JP2019520820A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2019520820A5
JP2019520820A5 JP2018564307A JP2018564307A JP2019520820A5 JP 2019520820 A5 JP2019520820 A5 JP 2019520820A5 JP 2018564307 A JP2018564307 A JP 2018564307A JP 2018564307 A JP2018564307 A JP 2018564307A JP 2019520820 A5 JP2019520820 A5 JP 2019520820A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
concentration
sorghum
genetically modified
copper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018564307A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019520820A (ja
JP7250524B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/AU2017/050459 external-priority patent/WO2017210719A1/en
Publication of JP2019520820A publication Critical patent/JP2019520820A/ja
Publication of JP2019520820A5 publication Critical patent/JP2019520820A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7250524B2 publication Critical patent/JP7250524B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (17)

  1. ソルガムの分化胚形成カルス(DEC)組織を調製する方法であって、
    前記方法は、ソルガムから分離された未熟胚(IE)を、前記IEからDEC組織を生産するに足る充分な時間及び条件下でカルス誘導培地(CIM)において培養することを含み、
    前記CIMは、1種以上のオーキシン、1種以上のサイトカイニン、酸化褐変を低減する1種以上の薬剤が補充された、植物細胞の培養に適した基本培地を含む、
    方法。
  2. 前記CIMは、下記特徴:
    (i)酸化褐変を低減する前記1種以上の薬剤は、リポ酸、メラトニン、2−アミノイダン(aminoidan)−2−ホスホン酸、アスコルビン酸、アルファトコフェロール、3,5−ジブチル−4−ヒドロキシトルエン(BHT)、システイン、亜セレン酸塩、ポリビニルポリピロリドン(PVPP)、ジチオスレイトール(DTT)、フェノキサン(phenoxane)、硝酸銀、クエン酸塩、グルタチオン、フィチン酸、ノルジヒドログアヤレチン酸(NDGA)、及び活性炭からなる群より選ばれる;
    (ii)酸化褐変を低減する前記1種以上の薬剤は、約0.1mg/L〜約5mg/L、約0.5g/L〜約5g/L、約1g/L〜約5g/L、又は約1g/Lの濃度で前記CIM中に存在する;
    (iii)前記1種以上のオーキシンは、インドール−3−酢酸(IAA)、4−クロロインドール−3−酢酸、フェニル酢酸、インドール−3−酪酸(IBA)、1−ナフタレン酢酸(NAA)、2−ナフトキシ酢酸、4−クロロフェノキシ酢酸、2,4−ジクロロフェノキシ酢酸(2,4−D)、2,4,5−トリクロロフェノキシ酢酸、2,3,5−トリヨード安息香酸、ピクロラム、及びこれらのいずれか1つの塩形態からなる群より選ばれる;
    (iv)前記1種以上のオーキシンは、約0.1mg/L〜約5mg/L、約0.1mg/L〜約3mg/L、約0.3mg/L〜約2mg/L、又は約0.5mg/L〜約1mg/Lの濃度で前記CIM中に存在する;
    (v)前記1種以上のサイトカイニンは、ベンジルアミノプリン(BAP)、ゼアチン、カイネチン、2IP、ゼアチンリボシド、ジフェニル尿素、及びチジアズロン(TDZ)からなる群より選ばれる;
    (vi)前記1種以上のサイトカイニンは、約0.01mg/L〜約2mg/L、約0.1mg/L〜約2mg/L、約0.5mg/L〜約2mg/L、約0.5mg/L〜約1mg/L、又は約0.5mg/Lの濃度で前記CIM中に存在する;
    (vii)前記1種以上のオーキシン及び前記1種以上のサイトカイニンは、前記IEからの前記DECの生産及び/又は維持を行うに足る充分な互いの相対量で前記CIM中に存在する;
    (viii)前記1種以上のオーキシン及び前記1種以上のサイトカイニンは、約1.25:1、約1.5:1、約1.75:1、約2:1、約2.25:1、約2.5:1、約2.75:1、又は約3:1の重量比(オーキシン:サイトカイニン)で前記CIM中に存在する;
    の1つ以上又は全部を有する、請求項1に記載の方法。
  3. 前記CIMは、約0.5mg/L〜約2.0mg/L、又は約1mg/Lの濃度のリポ酸を含み、そして/あるいは、
    前記CIMは、下記:
    (i)約0.2g/L〜約2g/L、約0.5g/L〜約1.5g/L、約0.7g/L〜約1g/L、又は約0.8g/Lの濃度のペプトン;
    (ii)硫酸銅、塩化銅、硝酸銅、グルコン酸銅、又は酢酸銅の形態をした銅;
    (iii)銅が存在する場合、前記銅は、約0.1mg/L〜約5mg/L、約0.3mg/L〜約3mg/L、約0.5mg/L〜約1.5mg/L、約0.7mg/L〜約1mg/L、又は約0.8mg/Lの濃度で存在する;及び/又は
    (iv)浸透圧剤;
    の1つ以上又は全部をさらに含む、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 遺伝子改変ソルガム細胞を生産する方法であって、1つ以上の核酸をソルガムの分化胚形成カルス(DEC)組織に導入することを含み、前記DEC組織は、請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法により生産される、方法。
  5. 遺伝子改変ソルガム植物又はその再生部分を生産する方法であって、順に下記:
    (a)1つ以上のDEC組織に対して請求項に記載の方法を実施することと;
