JP2019523513A5 - - Google Patents
Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019523513A5 JP2019523513A5 JP2019520925A JP2019520925A JP2019523513A5 JP 2019523513 A5 JP2019523513 A5 JP 2019523513A5 JP 2019520925 A JP2019520925 A JP 2019520925A JP 2019520925 A JP2019520925 A JP 2019520925A JP 2019523513 A5 JP2019523513 A5 JP 2019523513A5
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- user
- computing device
- identification data
- request
- electronic system
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000002085 persistent Effects 0.000 claims description 10
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 4
- 238000004590 computer program Methods 0.000 claims description 4
- 230000003993 interaction Effects 0.000 claims description 4
- 239000008186 active pharmaceutical agent Substances 0.000 claims 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
Description
方法200のブロック208で、警官は、車両運転者によって伝送された識別データにアクセスし、ブロック210で、例えば、ドライバーが車両106を合法的に運転するのを少なくとも認められていることを確認/検証する。ブロック212で、警官は、識別情報を用いて、警官がコンピュータデバイス104でアクセスする権利のあるシステムからさらなるデータを取得してもよい。
別の実施例において、任意選択的な動作経路は、第1デバイス104がアイデンティティプロバイダとやり取りしうる(上述の)ワンタイムアイデンティティトークンで第2デバイス102が応答するためのものである。このやり取りは、第2ユーザに関する認証済みの識別情報がデバイス104を介して第1ユーザによって取得およびアクセスされることができるように、デバイス102によって開始されうる。同様に、このやり取りによって、アイデンティティプロバイダは、第2デバイス102で実行しているアイデンティティ/mDLアプリケーションの適切な所有者またはユーザとして第2ユーザ自身が認証されたことの確認を開始しうる。
主題の特定の実施形態について記載した。他の実施形態も、以下の特許請求の範囲内にある。例えば、請求項に記載した動作は、異なる順序で実行されても、所望の結果を達成しうる。一例として、添付の図面に示した処理は、所望の結果を達成するために、図に示した特定の順序または順番を必ずしも必要とするわけではない。一部の例では、マルチタスクおよび並列処理が有効でありうる。
本発明は、たとえば、以下のような態様で実現することもできる。
適用例1:
コンピュータ実装方法であって、
第1ユーザの自己IDデータまたは第2ユーザに関連するセキュリティ閾値の一方または両方を含む識別データの要求を第1コンピュータデバイスによって提供する工程と、
前記第1コンピュータデバイスによって提供された前記要求を第2コンピュータデバイスによって受信する工程であって、前記第2コンピュータデバイスは第2ユーザによってアクセス可能である、工程と、
前記第1コンピュータデバイスによって提供された前記要求に含まれる前記第1ユーザの前記自己IDデータを前記第2コンピュータデバイスによって検証する工程と、
前記第2ユーザの識別データを前記第2コンピュータデバイスによって認証し、前記第2ユーザが前記識別データの対象ユーザであることを確認する工程であって、認証および確認は、前記第1コンピュータデバイスによって提供された前記要求に含まれる前記セキュリティ閾値に従って実行される、工程と、
前記要求に含まれる電子アドレスに基づいて前記識別データを特定の位置へ前記第2コンピュータデバイスによって伝送する工程であって、前記伝送される識別データは、前記識別データを認証して前記第2ユーザのアイデンティティ情報を確認した結果を示す、工程と、
前記第2コンピュータデバイスによって伝送された前記識別データへ前記第1コンピュータデバイスによってアクセスする工程と、
前記アクセスに応答して、前記第2コンピュータデバイスによって伝送された前記識別データを前記第1コンピュータデバイスによって検証する工程と、
を備える、方法。
適用例2:
適用例1に記載の方法であって、識別データの前記要求を前記第1コンピュータデバイスによって提供する工程は、近接通信チャネルによって実行される、方法。
適用例3:
適用例1に記載の方法であって、さらに、
前記第1コンピュータデバイスによって提供された前記要求に含まれる前記第1ユーザの自己識別特徴を前記第2コンピュータデバイスによって検証する工程を備え、
前記第1ユーザの前記自己識別特徴は、警察機関を示唆するインジケータ、もしくは、前記警察機関または警官の真正性を示す証明書である、方法。
適用例4:
適用例2に記載の方法であって、前記近接通信チャネルは、前記第1または第2コンピュータデバイスのBluetooth通信プロトコル、近距離無線通信プロトコル、Wi−Fiダイレクト、または、Nearby Messaging API によって、前記第1コンピュータデバイスと前記第2コンピュータデバイスとの間でデータ通信をやり取りするよう構成されている、方法。
適用例5:
適用例1に記載の方法であって、前記第2コンピュータデバイスによって伝送される前記識別データは、識別番号、または、第2ユーザが自動車を運転するための免許を受けている管轄区の示唆、の内の少なくとも一方を含む、方法。
適用例6:
適用例1に記載の方法であって、前記第2コンピュータデバイスによって伝送される前記識別データは、前記第2ユーザが登録されたアイデンティティプロバイダを用いて前記第2ユーザを識別するために、前記第1コンピュータデバイスが利用するワンタイム使用アイデンティティトークンであり、前記アイデンティティプロバイダは、前記第2ユーザの前記アイデンティティを確認し、前記第2コンピュータデバイスを登録デバイスとして識別する、方法。
適用例7:
適用例1に記載の方法であって、前記第2コンピュータデバイスは、前記第1コンピュータデバイスによって提供された識別データの前記要求を、前記第2ユーザが登録されたアイデンティティプロバイダに転送し、前記アイデンティティプロバイダは、前記第2ユーザの前記アイデンティティを確認して、前記電子アドレスを用いたアクセスのために前記第2ユーザに関する有効な識別データを提供する、方法。
適用例8:
適用例7に記載の方法であって、前記第1コンピュータデバイスによって提供された前記要求に含まれる前記電子アドレスは、前記第1コンピュータデバイスおよび前記第2コンピュータデバイスによってアクセス可能なアイデンティティエンドポイントのユニフォームリソースロケータ(URL)を含む、方法。
適用例9:
適用例5に記載の方法であって、前記第2コンピュータデバイスによる識別データの伝送に先だって、前記第2ユーザの認証と、前記第2ユーザへのユーザ選択可能オプションの提示とが実行され、前記ユーザ選択可能オプションは、i)受け入れオプションまたはii)拒否オプションの内の一方を含み、前記受け入れオプションを選択すると、前記第2コンピュータデバイスが有効な識別データを前記アイデンティティエンドポイントに伝送することが可能になる、方法。
適用例10:
