JP2019527120A - 遠位制御される医療用デバイス - Google Patents
遠位制御される医療用デバイス Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019527120A JP2019527120A JP2019520934A JP2019520934A JP2019527120A JP 2019527120 A JP2019527120 A JP 2019527120A JP 2019520934 A JP2019520934 A JP 2019520934A JP 2019520934 A JP2019520934 A JP 2019520934A JP 2019527120 A JP2019527120 A JP 2019527120A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- distal
- tube
- degrees
- tubular member
- distal end
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 claims abstract description 32
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 claims description 112
- 230000005291 magnetic effect Effects 0.000 claims description 109
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 53
- 229910001000 nickel titanium Inorganic materials 0.000 claims description 38
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 claims description 35
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 claims description 35
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 33
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 33
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 claims description 28
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims description 25
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 24
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims description 24
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims description 24
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 claims description 24
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 claims description 24
- 238000003466 welding Methods 0.000 claims description 24
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 claims description 23
- 238000005219 brazing Methods 0.000 claims description 23
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 claims description 23
- 238000005476 soldering Methods 0.000 claims description 23
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 claims description 22
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 claims description 22
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 claims description 22
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 claims description 22
- HZEWFHLRYVTOIW-UHFFFAOYSA-N [Ti].[Ni] Chemical compound [Ti].[Ni] HZEWFHLRYVTOIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 18
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 16
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 13
- 210000003484 anatomy Anatomy 0.000 claims description 10
- 239000012528 membrane Substances 0.000 claims description 10
- 239000003302 ferromagnetic material Substances 0.000 claims description 7
- 229920000431 shape-memory polymer Polymers 0.000 claims description 7
- 229910001285 shape-memory alloy Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 239000012781 shape memory material Substances 0.000 claims description 4
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 abstract description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 51
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 40
- 230000008859 change Effects 0.000 description 20
- HLXZNVUGXRDIFK-UHFFFAOYSA-N nickel titanium Chemical compound [Ti].[Ti].[Ti].[Ti].[Ti].[Ti].[Ti].[Ti].[Ti].[Ti].[Ti].[Ni].[Ni].[Ni].[Ni].[Ni].[Ni].[Ni].[Ni].[Ni].[Ni].[Ni].[Ni].[Ni].[Ni] HLXZNVUGXRDIFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 18
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 18
- -1 Pebax®) Chemical class 0.000 description 17
- 229920002614 Polyether block amide Polymers 0.000 description 17
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 14
- 210000005166 vasculature Anatomy 0.000 description 14
- 229920001651 Cyanoacrylate Polymers 0.000 description 13
- MWCLLHOVUTZFKS-UHFFFAOYSA-N Methyl cyanoacrylate Chemical compound COC(=O)C(=C)C#N MWCLLHOVUTZFKS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 12
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 12
- 238000001356 surgical procedure Methods 0.000 description 12
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 11
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 11
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 11
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 10
- 238000013461 design Methods 0.000 description 9
- 208000031481 Pathologic Constriction Diseases 0.000 description 8
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 8
- 210000004379 membrane Anatomy 0.000 description 8
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 8
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 8
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 8
- 230000036262 stenosis Effects 0.000 description 8
- 208000037804 stenosis Diseases 0.000 description 8
- 230000003073 embolic effect Effects 0.000 description 7
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 6
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 6
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 6
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 6
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 5
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 description 5
- 238000005381 potential energy Methods 0.000 description 5
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 5
- 208000027418 Wounds and injury Diseases 0.000 description 4
- 230000001684 chronic effect Effects 0.000 description 4
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 4
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 4
- 210000001035 gastrointestinal tract Anatomy 0.000 description 4
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 4
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 150000002910 rare earth metals Chemical class 0.000 description 4
- 230000004044 response Effects 0.000 description 4
- 229940126585 therapeutic drug Drugs 0.000 description 4
- 239000002872 contrast media Substances 0.000 description 3
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 3
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 3
- 210000002216 heart Anatomy 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 238000001802 infusion Methods 0.000 description 3
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 3
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 3
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 3
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 3
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 3
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 3
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 3
- 238000013519 translation Methods 0.000 description 3
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 2
- ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N Ethyl cellulose Chemical compound CCOCC1OC(OC)C(OCC)C(OCC)C1OC1C(O)C(O)C(OC)C(CO)O1 ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000002679 ablation Methods 0.000 description 2
