JP2019517855A - 冷却導管を有する超音波外科用器具 - Google Patents

冷却導管を有する超音波外科用器具 Download PDF

Info

Publication number
JP2019517855A
JP2019517855A JP2018561481A JP2018561481A JP2019517855A JP 2019517855 A JP2019517855 A JP 2019517855A JP 2018561481 A JP2018561481 A JP 2018561481A JP 2018561481 A JP2018561481 A JP 2018561481A JP 2019517855 A JP2019517855 A JP 2019517855A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ultrasonic blade
dispensing feature
blade
liquid dispensing
distal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018561481A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7003063B2 (ja
Inventor
ブードロー・チャド・ピー
メサーリー・ジェフリー・ディー
バッシュ・ケビン
ウィット・デビッド・エイ
キンボール・コリー・ジー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ethicon LLC
Original Assignee
Ethicon LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ethicon LLC filed Critical Ethicon LLC
Publication of JP2019517855A publication Critical patent/JP2019517855A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7003063B2 publication Critical patent/JP7003063B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B17/320068Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/16Bone cutting, breaking or removal means other than saws, e.g. Osteoclasts; Drills or chisels for bones; Trepans
    • A61B17/1644Bone cutting, breaking or removal means other than saws, e.g. Osteoclasts; Drills or chisels for bones; Trepans using fluid other than turbine drive fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/16Bone cutting, breaking or removal means other than saws, e.g. Osteoclasts; Drills or chisels for bones; Trepans
    • A61B17/1644Bone cutting, breaking or removal means other than saws, e.g. Osteoclasts; Drills or chisels for bones; Trepans using fluid other than turbine drive fluid
    • A61B2017/1651Bone cutting, breaking or removal means other than saws, e.g. Osteoclasts; Drills or chisels for bones; Trepans using fluid other than turbine drive fluid for cooling
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B17/320068Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic
    • A61B2017/320072Working tips with special features, e.g. extending parts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B17/320068Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic
    • A61B2017/320072Working tips with special features, e.g. extending parts
    • A61B2017/320074Working tips with special features, e.g. extending parts blade
    • A61B2017/320075Working tips with special features, e.g. extending parts blade single edge blade, e.g. for cutting
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B17/320068Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic
    • A61B2017/320082Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic for incising tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B17/320068Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic
    • A61B2017/320084Irrigation sleeves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B17/320068Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic
    • A61B17/320092Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic with additional movable means for clamping or cutting tissue, e.g. with a pivoting jaw
    • A61B2017/320095Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic with additional movable means for clamping or cutting tissue, e.g. with a pivoting jaw with sealing or cauterizing means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B17/320068Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic
    • A61B2017/320098Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic with transverse or torsional motion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00005Cooling or heating of the probe or tissue immediately surrounding the probe
    • A61B2018/00011Cooling or heating of the probe or tissue immediately surrounding the probe with fluids
    • A61B2018/00029Cooling or heating of the probe or tissue immediately surrounding the probe with fluids open
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2217/00General characteristics of surgical instruments
    • A61B2217/002Auxiliary appliance
    • A61B2217/007Auxiliary appliance with irrigation system

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

装置は、本体アセンブリ、音響導波管、超音波ブレード、及び液体分注特徴部を含む。超音波ブレードは、本体アセンブリに対して遠位方向に位置決めされている。超音波ブレードは音響導波管と音響的に連通している。液体分注特徴部は、本体アセンブリに対して遠位方向に位置決めされている。液体分注特徴部は、超音波ブレードに隣接して位置決めされている。液体分注特徴部は、超音波ブレードに冷却液体の流れを送達するように構成されている。

