JP2019517599A - Polymers and other compounds functionalized with terminal 1,1-disubstituted alkene monomers and methods thereof - Google Patents

Polymers and other compounds functionalized with terminal 1,1-disubstituted alkene monomers and methods thereof Download PDF

Info

Publication number
JP2019517599A
JP2019517599A JP2018556907A JP2018556907A JP2019517599A JP 2019517599 A JP2019517599 A JP 2019517599A JP 2018556907 A JP2018556907 A JP 2018556907A JP 2018556907 A JP2018556907 A JP 2018556907A JP 2019517599 A JP2019517599 A JP 2019517599A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
compound
functionalized
central
disubstituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018556907A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
パルスル,アニルッダ
サリバン,ジェフリー・エム
パラブ,クシュティジ・ケイ
ドッシ,アミ
ホルツァー,アレクサンダー
ライルマン,マシュー
Original Assignee
シラス・インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US15/234,191 external-priority patent/US9617377B1/en
Priority claimed from US15/592,829 external-priority patent/US10196481B2/en
Application filed by シラス・インコーポレイテッド filed Critical シラス・インコーポレイテッド
Publication of JP2019517599A publication Critical patent/JP2019517599A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/91Polymers modified by chemical after-treatment
    • C08G63/914Polymers modified by chemical after-treatment derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/916Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08CTREATMENT OR CHEMICAL MODIFICATION OF RUBBERS
    • C08C19/00Chemical modification of rubber
    • C08C19/28Reaction with compounds containing carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F299/00Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers involving only carbon-to-carbon unsaturated bond reactions, in the absence of non-macromolecular monomers
    • C08F299/02Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers involving only carbon-to-carbon unsaturated bond reactions, in the absence of non-macromolecular monomers from unsaturated polycondensates
    • C08F299/022Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers involving only carbon-to-carbon unsaturated bond reactions, in the absence of non-macromolecular monomers from unsaturated polycondensates from polycondensates with side or terminal unsaturations
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F299/00Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers involving only carbon-to-carbon unsaturated bond reactions, in the absence of non-macromolecular monomers
    • C08F299/02Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers involving only carbon-to-carbon unsaturated bond reactions, in the absence of non-macromolecular monomers from unsaturated polycondensates
    • C08F299/06Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers involving only carbon-to-carbon unsaturated bond reactions, in the absence of non-macromolecular monomers from unsaturated polycondensates from polyurethanes
    • C08F299/065Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers involving only carbon-to-carbon unsaturated bond reactions, in the absence of non-macromolecular monomers from unsaturated polycondensates from polyurethanes from polyurethanes with side or terminal unsaturations
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F299/00Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers involving only carbon-to-carbon unsaturated bond reactions, in the absence of non-macromolecular monomers
    • C08F299/02Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers involving only carbon-to-carbon unsaturated bond reactions, in the absence of non-macromolecular monomers from unsaturated polycondensates
    • C08F299/08Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers involving only carbon-to-carbon unsaturated bond reactions, in the absence of non-macromolecular monomers from unsaturated polycondensates from polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/02Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/12Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/46Polyesters chemically modified by esterification
    • C08G63/47Polyesters chemically modified by esterification by unsaturated monocarboxylic acids or unsaturated monohydric alcohols or reactive derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/91Polymers modified by chemical after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/32Polymers modified by chemical after-treatment
    • C08G65/329Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/32Polymers modified by chemical after-treatment
    • C08G65/329Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds
    • C08G65/331Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing oxygen
    • C08G65/332Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing oxygen containing carboxyl groups, or halides, or esters thereof
    • C08G65/3322Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing oxygen containing carboxyl groups, or halides, or esters thereof acyclic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2650/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2650/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule characterized by the type of post-polymerisation functionalisation
    • C08G2650/04End-capping
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2650/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2650/28Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule characterised by the polymer type
    • C08G2650/30Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule characterised by the polymer type branched

Abstract

1つ以上の1,1−二置換アルケン化合物の残基を含む官能化化合物。好ましくは、官能化化合物は、離隔した2つ以上の1,1−二置換アルケン化合物の残基を含む。官能化化合物は、エステル交換反応によって生成し得る。官能化化合物は、重合性組成物において採用され得、新規ポリマーを(例えば、アルケン基を反応させることによって)調製するために使用され得る。Functionalized compounds comprising residues of one or more 1,1-disubstituted alkene compounds. Preferably, the functionalized compound comprises the residues of two or more 1,1-disubstituted alkene compounds spaced apart. Functionalized compounds may be produced by transesterification. Functionalized compounds may be employed in the polymerizable composition and may be used to prepare new polymers (eg, by reacting alkene groups).

Description

関連出願
本願は、Palsule et al.により2016年11月14日に出願された米国仮特許出願第62/421,754号、及びPalsule et al.により2016年6月3日に出願されたに米国仮特許出願第62/345,334号、ならびにPalsule et al.により2017年5月11日に出願された米国特許出願第15/592,820号、Palsule et al.により2017年2月20日に出願された米国特許出願第15/437,164号、及びPalsule et al.により2016年8月11日に出願された米国特許出願第15/234,191号に基づく優先権を主張するものであり、参照によりそれらの内容の全体をそれぞれ本明細書に援用する。
RELATED APPLICATIONS This application is based on Palsule et al. No. 62 / 421,754, filed Nov. 14, 2016, and Palsule et al. No. 62 / 345,334 filed on Jun. 3, 2016, and Palsule et al. No. 15 / 592,820, filed May 11, 2017, Palsule et al. U.S. Patent Application No. 15 / 437,164, filed February 20, 2017, and Palsule et al. No. 15 / 234,191, filed Aug. 11, 2016, which is hereby incorporated by reference in its entirety.

分野
開示されるのは、アルケニル基を有する1つ以上の分子で官能化されたポリマーを含有する新規化合物及び組成物である。さらに開示されるのは、新規化合物及び組成物を調製する方法、ならびに新規化合物を含む架橋ポリマー及びブロックコポリマーである。アルケニル基を有する分子(複数可)は、1,1−ジエステル−1−アルケン化合物であることが好ましい。好ましくは、ポリマーは、複数の離隔したアルケニル基を含む。例えば、ポリマーは中央ポリマー部分を有し得、中央ポリマー部分の1つ以上の端部には、アルケニル基を有する分子が結合している。好ましい中央ポリマー部分は、1つ以上のポリオールを含むかまたはそれから本質的に構成されるかまたはそれのみで構成される。
Field Disclosed are novel compounds and compositions containing polymers functionalized with one or more molecules having alkenyl groups. Also disclosed are methods of preparing the novel compounds and compositions, and crosslinked polymers and block copolymers comprising the novel compounds. The molecule (s) having an alkenyl group is preferably a 1,1-diester-1-alkene compound. Preferably, the polymer comprises a plurality of spaced apart alkenyl groups. For example, the polymer can have a central polymer portion, and at one or more ends of the central polymer portion are attached molecules having alkenyl groups. Preferred central polymer moieties comprise or consist essentially of or consist of one or more polyols.

ポリマー、例えば、ポリエステル、ポリカーボネート及び他のポリオールは、一般に、アルケニル基などの不飽和官能基を有しないことが典型的である直鎖または分岐の分子である。   Polymers such as polyesters, polycarbonates and other polyols are generally linear or branched molecules that are typically devoid of unsaturated functional groups such as alkenyl groups.

1,1−ジエステル−1−アルケン、例えばメチレンマロネートは、2つのジエステル基を含有し、2つのジエステル基の間にアルキレン基が配置されている。近年におけるこれらの化合物の合成の進歩は、これらの化合物の合成、及び様々な用途におけるそれらの使用を容易にする(参照により全体があらゆる目的のために本明細書に援用されるMalofskyのUS8,609,885、US8,884,051及びUS9,108,914を参照されたい)。これらの化合物をエステル交換するプロセスも近年開発された。参照により全体があらゆる目的のために本明細書に援用されるMalofsky et al.のWO2013/059473、US2014/0329980には、多数の合成スキームによる多官能性メチレンマロネートの調製が開示されている。1つの開示されたプロセスは、触媒の存在下でメチレンマロネートをポリオールと反応させて化合物を調製することを伴い、この場合、メチレンマロネートのエステル基のうちの1つがエステル交換を受けてポリオールと反応し、多官能性化合物を形成する(多官能性とは、1つより多いメチレンマロネートコア単位の存在を意味する)。酵素触媒の使用が開示されている。参照により全体があらゆる目的のために本明細書に援用されるSullivanの2015年7月31日に出願されたUS14/814961には、特定の酸触媒を使用する1,1−二置換−1−アルケンのエステル交換が開示されている。   1,1-Diester-1-alkenes, such as methylene malonate, contain two diester groups, with an alkylene group disposed between the two diester groups. Advances in the synthesis of these compounds in recent years facilitate the synthesis of these compounds and their use in various applications (US Patent 8, of Malofsky, which is hereby incorporated by reference in its entirety for all purposes by reference). 609, 885, US 8, 884, 051 and US 9, 108, 914). Processes for transesterification of these compounds have also been recently developed. Malofsky et al., Which is incorporated herein by reference in its entirety for all purposes. WO 2013/059473, US 2014/0329980, disclose the preparation of multifunctional methylene malonates according to a number of synthetic schemes. One disclosed process involves reacting methylene malonate with a polyol to prepare a compound in the presence of a catalyst, where one of the ester groups of methylene malonate undergoes transesterification to obtain a polyol. React with to form a multifunctional compound (multifunctional means the presence of more than one methylene malonate core unit). The use of enzyme catalysts is disclosed. No. 14 / 814,961 filed on Jul. 31, 2015 in Sullivan, which is incorporated herein by reference in its entirety for all purposes, is 1,1-disubstituted -1- using specific acid catalysts. Transesterification of alkenes is disclosed.

必要とされるのは、問題のある触媒を必要とすることなく巧妙に架橋されることができ、かつ比較的穏やかな条件を用いる、ポリエステルの調製に有用な組成物である。そのような組成物から作製された、強化された特性を呈する被膜が必要とされ、そのような強化された特性には、可撓性、基材に対する接着性、鉛筆硬度、溶媒耐性、耐摩耗性、紫外線耐性、高温耐性などが含まれる。そのような被膜のための構成要素を調製するプロセス、及び当該被膜が必要とされる。   What is needed are compositions useful for the preparation of polyesters that can be skillfully crosslinked without the need for problematic catalysts and that use relatively mild conditions. There is a need for coatings exhibiting enhanced properties made from such compositions, such enhanced properties including flexibility, adhesion to substrates, pencil hardness, solvent resistance, abrasion resistance Properties, UV resistance, high temperature resistance, etc. are included. There is a need for processes of preparing components for such coatings, and the coatings.

米国特許第8609885号明細書U.S. Pat. No. 8,609,885 米国特許第8884051号明細書U.S. Patent No. 888,4051 米国特許第9108914号明細書U.S. Patent No. 9108914 国際公開第2013/059473号International Publication No. 2013/059473 米国特許出願公開第2014/0329980号明細書US Patent Application Publication No. 2014/0329980 米国特許出願第14/814961号U.S. Patent Application No. 14/814 961

本発明の1つの態様は、官能化多価化合物であって、中央部分(好ましくはイソシアヌレート三量体または中央ポリマー部分)と、1,1−二置換アルケン化合物(複数可)の2つ以上の残基とを含み、二置換基のうちの片方または両方がエステル基を含んでおり、1,1−二置換1−アルケン化合物(複数可)の残基の各々が、中央部分の異なる端部に結合しており、その結果、官能化ポリマーが少なくとも2つの離隔したアルケン官能基を有する、当該官能化多価化合物に関する。中央部分は、多価化合物から形成されることが好ましい。中央部分はイソシアヌレート三量体であり得、1,1−二置換アルケン化合物はイソシアヌレート三量体によって離隔され得る。中央部分は、5つ以上の原子によって離隔された2つ以上の端部を含み得、この場合、1,1−二置換1−アルケン化合物(複数可)の残基の各々が中央部分の異なる端部に結合している。   One aspect of the present invention is a functionalized multivalent compound comprising two or more of a central moiety (preferably isocyanurate trimer or central polymeric moiety) and a 1,1-disubstituted alkene compound (s) And one or both of the disubstituents contain ester groups, and each of the residues of the 1,1-disubstituted 1-alkene compound (s) is at a different end of the central portion The present invention relates to such functionalized polyvalent compounds which are attached to a moiety such that the functionalized polymer has at least two spaced alkene functional groups. The central portion is preferably formed of a multivalent compound. The central portion can be an isocyanurate trimer and the 1,1-disubstituted alkene compounds can be separated by an isocyanurate trimer. The central portion may comprise two or more ends separated by five or more atoms, where each of the residues of the 1,1-disubstituted 1-alkene compound (s) is different in the central portion Bonded to the end.

中央ポリマー部分にアルケニル基を付け加えて官能化ポリマーを形成することにより、中央ポリマーを他の分子と反応させるための新しい部位が提供される。例えば、アルケニル基を使用して中央ポリマー部分を別のポリマーにグラフト化してもよい。別の例を挙げると、複数の離隔したアルケニル基を中央ポリマー部分に結合させて、中央ポリマー部分が別のポリマー部分の多数のブロックに連結されているネットワーク構造などの多ブロック構造を形成してもよい。アルケニル基(複数可)は、アルケニル含有モノマーの重合中に共重合し得る。そのような重合は、フリーラジカル重合、アニオン重合またはカチオン重合であり得る。アニオン重合は、参照により各々の全体が援用される国際特許出願第PCT/US15/48846号(Sullivan et al.による、2015年9月8日出願、WO2016/040261A1として2016年3月17日公開)、米国特許出願公開第2016/0068616A号(Palsule et al.による、2016年3月10日公開)、及び米国特許第9,249,265B1号(Stevenson et al.による、2016年2月2日発行)において記載されている特徴のうちの1つ以上を含み得る。別の例を挙げると、2つ以上のアルケニル基の間に架橋を形成することができる架橋性化合物(例えば、硫黄系架橋性化合物または非硫黄系架橋性化合物)及び/または架橋助剤を使用して、官能化ポリマーを架橋させてもよい。   The addition of alkenyl groups to the central polymer portion to form a functionalized polymer provides new sites for reacting the central polymer with other molecules. For example, an alkenyl group may be used to graft the central polymer moiety to another polymer. As another example, a plurality of spaced alkenyl groups may be attached to the central polymer moiety to form a multiblock structure such as a network structure in which the central polymer moiety is linked to multiple blocks of another polymer moiety. It is also good. The alkenyl group (s) can be copolymerized during polymerization of the alkenyl containing monomer. Such polymerization may be free radical polymerization, anionic polymerization or cationic polymerization. Anionic polymerization is described in International Patent Application No. PCT / US15 / 48846 (Sullivan et al., Filed on September 8, 2015, published March 17, 2016 as WO 2016/040261 A1), each of which is incorporated by reference in its entirety. U.S. Patent Application Publication No. 2016/0068616 A (Palsule et al., Published March 10, 2016), and U.S. Patent No. 9,249,265 B1 (Stevenson et al., Published February 2, 2016) One or more of the features described in 1.). As another example, a crosslinkable compound capable of forming a crosslink between two or more alkenyl groups (for example, a sulfur based crosslinkable compound or a non-sulfur based crosslinkable compound) and / or a crosslinker is used To crosslink the functionalized polymer.

中央ポリマー部分は、1つ以上のポリオールを含み得るかまたはそれから本質的に構成され得るかまたはそれのみで構成され得る。1つ以上のポリオールは、1つ以上のポリエーテルポリオール、ポリシロキサンポリオール、ポリカーボネートポリオール、ポリエステルポリオール、ポリエチレングリコール、アクリル系ポリオール、またはポリブタジエンポリオールであり得る。1つ以上のポリオールは、2つの鎖端部を有する直鎖であってもよいし、または3つ以上の鎖端部を有する分岐鎖であってもよい。好ましくは、鎖端部のうちの1つ以上、2つ以上または全てが、エステル基と反応することができるヒドロキシル基を有し得る。ヒドロキシル基はまた、ポリオールの主鎖上の側基であってもよい。例えば、官能性化合物は、エステル基を含むものであり得、エステル交換反応によってポリオールに結合され得る。エステル交換反応の例としては、米国特許出願公開第2016/0221922A1号(Sullivan et al.による、2016年8月4日公開)、及び米国特許出願第15/234,191号(Palsule et al.による、2016年8月11日出願)(参照により両方の全体を本明細書に援用する)において開示されているものが挙げられる。ポリオールは、1つ以上、2つ以上または3つ以上のヒドロキシル基を含み得る。   The central polymer portion may comprise or consist essentially of or consist of one or more polyols. The one or more polyols can be one or more polyether polyols, polysiloxane polyols, polycarbonate polyols, polyester polyols, polyethylene glycols, acrylic polyols, or polybutadiene polyols. The one or more polyols may be linear with 2 chain ends or branched with 3 or more chain ends. Preferably, one or more, two or more or all of the chain ends may have a hydroxyl group capable of reacting with the ester group. The hydroxyl groups may also be side groups on the backbone of the polyol. For example, the functional compound may be one containing an ester group and may be attached to the polyol by a transesterification reaction. Examples of transesterification reactions are: US Patent Application Publication No. 2016/0221922 A1 (Sullivan et al., Published August 4, 2016), and US Patent Application No. 15 / 234,191 (Palsule et al.) (Filed August 11, 2016), both of which are incorporated herein by reference in their entirety. The polyol may comprise one or more, two or more or three or more hydroxyl groups.

本明細書において開示される官能化ポリマーからは、フィルムまたは被膜が作製され得る。被膜またはフィルムの厚みは、約0.001μm以上、約0.1μm以上、約1μm以上、または約2μm以上であり得る。被膜またはフィルムの厚みは、好ましくは約200μm以下、より好ましくは約50μm以下、最も好ましくは約20μm以下である。   Films or coatings can be made from the functionalized polymers disclosed herein. The thickness of the coating or film may be about 0.001 μm or more, about 0.1 μm or more, about 1 μm or more, or about 2 μm or more. The thickness of the coating or film is preferably about 200 μm or less, more preferably about 50 μm or less, and most preferably about 20 μm or less.

アルケニル基を有する官能性化合物は、1,1−二置換アルケン化合物であり得る。1,1−二置換アルケン化合物としては、例えば、参照により本明細書に援用される米国特許出願公開第2016/0068616A1号(例えば段落番号0022及び段落番号0030〜0045参照)において記載されているモノマーが挙げられる。そのような官能性化合物は、単一のアルケニル基を有し得るかまたは、(2つ以上のアルケニル基を有する)多官能性であり得る。複数のアルケニル基を有する多官能性化合物としては、例えば、参照により本明細書に援用される米国特許出願公開第US2016/0068616A1号(例えば段落番号0042参照)において記載されているものが挙げられる。好ましくは、1,1−二置換アルケン化合物のいくつかまたは全ては、単一のアルケニル基を有するものである。   The functional compound having an alkenyl group may be a 1,1-disubstituted alkene compound. As 1,1-disubstituted alkene compounds, monomers described, for example, in US Patent Application Publication No. 2016/0068616 A1 (see, eg, paragraph Nos. 0022 and 0030 to 0045), which is incorporated herein by reference. Can be mentioned. Such functional compounds may have a single alkenyl group or may be multifunctional (having more than one alkenyl group). Multifunctional compounds having a plurality of alkenyl groups include, for example, those described in US Patent Application Publication No. US 2016/0068616 Al (see, eg, paragraph number 0042), which is incorporated herein by reference. Preferably, some or all of the 1,1-disubstituted alkene compounds are those having a single alkenyl group.

官能化ポリマーは溶媒中に存在していてもよい。   The functionalized polymer may be present in a solvent.

官能化ポリマーは、濃縮されたもの(例えば、溶媒を実質的または全く含まないもの)であってもよい。濃縮された系中では、いかなる溶媒の量も約10重量パーセント以下、約5重量パーセント以下、約2重量パーセント以下、または約1重量パーセント以下であることが好ましい。溶媒の量は約0重量パーセント以上、または約0.1重量パーセント以上であってもよい。   The functionalized polymer may be concentrated (e.g., substantially or completely free of solvent). In the concentrated system, it is preferred that the amount of any solvent be less than or equal to about 10 weight percent, less than or equal to about 5 weight percent, less than or equal to about 2 weight percent, or less than or equal to about 1 weight percent. The amount of solvent may be about 0 weight percent or more, or about 0.1 weight percent or more.

開示されるのは、i)1つ以上のアルケニル基を有する官能化ポリマーと、ii)官能化ポリマーのアルケニル基と重合することができる1つ以上のモノマーとを含む重合性組成物である。好ましくは、1つ以上のモノマーは、1つ以上の1,1−ジエステル−1−アルケンを含むかまたはそれから本質的に構成されるかまたはそれのみで構成される。   Disclosed are polymerizable compositions comprising i) a functionalized polymer having one or more alkenyl groups and ii) one or more monomers capable of polymerizing with the alkenyl groups of the functionalized polymer. Preferably, the one or more monomers comprise or consist essentially of or consist of one or more 1,1-diester-1-alkenes.

開示されるのは、1つ以上の1,1−ジエステル−1−アルケンを含むかまたはそれのみで構成される第2ブロックによって連結された第1ポリマーのポリマーブロックを含む、架橋ネットワークである。第1ポリマーブロックは、ポリオール(例えば、本明細書中で述べる中央ポリマー部分のポリオール)であることが好ましい。   Disclosed is a crosslinked network comprising a polymer block of a first polymer linked by a second block comprising or consisting of one or more 1,1-diester-1-alkenes. Preferably, the first polymer block is a polyol (eg, a polyol of the central polymer portion as described herein).

開示されるのは、2つ以上の端部を有する高分子ポリオールの中央部分を含む、官能化多価化合物であり、端部のうちの1つ以上は1,1−二置換アルケン化合物の残基で封鎖されており、官能化多価化合物は官能化ポリマーである。   Disclosed are functionalized multivalent compounds comprising a central portion of a polymeric polyol having two or more ends, one or more of the ends remaining of a 1,1-disubstituted alkene compound Blocked with groups, the functionalized multivalent compound is a functionalized polymer.

開示されるのは、エステル交換のステップを含む、(例えば管型反応器を使用する)連続反応において1,1−二置換1−アルケン化合物とポリオールポリマーとを反応させることによって官能化多価化合物を形成する方法である。好ましくは、管型反応器は、1つ以上の触媒が充填されているかあるいはそれを含む。   Disclosed is a functionalized polyvalent compound by reacting a 1,1-disubstituted 1-alkene compound with a polyol polymer in a continuous reaction (e.g. using a tubular reactor) comprising the step of transesterification Is a method of forming Preferably, the tubular reactor is packed with or contains one or more catalysts.

開示されるのは、官能化多価化合物であって、共有結合した隣接モノマー単位を含む複数のモノマー単位によって離隔された2つ以上の端部を有する中央ポリマー部分を含み;中央ポリマー部分が、同一であるモノマー単位から本質的に構成されるホモポリマーであるかまたは、第1モノマーと、当該第1モノマーとは異なった1つ以上のコモノマーとを含むモノマー単位を有するコポリマーであり;中央ポリマー部分のモノマー単位が、中央ポリマー部分の各端部にある末端モノマー単位を含み;さらに、1,1−二置換アルケン化合物(複数可)の1つ以上の残基を含み、当該二置換基のうちの片方または両方がエステル基を含んでおり;1,1−二置換1−アルケン化合物(複数可)の残基の各々が、中央ポリマー部分の異なる端部(すなわち、中央ポリマー部分の異なる末端モノマー単位)に結合しているかまたは中央ポリマー部分の側基であり;その結果、官能化ポリマーが少なくとも1つのアルケン官能性を有する、官能化多価化合物である。好ましくは、官能化多価化合物は、(4つ以上のモノマー単位を有することが好ましい)官能化ポリマーである。   Disclosed are functionalized multivalent compounds comprising a central polymer portion having two or more ends separated by a plurality of monomer units comprising covalently linked adjacent monomer units; the central polymer portion being A homopolymer consisting essentially of identical monomer units or a copolymer comprising monomer units comprising a first monomer and one or more comonomers different from said first monomer; central polymer The monomer units of the moiety comprise terminal monomer units at each end of the central polymer moiety; additionally comprising one or more residues of the 1,1-disubstituted alkene compound (s), of the disubstituent One or both of them contain ester groups; each of the residues of the 1,1-disubstituted 1-alkene compound (s) is at a different end of the central polymer portion ( That is, they are linked to different terminal monomer units of the central polymer part or are side groups of the central polymer part; as a result, the functionalized polymer is a functionalized multivalent compound having at least one alkene functionality . Preferably, the functionalized multivalent compound is a functionalized polymer (preferably having four or more monomer units).

開示されるのは、単量体の1,1−ジエステル−1−アルケンを使用してポリオールを架橋させる方法である。   Disclosed is a method of crosslinking polyols using monomeric 1,1-diester-1-alkenes.

開示されるのは、1つ以上の1,1−ジエステル−1−アルケンを含むかまたはそれから本質的に構成され、かつ1つ以上のグラフトを含む、グラフト化ポリマーである。グラフトはポリオールであってもよい。好ましいグラフトとしては、ポリエステル、ポリエ−テル、ポリブタジエン、ポリカーボネート、ポリエチレングリコール、アクリル含有ポリマー、またはシロキサン含有ポリマーが挙げられる。   Disclosed are grafted polymers comprising or consisting essentially of one or more 1,1-diester-1-alkenes, and comprising one or more grafts. The graft may be a polyol. Preferred grafts include polyesters, polyethers, polybutadienes, polycarbonates, polyethylene glycols, acrylic containing polymers, or siloxane containing polymers.

開示されるのは、1つ以上の1,1−ジエステル−1−アルケンモノマーを含むポリマーにポリオールをグラフト化する方法である。グラフト化は、モノマーの重合中に起こることが好ましい。例えば、グラフト化は、ポリオールに結合しているアルケニル基が共重合する間に起こり得る。   Disclosed is a method of grafting a polyol to a polymer comprising one or more 1,1-diester-1-alkene monomers. The grafting preferably takes place during the polymerization of the monomers. For example, grafting can occur during copolymerization of the alkenyl group attached to the polyol.

開示されるのは、1つ以上の重合性モノマーと、ポリオール主鎖及び2つ以上の末端1,1−二置換アルケンを有する官能化ポリマーとを反応させることによって形成された被膜を含む物品である。重合性モノマーは、好ましくは、1つ以上の1,1−二置換アルケンを含むかまたはそれから本質的に構成されるかまたはそれのみで構成される。より好ましくは、重合性モノマーは、1つ以上のメチレンマロネートを含む。1つ以上の重合性モノマーの濃度は、約1重量パーセント以上、より好ましくは約10重量パーセント以上、最も好ましくは約28重量パーセント以上であり得る。1つ以上の重合性モノマーの量は、約98重量パーセント以下、好ましくは約90重量パーセント以下、最も好ましくは約80重量パーセント以下であり得る。被膜は、任意の基材に結合され得る。例えば、基材は、金属基材、ポリマー基材、繊維基材、ガラス基材またはセラミック基材であってもよい。   Disclosed are articles comprising a coating formed by reacting one or more polymerizable monomers with a functionalized polymer having a polyol backbone and two or more terminal 1,1-disubstituted alkenes. is there. The polymerizable monomer preferably comprises or consists essentially of or consists of one or more 1,1-disubstituted alkenes. More preferably, the polymerizable monomer comprises one or more methylene malonate. The concentration of one or more polymerizable monomers can be about 1 weight percent or more, more preferably about 10 weight percent or more, and most preferably about 28 weight percent or more. The amount of one or more polymerizable monomers may be about 98 weight percent or less, preferably about 90 weight percent or less, and most preferably about 80 weight percent or less. The coating may be bonded to any substrate. For example, the substrate may be a metal substrate, a polymer substrate, a fiber substrate, a glass substrate or a ceramic substrate.

図1Aは、DEMMと、DEMMによって端部封鎖されたterateポリオールとを含む反応混合物のプロトンNMRスペクトログラム例である。図1Bは、図1AのプロトンNMRスペクトログラム例の6.5ppmメチレン領域の領域を拡大したものである。エステル交換されたジエチルメチレンマロネート種(一置換と二置換との両方)の量は約29.92%であり、未反応のジエチルメチレンマロネートの量は約70.08%である。FIG. 1A is an example proton NMR spectrogram of a reaction mixture comprising DEMM and a terate polyol end-capped with DEMM. FIG. 1B is an enlarged region of the 6.5 ppm methylene region of the example proton NMR spectrogram of FIG. 1A. The amount of transesterified diethylmethylene malonate species (both mono and disubstituted) is about 29.92% and the amount of unreacted diethyl methylene malonate is about 70.08%. 図1Aは、DEMMと、DEMMによって端部封鎖されたterateポリオールとを含む反応混合物のプロトンNMRスペクトログラム例である。図1Bは、図1AのプロトンNMRスペクトログラム例の6.5ppmメチレン領域の領域を拡大したものである。エステル交換されたジエチルメチレンマロネート種(一置換と二置換との両方)の量は約29.92%であり、未反応のジエチルメチレンマロネートの量は約70.08%である。FIG. 1A is an example proton NMR spectrogram of a reaction mixture comprising DEMM and a terate polyol end-capped with DEMM. FIG. 1B is an enlarged region of the 6.5 ppm methylene region of the example proton NMR spectrogram of FIG. 1A. The amount of transesterified diethylmethylene malonate species (both mono and disubstituted) is about 29.92% and the amount of unreacted diethyl methylene malonate is about 70.08%. 端部封鎖型脂肪族ポリエステルポリオールによって架橋されたDEMMの熱重量分析(TGA)曲線例である。脂肪族ポリエステルポリオールはDEMMの残基によって端部封鎖され得る。FIG. 7 is an example of a thermogravimetric analysis (TGA) curve of DEMM crosslinked by an end-capped aliphatic polyester polyol. Aliphatic polyester polyols can be end-capped with residues of DEMM. ポリカーボネートポリオール(上)と、過剰なDEMM中でDEMMによって端部封鎖されているエステル交換されたポリカーボネートポリオール(下)とのプロトンNMR重ね合わせ例である。反応後のポリオールにおける3.6ppmのメチレンプロトンの消失/シフトは、ほぼ完全なエステル交換を示唆している。Example of proton NMR superposition of a polycarbonate polyol (top) and a transesterified polycarbonate polyol (bottom) end-capped with DEMM in excess DEMM. The disappearance / shift of 3.6 ppm of methylene protons in the polyol after the reaction indicates almost complete transesterification. 過剰なDEMM中で(例えばDEMMの残基によって)端部封鎖されたポリブタジエンの全目盛のプロトンNMR例である。エステル交換の確証は、ポリオールのOH官能性に結合させたメチレン基に対応する4.1ppmのピークの非存在によって認めることができる。A full scale proton NMR example of an end-capped polybutadiene in excess DEMM (eg, by residues of DEMM). Evidence for transesterification can be seen by the absence of a 4.1 ppm peak corresponding to the methylene group attached to the OH functionality of the polyol. 4.1ppmに現れるメチレンプロトンの消費を示す、上図4AからのプロトンNMRスペクトルの拡大部分例である。FIG. 4B is a magnified example of the proton NMR spectrum from above FIG. 4A showing the consumption of methylene protons appearing at 4.1 ppm. 図5Aは、ポリエチレングリコールPEG300によるDEMMのエステル交換の全目盛のプロトンNMR例である。新たな種の形成は、6.5ppmメチレン(二重結合)領域において裏付けることができる。図5Bは、5Aのスペクトルの6.5ppm領域にある2つの種を示す、端部封鎖型ポリエチレングリコールPEG300ポリオールのプロトンNMRスペクトログラム例である。エステル交換された種の量はおおよそ35パーセントであり、未反応のDEMMの量は約65パーセントである。FIG. 5A is an example of a full scale proton NMR of transesterification of DEMM with polyethylene glycol PEG300. The formation of new species can be supported in the 6.5 ppm methylene (double bond) region. FIG. 5B is an example proton NMR spectrogram of an end-capped polyethylene glycol PEG 300 polyol showing two species in the 6.5 ppm region of the spectrum of 5A. The amount of transesterified species is approximately 35 percent, and the amount of unreacted DEMM is about 65 percent. 図6Aは、グリセロールエトキシレートによるDEMMのエステル交換のプロトンNMRスペクトログラム例である。新たな種の形成は、6.5ppmメチレン(二重結合)領域において裏付けることができる。図6Bは、図6Aのスペクトルの6.5ppm領域にみられる2つの種の積分を示すプロトンNMRスペクトル例である。エステル交換された種の量はおおよそ42%であり、未反応のDEMMの量は約58パーセントである。FIG. 6A is an example proton NMR spectrogram of transesterification of DEMM with glycerol ethoxylate. The formation of new species can be supported in the 6.5 ppm methylene (double bond) region. FIG. 6B is an example proton NMR spectrum showing the integration of two species found in the 6.5 ppm region of the spectrum of FIG. 6A. The amount of transesterified species is approximately 42% and the amount of unreacted DEMM is about 58 percent. 端部封鎖型イソシアヌレートを含む反応混合物のプロトンNMRスペクトログラム例である。1 is an example proton NMR spectrogram of a reaction mixture containing end-capped isocyanurate. 中間体ジオールの13C−NMRスペクトログラム例である。It is an example of < 13 > C-NMR spectrogram of an intermediate diol. (a)無希釈のDEMM、(b)DEMMとウレタンジオール(硫酸なし)、(c)DEMMとウレタンジオールと硫酸、及び(d)135℃で1時間反応した後のDEMMとウレタンジオールと硫酸の、13C−NMRスペクトログラム例である。(A) undiluted DEMM, (b) DEMM and urethane diol (without sulfuric acid), (c) DEMM and urethane diol and sulfuric acid, and (d) after reaction at 135 ° C. for 1 hour with DEMM, urethane diol and sulfuric acid It is an example of 13 C-NMR spectrogram.

