JP2019530315A - 低能力無線端末による測定をセルラネットワークベースで制御する方法 - Google Patents
低能力無線端末による測定をセルラネットワークベースで制御する方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019530315A JP2019530315A JP2019512720A JP2019512720A JP2019530315A JP 2019530315 A JP2019530315 A JP 2019530315A JP 2019512720 A JP2019512720 A JP 2019512720A JP 2019512720 A JP2019512720 A JP 2019512720A JP 2019530315 A JP2019530315 A JP 2019530315A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wireless terminal
- measurement
- base node
- connection
- message
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W24/00—Supervisory, monitoring or testing arrangements
- H04W24/10—Scheduling measurement reports ; Arrangements for measurement reports
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W16/00—Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
- H04W16/18—Network planning tools
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W4/00—Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
- H04W4/70—Services for machine-to-machine communication [M2M] or machine type communication [MTC]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W48/00—Access restriction; Network selection; Access point selection
- H04W48/16—Discovering, processing access restriction or access information
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W48/00—Access restriction; Network selection; Access point selection
- H04W48/20—Selecting an access point
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W74/00—Wireless channel access
- H04W74/08—Non-scheduled access, e.g. ALOHA
- H04W74/0833—Random access procedures, e.g. with 4-step access
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02D—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
- Y02D30/00—Reducing energy consumption in communication networks
- Y02D30/70—Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
Description
−上記無線端末のカバレッジ拡張レベルを決定するステップと、
−上記カバレッジ拡張レベルを考慮して上記測定を実行するための測定時間を推定するステップと、
−測定要求メッセージを接続中断メッセージと同時に無線端末に送信するステップと、
−上記推定された測定時間を考慮して無線端末に再開表示を行うステップと、
−少なくとも1つの要求された測定を含む少なくとも1つの測定応答メッセージを無線端末から取得するステップと、
を含む方法が提案される。
−上記無線端末のカバレッジ拡張レベルを決定し、
−測定要求メッセージを接続中断メッセージと同時に無線端末に送信し、
−上記カバレッジ拡張レベルを考慮して上記測定を実行するための測定時間を推定し、
−上記推定された測定時間を考慮して無線端末に再開表示を行い、
−少なくとも1つの要求された測定を含む少なくとも1つの測定応答メッセージを無線端末から取得する、
ように構成されるベースノードが提案される。
−接続を中断する要求を測定要求メッセージと同時にベースノードから受信するステップと、
−接続を中断するステップと、
−少なくとも1つの要求された測定を決定するステップと、
−再開表示の発生を検出すると、接続を再開するステップと、
−少なくとも1つの要求された測定を含む少なくとも1つの測定応答メッセージを送信するステップと、
−オープン接続を継続するステップと
を含む方法が提案される。
−ベースノードからの再開メッセージの受信、又は
−接続中断メッセージと同時にベースノードから受信した時間表示によってセットされた無線端末内のタイマーの終了
のうちの少なくとも1つを含む。
−ベースノードにコンテキストフェッチを実行させるRACHメッセージを送信すること、
−ネットワーク資源の直接割当を示す再開メッセージをベースノードから受信すること
のうちの少なくとも1つを含むことが好ましい。
−接続を中断する要求をベースノードから測定要求メッセージと同時に受信し、