Description

種々の外科用器具が、組織を(例えば、組織細胞内のタンパク質を変性させることにより)切断及び/又は封止するために、超可聴周波数で振動するブレード要素を有するエンドエフェクタを含む。これらの器具は、電力を超音波振動に変換する圧電素子を含んでおり、それらの振動は音波導波管に沿ってブレード要素に伝達される。切断及び凝固の精度は、外科医の技術、並びに電力レベル、ブレードエッジ、組織引張、及びブレード圧力を調節することによって制御され得る。
超音波外科用器具の例としては、HARMONIC ACE(登録商標)Ultrasonic Shears、HARMONIC WAVE(登録商標)Ultrasonic Shears、HARMONIC FOCUS(登録商標)Ultrasonic Shears、及びHARMONIC SYNERGY(登録商標)Ultrasonic Bladesが挙げられ、これらはいずれもEthicon Endo−Surgery,Inc.(Cincinnati,Ohio)製である。このような装置及び関連する概念の更なる例は、その開示が本明細書に参考として組み込まれる、米国特許第5,322,055号、表題「Clamp Coagulator/Cutting System for Ultrasonic Surgical Instruments」(1994年6月21日発行)、その開示が本明細書に参考として組み込まれる、米国特許第5,873,873号、表題「Ultrasonic Clamp Coagulator Apparatus Having Improved Clamp Mechanism」(1999年2月23日発行)、その開示が本明細書に参考として組み込まれる、米国特許第5,980,510号、表題「Ultrasonic Clamp Coagulator Apparatus Having Improved Clamp Arm Pivot Mount」(1997年10月10日出願)、その開示が本明細書に参考として組み込まれる、米国特許第6,325,811号、表題「Blades with Functional Balance Asymmetries for use with Ultrasonic Surgical Instruments」(2001年12月4日発行)、その開示が本明細書に参考として組み込まれる、米国特許第6,773,444号、表題「Blades with Functional Balance Asymmetries for Use with Ultrasonic Surgical Instruments」(2004年8月10日発行)、及びその開示が本明細書に参考として組み込まれる、米国特許第6,783,524号、表題「Robotic Surgical Tool with Ultrasound Cauterizing and Cutting Instrument」(2004年8月31日発行)に開示されている。
超音波外科用器具のなお更なる例が、その開示が本明細書に参考として組み込まれる、米国特許出願公開第2006/0079874号、表題「Tissue Pad for Use with an Ultrasonic Surgical Instrument」(2006年4月13日公開)、その開示が本明細書に参考として組み込まれる、米国特許出願公開第2007/0191713号、表題「Ultrasonic Device for Cutting and Coagulating」(2007年8月16日公開)、その開示が本明細書に参考として組み込まれる、米国特許出願公開第2007/0282333号、表題「Ultrasonic Waveguide and Blade」(2007年12月6日公開)、その開示が本明細書に参考として組み込まれる、米国特許出願公開第2008/0200940号、表題「Ultrasonic Device for Cutting and Coagulating」(2008年8月21日公開)、その開示が本明細書に参考として組み込まれる、米国特許出願公開第2009/0105750号、表題「Ergonomic Surgical Instruments」(2009年4月23日公開)、その開示が本明細書に参考として組み込まれる、米国特許出願公開第2010/0069940号、表題「Ultrasonic Device for Fingertip Control」(2010年3月18日公開)、その開示が本明細書に参考として組み込まれる、米国特許出願公開第2011/0015660号、表題「Rotating Transducer Mount for Ultrasonic Surgical Instruments」(2011年1月20日公開)、及びその開示が本明細書に参考として組み込まれる、米国特許出願公開第2012/0029546号、表題「Ultrasonic Surgical Instrument Blades」(2012年2月2日公開)に開示されている。
一部の超音波外科用器具は、その開示が本明細書に参考として組み込まれる、米国特許出願公開第2012/0112687号、表題「Recharge System for Medical Devices」(2012年5月10日公開)、その開示が本明細書に参考として組み込まれる、米国特許出願公開第2012/0116265号、表題「Surgical Instrument with Charging Devices」(2012年5月10日公開)、及び/又はその開示が本明細書に参考として組み込まれる、米国特許出願第61/410,603号、表題「Energy−Based Surgical Instruments」(2010年11月5日出願)に開示されているもののような、コードレストランスデューサを含んでよい。
上記の引用文献に記載されるものなどの超音波外科用器具は、主に軟組織を分断及び/又は封止するために使用され得る。しかしながら、軟部組織を切断/封止することに加えて、又は代替として、骨を切断するために超音波外科用器具を使用することが望ましい場合がある。超音波外科用器具で骨を切断することは、超音波外科用器具で軟部組織を切断/封止するよりも多くの熱を発生させ得る。適切に対処されない限り、この追加の熱は、隣接した骨及び/若しくは組織への損傷(例えば、壊死)、並びに/又は超音波ブレードへの損傷などの望ましくない効果を引き起こし得る。
いくつかの従来の超音波外科用器具は、超音波ブレードを冷却するために流体を使用するように構成され得る。かかる器具の例が、開示内容が本明細書に参考として組み込まれる、米国特許出願公開第2015/0148832号、表題「Features to Apply Fluid to an Ultrasonic Blade of a Surgical Instrument」(2015年5月28日公開)に記載されている。流体を連通させるように構成されている超音波外科用器具の他の例は、その開示が本明細書に参考として組み込まれる、米国特許出願公開第2013/0090576号、表題「Surgical Instrument with Ultrasonic Waveguide Defining a Fluid Lumen」(2013年4月11日公開)、及びその開示が本明細書に参考として組み込まれる、米国特許第8,591,459号、表題「Use of Biomarkers and Therapeutic Agents with Surgical Devices」(2013年11月26日発行)に記載されている。
いくつかの外科用器具及びシステムが作製され使用されてきたが、本発明者らよりも以前に、添付の特許請求の範囲に記載する本発明を作製又は使用した者は存在しない、と考えられている。
本明細書は、本技術を具体的に指摘し、かつ明確にその権利を特許請求する、特許請求の範囲により完結するが、本技術は、以下の特定の実施例の説明を添付図面と併せ読むことでより良く理解されるものと考えられ、図面において同様の参照符号は同じ要素を特定する。
例示的な超音波外科用器具の斜視図である。 図1の器具の作業端部の平面図である。 図2の作業端部の側面立面図である。 図2の線4−4に沿った、図2の作業端部の側面断面図である。 骨に切込み、切断部位に冷却液体を分注する図2の作業端部の斜視図である。 骨内に配置されて、切断部位に冷却液体を分注する図2の作業端部の側面断面図を示す。 別の例示的な超音波外科用器具の斜視図である。 内部構成要素を見せるためにハウジング部分が省略されている、図7の器具の斜視図である。 冷却シースが遠位位置にある、図7の器具の作業端部の斜視図である。 冷却シースが近位位置にある、図9Aの作業端部の斜視図である。 冷却シースが遠位位置にある、図9Aの作業端部の側面断面図である。 冷却シースが遠位位置にあり、作業端部は骨表面と係合している初期状態にある、図9Aの作業端部の側面立面図である。 冷却シースが近位位置にあり、作業端部のブレードは骨内に配置されている、図9Aの作業端部の側面立面図である。 別の例示的な超音波外科用器具の斜視図である。 冷却シースが遠位位置にある、図12の器具の作業端部の斜視図である。 冷却シースが近位位置にある、図13Aの作業端部の斜視図である。 冷却シースが遠位位置にある、図13Aの作業端部の斜視断面図である。
図面は、いかなる方式でも限定することを意図しておらず、本技術の種々の実施形態は、図面に必ずしも描写されていないものを含め、その他の様々な方式で実施し得ることが企図される。本明細書に組み込まれ、本明細書の一部をなす添付の図面は、本技術のいくつかの態様を示しており、その説明と共に本技術の原理を説明するのに役立つものであるが、本技術は、示される厳密な配置構成に限定されないことが理解される。
本技術の特定の実施例の以下の説明文は、その範囲を限定する目的で用いられるべきではない。本技術の他の実施例、特徴、態様、実施形態、及び利点は、実例として、本技術を実施する上で想到される最良の態様の1つである以下の説明より、当業者には明らかとなるであろう。理解されるように、本明細書に記載された技術は、いずれもその技術から逸脱することなく、その他の異なる、かつ明らかな態様が可能である。したがって、図面及び説明は、限定的な性質のものではなく、例示的な性質のものと見なされるべきである。
本明細書に記載された教示、表現、実施形態、実施例などの任意の1つ以上のものを、本明細書に記載された他の教示、表現、実施形態、実施例などの任意の1つ以上のものと組み合わせることができる点も、更に理解されよう。したがって、以下に記載された教示、表現、実施形態、実施例などは、互いに対して個別に考慮されるべきではない。本明細書の教示に照らして、本明細書の教示を組み合わせることができる種々の好適な方法が、当業者には直ちに明らかとなろう。このような改変及び変形形態は、「特許請求の範囲」内に含まれるものとする。
本開示の明瞭さのために、「近位」及び「遠位」という用語は、本明細書では、外科用器具のヒト又はロボットの操作者に関して定義される。用語「近位」とは、外科用器具のヒト又はロボットの操作者により近く、かつ、外科用器具の外科用エンドエフェクタからより離れた要素の位置を意味する。用語「遠位」とは、外科用器具の外科用エンドエフェクタにより近く、かつ、外科用器具のヒト又はロボットの操作者からより離れた要素の位置を意味する。
I.固定位置液体冷却特徴部を有する、例示的な超音波外科用器具
図1は、例示的な超音波外科用器具(10)を示している。器具(10)の少なくとも一部は、本明細書で引用する種々の特許、特許出願公開、及び特許出願の内のいずれかの教示の少なくともいくつかに従って、構築され得、かつ作動可能であり得る。本明細書に記載されるように、また以下にて更に詳細に記載するように、器具(10)は、実質的に同時に、組織を切断し、かつ組織(例えば、血管など)を封止又は接合するように操作可能である。
本実施例の器具(10)は、ハンドルアセンブリ(20)、超音波トランスデューサアセンブリ(30)、超音波ブレード(40)、及び液体分注特徴部(50)を備えている。ハンドルアセンブリ(20)は、鉛筆グリップを使用して把持されるように構成されているが、一部の操作者は何らかの他の様式で(例えば、パワーグリップなど使用して)ハンドルアセンブリ(20)を把持することを選択し得る。ハンドルアセンブリ(20)は、流体ポート(22)、流体スイッチ(26)、及び複数の起動ボタン(28)を含んでいる。