適用例1に記載の方法であって、前記第1コンピュータデバイスは、前記第1ユーザにとってアクセス可能なディスプレイまたは通信方法を備え、前記第1ユーザによってアクセスされた前記識別データは、前記ディスプレイによって前記第1ユーザに見えるようになるか、または、前記通信方法によって前記コンピュータデバイスのデータ出力モードを通して前記第1ユーザにとって理解できるようになる、方法。
適用例11:
適用例1に記載の方法であって、前記第1ユーザは警官であり、前記第2ユーザは、車両運転者、もしくは、相互作用を通して識別される自動車内の乗客または市民参加者、の内の少なくとも1つである、方法。
適用例12:
適用例1に記載の方法であって、前記第1コンピュータデバイスによって前記要求を提供する工程は、
前記第1ユーザの自己識別データ、
前記第1ユーザの役割、
前記第2ユーザの要求されるデータセット、および、
前記第2ユーザのアイデンティティおよび前記第2ユーザについての前記識別データを認証するための閾値セキュリティレベル、
の組み合わせを提供する工程を含む、方法。
適用例13:
適用例6に記載の方法であって、前記アイデンティティプロバイダは、APIのためのコードを実行し、前記APIは、オープンIDコネクトプロトコルまたは標準ブロックチェーンプロトコルを含み、各プロトコルは、前記第1コンピュータデバイスによる前記第2ユーザの前記識別データへの前記第2ユーザの裁量で許可および同意されたアクセスを可能にする、方法。
適用例14:
電子システムであって、
1または複数の処理デバイスと、
動作の実行を引き起こすために前記1または複数の処理デバイスによって実行可能な命令を格納するための1または複数の持続性の機械読み取り可能なストレージデバイスと、を備え、
前記動作は、
第1ユーザの自己IDデータまたは第2ユーザに関連するセキュリティ閾値の一方または両方を含む識別データの要求を第1コンピュータデバイスによって提供する動作と、
前記第1コンピュータデバイスによって提供された前記要求を第2コンピュータデバイスによって受信する動作であって、前記第2コンピュータデバイスは第2ユーザによってアクセス可能である、動作と、
前記第1コンピュータデバイスによって提供された前記要求に含まれる前記第1ユーザの前記自己IDデータを前記第2コンピュータデバイスによって検証する動作と、
前記第2ユーザの識別データを前記第2コンピュータデバイスによって認証し、前記第2ユーザが前記識別データの対象ユーザであることを確認する動作であって、認証および確認は、前記第1コンピュータデバイスによって提供された前記要求に含まれる前記セキュリティ閾値に従って実行される、動作と、
前記要求に含まれる電子アドレスに基づいて前記識別データを特定の位置へ前記第2コンピュータデバイスによって伝送する動作であって、前記伝送される識別データは、前記識別データを認証して前記第2ユーザのアイデンティティ情報を確認した結果を示す、動作と、
前記第2コンピュータデバイスによって伝送された前記識別データへ前記第1コンピュータデバイスによってアクセスする動作と、
前記アクセスに応答して、前記第2コンピュータデバイスによって伝送された前記識別データを前記第1コンピュータデバイスによって検証する動作と、
を含む、電子システム。
適用例15:
適用例14に記載の電子システムであって、識別データの前記要求を前記第1コンピュータデバイスによって提供する動作は、近接通信チャネルによって実行される、電子システム。
適用例16:
適用例14に記載の電子システムであって、前記動作は、さらに、
前記第1コンピュータデバイスによって提供された前記要求に含まれる前記第1ユーザの自己識別特徴を前記第2コンピュータデバイスによって検証する動作を含み、
前記第1ユーザの前記自己識別特徴は、警察機関を示唆するインジケータ、もしくは、前記警察機関または警官の真正性を示す証明書である、電子システム。
適用例17:
適用例16に記載の電子システムであって、前記近接通信チャネルは、前記第1または第2コンピュータデバイスのBluetooth通信プロトコル、近距離無線通信プロトコル、Wi−Fiダイレクト、または、Nearby Messaging API によって、前記第1コンピュータデバイスと前記第2コンピュータデバイスとの間でデータ通信をやり取りするよう構成されている、電子システム。
適用例18:
適用例14に記載の電子システムであって、前記第2コンピュータデバイスによって伝送される前記識別データは、識別番号、または、第2ユーザが自動車を運転するための免許を受けている管轄区の示唆、の内の少なくとも一方を含む、電子システム。
適用例19:
適用例14に記載の電子システムであって、前記第2コンピュータデバイスによって伝送される前記識別データは、前記第2ユーザが登録されたアイデンティティプロバイダを用いて前記第2ユーザを識別するために、前記第1コンピュータデバイスが利用するワンタイム使用アイデンティティトークンであり、前記アイデンティティプロバイダは、前記第2ユーザの前記アイデンティティを確認し、前記第2コンピュータデバイスを登録デバイスとして識別する、電子システム。
適用例20:
適用例14に記載の電子システムであって、前記第1コンピュータデバイスによって提供された前記要求に含まれる前記電子アドレスは、前記第1コンピュータデバイスおよび前記第2コンピュータデバイスによってアクセス可能なアイデンティティエンドポイントのユニフォームリソースロケータ(URL)を含む、電子システム。
適用例21:
適用例20に記載の電子システムであって、前記第2コンピュータデバイスによる識別データの伝送に先だって、前記第2ユーザの認証と、前記第2ユーザへのユーザ選択可能オプションの提示とが実行され、前記ユーザ選択可能オプションは、i)受け入れオプションまたはii)拒否オプションの内の一方を含み、前記受け入れオプションを選択すると、前記第2コンピュータデバイスが有効な識別データを前記アイデンティティエンドポイントに伝送することが可能になる、電子システム。
適用例22:
適用例14に記載の電子システムであって、前記第1コンピュータデバイスは、警官にとってアクセス可能なディスプレイまたは通信方法を備え、前記第1ユーザによってアクセスされた前記識別データは、前記ディスプレイによって前記警官に見えるようになるか、または、前記コンピュータデバイスのデータ出力モードを通して前記警官にとって理解できるようになる、電子システム。
適用例23:
適用例14に記載の電子システムであって、前記第1ユーザは警官であり、前記第2ユーザは、車両運転者または自動車内の乗客の内の少なくとも一方である、電子システム。
適用例24:
コンピュータプログラムをエンコードされた持続性のコンピュータストレージデバイスであって、前記コンピュータプログラムは、1または複数の処理ユニットによって実行された時に、動作の実行を引き起こす命令を含み、
前記動作は、
識別データの要求を第1コンピュータデバイスによって提供する動作であって、前記要求は、第1ユーザを識別する、動作と、
前記第1コンピュータデバイスによって提供された前記要求を第2コンピュータデバイスによって受信する動作であって、前記第2コンピュータデバイスは第2ユーザによってアクセス可能である、動作と、
前記第2ユーザの識別データを前記第2コンピュータデバイスによって認証し、前記第2ユーザが前記識別データの対象ユーザであることを確認する動作であって、認証および確認は、特定のデータセキュリティ閾値に従って実行される、動作と、
前記要求に含まれる電子アドレスに基づいて、前記識別データを特定のデータ位置へ前記第2コンピュータデバイスによって伝送する動作と、
を含む、持続性のコンピュータストレージデバイス。
適用例25:
適用例24に記載の持続性のコンピュータストレージデバイスであって、前記動作は、さらに、
前記第1コンピュータデバイスによって提供された前記要求に含まれる前記第1ユーザの自己識別特徴を前記第2コンピュータデバイスによって検証する動作を含み、
前記第1ユーザの前記自己識別特徴は、警察機関を示唆するインジケータ、または、前記警察機関の真正性を示す証明書である、持続性のコンピュータストレージデバイス。
