JP2019518888A - タワーに対して移動を行うクライミング装置およびタワーの製造方法 - Google Patents

タワーに対して移動を行うクライミング装置およびタワーの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019518888A
JP2019518888A JP2018558755A JP2018558755A JP2019518888A JP 2019518888 A JP2019518888 A JP 2019518888A JP 2018558755 A JP2018558755 A JP 2018558755A JP 2018558755 A JP2018558755 A JP 2018558755A JP 2019518888 A JP2019518888 A JP 2019518888A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
climbing
tower
holding
movement
partial ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2018558755A
Other languages
English (en)
Inventor
フランク クノープ,
フランク クノープ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wobben Properties GmbH
Original Assignee
Wobben Properties GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wobben Properties GmbH filed Critical Wobben Properties GmbH
Publication of JP2019518888A publication Critical patent/JP2019518888A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66CCRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
    • B66C23/00Cranes comprising essentially a beam, boom, or triangular structure acting as a cantilever and mounted for translatory of swinging movements in vertical or horizontal planes or a combination of such movements, e.g. jib-cranes, derricks, tower cranes
    • B66C23/18Cranes comprising essentially a beam, boom, or triangular structure acting as a cantilever and mounted for translatory of swinging movements in vertical or horizontal planes or a combination of such movements, e.g. jib-cranes, derricks, tower cranes specially adapted for use in particular purposes
    • B66C23/185Cranes comprising essentially a beam, boom, or triangular structure acting as a cantilever and mounted for translatory of swinging movements in vertical or horizontal planes or a combination of such movements, e.g. jib-cranes, derricks, tower cranes specially adapted for use in particular purposes for use erecting wind turbines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66CCRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
    • B66C23/00Cranes comprising essentially a beam, boom, or triangular structure acting as a cantilever and mounted for translatory of swinging movements in vertical or horizontal planes or a combination of such movements, e.g. jib-cranes, derricks, tower cranes
    • B66C23/18Cranes comprising essentially a beam, boom, or triangular structure acting as a cantilever and mounted for translatory of swinging movements in vertical or horizontal planes or a combination of such movements, e.g. jib-cranes, derricks, tower cranes specially adapted for use in particular purposes
    • B66C23/20Cranes comprising essentially a beam, boom, or triangular structure acting as a cantilever and mounted for translatory of swinging movements in vertical or horizontal planes or a combination of such movements, e.g. jib-cranes, derricks, tower cranes specially adapted for use in particular purposes with supporting couples provided by walls of buildings or like structures
    • B66C23/207Cranes comprising essentially a beam, boom, or triangular structure acting as a cantilever and mounted for translatory of swinging movements in vertical or horizontal planes or a combination of such movements, e.g. jib-cranes, derricks, tower cranes specially adapted for use in particular purposes with supporting couples provided by walls of buildings or like structures with supporting couples provided by wind turbines
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04HBUILDINGS OR LIKE STRUCTURES FOR PARTICULAR PURPOSES; SWIMMING OR SPLASH BATHS OR POOLS; MASTS; FENCING; TENTS OR CANOPIES, IN GENERAL
    • E04H12/00Towers; Masts or poles; Chimney stacks; Water-towers; Methods of erecting such structures
    • E04H12/02Structures made of specified materials
    • E04H12/12Structures made of specified materials of concrete or other stone-like material, with or without internal or external reinforcements, e.g. with metal coverings, with permanent form elements
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04HBUILDINGS OR LIKE STRUCTURES FOR PARTICULAR PURPOSES; SWIMMING OR SPLASH BATHS OR POOLS; MASTS; FENCING; TENTS OR CANOPIES, IN GENERAL
    • E04H12/00Towers; Masts or poles; Chimney stacks; Water-towers; Methods of erecting such structures
    • E04H12/34Arrangements for erecting or lowering towers, masts, poles, chimney stacks, or the like
    • E04H12/342Arrangements for stacking tower sections on top of each other
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D13/00Assembly, mounting or commissioning of wind motors; Arrangements specially adapted for transporting wind motor components
    • F03D13/10Assembly of wind motors; Arrangements for erecting wind motors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D13/00Assembly, mounting or commissioning of wind motors; Arrangements specially adapted for transporting wind motor components
    • F03D13/20Arrangements for mounting or supporting wind motors; Masts or towers for wind motors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2230/00Manufacture
    • F05B2230/60Assembly methods
    • F05B2230/61Assembly methods using auxiliary equipment for lifting or holding
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2240/00Components
    • F05B2240/90Mounting on supporting structures or systems
    • F05B2240/91Mounting on supporting structures or systems on a stationary structure
    • F05B2240/912Mounting on supporting structures or systems on a stationary structure on a tower
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/70Wind energy
    • Y02E10/72Wind turbines with rotation axis in wind direction
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/70Wind energy
    • Y02E10/728Onshore wind turbines
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Wind Motors (AREA)

Abstract

本発明は、タワー(102,202)に対して移動を行うクライミング装置(1)、タワーの部分リングセグメント、タワー、風力発電設備、タワーの製造方法に関する。タワー(102,202)に対して移動を行クライミング装置(1)は、第1端(6)から運転状態においてタワーの基礎(112)と面する第2端(7)への長手方向を有する本体(5)と、第1内端と第1保持端(12)との間の広がりを有する少なくとも1つの第1クライミングエレメント(10)と、第2内端と第2保持端(22)との間の広がりを有する少なくとも1つの第2クライミングエレメント(20)と、を備え、第1クライミングエレメントは、長手方向に直交する第1保持移動方向によって、本体に対して第1保持端の第1保持動作(19)を実行し、および/または、前記本体に対して第1保持端の第1クライミング動作を実行する。【選択図】図2