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 239000012620 biological material Substances 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 2
- 210000000188 diaphragm Anatomy 0.000 description 2
- 210000002249 digestive system Anatomy 0.000 description 2
- 235000013601 eggs Nutrition 0.000 description 2
- 238000005868 electrolysis reaction Methods 0.000 description 2
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 2
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 2
- 238000002594 fluoroscopy Methods 0.000 description 2
- 238000007917 intracranial administration Methods 0.000 description 2
- 210000003734 kidney Anatomy 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 210000004185 liver Anatomy 0.000 description 2
- 238000002595 magnetic resonance imaging Methods 0.000 description 2
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 210000003200 peritoneal cavity Anatomy 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 2
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 2
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 2
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 210000002345 respiratory system Anatomy 0.000 description 2
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- 210000002330 subarachnoid space Anatomy 0.000 description 2
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 2
- 210000000115 thoracic cavity Anatomy 0.000 description 2
- 238000003325 tomography Methods 0.000 description 2
- 238000012285 ultrasound imaging Methods 0.000 description 2
- 206010002091 Anaesthesia Diseases 0.000 description 1
- VTJGVVYEXQZHOY-UHFFFAOYSA-N CC[NH+](C(C)C(C)C)[O-] Chemical compound CC[NH+](C(C)C(C)C)[O-] VTJGVVYEXQZHOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000005189 Embolism Diseases 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000037005 anaesthesia Effects 0.000 description 1
- 230000003466 anti-cipated effect Effects 0.000 description 1
- 238000001574 biopsy Methods 0.000 description 1
- 229920001400 block copolymer Polymers 0.000 description 1
- 210000004556 brain Anatomy 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 210000002318 cardia Anatomy 0.000 description 1
- 238000013130 cardiovascular surgery Methods 0.000 description 1
- 210000004289 cerebral ventricle Anatomy 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 238000012938 design process Methods 0.000 description 1
- 238000002405 diagnostic procedure Methods 0.000 description 1
- 230000005672 electromagnetic field Effects 0.000 description 1
- 230000010102 embolization Effects 0.000 description 1
- 239000002783 friction material Substances 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 210000003128 head Anatomy 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003116 impacting effect Effects 0.000 description 1
- 239000003978 infusion fluid Substances 0.000 description 1
- 208000014674 injury Diseases 0.000 description 1
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000003550 marker Substances 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 210000003739 neck Anatomy 0.000 description 1
- 230000004007 neuromodulation Effects 0.000 description 1
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 1
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 description 1
- 230000001846 repelling effect Effects 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 230000000638 stimulation Effects 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 229940124597 therapeutic agent Drugs 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 238000002604 ultrasonography Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M25/00—Catheters; Hollow probes
- A61M25/01—Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
- A61M25/0105—Steering means as part of the catheter or advancing means; Markers for positioning
- A61M25/0133—Tip steering devices
- A61M25/0138—Tip steering devices having flexible regions as a result of weakened outer material, e.g. slots, slits, cuts, joints or coils
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B1/00—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
- A61B1/00147—Holding or positioning arrangements
- A61B1/00148—Holding or positioning arrangements using anchoring means
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B1/00—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
- A61B1/005—Flexible endoscopes
- A61B1/0051—Flexible endoscopes with controlled bending of insertion part
- A61B1/0055—Constructional details of insertion parts, e.g. vertebral elements
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B1/00—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
- A61B1/005—Flexible endoscopes
- A61B1/0051—Flexible endoscopes with controlled bending of insertion part
- A61B1/0057—Constructional details of force transmission elements, e.g. control wires
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B1/00—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
- A61B1/005—Flexible endoscopes
- A61B1/01—Guiding arrangements therefore
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods
- A61B17/00234—Surgical instruments, devices or methods for minimally invasive surgery
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods
- A61B17/28—Surgical forceps
- A61B17/29—Forceps for use in minimally invasive surgery
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods
- A61B17/30—Surgical pincettes, i.e. surgical tweezers without pivotal connections
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M25/00—Catheters; Hollow probes
- A61M25/0043—Catheters; Hollow probes characterised by structural features
- A61M25/005—Catheters; Hollow probes characterised by structural features with embedded materials for reinforcement, e.g. wires, coils, braids
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M25/00—Catheters; Hollow probes
- A61M25/0067—Catheters; Hollow probes characterised by the distal end, e.g. tips
- A61M25/0074—Dynamic characteristics of the catheter tip, e.g. openable, closable, expandable or deformable
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M25/00—Catheters; Hollow probes
- A61M25/0097—Catheters; Hollow probes characterised by the hub
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M25/00—Catheters; Hollow probes
- A61M25/01—Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
- A61M25/0102—Insertion or introduction using an inner stiffening member, e.g. stylet or push-rod
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M25/00—Catheters; Hollow probes
- A61M25/01—Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
- A61M25/0105—Steering means as part of the catheter or advancing means; Markers for positioning
- A61M25/0127—Magnetic means; Magnetic markers
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M25/00—Catheters; Hollow probes