本発明は、たとえば、以下のような態様で実現することもできる。
適用例1:
コンピュータ実装方法であって、
第1ユーザの自己IDデータまたは第2ユーザに関連するセキュリティ閾値の一方または両方を含む識別データの要求を第1コンピュータデバイスによって提供する工程と、
前記第1コンピュータデバイスによって提供された前記要求を第2コンピュータデバイスによって受信する工程であって、前記第2コンピュータデバイスは第2ユーザによってアクセス可能である、工程と、
前記第1コンピュータデバイスによって提供された前記要求に含まれる前記第1ユーザの前記自己IDデータを前記第2コンピュータデバイスによって検証する工程と、
前記第2ユーザの識別データを前記第2コンピュータデバイスによって認証し、前記第2ユーザが前記識別データの対象ユーザであることを確認する工程であって、認証および確認は、前記第1コンピュータデバイスによって提供された前記要求に含まれる前記セキュリティ閾値に従って実行される、工程と、
前記要求に含まれる電子アドレスに基づいて前記識別データを特定の位置へ前記第2コンピュータデバイスによって伝送する工程であって、前記伝送される識別データは、前記識別データを認証して前記第2ユーザのアイデンティティ情報を確認した結果を示す、工程と、
前記第2コンピュータデバイスによって伝送された前記識別データへ前記第1コンピュータデバイスによってアクセスする工程と、
前記アクセスに応答して、前記第2コンピュータデバイスによって伝送された前記識別データを前記第1コンピュータデバイスによって検証する工程と、
を備える、方法。
適用例2:
適用例1に記載の方法であって、識別データの前記要求を前記第1コンピュータデバイスによって提供する工程は、近接通信チャネルによって実行される、方法。
適用例3:
適用例1に記載の方法であって、さらに、
前記第1コンピュータデバイスによって提供された前記要求に含まれる前記第1ユーザの自己識別特徴を前記第2コンピュータデバイスによって検証する工程を備え、
前記第1ユーザの前記自己識別特徴は、警察機関を示唆するインジケータ、もしくは、前記警察機関または警官の真正性を示す証明書である、方法。
適用例4:
適用例2に記載の方法であって、前記近接通信チャネルは、前記第1または第2コンピュータデバイスのBluetooth通信プロトコル、近距離無線通信プロトコル、Wi−Fiダイレクト、または、Nearby Messaging API によって、前記第1コンピュータデバイスと前記第2コンピュータデバイスとの間でデータ通信をやり取りするよう構成されている、方法。
適用例5:
適用例1に記載の方法であって、前記第2コンピュータデバイスによって伝送される前記識別データは、識別番号、または、第2ユーザが自動車を運転するための免許を受けている管轄区の示唆、の内の少なくとも一方を含む、方法。
適用例6:
適用例1に記載の方法であって、前記第2コンピュータデバイスによって伝送される前記識別データは、前記第2ユーザが登録されたアイデンティティプロバイダを用いて前記第2ユーザを識別するために、前記第1コンピュータデバイスが利用するワンタイム使用アイデンティティトークンであり、前記アイデンティティプロバイダは、前記第2ユーザの前記アイデンティティを確認し、前記第2コンピュータデバイスを登録デバイスとして識別する、方法。
適用例7:
適用例1に記載の方法であって、前記第2コンピュータデバイスは、前記第1コンピュータデバイスによって提供された識別データの前記要求を、前記第2ユーザが登録されたアイデンティティプロバイダに転送し、前記アイデンティティプロバイダは、前記第2ユーザの前記アイデンティティを確認して、前記電子アドレスを用いたアクセスのために前記第2ユーザに関する有効な識別データを提供する、方法。
適用例8:
適用例7に記載の方法であって、前記第1コンピュータデバイスによって提供された前記要求に含まれる前記電子アドレスは、前記第1コンピュータデバイスおよび前記第2コンピュータデバイスによってアクセス可能なアイデンティティエンドポイントのユニフォームリソースロケータ(URL)を含む、方法。
適用例9:
適用例5に記載の方法であって、前記第2コンピュータデバイスによる識別データの伝送に先だって、前記第2ユーザの認証と、前記第2ユーザへのユーザ選択可能オプションの提示とが実行され、前記ユーザ選択可能オプションは、i)受け入れオプションまたはii)拒否オプションの内の一方を含み、前記受け入れオプションを選択すると、前記第2コンピュータデバイスが有効な識別データを前記アイデンティティエンドポイントに伝送することが可能になる、方法。
適用例10:
適用例1に記載の方法であって、前記第1コンピュータデバイスは、前記第1ユーザにとってアクセス可能なディスプレイまたは通信方法を備え、前記第1ユーザによってアクセスされた前記識別データは、前記ディスプレイによって前記第1ユーザに見えるようになるか、または、前記通信方法によって前記コンピュータデバイスのデータ出力モードを通して前記第1ユーザにとって理解できるようになる、方法。
適用例11:
適用例1に記載の方法であって、前記第1ユーザは警官であり、前記第2ユーザは、車両運転者、もしくは、相互作用を通して識別される自動車内の乗客または市民参加者、の内の少なくとも1つである、方法。
適用例12:
適用例1に記載の方法であって、前記第1コンピュータデバイスによって前記要求を提供する工程は、
前記第1ユーザの自己識別データ、
前記第1ユーザの役割、
前記第2ユーザの要求されるデータセット、および、
前記第2ユーザのアイデンティティおよび前記第2ユーザについての前記識別データを認証するための閾値セキュリティレベル、
の組み合わせを提供する工程を含む、方法。
適用例13:
適用例6に記載の方法であって、前記アイデンティティプロバイダは、APIのためのコードを実行し、前記APIは、オープンIDコネクトプロトコルまたは標準ブロックチェーンプロトコルを含み、各プロトコルは、前記第1コンピュータデバイスによる前記第2ユーザの前記識別データへの前記第2ユーザの裁量で許可および同意されたアクセスを可能にする、方法。
適用例14:
電子システムであって、
1または複数の処理デバイスと、
動作の実行を引き起こすために前記1または複数の処理デバイスによって実行可能な命令を格納するための1または複数の持続性の機械読み取り可能なストレージデバイスと、を備え、
前記動作は、
第1ユーザの自己IDデータまたは第2ユーザに関連するセキュリティ閾値の一方または両方を含む識別データの要求を第1コンピュータデバイスによって提供する動作と、
前記第1コンピュータデバイスによって提供された前記要求を第2コンピュータデバイスによって受信する動作であって、前記第2コンピュータデバイスは第2ユーザによってアクセス可能である、動作と、
前記第1コンピュータデバイスによって提供された前記要求に含まれる前記第1ユーザの前記自己IDデータを前記第2コンピュータデバイスによって検証する動作と、
前記第2ユーザの識別データを前記第2コンピュータデバイスによって認証し、前記第2ユーザが前記識別データの対象ユーザであることを確認する動作であって、認証および確認は、前記第1コンピュータデバイスによって提供された前記要求に含まれる前記セキュリティ閾値に従って実行される、動作と、
前記要求に含まれる電子アドレスに基づいて前記識別データを特定の位置へ前記第2コンピュータデバイスによって伝送する動作であって、前記伝送される識別データは、前記識別データを認証して前記第2ユーザのアイデンティティ情報を確認した結果を示す、動作と、
前記第2コンピュータデバイスによって伝送された前記識別データへ前記第1コンピュータデバイスによってアクセスする動作と、
前記アクセスに応答して、前記第2コンピュータデバイスによって伝送された前記識別データを前記第1コンピュータデバイスによって検証する動作と、
を含む、電子システム。
適用例15:
適用例14に記載の電子システムであって、識別データの前記要求を前記第1コンピュータデバイスによって提供する動作は、近接通信チャネルによって実行される、電子システム。
適用例16:
適用例14に記載の電子システムであって、前記動作は、さらに、