本明細書において提供される説明及び例証は、本発明、その原理及びその実用的用途を当業者に伝えることを目的としている。当業者であれば、数々の形態の本発明を特定用途の要件に最も適し得るように適合させ得、応用し得る。したがって、本発明の明示された具体的な実施形態は、教示内容を網羅または限定するものとして意図されていない。それゆえ、教示内容の範囲は、上の記載を参照して決定されるべきなのではなく、別記の特許請求の範囲と共にそのような特許請求の範囲に対して認められる均等物の全範囲を参照して決定されるべきである。特許出願及び特許公報を含めた全ての論文及び参考文献の開示は、参照によりあらゆる目的のために援用される。以下の特許請求の範囲から拾い集められよう他の組み合わせも可能であり、これを以て参照により当該組み合わせも本明細書に援用する。   The explanations and illustrations provided herein are for the purpose of teaching those skilled in the art the present invention, its principles and its practical applications. The person skilled in the art can adapt and apply numerous forms of the present invention to the requirements of a particular application. Thus, the specified embodiments of the present invention are not intended to be exhaustive or to limit the teachings. Therefore, the scope of the teachings should not be determined with reference to the above description, but should be viewed in conjunction with the appended claims, along with the full scope of equivalents to which such claims are entitled. Should be determined. The disclosures of all articles and references, including patent applications and patent publications, are incorporated by reference for all purposes. Other combinations are possible as they may be gathered from the following claims, which are hereby incorporated by reference.

別段の定義がない限り、本明細書中で使用する全ての科学技術用語は、本開示が属する分野において技能を有する者によって通常理解される意味を有する。以下の参考文献は、本開示において使用される用語の多くについての一般的定義を当業者に提供する:Singleton et al.,Dictionary of Microbiology and Molecular Biology(2nd ed.1994)、The Cambridge Dictionary of Science and Technology(Walker ed.,1988)、The Glossary of Genetics,5th Ed., R.Rieger et al.(eds.),Springer Verlag(1991)、及びHale &Marham,The Harper Collins Dictionary of Biology(1991)。   Unless defined otherwise, all technical and scientific terms used herein have the meaning commonly understood by one of skill in the art to which this disclosure belongs. The following references provide the skilled artisan with a general definition of many of the terms used in this disclosure: Singleton et al. Dictionary of Microbiology and Molecular Biology (2nd ed. 1994), The Cambridge Dictionary of Science and Technology (Walker ed., 1988), The Glossary of Genetics, 5th Ed. , R. Rieger et al. (Eds.), Springer Verlag (1991), and Hale & Marham, The Harper Collins Dictionary of Biology (1991).

本明細書中で使用する場合、酸触媒は、副反応を最小限に抑えながら、またはそれに寄与せずに、エステル交換反応を触媒する酸性種である。本明細書中で使用する場合、1つ以上とは、列挙された構成要素のうちの少なくとも1つ、または1つより多くを、開示されているとおりに使用してもよいことを意味する。官能性に関して使用される名詞句は理論上の官能性を指し、これは通常、使用する原料の化学量論から予測することができる。ヘテロ原子とは、炭素または水素でない原子、例えば、窒素、酸素、硫黄及びリンを指し、ヘテロ原子は窒素及び酸素を含み得る。本明細書中で使用する場合、ヒドロカルビルとは、1つ以上の炭素主鎖と水素原子とを含有する基を指し、場合によってそれは1つ以上のヘテロ原子を含有し得る。ヒドロカルビル基がヘテロ原子を含有する場合、ヘテロ原子は、当業者によく知られている1つ以上の官能基を形成し得る。ヒドロカルビル基は、脂環式部分、脂肪族部分、芳香族部分またはそのような部分の任意の組み合わせを含有し得る。脂肪族部分は、直鎖、または分岐したものであり得る。脂肪族部分及び脂環式部分は、1つ以上の二重結合及び/または三重結合を含み得る。ヒドロカルビル基には、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、シクロアルキル、シクロアルケニル、アルカリール及びアラルキル基が含まれる。脂環式基は、環式部分と非環式部分との両方を含有し得る。ヒドロカルビレンとは、1より大きい価数を有するヒドロカルビル基または記載のいずれかのサブセット、例えば、アルキレン、アルケニレン、アルキニレン、アリーレン、シクロアルキレン、シクロアルケニレン、アルカリーレン及びアラルキレンを意味する。本明細書中で使用する場合、重量パーセントまたは重量部は、別段の明記がない限り、記載の化合物もしくは組成物の重量を指すかまたは基準とする。別段の定めがない限り、重量部は、該当する組成物の100部を基準とする。   As used herein, an acid catalyst is an acidic species that catalyzes a transesterification reaction with or without minimizing side reactions. As used herein, one or more means that at least one, or more than one of the listed components may be used as disclosed. The noun phrase used with regard to functionality refers to the theoretical functionality, which can usually be predicted from the stoichiometry of the raw materials used. Heteroatoms refer to atoms that are not carbon or hydrogen, such as nitrogen, oxygen, sulfur and phosphorus, and heteroatoms can include nitrogen and oxygen. As used herein, hydrocarbyl refers to a group containing one or more carbon backbone and hydrogen atoms, optionally it may contain one or more heteroatoms. When the hydrocarbyl group contains a heteroatom, the heteroatom can form one or more functional groups well known to those skilled in the art. The hydrocarbyl group may contain alicyclic moieties, aliphatic moieties, aromatic moieties or any combination of such moieties. The aliphatic moiety may be linear or branched. The aliphatic and cycloaliphatic moieties may contain one or more double bonds and / or triple bonds. Hydrocarbyl groups include alkyl, alkenyl, alkynyl, aryl, cycloalkyl, cycloalkenyl, alkaryl and aralkyl groups. Alicyclic groups may contain both cyclic and acyclic moieties. Hydrocarbylene refers to hydrocarbyl groups having a valence greater than 1 or any subset thereof as described, eg, alkylene, alkenylene, alkynylene, arylene, cycloalkylene, cycloalkenylene, alkarylene and aralkylene. Weight percent or parts by weight, as used herein, refers to or is based on the weight of the described compound or composition, unless otherwise specified. Unless otherwise specified, parts by weight are based on 100 parts of the relevant composition.

官能化多価化合物は、多価化合物から形成される中央部分を含み、1つ以上のヒドロキシル基が官能性化合物と反応して多価化合物を官能化している。多価化合物は、2つ以上のヒドロキシル基を有する単量体化合物であってもよいし、または2つ以上のヒドロキシル基を含む高分子化合物であってもよい。官能化多価化合物は、中央部分の長さに沿った構造とは異なった官能基を含むことが好ましい。好ましくは、官能化多価化合物はアルケニル基を含む。例えば、官能性化合物は1,1−二置換−1−アルケンであり得る。中央部分は、通常、2つ以上の端部を有する。中央部分の端部のうちの少なくとも1つは、官能性化合物に結合していることが好ましい。好ましくは、中央部分の端部のうちの2つ以上または全てが中央化合物に結合している。ヒドロキシル基が官能性化合物と反応するときに多価化合物の残基が官能化化合物に結合する、ということは理解されよう。   The functionalized multivalent compound comprises a central portion formed from the multivalent compound, wherein one or more hydroxyl groups are reacted with the functional compound to functionalize the multivalent compound. The polyvalent compound may be a monomer compound having two or more hydroxyl groups, or may be a polymer compound containing two or more hydroxyl groups. It is preferred that the functionalized multivalent compound comprises a functional group that differs from the structure along the length of the central portion. Preferably, the functionalized multivalent compound comprises an alkenyl group. For example, the functional compound can be a 1,1-disubstituted-1-alkene. The central portion usually has more than one end. Preferably at least one of the ends of the central part is linked to the functional compound. Preferably, two or more or all of the ends of the central portion are attached to the central compound. It will be appreciated that the residue of the polyvalent compound is attached to the functionalized compound when the hydroxyl group is reacted with the functional compound.

多価化合物がポリマーである場合、中央部分は中央ポリマー部分である。   When the multivalent compound is a polymer, the central portion is the central polymer portion.

官能化ポリマーは、2つ以上の端部を有する中央ポリマー部分を含む。中央ポリマー部分の端部のうちの少なくとも1つは、1つ以上の官能基を有する官能性化合物に結合している。官能性化合物は、中央ポリマー部分の長さに沿った構造とは異なった官能基を含むことが好ましい。好ましくは、官能性化合物はアルケニル基を含む。例えば、官能性化合物は1,1−二置換−1−アルケンであり得る。   The functionalized polymer comprises a central polymer portion having two or more ends. At least one of the ends of the central polymer portion is attached to a functional compound having one or more functional groups. It is preferred that the functional compound comprises a functional group which differs from the structure along the length of the central polymer portion. Preferably, the functional compound comprises an alkenyl group. For example, the functional compound can be a 1,1-disubstituted-1-alkene.

官能化多価化合物(例えば、官能化ポリマー)は、2つ以上のアルケニル基を含むことが好ましい。好ましくは、2つ以上のアルケニル基は、第2アルケニル基から離隔した第1アルケニル基を含む。例えば、アルケニル基は、主として官能化ポリマーの末端化合物(例えば、末端モノマー)上に位置し得る。   It is preferred that the functionalized multivalent compound (e.g., functionalized polymer) comprises two or more alkenyl groups. Preferably, the two or more alkenyl groups comprise a first alkenyl group separated from a second alkenyl group. For example, the alkenyl group can be located primarily on the terminal compound (e.g., terminal monomer) of the functionalized polymer.

官能化多価化合物(例えば、官能化ポリマー)は、末端にあるかまたは側基であるヒドロキシル基を有する多価化合物(例えば、ポリオール)を1,1−二置換アルケンと反応させることによって調製され得る。例えば、反応はエステル交換反応を含み得る。反応は、多価化合物(例えば、ポリオール)の末端部のうちの1つ以上、2つ以上または全てを1,1−二置換アルケン化合物で封鎖し得る。   Functionalized multivalent compounds (eg, functionalized polymers) are prepared by reacting multivalent compounds (eg, polyols) having hydroxyl groups that are terminal or pendant groups with 1,1-disubstituted alkenes obtain. For example, the reaction may comprise a transesterification reaction. The reaction may be capped with one or more, two or more or all of the terminal parts of the polyvalent compound (e.g. polyol) with a 1,1-disubstituted alkene compound.

多価化合物は、各ヒドロキシル基が本明細書における教示に従って官能性化合物と容易に反応することができる程十分に長いことが好ましい。例えば、ヒドロキシル基の酸素原子同士は、約5つ以上の追加原子分、より好ましくは約7つ以上の追加原子分、より好ましくは約9つ以上の追加原子分だけ離隔していてもよい。   The multivalent compound is preferably sufficiently long so that each hydroxyl group can readily react with the functional compound in accordance with the teachings herein. For example, the oxygen atoms of the hydroxyl group may be separated by about 5 or more additional atoms, more preferably about 7 or more additional atoms, more preferably about 9 or more additional atoms.

様々な態様において、多価化合物は、オリゴマー化合物またはポリマーとして多価化合物が存在することを要求する力学的または物理学的な特性(例えば、可撓性、低温衝撃耐性、延性またはそれらの任意の組み合わせ)を提供し得る。そういったことから、多価化合物上のヒドロキシル基間の間隔は約12以上、約20以上、約50以上または約100以上であり得る。   In various embodiments, the multivalent compound is a mechanical or physical property requiring the presence of the multivalent compound as an oligomeric compound or polymer (eg, flexible, low temperature impact resistant, ductile or any of them) Combination) can be provided. As such, the spacing between hydroxyl groups on the multivalent compound may be about 12 or more, about 20 or more, about 50 or more, or about 100 or more.

多価化合物は、多価化合物が官能基を高濃度で有する程十分に短いことが好ましい。例えば、分子1個あたり(ポリマー分子1個あたり)の末端ヒドロキシル基の数に対する重量平均分子量の比率は、約200,000以下、より好ましくは約100,000以下、よりいっそう好ましくは約40,000以下、よりいっそう好ましくは約10,000以下、最も好ましくは約4,000以下である。   The multivalent compound is preferably short enough that the multivalent compound has a high concentration of functional groups. For example, the ratio of weight average molecular weight to the number of terminal hydroxyl groups per molecule (per polymer molecule) is about 200,000 or less, more preferably about 100,000 or less, still more preferably about 40,000. The following is even more preferably about 10,000 or less, and most preferably about 4,000 or less.

単量体多価化合物   Monomeric polyvalent compound

多価化合物は、2つ以上の離隔したヒドロキシル基を有する単量体化合物であり得る。単量体多価化合物は、直鎖化合物であってもよいし、または分岐化合物であってもよい。   The multivalent compound can be a monomeric compound having two or more spaced hydroxyl groups. The monomeric multivalent compound may be a linear compound or a branched compound.

分岐型多価化合物の例としては、ネオペンチルグリコール、ペンタエリスリトール、メチル置換プロパンジオール、エチル置換プロパンジオール、メチル置換、エチル置換、プロピル置換ブタンジオール、メチル置換、ジメチル置換、トリメチル置換、エチル置換、ジエチル置換、トリエチル置換、プロピル置換、ジプロピル置換ヘキサンジオールなどが挙げられる。例えば、分岐型多価化合物としては、2−メチル−1,3−プロパンジオール、3−メチル−1,5−ペンタンジオール、ネオペンチルグリコール、2,2−ジエチル−1,3−プロパンジオール、2−ブチル−2−エチル−1,3−プロパンジオール、2,2−ジエチル−1,3−プロパンジオール、2−ブチル−2−エチル−1,3−プロパンジオール、2−メチル−1,8−オクタンジオール、2,2,4−トリメチル−1,3−ペンタンジオール、2−エチル−1,3−ヘキサンジオール、1,4−シクロヘキサンジメタノール、またはそれらの任意の組み合わせが挙げられる。分岐型多価化合物のその他の例は、当業者にとって明らかであろう。   Examples of branched polyvalent compounds include neopentyl glycol, pentaerythritol, methyl-substituted propanediol, ethyl-substituted propanediol, methyl-substituted, ethyl-substituted, propyl-substituted butanediol, methyl-substituted, dimethyl-substituted, trimethyl-substituted, ethyl-substituted, Diethyl substituted, triethyl substituted, propyl substituted, dipropyl substituted hexanediol and the like can be mentioned. For example, as a branched polyvalent compound, 2-methyl-1,3-propanediol, 3-methyl-1,5-pentanediol, neopentyl glycol, 2,2-diethyl-1,3-propanediol, 2 -Butyl-2-ethyl-1,3-propanediol, 2,2-diethyl-1,3-propanediol, 2-butyl-2-ethyl-1,3-propanediol, 2-methyl-1,8- There may be mentioned octanediol, 2,2,4-trimethyl-1,3-pentanediol, 2-ethyl-1,3-hexanediol, 1,4-cyclohexanedimethanol, or any combination thereof. Other examples of branched multivalent compounds will be apparent to those skilled in the art.

直鎖型多価化合物は、分岐がないヒドロカルビル鎖を含む。そのような化合物の例としては、1,5−ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、1,7−ヘプタンジオール、1,8−オクタンジオール、1,9−ノナンジオール、1,10−デカンジオール、1,12−ドデカンジオール、1,13−トリデカンジオール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコール、1,4−シクロヘキサンジメタノール、1,5−デカリンジオールなどが挙げられる。好ましい直鎖型多価アルコールは、1,6−ヘキサンジオール、1,8−オクタンジオール、1,10−デカンジオール、1,12−ドデカンジオール、テトラエチレングリコール及びそれらの組み合わせである。   Linear multivalent compounds contain hydrocarbyl chains without branching. Examples of such compounds include 1,5-pentanediol, 1,6-hexanediol, 1,7-heptanediol, 1,8-octanediol, 1,9-nonanediol, 1,10-decanediol 1,12-dodecanediol, 1,13-tridecanediol, diethylene glycol, triethylene glycol, tetraethylene glycol, 1,4-cyclohexanedimethanol, 1,5-decalindiol and the like. Preferred linear polyhydric alcohols are 1,6-hexanediol, 1,8-octanediol, 1,10-decanediol, 1,12-dodecanediol, tetraethylene glycol and combinations thereof.

多価化合物のさらなる例には、1つ以上の窒素原子を有する化合物が挙げられる。窒素原子を含んでいる好ましい多価化合物は、1つ以上のシアヌレート基、例えばイソシアヌレート基を含む。多価化合物は、トリス(ヒドロキシアルキル)イソシアヌレート、トリス(ヒドロキシベンジル)シアヌレートを含む。例えば、多価化合物は1,3,5−トリス(2−ヒドロキシエチル)イソシアヌレートを含み得る。   Additional examples of multivalent compounds include compounds having one or more nitrogen atoms. Preferred multivalent compounds containing nitrogen atoms contain one or more cyanurate groups, such as isocyanurate groups. Multivalent compounds include tris (hydroxyalkyl) isocyanurate, tris (hydroxybenzyl) cyanurate. For example, the polyvalent compound may comprise 1,3,5-tris (2-hydroxyethyl) isocyanurate.

中央ポリマー部分   Central polymer part

中央ポリマー部分は、1つのモノマー化合物から実質的に構成されるかもしくはそれのみで構成されるホモポリマーであり得るか、または2つ以上の異なるモノマー化合物を含むコポリマーであり得る。コポリマーの例としては、交互コポリマー、ランダムコポリマー及びブロックコポリマーが挙げられる。   The central polymer portion may be a homopolymer consisting essentially of or consisting of only one monomeric compound, or may be a copolymer comprising two or more different monomeric compounds. Examples of copolymers include alternating copolymers, random copolymers and block copolymers.

中央ポリマー部分は、1つまたは2つのモノマーからなる繰り返し単位を有することが好ましい。   It is preferred that the central polymer portion have repeat units consisting of one or two monomers.

中央ポリマー部分は、1つ以上のポリオールを含むかまたはそれから実質的に構成されるかまたはそれのみで構成されることが好ましい。ポリオールが、ポリマー鎖の端部に、またはポリマー鎖の長さに沿って、1つ以上または2つ以上のヒドロキシル基を含む限り、いかなるポリオールを使用してもよい。好ましいポリオールは、ポリエステル、ポリエーテル、ポリブタジエンポリオール、ポリカーボネート、ポリアクリレート(例えば、アクリル酸及び/またはメタクリル酸を含む)を含む。   It is preferred that the central polymer portion comprises or consists essentially of or consists of one or more polyols. Any polyol may be used as long as the polyol comprises one or more or two or more hydroxyl groups at the end of the polymer chain or along the length of the polymer chain. Preferred polyols include polyesters, polyethers, polybutadiene polyols, polycarbonates, polyacrylates (including, for example, acrylic acid and / or methacrylic acid).

中央ポリマー部分は主鎖を有し得、それは、中央ポリマー部分の端部同士を連結するために必要とされる共有結合原子によって定義される。通常、ペンダント基は、2つ以上のモノマー単位を含む長い鎖分岐を有するポリマーにおける場合のようにペンダント基がさらなるモノマー単位と繋がっているのでない限り、主鎖の原子から除外される。   The central polymer portion may have a backbone, which is defined by the covalently attached atoms required to connect the ends of the central polymer portion. Usually, pendant groups are excluded from the atoms of the main chain unless pendant groups are connected with further monomer units, as in polymers with long chain branches comprising two or more monomer units.

本明細書中で使用する場合、モノマー化合物とは、分子の化学構造を指し、モノマー単位とは、個々の分子を指す。例えば、第1モノマー単位及び第2モノマーは、同じかまたは異なる化学構造を有する分子を指し得る。同様に、第1モノマー化合物及び第2モノマー化合物は、異なる化学構造を有する分子を指す。   As used herein, a monomeric compound refers to the chemical structure of a molecule, and monomeric units refer to individual molecules. For example, the first monomer unit and the second monomer can refer to molecules having the same or different chemical structure. Similarly, a first monomeric compound and a second monomeric compound refer to molecules having different chemical structures.

交互コモノマーは、交互に配置された第1モノマー化合物(例えば、R1−M−R2)と第2モノマー化合物(例えば、R3−M−R4)とから本質的に構成され得る。ここで、中央ポリマー部分(P)は、1つの第1モノマー化合物と1つの第2モノマー化合物とによって形成される繰り返し単位(例えばA)を含むかまたはそれから本質的に構成されるもの:
=R1−(A)−R4
(ここで、A=−M−M−であり、nは少なくとも3であり、R1及びR4のうちの少なくとも一方は、官能化化合物と反応して中央ポリマー部分の端部に官能基(好ましくは少なくともアルケニル基)を付け加えることができる)
として表現され得る。R1またはR4は、好ましくはエステル交換を受け、より好ましくはR1とR4との両方がエステル交換を受ける。
第1モノマーは、中央ポリマー部分(P):
=R1−(A)−M−R2
(ここで、A=−M−M−であり、nは少なくとも3であり、R1及びR2のうちの少なくとも一方は、官能化化合物と反応して中央ポリマー部分の端部に官能基(好ましくは少なくともアルケニル基)を付け加えることができる)
の2つの端部にある末端モノマーであり得る。R1またはR2は、好ましくはエステル交換を受け、より好ましくはR1とR2との両方がエステル交換を受ける。
Alternating comonomers are first monomer compound are alternately arranged (e.g., R1-M 1 -R2) and the second monomer compound (e.g., R3-M 2 -R4) can be essentially configured from a. Here, the central polymer portion (P 1 ) comprises or consists essentially of recurring units (eg A) formed by one first monomeric compound and one second monomeric compound:
P 1 = R 1-(A) n -R 4
(Where A = -M 1 -M 2- , n is at least 3 and at least one of R 1 and R 4 is reacted with the functionalizing compound to form a functional group at the end of the central polymer portion ( Preferably, at least an alkenyl group can be added)
Can be expressed as R1 or R4 preferably undergoes transesterification, more preferably both R1 and R4 undergo transesterification.
The first monomer is a central polymer portion (P 2 ):
P 2 = R 1-(A) n- M 1- R 2
(Wherein A = -M 1 -M 2- , n is at least 3 and at least one of R 1 and R 2 is reacted with the functionalizing compound to form a functional group at the end of the central polymer portion ( Preferably, at least an alkenyl group can be added)
Terminal monomers at the two ends of. R1 or R2 preferably undergoes transesterification, more preferably both R1 and R2 undergo transesterification.

中央ポリマー部分の繰り返し単位は、同じ化学構造を有し得るか、または2つ以上の異なる化学構造を有し得る。   The repeat units of the central polymer portion may have the same chemical structure or may have two or more different chemical structures.

中央ポリマー部分のモノマー化合物または繰り返し単位は、脂肪族基、芳香族基またはその両者を含み得る。芳香族基は、主鎖上にあってもよいし、またはペンダント基として存在してもよい。脂肪族基は、主鎖上にあってもよいし、またはペンダント基として存在してもよい。   The monomer compound or repeating units of the central polymer portion may comprise aliphatic groups, aromatic groups or both. The aromatic group may be on the main chain or may be present as a pendant group. The aliphatic group may be on the main chain or may be present as a pendant group.

中央ポリマー部分は、縮合反応(例えば、重縮合反応)を用いて1つ以上のモノマーから形成され得る。例えば、縮合は、エステル結合が形成されて2つのモノマー単位が繋ぎ合わせられる、第1モノマー単位のアルコール基と第2モノマー単位の酸基(例えば、カルボキシル基、−CO(OH))との反応であり得る。   The central polymer portion may be formed from one or more monomers using a condensation reaction (eg, a polycondensation reaction). For example, condensation is a reaction of an alcohol group of a first monomer unit and an acid group of a second monomer unit (eg, a carboxyl group, -CO (OH)) in which an ester bond is formed to join two monomer units. It can be.

中央ポリマー部分が、隣り合う繰り返し単位同士を結び付けているエステル結合を含み得るか、中央ポリマー部分が、繰り返し単位のモノマー単位同士を結び付けているエステル結合を含み得るか、またはその両方である。   The central polymer moiety may comprise an ester bond linking adjacent repeat units, and the central polymer moiety may comprise an ester bond linking monomer units of the repeat unit, or both.

中央ポリマー部分は、アルコール基とカルボン酸基とを有するモノマー化合物:
(HO−M−O(OH)C
から少なくとも形成され得、その結果、中央ポリマー部分は、繰り返し単位:Mを含む。中央ポリマー部分は、繰り返し単位Mを含み得るかまたはそれから本質的に構成され得るかまたはそれのみで構成され得る。
The central polymer portion is a monomer compound having an alcohol group and a carboxylic acid group:
(HO-M 3 -O (OH) C
And the central polymer portion comprises the repeating unit: M 3 . Central polymer portion may be configured or only then to or may comprise repeating units M 3 may consist essentially.

中央ポリマー部分は、1つ以上のモノマー化合物の開環重合によって形成されてもよい。   The central polymer portion may be formed by ring opening polymerization of one or more monomeric compounds.

中央ポリマー部分は、少なくとも、ジオールである第1モノマー化合物と、二酸である第2モノマー化合物との重縮合反応によって形成されてもよい。ジオールの全てが同じものであってもよいし、またはジオールである2つ以上の異なるモノマー化合物が存在してもよい。二酸の全てが同じものであってもよいし、または二酸である2つ以上の異なるモノマー化合物が存在してもよい。重縮合反応は、好ましくは、水分子の生成をもたらす。中央ポリマー部分は、中央ポリマー部分の各端部がヒドロキシル基を有するように過剰なジオールを使用して製造され得る。好ましくは、中央ポリマー部分の各端部はヒドロキシル基を有する。より好ましくは、中央ポリマー部分の各端部は、(例えば末端モノマー単位上の)ヒドロキシル基を有する。好ましくは、ヒドロキシル基は官能化化合物と反応してエステル結合を形成する。   The central polymer portion may be formed by a polycondensation reaction of at least a first monomeric compound which is a diol and a second monomeric compound which is a diacid. All of the diols may be the same, or two or more different monomeric compounds may be present, which are diols. All of the diacids may be the same or two or more different monomeric compounds may be present which are diacids. The polycondensation reaction preferably results in the formation of water molecules. The central polymer portion can be made using an excess of diol such that each end of the central polymer portion has hydroxyl groups. Preferably, each end of the central polymer portion has hydroxyl groups. More preferably, each end of the central polymer portion has a hydroxyl group (e.g. on the terminal monomer unit). Preferably, the hydroxyl group reacts with the functionalized compound to form an ester linkage.

好ましくは、官能化ポリマーは、2つの端部を有する中央ポリマー部分の場合には以下:
Z−C(O)−O−P−O−C(O)−Z
で示されるとおり、エステル結合によって中央ポリマー部分(P)の端部に各々連結された1つ以上の官能性化合物(Z)を含む。
Preferably, in the case of the central polymer part having two ends, the functionalized polymer is:
Z-C (O) -O-P-O-C (O) -Z
As shown in, it comprises one or more functional compounds (Z) which are each linked to the end of the central polymer part (P) by an ester linkage.

好ましくは、中央ポリマー部分は飽和されている。官能化ポリマー上のいかなるアルケニル基も、中央ポリマー部分の異なる端部に各々結合している1つ以上の官能性化合物上にのみ存在していることが好ましい。   Preferably, the central polymer portion is saturated. It is preferred that any alkenyl groups on the functionalized polymer be present only on one or more functional compounds each attached to a different end of the central polymer portion.

ポリオール   Polyol

官能化ポリマーは、反応に利用されることができるポリオール(すなわち、2つ以上の官能性ヒドロキシル基(すなわち、−OH基)を有する化合物)を反応させることによって形成されることが好ましい。ヒドロキシル基は、有機反応に利用されることができることが好ましい。好ましくは、ヒドロキシル基は、末端にあるかまたは側基であるヒドロキシル基を含むかまたはそれから本質的に構成される。   The functionalized polymer is preferably formed by reacting a polyol (i.e., a compound having two or more functional hydroxyl groups (i.e., -OH groups)) that can be utilized for the reaction. Preferably, hydroxyl groups can be utilized in organic reactions. Preferably, the hydroxyl groups comprise or consist essentially of hydroxyl groups which are terminal or pendant.

ポリオールは、単量体、オリゴマーまたは高分子であり得る。   The polyol may be monomeric, oligomeric or polymeric.