    (b)培養により前記DEC組織からシュート形成が誘発されるように、前記1つ以上の核酸が導入された前記DEC組織を単一培地上又は一連の培地上で培養することにより、1つ以上の遺伝子改変シュートを生産することと;
    (c)ステップ(b)の前記遺伝子改変シュートから1つ以上の遺伝子改変ソルガム植物を生産することにより、前記遺伝子改変ソルガム植物を生産することと;
    (d)任意に、ステップ(c)の前記遺伝子改変植物から再生部分を取得することと;
    を含む、方法。
  6. 遺伝子改変ソルガム植物又はその再生部分を生産する方法であって、順に下記:
    (a)ソルガム組織の集団に1つ以上の核酸を導入することと;
    (b)前記1つ以上の核酸が導入されたソルガム組織100個当たり少なくとも35個の遺伝子改変シュートの効率で培養により前記ソルガム組織からシュート形成が誘導されるように、前記1つ以上の核酸が導入された前記ソルガム組織を単一培地上又は一連の培地上で培養することにより、遺伝子改変シュートを生産することと;
    (c)ステップ(b)の前記遺伝子改変シュートから1つ以上の遺伝子改変ソルガム植物を生産することにより、前記遺伝子改変ソルガム植物を生産することと;
    (d)任意に、ステップ(c)の前記遺伝子改変植物から再生部分を取得することと;
    を含む、方法。
  7. 前記1つ以上の核酸のうちの少なくとも1つは選択マーカー遺伝子を含み、ステップ(b)は、前記選択マーカー遺伝子が導入された単一又は複数の組織を選択することを含む、請求項又はに記載の方法。
  8. ステップ(b)の単一又は複数の前記ソルガム組織の培養に使われる前記単一培地又は前記一連の培地のうちの少なくとも1つは、請求項2又は3に定義されるCIMを含む、請求項のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記1つ以上の核酸を導入した後、単一又は複数の前記ソルガム組織をそれぞれ2つ以上の部分に分割することをさらに含む、請求項のいずれか一項に記載の方法。
  10. ステップ(b)における前記一連の培地のうちの1つ以上はL−システイン及び/又はアスコルビン酸を含む、請求項のいずれか一項に記載の方法。
  11. 少なくとも35%又は少なくとも40%の遺伝子改変効率が得られる、請求項10のいずれか一項に記載の方法であって、前記遺伝子改変効率は、ステップ(b)で生産される遺伝子改変シュートの数を、ステップ(a)で用いるDEC組織又はソルガム組織の数に対する百分率で表したものである、方法。
  12. 遺伝子改変ソルガム植物の子孫を生産する方法であって、請求項11のいずれか一項に記載の方法を用いて生産された遺伝子改変ソルガム植物の自殖又は交雑により子孫植物を生産することを含む、方法。
  13. 請求項12のいずれか一項に記載の方法を用いて生産され、前記方法により導入された遺伝子改変を含む、遺伝子改変ソルガム植物、その子孫又は一部。
  14. ソルガムの分化胚形成カルス(DEC)組織の調製での使用に適した培地であって、前記培地は、1種以上のオーキシン、1種以上のサイトカイニン、及び酸化褐変を低減する1種以上の薬剤が補充された、植物細胞の培養に適した基本培地を含み、酸化褐変を低減する前記1種以上の薬剤は、前記ソルガム組織の酸化褐変を防止又は低減するに足る充分な濃度で前記培地中に存在し、前記1種以上のオーキシン及び前記1種以上のサイトカイニンは、培養時に前記IEから前記DECを生産するに足る充分な互いの相対量で前記培地中に存在する、
    培地。
  15. 下記特徴:
    (i)酸化褐変を低減する前記1種以上の薬剤は、リポ酸、メラトニン、2−アミノイダン(aminoidan)−2−ホスホン酸、アスコルビン酸、アルファトコフェロール、3,5−ジブチル−4−ヒドロキシトルエン(BHT)、システイン、亜セレン酸塩、ポリビニルポリピロリドン(PVPP)、ジチオスレイトール(DTT)、フェノキサン(phenoxane)、硝酸銀、クエン酸塩、グルタチオン、フィチン酸、ノルジヒドログアヤレチン酸(NDGA)、及び活性炭からなる群より選択される;
    (ii)酸化褐変を低減する前記1種以上の薬剤は、約0.1mg/L〜約10mg/L、約0.5g/L〜約5g/L、約1g/L〜約5g/L、又は約1g/Lの濃度で存在する;
    (iii)前記1種以上のオーキシンは、インドール−3−酢酸(IAA)、4−クロロインドール−3−酢酸、フェニル酢酸、インドール−3−酪酸(IBA)、1−ナフタレン酢酸(NAA)、2−ナフトキシ酢酸、4−クロロフェノキシ酢酸、2,4−ジクロロフェノキシ酢酸(2,4−D)、2,4,5−トリクロロフェノキシ酢酸、2,3,5−トリヨード安息香酸、ピクロラム、及びこれらのいずれか1つの塩形態からなる群より選択される;
    (iv)前記1種以上のオーキシンは、約0.1mg/L〜約5mg/L、約0.1mg/L〜約3mg/L、約0.3mg/L〜約2mg/L、約0.5mg/L〜約1mg/L、又は約1mg/Lの濃度で存在する;
    (v)前記1種以上のサイトカイニンは、ベンジルアミノプリン(BAP)、ゼアチン、カイネチン、2IP、ゼアチンリボシド、ジフェニル尿素、及びチジアズロン(TDZ)からなる群より選択される;
    (vi)前記1種以上のサイトカイニンは、約0.01mg/L〜約2mg/L、約0.1mg/L〜約2mg/L、約0.5mg/L〜約2mg/L、約0.5mg/L〜約1mg/L、又は約0.5mg/Lの濃度で存在する;及び
    (vii)前記1種以上のオーキシン及び前記1種以上のサイトカイニンは、約1.25:1、約1.5:1、約1.75:1、約2:1、約2.25:1、約2.5:1、約2.75:1、又は約3:1の重量比(オーキシン:サイトカイニン)で培地中に存在する;
    の1つ以上又は全部を有する、請求項14に記載の培地。
  16. 約0.5mg/L〜約2.0mg/L、又は約1mg/Lの濃度のリポ酸、及び/又は
    下記:
    (i)約0.2g/L〜約2g/L、約0.5g/L〜約1.5g/L、約0.7g/L〜約1g/L、又は約0.8g/Lの濃度のペプトン;
    (ii)硫酸銅、塩化銅、硝酸銅、グルコン酸銅、又は酢酸銅の形態の銅;
    (iii)銅が存在する場合、前記銅は、約0.1mg/L〜約5mg/L、約0.3mg/L〜約3mg/L、約0.5mg/L〜約1.5 mg/L、約0.7mg/L〜約1mg/L、又は約0.8mg/Lの濃度で存在する
    (iv)浸透圧剤;