Description

本発明は、タワーに対して移動を行うクライミング装置、タワー、特に、風力発電設備のタワーの部分リングセグメント、タワーの製造方法に関する。
タワーは、様々な応用分野において使用されており、例えば、テレビ塔、電気通信塔、煙突、風力発電設備のタワー等として構成されている。最初に言及したタイプのタワーは、好ましくは、より大きな高さを有し、さらに好ましくは、前記高さに直交するように比較的小さい半径を有する典型的な細長い建物である。タワーは、好ましくは、実質的にコンクリートおよび/または鋼からなる、あるいは前記材料を含む。タワーの実施形態のスペクトルは、ケーブルを固定するか否かに関わらず、格子構造および管状鋼タワーから、固定構造として構成され、および/または、個々のセグメントから組み立てられるコンクリート構造までの範囲である。格子構造は、典型的には、高く剛性のあるタワー構造を提供し、このタイプの格子タワーの美的効果は、典型的には、不完全であると思われる。
管状鋼タワーは、よく使用されており、管状鋼タワーは、典型的には、単体の部材、あるいは複数の部材からなり、あるいはこのタイプの部材を備えている。管状鋼タワーは、管状鋼タワーを1つまたは複数の方向において支持する追加のロープ、ケーブル、または支持体を有するガイラインタワーとして設けられる。さらに、典型的には、ガイラインを持たない自立型管状鋼タワーを提供することもできる。
上記以外にも、タワーには、しばしばコンクリートの建設モードが用意されている。このようなコンクリートタワーは、スラックタワー、すなわち、通常の鉄筋補強が施されたタワー、またはそれ以前のストレスを受けたプレストレスコンクリートタワーとして使用される。前記コンクリートタワーは、その高い重量のために、設置場所で鋳造されるか、またはタワーが個々のセグメントから組み立てられ、個々のセグメントは事前に製作することができる。
タワーは、特に、タワーの長手方向に沿って、円筒形および/または円錐形の部分を有してもよく、タワーは多くの場合、円筒形および円錐形成分を含む。例えば、多角形断面のような複数または多数の角を有する断面は、タワー用に使用されてもよい。製造現場からタワーの設置場所まで重いセグメントの構成要素を移送することは難題である。個々の、例えば、環状または部分環状のセグメントの構成要素は、個々の部分重量が、例えば、約30トンから50トンであってもよい。このタイプのセグメントの構成要素を移送するためには、典型的には、重く負荷の大きい移送が必要とされ、前記重く負荷の大きい移送は、しばしばハイコストに関係する。さらに、重く負荷の大きい移送は、典型的には、ほとんどの時間に関係する特定の通行止め(curfews)は、多くの地域/国に存在するため、時間的な面で柔軟ではない。
さらに、タワーの建設時にこのような重量のセグメントの構成要素を現場で処理することは、不利にもなりえる。タワーの建設は、重いセグメントの構成要素がしばしば風にさらされる大きな領域を有しており、したがって、判断することが困難な力を有するセグメント構成要素に風が衝突する可能性があるため、特に、このような重量のセグメントの構成要素が設置される際に荒れた天候である場合には、しばしば停止される。さらに、セグメントの構成要素の相互の所望の正確な配置は、しばしば困難に関係する。特に、50mを超える、特に75mを超える、特に100mを超える高さの重いセグメントの構成要素の配置は、必要なクレーンに関して、特に、セグメントの構成要素の安全および/または費用対効果の高いおよび/または正確な配置に関して、難題である。
タワーの組立て用のクレーンは、好ましくは、大きなリーチを有し、さらに、大きなリーチにもかかわらず十分な安定性によって区別される。この種のクレーンは、確かに利用可能であるが、しばしば高コストと関連している。このような装置を動作させるために存在する装置および方法は、様々な利点を提供するが、さらなる改善が望ましい。
本願の優先権主張出願について、ドイツ特許商標庁は、以下の先行技術文献をサーチした:欧州特許第1 861 564号明細書。
欧州特許第1 861 564号明細書
従って、本発明の目的は、上述した欠点の1つまたは複数を最小限にする、あるいは排除する解決法を提案することである。特に、本発明の目的は、タワーの迅速および/または安全および/または正確および/または費用対効果の高い組立を提供する解決法を提案することである。さらに、本発明の目的は、タワー構成の複雑さを低減する解決策を提案することである。
本発明に係るその目的は、第1端から、運転状態においてタワーの基礎と面する第2端への長手方向を有する本体と、第1内端と第1保持端との間の広がり(extent)を有する少なくとも1つの第1クライミングエレメントと、第2内端と第2保持端との間の広がり(extent)を有する少なくとも1つの第2クライミングエレメントと、を備え、第1クライミングエレメントは、長手方向に直交する第1保持移動方向によって本体に対して第1保持端の第1保持動作(19)を実行し、および/または、長手方向に平行なクライミング移動方向によって本体に対して第1保持端の、特に、タワーに対してクライミング装置を動かす第1クライミング動作を実行し、および/または、第2クライミングエレメントは、長手方向に直交する第2保持移動方向によって、本体に対して第2保持端の第2保持動作を実行し、および/または、長手方向に平行なクライミング移動方向によって本体に対して第2保持端の、特に、タワーに対してクライミング装置を動かす第2クライミング動作を実行する、タワー(102,103)、特に、風力発電設備タワーに対して移動を行うクライミング装置(1)によって解決される。
本発明は、とりわけ、特に、風力発電設備のタワーが益々高くなるという概念に基づいている。よって、その理由は、特に、着実に増加するハブ高さおよび/または着実に増加するロータ直径である。これらのタワーの高さが増加しているため、長期的には、迅速および/または安全および/または正確および/または費用対効果の高いタワーの組立てを保証する解決策が望ましい。タワー、特に従来のクレーン装置を使用した風力発電設備用のタワーの建設は、非常に困難が増大する可能性があれば、予見可能であって、ある程度、最近のケースでもある。さらに、本発明は、非常に高いタワーの高さの場合でさえ、特に、経済的に有利なタワーの建設を可能にするクライミング装置が、タワーに、またはタワーの頂部に、それぞれ設けられるという概念に基づいている。
クライミング装置は、好ましくは、タワーの内部に配置され、タワーの内部においてタワーに対して移動するように構成される。よって、クライミング装置は、タワーの内部において、連続的にまたは引き続いて上昇する。クライミング装置は、長手方向を持つ本体を備え、長手方向は、運転状態において、いわゆるクライミング装置が、タワーに、またはタワー内に、またはタワーの頂部に、配置されている。長手方向および/またはタワーのタワー高さは、特に、地面に近い基礎からタワーの先端に向けて延伸する。さらに、本体の長手方向は、第1端と第2端との間において延伸し、クライミング装置は、運転状態において、第2端が基礎に面するように、タワーに配置される。第1端は、基礎、および、特に、地球の表面から離れて面する方向における地点から離れて面している。
さらに、クライミング装置は、第1内端と第1保持端との間の広がりを有する少なくとも1つの第1クライミングエレメントを備えている。少なくとも1つの第1クライミングエレメントは、好ましくは、本体において移動可能になるように配置されている。第1クライミングエレメントの内端は、さらに、好ましくは本体の内部に配置されている。少なくとも1つの第2クライミングエレメントは、第2内端から第2保持端まで延伸し、第2内端は、好ましくは、クライミング装置の本体の内部に設けられている。
第1クライミングエレメントは、本体に対して第1保持端の第1保持動作を実行するように配置されている。第1保持端は、好ましくは、待機位置と保持位置との間において移動する。第1保持エレメントの待機位置は、好ましくは、本体の内部、本体の壁の中、および/または本体に隣接する領域にある。第1保持端の保持位置は、好ましくは、常に、上述した待機位置の1つよりも、本体からかなり離れている。第1保持端の保持動作は、長手方向に直交するように配置された第1保持移動方向を含む。これは、保持動作が、クライミング装置の長手方向に対して直交する方向に整列される移動成分を備えていることを意味している。さらに、保持動作は、長手方向において整列されたさらなる移動成分を備えている。
第1保持端の保持位置は、好ましくは、この位置において、タワー内またはタワーの外側の第1保持端および/または第1クライミングエレメントがタワーへの接続を成立させる。特に、好ましくは、その接続は、形状フィットによって行われ、後者は、例えば、第1クライミングエレメントが支持される水平エリア成分を持つタワーの段差によって保証される。さらに、好ましくは、その接続は、例えば、摩擦力、および/または、接着力、および/または、吸引力等の形状フィットによって保証される。クライミングエレメントとタワーとの接続は、好ましくは、離脱可能になるように設計されている。接続は、クライミング装置の重量力および付加的なさらなる力が、例えば、後者の上昇のために吸収されるように、垂直に、特に、タワー先端の方向に作用する力を実現する。
第1クライミングエレメントは、さらに、第1クライミング動作を実行するように配置されている。第1クライミングエレメントの第1保持端の保持動作によって、第1クライミングエレメントとタワーとの接続が行われ、タワーへのクライミングエレメントの支持が保証されるとすぐに、第1クライミング動作が開始される。クライミング動作は、特に、クライミング装置を、および/または、タワーに対して本体を移動させるために実施される。この移動は、第1保持端が、本体および/またはタワーの長手方向に平行になるように整列された移動方向成分によって、本体に対して移動することで行われる。タワーの先端の方向において上昇するために、第1保持端は、本体の第2端の方向において移動する。タワー基礎の方向において上昇するために、第1保持端は、本体の第1端の方向において移動する。
第2クライミングエレメントは、同様に、第2保持動作と第2クライミング動作を行うために配置されている。移動経路および/または移動速度および/または移動加速度は、好ましくは、第1クライミングエレメントのそれらに類似になるように構成される。第1クライミングエレメントが、保持動作を実行し、これにより、クライミング装置がタワー上で支持され、その後、第1クライミング動作のためにタワーに対して移動すると、第2クライミングエレメントは、同様に、第2保持端の第2保持動作を実行することができ、好ましくは、同様にタワーの別の部分に支持され、これにより、タワーへの接続を確立することができる。その上、第2クライミングエレメントは、好ましくは、クライミング装置および/または本体がある方向において移動するように、特に、クライミング装置および/またはタワーに対する本体を移動させるために、本体に対する第2保持端の第2クライミング動作を実行する。第2クライミング動作が実行される前記方向は、好ましくは、第1クライミング動作が実行される方向と同じである。よって、クライミング装置をタワー内において上昇させることができる。
第1クライミングエレメントは、第2クライミングエレメントがタワーに接続される、すなわち保持位置にあり、および/または、第2クライミング動作が実行されるとすぐに、好ましくは、待機位置の方向において保持動作を実行する。さらに好ましくは、第2クライミングエレメントは、第1クライミングエレメントが第1クライミング動作を実行している間に、保持位置から待機位置の方向において第2保持動作を実行する。現在の非支持クライミングエレメントを保持位置から待機位置へ引っ込めることで、通常、現在支持されていないクライミングエレメントが移動手順を妨げないことが保証される。さらに、現在クライミング動作に活動的に使用されていない、および/または手順を保持するクライミングエレメントは、これにより、初期位置へ戻り、クライミングエレメントのクライミング動作の完了後、直接的に、保持動作および/またはクライミング動作を再び実行する。
クライミング動作は、好ましくは、上部反転ポイントから下部反転ポイントまで実行される。上部反転ポイントは、好ましくは、本体の第1端に面し、下部反転ポイントは、好ましくは、本体の第2端に面する。クライミング動作の開始時には、クライミングエレメントおよび/またはその保持端が、好ましくは、上部反転ポイント、または上部反転ポイントに隣接する領域に配置されており、クライミング動作の間、上部反転ポイントまたは後者に隣接する領域から、下部反転ポイントまたは後者に隣接する領域までの移動が実行される。クライミングエレメントおよび/またはその保持端がクライミング装置のための支持機能を実行するとすぐに、クライミングエレメントおよび/またはその保持端は、待機位置に配置される、あるいは、そこへ配置され、クライミングエレメントおよびその保持端は、再びクライミング動作の準備をするために、好ましくは、下部反転ポイントまたは後者に隣接する領域から上部反転ポイントまたは後者に隣接する領域まで戻る。クライミングエレメントおよびその保持端の上部反転ポイントから下部反転ポイントへの移動のために、本体は、タワーに対して移動し、その移動は、本体および/またはタワーの長手方向において略整列される。第1クライミングエレメントのクライミング動作およびそれに続く第2クライミングエレメントのクライミング動作によって、クライミング装置は、タワーに対して移動する。
この種のクライミング装置によって、クライミング装置のタワー内、またはタワーの外側での上昇、および/または、再び下降することも可能となり、タワーに対して移動することができる。保持位置におけるクライミング装置は、第1または第2クライミングエレメントによって定義された位置に保持される。第1または第2クライミングエレメント、および/または、第1または第2保持端の上部反転ポイントから下部反転ポイントまでのクライミング動作によって、クライミング装置の本体は、好ましくは、タワーの先端の方向、および/または、タワーの基礎から離れて面する方向において、垂直に移動する。現在の非支持クライミングエレメントの保持位置への移動、および前記クライミングエレメントおよび/またはその保持端のクライミング動作による再上昇のそれに続く移動により、クライミング装置がタワーを上昇することができる。
特に、風力発電設備、特に、風力発電設備のタワーの設置または組立てには、このクライミング装置を用いることで、クライミング装置だけでなく、例えば、部品、作業設備、あるいはその他の人々等のその他の必要とされる要素も一緒に運ばれる。クライミング装置は、連続してタワーの上端を構築するために、特に、タワーセグメントを運び、および/または配置するために使用される。クライミング装置は、さらに好ましくは、例えば、タワー、特にタワーの先端へ、テンション部材および/またはテンションコードを運搬する。クライミング装置は、さらに、人、および/または、特に、タワーの建設状態における、特に、クライミング装置の高さへの積荷を運ぶために使用される。例えば、クライミングエイド、建設部材、積荷搬送バスケット、および/または乗客搬送バスケット、または同様の輸送補助具は、このようにして、移動可能になるように、タワー内をクライミング装置とともに上昇し、および/またはクライミング装置に固定され、試験目的のためのこの移動も駆動され、特に、垂直方向において移動可能である。
少なくとも1つの第1クライミングエレメントの下部反転ポイントは、好ましくは、少なくとも1つの第2クライミングエレメントの上部反転ポイントから離れている。特に、少なくとも1つの第1クライミングエレメントの下部反転ポイントの空間は、少なくとも1つの第2クライミングエレメントの上部反転ポイントよりも本体の第1端からより小さい空間を有していることが好ましい。さらに、少なくとも1つの第1クライミングエレメントの上部反転ポイントは、第1端に隣接する領域に配置されていることが好ましく、少なくとも1つの第1クライミングエレメントの下部反転ポイントは、第2端に隣接する領域に配置されていることが好ましい。少なくとも1つの第2クライミングエレメントの上部反転ポイントは、第1端に隣接する領域に配置されていることが好ましく、少なくとも1つの第2クライミングエレメントの下部反転ポイントは、第2端に隣接する領域に配置されていることが好ましい。さらに、少なくとも1つの第1クライミングエレメントの下部反転ポイントは、少なくとも1つの第2クライミングエレメントの上部反転ポイントよりも第1端から大きく離れていることが好ましい。
クライミング装置の実施形態の好ましい変形例では、クライミング装置が、2つまたは複数の第1クライミングエレメントを備えている、および/または、2つまたは複数の第2クライミングエレメントを備えていることが提供される。支持および/またはクライミング手続中のクライミング装置の安定性は、2つまたは複数のクライミングエレメントの配置によって改善される。特に、クライミング装置は、クライミング装置の安定性が3つ以上のクライミングエレメントによって保証されるため、3つまたは複数の第1および/または第2クライミングエレメントを備えていることが好ましい。この場合、特に、クライミングエレメントが、その保持端によって、それぞれの場合に圧入接続、例えば、前記圧入接続のための前記クライミングエレメントの力の方向が、互いに完全にまたは部分的に対向するように位置合わせされる垂直方向タワー壁を形成することが可能である。これは、特に、ほぼ任意の方法で構成されたタワーにおいて、クライミング装置が上昇することを可能にする。