単量体ポリオールは、典型的には、約2つ以上のヒドロキシル基を有する低分子量化合物である。好ましい単量体ポリオールは、約400g/モル以下、より好ましくは約300g/モル以下、最も好ましくは約250g/モル以下の分子量を有する。単量体ジオールの2つ以上のヒドロキシル基同士は、それらがジェミナルジオールでもビシナルジオールでもないように十分に離隔していることが好ましい。好ましい単量体ポリオールとしては、例えば、グリセリン、ペンタエリスリトール、エリスリトール、エチレングリコール、蔗糖、レゾルシノール、1,4−ブタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、プロピレングリコール、ビスフェノールA、4,4’−ジヒドロキシジシクロヘキシル、1,4−ペンタンジオール、1,5−ペンタンジオール、マンニトール、ソルビタン、2,5−テトラヒドロフラン−ジメタノール、及び1,2,6−ヘキサントリオールが挙げられる。   Monomeric polyols are typically low molecular weight compounds having about two or more hydroxyl groups. Preferred monomeric polyols have a molecular weight of about 400 g / mole or less, more preferably about 300 g / mole or less, and most preferably about 250 g / mole or less. It is preferred that the two or more hydroxyl groups of the monomeric diol be sufficiently separated such that they are neither geminal nor vicinal diol. Preferred monomeric polyols include, for example, glycerin, pentaerythritol, erythritol, ethylene glycol, sucrose, resorcinol, 1,4-butanediol, 1,6-hexanediol, propylene glycol, bisphenol A, 4,4'-dihydroxy Dicyclohexyl, 1,4-pentanediol, 1,5-pentanediol, mannitol, sorbitan, 2,5-tetrahydrofuran-dimethanol, and 1,2,6-hexanetriol.

ポリエステルポリオール   Polyester polyol

中央ポリマー部分はポリエステルポリオールを含んでもよく、それは、ホモポリマーであってもよいし、またはコポリマーであってもよい。ポリエステルのホモポリマー及びコポリマー、ポリエステルを調製するためのモノマー、ならびに中央ポリマー部分のために採用され得るポリエステルを調製する方法の例は、Halmess et al.による米国特許第4,725,664号(例えば第3列15行目〜第6列41行目参照)、Kohler et al.による第4,067,850号、Muenster et al.による第2,973,339号、Hrach et alによる第3,651,016号、Ohguchi et al.による第4,377,682号、Inata et al.による第3,972,852号、Login et al.による第4,263,370号、Jones et al.による第5,700,882号、Hickey et al.による第9,309,345号、Hoshino et al.による第8,318,893号(参照により各々を本明細書に援用する)に記載されているポリマーを含む。   The central polymer portion may comprise a polyester polyol, which may be a homopolymer or a copolymer. Examples of polyester homopolymers and copolymers, monomers for preparing the polyester, and methods of preparing the polyester that may be employed for the central polymer portion are described in Halmess et al. U.S. Pat. No. 4,725,664 (see, for example, column 3, line 15 to column 6, line 41), Kohler et al. No. 4,067,850, Muenster et al. No. 2,973,339, Hrach et al. No. 3,651,016, Ohguchi et al. No. 4,377,682, Inata et al. No. 3,972,852, Login et al. No. 4,263,370, Jones et al. No. 5,700,882, Hickey et al. No. 9,309,345, Hoshino et al. No. 8,318,893, each of which is incorporated herein by reference.

ポリエステルポリオールは、以下のポリマーに特徴的である1つ以上の繰り返し単位を含み得る:ポリグリコリド(すなわち、ポリ(オキシ(1−オキソ−1,2−エタンジイル))、例えば、グリコール酸の縮合によって得られるもの)、ポリ乳酸(例えば、ラクチドの開環によって得られるもの)、ポリカプロラクトン(例えば、カプロラクトンの開環によって得られるもの)、ポリカプロール、ポリヒドロキシアルカノエート(例えば、ポリヒドロキシブチレート)、ポリエチレンアジペート、PHBV(すなわち、3−ヒドロキシブタン酸及び3−ヒドロキシペンタン酸、ブチロラクトン及びバレロラクトンのコポリマー)、ポリブチレンスクシナート(例えば、こはく酸と1,4−ブタンジオールとの縮合によって得られるもの)、ポリエチレンテレフタラート(例えば、テレフタル酸及びエチレングリコールに由来するもの)、ポリブチレンテレフタラート(例えば、テレフタル酸及び1,4ブタンジオールに由来するもの)、ポリトリメチレンテレフタラート(PTT)(例えば、テレフタル酸と1,3−プロパンジオールとの縮合によって得られるもの)、及びポリエチレンナフタレート(PEN)(例えば、少なくとも1つのナフタレンジカルボン酸とエチレングリコールとの縮合によって得られるもの)。採用され得る別のポリエステルは、4−ヒドロキシ安息香酸と6−ヒドロキシナフタレン−2−カルボン酸との縮合によって形成されるポリマーである。ポリエステルは、脂肪族ジカルボン酸及び/または脂肪族ジオールを含んでいてもよい。   The polyester polyol may comprise one or more repeating units characteristic of the following polymers: polyglycolide (ie poly (oxy (1-oxo-1,2-ethanediyl)), for example by condensation of glycolic acid Obtained), polylactic acid (eg, obtained by ring opening of lactide), polycaprolactone (eg, obtained by ring opening of caprolactone), polycaprole, polyhydroxyalkanoate (eg, polyhydroxybutyrate) Polyethylene adipate, PHBV (ie, a copolymer of 3-hydroxybutanoic acid and 3-hydroxypentanoic acid, butyrolactone and valerolactone), polybutylene succinate (eg, obtained by condensation of succinic acid and 1,4-butanediol) What is) Polyethylene terephthalate (eg, derived from terephthalic acid and ethylene glycol), polybutylene terephthalate (eg, derived from terephthalic acid and 1,4 butane diol), polytrimethylene terephthalate (PTT) (eg, terephthalate) Polyethylene naphthalate (PEN) (for example, those obtained by the condensation of at least one naphthalene dicarboxylic acid with ethylene glycol). Another polyester that may be employed is a polymer formed by the condensation of 4-hydroxybenzoic acid and 6-hydroxynaphthalene-2-carboxylic acid. The polyester may comprise aliphatic dicarboxylic acids and / or aliphatic diols.

ポリエステルは、芳香族ポリエステルであってもよい。芳香族ポリエステルは、芳香族酸成分とヒドロキシル化成分とを反応させることによって形成され得る。   The polyester may be an aromatic polyester. Aromatic polyesters can be formed by reacting an aromatic acid component with a hydroxylated component.

芳香族ポリエステルポリオール組成物の芳香族酸成分は、例えば、フタル酸系材料、フタル酸、テレフタル酸、イソフタル酸、無水フタル酸、無水ピロメリット酸、テレフタル酸ジメチル、ポリエチレンテレフタラート、無水トリメリット酸、それらの釜残渣、誘導体、及びそれらの組み合わせであり得る。フタル酸系材料とは、本明細書中で使用される場合、フタル酸またはフタル酸の誘導体を意味する。フタル酸系材料の例としては、例えば、テレフタル酸及びイソフタル酸などの種々のフタル酸、無水フタル酸、テレフタル酸ジメチル、ポリエチレンテレフタラート、無水トリメリット酸、それらの誘導体、ならびにそれらの組み合わせが挙げられる。ポリエステルポリオールを調製するために使用されるフタル酸系材料は、(a)実質的に純粋なフタル酸もしくはフタル酸誘導体、例えば無水フタル酸、テレフタル酸、テレフタル酸ジメチル、イソフタル酸及び無水トリメリット酸、または(b)フタル酸の残渣を含有する幾分複雑な混合物、例えば、副流、廃物もしくは廃棄産物であり得る。これに関連して、「フタル酸の残渣」とは、フタル酸またはその誘導体を出発成分とするプロセスによるその製造後の生成物中に残存している、釜残渣を含めた任意の反応済みまたは未反応のフタル酸を意味する。フタル酸残渣の複雑な混合物については米国特許第5,922,779号にさらなる記載があり、参照によりその全体を本明細書に援用する。   The aromatic acid component of the aromatic polyester polyol composition includes, for example, phthalic acid materials, phthalic acid, terephthalic acid, isophthalic acid, phthalic anhydride, pyromellitic anhydride, dimethyl terephthalate, polyethylene terephthalate, trimellitic anhydride , Their pot residues, derivatives, and combinations thereof. Phthalate-based material, as used herein, means phthalic acid or a derivative of phthalic acid. Examples of phthalic acid-based materials include, for example, various phthalic acids such as terephthalic acid and isophthalic acid, phthalic anhydride, dimethyl terephthalate, polyethylene terephthalate, trimellitic anhydride, derivatives thereof, and combinations thereof. Be Phthalic acid-based materials used to prepare polyester polyols include: (a) substantially pure phthalic acid or phthalic acid derivatives such as phthalic anhydride, terephthalic acid, dimethyl terephthalate, isophthalic acid and trimellitic anhydride Or (b) may be a rather complex mixture containing residues of phthalic acid, such as side streams, waste or waste products. In this context, the term "residue of phthalic acid" means any reacted or remaining pot residue remaining in the product after its preparation by a process starting from phthalic acid or a derivative thereof. It means unreacted phthalic acid. A complex mixture of phthalic acid residues is further described in US Pat. No. 5,922,779, which is incorporated herein by reference in its entirety.

芳香族ポリエステルポリオールの調製において使用するための好ましいフタル酸系材料は、無水フタル酸である。この成分は、フタル酸もしくは無水フタル酸釜残組成物、無水フタル酸粗製組成物、または無水フタル酸初留組成物で置き換えられることができ、そのような組成物は米国特許第4,529,744号において定義されている。   The preferred phthalic acid based material for use in the preparation of aromatic polyester polyols is phthalic anhydride. This component can be replaced by phthalic acid or phthalic anhydride residual composition, phthalic anhydride crude composition, or phthalic anhydride priming composition, such compositions are disclosed in US Pat. No. 4,529, It is defined in the 744 issue.

芳香族ポリエステルポリオール組成物の芳香族酸成分は、芳香族ポリエステルポリオール組成物の例えば約20重量%〜約50重量%、あるいは約20重量%〜約40重量%を構成し得る。   The aromatic acid component of the aromatic polyester polyol composition may comprise, for example, about 20 wt% to about 50 wt%, alternatively about 20 wt% to about 40 wt% of the aromatic polyester polyol composition.

本発明の技術の芳香族ポリエステルポリオール組成物のヒドロキシル化成分は、例えば、少なくとも1つの脂肪族ジオール、少なくとも1つのその誘導体、またはその組み合わせであり得る。   The hydroxylated component of the aromatic polyester polyol composition of the present technology can be, for example, at least one aliphatic diol, at least one derivative thereof, or a combination thereof.

ヒドロキシル化成分は、一般式
(1): HO−R−OH
の脂肪族ジオールであり得、式中、Rは、(a)2〜6個の炭素原子を各々が含有しているアルキレンラジカル、及び(b)式
(2): −(RO)−R
(ここで、Rは、2〜3個の炭素原子を含有するアルキレンラジカルであり、nは1〜3の整数である)
のラジカル、ならびに(c)それらの混合物からなる群から選択される二価ラジカルである。
The hydroxylated component is represented by the general formula (1): HO-R 1 -OH
And R 1 is an alkylene radical each containing (a) 2 to 6 carbon atoms, and (b) Formula (2):-(R 2 O) n -R 2-
(Wherein R 2 is an alkylene radical containing 2 to 3 carbon atoms and n is an integer of 1 to 3)
And (c) a divalent radical selected from the group consisting of (c) mixtures thereof.

適する式(1)の脂肪族ジオールの例としては、エチレングリコール、プロピレングリコール、ジエチレングリコール、ジプロピレングリコール、トリメチレングリコール、ブチレングリコール、1,2−シクロヘキサンジオール、エチレンオキシド、プロピレンオキシドまたはそれらの任意の組み合わせの縮合によって誘導される2〜4つのアルキレンラジカルを各々が含有しているポリ(オキシアルキレン)ポリオールなどが挙げられる。当業者であれば理解するであろうが、混合ポリ(オキシエチレン−オキシプロピレン)ポリオールを調製するとき、エチレンオキシド及びプロピレンオキシドを混合状態で、または逐次的に、ヒドロキシ含有出発反応物質に添加してもよい。そのようなジオールの混合物は必要に応じて採用され得る。現在において最も好ましい式(1)の脂肪族ジオールは、ジエチレングリコールである。さらに、アミン官能性の全てがポリオールに完全に消費される限り、アミン系脂肪族ヒドロキシル化物(すなわちヒドロキシル化アミン)、例えば、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン及びトリエタノールアミンを使用してもよい。   Examples of suitable aliphatic diols of the formula (1) are ethylene glycol, propylene glycol, diethylene glycol, dipropylene glycol, trimethylene glycol, butylene glycol, 1,2-cyclohexanediol, ethylene oxide, propylene oxide or any combination thereof And poly (oxyalkylene) polyols each containing 2 to 4 alkylene radicals derived by condensation of As those skilled in the art will appreciate, when preparing mixed poly (oxyethylene-oxypropylene) polyols, ethylene oxide and propylene oxide can be added to the hydroxy-containing starting reactants in a mixed state or sequentially. It is also good. Mixtures of such diols can be employed as required. The currently most preferred aliphatic diol of formula (1) is diethylene glycol. In addition, amine based aliphatic hydroxylates (ie hydroxylated amines) such as monoethanolamine, diethanolamine and triethanolamine may be used as long as all of the amine functionality is completely consumed in the polyol.

ジオールの混合物には、低分子量ポリオール(すなわち、1分子あたり7つ未満の炭素原子を含有しながら1分子あたり少なくとも3つのヒドロキシル基を含有する化合物)をヒドロキシル化物全体の通常0パーセントより多く100パーセントまでの範囲の量で組み入れることができる。そのようなポリオールには、例えば、グリセロール、1,1,1−トリメチロールプロパン、1,1,1−トリメチロールエタン、2,2−ジメチル−1,3−プロパンジオール、ペンタエリスリトール、それらの混合物などが含まれる。   Mixtures of diols usually contain more than 0 percent and 100 percent of low molecular weight polyols (ie, compounds containing at least 3 hydroxyl groups per molecule while containing less than 7 carbon atoms per molecule) It can be incorporated in amounts ranging up to. Such polyols include, for example, glycerol, 1,1,1-trimethylolpropane, 1,1,1-trimethylolethane, 2,2-dimethyl-1,3-propanediol, pentaerythritol, mixtures thereof And so on.

芳香族ポリエステルポリオール組成物のヒドロキシル化成分は、例えば、ジエチレングリコール、グリセロール、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトール、エチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、トリメチレングリコール、ブチレングリコール、1,2−シクロヘキサンジオール、ヘキサンジオール、ペンタンジオール、ポリオキシアルキレンジオール(例えば、トリ及びテトラエチレングリコール)、それらの誘導体及びそれらの組み合わせであり得る。   The hydroxylated component of the aromatic polyester polyol composition is, for example, diethylene glycol, glycerol, trimethylolpropane, pentaerythritol, ethylene glycol, propylene glycol, dipropylene glycol, trimethylene glycol, butylene glycol, 1,2-cyclohexanediol, hexane It may be a diol, pentanediol, polyoxyalkylene diols such as tri and tetra ethylene glycol, their derivatives and combinations thereof.

芳香族ポリエステルポリオール組成物のヒドロキシル化成分は、芳香族ポリエステルポリオール組成物の総重量を基準として例えば約30%〜約80%を構成し得る。あるいは、芳香族ポリエステルポリオールのヒドロキシル化成分は、ポリエステルポリオールの総重量を基準として約30〜65重量%であり得る。あるいは、ポリエステルポリオール中のヒドロキシル化物は、芳香族ポリエステルポリオールの総重量を基準として約40〜60重量%である。   The hydroxylated component of the aromatic polyester polyol composition may comprise, for example, about 30% to about 80% based on the total weight of the aromatic polyester polyol composition. Alternatively, the hydroxylated component of the aromatic polyester polyol may be about 30 to 65 wt% based on the total weight of the polyester polyol. Alternatively, the hydroxylated product in the polyester polyol is about 40-60% by weight based on the total weight of the aromatic polyester polyol.

ポリエステルは、アリーレンモノマーの官能性に対して反応することになる官能性を有した直鎖及び非分岐の脂肪族の二酸またはジオールと反応するものである、1つ以上の1,4−アリーレンモノマー、例えばテレフタル酸及びヒドロキノン、または2,6−アリーレンモノマー、例えば2,6−ジヒドロキシナフタレンを含み得る。本発明のポリエステルは、エステル交換、例えば、ヒドロキノンジアセテートまたは2,6−ナフタレンジアセテートと脂肪族二酸とのエステル交換による二酸とジオールとの縮合によって作られ得る。本発明のポリエステルは、大抵、テレフタル酸ジアルキルと直鎖飽和脂肪族ジオールとのエステル交換、ヒドロキノンジアセテートと直鎖飽和脂肪族二酸とのエステル交換、直鎖飽和脂肪族二酸との直接的エステル化、塩化テレフタロイルと直鎖非分岐飽和ジオールとのエステル化、2,6−ナフタレンジアセテートと直鎖飽和非分岐ジオールとのエステル交換及び、以前に記載されているようなジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)と二酸とジオールとを使用するエステル化によって作られる。アルキルは、4つ以下の炭素を有する低級アルキルである。後者の反応では、酸塩化物の代わりにいかなる酸ハロゲン化物を使用してもよく、アセテートの代わりにプロピオネートまたはブチレート(4つ以下の炭素を有する低級アルキル)を使用してもよい。本発明のこの態様では、ポリエステルは高分子ビヒクルの反応生成物として定義され得、この場合、ポリエステルは、ヒドロキノン、2,6−ヒドロキシナフタレン及びそれらの混合物からなる群から選択されるアリーレンモノマーと、アリーレンモノマーに対して反応性である6〜17個の炭素原子を有する直鎖飽和脂肪族のジオールまたは二酸との反応生成物であり、R=1〜4個の炭素原子を有するアルキルまたはHであり、R’=1〜4個の炭素原子を有するアルキルであり、X=ハロゲンである。   The polyester is one or more 1,4-arylenes that are reactive with linear and unbranched aliphatic diacids or diols with functionality that will react to the functionality of the arylene monomer Monomers such as terephthalic acid and hydroquinone or 2,6-arylene monomers such as 2,6-dihydroxynaphthalene may be included. The polyesters of the present invention may be made by transesterification, for example by condensation of a diacid and a diol by transesterification of hydroquinone diacetate or 2,6-naphthalene diacetate with an aliphatic diacid. The polyesters of the present invention are usually mostly transesterified with dialkyl terephthalates and linear saturated aliphatic diols, transesterification of hydroquinone diacetates with linear saturated aliphatic diacids, direct with linear saturated aliphatic diacids. Esterification, esterification of terephthaloyl chloride with linear unbranched saturated diol, transesterification of 2,6-naphthalenediacetate with linear saturated unbranched diol, and dicyclohexylcarbodiimide (DCC) as previously described By esterification using diacids and diols. Alkyl is lower alkyl having four or less carbons. In the latter reaction, any acid halide may be used instead of the acid chloride, and propionate or butyrate (lower alkyl having 4 or less carbons) may be used instead of acetate. In this aspect of the invention, the polyester may be defined as a reaction product of a polymeric vehicle, wherein the polyester is an arylene monomer selected from the group consisting of hydroquinone, 2,6-hydroxynaphthalene and mixtures thereof A reaction product with a linear saturated aliphatic diol or diacid having 6 to 17 carbon atoms that is reactive to an arylene monomer, and R is an alkyl or H having 1 to 4 carbon atoms And R ′ is alkyl having 1 to 4 carbon atoms, and X is halogen.

ポリエステルポリオールは、アリーレン基を隔てまたは離隔させている芳香族置換基と直鎖非分岐置換基とが規則的に交互になっていてもよい。アリーレン基間の間隔が増加して全体としての分子量を増加させるにつれて、通常約350〜約4,000、好ましくは約400〜約1800の範囲の数平均分子量を有することになるポリエステルの液晶様特性は、より少ない数の繰り返し単位によって強化される。重合度は、反応系中のモノマーの相対割合によって制御され得る。   The polyester polyol may regularly alternate between aromatic and linear unbranched substituents separating or separating arylene groups. Liquid crystalline properties of polyesters which will generally have a number average molecular weight in the range of about 350 to about 4,000, preferably about 400 to about 1800, as the spacing between arylene groups is increased to increase the overall molecular weight. Is reinforced by a smaller number of repeating units. The degree of polymerization can be controlled by the relative proportions of monomers in the reaction system.

ポリヒドロキシ成分は、ポリオール組成物の所望の特性に基づいてポリエステルポリオールの製造のために選択され得る。いかなる適切なポリヒドロキシ化合物を使用することもでき、例えば、ポリヒドロキシ化合物を、ジヒドロキシ化合物(ジオール)、トリヒドロキシ化合物(トリオール)、テトラヒドロキシ化合物(テトラオール)またはより高度なポリヒドロキシ化合物とすることができる。より具体的には、ポリヒドロキシ化合物を、エチレングリコール、ジエチレングリコール、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、ポリプロピレングリコール、ブタンジオール、ペンタンジオール、ヘキサンジオール、グリセリン、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトールもしくはソルビトールまたはそれらの組み合わせとすることができる。   The polyhydroxy component may be selected for the production of polyester polyols based on the desired properties of the polyol composition. Any suitable polyhydroxy compound can be used, eg making the polyhydroxy compound a dihydroxy compound (diol), a trihydroxy compound (triol), a tetrahydroxy compound (tetraol) or a higher polyhydroxy compound Can. More specifically, the polyhydroxy compound may be ethylene glycol, diethylene glycol, polyethylene glycol, propylene glycol, dipropylene glycol, polypropylene glycol, butanediol, pentanediol, hexanediol, glycerin, trimethylolpropane, pentaerythritol or sorbitol or Can be a combination of

ポリカルボン酸は、二酸、三酸もしくはより高い官能性を有するポリカルボン酸、または対応するエステルもしくは無水物であり得、限定はされないが、多官能性芳香族酸、多官能性芳香族無水物及び多官能性芳香族エステル(例えば、ジオールモノエステル)ならびに、多官能性脂肪酸、その無水物及び多官能性エステル、例えば、こはく酸、グルタル酸、アジピン酸、フタル酸、テレフタル酸、セバシン酸、アゼライン酸、ドデカン二酸、クエン酸、無水こはく酸、無水フタル酸、こはく酸ジメチル、グルタル酸ジメチル、アジピン酸ジメチル、テレフタル酸ジメチル及びそれらの組み合わせを含み得る。   The polycarboxylic acids may be diacids, triacids or higher functional polycarboxylic acids, or corresponding esters or anhydrides, including, but not limited to, polyfunctional aromatic acids, polyfunctional aromatic anhydrides And polyfunctional aromatic esters (eg, diol monoesters) and polyfunctional fatty acids, anhydrides and polyfunctional esters thereof, such as succinic acid, glutaric acid, adipic acid, phthalic acid, terephthalic acid, sebacic acid It may include azelaic acid, dodecanedioic acid, citric acid, succinic anhydride, phthalic anhydride, dimethyl succinate, dimethyl glutarate, dimethyl adipate, dimethyl terephthalate and combinations thereof.

疎水性材料は、植物油(すなわち植物由来の油)またはそれから得られる脂肪酸もしくはエステル;動物油(すなわち動物由来の油)またはそれから得られる脂肪酸もしくはエステル;あるいは合成油、合成脂肪酸または合成脂肪酸エステルであり得る。油とは、常温での物理的状態にかかわらず、疎水性化合物のことであり、つまり油は室温で固体、例えば固形脂肪であり得る。   The hydrophobic material may be vegetable oil (i.e. vegetable derived oil) or fatty acid or ester obtained therefrom; animal oil (i.e. animal derived oil) or fatty acid or ester derived therefrom; or synthetic oil, synthetic fatty acid or synthetic fatty acid ester . An oil is a hydrophobic compound regardless of the physical state at ambient temperature, ie the oil may be a solid at room temperature, eg a solid fat.

ポリエステルポリオールは、多官能性芳香族酸、もしくはその無水物、もしくはその活性エステル、もしくはその多官能性エステル、またはそれらの混合物であってもよい。例えば、ポリエステルポリオールは、テレフタル酸、イソフタル酸、オルトフタル酸、トリメリット酸、ピロメリット酸またはそれらの任意の組み合わせを含んでもよい。   The polyester polyol may be a multifunctional aromatic acid, or an anhydride thereof, or an active ester thereof, or a multifunctional ester thereof, or a mixture thereof. For example, the polyester polyol may comprise terephthalic acid, isophthalic acid, orthophthalic acid, trimellitic acid, pyromellitic acid or any combination thereof.

ポリカーボネートポリオール   Polycarbonate polyol

中央ポリマー部分は、ポリカーボネートポリオールから形成されてもよい。ポリカーボネートポリオールは、カーボネート基(すなわち、−O−C(=O)−O−)を有する繰り返し単位を含むかまたはそれから本質的に構成されるかまたはそれのみで構成される任意のポリマーであり得る。ポリカーボネートポリオールは、2つ以上のヒドロキシル基(例えば、2つ以上の末端ヒドロキシル基)を含む。ポリカーボネートポリオールは、ポリカーボネートジオール、ポリカーボネートトリオール、4つ以上のヒドロキシル基を有するポリカーボネートポリオール、またはそれらの任意の組み合わせを含み得る。ポリカーボネートポリオールは、直鎖であってもよい。好ましい直鎖ポリカーボネートポリオールは、両端部にヒドロキシル基を有する。ポリカーボネートポリオールは、3つ以上の末端部を有する分岐または多分岐ポリマーであってもよい。好ましくは、分岐または多分岐ポリカーボネートポリオールの末端部のうちの2つ以上、3つ以上、または全てさえもがヒドロキシル基を含む。   The central polymer portion may be formed from a polycarbonate polyol. The polycarbonate polyol may be any polymer comprising, consisting essentially of, or consisting only of repeating units having a carbonate group (i.e. -O-C (= O) -O-) . Polycarbonate polyols contain two or more hydroxyl groups (eg, two or more terminal hydroxyl groups). The polycarbonate polyol may comprise polycarbonate diol, polycarbonate triol, polycarbonate polyol having 4 or more hydroxyl groups, or any combination thereof. The polycarbonate polyol may be linear. Preferred linear polycarbonate polyols have hydroxyl groups at both ends. The polycarbonate polyol may be a branched or hyperbranched polymer having three or more ends. Preferably, two or more, three or more, or even all of the terminal parts of the branched or hyperbranched polycarbonate polyol contain hydroxyl groups.

ポリカーボネートポリオール及びポリカーボネートポリオールを製造する方法の例としては、米国特許第3,689,462A号(1972年9月5日公開、Maximovichによる、例えば第1列25行目〜第8列35行目参照)、第4,533,729号(1985年8月6日公開、Newland et al.による、例えば第1列54行目〜第4列53行目参照)、US5,288,839A(1994年2月22日公開、Grecoによる、例えば第2列12行目〜第5列2行目参照)、US5,527,879A(Nakae et al.による、1996年6月18日発行、例えば要約及び第2列9行目〜第3列48行目参照)、US6,872,797B2(2005年3月29日発行、Ueno et al.による、例えば第5列44行目〜第16列65行目及び第19列20行目〜第24列55行目参照)、及びUS8,779,040B2(2014年7月15日発行、van der Weele et al.による、例えば第5列12行目〜第15列32行目参照)、ならびに米国特許出願公開第US2003/0176622A1号(2013年9月18日公開、Konishi et al.による、例えば段落番号8〜74参照)、第US20040092699A1号(2004年5月13日公開、Ueno et al.による、例えば段落番号2〜8、13〜37及び39〜151参照)、第US2008/0146766A1号(2008年6月19日公開、Masubuchi et al.による、例えば要約及び段落番号13〜54参照)、及び第US20080167430A1号(2008年7月10日公開、Bruchmann et al.らによる、例えば段落番号3〜149参照)に記載されているものが挙げられ、参照によりそれらの内容をそれぞれ本明細書に援用する。   As an example of polycarbonate polyols and methods of producing polycarbonate polyols, see US Pat. No. 3,689,462A (published on Sep. 5, 1972, by Maximovich, see eg column 1, line 25 to column 8, line 35). No. 4,533,729 (August 6, 1985, published by Newland et al., See, for example, column 54, line 4 to column 4, line 53), US 5,288, 839 A (1994 2). Published May 22nd, Greco, see, eg, column 2, line 12 to column 5, line 2, US 5, 527, 879 A (Nakae et al., Published June 18, 1996, eg, abstract and 2 Column 9 line 3 to column 48 line), US 6,872, 797 B2 (issued March 29, 2005, according to Ueno et al. See, for example, column 5, line 44 to column 16, line 19 and column 20, line 20 to column 24, line 55), and US 8,779,040 B2 (issued July 15, 2014, van der Weele et al. al., see, eg, column 5, line 12 to column 15, line 32), as well as US Patent Application Publication No. US 2003/01766222 A1 (published on September 18, 2013, by Konishi et al., eg, paragraph No. 8). ~ 74), US20040092699A1 (published May 13, 2004, according to Ueno et al., See eg paragraphs 2-8, 13-37 and 39-151), US2008 / 0146766A1 (June 2008) Published on 19th, according to Masubuchi et al., Eg abstract and paragraphs 13-5 4 and US20080167430A1 (published on July 10, 2008, Bruchmann et al. Et al., See, for example, paragraph Nos. 3 to 149), the contents of which are respectively described by reference. It is incorporated into the specification.

ポリカーボネートポリオールは、ホモポリマーであってもよいし、またはコポリマーであってもよい。ポリカーボネートポリオールは、式:

Figure 2019517599
(ここで、R基は、脂肪族、脂環式、芳香族またはそれらの任意の組み合わせであることが好ましい)
の繰り返し構造カーボネート単位(同じであっても異なっていてもよい)を含み得るかまたはそれから本質的に構成され得るかまたはそれのみで構成され得る。好ましくは、R基の総数の少なくとも約60パーセントは芳香族有機ラジカルであり、その残りは脂肪族、脂環式または芳香族ラジカルである。1つの態様において各Rは、芳香族有機ラジカル、例えば式:−A−Y−A−のラジカルであり、式中、A及びAはそれぞれ単環式二価アリールラジカルであり、Y’は、AとAとを隔てる1つまたは2つの原子を有する架橋ラジカルである。例えば、1つの原子がAとAとを隔てている。この類のラジカルの例示としての非限定的な例は、−O−、−S−、−S(O)−、−S(O2)−、−C(O)−、メチレン、シクロヘキシルメチレン、2−[2.2.1]−ビシクロヘプチリデン、エチリデン、イソプロピリデン、ネオペンチリデン、シクロヘキシリデン、シクロペンタデシリデン、シクロドデシリデン及びアダマンチリデンである。架橋ラジカルY’は、メチレン、シクロヘキシリデンまたはイソプロピリデンなどの炭化水素基または飽和炭化水素基であり得る。 The polycarbonate polyols may be homopolymers or copolymers. Polycarbonate polyols have the formula:
Figure 2019517599
(Here, the R 1 group is preferably aliphatic, alicyclic, aromatic or any combination thereof)
The repeating structural carbonate unit (which may be the same or different) may be or consist essentially of or consist of it. Preferably, at least about 60 percent of the total number of R 1 groups are aromatic organic radicals, with the remainder being aliphatic, alicyclic or aromatic radicals. In one embodiment, each R 1 is an aromatic organic radical, such as a radical of the formula: -A 1 -Y 1 -A 2- , wherein A 1 and A 2 are each monocyclic divalent aryl radicals And Y ′ is a bridging radical having one or two atoms separating A 1 and A 2 . For example, one atom separates A 1 and A 2 . Illustrative non-limiting examples of this class of radicals are: -O-, -S-, -S (O)-, -S (O2)-, -C (O)-, methylene, cyclohexylmethylene, 2 -[2.2.1] -bicycloheptylidene, ethylidene, isopropylidene, neopentylidene, cyclohexylidene, cyclopentadecylidene, cyclododecylidene and adamantylidene. The bridging radical Y 'can be a hydrocarbon group or a saturated hydrocarbon group such as methylene, cyclohexylidene or isopropylidene.

