JP2019533578A - 非沸騰式グラジエント蒸留器 - Google Patents

非沸騰式グラジエント蒸留器 Download PDF

Info

Publication number
JP2019533578A
JP2019533578A JP2019544955A JP2019544955A JP2019533578A JP 2019533578 A JP2019533578 A JP 2019533578A JP 2019544955 A JP2019544955 A JP 2019544955A JP 2019544955 A JP2019544955 A JP 2019544955A JP 2019533578 A JP2019533578 A JP 2019533578A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
pipe
tube
evaporation surface
condensate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019544955A
Other languages
English (en)
Inventor
▲劉▼▲飛▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hefei Jiaxiao Technology Co Ltd
Original Assignee
Hefei Jiaxiao Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hefei Jiaxiao Technology Co Ltd filed Critical Hefei Jiaxiao Technology Co Ltd
Publication of JP2019533578A publication Critical patent/JP2019533578A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/02Treatment of water, waste water, or sewage by heating
    • C02F1/04Treatment of water, waste water, or sewage by heating by distillation or evaporation
    • C02F1/043Details
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D3/00Distillation or related exchange processes in which liquids are contacted with gaseous media, e.g. stripping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D1/00Evaporating
    • B01D1/06Evaporators with vertical tubes
    • B01D1/065Evaporators with vertical tubes by film evaporating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D1/00Evaporating
    • B01D1/16Evaporating by spraying
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D1/00Evaporating
    • B01D1/30Accessories for evaporators ; Constructional details thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D3/00Distillation or related exchange processes in which liquids are contacted with gaseous media, e.g. stripping
    • B01D3/007Energy recuperation; Heat pumps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D3/00Distillation or related exchange processes in which liquids are contacted with gaseous media, e.g. stripping
    • B01D3/008Liquid distribution
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D5/00Condensation of vapours; Recovering volatile solvents by condensation
    • B01D5/0003Condensation of vapours; Recovering volatile solvents by condensation by using heat-exchange surfaces for indirect contact between gases or vapours and the cooling medium
    • B01D5/0012Vertical tubes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D5/00Condensation of vapours; Recovering volatile solvents by condensation
    • B01D5/0057Condensation of vapours; Recovering volatile solvents by condensation in combination with other processes
    • B01D5/006Condensation of vapours; Recovering volatile solvents by condensation in combination with other processes with evaporation or distillation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D5/00Condensation of vapours; Recovering volatile solvents by condensation
    • B01D5/0057Condensation of vapours; Recovering volatile solvents by condensation in combination with other processes
    • B01D5/0075Condensation of vapours; Recovering volatile solvents by condensation in combination with other processes with heat exchanging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D5/00Condensation of vapours; Recovering volatile solvents by condensation
    • B01D5/0078Condensation of vapours; Recovering volatile solvents by condensation characterised by auxiliary systems or arrangements
    • B01D5/009Collecting, removing and/or treatment of the condensate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/02Treatment of water, waste water, or sewage by heating
    • C02F1/04Treatment of water, waste water, or sewage by heating by distillation or evaporation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/02Treatment of water, waste water, or sewage by heating
    • C02F1/04Treatment of water, waste water, or sewage by heating by distillation or evaporation
    • C02F1/045Treatment of water, waste water, or sewage by heating by distillation or evaporation for obtaining ultra-pure water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/02Treatment of water, waste water, or sewage by heating
    • C02F1/04Treatment of water, waste water, or sewage by heating by distillation or evaporation
    • C02F1/048Purification of waste water by evaporation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/02Treatment of water, waste water, or sewage by heating
    • C02F1/04Treatment of water, waste water, or sewage by heating by distillation or evaporation
    • C02F1/08Thin film evaporation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/10Greenhouse gas [GHG] capture, material saving, heat recovery or other energy efficient measures, e.g. motor control, characterised by manufacturing processes, e.g. for rolling metal or metal working

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Vaporization, Distillation, Condensation, Sublimation, And Cold Traps (AREA)

Abstract

非沸騰式グラジエント蒸留器であって、凝縮管(2)、蒸発面(1)、加熱装置(3)、液体分配器(4)、尾液溝(6)、凝縮液溝(7)、尾液管(12)、送液管(10)、凝縮液管(11)、及びハウジング(9)を備え、原料液は、凝縮管(2)で予熱され、加熱装置(3)内において更に加熱された後に蒸発面(1)から流れ落ち、連続的に蒸発して温度が連続的に低下し、蒸気は、凝縮管(2)の表面に凝縮し、その凝縮熱が、凝縮管(2)内の原料液を予熱し、凝縮管(2)内の原料液の流れ方向と蒸発面(1)上の流れ方向とは逆である。

