JP2019526704A - 付加製造を含む方法およびシステム、ならびに付加製造された物品 - Google Patents

付加製造を含む方法およびシステム、ならびに付加製造された物品 Download PDF

Info

Publication number
JP2019526704A
JP2019526704A JP2019507758A JP2019507758A JP2019526704A JP 2019526704 A JP2019526704 A JP 2019526704A JP 2019507758 A JP2019507758 A JP 2019507758A JP 2019507758 A JP2019507758 A JP 2019507758A JP 2019526704 A JP2019526704 A JP 2019526704A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
computer
energy pulse
microstructure
energy
cooling rate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019507758A
Other languages
English (en)
Inventor
ブロシュ マテュー
ブロシュ マテュー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renishaw PLC
Original Assignee
Renishaw PLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renishaw PLC filed Critical Renishaw PLC
Publication of JP2019526704A publication Critical patent/JP2019526704A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F30/00Computer-aided design [CAD]
    • G06F30/20Design optimisation, verification or simulation
    • G06F30/23Design optimisation, verification or simulation using finite element methods [FEM] or finite difference methods [FDM]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/20Direct sintering or melting
    • B22F10/28Powder bed fusion, e.g. selective laser melting [SLM] or electron beam melting [EBM]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/30Process control
    • B22F10/36Process control of energy beam parameters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/30Process control
    • B22F10/38Process control to achieve specific product aspects, e.g. surface smoothness, density, porosity or hollow structures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/80Data acquisition or data processing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/34Laser welding for purposes other than joining
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/352Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring for surface treatment
    • B23K26/354Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring for surface treatment by melting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y10/00Processes of additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y30/00Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y50/00Data acquisition or data processing for additive manufacturing
    • B33Y50/02Data acquisition or data processing for additive manufacturing for controlling or regulating additive manufacturing processes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F30/00Computer-aided design [CAD]
    • G06F30/10Geometric CAD
    • G06F30/17Mechanical parametric or variational design
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F30/00Computer-aided design [CAD]
    • G06F30/20Design optimisation, verification or simulation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/30Process control
    • B22F10/36Process control of energy beam parameters
    • B22F10/366Scanning parameters, e.g. hatch distance or scanning strategy
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/40Structures for supporting workpieces or articles during manufacture and removed afterwards
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/60Treatment of workpieces or articles after build-up
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F12/00Apparatus or devices specially adapted for additive manufacturing; Auxiliary means for additive manufacturing; Combinations of additive manufacturing apparatus or devices with other processing apparatus or devices
    • B22F12/40Radiation means
    • B22F12/41Radiation means characterised by the type, e.g. laser or electron beam
    • B22F12/43Radiation means characterised by the type, e.g. laser or electron beam pulsed; frequency modulated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2999/00Aspects linked to processes or compositions used in powder metallurgy
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2113/00Details relating to the application field
    • G06F2113/10Additive manufacturing, e.g. 3D printing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2119/00Details relating to the type or aim of the analysis or the optimisation
    • G06F2119/08Thermal analysis or thermal optimisation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/25Process efficiency

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mathematical Analysis (AREA)
  • Mathematical Optimization (AREA)
  • Pure & Applied Mathematics (AREA)
  • Computational Mathematics (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

付加製造された物品は一般に、積み重ねて融解された複数のスライスであって、複数のスライスのうちの少なくとも1つが、第1の微細構造を含む第1の部分、および第2の微細構造を含む第2の部分を有する、複数のスライスを有する。

