JP2019533521A - 低電圧インピーダンスチェックパルス発生器 - Google Patents

低電圧インピーダンスチェックパルス発生器 Download PDF

Info

Publication number
JP2019533521A
JP2019533521A JP2019522449A JP2019522449A JP2019533521A JP 2019533521 A JP2019533521 A JP 2019533521A JP 2019522449 A JP2019522449 A JP 2019522449A JP 2019522449 A JP2019522449 A JP 2019522449A JP 2019533521 A JP2019533521 A JP 2019533521A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse
voltage
impedance
load
pulse generator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019522449A
Other languages
English (en)
Inventor
ジー. アトス,ブライアン
ジー. アトス,ブライアン
ジェイ. ダニツ,デイヴィッド
ジェイ. ダニツ,デイヴィッド
ピー. クリース,マーク
ピー. クリース,マーク
アール. ユッカー,ダリン
アール. ユッカー,ダリン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pulse Biosciences Inc
Original Assignee
Pulse Biosciences Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pulse Biosciences Inc filed Critical Pulse Biosciences Inc
Publication of JP2019533521A publication Critical patent/JP2019533521A/ja
Priority to JP2022067696A priority Critical patent/JP2022109938A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/36014External stimulators, e.g. with patch electrodes
    • A61N1/36017External stimulators, e.g. with patch electrodes with leads or electrodes penetrating the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/1206Generators therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/1206Generators therefor
    • A61B18/1233Generators therefor with circuits for assuring patient safety
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/08Arrangements or circuits for monitoring, protecting, controlling or indicating
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/40Applying electric fields by inductive or capacitive coupling ; Applying radio-frequency signals
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R27/00Arrangements for measuring resistance, reactance, impedance, or electric characteristics derived therefrom
    • G01R27/02Measuring real or complex resistance, reactance, impedance, or other two-pole characteristics derived therefrom, e.g. time constant
    • G01R27/26Measuring inductance or capacitance; Measuring quality factor, e.g. by using the resonance method; Measuring loss factor; Measuring dielectric constants ; Measuring impedance or related variables
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H11/00Networks using active elements
    • H03H11/02Multiple-port networks
    • H03H11/28Impedance matching networks
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K3/00Circuits for generating electric pulses; Monostable, bistable or multistable circuits
    • H03K3/02Generators characterised by the type of circuit or by the means used for producing pulses
    • H03K3/53Generators characterised by the type of circuit or by the means used for producing pulses by the use of an energy-accumulating element discharged through the load by a switching device controlled by an external signal and not incorporating positive feedback
    • H03K3/57Generators characterised by the type of circuit or by the means used for producing pulses by the use of an energy-accumulating element discharged through the load by a switching device controlled by an external signal and not incorporating positive feedback the switching device being a semiconductor device
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00053Mechanical features of the instrument of device
    • A61B2018/00273Anchoring means for temporary attachment of a device to tissue
    • A61B2018/00291Anchoring means for temporary attachment of a device to tissue using suction
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00571Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for achieving a particular surgical effect
    • A61B2018/00577Ablation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00571Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for achieving a particular surgical effect
    • A61B2018/00613Irreversible electroporation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00636Sensing and controlling the application of energy
    • A61B2018/00642Sensing and controlling the application of energy with feedback, i.e. closed loop control
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00636Sensing and controlling the application of energy
    • A61B2018/00696Controlled or regulated parameters
    • A61B2018/00714Temperature
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00636Sensing and controlling the application of energy
    • A61B2018/00773Sensed parameters
    • A61B2018/00791Temperature
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00636Sensing and controlling the application of energy
    • A61B2018/00773Sensed parameters
    • A61B2018/00827Current
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00636Sensing and controlling the application of energy
    • A61B2018/00773Sensed parameters
    • A61B2018/00875Resistance or impedance
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00636Sensing and controlling the application of energy
    • A61B2018/00773Sensed parameters
    • A61B2018/00892Voltage
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00988Means for storing information, e.g. calibration constants, or for preventing excessive use, e.g. usage, service life counter
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B2018/1405Electrodes having a specific shape
    • A61B2018/1425Needle
    • A61B2018/143Needle multiple needles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B2018/1467Probes or electrodes therefor using more than two electrodes on a single probe
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2217/00General characteristics of surgical instruments
    • A61B2217/002Auxiliary appliance
    • A61B2217/005Auxiliary appliance with suction drainage system

Abstract

パルス発生器回路を試験するための方法及びシステムが開示される。方法は、印加したパルスからの負荷の1つ以上のインピーダンスを計算し、1つ以上のインピーダンスを予想インピーダンスと比較することを含む。比較の結果は、パルス発生器システムが適切に機能しているのか、治療処置が開始されてよいのか、それとも続行されてよいのか、またはパルスのパラメータが変更される必要があるかどうかを判断するために使用される。パルスは、治療パルスの場合もあれば、試験パルスの場合もあり、パルスは、電圧、持続時間、周波数の種々のパラメータ、または任意の他の電気パラメータを有してよい。本開示の方法は、コントローラを含む治療システムによって実行されてよい。【選択図】図23