前記第1コンピュータデバイスによって提供された前記要求に含まれる前記第1ユーザの自己識別特徴を前記第2コンピュータデバイスによって検証する動作を含み、
前記第1ユーザの前記自己識別特徴は、警察機関を示唆するインジケータ、もしくは、前記警察機関または警官の真正性を示す証明書である、電子システム。
適用例17:
適用例16に記載の電子システムであって、前記近接通信チャネルは、前記第1または第2コンピュータデバイスのBluetooth通信プロトコル、近距離無線通信プロトコル、Wi−Fiダイレクト、または、Nearby Messaging API によって、前記第1コンピュータデバイスと前記第2コンピュータデバイスとの間でデータ通信をやり取りするよう構成されている、電子システム。
適用例18:
適用例14に記載の電子システムであって、前記第2コンピュータデバイスによって伝送される前記識別データは、識別番号、または、第2ユーザが自動車を運転するための免許を受けている管轄区の示唆、の内の少なくとも一方を含む、電子システム。
適用例19:
適用例14に記載の電子システムであって、前記第2コンピュータデバイスによって伝送される前記識別データは、前記第2ユーザが登録されたアイデンティティプロバイダを用いて前記第2ユーザを識別するために、前記第1コンピュータデバイスが利用するワンタイム使用アイデンティティトークンであり、前記アイデンティティプロバイダは、前記第2ユーザの前記アイデンティティを確認し、前記第2コンピュータデバイスを登録デバイスとして識別する、電子システム。
適用例20:
適用例14に記載の電子システムであって、前記第1コンピュータデバイスによって提供された前記要求に含まれる前記電子アドレスは、前記第1コンピュータデバイスおよび前記第2コンピュータデバイスによってアクセス可能なアイデンティティエンドポイントのユニフォームリソースロケータ(URL)を含む、電子システム。
適用例21:
適用例20に記載の電子システムであって、前記第2コンピュータデバイスによる識別データの伝送に先だって、前記第2ユーザの認証と、前記第2ユーザへのユーザ選択可能オプションの提示とが実行され、前記ユーザ選択可能オプションは、i)受け入れオプションまたはii)拒否オプションの内の一方を含み、前記受け入れオプションを選択すると、前記第2コンピュータデバイスが有効な識別データを前記アイデンティティエンドポイントに伝送することが可能になる、電子システム。
適用例22:
適用例14に記載の電子システムであって、前記第1コンピュータデバイスは、警官にとってアクセス可能なディスプレイまたは通信方法を備え、前記第1ユーザによってアクセスされた前記識別データは、前記ディスプレイによって前記警官に見えるようになるか、または、前記コンピュータデバイスのデータ出力モードを通して前記警官にとって理解できるようになる、電子システム。
適用例23:
適用例14に記載の電子システムであって、前記第1ユーザは警官であり、前記第2ユーザは、車両運転者または自動車内の乗客の内の少なくとも一方である、電子システム。
適用例24:
コンピュータプログラムをエンコードされた持続性のコンピュータストレージデバイスであって、前記コンピュータプログラムは、1または複数の処理ユニットによって実行された時に、動作の実行を引き起こす命令を含み、
前記動作は、
識別データの要求を第1コンピュータデバイスによって提供する動作であって、前記要求は、第1ユーザを識別する、動作と、
前記第1コンピュータデバイスによって提供された前記要求を第2コンピュータデバイスによって受信する動作であって、前記第2コンピュータデバイスは第2ユーザによってアクセス可能である、動作と、
前記第2ユーザの識別データを前記第2コンピュータデバイスによって認証し、前記第2ユーザが前記識別データの対象ユーザであることを確認する動作であって、認証および確認は、特定のデータセキュリティ閾値に従って実行される、動作と、
前記要求に含まれる電子アドレスに基づいて、前記識別データを特定のデータ位置へ前記第2コンピュータデバイスによって伝送する動作と、
を含む、持続性のコンピュータストレージデバイス。
適用例25:
適用例24に記載の持続性のコンピュータストレージデバイスであって、前記動作は、さらに、
前記第1コンピュータデバイスによって提供された前記要求に含まれる前記第1ユーザの自己識別特徴を前記第2コンピュータデバイスによって検証する動作を含み、
前記第1ユーザの前記自己識別特徴は、警察機関を示唆するインジケータ、または、前記警察機関の真正性を示す証明書である、持続性のコンピュータストレージデバイス。
Claims (25)
- コンピュータ実装方法であって、
第1ユーザの自己IDデータまたは第2ユーザに関連するセキュリティ閾値の一方または両方を含む識別データの要求を第1コンピュータデバイスによって提供する工程と、
前記第1コンピュータデバイスによって提供された前記要求を第2コンピュータデバイスによって受信する工程であって、前記第2コンピュータデバイスは第2ユーザによってアクセス可能である、工程と、
前記第1コンピュータデバイスによって提供された前記要求に含まれる前記第1ユーザの前記自己IDデータを前記第2コンピュータデバイスによって検証する工程と、
前記第2ユーザの識別データを前記第2コンピュータデバイスによって認証し、前記第2ユーザが前記識別データの対象ユーザであることを確認する工程であって、認証および確認は、前記第1コンピュータデバイスによって提供された前記要求に含まれる前記セキュリティ閾値に従って実行される、工程と、
前記要求に含まれる電子アドレスに基づいて前記識別データを特定の位置へ前記第2コンピュータデバイスによって伝送する工程であって、前記伝送される識別データは、前記識別データを認証して前記第2ユーザのアイデンティティ情報を確認した結果を示す、工程と、
前記第2コンピュータデバイスによって伝送された前記識別データへ前記第1コンピュータデバイスによってアクセスする工程と、
前記アクセスに応答して、前記第2コンピュータデバイスによって伝送された前記識別データを前記第1コンピュータデバイスによって検証する工程と、
を備える、方法。 - 請求項1に記載の方法であって、識別データの前記要求を前記第1コンピュータデバイスによって提供する工程は、近接通信チャネルによって実行される、方法。
- 請求項1に記載の方法であって、さらに、
前記第1コンピュータデバイスによって提供された前記要求に含まれる前記第1ユーザの自己識別特徴を前記第2コンピュータデバイスによって検証する工程を備え、
前記第1ユーザの前記自己識別特徴は、警察機関を示唆するインジケータ、もしくは、前記警察機関または警官の真正性を示す証明書である、方法。 - 請求項2に記載の方法であって、前記近接通信チャネルは、前記第1または第2コンピュータデバイスのBluetooth通信プロトコル、近距離無線通信プロトコル、Wi−Fiダイレクト、または、Nearby Messaging API によって、前記第1コンピュータデバイスと前記第2コンピュータデバイスとの間でデータ通信をやり取りするよう構成されている、方法。
- 請求項1に記載の方法であって、前記第2コンピュータデバイスによって伝送される前記識別データは、識別番号、または、第2ユーザが自動車を運転するための免許を受けている管轄区の示唆、の内の少なくとも一方を含む、方法。
- 請求項1に記載の方法であって、前記第2コンピュータデバイスによって伝送される前記識別データは、前記第2ユーザが登録されたアイデンティティプロバイダを用いて前記第2ユーザを識別するために、前記第1コンピュータデバイスが利用するワンタイム使用アイデンティティトークンであり、前記アイデンティティプロバイダは、前記第2ユーザの前記アイデンティティ情報を確認し、前記第2コンピュータデバイスを登録デバイスとして識別する、方法。
- 請求項1に記載の方法であって、前記第2コンピュータデバイスは、前記第1コンピュータデバイスによって提供された識別データの前記要求を、前記第2ユーザが登録されたアイデンティティプロバイダに転送し、前記アイデンティティプロバイダは、前記第2ユーザの前記アイデンティティ情報を確認して、前記電子アドレスを用いたアクセスのために前記第2ユーザに関する有効な識別データを提供する、方法。
