JP2019521554A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2019521554A5
JP2019521554A5 JP2018558397A JP2018558397A JP2019521554A5 JP 2019521554 A5 JP2019521554 A5 JP 2019521554A5 JP 2018558397 A JP2018558397 A JP 2018558397A JP 2018558397 A JP2018558397 A JP 2018558397A JP 2019521554 A5 JP2019521554 A5 JP 2019521554A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
linear function
piecewise linear
decoded
reshaped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018558397A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6993988B2 (ja
JP2019521554A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from EP16305562.7A external-priority patent/EP3244616A1/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2019521554A publication Critical patent/JP2019521554A/ja
Publication of JP2019521554A5 publication Critical patent/JP2019521554A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6993988B2 publication Critical patent/JP6993988B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

複数の実施態様を説明した。それでも、様々な変更が行われ得ることを理解されたい。たとえば、異なる実施態様の要素が、他の実施態様を作るために組み合わされ、増補され、変更され、または除去され得る。さらに、当業者は、他の構造およびプロセスが、開示されたものに置換され得、結果の実施態様が、開示される実施態様と少なくとも実質的に同一の結果を達成するために、少なくとも実質的に同一の形で、少なくとも実質的に同一の機能を実行することを理解するであろう。したがって、これらおよび他の実施態様は、本明細書によって企図されている。
上記実施形態の一部又は全部は、以下の付記のようにも記載されうるが、以下には限られない。
(付記1)
ルマ成分および2つのクロマ成分を含む入力ビデオを符号化する方法であって、
−前記ルマ成分および前記クロマ成分に区分的線形関数を適用すること(610)によって前記入力ビデオを再形成することと、
−前記再形成されたビデオをビットストリーム内に符号化すること(620)と、
−サイド情報として前記区分的線形関数を表現するパラメータを符号化すること(630)と
を含み、前記入力ビデオの再形成が、復号された再形成されたビデオのターゲットにされたレンジおよび逆再形成が復号された再形成されたビデオに適用された後の再構成されたビデオのレンジにさらに依存することを特徴とする
方法。
(付記2)
前記方法は、サイド情報として、復号された再形成されたビデオの前記ターゲットにされたレンジを決定する第1の情報データ(VFR)と再構成されたビデオの前記レンジを決定する第2の情報データ(CRFR)とを符号化することをさらに含む、付記1に記載の方法。
(付記3)
ビットストリームから再構成されたビデオを復号する方法であって、前記ビットストリームを復号することによって復号された再形成されたビデオを入手すること(700)と、前記復号された再形成されたビデオを逆再形成することによって前記再構成されたビデオを入手すること(730)とを含み、
前記方法は、前記復号された再形成されたビデオの前記逆再形成が、前記復号された再形成されたビデオのターゲットにされたレンジと前記逆再形成が前記復号された再形成されたビデオに適用された後の再構成されたビデオのレンジとに依存することを特徴とする
方法。
(付記4)
前記方法は、復号された再形成されたビデオの前記ターゲットにされたレンジを決定する第1の情報データ(VFR)と再構成されたビデオの前記レンジを決定する第2の情報データ(CRFR)とを前記サイド情報から入手することをさらに含む、付記3に記載の方法。
(付記5)
前記方法は、1Dルックアップテーブルによって各区分的線形関数を表現することをさらに含む、付記2〜付記4のいずれか1項に記載の方法。
(付記6)
前記方法は、期待される状況に達するかどうかを判定するために前記第1の情報データ(VFR)の状況および前記第2の情報データ(CRFR)の状況をチェックすることをさらに含み、
第1の期待される状況に達する場合に、前記区分的線形関数は、1より小さいスケーリング係数によって乗算され、非ヌル・オフセット値は、前記区分的線形関数に加算され、
第2の期待される状況に達する場合に、前記区分的線形関数は、1より小さいスケーリング係数によって乗算され、
第3の期待される状況に達する場合に、前記区分的線形関数は、1と等しいスケーリング係数によって乗算される
付記2〜付記5のいずれか1項に記載の方法。
(付記7)
サイド情報は、HEVC標準規格版2によって指定されるColour Remapping Information(CRI)Supplemental Enhancement Information(SEI)メッセージを使用して担持される、付記1〜付記6のいずれか1項に記載の方法。