Description

本願は概して、相対的に低圧トランジスタによって負荷を通して放電されるエネルギー蓄積要素の使用を含む、電気パルスを発生させるための、及び放電を制御するための回路及びシステムを含む電気パルス技術に関する。具体的には、パルス技術は、電気療法のための可変持続時間ナノ秒パルス電場(nsPEF)を発生させるために使用される。
腫瘍の外科的切除は、感染を生じさせ、傷痕を残す場合がある。さらに、より多くの腫瘍がある場合には、あらゆるがん性腫瘍を識別し、外科医により個別に切除するべきである。これは、患者にとって不快であることは言うまでもなく、多大な時間を要し、かつ高価である場合がある。本明細書で使用されるように、患者は、治療処置または実験的治療を受ける被験者を含む。
患者にとって内部であるがん性腫瘍は、除去し、ましてや検出し、治療することが特に困難である場合がある。多くの患者の生活は、検出される前に相対的に大きい腫瘍を形成していることがあるがんの、自らの体内での発見によってがらりと変わってしまう。
nsPEFと略すことがある「ナノ秒パルス電場」は、例えば0.1ナノ秒(ns)と1000ナノ秒の間の、またはそれ以外の場合、当該技術で知られているようなサブマイクロ秒のパルス幅を有する電場を含む。nsPEFは、サブマイクロ秒パルス電場と呼ばれることもある。nsPEFは多くの場合、例えば、1センチメートル当たり10キロボルト(kV/cm)、20kV/cm、500kV/cmに及ぶ高ピーク電圧を有する。nsPEF技術を用いた生体細胞の治療は、多くの場合毎秒0.1(Hz)から10,000Hzに及ぶ周波数で多数の周期パルスを使用する。
nsPEFは、がん性腫瘍でアポトーシスをトリガすることが判明している。係る腫瘍のnsPEFを用いた選択的な治療は、その非熱性質のため、周囲の組織の正常な細胞に大幅に影響を及ぼすことなく腫瘍細胞の中でアポトーシスを誘発できる。
生体細胞に印加されるnsPEFの例は、(Schoenbachらに対する)米国特許第6,326,177号に示されて説明され、すべての目的のためにその全体として参照により本明細書に援用される。
腫瘍の治療のためのnsPEFの使用は、比較的に新しい分野である。nsPEFパルスは荷電パルス発生器から発生し、人間の被験者のがんの安全かつ効果的な研究及び治療のためにパルス発生器の荷電状態に対するより良い制御を有する装置の必要がある。
概して、相対的に高電圧または相対的に低電圧のnsPEFパルスを発生させるために使用される1つ以上のエネルギー蓄積装置を組み込むナノ秒パルス電場(nsPEF)発生器が開示される。nsPEF発生器は、低電圧パルスが印加され得るように、高電圧から低電圧にエネルギー蓄積装置を放電するために選択的に使用できる放電回路を含んでよい。代わりに、nsPEF発生器は、低電圧パルスを発生させるために使用される別個の低圧電源を有してよい。
いくつかの実施形態では、高電圧nsPEFパルスは、組織の治療処置に使用されてよい。いくつかの実施形態では、低電圧nsPEFパルスは、nsPEF発生器システムのセットアップを試験するために使用されてよい。例えば、システムがセットアップされると、1つ以上の低電圧パルスが負荷に印加されてよい。パルスによって発生するまたはパルスを生じさせる電流は、負荷インピーダンスを決定するために監視されてよい。決定した負荷インピーダンスは、例えば負荷の材料または組織の種類の識別に基づいて負荷の予想インピーダンスと比較される。予想範囲外の決定されたインピーダンスは、例えばセットアップの問題、負荷の問題、電極の問題、または別のシステムの問題を示す場合がある。
本発明の一態様は、パルス発生器回路を試験する方法である。方法は、パルス発生器回路を用いてパルス発生器回路を第1の電圧に充電すること、パルス発生器回路を用いて、電極を通して負荷に第1の電圧パルスを送達すること、及び第1の電圧パルスを用いて負荷のインピーダンスを決定することを含む。また、方法は、インピーダンスを予想インピーダンスと比較し、比較の結果に少なくとも部分的に基づいて、負荷に第2の電圧パルスを送達するかどうかを判断することも含み、第1の電圧パルス及び第2の電圧パルスのうちの少なくとも1つは、負荷に治療効果がある。
方法のいくつかの態様では、負荷のインピーダンスを決定することは、電流を測定することであって、電流が第1の電圧パルスの送達中に負荷に送達される、測定することと、送達された第1の電圧パルスの電圧を決定することと、第1の電圧パルスの電圧レベルに、及び測定された電流に基づいてインピーダンスを計算することを含む。
方法のいくつかの態様では、第1のパルスの電圧レベルは、第2のパルスの電圧レベルに満たない。
いくつかの態様では、方法は、負荷の識別に基づいて予想インピーダンスを決定することも含む。
方法のいくつかの態様では、予想インピーダンスはインピーダンス範囲を含む。
方法のいくつかの態様では、第2の電圧パルスを送達するかどうかを判断することは、計算したインピーダンスが以下、つまり1)予想インピーダンスとの閾値差未満、2)予想インピーダンスが含む予想インピーダンス範囲内、3)最大閾値未満、及び4)最小閾値よりも大きい、のうちの1つである結果として、負荷に第2のパルスを送達することを決定することを含む。
方法のいくつかの態様では、第1のパルスの電圧レベルは、第2のパルスの電圧レベルよりも大きい。
方法のいくつかの態様では、第2の電圧パルスを送達するかどうかを判断することは、計算したインピーダンスが以下、つまり1)予想インピーダンスとの閾値差よりも大きい、2)予想インピーダンスが含む予想インピーダンス範囲外、3)最大閾値よりも大きい、及び4)最小閾値未満、のうちの1つである結果として、負荷に第2のパルスを送達すると決定することを含む。
方法のいくつかの態様では、方法は、パルス発生器回路を第2の充電電圧に充電または放電することを含む、第2のパルスを送達することを含む。
方法のいくつかの態様では、第2の電圧を送達することは、第1の電圧パルス源から負荷を電気的に切断するように、及び第2の電圧パルス源に負荷を接続するようにスイッチの状態を変更することを含む。
方法のいくつかの態様では、第1の及び第2の電圧パルスは、負荷に治療効果がある。
いくつかの態様では、方法は、比較に基づいて図形表示を表示することも含む。
いくつかの態様では、方法は、負荷に第2の電圧パルスを送達することと、負荷の第2のインピーダンスを決定することと、第2のインピーダンスを予想インピーダンスと比較することと、第2のインピーダンスの予想インピーダンスとの比較に応じて治療電圧パルスを送達することを停止することを決定することも含む。
別の本発明の態様は、治療用nsPEFパルス発生器システムである。システムは、少なくとも1つの電極と、電極に電気的に接続され電圧パルスを電極に送達するように構成されたパルス発生器とを含む。また、システムは、パルス発生器に接続され、少なくとも1つの電極に送達されるパルスの電圧レベルを決定するように構成されたコントローラも含む。コントローラは、パルス発生器回路を第1の充電電圧に充電させ、パルス発生器回路に少なくとも1つの電極を通して負荷に第1の電圧パルスを送達させるように構成される。また、コントローラは、負荷のインピーダンスを示す信号を受信し、インピーダンスを予想インピーダンスと比較し、比較に応じて、負荷に第2の電圧パルスを送達するかどうかを判断するようにも構成され、第1の及び第2の電圧パルスのうちの少なくとも1つは、負荷に治療効果がある。
システムのいくつかの態様では、第1のパルスの電圧レベルは、第2のパルスの電圧レベルに満たない。
システムのいくつかの態様では、コントローラは、負荷の識別に基づいて予想インピーダンスを決定するようにさらに構成される。
システムのいくつかの態様では、予想インピーダンスはインピーダンス範囲を含む。
システムのいくつかの態様では、コントローラは、計算したインピーダンスが、以下、つまり1)予想インピーダンスとの閾値差未満、2)予想インピーダンスが含む予想インピーダンス範囲内、3)最大閾値未満、及び4)最小閾値よりも大きい、のうちの1つである結果として、負荷への第2のパルスの送達を引き起こすように構成される。
システムのいくつかの態様では、第1のパルスの電圧レベルは、第2のパルスの電圧レベルよりも大きい。
システムのいくつかの態様では、コントローラは、計算したインピーダンスが、以下、つまり1)予想インピーダンスとの閾値差よりも大きい、2)予想インピーダンスが含む予想インピーダンス範囲外、3)最大閾値よりも大きい、及び4)最小閾値未満、のうちの1つである結果として、負荷への第2のパルスの送達を引き起こすように構成される。
システムのいくつかの態様では、第2の電圧パルスの送達を引き起こすことは、パルス発生器回路を第2の充電電圧に充電または放電することを引き起こすことを含む。
システムのいくつかの態様では、第2の電圧の送達を引き起こすことは、第1の電圧パルス源から負荷を電気的に切断するように、及び第2の電圧パルス源に負荷を接続するようにスイッチの状態を変更させることを含む。
システムのいくつかの態様では、第1の電圧パルス及び第2の電圧パルスは負荷に治療効果がある。
システムのいくつかの態様では、システムは、比較に基づいて図形表示を表示するように構成される。
システムのいくつかの態様では、コントローラは、第2の電圧パルスの送達を引き起こし、負荷の第2のインピーダンスを決定し、第2のインピーダンスを予想インピーダンスと比較し、第2のインピーダンスの予想インピーダンスとの比較に応じて治療電圧パルスを送達することを停止することを決定するようにさらに構成される。
別の本発明の態様は、例えば治療パルス発生器回路等のパルス発生器回路を使用する方法である。方法は、パルス発生器回路を用いて、電極を通して負荷に第1の電圧パルスを送達することと、送達した第1の電圧パルスに部分的に基づいて負荷の第1のインピーダンスを決定することとを含む。また、方法は、パルス発生器回路を用いて、電極を通して負荷に第2の電圧パルスを送達することと、送達した第2の電圧パルスに部分的に基づいて負荷の第2のインピーダンスを決定することも含む。また、方法は、第1のインピーダンスを第2のインピーダンスと比較することと、比較の結果として、少なくとも部分的に1)負荷への電圧パルスの送達を停止すること、2)類似する処置パルスパラメータの電圧パルスの継続された送達を確認すること、または3)負荷に次の電圧パルスを送達することであって、次の電圧パルスは、第1の電圧パルス及び第2の電圧パルスの対応する電気パラメータとは異なる電気パラメータを有する、送達することも含む。
方法のいくつかの態様では、第1の電圧パルス及び第2の電圧パルスは治療パルスである。
方法のいくつかの態様では、第1の電圧パルス及び第2の電圧パルスは試験パルスである。
方法のいくつかの態様では、負荷への電圧パルスの送達は、第1のインピーダンスと第2のインピーダンスの差が、閾値よりも大きいもしくは閾値に満たない、または閾値範囲外である結果として停止される。
方法のいくつかの態様では、異なる電気パラメータを有する電圧パルスは、比較が、インピーダンスプロファイルからの逸脱が閾値よりも大きいことを示す結果として送達される。
方法のいくつかの態様では、電気パラメータは、電圧、周波数、持続時間、及び電圧形状のうちの1つである。上述した方法を実行するように構成されたシステム及び装置も提供される。本開示の装置及び方法論の他の特徴及び優位点は、添付図を考慮して読まれるときに1つ以上の実施態様の以下の発明を実施するための形態から明らかになる。
実施形態に係るナノ秒パルス発生器装置を示す。 実施形態に係る電圧及び電流の両方のパルスプロファイルを示す。 実施形態に係る7ニードル(seven−needle)電極の斜視図を示す。 実施形態に係る2極電極の斜視図を示す。 実施形態に係るパルス発生器の電気概略図である。 充電モードの間の図5に示されるパルス発生器を示す概略図である。 放電モードの間の図5に示されるパルス発生器を示す概略図である。 パルス発生器回路のアセンブリの電気概略図である。 図7に示されるパルス発生器回路のうちの1つの電気概略図である。 図8に示されるパルス発生器段のうちの1つの電気概略図である。 図9に示されるスイッチドライバのうちの1つの電気概略図である。 代替スイッチ素子の電気概略図である。 変圧器の動作及びMOSFETゲートに対する制御電圧を示す波形図である。 図1に示されるパルス発生器の代替電気概略図である。 図1に示されるパルス発生器の代替電気概略図である。 放電回路を有する図7に示されるパルス発生器回路のうちの1つの実施形態の電気概略図である。 放電回路段を有する図15に示されるパルス発生器段のうちの1つの実施形態の電気概略図である。 図16のパルス発生器段で使用される放電回路段の実施形態の概略図である。 放電回路を有するパルス発生器回路の実施形態の電気概略図である。 ピーク電源の実施形態の図である。 代替パルス発生器回路の電気概略図である。 nsPEF治療システムのブロック図である。 特定の治療負荷の予想インピーダンスの表である。 パルス発生器システムのセットアップステータスを試験する方法を示すフローチャート図である。 パルス発生器システムのセットアップステータスを試験する方法を示すフローチャート図である。 パルス発生器システムのセットアップステータスを試験する方法を示すフローチャート図である。 パルス発生器システムを使用する方法を示すフローチャート図である。
nsPEF治療は、がん性腫瘍細胞にアポトーシス、つまりプログラムされた細胞死を受けさせるために使用できることが示されている。試験は、腫瘍が治療後、非存在まで小さくなる場合があることを示している。薬物は必要とされない場合がある。また、被験者の免疫系が、nsPEFで治療される腫瘍の中にはない腫瘍の腫瘍細胞を含むすべての同様な腫瘍細胞を攻撃するために刺激され得ることも示されている。
「腫瘍」は、被験者の上もしくは被験者の中のまたはそれ以外の場合、当該技術で既知の、任意の新生物または組織の異常な望まれない成長を含む。腫瘍は、異常な成長を示す1つ以上の細胞の集合体を含む場合がある。多くの種類の腫瘍がある。悪性腫瘍はがん性であり、悪性になる前の腫瘍は前がん状態であり、良性腫瘍は非がん性である。腫瘍の例は、良性前立腺過形成(BPH)、子宮筋腫、脾臓癌、肝臓癌、腎臓癌、結腸癌、前基底細胞癌、及びバレット食道と関連付けられた組織を含む。
「疾病」は、がん性、前がん状態、及び良性である組織を含む、組織の異常な制御できない成長と関連付けられる被験者の中または被験者の上の任意の異常な状態、または当該技術で既知の他の疾病を含む。
腫瘍または細胞の「アポトーシス」は、順序正しくプログラムされた細胞死を含む、またはそれ以外に当該技術で既知である通りである。
腫瘍または細胞の「免疫原性アポトーシス」は、免疫系反応が後に続く、またはそれ以外に当該技術で既知である通りであるプログラムされた細胞死を含む。免疫系反応は、アポトーシスを起こした細胞がその表面でカルレティキュリンまたは別の抗原を示すときに関与していると考えられ、これは、樹枝状細胞を刺激して、標的細胞を巻き込む、標的細胞を破壊する、またはそれ以外の場合標的細胞の食作用を行わせ、標的腫瘍または標的細胞に対する特定のT細胞反応の結果的な活性化につながる。
nsPEFのための10ナノ秒と900ナノ秒の間のパルス長は、免疫反応を刺激する上で効果的となるために特に研究されてきた。約100ナノ秒のパルス長は、それらが低パルス数で効果的となるために十分なエネルギーを運ぶには十分に長いが、所望される方法で効果的となるために十分に短いという点で特に興味深い。
「約」特定数のナノ秒の時間は、±1%、2%、3%、4%、5%、7.5%、10%、15%、20%、25%、もしくは他のパーセンテージの公差、または±0.1、±0.2、±0.3、±0.4、±0.5、±0.7、±1.0、±2.0、±3.0、±4.0、±5.0、±7.0、±10、±15、±20、±25、±30、±40、±50、±75ns等の固定公差、または期間の有効性に準拠する当該技術で許容される等の他の公差の範囲内の時間を含む。
免疫系のバイオマーカは、免疫反応が患者の中でトリガされたことを確認するためにnsPEF治療の前及び/または後に測定できる。さらに、nsPEF治療は、がんを攻撃するためのCD8+T細胞(つまり、細胞傷害性T細胞)をよりうまく訓練するためにCD47−遮断抗体治療と組み合わせることができる。
図1は、実施形態に係るナノ秒パルス発生器システムを示す。nsPEFシステム100は、電極102、フットスイッチ103、及びインタフェース104を含む。フットスイッチ103は、コネクタ106を通してハウジング105、及びハウジングの中の電子部品に接続されている。電極102は、高電圧コネクタ112を介してハウジング105及びハウジング105の中の電子部品に接続されている。また、nsPEFシステム100は、ハンドル110及び貯蔵引出し108も含む。図1の詳細A部分に示すように、nsPEFシステム100は、ホルスタ電極102をそのハンドル部分114で保持するように構成されるホルスタ116も含む。
人間のオペレータは、例えばパルスの数、振幅、パルス持続時間、及び周波数の情報を、テンキーまたはインタフェース104のタッチスクリーンに入力する。いくつかの実施形態では、パルス幅は変えることができる。マイクロコントローラは、nsPEFシステム100の中のパルス制御要素に信号を送信する。いくつかの実施形態では、光ファイバケーブルは、nsPEF発生システム100、高電圧回路を有する金属キャビネットの内容物を外部から電気的に絶縁しながらも制御信号伝達を可能にする。システムをさらに絶縁するために、システム100は、壁のコンセントからの代わりに電池式であってよい。
図2は、実施形態に係る電圧及び電流の両方のパルスプロファイルを示す。第1のパルス及び第2のパルスのために図の上部に電圧、下部に電流があるnsPEFシステム100からの出力。第1のパルスは、約15kVの振幅、約50Aの電流、及び約15nsの持続時間を有する。第2のパルスは、約15kVの振幅、約50Aの電流、及び約30nsの持続時間を有する。係るパルスが、プレート間に4mmを有する吸引電極に送達されると、パルス発生器は、約50A及び37.5kV/cmのパルスを送達しただろう。電圧を所与として、電流は電極のタイプ及び組織抵抗に大いに依存する。
図2は、特定の例を示しているが、他のパルスプロファイルも生成されてよい。例えば、いくつかの実施形態では、パルスの立ち上がり時間及び/または立ち下がり時間は、20ns、約20ns、約25ns、約30ns、約40ns、約50ns、約60ns、約75ns未満であってよい、または75nsを超えてよい。いくつかの実施形態では、パルス電圧は、5kV、約5kV、約10kV、約15kV、約20kV、約25kV、約30kV未満であってよい、または30kVを超えてよい。いくつかの実施形態では、電流は10A、約10A、約25A、約40A、約50A、約60A、約75A、約100A、約125A、約150A、約175A、約200A未満であってよい、または200Aを超えてよい。いくつかの実施形態では、パルス持続時間は、10ns、約10ns、約15ns、約20ns、約25ns、約30ns、約40ns、約50ns、約60ns、約75ns、約100ns、約125ns、約150ns、約175ns、約200ns、約300ns、約400ns、約500ns、約750ns、約1μs、約2μs、約3μs、約4μs、約5μs未満であってよい、または5μsを超えてよい。
図3は、実施形態に係る7ニードル電極の斜視図を示す。電極300では、シース301は、7つの鋭い電極302を取り囲み、末端部に広い開口部がある。開口端部が腫瘍に当てられると、結果として生じるチャンバから、空気が真空穴304を通って排出されて、腫瘍全体または腫瘍の一部分をチャンバの中に引き込む。腫瘍は、電極の1つ以上が好ましくは腫瘍を貫通するように引き寄せられる。電極の鋭い端部は、腫瘍に穴を開けるように構成される。中心電極は1つの極性であってよく、外側の6つの電極は反対の極性であってよい。ナノパルス電場は、次いでnsPEFシステム100(図1を参照)を使用し、腫瘍に正確に印加できる。
電極は並べられる場合があり、電極の各正極及び負極の対の一方は腫瘍の一方の側にあり、対の他方の電極は腫瘍の対向する側にある。例えば、針電極が腫瘍の一部分に穴を開ける場合等、腫瘍の相対する側面は、腫瘍の外側または腫瘍の中の領域を含む場合がある。
図4は、本実施形態に係る2極吸引電極を示す。電極装置400では、シース401は、チャンバの対向する側面で2つの広い電極402を取り囲む。真空穴404を通って空気が排出され、腫瘍がチャンバの中に引っ張られると、相対する電極は腫瘍にnsPEFパルスを印加する。
使用される電極の性質は、おもに腫瘍の形状に依存する。また、その物理的な大きさ及び固さは、特定の電極の種類の選択で考慮に入れられる場合がある。
(Nuccitelliらに対する)米国特許第8,688,227B2号は、治療的電気療法のための他の吸引電極を基にした医療機器及びシステムを開示し、米国特許第8,688,227B2号は参照により本明細書に援用される。
被験者に複数の腫瘍がある場合、外科医は、腫瘍の電極との適合性に基づいて治療するために単一の腫瘍を選択することができる。例えば、胃壁に隣接する腫瘍は、脊椎または脳に隣接する腫瘍よりも容易に近づきやすい場合がある。nsPEFパルスは好ましくは、影響を及ぼされる非腫瘍細胞の集団を最小限に抑えつつ、電場が可能な限り多くの腫瘍塊を通過するように印加されるため、腫瘍の2つの対向する「極」への明確な経路も選択基準であってよい。
被験者の皮膚上またはまさに真下の腫瘍の場合、針電極は経皮的に使用できる。被験者の中のより深い位置の場合、格納式電極が、胃カメラ、気管支鏡、結腸鏡、または他の内視鏡もしくは腹腔鏡の中に収まる場合がある。例えば、患者の結腸内の腫瘍にアクセスし、結腸鏡の中の電極を使用し、治療することができる。体の中の腫瘍の場合、電極は、観血手術、腹腔鏡手術において、または他の低侵襲手術法によって使用できる。
患者の食道内膜組織の部分が損傷を受けているバレット食道は、インフレータブルバルーンに設置された電極を使用し、治療できる。
ナノ秒パルス発生器の実施形態は、単一ナノ秒から単一マイクロ秒の範囲で電気パルスを発生させる。パルスは、例えば容量性エネルギーリザーバまたは誘導エネルギーリザーバ内に蓄えられるエネルギーの、概してエネルギーリザーバの充電時間よりもはるかに短い期間の負荷への急速な放出によって作り出される。
従来の容量タイプのパルス発生器は、一定のパルス持続時間及びインピーダンスを提供するパルス形成ネットワークを含む。負荷の抵抗の予備知識により、負荷に一致するインピーダンスを有するパルス形成ネットワークを使用できる。しかし、より幅広い応用例のために、特に負荷抵抗が未知であるときは、インピーダンス整合の柔軟性及びパルス持続時間の変動のあるパルス発生器を有することが望ましい。係る柔軟性は、制御可能スイッチでコンデンサを切り替えることによって実施できる。この場合、コンデンサは、「電圧源」と見なすことができ、種々の負荷抵抗に適応できる。切り替えられたパルス振幅は、次いでコンデンサの電圧と同じ電圧を有する場合がある。パルス幅は、スイッチ「オン」時間により相応して決定される。
ナノ秒パルス発生器におけるスイッチの選択は、関与する高電圧、高電流、及び高速切り替え時間のため、制限される。
通常パルスパワー技術で使用される火花間隙スイッチは、高電圧を切り替え、高電流を伝導することができる。しかし、火花間隙スイッチは、オンにすることしかできず、伝導の中ほどで電流を停止することは不可能である。火花間隙に加えて、磁気スイッチ、真空スイッチ、ガス入り管(例えば、サイラトロン)、及び特定の高電圧半導体スイッチ等の他のタイプの高電圧、高パワースイッチが利用できる。
磁気スイッチは、磁心の飽和に依存し、回路内で高インピーダンスから低インピーダンスに変化する。磁気スイッチは、特定の電流閾値を超えてオンにすることができるが、すべての電流が負荷によって使い果たされるまでオフにできない。
真空スイッチは、高電圧及び高補充速度の動作にとって優れたオプションであるが、磁気スイッチと同様に、真空スイッチもオンにするしかできず、所定の時間でオフにすることはできない。