ポリカーボネートは、式HO−R−OHを有するジヒドロキシ化合物の界面反応によって製造され得、式中、Rは上に定義したとおりである。界面反応に適するジヒドロキシ化合物としては、式(A)のジヒドロキシ化合物及び式HO−A−Y−A−OHのジヒドロキシ化合物が挙げられ、式中、Y1、A及びAは上に定義したとおりである。一般式:

Figure 2019517599
のビスフェノール化合物も挙げられ、式中、R及びRは、それぞれハロゲン原子または一価炭化水素基を表し、同じであっても異なっていてもよく;p及びqはそれぞれ独立して0〜4の整数であり;Xは、式:
Figure 2019517599
(ここで、R及びRはそれぞれ独立して水素原子または一価の直鎖もしくは環式の炭化水素基を表し、Rは二価炭化水素基である)
の基のうちの一方を表す。 Polycarbonates can be prepared by the interfacial reaction of dihydroxy compounds having the formula HO-R 1 -OH, where R 1 is as defined above. Dihydroxy compounds suitable for interfacial reactions include dihydroxy compounds of formula (A) and dihydroxy compounds of formula HO-A 1 -Y 1 -A 2 -OH, wherein Y 1, A 1 and A 2 are on top As defined. General formula:
Figure 2019517599
Wherein R a and R b each represent a halogen atom or a monovalent hydrocarbon group, which may be the same or different; and p and q each independently represent 0 to 0. Is an integer of 4; X a is the formula:
Figure 2019517599
(Wherein R c and R d each independently represent a hydrogen atom or a monovalent linear or cyclic hydrocarbon group, and R e is a divalent hydrocarbon group)
Represents one of the groups of

適するジヒドロキシ化合物を例証する非限定的な例としては、以下:レゾルシノール、ヒドロキノン、4,4’−ジヒドロキシビフェニル、1,6−ジヒドロキシナフタレン、2,6−ジヒドロキシナフタレン、ビス(4−ヒドロキシフェニル)メタン、ビス(4−ヒドロキシフェニル)ジフェニルメタン、ビス(4−ヒドロキシフェニル)−1−ナフチルメタン、1,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)エタン、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−1−フェニルエタン、2−(4−ヒドロキシフェニル)−2−(3−ヒドロキシフェニル)プロパン、ビス(4−ヒドロキシフェニル)フェニルメタン、1,1−ビス(ヒドロキシフェニル)シクロペンタン、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)シクロヘキサン、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)イソブテン、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)シクロドデカン、トランス−2,3−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−2−ブテン、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)アダマンチン、(アルファ,アルファ’−ビス(4−ヒドロキシフェニル)トルエン、ビス(4−ヒドロキシフェニル)アセトニトリル、2,2−ビス(3−メチル−4−ヒドロキシフェニル)プロパン、2,2−ビス(3−エチル−4−ヒドロキシフェニル)プロパン、2,2−ビス(3−n−プロピル−4−ヒドロキシフェニル)プロパン、2,2−ビス(3−イソプロピル−4−ヒドロキシフェニル)プロパン、2,2−ビス(3−sec−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロパン、2,2−ビス(3−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロパン、2,2−ビス(3−シクロヘキシル−4−ヒドロキシフェニル)プロパン、2,2−ビス(3−アリル−4−ヒドロキシフェニル)プロパン、2,2−ビス(3−メトキシ−4−ヒドロキシフェニル)プロパン、4,4’−ジヒドロキシベンゾフェノン、3,3−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−2−ブタノン、1,6−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−1,6−ヘキサンジオン、エチレングリコールビス(4−ヒドロキシフェニル)エーテル、ビス(4−ヒドロキシフェニル)エーテル、ビス(4−ヒドロキシフェニル)スルフィド、ビス(4−ヒドロキシフェニル)スルホキシド、ビス(4−ヒドロキシフェニル)スルホン、9,9−ビス(4−ヒドロキシフェニル)フルオリン、2,7−ジヒドロキシピレン、6,6’−ジヒドロキシ−3,3,3’,3’−テトラメチルスピロ(ビス)インダン(「スビロビインダンビスフェノール」)、3,3−ビス(4−ヒドロキシフェニル)フタリド、2−フェニル−3,3−ビス(4−ヒドロキシフェニル)フタルイミド(PPPBP)、2,6−ジヒドロキシジベンゾ−p−ジオキシン、2,6−ジヒドロキシチアントレン、2,7−ジヒドロキシフェノキサチイン、2,7−ジヒドロキシ−9,10−ジメチルフェナジン、3,6−ジヒドロキシジベンゾフラン、3,6−ジヒドロキシジベンゾチオフェン、及び2,7−ジヒドロキシカルバゾールなど、ならびに上記ジヒドロキシ化合物のうちの少なくとも1つを含む組み合わせが挙げられる。   Non-limiting examples illustrating suitable dihydroxy compounds include: resorcinol, hydroquinone, 4,4'-dihydroxybiphenyl, 1,6-dihydroxynaphthalene, 2,6-dihydroxynaphthalene, bis (4-hydroxyphenyl) methane Bis (4-hydroxyphenyl) diphenylmethane, bis (4-hydroxyphenyl) -1-naphthylmethane, 1,2-bis (4-hydroxyphenyl) ethane, 1,1-bis (4-hydroxyphenyl) -1-one Phenylethane, 2- (4-hydroxyphenyl) -2- (3-hydroxyphenyl) propane, bis (4-hydroxyphenyl) phenylmethane, 1,1-bis (hydroxyphenyl) cyclopentane, 1,1-bis ( 4-hydroxyphenyl) cyclohexane, 1,1-bi (4-hydroxyphenyl) isobutene, 1,1-bis (4-hydroxyphenyl) cyclododecane, trans-2,3-bis (4-hydroxyphenyl) -2-butene, 2,2-bis (4-hydroxyphenyl) Adamantine, (alpha, alpha'-bis (4-hydroxyphenyl) toluene, bis (4-hydroxyphenyl) acetonitrile, 2,2-bis (3-methyl-4-hydroxyphenyl) propane, 2,2-bis ( 3-ethyl-4-hydroxyphenyl) propane, 2,2-bis (3-n-propyl-4-hydroxyphenyl) propane, 2,2-bis (3-isopropyl-4-hydroxyphenyl) propane, 2,2 -Bis (3-sec-butyl-4-hydroxyphenyl) propane, 2,2-bis (3-t-butyl) 4-hydroxyphenyl) propane, 2,2-bis (3-cyclohexyl-4-hydroxyphenyl) propane, 2,2-bis (3-allyl-4-hydroxyphenyl) propane, 2,2-bis (3-methoxy -4-hydroxyphenyl) propane, 4,4'-dihydroxybenzophenone, 3,3-bis (4-hydroxyphenyl) -2-butanone, 1,6-bis (4-hydroxyphenyl) -1,6-hexanedione Ethylene glycol bis (4-hydroxyphenyl) ether, bis (4-hydroxyphenyl) ether, bis (4-hydroxyphenyl) sulfide, bis (4-hydroxyphenyl) sulfoxide, bis (4-hydroxyphenyl) sulfone, 9, 9-Bis (4-hydroxyphenyl) fluorin, 2,7-diphenyl Droxypyrene, 6,6′-dihydroxy-3,3,3 ′, 3′-tetramethylspiro (bis) indane (“subilovindane bisphenol”), 3,3-bis (4-hydroxyphenyl) phthalide, 2- Phenyl-3,3-bis (4-hydroxyphenyl) phthalimide (PPPBP), 2,6-dihydroxydibenzo-p-dioxin, 2,6-dihydroxythianthrene, 2,7-dihydroxyphenoxathiin, 2,7- Examples include dihydroxy-9,10-dimethylphenazine, 3,6-dihydroxydibenzofuran, 3,6-dihydroxydibenzothiophene, and 2,7-dihydroxycarbazole and the like, and combinations comprising at least one of the above-mentioned dihydroxy compounds.

式(3)によって表され得るビスフェノール化合物の類の具体例としては、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)メタン、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)エタン、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン(以下「ビスフェノール−A」または「BPA」)、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)ブタン、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)オクタン、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)n−ブタン、2,2−ビス(4−ヒドロキシ−1−メチルフェニル)プロパン、及び1,1−ビス(4−ヒドロキシ−t−ブチルフェニル)プロパンが挙げられる。上記ジヒドロキシ化合物のうちの少なくとも1つを含む組み合わせを使用してもよい。   Specific examples of the class of bisphenol compounds that may be represented by formula (3) include 1,1-bis (4-hydroxyphenyl) methane, 1,1-bis (4-hydroxyphenyl) ethane, 2,2-bis (2) 4-hydroxyphenyl) propane (hereinafter "bisphenol-A" or "BPA"), 2,2-bis (4-hydroxyphenyl) butane, 2,2-bis (4-hydroxyphenyl) octane, 1,1-bis (4-hydroxyphenyl) propane, 1,1-bis (4-hydroxyphenyl) n-butane, 2,2-bis (4-hydroxy-1-methylphenyl) propane, and 1,1-bis (4-hydroxy) And -t-butylphenyl) propane. Combinations comprising at least one of the above dihydroxy compounds may be used.

ポリカーボネートは直鎖ポリカーボネートであってもよいし、または分岐ポリカーボネートであってもよい。分岐ポリカーボネートは、重合中に分岐剤を添加することによって調製され得る。これらの分岐剤は、ヒドロキシル、カルボキシル、無水カルボン酸、ハロホルミル及び上記官能基の混合物から選択されることが好ましい少なくとも3つの官能基を含有する多官能性有機化合物を含む。分岐剤は、ポリカーボネートの総重量を基準として約0.05重量パーセント以上、好ましくは約0.10重量パーセント以上のレベルで添加され得る。分岐剤(複数可)の量は、約10重量パーセント以下、好ましくは約2重量パーセント以下であり得る。あらゆる種類のポリカーボネート端部基がポリカーボネート組成物において有用なものとして企図され、但し、そのような端部基が熱可塑剤の所望の特性に著しく影響を与えないことを条件とする。   The polycarbonate may be a linear polycarbonate or may be a branched polycarbonate. Branched polycarbonates can be prepared by adding a branching agent during polymerization. These branching agents include polyfunctional organic compounds containing at least three functional groups which are preferably selected from hydroxyl, carboxyl, carboxylic anhydride, haloformyl and mixtures of the above functional groups. The branching agent may be added at a level of about 0.05 weight percent or more, preferably about 0.10 weight percent or more, based on the total weight of the polycarbonate. The amount of branching agent (s) may be about 10 weight percent or less, preferably about 2 weight percent or less. All types of polycarbonate end groups are contemplated as useful in polycarbonate compositions, provided that such end groups do not significantly affect the desired properties of the thermoplastic agent.

適切なポリカーボネートは、界面重合及び溶融重合などのプロセスによって生産することができる。界面重合の反応条件は様々であり得るが、典型的なプロセスは通常、二価フェノール反応物質を苛性ソーダ水中または苛性カリ水中に溶解または分散させること、結果として得られる混合物を適切な水不混和性溶媒媒体に添加すること、及び制御されたpH条件、例えば約8〜約10のpHの下で反応物質を適切な触媒、例えばトリエチルアミンまたは相間移動触媒の存在下でカーボネート前駆体と接触させることを伴う。もっとも一般的に使用される水不混和性溶媒としては、塩化メチレン、1,2−ジクロロエタン、クロロベンゼン、トルエンなどが挙げられる。適切なカーボネート前駆体としては、例えば、カルボニルハライド、例えばカルボニルブロマイドもしくはカルボニルクロライド、またはハロホルメート、例えば、二価フェノールのビスハロホルメート(例えば、ビスフェノールA、ヒドロキノンなどのビスクロロホルメート)もしくはグリコールのビスハロホルメート(例えば、エチレングリコール、ネオペンチルグリコール、ポリエチレングリコールなどのビスハロホルメート)が挙げられる。上記種類のカーボネート前駆体のうちの少なくとも1つを含む組み合わせを使用してもよい。   Suitable polycarbonates can be produced by processes such as interfacial polymerization and melt polymerization. Although the reaction conditions for interfacial polymerization can vary, typical processes typically involve dissolving or dispersing the dihydric phenol reactant in caustic soda or caustic potash water, and the resulting mixture in a suitable water immiscible solvent. With adding to the medium, and contacting the reactant with a carbonate precursor in the presence of a suitable catalyst such as triethylamine or a phase transfer catalyst under controlled pH conditions, such as a pH of about 8 to about 10. . The most commonly used water immiscible solvents include methylene chloride, 1,2-dichloroethane, chlorobenzene, toluene and the like. Suitable carbonate precursors include, for example, carbonyl halides, such as carbonyl bromide or carbonyl chloride, or haloformates, such as bishaloformates of dihydric phenols (eg, bis chloroformates such as bisphenol A, hydroquinone etc.) or glycols Bishaloformates such as ethylene glycol, neopentyl glycol, bishaloformates such as polyethylene glycol, etc. may be mentioned. Combinations comprising at least one of the foregoing types of carbonate precursors may be used.

本明細書において使用されるポリカーボネートジオール及びポリカーボネートポリオールはさらに、カーボネート鎖単位を含んでいるコポリマーを含む。ポリカーボネートコポリマーは、カーボネート鎖単位を含み得るかまたはそれから本質的に構成され得るかまたはそれのみで構成され得る。ポリカーボネートコポリマーは、カーボネートでない1つ以上の繰り返し単位をさらに含み得る。例えば、ポリカーボネートコポリマーは、コポリエステル−ポリカーボネートにおける場合のように、ポリエステルを含んでいてもよい。そのようなコポリマーは、式:

Figure 2019517599
(ここで、Dは、ジヒドロキシ化合物に由来する二価ラジカルであり、例えば、C2−10アルキレンラジカル、C6−20脂環式ラジカル、C6−20芳香族ラジカルまたは、2つ〜約6つの炭素原子、具体的には2つ、3つもしくは4つの炭素原子をアルキレン基が含有しているポリオキシアルキレンラジカルであり得;Tは、ジカルボン酸に由来する二価ラジカルであり、例えば、C2−10アルキレンラジカル、C6−20脂環式ラジカル、C6−20アルキル芳香族ラジカル、またはC6−20芳香族ラジカルであり得る)
の繰り返し単位を含み得る。 The polycarbonate diols and polycarbonate polyols used herein further include copolymers comprising carbonate chain units. The polycarbonate copolymer may comprise or consist essentially of carbonate chain units or may consist solely of it. The polycarbonate copolymer may further comprise one or more repeating units which are not carbonates. For example, the polycarbonate copolymer may comprise polyester, as in copolyester-polycarbonate. Such copolymers have the formula:
Figure 2019517599
(Wherein D is a divalent radical derived from a dihydroxy compound, for example, a C 2-10 alkylene radical, a C 6-20 alicyclic radical, a C 6-20 aromatic radical or 2 to about 6 May be a polyoxyalkylene radical in which the alkylene group contains two carbon atoms, in particular two, three or four carbon atoms; T is a divalent radical derived from a dicarboxylic acid, for example It may be a C 2-10 alkylene radical, a C 6-20 alicyclic radical, a C 6-20 alkyl aromatic radical, or a C 6-20 aromatic radical)
May contain a repeat unit of

ジエンポリオール
ポリオールは、1つ以上のジエンポリオールを含み得るかまたはそれから本質的に構成され得るかまたはそれのみで構成され得る。ジエンポリオールは、好ましくは、1つ以上のジエンを約40重量パーセント以上、より好ましくは約70重量パーセント以上、最も好ましくは約90重量パーセント以上の量で含む。ジエンは、好ましくは、約4個〜約20個の炭素原子、より好ましくは約4個〜約8個の炭素原子、最も好ましくは4個の炭素原子を有するジエンである。
The diene polyol The polyol may comprise or consist essentially of or consist of one or more diene polyols. The diene polyol preferably comprises one or more dienes in an amount of at least about 40 weight percent, more preferably at least about 70 weight percent, and most preferably at least about 90 weight percent. The diene is preferably a diene having about 4 to about 20 carbon atoms, more preferably about 4 to about 8 carbon atoms, and most preferably 4 carbon atoms.

特に好ましいジエンポリオールは、ポリブタジエンポリオールである。ポリブタジエンポリオールは、約40重量パーセント以上のブタジエン繰り返し単位を含むことが好ましい。ブタジエンは、1−2付加体、シス1−4付加体、1−4トランス付加体、またはそれらの任意の組み合わせとして表され得る。好ましくは、1−2付加体の量は、ポリオール中のブタジエン繰り返し単位の総数を基準として約50パーセント以下、より好ましくは約40パーセント以下、最も好ましくは約30パーセント以下である。   Particularly preferred diene polyols are polybutadiene polyols. The polybutadiene polyol preferably contains about 40 weight percent or more butadiene repeat units. Butadiene may be represented as a 1-2 adduct, a cis 1-4 adduct, a 1-4 trans adduct, or any combination thereof. Preferably, the amount of 1-2 adducts is about 50 percent or less, more preferably about 40 percent or less, and most preferably about 30 percent or less based on the total number of butadiene repeating units in the polyol.

カルビノール末端ポリアルキルシロキサン   Carbinol-terminated polyalkyl siloxane

中央ポリマー部分は、カルビノール末端ポリアルキルシロキサンを含んでいてもよい。好ましいポリアルキルシロキサンは、各ケイ素原子上に1つまたは好ましくは2つのアルキル基を有する。好ましいアルキル基はC−C10炭化水素である。より好ましくは、アルキル基はエチレンを含むかまたはそれのみで構成される。特に好ましいポリアルキルシロキサンはポリジメチルシロキサンである。ポリアルキルシロキサンは、直鎖であってもよいし、または分岐であってもよい。好ましくは、各鎖端部がヒドロキシル基を含む。 The central polymer portion may comprise a carbinol-terminated polyalkyl siloxane. Preferred polyalkyl siloxanes have one or preferably two alkyl groups on each silicon atom. Preferred alkyl groups are C 1 -C 10 hydrocarbons. More preferably, the alkyl group comprises or consists of ethylene. Particularly preferred polyalkyl siloxanes are polydimethylsiloxanes. The polyalkyl siloxane may be linear or branched. Preferably, each chain end contains a hydroxyl group.

ポリアルキレングリコール   Polyalkylene glycol

中央ポリマー部分は、ポリアルキレングリコールを含んでいてもよい。ポリアルキレングリコールは、好ましくは、2〜10個の炭素原子を有する1つ以上のアルキレングリコールを含むかまたはそれから本質的に構成されるかまたはそれのみで構成される。好ましくは、C−C10アルキレングリコールの量は約50重量パーセント以上、より好ましくは約80重量パーセント以上、よりいっそう好ましくは約90重量パーセント以上、最も好ましくは約95重量パーセント以上である。ポリアルキレングリコールは、直鎖ポリマー、分岐ポリマー、またはその両者を含み得る。好ましくは、ポリアルキレングリコールはポリマーの各端部にヒドロキシル基を含む。分岐ポリマーは3つ、4つ、5つ、6つ、7つまたはそれ以上の鎖端部を有し得る。多分岐ポリマーは、約8つ以上の鎖端部、約15個以上の鎖端部、または約20個以上の鎖端部を有し得る。 The central polymer portion may comprise a polyalkylene glycol. The polyalkylene glycol preferably comprises or consists essentially of or consists of one or more alkylene glycols having 2 to 10 carbon atoms. Preferably, C 2 -C 10 amount of alkylene glycol is about 50 percent by weight or more, more preferably about 80 percent by weight or more, even more preferably from about 90 weight percent, and most preferably about 95 weight percent. Polyalkylene glycols can include linear polymers, branched polymers, or both. Preferably, the polyalkylene glycol contains hydroxyl groups at each end of the polymer. Branched polymers may have three, four, five, six, seven or more chain ends. The hyperbranched polymer may have about 8 or more chain ends, about 15 or more chain ends, or about 20 or more chain ends.

好ましいポリアルキレングリコールとしては、エチレングリコール、ブチレングリコール、プロピレングリコールまたはそれらの任意の組み合わせが挙げられる。エチレングリコール、プロピレングリコールまたはブチレングリコールの総量は、ポリアルキレングリコールの総重量を基準として好ましくは約50重量パーセント以上、より好ましくは約85重量パーセント以上、よりいっそう好ましくは約92重量パーセント以上、最も好ましくは約97重量パーセント以上である。   Preferred polyalkylene glycols include ethylene glycol, butylene glycol, propylene glycol or any combination thereof. The total amount of ethylene glycol, propylene glycol or butylene glycol is preferably at least about 50 weight percent, more preferably at least about 85 weight percent, still more preferably at least about 92 weight percent, most preferably about at least about 50 weight percent, based on the total weight of polyalkylene glycol. Is about 97 weight percent or more.

中央部分は、2つ以上のヒドロキシル基を有するエトキシレートを含んでいてもよい。例えば、エトキシレートは、脂肪族化合物のエトキシレートであってもよいし、または芳香族化合物のエトキシレートであってもよい。エトキシレートは任意の数のエチレンオキシド基を含み得る。好ましくは、エトキシレートは各ヒドロキシ基につき1つ以上のエチレンオキシド基を含む。エトキシレートは、直鎖化合物であってもよいし、または分岐であってもよい。分岐エトキシレートの一例はグリセロールエトキシレートである。   The central portion may comprise an ethoxylate having more than one hydroxyl group. For example, the ethoxylate may be an aliphatic ethoxylate or an aromatic ethoxylate. The ethoxylate may contain any number of ethylene oxide groups. Preferably, the ethoxylate contains one or more ethylene oxide groups for each hydroxy group. The ethoxylate may be a straight chain compound or it may be branched. An example of a branched ethoxylate is glycerol ethoxylate.

中央ポリマー部分は、環式ポリオールを含んでいてもよい。環式ポリオールは、好ましくは、主鎖としてのN−C=O環構造と、1つ以上のヒドロキシル基、好ましくは3つのエチルヒドロキシル基とを含むかまたはそれらから本質的に構成されるかまたはそれらのみで構成される。環式ポリオールの一例は1,3,5−トリス(2−ヒドロキシエチル)イソシアヌレートである。   The central polymer portion may comprise a cyclic polyol. The cyclic polyol preferably comprises or consists essentially of an N—C = O ring structure as backbone and one or more hydroxyl groups, preferably three ethyl hydroxyl groups, or It consists only of them. An example of a cyclic polyol is 1,3,5-tris (2-hydroxyethyl) isocyanurate.

官能性化合物
開示される組成物は、1,1ジカルボニル置換アルケン化合物であることが好ましい1,1二置換−1−アルケン化合物を含む。好ましい1,1ジカルボニル置換アルケン化合物は1,1−ジカルボニル置換エチレン化合物である。1,1−ジカルボニル置換エチレン化合物とは、二重結合がなされておりかつ2つのカルボニル炭素原子にさらに結合している炭素を有する化合物を指す。典型的な化合物を式1に示す:

Figure 2019517599
式中、Rは、1つ以上のヘテロ原子を含有していてもよいヒドロカルビル基であり、Xは酸素または直接結合(例えば、メチレンβ−ケトエステル)である。1,1−ジカルボニル置換エチレンの典型的な部類はメチレンマロネート、メチレンβ−ケトエステルまたはジケトンである。メチレンマロネートの例は式2である:
Figure 2019517599
式中、Rは、出現毎に独立して、アルキル、アルケニル、C−Cシクロアルキル、ヘテロシクリル、アルキルヘテロシクリル、アリール、アラルキル、アルカリール、ヘテロアリールもしくはアルキヘテロアリール、もしくはポリオキシアルキレンであり得るか、または両方のRが5〜7員環の環式または複素環式の環を形成している。Rは、出現毎に独立して、C−C15アルキル、C−C15アルケニル、C−Cシクロアルキル、C2−20ヘテロシクリル、C3−20アルキヘテロシクリル、C6−18アリール、C7−25アルカリール、C7−25アラルキル、C5−18ヘテロアリールもしくはC6−25アルキルヘテロアリール、もしくはポリオキシアルキレンであり得るか、または両方のR基が5〜7員環の環式または複素環式の環を形成している。列挙された基は、本明細書において開示される反応を妨害しない1つ以上の置換基で置換されていてもよい。好ましい置換基としては、ハロ アルキルチオ、アルコキシ、ヒドロキシル、ニトロ、アジド、シアノ、アシルオキシ、カルボキシまたはエステルが挙げられる。Rは、出現毎に独立して、C−C15アルキル、C−Cシクロアルキル、C4−18ヘテロシクリル、C4−18アルキヘテロシクリル、C6−18アリール、C7−25アルカリール、C7−25アラルキル、C5−18ヘテロアリールまたはC6−25アルキルヘテロアリール、またはポリオキシアルキレンであり得る。Rは、出現毎に独立して、C−Cアルキルであり得る。Rは、出現毎に独立して、メチルまたはエチルであり得る。Rは、1,1−ジカルボニル置換エチレンの各エステル基において同じであってもよい。典型的な化合物は、ジメチル、ジエチル、エチルメチル、ジプロピル、ジブチル、ジフェニル及びエチル−エチルグルコナートマロネート;または、ジメチル及びジエチルメチレンマロネートである(Rがメチルかエチルかのどちらかである)。 Functional Compounds The disclosed compositions comprise 1,1 disubstituted 1-alkene compounds which are preferably 1,1 dicarbonyl substituted alkene compounds. Preferred 1,1 dicarbonyl substituted alkene compounds are 1,1-dicarbonyl substituted ethylene compounds. A 1,1-dicarbonyl substituted ethylene compound refers to a compound having a double bond and a carbon further attached to two carbonyl carbon atoms. A typical compound is shown in Formula 1:
Figure 2019517599
Wherein R is a hydrocarbyl group which may contain one or more heteroatoms, and X is oxygen or a direct bond (e.g. methylene beta-keto ester). A typical class of 1,1-dicarbonyl substituted ethylenes is methylene malonate, methylene beta-keto esters or diketones. An example of methylene malonate is Formula 2:
Figure 2019517599
Wherein R is, independently at each occurrence, alkyl, alkenyl, C 3 -C 9 cycloalkyl, heterocyclyl, alkyl heterocyclyl, aryl, aralkyl, alkaryl, heteroaryl or alkyl heteroaryl or polyoxyalkylene Or both R's form a 5- to 7-membered cyclic or heterocyclic ring. R is independently at each occurrence C 1 -C 15 alkyl, C 2 -C 15 alkenyl, C 3 -C 9 cycloalkyl, C 2-20 heterocyclyl, C 3-20 alkyl heterocyclyl, C 6 -C 18 aryl, C 7- C 25 alkaryl, C 7-25 aralkyl, C 5-18 heteroaryl or C 6-25 alkylheteroaryl, or either can be a polyoxyalkylene, or both R groups are 5- to 7-membered The ring forms a cyclic or heterocyclic ring. The listed groups may be substituted with one or more substituents that do not interfere with the reactions disclosed herein. Preferred substituents include haloalkylthio, alkoxy, hydroxyl, nitro, azide, cyano, acyloxy, carboxy or ester. R is independently at each occurrence C 1 -C 15 alkyl, C 3 -C 6 cycloalkyl, C 4 -C 18 heterocyclyl, C 4 -C 18 alkyl heterocyclyl, C 6 -C 18 aryl, C 7- C 25 alkaryl, C 7-25 aralkyl, may be C 5-C 18 heteroaryl or C 6- C 25 alkyl heteroaryl or polyoxyalkylene. R may be C 1 -C 4 alkyl independently at each occurrence. R may independently be methyl or ethyl on each occurrence. R may be the same in each ester group of 1,1-dicarbonyl substituted ethylene. Typical compounds are dimethyl, diethyl, ethylmethyl, dipropyl, dibutyl, diphenyl and ethyl-ethyl gluconate malonate; or dimethyl and diethylmethylene malonate (R is either methyl or ethyl) .

本明細書において開示される1,1−ジカルボニル置換エチレン化合物は、それを重合させることができる程十分に高い純度を呈する。1,1−ジカルボニル置換エチレンの純度は、1,1−ジカルボニル置換エチレンの70モルパーセント以上、好ましくは80モルパーセント以上、より好ましくは90モルパーセント以上、よりいっそう好ましくは95モルパーセント以上、最も好ましくは99モルパーセント以上が重合プロセス中にポリマーに変換される程十分に高い純度を有し得る。1,1−ジカルボニル置換エチレンの純度は、1,1−ジカルボニル置換エチレンの総重量を基準として約96モルパーセント以上、約97モルパーセント以上、約98モルパーセント以上、約99モルパーセント以上、または約99.5モルパーセント以上である。1,1−ジカルボニル置換エチレンは、4モルパーセント以下の1,1−ジカルボニル置換−1,1−ビス(ヒドロキシメチル)−メタン、3モルパーセント以下の1,1−ジカルボニル置換−1,1−ビス(ヒドロキシメチル)−メタン、2モルパーセント以下の1,1−ジカルボニル置換−1,1−ビス(ヒドロキシメチル)−メタン、1モルパーセント以下の1,1−ジカルボニル置換−1,1−ビス(ヒドロキシメチル)−メタン、または0.5モルパーセント以下の1,1−ジカルボニル置換−1,1(ヒドロキシメチル)−メタンを含有する。ジオキサン基を含有する任意の不純物の濃度は、1,1−ジカルボニル置換エチレンの総重量を基準として好ましくは約2モルパーセント以下、より好ましくは約1モルパーセント以下、よりいっそう好ましくは約0.2モルパーセント以下、最も好ましくは約0.05モルパーセント以下である。アルケン基が(例えば水によるアルケンのマイケル付加によって)類縁体ヒドロキシアルキル基で置き換わった任意の不純物の総濃度は、1,1−ジカルボニル置換エチレンの総モル数を基準として好ましくは約3モルパーセント以下、より好ましくは約1モルパーセント以下、よりいっそう好ましくは約0.1モルパーセント以下、最も好ましくは約0.01モルパーセント以下である。好ましくは1,1−ジカルボニル置換エチレンは、反応生成物または中間反応生成物(例えば、ホルムアルデヒド源とマロン酸エステルとの反応生成物または中間反応生成物)を蒸留する1つ以上(例えば2つ以上)のステップを含むプロセスによって調製される。   The 1,1-dicarbonyl substituted ethylene compounds disclosed herein exhibit a purity high enough to polymerize it. The purity of the 1,1-dicarbonyl-substituted ethylene is at least 70 mole percent, preferably at least 80 mole percent, more preferably at least 90 mole percent, still more preferably at least 95 mole percent of the 1,1-dicarbonyl-substituted ethylene. Most preferably, more than 99 mole percent may have a purity high enough to be converted to a polymer during the polymerization process. The purity of the 1,1-dicarbonyl-substituted ethylene is at least about 96 mole percent, at least about 97 mole percent, at least about 98 mole percent, at least about 99 mole percent, based on the total weight of the 1,1-dicarbonyl-substituted ethylene. Or about 99.5 mole percent or more. 1,1-dicarbonyl-substituted ethylene is not more than 4 mole percent 1,1-dicarbonyl-substituted-1,1-bis (hydroxymethyl) -methane, not more than 3 mole percent 1,1-dicarbonyl-substituted-1, 1-bis (hydroxymethyl) -methane, up to 2 mole percent 1,1-dicarbonyl substituted-1,1-bis (hydroxymethyl) -methane, up to 1 mole percent 1,1-dicarbonyl substituted-1,1, It contains 1-bis (hydroxymethyl) -methane or 0.5 mole percent or less of 1,1-dicarbonyl-substituted-1,1 (hydroxymethyl) -methane. The concentration of any impurities containing dioxane groups is preferably less than or equal to about 2 mole percent, more preferably less than or equal to about 1 mole percent, and even more preferably about 0 or less, based on the total weight of 1,1-dicarbonyl substituted ethylene. 2 mole percent or less, most preferably about 0.05 mole percent or less. The total concentration of any impurities in which the alkene group has been replaced by an analogue hydroxyalkyl group (eg by Michael addition of the alkene with water) is preferably about 3 mole percent based on the total number of moles of 1,1-dicarbonyl substituted ethylene. Or less, more preferably about 1 mole percent or less, still more preferably about 0.1 mole percent or less, and most preferably about 0.01 mole percent or less. Preferably, the 1,1-dicarbonyl substituted ethylene is one or more (eg two) distilling the reaction product or intermediate reaction product (eg reaction product or intermediate reaction product of formaldehyde source and malonic acid ester) Prepared by the process including the steps of

官能性化合物は、同じであっても異なっていてもよい1つ以上のメチレンマロネートを含んでいてもよい。   The functional compounds may comprise one or more methylene malonates which may be the same or different.