Description

本改良は一般に、付加製造システムに関し、より詳細には、粉末床付加製造システムに関する。
付加製造技法は、今日の世界において、ラピッドプロトタイピングおよび/またはラピッドマニュファクチャリングなどの応用例向けの立体物品(solid article)を製造するのに広く使用されている。いくつかの応用例では、物品はそのままで使用されることがあり、一方、いくつかの他の応用例では、物品は、より大きい組立体で使用する部品またはコンポーネントである場合がある。さらに他の応用例では、製造された物品の部分のみが使用され、使用されない部分は、製造中に、使用される部分を支持するのに使用され、その後廃棄される。
粉末床付加製造技法は、付加製造技法のサブグループであり、それには、粉末状の材料を堆積させることが含まれる。そのような技法の例が、選択的レーザ溶融(SLM)および電子ビーム溶融(EBM)であり、そのどちらにも、粉末を融点を上回って加熱して、溶融された粉末の凝固を引き起こすことが含まれる。
既存の粉末床付加製造システムは、ある程度満足のゆくものであるが、改良の余地が残っている。
本開示は、粉末からの物品の層の作製中に、層の、異なる微細構造を有する2つ以上の部分を作製するシーケンスにおいて、エネルギーパルスパラメータおよび/またはラスタパラメータ(例えばスピードおよび/または経路)がそれによって変更され得る粉末床付加製造技法について説明する。異なる微細構造はそれぞれに対応する異なる機械的性質を有し得る。したがって、本方法は、物品内の対応する微細構造の位置に応じて変わる機械的性質を有する、単一材料からなる物品の製造に役立てられ得る。
態様によれば、粉末床付加製造システムを使用して粉末による所与の材料中で立体物品を製造する際に使用する処理命令を生成する、コンピュータにより実装される方法であって、物品のモデルを取得することと、モデルの第1の領域に関する材料の第1の微細構造についての通知を受領することであって、第1の微細構造が、凝固データに基づく第1の冷却速度しきい値に関連する、受領することと、第1の領域に関連する第1のエネルギーパルスシーケンスを決定することであって、各エネルギーパルスのパラメータが、粉末材料を溶融するように、かつ凝固中の材料に関する、第1の冷却速度しきい値を上回る冷却速度を達成するように適合される、決定することと、第1のエネルギーパルスシーケンスに基づいて処理命令を生成することとを具備する方法が提供される。
第1のエネルギーパルスシーケンスを決定することは、エネルギーパルスごとに、そのエネルギーパルスによって溶融される粉末材料に隣接する材料の温度を考慮に入れることを具備してよい。第1の領域に関連する第1のパルスシーケンスを決定することは、エネルギーパルスごとに、以前または後続のエネルギーパルスによる冷却によって、また加熱によって影響を及ぼされる、隣接する材料の温度を考慮に入れることを具備してよい。第1の領域に関連する第1のパルスシーケンスを決定することは、エネルギーパルスごとに、粉末材料を溶融するのに使用される以前または後続のエネルギーパルスによる冷却によって、また加熱によって影響を及ぼされる、隣接する材料の温度を考慮に入れることを具備してよい。第1の領域に関連する第1のパルスシーケンスを決定することは、シーケンスの各エネルギーパルスを、そのエネルギーパルスの時間における隣接する材料の温度が、以前および/または後続のエネルギーパルスによる大した影響を与えられていないような時間および/または距離という点で隔置することを具備してよい。エネルギーパルスが印加された材料のボクセルから隣接する材料への熱伝達、したがって冷却速度は、隣接する材料が、粉末材料の周囲温度の予め決定された許容範囲内など、所与の温度差許容範囲内にあること、例えば400K以下であることに基づいて決定されてよい。隣接する材料の温度許容範囲は、材料に応じて異なる。このようにして、溶融された材料からの熱伝達は、以前または後続のエネルギーパルスによって行われる粉末材料の加熱とは無関係に決定され得る。隣接する材料にエネルギーパルスが印加されるまでの最小時間および/または後続のエネルギーパルスに関する最小距離が、そのエネルギーパルスを通じて付加される熱がそれを経て粉末材料の局所加熱にそのような大した影響を与えない時間および/または距離に基づいて決定されてよい。第1の領域に関連する第1のパルスシーケンスは、どのように各エネルギーパルスからの最小距離が時間とともに変化するかを定める、時間−距離関係から決定されてよい。各エネルギーパルスに関する最小時間、最小距離、および/または時間−距離関係は、溶融された材料からの熱伝達および溶融された材料への熱入力に影響を及ぼす、粉末材料のタイプ、粉末層の厚さ、造形された材料の体積、エネルギーパルスのエネルギー密度などの、エネルギーパルスのエネルギー、パルス形状、パルス幅、パルス振幅、パルス周波数、パワーランプアップパラメータ、パワーランプダウンパラメータ、およびエネルギーパルスの持続時間のうちの1つまたは複数などの要因を考慮して決定されてよい。
別の態様によれば、粉末床付加製造システムを使用して粉末による所与の材料中で立体物品を製造する方法であって、前述された処理命令を受領することと、受領された処理命令に基づいて、立体物品の各スライスを積み重ねて連続して製造することとを具備する方法が提供される。
別の態様によれば、積み重ねて融解された複数のスライスであって、複数のスライスのうちの少なくとも1つが、第1の微細構造を含む第1の部分、および第2の微細構造を含む第2の部分を有する、複数のスライスを具備する付加製造された物品が提供される。
別の態様によれば、付加製造システムであって、選択的レーザ溶融システムおよび電子ビーム溶融システムのうちの一方と、選択的レーザ溶融システムおよび電子ビーム溶融システムのうちの一方に結合され、物品のモデルを取得すること、モデルの第1の領域に関する材料の第1の微細構造についての通知を受領することであって、第1の微細構造が、凝固データに基づく第1の冷却速度しきい値に関連する、受領すること、第1の領域に関連する第1のエネルギーパルスシーケンスを決定することであって、各エネルギーパルスのパラメータが、粉末材料を溶融するように、かつ凝固中の材料に関する、第1の冷却速度しきい値を上回る冷却速度を達成するように適合される、決定すること、および第1のエネルギーパルスシーケンスに基づいて処理命令を生成することを行うように構成された、コンピュータとを具備する付加製造システムが提供される。
コンピュータは、第1の領域に関連する第1のパルスシーケンスを決定することを、エネルギーパルスごとに、そのエネルギーパルスによって溶融される粉末材料に隣接する材料の温度を考慮に入れることによって行うように構成されてよい。コンピュータは、第1の領域に関連する第1のパルスシーケンスを決定することを、以前または後続のエネルギーパルスによる冷却によって、また加熱によって影響を及ぼされる、隣接する材料の温度を考慮に入れることによって行うように構成されてよい。
別の態様によれば、粉末床付加製造システムを使用して粉末による所与の材料中で立体物品を製造する際に使用する処理命令を生成する、コンピュータにより実装される方法であって、物品のモデルを取得することと、モデルの第1の領域に関する材料の第1の微細構造についての通知を受領することであって、第1の微細構造が、凝固データに基づく第1の降伏応力しきい値に関連する、受領することと、第1の領域に関連する第1のエネルギーパルスシーケンスを決定することであって、各エネルギーパルスのパラメータが、粉末を溶融するように、かつ1である、または第1の降伏応力しきい値を上回るかもしくは下回る、関連する降伏応力を有する微細構造を達成するように適合される、決定することと、第1のエネルギーパルスシーケンスに基づいて処理命令を生成することとを具備する方法が提供される。
第1のエネルギーパルスシーケンスを決定することは、エネルギーパルスごとに、そのエネルギーパルスによって溶融される材料に隣接する材料の微細構造および関連する降伏応力を考慮に入れることを具備してよい。第1のエネルギーパルスシーケンスを決定することは、エネルギーパルスごとに、以前または後続のエネルギーパルスによる溶融によって、また凝固によって影響を及ぼされ得る、そのエネルギーパルスによって溶融される材料に隣接する材料の微細構造および関連する降伏応力を考慮に入れることを具備してよい。
本発明の別の態様によれば、粉末床付加製造システムを使用して粉末による所与の材料中で立体物品を製造する際に使用する処理命令を生成する、コンピュータにより実装される方法であって、
物品のモデルを取得することと、
付加製造装置を使用して物品を形成するためのエネルギーパルスシーケンスを決定することであって、シーケンスの各エネルギーパルスのパラメータが、伝導モードで粉末を加熱することによって粉末が溶融されるように決定される、決定することと、
第1のエネルギーパルスシーケンスに基づいて処理命令を生成することとを具備する方法が提供される。
シーケンスの各エネルギーパルスのパラメータおよび/またはエネルギーパルスシーケンスは、キーホールモードにおける粉末の著しい加熱が起こらないように決定されてよい。
シーケンスの各エネルギーパルスのパラメータおよび/またはエネルギーパルスシーケンスは、凝固前面速度(solidification front velocity)および/または冷却速度が、粉末をエネルギーパルスで加熱することによって形成される、溶融された材料の液膜を分断するのに十分となるように決定されてよい。シーケンスの各エネルギーパルスのパラメータおよび/またはエネルギーパルスシーケンスは、凝固前面速度および/または冷却速度が、予め決定されたしきい値を上回るように決定されてよい。予め決定されたしきい値は、溶融された材料の凝固前面速度が10-1m/sを上回るようなものでよい。
「コンピュータ」という表現は、本明細書では、限定的に解釈されるべきではないことが理解されよう。そうではなくそれは、広い意味で、何らかの形態の1つまたは複数の処理ユニットと、処理ユニットによってアクセス可能な何らかの形態のメモリシステムとの組合せを一般に指すのに使用される。コンピュータは、ネットワークノード、パーソナルコンピュータ、スマートフォン、機器コンピュータなどとすることができる。
コンピュータの、またはより具体的には、処理ユニットのもしくはメモリコントローラのさまざまな機能は、ハードウェアによって、ソフトウェアによって、または両方の組合せによって実施され得ることが理解されよう。例えば、ハードウェアは、プロセッサのシリコンチップの一部として含まれた論理ゲートを含むことができる。ソフトウェアは、メモリシステム内に記憶されたコンピュータ可読命令などのデータの形態をとることができる。コンピュータ、処理ユニット、メモリコントローラ、またはプロセッサチップに関して、「ように構成された」という表現は、関連する機能を実施するように動作可能なハードウェア、ソフトウェア、またはハードウェアとソフトウェアとの組合せが有ることに関係する。