- 請求項7に記載の方法であって、前記第1コンピュータデバイスによって提供された前記要求に含まれる前記電子アドレスは、前記第1コンピュータデバイスおよび前記第2コンピュータデバイスによってアクセス可能なアイデンティティエンドポイントのユニフォームリソースロケータ(URL)を含む、方法。
- 請求項8に記載の方法であって、前記第2コンピュータデバイスによる識別データの伝送に先だって、前記第2ユーザの認証と、前記第2ユーザへのユーザ選択可能オプションの提示とが実行され、前記ユーザ選択可能オプションは、i)受け入れオプションまたはii)拒否オプションの内の一方を含み、前記受け入れオプションを選択すると、前記第2コンピュータデバイスが有効な識別データを前記アイデンティティエンドポイントに伝送することが可能になる、方法。
- 請求項1に記載の方法であって、前記第1コンピュータデバイスは、前記第1ユーザにとってアクセス可能なディスプレイまたは通信方法を備え、前記第1ユーザによってアクセスされた前記識別データは、前記ディスプレイによって前記第1ユーザに見えるようになるか、または、前記通信方法によって前記第1コンピュータデバイスのデータ出力モードを通して前記第1ユーザにとって理解できるようになる、方法。
- 請求項1に記載の方法であって、前記第1ユーザは警官であり、前記第2ユーザは、車両運転者、もしくは、相互作用を通して識別される自動車内の乗客または市民参加者、の内の少なくとも1つである、方法。
- 請求項1に記載の方法であって、前記第1コンピュータデバイスによって前記要求を提供する工程は、
前記第1ユーザの自己識別データ、
前記第1ユーザの役割、
前記第2ユーザの要求されるデータセット、および、
前記第2ユーザのアイデンティティおよび前記第2ユーザについての前記識別データを認証するための閾値セキュリティレベル、
の組み合わせを提供する工程を含む、方法。 - 請求項6に記載の方法であって、前記アイデンティティプロバイダは、APIのためのコードを実行し、前記APIは、オープンIDコネクトプロトコルまたは標準ブロックチェーンプロトコルを含み、各プロトコルは、前記第1コンピュータデバイスによる前記第2ユーザの前記識別データへの前記第2ユーザの裁量で許可および同意されたアクセスを可能にする、方法。
- 電子システムであって、
1または複数の処理デバイスと、
動作の実行を引き起こすために前記1または複数の処理デバイスによって実行可能な命令を格納するための1または複数の持続性の機械読み取り可能なストレージデバイスと、を備え、
前記動作は、
第1ユーザの自己IDデータまたは第2ユーザに関連するセキュリティ閾値の一方または両方を含む識別データの要求を第1コンピュータデバイスによって提供する動作と、
前記第1コンピュータデバイスによって提供された前記要求を第2コンピュータデバイスによって受信する動作であって、前記第2コンピュータデバイスは第2ユーザによってアクセス可能である、動作と、
前記第1コンピュータデバイスによって提供された前記要求に含まれる前記第1ユーザの前記自己IDデータを前記第2コンピュータデバイスによって検証する動作と、
前記第2ユーザの識別データを前記第2コンピュータデバイスによって認証し、前記第2ユーザが前記識別データの対象ユーザであることを確認する動作であって、認証および確認は、前記第1コンピュータデバイスによって提供された前記要求に含まれる前記セキュリティ閾値に従って実行される、動作と、
前記要求に含まれる電子アドレスに基づいて前記識別データを特定の位置へ前記第2コンピュータデバイスによって伝送する動作であって、前記伝送される識別データは、前記識別データを認証して前記第2ユーザのアイデンティティ情報を確認した結果を示す、動作と、
前記第2コンピュータデバイスによって伝送された前記識別データへ前記第1コンピュータデバイスによってアクセスする動作と、
前記アクセスに応答して、前記第2コンピュータデバイスによって伝送された前記識別データを前記第1コンピュータデバイスによって検証する動作と、
を含む、電子システム。 - 請求項14に記載の電子システムであって、識別データの前記要求を前記第1コンピュータデバイスによって提供する動作は、近接通信チャネルによって実行される、電子システム。
- 請求項14に記載の電子システムであって、前記動作は、さらに、
前記第1コンピュータデバイスによって提供された前記要求に含まれる前記第1ユーザの自己識別特徴を前記第2コンピュータデバイスによって検証する動作を含み、
前記第1ユーザの前記自己識別特徴は、警察機関を示唆するインジケータ、もしくは、前記警察機関または警官の真正性を示す証明書である、電子システム。 - 請求項15に記載の電子システムであって、前記近接通信チャネルは、前記第1または第2コンピュータデバイスのBluetooth通信プロトコル、近距離無線通信プロトコル、Wi−Fiダイレクト、または、Nearby Messaging API によって、前記第1コンピュータデバイスと前記第2コンピュータデバイスとの間でデータ通信をやり取りするよう構成されている、電子システム。
- 請求項14に記載の電子システムであって、前記第2コンピュータデバイスによって伝送される前記識別データは、識別番号、または、第2ユーザが自動車を運転するための免許を受けている管轄区の示唆、の内の少なくとも一方を含む、電子システム。
- 請求項14に記載の電子システムであって、前記第2コンピュータデバイスによって伝送される前記識別データは、前記第2ユーザが登録されたアイデンティティプロバイダを用いて前記第2ユーザを識別するために、前記第1コンピュータデバイスが利用するワンタイム使用アイデンティティトークンであり、前記アイデンティティプロバイダは、前記第2ユーザの前記アイデンティティ情報を確認し、前記第2コンピュータデバイスを登録デバイスとして識別する、電子システム。
- 請求項14に記載の電子システムであって、前記第1コンピュータデバイスによって提供された前記要求に含まれる前記電子アドレスは、前記第1コンピュータデバイスおよび前記第2コンピュータデバイスによってアクセス可能なアイデンティティエンドポイントのユニフォームリソースロケータ(URL)を含む、電子システム。
- 請求項20に記載の電子システムであって、前記第2コンピュータデバイスによる識別データの伝送に先だって、前記第2ユーザの認証と、前記第2ユーザへのユーザ選択可能オプションの提示とが実行され、前記ユーザ選択可能オプションは、i)受け入れオプションまたはii)拒否オプションの内の一方を含み、前記受け入れオプションを選択すると、前記第2コンピュータデバイスが有効な識別データを前記アイデンティティエンドポイントに伝送することが可能になる、電子システム。
- 請求項14に記載の電子システムであって、前記第1コンピュータデバイスは、警官にとってアクセス可能なディスプレイまたは通信方法を備え、前記第1ユーザによってアクセスされた前記識別データは、前記ディスプレイによって前記警官に見えるようになるか、または、前記第1コンピュータデバイスのデータ出力モードを通して前記警官にとって理解できるようになる、電子システム。
- 請求項14に記載の電子システムであって、前記第1ユーザは警官であり、前記第2ユーザは、車両運転者または自動車内の乗客の内の少なくとも一方である、電子システム。
- コンピュータプログラムをエンコードされた持続性のコンピュータストレージデバイスであって、前記コンピュータプログラムは、1または複数の処理ユニットによって実行された時に、動作の実行を引き起こす命令を含み、
前記動作は、
識別データの要求を第1コンピュータデバイスによって提供する動作であって、前記要求は、第1ユーザを識別する、動作と、
前記第1コンピュータデバイスによって提供された前記要求を第2コンピュータデバイスによって受信する動作であって、前記第2コンピュータデバイスは第2ユーザによってアクセス可能である、動作と、
