JP2019532361A - タッチパネル用のタッチ制御方法、タッチパネル、タッチパネル用のアクティブスタイラス及びタッチパネルを含むタッチ制御表示装置 - Google Patents

タッチパネル用のタッチ制御方法、タッチパネル、タッチパネル用のアクティブスタイラス及びタッチパネルを含むタッチ制御表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019532361A
JP2019532361A JP2017550710A JP2017550710A JP2019532361A JP 2019532361 A JP2019532361 A JP 2019532361A JP 2017550710 A JP2017550710 A JP 2017550710A JP 2017550710 A JP2017550710 A JP 2017550710A JP 2019532361 A JP2019532361 A JP 2019532361A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
touch panel
touch
active stylus
signal
period
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017550710A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6923274B2 (ja
Inventor
小 梁 丁
小 梁 丁
學 董
學 董
海 生 王
海 生 王
英 明 劉
英 明 劉
偉 劉
偉 劉
鵬 鵬 王
鵬 鵬 王
艷 玲 韓
艷 玲 韓
睿 許
睿 許
昌 峰 李
昌 峰 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BOE Technology Group Co Ltd
Original Assignee
BOE Technology Group Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BOE Technology Group Co Ltd filed Critical BOE Technology Group Co Ltd
Publication of JP2019532361A publication Critical patent/JP2019532361A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6923274B2 publication Critical patent/JP6923274B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0416Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
    • G06F3/04162Control or interface arrangements specially adapted for digitisers for exchanging data with external devices, e.g. smart pens, via the digitiser sensing hardware
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0414Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means using force sensing means to determine a position
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0354Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks
    • G06F3/03545Pens or stylus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0416Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
    • G06F3/04166Details of scanning methods, e.g. sampling time, grouping of sub areas or time sharing with display driving
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04104Multi-touch detection in digitiser, i.e. details about the simultaneous detection of a plurality of touching locations, e.g. multiple fingers or pen and finger
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0354Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0416Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
    • G06F3/0418Control or interface arrangements specially adapted for digitisers for error correction or compensation, e.g. based on parallax, calibration or alignment
    • G06F3/04184Synchronisation with the driving of the display or the backlighting unit to avoid interferences generated internally
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0442Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using active external devices, e.g. active pens, for transmitting changes in electrical potential to be received by the digitiser
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0443Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using a single layer of sensing electrodes

Abstract

本発明は、タッチ制御方法、タッチパネル用のアクティブスタイラス、タッチパネル及びタッチ制御表示装置に関する。タッチ制御方法において、タッチ入力を受け付けることと、第1コモン電極を駆動して電圧を出力し、表示を行うことと、第1信号を検出し、検出した第1信号を第1信号を検出する第2コモン電極の位置に基づいてタッチ入力位置を確定することと、圧力信号を検出し、タッチ入力で印加される圧力の大きさを確定することとを含む。