- A61M25/01—Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
- A61M25/0105—Steering means as part of the catheter or advancing means; Markers for positioning
- A61M25/013—One-way gripping collars
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M25/00—Catheters; Hollow probes
- A61M25/01—Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
- A61M25/0105—Steering means as part of the catheter or advancing means; Markers for positioning
- A61M25/0133—Tip steering devices
- A61M25/0136—Handles therefor
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M25/00—Catheters; Hollow probes
- A61M25/01—Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
- A61M25/0105—Steering means as part of the catheter or advancing means; Markers for positioning
- A61M25/0133—Tip steering devices
- A61M25/0147—Tip steering devices with movable mechanical means, e.g. pull wires
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M25/00—Catheters; Hollow probes
- A61M25/01—Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
- A61M25/0105—Steering means as part of the catheter or advancing means; Markers for positioning
- A61M25/0133—Tip steering devices
- A61M25/0158—Tip steering devices with magnetic or electrical means, e.g. by using piezo materials, electroactive polymers, magnetic materials or by heating of shape memory materials
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M25/00—Catheters; Hollow probes
- A61M25/01—Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
- A61M25/09—Guide wires
- A61M25/09041—Mechanisms for insertion of guide wires
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B1/00—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
- A61B1/00064—Constructional details of the endoscope body
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B1/00—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
- A61B1/00064—Constructional details of the endoscope body
- A61B1/00071—Insertion part of the endoscope body
- A61B1/0008—Insertion part of the endoscope body characterised by distal tip features
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods
- A61B17/00234—Surgical instruments, devices or methods for minimally invasive surgery
- A61B2017/00292—Surgical instruments, devices or methods for minimally invasive surgery mounted on or guided by flexible, e.g. catheter-like, means
- A61B2017/003—Steerable
- A61B2017/00305—Constructional details of the flexible means
- A61B2017/00309—Cut-outs or slits
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods
- A61B17/00234—Surgical instruments, devices or methods for minimally invasive surgery
- A61B2017/00292—Surgical instruments, devices or methods for minimally invasive surgery mounted on or guided by flexible, e.g. catheter-like, means
- A61B2017/003—Steerable
- A61B2017/00318—Steering mechanisms
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods
- A61B17/00234—Surgical instruments, devices or methods for minimally invasive surgery
- A61B2017/00292—Surgical instruments, devices or methods for minimally invasive surgery mounted on or guided by flexible, e.g. catheter-like, means
- A61B2017/003—Steerable
- A61B2017/00318—Steering mechanisms
- A61B2017/00323—Cables or rods
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods
- A61B2017/0046—Surgical instruments, devices or methods with a releasable handle; with handle and operating part separable
- A61B2017/00469—Surgical instruments, devices or methods with a releasable handle; with handle and operating part separable for insertion of instruments, e.g. guide wire, optical fibre
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods
- A61B2017/00831—Material properties
- A61B2017/0084—Material properties low friction
- A61B2017/00845—Material properties low friction of moving parts with respect to each other
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods
- A61B2017/00831—Material properties
- A61B2017/00853—Material properties low friction, hydrophobic and corrosion-resistant fluorocarbon resin coating (ptf, ptfe, polytetrafluoroethylene)
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods
- A61B2017/00831—Material properties
- A61B2017/00867—Material properties shape memory effect
- A61B2017/00871—Material properties shape memory effect polymeric
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods
- A61B2017/00831—Material properties
- A61B2017/00876—Material properties magnetic
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods
- A61B17/28—Surgical forceps
- A61B17/29—Forceps for use in minimally invasive surgery
- A61B2017/2901—Details of shaft
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B90/00—Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
- A61B90/03—Automatic limiting or abutting means, e.g. for safety
- A61B2090/031—Automatic limiting or abutting means, e.g. for safety torque limiting
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B90/00—Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
- A61B90/30—Devices for illuminating a surgical field, the devices having an interrelation with other surgical devices or with a surgical procedure
- A61B2090/306—Devices for illuminating a surgical field, the devices having an interrelation with other surgical devices or with a surgical procedure using optical fibres
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B90/00—Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
- A61B90/36—Image-producing devices or illumination devices not otherwise provided for
- A61B90/361—Image-producing devices, e.g. surgical cameras
- A61B2090/3614—Image-producing devices, e.g. surgical cameras using optical fibre
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B90/00—Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
- A61B90/36—Image-producing devices or illumination devices not otherwise provided for
- A61B90/37—Surgical systems with images on a monitor during operation
- A61B2090/372—Details of monitor hardware
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B90/00—Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
- A61B90/36—Image-producing devices or illumination devices not otherwise provided for
- A61B90/37—Surgical systems with images on a monitor during operation
- A61B2090/374—NMR or MRI
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B90/00—Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
- A61B90/36—Image-producing devices or illumination devices not otherwise provided for
- A61B90/37—Surgical systems with images on a monitor during operation
- A61B2090/376—Surgical systems with images on a monitor during operation using X-rays, e.g. fluoroscopy
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B90/00—Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
- A61B90/36—Image-producing devices or illumination devices not otherwise provided for
- A61B90/37—Surgical systems with images on a monitor during operation
