JP2019517744A - Perl太陽電池及びその製造方法 - Google Patents

Perl太陽電池及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019517744A
JP2019517744A JP2019517747A JP2019517747A JP2019517744A JP 2019517744 A JP2019517744 A JP 2019517744A JP 2019517747 A JP2019517747 A JP 2019517747A JP 2019517747 A JP2019517747 A JP 2019517747A JP 2019517744 A JP2019517744 A JP 2019517744A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solar cell
passivation layer
substrate
layer
openings
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019517747A
Other languages
English (en)
Inventor
ジンヒョン アン
ジンヒョン アン
ジョングン イム
ジョングン イム
ゼウィン ソ
ゼウィン ソ
ムンソク キム
ムンソク キム
サンイル ユン
サンイル ユン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hyundai Energy Solutions Co Ltd
Original Assignee
Hyundai Heavy Industries Green Energy Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hyundai Heavy Industries Green Energy Co Ltd filed Critical Hyundai Heavy Industries Green Energy Co Ltd
Publication of JP2019517744A publication Critical patent/JP2019517744A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0216Coatings
    • H01L31/02161Coatings for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/02167Coatings for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for solar cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0224Electrodes
    • H01L31/022408Electrodes for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/022425Electrodes for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for solar cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/02002Arrangements for conducting electric current to or from the device in operations
    • H01L31/02005Arrangements for conducting electric current to or from the device in operations for device characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/02008Arrangements for conducting electric current to or from the device in operations for device characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for solar cells or solar cell modules
    • H01L31/0201Arrangements for conducting electric current to or from the device in operations for device characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for solar cells or solar cell modules comprising specially adapted module bus-bar structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0224Electrodes
    • H01L31/022408Electrodes for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/022425Electrodes for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for solar cells
    • H01L31/022433Particular geometry of the grid contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0224Electrodes
    • H01L31/022408Electrodes for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/022425Electrodes for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for solar cells
    • H01L31/022441Electrode arrangements specially adapted for back-contact solar cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0224Electrodes
    • H01L31/022408Electrodes for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/022425Electrodes for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for solar cells
    • H01L31/022441Electrode arrangements specially adapted for back-contact solar cells
    • H01L31/022458Electrode arrangements specially adapted for back-contact solar cells for emitter wrap-through [EWT] type solar cells, e.g. interdigitated emitter-base back-contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0236Special surface textures
    • H01L31/02366Special surface textures of the substrate or of a layer on the substrate, e.g. textured ITO/glass substrate or superstrate, textured polymer layer on glass substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/036Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their crystalline structure or particular orientation of the crystalline planes
    • H01L31/0392Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their crystalline structure or particular orientation of the crystalline planes including thin films deposited on metallic or insulating substrates ; characterised by specific substrate materials or substrate features or by the presence of intermediate layers, e.g. barrier layers, on the substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/06Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers
    • H01L31/068Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers the potential barriers being only of the PN homojunction type, e.g. bulk silicon PN homojunction solar cells or thin film polycrystalline silicon PN homojunction solar cells
    • H01L31/0682Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers the potential barriers being only of the PN homojunction type, e.g. bulk silicon PN homojunction solar cells or thin film polycrystalline silicon PN homojunction solar cells back-junction, i.e. rearside emitter, solar cells, e.g. interdigitated base-emitter regions back-junction cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • H01L31/1804Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof comprising only elements of Group IV of the Periodic Table
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • H01L31/186Particular post-treatment for the devices, e.g. annealing, impurity gettering, short-circuit elimination, recrystallisation
    • H01L31/1868Passivation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0236Special surface textures
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/547Monocrystalline silicon PV cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

本発明は、BSF金属層とバスバー電極とからなるPERL太陽電池の裏面電極を構成するに際して、パッシベーション層の開口部にBSF金属層が備えられるようにするとともに、バスバー電極がパッシベーション層上に形成されることで、パッシベーション層の開口部の形成の際に発生した機械的欠陥をいずれも治癒し太陽電池の強度特性を向上することができるPERL太陽電池及びその製造方法に関し、本発明に係るPERL太陽電池は、太陽電池の基板;前記基板の片面上に備えられ、前記基板の表面を露出させる複数の開口部を備えるパッシベーション層;前記パッシベーション層上に備えられ、前記開口部が備えられた領域と重畳しない領域に備えられるバスバー電極;及び前記複数の開口部をいずれも埋め込む形態で前記パッシベーション層上に備えられるBSF金属層を含んでなることを特徴とする。【選択図】図3