(付記8)
ルマ成分と2つのクロマ成分とを含む入力ビデオを符号化するデバイスであって、前記デバイスは、
−前記ルマ成分に区分的線形関数を適用し、前記クロマ成分に2つの他の区分的線形関数を適用すること(610)によって前記入力ビデオを再形成する手段と、
−前記再形成されたビデオをビットストリーム内に符号化する(620)ための手段と、
−サイド情報として前記区分的線形関数を表現するパラメータを符号化する(630)手段と
を含み、前記入力ビデオを再形成する前記手段が、復号された再形成されたビデオのターゲットにされたレンジおよび逆再形成が復号された再形成されたビデオに適用された後の再構成されたビデオのレンジにさらに依存することを特徴とする
デバイス。
(付記9)
ビットストリームから再構成されたビデオを復号するデバイスであって、前記ビットストリームを復号することによって復号された再形成されたビデオを入手する手段(700)と、前記復号された再形成されたビデオを逆再形成することによって前記再構成されたビデオを入手する手段(730)とを含み、前記復号された再形成されたビデオの前記逆再形成が、前記復号された再形成されたビデオのターゲットにされたレンジと、前記逆再形成が前記復号された再形成されたビデオに適用された後の再構成されたビデオのレンジとにさらに依存することを特徴とする、デバイス。
(付記10)
符号化された再形成されたビデオを担持する信号であって、復号された再形成されたビデオのターゲットにされたレンジを決定する第1の情報データ(VFR)と、逆再形成が前記復号された再形成されたビデオに適用された後の再構成されたビデオのレンジを決定する第2の情報データ(CRFR)とをさらに担持することを特徴とする信号。
(付記11)
プログラムがコンピュータ上で実行されるときに付記1に記載の前記符号化方法のステップを実行するプログラム・コード命令を含むコンピュータ・プログラム製品。
(付記12)
プログラムがコンピュータ上で実行されるときに付記3に記載の前記復号方法のステップを実行するプログラム・コード命令を含むコンピュータ・プログラム製品。
(付記13)
プログラムがコンピュータ上で実行されるときに付記1から付記7のうちの1項に記載の前記方法のステップを実行するプログラム・コードの命令を担持する非一時的記憶媒体。

Claims (15)

  1. ルマ成分および2つのクロマ成分を含む入力ビデオを符号化する方法であって、
    −前記ルマ成分および前記クロマ成分に区分的線形関数を適用することによって当該入力ビデオを再形成することと、
    −前記再形成されたビデオをビットストリーム内に符号化することと、
    −サイド情報として当該区分的線形関数を表現するパラメータを符号化すること
    を含み、当該入力ビデオの再形成が、復号された再形成されたビデオのターゲットにされたレンジおよび逆再形成が復号された再形成されたビデオに適用された後の再構成されたビデオのレンジにさらに依存す
    方法。
  2. 前記方法は、サイド情報として、復号された再形成されたビデオの当該ターゲットにされたレンジを決定する第1の情報データと再構成されたビデオの当該レンジを決定する第2の情報データとを符号化することをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  3. ビットストリームから再構成されたビデオを復号する方法であって、
    −前記ビットストリームを復号することによって復号された再形成されたビデオを入手することと
    −前記復号された再形成されたビデオを逆再形成することによって前記再構成されたビデオを入手することと
    を含み、当該復号された再形成されたビデオの当該逆再形成は、当該復号された再形成されたビデオのターゲットにされたレンジと当該逆再形成が当該復号された再形成されたビデオに適用された後の再構成されたビデオの前記レンジとに依存す
    方法。
  4. 前記方法は、復号された再形成されたビデオの当該ターゲットにされたレンジを決定する第1の情報データと再構成されたビデオの当該レンジを決定する第2の情報データとを前記サイド情報から入手することをさらに含む、請求項3に記載の方法。
  5. 前記方法は、1Dルックアップテーブルによって各区分的線形関数を表現することをさらに含む、請求項2または請求項3のいずれか1項に記載の方法。
  6. 前記方法は、期待される状況に達するかどうかを判定するために前記第1の情報データの状況および前記第2の情報データの状況をチェックすることをさらに含み、
    第1の期待される状況に達する場合に、前記区分的線形関数は、1より小さいスケーリング係数によって乗算され、非ヌル・オフセット値は、前記区分的線形関数に加算され、
    第2の期待される状況に達する場合に、前記区分的線形関数は、1より小さいスケーリング係数によって乗算され、
    第3の期待される状況に達する場合に、前記区分的線形関数は、1と等しいスケーリング係数によって乗算される
    請求項2または請求項3のいずれか1項に記載の方法。
  7. サイド情報は、HEVC標準規格エディション2によって指定されるColour Remapping Information Supplemental Enhancement Informationメッセージを使用して運ばれる、請求項に記載の方法。
  8. ルマ成分と2つのクロマ成分とを含む入力ビデオを符号化するデバイスであって、前記デバイスは、
    −前記ルマ成分に区分的線形関数を適用、前記クロマ成分に2つの他の区分的線形関数を適用することによって当該入力ビデオを再形成
    −前記再形成されたビデオをビットストリーム内に符号化
    −サイド情報として当該区分的線形関数を表現するパラメータを符号化す
    ように構成されたプロセッサを含み、当該入力ビデオの再形成は、復号された再形成されたビデオのターゲットにされたレンジおよび逆再形成が前記復号された再形成されたビデオに適用された後の再構成されたビデオのレンジにさらに依存す
    デバイス。
  9. ビットストリームから再構成されたビデオを復号するデバイスであって、前記ビットストリームを復号することによって復号された再形成されたビデオを入手、前記復号された再形成されたビデオを逆再形成することによって前記再構成されたビデオを入手するように構成されたプロセッサを含み、当該復号された再形成されたビデオの前記逆再形成が、当該復号された再形成されたビデオのターゲットにされたレンジと、当該逆再形成が当該復号された再形成されたビデオに適用された後の再構成されたビデオの前記レンジとにさらに依存する、デバイス。
  10. プログラムがコンピュータ上で実行されるときに請求項1に記載の前記符号化方法のステップを実行するプログラム・コード命令を含むコンピュータ・プログラム製品。
  11. プログラムがコンピュータ上で実行されるときに請求項3に記載の前記復号方法のステップを実行するプログラム・コード命令を含むコンピュータ・プログラム製品。
  12. 前記プロセッサは、復号された再形成されたビデオの当該ターゲットにされたレンジを決定する第1の情報と再構成されたビデオの当該レンジを決定する第2の情報とをサイド情報から入手するようにさらに構成される、請求項9に記載のデバイス。
  13. 前記プロセッサは、1Dルックアップテーブルによって各区分的線形関数を表現するようにさらに構成される、請求項8または請求項9のいずれか1項に記載のデバイス。
  14. 前記プロセッサは、期待される状況に達するかどうかを判定するために前記第1の情報データの状況および前記第2の情報データの状況をチェックするようにさらに構成され、
    第1の期待される状況に達する場合に、前記区分的線形関数は、1より小さいスケーリング係数によって乗算され、非ヌル・オフセット値は、前記区分的線形関数に加算され、
    第2の期待される状況に達する場合に、前記区分的線形関数は、1より小さいスケーリング係数によって乗算され、
    第3の期待される状況に達する場合に、前記区分的線形関数は、1と等しいスケーリング係数によって乗算される
    請求項8または請求項9に記載のデバイス。
  15. サイド情報は、HEVC標準規格エディション2によって指定されるColour Remapping Information Supplemental Enhancement Informationメッセージを使用して運ばれる、請求項14に記載のデバイス。
JP2018558397A 2016-05-13 2017-05-05 ルマ成分と2つのクロマ成分とを含む入力ビデオを符号化する方法であって、前記方法は、再形成関数に基づく前記入力ビデオの再形成を含む、方法 Active JP6993988B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP16305562.7A EP3244616A1 (en) 2016-05-13 2016-05-13 A method for encoding an input video comprising a luma component and two chroma components, the method comprising reshaping of said input video based on reshaping functions
EP16305562.7 2016-05-13
PCT/EP2017/060766 WO2017194405A1 (en) 2016-05-13 2017-05-05 A method for encoding an input video comprising a luma component and two chroma components, the method comprising reshaping of said input video based on reshaping functions

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019521554A JP2019521554A (ja) 2019-07-25
JP2019521554A5 true JP2019521554A5 (ja) 2020-05-21
JP6993988B2 JP6993988B2 (ja) 2022-02-03

Family

ID=56511470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018558397A Active JP6993988B2 (ja) 2016-05-13 2017-05-05 ルマ成分と2つのクロマ成分とを含む入力ビデオを符号化する方法であって、前記方法は、再形成関数に基づく前記入力ビデオの再形成を含む、方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10873764B2 (ja)
EP (2) EP3244616A1 (ja)
JP (1) JP6993988B2 (ja)
KR (1) KR102368991B1 (ja)
CN (1) CN109155859B (ja)
WO (1) WO2017194405A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MX2020008499A (es) * 2018-02-14 2020-09-25 Dolby Laboratories Licensing Corp Reconfiguracion de imagenes en codificacion de video usando la optimizacion de tasa-distorsion.