- A61B2090/376—Surgical systems with images on a monitor during operation using X-rays, e.g. fluoroscopy
- A61B2090/3762—Surgical systems with images on a monitor during operation using X-rays, e.g. fluoroscopy using computed tomography systems [CT]
- A61B2090/3764—Surgical systems with images on a monitor during operation using X-rays, e.g. fluoroscopy using computed tomography systems [CT] with a rotating C-arm having a cone beam emitting source
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B90/00—Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
- A61B90/36—Image-producing devices or illumination devices not otherwise provided for
- A61B90/37—Surgical systems with images on a monitor during operation
- A61B2090/378—Surgical systems with images on a monitor during operation using ultrasound
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B90/00—Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
- A61B90/39—Markers, e.g. radio-opaque or breast lesions markers
- A61B2090/3966—Radiopaque markers visible in an X-ray image
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/06—Devices, other than using radiation, for detecting or locating foreign bodies ; Determining position of diagnostic devices within or on the body of the patient
- A61B5/061—Determining position of a probe within the body employing means separate from the probe, e.g. sensing internal probe position employing impedance electrodes on the surface of the body
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M25/00—Catheters; Hollow probes
- A61M25/0067—Catheters; Hollow probes characterised by the distal end, e.g. tips
- A61M25/0074—Dynamic characteristics of the catheter tip, e.g. openable, closable, expandable or deformable
- A61M2025/0079—Separate user-activated means, e.g. guidewires, guide tubes, balloon catheters or sheaths, for sealing off an orifice, e.g. a lumen or side holes, of a catheter
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M2205/00—General characteristics of the apparatus
- A61M2205/02—General characteristics of the apparatus characterised by a particular materials
- A61M2205/0266—Shape memory materials
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M25/00—Catheters; Hollow probes
- A61M25/0021—Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing
- A61M25/0041—Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing pre-formed, e.g. specially adapted to fit with the anatomy of body channels
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M25/00—Catheters; Hollow probes
- A61M25/0067—Catheters; Hollow probes characterised by the distal end, e.g. tips
- A61M25/0068—Static characteristics of the catheter tip, e.g. shape, atraumatic tip, curved tip or tip structure
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M25/00—Catheters; Hollow probes
- A61M25/01—Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
- A61M25/0105—Steering means as part of the catheter or advancing means; Markers for positioning
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M25/00—Catheters; Hollow probes
- A61M25/01—Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
- A61M25/0105—Steering means as part of the catheter or advancing means; Markers for positioning
- A61M25/0133—Tip steering devices
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M25/00—Catheters; Hollow probes
- A61M25/01—Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
- A61M25/0105—Steering means as part of the catheter or advancing means; Markers for positioning
- A61M25/0133—Tip steering devices
- A61M25/0155—Tip steering devices with hydraulic or pneumatic means, e.g. balloons or inflatable compartments
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Public Health (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Surgery (AREA)
- Hematology (AREA)
- Anesthesiology (AREA)
- Pulmonology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Pathology (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Ophthalmology & Optometry (AREA)
- Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
Abstract
Description
本出願は、2016年7月7日に出願された米国特許出願第15/204,800号、2016年7月7日に出願された米国仮特許出願第62/359,588号、および、2017年3月5日に出願された米国仮特許出願第62/467,229号の優先権を主張する。これら文献の各々の全内容は、参照することにより、その全体が、本明細書に組み込まれる。
位端を選択的に回転させることをさらに含んでいる。
バイスの遠位端(たとえば、カテーテル、マイクロカテーテル、シース、他の管腔内デバイスなど)を操作するための有利なデバイス、システム、および/または方法を提供することができる。いくつかの実施形態では、本デバイスは、1つまたは複数のカット(たとえば、チューブまたは外側部材の壁を通る、部分的であるか完全なカット)を備えたチューブまたは外側部材を含んでいる。いくつかの実施形態では、カットまたは類似の特徴は、チューブまたは外側部材の厚さ全体にわたって延びている。しかし、他の実施形態では、カットは、所望または必要に応じて、チューブまたは外側部材を部分的にのみ通って延びている。
よび/または他の部材の、その内部を通しての通過を可能にすることができる。いくつかの実施形態では、本明細書に開示のデバイスは、1つまたは複数の外側部材、層、コーティング、および/または他の部材を備えている。
、長手方向の変位器と、を含んでいる、医療用デバイスである。遠位のカット幅は、約0.1マイクロメートルから約30ミリメートルの範囲内にある場合があり、遠位のヘリカルカットの角度は、約10度から約80度の間である場合がある。筒状部材は、ポリイミド、ポリウレタン、ポリエステルブロックアミド、ナイロン、ニッケルチタン、ステンレス鋼の編組、および中空の螺旋状の撚り合わせたチューブの1つまたは複数で形成される場合があり、結合手段は、1)接着剤、2)溶接、3)ろう付け、4)はんだ付け、および5)機械的リンクの少なくとも1つを含んでいる。長手方向の変位器は、ある外径を有する長手部材を含む場合があり、筒状部材は内径を有し、それにより、遠位の態様の遠位端と、筒状部材の内径が長手部材の外径未満に低減されている接続部との間の部分を除き、筒状部材の内径が長手部材の外径よりも大であるようになっており、それにより、筒状部材の遠位端に向かう長手部材の長手方向の移動が、遠位の態様に長手方向の力を与えるようになっている。本医療用デバイスは、筒状部材の遠位端に配置され、長手方向の変位器の前方移動を妨げるキャップをも含む場合がある。長手方向の変位器は、流体が注入された際に延長し、ヘリカルカットのチューブの遠位端を長手方向に変位させるように構成された膜を含む場合がある。遠位ヘリックスは、形状記憶合金と形状記憶ポリマとの少なくとも一方を含む場合があり、筒状部材の遠位の態様と近位の態様との一方に配置された第1の磁気要素と、筒状部材の遠位の態様と近位との他方に配置された第2の磁気要素と、第1の磁気要素と第2の磁気要素との少なくとも一方にエネルギを与えるように構成された電源であって、第1の磁気要素が、電流を通し、磁場を生成するように構成された、磁石と、エレクトレットと、ワイヤと、コイルとの1つであり、第2の磁気要素が、電流を通し、磁場を生成するように構成された、磁石と、強磁性材料と、エレクトレットと、ワイヤと、コイルとの1つである、電源と、をさらに含んでいる。
ントは、チューブの遠位の態様の外周周りに配置されており、ここでは、二重対掌性ヘリックスが刻まれている。遠位セグメントは、二重対掌性ヘリックスのヘリックスの接続部に結合している。遠位セグメントの先端は、角度が付けられた先端を有することができ、それにより、デバイスの案内を向上させる助けになっている。チューブは、二重対掌性ヘリックスの遠位側の管腔の内径が低減されたシェルフを有している。スリーブの外径は、チューブのシェルフの内径よりも大であるが、前述のシェルフ付近のチューブの内径より小である。スリーブは、チューブの前述のシェルフにスライド可能に当接および係合する。スリーブを前進させることにより、二重対掌性ヘリックスの線形変位に繋がる。線形変位が制御されたハンドルにより、チューブの長軸に対するスリーブの移動を制御することが可能になる。このことは、次いで、左手のヘリックスと右手のヘリックスとの接続ポイントの回転、および、それに次ぐ遠位セグメントの回転に繋がる。回転の角度は、チューブの二重対掌性ヘリックスの線形変位に比例する。
変位に繋がる。線形変位が制御されたハンドルにより、チューブの長軸に対するワイヤの移動を制御することが可能になる。このことは、次いで、左手のヘリックスと右手のヘリックスとの接続ポイントの回転、および、それに次ぐ遠位セグメントの回転に繋がる。回転の角度は、チューブの二重対掌性ヘリックスの線形変位に比例する。
位置に固定することができる。これら締結機構は、やはり、スリーブまたはワイヤまたは細長いチューブ周りに旋回することができ、それにより、スリーブ、ワイヤ、または細長いチューブが、1つまたは複数の同軸チューブが回転している間、回転移動しないようになっている。
性ヘリックスは、管腔の内径が低減されたチューブのすぐ近くのチューブに切られている。その性質により、左手のヘリックスと右手のヘリックスとの接続は、二重対掌性ヘリックスの端部が線形的に延びるか後退される際に回転し、2つのヘリックスの接続ポイントの線形移動を回転移動に変換する結果となる。限定ではないが、歯を含む、ワイヤに係合するための手段は、左手のヘリックスと右手のヘリックスとの接続ポイントに存在する。1つまたは複数の溝は、ワイヤのテーパが付された部分に沿う、ワイヤの長手軸に沿って位置しており、溝は、ワイヤの直径の変位部分のわずかに近位で延びている。歯は、1つまたは複数の溝に、内側のワイヤの遠位の態様に沿ってスライド可能に係合する。ワイヤの遠位の態様の直径は、近位の直径未満である。チューブの遠位端の管腔の内径は、ワイヤの遠位の態様の直径より大であるとともに、ワイヤの近位の態様の直径未満である。ワイヤをチューブ内に前進させることにより、二重対掌性ヘリックスの線形変位に繋がる。このことは、次いで、左手のヘリックスと右手のヘリックスとの接続ポイントの回転、および、それに次ぐワイヤの遠位の態様の回転に繋がる。回転の角度は、チューブの二重対掌性ヘリックスの線形変位に比例する。
