JP2019517751A - 通信システムにおけるデータ転送のためのシステムおよび方法 - Google Patents

通信システムにおけるデータ転送のためのシステムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019517751A
JP2019517751A JP2018563436A JP2018563436A JP2019517751A JP 2019517751 A JP2019517751 A JP 2019517751A JP 2018563436 A JP2018563436 A JP 2018563436A JP 2018563436 A JP2018563436 A JP 2018563436A JP 2019517751 A JP2019517751 A JP 2019517751A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pdcp
pdcp pdu
pdu
nested
header
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018563436A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6682018B2 (ja
Inventor
エドワード テニー ネイサン
エドワード テニー ネイサン
ワン ダー
ワン ダー
オウヤン グオウェイ
オウヤン グオウェイ
ジン フイ
ジン フイ
リー グオロン
リー グオロン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Huawei Technologies Co Ltd
Original Assignee
Huawei Technologies Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Huawei Technologies Co Ltd filed Critical Huawei Technologies Co Ltd
Publication of JP2019517751A publication Critical patent/JP2019517751A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6682018B2 publication Critical patent/JP6682018B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/22Parsing or analysis of headers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/0215Traffic management, e.g. flow control or congestion control based on user or device properties, e.g. MTC-capable devices
    • H04W28/0221Traffic management, e.g. flow control or congestion control based on user or device properties, e.g. MTC-capable devices power availability or consumption
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/0252Traffic management, e.g. flow control or congestion control per individual bearer or channel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/06Optimizing the usage of the radio link, e.g. header compression, information sizing, discarding information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0212Power saving arrangements in terminal devices managed by the network, e.g. network or access point is master and terminal is slave
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W40/00Communication routing or communication path finding
    • H04W40/24Connectivity information management, e.g. connectivity discovery or connectivity update
    • H04W40/248Connectivity information update
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W80/00Wireless network protocols or protocol adaptations to wireless operation
    • H04W80/02Data link layer protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/04Terminal devices adapted for relaying to or from another terminal or user
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

送信デバイスを動作させるための方法は、第1の遠隔デバイス(RD)に関連付けられた第1のパケットデータコンバージェンスプロトコル(PDCP)プロトコルデータユニット(PDU)を受信するステップであって、第1のPDCP PDUは少なくとも第1のPDCPヘッダを含む、ステップと、第1のPDCP PDUに従って第1のネスト化されたPDCP PDUを生成するステップであって、第1のネスト化されたPDCP PDUは、第2のPDCPヘッダと第1のPDCP PDUとを含み、第2のPDCPヘッダは、第1のネスト化されたPDCP PDUが第1の中継されたPDCP PDUと第1のRDに関連付けられた第1の識別子とを含むことを示す第1のPDUタイプインジケータを含む、ステップと、無線ベアラ上で第1のネスト化されたPDCP PDUを送信するステップとを含む。