「ボクセル」という表現は、本明細書では、限定的に解釈されるべきではないことが理解されよう。そうではなくそれは、広い意味で、体積要素であって、3次元座標内でのそのポジションが、例えば、体積要素と関連する3次元座標データまたは体積要素がデータセット内で出現する順序のため決定され得る体積要素を一般に指すのに使用される。体積要素は、部分的に重なり合ってよく、したがって、非埋め尽くし(non-tessellating)体積を具備してよい。隣接するボクセルは、関心ボクセルと境界線を共有するかまたは部分的に重なり合うボクセルであってよい。ボクセルは、エネルギーパルスによって生成される溶融池を近似してよい。
本改良に関わる多くのさらなる特徴およびその組合せが、当業者には本開示を読んだ後で明らかとなるであろう。
図では、以下の通りである。
実施形態による、選択的レーザ溶融システムの例の概略図である。 実施形態による、ボクセル複数物(a plurality of voxels)の例の概略上面図である。 複数のアイランド(island)を示す、従来のラスタ経路の概略上面図である。 実施形態による、図1の選択的レーザ溶融システムを使用して粉末による所与の材料中で立体物品を製造する例示的方法のフローチャートである。 実施形態による、図1の選択的レーザ溶融システムを使用して粉末による所与の材料中で立体物品を製造する際に使用する処理命令を生成する方法の例のフローチャートである。 実施形態による、凝固データの第1の例のグラフである。 実施形態による、対応する形状を有するレーザパルスを生成するのに使用可能なパルス形状を示すグラフである。 実施形態による、異なるパラメータを使用して生成されたレーザパルスを使用して加熱されたときの溶融されたボクセルの冷却と関連する、冷却曲線を示すグラフである。 図4の方法を実装するための例示的コンピュータのブロック図である。 実施形態による、凝固データの第2の例のグラフである。 実施形態による、凝固データの第3の例のグラフである。 実施形態による、Huntの基準(Hunt's criterion)を示す凝固データの第4の例のグラフである。 実施形態による、異なる微細構造を各部分が有する第1の部分および第2の部分を有するスライスの斜視図である。 実施形態による、ボクセル複数物のボクセルの第1および第2の領域であって、図12Aの第1および第2の部分のそれぞれに対応するものがその各々と関連する、第1および第2の領域の概略上面図である。 図12Bのボクセルの第1の領域を溶融して図12Aの第1の部分を製造するのに使用される、第1のレーザパルスシーケンスの概略上面図である。 図12Bのボクセルの第2の領域を溶融して図12Aの第2の部分を製造するのに使用される、第2のレーザパルスシーケンスの概略上面図である。 部品および支持構造を含む物品を示す、図1のSLMシステムの断側面図である。 実施形態による、処理命令を生成するための例示的アルゴリズムのフローチャートである。
その例が図1の10に示されている粉末床付加製造システムは、所与の物品12を3Dモデルに従って交互積層配置(layer-by-layer arrangement)の形で製造する。
いくつかの実施形態では、粉末床付加製造システムは、選択的レーザ溶融(SLM)システムであり、一方、いくつかの他の実施形態では、粉末床付加製造システムは、電子ビーム溶融(EBM)システムである。これらのシステムはどちらも、立体物品12を製造するために、エネルギーパルスを粉末にもたらすように構成される。SLMシステムの場合には、これらのエネルギーパルスは、レーザパルスである。EBMシステムの場合には、これらのエネルギーパルスは、電子ビームパルスである。
読みやすくするために、以下のパラグラフにおいて説明される粉末床付加製造システム10は、SLMシステム(以後「SLMシステム10」)である。しかし、本明細書において説明される方法およびシステムには、EBMシステムを含んでよいことが理解されよう。他の実施形態が当てはまることもある。
付加製造技法では、3Dモデルがコンピュータ11によって、複数の水平方向ボクセル複数物にそれを分割するように処理される。理解しやすくするために、それらのボクセル複数物のうちの第1のものの上面図が、図1Aの14に示されている。したがって、物品12の各スライスは、対応するボクセル複数物に基づいて製造され、下にあるスライスと融解されて、密な強い物品を製造する。したがって、そのように製造された物品12は、凝固された粉末からなる重合わせおよび融解された複数のスライス16を含む。
SLMシステム10は、ベースプレート20を含み、その上に粉末18の第1の層が、粉末堆積機構22を使用して堆積される、と大まかに説明される。次いで、粉末18の第1の層上にレーザビーム24が、レーザ走査サブシステム26(例えばレーザ源28および1つまたは複数の走査ミラー30を含む)を使用してレーザビーム24を粉末18の第1の層上に、より具体的には、第1の複数物14の各ボクセル内の粉末上に向け直すように、走査される。各ボクセル(以後「各ボクセル」)内の、レーザビーム24を受領する粉末は、加熱され、溶融し、次いで冷却し、それによって、第1の複数物14の隣接するボクセルとともに、物品12の第1のスライスに凝固する。次いで、ピストン32が所与の垂直距離のベースプレート20を降下させ、第1のスライスを覆って粉末18の第2の層が堆積され、第1のスライスの上に物品12の第2のスライスが、ボクセル複数物のうちの第2のものの各ボクセルを選択的にレーザ走査することによって製造され、物品12が完成するまで以下同様である。
複数物の各ボクセルがレーザ走査サブシステム26によって走査されるシーケンスは、「ラスタ経路」と呼ばれることに留意されたい。ボクセル複数物のラスタ経路は通常、コンピュータ11によって決定され、それはスライスごとに異なってよい。
例として、ボクセルの例示的複数物36と関連する従来のラスタ経路34の例が、図2に示されている。より具体的には、従来のラスタ経路34は、アイランド内に配置された複数の矢印によって図示されている。見られ得るように、従来のラスタ経路34は、複数物36の各ボクセルをできるだけ迅速に十分に加熱し、溶融するように、ジグザグタイプのレーザ走査パターンを含む。実際、従来のラスタ経路は、所与のボクセル複数物のボクセルの各々を所与のスピードで走査するレーザ走査時間を低減させるように、効率ベースで決定される。たいていの場合、この所与のスピードとは、最適なスピード、すなわち満足のゆく品質の物品をもたらすことのできる最大スピードである。
レーザ源28は、パルス波(PW)レーザ源とすることができ、それはPWレーザビームを生成するものであり、従来のラスタ経路34は典型的に、見やすくするために一番上の左端のアイランド38内にのみ最も良く示されているように、レーザパルスが連続して向けられるボクセルのシリーズの座標を含む。しかし、変調連続波(CW)レーザなど、他のタイプのレーザシステムが、レーザパルスのシリーズを生成するのに使用されてよい。
したがって、図3は、SLMシステム10を使用して粉末による所与の材料中で立体物品を製造する方法300のフローチャートの例である。図示されているように、ステップ302において、コンピュータが処理命令を受領し、ステップ304において、受領された処理命令に基づいて、SLM10が立体物品の各スライスを積み重ねて連続して製造する。理解されるように、従来の技法では、処理命令は、ボクセル複数物の3Dモデルならびに従来のラスタ経路34に基づいている。
物理学では、所与のボクセル(以後「溶融されたボクセル」)内の溶融された粉末の冷却速度が、所与のボクセル(以後「凝固されたボクセル」)内の凝固された粉末の最終微細構造を定めるということ、および凝固されたボクセルの最終微細構造が、その機械的性質を示すということを教示している。冷却速度CRは一般に、凝固前面速度Rと熱的勾配Gとの積、すなわちCR=R・Gによって与えられる。1つの冷却速度CRについて、RとGの多数の組合せが存在する。
当然のことながら、複数物の溶融されたボクセルの各々の冷却速度は、対応するスライスが凝固するときのその機械的性質に影響し得、したがって、物品の複数物の各々の、溶融されたボクセルの各々の冷却速度は、最終物品の機械的性質に影響し得る。
したがって、物品の機械的性質がSLMシステムによって制御されるべき場合、物品の各ボクセルの冷却速度は重要である。
しかし、従来のSLMシステムでは、各溶融されたボクセルの冷却への考慮がされていないことが見いだされた。実際、従来のラスタ経路(例えば従来のラスタ経路34)は、効率ベースで決定されているにすぎないので、各溶融されたボクセルは、その周囲のものの温度に応じて異なる形で冷却し、したがって、所与のボクセル(以後「所与のボクセル」)内の粉末は典型的に、隣接する溶融されたボクセルの温度のため、変動する冷却速度または制御されていない冷却速度で冷却し、そのことが、所与のボクセルの最終微細構造の制御を妨げている。
i)複数物14の各ボクセルを、所与のボクセルが後に、最終微細構造と関連する期待される冷却速度で冷却するように、それを所与の温度に溶融するように特定的に選ばれたパラメータを用いて生成されたレーザパルスを使用して溶融することによって、またii)任意の隣接するボクセルが所与の温度差許容範囲内(例えば400K以下)の温度を有する間に、複数物14の各溶融されたボクセルが後に、最終微細構造と関連する期待される冷却速度で冷却するように、注意深く決定されたレーザパルスシーケンスを使用することによって、SLMシステム10は、最終微細構造に凝固されたスライスを製造できることが見いだされた。
図4は、SLMシステム10を使用して粉末による所与の材料中で立体物体を製造する際に使用する、図3の方法300のステップ302において受領されたもののような処理命令を生成する、コンピュータにより実装される方法400のフローチャートの例である。したがって、読みやすくするために、方法400の説明全体を通して、図1のSLMシステム10が参照される。
方法400は、物品12のスライスを製造するための処理命令を生成するのに使用される。しかし、方法400は、物品12の全てのスライスを製造するための処理命令を生成すべく、連続して使用されるかまたは一般化され得る。方法400は、単に話を簡単にする目的で、物品12の単一スライスの製造に即して説明される。
ステップ402において、コンピュータ11が、図1Aに示されているボクセルの複数物24などのボクセル複数物を含む、物品12のモデルを取得する。所与の複数物のボクセルは一般に、平面内にある。モデルは、「平面内」ボクセルの、1つまたは複数の複数物を含むことができる。
ステップ404において、コンピュータ11は、ボクセルの領域に関する材料の最終微細構造についての通知を受領する。最終微細構造は、凝固データに基づく少なくとも1つの冷却速度しきい値に関連し、領域のボクセル内の粉末がそれに凝固されることが期待される微細構造を表す。
理解されるように、ボクセルの複数物14は、必ずしも、図1Aに示されているものなどの、正方行列状のボクセルである必要はない。実際、ボクセルの複数物14は、相互の関連において平面内にあるボクセルのいかなる構成も有することができる。ボクセルの複数物の構成は、製造される物品の形状に応じて異なる。
いくつかの実施形態では、ステップ404において言及された領域が、ボクセルの複数物24にわたって延在する。いくつかの他の実施形態では、下に説明されるように、領域は、ボクセルの複数物24のほんの一部分だけにわたって延在する。