Description

本願は、2016年9月22日に出願した中国特許出願第201610843299.6号明細書の優先権を主張し、その全ての内容が援用によりここに取り込まれる。
本発明は、表示技術分野に関し、特にタッチ制御方法、タッチパネル用のアクティブスタイラス、タッチパネル及びタッチ制御表示装置に関する。
タッチ制御技術の発展と伴い、タッチパネルは、人々の生活と生産活動において広く応用されている。例えば、携帯電話、タブレットパソコン、スマートブレスレット、スマートウォッチなどには、タッチパネルが配置されている。
従来のタッチパネルは、プロセッサと、プロセッサに接続され、アレイ形式で配列する複数のタッチ電極とを含む。当該タッチパネルの任意のタッチ電極がユーザの指によってタッチされると、当該タッチ電極に1つのタッチ信号が生じられた。プロセッサは、タッチ信号を生じたタッチ電極の位置を、ユーザのタッチ入力位置として確定する。
しかしながら、上記従来のタッチ制御方法において、専用電極(即ちタッチ電極)によってタッチ入力の位置を確定する必要がある。これによって、タッチパネルの機能と性能が限定される。
本発明の1つの実施例は、タッチ制御表示装置用のタッチ制御方法である。前記タッチ制御表示装置は、タッチパネル及びアクティブスタイラスを含む。ここで、前記タッチパネルの内部においては、表示、アクティブスタイラスによるタッチ入力のタッチ入力位置の確定、及びタッチ入力のタッチ入力圧力の確定に用いられるコモン電極アレイを含む。
前記方法は、前記タッチパネルがタッチ入力を検出することと、前記タッチパネルが、コモン電極アレイの少なくとも1つの第1コモン電極を駆動して表示電圧を出力するように表示することと、前記タッチパネルが、前記アクティブスタイラスから第1周波数で送信される第1信号を前記コモン電極アレイの少なくとも1つの第2コモン電極によって検出し、検出した第1信号と少なくとも第2コモン電極の位置とに基づいてタッチ入力位置を確定することと、前記タッチパネルが、前記アクティブスタイラスから第2周波数で送信される圧力信号を検出し、検出した圧力信号に基づいてタッチ入力圧力を確定することとを含む。
少なくとも1つの実施例において、前記タッチパネルは、第1期間中に、前記画像表示とタッチ入力位置の検出を少なくとも一回交替して行い、第1期間後に、前記アクティブスタイラスから前記タッチパネルへの圧力信号の送信をトリガーするトリガー信号を、前記第1周波数と前記第2周波数とは異なる第3周波数で前記アクティブスタイラスに送信する。
前記タッチパネルは、第1期間後に、圧力信号の検出に切り替わる。前記第1周波数は、前記第2周波数とは異なる。
少なくとも1つの実施例において、前記タッチパネルは、前記タッチ入力位置を確定すると同時に前記タッチ入力圧力を確定する。前記タッチパネルは、1フレームの画像の期間中に、前記画像表示と、前記タッチ入力位置と前記タッチ入力圧力の同時確定を少なくとも一回交替して行う。前記タッチパネルは、1フレームの画像の期間の第1期間中に、前記第1信号を検出することができ、第1期間後に、圧力信号を検出することができる。前記第1周波数は、前記第2周波数とは異なる。
1フレームの画像の期間の第2期間中に、前記圧力信号の検出ができる。前記第2期間は、t+2t(t:前記タッチパネルによる前記画像表示の時間、t:前記第2期間中の前記圧力信号の送信周期)以上である。
前記第2期間中の前記圧力信号の送信周期は、前記タッチ入力圧力の確定時間の半分より小さい。
少なくとも1つの実施例において、前記タッチパネルは、1フレームの画像の期間中に、前記画像表示と、前記タッチ入力が指によるタッチからのものか前記アクティブスタイラスからのものかを確定するタッチ入力モードの確定を少なくとも一回交替して行う。
本発明の別の実施例は、アクティブスタイラスの駆動方法である。当該駆動方法においては、前記アクティブスタイラスとインタラクトするタッチパネルでのタッチ入力の位置を前記タッチパネルに確定させる第1信号を、前記タッチパネルに第1周波数で送信することと、前記タッチパネルでのタッチ入力の圧力を前記タッチパネルに確定させる圧力信号を、第2周波数で前記タッチパネルに送信することとを含む。
第1期間中に前記第1信号を送信し、第1期間後に、前記圧力信号を送信し、前記第1周波数は、前記第2周波数とは異なる。
前記アクティブスタイラスは、第2期間中に前記圧力信号を送信する。前記第2期間は、t+2t(t:前記タッチパネルによる前記画像表示の時間、t:前記第2期間中の前記圧力信号の送信周期)以上である。
前記第2期間中の前記圧力信号の送信周期は、前記タッチ入力圧力の確定時間の半分より小さい。
少なくとも1つの実施例において、当該駆動方法は、前記第1周波数と前記第2周波数とは異なる第3周波数で前記タッチパネルから送信された、前記アクティブスタイラスに前記圧力信号を送信させるトリガー信号を検出することと、前記トリガー信号の検出と前記圧力信号の送信の間に、前記圧力信号の送信を遅延させることとを更に含む。
本発明の別の実施例は、メモリと、前記メモリに結合されるプロセッサとを含むタッチパネル用のアクティブスタイラスである。前記プロセッサは、前記アクティブスタイラスとインタラクトするタッチパネルでのタッチ入力の位置を前記タッチパネルに確定させる第1信号を、前記タッチパネルに第1周波数で送信することと、前記タッチパネルでのタッチ入力の圧力を前記タッチパネルに確定させる圧力信号を、第2周波数で前記タッチパネルに送信することに用いられる。
少なくとも1つの実施例において、前記アクティブスタイラスは、前記タッチパネルから送信される前記トリガー信号を受信するための信号受信モジュールを更に含む。前記プロセッサは、前記トリガー信号の検出と前記圧力信号の送信の間に、前記圧力信号の送信を遅延させることに用いられる。
少なくとも1つの実施例において、前記プロセッサは、第1期間中に前記第1信号を送信し、第1期間後に、前記圧力信号を送信し、前記第1周波数は、前記第2周波数とは異なる。
前記プロセッサは、第2期間中に前記圧力信号を送信する。前記第2期間は、t+2t(t:前記タッチパネルによる前記画像表示の時間、t:前記第2期間中の前記圧力信号の送信周期)以上である。
本発明の別の実施例は、コモン電極アレイと、メモリと、前記メモリに結合されるプロセッサとを含むタッチパネルである。前記プロセッサは、前記タッチパネルでのアクティブスタイラスによるタッチ入力を検出することと、コモン電極アレイの少なくとも1つの第1コモン電極を駆動して表示電圧を出力するように表示することと、前記アクティブスタイラスから第1周波数で送信される第1信号を前記コモン電極アレイの少なくとも1つの第2コモン電極によって検出し、検出した第1信号と少なくとも第2コモン電極の位置に基づいてタッチ入力位置を確定することと、前記アクティブスタイラスから第2周波数で送信される圧力信号を検出し、検出した圧力信号に基づいてタッチ入力圧力を確定することに用いられる。
本発明の主題として、特に明細書の結論と特許請求の範囲に指摘され、その保護が明確に主張されている。以下の詳細な記載及び参照する図面から、本発明の上述及び他の対象、特徴及び利点は、より明らかになる。