Description

[関連出願の参照]
本出願は、2016年6月3日に出願され、かつ「System and Method for Data Forwarding in a Communications System」と題する米国非仮特許出願第15/172,618号の優先権を主張し、その全体が再現されているかのように、参照により本明細書に組み込まれるものとする。
本開示は、一般にデジタル通信に関し、特に、通信システムにおけるデータ転送のためのシステムおよび方法に関する。
遠隔デバイスは、典型的には、埋め込み型電子機器、ソフトウェア、センサ、ならびに対象がオペレータ、製造業者、ユーザ、および/または他の接続対象と情報を交換できるようにする接続性を有する対象である。遠隔デバイスは、通常小型でバッテリ駆動である。一例として、検知作業(例えば、天気、火災、警備、健康、自動車など)に使用される遠隔デバイスは、電池交換またはユーザの介入なしに数年間動作することが期待される。したがって、バッテリ寿命は重要な考慮事項である。
遠隔デバイスは接続されているが、それらの接続性は通常、消費電力を最小限に抑えるために、PC5、BlueTooth(登録商標)(BT)、デバイス間(D2D)、近接サービス(ProSe)などの短距離技術に制限されている。したがって、遠隔配置されたデバイスおよび/またはサービスのために、遠隔デバイスとの間で通信を中継する中間デバイスが必要である。
例示的な実施形態は、通信システムにおけるデータ転送のためのシステムおよび方法を提供する。
例示的な実施形態によると、送信デバイスを動作させるための方法が提供される。本方法は、送信デバイスによって、第1の遠隔デバイス(RD)に関連付けられた第1のパケットデータコンバージェンスプロトコル(PDCP)プロトコルデータユニット(PDU)を受信するステップであって、第1のPDCP PDUは少なくとも第1のPDCPヘッダを含む、ステップと、送信デバイスによって、第1のPDCP PDUに従って第1のネスト化されたPDCP PDUを生成するステップであって、第1のネスト化されたPDCP PDUは、第2のPDCPヘッダと第1のPDCP PDUとを含み、第2のPDCPヘッダは、第1のネスト化されたPDCP PDUが第1の中継されたPDCP PDUと第1のRDに関連付けられた第1の識別子とを含むことを示す第1のPDUタイプインジケータを含む、ステップと、送信デバイスによって、無線ベアラ上で第1のネスト化されたPDCP PDUを送信するステップとを含む。
任意選択的に、前述の実施形態のいずれかによると、本方法は、送信デバイスによって、第2のPDCP PDUを受信するステップであって、第2のPDCP PDUは少なくとも第3のPDCPヘッダを含む、ステップと、送信デバイスによって、第2のPDCP PDUに従って第2のネスト化されたPDCP PDUを生成するステップと、送信デバイスによって、第2のネスト化されたPDCP PDUを第1のネスト化されたPDCP PDUと一緒に無線ベアラ上で送信するステップとをさらに含む。
任意選択的に、前述の実施形態のいずれかによると、本方法では、第2のネスト化されたPDCP PDUを第1のネスト化されたPDCP PDUと一緒に送信するステップは、送信デバイスによって、第1のネスト化されたPDCP PDUおよび第2のPDCP PDUを集約するステップと、送信デバイスによって、集約された第1および第2のネスト化されたPDCP PDUを無線ベアラ上で送信するステップとを含む。
任意選択的に、前述の実施形態のいずれかによると、本方法では、第2のPDCP PDUは第2のRDから受信され、第2のネスト化されたPDCP PDUは、第4のPDCPヘッダと第2のPDCP PDUとを含み、第4のPDCPヘッダは、第2のネスト化されたPDCP PDUが第2の中継されたPDCP PDUと第2のRDに関連付けられた第2の識別子とを含むことを示す第2のPDUタイプインジケータを含む。
任意選択的に、前述の実施形態のいずれかによると、本方法では、第1のRDと第2のRDは同一である。
任意選択的に、前述の実施形態のいずれかによると、本方法では、無線ベアラはデータ無線ベアラ(DRB)である。
任意選択的に、前述の実施形態のいずれかによると、本方法では、第1のPDCP PDUは制御プレーントラフィックを含み、第1のPDCPヘッダは、第1のネスト化されたPDCP PDUを送信するために使用されるSRBを識別するシグナリング無線ベアラ(SRB)インジケータを含む。
任意選択的に、前述の実施形態のいずれかによると、本方法では、無線ベアラはシグナリング無線ベアラ(SRB)であって、第1のPDCPヘッダは、第1のPDCP PDUが制御プレーントラフィックを含むことを示す第1の転送インジケータを含み、第2のPDCPヘッダは、第1のネスト化されたPDCP PDUが中継されたコントロールプレーントラフィックを含むことを示す第2の転送インジケータを含む。
別の例示的な実施形態によると、受信デバイスを動作させるための方法が提供される。本方法は、受信デバイスによって、無線ベアラ上の第1のRDに関連付けられた第1のネスト化されたPDCP PDUを受信するステップであって、第1のネスト化されたPDCP PDUは、第1のPDCPヘッダと第1のPDCP PDUとを含み、第1のPDCPヘッダは、第1のネスト化されたPDCP PDUが第1の中継されたPDCP PDUと第1のRDに関連付けられた第1の識別子とを含むことを示す第1のPDUタイプインジケータを含む、ステップと、受信デバイスによって、第1のPDCP PDUを第1のPDCP PDUの対象とする受信者に送信するステップとを含む。
任意選択的に、前述の実施形態のいずれかによると、本方法では、第1のPDCP PDUを送信するステップは、第1のPDCPヘッダを送信するステップをさらに含む。
任意選択的に、前述の実施形態のいずれかによると、本方法は、受信デバイスによって、無線ベアラ上の第2のRDに関連付けられた第2のネスト化されたPDCP PDUを受信するステップであって、第2のネスト化されたPDCP PDUは、第2のPDCPヘッダと第2のPDCP PDUとを含み、第2のPDCPヘッダは、第2のネスト化されたPDCP PDUが第2の中継されたPDCP PDUと第2のRDに関連付けられた第2の識別子とを含むことを示す第2のPDUタイプインジケータを含み、第1のネスト化されたPDCP PDUおよび第2のPDCP PDUは一緒に集約される、ステップをさらに含む。
任意選択的に、前述の実施形態のいずれかによると、本方法では、無線ベアラはデータ無線ベアラ(DRB)である。
任意選択的に、前述の実施形態のいずれかによると、本方法では、無線ベアラはシグナリング無線ベアラ(SRB)であり、第1のPDCP PDUは、第1のPDCP PDUが制御プレーントラフィックを含むことを示す第1の転送インジケータを含み、第1のPDCPヘッダは、第1のネスト化されたPDCP PDUが中継されたコントロールプレーントラフィックを含むことを示す第2の転送インジケータを含む。
別の例示的な実施形態によると、送信デバイスが提供される。送信デバイスは、プロセッサと、プロセッサにより実行されるプログラミングを格納するコンピュータ可読記憶媒体とを備える。プログラミングは、第1のRDに関連付けられた第1のPDCP PDUを受信し、第1のPDCP PDUは少なくとも第1のPDCPヘッダを含み、第1のPDCP PDUに従って第1のネスト化されたPDCP PDUを生成し、第1のネスト化されたPDCP PDUは、第2のPDCPヘッダと第1のPDCP PDUとを含み、第2のPDCPヘッダは、第1のネスト化されたPDCP PDUが第1の中継されたPDCP PDUと第1のRDに関連付けられた第1の識別子とを含むことを示す第1のPDUタイプインジケータを含み、また無線ベアラ上で第1のネスト化されたPDCP PDUを送信するように送信デバイスを設定する命令を含む。
任意選択的に、前述の実施形態のいずれかによると、送信デバイスでは、プログラミングは第2のPDCP PDUを受信し、第2のPDCP PDUは少なくとも第3のPDCPヘッダを含み、第2のPDCP PDUに従って第2のネスト化されたPDCP PDUを生成し、無線ベアラ上で第2のネスト化されたPDCP PDUを第1のネスト化されたPDCP PDUと一緒に送信するように送信デバイスを設定する命令を含む。
任意選択的に、前述の実施形態のいずれかによると、送信デバイスでは、プログラミングは、第1のネスト化されたPDCP PDUと第2のPDCP PDUとを集約し、集約された第1および第2のネスト化されたPDCP PDUを無線ベアラ上で送信するように送信デバイスを設定する命令を含む。
任意選択的に、前述の実施形態のいずれかによると、送信デバイスは、第1のPDCP PDUがアップリンク通信チャネルで受信されるときの中継ユーザ装置(relay UE)、または第1のPDCP PDUがダウンリンク通信チャネルで受信されるときの進化型NodeB(eNB)のうちの1つである。
別の例示的な実施形態によると、受信デバイスが提供される。受信デバイスは、プロセッサと、プロセッサにより実行されるプログラミングを格納するコンピュータ可読記憶媒体とを備える。プログラミングは、無線ベアラ上の第1のRDに関連付けられた第1のネスト化されたPDCP PDUを受信し、第1のネスト化されたPDCP PDUは、第1のPDCPヘッダと第1のPDCP PDUとを含み、第1のPDCPヘッダは、第1のネスト化されたPDCP PDUが第1の中継されたPDCP PDUと第1のRDに関連付けられた第1の識別子とを含むことを示す第1のPDUタイプインジケータを含み、また第1のPDCP PDUを第1のPDCP PDUの対象とする受信者に送信するように受信デバイスを設定する命令を含む。
任意選択的に、前述の実施形態のいずれかによると、受信デバイスでは、プログラミングは、第1のPDCPヘッダを送信するように受信デバイスを設定する命令を含む。
任意選択的に、前述の実施形態のいずれかによると、受信デバイスでは、プログラミングは、無線ベアラ上で第2のRDに関連付けられた第2のネスト化されたPDCP PDUを受信するように受信デバイスを設定する命令を含み、第2のネスト化されたPDCP PDUは第2のPDCPヘッダと第2のPDCPとを含み、第2のPDCPヘッダは、第2のネスト化されたPDCP PDUが第2の中継されたPDCP PDUと第2のRDに関連付けられた第2の識別子とを含むことを示す第2のPDUタイプインジケータを含み、第1のネスト化されたPDCP PDUおよび第2のPDCP PDUは一緒に集約される。
任意選択的に、前述の実施形態のいずれかによると、受信デバイスは、第1のネスト化されたPDCP PDUがアップリンク通信チャネルで受信されるときの進化型NodeB(eNB)、または第1のネストPDCP PDUがダウンリンク通信チャネルで受信されるときの中継ユーザ装置(relay UE)のうちの1つである。
前述の実施形態の実施は、サポートされるリモートデバイスの数および全体的なリソース利用を増加させるために、複数のリモートデバイスへのまたはそこからのデータの集約を可能にする。
本発明およびその利点をより完全に理解するために、添付図面との関連でなされる以下の説明を参照する。
図1は、本明細書で説明される例示的な実施形態による例示的な無線通信システムを示す。 図2は、本明細書で説明される例示的な実施形態による、中継UEをサポートする無線通信システム用の例示的なプロトコルスタックの図を示す。 図3は、本明細書で説明される例示的な実施形態による無線通信システムサポート中継UEのデバイスのPDCPエンティティ間の例示的接続を示す。 図4は、本明細書で説明される例示的な実施形態による例示的なPDCP PDUを示す。 図5は、本明細書で説明される例示的な実施形態による例示的なネスト化されたPDCP PDUを示す。 図6は、本明細書で説明される例示的な実施形態による、RoHCフィードバックPDUを含む例示的なネスト化されたPDCP PDUを示す。 図7は、本明細書で説明される例示的な実施形態による、ダウンリンクにおいて発生する例示的な処理のフロー図を示す。 図8は、本明細書で説明される例示的な実施形態による、アップリンクにおいて発生する例示的な処理のフロー図を示す。 図9は、本明細書で説明される例示的な実施形態による、RDとのダウンリンク通信に関与するeNBにおいて発生する例示的な動作のフロー図を示す。 図10は、本明細書で説明される例示的な実施形態による、RDとのダウンリンク通信に関与する中継UEにおいて発生する例示的な動作のフロー図を示す。 図11は、本明細書で説明される例示的な実施形態による、RDとのアップリンク通信に関与する中継UEにおいて発生する例示的な動作のフロー図を示す。 図12は、本明細書で説明される例示的な実施形態による、RDとのアップリンク通信に関与するeNBにおいて発生する例示的な動作のフロー図を示す。 図13は、本明細書で説明される例示的な実施形態による、デバイスがRDとのダウンリンク通信を実行する際に、デバイス間で交換されるメッセージと、デバイスによって実行される動作とを強調するメッセージフロー図を示す。 図14は、本明細書で説明される例示的な実施形態による、制御プレーントラフィックを中継するために使用される例示的なネスト化されたPDCP PDUを示す。 図15は、本明細書で説明される例示的な実施形態による、どのSRBが制御プレーントラフィックを伝達するのに使用されたかの区別を保持しながら、制御プレーントラフィックを中継するのに使用される例示的なネスト化されたPDCP PDUを示す図である。 図16は、本明細書で説明される例示的な実施形態による、デバイスがRDとのダウンリンクシグナリングを実行する際に、デバイス間で交換されるメッセージと、デバイスによって実行される動作とを強調するメッセージフロー図を示す。 図17は、本明細書で説明される例示的な実施形態による、SRB上で制御プレーントラフィックを中継するために使用される例示的なネスト化されたPDCP PDUを示す。 図18は、本明細書で説明される例示的な実施形態による、SRB情報を保持しながら、制御プレーントラフィックを中継するのに使用される例示的なネスト化されたPDCP PDUを示す図である。 図19は、本明細書で説明される例示的な実施形態による、デバイスがSRBを用いてRDとのダウンリンクシグナリングを実行する際に、デバイス間で交換されるメッセージと、デバイスによって実行される動作とを強調するメッセージフロー図を示す。 図20は、本明細書で説明される方法を実行するための実施形態の処理システムのブロック図を示す。 図21は、本明細書で説明される例示的な実施形態による、電気通信ネットワークを介してシグナリングを送受信するように適合されたトランシーバのブロック図を示す。