クライミング装置の実施形態のさらに特に好ましい変形例によれば、少なくとも1つの第1クライミングエレメントは、第1内端に隣接する第1駆動領域を有することを提供され、第1内端は、好ましくは、本体の内部に配置されており、および/または、少なくとも1つの第2クライミングエレメントは、第2内端に隣接する第2駆動領域を有しており、第2内端は、好ましくは、本体の内部に配置されている。少なくとも1つの第1クライミングエレメントおよび/または少なくとも1つの第2クライミングエレメントの駆動領域は、好ましくは、前記駆動領域が駆動源に連結されるように配置され構成されている。特に、少なくとも1つの駆動領域は、例えば、溝および/または開口および/または歯列および/またはローラおよび/または面として構成された結合要素を有している。
クライミング装置の実施形態のさらに特に好ましい一変形例によれば、クライミング装置は、少なくとも1つのクライミングエレメントを好ましくは第1駆動領域において移動させるために、および/または少なくとも1つの第2クライミングエレメントを好ましくは第2駆動領域において、保持移動方向および/またはクライミング移動方向において移動させるために、配置され構成された、少なくとも1つの駆動源、好ましくは、油圧駆動部、および/または電気駆動部を有している。
駆動源は、好ましくは、保持移動方向およびクライミング移動方向において、クライミング装置の全てのクライミングエレメントを動かしてもよい。好ましくは、例えば、電気モータ等の単一の駆動源だけが、実施形態のこの変形例において提供される。実施形態のさらなる一変形例では、クライミング装置は、保持移動方向および/またはクライミング移動方向においてクライミングエレメントを移動させる2つ、3つあるいは複数の駆動源を備えている。特に好ましくは、第1クライミングエレメントは、第1駆動源を有していることが好ましく、第1駆動源は、保持移動方向および/またはクライミング移動方向においてクライミングエレメントを移動させるとともに、第2クライミングエレメントは、第2駆動源を有していることが好ましく、第2駆動源は、保持移動方向および/またはクライミング移動方向において第2クライミングエレメントを移動させる。さらに好ましくは、それぞれのクライミングエレメントが、保持移動方向および/またはクライミング移動方向において、それぞれのクライミングエレメントを移動させる単一の駆動源を備えている。さらに、各クライミングエレメントは、好ましくは、クライミング移動方向および保持移動方向のそれぞれのための単一の駆動源を有していてもよい。
クライミング装置の実施形態のさらに好ましい一変形例によれば、少なくとも1つの第1クライミングエレメントおよび/または少なくとも1つの第2クライミングエレメントの保持端に隣接する領域が、タワーの好ましくは内壁に、圧入および/または形状フィット接続するように配置され構成される。例えば、クライミングエレメントは、略水平なアライメントを有し、その平面の広がりは、本体の長手方向、さらにタワーの基礎の方向に向けられる。少なくとも1つの第1クライミングエレメントおよび/または少なくとも1つの第2クライミングエレメントは、例えば、好ましくは、同様に水平な面、および/または水平方向部材を有する段差によって、前記水平面への形状フィット接続が確立される。
さらに、クライミングエレメントは、好ましくは、それぞれ保持端に垂直面を有してお折、前記垂直面は、好ましくは、クライミングエレメントが少なくとも部分的にタワーの垂直壁に支持されることで弾性材料を有している。好ましくは、本体の周りに均一に分布するように配置された2つまたは3つのクライミングエレメントによって、クライミングエレメントの垂直面とタワーの壁との間の通常の力は、クライミング装置の垂直面およびタワー壁の摩擦力によって、垂直方向において充分な保持力がクライミング装置に提供されるように構成される。
クライミング装置の実施形態のさらに好ましい一変形例では、保持端において少なくとも1つの第1クライミングエレメントおよび/または少なくとも1つの第2クライミングエレメントが、U字状の輪郭を有している。クライミング装置の実施形態のさらに特に好ましい一変形例によれば、少なくとも1つの第1クライミングエレメントおよび/または少なくとも1つの第2クライミングエレメントが、少なくとも1つの減衰要素を含む。
クライミング装置の実施形態のさらに特に好ましい一変形例では、2つまたは複数の第1クライミングエレメントは、周方向において、それぞれ隣接する第1クライミングエレメントから同じ間隔を有しており、および/または、2つまたは複数の第2クライミングエレメントは、周方向において、それぞれ隣接する第2クライミングエレメントから同じ間隔を有していることが提供される。実施形態のこの変形例では、第1クライミングエレメントは、円周に沿って均一に配置されている。実施形態のこの変形例では、第2クライミングエレメントは、円周に沿って均一に配置されている。本体が回転対称の場合、2つのクライミングエレメントは、例えば、互いに180度離れている。実施形態のこの変形例では、3つのクライミングエレメントが、互いに120度ごとに離れており、4つのクライミングエレメントが、互いに90度ごとに離れている。
クライミング装置の実施形態のさらなる一変形例では、少なくとも1つの第1クライミングエレメントおよび少なくとも1つの第2クライミングエレメントが、常に、長手方向において空間を有することが提供される。実施形態のこの変形例では、特に、第1クライミングエレメントの下部反転ポイントが、第1端および第2クライミングエレメントの上部反転ポイントからより小さい空間を有していることが提供される。クライミング装置の実施形態のさらなる一変形例では、保持移動方向が半径方向において長手方向に向かって整列されていることが提供される。
クライミング装置の実施形態のさらに特に好ましい一変形例では、少なくとも1つの第1クライミングエレメントが、第1クライミング動作と第1保持動作とを同時に実行するように構成され、および/または、少なくとも1つの第2クライミングエレメントが、第2クライミング動作と第2保持動作とを同時に実行するように構成されることが提供される。この保持動作とクライミング動作の同時実行は、好ましくは、クライミングエレメントが受動的にのみ使用される場合にのみ、クライミングエレメントによって実行される。受動的とは、クライミングエレメントが、現在、クライミング装置のクライミング動作および/またはクライミング装置の保持動作に責任を負わないことを意味する。よって、第1および/または第2クライミングエレメントによるクライミング動作および保持動作の同時実行は、特に、クライミングエレメントを初期位置に戻すために提供される。初期位置からのクライミングエレメントは、本体をタワーに対して移動させるために、保持動作および/またはクライミング動作を再び実行する。
クライミング装置の実施形態のさらに好ましい一変形例によれば、クライミング装置、特に駆動源が、それぞれ、少なくとも1つの第1クライミングエレメントまたは少なくとも1つの第2クライミングエレメントまたはその端部の第1クライミング動作および/または第2クライミング動作および/または第1保持動作および/または第2保持動作をそれぞれ独立して実行することが提供される。少なくとも1つの第1クライミングエレメントおよび/または少なくとも1つの第2クライミングエレメントおよび/またはその端部の個々の移動を独立して実行することは、とりわけ、クライミング装置がクライミングエレメントによって個別に整列されることにつながる。したがって、タワー内の不均一なスポットおよび/またはタワー上のクライミング装置の支持ポイントは、特に、制御装置が提供されるときに、均等化することができる。さらに好ましくは、これにより、存在する第1クライミングエレメントのうちの限られた数および/または存在する第2クライミングエレメントの限られた数が、クライミング動作に使用されてもよい。これは、例えば、現在、タワー上に個々のクライミングエレメントの保持位置がない場合に、アドバンテージになり得る。
実施形態のさらに特に好ましい一変形例によれば、クライミング装置は、安全機構を備えており、第1クライミングエレメントの保持動作は、第2クライミングエレメントの保持端に隣接する領域が好ましくはタワーの内壁に接続された場合にのみ、可能であって、第2クライミングエレメントの保持動作は、第1クライミングエレメントの保持端に隣接する領域が好ましくはタワーの内壁に接続された場合にのみ、可能である。よって、好ましくは、第1クライミングエレメントが第2クライミングエレメントと同時に待機位置に位置していないこと、および/または、待機位置に向かって移動して、もはやクライミングエレメントが保持位置にないことが保証される。クライミングエレメントが待機位置にある場合、および/または待機位置に移動している場合には、クライミング装置は、タワー内、またはタワーの外側では、もはや支持されておらず、重量によって通常はタワー基礎の方向に制御不能な動きをする。
実施形態のさらに好ましい一変形例によれば、クライミング装置は、開ループ、好ましくは閉ループで、タワー、特に、風力発電設備のタワーに対する移動を制御するためには位置され構成された制御装置を備え、少なくとも1つの第1クライミングエレメントまたは第2クライミングエレメントの第1クライミング動作、および/または第2クライミング動作、および/または第1保持動作、および/または第2保持動作が、好ましくは、移動経路、および/または移動速度、および/または移動加速度に関連して、さらに、時間的なポイントに依存するように決定される。よって、制御装置は、開ループおよび好ましくは閉ループで、好ましくは、タワーの内部および/またはタワーの外側におけるクライミング装置の正確な配置を制御する。タワーの内部および/または外側でクライミング装置を上昇させる有利な移動以外では、さらなる影響を与える変化は、制御装置によって考慮されてもよい。例えば、クライミング装置における異なる積荷の状態は、制御装置によって考慮され、よって、様々な等価運動は、制御装置によって制御される。クライミング装置の実施形態のさらなる好ましい変形例では、後者は、開ループで制御するように、および/または閉ループで安全機構を実行し、好ましくは制御するように配置して構成される制御装置を備えている。クライミング装置は、さらに、上述した制御装置の実施形態の変形例を含む制御装置を備えていることが好ましい。
クライミング装置の実施形態のさらに好ましい一変形例によれば、クライミング装置が、リフト装置を備えていることが提供され、リフト装置は、好ましくは、本体の第1端に配置されている。好ましくは、長手方向に整列されたサポートエレメント、さらに好ましくは、クライミング装置から離れて面するサポートエレメントの端部に配置された回転可能に配置されたジブを有するクレーンとして構成されている。クレーンおよび/またはクライミング装置のリフト装置を設けることで、タワーは、部分リングセグメントが組み立てられる前に、クレーンがタワーの個々の部分リングセグメントを組立て位置に移動させるという点で連続して構築され、続いて、クライミング装置と一緒にクレーンが以前に組み立てられたセグメント上を上昇し、さらに、部分リングセグメントが順番に配置される。
本発明のさらなる一面によれば、最初に述べた目的は、タワー、特に、風力発電設備のタワー用の部分リングセグメントによって達成され、前記部分リングセグメントは、エンベロープセグメント、好ましくはコンクリートセグメントとして、好ましくは鋼および/またはプレストレストコンクリートによって構成され、段差、好ましくは、運転状態において略水平な少なくとも1つの面を有し、前記段差は、上述した実施形態の少なくとも1つの変形例に係るクライミング装置のクライミングエレメント用の力係合面として構成される。部分リングセグメントは、好ましくは、前記部分リングセグメントが、クライミング装置、特に、上述した実施形態の少なくとも1つの変形例に係るクライミング装置に配置されたリフト装置によって持ち上げられるように構成されている。
部分リングセグメントの実施形態の好ましい一変形例では、部分リングセグメントの寸法および/または重量が、例えば、トラックによって従来の輸送を可能にすることが提供される。部分リングセグメントは、好ましくは、製造現場からタワーの設置位置への輸送のために必要とされる重い積荷の輸送がないように、構成されている。さらに、タワーの耐用年数が経過した後、比較的コンパクトな部分リングセグメントは、分解のために有利な可能性を提供する。運転状態および/または組立て状態における段差は、クライミング装置のクライミングエレメント用の力係合面として構成される段差を有している。力係合面は、略水平、略垂直、あるいは垂直および水平な方向部材を有していてもよい。
さらに、部分リングセグメントは、好ましくは、前記部分リングセグメントが別の部分リングセグメント上に配置されるように、好ましくは、そこに接続されるように構成される。さらに好ましくは、熟練した方法で互いに隣接して配置された部分リングセグメントは、タワーおよびタワーの一部を形成する。さらに好ましくは、部分リングセグメントは、特に部分リングセグメントの形状フィット接続を可能にする溝、および/または、段差、および/またはエッジを有している。
部分リングセグメントは、好ましくは、重量が最適化、特に、軽量化された形状を有している。例えば、部分リングセグメントは、特に、設置状態においてタワーの内側に面する側で、1つまたは複数のリブを持つリブ構造を有している。このようなリブは、好ましくは、同時に軽量の建築モードを可能にする部分リングセグメントの剛性を増加させる。1または複数のリブは、好ましくは、クライミング装置のクライミングエレメント用の力係合面を有する段差として同時に機能してもよい。
鋼補強材の代わりまたはそれに加えて、部分リングセグメントは、繊維、および/または、例えば、ガラス繊維および/または合成材料繊維および/または炭素繊維および/またはガラス繊維織布および/または人造繊維織布および/または炭素繊維織布および/またはマイクロ補強材を含む繊維補強材を有していてもよい。マクロ補強材は、例えば、均質に分散された微細な短繊維(例えば、6〜24mm長、厚さ50ミクロン未満)を有していてもよい。部分リングセグメントは、設置状態において、別の部分リングセグメントと一緒にプレストレストされ、および/またはプレスとレストが加えられるように構成される。
部分リングセグメントは、様々なタワー断面、例えば、円形、または多角形断面に合わせて構成されてもよい。部分リングセグメント自体も、断面において、多角形である形状を有していてもよい。
部分リングセグメントは、好ましくは、特に、別の部分リングセグメント上に部分リングセグメントを配置するための、溝および/または凸部(tongue)を備えている。さらに、部分リングセグメントは、特に、ネジ接続によって、部分リングセグメントを1つ、2つあるいは複数の別の部分リングセグメントへ固定するために配置され構成された1つ、2つあるいは複数のブッシュを備えている。
本発明のさらなる一面によれば、最初に言及した目的は、互いに、少なくとも1つの略垂直な隣接部において、および少なくとも1つの略水平な隣接部において当接する多数の部分リングセグメント、特に、前述した側面に係る部分リングセグメントを備えた、環状のタワー部を有するタワー、特に、風力発電設備のタワーによって達成される。好ましい環状タワー部は、円形および/または楕円形および/またはスロット形状および/または三角形および/または四角形および/または多角形の輪郭を有する内面および/または円周面を有していてもよい。さらに、部分リングセグメントは、格子タワーに適するように構成されていてもよい。
本発明のさらなる一面によれば、最初に言及した目的は、タワー、特に、前述した側面に係るタワーを備え、風力発電設備の長手方向に直交する断面を有し、その断面は、略円形、特に、円形、および/または、角形、特に、三角形、および/または、多角形になるように構成された風力発電設備によって達成される。
本発明のさらなる一面によれば、最初に言及した目的は、以下の方法ステップを備えたタワーの製造方法によって達成される。好ましくはリフト装置を有するクライミング装置、特に、上述した実施形態の少なくとも1つの変形例に係るクライミング装置を、タワー内またはタワー上に配置するステップ、および/または、タワーの壁、好ましくは、内壁に、好ましくは、少なくとも1つの部分リングセグメントの段差に、前記クライミング装置を支持するステップであって、少なくとも1つの第1クライミングエレメントは、保持位置にあり、および/または、少なくとも1つの第2クライミングエレメントは、保持位置にあり、および/または、1つ、2つ、または複数の部分リングセグメント、特に、前述の側面の1つに係る部分リングセグメントを配置するステップ、および/または、第2端の方向において、少なくとも1つの第1クライミングエレメントの前記第1保持端の第1クライミング動作、および/または、第2端の方向において、少なくとも1つの第2クライミングエレメントの第2保持端の第2クライミング動作によって、クライミング装置を上昇させるステップ。