−接続を中断し、
−少なくとも1つの要求された測定を決定し、
−再開表示の発生を検出すると、接続を再開し、
−少なくとも1つの要求された測定を含む少なくとも1つの測定応答メッセージを送信し、
−オープン接続を継続する
ように構成される無線端末が提案される。
Claims (15)
- カバレッジ拡張モードでオープン接続する少なくとも1つの低能力無線端末(2)にサービスするセルラネットワークのベースノード(1)により少なくとも1つの測定を制御する方法であって、前記方法が、
−前記無線端末のカバレッジ拡張レベルを決定するステップと、
−前記カバレッジ拡張レベルを考慮して前記少なくとも1つの測定を実行するための測定時間を推定するステップと、
−測定要求メッセージ(M3)を接続中断メッセージ(M4)と同時に前記無線端末に送信するステップと、
−前記推定された測定時間を考慮して前記無線端末に再開表示を行うステップと、
−少なくとも1つの要求された測定を含む少なくとも1つの測定応答メッセージ(M6)を前記無線端末から取得するステップと、
を含む方法。 - 前記再開表示が、周波数内測定だけが要求される場合に、前記測定時間が経過した後に再開メッセージ(M5)を前記無線端末(2)に送信することを含む、請求項1に記載の方法。
- 前記再開表示が、周波数間測定が要求される場合に、前記無線端末内のタイマーを起動するために、時間表示を前記接続中断メッセージ(M4)と同時に前記無線端末に送信することを含む、請求項1に記載の方法。
- 前記接続を設定する前に前記無線端末(2)から静止表示を受信することをさらに含み、
前記ベースノード(1)が、前記測定要求の前に実行された測定を調べることを許可することを前記無線端末に示す表示を、前記測定要求メッセージ(M3)と同時に前記無線端末に送信している、請求項1乃至3のいずれか一項に記載の方法。 - 前記測定時間を推定するステップがさらに、前記無線端末(2)により測定される周波数の数を考慮する、請求項1乃至4のいずれか一項に記載の方法。
- 拡張カバレッジモードでオープン接続する少なくとも1つの低能力無線端末(2)にサービスするセルラネットワークのベースノード(1)であって、前記ベースノードが、
−前記無線端末のカバレッジ拡張レベルを決定し、
−測定要求メッセージ(M3)を接続中断メッセージ(M4)と同時に前記無線端末に送信し、
−前記カバレッジ拡張レベルを考慮して前記少なくとも1つの測定を実行するための測定時間を推定し、
−前記推定された測定時間を考慮して前記無線端末に再開表示を行い、
−前記少なくとも1つの要求された測定を含む少なくとも1つの測定応答メッセージ(M6)を前記無線端末から取得する、
ように構成されるベースノード(1)。 - 前記ベースノードがさらに、前記接続を設定する前に前記無線端末(2)から静止表示を受信するように構成され、
前記ベースノードが、前記測定要求の前に実行された測定を調べることを許可することを前記無線端末に示す表示を、前記無線端末に前記測定要求メッセージ(M3)と同時に送信するように構成される、請求項6に記載のベースノード(1)。 - セルラネットワークのベースノード(1)で動作する無線端末(2)による測定を実行する方法であって、前記無線端末が低能力端末であり、前記無線端末がさらにカバレッジ拡張モードにおいて前記ベースノードとのオープン接続で動作し、
前記方法が、
−前記接続を中断する要求(M4)を測定要求メッセージ(M3)と同時に前記ベースノードから受信するステップと、
−前記接続を中断するステップと、
−前記少なくとも1つの要求された測定を決定するステップと、
−再開表示の発生を検出すると、前記接続を再開するステップと、
−前記少なくとも1つの要求された測定を含む少なくとも1つの測定応答メッセージ(M6)を送信するステップと、
−前記オープン接続(3)を継続するステップと、
を含む方法。 - 前記再開表示が、
−前記ベースノード(1)からの再開メッセージ(M5)の受信、又は
−前記接続中断メッセージ(M4)と同時に前記ベースノードから受信した時間表示によってセットされた前記無線端末(2)内のタイマーの終了
のうちの少なくとも1つを含む、請求項8に記載の方法。 - 前記接続を再開することが、
−前記ベースノード(1)にコンテキストフェッチを実行させるRACHメッセージを送信すること、
−ネットワーク資源の直接割当を示す再開メッセージ(M5)を前記ベースノードから受信すること、
のうちの少なくとも1つを含む、請求項8又は9に記載の方法。 - 前記少なくとも1つの要求された測定を決定するステップが、前記無線端末が動作している前記ベースノード(1)と異なる少なくとも1つの第2のベースノードからの信号を測定することを含む、請求項8乃至10のいずれか一項に記載の方法。
- 前記要求された測定を決定するステップが、前記以前の測定が前記測定要求メッセージを受信する前の所定の制限時間内に実行されていた場合に、前記測定要求メッセージ(M3)の受信前に実行された測定を調べることを含む、請求項8又は11に記載の方法。
- 前記調べることが、前記無線端末(2)が静止状態で動作中であることを示す表示を以前に前記セルラネットワークに送信し、前記無線端末が前記ベースノード(1)から測定を調べることを許可する表示を受信していた場合に実行される、請求項12に記載の方法。
- 前記中断期間(4)中に第2のベースノードへのセル再選択を実行する場合に、前記方法が、前記以前のベースノード(1)が使用したコンテキスト識別子及び前記以前のベースノードから受信したベースノード識別子を含む前記少なくとも1つの測定応答メッセージ(M6)を送信するステップをさらに含む、請求項8乃至13のいずれか一項に記載の方法。
- 少なくとも1つのベースノード(1)を含むセルラネットワークにおいて動作する無線端末(2)であって、前記無線端末が低能力端末であり、前記ベースノードで動作し、カバレッジ拡張モードでオープン接続を維持するように構成され、前記無線端末がさらに、
−前記接続を中断する要求(M4)を前記ベースノードから測定要求メッセージ(M3)と同時に受信し、
−前記接続を中断し、
−前記少なくとも1つの要求された測定を決定し、
−再開表示の発生を検出すると、前記接続を再開し、
−前記少なくとも1つの要求された測定を含む少なくとも1つの測定応答メッセージ(M6)を送信し、
−前記オープン接続(3)を継続する、
ように構成される無線端末(2)。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP16191535.0A EP3301953A1 (en) | 2016-09-29 | 2016-09-29 | Method for cellular network based controlling of measurement by a low- capability wireless terminal |
EP16191535.0 | 2016-09-29 | ||
PCT/EP2017/074076 WO2018060096A1 (en) | 2016-09-29 | 2017-09-22 | Method for cellular network based controlling of measurements by a low-capability wireless terminal |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019530315A true JP2019530315A (ja) | 2019-10-17 |
JP6749481B2 JP6749481B2 (ja) | 2020-09-02 |
Family
ID=57067989
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019512720A Active JP6749481B2 (ja) | 2016-09-29 | 2017-09-22 | 低能力無線端末による測定をセルラネットワークベースで制御する方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11044624B2 (ja) |
EP (2) | EP3301953A1 (ja) |
JP (1) | JP6749481B2 (ja) |
KR (1) | KR102209415B1 (ja) |
CN (1) | CN109792629B (ja) |
WO (1) | WO2018060096A1 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11882473B2 (en) | 2019-02-14 | 2024-01-23 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Ran initiated data collection |
US20220046435A1 (en) * | 2019-02-25 | 2022-02-10 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Network coverage enhancement (ce) for vehicles |
WO2021181001A1 (en) * | 2020-03-12 | 2021-09-16 | Nokia Technologies Oy | Enabling access for a reduced capability new radio (nr) device |
WO2021201611A1 (ko) * | 2020-04-01 | 2021-10-07 | 삼성전자 주식회사 | 무선 통신 시스템에서 저능력 단말을 위해 랜덤엑세스를 지원하기 위한 방법 및 장치 |
WO2021203309A1 (zh) * | 2020-04-08 | 2021-10-14 | 北京小米移动软件有限公司 | 配置测量信息传输方法及装置、通信设备及存储介质 |
EP4047963B1 (en) * | 2021-02-22 | 2024-04-10 | Nokia Technologies Oy | Managing network sensing capabilities in a wireless network |
WO2023206234A1 (zh) * | 2022-04-28 | 2023-11-02 | Oppo广东移动通信有限公司 | 一种测量参考信号的配置方法及装置、终端设备、网络设备 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8755350B2 (en) * | 2008-06-13 | 2014-06-17 | Qualcomm Incorporated | Mobile devices with femto cell functionality |
CN102300229B (zh) * | 2011-09-20 | 2014-01-29 | 北京富国鸿信科技有限公司 | 自组织的无线局域网及其实现方法 |
CN102545944A (zh) * | 2011-12-12 | 2012-07-04 | 青海省电力公司信息通信公司 | 电网移动通信信息平台系统 |
US9571953B2 (en) * | 2013-10-31 | 2017-02-14 | Alcatel Lucent | Methods and systems for implementing a repetition level for a channel |
CN105636156B (zh) * | 2014-11-07 | 2019-11-29 | 上海诺基亚贝尔股份有限公司 | 控制mtc ue接入的方法 |
US9897600B2 (en) * | 2014-11-18 | 2018-02-20 | Brigham Young Univerisity | Flow-through sensor |
WO2016108504A1 (ko) | 2014-12-30 | 2016-07-07 | 엘지전자 주식회사 | 커버리지 확장 영역에 있는 단말이 측정 결과를 보고하는 방법 및 장치 |
JP2018032887A (ja) * | 2015-01-08 | 2018-03-01 | シャープ株式会社 | 端末装置、基地局装置、制御方法及び集積回路 |
WO2017075831A1 (zh) * | 2015-11-06 | 2017-05-11 | 华为技术有限公司 | 信息传输的方法、装置和系统 |
EP3497991B1 (en) * | 2016-08-10 | 2021-10-13 | Convida Wireless, LLC | Methods, network and devices for determining a position of a terminal device |
-
2016
- 2016-09-29 EP EP16191535.0A patent/EP3301953A1/en not_active Withdrawn
-
2017
- 2017-09-22 KR KR1020197008683A patent/KR102209415B1/ko active Active
- 2017-09-22 CN CN201780060099.6A patent/CN109792629B/zh active Active
- 2017-09-22 US US16/330,883 patent/US11044624B2/en active Active
- 2017-09-22 EP EP17772400.2A patent/EP3520446B1/en active Active
- 2017-09-22 WO PCT/EP2017/074076 patent/WO2018060096A1/en unknown
- 2017-09-22 JP JP2019512720A patent/JP6749481B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN109792629B (zh) | 2022-06-28 |
EP3520446A1 (en) | 2019-08-07 |
US20190215713A1 (en) | 2019-07-11 |
US11044624B2 (en) | 2021-06-22 |
JP6749481B2 (ja) | 2020-09-02 |
EP3520446B1 (en) | 2025-03-19 |
WO2018060096A1 (en) | 2018-04-05 |
CN109792629A (zh) | 2019-05-21 |
KR102209415B1 (ko) | 2021-01-29 |
KR20190040324A (ko) | 2019-04-17 |
EP3301953A1 (en) | 2018-04-04 |
EP3520446C0 (en) | 2025-03-19 |
WO2018060096A8 (en) | 2019-04-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6749481B2 (ja) | 低能力無線端末による測定をセルラネットワークベースで制御する方法 | |
US10595359B2 (en) | Methods of managing terminal performed in base station and terminal | |
US10542490B2 (en) | Method and apparatus for controlling communication of a portable terminal in a wireless communication system | |
EP2667667B1 (en) | Processing method, communicating method, and device | |
JP5603885B2 (ja) | 無線ネットワークノードのエネルギー消費の制御 | |
CN102802192B (zh) | 混合网络环境中客户端与服务器交互的设备和方法 | |
US20160165642A1 (en) | Latency Reduction for User Equipment with Bursty Interactive Traffic | |
JP2013201508A (ja) | 無線端末装置、無線基地局装置および通信制御方法 | |
TWI872471B (zh) | 用於行動通訊的方法及裝置 | |
TW202406378A (zh) | 用於移動通訊中網路節能的小區重選方法及其裝置 | |
JP5802311B2 (ja) | 無線ネットワークノードのエネルギー消費の制御 | |
WO2013141335A1 (ja) | 無線端末装置、無線基地局装置および通信制御方法 | |
JP5327490B2 (ja) | 通信システム、無線基地局装置、無線端末装置、通信制御方法および通信制御プログラム | |
US20250203524A1 (en) | Communication method and communication apparatus | |
KR20190026240A (ko) | 이종망에서의 핸드오버 방법 및 이를 위한 사용자 장치 | |
JP6001138B2 (ja) | 無線ネットワークノードのエネルギー消費の制御 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190305 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200414 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200611 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200714 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200811 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6749481 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |