JP2019525731A - エアロゾル発生システム用のヒーター組立品 - Google Patents

エアロゾル発生システム用のヒーター組立品 Download PDF

Info

Publication number
JP2019525731A
JP2019525731A JP2018562507A JP2018562507A JP2019525731A JP 2019525731 A JP2019525731 A JP 2019525731A JP 2018562507 A JP2018562507 A JP 2018562507A JP 2018562507 A JP2018562507 A JP 2018562507A JP 2019525731 A JP2019525731 A JP 2019525731A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heater
glass substrate
heater assembly
heater element
microns
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018562507A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7321708B2 (ja
Inventor
ファビアン デュック
ファビアン デュック
アラン タバッソ
アラン タバッソ
Original Assignee
フィリップ・モーリス・プロダクツ・ソシエテ・アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フィリップ・モーリス・プロダクツ・ソシエテ・アノニム filed Critical フィリップ・モーリス・プロダクツ・ソシエテ・アノニム
Publication of JP2019525731A publication Critical patent/JP2019525731A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7321708B2 publication Critical patent/JP7321708B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24FSMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
    • A24F40/00Electrically operated smoking devices; Component parts thereof; Manufacture thereof; Maintenance or testing thereof; Charging means specially adapted therefor
    • A24F40/40Constructional details, e.g. connection of cartridges and battery parts
    • A24F40/46Shape or structure of electric heating means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24BMANUFACTURE OR PREPARATION OF TOBACCO FOR SMOKING OR CHEWING; TOBACCO; SNUFF
    • A24B15/00Chemical features or treatment of tobacco; Tobacco substitutes, e.g. in liquid form
    • A24B15/10Chemical features of tobacco products or tobacco substitutes
    • A24B15/16Chemical features of tobacco products or tobacco substitutes of tobacco substitutes
    • A24B15/167Chemical features of tobacco products or tobacco substitutes of tobacco substitutes in liquid or vaporisable form, e.g. liquid compositions for electronic cigarettes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24FSMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
    • A24F40/00Electrically operated smoking devices; Component parts thereof; Manufacture thereof; Maintenance or testing thereof; Charging means specially adapted therefor
    • A24F40/40Constructional details, e.g. connection of cartridges and battery parts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24FSMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
    • A24F40/00Electrically operated smoking devices; Component parts thereof; Manufacture thereof; Maintenance or testing thereof; Charging means specially adapted therefor
    • A24F40/40Constructional details, e.g. connection of cartridges and battery parts
    • A24F40/42Cartridges or containers for inhalable precursors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24FSMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
    • A24F40/00Electrically operated smoking devices; Component parts thereof; Manufacture thereof; Maintenance or testing thereof; Charging means specially adapted therefor
    • A24F40/90Arrangements or methods specially adapted for charging batteries thereof
    • A24F40/95Arrangements or methods specially adapted for charging batteries thereof structurally associated with cases
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M11/00Sprayers or atomisers specially adapted for therapeutic purposes
    • A61M11/04Sprayers or atomisers specially adapted for therapeutic purposes operated by the vapour pressure of the liquid to be sprayed or atomised
    • A61M11/041Sprayers or atomisers specially adapted for therapeutic purposes operated by the vapour pressure of the liquid to be sprayed or atomised using heaters
    • A61M11/042Sprayers or atomisers specially adapted for therapeutic purposes operated by the vapour pressure of the liquid to be sprayed or atomised using heaters electrical
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M15/00Inhalators
    • A61M15/0001Details of inhalators; Constructional features thereof
    • A61M15/0021Mouthpieces therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M15/00Inhalators
    • A61M15/06Inhaling appliances shaped like cigars, cigarettes or pipes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/20Heating elements having extended surface area substantially in a two-dimensional plane, e.g. plate-heater
    • H05B3/22Heating elements having extended surface area substantially in a two-dimensional plane, e.g. plate-heater non-flexible
    • H05B3/26Heating elements having extended surface area substantially in a two-dimensional plane, e.g. plate-heater non-flexible heating conductor mounted on insulating base
    • H05B3/265Heating elements having extended surface area substantially in a two-dimensional plane, e.g. plate-heater non-flexible heating conductor mounted on insulating base the insulating base being an inorganic material, e.g. ceramic
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/20Heating elements having extended surface area substantially in a two-dimensional plane, e.g. plate-heater
    • H05B3/22Heating elements having extended surface area substantially in a two-dimensional plane, e.g. plate-heater non-flexible
    • H05B3/28Heating elements having extended surface area substantially in a two-dimensional plane, e.g. plate-heater non-flexible heating conductor embedded in insulating material
    • H05B3/283Heating elements having extended surface area substantially in a two-dimensional plane, e.g. plate-heater non-flexible heating conductor embedded in insulating material the insulating material being an inorganic material, e.g. ceramic
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/84Heating arrangements specially adapted for transparent or reflecting areas, e.g. for demisting or de-icing windows, mirrors or vehicle windshields
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24FSMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
    • A24F40/00Electrically operated smoking devices; Component parts thereof; Manufacture thereof; Maintenance or testing thereof; Charging means specially adapted therefor
    • A24F40/10Devices using liquid inhalable precursors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/12General characteristics of the apparatus with interchangeable cassettes forming partially or totally the fluid circuit
    • A61M2205/123General characteristics of the apparatus with interchangeable cassettes forming partially or totally the fluid circuit with incorporated reservoirs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/36General characteristics of the apparatus related to heating or cooling
    • A61M2205/3653General characteristics of the apparatus related to heating or cooling by Joule effect, i.e. electric resistance
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/82Internal energy supply devices
    • A61M2205/8206Internal energy supply devices battery-operated
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B2203/00Aspects relating to Ohmic resistive heating covered by group H05B3/00
    • H05B2203/013Heaters using resistive films or coatings
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B2203/00Aspects relating to Ohmic resistive heating covered by group H05B3/00
    • H05B2203/021Heaters specially adapted for heating liquids