いくつかのタイプの高電圧半導体スイッチも、検討され得る。サイリスタ及び絶縁ゲートバイポーラトランジスタ(IGBT)は、いくつかの実施形態で使用され得る。しかしながら、サイリスタ及びIGBTのターンオン時間は、その有用性を制限する。
金属酸化物半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)は、従来のパルス発生器アーキテクチャで使用されて、本明細書に説明する応用例に必要な電圧及び電流を生じさせるには不十分な最大ドレインソース間電圧定格(例えば、<1kV)及び不十分な最大ドレインソース間電流定格(例えば、<50A)を有する。MOSFETが使用されると、高振幅出力電圧を発生させるために多数の段が必要となるだろう。しかしながら、多数の段を有する従来のマルクス発生器アーキテクチャでは、マルクス発生器は、きわめて減衰されたモードの代わりに、非減衰モードに入り、オーバーシュートの損失を生じさせる。結果として、全体的な電圧効率は減少する。例えば、マルクス発生器の電圧効率は、5段で80%であるが、20段で50%まで減少する場合がある。
さらに段の数が増加するにつれ、マルクス発生器のインピーダンスも増加する。これは、負荷に送達可能な総エネルギーを削減する。これは特に、低インピーダンス負荷及び長いパルスを駆動するためには好ましくない。
さらに、充電抵抗器での充電損失も、段数の増加に伴い増加する。結果として、係るマルクス発生器は、高繰り返し率の動作には適していない。
したがって、高電圧パルスを発生させるためには、単に段数を増加させることは、低効率、高インピーダンス等を含む一連の問題を引き起こす。段数と実際の出力電圧との間にはトレードオフがあるため、従来のマルクス発生器を使用することは、本明細書に説明する応用例にとって十分である高電圧パルスを発生させることはできない。
本開示のいくつかの実施形態は、調節可能な高電圧ナノ秒パルス発生器を含む。スイッチは、例えば、1kVの電圧及び最大30Aまでの電流について定格されてよいパワーMOSFETであってよい。いくつかの実施形態では、スイッチは、1kVの電圧及び最大連続90Aまでの電流及び200Aを超えるピークについて定格されたMOSFETに電力を供給する。電圧は、マルクススイッチスタックハイブリッド回路によってスケールアップされる。各マルクス発生器段では、MOSFETの特に構成されたスタックが使用される。結果として、段ごとの充電電圧は単一スイッチの場合の定格最大値よりも大きい。
構成の技術的な優位点は、全体的な出力電圧が、ほんの数段(例えば、≦5)で増加できる点である。結果として、多数の段を有するマルクス発生器での上述の問題は回避され、高効率、低インピーダンス、及びパルス持続時間の大きい可変性を達成できる。
また、係るアーキテクチャは、各段にただ1つのトリガ回路しか必要とされない場合があるので、はるかに容易な制御を可能にする。1つの追加の利点は、パルス発生器は低インピーダンスを有するため、高電流及び延長されたパルス持続時間を有する種々の負荷を駆動できるという点である。電流のスケールアップは、複数のマルクススイッチスタック回路を並列で結合することによって実施される。パルス持続時間は、スイッチスタックのスイッチの開閉によって制御される。
図5は、図1のnsPEF100の内部で使用されてよいパルス発生器回路500を示す。パルス発生器回路500は、3つのスイッチスタックによって切り替えられるマルクス発生器を含むパネルを示す。nsPEFシステムは、単一のパルス発生器回路パネルを有する場合がある。いくつかの実施形態では、nsPEFシステムは並行して複数のパネルを含む。
回路500は3つの段−510、520、及び530を含む。いくつかの実施形態では、別の段数が使用される。例えば、いくつかの実施形態では、2段、4段、5段、6段、7段、8段、9段、または10段が使用される。段510は、抵抗器512及び514、コンデンサ515、ならびにスイッチスタック516を含む。同様に、段520は、抵抗器522及び524、コンデンサ525、ならびにスイッチスタック526を含み、段530は、抵抗器532及び534、コンデンサ535、ならびにスイッチスタック536を含む。これらの要素のそれぞれは、段510の対応する要素に類似する構造及び機能性を有する。
段510は、第1の及び第2の入力電圧入力端子511及び513、ならびに第1の及び第2の電圧出力端子517及び518を有する。段520は、第1の及び第2の入力電圧入力端子521及び523、ならびに第1の及び第2の電圧出力端子527及び528を有する。段530は、第1の及び第2の入力電圧入力端子531及び533、ならびに第1の及び第2の電圧出力端子537及び538を有する。
段510の第1の及び第2の電圧入力端子511及び513は、それぞれ第1の及び第2の電源入力端子V1及びV2に接続される。段510の第1の及び第2の電圧出力端子517及び518は、それぞれ段520の第1の及び第2の電圧入力端子521及び523に接続される。段520の第1の及び第2の電圧出力端子527及び528は、それぞれ段530の第1の及び第2の電圧入力端子531及び533に接続される。段530の第2の電圧出力端子538及び段510の第2の電圧入力端子513は、それぞれ第1の及び第2の電力出力端子VO1及びVO2に接続される。
パルス発生器回路500は、充電モードで及び放電モードで動作する。図6Aに関して以下により詳細に説明する充電モード中、コンデンサ515、525、及び535は、第1の及び第2の電源入力端子V1及びV2から受け取られる電流によって充電電圧に充電される。図6Bに関して以下により詳細に説明する放電モード中、コンデンサ515、525、及び535は、第1の電力出力端子VO1及びVO2を横切って接続された負荷(不図示)に電流を提供するために放電される。
図6Aは、充電中のパルス発生器回路500を示す。第1の及び第2の入力電圧は、第1の及び第2の電源入力端子V1及びV2にそれぞれ印加される。一方、スイッチスタック516、526、及び536のそれぞれは非導電性であるまたは開いており、一方第1の及び第2の電力出力端子は、負荷(不図示)から切断されてよい。スイッチスタック516、526、及び536のそれぞれは開いているため、実質的には電流はそこを通らず、それらは図6Aで開回路として表される。充電モード中、コンデンサ515、525、及び535のそれぞれは、抵抗器512、522、532、534、524、及び514を通って第1の入力電圧と第2の入力電圧の差異に等しい電圧までまたは電圧に向けて流れる電流によって充電電圧に充電される。
スイッチスタック516、526、及び536のスイッチのそれぞれは、超えるべきでなない絶縁破壊電圧を有する。しかしながら、スイッチは直列で接続されるため、コンデンサ515、525、及び535は、個々のスイッチの絶縁破壊電圧よりも大幅に大きい電圧に充電されてよい。例えば、スイッチの絶縁破壊電圧は1kVであってよく、コンデンサ515、525、及び535は、各スイッチスタックで5つ以上のスイッチが使用されるとき、5kVの電圧に充電されてよい。
例えば、第1の及び第2の入力電圧は、それぞれ5kV及び0Vであってよい。係る例では、コンデンサ515、525、及び535のそれぞれは、5kVに等しい電圧までまたは電圧に向けて充電される。いくつかの実施形態では、第1の入力電圧と第2の入力電圧の差異は、10kV未満に制限される。
図6Bは、放電モード中のパルス発生器回路500を示す。第1の電源入力端子V1は、第1の入力電圧から切断されてよい。いくつかの実施形態では、第1の電源入力端子V1は、第1の入力電圧に接続されたままである。第2の電源入力端子V2は、第2の入力電圧に接続されたままである。さらに、スイッチスタック516、526、及び536のそれぞれは、導電性であるまたは閉じられている。スイッチスタック516、526、及び536のそれぞれが閉じられているため、電流はそこを通って流れ、それらは図6Bで導線として表される。結果として、電源入力端子V2から電力出力端子VO1への低インピーダンス電気経路が、スイッチスタック516、コンデンサ515、スイッチスタック526、コンデンサ525、スイッチスタック536、及びコンデンサ535によって形成される。その結果として、電力出力端子VO1及びVO2での電圧間の差異は、段の数(この例では3)に第1の入力電圧と第2の入力電圧の差異をかけたものに等しい。
第1の入力電圧及び第2の入力電圧がそれぞれ5kV及び0Vである場合、15kVの電圧差が、電力出力端子VO1及びVO2全体で生じる。
図7は、図1のnsPEFシステム100の内部で使用されてよい代替のパルス発生器回路700を示す。このパルス発生器は、並列のパネルを含む。パネルの数は、システムが異なる量の電流及び電力を発生させることを可能にするために調整できる。
パルス発生器回路700は、入力ポートVin全体で入力パルスを受け取り、受け取った入力パルスに応じて出力ポートVoutを全体で出力パルスを発生させる。
パルス発生器回路700は、複数のパネルまたはパルス発生器回路710、720、730、及び740を含む。また、パルス発生器回路700は、ドライバ750も含む。本実施形態では、4つのパルス発生回路が使用される。代替実施形態では、より少ないまたはより多いパルス発生器回路が使用される。例えば、いくつかの実施形態では、2つの、3つの、5つの、6つの、7つの、8つの、9つの、10の、または別の数のパルス発生器回路が使用される。
パルス発生器回路710、720、730、及び740のそれぞれは、本明細書に説明する他のパルス発生器回路に類似する特性を有してよい。例えば、各パルス発生器回路710、720、730、及び740は、図5、図6A、及び図6Bに関して上述したパルス発生器回路500に類似する特性を有してよい。
パルス発生器回路710、720、730、及び740のそれぞれは、正の及び負のDC入力端子、正の及び負の制御入力端子、ならびに正の及び負の出力端子を有し、正の及び負の制御入力端子全体で印加される駆動信号パルスに応じて正の及び負の出力端子全体で出力電圧パルスを発生させるように構成される。また、出力電圧パルスは、正の及び負のDC電源入力端子全体で受け取られた電圧に基づいている。
駆動信号パルスは、増幅器回路751、コンデンサ752、及び変圧器753を含むドライバ750によって導体756及び758全体で発生する。いくつかの実施形態では、ドライバ750は、クランプ回路754も含む。
ドライバ750は、入力ポートVinで入力信号パルスを受け取り、入力信号パルスに応じて導体756及び758全体で駆動信号パルスを発生させる。増幅器回路751は、入力信号パルスを受け取り、低周波信号及びDC信号を遮るコンデンサ752を通して変圧器753を駆動する。増幅器回路751によって駆動されるのに応じて、変圧器753は、導体756及び758全体で出力電圧パルスを発生させ、これにより出力電圧パルスの持続時間は、入力ポートVinでの入力信号パルスの持続時間に等しいまたは実質的に等しい(例えば、10%または1%以内)。
いくつかの実施形態では、クランプ回路754は、それ以外の場合共鳴によって引き起こされる場合がある電位信号を少なくとも減衰するために含まれる。クランプ回路754は、任意の電流反転のために短絡経路を提供する並列ダイオードを含み、クランプ回路754に接続された構成要素全体で最大電圧をクランプする。
いくつかの実施形態では、変圧器753は1:1の巻数比を有する。代替実施形態では、異なる巻数比が使用される。
パルス発生器回路710、720、730、及び740は、正の及び負の制御入力端子全体でドライバ750から電圧パルスを受け取り、ドライバ750から受け取った電圧パルスに応じて正の及び負の出力端子全体で対応する電圧パルスを発生させる。正の及び負の出力端子全体で発生した電圧パルスは、ドライバ750から受け取った電圧パルスの持続時間に等しいまたは実質的に等しい(例えば、10%または1%以内)持続時間を有する。
本実施形態では、パルス発生器回路710、720、730、及び740の負の出力端子は、パルス発生器回路700の出力ポートVoutの負のVout端子に直接的に接続される。さらに、本実施形態では、パルス発生器回路710、720、730、及び740の正の出力端子は、それぞれダイオード715、725、735、及び745を通してパルス発生器回路700の出力ポートVoutの正のVout端子に接続される。ダイオード715、725、735、及び745は、互いからパルス発生器回路710、720、730、及び740を切り離す。結果として、それ以外の場合発生するだろう干渉及び関連付けられたパルス外乱は大幅に排除される。例えば、ダイオード715、725、735、及び745は、切り替えが完全に同期していない場合、パルス発生回路710、720、730、及び740の1つからパルス発生器回路710、720、730、及び740の別の回路への電流を妨げる。また、ダイオード715、725、735、及び745は、パルス発生器回路710、720、730、及び740が充電中、パルス発生器回路710、720、730、及び740から流れる電流を妨げる。
本実施形態では、ダイオード715、725、735、及び745は、それぞれ単一のダイオードを含む。代替の実施形態では、ダイオード715、725、735、及び745はそれぞれ、直列で接続されたダイオードの少なくとも電圧定格に基づいて直接に接続された複数のダイオードを含む。
本実施形態では、ダイオード715、725,735、及び745は、本実施形態でのパルス発生器回路710、720、730、及び740が、負のパルスを発生させるように構成されているので、出力ポートVoutの正の端子からパルス発生器回路710、720、730、及び740に向かって電流を伝導するように接続される。パルス発生器回路が正のパルスを発生させるように構成される代替実施形態では、ダイオードは、パルス発生回路から出力ポートの正の端子に電流を伝導するように同様に接続される。
図8は、図7のパルス発生器回路1000のパルス発生器回路710、720、730、及び740のために使用されてよいパルス発生器回路800を示す。
パルス発生器回路800は、入力ポートVin全体で入力パルスを受け取り、受け取った入力パルスに応じて出力ポートVout全体で出力パルスを発生させる。
パルス発生器回路800は、複数のパルス発生器段810、820、及び830を含む。本実施形態では、パルス発生器回路700は、ドライバ850、及び任意選択の共通モードチョーク815、825、及び835も含む。
パルス発生器段810、820、及び830のそれぞれは、本明細書に説明する他のパルス発生器段に類似する特性を有してよい。例えば、各パルス発生器段810、820、及び830は、図5、図6A、及び図6Bに関して上述したパルス発生器回路500の段510、520、及び530に類似する特性を有してよい。いくつかの実施形態では、より少ないまたはより多いパルス発生器段が使用されてよい。
パルス発生器段810、820、及び830のそれぞれは、正の及び負のトリガ入力端子、正の及び負の電力DC入力端子、ならびに正の及び負のVo出力端子を有し、正の及び負のトリガ入力端子全体で印加された駆動信号パルスに応じて、正の及び負のVo出力端子全体で出力電圧パルスを発生させるように構成される。また、出力電圧パルスは、それぞれ正の及び負の電力DC入力端子で受け取られる電圧V1及びV2にも基づいている。
本実施形態では、パルス発生器段830の負のVi入力端子は、パルス発生器回路800の出力ポートVoutの負の端末と接続される。さらに、本実施形態では、パルス発生器段810の負のVo出力端子は、パルス発生器回路800の出力ポートVoutの正の端子と接続される。
さらに、示されるように、パルス発生器830の正のVo出力端子は、パルス発生器820の正のVi入力端子と接続され、パルス発生器830の負のVo出力端子はパルス発生器820の負のVi入力端子と接続される。さらに、パルス発生器820の正のVo出力端子は、パルス発生器810の正のVi入力端子と接続され、パルス発生器820の負のVo出力端子は、パルス発生器810の負のVi入力端子と接続される。
パルス発生器段810、820、及び830のための駆動信号パルスは、増幅器回路851、コンデンサ852、及び変圧器853を含むドライバ850によって導体856及び858全体で発生させられる。いくつかの実施形態では、ドライバ850は、クランプ回路854も含む。
ドライバ850は、図7に上述したように、導体756及び758に接続される入力ポートVinで入力信号パルスを受け取る。ドライバ850は、入力信号パルスに応じて導体856及び858全体で駆動信号パルスを発生させる。増幅器回路851は入力信号パルスを受け取り、低周波信号及びDC信号を削減するまたは遮るコンデンサ852を通して変圧器853を駆動する。増幅器回路851によって駆動されることに応じて、変圧器853は導体756及び758全体で出力電圧パルスを発生させ、これにより出力電圧パルスの持続時間は、入力ポートVinでの入力信号パルスの持続時間に等しいまたは実質的に等しい(例えば、10%または1%以内)。
いくつかの実施形態では、クランプ回路854は、それ以外の場合共鳴によって引き起こされる場合がある電位信号を少なくとも減衰するために含まれる。クランプ回路854は、任意の電流反転のために短絡経路を提供する並列ダイオードを含み、クランプ回路854に接続された構成要素全体で最大電圧をクランプする。
いくつかの実施形態では、変圧器853は1:1の巻数比を有する。代替実施形態では、異なる巻数比が使用される。
パルス発生器段810、820、及び830のそれぞれは、例えば高周波信号が、高電圧パルス発生器段810、820、及び830から結合するのを遮る対応するチョーク815、825、または835を通してドライバ850から電圧パルスを受け取る。電圧パルスは、正の及び負のトリガ入力端子で受け取られ、パルス発生器段810、820、及び830はそれぞれ、ドライバ850から受け取った電圧パルスに応じて、正の及び負のVo出力端子全体で対応する電圧パルスを発生させる。正の及び負のVo出力端子全体で発生する電圧パルスは、ドライバ850から受け取った電圧パルスの持続時間に等しいまたは実質的に等しい(例えば、10%または1%以内)持続時間を有する。
図9は、図8に示すパルス発生器回路800のパルス発生器段810、820、及び830のうちの1つとして使用されてよいパルス発生器段900を示す。
パルス発生器段900は、入力ポートトリガ入力全体でトリガパルスを受け取り、受け取ったトリガパルスに応じて出力ポートVoutで出力電圧を発生させる。また、出力電圧は、電力入力端子V1及びV2で受け取った電圧に基づいて発生する。パルス発生器段900は、複数のスイッチドライバ950を含む。また、パルス発生器段900は、スイッチスタック910、コンデンサ920、ならびに抵抗器930及び940も含む。
スイッチドライバ950は、以下にさらに詳細に説明するように、トリガパルスを受け取り、受け取ったトリガパルスに応じてスイッチスタック910のスイッチのために制御信号を発生させるように構成される。制御信号のそれぞれは、駆動されているスイッチに特有の電圧に参照される。したがって、第1のスイッチは、第1の電圧と第2の電圧の間の制御信号パルスを受け取り、第2のスイッチは、第3の電圧と第4の電圧の間の制御信号パルスを受け取り、第1の、第2の、第3の、及び第4の電圧のそれぞれは異なる。いくつかの実施形態では、第1の電圧と第2の電圧の差異は、第3の電圧と第4の電圧の差異と実質的に同じである。
スイッチスタック910、コンデンサ920、ならびに抵抗器930及び940は、図8に関して上述したパルス発生器回路800の他のパルス発生器段の対応する要素と協調して機能して、パルス発生器回路800の正の及び負のVo出力端子全体で電圧パルスを発生させる。これらの要素は、例えば、図5、図6A、及び図6Bに示すパルス発生器回路500に関して上述した対応する要素として例えば協調して機能してよい。例えば、これらの要素は、電力入力端子V1及びV2に印加された電圧に、及びスイッチスタック910のスイッチに印加された制御信号に応じてパルス発生器回路800の正の及び負のVo出力端子全体で電圧パルスを発生させるために協調してよい。
制御信号は、駆動の複数の段を通して図7に示すパルス発生器回路700の入力ポートVin全体で受け取られた入力パルスに応じて発生するため、制御信号は、パルス発生器回路700のスイッチスタックのスイッチのすべてを、実質的に同時にオンにし、オフにする。例えば、パルス発生器回路700の入力ポートVinで受け取られる、例えば100nsの持続時間を有する15Vの入力パルスは、パルス発生器回路700に、約100nsの持続時間を有する高電圧(例えば、約15kV)出力パルスを発生させてよい。同様に、例えばパルス発生器回路700の入力ポートVinで受け取られた、5μsの持続時間を有する15Vの入力パルスは、パルス発生器回路700に、約5μsの持続時間を有する高電圧(例えば、約15kV)出力パルスを発生させてよい。したがって、高電圧出力パルスの持続時間は、入力パルスの選択された持続時間と実質的に同じである。
図10は、図9に示すスイッチドライバのうちの1つとして使用されてよいスイッチドライバ1000を示す。
スイッチドライバ1000は、入力ポートVin全体でトリガパルスを受け取り、受け取ったトリガパルスに応じて出力ポートVoutで制御信号パルスを発生させる。スイッチドライバ1000は、増幅器回路1010、コンデンサ1020、及び変圧器1030を含む。いくつかの実施形態では、スイッチドライバ1000は、クランプ回路1070も含む。
増幅器回路1010はトリガパルスを受け取り、低周波信号及びDC信号を削減するまたは遮るコンデンサ1020を通して変圧器1030を駆動する。増幅器回路1010によって駆動されることに応じて、変圧器1030は出力ポートVoutで制御信号パルスを発生させ、これにより制御信号パルスの持続時間は、入力ポートVinでのトリガパルスの持続時間に等しいまたは実質的に等しい(例えば、10%または1%以内)。
いくつかの実施形態では、増幅器回路1010は、複数の増幅器集積回路を含む。例えば、電流駆動機能の増加のために、複数の増幅器集積回路は並列で接続されて、増幅器回路1010を形成してよい。例えば、2つ、3つ、4つ、5つ、6つ、7つ、8つ、または別の数の増幅器集積回路が使用されてよい。
いくつかの実施形態では、クランプ回路1070は、それ以外の場合共鳴によって引き起こされる場合がある電位信号を少なくとも減衰するために含まれる。クランプ回路1070は、任意の電流反転のために短絡回路を提供する並列ダイオードを含み、また、クランプ回路1070に接続された構成要素全体で最大電圧をクランプする。
いくつかの実施形態では、ドライバ750、850、及び1000は、マルクス発生器用の電源から隔離されるDC−DC電力モジュールから電力を受け取る。これは、接地結合の遮断を保証する。
いくつかの実施形態では、変圧器1030は、1:1の巻数比を有する。代替の実施形態では、異なる巻数比が使用される。
いくつかの実施形態では、非常に高速の切り替えを達成するために、変圧器1030は、一次巻線で5巻き未満、及び二次巻線で5巻き未満を有する。例えば、いくつかの実施形態では、変圧器1030は、一次巻線及び二次巻線のそれぞれで1巻き、2巻き、3巻き、または4巻きを有する。いくつかの実施形態では、変圧器1030は、例えば、一次巻線及び二次巻線での1/2巻き等、完全な1回転未満を有する。一次巻線及び二次巻線のそれぞれでの低い巻数は、低インダクタンスループを可能にし、二次巻線での現在の立ち上がり時間を増加させ、これはMOSFETスイッチの入力容量を充電する。
従来の応用例でMOSFETをトリガするための変圧器は、電流伝達効率を保証するために高結合、高透磁率、及び低損失コアを必要とする。パルスごとに、変圧器が高周波数で操作されるときに飽和を回避するために、コアの残留磁束をクリアする必要がある。従来、コアエネルギーを消散するために、第3の巻線を含むリセット回路が使用される。