Description

本発明は、液体の蒸留精製又は濃縮の分野に関し、具体的には液体の蒸留精製、濃縮装置及び方法である。
蒸留水製造、海水淡水化、及び液体濃縮を含む従来の蒸留技術は、エネルギーを節約するために通常に多重効用蒸留技術を用いる。高温及び高圧を必要とするとともに、装置が複雑であり、エネルギー効率が装置の段数によって制限され、蒸留濃縮が通常に2−3しか達成しない。非沸騰式蒸留は、凝縮した水の不純物が少ないという利点を有するため、水質に対する要件が高い場合の水の製造に用いられる。従来の非沸騰式蒸留器は、先ず、生産高が小さいため実験室用水の製造にのみ用いられ、次に、エネルギー効率が低く、1をはるかに下回り、エネルギーの浪費が深刻であり、また、凝縮により大量の水資源を浪費する。
本発明は、従来技術に存在する問題を解決するように、液体蒸留装置及び蒸留方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明は以下の技術案を用いる。
非沸騰式グラジエント蒸留器であって、少なくとも1つの凝縮管、少なくとも1つの蒸発面、加熱装置、液体分配器、尾液溝、凝縮液溝、尾液管、送液管、凝縮液管、及びハウジングを備え、加熱装置は、一端が液体分配器と連通し、他端が凝縮管と連通し、蒸発面は、一端が液体分配器を受け、他端に尾液溝が設けられ、尾液溝は尾液管と連通し、凝縮管は、一端が送液管と連通し、他端が加熱装置と連通し、凝縮液溝は凝縮管の一端に位置し、凝縮液管と連通することを特徴とする。
前記非沸騰式グラジエント蒸留器は、入口と出口が循環管路を介してそれぞれ尾液管、送液管と連通するポンプを更に備えることを特徴とする。
前記非沸騰式グラジエント蒸留器は、尾液管、凝縮液管、及び送液管に設置される熱交換器を更に備えることを特徴とする。
前記非沸騰式グラジエント蒸留器は、前記循環管路には冷却装置を更に備えることを特徴とする。
前記非沸騰式グラジエント蒸留器は、前記送液管が凝縮管と加熱装置との間の管路、又は、液体分配器と加熱装置との間の管路に接続されることを特徴とする。
前記非沸騰式グラジエント蒸留器は、蒸発面に接続されるととともに蒸発面を凝縮管に対して周期的に運動させる装置を備えることを特徴とする。
前記非沸騰式グラジエント蒸留器は、管路を介してハウジングと連通するガス発生器、ガス貯蔵タンク、ガス抽出器又は圧縮機を更に備えることを特徴とする。
前記非沸騰式グラジエント蒸留器は、入口と出口がハウジングと連通するファンを更に備えることを特徴とする。
前記非沸騰式グラジエント蒸留器は、前記凝縮管が高分子材料又はその複合材で製造され、内部に縦方向仕切板が設けられ、仕切板により仕切られたチャネルは、いずれも凝縮管の両端の液体流路と連通し、凝縮管の表面に突起部が設けられ、蒸発面と凝縮管が交互に配列され、凝縮管の表面の突起部が蒸発面を支持し押し締め、前記凝縮管の表面の突起部としては、柱状又は円錐状突起部、傾斜する柱状又は円錐状突起部、縦方向縞状突起部、側面には蒸発面側の端が凝縮面側の端より低い案内溝を有する縦方向縞状突起部などを含むことを特徴とする。
前記非沸騰式グラジエント蒸留器は、前記蒸発面が省略され、液体分配器により原料液が滴下又は噴射されることを特徴とする。
本発明の技術案によれば、原料液が凝縮管に入り、凝縮管の一端から他端へ流れるとともに、液化された蒸気が凝縮管の外面で凝縮し、凝縮熱により管内の原料液の温度を連続的に上昇させ、最終的に液体が加熱装置に入り、更に加熱され、温度が上昇する。加熱された液体は、蒸発面に分布して、蒸発面の他端へ流れるとともに、連続的に蒸発し、温度が連続的に低下し、液化蒸気が凝縮管において凝縮して、凝縮管内の液体を連続的に加熱する。蒸発面上の水流量が凝縮管内の水流量と同じであるため、高温液体が蒸発面の一端から他端へ流れることで低下した温度は、液体が凝縮管を流れた後に上昇した温度である。
例えば、20℃の水道水は、入水管を介して凝縮管に入り、凝縮管内において90℃まで予熱され、最終的に加熱装置内において100℃まで加熱され、その後、水分配器によって蒸発面に分布し、蒸発し始め、水が蒸発面の底端へ流れるにつれて温度が連続的に低下し、最終的な低下幅が凝縮管内の水温の上昇幅とほぼ同じであり(その温度低下は基本的に蒸発放熱により引き起こされ、接触熱伝導の割合が非常に小さい)、温度が30℃まで低下して、排出される。この過程では、外界から提供される熱は水を10℃加熱するものであり、蒸発(又は凝縮)した水蒸気による熱が水を70℃低下させるものでるため、システムのエネルギー効率が約7である。給水流速を調整して水を予熱した後の温度が95℃となり、蒸発面から蒸発した後温度が25℃まで低下すると、装置のエネルギー効率が約14である。
生産高を向上させるために、液体を高温度で蒸発させ、それにより、液体蒸発後の最終温度を上昇させる。従って、システム内に尾液、凝縮液、及び給液の間の熱交換に用いられる熱交換器を追加する。