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Resistance Heating (AREA)
  • Instantaneous Water Boilers, Portable Hot-Water Supply Apparatuses, And Control Of Portable Hot-Water Supply Apparatuses (AREA)
  • Pipe Accessories (AREA)
  • Surface Heating Bodies (AREA)
  • Catching Or Destruction (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

本発明は、穿孔のあるガラス基体(10)およびヒーター要素(12、14、16)を備えるエアロゾル発生システム用のヒーター組立品に関連し、ここでヒーター要素(12、14、16)は、ガラス基体(10)内、またはその上に提供されている。【選択図】図1

Description

本発明は、エアロゾル発生システム用のヒーター組立品、およびこのヒーター組立品を含むエアロゾル発生システムに関する。
電池および電気回路を備える装置部分と、液体貯蔵部分に保持された液体エアロゾル形成基体の供給を備えるカートリッジと、電気的に作動する気化器とから成る、手持ち式の電気的に作動するエアロゾル発生システムが周知である。メッシュヒーターは、気化器として利用されうる。こうしたメッシュヒーターは、例えば、第WO 2015/117702 A1号で開示されており、ここでメッシュヒーターは複数の導電性の金属フィラメントによって提供されている。この従来的なメッシュヒーターは、カートリッジ内の液体貯蔵部分とともに提供されている。カートリッジは、貯蔵部分内に保持されている液体エアロゾル形成基体が一旦消耗されると、(液体貯蔵部分およびメッシュヒーターと一緒に)廃棄される単回使用カートリッジとして提供されることがよくある。従って、望ましくない廃棄物が生じる。また、繰り返しの使用中にメッシュヒーターの表面上に燃焼残渣が発生することがあり、これはメッシュヒーターのその後の使用において望ましくない燃焼を起こしかねない。
掃除が簡単でかつ再使用可能であり、カートリッジのコストを低減するヒーター組立品を提供することが望ましい。また、望ましくない生成物の生成のリスクを低減し、かつ温度によって劣化しないヒーター組立品を提供することが望ましい。その上、カートリッジ毎に、より一貫した性能を達成することが望ましい。
本発明の第一の態様によると、穿孔のあるガラス基体およびヒーター要素を備えるエアロゾル発生システム用のヒーター組立品が提供されており、ここでヒーター要素はガラス基体内またはガラス基体上に提供されている。
穿孔のあるガラス製基体を提供することには、多数の利点がある。ガラスは有利にも高い耐熱性を有する。従って、ガラス基体に隣接したヒーター要素が加熱されて、液体エアロゾル形成基体を気化する時に、望ましくない加熱生成物が阻止される。言い換えれば、ガラス基体内またはガラス基体上のヒーター要素は、ガラス基体を損傷することなく、かつ基体またはガラス基体上の燃焼残渣の燃焼によって望ましくない加熱生成物を生成することなく、比較的高い温度に加熱されうる。
さらなる利点として、ガラス基体が劣化することなく、多数回の加熱とその後の冷却のプロセスが、ヒーター要素によって実施されうるように、ガラスには温度安定性がある。従って、液体エアロゾル形成基体の気化中にヒーター組立品によって発生するエアロゾルの品質は、ヒーター組立品を繰り返し使用中に、一貫した高い品質に維持されうる。
穿孔のあるガラス基体、および好ましくはヒーター要素は、ガラスの有利な表面特性のため、簡単に掃除されうる。より詳細には、ガラス基体がガラス基体の掃除中に損傷や危害を受けないように、ガラスは滑らかで硬い表面を有しうる。燃焼残渣および汚染物は、ガラス基体の表面から簡単に掃除されうる。
穿孔のあるガラス基体は、液体エアロゾル形成基体がガラス基体を通って流れて、ヒーター組立品のヒーター要素によって気化されることを可能にするように提供されている。よって、ガラス基体には、液体エアロゾル形成基体がガラス基体を通って流れることを可能にする直径を有する穿孔が提供されている。
ガラス基体は、手持ち式システムへの組み入れを可能にする、任意の適切なサイズおよび形状を有する一般的に平坦な要素である。ガラス基体の面積は小さくてもよく、40平方ミリメートル以下、30平方ミリメートル以下または20平方ミリメートル以下であることが好ましい。ガラス基体の厚さは、2ミリメートル以下、1ミリメートル以下または0.5ミリメートル以下としうる。
ガラス基体は長方形のまたは円形の形状を有しうる。ガラス基体の形状は、エアロゾル発生システムの液体貯蔵部分の寸法に適合されることが好ましい。
一部の実施形態において、ガラス基体の穿孔は、1ミクロン〜500ミクロン、好ましくは5ミクロン〜250ミクロン、最も好ましくは10ミクロン〜150ミクロンの幅を有する。
こうした幅を有するガラス基体内に穿孔を提供することによって、適切な量の液体エアロゾル形成基体がガラス基体を通って流れうる。ガラス基体を通って流れうる液体エアロゾル形成基体の量は、ユーザーがエアロゾル発生システムを使用する時に、十分なエアロゾルがヒーター組立品によって発生するように選択される。