流体ポート(22)は流体導管(18)と連結するように構成されており、流体導管(18)は流体源(16)と更に連通している。流体導管(18)は、可撓性管及び/又は任意の他の種類の導管(18)を備え得る。単に例として、流体導管(18)は、ルアー取付具及び/又は任意の他の好適な種類(単数又は複数)の接続特徴部を介して、流体ポート(22)と連結され得る。流体源(16)は、軟質容器(例えば、バッグ)、硬質容器(例えば、箱又はキャニスタ)を備えるか、又は任意の他の好適な構成を有し得る。いくつかの変形形態では、流体が重力の影響下で流体源(16)からポートまで流れるように、流体源(16)は加圧されない。いくつかの他の変形形態では、流体源(16)は加圧される。例えば、流体源(16)は、ポンプ又は他の加圧アセンブリを備え得る。別の単なる例示的な例として、流体源(16)は、予圧流体を含有し得る。
前述の変形形態のいずれにおいても、流体スイッチ(26)は、流体源(16)から液体分注特徴部(50)までの流体の流れを選択的に制御するように動作可能である。例えば、流体スイッチ(26)は、開放状態と閉鎖状態との間で弁を移行するために弁を作動させるよう、動作可能であり得る。いくつかの他の変形形態では、流体スイッチ(26)は省略されており、流体源(16)から液体分注特徴部(50)までの流体の流れは、一定であるか、又は自動的に調整されるかのいずれかである。流体源(16)から液体分注特徴部(50)までの流体の流れを選択的に制限するために使用され得る種々の構成要素及び構成は、本明細書における教示を考慮すれば当業者には明らかとなるであろう。また、外科用部位を冷却するために、食塩水を含むがこれに限定されない任意の好適な流体が、流体源(16)から液体分注特徴部(50)まで連通され得ることも理解されたい。
超音波トランスデューサアセンブリ(30)は、ハンドルアセンブリ(20)から近位方向に延在し、ケーブル(14)を介して発電機(12)と連結される。これによって、トランスデューサアセンブリ(30)は、発電機(12)から電力を受け取る。トランスデューサアセンブリ(30)の圧電素子は、その電力を超音波振動に変換する。発電機(12)は、電源と、トランスデューサアセンブリ(30)による超音波振動の生成に特に適した電力プロファイルをトランスデューサアセンブリ(30)に提供するように構成された制御モジュールと、を含んでもよい。単に例として、発電機(12)は、Ethicon Endo−Surgery,Inc.(Cincinnati,Ohio)より販売されるGEN04又はGEN11を備えてもよい。更に又は代替として、発電機(12)は、その開示が本明細書に参考として組み込まれる、米国特許出願公開第2011/0087212号、表題「Surgical Generator for Ultrasonic and Electrosurgical Devices」(2011年4月14日公開)の教示のうちの少なくともいくつかに従って構築され得る。発電機(12)が様々な異なる種類の超音波外科用器具を(例えば、異なる共振振動数で)駆動することができる変形形態では、発電機(12)が超音波外科用器具(10)の識別された型に基づいて適切な電力プロファイルを自動的に選択及び送達し得るように、ハンドルアセンブリ(20)は、発電機(12)のために超音波外科用器具(10)の型を識別するEEPROM又は何らかの他の特徴部を含み得る。
更に、発電機(12)の機能の少なくとも一部がハンドルアセンブリ(20)に組み込まれていてもよく、またハンドルアセンブリ(20)は更に電池又はその他の搭載された電源を含むことで、ケーブル(14)を省略してよい、とも理解すべきである。発電機(12)が取り得る更にその他の好適な形態、並びに発電機(12)が提供し得る様々な機構及び動作性は、本明細書における教示を考慮すれば当業者には明らかとなるであろう。
本実施例では、トランスデューサアセンブリ(30)は、操作者がハンドルアセンブリ(20)の少なくとも1つのボタン(28)を作動させたことに応答して起動される。ボタン(28)は、ハンドルアセンブリ(20)によって画定された長手方向軸を中心にして、角度をなして離間されたアレイに設けられる。本実施例におけるボタン(28)の構成及び配置は、操作者が、操作者の手におけるハンドルアセンブリ(20)の角度をなした配向に関係なく、簡単に少なくとも1つのボタン(28)に接近して、それを作動させることを可能にする。言い換えると、操作者は、鉛筆グリップを使用してハンドルアセンブリ(20)を把持している操作者の手の親指又は人差し指で、少なくとも1つのボタン(28)を簡単に作動させることができる。単なる一例として、ボタン(28)は、その開示内容が本明細書に参考として組み込まれる、米国特許出願第14/515,129号、表題「Activation Features for Ultrasonic Surgical Instrument」(2014年10月15日出願)の教示のうちの少なくともいくつかに従って構成されてもよく、動作可能であってもよい。代替的に、ハンドルアセンブリ(20)は、トランスデューサアセンブリ(30)を選択的に起動するように動作可能である任意の他の好適なユーザ入力特徴部を有し得る。更に別の単なる例示の代替として、トランスデューサアセンブリ(30)は、何らかの他の種類のユーザ入力(例えば、踏みスイッチなど)を使用して、選択的に起動され得る。
図2〜図4において最も良く分かるように、本実施例の超音波ブレード(40)は、ブレード(40)の外周の周りに延在する鋭利なエッジ(42)を含む。超音波ブレード(40)はまた、楕円形の横長開口(44)を画定する。これにより、超音波ブレード(40)は、本実施例では縫い針の頭部と類似している(開口(44)が縫い針の目と類似している)細長い「O」形状又は中空楕円形状を有している。超音波ブレード(40)は、導波管(32)を介して超音波トランスデューサアセンブリ(30)と音響的に連結され、導波管(32)は、ハンドルアセンブリ(20)を通って延在して、トランスデューサアセンブリ(30)をブレード(40)に接合する。これにより、トランスデューサアセンブリ(30)が起動されたときにブレード(40)が超音波で振動するように、トランスデューサアセンブリ(30)によって発生した超音波振動は、導波管(32)に沿ってブレード(40)に連通される。当業者であれば、物理学上、ブレード(40)の遠位端部が、導波管(32)を介して伝達される共振超音波振動に関連したアンチノードに対応する位置(すなわち、音響アンチノード)に位置することを理解するであろう。
トランスデューサアセンブリ(30)が通電されると、ブレード(40)の遠位端部は、例えば、ピーク間で約10〜500マイクロメートル、場合によっては、例えば、約21kHz〜約31kHzの所定の振動周波数fで、約20〜約200マイクロメートルの範囲で長手方向に移動するように構成されている。いくつかの他の変形形態では、振動周波数は、約50kHzまで、又は約55kHzまででさえある。任意のそのような周波数で、ブレード(40)が以下でより詳細に説明するように骨に対して押し付けられているとき、ブレード(40)の超音波振動は、ブレード(40)によって骨の切断を促進するために骨を破断するように、鋭利なエッジ(42)と協働することになる。
本実施例の液体分注特徴部(50)は、第1の長手方向に延在する部分(52)、斜めに延在する部分(54)、及び第2の長手方向に延在する部分(56)を備えている。部分(52、54、56)は併せて、ドッグレッグ構成を画定する。第1の長手方向に延在する部分(52)は、選択的に流体スイッチ(26)によって制限されるように、流体ポート(22)と流体連通している。第1の長手方向に延在する部分(52)は、導波管(32)と平行であり、かつ導波管(32)から外れている。
図4において最も良く分かるように、斜めに延在する部分(54)は、移行部を提供するように寸法決めされて構成されており、それによって、第2の長手方向に延在する部分(56)は、ブレード(40)によって画定された開口(44)内に位置する。第2の長手方向に延在する部分(56)は、本実施例では、導波管(32)と同じ長手方向軸に沿って延在するが、所望される場合、他の構成を使用し得る。第2の長手方向に延在する部分(56)は、液体分注特徴部(50)の内部と流体連通する複数の開口(58)を画定している。開口(58)は、第2の長手方向に延在する部分(56)の長さに沿って、及び第2の長手方向に延在する部分(56)の長手方向軸周りに延在するアレイ状に、離間して位置決めされる。本実施例では、開口(58)は円形穴として形成される。但し、他の変形形態では、開口(58)は、細長スロットの形態である、及び/又は任意の他の好適な構成を有し得る。
単に例として、液体分注特徴部(50)は、部分(52、54、56)によって画定されたドッグレッグ構成を提供するように屈曲される従来のハイポチューブによって形成され得る。いくつかのそのような変形形態では、第2の長手方向に延在する部分(56)は、ブレード(40)が延在する同じ平面に沿って、少なくとも部分的に平坦化されている。液体分注特徴部(50)が形成され得る他の好適な方法は、本明細書における教示を考慮すれば当業者には明らかになるであろう。液体分注特徴部(50)のどの部分も、本実施例ではブレード(40)に接触しないことも理解されたい。また、たとえ液体分注特徴部(50)が、器具(10)の通常動作の間に骨又は他の構造に対して押し付けられたとしても、液体分注特徴部(50)がブレード(40)に接触しないように、液体分注特徴部(50)は、本実施例では十分な剛性を有している。
上記したように、超音波ブレードが骨に切り込むために使用されるとき、骨に対して振動するブレードによって引き起こされる摩擦は、望ましくない可能性のあるかなりの熱を発生させ得る。これにより、液体分注特徴部(50)は、過剰な熱がブレード(40)によって発生させられることを回避するために、骨切断部位において流体を分注するために使用され得る。とりわけ、図5〜図6に示すように、冷却液体(90)を、ブレード(40)が骨(80)に切り込む際に、冷却液体(90)で切断部位(82)を充填するために、開口(58)を介して分注してもよい。分注された冷却液体(90)は、切断部位(82)においてブレード(40)及び骨(80)に直接接触することで、切断部位(82)においてブレード(40)及び骨(80)を冷却し得る。液体分注特徴部(50)の構成が、単に流体をブレード(40)の近位に分注することよりもむしろ、ブレード(40)の遠位端部において冷却液体(90)を分注することになることを理解されたい。これは、温度が最も高いブレード(40)の領域において冷却を有利に提供し得る。更に又は代替として、液体分注特徴部(50)が冷却液体(90)を分注する遠位位置は、さもなければ冷却液体(90)によって引き起こされ得る外科用部位の視認性の低減を最小限にし得る。
図3〜図6において分かるように、第2の長手方向に延在する部分(56)は、ブレード(40)の最大厚さ以下である最大厚さを有する。図5〜図6において分かるように、このことで、第2の長手方向に延在する部分(56)がブレード(40)を有して切断部(82)に入ることができる。言い換えると、第2の長手方向に延在する部分(56)及びブレード(40)は、第2の長手方向に延在する部分(56)が骨(80)に引っ掛かることなしに、又はさもなければ、骨(80)にブレード(40)が入ることに干渉することなしに、一緒に骨(80)に入り得る。
II.ブレード冷却チャンバを有する並進液体冷却特徴部を有する、例示的な超音波外科用器具
冷却液体(90)が、超音波ブレード(40)が振動している部位に送達されると、ブレード(40)の振動は、冷却液体(90)の飛散を引き起こし得る。これは、冷却液体(90)の望ましくない分散を生じさせる場合があり、それは、冷却液体(90)の冷却効率に悪影響を及ぼし得る。したがって、飛散を最小限にとどめ、冷却液体(90)を可能な限りブレード(40)の近くに保つ特徴部を提供することが望ましい場合がある。また、ブレード(40)が骨(80)に配置されている程度に関係なく、この同じ効果を提供することが望ましい場合がある。
図7は、洗浄液(90)の飛散を最小限に抑えるように構成されている例示的な代替の超音波外科用器具(100)を示す。本実施例の器具(100)は、ハンドルアセンブリ(120)、超音波ブレード(140)、及び液体分注特徴部(150)を備える。本実施例のハンドルアセンブリ(120)は、ハウジング(122)及び遠位ノーズ部(124)を含む。図8に示されるように、ハウジング(122)は、トランスデューサアセンブリ(130)、及びトランスデューサアセンブリ(130)と音響的に連通している音響導波管(132)を包含する。再び図7を参照すると、トランスデューサアセンブリ(130)は、ケーブル(114)を介して発電機(112)と連結され得る。発電機(112)、トランスデューサアセンブリ(130)、及び導波管(132)が、上述の発電機(12)、トランスデューサアセンブリ(30)、及び導波管(32)と実質的に同様に構成されて動作可能であり得ることを理解されたい。よって、これらの構成要素の更なる詳細はここでは繰り返さない。図7〜図8には示されていないが、ハンドルアセンブリ(120)はまた、上述のボタン(28)に類似した起動ボタンを含み得ることを理解されたい。代替的に、器具(100)は、トランスデューサアセンブリ(130)を選択的に起動するために、任意の他の種類のユーザ入力特徴部(単数又は複数)に依存し得る。