現在の例示的な実施形態の動作およびその構造は、以下に詳細に説明される。しかしながら、本開示は、多種多様な特定の状況で具体化することができる多くの適用可能な発明概念を提供することを理解されたい。説明される特定の実施形態は、実施形態の特定の構造および本明細書に開示した実施形態を動作させる方法の単になる例示であり、開示の範囲を限定するものではない。
一実施形態は、通信システムにおけるデータ転送のためのシステムおよび方法に関する。例えば、送信デバイスは、第1の遠隔デバイス(RD)に関連付けられ、少なくとも第1のPDCPヘッダを含む第1のパケットデータコンバージェンスプロトコル(PDCP)プロトコルデータユニット(PDU)を受信し、第1のPDCP PDUに従って第1のネスト化されたPDCP PDUを生成し、第1のネスト化されたPDCP PDUは、第2のPDCPヘッダと第1のPDCP PDUとを含み、第2のPDCPヘッダは、第1のネスト化されたPDCP PDUが第1の中継されたPDCP PDUと第1のRDに関連付けられた第1の識別子とを含むことを示す第1のPDUタイプインジケータを含み、また第1のネスト化されたPDCP PDUを無線ベアラ上で送信する。
実施形態は、特定のコンテキストにおける例示的な実施形態、すなわち遠隔デバイスに対する通信中継をサポートする通信システムに関して説明される。実施形態は、第3世代パートナーシッププロジェクト(3GPP)、IEEE802.11などに準拠するものなどの規格準拠の通信システム、技術規格、および遠隔デバイスに対する通信中継をサポートする非規格準拠の通信システムに適用し得る。
図1は、例示的な無線通信システム100を示す。無線通信システム100は、UE110、UE112、およびUE114などの複数のユーザ装置(UE)にサービス提供する進化型NodeB(eNB)105を含む。セルラ動作モードでは、複数のUEとの間の通信はeNB105を介して行われ、一方、近接サービス(ProSe)動作モードなどの機械間通信モードでは、例えば、UE間の直接通信は可能である。eNBはまた、一般に、NodeB、コントローラ、基地局、アクセスポイントなどと呼ばれることがあり、一方、UEは一般に、移動局、移動体、端末、ユーザ、加入者、局などと呼ばれることもある。eNBからUEへの通信は一般にダウンリンク通信と呼ばれ、一方UEからeNBへの通信は一般にアップリンク通信と呼ばれる。
無線通信システム100はまた、ネットワーク間の相互接続性を提供するパケットゲートウェイ(P−GW)115、およびユーザ向けのパケットの入口および出口点を提供するサービングゲートウェイ(S−GW)120などのネットワークエンティティを含む。無線通信システム100はまた、RD125、RD127、およびRD129などの複数の遠隔デバイス(RD)を含む。複数のRDは、センサデバイス、ウェアラブルデバイス、スマートアプライアンスなどを含み得る。通信システムは、いくつかのUEおよびRDと通信することができる複数のeNBを使用し得ることが理解されるが、簡単にするために、たった1つのeNB、多数のUE、および多数のRDが図示されている。
前述のように、RDは通常、範囲に関し限定された接続オプションを有する。一例として、電力消費を考慮すると、RDが、3GPP LTE、より長距離のIEEE802.11WiFi技術、符号分割多重接続(CDMA)などの中長距離無線接続性を有することはありそうもない。さらに、長距離通信技術をサポートするRDでさえも、電力消費および/または無線性能に対する制限のために、スマートフォンのような典型的な長距離装置と比較して劣化したリンクバジェットに直面することがある。したがって、無線通信システム内のUEは、RDとの間で通信を中継するための中継器として機能し得る。UEは、PC5、BlueTooth、ProSe、短距離IEEE802.11WiFi技術、D2Dなどのような短距離接続を介してRDに接続し、RDと遠隔地にあるサービスおよび/またはデバイスとの間でパケットを転送し得る。中継サービスを提供するUEは、中継UEと呼ばれることがある。中継UEもまた、通常のUEとして動作し得る。例示的な例として、UE110はRD125およびRD127の中継器として機能し、一方UE112はRD127およびRD129の中継器として機能し、RDと遠隔地にあるサービス130および/またはデバイス135との間の接続性をeNB105により提供する。UE112がRD127およびRD129の中継器として機能する一方、UE112のユーザはまた、音声通話などの他の活動にもUE112を使用し、ならびに、例えば、UE112によって提供されるホットスポットサービスを利用してインターネットに接続されたコンピュータを使用し得る。
中継UEは、1つまたは複数のRDに中継サービスを提供し、RDからプロトコルデータユニット(PDU)を受信し、受信したPDUを中継UEにサービスを提供するeNBに転送し得る、またはUEにサービスを提供するeNBからPDUを受信し、受信したPDUをそれぞれのRDに転送し得る。一般に、PDUは、パケットヘッダと1つまたは複数のパケットとを含み、パケットヘッダは、1つまたは複数のパケットが対象とする宛先に到達することを保証する特定のフォーマットの情報を含む。単一の中継UEによってサポートされるRDの数は、急速に増加し得る。一例として、中継UEは、スマートウォッチ、スマートメガネ、フィットネスまたはアクティビティトラッカなどを含む、UEの所有者によって所有されるRDに対してPDUを中継することが期待される。中継UEはまた、一日を通して遭遇する可能性がある他のRDに対してPDUを中継し得る。中継UEは、各RDに対して別々のデータ無線ベアラ(DRB)を使用し得る。しかしながら、DRBの数に制限があり、それにより、中継UEによってサポートされるRDの数に制限を設けることがある。例示的な例として、3GPP LTEでは、DRBの最大数は8個であり、これは、リレーUEがその所有者によって所有される3つ以上のRDに対して既にPDUを中継している可能性があるため、比較的少ない数である。
図2は、中継UEをサポートする無線通信システム用の例示的なプロトコルスタックの図200を示す。ダイアグラム200は、RD205、中継UE210、eNB215、およびP−GW220に対するプロトコルスタックを含む。RD205に対するプロトコルスタックは、RD205と中継UE210との間の直接リンク上でPDUを送受信するための処理を制御する短距離リンクトランスポートエンティティ225と、RD205によって送受信されるPDCP PDUの処理を制御するパケットデータコンバージェンスプロトコル(PDCP)エンティティ227と、RD205によって送受信されるIPプロトコルPDUを処理するインターネットプロトコル(IP)エンティティ220とを含む。中継UE210に対するプロトコルスタックは、中継UE210とRD205との間の直接リンク上でPDUを送受信するための処理を制御する短距離リンクプロトコルエンティティ230と、RD205から受信されたまたはそこに送信されたPDCP PDUを処理する第1のPDCPエンティティ232と、eNB215から受信されたまたはそこに送信されたPDCP PDUを処理する第2のPDCPエンティティ234と、eNB215から受信されたまたはそこに送信されたPDUを処理するMAC、RLCおよびPHY層を提供するメディアアクセス制御(MAC)/無線リンク制御(RLC)/物理(PHY)層エンティティ236とを含む。
eNB215に対するプロトコルスタックは、中継UE210から受信されたまたはそこに送信されたPDUを処理するMAC、RLC、およびPHY層を提供するMAC/RLC/PHY層エンティティ240と、中継UE210から受信されたまたはそこに送信されたPDCP PDUを処理するPDCP層エンティティ242と、S−GWを介してPDUに対して中継サービスを提供するユーザデータ(GTP−U)中継エンティティ244に対する汎用パケット無線サービス(GPRS)トンネリングプロトコル(GTP)とを含む。P−GW220に対するプロトコルスタックは、eNB215から受信されたまたはそこに送信されたPDUを処理するGTP−U中継エンティティ250と、P−GW220によって送受信されるIPプロトコルPDUを処理するIPエンティティ252とを含む。
図2は、プロトコルスタック内の同じレベルのエンティティ間の直接接続を示しているが、PDUはプロトコルスタック内の同じレベルのエンティティ間で直接転送されない。代わりに、PDUは、送信元デバイスと宛先デバイス、および任意の中間デバイスのそれぞれのプロトコルスタックを通過する。例示的な例として、RD205によって受信されたP−GW220からのIP PDUは、IPエンティティ252で開始し、次いでIPエンティティ229に到着する前にGTP−U中継エンティティ250、GTP−Uエンティティ244、PDCPエンティティ242、MAC/RLC/PHY層エンティティ240、MAC/RLC/PHY層エンティティ236、第2のPDCPエンティティ234、第1のPDCPエンティティ232、短距離リンクプロトコルエンティティ230、短距離リンクトランスポートエンティティ225、およびPDCPエンティティ227を通過する。
例示的な実施形態によると、RDに関連付けられたPDUは単一のDRB上に集約される。アップリンク上で単一の中継UEによって中継されるRDに関連付けられたPDUは、中継UEとそのサービングeNBとの間の単一のDRB上で集約されて送信される。PDUを単一のDRB上で集約することは、各RDに関連付けられたPDUが個々のDRBを使用して送信される場合よりも、中継UEがより多くのRDをサポートすることを可能にする。したがって、サポートされるRDの数が増え、通信システムの効率が向上する。ダウンリンク上で単一の中継UEによって中継されるRDに関連付けられたPDUは、中継UEにおいて単一のDRBで受信され、個々のPDUに分割されて対応するRDに転送される。
例示的な実施形態によると、RDに関連付けられたPDCP PDUは、単一のDRB上で集約される。アップリンク上で単一の中継UEによって中継されるRDに関連付けられたPDCP PDUは、中継UEとそのサービングeNBとの間の単一のDRB上で集約されて送信される。ダウンリンク上で単一の中継UEによって中継されるRDに関連付けられたPDCP PDUは、中継UEにおいて単一のDRBで受信され、個々のPDCP PDUに分割されて対応するRDに転送される。
図3は、無線通信システムサポート中継UEのデバイスのPDCPエンティティ間の例示的接続300を示す。アップリンクでは、図3に示すように、PDCPエンティティ304を有する第1のRD(RD1)302およびPDCPエンティティ308を有する第2のRD(RD2)306は、個々のRD−UEリンク310によって中継UE312にPDCPレベルで論理的に接続される。中継UE312は、単一のDRB325によってeNB327に論理的に接続されている。別々のRDからのPDCP PDUは、個々のRD−UEリンク310を介して中継UE312に送信され、そこで第1のPDCPエンティティ315はPDCP PDUを受信し、それらを複数のネスト化されたPDCP PDUを生成して一緒に集約する第2のPDCPエンティティ320に転送する。第2のPDCPエンティティ320は、集約されたPDCP PDUを単一のDRB325を介してeNB327に送信する。PDCPエンティティ330は、集約されたPDCP PDUを処理する。
ダウンリンクにおいて、PDCPエンティティ330は、複数のネスト化されたPDCP PDUを含む集約されたPDCP PDUを単一のDRB 325を介して中継UE 312の第2のPDCPエンティティ320に送信する。第2のPDCPエンティティ320は、集約されたPDCP PDUを複数のネスト化されたPDCP PDUに分割し、複数のネスト化されたPDCP PDUを第1のPDCPエンティティ315に転送する。第1のPDCPエンティティ315は、複数のネスト化されたPDCP PDUを個々のRD−UEリンク310を介してそれぞれのRDに送信する。
図4は、例示的なPDCP PDU400を示す。PDCP PDU400は、PDCP制御PDUの一例としてロバストヘッダ圧縮(RoHC)フィードバックPDUを示す。PDCP PDU400は、少なくとも第1のオクテット(OCTET1)405および第2のオクテット(OCTET2)407を含む。第1のオクテット405は、データ/制御(D/C)ビット410内のPDUタイプインジケータ、PDUタイプフィールド415内のPDUタイプインジケータ、ビット420およびビット422などの複数の予約ビットなどの制御情報を含む。RoHCフィードバックPDUとして、D/Cビット410は、PDCP PDU400が制御PDUおよびPDUを含むことを示す「1」に設定され、タイプフィールド415は、PDCP PDU400がRoHCフィードバックPDUであることを示す「001」に設定される。第2のオクテット407は、RoHCフィードバックPDU(すなわち、PDCP PDU400)のフィードバック情報を含む。PDUタイプフィールド415が「000」に設定されている場合、PDCP PDU400はステータス報告PDUである。PDUタイプフィールド415の他の値は将来の使用のために予約されている。
第1のオクテット(OCTET1)405は、PDUのパケットヘッダがどのように使用されるかと同様の方法で使用され得る。第1のオクテット405に含まれる情報は特定のフォーマットに準拠し、内容はPDCP PDU400が適切に処理されることを確実にするためにPDCP PDU400のフォーマットおよびないようを記述するために使用され得る一方、PDUのパケットヘッダは特定のフォーマットおよびPDUが対象の宛先に確実に到達するのに役立つ内容を有する情報を含む。したがって、PDCP PDUの先頭に含まれる情報、例えば、第1のオクテット405は、技術的にはパケットヘッダではないが、ヘッダと呼ばれることがある。本明細書で使用される場合、用語ヘッダは、PDCP PDUが適切に処理されることを保証するために使用される特定のフォーマットおよび内容を有する情報を識別する一方、用語パケットヘッダは、PDCP PDUが確実に対象の宛先に到着するために使用される情報を識別する。説明はPDCP PDUの第1のオクテットがヘッダと呼ばれることに着目しているが、本明細書に提示される例示的な実施形態は、指定されたフォーマットに準拠する情報や内容を含み、PDCP PDUが正しく処理されることを保証するために使用される、第1のオクテットのサブセット、複数のオクテット、複数のオクテットのサブセットなどの他の情報量で動作可能である。したがって、これらの他の情報量もまたヘッダと呼ばれることがある。