本発明の各実施例に係るタッチ制御表示装置の模式図である。 本発明の実施例によるタッチ制御方法のフローチャートである。 本発明の実施例によるタッチ制御方法のフローチャートである。 本発明の実施例による別のタッチ制御方法のフローチャートである。 図4Aに示す方法における圧力信号送信のフローチャートである。 図4Aに示す方法におけるタッチパネルとアクティブスタイラスとのインタラクティブプロセスの時間関係図である。 本発明の実施例による別のタッチ制御方法のフローチャートである。 図5Aに示す方法における圧力信号送信のフローチャートである。 図5Aに示す方法におけるタッチパネルとアクティブスタイラスとのインタラクティブプロセスの時間関係図である。 本発明の実施例によるアクティブスタイラスの構成ブロック図である。 図6Aに示すアクティブスタイラスの信号送信モジュールのブロック図である。 本発明の実施例による別のアクティブスタイラスの構成ブロック図である。 図6Aに示すアクティブスタイラスの別の信号送信モジュールのブロック図である。 本発明の実施例には提供したタッチパネルの構成ブロック図である。 図7Aに示すタッチパネルの作動モジュールのブロック図である。 図7Aに示すタッチパネルの別の作動モジュールのブロック図である。
続いて、以下の図面と共に本発明の実施例を明確且つ完全に説明する。本発明の主題は、法的要求を満たすように、特別性を有する。しかし、明細書自体は、本発明の範囲を限定することを意図しない。逆に、発明者は、主張する主題について、本文の記載とは異なるステップや元素を含んだり、他の従来や将来の技術と組み合わせたりする他の様式によっても実現可能であることを想定している。
本発明者は、上述した機能が限定されるという技術問題を含めて、従来のタッチパネルに関する技術問題の解決に取り組む。本発明の実施例において、タッチパネルを配置して表示機能、タッチ入力マッピング、タッチ入力圧力検出を実行する。本発明は、タッチパネルを配置して画像表示、位置検出、圧力検出、第1信号を受信してアクティブスタイラスによって圧力信号を送信することを行うことによって、専用のタッチ電極の位置に依頼してタッチ入力を確定する技術の制限を含める従来のタッチパネルに関する技術問題を効果的に解決する。従って、本発明は、タッチ入力の位置のみならず、タッチ入力で印加される圧力も確定できるマルチ機能のタッチパネルを設計することができる。
図1は、本発明の各実施例に係るタッチ制御表示装置の模式図である。当該タッチ制御表示装置は、タッチパネル10とアクティブスタイラス20とを含む。
タッチパネル10は、アレイ配列する複数のコモン電極11と、制御IC(integrated circuit)12とを含む。好ましくは、当該制御ICがTDDI(Touch and Display Driver Integration)であってもよい。ここで、コモン電極11は、タッチ制御時のタッチ電極として機能することができる。アクティブスタイラス20は、タッチパネル10上を摺動可能であり、タッチパネル10に信号を送信する。タッチパネル10は、アクティブスタイラス20から送信される信号をコモン電極11によって受信することができ、コモン電極11によってアクティブスタイラス20に信号を送信することもできる。図2は、本発明の実施例に示すタッチ制御方法のフローチャートである。本実施例は、当該タッチ制御方法を図1に示すタッチ制御表示装置に適用することを例として説明する。当該タッチ制御方法は、以下の複数のステップを含む。
ステップ101において、アクティブスタイラスは、第1信号と、タッチパネルに印加する圧力の大きさをアクティブスタイラスに指示するための圧力信号とをタッチパネルに送信する。
ステップ102において、タッチパネルは、画像表示を行い、タッチパネルでのアクティブスタイラスのタッチ入力位置を確定し、アクティブスタイラスによりタッチパネルに印加する圧力を確定する。表示の際に、タッチパネルは、表示用の表示電圧を出力するように第1コモン電極を制御する。タッチ入力位置を確定すると、タッチパネルは、アクティブスタイラスから送信される第1信号を、第2コモン電極によって検出する。その後、タッチパネルは、第1信号を検出する第2個コモン電極の位置に基づいてタッチ入力位置を確定する。タッチ入力圧力を確定すると、タッチパネルは、アクティブスタイラスから送信される圧力信号を検出する。当該圧力信号は、アクティブスタイラスからタッチパネルに印加する圧力の大きさを指示する。
一般的に、本発明は、例えば、専用の単一用途のタッチ電極に依頼してタッチ入力の位置を確定するような従来のタッチ制御表示装置における機能上の制限を解決して、従来のタッチ制御表示装置を改良したタッチ制御表示装置用のタッチ制御方法を提供することができる。本発明の実施例において、タッチパネルとタッチ制御表示装置のアクティブスタイラスとの協調作動によって、タッチパネルの機能を多様化することができる。例えば、本発明のタッチパネルは、アクティブスタイラスからタッチ信号と圧力信号を受信するように配置されることにより、タッチパネルに表示を行わせ、タッチパネルでのアクティブスタイラスによるタッチ入力の位置の確定、アクティブスタイラスからタッチパネルに印加する圧力の確定ができる。
以下、表示プロセスを説明する。本発明の各実施例において、タッチパネルは、通常にフレーム毎に一枚の画像を表示する。しかしながら、タッチパネルは、フレーム毎の画像を表示する際に、同一時間にタッチパネルの全体表示領域に一枚の完全な画像を表示するのではなく、フレームを複数の部分に分割して、複数の部分を表示領域の複数の異なる領域で順に表示させる。例示的に、当該タッチパネルは、100行の画素を有する場合、25行の画素を表示するように制御し(第1表示期間)、それからタッチ入力位置検出(タッチ入力位置確定期間)に進み、タッチ入力位置検出の後に、引き続き他の25行の画素を表示するように制御して、4回の画像表示を経て1フレームの画像を完全に表示することができる。ここで、タッチ入力位置検出の時間の長さは、第1表示期間の長さとは同一であってもよく異なってもよい。
図3は、本発明の別の実施例によるタッチ制御方法のフローチャートである。単に説明しやすくするために、本実施例は、当該タッチ制御方法を図1に示すタッチ制御表示装置に適用することを例として説明する。当該タッチ制御方法は、以下の複数のステップを含む。
ステップ201において、タッチパネルは、画像表示を行う。例えば、タッチパネルは、一部の画素行による表示を制御するように画像表示を行うことができる(例えば上述の複数行画素による表示)。タッチパネルによる画像表示の具体的な方式は、特に限定されず、当業者に周知される適切な方法を含む。
ステップ202において、タッチパネルは、タッチ入力モードを検出する。タッチパネルは、タッチ入力が指によるタッチ入力であるかを検出する。タッチ入力が指によるタッチ入力ではないと、タッチ制御方法は、ステップ203へ進む。タッチ入力が指によるタッチ入力であると、タッチ制御方法は、ステップ206へ進む。表示期間後に、タッチパネルは、表示プロセスを一時停止させ、タッチパネルに指によるタッチ入力があるかを引き続いで検出する。このような検出は、以下のように実現される。コモン電極を駆動してタッチ電極駆動制御電圧を出力し、同一周波数の信号を生成するようにゲート電極とソース電極を駆動する。同一周波数の信号を生成することによって、ゲート電極とソース電極の間の寄生容量の抑制に寄与する。しかしながら、ゲート電極とソース電極から信号を生成しない実施例もありうる。タッチパネルの指によるタッチ入力の検出方法は、特に限定されず、当業者に周知される適切な方法を含む。
ステップ203において、タッチパネルは、アクティブスタイラスから送信される信号を受信したかを判断する。アクティブスタイラスから送信される信号を受信すると、ステップ204を実行するが、アクティブスタイラスから送信される信号を受信しなかったと、ステップ201を実行する。