本発明に係る方法およびその可能性のある改良は、それぞれ、本発明に係るクライミング装置およびその改良に特に適した特徴または方法ステップを有する。更なる利点、実施形態の変形形態、およびこれらの更なる態様の実施形態の詳細及び潜在的な改良形態は、クライミング装置の対応する特徴および改良点に関する上述の説明が参照される。
本発明の好ましい実施形態は、以下の図面を用いて例示しながら説明される。
風力発電設備の例示的な実施形態の概略図を示す図。 クライミング装置の例示的な実施形態の概略的な3次元図を示す図。 図2のクライミング装置の詳細図。 組立て状態におけるタワー内のクライミング装置の例示的な概略配置を示す図。 タワー内のクライミング装置の例示的な概略配置を示す図。
ほぼ同一または同等の機能を持つ同じ要素については、図面において同じ符号を付して特定される。
図1は、タワー102、ゴンドラ104を有する風力発電設備100を示す。3つのロータブレード108を有するロータ106とスピナ110とは、ゴンドラ104に設けられている。ロータ106は、運転時に、風によって回転運動するように設定され、それにより、ゴンドラ104内の発電機を駆動する。タワー102は、好ましくは、セグメント、特に、部分リングセグメントから組み立てられる。さらに好ましくは、前記セグメントは、コンクリートからなる、あるいはコンクリートを含む。タワー102は、好ましくは、とりわけ、図2〜図5に示されるクライミング装置によって、建設されていてもよい。
クライミング装置1の例示的な実施形態は、運転状態において、図2〜図5に示されている。ここで、運転状態では、部分リングセグメント210をリフト装置300による組立て位置まで移動させるように、特に、クライミング装置1が、それぞれタワー202上、あるいはタワー202内に配置される。クライミング装置1は、全体として4つの第1クライミングエレメント10(3つだけ図示)と、全体として4つの第2クライミングエレメント20とを有する本体5を備えている。本体5は、長手方向Lにおいて、第1端6から第2端7へ延びる。
その長手方向に直交するように、本体5は、円形形状を有する断面を備えている。第1クライミングエレメント10は、第1端6に隣接する領域に設けられている。第1クライミングエレメント10は、長手方向Lにおいて、第1端6からそれぞれ等間隔をあけて配置されている。隣接する第1クライミングエレメント10は、それぞれ本体5の半径方向の外周面に等距離になるように配置されている。第2クライミングエレメント20は、第2端7に隣接する領域において配置されており、前記第2クライミングエレメント20は、長手方向Lにおいて、それぞれ第2端7から等間隔をあけて配置されている。さらに、隣接する第2クライミングエレメント20は、それぞれ本体5の半径方向の外周面に等距離になるように配置されている。2つの第1クライミングエレメントの間、および2つの第2クライミングエレメントの間には、90度の隙間がある。クライミングエレメントは、保持端12,22から本体5の内側に配置された内端(図示せず)まで延びている。
第2クライミングエレメント20は、現在は保持位置に位置しており、いずれの場合も、異なる部分リングセグメント210の段差212上に支持される。第2クライミングエレメント20は、第2クライミング動作28によって、第2上部反転ポイント24と第2下部反転ポイント26との間において長手方向に移動する。第2クライミングエレメント20は、現在は、第2下部反転ポイント26の位置に配置されている。第1クライミングエレメントは、第1クライミング動作18によって、第1上部反転ポイント14と第1下部反転ポイント16との間において移動する。
第1クライミングエレメント10は、前記クライミングエレメントが、第1保持動作19によって、待機位置から保持位置まで移動されたという点で、現在、すでに保持位置にある。次のステップでは、第1クライミングエレメント10は、今、長手方向において、上部反転ポイント14において現在位置から、下部反転ポイント16まで下って移動し、これにより、タワー202に対して本体5を移動させる。例示的な実施形態は、クライミングエレメント10,20の平行移動が行われるクライミングエレメント10,20の動きを示す。これは、クライミングエレメント10,20が、略回転運動を実行しないことを意味する。実施形態のさらなる一変形例では、クライミングエレメント10,20が、回転運動を、または実質的に排他的に実行することもでき、その回転軸は、長手方向Lに直交するように、配置されることが好ましい。さらに好ましくは、回転軸は、本体の端部および/または接線および/または割線と平行になるように配置されている。上段にて説明され保持端から離れている回転軸回りでのクライミングエレメント10,20の回転により、保持端は、長手方向において移動を実行することができる。
サポートエレメント310およびジブ320を備えたリフト装置300は、クライミング装置1の第1端6に配置されている。サポートエレメント310は、円筒形の形状を有し、その長手方向は、クライミング装置1の長手方向に平行になるように、整列される。サポートエレメント310は、一端を介して、本体の第1端6に配置され、ジブ320が、前記一端の反対側の別の端部に配置されている。タワー202は、クライミング装置1およびその上に配置されたリフト装置300によって構成される。リフト装置300は、特に、部分リングセグメント210だけでなく、別の要素の別のタワー構成要素を、好ましくは、地上からクライミング装置1の方向へ搬送し、前記部分リングセグメント、または要素を、構築された組立て位置に配置する。部分リングセグメント210または別の要素の組立体は、例えば、ネジ止めによってこの位置に配置される。
クライミング装置1の部分的に組み立てられたタワー202への配置は、図4に示されている。クライミング装置1は、移動クレーン350によって、タワーの内部あるいはタワー上にそれぞれ配置される。そこから、好ましくは一時的にタワー202の基礎112の近傍に保存される部分リングセグメント210を持ち上げ、配置することが、リフト装置300を用いて、部分的に組み立てられたタワー202上で実施される。タワーが実質的に完全に組み立てられ、タワー先端を構成する要素としてのゴンドラフランジ220が配置されると、リフト装置300と共同してクライミング装置1は、再び、タワーから、好ましくは移動クレーン350によって再び持ち上げることができる。
タワー202のセグメント領域116は、クライミング装置1およびリフト装置300によって製造される。セグメントは、好ましくは、このような重量とこのような寸法を有しており、前記重量および寸法は、重い積荷の搬送を必要としない。それにより、前記セグメントは、典型的には、製造現場からタワー102,202の設置位置まで費用対効果の高い方法で輸送することができる。さらに、重い積荷の輸送の計画の複雑さは、典型的には軽減される。さらに、風力発電設備1は、大きなクレーンなしで組み立てることが可能であり、建設現場の追加の装置に関しては、通常、必要ない、あるいは必要性が減少する。さらに、標準化が可能であるため、この種のタワー102,202の建設に関する有利な効果が引き起こされる。さらに、有利な点は、個々の構成部品が比較的小さい寸法であり、個々の重量を有するため、より小さい工場が必要とされる点である。さらに、特に経済的な方法で設計される生産を自動化する可能性があり、さらに、建設現場に近い一時的な生産がセットアップするのが比較的簡単であるという結果が生じる。さらに、タワー102,202を組み立て時のインストーラは、本発明に係るクライミング装置1およびその上に配置されたリフト装置300が、現在、大型の移動式設置クレーンの場合よりも厄介な気象条件であっても機能するため、例えば、気象条件等の外部の影響にあまり依存することはない。
1 クライミング装置
5 本体
6 第1端、本体
7 第2端、本体
10 第1クライミングエレメント
12 第1保持端
14 第1上部反転ポイント
16 第1下部反転ポイント
18 第1クライミング動作
19 第1保持動作
20 第2クライミングエレメント
22 第2保持端
24 第2上部反転ポイント
26 第2下部反転ポイント
28 第2クライミング動作
100 風力発電設備
102,202 タワー
104 ゴンドラ
106 ロータ
108 ロータブレード
110 スピナ
112 基礎
114 タワー先端
116 セグメント領域
210 部分リングセグメント
212 ステップ、部分リングセグメント
220 ゴンドラフランジ
300 リフト装置
310 サポートエレメント
320 ジブ
350 移動クレーン
L 長手方向
本発明は、タワーに対して移動を行うクライミング装置、タワー、特に、風力発電設備のタワーの部分リングセグメント、タワーの製造方法に関する。
タワーは、様々な応用分野において使用されており、例えば、テレビ塔、電気通信塔、煙突、風力発電設備のタワー等として構成されている。最初に言及したタイプのタワーは、好ましくは、より大きな高さを有し、さらに好ましくは、前記高さに直交するように比較的小さい半径を有する典型的な細長い建物である。タワーは、好ましくは、実質的にコンクリートおよび/または鋼からなる、あるいは前記材料を含む。タワーの実施形態のスペクトルは、ケーブルを固定するか否かに関わらず、格子構造および管状鋼タワーから、固定構造として構成され、および/または、個々のセグメントから組み立てられるコンクリート構造までの範囲である。格子構造は、典型的には、高く剛性のあるタワー構造を提供し、このタイプの格子タワーの美的効果は、典型的には、不完全であると思われる。
管状鋼タワーは、よく使用されており、管状鋼タワーは、典型的には、単体の部材、あるいは複数の部材からなり、あるいはこのタイプの部材を備えている。管状鋼タワーは、管状鋼タワーを1つまたは複数の方向において支持する追加のロープ、ケーブル、または支持体を有するガイラインタワーとして設けられる。さらに、典型的には、ガイラインを持たない自立型管状鋼タワーを提供することもできる。
上記以外にも、タワーには、しばしばコンクリートの建設モードが用意されている。このようなコンクリートタワーは、スラックタワー、すなわち、通常の鉄筋補強が施されたタワー、またはそれ以前のストレスを受けたプレストレスコンクリートタワーとして使用される。前記コンクリートタワーは、その高い重量のために、設置場所で鋳造されるか、またはタワーが個々のセグメントから組み立てられ、個々のセグメントは事前に製作することができる。
タワーは、特に、タワーの長手方向に沿って、円筒形および/または円錐形の部分を有してもよく、タワーは多くの場合、円筒形および円錐形成分を含む。例えば、多角形断面のような複数または多数の角を有する断面は、タワー用に使用されてもよい。製造現場からタワーの設置場所まで重いセグメントの構成要素を移送することは難題である。個々の、例えば、環状または部分環状のセグメントの構成要素は、個々の部分重量が、例えば、約30トンから50トンであってもよい。このタイプのセグメントの構成要素を移送するためには、典型的には、重く負荷の大きい移送が必要とされ、前記重く負荷の大きい移送は、しばしばハイコストに関係する。さらに、重く負荷の大きい移送は、典型的には、ほとんどの時間に関係する特定の通行止め(curfews)は、多くの地域/国に存在するため、時間的な面で柔軟ではない。
さらに、タワーの建設時にこのような重量のセグメントの構成要素を現場で処理することは、不利にもなりえる。タワーの建設は、重いセグメントの構成要素がしばしば風にさらされる大きな領域を有しており、したがって、判断することが困難な力を有するセグメント構成要素に風が衝突する可能性があるため、特に、このような重量のセグメントの構成要素が設置される際に荒れた天候である場合には、しばしば停止される。さらに、セグメントの構成要素の相互の所望の正確な配置は、しばしば困難に関係する。特に、50mを超える、特に75mを超える、特に100mを超える高さの重いセグメントの構成要素の配置は、必要なクレーンに関して、特に、セグメントの構成要素の安全および/または費用対効果の高いおよび/または正確な配置に関して、難題である。
タワーの組立て用のクレーンは、好ましくは、大きなリーチを有し、さらに、大きなリーチにもかかわらず十分な安定性によって区別される。この種のクレーンは、確かに利用可能であるが、しばしば高コストと関連している。このような装置を動作させるために存在する装置および方法は、様々な利点を提供するが、さらなる改善が望ましい。
本願の優先権主張出願について、ドイツ特許商標庁は、以下の先行技術文献をサーチした:欧州特許第1 861 564号明細書。
欧州特許第1 861 564号明細書
従って、本発明の目的は、上述した欠点の1つまたは複数を最小限にする、あるいは排除する解決法を提案することである。特に、本発明の目的は、タワーの迅速および/または安全および/または正確および/または費用対効果の高い組立を提供する解決法を提案することである。さらに、本発明の目的は、タワー構成の複雑さを低減する解決策を提案することである。
本発明に係るその目的は、第1端から、運転状態においてタワーの基礎と面する第2端への長手方向を有する本体と、第1内端と第1保持端との間の広がり(extent)を有する少なくとも1つの第1クライミングエレメントと、第2内端と第2保持端との間の広がり(extent)を有する少なくとも1つの第2クライミングエレメントと、を備え、第1クライミングエレメントは、長手方向に直交する第1保持移動方向によって本体に対して第1保持端の第1保持動作(19)を実行し、および/または、長手方向に平行なクライミング移動方向によって本体に対して第1保持端の、特に、タワーに対してクライミング装置を動かす第1クライミング動作を実行し、および/または、第2クライミングエレメントは、長手方向に直交する第2保持移動方向によって、本体に対して第2保持端の第2保持動作を実行し、および/または、長手方向に平行なクライミング移動方向によって本体に対して第2保持端の、特に、タワーに対してクライミング装置を動かす第2クライミング動作を実行する、タワー(102,103)、特に、風力発電設備タワーに対して移動を行うクライミング装置(1)によって解決される。
本発明は、とりわけ、特に、風力発電設備のタワーが益々高くなるという概念に基づいている。よって、その理由は、特に、着実に増加するハブ高さおよび/または着実に増加するロータ直径である。これらのタワーの高さが増加しているため、長期的には、迅速および/または安全および/または正確および/または費用対効果の高いタワーの組立てを保証する解決策が望ましい。タワー、特に従来のクレーン装置を使用した風力発電設備用のタワーの建設は、非常に困難が増大する可能性があれば、予見可能であって、ある程度、最近のケースでもある。さらに、本発明は、非常に高いタワーの高さの場合でさえ、特に、経済的に有利なタワーの建設を可能にするクライミング装置が、タワーに、またはタワーの頂部に、それぞれ設けられるという概念に基づいている。
クライミング装置は、好ましくは、タワーの内部に配置され、タワーの内部においてタワーに対して移動するように構成される。よって、クライミング装置は、タワーの内部において、連続的にまたは引き続いて上昇する。クライミング装置は、長手方向を持つ本体を備え、長手方向は、運転状態において、いわゆるクライミング装置が、タワーに、またはタワー内に、またはタワーの頂部に、配置されている。長手方向および/またはタワーのタワー高さは、特に、地面に近い基礎からタワーの先端に向けて延伸する。さらに、本体の長手方向は、第1端と第2端との間において延伸し、クライミング装置は、運転状態において、第2端が基礎に面するように、タワーに配置される。第1端は、基礎、および、特に、地球の表面から離れて面する方向における地点から離れて面している。
さらに、クライミング装置は、第1内端と第1保持端との間の広がりを有する少なくとも1つの第1クライミングエレメントを備えている。少なくとも1つの第1クライミングエレメントは、好ましくは、本体において移動可能になるように配置されている。第1クライミングエレメントの内端は、さらに、好ましくは本体の内部に配置されている。少なくとも1つの第2クライミングエレメントは、第2内端から第2保持端まで延伸し、第2内端は、好ましくは、クライミング装置の本体の内部に設けられている。
第1クライミングエレメントは、本体に対して第1保持端の第1保持動作を実行するように配置されている。第1保持端は、好ましくは、待機位置と保持位置との間において移動する。第1保持エレメントの待機位置は、好ましくは、本体の内部、本体の壁の中、および/または本体に隣接する領域にある。第1保持端の保持位置は、好ましくは、常に、上述した待機位置の1つよりも、本体からかなり離れている。第1保持端の保持動作は、長手方向に直交するように配置された第1保持移動方向を含む。これは、保持動作が、クライミング装置の長手方向に対して直交する方向に整列される移動成分を備えていることを意味している。さらに、保持動作は、長手方向において整列されたさらなる移動成分を備えている。