EP3595308A1 (en) * 2018-07-12 2020-01-15 THOMSON Licensing Method and apparatus for encoding an image
KR20200095651A (ko) * 2019-02-01 2020-08-11 삼성전자주식회사 고 동적 범위 콘텐트를 재생하는 전자 장치 및 그 방법
JP7199550B2 (ja) 2019-02-01 2023-01-05 北京字節跳動網絡技術有限公司 パラメータセットを使用したインループ再成形情報のシグナリング
WO2020156532A1 (en) 2019-02-01 2020-08-06 Beijing Bytedance Network Technology Co., Ltd. Restrictions on in-loop reshaping
CN117499644A (zh) 2019-03-14 2024-02-02 北京字节跳动网络技术有限公司 环路整形信息的信令和语法
EP3925216A4 (en) 2019-03-23 2022-06-15 Beijing Bytedance Network Technology Co., Ltd. RESTRICTIONS ON ADAPTIVE LOOP FILTER PARAMETER SETS
CN114747224B (zh) * 2019-11-27 2023-12-01 杜比实验室特许公司 一种用于生成整形函数的方法、装置以及存储介质
JP2023527966A (ja) * 2020-05-26 2023-07-03 ドルビー ラボラトリーズ ライセンシング コーポレイション 可変フレームレートビデオのためのピクチャメタデータ

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8537171B2 (en) * 2011-05-13 2013-09-17 Samsung Display Co., Ltd. Piecewise non-causal compression and subsequent decompression of quantized data for processing of decompressed data in higher precision processing space
UA116082C2 (uk) * 2011-09-27 2018-02-12 Конінклійке Філіпс Н.В. Пристрій та спосіб для перетворення динамічного діапазону зображень
WO2014012680A1 (fr) * 2012-07-18 2014-01-23 Thomson Licensing Procede et dispositif de conversion d'une sequence d'image dont les valeurs de luminance appartiennent a une plage de valeurs de dynamique elevee
ES2641371T3 (es) * 2012-10-08 2017-11-08 Koninklijke Philips N.V. Procesamiento de imágenes con cambio de luminancia con restricciones de color
CN104956670B (zh) * 2013-01-25 2017-09-08 杜比实验室特许公司 基于全局显示管理的光调制
CN105144231B (zh) * 2013-02-27 2019-04-09 汤姆逊许可公司 选择图像动态范围转换算子的方法和设备
TWI676389B (zh) * 2013-07-15 2019-11-01 美商內數位Vc專利控股股份有限公司 至少一種色彩轉換之編碼方法和編碼器、解碼器、顯示裝置、編碼視訊訊號、電腦程式製品及處理器可讀式媒體
CN104956679B (zh) * 2013-12-27 2019-07-12 索尼公司 图像处理装置和图像处理方法
RU2667034C2 (ru) * 2014-05-28 2018-09-13 Конинклейке Филипс Н.В. Способы и устройства для кодирования hdr-изображений и способы и устройства для использования таких кодированных изображений
US9501855B2 (en) * 2014-09-11 2016-11-22 Sony Corporation Image processing apparatus and image processing method
JP6741975B2 (ja) * 2014-12-09 2020-08-19 パナソニックIpマネジメント株式会社 送信方法および送信装置
JP6862830B2 (ja) * 2014-12-29 2021-04-21 ソニーグループ株式会社 送信装置、送信方法、受信装置および受信方法
US9860504B2 (en) * 2015-01-09 2018-01-02 Vixs Systems, Inc. Color gamut mapper for dynamic range conversion and methods for use therewith
US9558538B2 (en) * 2015-01-09 2017-01-31 Vixs Systems, Inc. Dynamic range converter with frame by frame adaptation and methods for use therewith
US9654755B2 (en) * 2015-01-09 2017-05-16 Vixs Systems, Inc. Dynamic range converter with logarithmic conversion and methods for use therewith
US9652870B2 (en) * 2015-01-09 2017-05-16 Vixs Systems, Inc. Tone mapper with filtering for dynamic range conversion and methods for use therewith