タッチパネルは、指によるタッチパネルのタッチがないと判断すると、アクティブスタイラスから送信される信号を受信したかを判断できる。タッチパネルは、アクティブスタイラスから送信される信号を受信したかを判断すると、コモン電極から電気信号を送信しないように制御し、ゲート電極とソース電極に一定の電圧レベルを保持させ、アクティブスタイラスから送信される第1信号を有するかをコモン電極によって検出することができる。
本発明の実施例において、ステップ201〜ステップ203の実行順が限定されず、例示として、タッチパネルがアクティブスタイラスによるタッチ制御の検出をしてから指によるタッチ制御の検出をし、即ち、ステップ203を実行してからステップ202を実行してもよいが、これについて限定しない。
また、タッチパネルは、フレーム毎にステップ201、ステップ202、ステップ203を交替に行ってもよい。タッチパネルがステップ201〜ステップ203を実行するプロセスは、タッチ制御モード検出と呼んでもよい。
ステップ204において、タッチパネルは、アクティブスタイラスタッチ制御モードに入る。例えば、タッチパネルは、アクティブスタイラスから送信される信号を受信すると、アクティブスタイラスタッチ制御モードを起動する。図4Aに示す実施例又は図5Aには、タッチ制御方法のフローチャートが示される。
ステップ205において、タッチパネルは、アクティブスタイラスタッチ制御モードにおいて、アクティブスタイラスから送信される信号を受信したかを判断する。アクティブスタイラスから送信される信号を受信すると、ステップ204を実行するが、アクティブスタイラスから送信される信号を受信しなかったと、ステップ201を実行する。タッチパネルは、アクティブスタイラスタッチ制御モードにおいて、アクティブスタイラスから送信される信号を受信したかを判断する。タッチパネルは、アクティブスタイラスから送信される信号を受信すると、引き続きアクティブスタイラスタッチ制御モードにおいて作動できるが、アクティブスタイラスタッチ制御モードにおいてアクティブスタイラスから送信される信号を受信しなかったと、ユーザのアクティブスタイラスによる制御の一時停止を示し、新たにタッチ制御モード検出をしてステップ201を実行する。
ここで、アクティブスタイラスから送信される信号は、第1信号と圧力信号を含むことができる。タッチパネルは、アクティブスタイラスタッチ制御の際に、アクティブスタイラスから送信される信号を受信しなかったこととは、1フレーム又はハーフフレームにおいてアクティブスタイラスから送信される信号をまったく受信しなかったことであってもよく、任意の座標検出の際にアクティブスタイラスから送信される信号を受信しなかったことであってもよい。図5Aに示す実施例について、タッチパネルは、アクティブスタイラスタッチ制御の際に、アクティブスタイラスからの信号を受信しなかったこととは、任意の圧力検出の際に、アクティブスタイラスから送信される信号を受信しなかったことであってもよい。
ステップ206において、タッチパネルは、指によるタッチ制御モードに入る。タッチパネルは、タッチパネルにタッチする指があると、指によるタッチ制御モードに入る。タッチパネルの指によるタッチ制御モードでの作動方式は、特に限定されず、当業者に周知される適切な方法を含む。
ステップ207において、タッチパネルは、指によるタッチ制御モードにおいて、タッチパネルにタッチする指があるかを判断する。タッチパネルにタッチする指があると、ステップ206を実行するが、タッチパネルにタッチする指がないと、ステップ201を実行する。タッチパネルは、指によるタッチ制御モードでタッチパネルにタッチする指がないものの、アクティブスタイラスから送信される信号を受信した場合、ステップ201を実行する。
ステップ201〜ステップ207は、本発明のタッチパネルによる適切な操作モード確定プロセスを記載した。
本発明の実施例におけるタッチパネルは、制御ICを含んでもよい。当該制御ICは、TDDIであることが好ましい。タッチパネルの各コモン電極は、いずれも当該制御ICに接続されてもよい。タッチパネルによるタッチ入力位置確定とタッチ入力圧力確定の速度は、制御ICのAFE(Analog Front End)の数により決められる。AFEの数が多いほど、タッチパネルの毎回検出可能なコモン電極の数も多くなり、タッチ入力位置確定とタッチ入力圧力確定の速度も速くなる。例えば、タッチパネルは、1回に半分のコモン電極の検出ができれば、120HZの座標点を取得することができる(フレームごとが60HZであると、120HZの座標点は、各フレームでタッチ入力位置座標を2回取得することができる。)。一部の実施例において、フレーム毎に、タッチパネルは、2回のタッチ入力位置確定と1回のタッチ入力圧力確定とを行うことができる。
図4Aは、本発明の実施例に示す別のタッチ制御方法のフローチャートである。本実施例は、当該タッチ制御方法を図1に示すタッチ制御表示装置に適用することを例として説明する。当該タッチ制御方法は、以下の複数のステップを含む。
ステップ301において、タッチパネルは、フレーム毎に、画像表示とタッチ入力位置確定とを交替して行う。タッチパネルは、アクティブスタイラスタッチ制御モードにおいて、フレーム毎に画像表示とタッチ入力位置確定を交替して行う。タッチパネルは、タッチ入力位置確定の際に、アクティブスタイラスから送信される第1信号をコモン電極によって取得し、第1信号を取得するコモン電極の位置に基づいて、アクティブスタイラスとタッチパネルの接触位置を確定する。具体的な確定プロセスは、限定されず、当業者に周知される適切なプロセスを含む。
ステップ302において、アクティブスタイラスは、タッチパネルに第1信号を送信する。アクティブスタイラスは、起動後に持続的に第1信号を送信してもよい。アクティブスタイラスがタッチパネルに接触した後に、当該第1信号は、タッチパネルに送信される。即ち、アクティブスタイラスは、タッチパネルに接触した後に、タッチパネルに第1信号を送信してもよい。なお、アクティブスタイラスは、タッチパネルに接触してから初めて第1信号を送信してもよい。アクティブスタイラスは、アクティブスタイラスとタッチパネルの間の圧力をアクティブスタイラスにおける圧力センサで検出したか否かによって、アクティブスタイラスがタッチパネルに接触したかを判断する。
ステップ303において、タッチパネルは、第1信号を受信するコモン電極に基づいて、アクティブスタイラスとタッチパネルの接触位置を確定する。タッチパネルは、アクティブスタイラスとタッチパネルの接触位置を、第1信号を受信するコモン電極に基づいて確定するが、具体的な確定プロセスが限定されず、当業者に周知される適切なプロセスを含む。
ステップ304において、タッチパネルは、タッチパネルの第1領域に対し、タッチ入力位置確定を行う。第1領域は、タッチパネル上の全ての入力領域であってもよい。当該入力領域は、タッチパネルの表示領域であってもよい。第1領域は、当該入力領域の一部であってもよい。例示的に、当該第1領域は、タッチパネルがフレーム毎にタッチ入力圧力確定を1回のみ行う場合、当該入力領域の全領域であるが、タッチパネルがフレーム毎にタッチ入力圧力確定を2回行う場合、タッチパネル上の入力領域の一部(例えば半分)である。
タッチパネルは、タッチパネルの所定領域に対しタッチ入力位置を確定した後に、トリガー信号をアクティブスタイラスに送信してタッチ入力圧力確定を開始する。
タッチパネルは、アクティブスタイラスによるトリガー信号の受信を確保するために、複数のトリガー信号を送信する。タッチパネルから送信されるトリガー信号の周波数は、アクティブスタイラスから送信される第1信号の周波数とは異なる。
