム(gps)拒否環境におけるナビゲーションのための方法、システムおよびソフトウェア
JP6764879B2 (ja) ナビゲーション装置および方法
US9677901B2 (en) System and method for providing navigation instructions at optimal times
US10838073B2 (en) Portable biometric monitoring devices having location sensors
US10188580B2 (en) Systems and methods for providing environment information using an unmanned vehicle
US20090054067A1 (en) System and method for gesture-based command and control of targets in wireless network
US20150179050A1 (en) Wearable device assisting smart media application and vice versa
KR20210068970A (ko) 시각장애인을 위한 길안내 서비스 시스템
US10636261B2 (en) Intuitive tactile devices, systems and methods
CN109764889A (zh) 导盲方法和装置,存储介质和电子设备
US11266530B2 (en) Route guidance and obstacle avoidance system
CA2892068C (en) Pedestrian navigation system and method thereof
JP2023075236A (ja) 軌跡表示装置
JP6560479B1 (ja) 無人航空機制御システム、無人航空機制御方法、及びプログラム
JP2016102666A (ja) 案内システム及び案内方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200910

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211102

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220131

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220401

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220927

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20221223

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230222

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230627