前記第2ユーザの識別データを前記第2コンピュータデバイスによって認証し、前記第2ユーザが前記識別データの対象ユーザであることを確認する動作であって、認証および確認は、特定のデータセキュリティ閾値に従って実行される、動作と、
前記要求に含まれる電子アドレスに基づいて、前記識別データを特定のデータ位置へ前記第2コンピュータデバイスによって伝送する動作と、
を含む、持続性のコンピュータストレージデバイス。 - 請求項24に記載の持続性のコンピュータストレージデバイスであって、前記動作は、さらに、
前記第1コンピュータデバイスによって提供された前記要求に含まれる前記第1ユーザの自己識別特徴を前記第2コンピュータデバイスによって検証する動作を含み、
前記第1ユーザの前記自己識別特徴は、警察機関を示唆するインジケータ、または、前記警察機関の真正性を示す証明書である、持続性のコンピュータストレージデバイス。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201662358537P | 2016-07-05 | 2016-07-05 | |
US62/358,537 | 2016-07-05 | ||
PCT/US2017/040766 WO2018009580A1 (en) | 2016-07-05 | 2017-07-05 | Communication flow for verification and identification check |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019523513A JP2019523513A (ja) | 2019-08-22 |
JP2019523513A5 true JP2019523513A5 (ja) | 2020-08-13 |
Family
ID=60911059
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019520925A Pending JP2019523513A (ja) | 2016-07-05 | 2017-07-05 | 確認およびidチェックのための通信フロー |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11354763B2 (ja) |
EP (1) | EP3482369A1 (ja) |
JP (1) | JP2019523513A (ja) |
KR (1) | KR20190038550A (ja) |
CN (1) | CN109891417A (ja) |
AU (1) | AU2017292796B2 (ja) |
BR (1) | BR112019000184A2 (ja) |
CA (1) | CA3029995A1 (ja) |
SG (1) | SG11201900116RA (ja) |
WO (1) | WO2018009580A1 (ja) |
Families Citing this family (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11443395B2 (en) * | 2016-07-19 | 2022-09-13 | Redmon Jeang LLC | Mobile legal counsel system and method |
US20230047028A1 (en) * | 2016-07-19 | 2023-02-16 | Redmon Jeang LLC | Mobile Legal Counsel System and Method |
US11494861B2 (en) * | 2016-07-19 | 2022-11-08 | Redmon Jeang LLC | Mobile legal counsel system and method |
US10650153B2 (en) * | 2017-01-31 | 2020-05-12 | Ent. Services Development Corporation Lp | Electronic document access validation |
US10574940B2 (en) * | 2017-10-31 | 2020-02-25 | International Business Machines Corporation | Traffic stop communications system |
US10972459B2 (en) * | 2018-04-24 | 2021-04-06 | Apple Inc. | Identity credential verification techniques |
US11093597B2 (en) * | 2018-04-24 | 2021-08-17 | Apple Inc. | Identity credential verification techniques |
US10666897B1 (en) * | 2018-07-06 | 2020-05-26 | Leonard Obodo | Law enforcement interaction system |
DE102018010027A1 (de) | 2018-12-19 | 2020-06-25 | Daimler Ag | Abwicklungssystem |
US11341781B2 (en) * | 2019-10-18 | 2022-05-24 | Toyota Motor Engineering And Manufacturing North America, Inc. | Vehicular communications through identifiers and online systems |
US11620461B2 (en) * | 2020-02-19 | 2023-04-04 | Pleiotek | Wearable data storage and transmission device for processing sensor data |
US11161626B2 (en) | 2020-02-25 | 2021-11-02 | The Government of the United States of America, as represented by the Secretary of Homeland Security | Electronic baggage locks |
US11182774B1 (en) | 2020-07-10 | 2021-11-23 | The Government of the United States of America, as represented by the Secretary of Homeland Security | Use of mobile identification credential in merchant and personal transactions |
US11863994B2 (en) | 2020-04-13 | 2024-01-02 | The Government of the United States of America, represented by the Secretary of Homeland Security | System and network for access control using mobile identification credential for sign-on authentication |
US11521720B2 (en) * | 2020-04-13 | 2022-12-06 | The Government of the United States of America, as represented by the Secretary of Homeland Security | User medical record transport using mobile identification credential |