第1保持端の保持位置は、好ましくは、この位置において、タワー内またはタワーの外側の第1保持端および/または第1クライミングエレメントがタワーへの接続を成立させる。特に、好ましくは、その接続は、形状フィットによって行われ、後者は、例えば、第1クライミングエレメントが支持される水平エリア成分を持つタワーの段差によって保証される。さらに、好ましくは、その接続は、例えば、摩擦力、および/または、接着力、および/または、吸引力等の形状フィットによって保証される。クライミングエレメントとタワーとの接続は、好ましくは、離脱可能になるように設計されている。接続は、クライミング装置の重量力および付加的なさらなる力が、例えば、後者の上昇のために吸収されるように、垂直に、特に、タワー先端の方向に作用する力を実現する。
第1クライミングエレメントは、さらに、第1クライミング動作を実行するように配置されている。第1クライミングエレメントの第1保持端の保持動作によって、第1クライミングエレメントとタワーとの接続が行われ、タワーへのクライミングエレメントの支持が保証されるとすぐに、第1クライミング動作が開始される。クライミング動作は、特に、クライミング装置を、および/または、タワーに対して本体を移動させるために実施される。この移動は、第1保持端が、本体および/またはタワーの長手方向に平行になるように整列された移動方向成分によって、本体に対して移動することで行われる。タワーの先端の方向において上昇するために、第1保持端は、本体の第2端の方向において移動する。タワー基礎の方向において上昇するために、第1保持端は、本体の第1端の方向において移動する。
第2クライミングエレメントは、同様に、第2保持動作と第2クライミング動作を行うために配置されている。移動経路および/または移動速度および/または移動加速度は、好ましくは、第1クライミングエレメントのそれらに類似になるように構成される。第1クライミングエレメントが、保持動作を実行し、これにより、クライミング装置がタワー上で支持され、その後、第1クライミング動作のためにタワーに対して移動すると、第2クライミングエレメントは、同様に、第2保持端の第2保持動作を実行することができ、好ましくは、同様にタワーの別の部分に支持され、これにより、タワーへの接続を確立することができる。その上、第2クライミングエレメントは、好ましくは、クライミング装置および/または本体がある方向において移動するように、特に、クライミング装置および/またはタワーに対する本体を移動させるために、本体に対する第2保持端の第2クライミング動作を実行する。第2クライミング動作が実行される前記方向は、好ましくは、第1クライミング動作が実行される方向と同じである。よって、クライミング装置をタワー内において上昇させることができる。
第1クライミングエレメントは、第2クライミングエレメントがタワーに接続される、すなわち保持位置にあり、および/または、第2クライミング動作が実行されるとすぐに、好ましくは、待機位置の方向において保持動作を実行する。さらに好ましくは、第2クライミングエレメントは、第1クライミングエレメントが第1クライミング動作を実行している間に、保持位置から待機位置の方向において第2保持動作を実行する。現在の非支持クライミングエレメントを保持位置から待機位置へ引っ込めることで、通常、現在支持されていないクライミングエレメントが移動手順を妨げないことが保証される。さらに、現在クライミング動作に活動的に使用されていない、および/または手順を保持するクライミングエレメントは、これにより、初期位置へ戻り、クライミングエレメントのクライミング動作の完了後、直接的に、保持動作および/またはクライミング動作を再び実行する。
クライミング動作は、好ましくは、上部反転ポイントから下部反転ポイントまで実行される。上部反転ポイントは、好ましくは、本体の第1端に面し、下部反転ポイントは、好ましくは、本体の第2端に面する。クライミング動作の開始時には、クライミングエレメントおよび/またはその保持端が、好ましくは、上部反転ポイント、または上部反転ポイントに隣接する領域に配置されており、クライミング動作の間、上部反転ポイントまたは後者に隣接する領域から、下部反転ポイントまたは後者に隣接する領域までの移動が実行される。クライミングエレメントおよび/またはその保持端がクライミング装置のための支持機能を実行するとすぐに、クライミングエレメントおよび/またはその保持端は、待機位置に配置される、あるいは、そこへ配置され、クライミングエレメントおよびその保持端は、再びクライミング動作の準備をするために、好ましくは、下部反転ポイントまたは後者に隣接する領域から上部反転ポイントまたは後者に隣接する領域まで戻る。クライミングエレメントおよびその保持端の上部反転ポイントから下部反転ポイントへの移動のために、本体は、タワーに対して移動し、その移動は、本体および/またはタワーの長手方向において略整列される。第1クライミングエレメントのクライミング動作およびそれに続く第2クライミングエレメントのクライミング動作によって、クライミング装置は、タワーに対して移動する。
この種のクライミング装置によって、クライミング装置のタワー内、またはタワーの外側での上昇、および/または、再び下降することも可能となり、タワーに対して移動することができる。保持位置におけるクライミング装置は、第1または第2クライミングエレメントによって定義された位置に保持される。第1または第2クライミングエレメント、および/または、第1または第2保持端の上部反転ポイントから下部反転ポイントまでのクライミング動作によって、クライミング装置の本体は、好ましくは、タワーの先端の方向、および/または、タワーの基礎から離れて面する方向において、垂直に移動する。現在の非支持クライミングエレメントの保持位置への移動、および前記クライミングエレメントおよび/またはその保持端のクライミング動作による再上昇のそれに続く移動により、クライミング装置がタワーを上昇することができる。
特に、風力発電設備、特に、風力発電設備のタワーの設置または組立てには、このクライミング装置を用いることで、クライミング装置だけでなく、例えば、部品、作業設備、あるいはその他の人々等のその他の必要とされる要素も一緒に運ばれる。クライミング装置は、連続してタワーの上端を構築するために、特に、タワーセグメントを運び、および/または配置するために使用される。クライミング装置は、さらに好ましくは、例えば、タワー、特にタワーの先端へ、テンション部材および/またはテンションコードを運搬する。クライミング装置は、さらに、人、および/または、特に、タワーの建設状態における、特に、クライミング装置の高さへの積荷を運ぶために使用される。例えば、クライミングエイド、建設部材、積荷搬送バスケット、および/または乗客搬送バスケット、または同様の輸送補助具は、このようにして、移動可能になるように、タワー内をクライミング装置とともに上昇し、および/またはクライミング装置に固定され、好ましくは、この移動も駆動され、特に、垂直方向において移動可能である。
少なくとも1つの第1クライミングエレメントの下部反転ポイントは、好ましくは、少なくとも1つの第2クライミングエレメントの上部反転ポイントから離れている。特に、少なくとも1つの第1クライミングエレメントの下部反転ポイントの空間は、少なくとも1つの第2クライミングエレメントの上部反転ポイントよりも本体の第1端からより小さい空間を有していることが好ましい。さらに、少なくとも1つの第1クライミングエレメントの上部反転ポイントは、第1端に隣接する領域に配置されていることが好ましく、少なくとも1つの第1クライミングエレメントの下部反転ポイントは、第2端に隣接する領域に配置されていることが好ましい。少なくとも1つの第2クライミングエレメントの上部反転ポイントは、第1端に隣接する領域に配置されていることが好ましく、少なくとも1つの第2クライミングエレメントの下部反転ポイントは、第2端に隣接する領域に配置されていることが好ましい。さらに、少なくとも1つの第1クライミングエレメントの下部反転ポイントは、少なくとも1つの第2クライミングエレメントの上部反転ポイントよりも第1端から大きく離れていることが好ましい。
クライミング装置の実施形態の好ましい変形例では、クライミング装置が、2つまたは複数の第1クライミングエレメントを備えている、および/または、2つまたは複数の第2クライミングエレメントを備えていることが提供される。支持および/またはクライミング手続中のクライミング装置の安定性は、2つまたは複数のクライミングエレメントの配置によって改善される。特に、クライミング装置は、クライミング装置の安定性が3つ以上のクライミングエレメントによって保証されるため、3つまたは複数の第1および/または第2クライミングエレメントを備えていることが好ましい。この場合、特に、クライミングエレメントが、その保持端によって、それぞれの場合に圧入接続、例えば、前記圧入接続のための前記クライミングエレメントの力の方向が、互いに完全にまたは部分的に対向するように位置合わせされる垂直方向タワー壁を形成することが可能である。これは、特に、ほぼ任意の方法で構成されたタワーにおいて、クライミング装置が上昇することを可能にする。
クライミング装置の実施形態のさらに特に好ましい変形例によれば、少なくとも1つの第1クライミングエレメントは、第1内端に隣接する第1駆動領域を有することを提供され、第1内端は、好ましくは、本体の内部に配置されており、および/または、少なくとも1つの第2クライミングエレメントは、第2内端に隣接する第2駆動領域を有しており、第2内端は、好ましくは、本体の内部に配置されている。少なくとも1つの第1クライミングエレメントおよび/または少なくとも1つの第2クライミングエレメントの駆動領域は、好ましくは、前記駆動領域が駆動源に連結されるように配置され構成されている。特に、少なくとも1つの駆動領域は、例えば、溝および/または開口および/または歯列および/またはローラおよび/または面として構成された結合要素を有している。
クライミング装置の実施形態のさらに特に好ましい一変形例によれば、クライミング装置は、少なくとも1つのクライミングエレメントを好ましくは第1駆動領域において移動させるために、および/または少なくとも1つの第2クライミングエレメントを好ましくは第2駆動領域において、保持移動方向および/またはクライミング移動方向において移動させるために、配置され構成された、少なくとも1つの駆動源、好ましくは、油圧駆動部、および/または電気駆動部を有している。
駆動源は、好ましくは、保持移動方向およびクライミング移動方向において、クライミング装置の全てのクライミングエレメントを動かしてもよい。好ましくは、例えば、電気モータ等の単一の駆動源だけが、実施形態のこの変形例において提供される。実施形態のさらなる一変形例では、クライミング装置は、保持移動方向および/またはクライミング移動方向においてクライミングエレメントを移動させる2つ、3つあるいは複数の駆動源を備えている。特に好ましくは、第1クライミングエレメントは、第1駆動源を有していることが好ましく、第1駆動源は、保持移動方向および/またはクライミング移動方向においてクライミングエレメントを移動させるとともに、第2クライミングエレメントは、第2駆動源を有していることが好ましく、第2駆動源は、保持移動方向および/またはクライミング移動方向において第2クライミングエレメントを移動させる。さらに好ましくは、それぞれのクライミングエレメントが、保持移動方向および/またはクライミング移動方向において、それぞれのクライミングエレメントを移動させる単一の駆動源を備えている。さらに、各クライミングエレメントは、好ましくは、クライミング移動方向および保持移動方向のそれぞれのための単一の駆動源を有していてもよい。
クライミング装置の実施形態のさらに好ましい一変形例によれば、少なくとも1つの第1クライミングエレメントおよび/または少なくとも1つの第2クライミングエレメントの保持端に隣接する領域が、タワーの好ましくは内壁に、圧入および/または形状フィット接続するように配置され構成される。例えば、クライミングエレメントは、略水平なアライメントを有し、その平面の広がりは、本体の長手方向、さらにタワーの基礎の方向に向けられる。少なくとも1つの第1クライミングエレメントおよび/または少なくとも1つの第2クライミングエレメントは、例えば、好ましくは、同様に水平な面、および/または水平方向部材を有する段差によって、前記水平面への形状フィット接続が確立される。
さらに、クライミングエレメントは、好ましくは、それぞれ保持端に垂直面を有してお折、前記垂直面は、好ましくは、クライミングエレメントが少なくとも部分的にタワーの垂直壁に支持されることで弾性材料を有している。好ましくは、本体の周りに均一に分布するように配置された2つまたは3つのクライミングエレメントによって、クライミングエレメントの垂直面とタワーの壁との間の通常の力は、クライミング装置の垂直面およびタワー壁の摩擦力によって、垂直方向において充分な保持力がクライミング装置に提供されるように構成される。
クライミング装置の実施形態のさらに好ましい一変形例では、保持端において少なくとも1つの第1クライミングエレメントおよび/または少なくとも1つの第2クライミングエレメントが、U字状の輪郭を有している。クライミング装置の実施形態のさらに特に好ましい一変形例によれば、少なくとも1つの第1クライミングエレメントおよび/または少なくとも1つの第2クライミングエレメントが、少なくとも1つの減衰要素を含む。
クライミング装置の実施形態のさらに特に好ましい一変形例では、2つまたは複数の第1クライミングエレメントは、周方向において、それぞれ隣接する第1クライミングエレメントから同じ間隔を有しており、および/または、2つまたは複数の第2クライミングエレメントは、周方向において、それぞれ隣接する第2クライミングエレメントから同じ間隔を有していることが提供される。実施形態のこの変形例では、第1クライミングエレメントは、円周に沿って均一に配置されている。実施形態のこの変形例では、第2クライミングエレメントは、円周に沿って均一に配置されている。本体が回転対称の場合、2つのクライミングエレメントは、例えば、互いに180度離れている。実施形態のこの変形例では、3つのクライミングエレメントが、互いに120度ごとに離れており、4つのクライミングエレメントが、互いに90度ごとに離れている。
クライミング装置の実施形態のさらなる一変形例では、少なくとも1つの第1クライミングエレメントおよび少なくとも1つの第2クライミングエレメントが、常に、長手方向において空間を有することが提供される。実施形態のこの変形例では、特に、第1クライミングエレメントの下部反転ポイントが、第1端および第2クライミングエレメントの上部反転ポイントからより小さい空間を有していることが提供される。クライミング装置の実施形態のさらなる一変形例では、保持移動方向が半径方向において長手方向に向かって整列されていることが提供される。
クライミング装置の実施形態のさらに特に好ましい一変形例では、少なくとも1つの第1クライミングエレメントが、第1クライミング動作と第1保持動作とを同時に実行するように構成され、および/または、少なくとも1つの第2クライミングエレメントが、第2クライミング動作と第2保持動作とを同時に実行するように構成されることが提供される。この保持動作とクライミング動作の同時実行は、好ましくは、クライミングエレメントが受動的にのみ使用される場合にのみ、クライミングエレメントによって実行される。受動的とは、クライミングエレメントが、現在、クライミング装置のクライミング動作および/またはクライミング装置の保持動作に責任を負わないことを意味する。よって、第1および/または第2クライミングエレメントによるクライミング動作および保持動作の同時実行は、特に、クライミングエレメントを初期位置に戻すために提供される。初期位置からのクライミングエレメントは、本体をタワーに対して移動させるために、保持動作および/またはクライミング動作を再び実行する。
クライミング装置の実施形態のさらに好ましい一変形例によれば、クライミング装置、特に駆動源が、それぞれ、少なくとも1つの第1クライミングエレメントまたは少なくとも1つの第2クライミングエレメントまたはその端部の第1クライミング動作および/または第2クライミング動作および/または第1保持動作および/または第2保持動作をそれぞれ独立して実行することが提供される。少なくとも1つの第1クライミングエレメントおよび/または少なくとも1つの第2クライミングエレメントおよび/またはその端部の個々の移動を独立して実行することは、とりわけ、クライミング装置がクライミングエレメントによって個別に整列されることにつながる。したがって、タワー内の不均一なスポットおよび/またはタワー上のクライミング装置の支持ポイントは、特に、制御装置が提供されるときに、均等化することができる。さらに好ましくは、これにより、存在する第1クライミングエレメントのうちの限られた数および/または存在する第2クライミングエレメントの限られた数が、クライミング動作に使用されてもよい。これは、例えば、現在、タワー上に個々のクライミングエレメントの保持位置がない場合に、アドバンテージになり得る。