通知は、コンピュータ11のユーザインターフェースから受領され得る。ユーザインターフェースの例は、キーボード、マウス、タッチスクリーン、ボタン、または他の任意の適切なユーザインターフェースを含み得る。代替的実施形態では、通知は、コンピュータ11が通信する(例えば有線接続、ワイヤレス接続)、ネットワーク(例えばインターネット)から受領され得る。
いくつかの実施形態では、粉末がそれに凝固されることが期待される微細構造は、凝固されたボクセルの結晶構造を指す。例として、凝固されたボクセルの微細構造の結晶構造は、合金組成に応じてデンドライト状またはセル状でよい。
代替的実施形態では、粉末がそれに凝固されることが期待される微細構造は、凝固されたボクセルの主要相を指す。
しかし、いくつかの他の実施形態では、粉末がそれに凝固されることが期待される微細構造は、凝固されたボクセルの所与の結晶構造のサイズ(すなわち「結晶構造サイズ」)を指す。結晶構造サイズは、粒径、デンドライトサイズ、またはセルサイズとすることができる。
溶融されたボクセルがそれに凝固する微細構造を選択することは、凝固されたボクセルの機械的性質を決定する助けとなることができる。降伏強度、硬度、および靭性は、微細構造による影響を与えられ得る機械的性質の例である。他の機械的性質も、微細構造による影響を与えられることがある。
例として、結晶構造の降伏強度σyは、ホールペッチの関係(Hall Petch relationship)に従って、粒径dの逆数の関数として変わり、ただしσy∝1/d1/2である。実際、この例では、微細構造の粒径が微細になるほど、この微細構造の降伏強度が高くなる。凝固されたボクセルの結晶構造および相も、凝固されたボクセルの降伏強度に影響を与えることがある。
そのような凝固データの例は、連続冷却変態(CCT)データ、時間依存核形成モデル、凝固成長データ(例えばKurz−Giovanola−Trivedi(KGT)データ)、Huntの基準のデータ、処理マップ、またはそれらの任意の組合せを含み得る。
凝固データは、粉末の材料と本質的に結び付いており、いくつかの場合には、科学文献から引き出され得、またはいくつかの他の場合には、コンピュータシミュレーションに基づいて計算され得る(例えば時間依存核形成モデル)。凝固データは、実施形態に応じて、曲線、数学的関係、またはルックアップテーブルの形態で提供され得る。しかし、他の実施形態が当てはまることがある。
図5は、KGT曲線500の形態をとる凝固データの第1の例を示す。この例に図示されているように、所与の材料について、この材料の溶融されたボクセルは、デンドライト状微細構造(ただし複数の結晶構造サイズ範囲のうちの1つにおいて特徴付けられる)に凝固し得る。
より具体的には、溶融されたボクセルの冷却速度に応じて、凝固されたボクセルは、それぞれ複数の曲線区分502、504、506、508の各々と関連する、複数の結晶構造サイズ範囲R1、R2、R3、およびR4のうちの1つの中の結晶構造サイズを有し得る。曲線区分502は一般に、曲線区分508よりも微細な結晶構造サイズ範囲と関連する。図5に示されている曲線区分の長さおよび数はさまざまでよく、曲線区分502、504、506、508は単なる例示である。
この具体例では、最終微細構造は凝固前面速度Rと結び付けられ得、したがって、冷却速度しきい値は、関係CR=R・Gを使用して、レーザパルス形状によって生成される熱的勾配Gを、要される凝固前面速度Rに合わせて調整することによって取得され得る。
例として、最終微細構造が、結晶構造サイズ範囲R2よりも大きい範囲に具備される結晶構造サイズを有することが期待される場合、KGT曲線500上のターゲット点は、KGT曲線500に沿った、510のところに示されている曲線区分504の上限である。この場合、冷却速度しきい値は、溶融されたボクセルの冷却曲線(温度対時間)の、KGT曲線500とターゲット点510のところで交差する冷却速度である。したがって、溶融されたボクセルは、各溶融されたボクセルの冷却速度が冷却速度しきい値を上回るとき、そのような最終微細構造の形で凝固する。
ステップ406において、コンピュータ11は、領域のボクセルに関連するレーザパルスシーケンスを決定することであって、各レーザパルスのパラメータが、対応するボクセル内の粉末を溶融するように適合され、ボクセルごとに、冷却速度しきい値を上回る冷却速度を達成する、決定することを、以前または後続のレーザパルスによる冷却によって、また加熱によって影響を及ぼされ得る、隣接するボクセルの温度を考慮に入れて行う。
いくつかの実施形態では、パラメータは一般に、レーザ源28に、所与のエネルギー分布を有するレーザパルスを生成するように命令するのに使用される。パラメータの例は、パルス形状、パルス幅、パルス振幅、パルス周波数、パルスエネルギー、パワーランプアップパラメータ、パワーランプダウンパラメータなどを含む。
パルス形状は、複数のサブ形状を含んでよく、その場合、サブ形状の各々は、異なる持続時間、エネルギー、ランプアップまたはランプダウンなどを有することができる。例として、図6は、サブ形状602、604、606、608、および610を有するレーザパルス600の例を示す。
この場合、サブ形状602は、第1の持続時間中に増加する傾斜を有し、サブ形状604は、第2の持続時間中に第1の振幅のところに第1の平坦域を有し、サブ形状606は、第3の持続時間中に第1の振幅よりも大きい第2の振幅のところに第2の平坦域を有し、サブ形状608は、第4の持続時間中に第2の振幅よりも大きい第3の振幅のところに第3の平坦域を有し、サブ形状610は、第5の持続時間中に減少する傾斜を有する。一例では、レーザパルス600の合計持続時間は、0.2msから10msの間で異なってよい。しかし、理解されるように、パルス形状、パルスパラメータ、または持続時間の他の適切な例が当てはまることがある。
いくつかの実施形態では、溶融されたボクセルが冷却し得る冷却速度が、コンピュータシミュレーションを通じて決定される。そのようなコンピュータシミュレーションは、多くの変数に応じて異なり得る。例として、そのような冷却速度は、貴殿の粉末材料の分類特性の中の、ボクセルサイズ、粉末の特性、粉末のレーザパルス吸収性、レーザパルスを生成するのに使用されるパラメータ、および所与のボクセルの周囲のもの、すなわち、熱的慣性を幾らかもたらし得る任意の隣接するボクセルの有無、そのような隣接するボクセルの各々と関連する温度、ベースプレート20の影響(ベースプレート20付近の熱吸収性は、溶融されたボクセルがベースプレート20に対して相対的に高いところにあるときよりも高い)に応じて変わり得る。
これらの実施形態では、前述された変数(例えばボクセルサイズ、粉末の特性、任意の隣接するボクセルの有無)の大部分が知られている。
本開示において例示されているものなど、いくつかの場合には、そのような隣接するボクセルの各々と関連する温度が、所与の溶融されたボクセルと任意の隣接するボクセルとの間で許容される最大温度差を示す温度差許容範囲内にあるものとして固定される。したがって、温度差許容範囲を固定することによって、溶融されたボクセルの冷却は、その周囲のものとは無関係になり、したがって、所望される冷却速度をもたらすことのできるパラメータの値を求めることが残る。
熱力学の法則に従って、第1のボクセルが、(第1のパラメータを使用して生成された)より大きいエネルギーをもつ第1のレーザパルスで溶融され、第2のボクセルが、(第2のパラメータを使用して生成された)より低いエネルギーをもつ第2のレーザパルスで溶融され、第1および第2のボクセルが、同様の熱的環境下で互いに無関係である場合、第1のボクセルは典型的に、第2のボクセルのそれよりも高い温度で加熱されることが理解されよう。したがって、第1のボクセルは、その環境とのより大きい温度差を有し、したがって、第2のボクセルよりも速く冷却することになる。
この原理を使用すると、2つの無関係な溶融されたボクセルの場合、より大きいエネルギーをもつレーザパルスを示す第1のパラメータは一般に、溶融されたボクセルを、より低いエネルギーをもつレーザパルスを示す第2のパラメータよりも大きい冷却速度で冷却させることになる。
エネルギーパルスシーケンスは、各溶融されたボクセルからの熱伝達がシーケンスの他のエネルギーパルスを通じた粉末材料への熱入力とは無関係に決定され得ることを確実にするように、決定される。シーケンスは、時間および/または距離の点で、各溶融されたボクセルからの熱伝達が残りの溶融されたボクセルとは無関係にモデリングされ得ることを確実にするのに十分な間隔を、エネルギーパルス間に設けることを具備してよい。
溶融されたボクセルと隣接する材料との間の温度差は、凝固された材料のデンドライト間に形成された液膜のモルフォロジーを分断するのに十分なほど速い凝固前面速度、例えば10-1m/sを上回る凝固前面速度が達成されるようなものである。液膜のモルフォロジーを分断する結果、不連続の液膜が生じて、クラッキングの可能性を低減させると考えられている。歪みは凝固中に依然として存在するが、増加されたデンドライトコヒーレンシーがある。そのような速い凝固前面速度による、溶融された材料のこの凝固は、隣接する材料を予備加熱することによって凝固前面速度を例えば10-4m/s未満に遅くし、その結果、液体の埋め戻しが生じて、クラックを修復することと対比され得る。
エネルギーパルスに使用されるパラメータは、溶融されたボクセルを形成するための粉末材料の加熱が、「伝導モード」において達成されるようなものである。伝導モード加熱では、エネルギーパルスのパワー密度が、粉末材料を溶融させるのに十分なほど高いが、材料の貫通は、熱が表面から下方に粉末材料内に伝導されることによって達成される。溶融されたボクセルの深さは、一部には、エネルギーパルスの長さおよびエネルギーパルスの粉末によって制御される。パワーが、溶融池深さに影響を与える主な要因であり、一方、露光の時間が、溶融池幅にさらに大きい影響を与える、ということが見いだされている。この伝導モードは、キーホール伝導モードと対比され得、それは従来使用されているものであり、この場合、パワー密度が、粉末材料を蒸発させるのに十分なほど大きい。蒸発する材料が、膨張するガスを生み出し、それが外向きに押し進んで、表面から下方に溶融されたボクセルの深さまでキーホールまたはトンネルを作製する。
伝導モードで稼働することの潜在的利点は、それが、物品の形成中に生成されたスプラッタ(splatter)および凝縮物(condensate)を低減し得るということである。キーホールモードで稼働する機械では、このスプラッタおよび凝縮物は、凝固中にガスナイフを使用して取り除かれ、引き込まれた粒子状材料はガス流からフィルタを使用して取り除かれる。そのようなフィルタは定期的な交換を要し、それは、フィルタ要素上の粒子が酸素雰囲気中にあるときに燃焼するおそれがあるので、危険な行為である。造形中に造形チャンバ内に残っている粒子状物質があればそれは、エネルギービームの通過に影響を及ぼすことがある。例えば、選択的レーザ溶融機械では、レーザ窓上に沈降する粒子が、レーザビームのレーザ窓内の通過に影響を及ぼすことがある。したがって、伝導モードで稼働することによってスプラッタおよび凝縮物を低減させることが、フィルタの稼働寿命を長くし、エネルギービームの造形チャンバ内の通過に対する粒子状物の影響を低減させることができる。