触媒   catalyst

本明細書における教示に係るエステル交換反応は、1つ以上の触媒の存在下で行われることが典型的である。エステル交換触媒は、酸、そのような酸のエステル、または酵素であり得る。エステル交換触媒は酵素であり得る。エステル交換触媒はリパーゼ酵素であり得る。酵素を利用するエステル交換プロセスはUS2014/0329980において開示されており、参照によりその全体をあらゆる目的のために本明細書に援用する。   Transesterification reactions as taught herein are typically performed in the presence of one or more catalysts. The transesterification catalyst may be an acid, an ester of such an acid, or an enzyme. The transesterification catalyst may be an enzyme. The transesterification catalyst may be a lipase enzyme. A transesterification process utilizing enzymes is disclosed in US 2014/0329980, which is incorporated herein by reference in its entirety for all purposes.

エステル交換触媒は、極性非プロトン性溶媒中でのpKaが約−5〜約14である1つ以上の酸または酸のエステルであり得る。酸または酸のエステルは、エステル交換される化合物を含有するエステルの1モル当量あたり酸または酸のエステルが約3.0モル当量以下となる量で存在し得る。触媒が酸または酸のエステルである場合、方法は約20℃〜約160℃の温度で実施され得る。エステル交換触媒は、リパーゼ酵素触媒であり得る。触媒がリパーゼ酵素触媒である場合、エステル交換ステップは、約20℃〜70℃の高温で実施される。エステル交換反応の間、揮発性副生成物が形成され得、反応混合物から除去され得る。揮発性副生成物は、真空を付加することによって反応混合物から除去され得る。揮発性副生成物はアルコールであり得る。   The transesterification catalyst can be one or more acids or esters of acids with a pKa of about -5 to about 14 in polar aprotic solvents. The acid or ester of the acid may be present in an amount such that the acid or ester of the acid does not exceed about 3.0 molar equivalents per molar equivalent of the ester containing the compound to be transesterified. When the catalyst is an acid or an ester of an acid, the process may be carried out at a temperature of about 20 ° C to about 160 ° C. The transesterification catalyst may be a lipase enzyme catalyst. When the catalyst is a lipase enzyme catalyst, the transesterification step is performed at an elevated temperature of about 20 ° C to 70 ° C. Volatile by-products may be formed during the transesterification reaction and may be removed from the reaction mixture. Volatile byproducts can be removed from the reaction mixture by applying a vacuum. Volatile by-products may be alcohols.

触媒は、酸またはそのエステルであり得る。酸またはエステルを使用するエステル交換プロセスは、2015年7月31日に出願された米国特許出願第14/814,961号において開示されており、参照によりその全体をあらゆる目的のために本明細書に援用する。副反応を最小限に抑えながらエステル交換を触媒する任意の酸またはそのエステルが使用され得る。いくつかの実施形態では、酸、すなわちエステルを形成するために利用される酸は、以下に開示されるように、極性非プロトン性溶媒中でのpKaを有する酸、例えばアセトニトリルまたはジオキサンである。詳しくは、pKaは、副反応及び反応混合物中の触媒の濃度を最小限に抑えながらエステル交換反応を効率的に触媒するように選択される。使用する酸は、約−5以上、約−3以上、または約1.0以上のpKaを有し得る。使用する酸は、約14以下、約11以下、または約9以下のpKaを有し得る。酸は、開示されているようなpKaを有するブレンステッド酸とすることができる。触媒は、超強酸またはそのエステルであってもよい。超強酸は、酸強度が100パーセント硫酸の強度よりも大きい酸を意味する。そのエステルは、酸触媒との関連において、酸にある水素がヒドロカルビル基、好ましくはアルキル基で置き換わった化合物を指す。超強酸は、100パーセント硫酸の強度よりも大きい強度、100パーセント硫酸よりも低い、つまり8未満、より好ましくは約5未満、最も好ましくは約2未満のpKaを有する酸である。酸強度の測定は、2010年12月17日にウェブ上で公開されたKutt et al.“Equilibrium Acidities of Super Acids,”Journal of Organic Chemistry Vol 76 pages 391 to 395,2011に基づいており、参照によりそれを本明細書に援用する。典型的な超強酸としては、トリフルオロメタンスルホン酸(トリフリン酸)、硫酸化酸化スズ、トリフラート化酸化スズ、硫酸化ジルコニア、トリフラート化ジルコニア、及びトリフラート化HZSM−5が挙げられる。最も好ましい超強酸は、トリフリン酸及びフルオロスルホン酸である。   The catalyst may be an acid or an ester thereof. Transesterification processes using acids or esters are disclosed in US patent application Ser. No. 14 / 814,961, filed Jul. 31, 2015, which is incorporated herein by reference in its entirety for all purposes. In the Any acid or ester thereof that catalyzes transesterification while minimizing side reactions may be used. In some embodiments, the acid, ie, the acid utilized to form the ester, is an acid having a pKa in a polar aprotic solvent, such as acetonitrile or dioxane, as disclosed below. In particular, the pKa is chosen to efficiently catalyze transesterification reactions while minimizing the concentration of catalyst in side reactions and reaction mixtures. The acid used may have a pKa of about -5 or more, about -3 or more, or about 1.0 or more. The acid used may have a pKa of about 14 or less, about 11 or less, or about 9 or less. The acid can be a Bronsted acid having a pKa as disclosed. The catalyst may be a super strong acid or an ester thereof. By superacid is meant an acid whose acid strength is greater than that of 100 percent sulfuric acid. The ester refers to a compound in which hydrogen in the acid has been replaced by a hydrocarbyl group, preferably an alkyl group, in the context of an acid catalyst. Super strong acids are acids having a strength greater than that of 100 percent sulfuric acid, a pKa less than 100 percent sulfuric acid, ie less than 8, more preferably less than about 5, and most preferably less than about 2. For the measurement of acid strength, Kutt et al., Published on the web on Dec. 17, 2010. It is based on "Equilibrium Acids of Super Acids," Journal of Organic Chemistry Vol 76 pages 391 to 395, 2011, which is incorporated herein by reference. Typical superacids include trifluoromethane sulfonic acid (triflic acid), sulfated tin oxide, triflated tin oxide, sulfated zirconia, triflated zirconia, and triflated HZSM-5. The most preferred superacids are triflic acid and fluorosulfonic acid.

典型的な酸触媒としては、トリフリン酸、フルオロスルホン酸、及び硫酸が挙げられる。単置換が要求される(エステル交換によってアルコールのたった1つのヒドロキシル基を置き換えようとする)反応の場合、硫酸と等しいかまたはそれより高いpKa値を有するより弱い酸が望ましいことがある。そのような酸の例としては、硫酸またはメタンスルホン酸が挙げられる。二置換が要求される(アルコールの2つのヒドロキシル基をエステル交換によって置き換えようとする)反応の場合、硫酸と等しいかまたはそれよりも低いpKa値を有するより強い酸が望ましいことがある。そのような酸の例としては、硫酸、フルオロスルホン酸及びトリフリン酸が挙げられる。多置換(アルコール上の2つより多いヒドロキシル基)が要求される反応の場合、酸触媒の選択は二置換反応の場合と同様とすることができるものの、反応時間を延ばす必要があり得る。触媒として有用な酸のエステルとしては、アルキルトリフラートが挙げられる。   Typical acid catalysts include triflic acid, fluorosulfonic acid, and sulfuric acid. In the case of reactions where mono-substitution is required (it is going to replace only one hydroxyl group of the alcohol by transesterification), weaker acids with pKa values equal to or higher than sulfuric acid may be desirable. Examples of such acids include sulfuric acid or methanesulfonic acid. For reactions where disubstitution is required (where it is intended to replace the two hydroxyl groups of the alcohol by transesterification), stronger acids with pKa values equal to or lower than sulfuric acid may be desirable. Examples of such acids include sulfuric acid, fluorosulfonic acid and triflic acid. For reactions requiring multiple substitution (more than two hydroxyl groups on the alcohol), the choice of acid catalyst can be similar to that of the disubstitution reaction, but the reaction time may need to be extended. Acid esters useful as catalysts include alkyl triflates.

触媒は、反応物質と混合されることができ、または基材、例えば膜、もしくは不活性担体、例えば多孔質支持構造体に担持されることができる(触媒を不均一系のものとすることができる)。担持されていない触媒は、均一系と呼ばれるのが一般的である。触媒は、エステル交換反応を触媒するいかなる濃度でも使用することができる。反応に利用する触媒の量は、選択される触媒の種類に依存する。触媒の濃度は、エステル交換を受けているエステル化合物1当量あたり約3モル当量以下;約1モル当量以下;約0.5モル当量以下;約0.1モル当量以下である。触媒の濃度は、エステル交換を受けているエステル化合物1当量あたり約0.01モル当量以上;最も好ましくは約0.1モル当量以上である。列挙された濃度より高い濃度の触媒を利用してもよい。Malofsky et al.のUS8,609,885及び8,884,051;ならびにMalofsky et al.のWO2013/059473において開示されているように、回収された1,1−二置換アルケン化合物中の酸の存在は化合物の使用に関して問題となることがあり、使用時に生成物中の酸の濃度が低いことが望まれる。最終製品が高レベルの酸を含有している場合、さらなる精製または除去のステップが要求されることがある。列挙された量は、効率的な触媒作用と使用のための製品中の低い酸濃度の必要性との調和を達成する。触媒が硫酸またはpKa値が硫酸のそれよりも低い酸から選択される実施形態では、反応混合物中のそのような触媒の濃度は、本明細書において列挙されている範囲の上限であることが好ましい。   The catalyst can be mixed with the reactants or can be supported on a substrate, such as a membrane, or an inert carrier, such as a porous support structure (making the catalyst heterogeneous) it can). Unsupported catalysts are generally referred to as homogeneous. The catalyst can be used at any concentration which catalyzes the transesterification reaction. The amount of catalyst utilized for the reaction depends on the type of catalyst selected. The concentration of the catalyst is about 3 molar equivalents or less; about 1 molar equivalent or less; about 0.5 molar equivalents or less; about 0.1 molar equivalents or less per equivalent of ester compound undergoing transesterification. The concentration of the catalyst is at least about 0.01 molar equivalent; most preferably at least about 0.1 molar equivalent per equivalent of ester compound undergoing transesterification. Higher concentrations of catalyst than those listed may be utilized. Malofsky et al. Nos. 8,609,885 and 8,884,051; and Malofsky et al. As disclosed in WO 2013/059473, the presence of the acid in the recovered 1,1-disubstituted alkene compound can be problematic with respect to the use of the compound, the concentration of acid in the product being at the time of use being Low is desirable. If the final product contains high levels of acid, further purification or removal steps may be required. The amounts listed achieve a balance between efficient catalysis and the need for low acid concentrations in the product for use. In embodiments where the catalyst is selected from sulfuric acid or an acid having a pKa value lower than that of sulfuric acid, the concentration of such catalyst in the reaction mixture is preferably at the upper end of the range recited herein. .

触媒は、酵素触媒を含み得るかまたはそれのみで構成され得る。エステル交換反応を触媒するのに適した任意の酵素触媒が使用され得る。様々な酵素触媒が、米国特許第7,972,822B2号(Gross et al.による、2011年7月5日発行、例えば第8列2〜4行目及び7〜35行目参照)、米国特許第5,416,927A号(Zaks et al.による、1994年5月31日発行、例えば第2列64行目〜第3列12行目参照)、米国特許第5,288,619A号(Brown et al.による、1994年2月22日発行、例えば第4列18行目〜第5列17行目参照)、米国特許出願公開第2016/177,349A1号(Addy et al.による、2016年6月23日公開、例えば段落番号0046〜0048参照)、米国特許出願公開第2014/0017741A1号(Nielsen et al.による、2014年1月16日公開、例えば段落番号0026〜0029参照)において記載されており、参照によりそれらの各々の内容を本明細書に援用する。   The catalyst may comprise or consist of an enzyme catalyst. Any enzyme catalyst suitable to catalyze transesterification reactions may be used. Various enzyme catalysts are disclosed in U.S. Patent No. 7,972,822 B2 (Gross et al., Issued July 5, 2011, see, e.g., lines 8 to 4 and lines 7 to 35), U.S. Patent No. 5,416,927A (Zaks et al., May 31, 1994, for example, see column 2, line 64 to column 3, line 12), U.S. Patent 5,288,619 A (Brown) et al., published Feb. 22, 1994, eg, at column 4, line 18 to column 5, line 17), US Patent Application Publication No. 2016/177, 349 A1 (Addy et al., 2016). Published June 23, eg see paragraphs 0046-0048), US Patent Application Publication No. 2014/0017741 A1 (Nielsen et al., January 2014) 6 days published, for example, described in paragraph reference numbers 0026-0029), incorporated by reference contents of each by reference herein.

多様な酵素がワックスエステルの酵素触媒的エステル交換反応において採用され得、例えば、生物有機体から由来する/得られるもの、合成的に作られるもの及び、生物学的及び/または合成的に作られているか否かにかかわらず全くの人工のものが挙げられる。これらには、リパーゼである酵素として、以下の有機体に由来するリパーゼのうちの1つ、いくつか、いずれか、または任意の組み合わせが含まれ得る:Aspergillus niger、Aspergillus oryzae、Bacillus subtilis、Bacillus thermocatenulatus、Burkholderia cepacia、Burkholderia glumae、Candida rugosa、Candida antarctica A、Candida antarctica B、Candida cylindracea、Candida parapsilosis、Chromobacterium viscosum、Geotrichum candidum、Geotrichum属、Mucor miehei、Humicola lanuginose、Penicillium camembertii、Penicillium chrysogenum、Penicillium roquefortii、Pseudomonas cepacia、Pseudomonas aeruginosa、Pseudomonas fluorenscens、Pseudomonas fragi、Pseudomonas alcaligenes、Pseudomonas mendocina、Rhizopus arrhizus、Rhizomucor miehe、Staphylococcus hyicus、Staphylococcus aereus、Staphylococcus epidermidis、Staphylococcus warneria、Staphylococcus xylosus、Thermomyces lanuginosus、Aspergillus属、Bacillus属、Burkholderia属、Candida属、Chromobacterium属、Geotrichum属、Mucor属、Humicola属、Penicillium属、Pseudomonas属、Rhizopus属、Staphylococcus属及びThermomyces属。リパーゼは、以下のうちの1つもしくは任意の組み合わせを含み得るかまたはそれから本質的に構成され得る:Novozymes A/S、Bagsvaerd、DenmarkによってLIPOZYME TL IMまたはLIPEXの商標名の下に市販されておりかつ同じくNovozymesによって製造された基質上に固定化されているThermomyces lanuginosusからのリパーゼ;リパーゼがCandida antarcticaに由来しかつNovozymes,A/SによってNOVOZYMの商標名の下に市販されているものであってもよい;NovozymesによってCALB L、NOVOZYME 435、NOVOCOR AD L、及びLIPOLASE 100Lの商標名の下に市販されているもの;c−LEcta,GMBH、Leipzig、GermanyによってCALB、CALA及びCRLの商標名の下に市販されているもの;Amano Enzyme Inc.、Nagoya、JapanによってLIPASE A「AMANO」12、LIPASE AY「AMANO」30SD、LIPASE G「AMANO」50、LIPASE R「AMANO」、LIPASE DF「AMANO」15、LIPASE MER「AMANO」、及びNEWLASE Fの商標名の下に市販されているもの;Meito Sangyo Co.,Ltd.、Nagoya、JapanによってLIPASE MY、LIPASE OF、LIPASE PL、LIPASE PLC/PLG、LIPASE QLM、LIPASE QLC/QLG、LIPASE SL、及びLIPASE TLの商標名の下に市販されているもの;Candida antarctica Aに由来するリパーゼ、Candida antarctica Bに由来するリパーゼ、ならびにCandida rugosaに由来するリパーゼ。様々な具現化において、リパーゼは、好ましくは、本明細書及び本明細書において開示される特許出願(それらは全て既に参照により援用された)において開示されるいずれかのリパーゼとの少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%の、または少なくとも99%もの同一性を有する。   A wide variety of enzymes can be employed in the enzyme-catalyzed transesterification of wax esters, such as those derived / obtained from biological organisms, synthetically produced and biologically and / or synthetically produced There are totally artificial ones whether they are or not. These may include, as enzymes that are lipases, one, several, any, or any combination of lipases from the following organisms: Aspergillus niger, Aspergillus oryzae, Bacillus subtilis, Bacillus thermocatenulatus , Burkholderia cepacia, Burkholderia glumae, Candida rugosa, Candida antarctica A, Candida antarctica B, Candida cylindracea, Candida parapsilosis, Chromobacterium viscosum, Geotrichum candidum, richum genus, Mucor miehei, Humicola lanuginose, Penicillium camembertii, Penicillium chrysogenum, Penicillium roquefortii, Pseudomonas cepacia, Pseudomonas aeruginosa, Pseudomonas fluorenscens, Pseudomonas fragi, Pseudomonas alcaligenes, Pseudomonas mendocina, Rhizopus arrhizus, Rhizomucor miehe, Staphylococcus hyicus, Staphylococcus aereus, Staphylococcu epidermidis, Staphylococcus warneria, Staphylococcus xylosus, Thermomyces lanuginosus, Aspergillus spp, Bacillus spp, Burkholderia genus, Candida genus, Chromobacterium genus, Geotrichum genus, Mucor genus, Humicola genus, Penicillium genus, Pseudomonas genus, Rhizopus genus, Staphylococcus genus and Thermomyces sp. The lipase may comprise or consist essentially of one or any combination of the following: Novozymes A / S, Bagsvaerd, marketed by Denmark under the trademark LIPOZYME TL IM or LIPEX And a lipase from Thermomyces lanuginosus, also immobilized on a substrate manufactured by Novozymes; the lipase being derived from Candida antarctica and marketed by Novozymes, A / S under the NOVOZYM trade name Also marketed by Novozymes under the trade names CALB L, NOVOZYME 435, NOVOCOR ADL, and LIPOLASE 100L Are those; c-LEcta, GMBH, Leipzig, those sold CALB, under the trademark CALA and CRL by Germany; Amano Enzyme Inc. , LIPASE A "AMANO" 12, LIPASE AY "AMANO" 30 SD, LIPASE G "AMANO" 50, LIPASE R "AMANO", LIPASE DF "AMANO" 15, LIPASE MER "AMANO", and NEWLASE F by N.A., Nagoya, Japan Commercially available under the name; Meito Sangyo Co. , Ltd. Commercially available under the tradenames LIPASE MY, LIPASE OF, LIPASE PL, LIPASE PLC / PLG, LIPASE QLM, LIPASE QLC / QLG, LIPASE SL, and LIPASE TL by N., Nagoya, Japan; derived from Candida antarctica A Lipase, a lipase derived from Candida antarctica B, and a lipase derived from Candida rugosa. In various embodiments, the lipase is preferably at least 60% of any lipase disclosed herein and in the patent applications disclosed herein (all of which are already incorporated by reference) It has at least 70%, at least 80%, at least 90%, at least 95%, at least 96%, at least 97%, at least 98%, or even at least 99% identity.

重合性系   Polymerizable system

本明細書における教示に係る1つの態様は、官能化ポリマーと1つ以上のメチレンマロネートモノマーとを含む重合性系に関する。メチレンマロネートモノマーは、それが官能化ポリマーのアルケニル基と共重合することになるように選択され得る。官能化ポリマーと1つ以上のメチレンマロネートモノマーとの共重合が、メチレンマロネートモノマー(複数可)を含むかまたはそれから実質的に構成されるかまたはそれのみで構成される第1ポリマーブロックと、中央ポリマー部分(例えば、ポリオール含有ポリマー)を含むかまたはそれから実質的に構成されるかまたはそれのみで構成される第2ポリマーブロックとを含んでいるブロックコポリマーをもたらし得ることは理解されよう。官能化ポリマーが2つ以上の離隔したアルケニル基(例えば、好ましくは中央ポリマー部分の異なる端部にある、離隔したメチレンマロネート化合物)を含む場合、官能化ポリマーはメチレンマロネートモノマーの架橋をもたらし得る。   One aspect according to the teachings herein relates to a polymerizable system comprising a functionalized polymer and one or more methylene malonate monomers. The methylene malonate monomer can be selected such that it will copolymerize with the alkenyl group of the functionalized polymer. A first polymer block wherein the copolymerization of the functionalized polymer and one or more methylene malonate monomers comprises or consists essentially of or consists of methylene malonate monomer (s) It will be appreciated that the block copolymer may comprise a central polymer portion (eg, a polyol containing polymer) and a second polymer block consisting essentially of or consisting only of it. Where the functionalized polymer comprises two or more spaced alkenyl groups (eg, spaced methylene malonate compounds, preferably at different ends of the central polymer portion), the functionalized polymer results in crosslinking of the methylene malonate monomers obtain.

官能化ポリマーのためのアルケニル基を有する官能性化合物に関して本明細書中に記載されているいかなるメチレンマロネート化合物を重合性組成物中のモノマーとして採用してもよい。一部または全部のメチレンマロネートモノマーを二量体、三量体またはより長い(例えば、約4〜50、約4〜15または約4〜8の重合度を有する)オリゴマーで置き換えてもよいことは理解されよう。   Any methylene malonate compound described herein with respect to functional compounds having alkenyl groups for the functionalized polymer may be employed as monomers in the polymerizable composition. Some or all of the methylene malonate monomers may be replaced by dimers, trimers or longer oligomers (eg having a degree of polymerization of about 4 to 50, about 4 to 15, or about 4 to 8) Will be understood.

第2ポリマーブロック(例えば、ポリオール含有ポリマーを含むブロック)は、第1ポリマーブロックよりも柔軟であり得、ブロックコポリマーに可撓性及び/または衝撃耐性を提供し得る。   The second polymer block (eg, a block comprising a polyol containing polymer) may be more flexible than the first polymer block and may provide the block copolymer with flexibility and / or impact resistance.

重合性系は、重合成系の重合を防止するかまたは最小限に抑えるのに十分な量の安定化剤を含み得る。プロセスは、メチレンマロネートモノマーと中央ポリマー部分に結合したアルケニル基(複数可)とを重合させるために重合性系を活性化するステップを含み得る。   The polymerizable system may comprise a sufficient amount of a stabilizing agent to prevent or minimize polymerization of the heavy synthesis system. The process may include activating the polymerizable system to polymerize the methylene malonate monomer and the alkenyl group (s) attached to the central polymer moiety.

第1ポリマーブロック中の1つ以上のメチレンマロネートモノマーの量は、第1ポリマーブロックの総重量を基準として好ましくは約20重量パーセント以上、より好ましくは約50重量パーセント以上、よりいっそう好ましくは約75重量パーセント以上、最も好ましくは約85重量パーセント以上である。第1ポリマーブロック中の1つ以上のメチレンマロネートモノマーの量は、第1ポリマーブロックの総重量を基準として約100重量パーセント以下、約99重量パーセント以下、約97重量パーセント以下、約93重量パーセント以下、または約88重量パーセント以下であり得る。第2ポリマーブロック中のポリオールの量は、第2ポリマーブロックの総重量を基準として好ましくは約25重量パーセント以上、より好ましくは約60重量パーセント以上、よりいっそう好ましくは約80重量パーセント以上、最も好ましくは約90重量パーセント以上である。第2ポリマーブロック中のポリオールの量は、第2ポリマーブロックの総重量を基準として約100重量パーセント以下、約98重量パーセント以下、約96重量パーセント以下、または約94重量パーセント以下であり得る。官能化ポリマーの重量に対する1つ以上のメチレンマロネートモノマーの重量の比率は約0.05以上、約0.10以上、約0.20以上、または約0.45以上、または約0.60以上であり得る。官能化ポリマーの重量に対する1つ以上のメチレンマロネートモノマーの重量の比率は約0.99以下、約0.96以下、約0.92以下、約0.88以下、約0.84以下、または約0.80以下であり得る。   The amount of one or more methylene malonate monomers in the first polymer block is preferably at least about 20 percent by weight, more preferably at least about 50 percent by weight, even more preferably about at least about 20 percent by weight based on the total weight of the first polymer block. It is at least 75 weight percent, most preferably at least about 85 weight percent. The amount of one or more methylene malonate monomers in the first polymer block is about 100 weight percent or less, about 99 weight percent or less, about 97 weight percent or less, about 93 weight percent based on the total weight of the first polymer block Or less or about 88 weight percent or less. The amount of polyol in the second polymer block is preferably at least about 25 weight percent, more preferably at least about 60 weight percent, even more preferably at least about 80 weight percent, most preferably about 25 weight percent based on the total weight of the second polymer block. Is about 90 weight percent or more. The amount of polyol in the second polymer block can be about 100 weight percent or less, about 98 weight percent or less, about 96 weight percent or less, or about 94 weight percent or less based on the total weight of the second polymer block. The ratio of the weight of one or more methylene malonate monomers to the weight of the functionalized polymer is about 0.05 or more, about 0.10 or more, about 0.20 or more, or about 0.45 or more, or about 0.60 or more It can be. The ratio of the weight of one or more methylene malonate monomers to the weight of the functionalized polymer is about 0.99 or less, about 0.96 or less, about 0.92 or less, about 0.88 or less, about 0.84 or less, or It may be about 0.80 or less.

官能化ポリマー及び/または重合性系は、フィルムまたは被膜に使用され得る。フィルムまたは被膜の厚みは、約0.001μm以上、約0.1μm以上、約1μm以上、または約2μm以上であり得る。被膜またはフィルムの厚みは、好ましくは約200μm以下、より好ましくは約50μm以下、最も好ましくは約20μm以下である。   Functionalized polymers and / or polymerizable systems can be used for the films or coatings. The thickness of the film or coating may be about 0.001 μm or more, about 0.1 μm or more, about 1 μm or more, or about 2 μm or more. The thickness of the coating or film is preferably about 200 μm or less, more preferably about 50 μm or less, and most preferably about 20 μm or less.

本明細書における教示に係る官能化ポリマー及び/または重合性系は、架橋ポリマーにおいて採用され得る。架橋ポリマーは、官能化ポリマーと、重合した1,1−二置換アルケンモノマー(例えばメチレンマロネートモノマー)とを含み得るかまたはそれらから本質的に構成され得るかまたはそれらのみで構成され得る。架橋ポリマー中、官能化ポリマーと、重合した1,1−二置換アルケンモノマーとの総量は、架橋ポリマーの総重量を基準として約5重量パーセント以上、約20重量パーセント以上、約45重量パーセント以上、約70重量パーセント以上、または約90重量パーセント以上であり得る。架橋ポリマー中、官能化ポリマーと、重合した1,1−二置換アルケンモノマーとの総量は、架橋ポリマーの総重量を基準として約100重量パーセント以下、または約98重量パーセント以下であり得る。   Functionalized polymers and / or polymerizable systems according to the teachings herein may be employed in crosslinked polymers. The cross-linked polymer may comprise or consist essentially of or consist of a functionalized polymer and a polymerized 1,1-disubstituted alkene monomer (e.g. methylene malonate monomer). In the crosslinked polymer, the total of the functionalized polymer and the polymerized 1,1-disubstituted alkene monomer is at least about 5 weight percent, at least about 20 weight percent, at least about 45 weight percent, based on the total weight of the crosslinked polymer. It may be about 70 weight percent or more, or about 90 weight percent or more. The total amount of functionalized polymer and polymerized 1,1-disubstituted alkene monomer in the crosslinked polymer can be up to about 100 weight percent, or up to about 98 weight percent, based on the total weight of the crosslinked polymer.

プロセス   process

官能化ポリマーは、ポリオールを含みかつ1つ、2つ、3つまたはそれ以上のヒドロキシル基を有するポリマーと、アルケニル基を含む1つ以上の官能性化合物とを反応させることによって調製され得る。官能性化合物は、エステル交換反応:

Figure 2019517599
によって反応するエステル基を含み得る。 Functionalized polymers can be prepared by reacting a polymer comprising a polyol and having one, two, three or more hydroxyl groups with one or more functional compounds containing alkenyl groups. Functional compounds are transesterification reactions:
Figure 2019517599
May contain an ester group to be reacted.

プロセスは、エステル交換反応を加速させる触媒を採用してもよい。ポリオール系ポリマーと、エステルを含む官能性化合物とを反応させるのに好ましい触媒は、酵素触媒または酸触媒を含む。   The process may employ a catalyst that accelerates the transesterification reaction. Preferred catalysts for reacting polyol-based polymers with functional compounds comprising esters include enzyme catalysts or acid catalysts.

プロセスは、回分プロセス、連続プロセス、またはそれらの組み合わせであり得る。例えば、連続プロセスは、1つ以上の反応物質(例えば、1,1−二置換化合物、及び中央部分を形成する化合物)を連続反応器内に供給するステップを含み得る。触媒を反応器内に供給してもよいし、または反応器に触媒が備わっていてもよい。例えば、反応器の少なくとも一部が、触媒を有する充填材を含んでいてもよいし、または触媒が反応器内の表面(例えば、反応器の表面または反応器内の部品の表面)に存在していてもよい。連続反応器は、管型反応器または、少なくとも1つの反応物質を一方の端部に挿入して反対側の端部において少なくとも1つの反応生成物を除去するのに適したその他の反応器であり得る。好ましくは、連続反応器は、反応器内に触媒が充填された管型反応器である。連続プロセスは、温度が好ましくは約10℃以上、より好ましくは約15℃以上、最も好ましくは約20℃以上である。反応温度は約150℃以下であることが好ましい。酸触媒を採用する場合、反応温度は好ましくは約40℃〜約150℃、より好ましくは約60℃〜約150℃である。酵素触媒を採用する場合、反応温度は好ましくは約80℃以下、より好ましくは約70℃以下、最も好ましくは約60℃以下である。   The process may be a batch process, a continuous process, or a combination thereof. For example, the continuous process may include the step of providing one or more reactants (e.g., a 1,1-disubstituted compound and a compound that forms the central portion) into a continuous reactor. The catalyst may be fed into the reactor, or the reactor may be equipped with a catalyst. For example, at least a portion of the reactor may include a filler with a catalyst, or the catalyst is present at a surface within the reactor (eg, the surface of the reactor or the surface of a component within the reactor) It may be A continuous reactor is a tubular reactor or any other reactor suitable for inserting at least one reactant at one end and removing at least one reaction product at the opposite end. obtain. Preferably, the continuous reactor is a tubular reactor in which a catalyst is packed in the reactor. The continuous process is preferably at a temperature of about 10 ° C. or more, more preferably about 15 ° C. or more, and most preferably about 20 ° C. or more. The reaction temperature is preferably about 150 ° C. or less. When an acid catalyst is employed, the reaction temperature is preferably about 40 ° C to about 150 ° C, more preferably about 60 ° C to about 150 ° C. If an enzyme catalyst is employed, the reaction temperature is preferably about 80 ° C. or less, more preferably about 70 ° C. or less, and most preferably about 60 ° C. or less.