いくつかの実施形態では、高周波信号を制限し、そのエネルギーを熱として消散するために電磁干渉(EMI)チョークとして通常使用される変圧器等の損失の多い変圧器が、スイッチをトリガするために使用される。例えば、変圧器は、100Vμs未満の電圧時間定数を有してよい。いくつかの実施形態では、変圧器は、50Vμs、30Vμs、20Vμs、10Vμs、または5Vμs未満の電圧時間定数を有する。損失の多い変圧器の使用は、パワーエレクトロニクスにおける共通の慣行に反している。
高周波数磁束は、コアの損失(うず損失、ヒステリシス損失、及び抵抗損失)のために減衰されるが、損失の多い変圧器は、それでも磁束の十分な制限を可能にし、十分な結合を提供する。さらに、磁束は、また、取り除かれている一次巻線での信号に応じて迅速に減少する。磁束減衰のプロセスは、通常、約数マイクロ秒かかる。
係る変圧器を有することは、従来不利に思えるが、ナノ秒を数マイクロ秒のパルスに結合するために、好ましくは係る変圧器が使用される。その結果として、以下の利点が達成される。つまり、1)高電圧マルクス発生器から低圧ドライバへの高電圧、高周波過渡結合が抑制される。2)変圧器コアにおける損失のため、以前のパルスからの残留磁束は、一般的な低損失変圧器コアよりも速く消散され、これによりリセット巻線は必要とされず、存在していない。
スイッチドライバ1000の利点は、スイッチドライバ1000が出力パルス持続時間を制限する点である。スイッチ制御信号は変圧器1030によって発生させられるため、入力ポートVinで入力トリガ信号を発生させる回路網が、限定されていない長さのパルスを発生させるならば、変圧器は飽和し、制御信号にスイッチをオフにさせるだろう。
図11は、ここで説明するスイッチスタックで使用されてよい構成要素を含むスイッチ素子1100の例を示す。スイッチ素子1100は、スイッチ1110を含み、入力ポートVinに印加された制御電圧に応じて端子VAとVBとの間に導電性経路または低抵抗経路を選択的に形成する。
いくつかの実施形態では、スイッチ1110は、MOSFET等のトランジスタである。いくつかの実施形態では、スイッチ1110は、別のタイプのスイッチである。いくつかの実施形態では、スイッチ1110は、5ns、約5ns、約10ns、約25ns、約15ns、約75ns、約100ns未満または100nsを超えるターンオン時間を有する。
いくつかの実施形態では、スイッチ素子1100は、スナバ回路1120も含む。いくつかの実施形態では、スイッチスタックのスイッチのターンオン時間は同一ではない。スイッチ1110が耐えることができる電圧よりも大きい電圧を妨げるために、スナバ回路1120は、スイッチ1110をパスすることによって電流シャント経路を提供する。ダイオード1122は、低周波電流経路を提供し、コンデンサ1126及び抵抗器1124の組み合わせが高周波電流経路を提供する。
いくつかの実施形態では、スイッチ素子1100は、任意選択の過電流保護回路1140も含む。過電流保護回路1140は、スイッチ1142及び検出抵抗器1144を含む。
端子VAから端子VBに流れる電流は、検出抵抗器1144を通して伝導される。したがって、電流が端子VAから端子VBに流れるとき、電圧は検出抵抗器1144全体で発生する。発生した電圧は、スイッチ1142の導電状態を制御する。端子VAから端子VBに流れる電流が閾値より大きい場合、発生した電圧はスイッチ1142に伝導させる。結果として、スイッチ1142は、スイッチ1110の制御電圧を削減する。削減された制御電圧に応じて、スイッチ1110は、あまり導電性ではなくなる、またはオフになる。その結果として、端子VAから端子VBに伝導されてよい電流は、過電流保護回路1140によって制限される。
いくつかの実施形態では、スイッチ1110のゲートとスイッチ1142のドレインとの間に制限抵抗器が置かれて、スイッチ1142が、損傷を引き起こすだろう電流よりも大きい電流を経験するのを防ぐ。
本明細書に説明する実施形態では、MOSFETスイッチが使用される。代替実施形態では、他のスイッチが使用される。例えば、いくつかの実施形態では、サイリスタ、IGBT、または他の半導体スイッチが使用される。
変圧器の動作の例は、図12に示される。入力一時インダクタでの電圧は実質的に方形波形であるが、MOSFETのゲート−ソース電圧である二次インダクタでの電圧は、電圧振幅が例えば数マイクロ秒の期間内にゼロに向かって減少するにつれ、先細る。変圧器飽和に起因する二次インダクタでの電圧の削減の後、電圧を受け取るスイッチは、電圧が十分に強化されたVgsに満たないときに動作の飽和領域から動作の線形領域に進入する。結果として、スイッチの抵抗は増加し、負荷全体での出力電圧も先細ったプロファイルを示す。二次インダクタでの電圧が、MOSFETのターンオン閾値(Vth)未満の値まで減少するとき、MOSFETは遮断される。MOSFETがオフになると、トリガ信号の持続時間が延長されるとしても、スイッチはもはや伝導せず、開回路と見なされる場合がある。したがって、二次インダクタでの電圧の波形は、例えば各パネルからの高電圧出力パルスの持続時間を数マイクロ秒以下になるように制限する。
いくつかの実施形態では、二次インダクタでの電圧の減少は、スイッチを線形領域動作に入らせるほど十分ではないため、トリガ信号の持続時間は、スイッチが飽和したままとなるほど短い。係る実施形態では、負荷電圧パルスは、図12に示される先細りを示さない。例えば、係る実施形態では、負荷電圧パルスは実質的に正方形であってよい。
いくつかの実施形態では、本明細書に説明するスイッチスタックは、他の構成部品だけではなく上述したスイッチも含む。
いくつかの実施形態では、閾値未満の持続時間のパルスを発生させるとき、パルスの形状は実質的に正方形である。いくつかの実施形態では、閾値を超える持続時間のパルスを発生させるとき、パルスの形状は、閾値に実質的に等しい(例えば、10%または1%以内)持続時間、実質的に正方形である。閾値後の時間、係る長いパルスの電圧は0Vに向かって低下する。いくつかの実施形態では、0Vに向かう低下は実質的に線形である。いくつかの実施形態では、0Vに向かう低下は実質的に急激である。
図13は、図1のnsPEFシステム100の内部で使用されてよい代替パルス発生器回路1300を示す。
パルス発生器回路1300は、入力ポートVin全体で入力パルス、及び入力ポートVDC1及びVDC2でDC電圧を受け取り、受け取った入力パルス及びDC電圧に応じて出力ポートVout全体で出力パルスを発生させる。
パルス発生器回路1300は、複数のパルス発生器回路1310及び1320を含む。本実施形態では、2つのパルス発生器回路が使用される。代替実施形態では、より多くのパルス発生器回路が使用される。例えば、いくつかの実施形態では、パルス発生器回路1300に関して以下に説明するように、その出力ポートが直列で接続された3つ、4つ、5つ、10、または別の数のパルス発生器回路が使用される。
パルス発生器回路1310及び1320のそれぞれは、本明細書で説明する他のパルス発生器回路に類似してよい。例えば、パルス発生器回路1310及び1320は、図7に関して上述したパルス発生器回路700に類似してよい、または実質的に同一であってよい。
パルス発生器回路1310及び1320のそれぞれは、そのそれぞれの制御イン入力ポート全体で同じ入力パルス信号を受信する。それに応じて、パルス発生器回路1310及び1320のそれぞれは、そのそれぞれのVout出力ポート全体で高電圧パルスを発生させる。パルス発生器回路1310 1320のVout出力ポートは直列で接続されるため、パルス発生器回路1300の出力ポートVout全体でパルス発生器回路1310及び1320が発生させる電圧パルスは、パルス発生器回路1310及び1320がそれぞれ発生させるパルスの電圧の合計に実質的に等しい(例えば、10%または1%以内)。
図14は、図1のnsPEFシステム100の内部で使用されてよく、図13のパルス発生器1300に類似する特性を有する代替パルス発生器回路1400を示す。パルス発生器回路1400は、パルス発生器1410及び1420、ドライバ1415及び1425、ならびに電源1412及び1422を含む。
パルス発生器回路1400は、複数のパルス発生器回路1410及び1420を含む。本実施形態では、2つのパルス発生器回路が使用される。代替実施形態では、より多くのパルス発生器回路が使用される。パルス発生器回路1410及び1420のそれぞれは、本明細書に説明する他のパルス発生器回路に類似してよい。
パルス発生器回路1400は、図8に関して上述したドライバ850に類似してよい、ドライバ1415及び1425のそれぞれで入力パルスを受け取る。パルス発生器回路1400は、受け取った入力パルスに応じて出力ポートVout全体で出力パルスを発生させる。また、出力電圧パルスは、電源1412及び1422から受け取る電圧にも基づく。
ドライバ1415及び1425のそれぞれは、入力パルス信号を受信する。受信した入力信号に応じて、ドライバ1415及び1425はそれぞれ、パルス発生器回路1410及び1420のための駆動信号パルスを発生させる。駆動信号パルスに応じて、パルス発生器回路1410及び1420のそれぞれは、そのそれぞれの出力ポートVo1及びVo2全体で高電圧パルスを発生させる。パルス発生器回路1410及び1420のVo1及びVo2出力ポートは直列で接続されるため、パルス発生器回路1400の出力ポートVout全体でパルス発生器回路1410及び1420が発生させる電圧パルスは、パルス発生器回路1410及び1420がそれぞれ発生させるパルスの電圧の合計に実質的に等しい(例えば、10%または1%以内)。
本実施形態では、パルス発生器回路1410は、その出力ポートVo1全体で、電源1412の電圧の3倍(−3x[V1−V2])に実質的に等しい(例えば、10%または1%以内)高電圧パルスを発生させる。さらに、パルス発生器回路1420は、その出力ポートVo2全体で、電源1414の電圧の3倍(3x[V’1−V’2])に実質的に等しい(例えば、10%または1%以内)高電圧パルスを発生させる。結果として、パルス発生器回路1400は、その出力ポートVout全体で(3x[V’1−V’2])−(−3x[V1−V2])の電圧を発生させる。
いくつかの実施形態では、両方のパルス発生器回路1410及び1420に接続された単一のドライバ回路が、ドライバ1415及び1425の代わりに使用される。係る実施形態では、単一のドライバ回路は、入力パルス信号に応じて、パルス発生器回路1410及び1420の両方のために駆動信号パルスを発生させる。
種々の目的で、パルスを発生させるためにパルス発生器によって使用されるコンデンサを放電することが望ましい場合がある。例えば、図9のパルス発生器900のコンデンサ920を放電することが望ましい場合がある。コンデンサを放電することは、種々の放電回路の種々の実施形態を使用し、行われてよい。いくつかの実施形態は、本明細書で説明される。
図15は、図7のパルス発生器回路700のパルス発生器回路710、720、730、及び740のために使用されてよいパルス発生器回路1500を示す。パルス発生器回路1500は、図8に示されるパルス発生器回路800に類似している。パルス発生器回路1500は、さらに特定の放電回路1550を含む。
示されるように、放電回路1550は、第1の及び第2の電源入力端子V1及びV2に電気的に接続される。また、放電回路1550は、放電入力端子D1にも電気的に接続される。第1の及び第2の電源入力端子V1及びV2ならびに放電入力端子D1での電圧に基づいて、放電回路1550は、パルス発生器段810、820、及び830のそれぞれを選択的に放電する。
いくつかの実施形態では、放電回路1550は、放電入力端子D1で受信される放電制御信号に応じて、パルス発生器段810、820、及び830のそれぞれを放電するように構成される。いくつかの実施形態では、放電回路1550は、第1の及び第2の電源入力端子V1及びV2での電圧によって決定される充電電圧と、パルス発生器段810、820、及び830のそれぞれのコンデンサに蓄積される帯電電圧との比較に応じて、パルス発生器段810、820、及び830のそれぞれをそれぞれ放電するように構成される。
図16は、図15に示されるパルス発生器回路1500のパルス発生器段810、820、及び830のうちの1つとして使用されてよいパルス発生器段1600を示す。パルス発生器段1600は、放電回路段1650を含む。
いくつかの実施形態では、放電回路段1650は、放電入力端子D1で受信される放電コマンド信号に応じて、コンデンサ920を放電するように構成される。いくつかの実施形態では、放電回路段1650は、第1の及び第2の電源入力端子V1及びV2での電圧によって決定される充電電圧と、コンデンサ920に蓄積される帯電電圧との比較に応じてコンデンサ920を放電するように構成される。
図17は、図16のパルス発生器段1600で使用される放電回路段1700の実施形態の概略図である。パルス発生器段1700は、電圧源1706及び1708、コンパレータ1710、OR回路1720、バッファ1730、パルス発生器1740、バッファ1751、1761、1771、1781、及び1791、変圧器1752、1762、1772、1782、及び1792、スイッチ1753、1763、1773、1783、及び1793、ならびに抵抗器1795を含む。
コンパレータ1710は、放電回路段1700の他の構成部品に選択的に、スイッチ1753、1763、1773、1783、及び1793を導電性にさせ、出力ポートOUTで放電端子を効果的に短絡させる信号を発生させるように構成される。複数のスイッチを使用することは、放電回路段1700の出力での電圧が、単一のスイッチの最大ドレイン/ソース電圧定格よりも大きくなることを可能にする利点を有する。例えば、示されている実施形態では、5つのスイッチが使用される。スイッチごとの最大ドレイン/ソース電圧定格が1000Vである場合、5つのスイッチを使用すると、理想的には放電回路段1700の出力で5000Vが可能になる。
例えば、本実施形態では、コンパレータ1710は、電圧制御入力端子Vpg及びVdcで入力電圧を受け取る。電圧入力端子Vpgでの電圧は、放電回路段1700によって選択的に放電されるコンデンサ全体での電圧に基づいて電圧源1706によって発生させられる。電圧入力端子Vdcでの電圧は、第1の及び第2の電源入力端子V1及びV2に基づいて電圧源1708によって発生させられる。
いくつかの実施形態では、電圧源1706及び1708は、コンパレータ1710が耐えることができる電圧よりも高い電圧を受け取るレベルシフト回路である。例えば、電圧源1706は、その入力Vc1及びVc2全体で約5kVの電圧差を受け取り、約10Vに等しい出力電圧を端子Vpgで発生させるように構成されてよく、端子Vpgでの出力電圧は、入力Vc1及びVc2全体での電圧差に比例する。同様に、電圧源1708は、その入力V1及びV2全体で約5Vの電圧差を受け取り、約10Vに等しい出力電圧を端子Vdcで発生させるように構成されてよく、端子Vdcでの出力電圧は、入力V1及びV2全体での電圧差に比例する。
いくつかの実施形態では、端子Vpgでの電圧を入力Vc1及びVc2全体での電圧に関係付ける比例定数は、端子Vdcでの電圧を入力V1及びV2全体での電圧に関連付ける比例定数に等しい。係る実施形態では、コンパレータ1710は、スイッチ1753、1763、1773、1783、及び1793を導電性にし、パルス発生器段1600の端末V1及びV2全体でのDC入力電圧がパルス発生器段1600のコンデンサ920全体での電圧未満であることに応じて出力ポートOUTを横切る放電経路を提供するように構成される。
いくつかの実施形態では、端子Vpgでの電圧を入力Vc1及びVc2全体での電圧に関連付ける比例定数は、端子Vdcでの電圧を入力V1及びV2全体での電圧に関連付ける比例定数に等しくない。係る実施形態では、コンパレータ1710は、スイッチ1753、1763、1773、1783、及び1793を導電性にし、パルス発生器段1600の端子V1及びV2全体でDC入力電圧が、比例定数の差に関連する所定の閾値を超えた分、パルス発生器段1600のコンデンサ920全体での電圧に満たないことに応じて出力ポートOUTを効果的に短絡させるように構成される。
例えば、いくつかの実施形態では、入力端子V1及びV2全体での5kVの電圧差は、電圧源1708に、端子Vdcで10Vの電圧を発生させ、入力端子Vc1及びVc2全体での5.1kVの電圧差は、電圧源1706に、端子Vpgで10Vの電圧を発生させる。係る実施形態では、コンパレータ1710は、スイッチ1753、1763、1773、1783、及び1793を導電性にし、パルス発生器段1600の端子V1及びV2全体でのDC入力電圧が、パルス発生器段1600のコンデンサ920全体での電圧に100Vを超えて満たないことに応じて出力ポートOUTを効果的に短絡させる。
いくつかの実施形態では、電圧源1706及び1708は、それぞれが直列接続された第1の及び第2の抵抗素子を含む抵抗分圧器である。出力電圧は、第1の及び第2の抵抗素子によって共用されるノードで発生し、第1の及び第2の入力電圧はそれぞれ第1の及び第2の抵抗素子のうちの1つと接続される。
OR回路1720は、スイッチ1753、1763、1773、1783、及び1793を導電性にし、パルス発生器段1600の端子V1及びV2全体でのDC入力電圧に応じて、出力ポートOUTを効果的に短絡させる信号を選択的に発生させるように構成される。OR回路1720は、コンパレータ1710の出力に、及び放電制御入力端子D1で印加される電圧レベルに基づいて信号を発生させるように構成される。
本実施形態では、OR回路1720は、コンパレータ1710の出力または閾値よりも大きい放電入力端子D1での電圧レベルのどちらかに応じて、スイッチ1753、1763、1773、1783、及び1793を導電性にするように構成される。例えば、コンパレータ1710の出力または放電入力端子D1の電圧レベルのどちらかが閾値よりも大きい場合、コンパレータ1710の出力または放電入力端子D1での電圧レベルのどちらかが閾値よりも大きい場合、OR回路1720の出力は、スイッチ1753、1763、1773、1783、及び1793を導電性にする。
本実施形態では、OR回路1720は、コンパレータ1710の出力または放電入力端子D1の電圧レベルのどちらかが閾値を超えると、光を発するように構成される発光ダイオード(LED)1722を含む。したがって、LED1722は、放電回路段1700が、パルス発生段1600のコンデンサ920を放電していることの視覚的な表示を提供する。
放電回路段1700は、任意選択でバッファ1730を含む。バッファ1730は、OR回路1720が発生させる信号を受信し、パルス発生器1740のための出力信号を発生させる。
いくつかの実施形態では、バッファ1730は使用されない。係る実施形態では、OR回路1720が発生させる信号は、パルス発生器1740に直接的に提供されてよい、またはOR回路1720が発生させる信号に基づいてパルス信号発生器1740に信号を提供する他の回路網によって調節されてよい。
いくつかの実施形態では、バッファ1730は反転バッファである。いくつかの実施形態では、バッファ1730は非反転バッファである。
本実施形態では、パルス信号発生器1740は、バッファ1730から信号を受信するように構成される。パルス信号発生器1740は、受信信号に応じて、受信信号に基づいた一連のパルス信号を選択的に発生させる。いくつかの実施形態では、受信信号は、有効入力によって受信され、これによりパルス信号発生器1740は、受信信号が適切な論理状態であることに応じて一連のパルス信号を発生させ、受信信号が正反対の論理状態であることに応じて一連のパルス信号を発生させない。
いくつかの実施形態では、パルス信号発生器1740は、例えば555タイマ等のタイマ回路を含む。係る実施形態では、タイマ回路は、スイッチ1753、1763、1773、1783、及び1793を導電性にするのに適したパルス信号を発生させるように構成されてよい。例えば、タイマ回路は、変圧器1752、1762、1772、1782、及び1792にとって適切である一連のパルス信号を発生させるように調整されてよく、これにより変圧器1752、1762、1772、1782、及び1792は飽和せず、これにより変圧器1752、1762、1772、1782、及び1792は、パルス信号系列の各期間の大きな部分の間、スイッチ1753、1763、1773、1783、及び1793を導電性にする信号を発生させる。例えば、周波数、デューティーサイクル、立ち上がり時間、及び立ち下がり時間は、変圧器1752、1762、1772、1782、及び1792の飽和を回避するために調整されてよく、スイッチ1753、1763、1773、1783、及び1793が導電性である各期間の部分を増加させるまたは最大限にするために調整されてよい。
放電回路段1700は、任意選択でバッファ1751、1761、1771、1781、及び1791を含む。バッファ1751、1761、1771、1781、及び1791は、パルス信号発生器1740が発生させる一連のパルス信号を受信し、それぞれ変圧器1752、1762、1772、1782、及び1792のために信号を発生させる。
いくつかの実施形態では、バッファ1751、1761、1771、1781、及び1791は使用されない。係る実施形態では、パルス信号発生器1740が発生させる信号は、変圧器1752、1762、1772、1782、及び1792に直接的に提供されてよい、またはパルス信号発生器1740が発生させる信号に基づいて変圧器1752、1762、1772、1782、及び1792に信号を提供する他の回路網によって調節されてよい。
いくつかの実施形態では、バッファ1751、1761、1771、1781、及び1791は反転バッファである。いくつかの実施形態では、バッファ1751、1761、1771、1781、及び1791は非反転バッファである。
本実施形態では、変圧器1752、1762、1772、1782、及び1792は、バッファ1751、1761、1771、1781、及び1791からパルス信号系列を受信するように構成される。受信したパルス信号系列に応じて、変圧器1752、1762、1772、1782、及び1792は、受信したパルス信号系列に基づいて一連のパルスを選択的に発生させる。変圧器1752、1762、1772、1782、及び1792が発生させる一連のパルス信号は、それぞれ、スイッチ1753、1763、1773、1783、及び1793を導電性にし、出力ポートOUTを効果的に短絡させる。
例えば、スイッチ1753、1763、1773、1783、及び1793は、トランジスタであってよく、受信したパルス信号系列に応じて、変圧器1752、1762、1772、1782、及び1792のそれぞれは、トランジスタ1753、1763、1773、1783、及び1793のうちの対応する1つのためにゲート電圧及びソース電圧を発生させるように構成されてよい。変圧器1752、1762、1772、1782、及び1792のフローティング出力のため、ゲート電圧は、対応するソース電圧に参照されるように発生する。いくつかの実施形態では、バイポーラトランジスタが使用されてよく、変圧器1752、1762、1772、1782、及び1792は、トランジスタ1753、1763、1773、1783、及び1793のうちの対応する1つのためにベース電圧及びエミッタ電圧を発生させるように構成されてよい。
図18は、図7のパルス発生器回路700のために使用されてよい代替パルス発生器回路1800を示す。パルス発生器回路1800は、図7に示されるパルス発生器回路700に類似している。パルス発生器回路1800は、さらに放電回路1850及びピーク電源1820を含む。
示されるように、放電回路1850は、第1の及び第2の電源入力端子VP1及びVP2に電気的に接続される。また、放電回路1850は、放電入力端子D1にも電気的に接続される。第1の及び第2の電源入力端子VP1及びVP2、放電入力端子D1、ならびに第1の及び第2の電源端子V1及びV2での電圧に基づいて、放電回路1850は、第1の及び第2の電源端子V1及びV2を選択的に放電する。