US11711699B2 (en) | 2020-04-13 | 2023-07-25 | The Government of the United States of America, as represented by the Secretary of Homeland Security | Permission-based system and network for access control using mobile identification credential |
US11599872B2 (en) | 2020-04-13 | 2023-03-07 | The Government of the United States of America, as represented by the Secretary of Homeland Security | System and network for access control to real property using mobile identification credential |
US11601816B2 (en) | 2020-04-13 | 2023-03-07 | The Government of the United States of America, as represented by the Secretary of Homeland Security | Permission-based system and network for access control using mobile identification credential including mobile passport |
US20210319642A1 (en) * | 2020-04-14 | 2021-10-14 | The Government of the United States of America, as represented by the Secretary of Homeland Security | Voter Identification Using Mobile Identification Credential |
US11392949B2 (en) | 2020-07-10 | 2022-07-19 | The Government of the United States of America, as represented bv the Secretary of Homeland Security | Use of mobile identification credential in know your customer assessment |
US11405779B2 (en) | 2020-07-10 | 2022-08-02 | The Government of the United States of America, as represented by the Secretary of Homeland Security | Vehicular communication of emergency information to first responders |
US11157918B1 (en) | 2020-07-10 | 2021-10-26 | The Government of the United States of America, as represented by the Secretary of Homeland Security | Official vetting using multiple confidence levels based on linked mobile identification credentials |
US11277265B2 (en) * | 2020-07-17 | 2022-03-15 | The Government of the United States of America, as represented by the Secretary of Homeland Security | Verified base image in photo gallery |
KR20220072142A (ko) * | 2020-11-25 | 2022-06-02 | 삼성전자주식회사 | 사용자의 신분을 증명해주기 위한 전자 장치 |
US12107957B2 (en) | 2022-12-07 | 2024-10-01 | Credence ID, LLC | Point-of-service digital identity verification device |
US12013924B1 (en) | 2022-12-07 | 2024-06-18 | Credence ID, LLC | Non-repudiable proof of digital identity verification |
Family Cites Families (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6213391B1 (en) | 1997-09-10 | 2001-04-10 | William H. Lewis | Portable system for personal identification based upon distinctive characteristics of the user |
US6219439B1 (en) * | 1998-07-09 | 2001-04-17 | Paul M. Burger | Biometric authentication system |
CA2618662C (en) * | 2005-08-09 | 2015-05-12 | Cardinalcommerce Corporation | Web terminal and bridge that support passing of authentication data to acquirer for payment processing |
US7708194B2 (en) * | 2006-08-23 | 2010-05-04 | Verizon Patent And Licensing Inc. | Virtual wallet |
US9135763B2 (en) | 2007-12-19 | 2015-09-15 | Centurylink Intellectual Property Llc | System and method for wireless state identification |
JP2009282561A (ja) * | 2008-05-19 | 2009-12-03 | Kddi Corp | ユーザ認証システム、ユーザ認証方法およびプログラム |
US8090770B2 (en) * | 2009-04-14 | 2012-01-03 | Fusz Digital Ltd. | Systems and methods for identifying non-terrorists using social networking |
US8984282B1 (en) * | 2009-06-03 | 2015-03-17 | James F. Kragh | Identity validation and verification system and associated methods |
US8516236B2 (en) * | 2009-09-30 | 2013-08-20 | Imation Corp. | Portable desktop device and method of host computer system hardware recognition and configuration |
US8898805B2 (en) * | 2010-10-12 | 2014-11-25 | Verizon Patent And Licensing Inc. | Electronic identification |
US8803659B2 (en) | 2011-02-28 | 2014-08-12 | Blackberry Limited | Methods and apparatus to support personal information management |