ブロックコポリマーを形成するための、1つ以上のメチレンマロネートモノマーと、(例えばポリオールを含む)1つ以上の官能化ポリマーとを重合させるプロセスは、メチレンマロネートモノマーを重合させるのに適するいかなる重合方法を採用してもよい。官能化ポリオール上の官能基は、アニオン重合性となるのに適したアルケニル基を含むことが好ましい。好ましくは、官能基は、メチレンマロネートモノマーと同じであるかまたは異なったメチレンマロネートを含む。より好ましくは、官能基は、ブロックコポリマーを形成するための重合プロセスのモノマーとしても採用されるメチレンマロネートを含む。   The process of polymerizing one or more methylene malonate monomers with one or more functionalized polymers (including, for example, a polyol) to form a block copolymer is any polymerization suitable for polymerizing methylene malonate monomers. A method may be adopted. It is preferred that the functional groups on the functionalized polyol comprise alkenyl groups suitable to be anionically polymerizable. Preferably, the functional group comprises methylene malonate that is the same as or different from the methylene malonate monomer. More preferably, the functional group comprises methylene malonate which is also employed as a monomer of the polymerization process to form the block copolymer.

エステル交換プロセスは、ポリオールポリマーの各ヒドロキシル基(すなわち、各末端ヒドロキシル基)と1,1−二置換アルケン化合物とを反応させて官能化ポリマーを形成するために採用され得る。1,1−二置換アルケンが2つの異なるポリオールポリマーと反応する場合、それはポリオールポリマーの長さを伸長させ得、官能化ポリマーの中央ポリマー部分にアルケニル基を付け加え得る。そのような鎖伸長反応を回避することは有益であり得る。官能化ポリマー形成中の鎖伸長反応は、1,1−二置換アルケン化合物の選択、過剰な1,1−二置換アルケン化合物の使用、またはその両方によって軽減、実質的に除去、または完全に除去され得る。例えば、1,1−二置換アルケン化合物は、エステル交換可能な単一のエステル基を有する化合物を含み得るかまたはそれから本質的に構成され得る。別の例を挙げると、1,1−二置換アルケン化合物は、2つ以上のエステル基を含み得、かつ、エステル交換反応後に未反応の1,1−二置換アルケン化合物が存在するように過剰な濃度で存在し得る。過剰な1,1−二置換アルケン化合物の量は、ポリオールポリマーの分子量、ポリオールポリマーの可動性、ポリオールポリマーと1,1−二置換アルケン化合物との相溶性、及びポリオールポリマー中のヒドロキシル基(例えば末端ヒドロキシル基)の数に依存し得る。好ましくは、過剰な1,1−二置換アルケン化合物が存在している(つまり、エステル交換反応に使用することができるポリオールポリマーの末端ヒドロキシル基の数は、エステル交換反応に使用することができる1,1−二置換アルケン化合物の分子の数よりも少なくなければならない)。好ましくは、ポリオールポリマーの重量に対する1,1−二置換アルケン化合物のモル比率は約1.5以上、よりいっそう好ましくは約1.9以上、よりいっそう好ましくは約2.3以上、よりいっそう好ましくは約3以上、よりいっそう好ましくは約4以上、最も好ましくは約4以上である。ポリオールポリマーの分子量が比較的高い(例えば、1,1−二置換アルケン化合物の分子量に対するポリオールポリマーの分子量の比率が約6以上、または約15以上である)場合、過剰量の1,1−二置換アルケン化合物を採用して混合物の粘度を低減し及び/または端部封鎖反応を加速させてもよい。かくして、ポリオールポリマーに対する1,1−二置換アルケン化合物のモル比率は4よりもはるかに大きくてもよい(例えば、約10以上、約30以上または約100以上)。   A transesterification process may be employed to react each hydroxyl group (ie, each terminal hydroxyl group) of the polyol polymer with the 1,1-disubstituted alkene compound to form a functionalized polymer. When a 1,1-disubstituted alkene is reacted with two different polyol polymers, it can extend the length of the polyol polymer and add an alkenyl group to the central polymer portion of the functionalized polymer. It may be beneficial to avoid such chain extension reactions. The chain extension reaction during formation of the functionalized polymer is mitigated, substantially eliminated or completely eliminated by the choice of 1,1-disubstituted alkene compounds, the use of excess 1,1-disubstituted alkene compounds, or both It can be done. For example, a 1,1-disubstituted alkene compound may comprise or consist essentially of a compound having a single ester group capable of transesterification. As another example, the 1,1-disubstituted alkene compound may contain two or more ester groups and is in excess such that an unreacted 1,1-disubstituted alkene compound is present after transesterification Can be present at various concentrations. The amount of excess 1,1-disubstituted alkene compound is determined by the molecular weight of the polyol polymer, the mobility of the polyol polymer, the compatibility of the polyol polymer with the 1,1-disubstituted alkene compound, and the hydroxyl groups in the polyol polymer (e.g. It may depend on the number of terminal hydroxyl groups). Preferably, an excess of 1,1-disubstituted alkene compound is present (ie, the number of terminal hydroxyl groups of the polyol polymer that can be used for the transesterification reaction can be used for the transesterification reaction1 , The number of molecules of the 1-disubstituted alkene compound must be smaller). Preferably, the molar ratio of the 1,1-disubstituted alkene compound to the weight of the polyol polymer is about 1.5 or more, more preferably about 1.9 or more, even more preferably about 2.3 or more, still more preferably It is about 3 or more, more preferably about 4 or more, and most preferably about 4 or more. When the molecular weight of the polyol polymer is relatively high (eg, the ratio of the molecular weight of the polyol polymer to the molecular weight of the 1,1-disubstituted alkene compound is about 6 or more, or about 15 or more), an excess of 1,1-di Substituted alkene compounds may be employed to reduce the viscosity of the mixture and / or to accelerate the end capping reaction. Thus, the molar ratio of 1,1-disubstituted alkene compound to polyol polymer may be much greater than 4 (e.g., about 10 or more, about 30 or more, or about 100 or more).

プロセスは、端部封鎖型ポリオールから未反応の1,1−二置換アルケン化合物のいくらかまたは全てを分離するステップを含み得る。未反応の1,1−二置換アルケン化合物の量を最小限に抑えることも望ましいことであり得る。これらの理由から、1,1−二置換アルケン化合物の重量比率が概して(例えば、過剰な1,1−二置換アルケン化合物を減らし、及び/または分離もしくはその他の技法によって簡単に除去することができる程に)低いことは、望ましいことであり得る。ポリオールポリマーの重量に対する1,1−二置換アルケン化合物の重量の比率は、好ましくは約40以下、より好ましくは約20以下、よりいっそう好ましくは約10以下、最も好ましくは約5以下である。しかしながら、40より高い重量比率を採用してもよい。いくらかの未反応の1,1−二置換アルケン化合物が、1,1−二置換アルケン化合物と、ポリオールポリマーに結合したアルケニル基とを共重合させるための重合性組成物において使用されてもよいことは理解されよう。エステル交換反応は、1つの1,1−二置換アルケン化合物と多数のヒドロキシル基とが反応するのを実質的に回避または完全に回避するものであってもよい。   The process may include the step of separating some or all of the unreacted 1,1-disubstituted alkene compound from the end-capped polyol. It may also be desirable to minimize the amount of unreacted 1,1-disubstituted alkene compound. For these reasons, the weight ratio of 1,1-disubstituted alkene compounds is generally (eg, excess 1,1-disubstituted alkene compounds can be reduced and / or easily removed by separation or other techniques Moderately low may be desirable. The ratio of the weight of the 1,1-disubstituted alkene compound to the weight of the polyol polymer is preferably about 40 or less, more preferably about 20 or less, still more preferably about 10 or less, most preferably about 5 or less. However, weight ratios higher than 40 may be employed. That some unreacted 1,1-disubstituted alkene compounds may be used in the polymerizable composition for copolymerizing the 1,1-disubstituted alkene compounds and the alkenyl group attached to the polyol polymer Will be understood. The transesterification reaction may substantially or completely avoid the reaction of one 1,1-disubstituted alkene compound with a large number of hydroxyl groups.

試験方法
本明細書において列挙されるいかなる数値も、任意の下限値と任意の上限値とが少なくとも2単位だけ離れていることを仮定すれば、下限値から増分1単位ずつで上限値までのあらゆる値を含む。一例を挙げると、構成要素の量または、例えば温度、圧力、時間などのプロセス変数の値が例えば1〜90、好ましくは20〜80、より好ましくは30〜70であると述べている場合、15〜85、22〜68、43〜51、30〜32などの値が明示的に本明細書中で列挙されていることが意図される。1未満である値については、1単位を適宜0.0001、0.001、0.01または0.1とみなす。これらは、具体的に意図されていることについての単なる例に過ぎず、列挙された下限値と上限値との間の数値の可能な組み合わせは本願中で同様に明示的に述べられているとみなされるべきである。理解され得るであろうが、本明細書において「重量部」として表された量の教示は、重量パーセントによって表した同じ範囲も企図している。したがって、発明の詳細な説明において、「結果として生じる高分子ブレンド組成物の「x」重量部」による範囲の記載は、列挙されているのと同じ量の「結果として生じる高分子ブレンド組成物の重量パーセントでの「x」」の範囲の教示も企図している。
Test Methods Assuming that any lower limit and any upper limit are separated by at least 2 units from any numerical value listed in this specification, any value from the lower limit to the upper limit in increments of 1 unit. Contains the value. For example, if it is stated that the amount of component or process variable such as temperature, pressure, time etc. is, for example, 1 to 90, preferably 20 to 80, more preferably 30 to 70 Values such as ~ 85, 22-68, 43-51, 30-32 etc. are intended to be explicitly listed herein. For values which are less than one, one unit is considered to be 0.0001, 0.001, 0.01 or 0.1 as appropriate. These are merely examples of what is specifically intended, and that possible combinations of numerical values between the lower and upper limits listed are likewise explicitly mentioned in the present application. It should be considered. It will be appreciated that the teaching of the amounts expressed as "parts by weight" herein also contemplates the same range expressed by weight percent. Thus, in the detailed description of the invention, the recitation of the range “by weight“ x ”of the resulting polymer blend composition” is the same amount of “resulting polymer blend composition” as listed. Also contemplated are teachings on the range of "x" in weight percent.

別段の定めがない限り、全ての範囲は、端点と、端点間の全ての数とを両方とも含む。範囲との関連において「約」または「およそ」の使用は、範囲の両端点に適用される。したがって、「約20〜30」は、少なくとも明記された端点を含めて「約20〜約30」を包含することが意図される。   Unless otherwise specified, all ranges include both endpoints and all numbers between the endpoints. The use of “about” or “approximately” in the context of a range applies to the endpoints of the range. Thus, "about 20-30" is intended to encompass "about 20 to about 30", including at least the stated endpoints.

特許出願及び特許公報を含めた全ての論文及び参考文献の開示は、参照によりあらゆる目的のために援用される。組み合わせを記述するための「から本質的に構成される」という用語は、特定された要素、成分、構成要素またはステップ及び、当該組み合わせの基礎的及び新規な特性に実質的に影響を与えない他のそのような要素、成分、構成要素またはステップを含むものとする。本明細書において、要素、成分、構成要素またはステップの組み合わせを記述するための「含む」または「含んでいる」という用語の使用は、要素、成分、構成要素またはステップから本質的に構成される実施形態も企図している。   The disclosures of all articles and references, including patent applications and patent publications, are incorporated by reference for all purposes. The term “consisting essentially of” to describe a combination does not substantially affect the identified elements, components, components or steps and the basic and novel characteristics of the combination. Such elements, components, components or steps of As used herein, the use of the term "comprising" or "including" to describe a combination of elements, components, components or steps consists essentially of the elements, components, components or steps Embodiments are also contemplated.

単一の一体的な要素、成分、構成要素またはステップによって複数の要素、成分、構成要素またはステップをもたらすことができる。あるいは、単一の一体的な要素、成分、構成要素またはステップが別個の複数の要素、成分、構成要素またはステップに分割される場合もある。要素、成分、構成要素またはステップを記述するための「a」または「1つ」の開示は、さらなる要素、成分、構成要素またはステップを排除することを意図するものではない。   Multiple elements, components, components or steps can be provided by a single integral element, component, component or step. Alternatively, a single integral element, component, component or step may be divided into separate plural elements, components, components or steps. The disclosure of "a" or "one" to describe an element, ingredient, component or step is not intended to exclude an additional element, ingredient, component or step.

上記記載が例示を目的としたものであって限定を目的としたものでないことは、理解される。上記記載を読めば、提供されている実施例以外の多くの実施形態及び多くの用途が当業者にとって明らかとなろう。したがって、本発明の範囲は、上記記載を参照して決定されるべきなのではなく、別記の特許請求の範囲と共にそのような特許請求の範囲に対して認められる均等物の全範囲を参照して決定されるべきである。特許出願及び特許公報を含めた全ての論文及び参考文献の開示は、参照によりあらゆる目的のために援用される。本明細書において開示される主題のいずれかの態様が以下の特許請求の範囲において省かれていることは、そのような主題の権利放棄ではなく、そのような主題を本発明者らが開示の本発明の主題の一部として考えなかったとみなされるべきでもない。   It is understood that the above description is intended to be illustrative and not restrictive. After reading the above description, many embodiments and many applications other than the provided examples will become apparent to those skilled in the art. Accordingly, the scope of the present invention should not be determined with reference to the above description but with reference to the appended claims, with reference to the full scope of equivalents which can be found for such claims. It should be decided. The disclosures of all articles and references, including patent applications and patent publications, are incorporated by reference for all purposes. The omission of any aspect of the subject matter disclosed herein in the claims that follow is not a waiver of such subject matter, and we do not disclose such subject matter. It should not be regarded as not considered as part of the subject matter of the present invention.

実施例   Example

実施例1及び実施例2   Example 1 and Example 2

実施例1は、両末端部がメチレンマロネートモノマーで封鎖されている直鎖芳香族ポリエステルポリオールと、残存モノマーとを含む反応混合物である。実施例2は、残存メチレンマロネートモノマーを除去した後の実施例1の濾液である。   Example 1 is a reaction mixture comprising a linear aromatic polyester polyol that is capped at both ends with methylene malonate monomer and the remaining monomer. Example 2 is the filtrate of Example 1 after removal of residual methylene malonate monomer.

丸底フラスコ内で約6gの芳香族ポリエステルポリオールと約30gのジエチルメチレンマロネートモノマーとを、モノマー中にポリオールが溶解または分散するまで混合する。芳香族ポリエステルは、INVISTAから市販されており1分子あたり平均約2.2個のヒドロキシル基、約295mgKOH/gのヒドロキシル価、及び25℃で約6,000cpsの粘度を有するTERATE(登録商標)HT5100ポリオールである。芳香族ポリエステルポリオールは、主鎖に沿った芳香族基(例えば、ビスフェノールの残基)とエステル基とを有する繰り返し単位を含む。

Figure 2019517599
In a round bottom flask, about 6 grams of aromatic polyester polyol and about 30 grams of diethyl methylene malonate monomer are mixed until the polyol is dissolved or dispersed in the monomer. Aromatic polyesters are commercially available from INVISTA and have an average of about 2.2 hydroxyl groups per molecule, a hydroxyl number of about 295 mg KOH / g, and a viscosity of about 6,000 cps at 25 ° C. TERATE® HT 5100 It is a polyol. The aromatic polyester polyol contains a repeating unit having an aromatic group (for example, a residue of bisphenol) and an ester group along the main chain.
Figure 2019517599

約3gの酵素触媒(ジエチルメチレンマロネートモノマーの約10重量%)を反応混合物に添加する。酵素触媒は、NOVOZYMES(Denmark)から市販されているNOVOZYM435固定化リパーゼ酵素である。約45℃の温度に維持したロータリーエバポレータに丸底フラスコを取り付け、200mmHgの真空下で2時間、100rpmで回転させる。反応の最後に少量をNMR分析のために採取し、残りの混合物は、100mlシリンジに詰めた綿花栓を使用して濾過して酵素を除去する。濾液(すなわち反応混合物)は、約70重量パーセントのジエチルメチレンマロネートモノマー(すなわちDEMM)と約30重量パーセントの端部封鎖型芳香族ポリエステルポリマーとのブレンドである。図1Aは、DEMMを含む反応混合物のプロトンNMRスペクトログラムである。図1Bで分かるように、メチレン二重結合を有する新たな種の形成がスペクトルの6.535〜6.583ppm領域に確認され、残存DEMMはスペクトルの6.51〜6.535ppm領域に確認される。   About 3 g of enzyme catalyst (about 10% by weight of diethyl methylene malonate monomer) is added to the reaction mixture. The enzyme catalyst is a NOVOZYM 435 immobilized lipase enzyme commercially available from NOVOZYMES (Denmark). Attach a round bottom flask to a rotary evaporator maintained at a temperature of about 45 ° C. and rotate at 100 rpm for 2 hours under 200 mm Hg vacuum. At the end of the reaction, a small amount is taken for NMR analysis, and the remaining mixture is filtered using a cotton plug packed into a 100 ml syringe to remove the enzyme. The filtrate (i.e., the reaction mixture) is a blend of about 70 percent by weight of diethyl methylene malonate monomer (i.e., DEMM) and about 30 percent by weight of an end-capped aromatic polyester polymer. FIG. 1A is a proton NMR spectrogram of a reaction mixture containing DEMM. As can be seen in FIG. 1B, the formation of new species with methylene double bonds is confirmed in the 6.535-6.583 ppm region of the spectrum, and the residual DEMM is confirmed in the 6.51-6.535 ppm region of the spectrum. .

端部封鎖型芳香族ポリエステルは、以下:

Figure 2019517599
に示す特徴のうちの1つ以上を有し得る。 End-capped aromatic polyesters are as follows:
Figure 2019517599
Can have one or more of the features shown in FIG.

残存DEMMと端部封鎖型芳香族ポリエステルポリマーとを含む反応混合物を使用し、エタノール中0.1wt%の安息香酸Naを活性化剤として使用して、重ね剪断試料を冷間圧延板上に作る。24時間の室温硬化後の重ね剪断強度を少なくとも3つの試料において測定する。平均重ね剪断強度は約5.7MPaである。別の重ね剪断試料を室温で24時間硬化させ、その後、炉内にて120℃で2日間熟成させる。熟成後、重ね剪断強度は10MPa超に増加した。重ね剪断強度の増加は熱による架橋の結果であると考えられる。ポリオールの芳香族性は、高い剛直性と共に嵩高い主鎖構造を有する接着剤系をもたらす。   A lap shear sample is made on a cold rolled sheet using a reaction mixture containing residual DEMM and an end-capped aromatic polyester polymer, using 0.1 wt% Na benzoate as the activator in ethanol . The lap shear strength after room temperature curing for 24 hours is measured on at least three samples. The average lap shear strength is about 5.7 MPa. Another lap shear sample is allowed to cure at room temperature for 24 hours and then aged in an oven at 120 ° C. for 2 days. After aging, the lap shear strength increased to over 10 MPa. The increase in lap shear strength is believed to be the result of thermal crosslinking. The aromatic nature of the polyol results in an adhesive system having a bulky backbone structure with high stiffness.

未反応のDEMMを含む反応混合物の試料をアルミニウム皿内でテトラメチルグアニジン(すなわちTMG)をバルクで使用して硬化させる。結果として生じるポリマーはジクロロメタン(すなわちDCM)に溶解しない。これは高い架橋度を指し示している。   A sample of the reaction mixture containing unreacted DEMM is cured using tetramethyl guanidine (i.e. TMG) in bulk in an aluminum pan. The resulting polymer is not soluble in dichloromethane (ie DCM). This indicates a high degree of crosslinking.

実施例2   Example 2

未反応のDEMMを含んでいる実施例1の反応混合物の試料にヘキサンを添加する。ヘキサンは、残存DEMMに対する良溶媒であり、かつポリオール及び端部封鎖型ポリオールに対する貧溶媒である。端部封鎖型ポリオールを反応混合物の過剰なDEMMから分離する。その後、端部封鎖型ポリオールを真空中で乾燥させて残存ヘキサンを除去する。その後、反応混合物の重ね剪断試験の場合と同じ硬化時間を用いて重ね剪断試料を作製することによって、単離した端部封鎖型芳香族ポリエステルの接着性を試験する。単離された端部封鎖型ポリエステルの重ね剪断強度は、室温硬化で24時間の硬化後に約4MPaであり、120℃で2日間の硬化後に6.6MPaである。中央ポリマー部分の嵩高い構造及び低いアルケニル基の濃度は、単離された端部封鎖型ポリオールのアニオン重合を困難にすると考えられる。実施例2に比べて実施例1の方が接着性が高いことで示されるように、DEMMなどのメチレンマロネートモノマーの使用は接着性を向上させ得る。   Hexane is added to a sample of the reaction mixture of Example 1 containing unreacted DEMM. Hexane is a good solvent for residual DEMM, and a poor solvent for polyols and end-capped polyols. The end-capped polyol is separated from excess DEMM of the reaction mixture. The end-capped polyol is then dried in vacuo to remove residual hexane. The adhesion of the isolated end-capped aromatic polyester is then tested by making a lap shear sample using the same cure time as for the lap shear test of the reaction mixture. The lap shear strength of the isolated end-blocked polyester is about 4 MPa after 24 hours of cure at room temperature cure and 6.6 MPa after 2 days of cure at 120 ° C. The bulky structure of the central polymer portion and the low concentration of alkenyl groups are believed to make anionic polymerization of the isolated end-capped polyol difficult. The use of methylene malonate monomers such as DEMM can improve adhesion, as demonstrated by the higher adhesion of Example 1 compared to Example 2.

実施例3   Example 3

実施例3は、端部封鎖型脂肪族ポリエステルポリオールと残存メチレンマロネートモノマーとを含む反応混合物である。   Example 3 is a reaction mixture comprising an end-capped aliphatic polyester polyol and residual methylene malonate monomer.

実施例は、TERRIN(商標)168ポリオールをDEMMと反応させてポリオールの端部を封鎖することによって調製される。TERRIN(商標)168脂肪族ポリエステルポリオールは、INVISTAから市販されており、グリコール(ジエチレングリコールHO−C−O−C−OHを含む)とカルボン酸官能性モノマー(主に、アジピン酸及び6−ヒドロキシカプロン酸)とから調製されている。

Figure 2019517599
The examples are prepared by reacting TERRIN® 168 polyol with DEMM to seal the end of the polyol. TERRIN (TM) 168 aliphatic polyester polyol is commercially available from INVISTA, glycols (including glycol HO-C 2 H 4 -O- C 2 H 4 -OH) and the carboxylic acid functional monomer (mainly, adipic Acid and 6-hydroxycaproic acid).
Figure 2019517599

丸底フラスコ内で約30gのDEMMと約6gのTERRIN(商標)168(約5:1の重量比)とを、DEMMモノマー中にポリオールが溶解または分散するまで混合する。約3gのNOVOZYM(登録商標)435酵素触媒(約10重量%のDEMM)をフラスコに加える。45℃に維持したロータリーエバポレータにフラスコを取り付け、200mmHgの真空下で2時間、100rpmで回転させる。反応の最後に少量をNMR分析のために採取し、残りの混合物は、100mlシリンジに詰めた綿花栓を使用して濾過して酵素を除去する。反応混合物(すなわち濾液)は、未反応のDEMMと端部封鎖型脂肪族ポリエステルポリマーとを約75:25の重量比で含むブレンドである。   In a round bottom flask, about 30 g of DEMM and about 6 g of TERRIN® 168 (about 5: 1 weight ratio) are mixed until the polyol dissolves or disperses in the DEMM monomer. About 3 g of NOVOZYM® 435 enzyme catalyst (about 10 wt% DEMM) is added to the flask. Attach the flask to a rotary evaporator maintained at 45 ° C. and rotate at 100 rpm for 2 hours under a vacuum of 200 mm Hg. At the end of the reaction, a small amount is taken for NMR analysis, and the remaining mixture is filtered using a cotton plug packed into a 100 ml syringe to remove the enzyme. The reaction mixture (i.e., the filtrate) is a blend comprising unreacted DEMM and end-capped aliphatic polyester polymer in a weight ratio of about 75:25.

反応混合物の試料をアルミニウム皿内でテトラメチルグアニジン(TMG)をバルクで使用して硬化させる。結果として生じるポリマーは、DCMに溶解せず、高い架橋度を指し示した。DCMで洗浄した後、約10℃/分の加熱速度で熱重量分析(TGA)を用いてポリマーを試験する。TGA走査を図2に示す。重量損失を招く分解は約250℃の温度から始まる。50%の重量損失があるのは、約300℃より高い温度(例えば約335〜365℃)である。それに比べ、DEMMホモポリマーの50重量パーセントの重量損失に対応する(TGAで測定した)温度は典型的には約210℃であり、架橋DEMM(DEMMをヘキサンジオールとエステル交換させることによって調製した約30重量パーセントの架橋剤の存在下で70重量パーセントのDEMMを重合させることによって調製したもの)の50重量パーセントの重量損失に対応する温度は約300℃より高い。これらのTGA結果は、端部封鎖型脂肪族ポリエステルポリオールがDEMMと共重合してDEMMの架橋をもたらすことを実証していると考えられる。   A sample of the reaction mixture is cured using tetramethyl guanidine (TMG) in bulk in an aluminum pan. The resulting polymer was not soluble in DCM, indicating a high degree of crosslinking. After washing with DCM, the polymer is tested using thermogravimetric analysis (TGA) at a heating rate of about 10 ° C./min. The TGA scan is shown in FIG. Degradation leading to weight loss begins at a temperature of about 250 ° C. There is a 50% weight loss at temperatures above about 300 ° C. (eg, about 335-365 ° C.). In comparison, the temperature (measured by TGA) corresponding to a 50 weight percent weight loss of DEMM homopolymer is typically about 210 ° C., and crosslinked DEMM (about prepared by transesterifying DEMM with hexanediol The temperature corresponding to a weight loss of 50 weight percent of the one prepared by polymerizing 70 weight percent DEMM in the presence of 30 weight percent crosslinker is greater than about 300 ° C. These TGA results are believed to demonstrate that the end-capped aliphatic polyester polyols copolymerize with DEMM to result in cross-linking of DEMM.

実施例4及び実施例5   Example 4 and Example 5

実施例4は、メチレンマロネートモノマーで端部封鎖されているポリカーボネートポリオールと、残存モノマーとを含む反応混合物である。実施例5は、残存モノマーが除去された後の端部封鎖型ポリカーボネートポリオールである。   Example 4 is a reaction mixture comprising a polycarbonate polyol end-capped with methylene malonate monomer and the remaining monomer. Example 5 is an end-capped polycarbonate polyol after removal of residual monomers.

実施例4は、丸底フラスコ内で約30gのDEMMと約6gのPACAPOL(商標)F250ポリカーボネートポリオール(約5:1の重量比)とを、DEMMモノマー中にポリオールが溶解または分散するまで混合することによって調製される。PACAPOL(商標)F250は、INSTRUMENTAL POLYMER TECHNOLOGIESから市販されている脂肪族ポリカーボネートポリオールである。PACAPOL(商標)F260は、わずかに分岐しており、固形分100%であり、当量重量約225g/eqでヒドロキシル官能性を有する。ポリカーボネートポリオールとメチレンマロネートモノマーとの混合を容易にするために溶媒(例えばトルエン)を使用してもよい。架橋した酵素凝集物である約3gのCLEA 102B4 candida antarcticaアイソフォームB/粉末(約10重量%のDEMM)を反応触媒としてフラスコに加える。CLEA 102B4は、CLEA TECHNOLOGIES B.V.(Delft,The Netherlands)から市販されている。ロータリーエバポレータにフラスコを取り付け、回転速度を約100rpmにして約200mmHgの真空下で2時間、45℃で反応を行う。反応の最後に少量をNMR分析のために採取し、残りの材料は、100mlシリンジに詰めた綿花栓を使用して濾過して酵素を除去する。反応混合物(すなわち濾液)は、DEMMと端部封鎖型ポリカーボネートポリオールとの約75:25の重量比のブレンドを含む。   Example 4 mixes about 30 g of DEMM and about 6 g of PACAPOLTM F250 polycarbonate polyol (weight ratio of about 5: 1) in a round bottom flask until the polyol is dissolved or dispersed in the DEMM monomer Prepared by PACAPOLTM F250 is an aliphatic polycarbonate polyol commercially available from INSTRUMENTAL POLYMER TECHNOLOGIES. PACAPOLTM F260 is slightly branched, 100% solids, and has hydroxyl functionality at an equivalent weight of about 225 g / eq. A solvent (eg, toluene) may be used to facilitate mixing of the polycarbonate polyol and the methylene malonate monomer. About 3 g of CLEA 102B4 candida antarctica isoform B / powder (about 10% by weight DEMM), which is a crosslinked enzyme aggregate, is added to the flask as a reaction catalyst. CLEA 102B4 is a product of CLEA TECHNOLOGIES B.2. V. It is commercially available from (Delft, The Netherlands). The flask is attached to a rotary evaporator, and the reaction is performed at 45 ° C. for 2 hours under a vacuum of about 200 mmHg with a rotation speed of about 100 rpm. At the end of the reaction, a small amount is taken for NMR analysis, and the remaining material is filtered using a cotton plug packed into a 100 ml syringe to remove the enzyme. The reaction mixture (i.e., the filtrate) comprises a blend of DEMM and end-capped polycarbonate polyol in a weight ratio of about 75:25.

端部封鎖型ポリカーボネートポリオールは、以下:

Figure 2019517599
の構造において示される特徴のうちの1つ以上を有し得る。 The end-capped polycarbonate polyols are as follows:
Figure 2019517599
Can have one or more of the features shown in the structure of

反応混合物をアルミニウム皿内でTMGを使用して硬化させる。結果として生じるポリマーは、DCMに溶解せず、高い架橋度を指し示した。   The reaction mixture is cured using TMG in an aluminum pan. The resulting polymer was not soluble in DCM, indicating a high degree of crosslinking.

実施例5は、実施例4から未反応のメチレンマロネートモノマーを除去することによって調製される。実施例5は、実施例4の反応混合物にヘキサンを添加することによって調製される。ヘキサンは、ポリカーボネートポリオール及び端部封鎖型ポリカーボネートポリオールに対する貧溶媒である。DEMMを除去した後、端部封鎖型ポリオールを室温で真空下で乾燥させて残存ヘキサンを除去する。   Example 5 is prepared by removing unreacted methylene malonate monomer from Example 4. Example 5 is prepared by adding hexane to the reaction mixture of Example 4. Hexane is a poor solvent for polycarbonate polyols and end-capped polycarbonate polyols. After removing the DEMM, the end-capped polyol is dried at room temperature under vacuum to remove residual hexane.