実施形態のさらに特に好ましい一変形例によれば、クライミング装置は、安全機構を備えており、第1クライミングエレメントの保持動作は、第2クライミングエレメントの保持端に隣接する領域が好ましくはタワーの内壁に接続された場合にのみ、可能であって、第2クライミングエレメントの保持動作は、第1クライミングエレメントの保持端に隣接する領域が好ましくはタワーの内壁に接続された場合にのみ、可能である。よって、好ましくは、第1クライミングエレメントが第2クライミングエレメントと同時に待機位置に位置していないこと、および/または、待機位置に向かって移動して、もはやクライミングエレメントが保持位置にないことが保証される。クライミングエレメントが待機位置にある場合、および/または待機位置に移動している場合には、クライミング装置は、タワー内、またはタワーの外側では、もはや支持されておらず、重量によって通常はタワー基礎の方向に制御不能な動きをする。
実施形態のさらに好ましい一変形例によれば、クライミング装置は、開ループ、好ましくは閉ループで、タワー、特に、風力発電設備のタワーに対する移動を制御するためには位置され構成された制御装置を備え、少なくとも1つの第1クライミングエレメントまたは第2クライミングエレメントの第1クライミング動作、および/または第2クライミング動作、および/または第1保持動作、および/または第2保持動作が、好ましくは、移動経路、および/または移動速度、および/または移動加速度に関連して、さらに、時間的なポイントに依存するように決定される。よって、制御装置は、開ループおよび好ましくは閉ループで、好ましくは、タワーの内部および/またはタワーの外側におけるクライミング装置の正確な配置を制御する。タワーの内部および/または外側でクライミング装置を上昇させる有利な移動以外では、さらなる影響を与える変化は、制御装置によって考慮されてもよい。例えば、クライミング装置における異なる積荷の状態は、制御装置によって考慮され、よって、様々な等価運動は、制御装置によって制御される。クライミング装置の実施形態のさらなる好ましい変形例では、後者は、開ループで制御するように、および/または閉ループで安全機構を実行し、好ましくは制御するように配置して構成される制御装置を備えている。クライミング装置は、さらに、上述した制御装置の実施形態の変形例を含む制御装置を備えていることが好ましい。
クライミング装置の実施形態のさらに好ましい一変形例によれば、クライミング装置が、リフト装置を備えていることが提供され、リフト装置は、好ましくは、本体の第1端に配置されている。好ましくは、長手方向に整列されたサポートエレメント、さらに好ましくは、クライミング装置から離れて面するサポートエレメントの端部に配置された回転可能に配置されたジブを有するクレーンとして構成されている。クレーンおよび/またはクライミング装置のリフト装置を設けることで、タワーは、部分リングセグメントが組み立てられる前に、クレーンがタワーの個々の部分リングセグメントを組立て位置に移動させるという点で連続して構築され、続いて、クライミング装置と一緒にクレーンが以前に組み立てられたセグメント上を上昇し、さらに、部分リングセグメントが順番に配置される。
本発明のさらなる一面によれば、最初に述べた目的は、タワー、特に、風力発電設備のタワー用の部分リングセグメントによって達成され、前記部分リングセグメントは、エンベロープセグメント、好ましくはコンクリートセグメントとして、好ましくは鋼および/またはプレストレストコンクリートによって構成され、段差、好ましくは、運転状態において略水平な少なくとも1つの面を有し、前記段差は、上述した実施形態の少なくとも1つの変形例に係るクライミング装置のクライミングエレメント用の力係合面として構成される。部分リングセグメントは、好ましくは、前記部分リングセグメントが、クライミング装置、特に、上述した実施形態の少なくとも1つの変形例に係るクライミング装置に配置されたリフト装置によって持ち上げられるように構成されている。
部分リングセグメントの実施形態の好ましい一変形例では、部分リングセグメントの寸法および/または重量が、例えば、トラックによって従来の輸送を可能にすることが提供される。部分リングセグメントは、好ましくは、製造現場からタワーの設置位置への輸送のために必要とされる重い積荷の輸送がないように、構成されている。さらに、タワーの耐用年数が経過した後、比較的コンパクトな部分リングセグメントは、分解のために有利な可能性を提供する。運転状態および/または組立て状態における段差は、クライミング装置のクライミングエレメント用の力係合面として構成される段差を有している。力係合面は、略水平、略垂直、あるいは垂直および水平な方向部材を有していてもよい。
さらに、部分リングセグメントは、好ましくは、前記部分リングセグメントが別の部分リングセグメント上に配置されるように、好ましくは、そこに接続されるように構成される。さらに好ましくは、熟練した方法で互いに隣接して配置された部分リングセグメントは、タワーおよびタワーの一部を形成する。さらに好ましくは、部分リングセグメントは、特に部分リングセグメントの形状フィット接続を可能にする溝、および/または、段差、および/またはエッジを有している。
部分リングセグメントは、好ましくは、重量が最適化、特に、軽量化された形状を有している。例えば、部分リングセグメントは、特に、設置状態においてタワーの内側に面する側で、1つまたは複数のリブを持つリブ構造を有している。このようなリブは、好ましくは、同時に軽量の建築モードを可能にする部分リングセグメントの剛性を増加させる。1または複数のリブは、好ましくは、クライミング装置のクライミングエレメント用の力係合面を有する段差として同時に機能してもよい。
鋼補強材の代わりまたはそれに加えて、部分リングセグメントは、繊維、および/または、例えば、ガラス繊維および/または合成材料繊維および/または炭素繊維および/またはガラス繊維織布および/または人造繊維織布および/または炭素繊維織布および/またはマイクロ補強材を含む繊維補強材を有していてもよい。マクロ補強材は、例えば、均質に分散された微細な短繊維(例えば、6〜24mm長、厚さ50ミクロン未満)を有していてもよい。部分リングセグメントは、設置状態において、別の部分リングセグメントと一緒にプレストレストされ、および/またはプレスとレストが加えられるように構成される。
部分リングセグメントは、様々なタワー断面、例えば、円形、または多角形断面に合わせて構成されてもよい。部分リングセグメント自体も、断面において、多角形である形状を有していてもよい。
部分リングセグメントは、好ましくは、特に、別の部分リングセグメント上に部分リングセグメントを配置するための、溝および/または凸部(tongue)を備えている。さらに、部分リングセグメントは、特に、ネジ接続によって、部分リングセグメントを1つ、2つあるいは複数の別の部分リングセグメントへ固定するために配置され構成された1つ、2つあるいは複数のブッシュを備えている。
本発明のさらなる一面によれば、最初に言及した目的は、互いに、少なくとも1つの略垂直な隣接部において、および少なくとも1つの略水平な隣接部において当接する多数の部分リングセグメント、特に、前述した側面に係る部分リングセグメントを備えた、環状のタワー部を有するタワー、特に、風力発電設備のタワーによって達成される。好ましい環状タワー部は、円形および/または楕円形および/またはスロット形状および/または三角形および/または四角形および/または多角形の輪郭を有する内面および/または円周面を有していてもよい。さらに、部分リングセグメントは、格子タワーに適するように構成されていてもよい。
本発明のさらなる一面によれば、最初に言及した目的は、タワー、特に、前述した側面に係るタワーを備え、風力発電設備の長手方向に直交する断面を有し、その断面は、略円形、特に、円形、および/または、角形、特に、三角形、および/または、多角形になるように構成された風力発電設備によって達成される。
本発明のさらなる一面によれば、最初に言及した目的は、以下の方法ステップを備えたタワーの製造方法によって達成される。好ましくはリフト装置を有するクライミング装置、特に、上述した実施形態の少なくとも1つの変形例に係るクライミング装置を、タワー内またはタワー上に配置するステップ、および/または、タワーの壁、好ましくは、内壁に、好ましくは、少なくとも1つの部分リングセグメントの段差に、前記クライミング装置を支持するステップであって、少なくとも1つの第1クライミングエレメントは、保持位置にあり、および/または、少なくとも1つの第2クライミングエレメントは、保持位置にあり、および/または、1つ、2つ、または複数の部分リングセグメント、特に、前述の側面の1つに係る部分リングセグメントを配置するステップ、および/または、第2端の方向において、少なくとも1つの第1クライミングエレメントの前記第1保持端の第1クライミング動作、および/または、第2端の方向において、少なくとも1つの第2クライミングエレメントの第2保持端の第2クライミング動作によって、クライミング装置を上昇させるステップ。
本発明に係る方法およびその可能性のある改良は、それぞれ、本発明に係るクライミング装置およびその改良に特に適した特徴または方法ステップを有する。更なる利点、実施形態の変形形態、およびこれらの更なる態様の実施形態の詳細及び潜在的な改良形態は、クライミング装置の対応する特徴および改良点に関する上述の説明が参照される。
本発明の好ましい実施形態は、以下の図面を用いて例示しながら説明される。
風力発電設備の例示的な実施形態の概略図を示す図。 クライミング装置の例示的な実施形態の概略的な3次元図を示す図。 図2のクライミング装置の詳細図。 組立て状態におけるタワー内のクライミング装置の例示的な概略配置を示す図。 タワー内のクライミング装置の例示的な概略配置を示す図。
ほぼ同一または同等の機能を持つ同じ要素については、図面において同じ符号を付して特定される。
図1は、タワー102、ゴンドラ104を有する風力発電設備100を示す。3つのロータブレード108を有するロータ106とスピナ110とは、ゴンドラ104に設けられている。ロータ106は、運転時に、風によって回転運動するように設定され、それにより、ゴンドラ104内の発電機を駆動する。タワー102は、好ましくは、セグメント、特に、部分リングセグメントから組み立てられる。さらに好ましくは、前記セグメントは、コンクリートからなる、あるいはコンクリートを含む。タワー102は、好ましくは、とりわけ、図2〜図5に示されるクライミング装置によって、建設されていてもよい。
クライミング装置1の例示的な実施形態は、運転状態において、図2〜図5に示されている。ここで、運転状態では、部分リングセグメント210をリフト装置300による組立て位置まで移動させるように、特に、クライミング装置1が、それぞれタワー202上、あるいはタワー202内に配置される。クライミング装置1は、全体として4つの第1クライミングエレメント10(3つだけ図示)と、全体として4つの第2クライミングエレメント20とを有する本体5を備えている。本体5は、長手方向Lにおいて、第1端6から第2端7へ延びる。
その長手方向に直交するように、本体5は、円形形状を有する断面を備えている。第1クライミングエレメント10は、第1端6に隣接する領域に設けられている。第1クライミングエレメント10は、長手方向Lにおいて、第1端6からそれぞれ等間隔をあけて配置されている。隣接する第1クライミングエレメント10は、それぞれ本体5の半径方向の外周面に等距離になるように配置されている。第2クライミングエレメント20は、第2端7に隣接する領域において配置されており、前記第2クライミングエレメント20は、長手方向Lにおいて、それぞれ第2端7から等間隔をあけて配置されている。さらに、隣接する第2クライミングエレメント20は、それぞれ本体5の半径方向の外周面に等距離になるように配置されている。2つの第1クライミングエレメントの間、および2つの第2クライミングエレメントの間には、90度の隙間がある。クライミングエレメントは、保持端12,22から本体5の内側に配置された内端(図示せず)まで延びている。
第2クライミングエレメント20は、現在は保持位置に位置しており、いずれの場合も、異なる部分リングセグメント210の段差212上に支持される。第2クライミングエレメント20は、第2クライミング動作28によって、第2上部反転ポイント24と第2下部反転ポイント26との間において長手方向に移動する。第2クライミングエレメント20は、現在は、第2下部反転ポイント26の位置に配置されている。第1クライミングエレメントは、第1クライミング動作18によって、第1上部反転ポイント14と第1下部反転ポイント16との間において移動する。
第1クライミングエレメント10は、前記クライミングエレメントが、第1保持動作19によって、待機位置から保持位置まで移動されたという点で、現在、すでに保持位置にある。次のステップでは、第1クライミングエレメント10は、今、長手方向において、上部反転ポイント14において現在位置から、下部反転ポイント16まで下って移動し、これにより、タワー202に対して本体5を移動させる。例示的な実施形態は、クライミングエレメント10,20の平行移動が行われるクライミングエレメント10,20の動きを示す。これは、クライミングエレメント10,20が、略回転運動を実行しないことを意味する。実施形態のさらなる一変形例では、クライミングエレメント10,20が、回転運動を、または実質的に排他的に実行することもでき、その回転軸は、長手方向Lに直交するように、配置されることが好ましい。さらに好ましくは、回転軸は、本体の端部および/または接線および/または割線と平行になるように配置されている。上段にて説明され保持端から離れている回転軸回りでのクライミングエレメント10,20の回転により、保持端は、長手方向において移動を実行することができる。
サポートエレメント310およびジブ320を備えたリフト装置300は、クライミング装置1の第1端6に配置されている。サポートエレメント310は、円筒形の形状を有し、その長手方向は、クライミング装置1の長手方向に平行になるように、整列される。サポートエレメント310は、一端を介して、本体の第1端6に配置され、ジブ320が、前記一端の反対側の別の端部に配置されている。タワー202は、クライミング装置1およびその上に配置されたリフト装置300によって構成される。リフト装置300は、特に、部分リングセグメント210だけでなく、別の要素の別のタワー構成要素を、好ましくは、地上からクライミング装置1の方向へ搬送し、前記部分リングセグメント、または要素を、構築された組立て位置に配置する。部分リングセグメント210または別の要素の組立体は、例えば、ネジ止めによってこの位置に配置される。
クライミング装置1の部分的に組み立てられたタワー202への配置は、図4に示されている。クライミング装置1は、移動クレーン350によって、タワーの内部あるいはタワー上にそれぞれ配置される。そこから、好ましくは一時的にタワー202の基礎112の近傍に保存される部分リングセグメント210を持ち上げ、配置することが、リフト装置300を用いて、部分的に組み立てられたタワー202上で実施される。タワーが実質的に完全に組み立てられ、タワー先端を構成する要素としてのゴンドラフランジ220が配置されると、リフト装置300と共同してクライミング装置1は、再び、タワーから、好ましくは移動クレーン350によって再び持ち上げることができる。
タワー202のセグメント領域116は、クライミング装置1およびリフト装置300によって製造される。セグメントは、好ましくは、このような重量とこのような寸法を有しており、前記重量および寸法は、重い積荷の搬送を必要としない。それにより、前記セグメントは、典型的には、製造現場からタワー102,202の設置位置まで費用対効果の高い方法で輸送することができる。さらに、重い積荷の輸送の計画の複雑さは、典型的には軽減される。さらに、風力発電設備100は、大きなクレーンなしで組み立てることが可能であり、建設現場の追加の装置に関しては、通常、必要ない、あるいは必要性が減少する。さらに、標準化が可能であるため、この種のタワー102,202の建設に関する有利な効果が引き起こされる。さらに、有利な点は、個々の構成部品が比較的小さい寸法であり、個々の重量を有するため、より小さい工場が必要とされる点である。さらに、特に経済的な方法で設計される生産を自動化する可能性があり、さらに、建設現場に近い一時的な生産がセットアップするのが比較的簡単であるという結果が生じる。さらに、タワー102,202を組み立て時のインストーラは、本発明に係るクライミング装置1およびその上に配置されたリフト装置300が、現在、大型の移動式設置クレーンの場合よりも厄介な気象条件であっても機能するため、例えば、気象条件等の外部の影響にあまり依存することはない。
1 クライミング装置
5 本体
6 第1端、本体
7 第2端、本体
10 第1クライミングエレメント
12 第1保持端
14 第1上部反転ポイント
16 第1下部反転ポイント
18 第1クライミング動作
19 第1保持動作
20 第2クライミングエレメント
22 第2保持端
24 第2上部反転ポイント
26 第2下部反転ポイント
28 第2クライミング動作
100 風力発電設備
102,202 タワー
104 ゴンドラ
106 ロータ
108 ロータブレード
110 スピナ
112 基礎
114 タワー先端
116 セグメント領域
210 部分リングセグメント
212 段差、部分リングセグメント
220 ゴンドラフランジ
300 リフト装置
310 サポートエレメント
320 ジブ
350 移動クレーン
L 長手方向