ガラス基体の穿孔間の距離は、1ミクロン〜1000ミクロン、好ましくは5ミクロン〜750ミクロン、最も好ましくは10ミクロン〜500ミクロンである。
穿孔間にこうした距離を提供することによって、ガラス基体が使用中や掃除中に破壊されにくく、および簡単に変形しないように、ガラス基体の寸法安定性が提供されている。その上、上記の幅を有するガラス基体の穿孔間の距離を提供することによって、ガラス基体の表面積が拡大される一方で、ガラス基体およびヒーター組立品の比較的高い寸法安定性が提供されている。
ヒーター組立品のガラス基体の15〜70パーセント、より好ましくは20〜60パーセント、最も好ましくは25〜55パーセントは流体透過性でもよい。
従って、十分な量の液体エアロゾル形成基体が、気化されるヒーター組立品を通して浸透できる一方、ヒーター組立品は寸法的に安定している。メッシュまたはアレイの形態のヒーター組立品のヒーター要素を提供することによって、液体エアロゾル形成基体の気化に利用されることができる表面積が最適化されうる。
ヒーター要素は、液体エアロゾル形成基体を気化するために提供されている。気化された液体エアロゾル形成基体はエアロゾルを形成し、これがエアロゾル発生システムのユーザーによって吸入されうる。ヒーター要素は、電流によって加熱されうる電気抵抗ヒーターであることが好ましい。ヒーター要素は、アルミニウムまたは銅などの導電性材料でできていることが好ましい。また、その他任意の適切な導電性材料が、ヒーター要素用の材料として使用されることもある。
ヒーター要素はガラス基体の表面に提供されうる。ヒーター要素はガラス基体の表面上に直に提供されることが好ましい。ヒーター要素は、被覆または薄膜として、好ましくは金属被覆または金属薄膜として提供されてもよい。
ヒーター要素はガラス基体内に提供されてもよい。ヒーター要素は、ヒーター要素がガラス基体によって封入または包囲されるように、ガラス基体に組み込まれうる。ヒーター要素は、2層のガラス基体の間に挟まれた金属被覆または薄い金属箔として提供されうる。ヒーター要素をガラス基体内に封入することによって、またはヒーター要素を2層のガラス基体の間に挟むことによって、ヒーター要素は、環境との接触から、特に液体エアロゾル形成基体との接触から実質的に保護される。液体エアロゾル形成基体は、高温のヒーター要素とは直接接触せず、ガラス基体とのみ接触するため、液体エアロゾル形成基体の気化中または気化後、液体エアロゾル形成基体の燃焼残渣がヒーター要素上で発生する可能性は低い。
さらに、金属薄膜の剥離は、被覆されたセラミックヒーター要素で特に、よく観察される問題である。金属ヒーター薄膜を2層のガラス基体の間に挟むことによって、金属薄膜の剥離が効率的に防止されうる。
ヒーター要素はガラス基体の全幅にわたり延びうる。発熱体はまた、多数の線状の加熱ストリップとして提供されてもよく、または加熱ストリップのメッシュを形成してもよい。発熱体はまた、代替的または追加的にガラス基体の穿孔の内側に提供されることもある。
ヒーター要素が穿孔内にのみ提供される実施形態において、電流がヒーター要素を通って流れ、ヒーター要素を加熱しうるように、ヒーター要素はそれぞれ接触部分を有しうる。ヒーター要素が穿孔内にのみ提供されている場合、液体は穿孔を通過する時に直に加熱される。こうした実施形態において、ガラス基体全体を高温に加熱する必要はない。その代わり、穿孔に引き出される限定的な量の液体のみが一度に加熱される。従って、液体エアロゾル形成基体の蒸発においては、著しく少ないエネルギーが必要であることが予測される。
ヒーター組立品には、ガラス基体内またはガラス基体上に提供される発熱体と接触するための導電性接触領域が提供されている。接触領域は、ガラス基体の周辺部に提供されてもよく、制御ユニットとエアロゾル発生システムの電源への電気接点を確立するよう適合されうる。
本発明の第二の態様によると、上述の通り、本体およびヒーター組立品を備えるエアロゾル発生システムが提供されている。一部の実施形態において、本体はヒーター組立品を備えうる。本体は、電池、電気回路、マウスピースをさらに備えうる。その上、エアロゾル発生システムは、交換可能または再充填可能な液体貯蔵部分を収容するよう適合されうる。液体貯蔵部分は本体に取り付け可能なように提供されうる。本体は、ユーザーがエアロゾル発生システムを吸う時に検出するセンサー、好ましくは流れセンサーを備えうる。この検出に続き、電気回路は、電池からヒーター要素を通って流れる電流を制御する。
ヒーター組立品は、本体の一体型の部品として提供されてもよい。エアロゾル発生システムは、組み立てられた状態で、ヒーター組立品が液体貯蔵部分に隣接して位置し、かつ流体連通するように構成されている。
液体貯蔵部分は、使用前に適切な封止要素によって封止されうる開口部を有するハウジングを備えてもよい。封止要素は、液体貯蔵部分をエアロゾル発生システムに挿入する前に、または挿入した後に、ユーザーによって除去されることができる箔としうる。液体貯蔵部分は液体エアロゾル形成基体をさらに含み、この液体エアロゾル形成基体は液体貯蔵部分内に提供された毛細管要素に完全にまたは部分的に吸収されうる。毛細管要素は、液体貯蔵部分のハウジングの開口部のすぐ近くににある、液体貯蔵部分内に配置されることが好ましい。
エアロゾル発生システムに挿入する時、液体貯蔵部分の開口部は、液体貯蔵部分の毛細管要素がヒーター組立品と直接接触するように、ヒーター組立品に隣接して位置する。このようにして、液体エアロゾル形成基体が、液体貯蔵部分から毛細管要素を通ってヒーター組立品に向けて運ばれうることを確実にする。従って、ヒーター要素は液体エアロゾル形成基体で加湿される。
適切な毛細管材料は、海綿状または繊維質の構造を有しうる。これは、液体エアロゾル形成基体が毛細管作用によって液体貯蔵部分からヒーター組立品に運ばれることを可能にする。毛細管材料は、液体エアロゾル形成基体が液体貯蔵部分から漏れるのを防止しうる。
液体貯蔵部分はカートリッジの一部でもよく、ここでカートリッジは液体貯蔵部分およびマウスピースを備える。カートリッジは、液体貯蔵部分内の液体エアロゾル形成基体が消耗された時に廃棄される単回使用カートリッジとして提供されてもよい。別の方法として、液体貯蔵部分は再充填可能な液体貯蔵部分でもよい。
マウスピース部分は、ヒンジによる接続によって、装置の本体に接続されうる。これは、マウスピース部分と本体が一緒にあることを確実にし、ユーザーがマウスピース部分または本体の一方を失う可能性を低減する。また、装置への液体貯蔵部分の簡単な挿入、および装置からのカートリッジの取り外しを可能にする。マウスピース部分は、留め金機構によって閉位置に保持されうる。留め金機構が解除ボタンを備えており、解除ボタンが押された時にマウスピース部分を解除するように構成されうる。マウスピース部分は、磁石式留め具などのその他の機構によって、または双安定型のヒンジ機構を使用して閉位置に保持されてもよい。しかし、ねじ式の取付またはスナップ式の装着など、マウスピース部分を本体に接続するその他の手段が可能である。
マウスピース部分は空気吸込み口および空気出口を含むことができ、ユーザーが空気出口を吸って、マウスピース部分を通して空気吸込み口から空気出口へと空気を引き出すことを可能にするように構成されうる。マウスピース部分は、マウスピース部分を通して空気吸込み口から空気出口へと、カートリッジ内の気化器を通過して引き出される空気を方向付けるように構成されたバッフルを含みうる。すべての気流をマウスピース部分内に保つことによって、本体の設計を非常に単純なものにできる。これはまた、長く使用した後で装置のマウスピース部分のみを掃除または交換する必要があることを意味する。しかし、その他の気流パターンが可能であること、および装置内での液体貯蔵部分のその他の向きが可能であることは明白である。
ヒーター要素は本体のマウスピース内に配置されてもよい。本体のマウスピース内にヒーター要素を提供することによって、ヒーター要素は、液体貯蔵部分が本体に接続されている時に、液体貯蔵部分に直に隣接して提供されている。こうして、液体貯蔵部分からの液体エアロゾル形成基体は、液体貯蔵部分からヒーター要素に簡単に運ばれ、その後マウスピースを通してユーザーによって吸入されうる。
本発明の第三の態様によると、エアロゾル発生システム用のヒーター組立品を製造するためのプロセスが提供されている。プロセスは、穿孔のあるガラス基体を提供する工程と、ヒーター要素をガラス基体内またはガラス基体上に提供する工程とを含む。
穿孔のあるガラス基体は、相分離プロセス、焼結プロセスまたはゾルゲルプロセスによって製造され、提供されうる。
ヒーター要素がガラス基体上に提供される時、ヒーター要素は導電性の薄膜として提供されてもよい。従って、ガラス基体は、ヒーター要素がガラス基体の表面上に直に提供されるように、ヒーター要素で被覆される。結果として、ヒーター要素はガラス基体と実質的に同一の寸法で提供されうる。言い換えれば、ヒーター要素は、ガラス基体に関連して上述した通り、実質的に同一の寸法を有する穿孔を含みうる。その上、ヒーター要素は、ガラス基体に関連して上述した通り、流体透過性であってもよい。
ヒーター要素がガラス基体内に提供される時、ガラス基体の第一の部分が提供されることが好ましい。次に、ヒーター要素がガラス基体の第一の部分上に、好ましくは薄膜として提供されている。その後、ガラス基体の第二の部分が第一の部分上、およびヒーター要素上に提供されている。こうして、ガラス基体の第一の部分と第二の部分は一緒に、ヒーター要素を封止または包囲する。ヒーター要素の接触部分のみが、ガラス基体によって封止されないことが好ましい。言い換えれば、ヒーター要素はガラス基体の第一の部分と第二の部分の間に挟まれうる。ガラス基体の穿孔内において、液体エアロゾル形成基体が穿孔内で気化されうるように、ヒーター要素は露出されてもよい。より詳細には、ヒーター要素は、穿孔内の液体エアロゾル形成基体とのみ直接接触するように、ガラス基体の第一の部分と第二の部分の間に挟まれうる。従って、ヒーター要素は、穿孔内の液体エアロゾル形成基体に直接露出されうる一方、ヒーター要素の残りの部分は、ガラス基体の第一の部分と第二の部分によって液体エアロゾル形成基体から分離される。
一態様に関して説明される特徴は、本発明の他の態様にも等しく適用されてもよい。
ここで本発明の実施形態を、以下の添付図面を参照しながら、例証としてのみであるが説明する。
図1は、本発明のヒーター組立品の三つの実施形態を示す。 図2は、本発明のヒーター組立品の実施形態の穿孔を示す。 図3は、液体貯蔵部分を有する本発明のヒーター組立品の実施形態の断面図を示す。 図4は、本発明によるエアロゾル発生システムの一実施例の断面図である。
図1は、本発明のヒーター組立品の三つの実施形態を示す。ヒーター組立品は、穿孔のあるガラス基体10およびヒーター要素12、14、16を備える。