US9589313B2 (en) * 2015-01-09 2017-03-07 Vixs Systems, Inc. Dynamic range converter with pipelined architecture and methods for use therewith
EP3051821A1 (en) 2015-01-30 2016-08-03 Thomson Licensing Method and apparatus for encoding and decoding high dynamic range (HDR) videos
WO2016140293A1 (ja) * 2015-03-05 2016-09-09 ソニー株式会社 送信装置、送信方法、受信装置および受信方法
EP3096516A1 (en) 2015-05-22 2016-11-23 Thomson Licensing Method for color mapping a video signal and method of encoding a video signal and corresponding devices
US10542289B2 (en) * 2015-07-16 2020-01-21 Dolby Laboratories Licensing Corporation Signal reshaping and coding for HDR and wide color gamut signals
CN107924559B (zh) * 2015-07-16 2022-05-24 交互数字麦迪逊专利控股公司 通过使用参数化色调调整函数对图片进行色调映射的方法和设备
EP3329679A1 (en) * 2015-07-28 2018-06-06 VID SCALE, Inc. High dynamic range video coding architectures with multiple operating modes
WO2017030311A1 (ko) * 2015-08-19 2017-02-23 삼성전자 주식회사 이미지 변환을 수행하는 전자 장치 및 이의 방법
US10129558B2 (en) * 2015-09-21 2018-11-13 Qualcomm Incorporated Supplement enhancement information (SEI) messages for high dynamic range and wide color gamut video coding
EP3354032A1 (en) * 2015-09-21 2018-08-01 VID SCALE, Inc. Inverse reshaping for high dynamic range video coding
US10200701B2 (en) * 2015-10-14 2019-02-05 Qualcomm Incorporated HDR and WCG coding architecture with SDR backwards compatibility in a single bitstream for video coding
US10798422B2 (en) * 2015-10-20 2020-10-06 Intel Corporation Method and system of video coding with post-processing indication
RU2720446C2 (ru) * 2015-12-17 2020-04-29 Конинклейке Филипс Н.В. Простое, но гибкое кодирование динамического диапазона
CN106937121B (zh) * 2015-12-31 2021-12-10 中兴通讯股份有限公司 图像解码和编码方法、解码和编码装置、解码器及编码器
WO2017129793A1 (en) * 2016-01-28 2017-08-03 Koninklijke Philips N.V. Encoding and decoding hdr videos
US10397443B2 (en) 2016-03-01 2019-08-27 Qualcomm Incorporated Methods and systems for generating color remapping information supplemental enhancement information messages for video
CN107995497B (zh) * 2016-10-26 2021-05-28 杜比实验室特许公司 高动态范围视频的屏幕自适应解码
US10778979B2 (en) * 2018-01-11 2020-09-15 Qualcomm Incorporated Signaling mechanisms for equal ranges and other DRA parameters for video coding

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019521554A5 (ja)
US10516903B2 (en) Method and apparatus for transmitting video data
JP2018532322A5 (ja)
JP2022056418A5 (ja)
JP2018057036A5 (ja)
JP6703032B2 (ja) 後方互換性拡張画像フォーマット
JP2018042262A5 (ja)
JP2018515018A5 (ja)
JP2016026458A5 (ja)
JP2018521539A5 (ja)
JP2018509032A5 (ja)
JP2017525234A5 (ja)
JP2018530953A5 (ja)
JP2017523672A5 (ja)
JP6993988B2 (ja) ルマ成分と2つのクロマ成分とを含む入力ビデオを符号化する方法であって、前記方法は、再形成関数に基づく前記入力ビデオの再形成を含む、方法
JP2017507517A5 (ja)
JP2017507350A5 (ja)
JP2017507542A5 (ja)
JP2015527813A5 (ja)
JP2018507619A5 (ja)
JP2016537929A5 (ja)
JP2017513312A5 (ja)
JP2018533860A5 (ja)
JP6303176B2 (ja) 信号をデコードする方法、コンピュータプログラム及びデコーダ
JP2009531946A (ja) 画像符号化/復号化方法及び装置