水を節約し、又は、抽出液を濃縮するために、ポンプで尾液を回収して再利用する。すなわち、蒸発面から流れ落ちた蒸発しない液体は、一部が尾液溝で集められ、次にポンプにより循環管路へポンピングされ、他の部分が尾液管を介して排出され、同時に送液管を介して適量の原料液が補給される。循環液に原料液を混合して循環液の温度を低下させるため、凝縮管に再び入るときに、蒸発面から蒸発された蒸気を凝縮させることができる。生産高を向上させるために、蒸発面と凝縮管の外壁との温度差を増加させるように循環液を冷却してもよい。また、熱効率を高めるために、蒸発面と凝縮管壁との温度差を低下させてもよく、例えば、排出した尾液、凝縮液と装置に入った原料液とを熱交換して、装置に入った原料液を予熱する。
原料液の温度が高く、蒸留精製又は濃縮を必要とする場合、新しく補給される原料液は、加熱装置と液体分配器との間の管路、又は、加熱装置と凝縮管との間の管路から直接導入することができ、加熱装置は、循環液を加熱しなくてもよく、同時に、蒸発面から蒸発した循環液を冷却することができる。
蒸発面と凝縮管との間のガスを運動させるように蒸発面を凝縮管に対して周期的に運動させ、それにより、蒸発−凝縮プロセスを促進し、生産高を向上させる。蒸発面を周期的に運動させる(例えば、回転、凝縮管の表面と垂直な方向における往復運動、凝縮管の表面と平行な方向における往復運動)運動装置が蒸発面に接続される。例えば、蒸発面が軸に固定され、軸がモータ及びクランクシャフトコンロッドに接続され、モータにより蒸発面が駆動されて往復運動し、中央部に軸が設けられた蒸発面が円筒状に形成され、軸がモータに接続され、凝縮管が蒸発面の周囲に分布し、モータにより蒸発面が駆動されて回転し、また、ガス運動を増加させるために、蒸発面にはツイストストリップ、ばねなどの差込みユニットが設置されてもよい。
ハウジング内部の雰囲気又は圧力を変更するために、前記非沸騰式グラジエント蒸留器には、ガス発生器、ガス貯蔵タンク、ガス抽出器又は圧縮機が設けられてもよい。必要なガスをガス発生器で発生させ、又は、必要なガスをガス貯蔵タンクで貯蔵し、管路を介してハウジング内側に充填し、連続的に充填してもよく、断続的に充填してもよい。例えば、窒素ガスが貯蔵される溝を介してハウジングと連通し、ハウジング内に窒素ガスを充填する。例えば、原料液が空気において不安定である場合、装置内に窒素ガス、アルゴンガス、及び二酸化炭素などの不活性ガス又はその混合ガスを充填してもよく、凝縮液における酸素ガス又は二酸化炭素の含有量を低減させるために窒素ガスを充填してもよく、生産高又はエネルギー効率を向上させるために、水素、ヘリウムなどのガスを充填してもよい。充填したガスも各種ガスの混合ガス又は原料液化蒸気を含有する混合ガスであってもよい。
低温蒸留又は濃縮に適応するために、前記非沸騰式グラジエント蒸留器の内部ガスの圧力が大気圧力より小さくてもよく、例えば、0.01−0.9大気圧であってもよい。このとき、一方、ガス抽出器を追加してガスをシステムから抽出することで実現することができ、他方、システムの気密性を向上させてガス抽出後に低気圧で運転させることで実現することができ、又は、その両方の方法によって実現することができる。また、前記非沸騰式グラジエント蒸留器は、装置の内部圧力を大気圧より大きくする圧縮機を備えてもよく、このように、液体の最終加熱可能温度を高くすることでエネルギー効率を向上させ、例えば、装置の内部気圧を増加させることで水を120℃まで加熱することができる。
前記非沸騰式グラジエント蒸留器は、ファン、好ましくはクロスフローファンを備えてもよい。ファンは、空気入口と出口がそれぞれハウジングに接続され、動作中にハウジング内側から空気を吸い込み、そしてハウジング内側に吹き込み、流れを引き起こし、蒸発及び凝縮プロセスを促進し、生産高又はエネルギー効率を向上させる。クロスフローファンの羽根車軸心が蒸発面と平行であり、上層高温ガスと下層低温ガスの混合を減少させる。
前記非沸騰式グラジエント蒸留器では、蒸発面と凝縮管との間には、蒸発面を固定し又は蒸発面と凝縮管を所定の距離で隔てる、ブラケット、支柱などの装置が設置されてもよく、好ましくは凝縮管との接触部位が蒸発面との接触部位より高く、例えば、蒸発面又は凝縮管に固定されるばね、一端が凝縮管に固定されるL字形物体、柱状体、クロスバー(両端がクロスバーに垂直な支柱を介して凝縮管に固定され、クロスバーが凝縮管の表面に平行で一定の距離だけ離され、、好ましくはクロスバーは水平に配置されかつ凝縮管との接触部位がクロスバーより高い)、逆V字形・U字形ブラケット(V字状及びU字状の両端がそれぞれ蒸発面と凝縮管に接触し、中間部分が接触部位より高いため、原料液が凝縮管の表面に流れることがない)又は縞状スクリーンで巻かれた断面がV字形又はU字形のブラケットが挙げられる。
前記非沸騰式グラジエント蒸留器の蒸発面が省略されもよく、液体は液体分配器によってのみ分布、滴下又は噴射され、液体は、滴下過程に蒸発し、蒸発した尾液が尾液溝に落ちる。例えば、液体分配器は複数の小孔が開けられた管であり、液体は、小孔から滴下し、蒸発した後に尾液溝に落ちる。