Description

本発明は、PERL太陽電池及びその製造方法に係り、より詳しくは、BSF金属層とバスバー電極とからなるPERL太陽電池の裏面電極を構成するに際して、パッシベーション層の開口部にBSF金属層が備えられるようにするとともに、バスバー電極がパッシベーション層上に形成されるようにすることで、パッシベーション層の開口部の形成の際に発生した機械的欠陥をすべて治癒し太陽電池の強度特性を向上することができるPERL太陽電池及びその製造方法に関する。
太陽電池は、太陽光を直接電気に変換する太陽光発電の核心素子であって、基本的にp−n接合からなるダイオード(diode)であると言える。太陽光が太陽電池によって電気に変換される過程を見てみると、太陽電池のp−n接合部に太陽光が入射すると、電子−正孔の対が生成され、電場によって電子はn層へ、正孔はp層へ移動するようになってp−n接合部の間に光起電力が発生し、太陽電池の両端に負荷やシステムを接続すると電流が流れるようになり電力を生産することができるようになる。
太陽電池の光電変換効率を改善するために種々の構造の太陽電池が提示されており、その一つとして、PERL(passivated emitter rear locally diffused)型太陽電池が挙げられる。PERL型太陽電池は、基板(p−type)の裏面側に局所的半導体層(locally p+)が備えられ、局所的半導体層を含む基板の裏面上にパッシベーション層(passivationlayer)が備えられ、パッシベーション層上に裏面電極が備えられる構造を有する(特許文献1参照)。
この種のPERL型太陽電池において、パッシベーション層の一部はレーザー(laser)によって開口され、開口された部位を介して局所的半導体層と裏面電極とが電気的に接続される構造(locallycontact)をなす。
PERL太陽電池の裏面電極は、図1及び図2に示したようにAg電極131とAl電極132とに分けられる。Ag電極131はバスバー電極に該当し、Al電極132はAg電極131が形成された領域以外の基板裏面の全面上に備えられる。また、Ag電極131とAl電極132ともに、パッシベーション層120の開口された部位121を介して基板110裏面の表面と接触する構造をなす。
Ag電極とAl電極は、スクリーン印刷の後に焼成工程を施すことで形成され、焼成時にAl電極のAlとシリコン基板のSi成分が相互拡散し、BSF(backsurface field)を形成する(図2参照)。なお、AgとSiとは互いに反応しない特性を持っている。このため、パッシベーション層の開口部位における、Alが存在する領域ではAlとSiとが反応してBSFが形成され、Agが存在する領域ではAgとSiとが反応しないことによってAg層とSi層が境界をなして存在する形態をなす。
一方、レーザーを用いてパッシベーション層の一部を開口させる過程においてパッシベーション層の当該部位には、レーザーアブレーション(laserablation)による転位(dislocation)などの機械的欠陥が発生し、このような機械的欠陥は太陽電池の強度特性を低下させる要因として作用する。
パッシベーション層の開口部位における、BSFが形成された領域ではBSFによってレーザーアブレーションによる機械的欠陥が治癒されるが、Ag電極が位置する領域では機械的欠陥がそのまま維持される。
韓国公開特許2012-87022号
本発明は、前記したような問題点を解決するためになされたものであって、BSF金属層とバスバー電極とからなるPERL太陽電池の裏面電極を構成するに際して、パッシベーション層の開口部にBSF金属層が備えられるようにするとともに、バスバー電極がパッシベーション層上に形成されるようにすることで、パッシベーション層の開口部の形成の際に発生した機械的欠陥をすべて治癒し太陽電池の強度特性を向上することができるPERL太陽電池及びその製造方法を提供することにその目的がある。
前記した目的を達成するための本発明に係るPERL太陽電池は、太陽電池の基板;前記基板の片面上に備えられ、前記基板の表面を露出させる複数の開口部を備えるパッシベーション層;前記パッシベーション層上に備えられ、前記開口部が備えられた領域と重畳しない領域に備えられるバスバー電極;及び前記複数の開口部をいずれも埋め込む形態で前記パッシベーション層上に備えられるBSF金属層を含んでなることを特徴とする。
前記複数の開口部が、上下及び左右方向に離間して備えられる
本発明に係るPERL太陽電池の製造方法は、太陽電池の基板を準備する段階;前記基板の片面上にパッシベーション層を積層する段階;前記パッシベーション層の一部を選択的に除去して基板の表面を露出させる複数の開口部を形成する段階;前記開口部が備えられた領域と重畳しない領域のパッシベーション層上にバスバー電極の形成のための第1導電性ペーストを塗布する段階;前記複数の開口部がいずれも埋め込まれるように前記パッシベーション層上にBSF金属層の形成のための第2導電性ペーストを塗布する段階;及び基板を焼成してバスバー電極及びBSF金属層を形成する段階;を含んでなることを特徴とする。