図9Bにおいて最も良く分かるように、本実施例の超音波ブレード(140)は、鋭利な切断エッジ(142)及び楕円形の横長開口(144)を備えている。本実施例では、横長開口(144)は、1つの横長表面から反対側の横長表面まで超音波ブレード(140)を貫通している。横長開口(144)は、ブレード(140)を通して冷却液体(90)の連通を促進するように構成されている。いくつかの他の変形形態では、横長開口(144)は、凹部又は側溝と置き換えられる。そのような変形形態では、凹部又は側溝は、超音波ブレード(140)の両側に形成され得る。そのような凹部又は側溝は、ブレード(140)に沿って冷却液体(90)の連通を促進するように構成され得る。ブレード(140)の更に他の変形形態は、横長開口(144)と凹部又は側溝などとの組み合わせを含み得る。ブレード(140)を通して及び/又はそれに沿って冷却液体(90)の連通を促進するために使用され得る他の好適な特徴部並びに構成は、本明細書における教示を考慮すれば当業者に明らかとなるであろう。
本実施例の液体分注特徴部(150)は、遠位位置(図9A、図10、及び図11Aに示されるとおり)と近位位置(図7〜図8、図9B、及び図11Bに示されるとおり)との間で移行するように構成されている。液体分注特徴部(150)が遠位位置にあるとき、液体分注特徴部(150)は、ブレード(140)を完全に包含する(又は少なくとも実質的に包含する)。液体分注特徴部(150)が近位位置にあるとき、ブレード(140)は、液体分注特徴部(150)に対して完全に露出している(又は少なくとも実質的に露出している)。本実施例では、液体分注特徴部(150)は、遠位位置に向かって(例えば、コイルばねによって、板ばねによって、又は何らかの他の弾性特徴部によって)弾性的に付勢される。よって、液体分注特徴部(150)は、液体分注特徴部(150)の遠位置端部が、以下でより詳細に説明するような骨(80)の表面などの何らかの他の構造によって作用されない限り及び作用されるまで、遠位位置のままであることになる。
液体分注特徴部(150)は、流体源(116)と更に連結される一対の流体導管(118)と連結される。流体源(116)及び導管(118)は、上述の流体源(16)及び導管(18)のように、構成され、動作可能であり得る。2つの流体源(116)が図7に示される一方で、両方の導管(118)が、その代わりに、単一の共用流体源(116)と連結され得ることを理解されたい。また、液体分注特徴部(150)が遠位位置と近位位置との間で並進する際に、導管(118)が液体分注特徴部(150)と並進するように構成されていることも理解されたい。図10において最も良く分かるように、導管(118)は、液体分注特徴部(150)によって画定された中空内部(154)と流体連通している。これにより、流体が流体源(116)から導管(118)まで連通されるので、この流体は、中空内部(154)を浸水させることになる。図10にも示されるように、液体分注特徴部(150)が遠位位置にあるとき、ブレード(140)は、中空内部(154)に位置決めされている。よって、ブレード(140)は、冷却液体が導管(118)を通して連通される際に液体分注特徴部(150)が遠位位置にあるとき、中空内部(154)内の冷却液体に浸されることになる。
図9Aに示されるように、液体分注特徴部(150)はまた、本実施例では横長開口(156)を含む。横長開口(156)は、いくらかの冷却液体が中空内部(154)から逃げることを許容するように構成されている。いくつかの変形形態では、2つ以上の横長開口(156)が含まれる。いくつかの他の変形形態では、横長開口(156)は省略されている。
本実施例では、及び図10に示されるように、シール(134)が、導波管(124)と遠位ノーズ部(124)との間に位置決めされている。シール(134)は、冷却液体が、導波管(132)に沿って近位方向に、ハンドルアセンブリ(120)の内部領域に移動することを防止するように構成されている。シール(134)は、導波管(132)に沿って連通される超音波振動に関連するノードに対応する位置に位置決めされ得る。シール(134)が構成され得る様々な好適な方法は、本明細書の教示を考慮すれば当業者には明らかであろう。
図9A〜図10において最も良く分かるように、液体分注特徴部(150)は、ブレード(140)を収容するように寸法決めされる遠位開口(152)を更に含む。とりわけ、遠位開口(152)は、液体分注特徴部(150)が、ブレード(140)に対する液体分注特徴部(150)の移動の長手方向範囲にわたってブレード(140)に接触しないほどに、十分に大きい。遠位開口(152)はまた、ブレード(140)が遠位開口(152)に配置される間でさえ、冷却液体が遠位開口(152)を通過することを許容するほどに、十分に大きい。液体分注特徴部(150)はまた、器具(100)の通常動作の間、横に配向された力が(例えば、液体分注特徴部(150)が解剖学的構造に対して押し付けられることによって)液体分注特徴部(150)と衝突するときでさえ、液体分注特徴部(150)が屈曲しないか、さもなければブレード(140)との接触に偏向しないだけの、十分な剛性及び支持をも有する。
図11A〜図11Bは、器具(100)の一連の例示的な使用を示す。図11Aに示されるように、器具(100)は、液体分注特徴部(150)の遠位端部が骨(80)の外表面と接触するように、最初に位置決めされる。この段階で、液体分注特徴部(150)は、ブレード(140)に対して遠位位置にある。これにより、ブレード(140)は、液体分注特徴部(150)の遠位端部に対して、完全に凹入される(又は少なくとも実質的に凹入される)。操作者は、次いで、ブレード(140)を起動して、液体分注特徴部(150)に冷却液体(90)を連通し始めるのと同時に、骨(80)にブレード(140)を遠位方向に付勢する。図11Bに示すように、ブレード(140)の鋭利なエッジ(142)及びブレード(140)の超音波振動は、協働して、骨(80)に切断部(82)を形成する。液体分注特徴部(150)の遠位端部は骨(80)の外表面と接触したままにし、液体分注特徴部(150)を次にブレード(140)に対して近位位置にあるようにさせる。図11Aに示す状態から図11Bに示す状態に移行する間、冷却液体(90)は液体分注特徴部(150)を通して連通され、ブレード(140)及び骨(80)への冷却を提供する。図11Bにおいて分かるように、冷却液体(90)は、ブレード(140)に沿って、及び骨(80)の切断部(82)に沿って流れ、ブレード(140)の遠位端部に到達する。操作者が、切断部(82)を形成した後に、骨(80)に対して近位方向に器具(100)を後退させるとき、液体分注特徴部(150)に対して作用する弾性部材(図示せず)の付勢によって、図11Aに示す遠位位置に液体分注特徴部(150)が戻る。
ブレード(140)に対する液体分注特徴部(150)の並進が冷却液体(90)を実質的に包含することを補助することで、冷却液体の飛散が最小限となる一方で、依然としてブレード(140)が骨(80)に入ることを許容し得ることを、前述から理解されたい。液体分注特徴部(150)が本実施例でブレード(140)に対して並進する一方で、いくつかの変形形態は、液体分注特徴部(150)の修正変形形態を提供し得る。例えば、いくつかの代替の変形形態では、液体分注特徴部(150)がブレード(140)に対して並進しないように、液体分注特徴部(150)は、遠位ノーズ部(124)に固定的に取り付けられ得る。そのような代替の変形形態では、液体分注特徴部(150)は、冷却液体(90)を依然として分注し得、そのような冷却液体(90)は、上記の冷却効果を提供するために、依然としてブレード(140)に沿って切断部(82)に移動し得る。しかしながら、そのような変形形態は、冷却液体(90)の図7〜図11Bに関する上述の変形形態よりも多くの飛散を提供し得る。
III.遠位冷却ジェットを有する並進液体冷却特徴部を有する、例示的な超音波外科用器具
図12は、液体冷却を提供するように構成されている別の例示的な代替の超音波外科用器具(200)を示している。本実施例の器具(200)は、器具(200)が、液体分注特徴部(150)を有する代わりに、代替の液体分注特徴部(250)を有するということを除いて、上述の器具(100)と実質的に同一である。さもなければ、図12〜図14では、図7〜図11Bにて同様に番号を付された構成要素と同一である構成要素を示すために同一参照符号が使用される。したがって、これらの同一の構成要素の詳細は、ここでは繰り返さない。
上述の液体分注特徴部(150)のように、本実施例の液体分注特徴部(250)は、遠位位置(図13A)と近位位置(図13B)との間でブレード(140)に対して並進するように構成されている。また、上述のように液体分注特徴部(150)に関して、液体分注特徴部(250)の代替の変形形態が遠位ノーズ部(124)に固定的に取り付けられ得て、液体分注特徴部(250)がブレード(140)に対して並進しないようにしてもよい。上述の液体分注特徴部(150)と違って、本実施例の液体分注特徴部(250)は、遠位開口(252)の近くに位置する一対の冷却ジェット開口(258)を含む。図14において最も良く分かるように、導管(118)は、冷却ジェット開口(258)と流体連通している。これにより、導管(118)を介して流体源(116)から連通される冷却液体は、冷却ジェット開口(258)を通して更に連通されることになる。冷却ジェット開口(258)を通して放出された冷却液体(90)は、上述の冷却効果と同様に、ブレード(140)、及びブレード(140)によって切断された骨(80)に冷却効果を提供し得ることを理解されたい。液体分注特徴部(250)のいくつかの変形形態では、液体分注特徴部(250)は、液体分注特徴部(250)の中空内部領域に冷却液体を連通させることで、中空内部領域内に配置されているブレード(140)の一部を更に冷却するように更に構成されている。冷却液体は、冷却ジェット開口(258)を通って連通されることに加えて、この中空内部領域に連通され得ることを理解されたい。
IV.代表的な組み合わせ
以下の実施例は、本明細書の教示を組み合わせるか又は適用することができる、種々の非網羅的な方法に関する。以下の実施例は、本出願における又は本出願の後の出願におけるどの時点でも提示され得る、いずれの請求項の適用範囲をも限定することを目的としたものではない、と理解すべきである。一切の棄権をも意図するものではない。以下の実施例は、単なる例示の目的で与えられるものにすぎない。本明細書の種々の教示は、他の多くの方法で構成及び適用が可能であると考えられている。また、いくつかの変形形態では、以下の実施例において言及される特定の特徴を省略してよいことも、考えられる。したがって、本発明者又は本発明者の利益の継承者により、後日、そうである旨が明示的に示されない限り、以下に言及される態様又は特徴のいずれも重要なものとして見なされるべきではない。以下に言及される特徴以外の更なる特徴を含む請求項が本出願において、又は本出願に関連する後の出願において示される場合、これらの更なる特徴は、特許性に関連するいずれかの理由により追加されたものとしても、仮定されるべきではない。
(実施例1)
(a)本体アセンブリと、(b)音響導波管と、(c)本体アセンブリに対して遠位方向に位置決めされた超音波ブレードであって、音響導波管と音響的に連通している、超音波ブレードと、(d)本体アセンブリに対して遠位方向に位置決めされた液体分注特徴部であって、超音波ブレードに隣接して位置決めされ、超音波ブレードに冷却液体の流れを送達するように構成されている、液体分注特徴部と、を備える、装置。
(実施例2)
超音波ブレードは長手方向軸を画定し、液体分注特徴部の少なくとも一部は、長手方向軸と平行である経路に沿って延在している、実施例1に記載の装置。
(実施例3)
液体分注特徴部は、(i)超音波ブレードの長手方向軸と平行に延在する第1の部分であって、超音波ブレードの長手方向軸から外れている、第1の部分と、(ii)超音波ブレードの長手方向軸に沿って延在する第2の部分と、(iii)第1の部分を第2の部分に接合している第3の部分と、を備える、実施例2に記載の装置。
(実施例4)
第3の部分は、超音波ブレードの長手方向軸に対して斜めに配向された経路に沿って延在している、実施例3に記載の装置。
(実施例5)
超音波ブレードは開口を画定し、第2の部分が開口内に位置決めされている、実施例3〜4のいずれか1つ以上に記載の装置。