例示的な実施形態によれば、例えば、単一のDRB上で一緒に集約されるPDCP PDUに関連付けられたRDの識別を可能にするために新しいPDCP PDUタイプが指定される。異なるRDに対して別々のDRBを使用することで、どのRDがPDCP PDUの送信元あるいは受信者であるかを区別できるようになる。ただし、複数のPDCP PDUが集約されて単一のDRBを介して送信される場合、PDCP PDUの送信元または受信者を簡単に識別することはできない。
例示的な実施形態によると、ネスト化されたPDCP PDUは、指定された値に設定されたPDUタイプフィールドを有する既存のPDCP PDUフォーマットを利用する。既存のPDUフォーマットを利用することにより、新しいPDUフォーマットを設計する必要がなくなる。さらに、ネスト化されたPDCP PDUはPDCP PDUの外観を持つが未定義の値に設定されたPDUタイプフィールドを有するため、レガシーデバイスは、ネスト化されたPDCP PDUを処理する方法がわからないが、それでもなおネスト化されたPDCP PDUを検知できる。
例示的な実施形態によると、PDCP PDUのPDUタイプフィールドの予約値のうちの1つまたは複数は、ネスト化されたPDCP PDUを示すために使用される。PDUタイプフィールドの第1の値は、ネストされたPDCP PDUが転送用のデータPDUを含むことを示すために使用され得る。PDUタイプフィールドの第2の値は、ネスト化されたPDCP PDUが転送用のデータPDUを含み、その内容はユーザデータではなくシグナリングを含むことを示すために使用され得る。手短に言えば、シグナリングを含む内容を有するデータPDUは、転送のためのシグナリングPDUと呼ばれることがある。PDUタイプフィールドの第1および第2の値は、まだ予約されていない、考え得るPDUタイプフィールド値から選択されてもよい。例示的な例として、値「000」および「001」は既に予約されているので、第1および第2の値は値「010」、「011」、「100」、「101」、「110」、および「111」(すなわち、PDUタイプフィールドの残りの6つの考え得る値)から選択され得る。例えば、第1の値は「010」であり、第2の値は「011」であってもよい。あるいは、PDUタイプフィールドの単一の値は、データがユーザデータ(データPDU)またはシグナリング(シグナリングメッセージ)のいずれを含むかに関係なく、ネスト化されたPDCP PDUが転送用のデータを含むことを示すために使用されてもよい。
例示的な実施形態によると、第1のネスト化されたPDCP PDUタイプは、転送用のデータPDUを含むことを示し、第2のネスト化されたPDCP PDUタイプは、転送用のシグナリングPDUを含むことを示す。ネスト化されたPDCP PDUが第2のネスト化されたPDCP PDUタイプである状況(例えば、PDUタイプフィールドが第2の値、即ち「011」に等しい)では、中継UEは、たとえRDシグナリングが中継UEのDRB上で搬送されるとしても、ネスト化されたPDCP PDUをDRB上のデータまたはシグナリング無線ベアラ(SRB)上のシグナリングとして送信し得る。正確な挙動は、RD−UEリンクのアクセス技術に依存し得る。例示的な例として、RD−UEリンクがPC5インタフェースを介したLTEサイドリンクトランスポートを使用する場合、ネスト化されたPDCP PDUは、ネスト化されたPDCP PDU内に含まれるPDCP PDUがサイドリンクデータ無線ベアラ(S−DRB)上でまたはサイドリンクシグナリング無線ベアラ(S−SRB)上で送信されるか否かを判断する。他のアクセス技術は、適用される異なる規則を有し得ることに留意されたい。
図5は、例示的なネスト化されたPDCP PDU500を示す。第1のオクテット(OCT1)505は、ネスト化されたPDCP PDU500の制御情報を含み得る。ヘッダとして機能する第1のオクテット505は、ネスト化されたPDCP PDU 500がデータPDUであるか制御PDUであるかを示すD/Cビット510と、PDUタイプを示すPDUタイプフィールド512と、ネスト化されたPDCP PDU500に含まれるPDCP PDUに関連付けられたRDの識別子(すなわち、RD ID)を示すRD識別子フィールド514とを含む。D/Cビット510は1ビットフィールドであってもよく、PDUタイプフィールド512は3ビットフィールドであってもよく、RD識別子フィールド514は4ビットフィールドであってもよい。サイズが4ビットであるため、RD識別子フィールド514は、ネスト化されたPDCP PDU500が最大16個のRDをサポートすることを可能にする。しかしながら、より多くのRDのサポートを可能にするためにRD識別子フィールド514はより大きくされてもよく、例えば、RD識別子フィールド514は、必要に応じて第2のオクテット以上に拡張してもよい。第2オクテット(OCT2)507およびネスト化されたPDCP PDU500の後続のオクテットは、必要に応じて完全なPDCP PDU520からなる。言い換えれば、第2のオクテット507およびネスト化されたPDCP PDU500の後続のオクテットは集約されるPDCP PDUを保持するために使用される。
図6は、RoHCフィードバックPDUを含む例示的なネスト化されたPDCP PDU600を示す。ネスト化されたPDCP PDU600は、ネスト化されたPDCP PDU600に対するヘッダ615として機能する第1のオクテット(OCT1)605を含む。ネスト化されたPDCP PDU600はまた、RoHCフィードバックPDU620を含む第2のオクテット(OCT2)607および第3のオクテット(OCT3)609(ならびに必要に応じて後続のオクテット)も含む。RoHCフィードバックPDU620は、図4に示されるPDCP PDU400などの完全なPDCP PDUである。
ネスト化されたPDCP PDU500およびネスト化されたPDCP PDU600などのネスト化されたPDCP PDUは、PDCP−in−PDCP処理を可能にし、第1のデバイス内の送信側PDCPエンティティは、ダブルヘッダPDU(2つのヘッダを有するPDU)を生成する。第1のヘッダは、ネスト化されたPDCP PDUが集約されて単一のDRBを介して送信される際に、ネスト化されたPDCP PDU内に含まれるPDCP PDUに関連付けられたRDを識別するために使用されてもよく、そのネスト化されたPDCP PDU500が実際にネスト化されたPDCP PDUである。第2のヘッダは、PDCP PDU自体を識別するために使用される。
図7は、ダウンリンクにおいて発生する例示的な処理700のフロー図を示す。PDCP PDUが中継UEに到着する(イベント705)。PDCP PDUは、例えば、UMTS地上波無線アクセスネットワーク(UTRAN)と中継UEとの間のユニバーサルモバイルテレコミュニケーションシステム(UMTS)エアインタフェース(または単にUuインタフェース)を介してDRBを介して到着する。PDCP PDUは、PHY層710、MAC層712、RLC層714、およびPDCP層716内のエンティティによって処理される。
PDCP層716における処理は、PDCP PDUがネスト化されたPDCP PDUであるか否かを判定することを含み得る。PDCP PDUがネスト化されたPDCPパケットであるか否かの判断は、PDCP PDUのヘッダ内のPDUタイプフィールドを調べることによって実行され得る。PDCP PDUがネスト化されたPDCP PDUではない場合、PDCP PDUは通常通りに中継UEの上位層に配信される(イベント725)。PDCP PDUがネスト化されたPDCP PDUである場合(PDUタイプフィールドが、例えば、第1の値「010」または第2の値「011」のいずれかに設定されている場合)、PDCP層716のエンティティは第1のヘッダをPDCP PDUから取り除き、RD識別子フィールドで示されるようにRD ID Y 730に関連付けられた短距離リンクなどの短距離リンクを介して、修正されたPDCP PDUを受信者RDに送信し得る。あるいは、PDCP層716のエンティティは、第1のヘッダを取り除かずにPDCP PDUを送信し、第2のヘッダを正しく処理することを受信者に依存し得る。
RDにおける処理は、PDUタイプフィールド内の値に基づいて制御プレーン(Cプレーン)またはユーザプレーン(Uプレーン)通信を区別し(イベント735)、修正されたPDCP PDUを、例えば、UプレーンからRD Y 745またはCプレーンからRD X 740へなど、RD−UEリンクのそれぞれのプレーン(PDUタイプフィールドの値が第1の値に設定されている場合はUプレーン、あるいはPDUタイプフィールドの値が第2の値に設定されている場合はCプレーンのいずれか)で転送し得る。
図7に示すダウンリンク通信は、RDデータを搬送するためのeNBと中継UEとの間の単一のDRBに対するものである。eNBと中継UEとの間にDRBが複数のある状況が存在する。例えば、サービス品質(QoS)の差別化を実施するために複数のDRBが存在してもよい。DRBが複数ある状況では、同じ処理が各DRBに対して個別に発生する。
図8は、アップリンクにおいて発生する例示的な処理800のフロー図を示す。1つまたは複数のPDCP PDUは、例えば、RD X 805のCプレーンまたはRD Y 810のUプレーンなど、さまざまなRD−UEリンクのCプレーンまたはUプレーンを介して到着する。RDにおける処理は、個別のRDベースでCプレーンおよびUプレーンのPDCP PDUをマージし得る(イベント815)。PDCP PDU(CプレーンおよびUプレーンの両方のPDCP PDU)は、RD X 820に対する短距離リンクなど、それぞれのRDに関連付けられた短距離リンクを介して中継UEにおいて受信される。
PDCP PDUは、PHY層825、MAC層827、RLC層829、およびPDCP層831内のエンティティによって処理される。PDCP層831内のエンティティは、他のタイプのPDCP PDU(PDUタイプフィールドを有するPDCPパケットは、例えば、第1の値、「010」、または第2の値、「011」、以外の値に、設定される)も中継UEの下位層から受信し処理し得る(イベント840)。PDCP層831内のエンティティは、RDからのPDCP PDUを、対応するネスト化されたPDCP PDUに含まれる各PDCP PDUのソースRDに対応するように調整されたネスト化されたPDCP PDUのヘッダを用いて、ネスト化されたPDCP PDUに配置する。ネスト化されたPDCP PDUは集約され、DRBを介してeNBに送信される(イベント845)。同じDRBのプロトコルエンティティに関連付けられているがRDから受信されていない任意のPDCP PDUもeNBに送信される。
図9は、RDとのダウンリンク通信に関与するeNBにおいて発生する例示的な動作900のフロー図を示す。動作900は、eNBがRDとのダウンリンク通信に関与する際にeNBにおいて発生する動作を示し得る。eNBは、送信デバイスとして動作している。
動作900は、eNBがRDに関するデータを受信することから開始する(ブロック905)。eNBは、データからPDCP PDUを生成する(ブロック910)。PDCP PDUは、それぞれのRDを中継している中継UEに関連付けられているeNBでPDCPエンティティに配信される(ブロック915)。PDCPエンティティは、PDCP PDUからネスト化されたPDCP PDUを生成する(ブロック920)。ネスト化されたPDCP PDUのヘッダは、ネスト化されたPDCP PDUのRD受信者のRD識別子を含む。eNBは、ネスト化されたPDCP PDUをそれぞれの中継UEに送信する(ブロック925)。ネスト化されたPDCP PDUの送信は、各eNB−中継UEペアが単一のDRBによってサービスを提供されるようにネスト化されたPDCP PDUを集約することを含む。
図10は、RDとのダウンリンク通信に関与する中継UEにおいて発生する例示的な動作1000のフロー図を示す。動作1000は、中継UEがRDとのダウンリンク通信に関与する際に中継UEにおいて発生する動作を示し得る。中継UEは、受信デバイスとして動作している。
動作1000は、中継UEがネスト化されたPDCP PDUを受信することから開始する(ブロック1005)。中継UEは、ネスト化された各PDCP PDUに関連付けられたRDを識別する(ブロック1010)。中継UEは、ネスト化されたPDCP PDUからPDCP PDUを生成する(ブロック1015)。一例として、中継UEは、ネスト化されたヘッダをネスト化されたPDCP PDUから取り除いてPDCP PDUを生成する。中継UEは、PDCP PDUをそれぞれのRDに送信する(ブロック1020)。PDCP PDUは、短距離リンクを介してそれぞれのRDに送信される。代替として、中継UEは、ネスト化されたPDCP PDUからPDCP PDUを生成せずに、ネスト化されたPDCP PDUを修正なしにそれぞれのRDに送信しない。
図11は、RDとのアップリンク通信に関与する中継UEにおいて発生する例示的な動作1100のフロー図を示す。動作1100は、中継UEがRDとのアップリンク通信に関与する際に中継UEにおいて発生する動作を示し得る。中継UEは、送信デバイスとして動作している。
動作1100は、中継UEがRDからPDCP PDUを受信することから開始する(ブロック1105)。PDCP PDUは、短距離リンクを解して受信される。中継UEは、中継UEにサービスを提供するeNBに関連付けられたPDCPエンティティにPDCP PDUを配信する(ブロック1110)。中継UEのPDCPエンティティは、PDCP PDUからネスト化されたPDCP PDUを生成する(ブロック1115)。ネスト化されたPDCP PDUのヘッダは、PDCP PDUに関連付けられたRDの識別子を含む。中継UEは、ネスト化されたPDCP PDUをeNBに送信する(ブロック1120)。ネスト化されたPDCP PDUの送信は、中継UE−eNBペアが単一のDRBによってサービスが提供されるようにネスト化されたPDCP PDUを集約することを含む。