ガラス基体10は、5×5平方ミリメートルのサイズおよび1ミリメートルの厚さを有する、一般に平坦な長方形の要素である。小さい貫通孔または穿孔18は、ガラス基体10の表面全体に規則的なパターンで提供されている。穿孔18は、50ミクロンの幅を有し、相互に50ミクロン離れて分離されている。
発熱体12、14、16は、穿孔18の間に提供されている。図1aにおいて、発熱体12、14、16は、導電性の金属薄膜の平行な細片16として、交互の穿孔18の列の間に提供されている。
図1bにおいて、発熱体12、14、16は、加熱用メッシュまたは加熱用グリッドを形成する導電性の金属薄膜の平行な細片および横断する細片14の形態で提供されており、ここでメッシュのそれぞれのセルは一つの穿孔18を含む。
図1cにおいて、発熱体12、14、16は、穿孔18を囲むガラス基体10の表面上に提供された一様な薄膜12の形態で提供されている。
図2は、単一の穿孔18の拡大図である。図2において図示した通り、金属製の加熱用薄膜はまた、穿孔18の周囲内に延びてもよい。
図1および図2において、ヒーター要素12、14、16は、ガラス基体10の表面上に提供されている。別の方法として、ヒーター要素12、14、16はまた、ガラス基体10内に提供されてもよい。ヒーター要素12、14、16をガラス基体10内に提供する一つの方法は、ヒーター要素12、14、16を2層のガラス基体10、10aの間に挟むことである。ヒーター要素12、14、16が穿孔18の周辺に完全に延びない実施形態において、ヒーター組立品は、ヒーター要素12、14、16と液体エアロゾル形成基体との間の接触が避けられうるか、または少なくとも実質的に低減されるように構成されうる。
使用時に、穿孔のあるヒーター組立品は、図3に図示した通り、液体貯蔵部分20と接触するようになる。液体貯蔵部分20は、ヒーター組立品と接触する毛細管材料を備えることができて、これは液体エアロゾル形成基体が液体貯蔵部分20から毛細管要素を通ってヒーター組立品へと運ばれることを確実にする。従って、ヒーター要素12、14、16は常に、液体エアロゾル形成基体で加湿される。ヒーター要素12、14、16に電力がかかると、ヒーター組立品が加熱され、液体エアロゾル形成基体が蒸発されて、ユーザーによって吸引されうるエアロゾルを最終的に形成する。
図4は、本体22を備えるエアロゾル発生システムを示す。本体22は、電気回路24および電池26を備える。その上、本体22は上述の通り、ヒーター組立品を備える。電池26は、ヒーター要素12、14、16の接触部分によって、ヒーター要素12、14、16に電気的に接続されている。電気回路24は、ユーザーがエアロゾル発生システムを起動した時にヒーター要素12、14、16が加熱されるように、電池26からヒーター要素12、14、16への電流の流れを制御する。エアロゾル発生システムを起動するために、エアロゾル発生システムは、ユーザーがエアロゾル発生システムを吸う時を検出する流れセンサーを備えうる。
図4において、ヒーター要素12、14、16は、マウスピース28内に配置されている。マウスピース28は本体22の一部として提供されている。マウスピース28はヒンジ接続によって本体22に接続されており、図4に示す開位置と閉位置の間で移動可能である。マウスピース部分28は、液体貯蔵部分20の挿入および取り外しを可能にするように開位置に定置され、またエアロゾルを発生するためにシステムが使用される時に閉位置に定置される。マウスピース28は、複数の空気吸込み口30および空気出口32を備える。使用時に、ユーザーは出口32で吸引または吸煙をして、空気吸込み口30からマウスピース28を通して出口32に空気を引き出し、その後空気はユーザーの口または肺に入る。内部バッフル34は、マウスピース28を通して液体貯蔵部分20を通過する空気の流れを強制するために提供されている。マウスピース28の外壁と一体型で成形されている内部バッフル34は、空気が吸込み口30から出口32に引き出されるにつれ、液体エアロゾル形成基体が気化されているヒーター組立品を越えて流れることを確実にする。空気がヒーター組立品を通過するにつれ、気化された基体は気流に混入し、出口32から出る前に冷却されてエアロゾルを形成する。従って、使用時に、エアロゾル形成基体は気化されるにつれ、ガラス基体10内の穿孔18およびヒーター要素12、14、16を通過することによって、ヒーター組立品を通過する。
液体貯蔵部分20は、液体エアロゾル形成基体を収容する。液体貯蔵部分20は交換可能である。液体貯蔵部分20は、液体貯蔵部分20内の液体エアロゾル形成基体が枯渇すると交換される。
エアロゾル発生システムは、マウスピース28を吸うユーザーによる負の圧力を感知する本体22内のセンサーによって起動されうる。その後、電気回路24は、電池26からヒーター組立品のヒーター要素12、14、16への電流の流れを制御する。
液体貯蔵部分20は、液体貯蔵部分20が本体22に挿入される前に除去されるシール用箔36を備える。シール用箔36は、液体貯蔵部分20が本体22に完全に挿入され、かつマウスピース28が枢動して閉位置に戻る前に、液体エアロゾル形成基体が液体貯蔵部分20から漏れるのを防止する。
上述の例示的な実施形態は例証するが限定はしない。上記で考察した例示的な実施形態に照らすことによって、上記の例示的な実施形態と一貫したその他の実施形態も当業者には明らかとなろう。
10、10a ガラス基体
12、14、16 ヒーター要素
18 穿孔
20 液体貯蔵部分
22 本体
24 電気回路
26 電池
28 マウスピース
30 空気吸込み口
32 空気出口
34 内部バッフル
36 シール用箔