(実施例6)
第2の部分は複数の開口を画定し、開口は、冷却液体を放出するように構成されている、実施例3〜5のいずれか1つ以上に記載の装置。
(実施例7)
超音波ブレードは最大厚さを有し、第2の部分は最大厚さを有し、第2の部分の最大厚さは超音波ブレードの最大厚さ以下である、実施例3〜6のいずれか1つ以上に記載の装置。
(実施例8)
超音波ブレードは、近位領域から遠位領域に、そして近位領域に戻って延在する鋭利なエッジを有する、実施例1〜7のいずれか1つ以上に記載の装置。
(実施例9)
液体分注特徴部は遠位端部を有し、遠位端部は、超音波ブレードの遠位領域の近位にある、実施例8に記載の装置。
(実施例10)
液体分注特徴部は、超音波ブレードの少なくとも一部を囲むように構成されている、実施例1〜9のいずれか1つ以上に記載の装置。
(実施例11)
液体分注特徴部は、遠位位置と近位位置との間で本体アセンブリに対して並進するように構成されている、実施例10に記載の装置。
(実施例12)
液体分注特徴部が遠位位置にあるとき、超音波ブレードは、液体分注特徴部によって画定された中空内部内に包含されるように構成されており、液体分注特徴部が近位位置にあるとき、超音波ブレードは、液体分注特徴部に対して遠位方向に露出されるように構成されている、実施例11に記載の装置。
(実施例13)
液体分注特徴部は、遠位位置に向かって弾性的に付勢されている、実施例11〜12のいずれか1つ以上に記載の装置。
(実施例14)
超音波ブレードの少なくとも一部は、液体分注特徴部によって画定された中空内部内に配置されている、実施例10〜13のいずれか1つ以上に記載の装置。
(実施例15)
液体分注特徴部は、中空内部に冷却液体の流れを送達するように構成されている、実施例14に記載の装置。
(実施例16)
液体分注特徴部は、中空内部と流体連通している遠位開口を更に画定し、液体分注特徴部は、遠位開口を通して冷却液体を放出するように更に構成されている、実施例15に記載の装置。
(実施例17)
超音波ブレードは、遠位開口を通過するように構成されている、実施例16に記載の装置。
(実施例18)
液体分注特徴部は、超音波ブレードに冷却液体の流れを放出するように構成されている少なくとも2つの冷却ジェット開口を備える、実施例1〜17のいずれか1つ以上に記載の装置。
(実施例19)
(a)本体アセンブリと、(b)音響導波管と、(c)本体アセンブリに対して遠位方向に位置決めされた超音波ブレードであって、音響導波管と音響的に連通している、超音波ブレードと、(d)超音波ブレードに対して並進するように構成されている液体分注特徴部であって、ブレードに対して並進しながら、超音波ブレードに冷却液体の流れを送達するように構成されている、液体分注特徴部と、を備える、装置。
(実施例20)
骨を切断するために超音波外科用器具を使用する方法であって、(a)超音波外科用器具の超音波ブレードの鋭利なエッジを、超音波ブレードが超音波で振動している間に、骨に対して付勢することで、骨に切断部を形成することと、(b)超音波外科用器具の液体分注特徴部を介して、冷却液体を連通させることであって、冷却液体を連通させる動作が、(i)超音波ブレードの遠位端部を冷却すること、及び(ii)切断された骨を冷却すること、を含む、連通させることと、を含む、方法。
V.その他
本明細書に記載される器具の変形形態のいずれも、上述されるものに加えて、又はそれらの代わりに、種々のその他の特徴を含んでもよい、と理解すべきである。あくまで一例として、本明細書に記載される器具のいずれもが、本明細書に参考として組み込まれる種々の参考文献のいずれかにおいて開示される種々の特徴のうちの、1つ以上を含むことができる。また、多数の方法にて、本明細書の引用文献のいずれかの教示と本明細書の教示とを容易に組み合わせ得るように、本明細書の教示は、本明細書のその他の引用文献のいずれかに記載される器具のいずれにも容易に適用され得る、とも理解すべきである。更に、当業者であれば、本明細書の種々の教示が電気外科器具、ステープル留め器具、及び他の種類の外科器具に容易に適用され得ることを認識するであろう。本明細書の教示が組み込まれ得るその他の種類の器具が、当業者に明らかであろう。
本明細書に参考として組み込まれると言及されたいかなる特許、公報、又は他の開示内容も、全体的に又は部分的に、組み込まれた内容が現行の定義、見解、又は本明細書に記載される他の開示内容とあくまで矛盾しない範囲でのみ本明細書に組み込まれる、と理解されなければならない。そのようなものであるから、また必要な範囲で、本明細書に明瞭に記載される開示内容は、参考として本明細書に組み込まれているあらゆる矛盾する記載に優先するものとする。現行の定義、見解、又は本明細書に記載される他の開示内容と矛盾する任意の内容、又はそれらの部分は本明細書に参考として組み込まれるものとするが、参照内容と現行の開示内容との間に矛盾が生じない範囲においてのみ、参照されるものとする。
上記のデバイスの変形形態は、医療専門家により行われる従来の治療及び処置における用途のみではなく、ロボット支援された治療及び処置における用途をも有してよい。あくまで一例として、本明細書の種々の教示は、ロボット外科用システム、例えばIntuitive Surgical,Inc.(サニーベール、カリフォルニア)によるDAVINCI(商標)システムなどに容易に組み込まれてよい。同様に、本明細書の種々の教示は、その開示が本明細書に参考として組み込まれる、米国特許第6,783,524号、表題「Robotic Surgical Tool with Ultrasound Cauterizing and Cutting Instrument」(2004年8月31日公開)の種々の教示と容易に組み合わされ得ることを、当業者であれば理解するであろう。
上記の変形形態は、1回の使用後に廃棄されるように設計されてもよく、又は、それらは複数回使用されるように設計されてもよい。変形形態は、一方又はその両方の場合において、少なくとも1回の使用後に再利用のために再調整されてよい。再調整は、デバイスの分解工程、それに続く特定の部分の洗浄又は交換工程、及びその後の再組み立て工程の、任意の組み合わせを含んでよい。特に、デバイスのいくつかの変形形態は、分解することができ、かつ、デバイスの任意の数の特定の部品若しくは部分を、任意の組み合わせにおいて選択的に交換又は取り外してもよい。特定の部品の洗浄及び/又は交換後、デバイスの特定の変形形態を、再調整用の施設において、又は処置の直前に使用者によってのいずれかで、その後の使用のために再組み立てすることができる。当業者であれば、デバイスの再調整において、分解、洗浄/交換、及び再組み立てのための種々の技術を利用することができることを、理解するであろう。このような技術の使用、及び結果として得られる再調整されたデバイスは、すべて本発明の範囲内にある。
あくまで一例として、本明細書に記載される変形形態は、処置の前及び/又は後に滅菌されてもよい。1つの滅菌技術では、デバイスをプラスチック製又はTYVEK製のバックなどの閉鎖及び密封された容器に入れる。次いで、容器及びデバイスを、γ線、X線、又は高エネルギー電子線などの、容器を透過し得る放射線場に置いてよい。放射線は、デバイス上及び容器内の細菌を死滅させ得る。次に、滅菌されたデバイスを、後の使用のために、滅菌容器中に保管してよい。β線若しくはγ線、エチレンオキシド、又は水蒸気が挙げられるがこれらに限定されない、当該技術分野で周知の他の任意の技術を用いて、デバイスを滅菌してもよい。
以上、本発明の種々の実施形態を図示及び説明したが、本発明の範囲から逸脱することなく、当業者による適切な改変により、本明細書に記載される方法及びシステムの更なる適合化を実現することができる。このような可能な改変のうちのいくつかについて述べたが、他の改変も当業者には明らかであろう。例えば、上記の実施例、実施形態、形状、材料、寸法、比率、工程などは例示的なものであって、必須のものではない。したがって、本発明の範囲は、以下の特許請求の範囲の観点から考慮されるべきものであり、本明細書及び図面において図示され、説明された構造及び動作の細部に限定されないものとして、理解されたい。
〔実施の態様〕
(1) (a)本体アセンブリと、
(b)音響導波管と、
(c)前記本体アセンブリに対して遠位方向に位置決めされた超音波ブレードであって、前記音響導波管と音響的に連通している、超音波ブレードと、
(d)前記本体アセンブリに対して遠位方向に位置決めされた液体分注特徴部であって、前記超音波ブレードに隣接して位置決めされ、前記超音波ブレードに冷却液体の流れを送達するように構成されている、液体分注特徴部と、を備える、装置。
(2) 前記超音波ブレードは長手方向軸を画定し、前記液体分注特徴部の少なくとも一部は、前記長手方向軸と平行である経路に沿って延在している、実施態様1に記載の装置。
(3) 前記液体分注特徴部は、
(i)前記超音波ブレードの前記長手方向軸と平行に延在する第1の部分であって、前記超音波ブレードの前記長手方向軸から外れている、第1の部分と、
(ii)前記超音波ブレードの前記長手方向軸に沿って延在する第2の部分と、
(iii)前記第1の部分を前記第2の部分に接合している第3の部分と、を備えている、実施態様2に記載の装置。
(4) 前記第3の部分は、前記超音波ブレードの前記長手方向軸に対して斜めに配向された経路に沿って延在している、実施態様3に記載の装置。
(5) 前記超音波ブレードは開口を画定し、前記第2の部分が前記開口内に位置決めされている、実施態様3に記載の装置。
(6) 前記第2の部分は複数の開口を画定し、前記開口は、前記冷却液体を放出するように構成されている、実施態様3に記載の装置。
(7) 前記超音波ブレードは最大厚さを有し、前記第2の部分は最大厚さを有し、前記第2の部分の前記最大厚さは前記超音波ブレードの前記最大厚さ以下である、実施態様3に記載の装置。
(8) 前記超音波ブレードは、近位領域から遠位領域に、そして前記近位領域に戻って延在する鋭利なエッジを有する、実施態様1に記載の装置。
(9) 前記液体分注特徴部は遠位端部を有し、前記遠位端部は、前記超音波ブレードの前記遠位領域の近位にある、実施態様8に記載の装置。
(10) 前記液体分注特徴部は、前記超音波ブレードの少なくとも一部を囲むように構成されている、実施態様1に記載の装置。
(11) 前記液体分注特徴部は、遠位位置と近位位置との間で前記本体アセンブリに対して並進するように構成されている、実施態様10に記載の装置。
(12) 前記液体分注特徴部が前記遠位位置にあるとき、前記超音波ブレードは、前記液体分注特徴部によって画定された中空内部内に包含されるように構成されており、前記液体分注特徴部が前記近位位置にあるとき、前記超音波ブレードは、前記液体分注特徴部に対して遠位方向に露出されるように構成されている、実施態様11に記載の装置。
(13) 前記液体分注特徴部は、前記遠位位置に向かって弾性的に付勢されている、実施態様11に記載の装置。
(14) 前記超音波ブレードの少なくとも一部は、前記液体分注特徴部によって画定された中空内部内に配置されている、実施態様10に記載の装置。
(15) 前記液体分注特徴部は、前記中空内部に冷却液体の流れを送達するように構成されている、実施態様14に記載の装置。
(16) 前記液体分注特徴部は、前記中空内部と流体連通している遠位開口を更に画定し、前記液体分注特徴部は、前記遠位開口を通して冷却液体を放出するように更に構成されている、実施態様15に記載の装置。
(17) 前記超音波ブレードは、前記遠位開口を通過するように構成されている、実施態様16に記載の装置。
(18) 前記液体分注特徴部は、前記超音波ブレードに冷却液体の流れを放出するように構成されている少なくとも2つの冷却ジェット開口を備える、実施態様1に記載の装置。
(19) (a)本体アセンブリと、
(b)音響導波管と、
(c)前記本体アセンブリに対して遠位方向に位置決めされた超音波ブレードであって、前記音響導波管と音響的に連通している、超音波ブレードと、
(d)前記超音波ブレードに対して並進するように構成されている液体分注特徴部であって、前記ブレードに対して並進しながら、前記超音波ブレードに冷却液体の流れを送達するように構成されている、液体分注特徴部と、を備える、装置。
(20) 骨を切断するために超音波外科用器具を使用する方法であって、
(a)前記超音波外科用器具の超音波ブレードの鋭利なエッジを、前記超音波ブレードが超音波で振動している間に、骨に対して付勢することで、前記骨に切断部を形成することと、
(b)前記超音波外科用器具の液体分注特徴部を介して、冷却液体を連通させることであって、冷却液体を連通させる動作が、
(i)前記超音波ブレードの遠位端部を冷却すること、及び
(ii)前記切断された骨を冷却すること、を含む、連通させることと、を含む、方法。