単離した封鎖型ポリカーボネートポリオールをアルミニウム皿内でTMGを使用して硬化させる。結果として生じるポリマーは、DCMに溶解せず、高い架橋度を指し示した。   The isolated blocked polycarbonate polyol is cured using TMG in an aluminum pan. The resulting polymer was not soluble in DCM, indicating a high degree of crosslinking.

図3は、単離した端部封鎖型ポリカーボネートポリオールのプロトンNMRスペクトログラムである。   FIG. 3 is a proton NMR spectrogram of the isolated end-capped polycarbonate polyol.

実施例4の(端部封鎖型ポリカーボネートポリオールと未反応のDEMMとを含む)反応混合物の被膜を、処理済み冷間圧延板上に塗り延ばす。冷間圧延板は、DEMMの重合を開始させるためにBUTYL CELLOSOLVE(商標)溶媒(市販、DOW CHEMICAL COMPANY)中0.1%の安息香酸Naで処理される。反応混合物は、Meyer Rod 10を使用して塗り延ばし、室温で約24時間硬化させる。結果として生じる被膜は約25μmの厚みを有する。被膜は、ASTM D522−93に準じてマンドレルで板を約180°折り曲げた場合に接着性を維持している被膜から認められる高度な可撓性を有する。処理済み冷間圧延板上にDEMMモノマーのみを使用して調製した試料(すなわちDEMMホモポリマー)に対する同様の折り曲げ試験では、折り曲げ時に板の表面から被膜が剥がれる。したがって、端部封鎖型ポリカーボネートの添加によって、DEMMを重合させた生成物の可撓性が向上する。   A coating of the reaction mixture (containing end-capped polycarbonate polyol and unreacted DEMM) of Example 4 is spread on a treated cold rolled sheet. The cold rolled sheet is treated with 0.1% Na benzoate in BUTYL CELLOSOLVETM solvent (commercially available DOW CHEMICAL COMPANY) to initiate polymerization of DEMM. The reaction mixture is spread using a Meyer Rod 10 and allowed to cure for about 24 hours at room temperature. The resulting coating has a thickness of about 25 μm. The coating has a high degree of flexibility observed from the coating maintaining adhesion when the plate is folded about 180 ° with a mandrel according to ASTM D522-93. In a similar bending test on a sample prepared using only DEMM monomer on a treated cold rolled sheet (i.e., DEMM homopolymer), the film peels off the surface of the sheet during bending. Thus, the addition of end-capped polycarbonate improves the flexibility of the product of polymerizing DEMM.

実施例6   Example 6

実施例6は、メチレンマロネートモノマーで端部封鎖されたポリブタジエンポリオールとモノマーとを含む反応混合物である。   Example 6 is a reaction mixture comprising a polybutadiene polyol end-capped with methylene malonate monomer and the monomer.

ポリブタジエンポリオールの一例を以下に示す。   An example of a polybutadiene polyol is shown below.

実施例6は、丸底フラスコ内で約40gのDEMMと約10gのPOLY BD(登録商標)R−20LMヒドロキシル末端ポリブタジエン樹脂(すなわちHTPB)(つまり重量比は約4:1)とを、DEMMモノマー中にポリオールが溶解または分散するまで混合することによって調製される。POLY BD(登録商標)樹脂は、CRAY VALLEY HYDROCARBON SPECIALTY CHEMICALSから市販されており、約1200の数平均分子量、約−70℃のガラス転移温度、及び鎖1本あたり平均約2.5個のヒドロキシル基を有する。HTPB中のモノマー単位のうち、約20%は1,2付加体であり、約80%は1−4付加体である。次いで、約4gのCLEA 102B4酵素触媒(約10重量%のDEMM)をフラスコに加える。約45℃に維持したロータリーエバポレータにフラスコを取り付け、約200mmHgの真空下で2時間、約100rpmで回転させる。反応の最後に少量をNMR分析のために採取する。残りの材料は、100mlシリンジに詰めた綿花栓を使用して濾過して酵素を除去する。反応混合物(すなわち濾液)は、未反応のDEMMと端部封鎖型ポリブタジエンとを約75:25の重量比で含むブレンドである。   Example 6 DEMM Monomer in a round bottom flask with about 40 g of DEMM and about 10 g of POLY BD® R-20 LM hydroxyl terminated polybutadiene resin (ie HTPB) (ie, a weight ratio of about 4: 1). It is prepared by mixing until the polyol dissolves or disperses. POLY BD® resin is commercially available from CRAY VALLEY HYDROCARBON SPECIALTY CHEMICALS and has a number average molecular weight of about 1200, a glass transition temperature of about -70 ° C, and an average of about 2.5 hydroxyl groups per chain. Have. Of the monomer units in HTPB, about 20% are 1,2 adducts and about 80% are 1-4 adducts. Then, about 4 g of CLEA 102B4 enzyme catalyst (about 10% by weight of DEMM) is added to the flask. Attach the flask to a rotary evaporator maintained at about 45 ° C. and rotate at about 100 rpm for 2 hours under a vacuum of about 200 mm Hg. At the end of the reaction, a small amount is taken for NMR analysis. The remaining material is filtered using a cotton plug packed into a 100 ml syringe to remove the enzyme. The reaction mixture (ie, the filtrate) is a blend comprising unreacted DEMM and end-capped polybutadiene in a weight ratio of about 75:25.

端部封鎖型ポリブタジエンは、以下:

Figure 2019517599
の構造において示される特徴のうちの1つ以上を有し得る。 The end-blocked polybutadiene is as follows:
Figure 2019517599
Can have one or more of the features shown in the structure of

図4は、反応混合物のH−NMRを示す。HTPB中のOH基の隣のメチレンプロトンは、典型的にはH−NMRスペクトルの4.1ppm及び4.3ppmに現れる。これらは、エステル交換反応後の反応混合物において顕著に減少する(例えば、消失するかまたは非常に弱く現れる)。   FIG. 4 shows the H-NMR of the reaction mixture. The methylene protons next to the OH group in HTPB typically appear at 4.1 ppm and 4.3 ppm in the H-NMR spectrum. They are significantly reduced (e.g. disappear or appear very weak) in the reaction mixture after the transesterification reaction.

反応混合物をアルミニウム皿内でTMGを使用して硬化させる。結果として生じるポリマーは、DCMに溶解せず、高い架橋度を指し示した。   The reaction mixture is cured using TMG in an aluminum pan. The resulting polymer was not soluble in DCM, indicating a high degree of crosslinking.

これらの結果は、ポリブタジエンの端部封鎖が成し遂げられたことを裏付ける。   These results confirm that the end closure of the polybutadiene has been achieved.

実施例7   Example 7

実施例7は、端部封鎖型ポリブタジエンと、未反応のメチレンマロネートモノマーとを含む反応混合物である。   Example 7 is a reaction mixture comprising end-capped polybutadiene and unreacted methylene malonate monomer.

実施例7は、連続カラム反応器において約30℃の温度、約150mmHgの圧力、約100mL/hrの供給流速、及びDEMM対HTPBの約5:1の重量比で調製される。ステンレス鋼製供給容器に加熱テープを付け、DEMMとHTPBとの混合物を均質に保つための撹拌プレート上に配置する。反応器の底に通じる供給ラインに加熱テープを付け、断熱する。反応器に覆いを被せ、オイルヒーターで加熱し、熱損失を減らすために断熱する。温度プローブを反応器、供給ライン及び供給容器に配置して30℃を維持する。蠕動式ポンプを使用してDEMM/HTPB混合物を約100mL/時で圧送する。混合物は、反応器内に底から供給され、CLEA 102B4酵素と接触し、反応器の頂部から汲み出される。反応器には約25gのCLEA 102B4酵素を充填する。生成物を取り出す出口よりも上側の反応器頂部から真空引きを行う。生成物(すなわち反応混合物)は、蠕動式ポンプを使用して回収容器内へと圧送され、生成物の回収開始後1時間おきにH−NMRによって分析される。エステル交換は、実施例6に関して上に記述したようにH−NMRによって確認される。   Example 7 is prepared in a continuous column reactor at a temperature of about 30 ° C., a pressure of about 150 mm Hg, a feed flow rate of about 100 mL / hr, and a weight ratio of about 5: 1 DEMM to HTPB. Heat the stainless steel supply container with heat tape and place on a stir plate to keep the mixture of DEMM and HTPB homogeneous. Apply heat tape to the feed line leading to the bottom of the reactor and insulate. The reactor is covered, heated with an oil heater and insulated to reduce heat loss. A temperature probe is placed in the reactor, feed line and feed vessel to maintain 30 ° C. Pump the DEMM / HTPB mixture at about 100 mL / hr using a peristaltic pump. The mixture is fed from the bottom into the reactor, contacted with the CLEA 102B4 enzyme and pumped out from the top of the reactor. The reactor is charged with about 25 g of CLEA 102B4 enzyme. A vacuum is drawn from the top of the reactor above the outlet from which the product is removed. The product (i.e., the reaction mixture) is pumped into the collection vessel using a peristaltic pump and analyzed by H-NMR every hour after the start of product collection. Transesterification is confirmed by H-NMR as described above for Example 6.

反応混合物をアルミニウム皿内でTMGを使用して硬化させる。結果として生じるポリマーは、DCMに溶解せず、高い架橋度を指し示した。   The reaction mixture is cured using TMG in an aluminum pan. The resulting polymer was not soluble in DCM, indicating a high degree of crosslinking.

実施例8:   Example 8:

実施例8は、メチレンマロネートモノマーで端部封鎖されたカルビノール末端ポリジメチルシロキサンと、未反応のメチレンマロネートモノマーとを含む反応混合物である。   Example 8 is a reaction mixture comprising carbinol-terminated polydimethylsiloxane end-capped with methylene malonate monomer and unreacted methylene malonate monomer.

実施例8は、丸底フラスコ内で約60gのDEMMと約12gのGELEST DMS C−21カルビノール末端ポリ(ジメチルシロキサン)(5:1の重量比)とを、DEMMモノマー中にポリオールが溶解または分散するまで混合することによって調製される。GELEST DMS C−21は、GELEST,INC.(Morrisville,PA)から市販されており、約4,500〜5,000の数平均分子量、約0.98の比重、及び約110〜140cStの粘度を有する。CAS番号は、156327−07−0である。約6gのCLEA 102B4酵素触媒(約10重量%のDEMM)をフラスコに加える。45℃に維持したロータリーエバポレータにフラスコを取り付け、200mmHgの真空下で2時間、100rpmで回転させる。反応の最後に混合物を、100mlシリンジに詰めた綿花栓を使用して濾過して酵素を除去する。結果として生じる反応混合物(すなわち濾液)は、DEMMと端部封鎖型シロキサンポリオールとの約75対25の重量比のブレンドである。   Example 8 was prepared by dissolving about 60 g of DEMM and about 12 g of GELEST DMS C-21 carbinol-terminated poly (dimethylsiloxane) (5: 1 weight ratio) in a round bottom flask, the polyol dissolved in the DEMM monomer or Prepared by mixing until dispersed. GELEST DMS C-21 is manufactured by GELEST, INC. (Morrisville, PA), which has a number average molecular weight of about 4,500 to 5,000, a specific gravity of about 0.98, and a viscosity of about 110 to 140 cSt. The CAS number is 156327-07-0. About 6 g of CLEA 102B4 enzyme catalyst (about 10 wt% DEMM) is added to the flask. Attach the flask to a rotary evaporator maintained at 45 ° C. and rotate at 100 rpm for 2 hours under a vacuum of 200 mm Hg. At the end of the reaction, the mixture is filtered using a cotton plug filled into a 100 ml syringe to remove the enzyme. The resulting reaction mixture (i.e., the filtrate) is a blend of DEMM and end-capped siloxane polyol in a weight ratio of about 75 to 25.

端部封鎖型シロキサンポリオールは、以下:

Figure 2019517599
の構造において示される特徴のうちの1つまたは任意の組み合わせを有し得る。 The end-capped siloxane polyols are as follows:
Figure 2019517599
It may have one or any combination of the features shown in the structure of

反応混合物をアルミニウム皿内でTMGを使用して硬化させる。結果として生じるポリマーは、DCMに溶解せず、高い架橋度を指し示した。   The reaction mixture is cured using TMG in an aluminum pan. The resulting polymer was not soluble in DCM, indicating a high degree of crosslinking.

端部封鎖型シロキサンと未反応のDEMMとの反応混合物を、予め開始処理(ブチルセロソルブ中0.1%の安息香酸Na)を施した冷間圧延板上にMeyer Rod 10を使用して塗り延ばし、室温で約24時間硬化させ、続いて82℃で1時間加熱する。被膜は25μmの厚みを有する。被膜は、ASTM D522−93に準じてマンドレルで約180°折り曲げた板に対して接着性を維持する。これは、被膜の高度な可撓性を指し示している。   Coat the reaction mixture of end-capped siloxane with unreacted DEMM using Meyer Rod 10 on a cold-rolled plate that has been pre-initiated (0.1% Na benzoate in butyl cellosolve), Cure for about 24 hours at room temperature followed by heating at 82 ° C. for 1 hour. The coating has a thickness of 25 μm. The coating remains adhesive to the board which has been bent about 180 ° with a mandrel in accordance with ASTM D522-93. This points to the high flexibility of the coating.

被膜は疎水特性を呈する。例えば、被膜上の水の接触角は約70°である。それに比べ、予め開始処理を施した冷間圧延板上に塗り延ばしたDEMMモノマーのみの被膜は、被膜上の水の接触角が約55〜55°である(つまり、約15〜20°低い)。実施例8によって例証されるように、端部封鎖型ポリシロキサンポリオールは、メチレンマロネート(例えばDEMM)系の被膜に疎水性を付与するために使用され得る。   The coating exhibits hydrophobic properties. For example, the contact angle of water on the coating is about 70 °. In comparison, the coating of DEMM monomer only, which has been spread on a cold-rolled plate that has been pretreated, has a contact angle of water on the coating of about 55-55 ° (ie, about 15-20 ° lower). . As exemplified by Example 8, end-capped polysiloxane polyols may be used to impart hydrophobicity to coatings based on methylene malonate (e.g., DEMM).

実施例9   Example 9

実施例9は、メチレンマロネートモノマーで端部封鎖されたポリアルキレングリコールと、未反応のメチレンマロネートモノマーとを含む反応混合物である。ポリアルキレングリコールの端部封鎖は、ペグ化プロセスを用いて行われる。   Example 9 is a reaction mixture comprising a polyalkylene glycol end-capped with methylene malonate monomer and unreacted methylene malonate monomer. End capping of polyalkylene glycols is performed using a pegylation process.

CARBOWAX(商標)PEG300ポリエチレングリコール(DOW CHEMICAL COMPANYより市販)を、残存塩基触媒に対するアルミナカラムに通して精製する。当該ポリエチレングリコールは、約285〜300g/モルの数平均分子量、約340〜394mgKOH/gのヒドロキシル価、約−15℃〜約−8℃の溶融範囲、及び約37cal/gの融解熱を有する。250mL丸底フラスコに約30g(0.17モル)のDEMMと、約3g(10wt%のDEMM)のCLEA 102B4酵素と、約16.6g(0.083モル)のPEG300とを装入する(アルミナに通した)。フラスコを約200mmHgの真空にしたロータリーエバポレータに連結し、2時間にわたって約45℃に加熱する。真空によって反応副生成物としてのエタノールが除去される。その後、20mlシリンジに詰めた綿花栓を使用して反応混合物から酵素を濾別する。NMR結果は、DEMMのうち約35パーセントがPEGと反応し、DEMMのうち約65パーセントが未反応モノマーとして反応混合物中に残っていることを指し示す。図5は反応混合物のNMRを示す。   CARBOWAXTM PEG 300 polyethylene glycol (commercially available from DOW CHEMICAL COMPANY) is purified through an alumina column for residual base catalyst. The polyethylene glycol has a number average molecular weight of about 285 to 300 g / mole, a hydroxyl number of about 340 to 394 mg KOH / g, a melting range of about -15 ° C to about -8 ° C, and a heat of fusion of about 37 cal / g. Charge about 30 g (0.17 mol) of DEMM, about 3 g (10 wt% of DEMM) of CLEA 102B4 enzyme, and about 16.6 g (0.083 mol) of PEG 300 in a 250 mL round bottom flask (alumina Passed through). The flask is connected to a rotary evaporator evacuated to about 200 mm Hg and heated to about 45 ° C. for 2 hours. The vacuum removes ethanol as a reaction by-product. The enzyme is then filtered off from the reaction mixture using a cotton plug packed into a 20 ml syringe. NMR results indicate that about 35 percent of the DEMM react with PEG and about 65 percent of the DEMM remain in the reaction mixture as unreacted monomer. FIG. 5 shows the NMR of the reaction mixture.

端部封鎖型ポリマーは、以下:

Figure 2019517599
において示される特徴のうちの1つ以上(または全て)を有する、ポリアルコキシドを含む中央ポリマー部分と末端メチレンマロネート基とを含んだ構造を有し得る。 End-capped polymers are as follows:
Figure 2019517599
The polymer may have a structure including a central polymer portion including a polyalkoxide and a terminal methylene malonate group having one or more (or all) of the features shown in 1.

端部封鎖型PEGとDEMMとの反応混合物を、予め開始処理(ブチルセロソルブ中0.1%の安息香酸Na)を施した冷間圧延板上にMeyer Rod 10を使用して塗り延ばして、室温で約24時間の完全硬化及びそれに続く82℃で1時間の加熱の後に厚み25ミクロンの被膜が得られる。被膜は親水特性を呈し、水が表面を簡単に濡らし、曝露の連続によって最終的に被膜層に浸透する。DEMMモノマーのみを使用して塗り延ばした同様の被膜は、親水特性を実証していない。このことは、ポリエチレングリコールによってDEMM系被膜に親水性が付与されることを実証している。   The reaction mixture of end-capped PEG and DEMM is coated on a cold rolled plate previously primed (0.1% Na benzoate in butyl cellosolve) using Meyer Rod 10 at room temperature After about 24 hours of complete cure and subsequent heating at 82 ° C. for 1 hour, a 25 micron thick film is obtained. The coating exhibits hydrophilic properties, water easily wets the surface, and finally penetrates the coating layer by a series of exposures. Similar coatings applied using only DEMM monomer do not demonstrate hydrophilic properties. This demonstrates that polyethylene glycol imparts hydrophilicity to the DEMM-based coating.

実施例10   Example 10

実施例10は、メチレンマロネートモノマーで端部封鎖されたポリアルキレングリコールと、未反応のメチレンマロネートモノマーとを含む反応混合物である。ポリアルキレングリコールの端部封鎖は、酸触媒によるエステル交換プロセスを用いて行われる。   Example 10 is a reaction mixture comprising a polyalkylene glycol end-capped with methylene malonate monomer and unreacted methylene malonate monomer. End capping of polyalkylene glycols is performed using an acid catalyzed transesterification process.

マントルヒーター(及び熱電対)及び磁気撹拌子と共に高真空グレードのグリースを使用して、蒸留ヘッド、温度計、真空アダプタ及び回収用フラスコを備えた三ツ口(250mL)丸底フラスコを組み立てる。この丸底フラスコ装置に、約20g(約0.12モル)のDEMM、約4.6g(約0.023モル)のCARBOWAX(商標)PEG200ポリエチレングリコール(DOW CHEMICAL COMPANYより市販)、約0.02g(約1000ppm)のMeHQ、及び約0.3ml(約0.0058モル)のHSOを装入する。CARBOWAX(商標)PEG200ポリエチレングリコールは、約190〜210g/モルの重量平均分子量、約535〜約590mgKOH/gの平均ヒドロキシル価、及び約−65℃以下の融点を有する。反応中、真空ポンプを使用して約400mmHgの減圧を維持する。次いで、反応混合物を約130℃に加熱し、約2時間撹拌する。エタノールを反応副生成物として回収する。PEGの端部封鎖量は、NMRを用いて算出する。DEMMのうち約45パーセントがPEGと反応し、DEMMのうち約55パーセントがモノマーとして残る。 Assemble a three-neck (250 mL) round bottom flask equipped with a distillation head, thermometer, vacuum adapter and recovery flask using high vacuum grade grease with a mantle heater (and thermocouple) and a magnetic stirrer. In this round bottom flask apparatus, about 20 g (about 0.12 mol) of DEMM, about 4.6 g (about 0.023 mol) of CARBOWAXTM PEG 200 polyethylene glycol (commercially available from DOW CHEMICAL COMPANY), about 0.02 g Charge (about 1000 ppm) MeHQ and about 0.3 ml (about 0.0058 mol) H 2 SO 4 . CARBOW AX® PEG 200 polyethylene glycol has a weight average molecular weight of about 190 to 210 g / mole, an average hydroxyl number of about 535 to about 590 mg KOH / g, and a melting point of about -65 ° C. or less. A vacuum pump is used to maintain a reduced pressure of about 400 mm Hg during the reaction. The reaction mixture is then heated to about 130 ° C. and stirred for about 2 hours. Ethanol is recovered as a reaction by-product. The amount of end blockage of PEG is calculated using NMR. About 45 percent of the DEMMs react with PEG, and about 55 percent of the DEMMs remain as monomers.

端部封鎖型ポリマーは、以下:

Figure 2019517599
において示される特徴のうちの1つ以上(または全て)を有する、ポリアルコキシドを含む中央ポリマー部分と末端メチレンマロネート基とを含んだ構造を有し得る。 The end-capped polymers are as follows:
Figure 2019517599
The polymer may have a structure including a central polymer portion including a polyalkoxide and a terminal methylene malonate group having one or more (or all) of the features shown in 1.

実施例11   Example 11

実施例11は、メチレンマロネートモノマーで端部封鎖されたグリセロールエトキシレートと、未反応のメチレンマロネートモノマーとを含む反応混合物である。グリセロールエトキシレートの端部封鎖は、エステル交換プロセスを用いて行われ得る。   Example 11 is a reaction mixture comprising glycerol ethoxylate end-capped with methylene malonate monomer and unreacted methylene malonate monomer. End capping of the glycerol ethoxylate can be performed using a transesterification process.

250mL丸底フラスコに約30g(約0.17モル)のDEMMと、約3g(DEMM100部あたり約10部)の酵素NOVOZYME 435 candida antarcticaアイソフォームB(NOVOZYMEより市販)と、約56g(0.056モル)のグリセロールエトキシレート(数平均分子量約1000、Sigma Aldrichより入手)とを装入する。フラスコを約200mmHgの減圧にしたロータリーエバポレータに連結し、約8時間にわたって約55℃に加熱する。エタノールは反応副生成物として除去される。その後、反応混合物を単離するために、20mlシリンジに詰めた綿花栓を使用して生成物から酵素を濾別する。反応混合物からNMR結果を得、端部封鎖された生成物へのグリセロールエトキシレートの転化率を算出するために使用する。約40%の所望のエステル交換生成物(すなわち端部封鎖された生成物)が認められる。反応混合物のNMRスペクトルを図6に示す。反応混合物は、二置換及び三置換のグリセロールエトキシレート反応生成物を含んでいると考えられる。結果として生じる反応混合物は、以下の構造において示される特徴のうちの1つ以上を有する端部封鎖型グリセロールエトキシレートを含む。

Figure 2019517599
About 30 g (about 0.17 moles) of DEMM and about 3 g (about 10 parts per 100 parts of DEMM) of the enzyme NOVOZYME 435 candida antarctica isoform B (commercially available from NOVOZYME) in a 250 mL round bottom flask, about 56 g (0.056) Mol) glycerol ethoxylate (number average molecular weight about 1000, obtained from Sigma Aldrich) is charged. The flask is connected to a rotary evaporator at a reduced pressure of about 200 mm Hg and heated to about 55 ° C. for about 8 hours. Ethanol is removed as a reaction by-product. The enzyme is then filtered from the product using a cotton plug packed in a 20 ml syringe to isolate the reaction mixture. NMR results are obtained from the reaction mixture and used to calculate the conversion of glycerol ethoxylate to end-capped product. About 40% of the desired transesterification product (ie end-capped product) is observed. The NMR spectrum of the reaction mixture is shown in FIG. The reaction mixture is believed to contain disubstituted and trisubstituted glycerol ethoxylate reaction products. The resulting reaction mixture comprises an end-capped glycerol ethoxylate having one or more of the features shown in the following structure.
Figure 2019517599

反応混合物を、予め開始処理(ブチルセロソルブ中0.1%の安息香酸Na)を施した冷間圧延板上にMeyer Rod 10を使用して塗り延ばして、室温で約24時間の完全硬化及びそれに続く約82℃で約1時間の加熱の後に厚み25ミクロンの被膜が得られる。被膜は親水特性を呈し、水が表面を簡単に濡らし、曝露の連続によって最終的に被膜層に浸透する。それに比べ、DEMMのみで置き換えた反応混合物を使用して調製し、同じ条件下で硬化させた(例えば、DEMMホモポリマーが生じた)試料は、親水特性を実証していない。したがって、端部封鎖型グリセロールエトキシレートは、被膜(例えば、メチレンマロネート被膜、例えばDEMM系被膜)に親水性を付与するために使用され得ることが実証される。   The reaction mixture is spread using a Meyer Rod 10 on a cold-rolled plate that has been pre-initiated (0.1% Na benzoate in butyl cellosolve), and fully cured for about 24 hours at room temperature After heating for about 1 hour at about 82 ° C., a 25 micron thick film is obtained. The coating exhibits hydrophilic properties, water easily wets the surface, and finally penetrates the coating layer by a series of exposures. In contrast, samples prepared using a reaction mixture replaced with DEMM only and cured under the same conditions (eg, resulting in DEMM homopolymer) do not demonstrate hydrophilic properties. Thus, it is demonstrated that end-capped glycerol ethoxylates can be used to impart hydrophilicity to coatings (eg, methylene malonate coatings, such as DEMM-based coatings).

実施例12   Example 12

重合性組成物は、ジオールとメチレンマロネートとの反応混合物を1つ以上のさらなるモノマー及び/または1つ以上の架橋剤と化合させることによって調製され得る。一例として、実施例12は、実施例11の反応混合物と、下表中に示す量のジメチルメチレンマロネート(すなわちD3M)、さらなるDEMM、及び1,5ペンタンジオールDEMM架橋剤とを混合することによって調製される。

Figure 2019517599
The polymerizable composition may be prepared by combining the reaction mixture of diol and methylene malonate with one or more additional monomers and / or one or more crosslinkers. As an example, Example 12 is prepared by mixing the reaction mixture of Example 11 with the amounts of dimethylmethylene malonate (ie D3M), additional DEMM, and 1,5 pentanediol DEMM crosslinker shown in the table below. Be prepared.
Figure 2019517599

重合性組成物を、予め開始処理(ブチルセロソルブ中0.1%の安息香酸Na)を施した冷間圧延板上にMeyer Rod 10を使用して塗り延ばして、室温で約24時間の完全硬化及びそれに続く約82℃で約1時間の加熱の後に厚み25ミクロンの被膜が得られる。被膜は、上記実施例11においてみられた親水性の挙動を呈しない。これは、ペンタンジオール架橋剤によって提供される多量の架橋によるものと考えられる。最終被膜中のポリオール部分(例えば、グリセロールエトキシレート)の量を配合組成によって調節することにより、耐久性のある耐水被膜を維持しながら防汚特性を獲得することが可能となり得る。   The polymerizable composition is spread using a Meyer Rod 10 onto a cold-rolled plate which has been pretreated (0.1% Na benzoate in butyl cellosolve) and completely cured at room temperature for about 24 hours and After a subsequent heating at about 82 ° C. for about 1 hour, a 25 micron thick film is obtained. The coating does not exhibit the hydrophilic behavior seen in Example 11 above. This is believed to be due to the large amount of crosslinking provided by the pentanediol crosslinking agent. By adjusting the amount of polyol moiety (eg, glycerol ethoxylate) in the final coating by formulation, it may be possible to obtain anti-soiling properties while maintaining a durable water resistant coating.

ウレタン/カルバメート結合   Urethane / carbamate bond

端部封鎖型化合物は、ウレタンすなわちカルバメート結合を含んでいてもよい。そのような構造は、イソシアヌレートを含む反応を用いて調製してもよい。そのような構造は、いかなるイソシアヌレートまたはイソシアネートの必要性も回避する方法によって調製してもよい。例えば、カルバメート結合は、環式カーボネートとアミン(例えば、1つ以上、2つ以上または3つ以上のアミン基を有する化合物)とを反応させてカルバメート結合及び末端アルコールを形成することによって得てもよい。末端アルコールはその後、カルバメート含有化合物を1,1−二置換アルケン化合物で(例えばエステル交換反応によって)端部封鎖するために使用され得る。好ましくは各アミン基が、カルバメート基をもたらし、そして1,1−二置換アルケン化合物で端部封鎖される。   End-capped compounds may contain urethane or carbamate linkages. Such structures may be prepared using reactions involving isocyanurate. Such structures may be prepared by methods that avoid the need for any isocyanurate or isocyanate. For example, the carbamate bond may be obtained by reacting a cyclic carbonate with an amine (eg, a compound having one or more, two or more, or three or more amine groups) to form a carbamate bond and a terminal alcohol. Good. The terminal alcohol can then be used to endblock the carbamate containing compound with the 1,1-disubstituted alkene compound (eg, by transesterification). Preferably each amine group provides a carbamate group and is endcapped with a 1,1-disubstituted alkene compound.

実施例13   Example 13

実施例13は、メチレンマロネートモノマーで端部封鎖されたイソシアヌレートエトキシレートと、未反応のメチレンマロネートモノマーとを含む反応混合物である。イソシアヌレートの端部封鎖は、エステル交換プロセスを用いて行われ得る。   Example 13 is a reaction mixture comprising an isocyanurate ethoxylate end-capped with methylene malonate monomer and unreacted methylene malonate monomer. End capping of the isocyanurate can be performed using a transesterification process.

蒸留ヘッド、温度計、真空アダプタ、回収用フラスコ及び力学的撹拌機を備えた250mL丸底フラスコに、約200g(約1.16モル)のDEMMと約0.4g(約2000ppm)のBHT(すなわち、ブチル化ヒドロキシトルエン)との混合物を装入する。混合物を加熱し、温度が約40℃に達したときにシリンジを使用して約0.6mlの1モル%スルホン酸を丸底フラスコに加える。次に、約1.0当量(約1.94モルに等しい50.6グラム)の1,3,5−トリス(2−ヒドロキシエチル)イソシアヌレートを数回に分けてフラスコに加える。反応物質、及び望ましい生成物の1つを以下の式に示す。

Figure 2019517599
About 200 g (about 1.16 moles) of DEMM and about 0.4 g (about 2000 ppm) of BHT (ie, about 2000 ppm) in a 250 mL round bottom flask equipped with a distillation head, thermometer, vacuum adapter, recovery flask and mechanical stirrer , Butylated hydroxytoluene)). The mixture is heated and about 0.6 ml of 1 mole% sulfonic acid is added to the round bottom flask using a syringe when the temperature reaches about 40 ° C. Next, about 1.0 equivalents (50.6 grams equivalent to about 1.94 moles) of 1,3,5-tris (2-hydroxyethyl) isocyanurate are added in portions to the flask. The reactants, and one of the desired products are shown in the following formula:
Figure 2019517599

反応は、温度約110℃で約500mmHgの減圧下、激しく撹拌しながら約3時間かけて行う。エタノールは反応副産物として回収される。反応後、図7に示すようにH NMRを用いて反応混合物を分析する。イソシアヌレートの端部封鎖型類縁体への転化率は約30パーセントである。   The reaction is carried out at a temperature of about 110 ° C. under a reduced pressure of about 500 mmHg for about 3 hours with vigorous stirring. Ethanol is recovered as a reaction by-product. After the reaction, the reaction mixture is analyzed using 1 H NMR as shown in FIG. The conversion of isocyanurate to end-capped analog is about 30 percent.