さらに、隣接する材料の予備加熱が回避される(望ましくない)ので、造形の終わりのクールダウン期間が低減され得、それによって造形間のより速い所要時間を可能にしており、かつ/または粉末ケーク(powder cake)が回避され得る。さらに、より低い温度での稼働は、粉末材料および/または凝固された材料が、造形チャンバ内に残っている酸素があればそれと反応する可能性を低減させ得る。
伝導モードではそれほど/全く材料が蒸発されないので、溶融中に粉末材料からそれほど/全く酸素が放出されることがなく、それによって、粉末バッチの寿命を増加させる可能性がある。
図7は、期待される例示的冷却曲線702−714、および図5のKGT曲線500から取得された凝固曲線700を示す。理解しやすくするために、KGT曲線500の(異なる結晶構造サイズ範囲R1〜R4と関連する)区分502、504、506、および508が、図7に、凝固曲線700と関連付けて図示されている。
例として、期待される冷却曲線702、704、706、708、710、および712は、同一パラメータを使用して生成されたレーザパルスを使用して溶融されたときの同一ボクセル内の異なる凝固位置と関連する。所与のボクセルごとに均一な微細構造を生み出すために、結晶構造サイズ範囲R1を有する微細構造が所望される場合、ボクセル内の任意の点における冷却速度は、凝固曲線700に沿った曲線区分502に入るものが選ばれ得る。
理解されるように、冷却曲線704および714は、所与の温度差許容範囲の場合の2つの異なるパラメータと関連する。冷却曲線704は(曲線702および曲線706〜712とともに)、第1のパラメータに基づいて生成され、冷却曲線714は、第1のパラメータとは異なる第2のパラメータに基づいて生成されたものである。図示されているように、冷却曲線704および714は凝固曲線700と、凝固曲線700に沿った異なる位置のところで、また異なる冷却速度のところで交差する。より具体的には、この例では、結晶構造サイズ範囲R1内の結晶構造サイズを有する微細構造が所望される場合、コンピュータ11は、冷却曲線704と関連する第1のパラメータを決定する。実際、冷却曲線704は凝固曲線700と、ターゲット点512の上で交差し、冷却速度しきい値を上回る冷却速度を有し、冷却曲線714の場合はそうではない。理解されるように、所与のボクセルを溶融できるレーザパルスを生成するのに使用可能なパラメータは、溶融されたボクセルが、冷却速度しきい値を上回る冷却速度で冷却することを可能にするパラメータとして見いだされる(ステップ404を参照)。
所与の溶融されたボクセルが、冷却速度しきい値を上回る冷却速度で冷却するような正しいパラメータを見いだすことは、期待される微細構造を有する凝固されたボクセルをもたらすのに十分ではないことがある。
実際、従来のラスタ経路を使用すると、上で述べられた、最大温度差に関する条件が常に満たされるとは限らず、それによって、正しいパラメータが使用されているにもかかわらず、所与の溶融されたボクセルの冷却速度が冷却速度しきい値を下回り、したがって、期待される微細構造とは異なる微細構造を有する凝固されたボクセルをもたらす場合がある、ということが見いだされた。
そのような状況を回避するために、コンピュータ11は、カスタマイズされたレーザパルスシーケンスを決定することができる。そのようなレーザパルスシーケンスは、複数物14の連続したボクセルが、対応するパラメータを使用して生成されたレーザパルスのうちの対応するものを使用して溶融される、順序およびスピードを示す。
したがって、レーザパルスシーケンスは、複数物14の溶融されたボクセルを期待される微細構造に凝固させるために、任意の隣接するボクセルが温度差許容範囲内の温度を有する間に、各溶融されたボクセルが冷却速度しきい値を上回る冷却速度で冷却することを可能にするように決定される。
ステップ408において、コンピュータ11は、第1のレーザパルスシーケンスに基づいて処理命令を生成する。
言うまでもなく、上で述べられたように、方法400は、物品14の各スライスを期待される微細構造の形で製造する際に使用する処理命令を生成すべく、連続して実施されるかまたは一般化され得る。
図8は、ソフトウェアコンポーネントとハードウェアコンポーネントの組合せとしてのコンピュータ11の概略図を示す。この例では、コンピュータ11は、(「処理ユニット802」と呼ばれる)1つまたは複数の処理ユニット、および処理ユニット802に1つまたは複数の入力に基づいて1つまたは複数の出力を生成させるように構成されたプログラム命令806がその上に記憶された(「メモリ804」と呼ばれる)1つまたは複数のコンピュータ可読メモリを備えて、図示されている。入力は、期待される微細構造、ボクセル複数物の形状、ボクセルサイズ、粉末の特性、粉末のレーザパルス吸収性、潜在的パラメータ(potential parameter)、複数の異なる材料に関する凝固データ、しきい値などを表す、1つまたは複数の信号を具備してよい。出力は、決定されたパラメータ、決定されたラスタデータ、生成された処理命令などを表す1つまたは複数の信号を具備してよい。
理解されるように、いくつかの実施形態では、コンピュータ11は、図1に示されているLSMシステム10の一部として提供され得る。しかし、他の実施形態では、コンピュータ11は、LSMシステム10とは別に提供され得る。
処理ユニット802は、コンピュータにより実装される方法300を実装するようにステップのシリーズを実施させるように構成された、任意の適切なデバイスを具備してよく、それによって、命令806は、コンピュータ11または他のプログラマブル装置によって実行されると、本明細書において説明される方法に明記された機能/動作/ステップを実行させ得るようになっている。処理ユニット802は、例えば、任意のタイプの汎用マイクロプロセッサもしくはマイクロコントローラ、デジタル信号処理(DSP)プロセッサ、中央処理ユニット(CPU)、集積回路、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、リコンフィギュラブルプロセッサ、他の適切にプログラムされるかもしくはプログラマブルな論理回路、またはそれらの任意の組合せを具備してよい。
メモリ804は、任意の適切な、知られたまたは他の機械可読記憶媒体を具備してよい。メモリ804は、例えば、限定されないが、電子、磁気、光学、電磁、赤外線、もしくは半導体のシステム、装置、もしくはデバイス、または前述のものの任意の適切な組合せなどの、非一時的コンピュータ可読記憶媒体を具備してよい。メモリ804は、例えば、ランダムアクセスメモリ(RAM)、読出し専用メモリ(ROM)、コンパクトディスク読出し専用メモリ(CDROM)、電気光学メモリ、磁気光学メモリ、消去可能プログラマブル読出し専用メモリ(EPROM)および電気的消去可能プログラマブル読出し専用メモリ(EEPROM)、強誘電体RAM(FRAM)などのような、デバイスの内部または外部に位置付けられる任意のタイプのコンピュータメモリの適切な組合せを含んでよい。メモリ804は、処理ユニット802によって実行可能な機械可読命令を取出し可能に記憶するのに適切な任意の記憶手段(例えばデバイス)を具備してよい。
本明細書において説明される各コンピュータプログラムは、コンピュータ11とやりとりするための、高レベルの手続き型もしくはオブジェクト指向のプログラミング言語もしくはスクリプト言語、またはそれらの組合せとして実装されてよい。あるいは、プログラムは、アセンブリ言語または機械語として実装されてもよい。言語は、コンパイラ型言語でもよく、インタプリタ型言語でもよい。コンピュータ実行可能命令は、1つまたは複数のコンピュータまたは他のデバイスによって実行されるプログラムモジュールを含む、多くの形態をとってよい。一般に、プログラムモジュールは、特定のタスクを実施するか、または特定の抽象データ型を実装する、ルーチン、プログラム、オブジェクト、コンポーネント、データ構造などを含む。典型的には、プログラムモジュールの機能性は、さまざまな実施形態において所望されるように、組み合わされてもよく、分散されてもよい。
図9は、時間依存核形成曲線900の形態をとる凝固データの第2の例を示す。図示されているように、所与の材料、この場合は合金Al−Tiについて、この合金の溶融されたボクセルは、最初に、3つの異なる結晶構造、すなわち、相α−Al、相Al3Ti−D022、および相Al3Ti−L12のうちの1つを有する微細構造に凝固し得る。
この具体例では、冷却速度しきい値の決定は、相α−Al、Al3Ti−D022、Al3Ti−L12間の接点と関連する、CCT曲線400に沿った交点902および904を決定することを含む。
例えば、最終微細構造内になす第一相が相Al3Ti−L12であることが期待される場合、CCT曲線900上のターゲットインターバル(target interval)は、Al3Ti−L12曲線に沿っており、かつ交点902と交点904との間にある。この場合、第1の冷却速度しきい値は、溶融されたボクセルの冷却曲線(温度対時間)の、CCT曲線900と交点904のところで交差する冷却速度であり、第2の冷却速度しきい値は、溶融されたボクセルの冷却曲線(温度対時間)の、CCT曲線900と交点902のところで交差する冷却速度である。したがって、溶融されたボクセルは、各溶融されたボクセルの冷却速度が第1の冷却速度を上回りかつ第2の冷却速度を下回るとき、そのような最終微細構造の形で凝固する。すなわち、所与の溶融されたボクセルの冷却曲線がCCT曲線と、2つの交点902と交点904との間で交差するとき、である。
この具体的実施形態では、CCT曲線900は、時間依存核形成モデルなどの式を解くことによるコンピュータシミュレーションを通じて取得されている。他の実施形態が当てはまることがある。
図10は、第1の処理マップ1000の形態をとる凝固データの第3の例を示す。図示されているように、処理マップ1000、またはその中に収容されたデータは、コンピュータ11によって、所与の材料の異なる微細構造と関連する冷却速度しきい値を決定するのに使用され得る。第1の処理マップ1000は、KGT曲線ならびに他の数値的に計算された曲線を含む。より具体的には、第1の処理マップ1000は、異なる結晶構造サイズをもつデンドライト状微細構造またはセル状微細構造を有する微細構造と関連する臨界冷却速度を決定する助けとなることができる。
図11は、第2の処理マップ1100の形態をとる凝固データの第4の例を示す。図示されているように、処理マップ1100、およびその中に収容されたデータは、コンピュータ11によって、異なる微細構造と関連する冷却速度しきい値を決定するのに使用され得る。第2の処理マップ1100は、デンドライト状微細構造をセル状微細構造と区別するKGT曲線、および柱状微細構造と等軸微細構造とを区別するHuntの基準を含む。さらに具体的には、第2の処理マップ1100は、一定粒径等値線(点線を参照)を示す。
凝固データは、他のどんな適切な処理マップを含んでもよい。
所与のボクセル複数物のレーザ走査中にパラメータおよびラスタデータを変えることによって、第1の微細構造に凝固された部分を有するとともに第2の微細構造に凝固された第2の部分を有するスライスが製造され得ることが、さらに見いだされた。