いくつかの実施形態では、放電回路1850は、放電入力端子D1で受信された放電制御信号に応じて、第1の及び第2の電源端子V1及びV2を放電するように構成される。いくつかの実施形態では、放電回路1850は、第1の及び第2の電源端子V1及びV2での電圧によって決定される充電電圧と、第1の及び第2の電源入力端子VP1及びVP2の電圧との比較に応じて、第1の及び第2の電源端子V1及びV2を放電するように構成される。
図17の放電回路段1700、または本明細書に説明する他の放電回路のいずれかは、放電回路1850として使用されてよい。
ピーク電源1820は、任意の低域通過フィルタであってよい。例えば、ピーク電源1820は、単極RCフィルタを形成するために抵抗器及びコンデンサを含んでよい。他のフィルタは、さらにまたは代わりに使用されてよい。
図19は、図18のピーク電源1820として使用されてよいピーク電源1900の実施形態である。示されるように、ピーク電源1900は、ダイオード1910、抵抗器1920、RC抵抗器1930、及びRCコンデンサ1940を含む。抵抗器1920は、コンデンサ1940ならびに電源端子V1及びV2を受動的に放電するために動作する。
図20は、図1のnsPEFシステム100の内側で使用され得る代替のパルス発生器回路2000を示す。このパルス発生器は、図7に関して上述したパルス発生器回路700に類似している。パルス発生器回路2000は、出力ポートVout全体で出力信号を発生させる。
パルス発生器回路2000は、それぞれが、図7に関して上述したパルス発生器回路710、720、730、及び740に類似してよい、または同一であってよい複数のパネルまたはパルス発生器回路2010、2020、2030、及び2040を含む。本実施形態では、4つの発生器回路が使用される。代替実施形態では、より少ないまたはより多いパルス発生器回路が使用される。例えば、いくつかの実施形態では、2、3、5、6、7、8、9、10、または別の数のパルス発生器回路が使用される。
また、パルス発生器回路2000は、図7に関して上述した、ダイオード715、725、735、及び745に類似しているまたは同一であるダイオード2015、2025、2035、及び2045も含む。また、パルス発生器回路2000は、図7に関して上述したドライバ750に類似してよいまたは同一であってよいドライバ2050も含む。
パルス発生器回路2010、2020、2030、及び2040、ダイオード2015、2025、2035、及び2045、ならびにドライバ2050は、集合的にパルス発生器回路2060を形成し、集合的に、図7に関して上述したパルス発生器回路710、720、730、及び740、ダイオード715、725、735、及び745、ならびにドライバ750と同様にまたは同一に動作する。いくつかの実施形態では、パルス発生器回路2060は、本明細書の他の箇所に説明する回路に類似したまたは同一である回路を含み、これによりパルス発生器回路2060は、放電回路を用いて放電されてよい。
また、パルス発生器回路2000は、アナログ/デジタル変換器2090を含む、またはいくつかの実施形態では、アナログ/デジタル回路2090に接続される。さらに、パルス発生器2000は、加えてまたは代わりに電流モニタ2070及び2080を含む、またはいくつかの実施形態では、電流モニタ2070及び2080に接続される。本明細書に説明する他のパルス発生器回路は、同様に、例えばアナログ/デジタル変換器2090等のアナログ/デジタル変換器を含んでよい、またはアナログ/デジタル変換器2090等のアナログ/デジタル変換器に接続されてよい。同じく、本明細書に説明する他のパルス発生器回路は、同様に、例えば電流モニタ2070及び2080等の電流モニタを含んでよい、または電流モニタ2070及び2080に接続されてよい。
本実施形態では、アナログ/デジタル(A/D)変換器2090は、パルス発生器2000の正(+)の電圧出力端子及び負(−)の電圧出力端子にそれぞれ接続される入力を有する第1のチャネルを含む。いくつかの実施形態では、第1の低入力インピーダンス差動バッファ(不図示)は、パルス発生器2000の正(+)の電圧出力端子及び負(−)の電圧出力端子に接続され、アナログ/デジタル変換器2090の入力を駆動する。いくつかの実施形態では、例えばTektronix P6015Aパッシブ高電圧プローブ(不図示)等のプローブは、パルス発生器2000の正の(+)電圧出力端子及び負の(−)電圧出力端子に接続され、アナログ/デジタル変換器2090の入力を駆動する。
いくつかの実施形態では、正(+)の電圧出力端子だけがアナログ/デジタル変換器2090に接続される。いくつかの実施形態では、正の(+)電圧出力端子は、分圧器を通してアナログ/デジタル変換器2090に接続される。係る実施形態では、正(+)の電圧出力端子での電圧は、アース端子を基準電位にしており(ground−referenced)、アース端子もアナログ/デジタル変換器2090に接続される。例えば、正(+)の電圧出力端子は、パルス発生器2000の負(−)の電圧出力端子が、接地電圧である場合、アース端子を基準電位にする。
さらに、アナログ/デジタル変換器2090は、パルス発生器2000の正(+)の電圧出力端子と負(−)の電圧出力端子の電圧差を表す第1のデジタル出力を生じさせるように構成される。図20のnsPEF治療システム2000で使用されるとき、第1のデジタル出力は、以下に説明する図21のnsPEF治療システム2150のコントローラ2175用のフィードバック信号として使用されてよい。いくつかの実施形態では、アナログ/デジタル変換器2090は、正(+)の電圧出力端子及び負(−)の電圧出力端子での電圧の両方ではなくどちらかに基づいて第1のデジタル出力を生じさせる。
本実施形態では、アナログ/デジタル変換器2090は、それぞれ電流モニタ2070及び2080に接続される入力を有する第2のチャネルも含み、電流モニタ2070及び2080は、それぞれパルス発生器2000の正(+)の電圧出力端子及び負(−)の電圧出力端子に接続される。いくつかの実施形態では、第2の低入力インピーダンス差動バッファ(不図示)は、電流モニタ2070及び2080に接続され、アナログ/デジタル変換器2090の入力を駆動する。
さらに、アナログ/デジタル変換器2090は、パルス発生器2000の正(+)の電圧出力端子及び負(−)の電圧出力端子を通って流れる電流間の電流差を表す第2のデジタル出力を生じさせるように構成される。以下に説明する図21のnsPEF治療システム2150で使用されるとき、第2のデジタル出力は、コントローラ2175のためのフィードバック信号として使用されてよい。いくつかの実施形態では、アナログ/デジタル変換器2090は、電流モニタ2070及び2080からの入力の両方ではなくどちらかに基づいて第2のデジタル出力を生じさせる。
いくつかの実施形態では、電流モニタ270及び2080は、それぞれ検出抵抗器及び増幅器を含む。検出抵抗器は、そこを通って流れる電流の電圧レスポンスを生じさせるように構成され、増幅器は、検出抵抗器全体での電圧に基づいてアナログ/デジタル変換器のための入力を生じさせる。
いくつかの実施形態では、電流モニタ2070及び2080は、検出した電流に応じて電圧を生じさせるPearson Current Monitor 2878等の電流モニタを含む。
いくつかの実施形態では、パルス発生器2000は、第1のデジタル出力及び第2のデジタル出力の両方ではなく、どちらかを生じさせる。いくつかの実施形態では、アナログ/デジタル変換器2090の代わりにまたはアナログ/デジタル変換器2090に加えて1つ以上の単一チャネルアナログ/デジタル変換器が使用される。
いくつかの実施形態では、単一電流モニタだけが使用される。単一電流モニタは、パルス発生器2000の正(+)の電圧出力端子及び負(−)の電圧出力端子のどちらかの電流を監視してよい。
また、パルス発生器回路2000は、低電圧源2075及びスイッチ2085も含む。
低電圧源2075は、パルス発生器回路2060とは別個且つ独立した電圧源であってよい。低電圧源2075は、スイッチ2085の状態に従って出力ポートVout全体で選択的に出力されてよい電圧を生じさせるように構成されてよい。低電圧源2075によって生じる電圧の電圧レベルは、パルス発生器回路2060によって生じる電圧の電圧レベルに満たない場合がある。
いくつかの実施形態では、低電圧源2075は、パルス発生器回路2600に類似するまたは同一であり、パルス発生器回路2600によって送達されるnsPEFパルスの電圧に満たない電圧を有するnsPEFパルスを送達するように構成される。代替実施形態では、低電圧源2075は、本明細書に説明する他のパルス発生器回路のいずれかに類似するもしくは同一である、または例えば異なるパルス発生器回路等の別の電圧源回路であってよい。いくつかの実施形態では、低電圧源2075は使用されず、パルス発生器回路2060は、本明細書に説明する高電圧及び低電圧の両方を達成するために異なる電圧に選択的に充電される。
代替実施形態では、低電圧源2075は、別の種類の電圧源である。例えば、低電圧源2075は定DC電源であってよい。係る実施形態では、低電圧源2075から出力ポートVoutに送達される電圧の持続時間は、低電圧源2075を出力ポートVoutの正の端子と電気的に接続させるスイッチ2085の状態の持続時間によって決定される。
図21は、図1に示すnsPEF発生器システム100の特性に類似するまたは同一である特性を有するnsPEF治療システム2150のブロック図である。nsPEF治療システム2150は、パルス発生器2155、電源2160、電極2165、インタフェース2170、及びコントローラ2175を含む。
パルス発生器2155は、本明細書に説明するパルス発生器回路のいずれかに類似してよい、または同一であってよい。例えば、パルス発生器2155は、電源2160から受け取る電圧と一致する電圧レベルを有し、コントローラ2175から受信する制御信号に合うパルス幅及び他の特性を有するパルスを発生させるように構成されてよい。代替実施形態では、他のパルス発生器回路が使用されてよい。
電極2165は、本明細書に説明する電極のいずれかに類似してよい、または同一であってよい。例えば、電極2165は、図3及び図4に関して上述した電極300及び400に類似してよい、または同一であってよい。電極2165は、導体2156からパルス発生器2155によって発生するnsPEFパルスを受け取るように構成され、nsPEF治療処置を受ける患者にnsPEFパルスを送達するように構成される。代替実施形態では、他の治療電極が使用されてよく、例えば、いくつかの実施形態は、参照により本明細書に援用される、「HIGH VOLTAGE CONNECTOR FOR PULSE GENERATOR」と題し、2016年9月19日に出願された米国出願第15/269,273号、及び/または「PULSE APPLICATOR」と題し、2016年5月16日に出願された米国出願第62/33,270号に説明される電極のうちの1つ以上を使用する。
電源2160は、パルス発生器2155に電圧を提供するように構成される。例えば、パルス発生器2155が、図20に示すパルス発生器回路2000に類似する実施形態では、電源2160は、パルス発生器回路700の電圧V1及びV2と一致する電圧を提供するように構成されてよい。いくつかの実施形態では、電源2160は、コントローラ2175からの制御信号に合う電圧レベルを有する電圧を生じさせ、提供する。
インタフェース2170は、患者に印加されるnsPEFパルスの種々のパラメータを識別するユーザーからの入力を受け取るように構成される。例えば、インタフェース2170は、患者に印加する1つ以上のnsPEFパルスの1つ以上の特性の値を識別するまたは指定する入力を受け取るように構成されてよい。例えば、特性は、患者に印加する1つ以上のnsPEFパルスの振幅、極性、幅、立ち上がり時間、及び立ち下がり時間のうちの1つ以上を含んでよい。さらにまたは代わりに、特性は、患者に印加する一連のnsPEFパルスの周波数及びパルス量のうちの1つ以上を含んでよい。さらに、特性は、加えてまたは代わりに、例えば患者の治療された組織の最大温度等の患者に印加するnsPEFパルスの結果を含んでよい。他の特性は、さらにまたは代わりに受け取った入力によって識別されてよい、または指定されてよい。
さらに、インタフェース2170は、受け取った入力によって識別されたまたは指定された特性をコントローラ2175に伝えるように構成される。
コントローラ2175は、1つ以上の制御信号を生成し、インタフェース2170から受け取った伝えられた特性に少なくとも部分的に基づいて、パルス発生器2155に及び電源2160に1つ以上の制御信号を提供するように構成される。さらに、パルス発生器2155、電源2160、及び電極2165は、コントローラ2175からの制御信号に応じて、制御信号に合う特性を有するnsPEFパルスを発生させるように集合的に構成される。
本実施形態では、パルス発生器2155及び電極2165のうちの一方または両方は、患者に印加するnsPEFパルスの測定されたパラメータ特性に合う、またはnsPEFパルスの測定されたパラメータ特性を表すフィードバック信号FB1及びFB2を生成するように構成される。いくつかの実施形態では、フィードバック信号FB1及びFB2によって表されるnsPEFパルスのパラメータ特性は、nsPEFパルスの振幅、極性、幅、立ち上がり時間、及び立ち下がり時間のうちの1つ以上を含む。さらにまたは代わりに、パラメータ特性は、一連のnsPEFパルスの周波数を含んでよい。さらに、パラメータ特性は、さらにまたは代わりに、患者の治療された組織の温度、または負荷のインピーダンスを含む。フィードバック信号FB1及びFB2は、患者に印加するnsPEFパルス、患者、環境、及びnsPEF治療システム2150のうちの1つ以上の他の測定されたパラメータ特性に合う、または1つ以上の他の測定されたパラメータ特性を表す場合がある。代替実施形態では、フィードバック信号FB1及びFB2のうちの1つだけが生成される。いくつかの実施形態では、フィードバック信号FB1及びFB2のどちらも生成されない。
いくつかの実施形態では、コントローラ2175、電源2160、パルス発生器2155、及び電極2165は、患者に印加するnsPEFパルスの1つ以上のパラメータ特性に、インタフェース2170が受け取った入力で識別された対応する特性の値に実質的に等しい(例えば、10%、5%、3%、2%、または1%の範囲内の)測定された値をもたせるフィードバックループを集合的に形成する。
例えば、インタフェース2170は、患者に印加するnsPEFパルスの振幅のために15kVの値を指定する入力を受け取ってよい。さらに、コントローラ2175は、電極2165からのフィードバック信号FB2または患者に印加するnsPEFパルスの測定された振幅が15kV未満である(または超えている)ことを示すパルス発生器2155からのフィードバック信号FB1に応じて、電源2160に提供される制御信号を変更するように構成されてよい。変更した制御信号に応じて、電源2160は、発生し、患者に印加されるnsPEFパルスの振幅が15kVにまたは15kVに向かって増加する(または減少する)ように、パルス発生器2155に提供される電力信号の電圧を増加させる(または減少させる)ように構成されてよい。
同様に、インタフェース2170は、患者に印加するnsPEFパルスのパルス幅に150nsの値を指定する入力を受け取ってよい。コントローラ2175は、電極2165からのフィードバック信号FB2、または患者に印加するnsPEFパルスの測定されたパルス幅が150nsよりも大きい(または未満である)ことを示すパルス発生器2155からのフィードバック信号FB1に応じて、パルス発生器2155に提供される制御信号を変更するように構成されてよい。変更した制御信号に応じて、パルス発生器2155は、減少した(または増加した)パルス幅を有する患者nsPEFパルスを生成し、患者に印加するように構成されてよい。結果として、フィードバック信号FB1またはFB2は、コントローラ2175に、パルス発生器2155に、150nsにまたは150nsに向かって減少した(または増加した)パルス幅を有するnsPEFパルスを生成させ、印加させる制御信号を生成させる。
いくつかの実施形態では、フィードバックループは、比例積分微分(PID)方法を使用し、制御される。例えば、コントローラ2175は、誤差値を、インタフェース2170で把握した所望値と対応する測定パラメータの差として連続的にまたは実質的に連続的に計算するように構成されてよい。さらに、コントローラ2175は、制御信号を、第1の定数掛ける誤差信号、第2の定数掛ける誤差信号の積分、及び第3の定数掛ける誤差信号の微分係数のうちの1つ以上の合計として連続的にまたは実質的に連続的に計算するように構成されてよい。
いくつかの実施形態では、フィードバックループは、測定値に基づいて次の値を決定するために、ルックアップテーブルを使用し、制御される。いくつかの実施形態では、フィードバックループは、測定値が閾値よりも大きいのか、それとも閾値に満たないのかの判断に基づいて固定量またはステップサイズ分、値を削減するまたは増加させることによって制御される。
種々のパルス発生器回路が本明細書に説明されており、異なる持続時間及び異なる電圧レベルの電圧パルスを送達することができる。例えば、図20のパルス発生器回路2000は、2つの別個のソース間で多重化することによって異なる電圧レベルのパルスを送達するように構成される。さらに、図18のパルス発生器回路1800は、蓄電コンデンサを異なる電圧レベルに充電及び/または放電することによって異なる電圧レベルのパルスを送達するように構成される。
異なる電圧レベルの電圧を送達する能力を有するパルス発生器回路は、特に有利である。例えば、係るパルス発生器回路は、治療の使用または実験の使用のために第1の電圧レベルのパルスを送達するために、及び他の使用のために第2の電圧レベルのパルスを送達するために使用されてよい。例えば、係るパルス発生器回路は、5kVの電圧レベルを有する治療パルスまたは実験パルスを送達するために使用されてよく、システム診断またはシステム試験の目的で著しく低いレベルのパルスを送達するために使用されてもよい。例えば、診断パルスまたは試験パルスは、1kV、0.5kV、250V、100V、50V、25V、10V、5V、3V、1Vの電圧レベルまたは別の電圧レベルで送達されてよい。
診断パルスまたは試験パルスは、パルス発生器システムが適切に機能していること、及び/または電極が適切に置かれていることを検証するために使用されてよい。例えば、電極が治療される組織の対向する側面に置かれた後、治療される組織は、パルス発生器に電気負荷を示す。組織の電気特性は既知であるため、負荷の予想される抵抗は既知である。例えばシステムの安全性を高めるために、システム診断または試験ルーチンの一部として、各パルスの間に負荷に送達する電流を測定しながら、1つ以上の低電圧パルスが負荷を送達してよい。負荷に送達するパルスの電圧レベル及び測定電流に基づいて、負荷の電気抵抗を計算できる。計算した負荷の電気抵抗は、予想値、または負荷を構成する組織の種類に基づいて決定された値の範囲と比較されてよい。パルス発生器システムは、計算した電気抵抗が値の予想範囲内に入るかどうかに基づいて、パルス発生器システムが診断ルーチンまたは試験ルーチンに合格したのか、それとも不合格になったのかを判断するように構成される。
いくつかの実施形態では、合格するためには、パルス発生器システムは、値の予想範囲内に入る複数の連続インピーダンス測定値を生じさせるよう要求される。例えば、合格するためには、パルス発生器システムは、値の予想範囲内に入る2つ、3つ、4つ、5つ以上の連続インピーダンス測定値を生じさせるよう要求される。
いくつかの実施形態では、システム診断またはシステム試験の結果が電子ディスプレイインタフェースに示される。例えば、合格結果及び不合格結果は、別個のインジケータで示されてよい。いくつかの実施形態では、測定されたインピーダンスの表示が表示される。いくつかの実施形態では、測定されたインピーダンスが予想範囲よりも大きかった結果として、または測定されたインピーダンスが予想範囲に満たなかった結果としてシステムが不合格になったことを示す表示が表示される。
いくつかの実施形態では、システムは、システム診断の結果に自動的に応答する。例えば、不合格結果は、システムに処置パルスの送達を停止させる及び/またはレポートを生成させる場合がある。同様に、合格結果は、システムに処置パルスの送達を開始させるまたは続行させる。
低電圧パルスの持続時間は制限されておらず、例えば、20ns、50ns、100ns、200ns、500ns、1000ns、2000ns、5000ns、または別の持続時間であってよい。複数のパルスは、例えば実質的に一定の周波数で送達されてよい。周波数は制限されておらず、例えば0.1Hz、0.2Hz、0.5Hz、1Hz、2Hz、5Hz、10Hz、20Hz、50Hz、または別の周波数であってよい。
いくつかの実施形態では、低電圧パルスの持続時間は、一連の処置パルス内の処置パルスの隣接する対の間の時間に依存する。例えば、隣接する処置パルス間の低電圧パルスの持続時間は、隣接する処置パルス間の時間の所定のパーセンテージであってよい。いくつかの実施形態では、隣接する処置パルス間の低電圧パルスの持続時間は、固定時間マージンを差し引いた隣接する処置パルス間の時間に等しくてよい。
システム診断ルーチンまたはシステム試験ルーチンは、例えばパルス発生器のオペレータからの表示に応じて実行されてよい。例えば、医師がボタンを押し、押されたボタンに応じて、パルス発生器が診断ルーチンまたは試験ルーチンを自動的に実行してよい。いくつかの実施形態では、例えば、システム診断ルーチンまたはシステム試験ルーチンは、治療を始めるためのユーザーからの表示に応じて実行されてよい。表示に応じて、処置パルスを送達する前に、及びいくつかの実施形態では、パルス発生器を充電する前に、パルス発生器システムは、システム診断ルーチンまたはシステム試験ルーチンを実行してよい。システムが診断ルーチンまたは試験ルーチンに合格したことに応じて、パルス発生器は、必要な場合、パルス発生器を充電し、治療を開始してよい。対照的に、システムが診断ルーチンまたは試験ルーチンに合格しなかったことに応じて、パルス発生器は、ユーザーからの表示にも関わらず、治療を開始しない場合がある、またはパルス発生器を充電さえしない場合がある。いくつかの実施形態では、表示は、ユーザーがディスプレイ上でグラフィックユーザーインタフェースと対話することに応じて生成されてよい。
いくつかの実施形態では、システム診断試験またはシステム診断ルーチンは、パルス発生器システムによって実行される初期化ルーチンの一部として実行されてよい。
いくつかの実施形態では、システム診断試験またはシステム診断ルーチンは、ユーザーからの指示に応じて中断されてよい。
いくつかの実施形態では、複数のインピーダンス測定値(例えば、2つ以上)が採取され、インピーダンス値の差が計算されてよい。計算したインピーダンス差は、閾値と比較されてよく、システム診断試験またはシステム診断ルーチンは、差が閾値よりも大きい場合、不合格になると判断される場合がある。
いくつかの実施形態では、複数のインピーダンス測定値が治療セッション中に採取され、インピーダンス値の差が計算され、閾値と比較されてよい。セッションは、差が閾値よりも大きい、または閾値に満たないかのどちらかの結果として中断される場合がある。代わりに、治療セッションの印加されたパルスの電気パラメータが変更されてよい。例えば、閾値よりも大きいまたは閾値に満たないインピーダンス値間の差に応じて、処置パルスの電圧、周波数、持続時間、及び別のパラメータのうちのいずれかが、増加または減少してよい。言うまでもなく、(複数のインピーダンス測定値が採取されるそれらの実施形態の)インピーダンス差が閾値または許容範囲内にある場合、次いで治療セッションはパラメータを変更する必要なく続行してよい。同じことは、単一のインピーダンス測定値が採取されるそれらの実施形態にも当てはまる。