ステップ305において、アクティブスタイラスは、トリガー信号を受信すると、第1信号の周波数とは異なる周波数の圧力信号をタッチパネルに送信する。アクティブスタイラスは、タッチパネルから送信されるトリガー信号を受信すると、第1信号の周波数とは異なる周波数の圧力信号をタッチパネルに送信する。ここで、圧力信号は、アクティブスタイラスがタッチパネルに接触した後に、アクティブスタイラスの圧力センサによって取得される。当該圧力センサは、アクティブスタイラスからタッチパネルに印加する圧力の大きさを確定し、当該圧力の大きさを圧力信号に変換することができる。
図4Bに示すように、ステップ305は、サブステップ3051を含んでもよい。サブステップ3051において、アクティブスタイラスは、トリガー信号を受信すると、一定期間後に、トリガー信号の周波数とは異なる周波数の圧力信号をタッチパネルに送信する。通常的に、タッチパネルのトリガー信号送信に一定時間がかかるため、アクティブスタイラスは、タッチパネルへの圧力信号送信を遅延させる。よって、アクティブスタイラスからタッチパネルに圧力信号を送信するときに、まだトリガー信号の送信中であるタッチパネルが完全な圧力信号を受信できないという問題が避けられる。当該遅延は、オペレータがタッチパネルのトリガー信号送信にかかる時間に基づいて事前に設定される。
一部の実施例において、タッチパネルから送信するトリガー信号は、同期信号である。アクティブスタイラスは、同期信号を受信するための同期アセンブリを内部に含んでもよい。当該同期アセンブリは、PLL(Phase Locked Loop)回路を含んでもよい。PLL回路は、同期のために、タッチパネルから送信される同期信号の位相ロックと周波数弁別を行うことができる(即ち、アクティブスタイラスは、タッチパネルによるトリガー信号送信を確定し、続いてタッチ入力圧力確定を行う。)。
ステップ306において、タッチパネルは、圧力信号を受信し、前記圧力信号に基づいて、アクティブスタイラスからタッチパネルに印加する圧力の大きさを取得する。圧力信号は、コード化された信号であってもよい。タッチパネルの制御ICは、当該コード化された信号を復号すると、アクティブスタイラスからタッチパネルに印加する圧力の大きさを取得することができる。タッチパネルは、アクティブスタイラスからタッチパネルに印加する圧力の大きさを取得すると、ステップ301を再実行する。
図4Cに示すように、本発明の実施例のタッチパネルとアクティブスタイラスとのインタラクティブプロセスの時間関係図が示される。図4Cに示すように、時間が左から順に長くなり、タッチパネルは、少なくとも1回の画像表示とタッチ入力位置確定とを交替して行うが、アクティブスタイラスは、このときタッチパネルに第1信号を送信する。アクティブスタイラスは、第1期間中にタッチパネルに第1信号を送信する。一部の実施例において、第1期間中にわたり、タッチパネルは、画像表示とタッチ入力位置確定プロセスとを繰り返して交替して行う。第1期間後に、タッチパネルは、アクティブスタイラスから圧力信号が送信されるように、アクティブスタイラスにトリガー信号を送信する。同時に、アクティブスタイラスは、当該トリガー信号を受信すると、T時間を遅延させてから圧力信号をタッチパネルに送信し、圧力信号送信時にタッチパネルから既にトリガー信号が送信されないことを確保する。
一部の実施例において、タッチパネルは、タッチ入力圧力確定を先に行い、そしてアクティブスタイラスは、第1信号を先にタッチパネルに送信する。タッチパネルからアクティブスタイラスにトリガー信号を送信した後に、タッチパネルは、画像表示とタッチ入力位置確定とを行い、アクティブスタイラスは、タッチパネルに第1信号を送信する。
一部の実施例において、アクティブスタイラスには、信号受信器が設置されている。
図5Aは、本発明の別の実施例におけるタッチ制御方法のフローチャートが示される。
ステップ401において、タッチパネルは、フレーム毎に画像表示とタッチ入力位置確定とを交替して行い、タッチ入力位置確定を行うと同時に、タッチ入力圧力確定を行う。タッチパネルは、アクティブスタイラスタッチ制御モードにおいて、フレーム毎に画像表示とタッチ入力位置確定とを交替して行い、タッチ入力位置確定を行うと同時に、タッチ入力圧力確定を行う。具体的に、タッチパネルは、タッチ入力位置確定を行うとき、同時に制御ICにおける復調アセンブリによって、取得した信号(第1信号か圧力信号)を復調し、復調して取得する情報に基づいて、取得した信号が第1信号であるか圧力信号であるかを確定する。タッチパネルは、タッチ入力圧力確定の同時にタッチ入力位置確定を行うが、トリガー信号をアクティブスタイラスに送信しなくてもよい。このように、制御フローを縮減させるだけではなく、アクティブスタイラスの信号受信モジュールを省略することもでき、アクティブスタイラスの構造が簡単化される。
ステップ402において、アクティブスタイラスは、タッチパネルに第1信号を送信する。アクティブスタイラスは、起動後に持続的に第1信号を送信してもよい。アクティブスタイラスがタッチパネルに接触した後に、当該第1信号は、タッチパネルに送信される。即ち、アクティブスタイラスは、タッチパネルに接触した後に、タッチパネルに第1信号を送信してもよい。一部の実施例において、アクティブスタイラスは、タッチパネルに接触してから第1信号の送信を開始してもよい。アクティブスタイラスは、アクティブスタイラスとタッチパネルとの間の圧力をアクティブスタイラスの圧力センサにより検出されたか否かによって、アクティブスタイラスがタッチパネルに接触したかを判断することができる。
ステップ403において、タッチパネルは、検出した第1信号と第1信号を検出するコモン電極の位置とに基づいて、アクティブスタイラスとタッチパネルの接触位置を確定する。タッチパネルは、第1信号を受信するコモン電極に基づいて、アクティブスタイラスとタッチパネルの接触位置を確定することができる。具体的な確定プロセスが限定されず、当業者に周知される適切なプロセスを含む。
ステップ404において、アクティブスタイラスは、第1信号の送信が開始される第1期間後に、圧力信号をタッチパネルに送信する。一部の実施例において、アクティブスタイラスは、タッチパネルに接触してから第1信号の送信を開始する。アクティブスタイラスは、アクティブスタイラスとタッチパネルとの間の圧力をアクティブスタイラスの圧力センサにより検出されたか否かによって、アクティブスタイラスがタッチパネルに接触したかを判断することができる。更に、圧力信号の周波数が第1信号の周波数とは異なることによって、タッチパネルは、この2種類の信号を区別することができる。
図5Bに示すように、本ステップは、サブステップ4041を含んでもよい。サブステップ4041において、アクティブスタイラスは、第2期間中に複数回連続的に圧力信号をタッチパネルに送信する。アクティブスタイラスは、圧力信号の送信時に、タッチパネルがどの段階にあるかわからないため、タッチパネルによる圧力信号の完全受信を確保するように、アクティブスタイラスは、第2期間中に複数回連続的に圧力信号をタッチパネルに送信する。具体的に、第2期間は、t+2t(t:タッチパネルによる画像表示の時間、t:第2期間中の圧力信号の送信周期)以上である。第2期間中の圧力信号の送信周期は、タッチパネルによるタッチ入力圧力の確定時間の半分より小さい。このように、アクティブスタイラスから圧力信号を送信する期間がタッチパネルによる画像表示の期間に完全に含まれないことを確保することができる。そうでなければ、アクティブスタイラスからタッチパネルに送信される圧力信号をタッチパネルが受信できないリスクが存在する。