Claims (19)

  1. (a)本体アセンブリと、
    (b)音響導波管と、
    (c)前記本体アセンブリに対して遠位方向に位置決めされた超音波ブレードであって、前記音響導波管と音響的に連通している、超音波ブレードと、
    (d)前記本体アセンブリに対して遠位方向に位置決めされた液体分注特徴部であって、前記超音波ブレードに隣接して位置決めされ、前記超音波ブレードに冷却液体の流れを送達するように構成されている、液体分注特徴部と、を備える、装置。
  2. 前記超音波ブレードは長手方向軸を画定し、前記液体分注特徴部の少なくとも一部は、前記長手方向軸と平行である経路に沿って延在している、請求項1に記載の装置。
  3. 前記液体分注特徴部は、
    (i)前記超音波ブレードの前記長手方向軸と平行に延在する第1の部分であって、前記超音波ブレードの前記長手方向軸から外れている、第1の部分と、
    (ii)前記超音波ブレードの前記長手方向軸に沿って延在する第2の部分と、
    (iii)前記第1の部分を前記第2の部分に接合している第3の部分と、を備えている、請求項2に記載の装置。
  4. 前記第3の部分は、前記超音波ブレードの前記長手方向軸に対して斜めに配向された経路に沿って延在している、請求項3に記載の装置。
  5. 前記超音波ブレードは開口を画定し、前記第2の部分が前記開口内に位置決めされている、請求項3に記載の装置。
  6. 前記第2の部分は複数の開口を画定し、前記開口は、前記冷却液体を放出するように構成されている、請求項3に記載の装置。
  7. 前記超音波ブレードは最大厚さを有し、前記第2の部分は最大厚さを有し、前記第2の部分の前記最大厚さは前記超音波ブレードの前記最大厚さ以下である、請求項3に記載の装置。
  8. 前記超音波ブレードは、近位領域から遠位領域に、そして前記近位領域に戻って延在する鋭利なエッジを有する、請求項1に記載の装置。
  9. 前記液体分注特徴部は遠位端部を有し、前記遠位端部は、前記超音波ブレードの前記遠位領域の近位にある、請求項8に記載の装置。
  10. 前記液体分注特徴部は、前記超音波ブレードの少なくとも一部を囲むように構成されている、請求項1に記載の装置。
  11. 前記液体分注特徴部は、遠位位置と近位位置との間で前記本体アセンブリに対して並進するように構成されている、請求項10に記載の装置。
  12. 前記液体分注特徴部が前記遠位位置にあるとき、前記超音波ブレードは、前記液体分注特徴部によって画定された中空内部内に包含されるように構成されており、前記液体分注特徴部が前記近位位置にあるとき、前記超音波ブレードは、前記液体分注特徴部に対して遠位方向に露出されるように構成されている、請求項11に記載の装置。
  13. 前記液体分注特徴部は、前記遠位位置に向かって弾性的に付勢されている、請求項11に記載の装置。
  14. 前記超音波ブレードの少なくとも一部は、前記液体分注特徴部によって画定された中空内部内に配置されている、請求項10に記載の装置。
  15. 前記液体分注特徴部は、前記中空内部に冷却液体の流れを送達するように構成されている、請求項14に記載の装置。
  16. 前記液体分注特徴部は、前記中空内部と流体連通している遠位開口を更に画定し、前記液体分注特徴部は、前記遠位開口を通して冷却液体を放出するように更に構成されている、請求項15に記載の装置。
  17. 前記超音波ブレードは、前記遠位開口を通過するように構成されている、請求項16に記載の装置。
  18. 前記液体分注特徴部は、前記超音波ブレードに冷却液体の流れを放出するように構成されている少なくとも2つの冷却ジェット開口を備える、請求項1に記載の装置。
  19. (a)本体アセンブリと、
    (b)音響導波管と、
    (c)前記本体アセンブリに対して遠位方向に位置決めされた超音波ブレードであって、前記音響導波管と音響的に連通している、超音波ブレードと、
    (d)前記超音波ブレードに対して並進するように構成されている液体分注特徴部であって、前記ブレードに対して並進しながら、前記超音波ブレードに冷却液体の流れを送達するように構成されている、液体分注特徴部と、を備える、装置。
JP2018561481A 2016-05-25 2017-05-15 冷却導管を有する超音波外科用器具 Active JP7003063B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/163,811 US10702296B2 (en) 2016-05-25 2016-05-25 Ultrasonic surgical instrument with cooling conduit
US15/163,811 2016-05-25
PCT/US2017/032622 WO2017205093A1 (en) 2016-05-25 2017-05-15 Ultrasonic surgical instrument with cooling conduit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019517855A true JP2019517855A (ja) 2019-06-27
JP7003063B2 JP7003063B2 (ja) 2022-01-20