図12は、RDとのアップリンク通信に関与するeNBにおいて発生する例示的な動作1200のフロー図を示す。動作1200は、eNBがRDとのアップリンク通信に関与する際にeNBにおいて発生する動作を示し得る。eNBは、受信デバイスとして動作している。
動作1200は、ネスト化されたPDCP PDUを受信するeNBから開始する(ブロック1205)。eNBは、ネスト化された各PDCP PDUに関連付けられたRDを識別する(ブロック1210)。eNBは、ネスト化されたPDCP PDUからPDCP PDUを生成する(ブロック1215)。一例として、eNBは、ネスト化されたドヘッダをネスト化されたPDCP PDUから取り除き、PDCP PDUを生成する。eNBは、PDCP PDUをそれぞれの受信者に送信する(ブロック1220)。あるいは、eNBは、ネスト化されたPDCP PDUからPDCP PDUを生成せずに、ネスト化されたPDCP PDUを修正なしにそれぞれの受信者に送信しない。
図13は、デバイスがRDとのダウンリンク通信を実行する際に、デバイス間で交換されるメッセージと、デバイスによって実行される動作とを強調するメッセージフロー図1300を示す。メッセージフロー図1300は、S−GW1305、eNB1307、中継UE1309、およびRD1311により交換されるメッセージと、実行される動作とを表示する。
eNB1307は、RD1311向けのデータを受信する(イベント1315)。データは、RD1311に関連付けられているPDCPエンティティに配信される(イベント1317)。eNB1307は、データから1つまたは複数のPDCP PDUを生成する(イベント1319)。PDCP PDUは、前述のようにフォーマット1321に準拠する。eNB1307は、PDCP PDUを中継UE1309に関連付けられたPDCPエンティティに配信する(イベント1323)。eNB1307は、PDCP PDUからネスト化されたPDCP PDUを生成する(イベント1325)。各PDCP PDUは、結果としてネスト化されたPDCP PDUになる。ネスト化されたPDCP PDUはフォーマット1327にしたがう。例示的な例として、eNB1607がID X(ここで、Xは中継UE1309に対するDRB内でRD 1311を一意に識別する4ビットの識別子である)を有するRD1311に対してネスト化されたPDCP PDUを生成している状況では、eNB1307は、RD1311に関連付けられたPDCPエンティティを使用してPDCP PDUを処理し得る。eNB1307は、例えば、ユーザデータに対してオクテット「1010+X(ここで、「1010」はD/Cビットの「1」およびPDUタイプフィールドの「010」を含む)、シグナリングに対して「1011」+X(ここで、「1011」はD/Cビットの「1」およびPDUタイプフィールドの「011」を含む)を追加し得る。eNB1307は、送信のためにネスト化されたPDCP PDUを下位層に送信し得る。ネスト化されたPDCP PDUが複数ある状況では、ネスト化されたPDCP PDUは、それらが単一のDRBで中継UE1309に送信されることができるように集約される(イベント1329)。
中継UE1309は、各ネスト化されたPDCP PDUに関連付けられたRDを識別する(イベント1331)。中継UE1309は、ネスト化されたPDCP PDUに含まれる各PDCP PDUのPDUタイプを識別する(イベント1333)。PDCP PDUのPDUタイプは、PDCP PDU内のPDUタイプフィールドに示される。実装に応じて、中継UE1309は、ネスト化されたPDCP PDUの外側ヘッダ(ネスト化されたPDCP PDUのヘッダ)を取り除く(イベント1335)。中継UE1309がネスト化されたPDCP PDUの先頭オクテットを除去することによってネスト化されたPDCP PDUの外側ヘッダを除去する状況では、結果として得られるPDCP PDUはフォーマット1337に準拠する。中継UE1309は、PDCP PDU(または例示的な実施形態では、中継UE1309が外側ヘッダを除去しないネスト化されたPDCP PDU)をそれぞれのRDに対して送信する(イベント1339)。PDCP PDU(またはネスト化されたPDCP PDU)は、中継UE1309とRD1311との間の短距離リンク上で送信される。一例として、ID Xはまた、PDCP PDUをそれぞれのRDに対して送信するために、使用されて適切な下位エンティティを識別してもよいが、詳細は短距離リンクで使用される無線アクセス技術に依存する。
アップリンクでは、処理は、中継UEおよびeNBで発生する処理と同様であり、これらの処理はダウンリンク処理と同様であるが、ネスト化されたPDCP PDUの送信を実行する中継UEとネスト化されたPDCP PDUを受信するeNBとでは逆になる。中継UEでは、ID Xを有するRDを対象とするPDCP PDUが到着すると、中継UEは、PDCP PDUを中継UEの対応するDRBに関連付けられたPDCPエンティティに配信する。中継UEは、ユーザデータに対してオクテット「1010」+X(ここで、「1010」はD/Cビットの「1」およびPDUタイプフィールドの「010」を含む)またはシグナリングに対してオクテット「1011」+X(ここで、「1011」はD/Cビットの「1」およびPDUタイプフィールドの「011」を含む)を追加し得る。中継UEは、送信のためにネスト化されたPDCP PDUを下位層に送信する。eNBでは、ID Xを有するRDに対するネスト化されたPDCP PDUが中継UEを有するDRBを介して受信されると、eNBは、RDのIDを判定する。実装に応じて、eNBは、ネスト化されたPDCP PDUのヘッダ(すなわち、先頭のオクテット)を削除するかまたは削除しない。PDCP PDUは、RDに関連付けられているPDCPエンティティに配信される。eNB(すなわち、PDCPエンティティ)は、PDCP PDUをDRBの対応するS1ベアラに渡す。RDを明確にするために識別子がS1u上で使用され得ることに留意されたい。
例示的な実施形態によれば、RDへの、またはRDからの制御プレーントラフィックを処理するためのシステムおよび方法が提供される。上記で提示された議論は、主にRDへのまたはそこからのユーザプレーントラフィックに焦点を合わせている。ただし、制御プレーントラフィックがRDに送受信される状況がある。制御プレーントラフィックの例には、無線リソース制御(RRC)トラフィック、非アクセス層(NAS)トラフィックなどが含まれる。制御プレーントラフィックは、eNBで生成されるか、またはeNBによって受信され、eNBでカプセル化され得る。しかしながら、eNBは、制御プレーントラフィックを、eNBと中継UEとの間のSRBではなく、DRBで中継UEに送信する。例示的な例として、第2の値(例えば、「011」)に設定されたPDUタイプフィールドを有するネスト化されたPDCP PDUが使用されて制御プレーントラフィックを中継する。
図14は、制御プレーントラフィックを中継するために使用される例示的なネスト化されたPDCP PDU1400を示す。ネスト化されたPDCP PDU1400は、ヘッダとして機能する第1のオクテット(OCT1)1405を含む。第1のオクテット1405は、ネスト化されたPDCP PDU1400が転送用のデータPDUまたは転送用の制御PDUを含むか否かを示すD/Cビット1415、PDUタイプを示すPDUタイプフィールド1420、およびネスト化されたPDCP PDU1400に含まれるPDCP PDUと関連付けられたRDの識別子(すなわちRD ID)を示すRD識別子フィールド1425を含む。D/Cビット1415は1ビットフィールドとしてもよく、PDUタイプフィールド1420は3ビットフィールドとしてもよく、RD識別子フィールド1425は4ビットのフィールドとしてもよい。PDUタイプフィールド1420は、ネスト化されたPDCP PDU1400が制御プレーントラフィックを中継するために使用されることを示すために、第2の値、例えば「011」に設定される。言い換えれば、ネスト化されたPDCP PDU1400はシグナリングメッセージを含む。第2のオクテット(OCT2)1407、第3のオクテット(OCT3)1409、および後続のオクテットは、参照により本明細書に組み込まれている3GPP Technology Standard TS 36.323のFigure 6.2.2.1に規定されているSRBに対するPDCP Data PDUフォーマットに準拠し得る。
RDに対するRRCまたはNASシグナリングは、SRB1またはSRB2のいずれかで送信され得る。どのSRBがRRCまたはNASシグナリングを送信するために使用されたかの区別を保存することは、中継UEにとって重要であり得、中継UEは、中継UEとRDとの間の短距離リンクの技術的仕様に従って情報を利用し得る。一例として、短距離リンクが複数のSRBを有していない状況であっても、SRB情報をRDに提供し得る。SRB情報はアップリンクにおいても有益であり得る。一例として、たとえ短距離リンクが複数のSRBを有さないとしても、RDは、特定のSRB上で制御プレーントラフィックを送信するように中継UEに通知するようにSRB情報を設定するし得る。
図15は、どのSRBが制御プレーントラフィックを伝達するのに使用されたかの区別を保持しながら、制御プレーントラフィックを中継するのに使用される例示的なネスト化されたPDCP PDU1500を示す図である。ネスト化されたPDCP PDU1500は、ヘッダとして機能する第1オクテット(OCT1)1505を含み、ネスト化されたPDCP PDU1400の第1オクテット1405と同じである。第2オクテット(OCT2)1507は、制御プレーントラフィックを伝達するためにSRB1またはSRB2が使用されたか否かを示すSRBビット1515を含む。例示的な例として、SRBビット1515が「0」に設定されている場合はSRB1が使用されたことになり、またはSRBビット1515が「1」に設定されている場合はSRB2が使用されたことになる。あるいは、第3のオクテット(OCT3)1509内のビットまたは任意の後続のオクテットがSRBビットとして使用され得る。
図16は、デバイスがRDとのダウンリンクシグナリングを実行すると、デバイス間で交換されるメッセージと、デバイスによって実行される動作とを強調するメッセージフロー図1600を示す。メッセージフロー図1600は、eNB1605、中継UE1607、およびRD1609により交換されるメッセージと、実行される動作とを表示する。
eNB1605は、RD1609に対する制御プレーントラフィック(シグナリング)を生成する(イベント1615)。制御プレーントラフィックは、RD1609に関連付けられたPDCPエンティティに配信される。eNB1605は、制御プレーントラフィックから1つまたは複数のPDCP PDUを生成する(イベント1617)。PDCP PDUはフォーマット1619に準拠する。eNB1605は、PDCP PDUを中継UE1607に関連付けられたPDCPエンティティに配信する(イベント1621)。eNB1605は、PDCP PDUからネスト化されたPDCP PDUを生成する(イベント1623)。各PDCP PDUは、結果としてネスト化されたPDCP PDUになる。ネスト化されたPDCP PDUは、フォーマット1625に準拠する。複数のネスト化されたPDCP PDUがある状況では、ネスト化されたPDCP PDUは、それらが単一のDRB上で中継UE1607に送信されることができるように集約される(イベント1627)。
中継UE1607は、ネスト化された各PDCP PDUに関連付けられたRDを識別する(イベント1629)。中継UE1607は、ネスト化されたPDCP PDUに含まれる各PDCP PDUのPDUタイプを識別する(イベント1631)。PDCP PDUのPDUタイプは、図16では転送用のシグナリングPDUとしてであるが、PDCP PDUのヘッダ内のPDUタイプフィールド内に示される。実装によっては、中継UE1607は、ネスト化されたPDCP PDUの外側ヘッダ(ネスト化されたPDCP PDUのヘッダ)を除去し得る(イベント1633)。中継UE1607がネスト化されたPDCP PDUのそれぞれの先頭オクテットを除去することによってネスト化されたPDCP PDUの外側ヘッダを除去するときの状況において、結果として得られるPDCP PDUはフォーマット1635に準拠する。中継UE1607は、PDCP PDU(または中継UE1607が外側ヘッダを除去しない例示的な実施形態においてはネスト化されたPDCP PDU)をそれぞれのRDに送信する(イベント1637)。 PDCP PDU(またはネスト化されたPDCP PDU)は、中継UE1607とRD1609との間の短距離リンク上で送信される。
例示的実施形態によれば、RDに関連付けられた制御プレーントラフィックは、DRBではなく中継UEのSRB上で送信される。SRBで制御プレーントラフィックを送信すると、PDUタイプフィールドに2つの予約値を使用する必要がなくなる。さらに、SRBを使用することは、データに対する制御プレーントラフィックのシグナリングの典型的な優先順位付けに対してより互換性があり得る。