Claims (15)

  1. 穿孔のあるガラス基体およびヒーター要素を備えるエアロゾル発生システム用のヒーター組立品であって、前記ヒーター要素が前記ガラス基体内または前記ガラス基体上に提供されている、ヒーター組立品。
  2. 前記穿孔が、1ミクロン〜500ミクロン、好ましくは5ミクロン〜250ミクロン、最も好ましくは10ミクロン〜150ミクロンの幅を有する、請求項1に記載のヒーター組立品。
  3. 前記ガラス基体の前記穿孔間の距離が、1ミクロン〜1000ミクロン、好ましくは5ミクロン〜750ミクロン、最も好ましくは10ミクロン〜500ミクロンである、請求項2に記載のヒーター組立品。
  4. 前記ヒーター要素が、または前記ガラス基体の前記穿孔が、または前記ヒーター要素と前記ガラス基体の前記穿孔が、メッシュまたはアレイとして配置されている、請求項1〜3のいずれか一項に記載のヒーター組立品。
  5. 前記メッシュまたはアレイの面積が、25平方ミリメートル以下、好ましくは15平方ミリメートル以下である、請求項4に記載のヒーター組立品。
  6. 前記メッシュまたはアレイの表面積の25〜56パーセントが流体透過性である、請求項4または5に記載のヒーター組立品。
  7. 前記ヒーター組立品の長さが3ミリメートルであり、かつ前記ヒーター組立品の幅が5ミリメートルである請求項1〜6のいずれか一項に記載のヒーター組立品。
  8. 前記ヒーター要素が前記ガラス基体上の薄膜として提供されている、請求項1〜7のいずれか一項に記載のヒーター組立品。
  9. 前記ヒーター要素が隣接したエアロゾル形成基体から分離されるように、前記ガラス基体に組み込まれて提供されている、請求項1〜8のいずれか一項に記載のヒーター組立品。
  10. 前記ヒーター要素が前記穿孔内に提供されている、請求項1〜9のいずれか一項に記載のヒーター組立品。
  11. 前記ヒーター組立品要素が穿孔のあるガラス基体2個を備え、また前記ヒーター要素が前記穿孔のあるガラス基体2個の間に提供されている、請求項1〜10のいずれか一項に記載のヒーター組立品。
  12. エアロゾル発生システムであって、
    電池、電気回路および好ましくはマウスピースを備える本体と、
    交換可能もしくは再充填可能な液体貯蔵部分とを備え、前記液体貯蔵部分が前記本体に取り付け可能なように提供されており、
    前記本体が請求項1〜11のいずれか一項に記載のヒーター組立品をさらに備える、エアロゾル発生システム。
  13. 前記ヒーター要素の加熱によって前記液体貯蔵部分内の前記エアロゾル形成基体が気化されうるように、前記液体貯蔵部分が前記本体に取り付けられた時に、前記ヒーター要素が前記液体貯蔵部分に隣接して配置されている、請求項12に記載のエアロゾル発生システム。
  14. 前記ヒーター要素が前記本体のマウスピース内に配置されている、請求項12または13のいずれか一項に記載のエアロゾル発生システム。
  15. エアロゾル発生システム用のヒーター組立品を製造するプロセスであって、
    穿孔のあるガラス基体を提供する工程と、
    ヒーター要素をガラス基体内またはガラス基体上に提供する工程とを含む、プロセス。
JP2018562507A 2016-06-20 2017-05-22 エアロゾル発生システム用のヒーター組立品 Active JP7321708B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP16175298.5 2016-06-20
EP16175298 2016-06-20
PCT/EP2017/062303 WO2017220274A1 (en) 2016-06-20 2017-05-22 Heater assembly for an aerosol-generating system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019525731A true JP2019525731A (ja) 2019-09-12
JP7321708B2 JP7321708B2 (ja) 2023-08-07

Family

ID=56194308

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018562507A Active JP7321708B2 (ja) 2016-06-20 2017-05-22 エアロゾル発生システム用のヒーター組立品

Country Status (15)

