JP2019529828A - テンショナ - Google Patents

テンショナ Download PDF

Info

Publication number
JP2019529828A
JP2019529828A JP2019514269A JP2019514269A JP2019529828A JP 2019529828 A JP2019529828 A JP 2019529828A JP 2019514269 A JP2019514269 A JP 2019514269A JP 2019514269 A JP2019514269 A JP 2019514269A JP 2019529828 A JP2019529828 A JP 2019529828A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pivot arm
pivot
prefix
pulley
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019514269A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6690059B2 (ja
Inventor
マーチネス,アルノー
ウィック,エンリコ
ロイヒト,フォルカー
Original Assignee
ゲイツ コーポレイション
ゲイツ コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ゲイツ コーポレイション, ゲイツ コーポレイション filed Critical ゲイツ コーポレイション
Publication of JP2019529828A publication Critical patent/JP2019529828A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6690059B2 publication Critical patent/JP6690059B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H7/00Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
    • F16H7/08Means for varying tension of belts, ropes, or chains
    • F16H7/10Means for varying tension of belts, ropes, or chains by adjusting the axis of a pulley
    • F16H7/12Means for varying tension of belts, ropes, or chains by adjusting the axis of a pulley of an idle pulley
    • F16H7/1209Means for varying tension of belts, ropes, or chains by adjusting the axis of a pulley of an idle pulley with vibration damping means
    • F16H7/1218Means for varying tension of belts, ropes, or chains by adjusting the axis of a pulley of an idle pulley with vibration damping means of the dry friction type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H7/00Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
    • F16H7/08Means for varying tension of belts, ropes, or chains
    • F16H7/0829Means for varying tension of belts, ropes, or chains with vibration damping means
    • F16H7/0831Means for varying tension of belts, ropes, or chains with vibration damping means of the dry friction type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H7/00Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
    • F16H7/08Means for varying tension of belts, ropes, or chains
    • F16H7/10Means for varying tension of belts, ropes, or chains by adjusting the axis of a pulley
    • F16H7/12Means for varying tension of belts, ropes, or chains by adjusting the axis of a pulley of an idle pulley
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H7/00Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
    • F16H7/08Means for varying tension of belts, ropes, or chains
    • F16H2007/0802Actuators for final output members
    • F16H2007/0806Compression coil springs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H7/00Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
    • F16H7/08Means for varying tension of belts, ropes, or chains
    • F16H2007/0802Actuators for final output members
    • F16H2007/081Torsion springs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H7/00Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
    • F16H7/08Means for varying tension of belts, ropes, or chains
    • F16H2007/0863Finally actuated members, e.g. constructional details thereof
    • F16H2007/0865Pulleys
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H7/00Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
    • F16H7/08Means for varying tension of belts, ropes, or chains
    • F16H2007/0863Finally actuated members, e.g. constructional details thereof
    • F16H2007/0874Two or more finally actuated members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H7/00Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
    • F16H7/08Means for varying tension of belts, ropes, or chains
    • F16H2007/0889Path of movement of the finally actuated member
    • F16H2007/0893Circular path

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Devices For Conveying Motion By Means Of Endless Flexible Members (AREA)
  • Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)

Abstract

テンショナは、軸支された第1プーリを有する第1ピボットアームと、軸支された第2プーリを有する第2ピボットアームと、ベース頂点を有する接頭円錐状ベースと、ピボット軸頂点を有する接頭円錐状ピボット軸とを備え、ベース頂点は、共通軸上においてピボット軸頂点とは反対方向を向き、第1ピボットアームは接頭円錐状ピボット軸の周りに回動するように配設され、第2ピボットアームは接頭円錐状ベースの周りに回動するように配設され、接頭円錐状ピボット軸上において第1ピボットアームの運動を減衰させる第1ブッシュと、接頭円錐状ベース上において第2ピボットアームの運動を減衰させる第2ブッシュと、接頭円錐状ピボット軸に対する第1ピボットアームと、接頭円錐状ベースに対する第2ピボットアームとの圧縮付勢係合状態にあるスプリングとを備える。