図22は、特定の治療負荷の予想インピーダンス範囲の表である。パルス発生器システムが、診断ルーチンまたは試験ルーチンに合格するのか、それとも不合格になるのかを判断するために、1つ以上の計算したインピーダンス値が、負荷組織種類と関連付けられた予想される値または範囲と比較されてよい。図22の情報は、システムが計算したインピーダンス値を図22の予想される値または範囲と比較するために情報にアクセスできるように、アップロードされてよい、入力されてよい、またはパルス発生器システムの中にプログラムされてよい。図22に示す治療負荷及びインピーダンス範囲は、例示的にすぎず、他の治療負荷及びインピーダンス範囲が使用されてよい。いくつかの実施形態では、予想インピーダンス範囲は、使用される電極の種類に依存する。例えば、システムは、電極の表示または使用されている電極の種類に基づいて予想インピーダンス範囲を決定してよい。
図23は、パルス発生器システムセットアップステータスを試験する方法2300の例を示すフローチャート図である。方法2300は、例えば、図21のシステム2150等の治療システムによって実行されてよい。
2310で、システムのコントローラは、低電圧パルスを送達するようにシステムのパルス発生器を構成し、低電圧パルスの電圧レベルは治療のために使用されるパルスの電圧レベルに満たない。例えば、コントローラは、低電圧パルスの電圧レベルに一致する充電電圧に蓄電コンデンサを充電または放電してよい。代わりに、コントローラは、スイッチを有する低電圧源にパルス発生器の出力を選択的に接続してよい。
2320で、コントローラは、パルス発生器に、負荷に接続された電極に電圧パルスを印加させる。また、コントローラは、電圧パルスが負荷に印加されている間に、負荷に印加される電流の量を示す信号も受信する。
2330で、コントローラは、例えば電圧パルスの電圧レベルを測定された電流で数学的に除算することによって負荷インピーダンスを計算する。また、コントローラは、計算した負荷インピーダンスを、例えば以前にコントローラの中にプログラムされた治療負荷種類に基づいて決定された予想インピーダンスまたは予想インピーダンス範囲と比較する。比較の結果に基づいて、コントローラは、計算した負荷インピーダンスが予想インピーダンス範囲内に入るかどうかを判断する。
計算した負荷インピーダンスが、予想インピーダンス範囲内に入らないまたは予想インピーダンスの閾値の範囲内である場合、2340で、コントローラは、例えば時間制限条件に基づいて、またはインピーダンス測定値の量が採取されているかどうかに基づいて試験を続行するかどうかを判断する。いくつかの実施形態では、2330で判断されるように、予想インピーダンス範囲外である、または予想インピーダンスの閾値範囲内にない単一の計算した負荷インピーダンスは、方法を2350に進ませる。
コントローラが、試験が終了したと判断する場合、2350で、システムの不合格結果の表示がインタフェース上に表示される。コントローラが、2340で、試験を続行することを決定する場合、2320で、上述したように、別のパルスが送達される。
2330で、計算した負荷インピーダンスが予想インピーダンス範囲内に入るまたは予想インピーダンスの閾値の範囲内であると判断される場合、2360で、コントローラは、例えば時間制限条件に基づいて、またはインピーダンス測定値の量が採取されているかどうかに基づいて試験を続行するかどうかを判断する。いくつかの実施形態では、予想インピーダンス範囲内に入るまたは予想インピーダンス閾値範囲内である単一の計算した負荷インピーダンスが、2330で判断されたように、方法を2370に進ませる。
2370で、コントローラは、システムのパルス発生器に処置パルスまたは治療パルスを送達するように構成してよく、処置(または治療)パルスの電圧レベルは、2320で負荷インピーダンスを決定するために使用される診断パルスまたは試験パルスの電圧レベルよりも大きい。例えば、2370で、コントローラは、処置パルスの電圧レベルと一致する治療充電電圧に蓄電コンデンサを充電または放電してよい。
2380で、コントローラは、パルス発生器に、電極を通して負荷に処置パルスを送達させる。
図24は、パルス発生器システムセットアップステータスを試験する別の方法2400の例を示すフローチャート図である。方法2400は、例えば、図21のシステム2150等の治療システムによって実行されてよい。
2410で、システムのコントローラは、処置(または治療)パルスを送達するようにシステムのパルス発生器を構成し、処置パルスの電圧レベルは、以下に説明する、2430で負荷インピーダンスを決定するために使用されるパルスの電圧レベルよりも大きい。例えば、コントローラは、処置パルスの電圧レベルと一致する電圧に蓄電コンデンサを充電または放電してよい。
2420で、コントローラは、パルス発生器に、システムの電極を通して負荷に処置パルスを送達させる。
2430で、システムのコントローラは、低電圧パルスを送達するようにシステムのパルス発生器を構成し、低電圧パルスの電圧レベルは、治療のために使用されるパルスの電圧レベルに満たない。例えば、コントローラは、低電圧パルスの電圧レベルと一致する電圧に蓄電コンデンサを充電または放電してよい。代わりに、コントローラはパルス発生器の出力を、スイッチを有する低電圧源に選択的に接続してよい。
2440で、コントローラは、パルス発生器に、負荷に接続された電極に、例えば診断パルスまたは試験パルス等、電圧パルスを印加させる。また、コントローラは、電圧パルスが負荷に印加される間に、負荷に印加される電流の量を示す信号も受信する。
2450で、コントローラは、例えば電圧パルスの電圧レベルを測定された電流で数学的に除算することによって負荷インピーダンスを計算する。また、コントローラは、計算した負荷インピーダンスを、例えばコントローラの中に以前にプログラムされた治療負荷種類に基づいて決定された予想インピーダンスまたは予想インピーダンス範囲と比較する。比較の結果に基づいて、コントローラは、計算した負荷インピーダンスが予想インピーダンス範囲内に入るのか、それとも予想インピーダンスの閾値の範囲内であるのかを判断する。
計算した負荷インピーダンスが予想インピーダンス範囲に入らない、または予想インピーダンスの閾値の範囲内にない場合、2480で、コントローラは、例えば時間制限条件に基づいて、またはインピーダンス測定値の量が採取されているかどうかに基づいて試験を続行するかどうかを判断する。いくつかの実施形態では、2450で判断されるように、予想インピーダンス範囲外である、または予想インピーダンスの閾値範囲内にない単一の計算した負荷インピーダンスは、方法を2490に進ませる。
コントローラが、2480で、試験が終了したと判断する場合、2490で、システム試験の不合格結果の表示はインタフェースに表示されてよく、治療は停止される、またはあらゆる問題に対処するために少なくとも中断される。コントローラが試験を続行すると決定する場合、2440で、上述したように別のパルスが送達される。
計算した負荷インピーダンスが、2450で、予想インピーダンス範囲内に入るまたは予想インピーダンスの閾値の範囲内であると判断される場合、2460で、コントローラは、例えば、時間制限条件に基づいて、またはインピーダンス測定値の量が採取されているかどうかに基づいて試験を続行するかどうかを判断する。いくつかの実施形態では、2450で判断されるように、予想インピーダンス範囲内に入る、または予想インピーダンスの閾値範囲内にある単一の計算した負荷インピーダンスは、方法を、システム試験の合格結果の表示がインタフェース上に表示されてよい任意選択の2470に進ませる。任意選択の2470が使用されない場合、2410で、システムのコントローラは、上述したように処置パルスを送達するようにシステムのパルス発生器を構成する。
図25は、パルス発生器システムセットアップステータスを試験する方法2500の例を示すフローチャート図である。方法2500は、例えば、図21のシステム2150等の治療システムによって実行されてよい。
2510で、コントローラは、パルス発生器に、負荷に接続された電極に治療電圧パルスを印加させる。また、コントローラは、処置電圧パルスが負荷に印加される間に、負荷に印加される電流の量を示す信号も受信する。さらに、コントローラは、例えば、処置電圧パルスの電圧レベルを測定された電流で数学的に除算することによって負荷インピーダンスを計算する。
2520で、コントローラは、計算した負荷インピーダンスを、コントローラの中に以前にプログラムされた治療負荷種類に基づいて決定された予想インピーダンスまたは予想インピーダンス範囲と比較する。比較の結果に基づいて、コントローラは、計算した負荷インピーダンスが予想インピーダンス範囲内に入るのか、それとも予想インピーダンスの閾値の範囲内にあるのかを判断する。
計算した負荷インピーダンスが予想インピーダンス範囲内にある、または予想インピーダンスの閾値の範囲内にある場合、2510で、コントローラは、パルス発生器に、電極に処置電圧パルスを印加させる。計算した負荷インピーダンスが予想インピーダンス範囲内に入らない、または予想インピーダンスの閾値の範囲内にない場合、2530で、いくつかの実施形態では、コントローラは、低電圧パルス(例えば、試験パルス)を送達するようにシステムのパルス発生器を構成し、低電圧パルスの電圧レベルは、治療に使用されるパルスの電圧レベルに満たない。例えば、コントローラは、低電圧パルスの電圧レベルと一致する電圧に蓄電コンデンサを充電または放電してよい。代わりに、コントローラは、パルス発生器の出力を、スイッチを有する低電圧源に選択的に接続してよい。
2540で、コントローラは、パルス発生器に、電極に電圧パルスを印加させ、印加した電圧パルスの電圧レベルは、処置パルスの電圧レベルに満たない。また、コントローラは、低電圧パルスが負荷に印加される間に、負荷に印加される電流の量を示す信号も受信する。
2550で、コントローラは、例えば、低電圧パルスの電圧レベルを測定された電流で数学的に除算することによって負荷インピーダンスを計算する。また、コントローラは、計算した負荷インピーダンスを、コントローラの中に以前にプログラムされた治療負荷種類に基づいて決定された予想インピーダンスまたは予想インピーダンス範囲と比較する。比較の結果に基づいて、コントローラは、計算した負荷インピーダンスが予想インピーダンス範囲内に入るのか、それとも予想インピーダンスの閾値の範囲内であるのかを判断する。
計算した負荷インピーダンスが、予想インピーダンス範囲に入らない、または予想インピーダンスの閾値の範囲内にない場合、2560で、コントローラは、例えば時間制限条件に基づいて、またはインピーダンス測定値の量が採取されているかどうかに基づいて試験を続行するかどうかを判断する。いくつかの実施形態では、2550で判断されるように、予想インピーダンス範囲外である、または予想インピーダンスの閾値範囲内にない単一の計算した負荷インピーダンスは、方法を2570に進ませる。
コントローラが試験が終了したと判断する場合、2570で、システムの不合格結果の表示がインタフェース上に表示されてよい。コントローラが試験を続行することを決定する場合、2540で、上述したように、別のパルスが送達される。
計算した負荷インピーダンスが、2550で、予想インピーダンス範囲内にある、または予想インピーダンスの閾値範囲内であると判断される場合、2580で、コントローラは、例えば時間制限条件に基づいて、またはインピーダンス測定値の量が採取されているかどうかに基づいて試験を続行するかどうかを判断する。いくつかの実施形態では、2550で判断されるように、予想インピーダンス範囲内に入る、または予想インピーダンスの閾値範囲内にある単一の計算した負荷インピーダンスは、方法を2590に進ませる。
コントローラが、試験が終了したと判断する場合、2590で、システム試験の合格結果の表示が任意選択でインタフェース上に表示されてよい。コントローラが治療を続行すると判断する場合、パルス発生器は、治療電圧に充電され、プロセスは、2510で処置パルスを印加することによって再び開始する。
図26は、方法2600の例を示すフローチャート図である。方法2600は、例えば、図21のシステム2150等の治療システムによって実行されてよい。
2610で、第1のパルスが患者に印加される。第1のパルスは、任意の種類のパルスであってよい。例えば、第1のパルスは高電圧である場合もあれば、低電圧である場合もある。第1のパルスは治療パルスである場合もあれば、第1のパルスは試験パルスである場合もある。パルスの電圧、持続時間、周波数、電圧形状、及び任意の他の電気パラメータは制限されていない。第1のパルスは、本明細書に説明する任意の他のパルスに類似してよい、または同一であってよい。
2620で、第1のインピーダンスは、患者に送達される電圧及び電流に基づいて測定される。測定の方法は制限されておらず、例えば本明細書に説明するインピーダンス測定方法のいずれかに類似してよい、または同一であってよい。第1のインピーダンスはメモリに記憶されてよい。
2630で、第2のパルスは患者に印加される。第2のパルスは、任意の種類のパルスであってよい。例えば、第2のパルスは高電圧である場合もあれば、低電圧である場合もある。第2のパルスは治療パルスである場合もあれば、第2のパルスは試験パルスである場合もある。第2のパルスの電圧、持続時間、周波数、電圧形状、及び任意の他のパラメータは、制限されていない。第2のパルスは、本明細書に説明する任意の他のパルスに類似してよい、または同一であってよい。
2640で、第2のインピーダンスは、患者に送達される電圧及び電流に基づいて測定される。測定の方法は、制限されておらず、例えば本明細書に説明するインピーダンス測定方法のいずれかに類似してよい、または同一であってよい。第2のインピーダンスはメモリに記憶されてよい。
いくつかの実施形態では、第1の及び第2のパルスのうちの一方は、例えば、試験パルスである第1のパルス及び第2のパルスの他方と比較されると相対的に高い電圧を有する治療パルスである。
第1のパルスと第2のパルスの間の時間的かつ継続的な関係性は制限されていない。いくつかの実施形態では、第1のパルス及び第2のパルスは、一連の印加パルスで互いに隣接している。いくつかの実施形態では、第1のパルスは、一連の印加パルスの最初のパルスであり、第2のパルスは、後続の隣接する印加パルスまたは一連の印加パルスの隣接していない印加パルスである。
いくつかの実施形態では、第1のインピーダンスは、負荷の初期のインピーダンスまたはベンチマークインピーダンスを表し、第2のインピーダンスは、1つ以上の処置パルスの後の負荷のインピーダンスを表す。
2650で、第1のインピーダンスと第2のインピーダンスの差が決定される。
2660で、第1のインピーダンスと第2のインピーダンスの差に基づいて追加の治療に関する決定が下される。例えば、第1のインピーダンスと第2のインピーダンスの差が閾値よりも大きいまたは閾値範囲外であることに応じて、治療は停止される場合がある。いくつかの実施形態では、第1のインピーダンスと第2のインピーダンスの差が閾値に満たないまたは閾値範囲内にあることに応じて、治療が停止される場合がある。いくつかの実施形態では、閾値よりも大きい、または閾値範囲外である、または閾値に満たない、または閾値範囲内にある差は、治療での問題を示す場合がある。いくつかの実施形態では、閾値よりも大きいまたは閾値範囲外である差は、治療が完了しており、停止できるまたは停止するべきであることを示す場合がある。
いくつかの実施形態では、負荷のインピーダンスは、治療セッションの過程で変化すると予想される。例えば、負荷のインピーダンスは、既知のインピーダンスプロファイルを追跡すると予想されてよい。プロファイルからの偏差が閾値よりも大きいことに応じて、治療は停止されてよい。いくつかの実施形態では、プロファイルからの偏差が閾値よりも大きいことに応じて、処置パルスの電気パラメータは修正される場合がある。例えば、プロファイルからの偏差が閾値よりも大きいまたは閾値に満たないことに応じて、処置パルスの電圧、周波数、持続時間、電圧形状、及び別のパラメータのいずれかが、増加もしくは減少、またはそれ以外の場合変更される場合がある。同様に、インピーダンスプロファイルが閾値もしくは許容範囲内にあること、またはプロファイルからの偏差が閾値もしくは許容範囲内にあることに応じて、処置パルスの1つ以上のパラメータは、修正なしで確認されてよい。
アポトーシスを刺激するために十分にnsPEFを腫瘍に印加することは、少なくとも実験で見つけられた電気特性を含む。例えば、500〜2000パルスの場合、毎秒1〜7パルス(pps)での20nsの立ち上がり時間から30kV/cm(センチメートル毎キロボルト)を有する100nsの長さのパルスが、腫瘍の種類に応じてアポトーシスを刺激するのに十分であることが判明している。少なくとも20kV/cmのパルス電場が効果的であることが示されている。50パルスを超えるパルスの数も効果的であることが示されている。電極のタイプ及び皮膚抵抗に応じて、12Aと60Aの間の電流値が生じた。
本明細書に説明するパルス発生器の実施形態には多くの用途がある。1つの制限例では、被験者の血流を介して転移したがんは、nsPEF免疫刺激特性を使用し、治療され得る。治療のために、循環腫瘍細胞(CTC)は血流から隔離され、バイアル、試験管、または他の適切な体外環境で蓄積される。いくつかの場合、収集され、蓄積される腫瘍細胞は少し(例えば、5、10)しかない場合がある。nsPEF電場は、細胞を治療するためにこの腫瘤を通して印加される。これは、カルレティキュリンまたは1つ以上の他の損傷関連分子パターン(DAMP)を腫瘍細胞の表面膜に発現させる場合がある。腫瘍細胞は、次いで注射、点滴、またはそれ以外によって被験者の血流の中に戻されてよい。
代替実施形態では、単一のCTCを血流から隔離し、各細胞を個別に治療し得る。ビオチン類似体を運ぶポリマー層でコーティングされ、CTCを捕捉するための抗体とコンジュゲートされた鉄ナノ粒子を使用し全血液中でCTCを捕捉する自動システムは、腫瘍細胞を自動的に捕捉することができ、磁石及び/または遠心分離機がそれらを分離できる。抗体からの分離後、CTCは、小さい毛細管によりnsPEFで治療され、次いで患者の血流に最導入され得る。
本出願における例は、ヒトおよびマウスの被験体がを説明しているが、他の動物の治療も意図される。ウマやウシなどの農業用動物、またはウマ等のレース用の動物が治療されてよい。猫及び犬等のコンパニオンアニマルは、本明細書に説明する治療による特別な用途を見出すことができる。獣医が小さい動物から多くの腫瘍を除去することが困難である場合があるが、動物はその進行する痛みを伝達できないため、がんは相対的に後期に見つけられる場合がある。さらに、腫瘍細胞−治療された腫瘍細胞ではあるが−を再注入する上で固有のリスクは、最愛のペットの転移したがんを潜在的に停止させる潜在的な利益に値する場合がある。
本開示のインピーダンスチェックの方法は、例えば悪性、良性、軟組織、それとも固形として特徴付けられるのかに関わりなく任意の種類の腫瘍、ならびに前がん及び転移後(post−metastatic)がんを含むすべての段階及び等級のがんの治療用のパルス発生器等のパルス発生器と使用できる。異なる種類のがんの例は、胃癌(例えば、胃癌)、大腸癌、消化管間質腫瘍、消化管カルチノイド腫瘍、結腸癌、直腸癌、肛門癌、胆管癌、小腸癌、及び食道癌等の消化器癌及び消化管癌、乳癌、肺癌、胆嚢癌、肝臓癌、脾臓癌、虫垂癌、前立腺癌、卵巣癌、腎臓癌(例えば、腎細胞癌)、中枢神経系の癌、皮膚癌(例えば、黒色腫)、リンパ腫、神経膠腫、絨毛腫、頭部癌及び頸部癌、骨肉腫、及び血液癌を含むが、これに限定されるものではない。
nsPEF治療の電気的特性は、腫瘍の大きさ及び/または種類に基づいて調整できる。腫瘍の種類は、上述したがん性腫瘍等の体の異なる部位の腫瘍を含む場合がある。
本明細書に説明する種々の実施形態はほんの一例にすぎず、本発明の範囲を制限することを目的としていないことを理解されたい。例えば、本明細書で説明する材料及び構造の多くは、本発明の精神から逸脱することなく他の材料及び構造と置換されてよい。したがって、請求される本発明は、当業者に明らかになるように、本明細書に説明する特定の例及び好ましい実施形態からの変形形態を含んでよい。本発明がなぜ機能するのかに関する種々の理論が制限的となることを目的としていないことを理解されたい。
上記説明は例示的であり、制限的ではない。本開示を検討すれば、本発明の多くの変形形態が当業者に明らかとなる。したがって、本発明の範囲は、上記説明に関してではなく決定されるべきであるが、代わりにその完全な範囲及び同等物とともに未決の特許請求の範囲に関して決定されるべきである。
上述したように、明細書中または図中で本明細書に提供されるすべての測定、寸法、及び材料は、ほんの一例に過ぎない。
「a」、「an」、または「the」の列挙は、明確に逆の指示がない限り、「1つ以上の」を意味することが意図される。「第1の」構成要素に対する参照は、必ずしも、第2の構成要素が提供されることを必要としない。さらに、「第1の」または「第2の」構成要素に対する参照は、特に明記しない限り参照された構成要素を特定の位置に制限しない。
本明細書で言及するすべての刊行物は、刊行物が引用されるものに関連して方法及び/または材料を開示し、記述するために参照により本明細書に援用される。本明細書で説明する刊行物はその開示のためだけに、本願の出願日前に提供される。本明細書中のいかなるものも、本発明が、先行発明のために係る刊行物に先行する権利がない旨の了解として解釈されるべきではない。さらに、提供される刊行物の日付は、実際の公開日と異なる場合があり、実際の公開日は独立して確認する必要がある場合がある。
さらに、示されるように、パルス発生器830の正のVo出力端子は、パルス発生器820の正のVi入力端子と接続され、パルス発生器830の負のVo出力端子はパルス発生器820の負のVi入力端子と接続される。さらに、パルス発生器820の正のVo出力端子は、パルス発生器810の正のVi入力端子と接続され、パルス発生器820の負のVo出力端子は、パルス発生器810の負のVi入力端子と接続される。
図14は、図1のnsPEFシステム100の内部で使用されてよく、図13のパルス発生器回路1300に類似する特性を有する代替パルス発生器回路1400を示す。パルス発生器回路1400は、パルス発生器1410及び1420、ドライバ1415及び1425、ならびに電源1412及び1422を含む。
本実施形態では、パルス発生器回路1410は、その出力ポートVo1全体で、電源1412の電圧の3倍(−3x[V1−V2])に実質的に等しい(例えば、10%または1%以内)高電圧パルスを発生させる。さらに、パルス発生器回路1420は、その出力ポートVo2全体で、電源1422の電圧の3倍(3x[V’1−V’2])に実質的に等しい(例えば、10%または1%以内)高電圧パルスを発生させる。結果として、パルス発生器回路1400は、その出力ポートVout全体で(3x[V’1−V’2])−(−3x[V1−V2])の電圧を発生させる。
さらに、アナログ/デジタル変換器2090は、パルス発生器2000の正(+)の電圧出力端子と負(−)の電圧出力端子の電圧差を表す第1のデジタル出力を生じさせるように構成される。図21のnsPEF治療システム2150で使用されるとき、第1のデジタル出力は、以下に説明する図21のnsPEF治療システム2150のコントローラ2175用のフィードバック信号として使用されてよい。いくつかの実施形態では、アナログ/デジタル変換器2090は、正(+)の電圧出力端子及び負(−)の電圧出力端子での電圧の両方ではなくどちらかに基づいて第1のデジタル出力を生じさせる。
いくつかの実施形態では、低電圧源2075は、パルス発生器回路2060に類似するまたは同一であり、パルス発生器回路2060によって送達されるnsPEFパルスの電圧に満たない電圧を有するnsPEFパルスを送達するように構成される。代替実施形態では、低電圧源2075は、本明細書に説明する他のパルス発生器回路のいずれかに類似するもしくは同一である、または例えば異なるパルス発生器回路等の別の電圧源回路であってよい。いくつかの実施形態では、低電圧源2075は使用されず、パルス発生器回路2060は、本明細書に説明する高電圧及び低電圧の両方を達成するために異なる電圧に選択的に充電される。