Country Link
US (5) US10292429B2 (ja)
EP (1) EP3473057B1 (ja)
JP (1) JP7321708B2 (ja)
KR (1) KR102510187B1 (ja)
CN (1) CN109315024B (ja)
AU (1) AU2017283003A1 (ja)
BR (1) BR112018074129A2 (ja)
CA (1) CA3022232A1 (ja)
IL (1) IL263317A (ja)
MX (1) MX2018015041A (ja)
PH (1) PH12018502149A1 (ja)
RU (1) RU2740704C2 (ja)
SG (1) SG11201810430WA (ja)
WO (1) WO2017220274A1 (ja)
ZA (1) ZA201806587B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109315024B (zh) * 2016-06-20 2022-07-22 菲利普莫里斯生产公司 用于气溶胶生成系统的加热器组件
DE102018105220A1 (de) * 2018-03-07 2019-09-12 Hauni Maschinenbau Gmbh Verfahren zur Fertigung eines elektrisch betreibbaren Heizkörpers für einen Inhalator
US20210112871A1 (en) * 2018-06-12 2021-04-22 Karen Kalaydzhyan Aerosol generator
KR20210020886A (ko) * 2018-06-20 2021-02-24 제이티 인터내셔널 소시에떼 아노님 증기 생성 디바이스
KR20210022559A (ko) * 2018-06-20 2021-03-03 제이티 인터내셔널 소시에떼 아노님 착탈식 챔버를 갖는 에어로졸 발생 장치
EA039855B1 (ru) * 2018-10-03 2022-03-21 ДжейТи ИНТЕРНЕШНЛ СА Устройство, генерирующее аэрозоль, со съемной камерой
DE102018130106A1 (de) * 2018-11-28 2020-05-28 Hauni Maschinenbau Gmbh Verdampfervorrichtung, Verbrauchseinheit, Inhalator und Verfahren zur Herstellung von elektrisch beheizbaren Heizkörpern und Dichtungsträgern
US11627761B2 (en) * 2019-07-22 2023-04-18 Cloudious9 Inc. Vaping device
KR20240011667A (ko) * 2021-03-23 2024-01-26 다닐 프란츠 간접 흡연 연기 필터 장치
CN114145497B (zh) * 2021-12-14 2024-04-09 宁波依兰雅丝护肤品有限公司 一种防漏液电子雾化器
CN218773343U (zh) * 2022-10-20 2023-03-31 东莞市克莱鹏雾化科技有限公司 分体式玻璃发热片及雾化装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10223357A (ja) * 1997-02-03 1998-08-21 Ngk Insulators Ltd セラミックヒーター及びその製造方法
WO2015117702A1 (en) * 2014-02-10 2015-08-13 Philip Morris Products S.A. An aerosol-generating system having a fluid-permeable heater assembly
JP2015532828A (ja) * 2012-09-04 2015-11-16 アール・ジエイ・レイノルズ・タバコ・カンパニー 1つ以上のマイクロヒーターを備える電子喫煙物品
WO2015177043A1 (en) * 2014-05-21 2015-11-26 Philip Morris Products S.A. An aerosol-generating system comprising a planar induction coil
WO2016064684A1 (en) * 2014-10-20 2016-04-28 Numerical Design, Inc. Microfluidic-based apparatus and method for vaporization of liquids

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3826961B2 (ja) * 1996-03-25 2006-09-27 ローム株式会社 加熱体およびその製造方法
US6234167B1 (en) * 1998-10-14 2001-05-22 Chrysalis Technologies, Incorporated Aerosol generator and methods of making and using an aerosol generator
US6681998B2 (en) * 2000-12-22 2004-01-27 Chrysalis Technologies Incorporated Aerosol generator having inductive heater and method of use thereof
DE10241728B4 (de) * 2002-09-10 2006-03-16 Saint-Gobain Glass Deutschland Gmbh Mehrschichtiges elektrisches beheizbares Flächenelement
WO2004082934A1 (en) * 2003-03-21 2004-09-30 Pilkington Italia S.P.A. Laminated vehicular glazing
US7997280B2 (en) * 2004-01-30 2011-08-16 Joshua Rosenthal Portable vaporizer
FR2895644B1 (fr) * 2006-01-03 2008-05-16 Didier Gerard Martzel Substitut de cigarette
US20070240715A1 (en) * 2006-04-12 2007-10-18 Markuss Hill Hot air extraction system
CN102089589A (zh) * 2007-02-20 2011-06-08 西莫塞莱米克斯公司 气体加热装置和方法
CN101282597A (zh) * 2008-05-21 2008-10-08 胡红 纳米电热膜加热元件及其加热装置
CN101370327A (zh) * 2008-10-16 2009-02-18 傅秋芬 发热板体及其制备方法以及采用该发热板体的电热水壶
KR102177133B1 (ko) 2014-01-31 2020-11-10 매직 립, 인코포레이티드 멀티-포컬 디스플레이 시스템 및 방법
CN203986095U (zh) * 2014-04-03 2014-12-10 惠州市吉瑞科技有限公司 一种雾化器以及电子烟
CN203969205U (zh) * 2014-06-26 2014-12-03 深圳市康尔科技有限公司 挤压式电子烟
EP3160553B1 (en) * 2014-06-30 2021-10-20 Syqe Medical Ltd. Device for vaporization and inhalation of isolated substances
CN204483021U (zh) * 2015-01-13 2015-07-22 袁国林 一种一体式可拆卸电子烟
CN204598339U (zh) * 2015-03-31 2015-08-26 东莞市国研电热材料有限公司 一种片状陶瓷发热体
CN104983079A (zh) * 2015-07-30 2015-10-21 深圳市施美乐科技股份有限公司 基于陶瓷发热的智能温控型电子烟雾化装置及电子烟
KR20160021437A (ko) * 2016-02-15 2016-02-25 김한기 흡입량 조절이 가능한 전자담배용 카트리지
US10645972B2 (en) * 2016-04-22 2020-05-12 Altria Client Services Llc Aerosol-generating device comprising semiconductor heaters
US10849360B2 (en) * 2016-04-29 2020-12-01 Altria Client Services Llc Aerosol-generating device with visual feedback device
US11571025B2 (en) * 2016-05-04 2023-02-07 Altria Client Services Llc Aerosol-generating article having a cover layer
CA3016255A1 (en) * 2016-05-27 2017-11-30 Philip Morris Products S.A. Aerosol-generating article having a liquid indicator
CN109315024B (zh) * 2016-06-20 2022-07-22 菲利普莫里斯生产公司 用于气溶胶生成系统的加热器组件