図17は、SRB上で制御プレーントラフィックを中継するために使用される例示的なネスト化されたPDCP PDU1700を示す。ネスト化されたPDCP PDU1700は、2つのオクテット、第1のオクテット(OCT1)1707および第2のオクテット(OCT2)1709を含む外側ヘッダ1705と、2つ以上のオクテット、第3のオクテット(OCT3)1712および第4のオクテット(OCT4)1714とならびに必要に応じて後続のオクテットを含むPDCP PDU1710とを含む。外側ヘッダ1705は、UE(U)/転送(F)(U/F)ビットフィールド1717を含み、このフィールドは、ネスト化されたPDCP PDU1700がUEシグナリングに使用されるか(例えば、U/Fビットフィールド1717は「0」に設定)または制御プレーントラフィック転送に使用される(例えば、U/Fフィールド1717は「1」に設定)かを示すために使用される。外側ヘッダ1705はまた、ネスト化されたPDCP PDU1700がUEシグナリングに使用されているときのPDCPシーケンス番号(SN)1719と、ネスト化されたPDCP PDU1700に関連付けられたRDのIDを含むRD識別子フィールド1721とを含む。PDCP PDU1710はまた、PDCP PDU1710がUE(この場合はRD)シグナリングまたは制御プレーントラフィック転送用のものであるか否かを示すためにU/Fビットフィールド1723も含む。ほとんどの場合、U/Fビットフィールド1723は、PDCP PDU1710がUEシグナリング用であることを示すように設定される。PDCP PDU1710はまた、RDに対するPDCP SN1725を含む。
例示的な実施形態によれば、制御プレーントラフィックは、SRB1またはSRB2のいずれかで送信されてもよく、したがって、どのSRBが制御プレーントラフィックを送信するために使用されたかの区別は、2値インジケータを使用して維持される。eNBと中継UEとの間のトラフィックは所望に応じてSRB1またはSRB2のいずれかを使用することができるので、帯域内指示は不要である。しかしながら、RDに対するSRB情報を保存するために、またはどのSRBを使用するべきかをRDが指定可能にするために、前述のものと同様のSRBインジケータが使用される。
図18は、SRB情報を保持しながら、制御プレーントラフィックを中継するのに使用される例示的なネスト化されたPDCP PDU1800を示す図である。ネスト化されたPDCP PDU1800は、2つのオクテット、第1のオクテット(OCT1)1807と第2のオクテット(OCT2)1809とを含む外側ヘッダ1805、および2つ以上のオクテット、第3のオクテット(OCT3)1812および第4のオクテット(OCT4)とならびに必要に応じて後続のオクテットを含むPDCP PDU1810を含む。外側ヘッダ1805は、ネスト化されたPDCP PDU1800がUEシグナリングまたは制御プレーントラフィック転送用に使用されるか否かを示すためにU/Fビットフィールド1817を含む。また、外側ヘッダ1805に含まれるのは、SRB1またはSRB2が制御プレーントラフィックを伝達するために使用されたか否かを示すSRBビット1819である。例示的な例として、SRBビット1819が「0」に設定されている場合はSRB1が使用され、またはSRBビット1819が「1」に設定されている場合はSRB2が使用されたことになる。PDCP PDU1810はまた、PDCP PDU1810がUE(この場合はRD)シグナリングまたは制御プレーントラフィック転送に対するものであるか否かを示すためにU/Fビットフィールド1823を含む。ほとんどの状況では、U/Fビットフィールド1823は、PDCP PDU1810がUEシグナリング用であることを示すように設定される。PDCP PDU1810はまた、SRB情報を保存または指定するためのSRBビット1825を含む。
デバイスがダウンリンクSRB上でネスト化されたPDCP PDUを受信するとき、外側ヘッダのU/Fフィールドがネスト化されたPDCP PDUが制御プレーントラフィック転送に使用されることを示す場合、外側ヘッダのSRBビットおよびネスト化されたPDCP PDUに含まれるPDCP PDUのヘッダのSRBビットは同じ値を持つであろう。デバイスは、2つのSRBビットをチェックすることによりこれを確認し得る、ネスト化されたPDCP PDUのSRBビットを設定し得る、またはこれが真実であると仮定し得る。PDCP PDUがUEシグナリングに使用されることを外側ヘッダのU/Fフィールドが示す場合、かつデバイスが中継UEに接続されていない場合、デバイスはSRBビットを無視し得る。しかし、PDCP PDUがUEシグナリングに使用されていることを外側ヘッダのU/Fフィールドが示し、かつデバイスが中継UEに接続されている場合、SRBビットはネスト化されたPDCP PDUがSRB1またはSRB2上で受信されると見なすか否かを示す。
デバイスがアップリンクSRB上でネスト化されたPDCP PDUを送信するとき、そのデバイスがRDに対する制御プレーントラフィックを転送している(すなわち、そのデバイスが中継UEである)場合、そのデバイスは外側ヘッダのSRBビットをネスト化されたPDCP PDUに含まれるPDCP PDUのヘッダのSRBビットと等しく設定する。デバイスが中継UEに接続されたRDである場合、デバイスはどのSRBにPDCP PDUが送信されるべきかを示すようにSRBビットを設定する。そうでない場合、SRBビットは予約ビットと見なされ、特定の値、例えば「0」に設定し得る。
図19は、デバイスがSRBを用いてRDとのダウンリンクシグナリングを実行すると、デバイス間で交換されるメッセージと、デバイスによって実行される動作とを強調するメッセージフロー図1900を示す。メッセージフロー図1900は、eNB1905、中継UE1907、およびRD1909により交換されるメッセージと、実行される動作とを表示する。
eNB1905は、RD1909に対する制御プレーントラフィック(シグナリング)を生成する(イベント1915)。制御プレーントラフィックは、RD1909に関連付けられたPDCPエンティティに配信される。eNB1905は、制御プレーントラフィックから1つまたは複数のPDCP PDUを生成する(イベント1917)。PDCP PDUはフォーマット1919に準拠する。eNB1905は、PDCP PDUを中継UE1907に関連付けられたPDCPエンティティに配信する(イベント1921)。eNB1905は、PDCP PDUからネスト化されたPDCP PDUを生成する(イベント1923)。各PDCP PDUは結果として、ネスト化されたPDCP PDUになる。ネスト化されたPDCP PDUはフォーマット1925に準拠する。ネスト化されたPDCP PDUが複数ある状況では、ネスト化されたPDCP PDUは、それらが単一のDRB上で中継UE1907に送信されることができるように集約される(イベント1927)。
中継UE1907は、ネスト化された各PDCP PDUに関連付けられたRDを識別する(イベント1929)。実装に応じて、中継UE1907は、ネスト化されたPDCP PDUの外側ヘッダ(ネスト化されたPDCP PDUのヘッダ)を除去し得る(イベント1931)。中継UE1907がネスト化されたPDCP PDUの先頭オクテットを除去することによってネスト化されたPDCP PDUの外側ヘッダを除去する状況では、結果として得られるPDCP PDUはフォーマット1933に準拠する。中継UE1907は、PDCP PDU(または中継UE1907が外側ヘッダを除去しない例示的な実施形態ではネスト化されたPDCP PDU)をそれぞれのRDに送信する(イベント1935)。PDCP PDU(またはネスト化されたPDCP PDU)は、中継UE1907とRD1909との間の短距離リンク上で送信される。
図20は、本明細書で説明される方法を実行するための実施形態の処理システム2000であり、ホストデバイスにインストールされ得る処理システム2000のブロック図を示す。図示されるように、処理システム2000は、プロセッサ2004、メモリ2006、およびインタフェース2010から2014を含み、これらは図20に示されるように配置されても(またはされなくても)よい。プロセッサ2004は、計算および/または他の処理関連タスクを実行するように適合された任意のコンポーネントまたはコンポーネントの集合であってもよく、メモリ2006は、プロセッサ2004による実行対象のプログラミングおよび/または命令を格納するように適合された任意のコンポーネントまたはコンポーネントの集合であってもよい。実施形態において、メモリ2006は、非一過性のコンピュータ可読媒体を含む。インタフェース2010、2012、2014は、処理システム2000が他のデバイス/コンポーネントおよび/またはユーザと通信することを可能にする任意のコンポーネントまたはコンポーネントの集合であってもよい。例えば、インタフェース2010、2012、2014のうちの1つまたは複数は、プロセッサ2004からのデータ、制御、または管理メッセージをホストデバイスおよび/またはリモートデバイスにインストールされたアプリケーションに通信するように適合され得る。別の例として、インタフェース2010、2012、2014のうちの1つまたは複数は、ユーザまたはユーザデバイス(例えば、パーソナルコンピュータ(PC)など)が処理システム2000とインタラクト/通信することを可能にするように適合され得る。処理システム2000は、長期記憶装置(例えば、不揮発性メモリなど)などの、図20には示されていない追加コンポーネントを含んでもよい。
いくつかの実施形態では、処理システム2000は、電気通信ネットワークにアクセスしている、またはそうでなければその一部であるネットワークデバイスに含まれる。一例では、処理システム2000は、基地局、中継局、スケジューラ、コントローラ、ゲートウェイ、ルータ、アプリケーションサーバ、アプリケーションサーバ、または電気通信ネットワーク内の他の任意のデバイスなどの無線または有線の電気通信ネットワーク内のネットワーク側デバイスに位置する。他の実施形態では、処理システム2000は、移動局、ユーザ装置(UE)、パーソナルコンピュータ(PC)、タブレット、ウェアラブル通信デバイス(例えば、スマートウォッチなど)、または電気通信ネットワークにアクセスするように適合された他の任意のデバイスなどの無線または有線の電気通信ネットワークにアクセスするユーザ側デバイス内に位置する。
いくつかの実施形態では、インタフェース2010、2012、2014のうちの1つまたは複数は、電気通信システムを介してシグナリングを送受信するように適合されたトランシーバに処理システム2000を接続する。図21は、電気通信ネットワークを介してシグナリングを送受信するように適合されたトランシーバ2100のブロック図を示す。トランシーバ2100は、ホストデバイスにインストールされ得る。図示されるように、トランシーバ2100は、ネットワーク側インタフェース2102、カプラ2104、送信機2106、受信機2108、信号プロセッサ2110、およびデバイス側インタフェース2112を備える。ネットワーク側インタフェース2102は、無線または有線の電気通信ネットワークを介してシグナリングを送信または受信するように構成された任意のコンポーネントまたはコンポーネントの集合を含み得る。カプラ2104は、ネットワーク側インタフェース2102を介した双方向通信を容易にするように適合された任意のコンポーネントまたはコンポーネントの集合を含み得る。送信機2106は、ベースバンド信号をネットワーク側インタフェース2102を介する送信に適する変調搬送波信号に変換するように適合された任意のコンポーネントまたはコンポーネントの集合(たとえば、アップコンバータ、電力増幅器など)を含み得る。受信機2108は、ネットワーク側インタフェース2102を介して受信された搬送波信号をベースバンド信号に変換するように適合された任意のコンポーネントまたはコンポーネントの集合(たとえば、ダウンコンバータ、低雑音増幅器など)を含み得る。信号プロセッサ2110は、ベースバンド信号をデバイス側インタフェース2112を介した通信に適したデータ信号に変換するように、またはその逆の変換を行うように適合された任意のコンポーネントまたはコンポーネントの集まりを含み得る。デバイス側インタフェース2112は、信号プロセッサ2110とホストデバイス(例えば、処理システム2000、ローカルエリアネットワーク(LAN)ポートなど)内のコンポーネントとの間でデータ信号を通信するように適合された任意のコンポーネントまたはコンポーネントの集合を含み得る。
トランシーバ2100は、任意の種類の通信媒体を介してシグナリングを送受信し得る。いくつかの実施形態では、トランシーバ2100は無線媒体を介してシグナリングを送受信する。例えば、トランシーバ2100は、セルラプロトコル(たとえば、ロングタームエボリューション(LTE)など)、ワイヤレスローカルエリアネットワーク(WLAN)プロトコル(例えば、Wi−Fiなど)、または任意の他の種類の無線プロトコル(例えば、Bluetooth、近距離無線通信(NFC)など)などの無線電気通信プロトコルに従って通信するように適合された無線トランシーバであり得る。そのような実施形態では、ネットワーク側インタフェース2102は、1つまたは複数のアンテナ/放射エレメントを備える。例えば、ネットワーク側インタフェース2102は、単一アンテナ、複数の別々のアンテナ、または多層通信用に構成されたマルチアンテナアレイ、例えば、単一入力複数出力(SIMO)、複数入力単一出力(MISO)、複数入力複数出力(MIMO)などを含み得る。他の実施形態では、トランシーバ2100は、有線媒体、例えば、ツイストペアケーブル、同軸ケーブル、光ファイバなどを介してシグナリングを送受信する。特定の処理システムおよび/またはトランシーバは、表示されているすべてのコンポーネント、またはコンポーネントのサブセットのみを利用してもよく、統合化のレベルはデバイス毎に異なってもよい。
本明細書で提供される実施形態の方法の1つまたは複数のステップは、対応するユニットまたはモジュールによって実行され得ることを理解されたい。例えば、信号は、送信ユニットまたは送信モジュールによって送信されてもよい。信号は、受信ユニットまたは受信モジュールによって受信されてもよい。信号は、処理ユニットまたは処理モジュールによって処理されてもよい。他のステップは、生成ユニット/モジュール、および/または集約ユニット/モジュールによって実行され得る。それぞれのユニット/モジュールは、ハードウェア、ソフトウェア、またはそれらの組み合わせであり得る。例えば、1つまたは複数のユニット/モジュールは、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)または特定用途向け集積回路(ASIC)などの集積回路としてもよい。
本開示およびその利点を詳細に説明してきたが、添付の特許請求の範囲によって規定される本開示の精神および範囲から逸脱することなく、本明細書では様々な変形、置換、および変更を行うことができることを理解されたい。