Description

本発明はテンショナに関し、特に、共通軸に配設された2つの対向する接頭円錐状部分を有するピボット軸を有し、第1ピボットアームと第2ピボットアームのそれぞれが対向する接頭円錐状部分に係合するテンショナに関する。
自動車等に使用されるほとんどのエンジンは、車両の適切な作動のために必要である多くのベルト駆動アクセサリを含む。アクセサリシステムは、オルタネータ、エアコンディショナコンプレッサおよびパワーステアリングポンプを有するかもしれない。
アクセサリシステムは一般に、エンジンの前面に装着される。各アクセサリは、ベルト駆動の形態から動力を受けるために、シャフトに取付けられたプーリを有する。初期のシステムでは、各アクセサリは、アクセサリとクランクシャフトの間を走行する別のベルトによって駆動された。ベルト技術における改良により、単一のサーペンタインベルトが現在一般的にほとんどのアプリケーションにおいて用いられている。種々のアクセサリ要素の間を経由する単一のサーペンタインベルトはアクセサリを駆動する。エンジンクランクシャフトはサーペンタインベルトを駆動する。
サーペンタインベルトは全てのアクサセリを経由しなければならないので、一般的に、先行技術のベルトよりも長くなる。適切に作動するため、ベルトは所定の張力で取付けられる。作動するとき、ベルトはその長さを僅かに越えて伸びる。これは、ベルト張力の減少となり、ベルトをスリップさせる。したがってベルトテンショナが、使用の間にベルトが伸びたときに、適切なベルト張力を維持するように用いられる。
自動車の最近の傾向は、従来の始動モータおよびジェネレータを、駆動ベルトによってクランクシャフトに連結される単一の反転型スタータ・ジェネレータにより置き換えることである。始動段階では、スタータ・ジェネレータはモータとして機能し、内燃機関のクランクシャフトを駆動するが、車両が動いているときは、スタータ・ジェネレータは内燃機関によって駆動され、バッテリを充電し、補機システムを動かすための電流を発生する。
スタータ・ジェネレータが使用される場合、ベルトスパンは、作動モードに応じて、異なる張力を有する。スタータ・ジェネレータが駆動部材であり、内燃機関が被駆動部材である始動段階では、スパンは張られ、内燃機関が駆動部材であり、スタータ・ジェネレータが被駆動部材である通常の運転では緩む。
この問題を解決するため、ベルトの各スパンに作用するプーリを有する2つのアームを備えた2方向ベルトテンショナすなわち2アームベルトテンショナが知られている。2つのアームは、共通軸の周りに回動するために、同じピボットポイントに取付けられる。これらのアームはスプリングにより相互の方向に負荷をかけられて、各プーリはベルトの各スパンに協働し、これにより適切な張力を保障する。
この技術の代表は米国特許公開公報2002/003944号であり、これは、ベルトテンショナと、クランクシャフトプーリと、アクセサリプーリと、モータ・ジェネレータプーリとを有する、ベルト駆動システムのための改良されたベルトテンショナを開示する。ベルト駆動システムはさらに、クランクシャフトプーリとアクセサリプーリとモータ・ジェネレータプーリの周りに掛け回された動力伝達ベルトを有する。ベルトテンショナは、エンジンのシリンダブロックに対する相対的な固定点に固定されるように定められた取付け点と、第1ベルトテンショナプーリと、付勢部材と、付勢部材から第1ベルトテンショナプーリを介して動力伝達ベルトへ力を伝達するように構成された連結部分とを含むタイプである。それは第2テンショナプーリを有するベルトテンショナによって改良され、連結部分は、付勢部材から第1テンショナプーリと第2テンショナプーリへ力を伝達するように構成され、これにより動力伝達ベルト上の張力を増加させやすい移動方向へ第1テンショナプーリと第2テンショナプーリを非対称に付勢する。