例として、図12Aは、実施形態による、例示的スライス1200の斜視図を示す。図示されているように、スライス1200は、第1の微細構造1204に凝固された第1の部分1202、および第2の微細構造1208に凝固された第2の部分1206を有する。この具体例では、第1の微細構造1204はデンドライト状微細構造であり、一方、第2の微細構造1208はセル状微細構造である。しかし、他の実施形態が当てはまることがある。例として、応用例に応じて、スライスは、2つ以上の異なる微細構造に凝固された2つ以上の部分を含むことができる。
図12Bは、互いに隣接する、所与の複数物のボクセルの第1の領域1210およびその所与の複数物のボクセルの第2の領域1220を示す。この例では、第1の領域1210は、第1のレーザパルスシーケンスに従って生成されたレーザパルスでレーザ走査される。第1のレーザパルスシーケンスは、連続したレーザパルスの各々を生成するのに使用されるパラメータのシリーズ、および2つの連続したレーザパルスの各々間の時間遅延をもつ、図12Cの1212に示されているものなどの、第1のラスタ経路を示す。同様に、第2の領域1220は、第2のレーザパルスシーケンスに従って生成されたレーザパルスでレーザ走査される。第2のレーザパルスシーケンスは、連続したレーザパルスの各々を生成するのに使用されるパラメータのシリーズ、および2つの連続したレーザパルスの各々間の時間遅延をもつ、図12Dの1214に示されているものなどの、第2のラスタ経路を示す。
いくつかの実施形態では、方法400を使用して生成される処理命令は、第1のレーザパルスシーケンスと第2のレーザパルスシーケンスの両方を含む。例として、方法300は、ボクセルの第2の領域に関する材料の第2の微細構造についての通知を受領するステップであって、第2の微細構造が、凝固データに基づく第2の冷却速度しきい値に関連する、受領するステップと、第2の領域のボクセルに関連する第2のレーザパルスシーケンスを決定することであって、各レーザパルスのパラメータが、ボクセルごとに、第2の冷却速度しきい値を上回る冷却速度を達成するように適合される、決定することを、以前または後続のレーザパルスによる冷却によって、また加熱によって影響を及ぼされ得る、隣接するボクセルの温度を考慮に入れて行うステップとを含むことができる。この場合、処理命令は、第1および第2のレーザパルスシーケンスに基づく。
いくつかの実施形態では、ボクセル複数物の領域の連続したボクセルが溶融されるシーケンスが、予め定められる。シーケンスは、コンピュータ11によって課されてもよく、ユーザ定義されてもよい。シーケンスは、ロウごと(row-per-row)またはカラムごと(column-per-column)に、内向き螺旋または外向き螺旋に、連続または不連続に設定され得る。いくつかの他の実施形態では、ボクセル複数物の連続したボクセルが溶融されるシーケンスは、疑似ランダムまたはランダムである。他の実施形態が当てはまることがある。
図13は、図1のSLMシステム10内に依然として見られる付加製造された物品1300の断面図を示す。図示されているように、物品1300は、ベースプレート1320上に設けられる。物品1300は、上で説明された方法を使用して製造され、したがってそれは、積み重ねて融解された複数のスライス1302を有する。
この例では、複数のスライス1302のうちの少なくとも1つが、第1の微細構造を含む部品1304、および第2の微細構造を含む支持構造1306を有する。第1および第2の微細構造は、部品1304が、支持構造1306の強度よりも大きい強度を有するように選ばれる。このようにして、物品1300が製造されると、部品1304の製造後にそれから支持構造1306が比較的容易に取り外され得る。そのような支持構造は、部品の1つまたは複数の突出部が、製造中にSLMシステム10内部の許容範囲を越えて部品を破断または変形させるおそれのある状況において適している。
理解されるように、積み重ねて融解された複数のスライスを有する付加製造された物品は、第1の微細構造を含む第1の部分、および第2の微細構造を含む第2の部分を有する、複数のスライスのうちの少なくとも1つを有することができる。いくつかの実施形態では、複数の第1の部分が、物品の複数のスライスのうちの重合わせされたもの同士の間に延在し、複数の第2の部分が、物品の複数のスライスのうちの重合わせされたもの同士の間に延在する。いくつかの他の実施形態では、複数の第1の部分は、複数の第2の部分の強度よりも大きい強度を有する。
別の実施形態では、ラスタデータの決定の際に、残留応力モデリングコードが使用される。このようにして、任意の所与の冷却速度について、残留応力モデリングの式を使用して残留応力場が計算され得る。この実施形態では、ボクセルのうちのどれが次に溶融されることになるかを温度差許容範囲の基準を使用して決める代わりに、残留応力の値が使用される。例として、100MPaである。
図14は、物品の処理命令において使用され得るパラメータを決定するためのフローチャートの例を示す。
ステップ1402において、コンピュータ11が、微細構造についての通知を受領する。微細構造は、凝固データに基づく冷却速度しきい値に関連する。
ステップ1404において、コンピュータ11は、ボクセル複数物の各ボクセル内の粉末を溶融するのに使用されるレーザパルスの各々と関連するパラメータを含む、レーザパルスシーケンスを決定することであって、各エネルギーパルスのパラメータが、対応するボクセル内の粉末を溶融するように適合される、決定することを行う。モデル化を開始するために、ステップ1404では初期シーケンスおよび初期パラメータが使用されてよい。
いくつかの実施形態では、初期シーケンスは、ジグザグシーケンスである。いくつかの他の実施形態では、初期パラメータは、可能なより速いラスタスピードを可能にするように、比較的小さいパルス幅および比較的高いエネルギーを有するレーザパルスを生成するのに使用可能なパラメータである。
ステップ1406において、コンピュータ11は、複数物の連続したボクセルに向けられたエネルギーパルスシーケンスによってボクセル複数物が加熱および溶融されているところをモデル化する。そのようなモデル化では、以前または後続のエネルギーパルスによる冷却によって、また加熱によって影響を及ぼされ得る、隣接するボクセルの温度を考慮に入れる。モデル化は、各溶融されたボクセルの熱的および機械的性質が計算に入れられる有限要素解析に基づいてよい。
ステップ1408において、コンピュータ11は、ステップ1406において実施されたモデル化が、所与の基準による温度差許容範囲要件を満足させるか否かを決定する。モデル化が温度差許容範囲要件を満足させない場合、コンピュータ11はステップ1404に戻り、パラメータを含む別のレーザパルスシーケンスを決定し、以下同様である。モデル化が温度差許容範囲要件を満足させる場合、コンピュータ11はステップ1410に移る。
ステップ1410において、コンピュータ11は、ステップ1406において実施されたモデル化に基づいて、各溶融されたボクセルが冷却速度しきい値を上回る冷却速度で冷却するか否かを決定する。所与の数の溶融されたボクセル(例えば1つ)の冷却速度が、冷却速度しきい値を下回ることが見いだされた場合、コンピュータ11は、ステップ1404に戻り、パラメータを含む別のレーザパルスシーケンスを決定し、以下同様である。そうでない場合は、コンピュータ11は、ステップ1412に移り、そこで、最後のシーケンスに基づいて処理命令が生成される。
フローチャート1400内で反復が行われるとき、シーケンスは、ジグザグパターンから疑似ランダムパターン、ランダムパターンに移行することができ、ラスタスピードは、第1のラスタスピードから、第1のラスタスピードよりも小さい第2のラスタスピードに移行することができ、以下同様であり、パラメータは、第1のエネルギーを示す第1のパラメータから、第1のエネルギーよりも小さい第2のエネルギーを示す第2のパラメータに移行することができ、以下同様である。これらの反復の目的は、所望される微細構造をもたらすことのできる、可能な限り最も速いシーケンスを提供することである。
応用例に応じて、遺伝的アルゴリズム、パターン検索、焼きなまし法などの大域的最適化方法が実施され得る。
図示されているように、初期パラメータや初期ラスタ経路などの初期入力が決定される。いくつかの実施形態では、初期パラメータは、可能な最短のパルス幅および可能な最高のエネルギーを有するレーザパルスを生成するものが選ばれ、一方、初期ラスタ経路は、ジグザグ形態をとるものが選ばれる。初期パラメータおよび初期ラスタ経路が決定されると、モデル化が実施される。条件1408および1410が満たされない場合、コンピュータ11は、初期パラメータおよび/または初期ラスタ経路を修正し、修正されたパラメータおよびラスタ経路を用いてモデル化の別の反復をすることができ、全ての条件1408および1410が満たされるまで以下同様である。条件1408および1410が満たされると、コンピュータ11は、最新のパラメータおよびラスタ経路に基づいて処理命令を生成する。
SLMシステム10を使用して粉末による所与の材料中で立体物品を製造する際に使用する処理命令を生成する、コンピュータにより実装される方法についても説明される。この方法は、ボクセル複数物を含む物品のモデルを取得するステップと、ボクセルの第1の領域に関する材料の第1の微細構造についての通知を受領することであって、第1の微細構造が、凝固データに基づく第1の降伏応力しきい値に関連する、受領することと、第1の領域のボクセルに関連する第1のエネルギーパルスシーケンスを決定することであって、各エネルギーパルスのパラメータが、対応するボクセル内の粉末を溶融するように、かつボクセルごとに、第1の降伏応力しきい値を上回るかまたは下回る、関連する降伏応力を有する微細構造を達成するように適合される、決定することを、以前または後続のエネルギーパルスによる溶融によって、また凝固によって影響を及ぼされ得る、隣接するボクセルの微細構造および関連する降伏応力を考慮に入れて行うことと、第1のエネルギーパルスシーケンスに基づいて処理命令を生成することとを有する。
理解され得るように、上で説明され、図示された例は、単なる例示であることが意図される。例として、前述された例では、パルス状波レーザ源を用いた選択的レーザ溶融システムを使用している。しかし、本明細書において説明された方法およびシステムは、レーザパルスを提供するためのオン−オフキーイングを備えた、連続波レーザ源を用いた任意の選択的レーザ溶融システムに合わせて、または任意の電子ビーム溶融システムに合わせて、適合され得ることが意図される。また、任意の適切な材料が使用され得る。例として、ある例示的粉末は、アルミニウム合金とすることができる。しかし、他の実施形態では他の適切なタイプの粉末が施与され得ることが理解されよう。例として、粉末は、ステンレス鋼、ニッケル系合金、チタン合金などを含んでよい。その範囲は、添付された特許請求の範囲によって示される。理解され得るように、上で説明され、図示された例は、単なる例示であることが意図される。その範囲は、添付された特許請求の範囲によって示される。