第1導電性ペーストはバスバー電極に変換され、第2導電性ペーストは金属層に変換され、且つ第2導電性ペーストの導電性物質がパッシベーション層の開口部を介して基板の内部へ拡散してBSF層が形成される。
本発明に係るPERL太陽電池及びその製造方法は、次のような効果がある。
Agを主成分とするバスバー電極の、パッシベーション層の開口部との接触が回避されるとともに、Alを主成分とするBSF金属層によってパッシベーション層のすべての開口部が埋め込まれ、すべての開口部の周辺にBSF層が形成されることによって、レーザーの照射によって開口部の周辺に発生した機械的欠陥がすべて治癒され、その結果、太陽電池の機械的強度を向上することができる。
従来技術に係るPERL太陽電池の構成図。 従来技術に係るPERL太陽電池の背面図。 本発明の一実施例に係るPERL太陽電池の構成図。 本発明の一実施例に係るPERL太陽電池の製造方法を説明するための工程参考図。 本発明の一実施例に係るPERL太陽電池の製造方法を説明するための工程参考図。 本発明の一実施例に係るPERL太陽電池の製造方法を説明するための工程参考図。 本発明の一実施例に係るPERL太陽電池の製造方法を説明するための工程参考図。 本発明の一実施例に係るPERL太陽電池の製造方法を説明するための工程参考図。 本発明の一実施例に係るPERL太陽電池の背面図。 本発明の一実施例に係るPERL太陽電池の背面図。 本発明の一実施例に係るPERL太陽電池の背面図。 本発明の一実施例に係るPERL太陽電池の背面図。 本発明の一実施例に係るPERL太陽電池の背面図。
PERL太陽電池を具現するに際する開口部の形成の際に、レーザーの照射によって太陽電池の基板に機械的欠陥が発生し、かかる機械的欠陥は太陽電池の機械的強度を劣化させる要因として作用する。
本発明は、太陽電池の基板の機械的欠陥を治癒する作用をしないバスバー電極は開口部との接触を回避させてパッシベーション層上だけに形成し、これとともに基板上のすべての開口部を、機械的欠陥を治癒する作用をするBSF金属層で埋め込み、開口部の形成の際に発生した機械的欠陥を治癒することで、太陽電池の機械的強度が高められる技術を提示する。
詳しくは、本発明は、PERL太陽電池を具現するに際して、パッシベーション層のすべての開口部がBSF金属層によって埋め込まれるようにするとともに、バスバー電極が備えられる領域とパッシベーション層の開口部の領域が重畳しないようにして、BSF層によって開口部の周辺の機械的欠陥が治癒できるようにする技術を提示する。
本発明は、エミッタ層が基板の上部側に位置する前面接合型(front-junction)PERL太陽電池だけでなく、エミッタ層が基板の下部側に位置する裏面接合型(back-junction)PERL太陽電池にも適用可能である。以下の説明では、前面接合型(front-junction)PERL太陽電池を基準に説明することにする。
以下、図面を参考して本発明の一実施例に係るPERL太陽電池及びその製造方法について詳しく説明することにする。
図3を参考すると、本発明の一実施例に係るPERL太陽電池は、基板210の裏面上にパッシベーション層240を備える。
前記パッシベーション層240は、基板210の裏面上に備えられて主に表面不動態化の役割をし、アルミニウム酸化膜(AlO)、シリコン酸化膜(SiO)またはシリコン窒化膜(SiN)などからなるものであってよい。一方、前記基板210は、第1導電型(例えば、p型)のシリコン基板210であり、前記基板210内部の上部側には、第2導電型(例えば、n型)のエミッタ層220が備えられ、前記基板210の前面上には反射防止膜230が備えられる。また、前記反射防止膜230上には、エミッタ層220と電気的に接続される前面電極(図示せず)が備えられる。
前記パッシベーション層240には複数の開口部241が備えられ、前記開口部241によって基板210の裏面の表面が露出する。前記複数の開口部241は、パッシベーション層240の平面基準で左右及び上下方向に沿って所定の間隔を隔てて離間して配置される。
前記開口部241を含むパッシベーション層240の前面上には裏面電極が備えられる。すなわち、パッシベーション層240に備えられた複数の開口部241は、前記裏面電極によって埋め込まれる形態をなす。前記裏面電極は、細かくは、BSF金属層とバスバー電極251とに分けられる。
前記BSF金属層は、基板210の内部で光電変換によって生成されたキャリア(carrier)を収集するものであって、BSF(backsurface field)層の形成を誘導する基板210の裏面上の金属層252だけでなくBSF層253を含む意味である。