Claims (34)

  1. パルス発生器回路を試験する方法であって、
    前記パルス発生器回路を第1の充電電圧に充電することと、
    前記パルス発生器回路を用いて、電極を通して負荷に第1の電圧パルスを送達することと、
    前記第1の電圧パルスを用いて前記負荷のインピーダンスを決定することと、
    前記インピーダンスを予想インピーダンスと比較することと、
    前記比較の結果に少なくとも部分的に基づいて、前記負荷に第2の電圧パルスを送達するかどうかを決定することと、
    を含み、
    前記第1の電圧パルス及び前記第2の電圧パルスのうちの少なくとも1つが前記負荷に治療効果がある
    前記方法。
  2. 前記負荷の前記インピーダンスを決定することが、
    電流を測定することであって、前記電流が前記第1の電圧パルスの前記送達中に前記負荷に送達される、前記測定することと、
    前記送達された第1の電圧パルスの電圧を決定することと、
    前記第1の電圧パルスの電圧レベルに、及び前記測定された電流に基づいて前記インピーダンスを計算することと
    を含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記第1のパルスの前記電圧レベルが、前記第2のパルスの電圧レベルに満たない、請求項1〜2のいずれか1項に記載の方法。
  4. 前記負荷の識別に基づいて前記予想インピーダンスを決定することをさらに含む、請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 前記予想インピーダンスがインピーダンス範囲を含む、請求項1〜4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 前記第2の電圧パルスを送達するかどうかを判断することが、前記計算したインピーダンスが、
    A)前記予想インピーダンスとの閾値差未満、
    B)前記予想インピーダンスが含む予想インピーダンス範囲内、
    C)最大閾値未満、
    D)最小閾値よりも大きい
    のうちの1つである結果として、前記負荷に前記第2のパルスを送達すると決定することを含む、請求項1〜5のいずれか1項に記載の方法。
  7. 前記第1のパルスの前記電圧レベルが、前記第2のパルスの電圧レベルよりも大きい、請求項1〜6のいずれか1項に記載の方法。
  8. 前記第2の電圧パルスを送達すると決定することが、前記計算したインピーダンスが、
    A)前記予想インピーダンスとの閾値差よりも大きい
    B)前記予想インピーダンスが含む予想インピーダンス範囲外
    C)最大閾値よりも大きい、
    D)最小閾値未満
    のうちの1つである結果として、前記負荷に前記第2のパルスを送達すると決定することを含む、請求項1〜5のいずれか1項に記載の方法。
  9. 前記方法が、
    前記負荷に前記第2の電圧パルスを送達することであって、前記第2の電圧パルスを送達することが、前記パルス発生器回路を第2の充電電圧に充電または放電することを含む、前記送達することと
    を含む、請求項1〜8のいずれか1項に記載の方法。
  10. 前記方法が、
    前記負荷に前記第2の電圧パルスを送達することであって、前記第2の電圧パルスを送達することが、前記負荷を第1の電圧パルス源から電気的に切断するように、及び前記負荷を第2の電圧パルス源に接続するようにスイッチの状態を変更することを含む、前記送達すること
    を含む、請求項1〜9のいずれか1項に記載の方法。
  11. 前記方法が、
    インピーダンス試験が完了しているかどうかを判断することと、
    1)前記インピーダンス試験が完了しているかどうかの判断、及び2)前記インピーダンスの前記予想インピーダンスとの前記比較の結果に基づいて、試験電圧レベルのパルスを印加するのか、それとも治療電圧レベルのパルスを印加するのか、それともパルスを印加することを停止するのかを判断することと
    を含む、請求項1〜10のいずれか1項に記載の方法。
  12. 前記第1の電圧パルスが低電圧試験パルスであり、第2の電圧パルスが治療処置パルスである、請求項1〜11のいずれか1項に記載の方法。
  13. 前記第1の電圧パルス及び前記第2の電圧パルスが、前記負荷に治療効果がある、請求項1〜11のいずれか1項に記載の方法。
  14. 前記比較に基づいて図形表示を表示することをさらに含む、請求項1〜13のいずれか1項に記載の方法。
  15. 前記負荷に前記第2の電圧パルスを送達することと、
    前記負荷の第2のインピーダンスを決定することと、
    前記第2のインピーダンスを前記予想インピーダンスと比較することと、
    前記第2のインピーダンスの前記予想インピーダンスとの前記比較に応じて治療電圧パルスを送達することを停止することを決定することと
    を含む、請求項1〜14のいずれか1項に記載の方法。
  16. 治療用nsPEFパルス発生器システムであって、
    電極と、
    前記電極に電気的に接続され、前記電極に電圧パルスを送達するように構成されたパルス発生器回路と、
    前記パルス発生器回路に接続され、前記電極に送達された前記パルスの電圧レベルを決定するように構成されるコントローラであって、
    前記パルス発生器回路を第1の充電電圧まで充電させ、
    前記パルス発生器回路に負荷に第1の電圧パルスを送達させ、
    前記負荷のインピーダンスを示す信号を受信し、
    前記インピーダンスを予想インピーダンスと比較し、
    前記比較に少なくとも部分的に応じて、前記負荷に第2の電圧パルスを送達するかどうかを決定する
    ようにさらに構成された前記コントローラと
    を備え、
    前記第1の電圧パルス及び前記第2の電圧パルスのうちの少なくとも1つが、前記負荷に治療効果がある
    前記治療用nsPEFパルス発生器システム。
  17. 前記第1のパルスの前記電圧レベルが、前記第2のパルスの電圧レベルに満たない、請求項16に記載のシステム。
  18. 前記コントローラが、前記負荷の識別に基づいて前記予想インピーダンスを決定するようにさらに構成される、請求項16〜17のいずれか1項に記載のシステム。
  19. 前記予想インピーダンスがインピーダンス範囲を含む、請求項16〜18のいずれか1項に記載のシステム。
  20. 前記コントローラが、前記計算したインピーダンスが、以下、
    A)前記予想インピーダンスとの閾値差未満
    B)前記予想インピーダンスが含む予想インピーダンス範囲内
    C)最大閾値未満、
    D)最小閾値よりも大きい
    のうちの1つである結果として、前記第2のパルスの前記負荷への送達を引き起こすように構成される、請求項16〜19のいずれか1項に記載のシステム。
  21. 前記第1のパルスの前記電圧レベルが、前記第2のパルスの電圧レベルよりも大きい、請求項16に記載のシステム。
  22. 前記コントローラが、前記計算したインピーダンスが、以下
    A)前記予想インピーダンスとの閾値差よりも大きい
    B)前記予想インピーダンスが含む予想インピーダンス範囲外
    C)最大閾値よりも大きい
    D)最小閾値未満
    のうちの1つである結果として、前記負荷に前記第2のパルスを送達するように構成される、請求項16〜19のいずれか1項に記載のシステム。
  23. 前記システムが、前記パルス発生器回路を第2の充電電圧に充電または放電するように構成される、請求項16〜22のいずれか1項に記載のシステム。
  24. 前記システムが、前記比較に基づいて図形表示を表示するように構成される、請求項16〜23のいずれか1項に記載のシステム。
  25. 前記コントローラが、
    前記第2の電圧パルスの送達を引き起こし、
    前記負荷の第2のインピーダンスを決定し、
    前記第2のインピーダンスを前記予想インピーダンスと比較し、
    前記第2のインピーダンスの前記予想インピーダンスとの前記比較に応じて、治療電圧パルスを送達することを停止することを決定する
    ようにさらに構成される、請求項16〜24のいずれか1項に記載のシステム。
  26. 低電圧源をさらに備える、請求項16〜25のいずれか1項に記載のシステム。
  27. パルス発生器回路を使用する方法であって、
    前記パルス発生回路を用いて、電極を通して負荷に第1の電圧パルスを送達することと、
    前記送達した第1の電圧パルスに少なくとも部分的に基づいて、前記負荷の第1のインピーダンスを決定することと、
    前記パルス発生器回路を用いて、電極を通して負荷に第2の電圧パルスを送達することと、
    前記送達した第2の電圧パルスに少なくとも部分的に基づいて、前記負荷の第2のインピーダンスを決定することと、
    前記第1のインピーダンスを前記第2のインピーダンスと比較することと、
    前記比較の結果として、
    a)前記負荷への電圧パルスの送達を停止することと、
    b)類似する処置パルスパラメータの電圧パルスの継続した送達を確認することと、または、
    c)前記負荷に次の電圧パルスを送達することであって、前記次の電圧パルスが、前記第1の電圧パルス及び前記第2の電圧パルスの対応する電気パラメータとは異なる電気パラメータを有する、前記送達することと
    を含む、前記方法。
  28. 前記第1の電圧パルス及び前記第2の電圧パルスが治療パルスである、請求項27に記載の方法。
  29. 前記第1の電圧パルス及び前記第2の電圧パルスが試験パルスである、請求項27に記載の方法。
  30. 電圧パルスの前記負荷への送達が、前記第1のインピーダンスと前記第2のインピーダンスの差が、閾値よりも大きいもしくは閾値に満たない、または閾値範囲外である結果として停止される、請求項27〜29のいずれか1項に記載の方法。
  31. 前記異なる電気パラメータを有する前記電圧パルスが、前記比較が、インピーダンスプロファイルからの逸脱が閾値よりも大きいことを示す結果として送達される、請求項27〜30のいずれか1項に記載の方法。
  32. 前記電気パラメータが、電圧、周波数、持続時間、及び電圧形状のうちの1つである、請求項27〜31のいずれか1項に記載の方法。
  33. 治療用nsPEFパルス発生器システムであって、
    電極と、
    前記電極に電気的に接続され、電圧パルスを前記電極に送達するように構成されたパルス発生器回路と、
    前記パルス発生器回路に接続され、前記電極に送達された前記パルスの電圧レベルを決定するように構成されたコントローラであって、
    前記パルス発生器回路に、前記電極を通して負荷に第1の電圧パルスを送達させ、
    前記送達した第1の電圧パルスに少なくとも部分的に基づいて、前記負荷の第1のインピーダンスを決定し、
    前記パルス発生器回路に、前記電極を通して負荷に第2の電圧パルスを送達させ、
    前記送達した第2の電圧パルスに少なくとも部分的に基づいて、前記負荷の第2のインピーダンスを決定し、
    前記第1のインピーダンスを前記第2のインピーダンスと比較し、
    前記比較の結果として、
    a)前記負荷への電圧パルスの送達を停止し、
    b)類似する処置パルスパラメータの電圧パルスの継続した送達を確認する、または
    c)前記第1の電圧パルス及び前記第2の電圧パルスの対応する電気パラメータとは異なる電気パラメータを有する次の電圧パルスを前記負荷に送達する
    ようにさらに構成される、前記コントローラと
    を備える、前記治療用nsPEFパルス発生器システム。
  34. 前記コントローラが、前記第1のインピーダンスと前記第2のインピーダンスの差が、閾値よりも大きいもしくは閾値に満たない、または閾値範囲外であることの結果として、電圧パルスの前記負荷への送達を停止するように構成される、請求項33に記載の方法。
JP2019522449A 2016-11-09 2017-11-08 低電圧インピーダンスチェックパルス発生器 Pending JP2019533521A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022067696A JP2022109938A (ja) 2016-11-09 2022-04-15 低電圧インピーダンスチェックパルス発生器