前記非沸騰式グラジエント蒸留器の尾液溝及び凝縮液溝が複数であってもよく、1つだけであってもよく、すなわち、各蒸発面(凝縮管)に1つの尾液溝(凝縮液溝)を配置してもよく、複数の蒸発面(凝縮管)が1つの尾液溝(凝縮液溝)を共有してもよい。
前記非沸騰式グラジエント蒸留器の凝縮管は、高分子材料又はその複合材で製造され、内部には縦方向仕切板が設けられ、仕切板は凝縮管の強度を増加させ、材料を節約するように機能する。凝縮管の表面には、蒸発面を支持し、固定するための突起部が設けられる。前記突起部は、柱状又は円錐状突起部、傾斜する柱状又は円錐状突起部、縦方向縞状突起部、側面に案内溝を有する縦方向縞状突起部を含むがそれらに限定されるものではない。
前記突起部は、円柱、四角柱、角柱などの柱状であってもよく、柱状突起部が表面に対して傾斜してもよく、凝縮管が垂直に配置される場合、柱状突起部の最上部が基底部より低く、このように、蒸発面における原料液は上向きに凝縮液に流れ込むことがなく、柱状突起部に生じた凝縮液又は凝縮管の表面から柱状突起部に流れた凝縮液は、柱状突起部を洗浄し、最終的に原料液に流れ込み、凝縮液を汚染することがない。前記突起部は、例えば断面が長方形、半円形、三角形の縞状などの縦方向縞状であってもよく、その最上部が蒸発面に接触して、蒸発面を支持し、基底部が凝縮管の表面に接続され、その側面には凝縮面に対して傾斜する案内溝を有し、案内溝の蒸発面側の端が凝縮面側の端より低い。このように、蒸発面における液体は、凝縮面へ流れるときに、案内溝で集められ、案内溝に沿って蒸発面に流れ戻し、突起部に生じた凝縮液が案内溝に沿って流れるとともに突起部を洗浄し、原料液が凝縮液を汚染することがなくなる(図6及び図7を参照)。
前記案内溝は、突起部の表面の凹溝、突起部の側面の表紋と突起部の側面とで形成された溝、突起部をせん断した後に形成された隙間(又は突起部と突起部との間の隙間として表現される)であってもよい。
前記液体分配器は、液体を蒸発面に流れる装置であり、好ましくは蒸発面の一端に液体を均一に分布させ、管及びパイプオリフィスであってもよく、液体が該管のパイプオリフィスを介して蒸発面に流れ込み又は落ち、或いは、壁に複数の小孔が開けられた管又は壁に縦方向スリットを有する管であってもよい。
本発明に記載された凝縮管の主な機能は、外面を利用して蒸気を凝縮し、管壁で熱伝導するとともにその内部空間が液体を通過させることであり、従って、前記凝縮管は断面の縦方向径と幅方向径が近い管に限定されるものではない。管壁の形状は、熱伝導、凝縮に用いることができる形状であればどのような形状でもよく、規則的なものであってもよく、弧形、平面又は表面にフィンを有する面などの不規則な複数種形状であってもよい。
内部に貯蔵される液体を少なくするために、大きくかつ平坦な外面に製造され、内部空間が小さな管状物が好ましい。管の断面が円形、長方形、長尺形(長さが幅より遥かに大きい長方形)、扁円形(長さが幅より大きい円又は楕円)などであってもよく、例えば円管、長方形管などが挙げられる。断面が扁平な管が好ましく、例えば断面が幅2−10mm、長さ20−1000mmの長方形又は楕円形管が挙げられる。
複数の円管又は角管、例えば複数の10mm×20mmのステンレス鋼角管が並列されてなってもよい。
管壁の材料としては、金属、高分子材料、無機材料などが挙げられる。
凝縮管の外面は、凝縮液を浸透させるか、または濡らさないように適当に処理することができ、例えば、親水化処理が挙げられ、凝縮液が膜状に流れ落ち、凝縮液滴と原料液の混合により凝縮液を汚染する可能性を減少させるとともに、蒸発面と凝縮管との間の距離を減少させて、空間を節約し、生産高又はエネルギー効率を向上させる。
本発明に記載された蒸発面は、液体がその表面と細孔を流れる間に、液体分布を拡張し、その表面積を最大化して蒸発を促進するための装置であり、、好ましくは蒸発面が処理すべき液体と良好な親和性を有するようにされて、蒸発面の表面での液体の拡張を促進する。軟質材料の場合、骨格及び/又は外枠を使用して張らし、平坦化する。
蒸発面としては、以下の材料からなるがこれらに限定されない(又は骨格又は外枠を含む)。
ガラス繊維布又はフェルト、シリコーン布又はフェルト、岩綿布又はフェルト又は板、ステンレス鋼繊維布又はフェルトなどの繊維編み物と、
一層又は多層の40メッシュ−150メッシュの親水化処理されたステンレス鋼スクリーンなどの、各種材料で製造されるフィラメント又は繊維で製造されるスクリーンと、
親水処理されたステンレス板、ガラス板、セラミック板などの板又は多孔板とが挙げられる。
例えば、蒸発面は脱脂処理された2層のガラス繊維布(ガラス繊維布層間の細孔が液体を良好に拡散させることができる)及び外枠で製造され、蒸発面の最上部には断面がV字状の溝が設置され(又は溝内の外壁にガラス繊維布が更に被覆される)、液体が水分配器を介して溝内に入り、次に溝口から溢れ、蒸発面に落ちる(又は溝壁のガラス繊維布から蒸発面に入る)。