Claims (15)

  1. タワー(102,103)、特に、風力発電設備タワーに対して移動を行うクライミング装置(1)であって、
    第1端(6)から、運転状態においてタワーの基礎(112)と面する第2端(7)への長手方向を有する本体(5)と、
    第1内端と第1保持端(12)との間の広がりを有する少なくとも1つの第1クライミングエレメント(10)と、
    第2内端と第2保持端(22)との間の広がりを有する少なくとも1つの第2クライミングエレメント(20)と、
    を備え、
    前記第1クライミングエレメントは、
    長手方向に直交する第1保持移動方向によって、前記本体に対して第1保持端の第1保持動作(19)を実行し、および/または
    長手方向に平行なクライミング移動方向によって、前記本体に対して第1保持端の、特に、タワーに対してクライミング装置を動かす第1クライミング動作を実行し、および/または、
    前記第2クライミングエレメントは、
    長手方向に直交する第2保持移動方向によって、前記本体に対して第2保持端の第2保持動作を実行し、および/または
    長手方向に平行なクライミング移動方向によって、前記本体に対して第2保持端の、特に、タワーに対してクライミング装置を動かす第2クライミング動作を実行する、
    クライミング装置(1)。
  2. 2つまたは複数の前記第1クライミングエレメント(10)を備えた、および/または、
    2つまたは複数の前記第2クライミングエレメント(20)を備えた、
    請求項1に記載のクライミング装置(1)。
  3. 少なくとも1つの前記第1クライミングエレメント(10)は、前記第1内端に隣接する第1駆動領域を有し、前記第1内端は、好ましくは、前記本体(5)の内側に配置されており、および/または、少なくとも1つの前記第2クライミングエレメント(20)は、前記第2内端に隣接する第2駆動領域を有し、前記第2内端は、好ましくは、前記本体(5)の内側に配置されている、
    請求項1または2に記載のクライミング装置(1)。
  4. 前記クライミング装置は、保持移動方向および/またはクライミング移動方向において、好ましくは、第1駆動領域において、少なくとも1つの前記第1クライミングエレメント(10)を、および/または、好ましくは、第2駆動領域において、少なくとも1つの前記第2クライミングエレメント(20)を、移動させるために配置された少なくとも1つの駆動部、好ましくは、油圧駆動部、および/または、電気駆動部を有している、
    請求項1から3のいずれか1項に記載のクライミング装置(1)。
  5. 少なくとも1つの前記第1クライミングエレメント(10)の前記第1保持端(12)、および/または、少なくとも1つの前記第2クライミングエレメント(20)の前記第2保持端(22)に隣接する領域は、圧入部を形成する、および/または、好ましくは、タワー(102,202)の内壁にフィットした形状を形成する、
    請求項1から4のいずれか1項に記載のクライミング装置(1)。
  6. 2つまたは複数の前記第1クライミングエレメント(10)は、周方向において、それぞれ、隣接する前記第1クライミングエレメントから等間隔で配置されており、および/または、
    2つまたは複数の前記第2クライミングエレメント(20)は、周方向において、それぞれ、隣接する前記第2クライミングエレメントから等間隔で配置されている、
    請求項1から5のいずれか1項に記載のクライミング装置(1)。
  7. 少なくとも1つの前記第1クライミングエレメント(10)は、前記第1クライミング動作(18)および前記第1保持動作(19)を同時に実行し、および/または、少なくとも1つの前記第2クライミングエレメント(20)は、前記第2クライミング動作(28)および前記第2保持動作を同時に実行する、
    請求項1から6のいずれか1項に記載のクライミング装置(1)。
  8. 前記クライミング装置、特に、駆動部は、それぞれ独立して、前記第1クライミング動作動作(18)、および/または、前記第2クライミング動作(28)、および/または、前記第1保持動作(19)、および/または、それぞれ少なくとも1つの前記第1クライミングエレメント(10)、または少なくとも1つの前記第2クライミングエレメント(20)の前記第2保持動作(28)を実行する、
    請求項1から7のいずれか1項に記載のクライミング装置(1)。
  9. 安全機構を有し、
    前記第1クライミングエレメント(10)の前記第1保持動作(19)は、前記第2クライミングエレメント(20)の前記第2保持端(22)に隣接するに隣接する領域が、好ましくは、タワー(102,202)の内壁に接続された場合にのみ、機能し、および/または、前記第2クライミングエレメントの保持動作は、前記第1クライミングエレメントの前記第1保持端(12)に隣接する領域が、好ましくは、タワーの内壁に接続された場合にのみ、機能する、
    請求項1から8のいずれか1項に記載のクライミング装置(1)。
  10. 開ループおよび、好ましくは、閉ループにおいて、タワー(102,202)、特に、風力発電設備タワーに対する移動を制御する制御装置を備え、
    少なくとも1つの第1クライミングエレメント(10)または少なくとも1つの第2クライミングエレメント(20)の前記第1クライミング動作(18)および/または前記第2クライミング動作(28)および/または前記第1保持動作(19)および/または前記第2保持動作は、好ましくは、移動経路、および/または、移動速度、および/または、移動加速度に関連して、さらには、時間的なポイントに依存するように、決定される、
    請求項1から9のいずれか1項に記載のクライミング装置(1)。
  11. 前記クライミング装置は、好ましくは、前記本体(5)の前記第1端(6)に設けられたリフト装置(300)を備えている、
    請求項1から10のいずれか1項に記載のクライミング装置(1)。
  12. タワー(102,202)、特に、風力発電設備のタワーの部分リングセグメント(210)であって、
    エンベロープセグメントとして、好ましくは、コンクリート部材として構成され、段差、好ましくは、運転状態において、ほぼ水平な少なくとも1つの面を有し、前記段差は、請求項1から11のいずれか1項に記載のクライミング装置(1)のクライミングエレメント(10,20)のための力係合面として構成されている、
    部分リングセグメント(210)。
  13. 管状タワー部を有する、特に、風力発電設備のタワー(102,202)であって、
    互いに、少なくとも1つの略垂直な隣接部において、および少なくとも1つの略水平な隣接部において当接する多数の部分リングセグメント(210)、特に、請求項12に記載の部分リングセグメントを備えている、
    タワー(102,202)。
  14. 特に、請求項13に記載のタワー(102,202)を備えた風力発電設備であって、
    風力発電設備の長手方向に直交する断面を有し、
    前記断面は、略円形、特に、円形、および/または、角形、特に、三角形、および/または、多角形になるように構成されている、
    風力発電設備。
  15. タワー(102,202)の製造方法であって、
    クライミング装置(1)、特に、請求項1から11のいずれか1項に記載のクライミング装置を、タワー内またはタワー上に配置するステップ、および/または、
    前記タワーの壁、好ましくは、少なくとも1つの部分リングセグメント(210)の段差(212)において、前記クライミング装置を支持するステップであって、少なくとも1つの第1クライミングエレメント(10)は、保持位置にあり、および/または、少なくとも1つの第2クライミングエレメント(20)は、保持位置にあり、および/または、
    1つ、2つ、または複数の部分リングセグメント、特に、請求項12に記載の部分リングセグメントを配置するステップ、および/または、
    前記第2端(7)の方向において、少なくとも1つの前記第1クライミングエレメントの前記第1保持端(12)の第1クライミング動作(18)、および/または、前記第2端の方向において、少なくとも1つの前記第2クライミングエレメントの前記第2保持端(22)の第2クライミング動作(28)によって、前記クライミング装置を上昇させるステップ、
    を備えた製造方法。
JP2018558755A 2016-05-27 2017-05-23 タワーに対して移動を行うクライミング装置およびタワーの製造方法 Ceased JP2019518888A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102016109818.3 2016-05-27
DE102016109818.3A DE102016109818A1 (de) 2016-05-27 2016-05-27 Steigvorrichtung zur Ausführung einer Bewegung relativ zu einem Turm und Verfahren zur Herstellung eines Turms
PCT/EP2017/062408 WO2017202841A1 (de) 2016-05-27 2017-05-23 Steigvorrichtung zur ausführung einer bewegung relativ zu einem turm und verfahren zur herstellung eines turms