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/347,728 2016-11-09
US15/347,728 US20170319851A1 (en) 2016-05-06 2016-11-09 Low-voltage impedance check pulse generator
PCT/US2017/060654 WO2018089506A1 (en) 2016-11-09 2017-11-08 Low-voltage impedance check pulse generator

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022067696A Division JP2022109938A (ja) 2016-11-09 2022-04-15 低電圧インピーダンスチェックパルス発生器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019533521A true JP2019533521A (ja) 2019-11-21

Family

ID=60243103

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019522449A Pending JP2019533521A (ja) 2016-11-09 2017-11-08 低電圧インピーダンスチェックパルス発生器
JP2022067696A Pending JP2022109938A (ja) 2016-11-09 2022-04-15 低電圧インピーダンスチェックパルス発生器

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022067696A Pending JP2022109938A (ja) 2016-11-09 2022-04-15 低電圧インピーダンスチェックパルス発生器

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20170319851A1 (ja)
EP (1) EP3538214B1 (ja)
JP (2) JP2019533521A (ja)
KR (1) KR102369461B1 (ja)
CN (1) CN109922862B (ja)
AU (1) AU2017359322B2 (ja)
CA (1) CA3043020C (ja)
IL (1) IL266442B2 (ja)
WO (1) WO2018089506A1 (ja)

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9867652B2 (en) 2008-04-29 2018-01-16 Virginia Tech Intellectual Properties, Inc. Irreversible electroporation using tissue vasculature to treat aberrant cell masses or create tissue scaffolds
US9198733B2 (en) 2008-04-29 2015-12-01 Virginia Tech Intellectual Properties, Inc. Treatment planning for electroporation-based therapies
US10238447B2 (en) 2008-04-29 2019-03-26 Virginia Tech Intellectual Properties, Inc. System and method for ablating a tissue site by electroporation with real-time monitoring of treatment progress
US9283051B2 (en) 2008-04-29 2016-03-15 Virginia Tech Intellectual Properties, Inc. System and method for estimating a treatment volume for administering electrical-energy based therapies
US10245098B2 (en) 2008-04-29 2019-04-02 Virginia Tech Intellectual Properties, Inc. Acute blood-brain barrier disruption using electrical energy based therapy
US11638603B2 (en) 2009-04-09 2023-05-02 Virginia Tech Intellectual Properties, Inc. Selective modulation of intracellular effects of cells using pulsed electric fields
WO2010138919A2 (en) 2009-05-28 2010-12-02 Angiodynamics, Inc. System and method for synchronizing energy delivery to the cardiac rhythm
US9895189B2 (en) 2009-06-19 2018-02-20 Angiodynamics, Inc. Methods of sterilization and treating infection using irreversible electroporation
EP2627274B1 (en) 2010-10-13 2022-12-14 AngioDynamics, Inc. System for electrically ablating tissue of a patient
US9078665B2 (en) 2011-09-28 2015-07-14 Angiodynamics, Inc. Multiple treatment zone ablation probe
US10694972B2 (en) 2014-12-15 2020-06-30 Virginia Tech Intellectual Properties, Inc. Devices, systems, and methods for real-time monitoring of electrophysical effects during tissue treatment
US10874451B2 (en) 2016-02-29 2020-12-29 Pulse Biosciences, Inc. High-voltage analog circuit pulser and pulse generator discharge circuit
US10548665B2 (en) 2016-02-29 2020-02-04 Pulse Biosciences, Inc. High-voltage analog circuit pulser with feedback control
EP3457976A4 (en) 2016-05-16 2019-12-11 Pulse Biosciences, Inc. PULSAPPLIKATOR
CN109788979B (zh) 2016-06-27 2022-04-19 盖能适治疗股份有限公司 发生器和具有电极的导管以及用于治疗肺通道的方法
US10543357B2 (en) 2016-09-19 2020-01-28 Pulse Biosciences, Inc. High voltage connectors for pulse generators
US10905492B2 (en) 2016-11-17 2021-02-02 Angiodynamics, Inc. Techniques for irreversible electroporation using a single-pole tine-style internal device communicating with an external surface electrode
US11717337B2 (en) 2016-11-29 2023-08-08 St. Jude Medical, Cardiology Division, Inc. Electroporation systems and catheters for electroporation systems
US10946193B2 (en) * 2017-02-28 2021-03-16 Pulse Biosciences, Inc. Pulse generator with independent panel triggering
EP3576839B1 (en) 2017-04-10 2022-10-26 St. Jude Medical, Cardiology Division, Inc. Electroporation system and method of preconditioning tissue for electroporation therapy
US10850095B2 (en) 2017-08-08 2020-12-01 Pulse Biosciences, Inc. Treatment of tissue by the application of energy
US10857347B2 (en) 2017-09-19 2020-12-08 Pulse Biosciences, Inc. Treatment instrument and high-voltage connectors for robotic surgical system
US11607537B2 (en) 2017-12-05 2023-03-21 Virginia Tech Intellectual Properties, Inc. Method for treating neurological disorders, including tumors, with electroporation
WO2019177987A1 (en) 2018-03-13 2019-09-19 Pulse Biosciences, Inc. Moving electrodes for the application of electrical therapy within a tissue
US11925405B2 (en) 2018-03-13 2024-03-12 Virginia Tech Intellectual Properties, Inc. Treatment planning system for immunotherapy enhancement via non-thermal ablation
EP3852868A4 (en) * 2018-09-18 2022-06-15 Virginia Tech Intellectual Properties, Inc. TREATMENT PLANNING SYSTEM FOR IMMUNOTHERAPY USING NON-THERMAL ABLATION
WO2020077019A1 (en) 2018-10-10 2020-04-16 Pulse Biosciences, Inc. Treatment of dermal glands by the application of non-thermal energy
CN112969425A (zh) * 2018-11-07 2021-06-15 美敦力公司 在组织能量递送期间识别并消除电弧和电弧诱发的等离子体的方法
WO2020112980A2 (en) * 2018-11-30 2020-06-04 Biovisics Medical, Llc Head worn apparatuses for vision therapy
US11571569B2 (en) 2019-02-15 2023-02-07 Pulse Biosciences, Inc. High-voltage catheters for sub-microsecond pulsing
EP3941375A1 (en) 2019-03-21 2022-01-26 Pulse Biosciences, Inc. Tattoo removal
CN109999340A (zh) * 2019-04-29 2019-07-12 杭州睿笛生物科技有限公司 一种负载自适应纳秒脉冲产生装置
US11950835B2 (en) 2019-06-28 2024-04-09 Virginia Tech Intellectual Properties, Inc. Cycled pulsing to mitigate thermal damage for multi-electrode irreversible electroporation therapy
CN111374750B (zh) * 2019-08-06 2021-11-02 深圳钮迈科技有限公司 脉冲实时监控电路及肿瘤治疗仪
US11896358B2 (en) * 2020-05-11 2024-02-13 Wellness Allied Inc Device and method for dynamic skin impedance measurement and correction
US11904164B2 (en) * 2020-07-27 2024-02-20 Pulse Biosciences, Inc. Nanosecond pulsed electric field system
US20220047319A1 (en) * 2020-08-14 2022-02-17 Kardium Inc. Systems and methods for treating tissue with pulsed field ablation

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020193833A1 (en) * 1999-03-25 2002-12-19 Genetronics, Inc. Method and apparatus for reducing electroporation-mediated muscle reaction and pain response
US20150201991A1 (en) * 2014-01-23 2015-07-23 Old Dominion University Research Foundation Ablation of Myocardial Tissues with Nanosecond Pulsed Electric Fields
US20160066977A1 (en) * 2008-04-29 2016-03-10 Angiodynamics, Inc. System and Method for Ablating a Tissue Site by Electroporation with Real-Time monitoring of Treatment Progress

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6326177B1 (en) 1999-08-04 2001-12-04 Eastern Virginia Medical School Of The Medical College Of Hampton Roads Method and apparatus for intracellular electro-manipulation
US20030204161A1 (en) * 2002-04-25 2003-10-30 Bozidar Ferek-Petric Implantable electroporation therapy device and method for using same
US7937143B2 (en) * 2004-11-02 2011-05-03 Ardian, Inc. Methods and apparatus for inducing controlled renal neuromodulation
CN1810221A (zh) * 2005-01-25 2006-08-02 李隆献 用于将治疗眼科疾病的药液导入人体眼部的增视仪
US7824870B2 (en) * 2006-01-03 2010-11-02 Alcon, Inc. System for dissociation and removal of proteinaceous tissue
US7877139B2 (en) * 2006-09-22 2011-01-25 Cameron Health, Inc. Method and device for implantable cardiac stimulus device lead impedance measurement
WO2008141221A1 (en) 2007-05-09 2008-11-20 Old Dominion University Research Foundation Suction electrode-based medical instrument and system including the medical instrument for therapeutic electrotherapy
US9833281B2 (en) * 2008-08-18 2017-12-05 Encision Inc. Enhanced control systems including flexible shielding and support systems for electrosurgical applications
US9079028B2 (en) * 2008-10-09 2015-07-14 Virender K. Sharma Method and apparatus for stimulating the vascular system
CA2790324C (en) * 2009-02-26 2022-06-14 Joseph Desimone Interventional drug delivery system and associated methods
US9399135B2 (en) * 2011-07-12 2016-07-26 Astora Women's Health, Llc Electronic stimulator device pulse generator circuit
US10285750B2 (en) * 2013-07-29 2019-05-14 Covidien Lp Systems and methods for operating an electrosurgical generator
US9737355B2 (en) * 2014-03-31 2017-08-22 Ethicon Llc Controlling impedance rise in electrosurgical medical devices
AU2015355241B2 (en) * 2014-12-01 2019-10-24 Pulse Biosciences, Inc. Nanoelectroablation control and vaccination

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020193833A1 (en) * 1999-03-25 2002-12-19 Genetronics, Inc. Method and apparatus for reducing electroporation-mediated muscle reaction and pain response
US20160066977A1 (en) * 2008-04-29 2016-03-10 Angiodynamics, Inc. System and Method for Ablating a Tissue Site by Electroporation with Real-Time monitoring of Treatment Progress
US20150201991A1 (en) * 2014-01-23 2015-07-23 Old Dominion University Research Foundation Ablation of Myocardial Tissues with Nanosecond Pulsed Electric Fields

Also Published As

Publication number Publication date
KR20190068569A (ko) 2019-06-18
CN109922862A (zh) 2019-06-21
IL266442A (en) 2019-06-30
KR102369461B1 (ko) 2022-03-03
EP3538214A1 (en) 2019-09-18
EP3538214B1 (en) 2023-07-05
US20170319851A1 (en) 2017-11-09
CN109922862B (zh) 2023-04-18
AU2017359322A1 (en) 2019-05-23
CA3043020A1 (en) 2018-05-17
AU2017359322B2 (en) 2020-07-30
WO2018089506A1 (en) 2018-05-17
JP2022109938A (ja) 2022-07-28
IL266442B (en) 2022-10-01
IL266442B2 (en) 2023-02-01
CA3043020C (en) 2023-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102369461B1 (ko) 저전압 임피던스 체크 펄스 발생기
JP6924301B2 (ja) フィードバック制御付き高電圧アナログ回路パルサー
JP6772431B2 (ja) 高電圧アナログ回路パルサー及びパルス発生器の放電回路
US20210146129A1 (en) Pulse generator with independent panel triggering

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190510

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190510

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200616

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200902

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210427

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210721

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20211221