    (v)約4g/L〜約5g/Lの濃度のMS培地と、約1mg/Lの濃度の2,4−Dと、約0.5mg/Lの濃度のBAPと、約1mg/Lの濃度のリポ酸;
    の1つ以上又は全部を含み、そして/あるいは
    下記:
    (vi)約0.5g/L〜約1g/Lの濃度のL−プロリン;
    (vii)約0.5g/L〜約1g/Lの濃度のペプトン;
    (viii)約100mg/L〜約200mg/Lの濃度のミオイノシトール;
    (ix)約0.5g/L〜約1g/Lの濃度の硫酸銅;
    (x)約10g/L〜約50g/Lの濃度のマルトース;及び
    (xi)約6g/L〜約12g/Lの濃度の寒天;
    の1つ以上又は全部をさらに含む、請求項14又は15に記載の培地。
  17. 少なくとも35%の効率で遺伝子改変されることが可能な、ソルガムの分化胚形成カルス(DEC)組織。
JP2018564307A 2016-06-10 2017-05-17 ソルガムの遺伝子形質転換を改善する方法 Active JP7250524B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2016902278 2016-06-10
AU2016902278A AU2016902278A0 (en) 2016-06-10 Methods to improve genetic transformation of sorghum
PCT/AU2017/050459 WO2017210719A1 (en) 2016-06-10 2017-05-17 Methods to improve genetic transformation of sorghum

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019520820A JP2019520820A (ja) 2019-07-25
JP2019520820A5 true JP2019520820A5 (ja) 2020-06-25
JP7250524B2 JP7250524B2 (ja) 2023-04-03

Family

ID=60577472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018564307A Active JP7250524B2 (ja) 2016-06-10 2017-05-17 ソルガムの遺伝子形質転換を改善する方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US11917960B2 (ja)
EP (1) EP3469068A4 (ja)
JP (1) JP7250524B2 (ja)
CN (1) CN109496235A (ja)
AU (1) AU2017276790B2 (ja)
BR (1) BR112018075587A2 (ja)
MX (1) MX2018015234A (ja)
WO (1) WO2017210719A1 (ja)
ZA (1) ZA201900116B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11913006B2 (en) 2018-03-16 2024-02-27 Nuseed Global Innovation Ltd. Plants producing modified levels of medium chain fatty acids
CN109258464B (zh) * 2018-09-29 2021-11-09 西北大学 一种通过新疆雪莲愈伤组织合成褪黑素的方法
CN110050795B (zh) * 2019-05-07 2020-12-25 西南大学 花椒树黄花病的预防或治疗的药物组合物
CN110106088B (zh) * 2019-06-05 2021-06-08 杭州富阳佳畅机械有限公司 用于培养球等鞭金藻的培养基

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6686513B1 (en) * 1998-03-19 2004-02-03 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Agriculture Sugarcane ubi9 gene promoter sequence and methods of use thereof
US20040133938A1 (en) * 2002-11-19 2004-07-08 Yinghui Dan Use of lipoic acid in plant culture media
WO2004074442A2 (en) * 2003-02-14 2004-09-02 Monsanto Technology Llc Plant regulatory sequences for selective control of gene expression
AU2008359743B2 (en) 2008-07-23 2014-08-07 Temasek Life Sciences Laboratory Limited Method of high frequency regeneration of sorghum
US8404930B2 (en) 2009-01-26 2013-03-26 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Methods for improving monocot transformation
DE102009009131B4 (de) 2009-02-17 2012-10-04 Tmd Friction Services Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Bremsbelages, Bremsbelag
US20130025003A1 (en) * 2010-01-28 2013-01-24 Anthony Thinh Ngoc Trieu Sorghum transformation
CN102268450A (zh) * 2010-06-07 2011-12-07 中国科学院成都生物研究所 一种多年生黑麦草的遗传转化方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Corredoira et al. Proliferation, maturation and germination of Castanea sativa Mill. somatic embryos originated from leaf explants