必要なものは、共通軸に配設され、2つの対向する接頭円錐状部分を有するピボット軸を有し、第1ピボットアームと第2ピボットアームがそれぞれ対向する接頭円錐状部分に係合する、テンショナである。本発明はこの必要性に合致する。
本発明の主な特徴は、共通軸に配設され、2つの対向する接頭円錐状部分を有するピボット軸を有し、第1ピボットアームと第2ピボットアームがそれぞれ対向する接頭円錐状部分に係合するテンショナを提供することである。
本発明の他の特徴は、本発明の次の記載と添付した図面により示され、明らかになる。
本発明は、軸支された第1プーリを有する第1ピボットアームと、軸支された第2プーリを有する第2ピボットアームと、ベース頂点を有する接頭円錐状ベースと、ピボット軸頂点を有する接頭円錐状ピボット軸とを備え、ベース頂点は、共通軸上においてピボット軸頂点とは反対方向を向き、第1ピボットアームは接頭円錐状ピボット軸の周りに回動するように配設され、第2ピボットアームは接頭円錐状ベースの周りに回動するように配設され、接頭円錐状ピボット軸上において第1ピボットアームの運動を減衰させる第1ブッシュと、接頭円錐状ベース上において第2ピボットアームの運動を減衰させる第2ブッシュと、接頭円錐状ピボット軸に対する第1ピボットアームと、接頭円錐状ベースに対する第2ピボットアームとの圧縮付勢係合状態にあるスプリングとを備えるテンショナである。
この明細書に組み込まれその一部を構成する添付図面は、本発明の好ましい実施形態を示し、説明とともに本発明の原理を説明するために用いられる。
斜視図である。 分解図である。 断面図である。
図1は斜視図である。テンショナ1000は第1ピボットアーム100と第2ピボットアーム200を備える。プーリ101はピボットアーム100に枢支される。プーリ201はピボットアーム200に枢支される。ピボットアーム100とピボットアーム200は共通軸A−Aの周りに独立に回動する。作動中、ピボットアームは捻りスプリングによってハサミのように相互に近づくように付勢される。
図2は分解図である。固定具800はピボット軸400とベース700を貫通して延び、テンショナを装着面に取付ける。ブッシュ500はピボット軸400とピボットアーム100の間に配設される。ブッシュ600はベース700とピボットアーム200の間に配設される。ピボットアーム100とピボットアーム200は、軸A−Aに整列したピボット軸400の周りに回動する。スプリング300は、プーリ101、201にそれぞれ係合するベルトBに負荷が付与されるように、ピボットアーム100とピボットアーム200を捻り方向に付勢する。
ブッシュ500とブッシュ600はそれぞれ接頭円錐形状である。ピボットアーム400の接頭円錐状部分401はブッシュ500に協働的に係合する。ベース700は、ブッシュ600に協働的に係合する接頭円錐形状を有する。部分401は頂角αを有する。ベース700は頂角βを有する。頂角αと頂角βはユーザによって調整される。それらは設計の要求に従って、等しくてもよく、等しくなくてもよい。それらは通常、約30°から約120°の範囲内にある。その数値は一例として提示され、本発明の範囲を限定することを意図していない。
ブッシュ500の頂点はブッシュ600の頂点とは反対方向を向く。部分401の頂点はベース700の頂点とは反対方向を向く。この配置は、ピボットアーム100とピボットアーム200を部分401とベース700の間に挟む。
固定具102はプーリ101をピボットアーム100に保持する。固定具202はプーリ201をピボットアーム200に保持する。ダストシールド103は破片がプーリ軸受104に混入することを阻止する。ダストシールド203は破片がプーリ軸受204に混入することを阻止する。