好ましくは、蒸発面の形状は、凝縮管の凝縮面の形状と同じでかつ面積が同じであり、蒸発面が凝縮管と平行に設置される。
システムは、複数の凝縮管と蒸発面を含む場合、蒸発面と凝縮管が交互に配置され、蒸発面の2つの表面にはいずれも蒸発の役割を果たす液体が分布する。
本発明に記載の加熱装置は、液体温度を上昇させる装置であり、電熱方式を用いてもよく、蒸気加熱、廃熱回収などの方式を用いてもよく、例えば電熱板、電熱管、熱交換器などが挙げられる。生産高が低い蒸留装置の場合、好ましくは電気加熱を用い、生産高が高い装置の場合、好ましくは水蒸気加熱を用いる。
また、加熱装置はハウジング内側又はハウジング外側に配置されて液体を加熱し、液体を所定の温度まで加熱するものであり、例えば加熱装置は、電熱管であり、ハウジング内の原料液の管路内側又は外側に配置され、或いは、ハウジング外側の原料液の管路内側又は外側に配置されて原料液を加熱するものである。
凝縮管は蒸発面に対向して設置され、蒸発−凝縮プロセスを促進するために、好ましくは凝縮管の外面が蒸発面と平行である。蒸発面及び凝縮管は垂直面に対して所定の角度をなしてもよく、好ましくは垂直に配置され、それにより、蓄積することなく、液体が蒸発面から流れ落ちかつ凝縮液が凝縮管の外面から流れ落ちる。
本発明の技術案に基づいて製作した蒸留器に関して、その蒸発面と凝縮管の表面との間の距離を調整し(2つの面がいずれも平坦面でかつ平行に配列される)、その距離がそれぞれ3mm、7mm、20mmである場合、7mmでの生産高及びエネルギー効率は、3mmでの生産高及びエネルギー効率よりもわずかに小さいが、20mmでの生産高及びエネルギー効率は遥に小さい。また、液体流量、加熱温度などを調整することで生産高及びエネルギー効率を調整することができる。
前記グラジエント蒸留器は、例えば、電源、温度制御装置、ハウジング断熱層、原料液処理装置、調整機器、及びバルブなどの他の補助施設を更に備えるが、これらは、従来技術に属するものであるため、詳細には説明されていない。
本発明の蒸留器及び蒸留方法は、主に、蒸留水の生産、海水淡水化、海水濃縮による塩製造、抽出液の濃縮などの、液体の蒸留精製又は濃縮に使用される。本発明による蒸留装置によれば、凝縮熱が比較的完全に回収されるため、原料液を予熱する熱が主に凝縮熱から得られ、従って、液体の蒸発熱もほぼ凝縮熱から得られ、このように、大量のエネルギーが節約されるとともに、本発明の蒸留装置は冷却水を必要とせず、又は、冷却水の使用量を減少させるという利点を有する。例えば、実施例2のデータに基づき、エネルギー効率が10に達し、生産高が1L/m2hである。
また、本発明の蒸留器は、常圧で運転することができるため、安全性を大幅に向上させるだけではなく、合金材料の代わりに安価で耐食性のある高分子材料又はその複合材を使用することができ、製造コストを大幅に低減させる。
蒸発面が水平である蒸留器の構造模式図である。 熱交換器が設けられるグラジエント蒸留器の構造模式図である。 冷却装置が設けられる蒸留器の構造模式図である。 複数の蒸発面と凝縮管を備える蒸留器の構造模式図である。 高温液体を処理する蒸留器の構造模式図である。 高分子材料で製造される凝縮管の構造模式図である。 高分子材料で製造される凝縮管の構造模式図である。
実施例1
図1に示すように、ハウジング9内には20本の直径10mm、長さ500mmの円管で並列されてなる凝縮管2が設けられ、蒸発面1は、ステンレス板であり、凝縮管との距離が30mmである。原料液は送液口10から凝縮管2に入りかつ凝縮管2に沿って流れ、凝縮管2の下面に液化蒸気が凝縮しつつ、凝縮熱が凝縮管2内の液体を予熱する。予熱された液体は、液体分配器4を介して加熱装置3に入り、加熱装置3内において更に加熱され、加熱された液体は、蒸発面1に入り、蒸発面1において膜状に分布しかつ流れるとともに、連続的に蒸発し、液体の温度が連続的に低下し、最終的に尾液溝6に入り、尾液管12を介して排出される。液化蒸気は、凝縮管2の表面に凝縮し、凝縮液は、凝縮管2に沿って一端へ流れて凝縮液溝7に落ち(凝縮管の左端が右端より高い)、凝縮液管11を介して排出される。
実施例2
図2に示すように、蒸発面1は脱脂処理された2層のガラス繊維布(ガラス繊維布層間の細孔が液体を良好に拡散させることができる)及び外枠で製造され、蒸発面と凝縮管との距離が7mmであり、蒸発面の最上部には断面がV字状の溝が設置され(又は溝内の外壁にガラス繊維布が更に被覆される)、液体は、水分配器を介して溝内に入り、溝口から溢れ、蒸発面に落ち(又は溝壁のガラス繊維布から蒸発面に入る)、凝縮管2は20本の10mm×10mmのステンレス鋼角管で並列されてなる。原料液は送液口10から熱交換器5に入り、次に凝縮管2に入りかつ凝縮管2に沿って流れ、凝縮管2内において予熱され、同時に、液化蒸気が凝縮管2の外面に凝縮する。予熱された液体は、加熱装置3に入り、加熱装置3内において更に加熱され、加熱された液体は、液体分配器4に入り、液体分配器4により蒸発面1に分布し、蒸発面1において膜状に分布しかつ流れるとともに、連続的に蒸発し、液体の温度も連続的に低下し、最終的に尾液溝6に入り、管路を介して熱交換器5に入り、熱交換器5内において原料液と熱交換し、最終的に尾液管12を介して排出される。蒸発面から蒸発した液化蒸気は、凝縮管2の表面に凝縮し、凝縮液は、凝縮管2に沿って一端へ流れて凝縮液溝7に落ち、管路を介して熱交換器5に入り、熱交換器5内において原料液と熱交換し、最終的に凝縮液管11を介して排出される。加熱装置3は凝縮管の最上部の貯水池であり、加熱器が内蔵され、加熱装置はハウジング9内に位置する。