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019518888A true JP2019518888A (ja) 2019-07-04

Family

ID=58800813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018558755A Ceased JP2019518888A (ja) 2016-05-27 2017-05-23 タワーに対して移動を行うクライミング装置およびタワーの製造方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US11085200B2 (ja)
EP (1) EP3464754B1 (ja)
JP (1) JP2019518888A (ja)
KR (1) KR20190009359A (ja)
CN (1) CN109312573A (ja)
BR (1) BR112018074182A2 (ja)
CA (1) CA3024221A1 (ja)
DE (1) DE102016109818A1 (ja)
DK (1) DK3464754T3 (ja)
RU (1) RU2708298C1 (ja)
WO (1) WO2017202841A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110182698B (zh) * 2019-06-24 2024-04-16 三一重能股份有限公司 一种爬升装置及自爬升起重机
CN111422758A (zh) * 2020-04-22 2020-07-17 四川省商业建设有限责任公司 一种锥形钢桁架吊装卡具及吊装工艺
NO346457B1 (no) * 2020-12-04 2022-08-22 Wind Spider As Anordning og metode til bruk ved montering av landfaste og flytende vindturbiner

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2520717C2 (de) * 1975-05-09 1977-02-03 Hans Tax Verfahren zum errichten eines turmkrans
DE2617770A1 (de) * 1976-04-23 1977-11-03 Peter Sprenger Fa Vorrichtung zum befahren von masten u.dgl.
SU1569400A1 (ru) 1988-05-18 1990-06-07 Проектно-Конструкторский И Технологический Институт "Казмонтажпроект" Устройство дл монтажа башенных сооружений
JPH1182285A (ja) * 1997-09-16 1999-03-26 Nkk Corp 風力発電装置の建設方法、クライミングクレーン装置お よびそれを用いたメンテナンス方法
NL1019953C2 (nl) 2002-02-12 2002-12-19 Mecal Applied Mechanics B V Geprefabriceerde toren of mast, alsmede een methode voor het samenvoegen en/of naspannen van segmenten die één constructie moeten vormen, alsmede een werkwijze voor het opbouwen van een toren of mast bestaande uit segmenten.
DE102005012497A1 (de) 2005-03-16 2006-09-21 Aloys Wobben Arbeitsbühne
RU2377438C2 (ru) 2008-03-13 2009-12-27 Федеральное государственное унитарное предприятие "Государственный космический научно-производственный центр им. М.В. Хруничева" Способ монтажа и демонтажа ветросиловой энергетической установки и подъемный механизм для осуществления этого способа
EP2340369A2 (en) 2008-10-31 2011-07-06 Vestas Wind Systems A/S Method of erecting a tower
DE202010004093U1 (de) 2010-03-23 2011-05-05 Wobben, Aloys, Dipl.-Ing. Hebeeinheit zum Heben eines Rotors einer Windenergieanlage
JP5599056B2 (ja) * 2010-09-28 2014-10-01 株式会社コシハラ クライミング工法およびクライミング装置
BR112015002426A2 (pt) * 2012-08-03 2017-07-04 D Lockwood James torre de turbina de vento segmentada protendida de concreto pré-moldado
US9238923B2 (en) * 2012-12-21 2016-01-19 Acciona Windpower, S.A. Wind turbine assembly system
WO2015114573A1 (en) * 2014-01-31 2015-08-06 Gregory John Neighbours A concrete tower and related formwork and related method of construction

Also Published As

Publication number Publication date
EP3464754A1 (de) 2019-04-10
BR112018074182A2 (pt) 2019-03-06
KR20190009359A (ko) 2019-01-28
US20200308864A1 (en) 2020-10-01
US11085200B2 (en) 2021-08-10
WO2017202841A1 (de) 2017-11-30
CN109312573A (zh) 2019-02-05
EP3464754B1 (de) 2022-11-02
DE102016109818A1 (de) 2017-11-30
RU2708298C1 (ru) 2019-12-05
CA3024221A1 (en) 2017-11-30
DK3464754T3 (da) 2022-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2374966B1 (en) Method of building a hybrid tower for a wind generator
JP6842198B2 (ja) 塔及び柱の自動化された建設
US4266911A (en) Wind power plant and method of erecting it
EP2746571B1 (en) Wind turbine assembly system
US20140054110A1 (en) Method for accessing the outer surface of wind turbine towers and device for use with this method
JP6285546B2 (ja) 積荷を持ち上げるためのアセンブリ及び方法
JP2019518888A (ja) タワーに対して移動を行うクライミング装置およびタワーの製造方法
US10815687B2 (en) Wind turbine assembly system and associated method
US8302365B2 (en) Partially self-erecting wind turbine tower
EP2857615A1 (en) Mounting method and mounting device of a concrete tower formed with precast pieces
JP2004346652A (ja) 嵩上げ鉄塔の構造および工事方法
JP7213515B2 (ja) 塔上可動足場用構造、塔上可動足場および塔上作業方法
KR102656133B1 (ko) 풍력발전기의 유지보수 장치
JP7433691B2 (ja) 太陽光パネル設置システム
AU2011201502B8 (en) Method of building a hybrid tower for a wind generator

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181108

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181108

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191010

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200616

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200908

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210126

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20210831