Family

ID=58745511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018561481A Active JP7003063B2 (ja) 2016-05-25 2017-05-15 冷却導管を有する超音波外科用器具

Country Status (8)

Country Link
US (2) US10702296B2 (ja)
EP (1) EP3463118A1 (ja)
JP (1) JP7003063B2 (ja)
KR (1) KR102559682B1 (ja)
CN (1) CN109195537B (ja)
BR (1) BR112018073977A2 (ja)
MX (1) MX2018014468A (ja)
WO (1) WO2017205093A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10660663B2 (en) 2016-05-25 2020-05-26 Ethicon Llc Ultrasonic surgical instrument blade with heat reduction feature
US10555748B2 (en) 2016-05-25 2020-02-11 Ethicon Llc Features and methods to control delivery of cooling fluid to end effector of ultrasonic surgical instrument
US20180125622A1 (en) * 2016-11-09 2018-05-10 University Of Dammam Dental tools with removable instrument heads and fluid delivery lines
US11690757B2 (en) * 2018-03-30 2023-07-04 Surgical Design Corporation Surgical hand piece with post-occlusion surge elimination
EP3698735A1 (en) * 2019-02-21 2020-08-26 Orthofix S.R.L. Handset for an ultrasonic device
US11471168B2 (en) * 2019-12-20 2022-10-18 Innovations 4 Surgery, LLC Medical devices and related methods for transforming bone, other tissue, or material
CN115916422A (zh) * 2020-05-18 2023-04-04 玻色股份公司 超声波工具和该工具的制作方法
USD974558S1 (en) 2020-12-18 2023-01-03 Stryker European Operations Limited Ultrasonic knife
KR102438871B1 (ko) * 2021-09-08 2022-09-02 (주)포스메디칼 괴사 조직 절개용 초음파 수술 장치
US20230190302A1 (en) * 2021-12-22 2023-06-22 Innovations 4 Surgery, LLC Medical cutting devices with static components having temperature sensors and related methods

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020107446A1 (en) * 1999-10-05 2002-08-08 Robert Rabiner Ultrasonic device for tissue ablation and sheath for use therewith
US20120029546A1 (en) * 2007-11-30 2012-02-02 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Ultrasonic surgical instrument blades
US20130190937A1 (en) * 2012-01-23 2013-07-25 General Electric Company Systems, Methods, and Apparatus for Monitoring and Alerting Based on Energy Sources and Energy Consumption
US20160089155A1 (en) * 2014-09-30 2016-03-31 Robert K. Lark Ultrasonic blade with static casing