実施例3
本実施形態では、液体循環管路14には循環液を適切に冷却する液体冷却装置13が設けられ、蒸発面と凝縮管との温度差を大きくして、蒸発と凝縮の速度を増加高める。冷却装置13内において液体が外界の空気又は冷却水などと熱交換する。
補給した原料液は、送液口10から液体循環管路14に入り、循環液とともに凝縮管2に入り、凝縮管2に沿って流れ、凝縮管2内において予熱されるとともに液化蒸気が凝縮管2の外面に凝縮する。予熱された液体は、加熱装置3に入り、加熱装置3内において更に加熱され、加熱された液体が液体分配器4に入り、液体分配器4により蒸発面1に分布し、蒸発面1において膜状に分布しかつ流れるとともに連続的に蒸発し、液体の温度も連続的に低下し、最終的に蒸発していない液体は、尾液溝6に入り、一部が尾液管12を介して排出され、他の部分が継続して循環・蒸発しかつ冷却装置内において温度を適当に低下させる。蒸発面から蒸発した液化蒸気は、凝縮管2の表面に凝縮し、凝縮液は、凝縮管2に沿って一端へ流れて凝縮液溝7に落ち、最終的に凝縮液管11を介して排出される。
実施例4
本実施例では、装置は、横断面が5mm×250mmの長方形で、長さ600mmの複数本の凝縮管2を備え、各凝縮管に2つの250mm×600mmの凝縮面を有する。蒸発面250mm×600mmは親水化処理された150メッシュのステンレス鋼スクリーンであり、スクリーンがフレームで固定して引張され、蒸発面の最上部はスクリーンが被覆されたV字状溝である。蒸発面1は凝縮管2と平行であり、3mmの距離で離間して交互に設置される。熱交換器5は原料液と凝縮液、尾液との熱交換に用いられる。
実施例5
本実施例の技術案は高温抽出液を濃縮し又は高温廃水を蒸留して純水を取得することに適する。高温液体は最上部から導入され、循環液を加熱せずに動作することができ、又は加熱によるエネルギー消費が少ない。漢方薬水抽出液(通常に、高温抽出)のような高温抽出液の濃縮に対して特に有利である。
補給した原料液は、送液管10を介して循環液に入り、循環液とともに加熱装置3に入り、加熱装置3内において加熱されて昇温し(又は加熱しない)、次に液体分配器4に入り、蒸発面1に分布し、蒸発面1において蒸発し、温度低下し、その後、尾液溝6に流れ込み、一部が尾液管路12を介して排出され、他の部分が循環ポンプ8及び循環管路14により搬送されて冷却装置13を流れ、冷却装置13内において適当に冷却され、その後、管路により配分されて各凝縮管2に入り、凝縮管2内において予熱され、次に管路で集められ、原料液に添加される。
実施例6
凝縮管が高分子材料又はその複合材(例えば、熱伝導性材料を添加して熱伝導性を強化するポリプロピレン)で製造された非沸騰式グラジエント蒸留器である。紙幅を節約するために、このセクションでは全体構造については詳細に説明せず、使用される凝縮管(図6及び図7を参照)についてのみ説明する。凝縮管は、長さ1200mmで、断面が長さ1000mm、幅5mmの長方形であり、凝縮管の両端に液体流路23が設けられ、縦方向仕切板15は、強度を増加させるように機能し、縦方向仕切板15により仕切られたチャネルはいずれも凝縮管の両端の液体流路23と連通する。凝縮管の表面には柱状突起部16、断面が長方形の縞状突起部17又は断面が三角形の縞状突起部21が設けられ、突起部の高さが3mm−15mmである。縞状突起部の表面にはそれぞれ、凹溝18と、縞状突起部の間の隙間19、20と、突起部側面及び側面における表紋とで形成された案内溝22を有する。柱状突起部は、表面に対して傾斜してもよく、凝縮管が垂直に配置されるときに柱状突起部の最上部が基底部より低く、このように、蒸発面における原料液は、上向きに凝縮液に流れ込むことがなく、柱状突起部に生じた凝縮液又は凝縮管の表面から柱状突起部に流れる凝縮液も柱状突起部を洗浄して最終的に原料液に流れ込み、凝縮液を汚染することがない。前記突起部は、断面が長方形、半円形、三角形の縞状などの縦方向縞状であってもよく、その最上部が蒸発面に接触し、蒸発面を支持し、基底部が凝縮管の表面に接続される。その側面には凝縮面に対して傾斜する案内溝を有し、案内溝の蒸発面側の端が凝縮面側の端より低い。このように、蒸発面における液体は、凝縮面へ流れるときに案内溝で集められ、案内溝に沿って蒸発面に流れ戻し、突起部に生じた凝縮液も案内溝に沿って流れるとともに、突起部を洗浄し、原料液が凝縮液を汚染することがなくなる。