位端は、角度が付けられた先端を有することができ、それにより、デバイスの案内を向上させる助けになっている。チューブは、ヘリカルまたは螺旋状のカットの遠位側の管腔の内径が低減させたシェルフを有することができる。スリーブの外径は、チューブのシェルフの内径よりも大であるが、前述のシェルフ付近のチューブの内径より小である。スリーブは、チューブの前述のシェルフにスライド可能に当接および係合する。スリーブを前進させることにより、チューブのカット部分の線形変位に繋がる。代替的には、スリーブは、ヘリカルまたは螺旋状のカット(複数の場合もある)の遠位側のチューブに、限定ではないが、接着剤、はんだ付け、溶接、ろう付け、および/または機械的リンクを含む手段によって結合することができる。線形変位が制御されたハンドルにより、チューブの長軸に対するスリーブの移動を制御することが可能になる。このことは、次いで、チューブの遠位端の回転に繋がる。回転の角度は、チューブのヘリカルまたは螺旋状のカット部分の線形変位に比例する。チューブの外側の周りには、チューブの近位の態様および遠位の態様に結合された外側層が存在する。外側層は、チューブが線形変位(延長)される際に延長され得る。スライド可能なスリーブは、チューブから除去することができ、限定ではないが、造影剤(複数の場合もある)、薬剤(複数の場合もある)、ステント、塞栓剤の注入を含む、診断および/または治療用の薬(複数の場合もある)の搬送のための導管としての役割を果たす場合がある。
数の場合もある)より遠位のチューブの部分は、ヘリカルまたは螺旋状のカット(複数の場合もある)が線形的に延びるか後退する際に回転し、線形移動から回転移動への変換に繋がる。筒状部材の遠位端と、チューブの遠位端とは、互いに対して回転することができる。ヘリカルまたは螺旋状のカットチューブの遠位端は、限定ではないが、1)デバイスの案内の向上の助けになるように、角度が付けられた先端と、2)重大な狭窄症または閉塞を通過するデバイスを前進させることの助けになるように、斜角になっている縁部と、3)重大な狭窄症または閉塞を通ってデバイスを前進させるか、湾曲路に沿ってデバイスを前進させることの助けになるような、1つまたは複数の螺旋型溝/溝と、4)1つまたは複数の無線不透過性マーカとを含む複数の構成を有することができる。
から回転移動への変換に繋がる。筒状部材の遠位の態様は、ヘリカルまたは螺旋状のカットチューブの遠位端が回転する際に、トーションの歪みに耐えることができる。ヘリカルまたは螺旋状のカットチューブの遠位端は、限定ではないが、1)デバイスの案内の向上の助けになるように、角度が付けられた先端と、2)重大な狭窄症または閉塞を通過するデバイスを前進させることの助けになるように、斜角になっている縁部と、3)重大な狭窄症または閉塞を通ってデバイスを前進させるか、湾曲路に沿ってデバイスを前進させることの助けになるような、1つまたは複数の螺旋型溝/溝と、4)1つまたは複数の無線不透過性マーカとを含む複数の構成を有することができる。
、磁石と、エレクトレットと、ワイヤと、コイルとの1つであり、第2の磁気要素が、電流を通し、磁場を生成するように構成された、磁石と、強磁性材料と、エレクトレットと、ワイヤと、コイルとの1つである、電源と、をさらに含んでいる。
対してほぼ0度である)。これにより、ユーザが、デバイスの先端の向きを選択的に反らすことを可能にすることができる。チューブは、ヘリカルまたは螺旋状のカットの遠位側の管腔の内径が低減させたシェルフを有することができる。スリーブの外径は、チューブのシェルフの内径よりも大であるが、前述のシェルフ付近のチューブの内径より小である。スリーブは、チューブの前述のシェルフにスライド可能に当接および係合する。スリーブを前進させることにより、チューブのカット部分の線形変位に繋がる。代替的には、スリーブは、ヘリカルまたは螺旋状のカット(複数の場合もある)の遠位側のチューブに、限定ではないが、接着剤、はんだ付け、溶接、ろう付け、および/または機械的リンクを含む手段によって結合することができる。線形変位が制御されたハンドルにより、チューブの長軸に対するスリーブの移動を制御することが可能になる。このことは、次いで、チューブの遠位端の回転に繋がる。回転の角度は、チューブのヘリカルまたは螺旋状のカット部分の線形変位に比例する。チューブおよびスライド可能なスリーブは、チューブから除去することができ、限定ではないが、造影剤(複数の場合もある)、薬剤(複数の場合もある)、ステント、塞栓剤の注入を含む、診断および/または治療用の薬(複数の場合もある)の搬送のための導管としての役割を果たす場合がある。
技術の内にあることとなる。
えている。いくつかの実施形態では、チューブまたは外側部材に対するプッシャ部材の線形移動は、チューブの遠位部分の回転移動(たとえば、回転、ツイスト、旋回など)を生じる。そのような移動は、対象者の脈管構造または他の管腔内システムを通しての、デバイスの移動および/またはデバイスの操作を助けることができる。いくつかの実施形態では、チューブまたは他の部材は、1つまたは複数の固定(たとえば、直接的または間接的な)方法、特徴、デバイス、技術などを使用して、1つまたは複数の位置(たとえば、デバイスの遠位端)に沿ってプッシャまたは内側部材に固定されている。
、23フレンチ、24フレンチ、25フレンチ、26フレンチ、27フレンチ、28フレンチ、29フレンチ、30フレンチ、31フレンチ、32フレンチ、33フレンチ、34フレンチ、前述の値の間のフレンチ値など)ことができる。しかし、他の実施形態では、管腔内デバイスは、たとえば、限定ではないが、上述の値より下、上、または値の間のカスタムのサイズなど、任意の他の直径またはサイズを含むことができる。さらに、デバイスの長さは、アプリケーションまたは使用に応じて変化させることができる。いくつかの実施形態では、デバイスの長さは、10cmから500cmの間(たとえば、50cmから100cm、100cmから300cm、10cmから20cm、20cmから30cm、30cmから40cm、40cmから50cm、50cmから60cm、60cmから70cm、70cmから80cm、80cmから90cm、90cmから100cm、100cmから110cm、110cmから120cm、120cmから130cm、130cmから140cm、140cmから150cm、150cmから160cm、160cmから170cm、170cmから180cm、180cmから190cm、190cmから200cm、200cmから250cm、250cmから300cm、300cmから350cm、350cmから400cm、400cmから450cm、450cmから500cm、前述の値の間の長さなど)である。
ている。描写されている医療用デバイスは、身体1内で使用するために構成された遠位端12と、身体1の外側で使用するための近位端11と、ハンドル13とを含んでいる。操作時には、デバイス10を、撮像デバイス3で監視することができる。撮像デバイス3は、医療用デバイスの画像5をモニタ4に投影する場合がある。ハンドル13は、遠位端12の動作を制御するように構成されている場合がある。撮像(たとえば、撮像デバイス、モニタなど)の使用により、これらがデバイスに含まれるか含まれないかとは無関係に、本明細書に開示の任意の実施形態に組み込み、同調させることができる。
着剤(シアノアクリレートなど)、2)溶接、3)ろう付け、4)はんだ付け、および5)機械的リンクの1つまたは複数が含まれ、さらなる適切な手段が、当業者には既知である。図示のように、ワイヤ62は、チューブ51の管腔内に配置され得て、かつ、チューブ51の長軸に沿ってスライド可能に、チューブ51に前進させるか、チューブ51から引き出ことができる。ワイヤ62が前進されると、チューブ51のキャップがされた端部61に当接し得る。キャップがされた端部61にワイヤが当接した後にワイヤ62をさらに前進させることには、二重対掌性ヘリックス67が線形的に変位する結果となる場合がある。二重対掌性ヘリックス67の線形変位に関連する力は、接続部54において、遠位セグメント55を回転させる回転力を生成する。当業者によく知られているように、薄いコイルワイヤ64は、遠位セグメント55の近位端の周りに巻き付けることができ、かつ、チューブ51に結合させて、遠位セグメント55とチューブ51との間をスムーズに変位させることができる。有利には、線形移動は、チューブ51の遠位部分、特に、二重対掌性ヘリックス67およびこの二重対掌性ヘリックス67から遠位側に限定される。このため、チューブ51全体を線形変位させる必要はない。
位ヘリックス53と遠位ヘリックス52とが逆向きになるように形成されている。たとえば、近位ヘリックス53が左手の向きである場合、遠位ヘリックス52は右手の向きであり、またはこの逆もあり得る。その性質により、左手のヘリックスと右手のヘリックスとの接続ポイント54は、二重対掌性ヘリックス67の端部が線形的に延びるか後退される際に回転し、2つのヘリックスの接続ポイント54の線形移動を回転移動に変換する結果となる。遠位セグメント55は、チューブ51の遠位の態様の外周周りに配置されており、ここでは、二重対掌性ヘリックス67が切られている。遠位セグメント55は、結合手段56を介して、二重対掌性ヘリックス67のヘリックスの接続ポイント54に結合している。遠位セグメント55は、角度が付けられた先端を有しており、それにより、デバイス50の案内を向上させる助けになっている。チューブ51は、二重対掌性ヘリックス67の遠位側の管腔の内径が低減されているシェルフ57を含んでいる。スリーブ58の外径は、チューブ51のシェルフ57の内径よりも大であるとともに、前述のシェルフ57付近のチューブ51の内径より小である。デバイス50は、ワイヤ59をも含んでいる。ワイヤ59は、チューブ51の管腔内に配置されており、ワイヤの遠位部分は直径が低減されており、それにより、ワイヤの59の遠位部分がシェルフ57の低減された遠位の径を通過するような寸法になっている。ワイヤ59の残部、または、少なくとも遠位部分に隣接する部分は、シェルフ57の内径より大である直径を有している。このため、遠位の径が低減されたワイヤ59は、チューブ51の前述のシェルフ57とスライド可能に当接および係合する。
遠位端と係合する。可逆的に拡張された部材66がその拡張状態にある際にワイヤ60が前進されると、ワイヤ60は、二重対掌性ヘリックス67を線形変位させる。このことは、次いで、近位ヘリックス53と遠位ヘリックス52との接続ポイント54を回転させ、次いで、遠位セグメント55を回転させる結果となる。回転の角度は、チューブ51の二重対掌性ヘリックス67の線形変位に比例する。説明の目的のために、180度回転したものが図9Bに示されているが、異なる角度の回転が、スリーブ58の線形変位の程度を増大または減少させることによって達成される場合がある。可逆的に拡張可能な部材66がしぼんでいる場合、ワイヤ60の外径は、チューブ51の管腔の内径未満であり、このため、ワイヤは、図9Aに示すように、チューブ51の管腔内を自在に移動することが可能である。
が切られている。遠位セグメント55は、結合手段56を介して、二重対掌性ヘリックス67のヘリックスの接続ポイント54に結合している。遠位セグメント55の先端は、角度が付けられた先端を有することができ、それにより、デバイス50の案内を向上させる助けになっている。膜またはライナ63は、チューブ51の管腔内に配置されている。チューブ51の管腔内に流体を注入することにより、膜63を拡張させ、図11Bに示すように、二重対掌性ヘリックス67を線形変位させる。このことは、次いで、近位ヘリックス53と遠位ヘリックス52との接続ポイント54を回転させ、次いで、遠位セグメント55を回転させる結果となる。回転の角度は、チューブ51の二重対掌性ヘリックス67の線形変位に比例する。膜63の内部への流体の注入、または、膜63の内部からの流体の抽出は、正確に制御することができ、これにより、遠位セグメント55の回転を細かく調整することが可能になる。細かい調整により、医療用デバイス100を、小さい管を有する脈管構造で使用することが可能になり、遠位セグメント55の回転の間のウィップまたは選択された枝部の通過に起因する、管壁に衝撃を与えるリスクをほとんど伴わずに、特定の枝部を選択することが可能になる。さらに、細かい調整により、身体の内部の照明のためのランプなど、補助設備の正確な配置が可能になる。ここで、個別の、および/または、微妙な回転角度の調整が、有利であるか必要である。細かい調整により、やはり、あまりに突然に解放される場合にウィップを生じる結果になり得る、遠位セグメント55のポテンシャルエネルギの蓄積が低減されることに留意されたい。説明の目的のために、180度回転したものが図11Bに示されているが、異なる角度の回転が、膜63の膨張/収縮により、二重対掌性ヘリックス67の線形変位の程度を増大または減少させることによって達成される場合がある。いくつかの実施形態では、単一のヘリックス203が、二重対掌性ヘリックス67を代替する場合がある。たとえば、図23から図25を参照されたい。
108は、チューブ101内に配置されている。導管108は、チューブ101内に配置された、局所的な環境を変化させるための因子に関し、ソース109に接続されている場合がある。局所的な環境を変化させるための例示的な因子には、限定ではないが、ジュール加熱または磁場変化のためのバッテリ、無線周波数ジェネレータ、マイクロウェーブジェネレータ、加熱源、光源、および、解放可能なイオンの化学物質の発生源の1つまたは複数が含まれる場合がある。一実施形態では、二重対掌性ヘリックス1709は、温度が上昇されると、線形的に延長する場合がある。この延長は、セ氏40度からセ氏90度の温度範囲にわたって生じる場合がある。いくつかの実施形態では、延長のための温度範囲は、セ氏40からセ氏60度の間である場合がある。遠位セグメント105は、チューブ101の遠位の態様に結合されている。
ス102との接続ポイント104が回転し、次いで、遠位セグメント105を回転させる。遠位セグメント105の回転の角度は、チューブ101の二重対掌性ヘリックス1709の線形変位に比例する。説明の目的のために、180度の回転が示されている。いくつかの実施形態では、遠位ヘリックス102および近位ヘリックス103は、形状部材合金(限定ではないが、ニチノールなど)、または、形状記憶ポリマ(限定ではないが、ポリエチレンテレフタレート(PET)およびポリエチレンオキシド(PEO)のブロック共重合体など)から成る場合がある。
1937のバネ力を超えるのに十分であるように選択される。磁気要素117、118は、二重対掌性ヘリックス1937の両端付近でチューブ111に接続され得て、それにより、磁気要素117と磁気要素118との間の磁力が、エネルギが与えられると、磁気要素117、118の構成に応じて、二重対掌性ヘリックス1937を長手方向に延長または短縮するようになっている(吸引または反発する磁力)。この方式で、磁気要素117、118の一方または両方にエネルギを与えることが、二重対掌性ヘリックス1937を延長または短縮させることにより、ガイドワイヤ119を回転させることなく、遠位セグメント115に回転力を与える。例示的な磁気要素117、118は、永久磁石(希土類磁石など)および電磁石を含む場合がある。いくつかの実施形態では、磁気要素117、118の一方が、磁場に反応し、それ自体は磁性ではない、強磁性材料である場合がある。近位ヘリックス113および遠位ヘリックス112は、これら近位ヘリックス113と遠位ヘリックス112とが逆向きになるように形成されている。たとえば、近位ヘリックス113が左手の向きである場合、遠位ヘリックス112は右手の向きであり、またはこの逆もあり得る。その性質により、左手のヘリックスと右手のヘリックスとの接続ポイント114は、二重対掌性ヘリックス1937の端部が線形的に延びるか後退される際に回転し、2つのヘリックスの接続ポイント114の線形移動を回転移動に変換する結果となる。遠位セグメント115は、チューブ111の遠位の態様の外周周りに配置されており、ここでは、二重対掌性ヘリックス1937が切られている。遠位セグメント115は、結合手段116を介して、二重対掌性ヘリックス1937のヘリックス112、113の接続ポイント114に結合している。結合手段116には、1)接着剤(シアノアクリレートなど)、2)溶接、3)ろう付け、4)はんだ付け、および5)機械的リンクの1つまたは複数が含まれ得る。遠位セグメント115は、角度が付けられた先端を有しており、それにより、医療用デバイス110の案内を向上させる助けになっている。