ステップ405において、タッチパネルは、圧力信号を受信し、圧力信号に基づいて、アクティブスタイラスからタッチパネルに印加する圧力の大きさを取得する。圧力信号は、コード化された信号であってもよい。タッチパネルの制御ICは、当該コード化された信号を復号すると、アクティブスタイラスからタッチパネルに印加する圧力の大きさを取得することができる。タッチパネルは、タッチ入力圧力を確定した後に、ステップ401を実行する。
図5Cに示すように、本発明の実施例のタッチパネルとアクティブスタイラスのインタラクティブプロセスの時間関係図が示される。図5Cに示すように、時間が左から順に長くなり、タッチパネルは、画像表示とタッチ入力位置確定とを交替して行い、タッチ入力位置確定を行うと同時にタッチ入力圧力確定を行う、アクティブスタイラスは、このときにタッチパネルに第1信号を送信する。アクティブスタイラスは、第1期間中にタッチパネルに第1信号を送信する。第1期間中にわたり、タッチパネルは、第1信号を検出することができる。アクティブスタイラスは、第1信号が送信される第1期間後に、第2期間中に圧力信号をタッチパネルに送信する。第2期間中に、タッチパネルは、圧力信号を検出することができる。当該圧力信号は、繰り返して複数回連続的に送信でき、タッチパネルによる圧力信号の受信を確保することができる。
図6Aは、本発明の実施例によるアクティブスタイラスの構造ブロック図である。当該アクティブスタイラスは、図2、図3、図4A又は図5Aに示す実施例のアクティブスタイラスであり、当該アクティブスタイラスとタッチパネルを含むタッチ制御表示装置に用いられるものである。当該アクティブスタイラスは、タッチパネルに接触するとアクティブスタイラスからタッチパネルに印加する圧力の大きさを取得するための圧力センサ410と、第1信号及びタッチパネルに印加する圧力の大きさをアクティブスタイラスに指示するための圧力信号をタッチパネルに送信するための信号送信回路420とを含む。第1信号は、タッチパネルが第1信号を取得すると、第1信号を取得するコモン電極の位置を、アクティブスタイラスとタッチパネルの接触位置として確定することに用いられるものである。
図6Bに示すように、本発明の実施例による別のアクティブスタイラスの信号送信モジュールの構成ブロック図が示される。信号送信回路420は、第1信号をタッチパネルに送信するための第1信号送信回路421と、タッチパネルから送信されるトリガー信号を受信すると、タッチパネルに圧力信号を送信するための圧力信号送信回路422とを含む。一部の実施例において、圧力信号送信回路422は、タッチパネルから送信されるトリガー信号に応答して、第1期間後に、タッチパネルに圧力信号を送信する。例えば、アクティブスタイラスから第1信号が送信される第1期間後に、信号送信回路420、第1信号送信回路421、圧力信号送信回路422は、単一の集積チップ(IC)又はICパッケージに組み込まれることができる。
図6Cに示すように、アクティブスタイラスは、タッチパネルから送信されるトリガー信号を受信するための信号受信器430を更に含む。当該信号受信器430は、PLL回路又は他の同期アセンブリを含む。
図6Dに示すように、本発明の実施例によるアクティブスタイラスの別の信号送信モジュールの構成ブロック図である。当該信号送信回路420は、タッチパネルに接触した後に第1信号を送信するための第1信号送信回路423と、第1信号の送信が開始される第1期間後に、圧力信号をタッチパネルに送信するための圧力信号送信遅延回路424を含む。圧力信号送信遅延回路424は、第2期間中に複数に連続的に圧力信号をタッチパネルに送信する。一部の実施例において、第2期間は、t+2t(t:タッチパネルによる画像表示の時間、t:第2期間中の圧力信号の送信周期)以上である。前記圧力信号の送信周期は、タッチパネルによる圧力検出時間の半分より小さい。信号送信回路420、第1信号送信回路423、圧力信号送信遅延回路424は、単一の集積チップ(IC)又はICパッケージに組み込まれることができる。
図7Aは、本発明の実施例によるタッチパネルの構成ブロック図である。当該タッチパネルは、図2、図3、図4A又は図5Aに示す実施例のタッチパネルである。
当該タッチパネルは、第1コモン電極を駆動して表示用の電圧を出力して表示し、第1信号を検出し、検出した第1信号と第1信号を検出する第2コモン電極の位置に基づいてタッチ入力位置を確定し、圧力信号を検出してタッチ入力による圧力の大きさを確定する作動回路510を含む。
一部の実施例において、図7Bに示すように、作動回路510は、例えば、アクティブスタイラスから第1信号が送信される第1期間中に、フレーム毎に画像表示とタッチ入力位置検出とを交替して行うための制御回路511を含む。作動回路510は、アクティブスタイラスから第1信号が送信される第1期間後に、アクティブスタイラスからタッチパネルへの圧力信号送信を指示するためのトリガー信号をアクティブスタイラスに送信するためのトリガー信号送信回路512を含む。タッチパネルは、圧力信号を受信すると、タッチ入力圧力確定プロセスを起動する。従って、作動回路510は、タッチ入力圧力検出プロセスを行うための圧力検出回路513を含む。
一部の実施例において、作動回路510は、画像表示とタッチ入力モード検出とを交替して行うように配置される。タッチ入力モード検出は、指によるタッチ入力検出とアクティブスタイラスによるタッチ入力検出を含む。アクティブスタイラスによるタッチ入力検出の際に、アクティブスタイラスから送信される第1信号をタッチパネルが受信すると、作動回路510は、画像表示、タッチ入力位置確定、タッチ入力圧力確定を行う。
一部の実施例において、図7Cに示すように、当該作動回路510は、画像表示とタッチ入力位置確定とを交替して行い、タッチ入力位置確定の同時にタッチ入力圧力確定を行うための画像表示・信号検出サブモジュール514を含む。
作動回路510は、オペレーティングシステム又はアプリケーションプログラムを駆動し、それに接続する複数のハードウェア又はソフトウェアコンポーネントを制御すると共に、各種類のデータ処理と算術演算を実行することもできる。作動回路510は、1つの集積回路(例えばTDDI)又はシステムオンチップ(SoC)によって実現される。作動回路510は、図7A〜7Cに示されるコンポーネントのうちの少なくとも一部を含む。作動回路510は、タッチパネルの少なくとも1つの他部材(例えば非揮発性メモリ)から受信するコマンド又はデータを揮発性メモリにアップロードして処理し、各種類のデータを非揮発性メモリに記憶することができる。
本発明は、上述のアクティブスタイラスとタッチパネルとを含むタッチ制御表示装置を更に提供する。
目的を説明するために、本発明の各実施例が開示されたが、全ての実施例を網羅し、又は開示される実施例に限定することを意図しない。記載される実施例の範囲と趣旨を逸脱することなく為した様々な修正や変更は、当業者にとって自明である。本文の技術用語は、実施例の原理や、市場に現れている技術の実際応用又は技術の改良を最も効果的に解釈すること、又は、本文に開示される実施例を当業者に理解させるために選択される。
現在の技術は、各図面の実施例で記載されているが、現在の技術の同一機能を逸脱することなく実行する場合、他の類似な実施例を使用することができ、又は現在の技術に対し修正や補充をすることができる。従って、現在の技術は、単一の実施例に限定されず、添付される特許請求の範囲に基づいて広く解釈されるべきである。また、当業者が本文に記載された実施例に基づいて取得するすべてのほかの実施例は、本発明の範囲に属するものであると見なされる。