図3は断面図である。ピボットアーム400はベース700に協働的に係合する。ベース頂点702はピボット軸頂点402とは反対方向を向く。
ピボットアーム100とピボットアーム200はピボットアームの接頭円錐状部分401と接頭円錐状ベース700の間に挟まれる。捻りスプリング300は第1ピボットアームと第2ピボットアームに対して軸方向スプリング力を付与し、これによりピボットアーム100をピボット軸の部分401内へ付勢し、ピボットアーム200をベース700へ付勢する。
ブッシュ500とブッシュ600はそれぞれ、作用して各ピボットアーム100、200の運動を減衰させる。摩擦力は、スプリング300によって各ピボットアームに付与される軸方向力により生じる。スプリング300はピボットアーム100とピボットアーム200の間において軸方向の圧縮状態にある。摩擦力はスプリングの軸方向圧縮によって生じるスプリング力の関数である。
ベース700の表面701はエンジン(図示せず)のような装着面に係合する。固定具800はテンショナを装着面に固定する。
作動中、ピボットアーム100はピボットアーム200に対して独立に運動する。ピボットアーム間の小さいギャップGにより、ピボットアームの独立運動が可能になる。組み合わされた部分401とベース700はまた、共通軸A−A上の接頭円錐状部分に対面するピボット軸を有してもよく、ピボットアーム100、200は共通軸の間に挟まれる。部分401とベース700の対面する接頭円錐形状により、ピボットアームの独立運動がコンパクトなテンショナパッケージ内において可能になるように、位置決めできる。ピボット軸とベースの接頭円錐形状は、動作の間における、ピボットアームの自動的整列手段となる。この整列は、ブッシュが摩耗する間、維持される。
テンショナは、軸支された第1プーリを有する第1ピボットアームと、軸支された第2プーリを有する第2ピボットアームと、ベース頂点を有する接頭円錐状ベースと、ピボット軸頂点を有する接頭円錐状ピボット軸とを備え、ベース頂点は、共通軸上においてピボット軸頂点とは反対方向を向き、第1ピボットアームは接頭円錐状ピボット軸の周りに回動するように配設され、第2ピボットアームは接頭円錐状ベースの周りに回動するように配設され、接頭円錐状ピボット軸上において第1ピボットアームの運動を減衰させる第1ブッシュと、接頭円錐状ベース上において第2ピボットアームの運動を減衰させる第2ブッシュと、接頭円錐状ピボット軸に対する第1ピボットアームと、接頭円錐状ベースに対する第2ピボットアームとの圧縮付勢係合状態にあるスプリングとを備える。
テンショナは、軸支された第1プーリを有する第1ピボットアームと、軸支された第2プーリを有する第2ピボットアームとを備え、第1ピボットアームと第2ピボットアームは、対向する接頭円錐状面の間に挟まれ、第1ピボットアームと第2ピボットアームの間に圧縮状態にある捻りスプリングを備える。
テンショナは、軸支された第1プーリを有する第1ピボットアームと、軸支された第2プーリを有する第2ピボットアームと、共通軸に配設された2つの対向する接頭円錐状部分を有するピボット軸とを備え、第1ピボットアームと第2ピボットアームはそれぞれ、対向する接頭円錐状部分に係合し、第1ピボットアームと第2ピボットアームの間において軸方向圧縮状態にある捻りスプリングを備え、捻りスプリングは第1ピボットアームおよび第2ピボットアームを相互に近づく方向に付勢する。
本発明の形態が説明されたが、当業者がここに記載された発明の精神と範囲から逸脱することなく、構成と部分の関係と方法において変形を施すことは自明である。