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10223357A (ja) * 1997-02-03 1998-08-21 Ngk Insulators Ltd セラミックヒーター及びその製造方法
JP2015532828A (ja) * 2012-09-04 2015-11-16 アール・ジエイ・レイノルズ・タバコ・カンパニー 1つ以上のマイクロヒーターを備える電子喫煙物品
WO2015117702A1 (en) * 2014-02-10 2015-08-13 Philip Morris Products S.A. An aerosol-generating system having a fluid-permeable heater assembly
WO2015177043A1 (en) * 2014-05-21 2015-11-26 Philip Morris Products S.A. An aerosol-generating system comprising a planar induction coil
WO2016064684A1 (en) * 2014-10-20 2016-04-28 Numerical Design, Inc. Microfluidic-based apparatus and method for vaporization of liquids

Also Published As

Publication number Publication date
EP3473057A1 (en) 2019-04-24
EP3473057B1 (en) 2020-07-22
ZA201806587B (en) 2019-07-31
BR112018074129A2 (pt) 2019-02-26
WO2017220274A1 (en) 2017-12-28
CA3022232A1 (en) 2017-12-28
MX2018015041A (es) 2019-04-22
US20230310766A1 (en) 2023-10-05
US10588358B2 (en) 2020-03-17
CN109315024A (zh) 2019-02-05
US10888126B2 (en) 2021-01-12
PH12018502149A1 (en) 2019-07-08
US20210178091A1 (en) 2021-06-17
US10292429B2 (en) 2019-05-21
US20170360100A1 (en) 2017-12-21
SG11201810430WA (en) 2019-01-30
RU2019101189A (ru) 2020-07-23
CN109315024B (zh) 2022-07-22
RU2019101189A3 (ja) 2020-07-23
IL263317A (en) 2018-12-31
KR102510187B1 (ko) 2023-03-16
KR20190022482A (ko) 2019-03-06
US20190269179A1 (en) 2019-09-05
AU2017283003A1 (en) 2018-11-01
JP7321708B2 (ja) 2023-08-07
RU2740704C2 (ru) 2021-01-20
US20200187558A1 (en) 2020-06-18
US11707585B2 (en) 2023-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7321708B2 (ja) エアロゾル発生システム用のヒーター組立品
JP7446349B2 (ja) エアロゾル発生システム用の気化器組立品
KR102602870B1 (ko) 에어로졸 발생 시스템 내 에어로졸 발생 요소를 위한 성형된 장착
CN108135259B (zh) 具有增强气流管理的气溶胶生成系统
CN107809921B (zh) 具有增强气流管理的气溶胶生成系统
CN111936000B (zh) 具有与液体供应隔离的加热器元件的加热器组件
TWI771267B (zh) 具有流體可滲透加熱器總成的氣溶膠產生系統及用於具有流體可滲透加熱器總成的氣溶膠產生系統之匣體
CN106455727B (zh) 汽化器总成
JP6419200B2 (ja) エアロゾル形成部材
JP2019520787A (ja) 電子エアロゾル供給システム及び電子エアロゾル供給システムのための気化器
TW201803471A (zh) 用於具加熱器保護之氣溶膠產生系統的料匣
CN113286527B (zh) 雾化器和包括雾化器的气溶胶生成系统
JP7263393B2 (ja) 複数の陥凹部を有するヒーター組立品
KR20220118485A (ko) 에어로졸 발생 시스템용 카트리지, 카트리지를 포함하는 에어로졸 발생 시스템, 및 에어로졸 발생 시스템용 히터 조립체 및 카트리지를 제조하는 방법
KR20210098499A (ko) 누출 방지 기능을 갖는 에어로졸 발생 시스템 및 카트리지
RU2805451C2 (ru) Распылитель для генерирующей аэрозоль системы с электрическим нагревом, генерирующая аэрозоль система с электрическим нагревом (варианты) и картридж для генерирующей аэрозоль системы
RU2802359C2 (ru) Способ генерирования аэрозоля и система, генерирующая аэрозоль
JP7494176B2 (ja) 漏れ保護を有するエアロゾル発生システムおよびカートリッジ
RU2780513C2 (ru) Нагревательный узел с множеством углублений
CA3188459A1 (en) A cartridge for a vapour generating system
CN113397221A (zh) 用于气溶胶生成系统的蒸发器组件

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200512

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210510

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210810

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211011

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220623

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20220623

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20220707

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20220711

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20220909

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20220914

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20220921

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20221212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230310

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230726

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7321708

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150