ックス122とが逆向きになるように形成されている。たとえば、近位ヘリックス123が左手の向きである場合、遠位ヘリックス122は右手の向きであり、またはこの逆もあり得る。その性質により、左手のヘリックスと右手のヘリックスとの接続ポイント124は、二重対掌性ヘリックス2037の端部が線形的に延びるか後退される際に回転し、2つのヘリックスの接続ポイント124の線形移動を回転移動に変換する結果となる。遠位セグメント125は、チューブ121の遠位の態様の外周周りに配置されており、ここでは、二重対掌性ヘリックス2037が切られている。遠位セグメント125は、結合手段126を介して、二重対掌性ヘリックス2037のヘリックス122、123の接続部124に結合している。遠位セグメント125は、角度が付けられた先端を有し得て、それにより、医療用デバイス120の案内を向上させる助けになっている。磁気要素127、128は、永久磁石と電磁石との1つまたは複数を含む場合がある。いくつかの実施形態では、磁気要素127、128の一方または両方が、希土類磁石である場合がある。チューブの磁気要素127は、ガイドワイヤの磁気要素128と同じであるか異なる磁気要素を含む場合がある。磁気要素127、128は、吸引力または反発力を、互いの間に与えて、二重対掌性ヘリックス2037を線形変位させるように構成されている場合がある。
ーブ130の近位ヘリックス132を通過する、図21Aの線C−C’を通る短軸の断面を示している。ガイドワイヤ137をチューブ130内に前進させることにより、二重対掌性ヘリックス138の線形変位に繋がる。このことは、次いで、接続ポイント133および歯134を回転させ、次いで、図22Aおよび図22Bに示すように、ガイドワイヤ137の遠位の態様を回転させる。
aの線D−D’を通る軸方向の断面図である。図23bは、図23aのデバイス200の長手方向の断面図である。図23eは、図23aの線E−E’を通る軸方向の断面図である。
の前進または後退により、ヘリカルまたは螺旋状のカット3003の遠位のチューブ3001が回転し、ここで、回転量は、チューブ3001の前進または後退の量に比例する。スリーブ3002とチューブ3001とを結合する手段には、限定ではないが、1)摩擦フィット、2)接着剤(シアノアクリレートなど)、3)溶接、4)ろう付け、5)はんだ付け、6)機械的リンク、および、7)米国特許第5,122,136号(その全体が参照することにより本明細書に組み込まれる)のGuglielmiによって教示されるものなどの電気分解を受けることができる部材による直接のリンク、または、当業者に理解される他の適切な手段の1つまたは複数が含まれる。さらに、チューブ3001は、ヘリカルまたは螺旋状のカット3003の遠位側の管腔の内径が低減されている場合があり、シェルフ3007を形成している。スリーブ3002の外径は、チューブ3001のシェルフ3007の内径よりも大であり、スリーブ3002の外径は、シェルフ3007付近のチューブ3001の内径よりも小である。スリーブ3002は、チューブ3001のシェルフ3007にスライド可能に接触している。図30bは、スリーブ3002の前進に起因して、チューブ3001の遠位端が長手方向に変位し、それにより、チューブ3001の遠位端が、図30aのチューブ3001の遠位端の位置に対して180度回転する結果となっている、デバイス3000を示している。180度の回転が示されているが、この角度は、線形変位の調整により、回転量が180度より小か大に調整され得ることから、もっぱら説明および例示的なものである。図30cは、デバイス3000を示している。この図では、スリーブ3002が除去され、ライナ3009がチューブ3001内に同軸的に挿入されている。スリーブ3002を除去および/または置換することが可能であることにより、ユーザは、押出し性、追従性などのデバイスの特性を変更するか、管腔の径を増大させることが可能になる。たとえば、スリーブ3002(コイル状のワイヤなど)を、薄い壁のライナ3009(薄い壁のポリイミドのチューブなど)と交換することにより、管腔の径がより大となり、この径を通して、塞栓材料などの治療薬(たとえば、コイル、粒子、液体塞栓材)を搬送することができる。代替的には、押出し性または追従性の向上が所望である場合、コイル状のワイヤまたは編み込まれたチューブを採用することができる。図30aおよび図30bに示すように、スリーブ3002は、コイル状のワイヤで構成されており、それにより、コイル状のワイヤの遠位の態様が、シェルフ3007の内径未満の、低減された外径を有するようになっている。これにより、ガイドワイヤ3010と、チューブ3001の遠位チップとの間にテーパまたは平滑な遷移部が設けられている。シェルフ3007の近位のスリーブ3002の外径は、シェルフ3007の内径より大である。
の遠位端の位置に対して180度回転する結果となっている、デバイス3100を示している。しかし、長手方向の変位を調整することにより、180度より大か小に回転量を調整するように使用することが可能であることが予期される。図31cは、直線にする要素3111がスリーブ3102の管腔内に前進して、径方向に拡張した部分3110にテンションを生じ、ひいては、径方向に拡張した部分3110をしぼませることにより、径方向に拡張した部分3110がしぼんだ状態を示している。
ることになる。いくつかの実施形態では、結合手段は、スリーブ4012をチューブ4011から解放するために、電流または熱を印加することによって溶かすことができるはんだ接続など、可逆的である場合がある。スリーブ4012とチューブ4011とを結合する手段には、限定ではないが、1)摩擦フィット、2)接着剤(シアノアクリレートなど)、3)溶接、4)ろう付け、5)はんだ付け、および6)機械的リンクの1つまたは複数が含まれる。
2からチューブ5011に伝達する場合がある。いくつかの実施形態では、スリーブ5012は、シェルフ5014など、1つまたは複数のヘリカルまたは螺旋状のカット(複数の場合もある)5013の遠位側のポイントにおいてチューブ5011に結合され得て、また、チューブ5011内を前進または後退することができる。ここで、スリーブ5012の前進または後退により、ヘリカルまたは螺旋状のカット(複数の場合もある)5013の遠位側のチューブ5011の前進または後退を生じることになる。いくつかの実施形態では、結合手段は、スリーブ5012をチューブ5011から解放するために、電流または熱を印加することによって溶かすことができるはんだ接続など、可逆的である場合がある。スリーブ5012とチューブ5011とを結合する手段には、限定ではないが、1)摩擦フィット、2)接着剤(シアノアクリレートなど)、3)溶接、4)ろう付け、5)はんだ付け、および6)機械的リンクの1つまたは複数が含まれる。チューブ5011とスリーブ5012との各々は、限定ではないが、ポリイミド、ポリウレタン、ポリエステルブロックアミド(Pebax(登録商標)など)、ナイロン、ニチノール、ステンレス鋼、ステンレス鋼の編組、コイル状のワイヤ、および中空の螺旋状の撚り合わせたチューブを含む様々な材料の1つまたは複数を含むことができる。チューブ5011の管腔およびスリーブ5012の外側表面は、優先的に、PTFEまたは親水性コーティングを含む、低い摩擦係数を有する。外側層5030は、チューブ5011の外側表面周りに配置されている。外側層5030の遠位端は、1つまたは複数のヘリカルまたは螺旋状のカット(複数の場合もある)5013の遠位側のチューブ5011に結合されている。外側層5030の近位端は、1つまたは複数のヘリカルまたは螺旋状のカット(複数の場合もある)5013の近位側のチューブ5011に結合されている。1つまたは複数のヘリカルまたは螺旋状のカット(複数の場合もある)5013を包含するチューブ5011の部分は、外側層5030に対して、長手軸に沿って移動することができる。
数を含んでいる。いくつかの実施形態では、外側筒状部材の管腔6023およびチューブ6011の外側表面は、限定ではないが、PTFE、親水性コーティング、他の比較的摩擦が低いコーティングもしくは材料、および/または類似のものを含むものを介して、低い摩擦係数を有することが有利である。チューブの遠位端6013は、人体を通してデバイス6010を案内することの助けになるように、限定ではないが、直線形状、角度が付けられた形状、および、逆に湾曲した形状を有する場合がある。さらに、チューブの遠位端13は、チューブの遠位端13を、使用時に、オペレータによって手作業で成形することができるように、1つまたは複数の可鍛性要素を有することができる。
027とは、互いに同軸であるとともに、互いにスライド可能に係合する。近位のハンドル構成要素7026は、チューブ7012の近位端に結合することができ、遠位のハンドル構成要素7027は、外側筒状部材7022の近位端に結合することができる。チューブ7011と外側筒状部材7020との各々は、限定ではないが、ポリイミド、ポリウレタン、ポリエステルブロックアミド(Pebax(登録商標)など)、ナイロン、ニッケルチタン(ニチノール)、ステンレス鋼、ステンレス鋼の編組、コイル状のワイヤ、および中空の螺旋状の撚り合わせたチューブを含む様々な材料の1つまたは複数を含むことができる。いくつかの実施形態では、外側筒状部材の管腔7023およびチューブ7011の外側表面は、(たとえば、PTFE、1つまたは複数の親水性コーティング、および/または類似のものなどの使用を介して)低い摩擦係数を有することが有利である。
のように、デバイス8010は、チューブ8011、コアワイヤ8030、外側筒状部材8020、およびハンドルアセンブリ8025を備えている。図37Bは、図37Aのデバイス8010の遠位の態様または部分の詳細な図である。本明細書に開示の他の実施形態のように、1つまたは複数のヘリカルまたは螺旋状のカット8014は、チューブ8011に沿って配置することができる。チューブ8012の近位端は、コアワイヤ8032の遠位端に結合させることができる。結合する手段には、限定ではないが、1)摩擦フィット、2)接着剤(シアノアクリレートなど)、3)溶接、4)ろう付け、5)はんだ付け、および6)機械的リンクの1つまたは複数が含まれる。コアワイヤ30、チューブ8012の近位端、および、ヘリカルまたは螺旋状のカット(複数の場合もある)14を含むチューブ8011の部分は、外側筒状部材8023の管腔内に配置することができる。いくつかの実施形態では、チューブ8011は、2つ以上の外径を含んでおり、チューブの遠位端13の外径が、外側筒状部材の管腔8023よりも大である一方、ヘリカルまたは螺旋状のカット8014までであるか、ヘリカルまたは螺旋状のカット8014を含むチューブ8011の近位端からの外径が、外側筒状部材の管腔8023よりも小である。いくつかの構成では、コアワイヤ8030の外径は、外側筒状部材の管腔8023よりも小である(たとえば、それにより、外側筒状部材8020が、コアワイヤ8030に沿って同軸的にスライドできるようになっている)。
数の場合もある)8014が延長する結果となり、ひいては、チューブ8013の遠位端を回転させる。いくつかの実施形態では、チューブ8013の遠位端は、外側筒状部材8021の遠位端に対して自在に、または実質的に自在に回転するように構成されている。
は、15度から75度の範囲とすることができる。内側筒状部材9048の遠位端は、1つまたは複数のヘリカルまたは螺旋状のカット(複数の場合もある)9044の遠位側のチューブ9041に結合されている。内側筒状部材9048の遠位端とチューブ9041とを結合する手段には、限定ではないが、1)摩擦フィット、2)接着剤(シアノアクリレートなど)、3)溶接、4)ろう付け、5)はんだ付け、および6)機械的リンクの1つまたは複数が含まれる。図示のように、膨張可能な層9050は、チューブ9041のカット部分の外側表面に沿って位置することができる。
ことを補助することができ、そのような特徴は、本明細書に開示の任意の実施形態に、そのような実施形態に関して明確に論じられていないか図示されていない場合であっても、組み込むことができる。
開示の任意の構成では、図41Aに示すデバイスの限定を伴わずに、カット10003は、所望または必要に応じて、チューブ10001の壁の全体の厚さの10から90%(たとえば、10%から15%、15%から20%、20%から25%、25%から30%、30%から35%、35%から40%、40%から45%、45%から50%、50%から55%、55%から60%、60%から65%、65%から70%、70%から75%、75%から80%、80%から85%、85から90%、前述の範囲の間のパーセンテージなど)だけ延びている。
および/または短縮させることができる。いくつかの構成では、チューブ10001の残りの部分に比べて相対的に低減された厚みに照らし、部分的に厚みのあるカット10003は、優先的に延長される。チューブ10001の管腔およびスリーブ10002の外側表面は、優先的に、低い摩擦係数を有している。たとえば、いくつかの実施形態では、互いに接触する表面および/または構成要素は、たとえば、PTFE、親水性材料、他のポリマ材料などの、比較的摩擦の少ない材料、コーティング、層などを含むことができる。さらに、チューブ10001の遠位の態様は、限定ではないが、直線形状、角度が付けられた形状、および、逆に湾曲した形状を有する場合がある。
たは任意の他の位置に固定することができる。さらに他の実施形態では、任意の他の特徴または方法を、デバイスの折曲げまたは他の操作を補助するために使用することができる。たとえば、たとえば図43Aから図43Eを参照して本明細書で論じたような形状記憶材料の使用は、所望または必要に応じて、使用することができ、かつ/または、任意の他の方法、デバイス、特徴、および/もしくは技術を使用することができる。
ミリメートルから25ミリメートル、25ミリメートルから30ミリメートル、前述の値の間の幅など)。いくつかの実施形態では、カット幅は、0.1ミリメートルから10ミリメートルの範囲である(たとえば、0.5−5ミリメートル)。他の構成では、カット幅は、特定の用途または使用のために、所望または必要に応じて、0.1マイクロメートル未満であるか、30ミリメートルより大である(たとえば、30ミリメートルから40ミリメートル、40ミリメートルから50ミリメートル、50ミリメートルから100ミリメートル、前述の値の間の値、100ミリメートルより大である値)。
面図であり、一方、図42Fは、線E−E’を通る、図42Bの横方向の断面図である。
テンレス鋼、ならびに/または任意の他の金属および/もしくは合金などの、1つまたは複数の材料を含むことができる。いくつかの実施形態では、電気伝導性のバンド14118は、有利に、生体構造内でデバイスを使用する間、放射線不透過性マーカとしての役割を果たすことができる。