Claims (5)

  1. 軸支された第1プーリ(101)を有する第1ピボットアーム(100)と、
    軸支された第2プーリ(201)を有する第2ピボットアーム(200)と、
    ベース頂点(702)を有する接頭円錐状ベース(700)と、
    ピボット軸頂点(402)を有する接頭円錐状ピボット軸(400)とを備え、
    前記ベース頂点は、共通軸(A−A)上において前記ピボット軸頂点とは反対方向を向き、
    前記第1ピボットアームは前記接頭円錐状ピボット軸の周りに回動するように配設され、前記第2ピボットアームは前記接頭円錐状ベースの周りに回動するように配設され、
    前記接頭円錐状ピボット軸上において前記第1ピボットアームの運動を減衰させる第1ブッシュ(500)と、
    前記接頭円錐状ベース上において前記第2ピボットアームの運動を減衰させる第2ブッシュ(600)と、
    前記接頭円錐状ピボット軸に対する前記第1ピボットアームと、前記接頭円錐状ベースに対する前記第2ピボットアームとの圧縮付勢係合状態にあるスプリング(300)と
    を備えるテンショナ。
  2. 軸支された第1プーリを有する第1ピボットアームと、
    軸支された第2プーリを有する第2ピボットアームとを備え、
    前記第1ピボットアームと前記第2ピボットアームは、対向する接頭円錐状面の間に挟まれ、
    前記第1ピボットアームと前記第2ピボットアームの間に圧縮状態にある捻りスプリング
    を備えるテンショナ。
  3. 軸支された第1プーリを有する第1ピボットアームと、
    軸支された第2プーリを有する第2ピボットアームと、
    共通軸に配設された2つの対向する接頭円錐状部分を有するピボット軸とを備え、前記第1ピボットアームと前記第2ピボットアームはそれぞれ、対向する接頭円錐状部分に係合し、
    前記第1ピボットアームと前記第2ピボットアームの間において軸方向圧縮状態にある捻りスプリングを備え、前記捻りスプリングは前記第1ピボットアームおよび前記第2ピボットアームを相互に近づく方向に付勢する
    テンショナ。
  4. 前記第1ピボットアームと前記対向する接頭円錐状部分の一方との間にある摩擦ブッシュをさらに備える請求項3に記載のテンショナ。
  5. 前記第2ピボットアームと前記対向する接頭円錐状部分の他方との間にある摩擦ブッシュをさらに備える請求項4に記載のテンショナ。
JP2019514269A 2016-09-15 2017-09-14 テンショナ Active JP6690059B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/266,114 2016-09-15
US15/266,114 US9890837B1 (en) 2016-09-15 2016-09-15 Tensioner
PCT/US2017/051597 WO2018053150A1 (en) 2016-09-15 2017-09-14 Tensioner

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019529828A true JP2019529828A (ja) 2019-10-17
JP6690059B2 JP6690059B2 (ja) 2020-04-28

Family

ID=59955740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019514269A Active JP6690059B2 (ja) 2016-09-15 2017-09-14 テンショナ

Country Status (10)

Country Link
US (1) US9890837B1 (ja)
EP (1) EP3513096B1 (ja)
JP (1) JP6690059B2 (ja)
KR (1) KR102284637B1 (ja)
CN (1) CN109715981B (ja)
AU (1) AU2017326349B2 (ja)
BR (1) BR112019004895B1 (ja)
CA (1) CA3036700C (ja)
MX (1) MX2019002920A (ja)
WO (1) WO2018053150A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102017107047A1 (de) * 2017-03-31 2018-10-04 Muhr Und Bender Kg Spannvorrichtung mit Verstellmechanismus und Verfahren zum Einstellen des Drehmoments der Spannvorrichtung
DE102017217645A1 (de) * 2017-10-05 2019-04-11 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Riemenspannvorrichtung
DE102017124783B3 (de) * 2017-10-24 2019-03-21 Muhr Und Bender Kg Spannvorrichtung
USD855079S1 (en) * 2017-11-10 2019-07-30 Zeta-Sassi Srl Tension device
US10746264B2 (en) * 2017-11-16 2020-08-18 Gates Corporation Rotary tensioner
KR102552020B1 (ko) * 2018-10-19 2023-07-05 현대자동차 주식회사 하이브리드 차량용 텐셔너
US11333223B2 (en) * 2019-08-06 2022-05-17 Gates Corporation Orbital tensioner
JP2024507592A (ja) * 2021-02-26 2024-02-20 デイコ アイピー ホールディングス,エルエルシー 釣合いトーションばね力を備えた高オフセットベルトテンショナ