WO2013114447A1 (ja) * | 2012-01-31 | 2013-08-08 | 株式会社アイ・ピー・エス | 携帯端末管理サーバ、および携帯端末管理プログラム |
CN102752359B (zh) * | 2012-02-17 | 2015-05-13 | 浙江吉利汽车研究院有限公司 | 一种远程客服协助式汽车指纹识别认证方法及其系统 |
US8754751B1 (en) * | 2012-06-18 | 2014-06-17 | GTBM, Inc. | RFID based system and method for vehicle and driver verification |
US9059972B2 (en) * | 2012-07-03 | 2015-06-16 | International Business Machines Corporation | Issuing, presenting and challenging mobile device identification documents |
US9007174B2 (en) * | 2012-08-07 | 2015-04-14 | Cellco Partnership | Service identification authentication |
JP2014063407A (ja) * | 2012-09-22 | 2014-04-10 | Katsuya Ando | 恋愛チェッカーシステム、サーバー用プログラム、クライアント端末用プログラム |
CN102890752A (zh) * | 2012-10-08 | 2013-01-23 | 盛煜光 | 基于云技术的远程医疗服务系统 |
CA2886182C (en) * | 2012-11-20 | 2018-01-16 | Ebay Inc. | Environment and methods for enabling electronic transactions |
EP2989770A1 (en) * | 2013-04-26 | 2016-03-02 | Interdigital Patent Holdings, Inc. | Multi-factor authentication to achieve required authentication assurance level |
US20150081538A1 (en) * | 2013-09-13 | 2015-03-19 | Toro Development Limited | Systems and methods for providing secure digital identification |
-
2017
- 2017-07-05 CN CN201780054256.2A patent/CN109891417A/zh active Pending
- 2017-07-05 WO PCT/US2017/040766 patent/WO2018009580A1/en unknown
- 2017-07-05 SG SG11201900116RA patent/SG11201900116RA/en unknown
- 2017-07-05 EP EP17824834.0A patent/EP3482369A1/en not_active Withdrawn
- 2017-07-05 KR KR1020197003213A patent/KR20190038550A/ko not_active Application Discontinuation
- 2017-07-05 US US15/642,198 patent/US11354763B2/en active Active
- 2017-07-05 AU AU2017292796A patent/AU2017292796B2/en active Active
- 2017-07-05 CA CA3029995A patent/CA3029995A1/en active Pending
- 2017-07-05 JP JP2019520925A patent/JP2019523513A/ja active Pending
- 2017-07-05 BR BR112019000184-0A patent/BR112019000184A2/pt not_active Application Discontinuation
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2019523513A5 (ja) | ||
AU2017292796B2 (en) | Communication flow for verification and identification check | |
CN108805573B (zh) | 一种信息验证方法、服务器及存储介质 | |
US10602360B2 (en) | Secure mobile device integration with vehicles | |
EP3576378B1 (en) | Transferring control of vehicles | |
JP6696942B2 (ja) | 車両保安システム及び車両保安方法 | |
KR20120057602A (ko) | 운전자 인증을 통한 차량 제어 방법, 차량 단말기, 생체인식 카드 및 시스템과, 생체인식 카드와 단말기를 이용한 탑승자 보호 추적 기능을 제공하는 방법 | |
US11481509B1 (en) | Device management and security through a distributed ledger system | |
WO2019209905A1 (en) | Identity credential verification techniques | |
EP3031036A2 (en) | Access and control authorisation system | |
CN112513844B (zh) | 用于处理和认证数字密钥的安全元件及其操作方法 | |
CN109379403B (zh) | 物联网设备的控制方法、装置、服务器和终端设备 | |
CN109067745B (zh) | 对乘车人进行认证的方法及其装置、设备和存储介质 | |
CN110557256A (zh) | 临时和定制的车辆访问 | |
US11485317B2 (en) | Concept for provision of a key signal or an immobilizer signal for a vehicle | |
EA015725B1 (ru) | Способ осуществления защищенных транзакций | |
EP3951671A1 (en) | Vehicle service authorization | |
JP2002101459A (ja) | 本人認証機能を有する携帯端末及びサービス提供機器、ならびに、そのシステム及びその処理手順からなる処理方法及びその記録媒体 | |
CN107729763A (zh) | 一种车牌号码绑定认证方法及系统 | |
CN107977564B (zh) | 一种交易认证处理方法、认证服务器、终端及交易设备 | |
US20160330194A1 (en) | Method for excluding a participant from a group having authorized communication | |
CN108322558B (zh) | 关联地址信息的方法、装置及系统 | |
CN112749408A (zh) | 数据获取方法、装置、电子设备、存储介质及程序产品 | |
JP2002096715A (ja) | ドライバ認証のための方法ならびにそのシステム、およびその記録媒体 | |
CN113630440B (zh) | 一种数据上传的方法、装置、系统、电子设备及存储介质 |