Claims (21)

  1. 送信デバイスを動作させるための方法であって、
    前記送信デバイスによって、第1の遠隔デバイス(RD)に関連付けられた第1のパケットデータコンバージェンスプロトコル(PDCP)プロトコルデータユニット(PDU)を受信するステップであり、前記第1のPDCP PDUは少なくとも第1のPDCPヘッダを含む、ステップと、
    前記送信デバイスによって、前記第1のPDCP PDUに従って第1のネスト化されたPDCP PDUを生成するステップであり、前記第1のネスト化されたPDCP PDUは、第2のPDCPヘッダと前記第1のPDCP PDUとを含み、前記第2のPDCPヘッダは、前記第1のネスト化されたPDCP PDUが第1の中継されたPDCP PDUと前記第1のRDに関連付けられた第1の識別子とを含むことを示す第1のPDUタイプインジケータを含む、ステップと、
    前記送信デバイスによって、無線ベアラ上で前記第1のネスト化されたPDCP PDUを送信するステップと
    を含む方法。
  2. 前記送信デバイスによって、第2のPDCP PDUを受信するステップであって、前記第2のPDCP PDUは少なくとも第3のPDCPヘッダを含む、ステップと、
    前記送信デバイスによって、前記第2のPDCP PDUに従って第2のネスト化されたPDCP PDUを生成するステップと、
    前記送信デバイスによって、前記第2のネスト化されたPDCP PDUを前記第1のネスト化されたPDCP PDUと一緒に前記無線ベアラ上で送信するステップと
    をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記第2のネスト化されたPDCP PDUを前記第1のネスト化されたPDCP PDUと一緒に送信するステップは、
    前記送信デバイスによって、前記第1のネスト化されたPDCP PDUおよび前記第2のPDCP PDUを集約するステップと、
    前記送信デバイスによって、前記集約された第1および第2のネスト化されたPDCP PDUを前記無線ベアラ上で送信するステップと
    を含む、請求項2に記載の方法。
  4. 前記第2のPDCP PDUは第2のRDから受信され、前記第2のネスト化されたPDCP PDUは、第4のPDCPヘッダと前記第2のPDCP PDUとを含み、前記第4のPDCPヘッダは、前記第2のネスト化されたPDCP PDUが第2の中継されたPDCP PDUと前記第2のRDに関連付けられた第2の識別子とを含むことを示す第2のPDUタイプインジケータを含む、請求項2に記載の方法。
  5. 前記第1のRDと前記第2のRDは同一である、請求項4に記載の方法。
  6. 前記無線ベアラはデータ無線ベアラ(DRB)である、請求項1に記載の方法。
  7. 前記第1のPDCP PDUは制御プレーントラフィックを含み、前記第1のPDCPヘッダは、前記第1のネスト化されたPDCP PDUを送信するために使用されるSRBを識別するシグナリング無線ベアラ(SRB)インジケータを含む、請求項1に記載の方法。
  8. 前記無線ベアラはシグナリング無線ベアラ(SRB)であって、前記第1のPDCPヘッダは、前記第1のPDCP PDUが制御プレーントラフィックを含むことを示す第1の転送インジケータを含み、前記第2のPDCPヘッダは、前記第1のネスト化されたPDCP PDUが中継されたコントロールプレーントラフィックを含むことを示す第2の転送インジケータを含む、請求項1に記載の方法。
  9. 受信デバイスを動作させるための方法であって、
    前記受信デバイスによって、無線ベアラ上の第1の遠隔デバイス(RD)に関連付けられた第1のネスト化されたパケットデータコンバージェンスプロトコル(PDCP)プロトコルデータユニット(PDU)を受信するステップであって、前記第1のネスト化されたPDCP PDUは、第1のPDCPヘッダと第1のPDCP PDUとを含み、前記第1のPDCPヘッダは、前記第1のネスト化されたPDCP PDUが第1の中継されたPDCP PDUと前記第1のRDに関連付けられた第1の識別子とを含むことを示す第1のPDUタイプインジケータを含む、ステップと、
    前記受信デバイスによって、前記第1のPDCP PDUを前記第1のPDCP PDUの対象とする受信者に送信するステップと
    を含む方法。
  10. 前記第1のPDCP PDUを送信するステップは、前記第1のPDCPヘッダを送信するステップをさらに含む、請求項9に記載の方法。
  11. 前記受信デバイスによって、前記無線ベアラ上の第2のRDに関連する第2のネスト化されたPDCP PDUを受信するステップであって、前記第2のネスト化されたPDCP PDUは、第2のPDCPヘッダと第2のPDCP PDUとを含み、前記第2のPDCPヘッダは、前記第2のネスト化されたPDCP PDUが第2の中継されたPDCP PDUと前記第2のRDに関連付けられた第2の識別子とを含むことを示す第2のPDUタイプインジケータを含み、前記第1のネスト化されたPDCP PDUおよび前記第2のPDCP PDUは一緒に集約される、ステップを
    さらに含む、請求項9に記載の方法。
  12. 前記無線ベアラはデータ無線ベアラ(DRB)である、請求項9に記載の方法。
  13. 前記無線ベアラはシグナリング無線ベアラ(SRB)であって、前記第1のPDCP PDUは、前記第1のPDCP PDUが制御プレーントラフィックを含むことを示す第1の転送インジケータを含み、前記第1のPDCPヘッダは、前記第1のネスト化されたPDCP PDUが中継されたコントロールプレーントラフィックを含むことを示す第2の転送インジケータを含む、請求項9に記載の方法。
  14. プロセッサと、
    前記プロセッサにより実行されるプログラミングを格納するコンピュータ可読記憶媒体と
    を備える送信デバイスであって、前記プログラミングは、
    第1の遠隔デバイス(RD)に関連付けられた第1のパケットデータコンバージェンスプロトコル(PDCP)プロトコルデータユニット(PDU)を受信し、前記第1のPDCP PDUは少なくとも第1のPDCPヘッダを含み、
    第1のPDCP PDUに従って第1のネスト化されたPDCP PDUを生成し、前記第1のネスト化されたPDCP PDUは、第2のPDCPヘッダと前記第1のPDCP PDUとを含み、前記第2のPDCPヘッダは、前記第1のネスト化されたPDCP PDUが第1の中継されたPDCP PDUと前記第1のRDに関連付けられた第1の識別子とを含むことを示す第1のPDUタイプインジケータを含み、
    また無線ベアラ上で前記第1のネスト化されたPDCP PDUを送信する
    ように前記送信デバイスを設定する命令を含む、送信デバイス。
  15. 前記プログラミングは第2のPDCP PDUを受信し、前記第2のPDCP PDUは少なくとも第3のPDCPヘッダを含み、前記第2のPDCP PDUに従って第2のネスト化されたPDCP PDUを生成し、前記無線ベアラ上で前記第2のネスト化されたPDCP PDUを前記第1のネスト化されたPDCP PDUと一緒に送信するように前記送信デバイスを設定する命令を含む、請求項14に記載の送信デバイス。
  16. 前記プログラミングは、前記第1のネスト化されたPDCP PDUと前記第2のPDCP PDUとを集約し、前記集約された第1および第2のネスト化されたPDCP PDUを前記無線ベアラ上で送信するように前記送信デバイスを設定する命令を含む、請求項15に記載の送信デバイス。
  17. 前記送信デバイスは、前記第1のPDCP PDUがアップリンク通信チャネルで受信されるときの中継ユーザ装置(relay UE)、または前記第1のPDCP PDUがダウンリンク通信チャネルで受信されるときの進化型NodeB(eNB)のうちの1つである、請求項14に記載の送信デバイス。
  18. プロセッサと、
    前記プロセッサにより実行されるプログラミングを格納するコンピュータ可読記憶媒体と
    を備える受信デバイスであって、前記プログラミングは、
    無線ベアラ上の第1の遠隔デバイス(RD)に関連付けられた第1のネスト化されたパケットデータコンバージェンスプロトコル(PDCP)プロトコルデータユニット(PDU)を受信し、前記第1のネスト化されたPDCP PDUは、第1のPDCPヘッダと第1のPDCP PDUとを含み、前記第1のPDCPヘッダは、前記第1のネスト化されたPDCP PDUが第1の中継されたPDCP PDUと前記第1のRDに関連付けられた第1の識別子とを含むことを示す第1のPDUタイプインジケータを含み、
    また前記第1のPDCP PDUを前記第1のPDCP PDUの対象とする受信者に送信する
    ように前記受信デバイスを設定する命令を含む、受信デバイス。
  19. 前記プログラミングは、前記第1のPDCPヘッダを送信するように前記受信デバイスを設定する命令を含む、請求項18に記載の受信デバイス。
  20. 前記プログラミングは、前記無線ベアラ上で第2のRDに関連付けられた第2のネスト化されたPDCP PDUを受信するように前記受信デバイスを設定する命令を含み、前記第2のネスト化されたPDCP PDUは第2のPDCPヘッダと第2のPDCPとを含み、前記第2のPDCPヘッダは、前記第2のネスト化されたPDCP PDUが第2の中継されたPDCP PDUと前記第2のRDに関連する第2の識別子とを含むことを示す第2のPDUタイプインジケータを含み、前記第1のネスト化されたPDCP PDUおよび前記第2のPDCP PDUは一緒に集約される、請求項18に記載の受信デバイス。
  21. 前記受信デバイスは、前記第1のネスト化されたPDCP PDUがアップリンク通信チャネルで受信されるときの進化型NodeB(eNB)、または前記第1のネスト化されたPDCP PDUがダウンリンク通信チャネルで受信されるときの中継ユーザ装置(relay UE)のうちの1つである、請求項18に記載の受信デバイス。
JP2018563436A 2016-06-03 2017-05-16 通信システムにおけるデータ転送のためのシステムおよび方法 Active JP6682018B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/172,618 2016-06-03
US15/172,618 US9986456B2 (en) 2016-06-03 2016-06-03 System and method for data forwarding in a communications system
PCT/CN2017/084597 WO2017206709A1 (en) 2016-06-03 2017-05-16 System and Method for Data Forwarding in a Communications System