Family Cites Families (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4069719A (en) * 1976-06-18 1978-01-24 Cancilla Philip S Chain tensioner for chain drives
US4472162A (en) * 1982-04-16 1984-09-18 Dyneer Corporation Belt tensioner
US4698049A (en) * 1986-04-11 1987-10-06 Litens Automotive Inc. Belt tensioner with frustoconical pivot bearing
US4758208A (en) * 1987-07-13 1988-07-19 General Motors Corporation Automatic belt tensioner for vehicle combined starter-generator
US5057059A (en) * 1989-12-13 1991-10-15 Dayco Products, Inc. Belt tensioner and method of making the same
US5149306A (en) * 1989-12-13 1992-09-22 Dayco Products, Inc. Belt tensioner and method of making the same
US5250009A (en) * 1989-12-13 1993-10-05 Dayco Products, Inc. Belt tensioner and method of making the same
US4971589A (en) * 1989-12-13 1990-11-20 Dayco Products, Inc. Belt tensioner and method of making the same
US5443424A (en) * 1994-10-20 1995-08-22 Dayco Products, Inc. Belt tensioner and method of making the same
IT1275651B1 (it) * 1994-10-28 1997-10-17 Dayco Pti Spa Miglioramenti nei tenditori per cinghie di trasmissione
US5795257A (en) * 1995-11-02 1998-08-18 Ina Walzlager Schaeffler Kg Tensioning device for traction means with cone-type sliding bearing
DE19603558C2 (de) * 1995-12-12 2000-03-02 Muhr & Bender Riemenspannvorrichtung
DE19926615A1 (de) * 1999-06-11 2000-12-14 Schaeffler Waelzlager Ohg Spanneinrichtung für Zugmittel wie Riemen oder Ketten
DE19926647A1 (de) 1999-06-11 2000-12-14 Schaeffler Waelzlager Ohg Spanneinrichtung für Riemen
DE19926612A1 (de) * 1999-06-11 2000-12-14 Schaeffler Waelzlager Ohg Riementrieb einer Brennkraftmaschine
PL366033A1 (en) * 2000-10-03 2005-01-24 The Gates Corporation Accessory and motor/generator belt drive tensioner
US6575860B2 (en) * 2001-02-28 2003-06-10 Dayco Products, Llc Belt tensioner for a power transmission belt system
US20030069098A1 (en) * 2001-10-05 2003-04-10 Alexander Serkh Tensioner
US7163478B2 (en) * 2001-12-12 2007-01-16 Dayco Products, Llc Belt tensioner having an automatically adjustable travel stop
US6689001B2 (en) * 2001-12-12 2004-02-10 Dayco Products, Llc Adaptive belt tensioner system for control of reversible torque load pulley
US6652401B2 (en) * 2002-02-11 2003-11-25 The Gates Corporation Method of tuning a belt drive system
DE10217396A1 (de) 2002-04-18 2003-10-30 Ina Schaeffler Kg Spannvorrichtung
US7004863B2 (en) * 2002-05-15 2006-02-28 The Gates Corporation Damping mechanism
US6960145B2 (en) * 2002-08-30 2005-11-01 Trw, Inc. Belt tensioner for electric power steering unit
ITTO20021133A1 (it) * 2002-12-30 2004-06-30 Dayco Europe Srl Tenditore bi-braccio per una trasmissione a cinghia.
EP1464871B1 (en) * 2003-04-02 2008-05-28 DAYCO EUROPE S.r.l. Two-arm belt tensioner
US20050043130A1 (en) * 2003-08-21 2005-02-24 Minchun Hao Tensioner
ITTO20030819A1 (it) * 2003-10-17 2005-04-18 Dayco Europe Srl Tenditore bi-braccio per una cinghia di trasmissione di un autoveicolo.
US7497794B2 (en) * 2004-11-05 2009-03-03 Dayco Products, Llc Belt tensioner and method for assembly
DE102005004309B4 (de) 2005-01-31 2013-11-28 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Zugmittelspanner mit mechanischer Dämpfung
JP4949376B2 (ja) * 2005-03-21 2012-06-06 ライテンズ オートモーティブ パートナーシップ 磨耗補償付きベルトテンショナー
WO2007025374A2 (en) * 2005-09-01 2007-03-08 Litens Automotive Partnership Low profile tensioner with arcuate spring
CA2644684C (en) * 2006-03-22 2016-04-12 Litens Automotive Partnership Tensioner for flexible drives
JP4922667B2 (ja) * 2006-05-30 2012-04-25 日産自動車株式会社 テンショナ
US8038555B2 (en) * 2006-08-31 2011-10-18 Dayco Products, Llc One-way clutched damper for automatic belt tensioner
DE102007050204A1 (de) * 2006-11-21 2008-05-29 Schaeffler Kg Spannvorrichtung für einen Zugmitteltrieb
ATE520900T1 (de) * 2007-05-01 2011-09-15 Litens Automotive Inc Spanner mit verschleisskompensation
US8142315B2 (en) * 2008-04-30 2012-03-27 Litens Automotive Partnership Tensioner with hub load balancing feature
CA2738697C (en) * 2008-10-02 2017-01-03 Litens Automotive Partnership Compact tensioner with sustainable damping
US8888627B2 (en) * 2010-05-25 2014-11-18 Dayco Ip Holdings, Llc One-way damped over-arm tensioner
US8932163B2 (en) * 2012-02-20 2015-01-13 Dayco Ip Holdings, Llc Belt tensioning device with variable spring factor
US9777806B2 (en) * 2012-03-28 2017-10-03 Dayco Ip Holdings, Llc Sealed belt tensioning device
WO2013142951A1 (en) * 2012-03-29 2013-10-03 Litens Automotive Partnership Tensioner and endless drive arrangement
US20130260932A1 (en) * 2012-03-29 2013-10-03 Joern Adam Tensioner and endless drive arrangement
US9249866B2 (en) * 2013-03-15 2016-02-02 Dayco Ip Holdings, Llc Belt tensioner for a power transmission belt system
US10203025B2 (en) * 2014-02-28 2019-02-12 Dayco Ip Holdings, Llc Belt tensioner with supplemental force element
KR101664672B1 (ko) * 2015-03-20 2016-10-10 현대자동차주식회사 엔진용 벨트 오토 텐셔너