Claims (10)

  1. 少なくとも1つの凝縮管、少なくとも1つの蒸発面、加熱装置、液体分配器、尾液溝、凝縮液溝、尾液管、送液管、凝縮液管、及びハウジングを備え、
    加熱装置は、一端が液体分配器と連通し、他端が凝縮管と連通し、
    蒸発面は、一端が液体分配器を受け、他端に尾液溝が設けられ、尾液溝は尾液管と連通し、
    凝縮管は、一端が送液管と連通し、他端が加熱装置と連通し、
    凝縮液溝は凝縮管の一端に位置し、凝縮液管と連通する、ことを特徴とする
    非沸騰式グラジエント蒸留器。
  2. 入口と出口が循環管路を介してそれぞれ尾液管、送液管と連通するポンプを更に備える、
    ことを特徴とする請求項1に記載の非沸騰式グラジエント蒸留器。
  3. 尾液管、凝縮液管、及び送液管に設置される熱交換器を更に備える、
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の非沸騰式グラジエント蒸留器。
  4. 前記循環管路には冷却装置を更に備える、
    ことを特徴とする請求項2に記載の非沸騰式グラジエント蒸留器。
  5. 前記送液管が凝縮管と加熱装置との間の管路、又は、液体分配器と加熱装置との間の管路に接続される、ことを特徴とする
    請求項4に記載の非沸騰式グラジエント蒸留器。
  6. 蒸発面に接続されるととともに蒸発面を凝縮管に対して周期的に運動させる装置を備える、
    ことを特徴とする請求項1に記載の非沸騰式グラジエント蒸留器。
  7. 管路を介してハウジングと連通するガス発生器、ガス貯蔵タンク、ガス抽出器又は圧縮機を更に備える、
    ことを特徴とする請求項1に記載の非沸騰式グラジエント蒸留器。
  8. 入口と出口がハウジングと連通するファンを更に備える、
    ことを特徴とする請求項1に記載の非沸騰式グラジエント蒸留器。
  9. 前記凝縮管は、高分子材料又はその複合材で製造され、内部に縦方向仕切板が設けられ、仕切板により仕切られたチャネルは、いずれも凝縮管の両端の液体流路と連通し、凝縮管の表面に突起部が設けられ、蒸発面と凝縮管が交互に配列され、凝縮管の表面の突起部が蒸発面を支持し押し締め、前記凝縮管の表面の突起部としては、柱状又は円錐状突起部、傾斜する柱状又は円錐状突起部、縦方向縞状突起部、側面には蒸発面側の端が凝縮面側の端より低い案内溝を有する縦方向縞状突起部を含む、
    ことを特徴とする請求項1又は2、4、5、7のいずれかに記載の非沸騰式グラジエント蒸留器。
  10. 前記蒸発面が省略され、液体分配器により原料液が滴下又は噴射される、
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の非沸騰式グラジエント蒸留器。
JP2019544955A 2016-11-04 2017-10-30 非沸騰式グラジエント蒸留器 Pending JP2019533578A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201610992413.1 2016-11-04
CN201610992413.1A CN108014511A (zh) 2016-11-04 2016-11-04 梯度亚沸蒸馏器
PCT/CN2017/000648 WO2018082199A1 (zh) 2016-11-04 2017-10-30 梯度亚沸蒸馏器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019533578A true JP2019533578A (ja) 2019-11-21