JP2019520820A5 (ja)
Aberlenc-Bertossi et al. BA enhances the germination of oil palm somatic embryos derived from embryogenic suspension cultures
Mehta et al. Induction of somatic embryogenesis and analysis of genetic fidelity of in vitro-derived plantlets of Bambusa nutans Wall., using AFLP markers
Scherer et al. Nodule cluster cultures and temporary immersion bioreactors as a high performance micropropagation strategy in pineapple (Ananas comosus var. comosus)
Selvaraj et al. High frequency shoot regeneration from cotyledon explants of cucumber via organogenesis
Gantait et al. Direct induction of protocorm-like bodies from shoot tips, plantlet formation, and clonal fidelity analysis in Anthurium andreanum cv. CanCan
Ashakiran et al. Genotype specific shoots regeneration from different explants of tomato (Solanum lycopersicum L.) using TDZ
Bairwa et al. Somatic embryogenesis and plantlet regeneration from embryogenic suspension culture in muskmelon
IL207288A (en) Methods of re-formation of fertile jatropha plants through somatic fetal development and a two-step induction process with plant cell formation and a method for establishing a culture suspension of jatropha plants of fetal development
Lin et al. Development of a plant regeneration system based on friable embryogenic callus in the ornamental Alstroemeria
Bhatt et al. In vitro morphogenesis studies in gerbera jamesonii bolus ex hooker F.
Hasbullah et al. Growth optimization and organogenesis of Gerbera jamesonii Bolus ex. Hook f. in vitro
Srivastava et al. In vitro Culture of Embryo Segments of Quercm lebani: Organogenesis and Callus Growth as a Differential Response to Experimental Conditions
Oladzad et al. Rapid micropropagation of lemon verbena (Lippia citriodora L.) using in vitro culture
Bayanati et al. Micropropagation from cultured nodal explants of Rosa hybrida cv.'Black Baccara'.
Kaviani Somatic embryogenesis and plant regeneration from embryonic axes and cotyledons explants of tea (Camellia sinenesis L.)
Plessner et al. In vitro propagation and secondary metabolite production in Crocus sativus L
Pallavi et al. Indirect somatic embryogenesis from petiole segment in strawberry cv. Sweet Charlie
Ojha et al. In vitro micropropagation of economically important edible bamboo (Dendrocalamus asper) through somatic embryos from root, leaves and nodal segments explants
Kiani et al. Conservation of Colutea gifana, a rare and potential ornamental species, using in vitro method
Ozden-Tokatli et al. In vitro regeneration of Pistachio (Pistacia vera L.) through organogenesis: effect of silver nitrate, polyvinylpyrrolidone, and citric acid
Lu et al. Micropropagation procedures for Leontochir ovallei
Lepse et al. Micropropagation, rooting and acclimatization of blackberry'Agavam'
Hidayat The use of thin cell layer (TCL) explants in micropropagation of shallot (Allium ascalonicum L.)