基板210の内部に形成されたBSF層253は、基板210内部のキャリアが金属層252へ移動する過程で再結合(recombination)することを防止する役割をし、前記金属層252は、BSF層253を経て移動したキャリアを収集する役割をする。基板210がp型である場合、前記金属層252は、Alなどの3族金属元素からなり、前記BSF層253は、金属層252の3族金属元素が基板210の内部へ拡散した形態で形成される。基板210がn型である場合は、金属層252及びBSF層253は5族金属元素からなる。
前記金属層252は、パッシベーション層240上に備えられるとともに、パッシベーション層240の開口部241を埋め込む形態で備えられ、前記BSF層253は、パッシベーション層240の開口部241を基準とした放射状に形成される。このとき、パッシベーション層240のすべての開口部241は、前記金属層252によって埋め込まれる。
前記バスバー電極251は、前記BSF金属層によって収集されたキャリアをインターコネクター(interconnector)(図示せず)を介してモジュール外部のキャパシターなどに受け渡す役割をし、Ag成分からなるか、又はAg成分を含んでなる。通常、太陽電池は2〜12つのインターコネクターを介して外部に接続され、インターコネクター1つには1〜10つのバスバー電極251が接続される。
前記BSF金属層がパッシベーション層240の開口部241を埋め込む形態で備えられるのに対し、前記バスバー電極251は、パッシベーション層240上だけに備えられる。すなわち、前記バスバー電極251はパッシベーション層240の開口部241内に位置せず、パッシベーション層240の開口部241を介して基板210裏面の表面と接触しない。
前記パッシベーション層240の開口部241がBSF金属層によって埋め込まれるようにするとともに、前記バスバー電極251をパッシベーション層240上だけに備える理由は、パッシベーション層240の開口部241の形成の際のレーザーの照射によって発生した機械的欠陥をBSF層253の形成によって治癒するためである。「背景技術」のところで説明したように、焼成時にAlは基板210のSi成分と反応してBSFを形成し、このようなBSFの形成によって開口部241周辺の機械的欠陥が治癒されるが、バスバー電極251の主成分であるAgは基板210のSiと反応を起こさない。したがって、パッシベーション層240の開口部241周辺の機械的欠陥を治癒するためには、AgとSiとの接触を回避し、AlとSiとの接触を誘導するのが最も好ましい。参考までに、AlとSiとの反応、またはAgとSiとの反応は、高温での固相拡散(solid state diffusion)反応を意味する。
上述したように、Agを主成分とするバスバー電極251は、パッシベーション層240上だけに備えられて基板210裏面の表面との接触が回避され、Alを主成分とするBSF金属層は、パッシベーション層240の開口部241をいずれも埋め込む形態で備えられることによって、開口部241の形成の際に発生した開口部241周辺の転位(dislocation)などの機械的欠陥がBSF層253の形成によって治癒され、かかる機械的欠陥の治癒によって太陽電池の強度特性が向上する。
前記パッシベーション層240上だけに備えられるとともに、パッシベーション層240の開口部241との接触が回避されるバスバー電極251は、開口部241の接触を回避する条件を満たす前提下において、図5a〜図5eに示したように種々の形態で構成することができる。これらの開口部241の間の領域上にバスバー電極251を備えさせたり、バスバー電極251の形状に合わせて開口部241の配設位置を変更することもできる。図5a〜図5eの実施例について具体的に説明すれば、次のとおりである。
図5aは、1つのバスバー電極251が備えられ、バスバー電極251が備えられていない領域に複数の開口部241が均一に形成された構造である。図5bは、インターコネクターが配置される領域に2つのバスバー電極251が互いに離間して備えられ、インターコネクターが配置されていない領域には複数の開口部241が均一に形成されるとともに、インターコネクターが配置される領域における開口部241の密度及び面積は、その他の領域の開口部に比べて小さめにした構造である。図5bの構造においては、太陽電池の基板を中心に前面及び裏面の同じ位置に対称的にインターコネクターが位置しており、インターコネクターの位置する部分は、インターコネクターによって入射光が遮蔽されてキャリアの生成が減少するようになる。したがって、この部分は、開口部241の密度を減少させて電荷収集程度を低減させ、その代わりに、パッシベーションで不動態化した領域を増加させて再結合損失を低減させ、セル効率を増加させることができる。減少される開口部241の密度は、基板の伝導度、金属層252の抵抗、インターコネクターの幅などに応じて異なり、与えられたセル仕様及び設計を前提に最適化することができる。
図5c及び図5dは、バスバー電極を離間して配置された複数の単位バスバー電極から構成した場合における、単位バスバー電極と開口部241との位置関係を示したものであり、図5eは、円滑な電流収集のために同一のインターコネクターの下部に位置したバスバー電極251が互いに接続されるように形成した形態における、バスバー電極251と開口部241との位置関係を示したものである。