Family

ID=62076631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019544955A Pending JP2019533578A (ja) 2016-11-04 2017-10-30 非沸騰式グラジエント蒸留器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20200055745A1 (ja)
EP (1) EP3536390A4 (ja)
JP (1) JP2019533578A (ja)
CN (1) CN108014511A (ja)
WO (1) WO2018082199A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108854132A (zh) * 2018-08-22 2018-11-23 金溪遥遥领先高科有限公司 一种内热式分子蒸馏设备
CN111450563A (zh) * 2020-05-21 2020-07-28 上海巨启化学科技有限公司 一种将硝基苯乙酮制备氨基苯乙酮的搅拌蒸馏一体化设备
CN111578200A (zh) * 2020-06-09 2020-08-25 武汉钟码科技有限公司 一种高效散热的led智慧路灯
CN113368520B (zh) * 2021-07-13 2022-09-16 青岛惠城环保科技集团股份有限公司 一种化工催化剂的生产设备及其生产方法

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3196087A (en) * 1961-03-28 1965-07-20 Gen Electric Water demineralizing apparatus
US3236748A (en) * 1964-05-21 1966-02-22 Jr John E Pottharst Process for distilling sea water
US3234109A (en) * 1964-07-28 1966-02-08 Gen Electric Method and apparatus for flash distillation
CN2098618U (zh) * 1991-05-13 1992-03-11 陈丽文 多功能循环式闪蒸反应器
JP2002001001A (ja) * 2000-06-21 2002-01-08 Top Ecology:Kk 多重ウィック型蒸留方法及び装置
WO2003035207A1 (en) * 2001-10-26 2003-05-01 Richard Selwyn Jebson Improvements in and relating to evaporators
FR2855766A1 (fr) * 2003-06-06 2004-12-10 Third Millenium Water Company Procedes et appareils de distillation notamment pour produire de l'eau douce
WO2005056150A2 (en) * 2003-12-03 2005-06-23 Arizona Board Of Regents Method and apparatus for simultaneous heat and mass transfer utilizing a carrier-gas at various absolute pressures
WO2006067993A1 (ja) * 2004-12-20 2006-06-29 Asahi Kasei Chemicals Corporation 工業的な蒸発装置
DE102005046643A1 (de) * 2005-09-29 2007-04-19 Rexxon Gmbh Vorrichtung zum Trennen einer Flüssigkeit von den in ihr gelösten Fremdstoffen
US7504005B2 (en) * 2005-11-15 2009-03-17 Lang Chou Fluid distillation apparatus having improved efficiency
CN201186167Y (zh) * 2007-12-21 2009-01-28 李书龙 热管式分子蒸馏器
DE202008011956U1 (de) * 2008-09-08 2008-11-06 Mikrowellen-Systeme Mws Gmbh Subboiling-Apparatur
WO2010076841A1 (ja) * 2008-12-29 2010-07-08 Takezaki Motohide 気流循環海水淡水化装置
CN201760114U (zh) * 2010-01-12 2011-03-16 天津海之凰科技有限公司 一种利用非金属导热中空纤维的压汽蒸馏装置
EE05641B1 (et) * 2010-09-10 2013-04-15 Oikimus Tarmo Suletud energiaringlusega destillaator ja meetod destillaatori ktteenergia ning soojuskao korduvkasutamiseks
US9770673B2 (en) * 2011-06-08 2017-09-26 Ail Research Inc. Apparatus for diffusion-gap thermal desalination
WO2013078339A2 (en) * 2011-11-23 2013-05-30 Lockheed Martin Corporation Dehumidifier system and method
FR2988713A1 (fr) * 2012-04-03 2013-10-04 Tmw Distillateur d'eau a courants d'air sature et recuperation optimisee de chaleur latente
CN202717599U (zh) * 2012-05-16 2013-02-06 周远铸 水蒸馏装置
CN202968170U (zh) * 2012-12-24 2013-06-05 济南大学 循环冷凝式重蒸馏水发生器
CN102992428B (zh) * 2012-12-24 2013-12-04 济南大学 石英亚沸高纯水蒸馏器高纯水的制备
CN203498112U (zh) * 2013-08-15 2014-03-26 四川东联新能源科技有限公司 用于海水淡化的蒸馏器
CN204034298U (zh) * 2014-09-10 2014-12-24 太仓中化环保化工有限公司 一种亚沸蒸馏装置
CN104645649A (zh) * 2015-01-22 2015-05-27 刘飞 一种液体蒸馏设备
CN204656030U (zh) * 2015-01-22 2015-09-23 刘飞 一种液体蒸馏设备
CN206334371U (zh) * 2016-11-04 2017-07-18 刘飞 梯度亚沸蒸馏器

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018082199A1 (zh) 2018-05-11
EP3536390A4 (en) 2020-06-10
EP3536390A1 (en) 2019-09-11
CN108014511A (zh) 2018-05-11
US20200055745A1 (en) 2020-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20230415068A1 (en) Systems including a condensing apparatus such as a bubble column condenser
US11007455B2 (en) Multi-stage bubble-column vapor mixture condensation
JP2019533578A (ja) 非沸騰式グラジエント蒸留器
WO2016143848A1 (ja) 真水生成装置
CN212832916U (zh) 一种高盐废水净化装置
KR20140088803A (ko) 에너지 저감형 증류수 제조장치
CN206334371U (zh) 梯度亚沸蒸馏器
Karhe et al. A solar desalination system using humidification-dehumidification process-A review of recent research
WO2001066236A2 (en) Pervaporation apparatus and method
Karhe et al. A review of solar-driven desalination system using Humidification-Dehumidification process

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190613

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200407

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20201104