Claims (32)

  1. 粉末床付加製造システムを使用して粉末による所与の材料中で立体物品を製造する際に使用する処理命令を生成する、コンピュータにより実装される方法であって、
    前記物品のモデルを取得するステップと、
    前記モデルの第1の領域に関する前記材料の第1の微細構造についての通知を受領するステップであって、前記第1の微細構造が、凝固データに基づく第1の冷却速度しきい値に関連する、受領するステップと、
    前記第1の領域に関連する第1のエネルギーパルスシーケンスを決定するステップであって、各エネルギーパルスのパラメータが、粉末材料を溶融するように、かつ凝固中の前記材料に関する、前記第1の冷却速度しきい値を上回る冷却速度を達成するように適合される、決定するステップと、
    前記第1のエネルギーパルスシーケンスに基づいて前記処理命令を生成するステップと
    を具備する方法。
  2. 前記第1の領域に関連する前記第1のパルスシーケンスを決定するステップは、エネルギーパルスごとに、前記エネルギーパルスによって溶融される前記粉末材料に隣接する材料の温度を考慮に入れるステップを具備する
    請求項1に記載のコンピュータにより実装される方法。
  3. 前記第1の領域に関連する前記第1のパルスシーケンスを決定するステップは、エネルギーパルスごとに、以前または後続のエネルギーパルスによる冷却によって、また加熱によって影響を及ぼされる、前記隣接する材料の温度を考慮に入れるステップを具備する
    請求項2に記載のコンピュータにより実装される方法。
  4. 前記第1の領域に関連する前記第1のパルスシーケンスを決定するステップは、前記シーケンスの各エネルギーパルスを、前記エネルギーパルスの時間における前記隣接する材料の温度が、以前および/または後続のエネルギーパルスによる大した影響を与えられていないような時間および/または距離という点で隔置するステップを具備する
    請求項2に記載のコンピュータにより実装される方法。
  5. 隣接する材料にエネルギーパルスが印加されるまでの最小時間および/または後続のエネルギーパルスに関する最小距離が、前記エネルギーパルスを通じて付加される熱がそれを経て前記粉末材料の局所加熱に大した影響を与えない時間および/または距離に基づいて決定される
    請求項4に記載のコンピュータにより実装される方法。
  6. 前記第1の領域に関連する前記第1のパルスシーケンスは、どのように各エネルギーパルスからの最小距離が時間とともに変化するかを定める、時間−距離関係から決定される
    請求項5に記載のコンピュータにより実装される方法。
  7. 前記エネルギーパルスが印加された溶融されたボクセルの前記冷却速度は、前記隣接する材料が所与の温度差許容範囲内にあることに基づいて決定される
    請求項2乃至6のいずれか一項に記載のコンピュータにより実装される方法。
  8. 前記所与の温度差許容範囲は、前記粉末材料の周囲温度の予め決定された許容範囲内である
    請求項7に記載のコンピュータにより実装される方法。
  9. 前記隣接する材料の温度は400K以下である
    請求項7または8に記載のコンピュータにより実装される方法。
  10. 前記モデルの第2の領域に関する前記材料の第2の微細構造についての通知を受領するステップであって、前記第2の微細構造が、凝固データに基づく第2の冷却速度しきい値に関連する、受領するステップと、
    前記第2の領域に関連する第2のエネルギーパルスシーケンスを決定するステップであって、各エネルギーパルスのパラメータが、粉末材料を溶融するように、かつ凝固中の前記材料に関する、前記第2の冷却速度しきい値を上回る冷却速度を達成するように適合される、決定するステップと
    をさらに具備し、
    前記処理命令を前記生成するステップは、前記第2のエネルギーパルスシーケンスにさらに基づく
    請求項1乃至9のいずれか一項に記載のコンピュータにより実装される方法。
  11. 前記第2の領域に関連する前記第2のパルスシーケンスを決定するステップは、エネルギーパルスごとに、前記エネルギーパルスによって溶融される前記粉末材料に隣接する材料の温度を考慮に入れるステップを具備する
    請求項10に記載のコンピュータにより実装される方法。
  12. 前記第2の領域に関連する前記第2のパルスシーケンスを決定するステップは、エネルギーパルスごとに、以前または後続のエネルギーパルスによる冷却によって、また加熱によって影響を及ぼされる、前記隣接する材料の温度を考慮に入れるステップを具備する
    請求項10または11に記載のコンピュータにより実装される方法。
  13. 前記第1のシーケンスの各エネルギーパルスの前記パラメータは、前記第1の冷却速度しきい値を上回りかつ前記第2の冷却速度しきい値を下回る冷却速度を達成するように適合される請求項10乃至12のいずれか一項に記載のコンピュータにより実装される方法。
  14. 前記微細構造は、結晶構造を含む請求項1乃至13のいずれか一項に記載のコンピュータにより実装される方法。
  15. 前記微細構造は、結晶構造サイズを含む請求項1乃至14のいずれか一項に記載のコンピュータにより実装される方法。
  16. 前記第1のシーケンスの各エネルギーパルスの前記パラメータは、パルス形状およびパルスエネルギーを含む請求項1乃至15のいずれか一項に記載のコンピュータにより実装される方法。
  17. 粉末床付加製造システムを使用して粉末による所与の材料中で立体物品を製造する方法であって、
    請求項1乃至16のいずれか一項に記載の処理命令を受領するステップと、
    前記受領された処理命令に基づいて、前記立体物品の各スライスを積み重ねて連続して製造するステップと
    を具備する方法。
  18. 積み重ねて融解された複数のスライスであって、前記複数のスライスのうちの少なくとも1つが、第1の微細構造を含む第1の部分、および第2の微細構造を含む第2の部分を有する、複数のスライスを具備する付加製造された物品。
  19. 複数の第1の部分が、前記複数のスライスのうちの重合わせされたもの同士の間に延在し、複数の第2の部分が、前記複数のスライスのうちの重合わせされたもの同士の間に延在する請求項18に記載の付加製造された物品。
  20. 前記複数の第1の部分は、前記複数の第2の部分の機械的性質よりも大きい機械的性質を有する請求項19に記載の付加製造された物品。
  21. 前記機械的性質は、降伏強度である請求項20に記載の付加製造された物品。
  22. 前記複数の第1の部分は部品を形成し、前記複数の第2の部分は前記部品の支持構造を形成する請求項18乃至21のいずれか一項に記載の付加製造された物品。
  23. 付加製造システムであって、
    選択的レーザ溶融システムおよび電子ビーム溶融システムのうちの一方と、
    前記選択的レーザ溶融システムおよび前記電子ビーム溶融システムのうちの前記一方に結合され、
    物品のモデルを取得すること、
    前記モデルの第1の領域に関する材料の第1の微細構造についての通知を受領することであって、前記第1の微細構造が、凝固データに基づく第1の冷却速度しきい値に関連する、受領すること
    前記第1の領域に関連する第1のエネルギーパルスシーケンスを決定することであって、各エネルギーパルスのパラメータが、粉末材料を溶融するように、かつ凝固中の前記材料に関する、前記第1の冷却速度しきい値を上回る冷却速度を達成するように適合される、決定すること、および
    前記第1のエネルギーパルスシーケンスに基づいて処理命令を生成すること
    を行うように構成された、コンピュータと
    を具備する付加製造システム。
  24. 前記コンピュータは、前記第1の領域に関連する前記第1のパルスシーケンスを決定することを、エネルギーパルスごとに、前記エネルギーパルスによって溶融される前記粉末材料に隣接する材料の温度を考慮に入れることによって行うように構成される
    請求項23に記載の付加製造システム。
  25. 前記コンピュータは、前記第1の領域に関連する前記第1のパルスシーケンスを決定することを、以前または後続のエネルギーパルスによる冷却によって、また加熱によって影響を及ぼされる、前記隣接する材料の温度を考慮に入れることによって行うように構成される
    請求項24に記載の付加製造システム。
  26. 前記コンピュータは、
    前記モデルの第2の領域に関する前記材料の第2の微細構造についての通知を受領することであって、前記第2の微細構造が、凝固データに基づく第2の冷却速度しきい値に関連する、受領することと、
    前記第2の領域に関連する第2のエネルギーパルスシーケンスを決定することであって、各エネルギーパルスのパラメータが、粉末材料を溶融するように、かつ凝固中の前記材料に関する、前記第2の冷却速度しきい値を上回る冷却速度を達成するように適合される、決定することと
    を行うように構成され、
    処理命令を前記生成することは、前記レーザエネルギーシーケンスにさらに基づく
    請求項23に記載の付加製造システム。
  27. 前記コンピュータは、前記第2の領域に関連する前記第2のパルスシーケンスを決定することを、エネルギーパルスごとに、前記エネルギーパルスによって溶融される前記粉末材料に隣接する材料の温度を考慮に入れることによって行うように構成される
    請求項26に記載の付加製造システム。
  28. 前記コンピュータは、前記第1の領域に関連する前記第2のパルスシーケンスを決定することを、以前または後続のエネルギーパルスによる冷却によって、また加熱によって影響を及ぼされる、前記隣接する材料の温度を考慮に入れることによって行うように構成される
    請求項27に記載の付加製造システム。
  29. 前記第1のシーケンスの各エネルギーパルスの前記パラメータは、前記第1の冷却速度しきい値を上回りかつ前記第2の冷却速度しきい値を下回る冷却速度を達成するように適合される請求項26に記載の付加製造システム。
  30. 粉末床付加製造システムを使用して粉末による所与の材料中で立体物品を製造する際に使用する処理命令を生成する、コンピュータにより実装される方法であって、
    前記物品のモデルを取得するステップと、
    前記モデルの第1の領域に関する前記材料の第1の微細構造についての通知を受領するステップであって、前記第1の微細構造が、凝固データに基づく第1の降伏応力しきい値に関連する、受領するステップと、
    前記第1の領域に関連する第1のエネルギーパルスシーケンスを決定するステップであって、各エネルギーパルスのパラメータが、粉末を溶融するように、かつ1である、または前記第1の降伏応力しきい値を上回るかもしくは下回る、関連する降伏応力を有する微細構造を達成するように適合される、決定するステップと、
    前記第1のエネルギーパルスシーケンスに基づいて前記処理命令を生成するステップと
    を具備する方法。
  31. 前記第1の領域に関連する前記第1のパルスシーケンスを決定するステップは、エネルギーパルスごとに、前記エネルギーパルスによって溶融される前記粉末材料に隣接する材料の微細構造および関連する降伏応力を考慮に入れるステップを具備する
    請求項30に記載のコンピュータにより実装される方法。
  32. 前記第1の領域に関連する前記第1のパルスシーケンスを決定するステップは、エネルギーパルスごとに、以前または後続のエネルギーパルスによる溶融によって、また凝固によって影響を及ぼされる、前記隣接する材料の温度を考慮に入れるステップを具備する
    請求項31に記載のコンピュータにより実装される方法。
JP2019507758A 2016-08-10 2017-08-10 付加製造を含む方法およびシステム、ならびに付加製造された物品 Pending JP2019526704A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662372941P 2016-08-10 2016-08-10
US62/372,941 2016-08-10
GBGB1701702.1A GB201701702D0 (en) 2017-02-02 2017-02-02 Methods and system involving additive manufacturing and additively-manufactured article
GB1701702.1 2017-02-02
PCT/GB2017/052359 WO2018029478A1 (en) 2016-08-10 2017-08-10 Methods and system involving additive manufacturing and additively-manufactured article