Claims (20)

  1. アクティブスタイラスと、
    コモン電極アレイを内部に含むと共に、表示、アクティブスタイラスによるタッチ入力のタッチ入力位置の確定、及びタッチ入力のタッチ入力圧力の確定のためのタッチパネルとを含むタッチ制御表示装置用のタッチ制御方法において、
    前記タッチパネルがタッチ入力を検出することと、
    前記タッチパネルが、コモン電極アレイの少なくとも1つの第1コモン電極を駆動して表示電圧を出力するように表示することと、
    前記タッチパネルが、前記アクティブスタイラスから第1周波数で送信される第1信号を前記コモン電極アレイの少なくとも1つの第2コモン電極によって検出し、検出した第1信号と少なくとも第2コモン電極の位置とに基づいてタッチ入力位置を確定することと、
    前記タッチパネルが、前記アクティブスタイラスから第2周波数で送信される圧力信号を検出し、検出した圧力信号に基づいてタッチ入力圧力を確定することとを含むタッチ制御表示装置用のタッチ制御方法。
  2. 前記タッチパネルは、
    第1期間中に、画像表示とタッチ入力位置の検出とを少なくとも一回交替して行い、
    第1期間後に、前記アクティブスタイラスから前記タッチパネルへの圧力信号の送信をトリガーするトリガー信号を、前記第1周波数と前記第2周波数とは異なる第3周波数で前記アクティブスタイラスに送信する請求項1に記載のタッチ制御方法。
  3. 前記タッチパネルは、
    第1期間後に、圧力信号の検出に切り替わり、
    前記第1周波数は、前記第2周波数と異なる請求項2に記載のタッチ制御方法。
  4. 前記タッチパネルは、
    前記タッチ入力位置を確定すると同時に前記タッチ入力圧力を確定し、
    1フレームの画像の期間中に、画像表示と、前記タッチ入力位置と前記タッチ入力圧力との同時確定を少なくとも一回交替して行い、
    1フレームの画像の期間の第1期間中に、前記第1信号の検出ができ、第1期間後に、圧力信号の検出ができ、
    前記第1周波数は、前記第2周波数と異なる請求項1に記載のタッチ制御方法。
  5. 1フレームの画像の期間の第2期間中に、前記圧力信号の検出ができ、
    前記第2期間は、t+2t(t:前記タッチパネルによる前記画像表示の時間、t:前記第2期間中の前記圧力信号の送信周期)以上である請求項4に記載のタッチ制御方法。
  6. 前記第2期間中の前記圧力信号の送信周期は、
    前記タッチ入力圧力の確定時間の半分より小さい請求項5に記載のタッチ制御方法。
  7. 前記タッチパネルは、
    1フレームの画像の期間中に、画像表示と、前記タッチ入力が指によるタッチからのものか前記アクティブスタイラスからのものかを確定するタッチ入力モードの確定とを少なくとも一回交替して行う請求項1に記載のタッチ制御方法。
  8. アクティブスタイラスの駆動方法において、
    前記アクティブスタイラスとインタラクトするタッチパネルでのタッチ入力の位置を前記タッチパネルに確定させる第1信号を、前記タッチパネルに第1周波数で送信することと、
    前記タッチパネルでのタッチ入力の圧力を前記タッチパネルに確定させる圧力信号を、第2周波数で前記タッチパネルに送信することとを含むアクティブスタイラスの駆動方法。
  9. 第1期間中に前記第1信号を送信し、
    第1期間後に、前記圧力信号を送信し、
    前記第1周波数は、前記第2周波数と異なる請求項8に記載の駆動方法。
  10. 前記アクティブスタイラスは、
    第2期間中に前記圧力信号を送信する請求項8又は9に記載の駆動方法。
  11. 前記第2期間は、
    +2t(t:前記タッチパネルによる画像表示の時間、t:前記第2期間中の前記圧力信号の送信周期)以上である請求項10に記載の駆動方法。
  12. 前記第2期間中の前記圧力信号の送信周期は、
    前記タッチ入力の圧力の確定時間の半分より小さい請求項11に記載の駆動方法。
  13. 前記第1周波数と前記第2周波数とは異なる第3周波数で前記タッチパネルから送信され、前記アクティブスタイラスから前記圧力信号を送信させるトリガー信号を検出することと、
    前記トリガー信号の検出と前記圧力信号の送信の間に、前記圧力信号の送信を遅延させることとを更に含む請求項8〜12のいずれか一項に記載の駆動方法。
  14. メモリと、
    前記メモリに結合されるプロセッサと
    を含むタッチパネル用のアクティブスタイラスにおいて、
    前記プロセッサは、
    前記アクティブスタイラスとインタラクトするタッチパネルでのタッチ入力の位置を前記タッチパネルに確定させる第1信号を、前記タッチパネルに第1周波数で送信すること、及び
    前記タッチパネルでのタッチ入力の圧力を前記タッチパネルに確定させる圧力信号を、第2周波数で前記タッチパネルに送信することに用いられるタッチパネル用のアクティブスタイラス。
  15. 前記アクティブスタイラスは、
    前記タッチパネルから送信されるトリガー信号を受信するための信号受信モジュールを更に含む請求項14に記載のアクティブスタイラス。
  16. 前記プロセッサは、
    トリガー信号の検出と前記圧力信号の送信との間に、前記圧力信号の送信を遅延させることに用いられる請求項15に記載のアクティブスタイラス。
  17. 前記プロセッサは、
    第1期間中に前記第1信号を送信し、第1期間後に、前記圧力信号を送信し、
    前記第1周波数は、前記第2周波数と異なる請求項14〜16のいずれか一項に記載のアクティブスタイラス。
  18. 前記プロセッサは、
    第2期間中に前記圧力信号を送信する請求項14〜17のいずれか一項に記載のアクティブスタイラス。
  19. 前記第2期間は、
    +2t(t:前記タッチパネルによる画像表示の時間、t:前記第2期間中の前記圧力信号の送信周期)以上である請求項18に記載のアクティブスタイラス。
  20. コモン電極アレイと、
    メモリと、
    前記メモリに結合されるプロセッサと
    を含むタッチパネルにおいて、
    前記プロセッサは、
    前記タッチパネルでのアクティブスタイラスによるタッチ入力を検出することと、
    コモン電極アレイの少なくとも1つの第1コモン電極を駆動して表示電圧を出力するように表示することと、
    前記アクティブスタイラスから第1周波数で送信される第1信号を前記コモン電極アレイの少なくとも1つの第2コモン電極によって検出し、検出した第1信号と少なくとも第2コモン電極の位置とに基づいてタッチ入力位置を確定することと、
    前記アクティブスタイラスから第2周波数で送信される圧力信号を検出し、検出した圧力信号に基づいてタッチ入力圧力を確定することとに用いられるタッチパネル。
JP2017550710A 2016-09-22 2017-04-01 タッチ制御方法、アクティブスタイラスの駆動方法、タッチパネル用のアクティブスタイラス、及びタッチパネル Active JP6923274B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201610843299.6A CN107861651B (zh) 2016-09-22 2016-09-22 触控方法、主动笔、触摸屏和触控显示系统
CN201610843299.6 2016-09-22
PCT/CN2017/079337 WO2018054032A1 (en) 2016-09-22 2017-04-01 Touch control method for touch panel, touch panel, active stylus for touch panel, and touch display apparatus including touch panel