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019517751A true JP2019517751A (ja) 2019-06-24
JP6682018B2 JP6682018B2 (ja) 2020-04-15

Family

ID=60478531

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018563436A Active JP6682018B2 (ja) 2016-06-03 2017-05-16 通信システムにおけるデータ転送のためのシステムおよび方法

Country Status (8)

Country Link
US (2) US9986456B2 (ja)
EP (1) EP3459321B1 (ja)
JP (1) JP6682018B2 (ja)
KR (1) KR102169764B1 (ja)
CN (1) CN109219984B (ja)
AU (1) AU2017275065B2 (ja)
RU (1) RU2696206C1 (ja)
WO (1) WO2017206709A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023503072A (ja) * 2019-11-19 2023-01-26 ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド Ue中継を用いたue連携のための方法、装置、およびシステム

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018018511A1 (zh) 2016-07-28 2018-02-01 广东欧珀移动通信有限公司 传输数据的方法、终端设备和网络设备
US10098138B1 (en) * 2016-12-06 2018-10-09 Sprint Spectrum L.P. Systems and methods for configuring a scheduler
US10069740B2 (en) * 2016-12-23 2018-09-04 Verizon Patent And Licensing Inc. System and method for low-overhead interoperability between 4G and 5G networks
JP7118142B2 (ja) * 2018-05-17 2022-08-15 株式会社Nttドコモ ネットワークノード
CN110958090B (zh) * 2018-09-27 2021-09-14 维沃移动通信有限公司 PDCP duplication的配置方法和终端设备
US20210385090A1 (en) * 2018-11-02 2021-12-09 Nec Corporation Integrity protection schemes in mobile communication
WO2021102671A1 (en) * 2019-11-26 2021-06-03 Mediatek Singapore Pte. Ltd. Methods and apparatus of cooperative communication for sidelink relay
CN116707713B (zh) * 2023-08-02 2023-10-27 上海星思半导体有限责任公司 Rlc层状态包的发送方法、接收方法、装置及处理器

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20080018055A (ko) * 2006-08-23 2008-02-27 삼성전자주식회사 패킷 데이터 송수신 방법 및 장치
CN101330492B (zh) * 2007-06-19 2012-08-01 上海贝尔股份有限公司 数据发送方法、数据接收方法和设备
RU2492593C2 (ru) * 2007-06-25 2013-09-10 Нокиа Сименс Нетворкс Ой Перенос сообщений для сообщений внутриполосной сигнализации в сетях радиодоступа
KR100907978B1 (ko) * 2007-09-11 2009-07-15 엘지전자 주식회사 이동통신 시스템에서 pdcp 계층의 상태보고 전송 방법 및 수신장치
GB0804920D0 (en) * 2008-03-17 2008-04-16 Ericsson Telefon Ab L M Method and apparatus for ethernet re-routing
US9554417B2 (en) * 2008-12-24 2017-01-24 Qualcomm Incorporated Optimized header for efficient processing of data packets
US8305965B2 (en) * 2009-01-06 2012-11-06 Texas Instruments Incorporated Protocol stack and scheduler for L3 relay
WO2010106663A1 (ja) * 2009-03-19 2010-09-23 富士通株式会社 受信装置、送信装置、受信方法、送信方法、通信システムおよび通信方法
RU2508611C2 (ru) * 2009-03-20 2014-02-27 Телефонактиеболагет Л М Эрикссон (Пабл) Идентификация однонаправленного радиоканала для транзитного автосоединения и ретрансляции в расширенном lte
US20100260126A1 (en) 2009-04-13 2010-10-14 Qualcomm Incorporated Split-cell relay packet routing
CN101998511B (zh) * 2009-08-26 2013-04-24 华为技术有限公司 网络中继场景下的头压缩方法及装置
CN102026398B (zh) 2009-09-15 2013-02-13 普天信息技术研究院有限公司 Lte中继系统中分组汇聚协议的实现方法和装置
CN102300256B (zh) * 2010-06-22 2014-06-18 电信科学技术研究院 一种头压缩反馈信息的反馈方法和设备
US9042288B2 (en) * 2011-12-02 2015-05-26 Futurewei Technologies, Inc. System and method for traffic signaling and control in a wireless network
US8958422B2 (en) * 2012-03-17 2015-02-17 Blackberry Limited Handling packet data convergence protocol data units
WO2014054883A1 (ko) 2012-10-05 2014-04-10 한솔인티큐브 주식회사 이종망에서 셀룰러 서비스를 제공하는 이동통신 시스템 및 이동통신 시스템에서 서비스를 이용하는 단말
JP5532152B2 (ja) * 2013-01-04 2014-06-25 富士通株式会社 無線通信システム、移動局及び基地局
WO2014204367A1 (en) * 2013-06-19 2014-12-24 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Polling and reporting mechanism
EP2835925B1 (en) * 2013-08-09 2018-08-08 Panasonic Intellectual Property Corporation of America Efficient Status Reporting for UEs in dual connectivity during mobility
GB201402308D0 (en) * 2014-02-11 2014-03-26 Nec Corp Communication system
WO2015128537A1 (en) * 2014-02-27 2015-09-03 Nokia Technologies Oy Device-to-device based user equipment to network relay
CN105532059B (zh) 2014-03-21 2019-06-18 华为技术有限公司 配置指示方法和通信设备
EP2927763B1 (en) * 2014-04-04 2019-06-19 Abb Ag System and method for an optimized operation of real-time embedded solutions in industrial automation
US10110713B2 (en) * 2014-09-12 2018-10-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Handling different protocol data unit types in a device to device communication system
KR102200802B1 (ko) * 2014-10-16 2021-01-11 삼성전자 주식회사 무선통신 시스템에서 mtc 단말의 데이터 송수신 방법 및 장치
CN107079338B (zh) 2014-11-10 2020-12-29 Lg 电子株式会社 在d2d通信系统中指示用于侧链路无线电承载的加密指示的方法及其设备
US10142769B2 (en) * 2015-01-14 2018-11-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for establishing a secure communication between remote UE and relay UE in a device to device communication network

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023503072A (ja) * 2019-11-19 2023-01-26 ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド Ue中継を用いたue連携のための方法、装置、およびシステム
JP7338061B2 (ja) 2019-11-19 2023-09-04 ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド Ue中継を用いたue連携のための方法、装置、およびシステム
US11765616B2 (en) 2019-11-19 2023-09-19 Huawei Technologies Co., Ltd. Methods, apparatus, and systems for UE cooperation with UE relaying

Also Published As

Publication number Publication date
US10440602B2 (en) 2019-10-08
EP3459321A4 (en) 2019-03-27
EP3459321A1 (en) 2019-03-27
AU2017275065A1 (en) 2018-12-20
EP3459321B1 (en) 2022-10-26
AU2017275065B2 (en) 2020-01-30
KR102169764B1 (ko) 2020-10-26
CN109219984A (zh) 2019-01-15
WO2017206709A1 (en) 2017-12-07
CN109219984B (zh) 2022-01-11
US20170353883A1 (en) 2017-12-07
US20180234873A1 (en) 2018-08-16
US9986456B2 (en) 2018-05-29
JP6682018B2 (ja) 2020-04-15
RU2696206C1 (ru) 2019-07-31
KR20190013971A (ko) 2019-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6682018B2 (ja) 通信システムにおけるデータ転送のためのシステムおよび方法
US11510264B2 (en) System and method for network access using a relay
JP7043506B2 (ja) ロングタームエボリューション通信システムのためのマルチテクノロジアグリゲーションアーキテクチャ
US10506623B2 (en) Method for triggering a BSR for sidelink data in a D2D communication system and device therefor
EP3131364A1 (en) Method for performing a buffer status reporting in a d2d communication system and device therefor
US10588160B2 (en) Method for handling an ID collision for a D2D communication system and device therefor
WO2017172912A1 (en) Method and apparatus for clot device data transfer
US10448441B2 (en) Method for receiving a priority for relay data in a D2D communication system and device therefor
US10623990B2 (en) User equipment and method for transmitting data, and network node and method for receiving data
US10764408B2 (en) Method for establishing wireless connection and device
US10455443B2 (en) Method for transmitting a priority list reporting in a D2D communication system and device therefor
US10623532B2 (en) Method for indicating a priority for relay data in a D2D communication system and device therefor
CN114467288A (zh) 一种数据包传输方法及装置
EP2916611B1 (en) Method, device and system for short-distance communication
CN111148123B (zh) 一种无线回传处理方法及通信装置
US11956670B2 (en) Differentiation between traffic in L2 relay
WO2017200172A1 (ko) 무선통신 시스템에서 단말의 보안설정을 수행하기 위한 방법 및 이를 위한 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190111

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191011

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191029

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200324

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6682018

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250