cal、Bayer Material Science、Medi−Solve、AdvanSource Biomaterialsなどの会社からのPTFE、親水性材料/コーティング(たとえば、HYDAK(登録商標)、Comfortcoat(商標)、LubriLast(登録商標)Aquacoat、Lubricient(登録商標)Baymedix CL、Hydromer)、および/または類似のものを含むことができる。
な組合せまたはサブの組合せが行われ得るとともに、依然として本発明の範囲内となることも、考慮される。したがって、開示の実施形態の様々な特徴および態様が、開示の発明の変形モードを形成するために、互いに組み合わせられるか、代替され得ることを理解されたい。このため、本明細書に開示の本発明の範囲は、上述の特定の開示された実施形態によって限定されるものではなく、添付の特許請求の範囲を公正に読むことによってのみ、判定されるものとすることが意図されている。
Claims (62)
- 近位端および遠位端を有する、長手軸を伴う筒状部材と、
前記筒状部材の前記遠位端に、前記遠位端に沿って、または前記遠位端付近に位置する、少なくとも1つの部分的カットであって、前記少なくとも1つの部分的カットが、前記長手軸と、前記長手軸に対して横向きの軸との両方に対して傾斜している向きを含む、少なくとも1つの部分的カットと、
前記筒状部材の内部に配置され、前記筒状部材の前記遠位端を長手方向に選択的に前進させるように構成されたプッシャ部材であって、前記筒状部材の前記遠位端が、前記プッシャ部材が前記筒状部材に対して前進した際に、少なくとも部分的に回転し、それにより、対象者の管腔内のネットワークの特定の枝部内における前記遠位端の配置を促進するように構成されている、プッシャ部材と、を備え、
前記筒状部材の前記遠位端が、前記少なくとも1つの部分的カットのエリアに沿うかその付近で、長手方向に延長するように構成されている、デバイス。 - 近位端および遠位端を有する、長手軸を伴う筒状部材と、
前記筒状部材の前記遠位端に、前記遠位端に沿って、または前記遠位端付近に位置する、少なくとも1つの部分的カットであって、前記少なくとも1つの部分的カットが、前記長手軸と、前記長手軸に対して横向きの軸との両方に対して傾斜している向きを含む、少なくとも1つの部分的カットと、
前記筒状部材の内部に配置され、前記筒状部材の前記遠位端を長手方向に選択的に前進させるように構成されたプッシャ部材と、を備え、
前記筒状部材に対する前記プッシャ部材の移動が、長手方向の変位を回転移動に変換し、前記筒状部材の前記遠位端を、前記プッシャ部材が前記筒状部材に対して前進した際に、少なくとも部分的に回転させ、それにより、対象者の管腔内のネットワークの特定の枝部内における前記遠位端の配置を促進し、
前記筒状部材の前記遠位端が、前記少なくとも1つの部分的カットのエリアに沿うかその付近で、長手方向に延長するように構成されている、デバイス。 - 前記少なくとも1つの部分的カットが、前記筒状部材の壁の厚さ全体にわたって延びている、請求項1または請求項2に記載のデバイス。
- 前記少なくとも1つの部分的カットが、前記筒状部材の壁の厚さ全体にわたって延びていない、請求項1または請求項2に記載のデバイス。
- 前記少なくとも1つの部分的カットが、螺旋状またはヘリカル形状を有している、請求項1から請求項4のいずれか一項に記載のデバイス。
- 前記長手軸に対する前記少なくとも1つの部分的カットの角度が、10度から80度の間である、請求項5に記載のデバイス。
- 前記プッシャ部材が、前記筒状部材の前記遠位端に沿って前記筒状部材に固定されている、請求項1から請求項6のいずれか一項に記載のデバイス。
- 前記プッシャ部材が、接着剤および機械的接続の少なくとも1つを使用して、前記筒状部材に固定されている、請求項7に記載のデバイス。
- 前記プッシャ部材が、前記筒状部材に固定されていない、請求項1から請求項8のいずれか一項に記載のデバイス。
- 前記プッシャ部材が遠位方向に十分に移動した際に、前記プッシャ部材が、前記筒状部材の内部に沿って少なくとも1つの表面に当接して、前記筒状部材を遠位に前進させるように構成されている、請求項9に記載のデバイス。
- 前記筒状部材が管腔を備え、当該管腔を通して、前記プッシャ部材が選択的に移動する、請求項1から請求項10のいずれか一項に記載のデバイス。
- 前記プッシャ部材が管腔を備えている、請求項1から請求項11のいずれか一項に記載のデバイス。
- 前記筒状部材の外部に沿って配置された、少なくとも1つの外側部材またはコーティングをさらに備えている、請求項1から請求項12のいずれか一項に記載のデバイス。
- 対象者の生体構造内での前記デバイスの操縦を促進するための少なくとも1つのプル部材をさらに備えている、請求項1から請求項13のいずれか一項に記載のデバイス。
- 前記プル部材がプルワイヤを備えている、請求項14に記載のデバイス。
- 前記プル部材が形状記憶材料を含んでいる、請求項14または請求項15に記載のデバイス。
- 前記プッシャ部材が、使用中にその構造的完全性を維持するように構成されたコイル状部材を備えている、請求項1から請求項16のいずれか一項に記載のデバイス。
- ハンドルアセンブリをさらに備え、前記ハンドルアセンブリの第1の部分が前記筒状部材に固定されているとともに、前記ハンドルアセンブリの第2の部分が前記プッシャ部材に固定されており、前記ハンドルアセンブリの前記第2の部分に対する前記第1の部分の移動が、前記プッシャ部材に対する前記筒状部材の移動を促進する、請求項1から請求項17のいずれか一項に記載のデバイス。
- 前記少なくとも1つの部分的カットが、単一のピッチ方向に向けられた単一のヘリックスを有している、請求項1から請求項18のいずれか一項に記載のデバイス。
- 前記少なくとも1つの部分的カットが二重対掌性ヘリックスを含んでいる、請求項1から請求項19のいずれか一項に記載のデバイス。
- 筒状部材と、前記筒状部材に対して選択的に移動するように構成されたプッシャ部材とを備え、前記筒状部材が、前記筒状部材の遠位端に沿って少なくとも1つのカットを備えている、管腔内デバイスを提供することと、
前記筒状部材に対する前記プッシャ部材の移動により、前記プッシャ部材が、前記筒状部材の前記遠位端を遠位に移動させ、前記筒状部材の前記遠位端を選択的に回転させるようになっており、
前記筒状部材に対して前記プッシャ部材を移動させて、前記デバイスの前記遠位端を選択的に回転させることと、を含む、管腔内デバイスの遠位端を回転させる方法。 - 前記少なくとも1つのカットが、前記筒状部材の壁の厚さ全体にわたって延びている、請求項21に記載の方法。
- 前記少なくとも1つのカットが、前記筒状部材の壁の厚さ全体にわたって延びていない、請求項21に記載の方法。
- 前記少なくとも1つのカットが、螺旋状またはヘリカル形状を有している、請求項21から請求項23のいずれか一項に記載の方法。
- 前記長手軸に対する前記少なくとも1つのカットの角度が、10度から80度の間である、請求項24に記載の方法。
- 前記プッシャ部材が、前記筒状部材の前記遠位端に沿って前記筒状部材に固定されている、請求項21から請求項25のいずれか一項に記載の方法。
- 前記プッシャ部材が、接着剤および機械的接続の少なくとも1つを使用して、前記筒状部材に固定されている、請求項26に記載の方法。
- 前記プッシャ部材が、前記筒状部材に固定されていない、請求項21から請求項27のいずれか一項に記載の方法。
- 前記プッシャ部材が遠位方向に十分に遠くに移動した際に、前記プッシャ部材が、前記筒状部材の内部に沿って少なくとも1つの表面に当接して、前記筒状部材を遠位に前進させるように構成されている、請求項28に記載の方法。
- 前記筒状部材が管腔を備え、当該管腔を通して、前記プッシャ部材が選択的に移動する、請求項21から請求項29のいずれか一項に記載の方法。
- 前記プッシャ部材が管腔を備えている、請求項21から請求項30のいずれか一項に記載の方法。
- 前記筒状部材の外部に沿って配置された、少なくとも1つの外側部材またはコーティングをさらに備えている、請求項21から請求項31のいずれか一項に記載の方法。
- 対象者の生体構造内での前記デバイスの操縦を促進するための少なくとも1つのプル部材をさらに備えている、請求項21から請求項32のいずれか一項に記載の方法。
- 前記プル部材がプルワイヤを備えている、請求項33に記載の方法。
- 前記プル部材が形状記憶材料を含んでいる、請求項33または請求項34に記載の方法。
- 前記プッシャ部材が、使用中にその構造的完全性を維持するように構成されたコイル状部材を備えている、請求項21から請求項35のいずれか一項に記載の方法。
- ハンドルアセンブリをさらに備え、前記ハンドルアセンブリの第1の部分が前記筒状部材に固定されているとともに、前記ハンドルアセンブリの第2の部分が前記プッシャ部材に固定されており、前記ハンドルアセンブリの前記第2の部分に対する前記第1の部分の移動が、前記プッシャ部材に対する前記筒状部材の移動を促進する、請求項21から請求項36のいずれか一項に記載の方法。
- 前記第2の部分に対して前記第1の部分を移動させて、前記デバイスの前記遠位端を選択的に回転させることをさらに含む、請求項37に記載の方法。
- 前記少なくとも1つの部分的カットが、単一のピッチ方向に向けられた単一のヘリック
スを有している、請求項21から請求項38のいずれか一項に記載の方法。 - 前記少なくとも1つの部分的カットが二重対掌性ヘリックスを含んでいる、請求項21から請求項38のいずれか一項に記載の方法。
- 遠位端および近位端を有する、長手軸を伴う筒状部材であって、
遠位の態様であって、前記遠位の態様の近位側で終端する遠位のヘリカルカットによって形成された遠位ヘリックスを伴って前記遠位端で終端する遠位の態様、
近位の態様であって、前記近位の態様の遠位側で終端する近位のヘリカルカットによって形成された近位ヘリックスを伴って前記近位端で終端し、前記近位のヘリカルカットが右手または左手の一方であり、前記遠位のヘリカルカットが、右手または左手の他方である、近位の態様、および、
前記遠位の態様と前記近位の態様とが接続している接続部を備えている、筒状部材と、
前記筒状部材内に配置され、前記筒状部材に対してスライド可能である、長手方向の変位器と、
前記筒状部材の一部の周りに配置され、前記接続部において前記筒状部材に結合している遠位セグメントと、を備えた、医療用デバイス。 - 前記遠位のヘリカルカットが遠位のヘリカルカット幅を有し、前記近位のヘリカルカットが、近位のヘリカルカット幅を有し、前記遠位のヘリカルカット幅が、前記近位のヘリカルカット幅に等しい、請求項41に記載の医療用デバイス。
- 前記遠位のカット幅および前記近位のカット幅が、約0.1マイクロメートルから約30ミリメートルの範囲内にある、請求項42に記載の医療用デバイス。
- 前記遠位のヘリカルカットが、前記長手軸に対する遠位のヘリカルカットの角度を有し、前記近位のヘリカルカットが前記長手軸に対する近位のヘリカルカットの角度を有し、前記遠位のヘリカルカットの角度が、前記近位のヘリカルカットの角度と等しく、かつ逆向きである、請求項41に記載の医療用デバイス。
- 前記遠位のヘリカルカットの角度および前記近位のヘリカルカットの角度が、約10度から約80度の間である、請求項44に記載の医療用デバイス。
- 前記筒状部材が、ポリイミド、ポリウレタン、ポリエステルブロックアミド、ナイロン、ニッケルチタン、ステンレス鋼の編組、および中空の螺旋状の撚り合わせたチューブの1つまたは複数で形成される、請求項41から請求項45のいずれか一項に記載の医療用デバイス。
- 前記結合手段が、1)接着剤、2)溶接、3)ろう付け、4)はんだ付け、および5)機械的リンクの少なくとも1つを含んでいる、請求項41から請求項46のいずれか一項に記載の医療用デバイス。
- 前記長手方向の変位器が前記遠位セグメントに結合されている、請求項41から請求項47のいずれか一項に記載の医療用デバイス。
- 前記長手方向の変位器が、外径を有する長手部材を備え、前記筒状部材が内径を有し、それにより、前記遠位の態様の前記遠位端と、前記筒状部材の前記内径が前記長手部材の前記外径未満に低減されている前記接続部との間の部分を除き、前記筒状部材の前記内径が前記長手部材の前記外径よりも大であるようになっており、それにより、前記筒状部材の前記遠位端に向かう前記長手部材の長手方向の移動が、前記遠位の態様に長手方向の力
を与えるようになっている、請求項41から請求項48のいずれか一項に記載の医療用デバイス。 - 前記筒状部材の前記遠位端に配置され、前記長手方向の変位器の前方移動を妨げるキャップをさらに備えた、請求項41から請求項49のいずれか一項に記載の医療用デバイス。
- 前記長手方向の変位器が、流体が注入された際に延長し、前記接続部を長手方向に変位させるように構成された膜を備えている、請求項41から請求項50のいずれか一項に記載の医療用デバイス。
- 前記筒状部材の前記遠位の態様に配置された第1の磁気要素と、
前記筒状部材の前記近位の態様に配置された第2の磁気要素と、
前記第1の磁気要素と前記第2の磁気要素との少なくとも一方にエネルギを与えるように構成された電源と、を備えている、請求項41から請求項51のいずれか一項に記載の医療用デバイス。 - 前記第1の磁気要素が、電流を通し、磁場を生成するように構成された、磁石と、エレクトレットと、ワイヤと、コイルとの1つであり、前記第2の磁気要素が、電流を通し、磁場を生成するように構成された、磁石と、強磁性材料と、エレクトレットと、ワイヤと、コイルとの1つである、請求項52に記載の医療用デバイス。
- 前記遠位ヘリックスおよび前記近位ヘリックスが、形状記憶合金と形状記憶ポリマとの少なくとも一方から成る、請求項41から請求項53のいずれか一項に記載の医療用デバイス。
- 遠位端および近位端を有する、長手軸を伴う筒状部材であって、
遠位の態様であって、前記遠位の態様の近位側において終端する遠位のヘリカルカットによって形成された遠位ヘリックスを伴って前記遠位端において終端し、前記遠位端が湾曲している遠位の態様、および、
前記近位端において終端している近位の態様、を備えた、筒状部材と、
前記筒状部材内に配置され、前記筒状部材に対してスライド可能であり、前記ヘリックスに長手方向の力を与えるように構成された、長手方向の変位器と、を備えている、医療用デバイス。 - 前記遠位のカット幅が、約0.1マイクロメートルから約30ミリメートルの範囲内にある、請求項55に記載の医療用デバイス。
- 前記遠位のヘリカルカットの角度が、約10度から約80度の間である、請求項55または請求項56に記載の医療用デバイス。
- 前記筒状部材が、ポリイミド、ポリウレタン、ポリエステルブロックアミド、ナイロン、ニッケルチタン、ステンレス鋼の編組、および中空の螺旋状の撚り合わせたチューブの1つまたは複数で形成される、請求項55から請求項57のいずれか一項に記載の医療用デバイス。
- 前記長手方向の変位器が、外径を有する長手部材を備え、前記筒状部材が内径を有し、それにより、前記筒状部材の前記内径が前記長手部材の前記外径未満に低減されている前記ヘリカルカットより遠位の前記遠位の態様の前記遠位端の部分を除き、前記筒状部材の前記内径が前記長手部材の前記外径よりも大であるようになっており、それにより、前記
筒状部材の前記遠位端に向かう前記長手部材の長手方向の移動が、前記遠位の態様に長手方向の力を与えるようになっている、請求項55から請求項58のいずれか一項に記載の医療用デバイス。 - 前記筒状部材の前記遠位端に配置され、前記長手方向の変位器の前方移動を妨げるキャップをさらに備えた、請求項55から請求項59のいずれか一項に記載の医療用デバイス。
- 前記長手方向の変位器が、流体が注入された際に延長し、前記遠位の態様を長手方向に変位させるように構成された膜を備えている、請求項55から請求項60のいずれか一項に記載の医療用デバイス。