一方、上述の図5a〜5eにおいて、開口部241とバスバー電極251が形成された基板の裏面にBSF層253を形成する金属層252にてすべての開口部241を埋め込むように形成する。金属層252とバスバー電極251とは、互いに異なる領域上に備えられ、金属層252とバスバー電極251のオーミックコンタクト(ohmic contact)特性を向上するために、金属層252が備えられる領域とバスバー電極251が備えられる領域とが所定の部分重畳されていてよい。
また、前記BSF金属層とバスバー電極251とは互いに異なる領域上に備えられ、BSF金属層とバスバー電極251のオーミックコンタクト特性を向上するために、BSF金属層が備えられる領域とバスバー電極251が備えられる領域とが所定部分重畳されていてよい。
以上、本発明の一実施例に係るPERL太陽電池について説明した。次いで、本発明の一実施例に係るPERL太陽電池の製造方法について説明することにする。
先ず、図4aに示したように太陽電池の基板210を準備する。
前記基板210は、第1導電型(例えば、p型)のシリコン基板210であり、前記基板210内部の上部側には第2導電型(例えば、n型)のエミッタ層220が備えられ、基板210の前面上には反射防止膜230が備えられる。また、前記反射防止膜230上にはエミッタ層220と電気的に接続される前面電極が備えられていてよい。
前記基板210が準備された状態で、前記基板210裏面の全面上にパッシベーション層240を積層する。前記パッシベーション層240は、化学気相蒸着(CVD)などによって積層してよく、且つシリコン酸化膜またはシリコン窒化膜などから構成していてよい。
パッシベーション層240が積層された状態で、前記パッシベーション層240の一部を選択的に除去して、基板210裏面の表面を露出させる複数の開口部241を形成する(図4b参照)。前記複数の開口部241は、所定の間隔で離間して備えられ、一実施例において、パッシベーション層240の平面基準で左右方向及び上下方向に沿って離間して配置されてよい。また、前記開口部241は、レーザーを照射して(laserablation)形成してよい。
前記複数の開口部241は、後述するバスバー電極251と重畳せず、このような条件下でバスバー電極251の形成位置に応じて前記複数の開口部241の形成位置を多様に設計してよい。
前記パッシベーション層240に基板210裏面の表面を選択的に露出させる複数の開口部241が形成された状態で、裏面電極の形成工程を進める。
先ず、パッシベーション層240上にバスバー電極251を形成するための第1導電性ペースト10を塗布する(図4c参照)。前記第1導電性ペースト10が塗布される領域は、開口部241が位置する領域と重畳しない。次いで、第1導電性ペースト10が塗布されていないパッシベーション層240上にBSF金属層の形成のための第2導電性ペースト20を塗布する(図4d参照)。第2導電性ペースト20は、パッシベーション層240上に塗布されるとともに、パッシベーション層240のすべての開口部241を埋め込む形態で塗布される。このとき、第1導電性ペースト10と第2導電性ペースト20とは、境界部位で所定の部分重畳される形態で塗布されてよい。
前記第1導電性ペースト10はAgを主成分とし、第2導電性ペースト20はAlを主成分として構成されてよく、第1導電性ペースト10と第2導電性ペースト20はスクリーン印刷法によって塗布してよい。
第1導電性ペースト10及び第2導電性ペースト20が塗布された状態で、前記基板210を所定の温度で焼成する(図4e参照)。焼成によって前記第1導電性ペースト10はバスバー電極251に変換され、第2導電性ペースト20は金属層252に変換される。また、第2導電性ペースト20の導電性物質であるAlがパッシベーション層240の開口部241を介して基板210の内部へ拡散してBSF層253が形成される。完成されたバスバー電極251は開口部241と重畳せず、パッシベーション層240のすべての開口部241は金属層252によって埋め込まれ、開口部241と接触する基板210の内部にはBSF層253が形成されて、レーザーの照射による開口部241周辺の機械的欠陥がBSF層253によって治癒される。
10:第1導電性ペースト
20:第2導電性ペースト
210:基板
220:エミッタ層
230:反射防止膜
240:パッシベーション層
241:開口部
251:バスバー電極
252:金属層
253:BSF層
Agを主成分とするバスバー電極の、パッシベーション層の開口部との接触が回避されるとともに、Alを主成分とするBSF金属層によってパッシベーション層のすべての開口部が埋め込まれ、すべての開口部の周辺にBSF層が形成されることによって、レーザーの照射によって開口部の周辺に発生した機械的欠陥がすべて治癒される。

Claims (4)

  1. 太陽電池の基板;
    前記基板の片面上に備えられ、前記基板の表面を露出させる複数の開口部を備えるパッシベーション層;
    前記パッシベーション層上に備えられ、前記開口部が備えられた領域と重畳しない領域に備えられるバスバー電極;及び
    前記複数の開口部をいずれも埋め込む形態で前記パッシベーション層上に備えられるBSF金属層を含んでなることを特徴とするPERL太陽電池。
  2. 前記複数の開口部が、上下及び左右方向に離間して備えられることを特徴とする請求項1に記載のPERL太陽電池。
  3. 太陽電池の基板を準備する段階;
    前記基板の片面上にパッシベーション層を積層する段階;
    前記パッシベーション層の一部を選択的に除去して基板の表面を露出させる複数の開口部を形成する段階;
    前記開口部が備えられた領域と重畳しない領域のパッシベーション層上にバスバー電極の形成のための第1導電性ペーストを塗布する段階;
    前記複数の開口部がいずれも埋め込まれるように前記パッシベーション層上にBSF金属層の形成のための第2導電性ペーストを塗布する段階;及び
    基板を焼成してバスバー電極及びBSF金属層を形成する段階;を含んでなることを特徴とするPERL太陽電池の製造方法。
  4. 第1導電性ペーストはバスバー電極に変換され、第2導電性ペーストは金属層に変換され、且つ第2導電性ペーストの導電性物質がパッシベーション層の開口部を介して基板の内部へ拡散してBSF層が形成されることを特徴とする請求項3に記載のPERL太陽電池の製造方法。

JP2019517747A 2016-06-23 2017-06-21 Perl太陽電池及びその製造方法 Pending JP2019517744A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020160078542A KR20180000498A (ko) 2016-06-23 2016-06-23 Perl 태양전지 및 그 제조방법
KR10-2016-0078542 2016-06-23
PCT/KR2017/006501 WO2017222292A1 (ko) 2016-06-23 2017-06-21 Perl 태양전지 및 그 제조방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019517744A true JP2019517744A (ja) 2019-06-24

Family

ID=60784236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019517747A Pending JP2019517744A (ja) 2016-06-23 2017-06-21 Perl太陽電池及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20190348551A1 (ja)
EP (1) EP3454380A4 (ja)
JP (1) JP2019517744A (ja)
KR (1) KR20180000498A (ja)
WO (1) WO2017222292A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110265512A (zh) * 2019-05-31 2019-09-20 苏州腾晖光伏技术有限公司 一种太阳能电池背面局域掺杂的掺杂方法
CN111129176A (zh) * 2019-12-20 2020-05-08 浙江爱旭太阳能科技有限公司 用于制造太阳能电池的方法和太阳能电池
CN115425100A (zh) * 2022-09-21 2022-12-02 通威太阳能(眉山)有限公司 一种太阳电池

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008078771A1 (ja) * 2006-12-26 2008-07-03 Kyocera Corporation 太陽電池素子及び太陽電池素子の製造方法
KR101578356B1 (ko) * 2009-02-25 2015-12-17 엘지전자 주식회사 후면전극형 태양전지 및 그 제조방법
KR101139458B1 (ko) * 2009-06-18 2012-04-30 엘지전자 주식회사 태양전지 및 그 제조방법
WO2013000026A1 (en) * 2011-06-30 2013-01-03 Newsouth Innovations Pty Limited Dielectric structures in solar cells
CN104185874A (zh) * 2012-01-16 2014-12-03 赫劳斯贵金属北美康舍霍肯有限责任公司 用于具有局部打开的通孔的背面钝化的电池的铝导体浆料
KR20140136555A (ko) * 2013-05-20 2014-12-01 현대중공업 주식회사 양면수광형 perl 태양전지 및 그 제조방법
US20150073847A1 (en) * 2013-09-12 2015-03-12 Pedro Gonzalez Dispatch voip system

Also Published As

Publication number Publication date
KR20180000498A (ko) 2018-01-03
EP3454380A1 (en) 2019-03-13
US20190348551A1 (en) 2019-11-14
EP3454380A4 (en) 2019-10-16
WO2017222292A1 (ko) 2017-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100984700B1 (ko) 태양 전지 및 그 제조 방법
US9960302B1 (en) Cascaded photovoltaic structures with interdigitated back contacts
US20060231130A1 (en) Solar cell with feedthrough via
CN103700713B (zh) 太阳能电池及其制造方法
JP2010537423A (ja) 異種接合シリコン太陽電池及びその製造方法
EP3588585B1 (en) P-type perc double-sided solar cell, assembly thereof, system thereof and preparation method therefor
US20140295612A1 (en) Solar cell and manufacturing method thereof
EP3591714B1 (en) P-type perc double-sided solar cell, assembly thereof, system thereof and preparation method therefor
US20100276772A1 (en) Photoelectric conversion device and method of manufacturing photoelectric conversion device
CN108666386B (zh) 一种p型背接触太阳电池及其制备方法
US20140373911A1 (en) Solar cell
US8664520B2 (en) Electrode of solar cell
CN106887476B (zh) P型perc双面太阳能电池及其组件、系统和制备方法
JP2019517744A (ja) Perl太陽電池及びその製造方法
JP5667280B2 (ja) 太陽電池及びその製造方法
KR20110123312A (ko) Mwt형 태양전지
US20150129022A1 (en) Back contact solar cell
JP2010080578A (ja) 光電変換素子およびその製造方法
KR101238988B1 (ko) 후면전극형 태양전지 및 그 제조방법
KR20120051974A (ko) 태양전지
TW200531296A (en) Contact fabrication of emitter wrap-through back contact silicon solar cells
KR102413639B1 (ko) 태양전지의 전면전극 구조 및 그 형성방법
KR102403690B1 (ko) 태양전지의 후면전극 구조 및 그 형성방법
KR101358513B1 (ko) 도금전극을 가지는 태양전지의 접착력 개선 구조 및 그 방법
CN214313220U (zh) 一种双面Local BSF太阳电池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181211

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200114

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200410

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200804