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019532361A true JP2019532361A (ja) 2019-11-07
JP6923274B2 JP6923274B2 (ja) 2021-08-18

Family

ID=61690167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017550710A Active JP6923274B2 (ja) 2016-09-22 2017-04-01 タッチ制御方法、アクティブスタイラスの駆動方法、タッチパネル用のアクティブスタイラス、及びタッチパネル

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10481718B2 (ja)
JP (1) JP6923274B2 (ja)
CN (1) CN107861651B (ja)
WO (1) WO2018054032A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108415624B (zh) * 2018-05-31 2020-07-28 京东方科技集团股份有限公司 触控电路、触控检测方法、显示面板及显示装置
CN112346588B (zh) 2019-08-08 2022-12-20 敦泰电子(深圳)有限公司 触控检测方法、驱动器及触控显示装置
CN113168259B (zh) * 2019-11-22 2023-07-04 深圳市汇顶科技股份有限公司 一种触控装置、电子设备和触控交互系统
WO2021097847A1 (zh) * 2019-11-22 2021-05-27 深圳市汇顶科技股份有限公司 压力检测的方法、装置、系统、触控芯片和电子设备
WO2021179167A1 (zh) * 2020-03-10 2021-09-16 深圳市汇顶科技股份有限公司 无线通信的方法、主动笔、触摸屏、电子设备和通信系统
CN111290666B (zh) * 2020-05-13 2023-05-26 深圳市汇顶科技股份有限公司 信号检测的方法、装置和触控芯片
US11946996B2 (en) 2020-06-30 2024-04-02 Apple, Inc. Ultra-accurate object tracking using radar in multi-object environment
WO2022052113A1 (zh) 2020-09-14 2022-03-17 深圳市汇顶科技股份有限公司 无线通信的方法、主动笔、触摸屏、电子设备和通信系统
CN111930253B (zh) * 2020-09-14 2021-03-05 深圳市汇顶科技股份有限公司 无线通信的方法、主动笔、触摸屏、电子设备和通信系统
CN112162689B (zh) * 2020-09-18 2022-03-04 维沃移动通信有限公司 输入方法、装置及电子设备
CN114879854A (zh) * 2021-02-05 2022-08-09 华为技术有限公司 控制方法、装置、终端、电子设备和存储介质
CN117631873A (zh) * 2022-07-30 2024-03-01 荣耀终端有限公司 一种触摸数据的发送方法及触控笔

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011086253A (ja) * 2009-10-19 2011-04-28 Wacom Co Ltd 位置検出装置及び位置指示器
JP2014086094A (ja) * 2012-10-25 2014-05-12 Samsung Electronics Co Ltd 電子ペン、タッチ入力システム、及びそのタッチ入力方法
JP2015146177A (ja) * 2014-01-06 2015-08-13 船井電機株式会社 入力装置
US20160188007A1 (en) * 2014-12-31 2016-06-30 Lg Display Co., Ltd. Touch screen device
JP2016134168A (ja) * 2015-06-08 2016-07-25 株式会社ワコム 位置指示器における構成タイプの設定方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5345050B2 (ja) * 2009-12-25 2013-11-20 株式会社ワコム 指示体、位置検出装置及び位置検出方法
TW201145093A (en) * 2010-06-10 2011-12-16 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Handheld input device
KR101282430B1 (ko) * 2012-03-26 2013-07-04 삼성디스플레이 주식회사 스타일러스, 압력 검출 시스템 및 그의 구동방법
CN202815747U (zh) * 2012-08-31 2013-03-20 深圳市汇顶科技有限公司 电容屏触摸笔
CN102902383B (zh) 2012-10-29 2015-10-21 深圳市汇顶科技股份有限公司 触摸笔及其信号传输方法、触摸控制器及其信号检测方法
CN103149723B (zh) 2013-03-20 2016-02-03 敦泰电子有限公司 液晶显示装置的触控方法和可触控液晶显示装置
CN104156088A (zh) * 2013-05-14 2014-11-19 汉王科技股份有限公司 主动式电容笔及触控装置
CN104750288B (zh) * 2013-12-27 2019-01-11 比亚迪股份有限公司 手写输入系统、电容笔和设备端
US9753590B2 (en) * 2014-06-13 2017-09-05 Lg Display Co., Ltd. Display device integrated with touch screen panel and method of fabricating the same
TWI541686B (zh) * 2014-12-03 2016-07-11 矽統科技股份有限公司 主動式觸控筆及其與觸控面板的訊號傳輸方法
CN105718076B (zh) * 2014-12-03 2019-03-01 矽统科技股份有限公司 主动式触控笔及其与触控面板的信号传输方法
US9639183B2 (en) * 2015-04-20 2017-05-02 Wacom Co., Ltd. System and method for bidirectional communication between stylus and stylus sensor controller
TWI591527B (zh) * 2015-09-16 2017-07-11 瑞鼎科技股份有限公司 電容式壓力感測觸控面板
EP3493033B1 (en) * 2016-07-27 2024-01-17 Wacom Co., Ltd. Stylus and sensor controller

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011086253A (ja) * 2009-10-19 2011-04-28 Wacom Co Ltd 位置検出装置及び位置指示器
JP2014086094A (ja) * 2012-10-25 2014-05-12 Samsung Electronics Co Ltd 電子ペン、タッチ入力システム、及びそのタッチ入力方法
JP2015146177A (ja) * 2014-01-06 2015-08-13 船井電機株式会社 入力装置
US20160188007A1 (en) * 2014-12-31 2016-06-30 Lg Display Co., Ltd. Touch screen device
JP2016134168A (ja) * 2015-06-08 2016-07-25 株式会社ワコム 位置指示器における構成タイプの設定方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN107861651A (zh) 2018-03-30
JP6923274B2 (ja) 2021-08-18
US10481718B2 (en) 2019-11-19
CN107861651B (zh) 2021-01-22
US20180348938A1 (en) 2018-12-06
WO2018054032A1 (en) 2018-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019532361A (ja) タッチパネル用のタッチ制御方法、タッチパネル、タッチパネル用のアクティブスタイラス及びタッチパネルを含むタッチ制御表示装置
US9569096B2 (en) Mobile terminal device, operation method, program, and storage medium
US20180365086A1 (en) Method for Processing Data Collected by Touch Panel, and Terminal Device
KR102627342B1 (ko) 터치 센싱 시스템과 그 제어 방법
US20140173498A1 (en) Multiple screen mode in mobile terminal
CN109791445A (zh) 触控笔及控制器
KR20160062585A (ko) 이동 단말기 및 그것의 제어 방법
JP2016520947A (ja) タッチアセンブリ、機器制御方法、コントローラ、電子機器、プログラム及び記録媒体
JP2017513084A (ja) タッチスクリーンの制御方法及び装置
AU2019440748B2 (en) Method, device and apparatus for controlling touch operation mode, and storage medium
US9846529B2 (en) Method for processing information and electronic device
CN108958518B (zh) 触控系统及其控制方法
KR102325339B1 (ko) 사용자의 움직임을 검출하여 사용자 입력을 수신하는 방법 및 이를 위한 장치
JP5760886B2 (ja) 画像表示装置、画像表示方法及び画像表示プログラム
JP6421198B2 (ja) 操作インタフェースを表示するための方法および装置ならびにタッチスクリーン端末
US9727148B2 (en) Navigation device and image display system with inertial mode
JP2013020526A (ja) タッチパネル走査制御装置、携帯端末装置、タッチパネル走査制御方法、プログラム
US20150245447A1 (en) Electronic blackboard apparatus displaying an image in accordance with received operational input
JP2017134820A (ja) タッチパネル、タッチパネルのコマンド入力方法、および表示システム
KR102345653B1 (ko) 복수의 운영체제를 구동하는 디바이스 및 그 방법
JP2014048982A (ja) 入力表示制御装置、シンクライアントシステム、入力表示制御方法およびプログラム
US20140104229A1 (en) Method of displaying images via touching and electronic apparatus thereof
CN107360390B (zh) 一种视频通话控制方法及移动终端
JP5292244B2 (ja) 入力装置
JP5994903B2 (ja) 画像表示装置、画像表示方法及び画像表示プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200205

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210322

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210629

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210727

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6923274

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150