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019526704A true JP2019526704A (ja) 2019-09-19

Family

ID=58462459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019507758A Pending JP2019526704A (ja) 2016-08-10 2017-08-10 付加製造を含む方法およびシステム、ならびに付加製造された物品

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20190217416A1 (ja)
EP (1) EP3496883A1 (ja)
JP (1) JP2019526704A (ja)
CN (1) CN109562452A (ja)
GB (1) GB201701702D0 (ja)
WO (1) WO2018029478A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111315531B (zh) * 2017-08-01 2022-09-30 西格马实验室公司 用于在增材制造操作期间测量辐射热能的系统和方法
US11260454B2 (en) 2017-11-07 2022-03-01 Sigma Labs, Inc. Correction of non-imaging thermal measurement devices
US11517984B2 (en) 2017-11-07 2022-12-06 Sigma Labs, Inc. Methods and systems for quality inference and control for additive manufacturing processes
EP3995293B1 (en) * 2018-01-24 2023-07-19 Concept Laser GmbH Method for additively manufacturing at least one three-dimensional object
WO2019165118A1 (en) 2018-02-21 2019-08-29 Sigma Labs, Inc. Photodetector array for additive manufacturing operations
DE102018110294A1 (de) * 2018-04-27 2019-10-31 Eos Gmbh Electro Optical Systems Verfahren und Vorrichtung zur Generierung von Steuerdaten für eine Vorrichtung zur additiven Fertigung
EP3708278A1 (en) 2019-03-14 2020-09-16 Renishaw PLC Additive manufacture
JP7312601B2 (ja) * 2019-04-26 2023-07-21 株式会社日立製作所 積層造形条件生成方法、積層造形支援ソフトウエアおよび積層造形支援システム
EP3750651A1 (en) 2019-06-10 2020-12-16 Renishaw PLC Powder bed fusion additive manufacturing methods and apparatus
US11951566B2 (en) * 2019-07-31 2024-04-09 General Electric Company Assignment of multiple print parameter sets in additive manufacturing
FR3101268B1 (fr) * 2019-09-27 2021-10-01 Addup Trajectoire adaptative pour fabrication additive utilisant une source laser
GB202007591D0 (en) 2020-05-21 2020-07-08 Renishaw Plc Additive manufacturing methods and apparatus for forming objects from a nickel-based supperally in a layer-by-layer manner
US20220118521A1 (en) * 2020-10-16 2022-04-21 Arcam Ab Systems and methods for weld tapering at a trailing edge using time multiplexing
WO2023059855A1 (en) * 2021-10-07 2023-04-13 The Regents Of The University Of Michigan Intelligent scan sequence optimization for powder bed fusion additive manufacturing using linear systems theory
WO2023131791A1 (en) 2022-01-10 2023-07-13 Renishaw Plc Energy beam exposures in powder bed fusion
US20230410412A1 (en) * 2022-06-14 2023-12-21 General Electric Company Methods and apparatus for sensor-assisted part development in additive manufacturing

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015145844A1 (ja) * 2014-03-28 2015-10-01 株式会社日立製作所 レーザ粉末積層造形装置及びレーザ粉末積層造形方法及び3次元積層造形装置
JP2015199197A (ja) * 2014-04-04 2015-11-12 株式会社松浦機械製作所 三次元造形装置及び三次元形状造形物の製造方法
JP2016044338A (ja) * 2014-08-25 2016-04-04 セイコーエプソン株式会社 造形方法および造形物
JP2016516888A (ja) * 2013-02-27 2016-06-09 エスエルエム ソルーションズ グループ アーゲー 調整された微細構造を備えるワークピースの製造装置及び製造方法
US20160158889A1 (en) * 2013-12-16 2016-06-09 General Electric Company Control of solidification in laser powder bed fusion additive manufacturing using a diode laser fiber array

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998055257A1 (en) * 1997-01-24 1998-12-10 The Regents Of The University Of California Production of elongated articles from particulates
EP2737965A1 (en) * 2012-12-01 2014-06-04 Alstom Technology Ltd Method for manufacturing a metallic component by additive laser manufacturing
US10434572B2 (en) * 2013-12-19 2019-10-08 Arcam Ab Method for additive manufacturing
EP2893994B1 (en) * 2014-01-14 2020-07-15 General Electric Technology GmbH Method for manufacturing a metallic or ceramic component by selective laser melting additive manufacturing
EP3096905B1 (en) * 2014-01-20 2021-12-22 Raytheon Technologies Corporation A method of additive manufacturing utilizing an epitaxy process
US9399257B2 (en) * 2014-04-16 2016-07-26 Honeywell International Inc. Methods for forming ceramic reinforced titanium alloys
US20160114425A1 (en) * 2014-07-03 2016-04-28 Jian Liu Method for Manipulating Microstructure and Grain Size in Laser Three-Dimensional Additive Manufacturing
US20170212979A1 (en) * 2015-10-23 2017-07-27 Jinquan Cheng Method for quickly full-scale analyzing and designing the processing parameters and deposit strategy on temperature field for 3D printing/Additive manufacturing

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016516888A (ja) * 2013-02-27 2016-06-09 エスエルエム ソルーションズ グループ アーゲー 調整された微細構造を備えるワークピースの製造装置及び製造方法
US20160158889A1 (en) * 2013-12-16 2016-06-09 General Electric Company Control of solidification in laser powder bed fusion additive manufacturing using a diode laser fiber array
WO2015145844A1 (ja) * 2014-03-28 2015-10-01 株式会社日立製作所 レーザ粉末積層造形装置及びレーザ粉末積層造形方法及び3次元積層造形装置
JP2015199197A (ja) * 2014-04-04 2015-11-12 株式会社松浦機械製作所 三次元造形装置及び三次元形状造形物の製造方法
JP2016044338A (ja) * 2014-08-25 2016-04-04 セイコーエプソン株式会社 造形方法および造形物

Also Published As

Publication number Publication date
US20190217416A1 (en) 2019-07-18
GB201701702D0 (en) 2017-03-22
CN109562452A (zh) 2019-04-02
WO2018029478A1 (en) 2018-02-15
EP3496883A1 (en) 2019-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019526704A (ja) 付加製造を含む方法およびシステム、ならびに付加製造された物品
US9939394B2 (en) Process mapping of cooling rates and thermal gradients
Rodgers et al. Simulation of metal additive manufacturing microstructures using kinetic Monte Carlo
Lian et al. A cellular automaton finite volume method for microstructure evolution during additive manufacturing
Lee et al. Modeling of heat transfer, fluid flow and solidification microstructure of nickel-base superalloy fabricated by laser powder bed fusion
Sahoo et al. Phase-field simulation of microstructure evolution of Ti–6Al–4V in electron beam additive manufacturing process
Basak et al. Additive manufacturing of single-crystal superalloy CMSX-4 through scanning laser epitaxy: computational modeling, experimental process development, and process parameter optimization
Ding et al. Effect of process parameters on melt pool geometry and microstructure development for electron beam melting of IN718: A systematic single bead analysis study
Amine et al. An investigation of the effect of direct metal deposition parameters on the characteristics of the deposited layers
Paul et al. A discrete dendrite dynamics model for epitaxial columnar grain growth in metal additive manufacturing with application to inconel
Zhou et al. Simulation of microstructure evolution during hybrid deposition and micro-rolling process
Zhan et al. Modeling and simulation of the columnar-to-equiaxed transition during laser melting deposition of Invar alloy
Kan et al. Formation of columnar lamellar colony grain structure in a high Nb-TiAl alloy by electron beam melting
Raghavan et al. Influence of geometry on columnar to equiaxed transition during electron beam powder bed fusion of IN718
Nandy et al. Microstructure evolution of Al-Si-10Mg in direct metal laser sintering using phase-field modeling
Zhang et al. Modeling of temperature field evolution during multilayered direct laser metal deposition
US11846928B2 (en) Method for irradiating a powder layer in additive production using continuously defined production parameters
Yu et al. Modeling precipitation process of Al-Cu alloy in electron beam selective melting with a 3D cellular automaton model
Walker et al. A novel numerical method to predict the transient track geometry and thermomechanical effects through in-situ modification of the process parameters in Direct Energy Deposition
CN110785246A (zh) 用于沉淀硬化的超合金粉末材料的增材制造技术
US10035220B2 (en) Process mapping of transient thermal response due to value changes in a process variable
Polonsky et al. Scan strategies in EBM-printed IN718 and the physics of bulk 3D microstructure development
Li et al. Prediction of thermal residual stress and microstructure in direct laser metal deposition via a coupled finite element and multiphase field framework
KR20220073775A (ko) 레이저 소스를 이용한 적층 제조를 위한 적응 경로
Konstantinou et al. Rough-cut fast numerical investigation of temperature fields in selective laser sintering/melting

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20191211

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200811

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210817

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220315