Also Published As

Publication number Publication date
CN109715981B (zh) 2022-03-01
WO2018053150A1 (en) 2018-03-22
CN109715981A (zh) 2019-05-03
CA3036700A1 (en) 2018-03-22
MX2019002920A (es) 2019-07-18
KR102284637B1 (ko) 2021-07-30
US9890837B1 (en) 2018-02-13
AU2017326349A1 (en) 2019-04-04
KR20190045337A (ko) 2019-05-02
JP6690059B2 (ja) 2020-04-28
CA3036700C (en) 2020-10-27
EP3513096B1 (en) 2021-03-17
BR112019004895B1 (pt) 2023-05-09
AU2017326349B2 (en) 2020-04-30
BR112019004895A2 (pt) 2019-06-04
EP3513096A1 (en) 2019-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6690059B2 (ja) テンショナ
JP6247406B2 (ja) オービタル・テンショナ
US8568259B2 (en) Engine accessory drive with belt tensioner and same plane idler
JP6898525B2 (ja) ロータリーテンショナ
US10920860B2 (en) Belt tensioning device
KR101979555B1 (ko) 2차적 감쇠를 갖는 텐셔너
US11041549B2 (en) Tensioning device
JP7039725B2 (ja) テンショナ
JP4248204B2 (ja) ベルト伝動装置
KR20080043302A (ko) 자동차의 구동 벨트용 텐셔너

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200331

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200408

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6690059

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250