実施例14   Example 14

カルバメート結合を含む化合物は、環式カーボネートと1つ以上のアミン基とをまず反応させて1つ以上のカルバメート基と1つ以上のヒドロキシ基とを有する化合物を得ることによって、イソシアネートなしで調製され得る。ヒドロキシル基はその後に反応して1,1−二置換アルケン化合物と結び付く。例えば、プロセスは、開環反応を用いて環式カーボネートとジアミンとを反応させてジウレタンジオールを得る第1ステップを含み得る。好ましい環式カーボネートとしては、エチレンカーボネート及びプロピレンカーボネートが挙げられる。反応は、以下:

Figure 2019517599
において示される特徴のうちの1つまたは任意の組み合わせを含み得る。 Compounds containing carbamate linkages are prepared without isocyanate by first reacting the cyclic carbonate with one or more amine groups to obtain a compound with one or more carbamate groups and one or more hydroxy groups. obtain. The hydroxyl group is then reacted to form a 1,1-disubstituted alkene compound. For example, the process may include the first step of reacting a cyclic carbonate with a diamine using a ring opening reaction to obtain a diurethane diol. Preferred cyclic carbonates include ethylene carbonate and propylene carbonate. The reaction is as follows:
Figure 2019517599
Can include one or any combination of the features set forth in

カルバメート含有ポリオールと1,1−二置換アルケン化合物との反応は、以下:

Figure 2019517599
に挙げる特徴のうちの1つまたは任意の組み合わせを含み得る。 The reaction of the carbamate containing polyol with the 1,1-disubstituted alkene compound is as follows:
Figure 2019517599
Can include one or any combination of the features recited in.

結果として生じる端部封鎖型化合物は、複数のカルバメート結合と、離隔したアルケン基とを含むことが好ましい。アルケン基同士の間隔は、アミン出発物質の長さによって制御され得ることは理解されよう。例えば、2つのアミン基同士は、4つ以上、6つ以上、10個以上、15個以上または20個以上の炭素原子分だけ離隔していてもよい。   The resulting end-capped compound preferably comprises a plurality of carbamate linkages and spaced alkene groups. It will be appreciated that the spacing between alkene groups can be controlled by the length of the amine starting material. For example, two amine groups may be separated by 4 or more, 6 or more, 10 or more, 15 or more or 20 or more carbon atoms.

実施例14は、エチレンカーボネート(例えば、約26.5g、0.30モル、2.0当量)をジクロロメタン(約150ml)に溶解させることによって調製され得る。溶解中に初期吸熱が観測され、温度が約23℃から約0.2℃まで低下する。その後、ヘキサメチレンジアミン(約17.51g、0.15モル、1.0当量)を溶液に添加する。約10〜12℃のわずかな発熱が観測される。3時間にわたって溶液を反応させ撹拌し、その間に温度は約27℃に上昇し、溶液が濁る。その後、約30℃でさらに1時間、撹拌しながら反応を継続する。反応生成物は、溶媒に不溶であり溶液から析出される。次いで懸濁液を濾過し、多数回洗浄して未反応の出発物質を除去する。図8は、ジオール中間体の13C NMRスペクトログラムを示す。 Example 14 can be prepared by dissolving ethylene carbonate (eg, about 26.5 g, 0.30 mole, 2.0 equivalents) in dichloromethane (about 150 ml). An initial endotherm is observed during dissolution, and the temperature drops from about 23 ° C to about 0.2 ° C. Thereafter, hexamethylenediamine (about 17.51 g, 0.15 mol, 1.0 equivalent) is added to the solution. A slight exotherm of about 10-12 ° C. is observed. The solution is allowed to react and stir for 3 hours, during which time the temperature rises to about 27 ° C. and the solution becomes cloudy. The reaction is then continued with stirring at about 30 ° C. for an additional hour. The reaction product is insoluble in the solvent and precipitates out of solution. The suspension is then filtered and washed multiple times to remove unreacted starting material. FIG. 8 shows 13 C NMR spectrograms of diol intermediates.

その後、固体ジウレタンジオール濾液を以下に記載のとおりにDEMMと反応させる。熱電対及び真空引き用アダプタを装着した三ツ口丸底フラスコにDEMM(31g、0.18モル、5.96当量)とBHT(0.05g)とを装入する。次いで固体ジウレタンジオール(8.8g、0.030モル、1.0当量)をフラスコに加える。その後、フラスコを約130〜135℃に加熱する。フラスコが加熱されている間に硫酸(0.1mL)をシリンジで添加する。その後、エタノール副生成物を効率的に除去するために反応物を減圧下(約190mmHg)で撹拌する。約70℃を上回る温度では、懸濁液(すなわちジウレタンジオール)が溶解して淡黄色〜暗黄色の透明な溶液が生じる。その後、溶液を約1〜1.5時間撹拌し、その後に減圧下で冷却する。固体微粒子が観察され、それを濾別する。反応は、図9に示すように13C NMRを用いて追跡する。図9Aは、無希釈DEMMの13C NMRスペクトログラムを示す。図9Bは、硫酸添加前のDEMMとウレタンジオールとの混合物を示す。図9Cは、硫酸添加後の混合物を示す。図9Dは、135℃で1時間反応した後の混合物のスペクトログラムを示す。
The solid diurethane diol filtrate is then reacted with DEMM as described below. DEMM (31 g, 0.18 mol, 5.96 equivalents) and BHT (0.05 g) are placed in a three-necked round bottom flask fitted with a thermocouple and a vacuum adapter. Solid diurethane diol (8.8 g, 0.030 mol, 1.0 eq.) Is then added to the flask. The flask is then heated to about 130-135 ° C. Sulfuric acid (0.1 mL) is added via syringe while the flask is heated. The reaction is then stirred under reduced pressure (about 190 mm Hg) to efficiently remove the ethanol by-product. At temperatures above about 70 ° C., the suspension (ie, diurethane diol) dissolves to form a pale yellow to dark yellow clear solution. The solution is then stirred for about 1 to 1.5 hours and then cooled under reduced pressure. Solid particulates are observed, which are filtered off. The reaction is followed using 13 C NMR as shown in FIG. FIG. 9A shows a 13 C NMR spectrogram of undiluted DEMM. FIG. 9B shows a mixture of DEMM and urethane diol prior to the addition of sulfuric acid. FIG. 9C shows the mixture after sulfuric acid addition. FIG. 9D shows the spectrogram of the mixture after reacting at 135 ° C. for 1 hour.

Claims (27)

官能化多価化合物であって、
イソシアヌレート三量体を含むか、または5つ以上の原子によって離隔された2つ以上の端部を有する、中央部分と、
1,1−二置換アルケン化合物(複数可)(好ましくは、1,1ジカルボニル置換アルケン化合物(複数可))の2つ以上の残基と
を含み、前記二置換基のうちの片方または両方がエステル基を含んでおり、
前記1,1−二置換1−アルケン化合物(複数可)の前記残基の各々が、前記中央部分の異なる端部に結合し、その結果、前記官能化ポリマーが少なくとも2つの離隔したアルケン官能基を有する、前記官能化多価化合物。
A functionalized multivalent compound,
A central portion comprising isocyanurate trimers or having two or more ends separated by five or more atoms;
And two or more residues of a 1,1-disubstituted alkene compound (s) (preferably, a 1,1 dicarbonyl substituted alkene compound (s)), one or both of the disubstituents Contains an ester group,
Each of said residues of said 1,1-disubstituted 1-alkene compound (s) is attached to different ends of said central portion, such that said functionalized polymer comprises at least two spaced alkene functional groups Said functionalized multivalent compound.
官能化多価化合物であって、
共有結合した隣接モノマー単位を含む複数のモノマー単位によって離隔された2つ以上の端部を有する中央ポリマー部分
を含み、前記中央ポリマー部分が、同一であるモノマー単位から本質的に構成されるホモポリマーであるかまたは、第1モノマーと、前記第1モノマーとは異なった1つ以上のコモノマーとを含むモノマー単位を有するコポリマーであり、前記中央ポリマー部分の前記モノマー単位が、前記中央ポリマー部分の各端部にある末端モノマー単位を含み、 1,1−二置換アルケン化合物(複数可)の1つ以上の残基
を含み、前記二置換基のうちの片方または両方がエステル基を含んでおり、
前記1,1−二置換1−アルケン化合物(複数可)の前記残基の各々が、前記中央ポリマー部分の異なる端部(すなわち、前記中央ポリマー部分の異なる末端モノマー単位)に結合しており、その結果、前記官能化ポリマーが少なくとも1つのアルケン官能性を有し、
前記官能化多価化合物が官能化ポリマーである、前記官能化多価化合物。
A functionalized multivalent compound,
A homopolymer comprising a central polymer portion having two or more ends separated by a plurality of monomer units comprising adjacent monomer units covalently linked, said central polymer portion consisting essentially of identical monomer units Or a copolymer having monomer units comprising a first monomer and one or more comonomers different from said first monomer, said monomer units of said central polymer portion being each of said central polymer portions Comprising terminal monomer units at the ends, comprising one or more residues of the 1,1-disubstituted alkene compound (s), one or both of said disubstituents comprising an ester group,
Each of said residues of said 1,1-disubstituted 1-alkene compound (s) is attached to different ends of said central polymer part (ie different terminal monomer units of said central polymer part), As a result, said functionalized polymer has at least one alkene functionality,
The functionalized polyvalent compound, wherein the functionalized polyvalent compound is a functionalized polymer.
官能化多価化合物であって、
2つ以上の端部を有する高分子ポリオールを含み、前記端部のうちの1つ以上が1,1−二置換アルケン化合物の残基で封鎖されており、前記官能化多価化合物が官能化ポリマーである、前記官能化多価化合物。
A functionalized multivalent compound,
A polymeric polyol having two or more ends, wherein one or more of the ends are capped with a residue of a 1,1-disubstituted alkene compound, and the functionalized multivalent compound is functionalized The functionalized multivalent compound which is a polymer.
前記1,1−二置換アルケン化合物の前記残基の数が2以上であり、前記官能化多価化合物が、前記中央ポリマー部分によって離隔された複数のアルケン基を含む、請求項1〜3のいずれかに記載の官能化多価化合物。   4. The method according to claim 1, wherein the number of said residues of said 1,1-disubstituted alkene compound is 2 or more and said functionalized multivalent compound comprises a plurality of alkene groups separated by said central polymer moiety. Functionalized multivalent compound as described in any of the above. 前記中央部分が、中央ポリマー部分であり、かつ2つ以上の第1級OH基を有するポリオールの残基を含み、前記1,1−二置換1−アルケン化合物(複数可)の前記残基の各々が、エステル結合によって前記ポリオールの前記残基に結合している、請求項1〜4のいずれかに記載の官能化多価化合物。   Said central portion being the central polymer portion and comprising the residue of a polyol having two or more primary OH groups, of said residue of said 1,1-disubstituted 1-alkene compound (s) 5. The functionalized multivalent compound according to any of claims 1 to 4, wherein each is linked to the residue of the polyol by an ester bond. 前記中央部分が、中央ポリマー部分であり、かつエーテル結合またはエステル結合を含む、請求項1〜5のいずれかに記載の官能化多価化合物。   6. A functionalized multivalent compound according to any of the preceding claims, wherein the central part is a central polymer part and comprises ether or ester linkages. 前記中央部分がイソシアヌレート三量体である、請求項1〜6のいずれかに記載の官能化多価化合物。   7. A functionalized multivalent compound according to any of the preceding claims, wherein the central part is an isocyanurate trimer. 前記中央部分が、ポリエステル、ポリエーテル、ポリブタジエン、ポリカーボネート、アクリル含有ポリマー、シロキサン含有ポリマーまたはそれらの任意の組み合わせを含む中央ポリマー部分である、請求項1〜7のいずれかに記載の官能化多価化合物。   8. The functionalized multivalent polymer according to any of claims 1 to 7, wherein said central part is a central polymer part comprising polyester, polyether, polybutadiene, polycarbonate, acrylic containing polymer, siloxane containing polymer or any combination thereof. Compound. 前記中央部分の約50重量パーセント以上が、ポリエステル、ポリエーテル、ポリブタジエン、ポリカーボネート、アクリル含有ポリマーまたはシロキサン含有ポリマーである、請求項1〜8のいずれかに記載の官能化多価化合物。   9. The functionalized multivalent compound of any of the preceding claims, wherein at least about 50 weight percent of the central portion is polyester, polyether, polybutadiene, polycarbonate, an acrylic containing polymer or a siloxane containing polymer. 前記中央ポリマー部分が約300以上の重量平均分子量を有する、請求項9に記載の官能化多価化合物。   10. The functionalized multivalent compound of claim 9, wherein the central polymer portion has a weight average molecular weight of about 300 or more. 前記中央部分が単量体化合物である、請求項1〜4のいずれかに記載の官能化多価化合物。   5. A functionalized multivalent compound according to any of the preceding claims, wherein the central part is a monomeric compound. 前記1,1−二置換アルケンが、別の炭素原子に二重結合している中央炭素原子を有する1,1−二置換エチレンであり、前記中央炭素原子が2つのカルボニル基にさらに結合している、請求項1〜11のいずれかに記載の官能化多価化合物。   The 1,1-disubstituted alkene is a 1,1-disubstituted ethylene having a central carbon atom double bonded to another carbon atom, wherein the central carbon atom is further bonded to two carbonyl groups 12. A functionalized multivalent compound according to any of the preceding claims. 前記1,1−二置換アルケンが、
各々が別の炭素原子に二重結合しておりかつ2つのカルボニル基にさらに結合している、1つ以上のさらなる中央炭素原子
を含む(例えば、二量体または三量体またはより長いオリゴマーを含む)、請求項1〜12のいずれかに記載の官能化多価化合物。
The 1,1-disubstituted alkene is
Containing one or more additional central carbon atoms, each double bonded to another carbon atom and further bonded to two carbonyl groups (eg, dimers or trimers or longer oligomers) 13. The functionalized multivalent compound according to any one of claims 1 to 12.
前記1,1−二置換アルケン化合物がメチレンマロネートである、請求項1〜12のいずれかに記載の官能化多価化合物。   13. The functionalized multivalent compound of any of claims 1-12, wherein the 1,1-disubstituted alkene compound is methylene malonate. 前記中央部分が、脂肪族ポリエステル、芳香族ポリエステル、ポリエーテル、カルビノール末端シロキサン、ポリブタジエン、イソシアヌレートまたはポリエチレングリコールを含む、請求項1〜14のいずれかに記載の官能化多価化合物。   15. The functionalized multivalent compound of any of claims 1-14, wherein the central portion comprises aliphatic polyester, aromatic polyester, polyether, carbinol terminated siloxane, polybutadiene, isocyanurate or polyethylene glycol. 前記1,1−二置換アルケンモノマーの前記残基が、構造:
Figure 2019517599
(ここで、Rは、出現毎に独立して、1つ以上のヘテロ原子を含有していてもよいヒドロカルビル基である)
を有する1,1−二置換エステルの残基である、請求項1〜15のいずれかに記載の官能化多価化合物(例えば前記官能化ポリマー)。
The residue of the 1,1-disubstituted alkene monomer has the structure:
Figure 2019517599
(Wherein R 1 is a hydrocarbyl group which may contain one or more heteroatoms, independently at each occurrence)
16. A functionalized multivalent compound according to any of claims 1 to 15 (e.g. said functionalized polymer), which is a residue of a 1,1-disubstituted ester having.
前記中央部分が、芳香族ポリエステルポリオールの残基、または脂肪族ポリエステルポリオールの残基である、請求項1〜15のいずれかに記載の官能化多価化合物。   The functionalized multivalent compound according to any of claims 1 to 15, wherein the central part is a residue of an aromatic polyester polyol or a residue of an aliphatic polyester polyol. 前記中央部分が、ポリカーボネートポリオールの残基、またはポリブタジエンポリオールの残基である、請求項1〜17のいずれかに記載の官能化多価化合物。   18. The functionalized multivalent compound of any of claims 1-17, wherein the central portion is a residue of a polycarbonate polyol or a residue of a polybutadiene polyol. 前記中央ポリマー部分が、
1−2配置(すなわち、
Figure 2019517599

1−4シス配置、
1−4トランス配置、
またはそれらの任意の組み合わせ
のブタジエン繰り返し単位を含み、
前記中央ポリマー部分においてブタジエン繰り返し単位の数が約3以上(好ましくは約5以上)である、請求項17に記載の官能化多価化合物。
The central polymer portion is
1-2 arrangement (ie,
Figure 2019517599
)
1-4 cis arrangement,
1-4 transformer arrangement,
Or butadiene repeat units of any combination thereof,
18. A functionalized multivalent compound according to claim 17, wherein the number of butadiene repeat units in the central polymer part is about 3 or more (preferably about 5 or more).
前記中央部分が、カルビノール末端シロキサンの残基である中央ポリマー部分であり、前記中央ポリマー部分に沿ってシロキサン単位の数が約3以上である、請求項1〜15のいずれかに記載の官能化多価化合物。   16. A functional group according to any one of the preceding claims, wherein said central part is a central polymer part which is a residue of carbinol-terminated siloxane and the number of siloxane units along said central polymer part is about 3 or more Multivalent compounds. 前記中央部分が、中央ポリマー部分であり、かつ1つ以上のエチレングリコール繰り返し単位、1つ以上のプロピレングリコール繰り返し単位、1つ以上のブチレングリコール繰り返し単位、またはそれらの任意の組み合わせを含むポリアルキレングリコールの残基であり、アルキレングリコール繰り返し単位の数が約3以上である、請求項1〜15のいずれかに記載の官能化多価化合物。   A polyalkylene glycol wherein said central portion is a central polymeric portion and comprises one or more ethylene glycol repeat units, one or more propylene glycol repeat units, one or more butylene glycol repeat units, or any combination thereof 16. A functionalized multivalent compound according to any of claims 1 to 15, wherein the number of alkylene glycol repeat units is about 3 or more. 前記官能化多価化合物が、1,1,二置換アルケン化合物(複数可)を前記中央部分に連結しているカルバメート結合を含む、請求項1〜22のいずれかに記載の官能化多価化合物。   23. A functionalized polyvalent compound according to any of the preceding claims, wherein the functionalized polyvalent compound comprises a carbamate bond linking a 1,1, disubstituted alkene compound (s) to the central moiety. . エステル交換方法であって、
少なくとも、末端OH基を有するポリマー中間体を、1,1−二置換アルケン化合物と混合するステップ、及び
前記ポリマー中間体を前記1,1−二置換アルケン化合物と反応させるステップ
を含み、前記二置換基のうちの少なくとも一方がエステルであり、その結果、前記1,1−二置換アルケン化合物が前記ポリマーの末端部にある、前記方法。
A transesterification method,
Mixing the polymer intermediate having at least a terminal OH group with a 1,1-disubstituted alkene compound, and reacting the polymer intermediate with the 1,1-disubstituted alkene compound, the disubstituted The process wherein at least one of the groups is an ester so that the 1,1-disubstituted alkene compound is at the end of the polymer.
請求項1〜23のいずれかに記載の官能化多価化合物を架橋させるステップを含む、方法。   24. A method comprising crosslinking the functionalized multivalent compound according to any of the preceding claims. 1つ以上の1,1−二置換アルケン化合物と、請求項3〜23のいずれかに記載の官能化多価化合物(例えば前記官能化ポリマー)とを含む組成物を重合させることによって調製されるポリマーであって、前記組成物(例えば前記官能化ポリマーから)が、2つの異なる(好ましくは約20℃以上異なった)ガラス転移温度及び/または2つの異なる(好ましくは約20℃以上異なった)溶融温度(例えば、前記ポリオールに関連する1つのガラス転移温度及び/または溶融温度、ならびにポリメチレンマロネートに関連する1つのガラス転移温度及び/または溶融温度)を前記ポリマーが(例えば、前記1,1−二置換アルケン化合物が架橋/重合した時点で)呈する程十分な量の前記ポリオール及び十分な量の前記1,1−二置換アルケン化合物(複数可)(例えば、メチレンマロネートなどのマロネート)を含む、前記ポリマー。   24. Prepared by polymerizing a composition comprising one or more 1,1-disubstituted alkene compounds and a functionalized multivalent compound according to any of claims 3-23 (e.g. said functionalized polymer) A polymer, said composition (eg from said functionalized polymer) having two different (preferably more than about 20 ° C. different) glass transition temperatures and / or two different (preferably more than about 20 ° C. different) The polymer may have a melting temperature (eg, one glass transition temperature and / or melting temperature associated with the polyol, and one glass transition temperature and / or melting temperature associated with polymethylene malonate) (eg, the 1, 1 A sufficient amount of said polyol and a sufficient amount of said 1,1-disubstituted alky Compound (s) (e.g., malonate, such as malonate) containing the polymer. 前記官能化多価化合物が(例えば、前記1,1,二置換アルケン化合物(複数可)を前記中央部分に連結するための)カルバメート結合を含む、請求項1〜23のいずれかに記載の官能化多価化合物(例えば前記官能化ポリマー)。   24. The functional group according to any of the preceding claims, wherein the functionalized multivalent compound comprises a carbamate bond (e.g. for linking the 1,1, disubstituted alkene compound (s) to the central moiety). A modified multivalent compound (e.g. said functionalized polymer). 請求項1〜23のいずれかに記載の官能化多価化合物を形成する方法であって、
1,1−二置換化合物を反応器内に連続供給するステップ、
高分子ポリオール(例えばポリヒドロキシル末端ポリブタジエンポリマー)を前記反応器内に連続供給するステップ、
エステル交換反応によって前記官能化多価化合物が形成されるような、触媒の存在下での前記1,1−二置換化合物と前記高分子ポリオールとの連続流反応のステップ
を含む、前記方法。
24. A method of forming a functionalized multivalent compound according to any of claims 1 to 23, comprising
Continuously feeding the 1,1-disubstituted compound into the reactor,
Continuously feeding a polymeric polyol (e.g. a polyhydroxyl terminated polybutadiene polymer) into the reactor;
The process comprising the step of continuous flow reaction of the 1,1-disubstituted compound with the polymeric polyol in the presence of a catalyst such that the functionalized multivalent compound is formed by transesterification.
JP2018556907A 2016-06-03 2017-05-24 Polymers and other compounds functionalized with terminal 1,1-disubstituted alkene monomers and methods thereof Pending JP2019517599A (en)

Applications Claiming Priority (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662345334P 2016-06-03 2016-06-03
US62/345,334 2016-06-03
US15/234,191 US9617377B1 (en) 2016-06-03 2016-08-11 Polyester macromers containing 1,1-dicarbonyl-substituted 1 alkenes
US15/234,191 2016-08-11
US201662421754P 2016-11-14 2016-11-14
US62/421,754 2016-11-14
US15/437,164 2017-02-20
US15/437,164 US9745413B1 (en) 2016-06-03 2017-02-20 Polyester macromers containing 1,1-dicarbonyl-substituted 1 alkenes
US15/592,829 US10196481B2 (en) 2016-06-03 2017-05-11 Polymer and other compounds functionalized with terminal 1,1-disubstituted alkene monomer(s) and methods thereof
US15/592,820 2017-05-11
PCT/US2017/034241 WO2017210057A1 (en) 2016-06-03 2017-05-24 Polymer and other compounds functionalized with terminal 1,1-disubstituted alkene monomer(s) and methods thereof

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021011699A Division JP2021091905A (en) 2016-06-03 2021-01-28 Polymer and other compounds functionalized with terminal 1,1-disubstituted alkene monomer(s) and methods thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019517599A true JP2019517599A (en) 2019-06-24

Family

ID=64991274

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018556907A Pending JP2019517599A (en) 2016-06-03 2017-05-24 Polymers and other compounds functionalized with terminal 1,1-disubstituted alkene monomers and methods thereof
JP2021011699A Ceased JP2021091905A (en) 2016-06-03 2021-01-28 Polymer and other compounds functionalized with terminal 1,1-disubstituted alkene monomer(s) and methods thereof

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021011699A Ceased JP2021091905A (en) 2016-06-03 2021-01-28 Polymer and other compounds functionalized with terminal 1,1-disubstituted alkene monomer(s) and methods thereof

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP3464483A1 (en)
JP (2) JP2019517599A (en)
CN (1) CN109219642A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019522687A (en) * 2016-06-03 2019-08-15 シラス・インコーポレイテッド Polyester macromer containing 1,1-dicarbonyl-substituted 1 alkene

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110951030B (en) * 2019-12-11 2021-11-05 上海华峰超纤科技股份有限公司 Low-temperature-resistant and wear-resistant non-yellowing polyurethane resin and superfine fiber synthetic leather prepared from same

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006111817A (en) * 2004-10-18 2006-04-27 Showa Denko Kk Interlayer insulator material comprising aryl ester oligomer and cured product of the same
JP2007513249A (en) * 2003-12-05 2007-05-24 ボーシュ アンド ローム インコーポレイティド New prepolymers for improved surface modification of contact lenses
JP2015517973A (en) * 2011-10-19 2015-06-25 シラス・インコーポレイテッド Polyfunctional monomer, method for producing polyfunctional monomer, polymerizable composition and product formed therefrom

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS603295B2 (en) * 1977-05-30 1985-01-26 東亞合成株式会社 Method for producing low skin irritation oligomer
JPS56152467A (en) * 1980-04-28 1981-11-26 Teijin Ltd Preparation of cyanurate group-containing (meth acrylate)
US5567775A (en) * 1989-11-27 1996-10-22 Exxon Chemical Patents Inc. Craft curing of modified isomonoolefin/para-alkylstyrene copolymers
JP3334152B2 (en) * 1992-03-30 2002-10-15 大日本インキ化学工業株式会社 Optical fiber coating resin composition
DE69513576T2 (en) * 1994-07-05 2000-05-04 Nippon Catalytic Chem Ind Additive for an aqueous coal-water sludge, process for its preparation and aqueous coal-water sludge composition
JPH08245652A (en) * 1995-03-08 1996-09-24 Asahi Chem Ind Co Ltd Polyfunctional organic siloxane macromer and soft material for ophthalmic medical use using the same
JP3662935B2 (en) * 1995-11-16 2005-06-22 シエル・インターナシヨナル・リサーチ・マートスハツペイ・ベー・ヴエー Crosslinkable hydroxy-functional polydiene polymer coating composition and method of making the composition
US6482872B2 (en) * 1999-04-01 2002-11-19 Programmable Materials, Inc. Process for manufacturing a biodegradable polymeric composition
AU4987700A (en) * 1999-05-06 2000-11-21 Cabot Corporation Polymerized modified particles and methods of making the same
CN103083718B (en) * 2011-11-02 2015-06-10 中国人民解放军军事医学科学院毒物药物研究所 Biodegradable medical adhesive, and preparation method and purpose thereof
EP3848402A1 (en) * 2012-03-30 2021-07-14 Sirrus, Inc. Ink and coating formulations and polymerizable systems for producing the same
EP2831125B1 (en) * 2012-03-30 2016-10-05 Sirrus, Inc. Methods for activating polymerizable compositions, polymerizable systems, and products formed thereby

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007513249A (en) * 2003-12-05 2007-05-24 ボーシュ アンド ローム インコーポレイティド New prepolymers for improved surface modification of contact lenses
JP2006111817A (en) * 2004-10-18 2006-04-27 Showa Denko Kk Interlayer insulator material comprising aryl ester oligomer and cured product of the same
JP2015517973A (en) * 2011-10-19 2015-06-25 シラス・インコーポレイテッド Polyfunctional monomer, method for producing polyfunctional monomer, polymerizable composition and product formed therefrom

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019522687A (en) * 2016-06-03 2019-08-15 シラス・インコーポレイテッド Polyester macromer containing 1,1-dicarbonyl-substituted 1 alkene

Also Published As

Publication number Publication date
CN109219642A (en) 2019-01-15
EP3464483A1 (en) 2019-04-10
JP2021091905A (en) 2021-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Mochizuki et al. Structural effects upon enzymatic hydrolysis of poly (butylene succinate-co-ethylene succinate) s
Douka et al. A review on enzymatic polymerization to produce polycondensation polymers: The case of aliphatic polyesters, polyamides and polyesteramides
CN109312174B (en) Polyester macromonomers containing 1, 1-dicarbonyl-substituted 1-olefins
Yang et al. Two-step biocatalytic route to biobased functional polyesters from ω-carboxy fatty acids and diols
Uyama et al. Enzymatic synthesis of polyesters via polycondensation
Jaffredo et al. Poly (hydroxyalkanoate) block or random copolymers of β-butyrolactone and benzyl β-malolactone: a matter of catalytic tuning
CN107207717B (en) Isocyanate-free synthesis of carbonate-modified polymers
JP2019518104A (en) Coatings containing polyester macromers containing 1,1-dicarbonyl substituted 1-alkenes
Arrington et al. Photo-and biodegradable thermoplastic elastomers: combining ketone-containing polybutadiene with polylactide using ring-opening polymerization and ring-opening metathesis polymerization
JP2005536608A (en) Method for producing hyperbranched, water-soluble polyester
JP2021091905A (en) Polymer and other compounds functionalized with terminal 1,1-disubstituted alkene monomer(s) and methods thereof
Liu et al. Lipase-catalyzed synthesis of aliphatic polyesters and properties characterization
Yang et al. Novel biodegradable aliphatic poly (butylene succinate-co-cyclic carbonate) s with functionalizable carbonate building blocks. 1. Chemical synthesis and their structural and physical characterization
Todea et al. Biocatalytic Route for the Synthesis of Oligoesters of Hydroxy‐Fatty acids and ϵ‐Caprolactone
Li et al. Lipase-catalyzed synthesis of biodegradable copolymer containing malic acid units in solvent-free system
Scandola et al. Crystallinity-induced biodegradation of novel [(R, S)-β-butyrolactone]-b-pivalolactone copolymers
DeRosa et al. Step-Growth Polyesters with Biobased (R)-1, 3-Butanediol
Nasr et al. The impact of diethyl furan-2, 5-dicarboxylate as an aromatic biobased monomer toward lipase-catalyzed synthesis of semiaromatic copolyesters
US10196481B2 (en) Polymer and other compounds functionalized with terminal 1,1-disubstituted alkene monomer(s) and methods thereof
Berezina et al. Polyhydroxyalkanoates: Structure, properties and sources
US6194596B1 (en) Polysiloxanes containing carbonate groups and modified with linear polyesters and their use as additives in coatings
Kobayashi et al. Synthesis of polyesters I: hydrolase as catalyst for polycondensation (condensation polymerization)
JP2011190349A (en) Soluble copolymerized polyester resin
Ishimoto et al. Biobased polymer system: miniemulsion of poly (alkyl methacrylate-graft-lactic acid) s
EP3307901A1 (en) Process for the preparation of 2,4- or 2,5-pyridinedicarboxylic acid and copolymers derived therefrom

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181205

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181205

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190919

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191029

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200427

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210128

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20210128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20210129

C11 Written invitation by the commissioner to file amendments

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C11

Effective date: 20210330

C27A Decision to dismiss

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C2711

Effective date: 20210518

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20210608