Family Cites Families (73)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2874470A (en) * 1954-05-28 1959-02-24 James R Richards High frequency dental tool
NL145136C (ja) * 1967-07-25 1900-01-01
US3805787A (en) * 1972-06-16 1974-04-23 Surgical Design Corp Ultrasonic surgical instrument
EP0139753B1 (en) * 1983-04-04 1988-11-09 Sumitomo Bakelite Company Limited Ultrasonic oscillator
SE461010B (sv) * 1985-11-08 1989-12-18 Swedemed Ab Anordning vid ultraljudskniv
US4747820A (en) * 1986-04-09 1988-05-31 Cooper Lasersonics, Inc. Irrigation/aspiration manifold and fittings for ultrasonic surgical aspiration system
US4836211A (en) * 1986-09-17 1989-06-06 Naomi Sekino Ultrasonic treatment apparatus for performing medical treatment by use of ultrasonic vibrations
SE459711B (sv) * 1987-03-20 1989-07-31 Swedemed Ab Utrustning foer anvaendning vid kirurgiska ingrepp foer att avlaegsna vaevnader
US4909249A (en) * 1987-11-05 1990-03-20 The Cooper Companies, Inc. Surgical cutting instrument
US4989583A (en) * 1988-10-21 1991-02-05 Nestle S.A. Ultrasonic cutting tip assembly
US5254082A (en) * 1989-02-18 1993-10-19 Haruo Takase Ultrasonic surgical scalpel
AU630294B2 (en) * 1990-05-11 1992-10-22 Sumitomo Bakelite Company Limited Surgical ultrasonic horn
US5122142A (en) * 1990-09-13 1992-06-16 Hall Surgical Division Of Zimmer, Inc. Irrigating saw blade
US5162044A (en) * 1990-12-10 1992-11-10 Storz Instrument Company Phacoemulsification transducer with rotatable handle
US5199943A (en) * 1991-12-12 1993-04-06 Alcon Surgical, Inc. Ultrasonic surgical handpiece
US5261922A (en) * 1992-02-20 1993-11-16 Hood Larry L Improved ultrasonic knife
US5527276A (en) * 1993-01-12 1996-06-18 Arthroscopic Assistants, Inc. Flexible inflow/outflow cannula
US5403318A (en) * 1993-01-15 1995-04-04 Boehringer Laboratories, Inc. Apparatus and method for shaping bone
US5322055B1 (en) 1993-01-27 1997-10-14 Ultracision Inc Clamp coagulator/cutting system for ultrasonic surgical instruments
US5624393A (en) * 1996-01-03 1997-04-29 Diamond; Eric L. Irrigation system for surgical instruments
US5984904A (en) * 1996-08-22 1999-11-16 Bausch & Lomb Surgical, Inc. Sleeve for a surgical instrument
US5941887A (en) * 1996-09-03 1999-08-24 Bausch & Lomb Surgical, Inc. Sleeve for a surgical instrument
US5980510A (en) 1997-10-10 1999-11-09 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Ultrasonic clamp coagulator apparatus having improved clamp arm pivot mount
US5873873A (en) 1997-10-10 1999-02-23 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Ultrasonic clamp coagulator apparatus having improved clamp mechanism
US6214017B1 (en) * 1998-09-25 2001-04-10 Sherwood Services Ag Ultrasonic surgical apparatus
US6325811B1 (en) 1999-10-05 2001-12-04 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Blades with functional balance asymmetries for use with ultrasonic surgical instruments
US6379371B1 (en) * 1999-11-15 2002-04-30 Misonix, Incorporated Ultrasonic cutting blade with cooling
US6443969B1 (en) * 2000-08-15 2002-09-03 Misonix, Inc. Ultrasonic cutting blade with cooling
US8348880B2 (en) * 2001-04-04 2013-01-08 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Ultrasonic surgical instrument incorporating fluid management
US6783524B2 (en) 2001-04-19 2004-08-31 Intuitive Surgical, Inc. Robotic surgical tool with ultrasound cauterizing and cutting instrument
US20030204199A1 (en) * 2002-04-30 2003-10-30 Novak Theodore A. D. Device and method for ultrasonic tissue excision with tissue selectivity
US20040030254A1 (en) * 2002-08-07 2004-02-12 Eilaz Babaev Device and method for ultrasound wound debridement
US20040087972A1 (en) * 2002-09-16 2004-05-06 Mulholland Robert Stephen Skin abrading apparatus
CA2499391A1 (en) * 2002-09-20 2004-04-01 Sherwood Services Ag Electrosurgical instrument for fragmenting, cutting and coagulating tissue
US7014629B2 (en) * 2002-12-13 2006-03-21 Alcon, Inc Tapered infusion sleeve portal
EP1802245B8 (en) 2004-10-08 2016-09-28 Ethicon Endo-Surgery, LLC Ultrasonic surgical instrument
US7175431B2 (en) * 2004-12-30 2007-02-13 Chih-I Tsai Water guiding mechanism of teeth cleaning machine
US7736329B2 (en) * 2005-07-07 2010-06-15 Dodick Jack M Surgical instrument with a sleeve for use during eye surgery
US20070191713A1 (en) 2005-10-14 2007-08-16 Eichmann Stephen E Ultrasonic device for cutting and coagulating
US8574252B2 (en) 2006-06-01 2013-11-05 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Ultrasonic blade support
WO2008011351A2 (en) * 2006-07-19 2008-01-24 Boston Scientific Scimed, Inc. Apparatus for tissue resection
BRPI0806674A2 (pt) 2007-01-16 2014-05-13 Ethicon Endo Surgery Inc Dispositivo ultrassônico para corte e coagulação
US10485699B2 (en) * 2007-05-24 2019-11-26 Johnson & Johnson Surgical Vision, Inc. Systems and methods for transverse phacoemulsification
US9044261B2 (en) * 2007-07-31 2015-06-02 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Temperature controlled ultrasonic surgical instruments
CN101883531B (zh) 2007-10-05 2014-07-02 伊西康内外科公司 人体工程学外科手术器械
US8048095B2 (en) * 2008-06-09 2011-11-01 Bacoustics, Llc Ultrasound liquid blade scalpel device
EP2361042B1 (en) 2008-09-12 2016-11-30 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Ultrasonic device for fingertip control
US8461744B2 (en) 2009-07-15 2013-06-11 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Rotating transducer mount for ultrasonic surgical instruments
AU2010282256A1 (en) * 2009-08-14 2012-03-01 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Ultrasonic surgical apparatus and silicon waveguide and methods for use thereof
US8986302B2 (en) 2009-10-09 2015-03-24 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical generator for ultrasonic and electrosurgical devices
EP4193948A1 (en) * 2009-10-27 2023-06-14 Nuvaira, Inc. Delivery devices with coolable energy emitting assemblies
US9241730B2 (en) * 2009-11-25 2016-01-26 Eliaz Babaev Ultrasound surgical saw
US8591459B2 (en) 2009-12-21 2013-11-26 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Use of biomarkers and therapeutic agents with surgical devices
US8961547B2 (en) * 2010-02-11 2015-02-24 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Ultrasonic surgical instruments with moving cutting implement
US8679105B2 (en) * 2010-07-28 2014-03-25 Medtronic Cryocath Lp Device and method for pulmonary vein isolation
US20120116265A1 (en) 2010-11-05 2012-05-10 Houser Kevin L Surgical instrument with charging devices
US9381058B2 (en) 2010-11-05 2016-07-05 Ethicon Endo-Surgery, Llc Recharge system for medical devices
US9089340B2 (en) * 2010-12-30 2015-07-28 Boston Scientific Scimed, Inc. Ultrasound guided tissue ablation
US8974478B2 (en) * 2011-09-20 2015-03-10 Covidien Lp Ultrasonic surgical system having a fluid cooled blade and related cooling methods therefor
US20130090576A1 (en) 2011-10-10 2013-04-11 Foster B. Stulen Surgical instrument with ultrasonic waveguide defining a fluid lumen
DE102011086326A1 (de) * 2011-11-15 2013-05-16 Söring GmbH Ultraschallchirurgisches Instrument
JP2014000311A (ja) 2012-06-20 2014-01-09 Olympus Corp 超音波処置具
US20140276718A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Medtronic Ardian Luxembourg S.A.R.L. Direct Heat Ablation Catheter
US9320528B2 (en) * 2013-06-26 2016-04-26 Misonix, Incorporated Ultrasonic cutting blade with cooling liquid conduction
US9387005B2 (en) * 2013-06-28 2016-07-12 Misonix, Incorporated Ultrasonic cutting blade with cooling liquid conduction
US9211137B2 (en) * 2013-06-28 2015-12-15 Misonix, Incorporated Ultrasonic cutting blade with cooling liquid conduction
CN203710122U (zh) * 2013-09-09 2014-07-16 西安外科医学科技有限公司 一种冷循环低温等离子体肿瘤消融刀
US9655641B2 (en) * 2013-09-11 2017-05-23 Covidien Lp Ultrasonic surgical instrument with cooling system
US10004527B2 (en) 2013-11-26 2018-06-26 Ethicon Llc Ultrasonic surgical instrument with staged clamping
CN204133550U (zh) * 2014-06-10 2015-02-04 曹群 超声骨刀刀头和具有其的超声骨刀
US9907565B2 (en) 2014-10-15 2018-03-06 Eithicon LLC Activation features for ultrasonic surgical instrument
US10555748B2 (en) * 2016-05-25 2020-02-11 Ethicon Llc Features and methods to control delivery of cooling fluid to end effector of ultrasonic surgical instrument
US10660663B2 (en) * 2016-05-25 2020-05-26 Ethicon Llc Ultrasonic surgical instrument blade with heat reduction feature

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020107446A1 (en) * 1999-10-05 2002-08-08 Robert Rabiner Ultrasonic device for tissue ablation and sheath for use therewith
US20120029546A1 (en) * 2007-11-30 2012-02-02 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Ultrasonic surgical instrument blades
US20130190937A1 (en) * 2012-01-23 2013-07-25 General Electric Company Systems, Methods, and Apparatus for Monitoring and Alerting Based on Energy Sources and Energy Consumption
US20160089155A1 (en) * 2014-09-30 2016-03-31 Robert K. Lark Ultrasonic blade with static casing

Also Published As

Publication number Publication date
BR112018073977A2 (pt) 2019-02-26
US20200107853A1 (en) 2020-04-09
EP3463118A1 (en) 2019-04-10
US10702296B2 (en) 2020-07-07
KR20190011276A (ko) 2019-02-01
JP7003063B2 (ja) 2022-01-20
CN109195537A (zh) 2019-01-11
KR102559682B1 (ko) 2023-07-27
US20170340344A1 (en) 2017-11-30
WO2017205093A1 (en) 2017-11-30
CN109195537B (zh) 2021-07-30
MX2018014468A (es) 2019-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20200107853A1 (en) Ultrasonic surgical instrument with cooling conduit
US20210346048A1 (en) Handpiece and blade configurations for ultrasonic surgical instrument
US10932803B2 (en) Features for communication of fluid through shaft assembly of ultrasonic surgical instrument
JP7066636B2 (ja) 熱低減機構を有する超音波外科用器具用ブレード
EP3073942B1 (en) Features to apply fluid to an ultrasonic blade of a surgical instrument
US9861381B2 (en) Removable battery casing for surgical instrument
JP2020520723A (ja) Eepromコンポーネント及びasicコンポーネントを有する、複合超音波及び電気外科用システム
EP3448281B1 (en) Ultrasonic cleaning of surgical instrument
US10492885B2 (en) Ultrasonic surgical instrument with cleaning port
EP3478191B1 (en) Ultrasonic surgical instrument with clamp arm deflection feature
US11696781B2 (en) Blade cooling gas/fluid storage

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210622

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210922

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211025

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7003063

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150