- 前記筒状部材の前記遠位の態様と前記近位の態様との一方に配置された第1の磁気要素と、
前記筒状部材の前記遠位の態様と前記近位との他方に配置された第2の磁気要素と、
前記第1の磁気要素と前記第2の磁気要素との少なくとも一方にエネルギを与えるように構成された電源と、をさらに備え、
前記第1の磁気要素が、電流を通し、磁場を生成するように構成された、磁石と、エレクトレットと、ワイヤと、コイルとの1つであり、前記第2の磁気要素が、電流を通し、磁場を生成するように構成された、磁石と、強磁性材料と、エレクトレットと、ワイヤと、コイルとの1つである、請求項55から請求項61のいずれか一項に記載の医療用デバイス。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022076760A JP2022101706A (ja) | 2016-07-07 | 2022-05-06 | 遠位制御される医療用デバイス |
JP2023137320A JP2023162323A (ja) | 2016-07-07 | 2023-08-25 | 遠位制御される医療用デバイス |
Applications Claiming Priority (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201662359588P | 2016-07-07 | 2016-07-07 | |
US15/204,800 US10391274B2 (en) | 2016-07-07 | 2016-07-07 | Medical device with distal torque control |
US62/359,588 | 2016-07-07 | ||
US15/204,800 | 2016-07-07 | ||
US201762467229P | 2017-03-05 | 2017-03-05 | |
US62/467,229 | 2017-03-05 | ||
PCT/US2017/041224 WO2018009883A1 (en) | 2016-07-07 | 2017-07-07 | Medical devices with distal control |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022076760A Division JP2022101706A (ja) | 2016-07-07 | 2022-05-06 | 遠位制御される医療用デバイス |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019527120A true JP2019527120A (ja) | 2019-09-26 |
JP2019527120A5 JP2019527120A5 (ja) | 2020-09-17 |
JP7109792B2 JP7109792B2 (ja) | 2022-08-01 |
Family
ID=60912314
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019520934A Active JP7109792B2 (ja) | 2016-07-07 | 2017-07-07 | 遠位制御される医療用デバイス |
JP2022076760A Ceased JP2022101706A (ja) | 2016-07-07 | 2022-05-06 | 遠位制御される医療用デバイス |
JP2023137320A Pending JP2023162323A (ja) | 2016-07-07 | 2023-08-25 | 遠位制御される医療用デバイス |
Family Applications After (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022076760A Ceased JP2022101706A (ja) | 2016-07-07 | 2022-05-06 | 遠位制御される医療用デバイス |
JP2023137320A Pending JP2023162323A (ja) | 2016-07-07 | 2023-08-25 | 遠位制御される医療用デバイス |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20220023593A1 (ja) |
EP (1) | EP3481485A4 (ja) |
JP (3) | JP7109792B2 (ja) |
WO (1) | WO2018009883A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10391274B2 (en) | 2016-07-07 | 2019-08-27 | Brian Giles | Medical device with distal torque control |
CN118634408A (zh) * | 2018-01-02 | 2024-09-13 | 圣犹达医疗用品心脏病学部门有限公司 | 包括远侧环的电穿孔导管 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000126301A (ja) * | 1998-10-27 | 2000-05-09 | Terumo Corp | 医療用チューブ |
US20060089569A1 (en) * | 2004-10-26 | 2006-04-27 | Soukup Thomas M | Articulator with adjustable stiffness distal portion |
JP2012531270A (ja) * | 2009-06-24 | 2012-12-10 | シファメド・ホールディングス・エルエルシー | 操作可能な医療用送達装置および使用方法 |
JP2015192845A (ja) * | 2014-03-27 | 2015-11-05 | 国立大学法人滋賀医科大学 | 屈曲・伸展装置及び屈曲・伸展方法 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5741429A (en) * | 1991-09-05 | 1998-04-21 | Cardia Catheter Company | Flexible tubular device for use in medical applications |
WO1997003611A1 (en) * | 1995-07-18 | 1997-02-06 | Edwards, Garland, U. | Flexible shaft |
WO2004011076A2 (en) * | 2002-07-25 | 2004-02-05 | Boston Scientific Limited | Medical device for navigation through anatomy and method of making same |
WO2006119173A1 (en) * | 2005-05-04 | 2006-11-09 | Fluid Medical, Inc. | Multiple transducers for intravascular ultrasound imaging |
US7771388B2 (en) * | 2005-10-12 | 2010-08-10 | Daniel Olsen | Steerable catheter system |
EP3578221B1 (en) * | 2015-09-04 | 2024-11-13 | Memory Metal Holland B.V. | Flexible and steerable device |
US9918705B2 (en) * | 2016-07-07 | 2018-03-20 | Brian Giles | Medical devices with distal control |
-
2017
- 2017-07-07 WO PCT/US2017/041224 patent/WO2018009883A1/en unknown
- 2017-07-07 EP EP17825038.7A patent/EP3481485A4/en active Pending
- 2017-07-07 JP JP2019520934A patent/JP7109792B2/ja active Active
-
2021
- 2021-10-11 US US17/498,701 patent/US20220023593A1/en active Pending
-
2022
- 2022-05-06 JP JP2022076760A patent/JP2022101706A/ja not_active Ceased
-
2023
- 2023-08-25 JP JP2023137320A patent/JP2023162323A/ja active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000126301A (ja) * | 1998-10-27 | 2000-05-09 | Terumo Corp | 医療用チューブ |
US20060089569A1 (en) * | 2004-10-26 | 2006-04-27 | Soukup Thomas M | Articulator with adjustable stiffness distal portion |
JP2012531270A (ja) * | 2009-06-24 | 2012-12-10 | シファメド・ホールディングス・エルエルシー | 操作可能な医療用送達装置および使用方法 |
JP2015192845A (ja) * | 2014-03-27 | 2015-11-05 | 国立大学法人滋賀医科大学 | 屈曲・伸展装置及び屈曲・伸展方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7109792B2 (ja) | 2022-08-01 |
EP3481485A1 (en) | 2019-05-15 |
JP2022101706A (ja) | 2022-07-06 |
JP2023162323A (ja) | 2023-11-08 |
WO2018009883A1 (en) | 2018-01-11 |
US20220023593A1 (en) | 2022-01-27 |
EP3481485A4 (en) | 2020-03-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11141141B2 (en) | Medical devices with distal control | |
US20230381450A1 (en) | Medical device with distal torque control | |
JP7282649B2 (ja) | 橈骨および経心内膜送達カテーテル | |
US11020017B2 (en) | Angioplasty guidewire | |
EP2588010B1 (en) | Steerable surgical snare | |
JP2019532767A (ja) | 複数の伸縮式カテーテルの導入および操作のための装置 | |
JP2023162323A (ja) | 遠位制御される医療用デバイス | |
JP7188847B2 (ja) | 操縦可能なデバイスおよびシステム | |
US8690891B2 (en) | Steerable surgical snare | |
US20210330310A1 (en) | Medical devices with distal control | |
US20090125043A1 (en) | Tethered coil for treatment of body lumens | |
CN104968390A (zh) | 可操纵的导丝及使用方法 | |
JP2013176560A (ja) | 脈管内ガイドワイヤ | |
JP2013516289A (ja) | 改良されたカテーテル | |
KR20140018809A (ko) | 안내 와이어 | |
JP7508223B2 (ja) | 医療用カテーテル用のプラーワイヤtバーに対する改善 | |
JP2024540299A (ja) | 遠位制御される医療用デバイス | |
CN218356284U (zh) | 输送器和弹簧圈系统 | |
US12029403B2 (en) | Snare device | |
JP2024100601A (ja) | カテーテル |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200707 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200707 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20200707 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20200707 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210420 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210423 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20210719 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20210921 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211020 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20220105 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220506 |
|
C60 | Trial request (containing other claim documents, opposition documents) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60 Effective date: 20220506 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20220517 |
|
C21 | Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21 Effective date: 20220524 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220614 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220712 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7109792 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |