JP2019516127A - 照明放射を発生するための方法及び装置 - Google Patents

照明放射を発生するための方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019516127A
JP2019516127A JP2018552051A JP2018552051A JP2019516127A JP 2019516127 A JP2019516127 A JP 2019516127A JP 2018552051 A JP2018552051 A JP 2018552051A JP 2018552051 A JP2018552051 A JP 2018552051A JP 2019516127 A JP2019516127 A JP 2019516127A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radiation
pulses
controlling
radiation pulses
controllable characteristic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018552051A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6727327B2 (ja
Inventor
リン,ナン
ルーボル,サンダー,バス
マタイセン,サイモン,ガイスベルト,ヨセフス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ASML Netherlands BV
Original Assignee
ASML Netherlands BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ASML Netherlands BV filed Critical ASML Netherlands BV
Publication of JP2019516127A publication Critical patent/JP2019516127A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6727327B2 publication Critical patent/JP6727327B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70483Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
    • G03F7/7055Exposure light control in all parts of the microlithographic apparatus, e.g. pulse length control or light interruption
    • G03F7/70575Wavelength control, e.g. control of bandwidth, multiple wavelength, selection of wavelength or matching of optical components to wavelength
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/35Non-linear optics
    • G02F1/353Frequency conversion, i.e. wherein a light beam is generated with frequency components different from those of the incident light beams
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/35Non-linear optics
    • G02F1/353Frequency conversion, i.e. wherein a light beam is generated with frequency components different from those of the incident light beams
    • G02F1/354Third or higher harmonic generation
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/20Exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/2002Exposure; Apparatus therefor with visible light or UV light, through an original having an opaque pattern on a transparent support, e.g. film printing, projection printing; by reflection of visible or UV light from an original such as a printed image
    • G03F7/2004Exposure; Apparatus therefor with visible light or UV light, through an original having an opaque pattern on a transparent support, e.g. film printing, projection printing; by reflection of visible or UV light from an original such as a printed image characterised by the use of a particular light source, e.g. fluorescent lamps or deep UV light
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70008Production of exposure light, i.e. light sources
    • G03F7/70033Production of exposure light, i.e. light sources by plasma extreme ultraviolet [EUV] sources
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70483Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
    • G03F7/70605Workpiece metrology
    • G03F7/70616Monitoring the printed patterns
    • G03F7/70625Dimensions, e.g. line width, critical dimension [CD], profile, sidewall angle or edge roughness
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70483Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
    • G03F7/70605Workpiece metrology
    • G03F7/70616Monitoring the printed patterns
    • G03F7/70633Overlay, i.e. relative alignment between patterns printed by separate exposures in different layers, or in the same layer in multiple exposures or stitching
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21KTECHNIQUES FOR HANDLING PARTICLES OR IONISING RADIATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; IRRADIATION DEVICES; GAMMA RAY OR X-RAY MICROSCOPES
    • G21K5/00Irradiation devices
    • G21K5/04Irradiation devices with beam-forming means
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05GX-RAY TECHNIQUE
    • H05G2/00Apparatus or processes specially adapted for producing X-rays, not involving X-ray tubes, e.g. involving generation of a plasma
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/16Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 series; tandem
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

リソグラフィプロセスで使用するインスペクション装置内で使用する照明装置において照明放射を発生する方法が記載されている。複数の放射パルス(704)を含む駆動放射ビーム(702)が提供される。ビームは第1及び第2の複数の駆動放射パルス(706a、708a)に分割される。それぞれの複数の駆動放射パルスは制御可能特性を有する。第1及び第2の複数を使用して、出力波長スペクトルを備えた照明放射ビームを発生することができる。第1及び第2の制御可能特性は、照明放射ビームの出力波長スペクトルの第1及び第2の部分をそれぞれ制御するために制御される。【選択図】 図7

Description

関連出願の相互参照
[0001] 本出願は、2016年5月4日に出願された欧州特許出願第16168237.2号の優先権を主張するものであり、参照により全体が本明細書に組み込まれる。
[0002] 本発明は、照明放射を発生するための方法及び装置に関する。特に、本発明は、高調波発生放射源において照明放射を発生するための方法及び装置に関する。
[0003] リソグラフィ装置は、所望のパターンを基板に、通常は基板のターゲット部分に適用する機械である。リソグラフィ装置は、例えば、集積回路(IC)の製造に使用可能である。その場合、代替的にマスク又はレチクルと呼ばれるパターニングデバイスを使用して、ICの個々の層上に形成すべき回路パターンを生成することができる。このパターンを、基板(例えばシリコンウェーハ)上のターゲット部分(例えば1つ又はいくつかのダイの一部を含む)に転写することができる。完成品の機能デバイス及び相互接続部を規定するために、それぞれが特定のパターン及び材料組成を有する複数の層が適用される。
[0004] リソグラフィプロセスでは、例えばプロセス制御及び検証のために、作成された構造について頻繁に測定を行うことが望ましい。クリティカルディメンジョン(CD)を測定するためにしばしば使用される走査電子顕微鏡や、デバイス内の2つの層のアライメントの正確さであるオーバーレイを測定するための専用ツールを含む、このような測定を行うための様々なツールが知られている。最近では、リソグラフィ分野で使用するために様々な形式のスキャトロメータが開発されている。
[0005] 既知のスキャトロメータの例は、専用のメトロロジーターゲットの提供を頼りにする場合が多い。例えば、ある方法は、格子より小さいスポットを測定ビームが発生する(即ち、格子が充填不足になる)ように十分に大きい単純格子の形のターゲットを必要とする可能性がある。いわゆる再構築方法では、ターゲット構造の数学モデルで散乱線の相互作用をシミュレートすることにより、格子の特性を計算することができる。シミュレートした相互作用が現実のターゲットから観測されたものと同様の回折図形を生成するまで、モデルのパラメータが調整される。
[0006] 再構築によるフィーチャ形状の測定に加えて、米国特許出願公報第2006066855A1号に記載されているような装置を使用して回折ベースのオーバーレイを測定することができる。回折次数の暗視野結像を使用する回折ベースのオーバーレイメトロロジーは、より小さいターゲットのオーバーレイ測定を可能にする。これらのターゲットは、照明スポットより小さくすることができ、ウェーハ上の製品構造によって取り囲むことができる。暗視野結像メトロロジーの例は、例えば米国特許出願公報第2011102753A1号及び第20120044470A号など、多数の特許出願公報に見られる。複合格子ターゲットを使用して、1つの像において複数の格子を測定することができる。既知のスキャトロメータは可視域又は近IR波長域の光を使用する傾向があり、この場合、格子のピッチは、実際にその特性に関心のある実際の製品構造よりかなり粗くなる必要がある。このような製品フィーチャは、はるかに短い波長を有する深紫外線(DUV)又は極端紫外線(EUV)放射を使用して規定することができる。残念なことに、このような波長は通常、メトロロジーのために入手又は使用可能ではない。
[0007] これに反して、最新の製品構造の寸法は非常に小さいので、光学メトロロジー技法で結像することができない。小さいフィーチャとしては、例えば、複数のパターニングプロセス及び/又はピッチ倍増によって形成されるものを含む。このため、大量メトロロジーに使用されるターゲットは、そのオーバーレイエラー又はクリティカルディメンジョンが関心のある特性である製品よりかなり大きいフィーチャを使用する場合が多い。メトロロジーターゲットはリソグラフィ装置内の光学投影下で同じひずみを発生しないか及び/又は製造プロセスの他のステップにおいて異なる処理を受けないので、測定結果は現実の製品構造の寸法に間接的に関連するだけであり、不正確である可能性がある。走査電子顕微鏡検査(SEM)はこれらの最新の製品構造を直接解明できるが、SEMは光学測定よりかなり時間のかかるものである。その上、電子は厚いプロセス層を貫通できず、これによりメトロロジー適用にあまり適さなくなっている。導体パッドを使用して電気的性質を測定することなどのその他の技法も知られているが、これは真の製品構造の間接証拠のみを提供するものである。
[0008] メトロロジー中に使用される放射の波長を減少させる(即ち、「軟X線」波長スペクトルに向かって移動させる)ことにより、放射は更に製品構造内に更に浸透できるので、測定性能が改善される。しかしながら、これはメトロロジーシステムのスペクトル分解における対応する改善を必要とする。更に、製品構造の複雑さが増し、製品構造は層数の増加及び対応する厚さの増加を含む。次にこれは、メトロロジー測定を実行するために必要なスペクトル分解を増加する。
[0009] 更に、DUV又はEUV波長を放出する放射源はメトロロジー測定を実行するように最適化することができず、これはこのような測定の正確さ及び有用性に否定的な影響を及ぼす可能性がある。従って、メトロロジー測定で使用すべき放射を発生するための改善された方法及び放射源が必要である。
[0010] 本発明の第1の態様により、高調波発生放射源において照明放射ビームを発生するための方法であって、
照明放射ビームを発生するための駆動放射ビームを提供することであって、その放射ビームが複数の放射パルスを含むことと、
駆動放射ビームを第1の複数の駆動放射パルスと第2の複数の駆動放射パルスに分割することと、
照明放射ビームの出力波長スペクトルの第1の部分を制御するために第1の複数の放射パルスの第1の制御可能特性を制御することと、
照明放射ビームの出力波長スペクトルの第2の部分を制御するために第2の複数の放射パルスの第2の制御可能特性を制御することと、
を含む、方法が提供される。
[0011] いくつかの実施形態では、第1の制御可能特性を制御することは、第2の複数の放射パルスに対する第1の複数の放射パルスの遅延を特定の遅延値によって制御することを含むことができる。
[0012] いくつかの実施形態では、第1の制御可能特性又は第2の制御可能特性のうちの少なくとも1つは、それぞれ出力波長スペクトルの第1の部分又は第2の部分に単一波長連続体を含ませるように制御することができる。
[0013] いくつかの実施形態では、第1の制御可能特性を制御すること又は第2の制御可能特性を制御することのうちの少なくとも1つは、第2の複数の駆動放射パルスのうちの少なくとも1つのパルスの高調波発生に関する発生時間ウィンドウを制御することを含むことができる。
[0014] いくつかの実施形態では、第1の制御可能特性を制御すること又は第2の制御可能特性を制御することのうちの少なくとも1つは、第1の複数の駆動放射パルス又は第2の複数の駆動放射パルスのうちの少なくとも1つについてゲーティング(gating)を実行することを含むことができる。
[0015] いくつかの実施形態では、第1の複数の駆動放射パルス又は第2の複数の駆動放射パルスのうちの少なくとも1つについて汎用ダブルオプティカルゲート法(generalized double optical gating)を実行することができる。
[0016] いくつかの実施形態では、第1の制御可能特性を制御すること又は第2の制御可能特性を制御することのうちの少なくとも1つは、第1の複数の駆動放射パルス又は第2の複数の駆動放射パルスのうちの少なくとも1つについてパルス圧縮を実行することを含む。
[0017] いくつかの実施形態では、第1の制御可能特性又は第2の制御可能特性のうちの少なくとも1つは、出力波長スペクトルの第2の部分が出力波長スペクトルの第1の部分とは異なるように制御される。
[0018] 本発明の第2の態様により、インスペクション装置に関する方法であって、
第1の複数の駆動放射パルスを提供することと、
第2の複数の駆動放射パルスを提供することと、
第1の複数の出力パルスと第2の複数の出力パルスを結合して照明放射ビームにすることと、
照明放射ビームを使用して、ターゲットの少なくとも1つの特性を決定することと、
を含み、
第1の複数の放射パルスを提供するステップが、照明放射の出力波長スペクトルの第1の部分を制御するために第1の複数の放射パルスの第1の制御可能特性を制御することを含み、
第2の複数の放射パルスを提供するステップが、照明放射の出力波長スペクトルの第2の部分を制御するために第2の複数の放射パルスの第2の制御可能特性を制御することを含む、方法が提供される。
[0019] 本発明は、上記の方法を実行するための手段を含む照明装置を更に提供する。
[0020] 本発明は、上記の方法を実行するための手段を含むインスペクション装置を更に提供する。
[0021] 本発明は、上記のインスペクション装置を含むリソグラフィ装置を更に提供する。
[0022] 本発明は、デバイスを製造する方法であって、デバイスフィーチャ及びメトロロジーターゲットがリソグラフィプロセスによって一連の基板上に形成され、1つ以上の処理された基板上のメトロロジーターゲットの特性が上記の方法によって測定され、測定された特性が更なる基板の処理のためにリソグラフィプロセスのパラメータを調整するために使用される、方法を提供する。
[0023] 本発明は、上記の本発明による方法において制御ステップを実現するための1つ以上のシーケンスの機械可読命令を含むコンピュータプログラムプロダクトを更に提供する。
[0024] 本発明は、リソグラフィシステムであって、
リソグラフィ装置が、
パターンを照明するように配置された照明光学システムと、
基板上にパターンの像を投影するように配置された投影光学システムと、
上記のインスペクション装置と、
を含み、
リソグラフィ装置が、更なる基板にパターンを適用する際にインスペクション装置によって計算された1つ以上のパラメータを使用するように配置される、リソグラフィシステムを更に提供する。
[0025] 本発明の更なる態様、特徴、及び利点、並びに本発明の様々な実施形態の構造及び動作については、添付図面に関連して以下に詳細に説明する。本発明は本明細書に記載されている特定の実施形態に限定されないことに留意されたい。このような実施形態は例示目的のみのために本明細書に提示される。追加の実施形態は、本明細書に含まれる教示に基づいて当業者にとって明らかになるであろう。
[0026] 対応する参照符号が対応する部分を示す添付の概略図を参照しながら以下に本発明の実施形態について説明するが、これは単に例示としてのものにすぎない。
半導体デバイスのための生産施設を形成するその他の装置とともにリソグラフィ装置を図示している。 本発明の一実施形態において使用可能なメトロロジー方法において格子ターゲットに対する入射線及び反射線のジオメトリを図示している。 図2の方法を実行するメトロロジー装置のコンポーネントを概略的に示している。 図3の装置において使用可能な放射源を示している。 図3の装置において使用可能な放射源を示している。 図4の放射源の出力スペクトルの概略図である。 パルス圧縮方法の概略図である。 パルス圧縮方法の概略図である。 本発明の第1の実施形態による照明システムの概略図である。 図7の照明システムを使用するための方法の図である。 本発明の第2の実施形態による照明システムの概略図である。 図9の照明システムを使用するための方法の図である。 図7又は図9の照明システムを使用可能なメトロロジー装置の概略図である。 図11のメトロロジー装置を使用するための方法を示している。 図11のメトロロジー装置において使用可能な第1の検出器セットアップの概略図である。 図11の検出器セットアップにおいて使用可能なフィルタ材料に関するいくつかの模範的な透過スペクトルを概略的に示している。 図11のメトロロジー装置において使用可能な第2の検出器セットアップの概略図である。
[0027] このような実施形態を詳述する前に、本発明の実施形態を実施することができる例示の環境を提示することが有用であろう。
[0028] 図1は、大量リソグラフィ製造プロセスを実現する工業施設の一部としてリソグラフィ装置LAを200に示している。この例では、製造プロセスは、半導体ウェーハなどの基板上の半導体製品(集積回路)の製造に適合している。当業者であれば、このプロセスの変形例において異なるタイプの基板を処理することにより多様な製品を製造できることを認識するであろう。半導体製品の生産は純粋に、今日大いに商業的意義がある例として使用される。
[0029] リソグラフィ装置(又は略して「リソツール」200)内には、測定ステーションMEAが202に示され、露光ステーションEXPが204に示されている。制御ユニットLACUは206に示されている。この例では、それぞれの基板は測定ステーション及び露光ステーションに移行してパターンが適用される。光学リソグラフィ装置では、例えば、調整された放射及び投影システムを使用してパターニングデバイスMAから基板上に製品パターンを転写するために投影システムが使用される。これは、放射感応性レジスト材料の層にパターンの像を形成することによって行われる。
[0030] 本明細書で使用する「投影システム」という用語は、使用する露光放射あるいは液浸液の使用又は真空の使用などの他の要因に合わせて適宜、屈折、反射、反射屈折、磁気、電磁気、及び静電気型の光学システム、あるいはそれらの任意の組み合わせを含む、任意のタイプの投影システムを包含するものとして広義に解釈されるべきである。パターニングデバイスMAは、パターニングデバイスによって透過又は反射された放射ビームにパターンを付与するマスク又はレチクルにすることができる。周知の動作モードとしてはステップモード及びスキャンモードを含む。周知の通り、投影システムは、基板全域にわたる多くのターゲット部分に所望のパターンを適用するために様々なやり方で基板及びパターニングデバイスのためにサポートシステム及び位置決めシステムと共働することができる。固定パターンを有するレチクルの代わりにプログラマブルパターニングデバイスを使用することもできる。放射は例えば深紫外線(DUV)又は極端紫外線(EUV)の周波帯内の電磁放射を含むことができる。本発明は、例えば電子ビームによるインプリントリソグラフィ及び直接描画リソグラフィなどの他のタイプのリソグラフィプロセスにも適用可能である。
[0031] リソグラフィ装置制御ユニットLACUは、基板W及びレチクルMAを受け取り、パターニング動作を実現するように、様々なアクチュエータ及びセンサのすべての移動及び測定を制御する。また、LACUは、装置の動作に関連する所望の計算を実現するための信号処理及びデータ処理機能も含む。実際には、制御ユニットLACUは、それぞれが装置内のサブシステム又はコンポーネントのリアルタイムデータ取得、処理、及び制御を処理する、多くのサブユニットからなるシステムとして実現されるであろう。
[0032] 露光ステーションEXPでパターンが基板に適用される前に、様々な予備ステップを実行できるように測定ステーションMEAで基板が処理される。予備ステップは、レベルセンサを使用して基板の表面高さをマッピングすることと、アライメントセンサを使用して基板上のアライメントマークの位置を測定することを含むことができる。アライメントマークは名目上は規則正しいグリッドパターンに配置される。しかしながら、マークを作成する際の不正確さにより、また、その処理全体を通して発生する基板の変形により、マークは理想的なグリッドから逸脱する。その結果として、装置が非常に高い精度で正確な位置に製品フィーチャをプリントするためのものである場合、基板の位置及び向きを測定することに加えて、アライメントセンサは実際には基板領域全域にわたる多くのマークの位置を詳細に測定しなければならない。装置は、それぞれが制御ユニットLACUによって制御される位置決めシステムを備えた2つの基板テーブルを有する、いわゆるデュアルステージタイプにすることができる。一方の基板テーブル上の1つの基板が露光ステーションEXPで露光されている間に、様々な予備ステップを実行できるようにもう1つの基板を測定ステーションMEAでもう一方の基板テーブル上に装填することができる。従って、アライメントマークの測定は非常に時間のかかるものであり、2つの基板テーブルを備えることにより、装置のスループットの実質的な増加が可能になる。それが測定ステーション並びに露光ステーションにある間に位置センサIFが基板テーブルの位置を測定できない場合、基板テーブルの位置を両方のステーションで追跡できるようにするために第2の位置センサを設けてもよい。リソグラフィ装置LAは例えば、2つの基板テーブルWAa及びWTbと、それらの間で基板テーブルを交換できる露光ステーション及び測定ステーションという2つのステーションとを有する、いわゆるデュアルステージタイプであってもよい。
[0033] 生産施設内で、装置200は、装置200によるパターニングのために基板Wに感光レジスト及びその他のコーティングを適用するためのコーティング装置208も含む、「リソセル」又は「リソクラスタ」の一部を形成する。装置200の出力側には、露光されたパターンを物理的なレジストパターンに現像するためのベーキング装置210及び現像装置212が設けられる。これらの装置すべての間で基板ハンドリングシステムが基板の支持及び1つの装置から次の装置への基板の移送を処理する。これらの装置は、しばしばひとまとめにしてトラックと呼ばれ、それ自体が監視制御システムSCSによって制御されるトラック制御ユニットの制御下にあり、監視制御システムSCSはリソグラフィ装置制御ユニットLACUを介してリソグラフィ装置も制御する。従って、スループット及び処理効率を最大限にするように各種の装置を操作することができる。監視制御システムSCSは、それぞれのパターン形成された基板を作成するために実行すべきステップの定義を詳細に提供するレシピ情報Rを受け取る。
[0034] リソセルでパターンが適用され現像されると、パターン形成された基板220は、222、224、226に示されているような他の処理装置に移送される。典型的な製造施設では広範囲の処理ステップが様々な装置によって実現される。例のため、この実施形態の装置222はエッチングステーションであり、装置224はポストエッチングアニーリングステップを実行する。更なる物理的及び/又は化学的処理ステップは更なる装置226などで適用される。現実のデバイスを作成するために、材料の付着、表面材料特性の改質(酸化、ドーピング、イオン注入など)、化学的機械的研磨(CMP)などの多数のタイプの操作が必要になる可能性がある。装置226は、実際には、1つ以上の装置で実行される一連の各種処理ステップを表す可能性がある。
[0035] 周知の通り、半導体デバイスの製造は、基板上に層ごとに適切な材料とパターンでデバイス構造を蓄積するために、このような処理の多くの繰り返しを必要とする。従って、リソクラスタに到着する基板230は、新たに用意された基板である場合もあれば、このクラスタにおいて又は完全に他の装置において、以前処理された基板である場合もある。同様に、必要な処理次第で、残りの装置226上の基板232は、同じリソクラスタにおけるその後のパターニング操作のために戻される場合もあれば、異なるクラスタにおけるパターニング操作が予定されている場合もあれば、ダイシング及びパッケージングのために発送される完成品である場合もある。
[0036] 製品構造の各層は異なる1組のプロセスステップを必要とし、各層で使用される装置226は完全にタイプの異なるものになる可能性がある。更に、装置226によって適用される処理ステップが名目上は同じである場合でも、大規模施設では、異なる基板についてステップ226を実行するために複数のおそらく同一の機械が並行して稼働している可能性がある。これらの機械間のセットアップのわずかな違い又は障害は、異なる基板に異なるように影響を及ぼすことを意味する可能性がある。エッチング(装置222)など、各層に比較的共通するステップでも、名目上は同一であるが、スループットを最大限にするために並行して稼働する複数のエッチング装置によって実現される場合もある。その上、実際には、異なる層は、エッチングすべき材料の詳細並びに例えば異方性エッチングなどの特殊な要件に応じて、化学エッチング、プラズマエッチングなど、異なるエッチングプロセスを必要とする。
[0037] 以前の及び/又はその後のプロセスは、前述の通り、他のリソグラフィ装置で実行することができ、異なるタイプのリソグラフィ装置で実行することもできる。例えば、デバイス製造プロセスにおいて解像度及びオーバーレイなどのパラメータで非常に要求が厳しいいくつかの層は、あまり要求が厳しくない他の層より高度なリソグラフィツールで実行することができる。従って、いくつかの層は液浸タイプのリソグラフィツールで露光することができ、他の層は「ドライ」ツールで露光される。また、いくつかの層はDUV波長で稼働するツールで露光することができ、他の層はEUV波長放射を使用して露光される。
[0038] リソグラフィ装置によって露光される基板が正確に一貫して露光されるために、露光された基板を検査して、その後の層間のオーバーレイエラー、ライン厚、クリティカルディメンジョン(CD)などの特性を測定することが望ましい。従って、リソセルLCが位置する製造施設は、そのリソセルで処理された基板Wのうちの一部又は全部を受け取るメトロロジーシステムMETも含む。メトロロジー結果は直接又は間接的に監視制御システムSCSに提供される。特に同じバッチの他の基板が更に露光されるのに十分なほど直ちに高速でメトロロジーを実行できる場合、エラーが検出されると、その後の基板の露光に対する調整を行うことができる。また、すでに露光された基板は、歩留まりを改善するために除去して再加工するか又は廃棄し、それにより障害があると分かっている基板に対して更なる処理の実行を回避することができる。基板のいくつかのターゲット部分のみに障害がある場合、良好なターゲット部分のみについて更なる露光を実行することができる。
[0039] 図1には、製造プロセス内の所望のステージで製品のパラメータについて測定を行うために設けられるメトロロジー装置240も示されている。最新のリソグラフィ生産施設におけるメトロロジー装置の一般的な例は角度分解スキャトロメータ又は分光スキャトロメータなどのスキャトロメータであり、これは装置222におけるエッチングの前に220で現像された基板の特性を測定するために適用することができる。メトロロジー装置240を使用すると、例えばオーバーレイ又はクリティカルディメンジョン(CD)などの重要な性能パラメータが、現像されたレジストにおいて指定の精度要件を満たしていないと判断される可能性がある。エッチングステップの前に、現像されたレジストを除去し、リソクラスタにより基板220を再処理する機会が存在する。同じく周知の通り、装置240からのメトロロジー結果242を使用して、監視制御システムSCS及び/又は制御ユニットLACU296が経時的に小さい調整を行うことによりリソクラスタ内のパターニング動作の正確な性能を維持し、それにより製品が規格外れで作成され、再加工を必要とする危険性を最小限にすることができる。当然のことながら、メトロロジー装置240及び/又はその他のメトロロジー装置(図示せず)は、処理された基板232、234及び入ってくる基板230の特性を測定するために適用することができる。
[0040] 図2はEUVメトロロジー方法を示し、図3はEUVメトロロジー装置300を示している。この装置は、図1の製造システムにおいて処理された基板Wのパラメータを測定するためのEUVメトロロジー装置244の一例として使用することができる。
[0041] 図2では、ターゲットTは、球形の基準系の原点において1次元の格子構造を含むものとして概略的に表される。X軸、Y軸、及びZ軸はターゲットに対して定義される。(当然のことながら、原則として任意の座標系を定義することができ、それぞれのコンポーネントはそれ専用の局所的基準系を有することができ、これは示されているものに対して定義することができる。)ターゲット構造の周期性の方向DはX軸と位置合わせされる。この図面は真の透視図ではなく、概略図にすぎない。X−Y平面はターゲット及び基板の平面であり、明瞭にするため、見る人に向かって傾斜して示され、円302の斜視図によって表される。Z方向は基板に対して垂直な方向Nを定義する。図2では、入射線のうちの1つが304と表示され、かすめ入射角αを有する。この例では、入射線304(及び放射スポットSを形成するすべての入射線)は実質的にX−Z平面に平行な平面、即ち方向D及びNによって規定され、円306によって表される平面内に位置している。ターゲットTの周期構造によって散乱しない反射線308は、仰角αで図中のターゲットの右側に向かって出現する。入射線304の放射の一部は、既知の方式でターゲットTによっていくつかの回折次数に散乱する。1次の散乱線を含む散乱線309が示されている。示されている例では、1次の散乱線は異なる波長のいくつかの個別線を含む。散乱線は検出器313aによって検出することができ、これは、例えば、複数ピクセルのアレイを有するCCDイメージ検出器にすることができる。
[0042] 分光反射測定を実行するために、光線308及びその他の反射線は、異なる波長の複数光線を含む、スペクトル310に分解される。このスペクトルは例えばかすめ入射回折格子312を使用して生成することができる。スペクトルは第2の検出器313bによって検出される。第1の検出器と同様に、この検出器は例えば複数ピクセルのアレイを有するCCDイメージ検出器にすることができる。第1及び第2の検出器はどちらも、検出されたスペクトルを電気信号に変換し、最終的に分析用のデジタルデータに変換するために使用される。
[0043] 実用的なシステムでは、放射304のスペクトルは時間変動を受ける可能性があり、これは分析を妨げることになるであろう。このような変動に対して検出されたスペクトルを正規化するために、第2の検出器314によって基準スペクトルが捕捉される。基準スペクトルを生成するために、ソース放射316は他の回折格子318によって回折される。格子318のゼロ次反射線は入射線304を形成し、格子318の1次回折波320は基準スペクトル検出器314によって検出された基準スペクトルを形成する。分析時に使用するために基準スペクトルを表す電気信号及びデータが得られる。
[0044] 入射角αの1つ以上の値について得られた実測スペクトルから、以下に詳述するようにターゲット構造Tの特性の測定値を計算することができる。
[0045] 図3を参照すると、図2の方法によって基板W上に形成されたメトロロジーターゲットTの特性を測定するためにEUVメトロロジー装置300が提供される。様々なハードウェアコンポーネントが概略的に表されている。これらのコンポーネントの実用的な実施形態は、周知の設計原理により、当業者が既存のコンポーネントと特別に設計されたコンポーネントの混合を適用することによって実行することができる。記述すべき他のコンポーネントに対して所望の位置及び向きに基板を保持するためにサポート(詳細には図示しない)が設けられる。放射源330は照明システム332への放射を提供する。照明システム332は、ターゲットT上に集束照射スポットを形成する光線304によって表されるEUV放射のビームを提供する。照明システム332は検出器314への基準スペクトル320も提供する。コンポーネント312、313a、313bなどは都合よく検出システム333と見なすことができる。
[0046] この例の基板Wは、光線304の入射角αを調整できるような位置決めシステム334を有する可動サポート上に搭載される。この例では、便宜上、基板Wを傾斜させて入射角を変更することが選ばれており、放射源330及び照明システム332は静止したままになる。反射線308を捕らえるために、検出システム333には更なる可動サポート336が設けられ、従って、静止した照明システムに対して角度2αで又は基板に対して角度αで移動する。反射測定のかすめ入射レジームでは、図示の通り、基板の平面を参照することにより入射角αを規定することは都合のよいことである。当然のことながら、入射線の入射方向Iと基板に対して垂直な方向Nとの間の角度として同様に規定できるだろう。
[0047] 放射の集束スポットSが位置する位置にそれぞれのターゲットTを導くために、図示していない追加のアクチュエータが設けられる。(他の見方では、ターゲットが位置する位置にスポットを導くためである。)実用的な適用例では、単一基板上に測定すべき一連の個別ターゲット又はターゲット位置が存在する可能性があり、一連の基板が存在する可能性もある。原則として、基板及びターゲットが移動して向きを変えられ、照明システム及び検出器が静止したままでいるか、基板が静止したままでいて、照明システム及び検出器が移動するか、あるいはこれらの技法の組み合わせによって相対運動の異なるコンポーネントが達成されるかは重要ではない。本発明はこれらの変形例をすべて包含するものである。
[0048] 図2に関連してすでに述べたように、ターゲットTは周期的であるので、入射放射線の一部分は別個の次数に散乱する。1次の散乱線309は、この例では異なる波長を有する複数の光線を含み、図3に示されている。この散乱線は第1の検出器313aに衝突する。この放射線の一部分は、ターゲットT及び基板Wによって反射され、その後、検出器313bに衝突する前に、異なる波長の複数光線のスペクトル310に分割される。検出器313a及び313bは例えば検出器エレメントのアレイである位置敏感EUV検出器を含む。このアレイはリニアアレイにすることができるが、実際にはエレメント(ピクセル)の2次元アレイを提供することができる。検出器313a及び313bは例えばCCD(電荷結合素子)イメージセンサにすることができる。
[0049] プロセッサ340は検出器313及び314からの信号を受け取る。特に、検出器313a及び/又は313bからの信号STはターゲットスペクトルを表し、検出器314からの信号SRは基準スペクトルを表す。プロセッサ340は、ソーススペクトルにおける変動に対して正規化されたターゲットの反射スペクトルを含むように、ターゲットスペクトルから基準スペクトルを引くことができる。1つ以上の入射角について結果として得られる反射スペクトルを使用して、ターゲットの特性、例えばCD又はオーバーレイの測定値を計算する。
[0050] 実際には、放射源330からの放射は一連の短パルスとして提供することができ、信号SR及びSTはそれぞれのパルスについて一緒に捕捉することができる。それぞれの個別パルスに関する差信号は、この入射角でこのターゲットに関する全体的な反射スペクトルに集約される前に計算される。このようにして、パルス間のソーススペクトルの不安定性が補正される。パルスレートは、毎秒数十万繰り返し数(Hz)から毎秒数百万繰り返し数(MHz)までの任意の適切な値を有することができる。1つの反射スペクトルを測定するために集約されるパルス数は例えば数十又は数百である可能性がある。このように多くのパルスの場合でも、物理的測定は1秒の何分の1かを要する。
[0051] 半導体製造のメトロロジーに対するこのEUV−SRの適用例では、小さい格子ターゲットを使用することができる。かすめ入射角αを様々な異なる値に設定しながら、検出器313a、313b、及び314を使用して複数の回折スペクトルが捕捉される。検出されたスペクトル及びターゲット構造の数学モデルを使用して、再構築計算を実行して、CD及び/又は関心のあるその他のパラメータの測定に到達することができる。再構築方法の例については以下に更に示す。
[0052] ターゲット自体について簡単に検討すると、線及び空間の寸法はターゲット設計に依存することになるが、構造の周期は例えば100nm未満、50nm未満、20nm未満、更に10nm未満であり、5nmまで下がる可能性がある。格子構造の線は基板の製品エリア内の製品フィーチャと同じ寸法及びピッチにすることができる。実際に、格子構造の線は、メトロロジーのためにのみ、専用のターゲットエリア内に形成されたターゲット構造ではなく、製品構造の線にすることができる。このような小さいフィーチャは例えばインプリントリソグラフィ又は直接描画法によってEUVリソグラフィプロセスにおいて形成することができる。また、このような小さいフィーチャは、いわゆるダブルパターニングプロセス(一般にマルチパターニング)によって現代のDUVリソグラフィを使用して形成することもできる。このカテゴリの技法としては、例えばバックエンドオブライン(BEOL)層におけるリソエッチ・リソエッチ(LELE)及び自己整合性デュアルダマシンによるピッチダブリングを含む。説明のために、以下の例では関心のあるパラメータがCDであると想定する。しかしながら、2つの格子が互いの上に形成されている場合、関心のあるもう1つのパラメータはオーバーレイである可能性がある。これは、以下に別途説明するように、EUV−SR回折次数における非対称に基づいて測定することができる。下部構造への適度な浸透を達成するために必要であれば入射角を高めることができる。
[0053] マルチパターニングプロセスでは、1回のパターニング動作ではなく2つ以上のパターニングステップで、製品の1つの層内に構造が形成される。従って、例えば、第1の集合の構造は第2の集合の構造と交互配置することができ、これらの集合は、1つのステップ単独で生成できるものより高い解像度を達成するように異なるステップで形成される。これらの集合の配置は基板上の他のフィーチャに関して同一かつ完全なものでなければならないが、当然のことながら、すべての現実のパターンは特定の位置オフセットを呈する。集合間の意図的でない位置オフセットはオーバーレイの一形式と見なすことができ、層間のオーバーレイを測定するために使用されるものに類似した技法によって測定することができる。更に、下にある層又は上にある層におけるフィーチャに対するオーバーレイは、単一層内に複数の集合のフィーチャが形成される時にそれぞれの集合について異なる可能性があり、それぞれの集合に関するオーバーレイは望ましい場合は別途測定することができる。
[0054] 図4(a)は、例えば高調波発生(HHG)技法に基づくEUV放射のジェネレータを含む放射源402を示している。放射源の主要コンポーネントはポンプレーザ420及びHHGガスセル422である。ガス供給424は適切なガスをガスセルに供給する。ポンプレーザは例えばチタンサファイアベースのレーザにすることができ、これは、800nmの波長及びサブピコ秒のパルス幅を有するパルスを数kHzの繰り返し率で発生する。他の例では、ポンプレーザは、必要に応じて数メガヘルツまでのパルス繰り返し率を有し、光増幅器を備えたファイバベースのレーザにすることができる。典型的なパルス長はサブピコ秒の範囲内にすることができる。波長は例えば1μmの領域内にすることができる。駆動放射パルスは第1の放射ビーム428としてHHGガスセル422に送り出され、そこで放射の一部分はより高い周波数に変換される。照明放射ビーム430(図3の入射線304に対応する)は、1つ以上の所望のEUV波長のコヒーレント放射及び第1のビームの駆動放射パルスの両方を含む。1つ以上のフィルタリングデバイス432を設けることができる。アルミニウム(Al)の薄いメンブレンなどのフィルタは、基本的なIR放射を切断して更にインスペクション装置内に通過しないようにする働きをする。このようなフィルタのフィルタリング特性はメンブレンの材料に依存することに留意されたい。このため、メンブレン材料の選択によりフィルタのフィルタリング特性を制御することは可能である。メンブレン材料についていくつかの特定の選択肢を想定できることは認識されるであろう。空気中を移動する時に所望のEUV放射が吸収されることを念頭に置くと、放射経路の一部又は全部を真空環境内に含めてもよい。放射源402及び照明光学部品404の様々なコンポーネントは、同じ装置内で異なるメトロロジー「レシピ」を実現するために調整可能なものにすることができる。例えば、異なる波長及び/又は偏光は選択可能にすることができる。
[0055] 図4(b)は、HHGガスセル422のより詳細な図を示している。第1の放射ビーム428はガスセルに入る。ビームはフォーカスエレメント434によって集束される。当然のことながら、フォーカスエレメントは1つ又はいくつかの光学コンポーネントを含むことができることは認識されるであろう。フォーカスエレメントは、特定の焦点距離を有し、第1の放射ビームを実質的に焦点438に集束するように動作可能である。焦点はHHGガスセルのガス容積436の内部に位置する。焦点において、放射パルスはガスと相互作用し、それにより放射の一部分をより高い周波数に変換する。上述の通り、照明放射ビーム430は、1つ以上の所望のEUV波長のコヒーレント放射及び第1のビームの駆動放射パルスの両方を含む。駆動放射が更に伝搬すると、測定に影響を及ぼすかあるいはターゲット又は検出器に対して損傷を引き起こす可能性もあるので、それを防止するために、フィルタ432は上記のように照明放射ビームの不要な部分をフィルタで除去する。
[0056] パターン形成された構造のクリティカルディメンジョン(CD)の測定などの特定のメトロロジー測定は、大きい放射帯域幅を有する放射から恩恵を受ける。より大きい帯域幅の放射を使用すると、より狭い帯域幅の放射より多くの情報を提供し、それにより再構築の正確さが改善される。次に、改善された再構築の正確さにより、メトロロジー装置の正確さが増し、ひいてはリソグラフィ装置の性能が高まる。当然のことながら、以下の例はクリティカルディメンジョンの測定に関連して説明するが、以下の例の原理は他のタイプのメトロロジー測定(例えばオーバーレイエラー)又は他のタイプの結像方法(例えばコヒーレント回折結像)に適用できることが認識されるであろう。
[0057] HHG放射源は典型的にいくつかの放射ピークを出力し、それぞれのピークは高調波次数を表す。隣接する高調波次数間の波長間隔は以下のように定義することができる。
Δλ=λ/N−λ/(N+2)≒2λ/N
[0058] λは駆動放射の波長を示し、Nは高調波次数の数である。お分かりのように、高調波次数がより高くなると、波長間隔が減少する。従って、十分に高い次数の高調波次数の場合、高調波ピークの幅はピーク間の波長間隔と等しいか又はそれより大きくなる。このため、十分に高い高調波次数の場合、対応する複数の放射ピークは少なくとも部分的に重なり合って準連続体を形成することになる。より低次の高調波の場合、放射ピーク間の波長間隔は高調波次数の減少に比例して増加する。このため、隣接する高調波次数間の波長間隔は放射ピークのスペクトル幅より大きいので、より低い高調波次数に対応する複数の放射ピークは重ならない。
[0059] これは図5に示されており、同図は図4に示されているものなどの放射源からの模範的な出力スペクトルを概略的に示している。
[0060] 模範的な放射源は第1の連続体502の放射を出力する。第1の連続体は、その幅がピーク間の波長間隔の幅より大きい個別放射ピークからなる。当然のことながら、スペクトルの形状は例示目的のみのものであり、実際には連続体は別個の放射ピークを含むことができることが認識されるであろう。一例では、連続体の波長範囲は約12〜16nmである。その他の例では、連続体の波長範囲は6〜11nm、10〜18nm、11〜25nm、20〜28nm、20〜40nm、又は25〜40nmにすることができる。更に、模範的なHHG放射源はいくつかの特定の波長でいくつかの放射ピーク504を出力する。放射ピークは放射源によって出力された低次高調波を表し、その場合、個別ピーク間の波長間隔はピーク幅より大きい。正規のHHG放射源の場合、奇数の高調波のみが存在することに留意されたい。しかしながら、偶数の高調波のみが生成されるHHG放射源を想定並びに実現することも同様に可能である。
[0061] 上記のように、放射源の出力放射の全体的なスペクトル幅を増加することはメトロロジー測定(CD測定など)を実行する時に有利である可能性がある。例えば、第1の連続体502に加えて第2の放射連続体506を出力するように放射源を変更できる場合に有利になるであろう。
[0062] 本発明者らは、より低い高調波次数に対応する放射ピークのスペクトル幅を増加することにより、HHG放射源がより高い波長範囲で連続体を提供できるようにすることが可能であることを認識している。HHG放射源において発生される放射ピークのスペクトル幅はそれを発生するために使用される駆動放射パルスの包絡線によって規定されるので、駆動放射パルス又はその一部分についてパルス圧縮又はゲーティング方法を実行すると、放射ピークのスペクトル幅を広げることになる。十分に広げられた場合、いくつかの放射ピークが1つの連続体を形成することができる。これについては、HHG放射源におけるパルス圧縮の単純な概略図を示す図6(a)及び図6(b)に関連して以下に更に説明する。
[0063] 図6(a)は、図4のレーザ源420によって放出されたような特定のパルス長604aを備えた放射パルス602aを示している。上記のように、レーザ源からの放射がHHGガスセル内のガスと相互作用すると、いくつかの放射ピーク606aが発生される。放射ピークは波長範囲608aにわたって分散され、それぞれの放射ピークは波長間隔610(上記の通り)によって隣接する放射ピークから分離される。お分かりのように、この例では、放射ピークの幅は放射ピーク間の波長間隔より小さい。当然のことながら、3つの放射ピークは例示目的のみのために示されており、より多くの放射ピークが放出される可能性があることは認識されるであろう。
[0064] 図6(b)では、パルス長604bを短縮するようにパルス602bについてパルス圧縮が実行される。図6(a)の元のパルス602aは点線によって示されている。短縮されたパルスがHHGガスセル内のガスと相互作用すると、いくつかの放射ピーク606bが発生される。非圧縮パルス602aの放射ピーク606aと比較して、放射ピーク606bのそれぞれはスペクトル的に広げられている。次にこれにより放射ピークが占有する波長範囲608bが広げられる。図6(a)の元の放射ピーク606aは点線によって示されている。お分かりのように、パルス圧縮後、放射ピークは、そのピークがスペクトル的に重なるように広げられている。換言すれば、ピーク間の強度はこの時点で非ゼロであり、それにより放射連続体を作成する。
[0065] パルス圧縮を実行するためのいくつかのメカニズムを想定することができ、図4に示されているような放射源において実現することができる。1つの既知のメカニズムは、「汎用ダブルオプティカルゲート法」(GDOG)として知られ、「Generation of Isolated Attosecond Pulses with 20 to 38 Femtosecond Lasers」(Feng他、Physical Review Letters 103、2009年)に記載されている。もう1つのメカニズムは、「イオン化ゲーティング」として知られ、「High energy attosecond light sources」(Giuseppe Sansone他、Nature Photonics 5、655-663ページ、2001年)に記載されている。更にもう1つの既知のメカニズムは、「Isolated single-cycle attosecond pulses」(Giuseppe Sansone他、Science、第314号、443-446ページ、2006年)に記載されているように「ポストパルス圧縮」として知られている。次に、高調波発生放射源において照明放射を発生するための模範的な装置700及び方法について図7及び図8に関連して述べる。
[0066] 第1のステップ801では、照明放射を発生するための駆動放射ビーム702が提供される。駆動放射ビームは複数の放射パルス704を含む。放射パルスは、適切なパルス繰り返し率及び出力放射波長スペクトルを備えた適切な放射源によって発生することができる。一例では、放射源は上記の図4に関連して記載されているレーザ源420である。しかしながら、他の放射波長を備えた他の放射源も想定できることが認識されるであろう。
[0067] 第2のステップ802では、駆動放射ビーム702は、第1のビームスプリッティングエレメント710によって第1の複数の駆動放射パルス706aと第2の複数の駆動放射パルス708aに分割される。一例では、ビームスプリッティングエレメントはビームスプリッタ(例えば部分的に透過するミラー表面)である。ビームスプリッティングエレメントは、入ってくる放射を任意の適切なやり方で分割するように構成することができる。一例では、ビームスプリッティングエレメントは、第1の複数の駆動放射パルスにおけるパルスの強度が駆動放射ビームパルスの強度の実質的に70%になり、第2の複数のパルスの強度が駆動放射ビームの強度の30%になるような駆動放射ビームを分割するように動作可能である。その他の例では、90%/10%、80%/20%、又は60%/40%など(これらに限定されない)の異なる分割比を使用することができる。特定のターゲットのために選択される特定の分割比は、発生される照明放射の所望の出力波長スペクトル、駆動放射パルスのHHGガスセルにおける変換効率、及び測定中のターゲットの特性(例えばCD)に関する波長依存の測定感度を含むがこれらの限定されないいくつかの要因に依存する。いくつかの例では、分割比は固定され、例えば、ビームスプリッタ材料の特性に基づくものである。その他の例では、例えば測定すべきターゲットの特性に基づいて、照明放射を最適化するために分割比を変動させることができる。当然のことながら、駆動放射ビームは例示目的のみのために2つの複数の駆動放射パルスに分割されることに留意されたい。その他の例では、駆動放射ビームは、3つ以上の複数の駆動放射パルスに分割することができる。
[0068] 第3のステップ803では、照明放射の出力波長スペクトルの第1の部分を制御するために、第1の複数の放射パルス706aの第1の制御可能特性が制御される。一例では、制御可能特性は、第2の複数の駆動放射パルスに対する第1の複数の放射パルスの遅延である。第1の複数の駆動放射パルスは遅延素子712を通って伝搬し、その素子は第1の複数の遅延駆動放射パルス706bを出力する。この遅延は任意の適切な値に設定することができる。いくつかの例では、遅延は固定値を有することができる。その他の例では、遅延値は適切なやり方で変動させることができる。特定の例では、遅延の値は、第1の複数のパルスのいずれかと第2の複数のパルスのいずれかとの間で時間的な重なりが発生しないように設定される。いくつかの例では、遅延は1ns〜10nsの間である。その他の例では、遅延は3ns、4ns、又は5nsより大きい。
[0069] 第1及び第2の複数において対応する放射パルス間に重なりがある場合、HHGプロセスはゆがめられるか又は否定的な影響を受ける可能性がある。従って、第1の複数と第2の複数の駆動放射パルス間の時間的な重なりを回避するように遅延を選択することができる。更に、それぞれのHHG放出は短寿命プラズマを発生する。連続するパルスによって発生されたHHGプラズマ間の相互作用を回避するように遅延時間を選択することができる。典型的に、プラズマ減衰時間はピコ秒で測定される。従って、遅延は特定の例では1nsより大きくなるように選択することができる。その他の例では、遅延時間は、検出器(複数も可)の最小応答時間についてより大きくなるように選択される。これにより、連続するパルスを検出器によって個別に検出することができる。
[0070] 遅延は任意の適切なやり方で導入することができる。いくつかの例では、遅延は放射パルスの光路長を変更することによって導入することができる。このような例では、遅延素子は1つ又はいくつかの可動光学素子、例えばミラーを含むことができる。
[0071] 遅延素子に加えて又はこれに代わって、装置は任意選択で、第1の複数の駆動放射パルスを適切に変更するために使用できる1つ以上の追加のコンポーネント715を含むことができることに留意されたい。例えば、追加のコンポーネントは、第1の複数のパルスとHHGガスセル内のガスとの相互作用によって発生される波長スペクトルを変更するために第1の複数の駆動放射パルスのパルスを変更するように動作可能にすることができる。一例では、追加のコンポーネントは光パラメトリック増幅器にすることができる。他の例では、追加のコンポーネントは、以下に説明するパルス制御エレメント714と同様のパルス制御エレメントにすることができる。このため、第2の制御可能特性に関して記載されているが、パルス制御エレメントは原則として第1の制御可能特性を制御するために同様に適切に使用できるであろう。
[0072] 第4のステップ804では、照明放射の出力波長スペクトルの第2の部分を制御するために、第2の複数の放射パルス708aの第2の制御可能特性が制御される。一例では、出力波長スペクトルの第2の部分に単一波長連続体を含ませるように制御可能特性が制御される。いくつかの例では、第2の制御可能特性を制御することは、第2の複数の放射パルスのうちの少なくとも1つのパルスの高調波発生に関する発生時間ウィンドウを制御することを含む。波長スペクトルはパルス制御エレメント714によって制御され、このエレメントは第2の複数の被制御放射パルス708bを出力する。
[0073] パルス制御エレメントは、任意の適切なメカニズムを使用して適切に実現することができる。一例では、第2の複数の駆動放射パルスは適切なやり方でゲーティングされる。一例では、パルス制御エレメントは第2の複数の放射パルスについて汎用ダブルオプティカルゲート法を実行する。他の例では、第2の複数の駆動放射パルスのうちの少なくとも1つのパルスについてパルス圧縮が実行される。一例では、照明放射の出力波長スペクトルの第2の部分が照明放射の出力波長スペクトルの第1の部分とは異なるように第2の制御可能特性が制御される。
[0074] 任意選択の第5のステップ805では、第1の複数の駆動放射パルスと第2の複数の駆動放射パルスが第2のビームスプリッティングエレメント716によって再結合されて出力放射ビーム718になる。一例では、第2のビームスプリッティングエレメントはビームスプリッタである。次に第2の放射ビームを使用して照明放射を発生することができる。
[0075] 当然のことながら、上記の装置は「マクロ」光学素子で実現されて示されているが、上記の装置は任意の適切なやり方で実現できることが認識されるであろう。例えば、この装置は光ファイバコンポーネントを使用して実現できるであろう。他の例では、上記の装置は統合光学コンポーネントを使用して実現される。
[0076] 図9及び図10は、放射を発生するための第2の模範的な方法及び装置を示している。図7及び図8との比較を容易にするため、図7及び図8の対応する要素と同様の図9及び図10の要素は図7及び図8で使用したものと同様の参照符号で示されているが、「7」及び「8」の代わりにそれぞれ「9」及び「10」という接頭辞で示されている。更に、方法及び装置の特徴のうち、図7及び図8のものとは異なるものについてのみ詳細に述べる。
[0077] 第1のステップ1001では、駆動放射ビーム902が提供される。駆動放射ビームは複数の放射パルス904を含む。
[0078] 第2のステップ1002では、駆動放射ビーム902は、図7及び図8に関連して記載されているものと同様のやり方で第1の複数の駆動放射パルス906aと第2の複数の駆動放射パルス908aに分割される。駆動放射ビームは第1のビームスプリッティングエレメント910によって分割される。第1のビームスプリッティングエレメントの分割比は図7に関連して上述したように選択することができる。
[0079] 第3のステップ1003では、照明放射の出力波長スペクトルの第1の部分を制御するために、第1の複数の放射パルス906aの第1の制御可能特性が制御される。この例では、第1の複数の駆動放射パルスは第2の複数の駆動放射パルス908aに対して遅延される。遅延は、制御可能経路長を備えた光学遅延経路を含む遅延制御システム912によって制御される。第1の複数の駆動放射パルス906aは第1の誘導ミラー920によって誘導され、次に1つ以上の遅延ミラー922に向かって伝搬する。遅延ミラーはこの例では、少なくとも第1の方向(矢印926によって示される)に移動可能な可動ステージなどの可動遅延素子924上に取り付けられる。次に第1の複数の遅延駆動放射パルス906bは第2の誘導ミラー928によって反射され、出口ビームスプリッタ916に向かって伝搬する。上記のように、第1の複数の駆動放射パルス906aは例示目的のみのために遅延システム912によってのみ変更されることは認識されるであろう。装置は任意選択で、第1の複数の駆動放射パルスを適切に変更するために使用できる1つ以上の追加のコンポーネント915を含むことができる。例えば、追加のコンポーネントは、第1の複数のパルスとHHGガスセル内のガスとの相互作用によって発生される波長スペクトルを変更するために第1の複数の駆動放射パルスのパルスを変更するように動作可能にすることができる。一例では、追加のコンポーネントは光パラメトリック増幅器にすることができる。他の例では、追加のコンポーネントは、以下に説明するパルス制御エレメント914と同様のパルス制御エレメントにすることができる。このため、第2の制御可能特性に関して記載されているが、パルス制御エレメントは原則として第1の制御可能特性を制御するために同様に適切に使用できるであろう。第1の複数の駆動放射パルスが代替の又は追加のコンポーネントによって変更される例は、容易に想定することができる。
[0080] 第4のステップ1004では、照明放射の出力波長スペクトルの第2の部分を制御するために、第2の複数の駆動放射パルス908aの第2の制御可能特性が制御される。第2の制御可能特性はパルス制御エレメント914によって制御される。パルス制御エレメントはアテニュエータ930を含む。その後、第2の複数の駆動放射パルスはパルス制御エレメントに伝搬する。この例では、パルス制御エレメントは汎用ダブルオプティカルゲート法(GDOG)エレメント932を含む。GDOGエレメントは、直線偏光を備えた放射パルスの単一サイクルをゲーティングし、そのパルスの残りのサイクルを円偏光させる(それにより、HHGセル内のガスにおいて高調波成分を発生しない)。この例では、GDOGは第2の複数の駆動放射パルス内のそれぞれのパルスを「単一サイクル」パルス908bに効果的にゲーティングする。
[0081] 任意選択の第5のステップ1005では、第1の複数の駆動放射パルスと第2の複数の駆動放射パルスが第2のビームスプリッティングエレメント916によって再結合されて出力放射ビーム918になる。一例では、第2のビームスプリッティングエレメントはビームスプリッタである。次に第2の放射ビームを使用して照明放射を発生することができる。
[0082] 図11及び図12は模範的なメトロロジー装置1100を示している。図4との比較を容易にするため、図4の対応する要素と同様の図11の要素は図4で使用したものと同様の参照符号で示されているが、「4」の代わりに「11」という接頭辞で示されている。
[0083] インスペクション装置はポンプレーザ1120及びHHGガスセル1122を含む。ガス供給1124は適切なガスをガスセルに供給する。ポンプレーザは駆動放射ビーム1128の第1のビームをビーム変更エレメント1134に送り出す。一例では、ビーム変更エレメントは図7及び図8又は図9及び図10に関連して説明した装置と実質的に同一である。ビーム変更エレメントからの出力放射1135はHHGガスセル1122に送り出され、そこで出力放射の一部分は上記のようにより高い周波数に変換されて照明放射ビーム1130a、1130bを作成する。この例では、出力放射1135は図7に関連して説明した出力放射ビーム718又は図9に関連して説明した出力放射ビーム918と実質的に同一である。照明放射ビームは、1つ以上の所望のEUV波長のコヒーレント放射(参照番号1130a)及び出力放射の駆動放射パルス(参照番号1130b)の両方を含む。フィルタリングデバイス1132は、出力放射の駆動放射パルスをブロックし、1つ以上の所望のEUV波長のコヒーレント放射のみを透過するために使用される。
[0084] フィルタリングされた後、照明放射ビーム1130aは出力波長スペクトル1140を有する。出力波長スペクトルは第1の部分1142と第2の部分1144とを含む。第1の部分は、第1の複数の放射パルスとHHGガスセル内に存在するガスとの相互作用によって発生される。一例では、第1の部分は図4に関連して説明した既知の放射源によって発生された出力波長スペクトルと実質的に同一である。一例では、第1の部分は12〜16nmの波長を備えた放射を含む。他の例では、第1の部分は6〜11nmの波長を備えた放射を更に含む。これは任意の適切なやり方で達成することができる。一例では、これは、第1の複数の駆動放射パルスを変更するビーム変更エレメント1134の一部に光パラメトリック増幅器を追加することによって達成される。更に他の例では、第1の部分は10〜18nm、11〜25nm、20〜28nm、20〜40nm、又は25〜40nmの波長を備えた放射を含む。
[0085] 出力波長スペクトルの第2の部分1144は、第2の複数の放射パルスとHHGガスセルのガスとの相互作用によって発生される。一例では、出力波長スペクトルの第2の部分は40〜50nmの波長を備えた放射を含む。他の例では、第2の部分は45〜60nmの波長を備えた放射を含む。更に他の例では、第2の部分は追加的に又は代替的に20〜28nmの波長を備えた放射を含み、これは例えば分割比(上記の通り)を変更することによって達成することができる。更なる例では、第2の部分は追加的に又は代替的に25〜40nmの波長を備えた放射を含むことができる。これは例えばポストパルス圧縮及び/又はゲーティングを実行することによって達成することができる。
[0086] 上記のように、第1の複数の駆動放射パルスは第2の複数の駆動放射パルスに対して遅延される。いくつかの例では、第1の複数のパルスが第2の複数のパルスと時間的に重ならないように遅延値が選択される。換言すれば、出力放射1135において第1の複数の駆動放射パルスのパルスには第2の複数の駆動放射パルスのパルスが時間的に散在している。次にこれにより照明放射ビームは、出力波長スペクトルの第2の部分内の第2の波長を有するパルスが散在している、出力波長スペクトルの第1の部分内の第1の波長を有するパルスからなる。このようにして、第1の部分は第2の部分から時間的に区別することができる。
[0087] 次に照明放射ビーム1130aは、その表面上にターゲット構造Tを備えた基板1150に送り出される。照明放射ビームはターゲット構造によって散乱する。この例では、ターゲット構造は回折格子などの周期的ターゲット構造である。既知のやり方では、ターゲット構造は入ってくる放射を別個の次数の放射に散乱させる。この例では、0次の散乱線1152は使用しない。しかしながら、0次の放射はその他の目的に使用できることが認識されるであろう。1次の散乱線1154は検出器1156によって収集される。図11に示されている検出器1156は図3に示されている第1の検出器313aと実質的に同一であるが、測定を実行するために図3の第2の検出器313bと実質的に同一の検出器を使用することは同様に十分可能であることに留意されたい。他の言い方では、図3に関連して説明したものと同様のやり方で0次の放射を使用することにより測定を実行することは可能になるであろう。
[0088] 次に、インスペクション装置1100を使用する方法について、図12に関連して説明する。
[0089] 第1のステップ1201では、第1の複数の駆動放射パルスが提供される。第1の複数の駆動放射パルスは任意の適切なやり方で提供することができる。一例では、第1の複数は、図7及び図8又は図9及び図10に関連して上記で説明したように提供される。一例では、第1のステップは、照明放射の出力波長スペクトルの第1の部分を制御するために第1の複数の放射パルスの第1の制御可能特性を制御することを更に含む。一例では、制御可能特性は、第2の複数の駆動放射パルスに対する第1の複数の放射パルスの遅延である。この遅延は任意の適切な値に設定することができる。いくつかの例では、遅延は固定値を有することができる。その他の例では、遅延値は適切なやり方で変動させることができる。特定の例では、遅延の値は、第1の複数のパルスのいずれかと第2の複数のパルスのいずれかとの間で時間的な重なりが発生しないように設定される。いくつかの例では、遅延は1ns〜10nsの間である。特定の例では、遅延は3ns、4ns、又は5nsより大きい。
[0090] 第2のステップ1202では、第2の複数の駆動放射パルスが提供される。第2の複数の駆動放射パルスは任意の適切なやり方で提供することができる。一例では、第2の複数は、図7及び図8又は図9及び図10に関連して上記で説明したように提供される。一例では、第2のステップは、照明放射の出力波長スペクトルの第2の部分を制御するために第2の複数の駆動放射パルスの第2の制御可能特性を制御することを更に含む。一例では、出力波長スペクトルの第2の部分に単一波長連続体を含ませるように制御可能特性が制御される。いくつかの例では、第2の制御可能特性を制御することは、第2の複数の駆動放射パルスのうちの少なくとも1つのパルスの高調波発生に関する発生時間ウィンドウを制御することを含む。
[0091] 第3のステップ1203では、第1の複数の駆動放射パルスと第2の複数の駆動放射パルスが結合されて照明放射ビームになる。第1及び第2の複数の駆動放射パルスは任意の適切なやり方で結合することができる。一例では、第1及び第2の複数はビームスプリッタなどのビームスプリッティングエレメントによって結合される。
[0092] 第4のステップ1204では、照明放射ビームを使用して、ターゲットの少なくとも1つの特性を決定する。
[0093] 図13は、模範的な検出器セットアップをより詳細に示している。照明放射ビーム1302は基板1304の表面上の周期的ターゲット構造Tにあたり、既知のやり方で散乱する。例示目的のため、図13には0次の散乱線1306と1次の散乱線1308が示されている。この例では、照明放射ビームは、図7及び図8又は図9及び図10に関連して述べた照明放射ビームと実質的に同一である。当然のことながら、周期的ターゲット構造は例示目的のみのために示されており、いくつかの異なるターゲット構造を想定できることは認識されるであろう。上記のように、この例では0次の散乱線1306は使用しない。照明放射は(単一波長を有する放射と対立するものとして)波長スペクトルを有する放射を含むので、1次の散乱線の散乱角は波長に依存する。検出器セットアップは散乱線を検出する検出器1310を有する。図11に示されている検出器1156は図3に示されている第1の検出器313aと実質的に同一であるが、測定を実行するために図3の第2の検出器313bと実質的に同一の検出器を使用することは同様に十分可能であることに留意されたい。他の言い方では、図3に関連して説明したものと同様のやり方で0次の放射を使用することにより測定を実行することは可能になるであろう。
[0094] この例では、上記のように、照明放射ビーム1302は、出力波長スペクトルの第2の部分内の第2の波長を有するパルスが散在している、出力波長スペクトルの第1の部分内の第1の波長を有するパルスからなる。ターゲット構造Tは、第2の波長を有するパルスとは異なる角度で第1の波長を有するパルスを散乱させる。
[0095] 検出器セットアップはフィルタ1312を更に含む。このフィルタは照明放射ビームの出力波長スペクトルを適切なやり方で変更するために使用することができる。例えば、このフィルタは、不要な放射をブロックし、関心のある1つ以上の波長を有する放射を透過するために使用することができる。
[0096] 次に、検出器セットアップ内のフィルタの使用の例示的かつ非限定的な例について述べる。この例では、照明放射ビームは、12〜16nmの波長範囲を備えた第1の部分と40〜50nmの波長範囲を有する第2の部分とを有する出力波長スペクトルを含む。知られているように、出力波長スペクトルの強度は、HHGガスセル内のガスのイオン化断面積により波長に依存して変動する。例えば、照明放射ビームの強度は短い波長より長い波長の方が強くなる可能性があり、これはこれらの波長での検出器の飽和を引き起こす可能性がある。このフィルタは1つ又はいくつかのフィルタ材料を含むことができる。それぞれのフィルタ材料は特定の透過特性を有する可能性がある。特定のフィルタ用のフィルタ材料は、照明放射ビームの特性及び検出器の特性に依存して選択することができる。
[0097] 図14は、図13の検出器セットアップにおいて使用可能な、いくつかの模範的なフィルタ材料に関する透過曲線を示している。当然のことながら、これは例示目的のみのためのものであり、述べられている材料は限定するためのものではないことは認識されるであろう。第1の透過曲線1402はアルミニウム(Al)を表している。第2の透過曲線1404はジルコニウム(Zr)を表している。第3の透過曲線1406はニオブ(Nb)を表している。
[0098] 上記の図13に関連して述べた例に戻ると、検出器は、より短い波長(例えば12〜16nm)ではなく、より長い波長(例えば40〜50nm)で飽和する。この例では、ニオブで作られたフィルタを使用することができる。図14で分かるように、ニオブは5〜20nm及び35〜55nm(挿入部分において参照番号1408で示されているもの)で透過「ウィンドウ」を有する。透過強度(Y軸で示されている)は35〜55nmのウィンドウの場合により低くなることに留意されたい。従って、ニオブで作られたフィルタはより低い波長には実質的に影響を及ぼさないが、より長い波長において上述の検出器飽和を少なくとも部分的に緩和することになるであろう。図15は第2の模範的な検出器セットアップを示している。図13との比較を容易にするため、図13の対応する要素と同様の図15の要素は図13で使用したものと同様の参照符号で示されているが、「13」の代わりに「15」という接頭辞で示されている。
[0099] この例では、(図13のように)単一検出器を使用する代わりに、2つの検出器1510a、1510bが使用される。検出器は、特定の波長スペクトル内の放射を検出するように位置決めされる。放射の回折角が放射波長に依存する場合、検出器は特定の波長のみを検出するように位置決めすることができる。このやり方で不要な放射波長をフィルタで除去することができ、それにより検出器の過飽和の危険性を低減する。この例では、第1の検出器1510aは、出力波長スペクトルの第1の部分に入る波長を有する散乱線1508aを検出するように位置決めされる。同様に、第2の検出器1510bは、出力波長スペクトルの第2の部分に入る波長を有する散乱線1508bを検出するように位置決めされる。第1のフィルタ1512a及び第2のフィルタ1512bはそれぞれ第1の検出器1510a及び第2の検出器1510bの前に位置決めされる。フィルタ材料は、任意の適切ややり方で散乱線の波長スペクトルを変更するように選択することができる。第1のフィルタ及び第2のフィルタのそれぞれは1つ以上の特定の材料で作ることができ、それぞれの材料は特定の透過特性を有する。更に、第1のフィルタは第2のフィルタとは異なる材料で作ることができる。一例では、第1のフィルタ及び/又は第2のフィルタ用のフィルタ材料は、特定の波長の上又は下の放射をブロックするように選択される。他の例では、第1のフィルタ及び/又は第2のフィルタ用のフィルタ材料は、特定の波長範囲内の放射のみを透過するように選択される。その他の例では、第1のフィルタ及び第2のフィルタのうちの一方又は両方を完全に省略することができる。
[0100] 上記の検出器セットアップに対して追加的に又は代替的に、検出器が特定の時間にのみ検出するように操作される例を想定することができる。一例では、検出器は、特定の期間中に特定の波長範囲内の放射のみを検出するように操作される。特定の例では、検出器はマイクロチャネルプレート(MCP)であり、これは赤外線(IR)放射に対して鈍感であるが、高い検出速度を有する。
[0101] 上記は純粋に模範的なものであり、多くのその他の検出器タイプ並びにフィルタタイプを想定できることは認識されるであろう。例えば、アパーチャ、ビームブロッカ、又はピンホールなどのその他の光学コンポーネントを、上記のフィルタの追加として又はその代替としてのフィルタとして使用することができる。フィルタの適切な使用により、検出器の過飽和の危険性を更に低減すること並びに測定時のノイズを低減することが可能である。
[0102] 光リソグラフィの分野での本発明の実施形態の使用に特に言及してきたが、本発明は文脈によってはその他の分野、例えばインプリントリソグラフィでも使用することができ、光リソグラフィに限定されないことを理解されたい。インプリントリソグラフィでは、パターニングデバイス内のトポグラフィが基板上に作成されたパターンを画定する。パターニングデバイスのトポグラフィは基板に供給されたレジスト層内に刻印され、電磁放射、熱、圧力又はそれらの組み合わせを適用することでレジストは硬化する。パターニングデバイスはレジストから取り除かれ、レジストが硬化すると、内部にパターンが残される。
[0103] 本発明による更なる実施形態については以下の番号付き条項に記載する。
1.高調波発生放射源において照明放射ビームを発生するための方法であって、
照明放射ビームを発生するための駆動放射ビームを提供することであって、その放射ビームが複数の放射パルスを含むことと、
駆動放射ビームを第1の複数の駆動放射パルスと第2の複数の駆動放射パルスに分割することと、
照明放射ビームの出力波長スペクトルの第1の部分を制御するために第1の複数の放射パルスの第1の制御可能特性を制御することと、
照明放射ビームの出力波長スペクトルの第2の部分を制御するために第2の複数の放射パルスの第2の制御可能特性を制御することと、
を含む、方法。
2.第1の制御可能特性を制御することが、第2の複数の放射パルスに対する第1の複数の放射パルスの遅延を特定の遅延値によって制御することを含む、条項1に記載の方法。
3.第1の制御可能特性又は第2の制御可能特性のうちの少なくとも1つが、それぞれ出力波長スペクトルの第1の部分又は第2の部分に単一波長連続体を含ませるように制御される、条項1又は条項2に記載の方法。
4.第1の制御可能特性を制御すること又は第2の制御可能特性を制御することのうちの少なくとも1つが、第2の複数の駆動放射パルスのうちの少なくとも1つのパルスの高調波発生に関する発生時間ウィンドウを制御することを含む、条項1から3のいずれかに記載の方法。
5.第1の制御可能特性を制御すること又は第2の制御可能特性を制御することのうちの少なくとも1つが、第1の複数の駆動放射パルス又は第2の複数の駆動放射パルスのうちの少なくとも1つについてゲーティングを実行することを含む、条項4に記載の方法。
6.第1の複数の駆動放射パルス又は第2の複数の駆動放射パルスのうちの少なくとも1つについて汎用ダブルオプティカルゲート法が実行される、条項4に記載の方法。
7.第1の制御可能特性を制御すること又は第2の制御可能特性を制御することのうちの少なくとも1つが、第1の複数の駆動放射パルス又は第2の複数の駆動放射パルスのうちの少なくとも1つについてパルス圧縮を実行することを含む、条項4に記載の方法。
8.第1の制御可能特性又は第2の制御可能特性のうちの少なくとも1つが、出力波長スペクトルの第2の部分が出力波長スペクトルの第1の部分とは異なるように制御される、上記条項のいずれかに記載の方法。
9.インスペクション装置に関する方法であって、
第1の複数の駆動放射パルスを提供することと、
第2の複数の駆動放射パルスを提供することと、
第1の複数の出力パルスと第2の複数の出力パルスを結合して照明放射ビームにすることと、
照明放射ビームを使用して、ターゲットの少なくとも1つの特性を決定することと、
を含み、
第1の複数の放射パルスを提供するステップが、照明放射の出力波長スペクトルの第1の部分を制御するために第1の複数の放射パルスの第1の制御可能特性を制御することを含み、
第2の複数の放射パルスを提供するステップが、照明放射の出力波長スペクトルの第2の部分を制御するために第2の複数の放射パルスの第2の制御可能特性を制御することを含む、方法。
10.第1の制御可能特性を制御することが、第2の複数の放射パルスに対する第1の複数の放射パルスの遅延を特定の遅延値によって制御することを含む、条項9に記載の方法。
11.第1の制御可能特性又は第2の制御可能特性のうちの少なくとも1つが、それぞれ出力波長スペクトルの第1の部分又は第2の部分に単一波長連続体を含ませるように制御される、条項9又は条項10に記載の方法。
12.第1の制御可能特性を制御すること又は第2の制御可能特性を制御することのうちの少なくとも1つが、第2の複数の駆動放射パルスのうちの少なくとも1つのパルスの高調波発生に関する発生時間ウィンドウを制御することを含む、条項9から11のいずれかに記載の方法。
13.第1の制御可能特性を制御すること又は第2の制御可能特性を制御することのうちの少なくとも1つが、第2の複数の駆動放射パルスについてゲーティングを実行することを含む、条項12に記載の方法。
14.第1の複数の駆動放射パルス又は第2の複数の駆動放射パルスのうちの少なくとも1つについて汎用ダブルオプティカルゲート法が実行される、条項12に記載の方法。
15.第1の制御可能特性を制御すること又は第2の制御可能特性を制御することのうちの少なくとも1つが、第2の複数の駆動放射パルスについてパルス圧縮を実行することを含む、条項12に記載の方法。
16.第1の制御可能特性又は第2の制御可能特性のうちの少なくとも1つが、出力波長スペクトルの第2の部分が出力波長スペクトルの第1の部分とは異なるように制御される、条項9から15のいずれかに記載の方法。
17.条項1から8のいずれかに記載の方法を実行するための手段を含む照明装置。
18.条項9から16のいずれかに記載の方法を実行するための手段を含むインスペクション装置。
19.条項17に記載の照明装置を含む、条項18に記載のインスペクション装置。
20.デバイスを製造する方法であって、デバイスフィーチャ及びメトロロジーターゲットがリソグラフィプロセスによって一連の基板上に形成され、1つ以上の処理された基板上のメトロロジーターゲットの特性が条項9から16のいずれかに記載の方法によって測定され、測定された特性が更なる基板の処理のためにリソグラフィプロセスのパラメータを調整するために使用される、方法。
21.条項1から8のいずれかに記載の制御ステップ又は条項9から16のいずれかに記載の制御ステップをプロセッサに実行させるための機械可読命令を含むコンピュータプログラムプロダクト。
22.リソグラフィシステムであって、
リソグラフィ装置が、
パターンを照明するように配置された照明光学システムと、
基板上にパターンの像を投影するように配置された投影光学システムと、
条項18又は19に記載のインスペクション装置と、
を含み、
リソグラフィ装置が、更なる基板にパターンを適用する際にインスペクション装置によって計算された1つ以上のパラメータを使用するように配置される、リソグラフィシステム。
[0104] 本明細書で使用する「放射」及び「ビーム」という用語は、イオンビーム又は電子ビームなどの粒子ビームのみならず、紫外線(UV)放射(例えば、365nm、355nm、248nm、193nm、157nm若しくは126nm、又はこれら辺りの波長を有する)及び極端紫外光(EUV)放射(例えば、5nm〜20nmの範囲の波長を有する)を含むあらゆるタイプの電磁放射を網羅する。
[0105] 「レンズ」という用語は、状況が許せば、屈折、反射、磁気、電磁気及び静電光学コンポーネントを含む様々なタイプの光学コンポーネントのいずれか一つ、又はその組み合わせを指すことができる。
[0106] 特定の実施形態に関する以上の説明は、本発明の全体的性質を十分に明らかにしているので、当技術分野の知識を適用することにより、過度の実験をせず、本発明の全体的概念から逸脱することなく、このような特定の実施形態を容易に修正する、及び/又はこれらを様々な用途に適応させることができる。従って、このような適応及び修正は、本明細書に提示された教示及び案内に基づき、開示された実施形態の同等物の意味及び範囲内に入るものとする。本明細書の言葉遣い又は用語は説明のためのもので、限定するものではなく、したがって本明細書の用語又は言葉遣いは、当業者には教示及び案内の観点から解釈されるべきことを理解されたい。
[0107] 本発明の幅及び範囲は、上述した例示的実施形態のいずれによっても限定されず、特許請求の範囲及びその同等物によってのみ規定されるものである。

Claims (15)

  1. 高調波発生放射源において照明放射ビームを発生する方法であって、
    前記照明放射ビームを発生する駆動放射ビームを提供することであって、前記放射ビームが複数の放射パルスを含むことと、
    前記駆動放射ビームを第1の複数の駆動放射パルス及び第2の複数の駆動放射パルスに分割することと、
    前記照明放射ビームの出力波長スペクトルの第1の部分を制御するために前記第1の複数の放射パルスの第1の制御可能特性を制御することと、
    前記照明放射ビームの前記出力波長スペクトルの第2の部分を制御するために前記第2の複数の放射パルスの第2の制御可能特性を制御することと、
    を含む、方法。
  2. 第1の制御可能特性を制御することは、前記第2の複数の放射パルスに対する前記第1の複数の放射パルスの遅延を特定の遅延値によって制御することを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記第1の制御可能特性又は前記第2の制御可能特性のうちの少なくとも1つは、それぞれ前記出力波長スペクトルの前記第1の部分又は前記第2の部分に単一波長連続体を含ませるように制御される、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記第1の制御可能特性を制御すること又は前記第2の制御可能特性を制御することのうちの少なくとも1つが、前記第2の複数の駆動放射パルスのうちの少なくとも1つのパルスの高調波発生に関する発生時間ウィンドウを制御することを含む、請求項1から3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記第1の制御可能特性を制御すること又は前記第2の制御可能特性を制御することのうちの少なくとも1つが、前記第1の複数の駆動放射パルス又は前記第2の複数の駆動放射パルスのうちの少なくとも1つについてゲーティングを実行することを含む、請求項4に記載の方法。
  6. インスペクション装置に関する方法であって、
    第1の複数の駆動放射パルスを提供することと、
    第2の複数の駆動放射パルスを提供することと、
    前記第1の複数の出力パルスと前記第2の複数の出力パルスを結合して照明放射ビームにすることと、
    前記照明放射ビームを使用して、ターゲットの少なくとも1つの特性を決定することと、
    を含み、
    第1の複数の放射パルスを提供するステップは、前記照明放射の出力波長スペクトルの第1の部分を制御するために前記第1の複数の放射パルスの第1の制御可能特性を制御することを含み、
    第2の複数の放射パルスを提供するステップは、前記照明放射の前記出力波長スペクトルの第2の部分を制御するために前記第2の複数の放射パルスの第2の制御可能特性を制御することを含む、方法。
  7. 第1の制御可能特性を制御することは、前記第2の複数の放射パルスに対する前記第1の複数の放射パルスの遅延を特定の遅延値によって制御することを含む、請求項6に記載の方法。
  8. 前記第1の制御可能特性又は前記第2の制御可能特性のうちの少なくとも1つは、それぞれ前記出力波長スペクトルの前記第1の部分又は前記第2の部分に単一波長連続体を含ませるように制御される、請求項6又は7に記載の方法。
  9. 前記第1の制御可能特性を制御すること又は前記第2の制御可能特性を制御することのうちの少なくとも1つは、前記第2の複数の駆動放射パルスのうちの少なくとも1つのパルスの高調波発生に関する発生時間ウィンドウを制御することを含む、請求項6から8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 請求項1から5のいずれか一項に記載の方法を実行するための手段を含む照明装置。
  11. 請求項6から9のいずれか一項に記載の方法を実行するための手段を含むインスペクション装置。
  12. 請求項10に記載の照明装置を含む、請求項11に記載のインスペクション装置。
  13. デバイスを製造する方法であって、デバイスフィーチャ及びメトロロジーターゲットがリソグラフィプロセスによって一連の基板上に形成され、1つ以上の処理された基板上の前記メトロロジーターゲットの特性が請求項6から9のいずれか一項に記載の方法によって測定され、前記測定された特性が更なる基板の処理のために前記リソグラフィプロセスのパラメータを調整するために使用される、方法。
  14. 請求項1から5のいずれか一項に記載の制御ステップ又は請求項6から9のいずれか一項に記載の制御ステップをプロセッサに実行させるための機械可読命令を含むコンピュータプログラムプロダクト。
  15. リソグラフィシステムであって、
    リソグラフィ装置が、
    パターンを照明するように配置された照明光学システムと、
    基板上に前記パターンの像を投影するように配置された投影光学システムと、
    請求項11又は12に記載のインスペクション装置と、
    を含み、
    前記リソグラフィ装置が、更なる基板に前記パターンを適用する際に前記インスペクション装置によって計算された1つ以上のパラメータを使用するように配置される、リソグラフィシステム。
JP2018552051A 2016-05-04 2017-05-02 照明放射を発生するための方法及び装置 Active JP6727327B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP16168237 2016-05-04
EP16168237.2 2016-05-04
PCT/EP2017/060322 WO2017191084A1 (en) 2016-05-04 2017-05-02 Method and apparatus for generating illuminating radiation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019516127A true JP2019516127A (ja) 2019-06-13
JP6727327B2 JP6727327B2 (ja) 2020-07-22

Family

ID=55913500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018552051A Active JP6727327B2 (ja) 2016-05-04 2017-05-02 照明放射を発生するための方法及び装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10048596B2 (ja)
JP (1) JP6727327B2 (ja)
KR (1) KR102151013B1 (ja)
CN (1) CN109074000B (ja)
IL (1) IL262358B (ja)
TW (1) TWI634394B (ja)
WO (1) WO2017191084A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023021622A1 (ja) * 2021-08-18 2023-02-23 ギガフォトン株式会社 バイパス装置、レーザ装置、及び電子デバイスの製造方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102323993B1 (ko) 2017-03-15 2021-11-10 에이에스엠엘 네델란즈 비.브이. 가스를 전달하는 장치 및 고조파 방사선을 발생시키는 조명 소스
EP3570109A1 (en) * 2018-05-14 2019-11-20 ASML Netherlands B.V. Illumination source for an inspection apparatus, inspection apparatus and inspection method
WO2020126248A1 (en) * 2018-12-21 2020-06-25 Asml Netherlands B.V. Methods and apparatus for metrology
EP3783436A1 (en) * 2019-08-19 2021-02-24 ASML Netherlands B.V. Illumination and detection apparatus for a metrology apparatus
EP3783439A1 (en) * 2019-08-22 2021-02-24 ASML Netherlands B.V. Metrology device and detection apparatus therefor
WO2021136632A1 (en) * 2019-12-30 2021-07-08 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus, metrology systems, illumination sources and methods thereof
JP2022020938A (ja) * 2020-07-21 2022-02-02 株式会社日本製鋼所 レーザアニール装置、レーザアニール方法、及び半導体装置の製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003270551A (ja) * 2002-03-15 2003-09-25 Kawasaki Heavy Ind Ltd レーザパルス制御方法と装置およびx線発生方法と装置
JP2007537455A (ja) * 2004-05-14 2007-12-20 ケイエルエイ−テンコー・テクノロジーズ・コーポレーション 試験体の測定または分析のためのシステムおよび方法
CN102255233A (zh) * 2011-05-24 2011-11-23 上海理工大学 用于紫外精密光谱连续产生的调控方法
US9244332B1 (en) * 2014-12-22 2016-01-26 Deutsches Elektronen-Synchrotron Desy Pulse light source device and method for creating fs pulses

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7564552B2 (en) * 2004-05-14 2009-07-21 Kla-Tencor Technologies Corp. Systems and methods for measurement of a specimen with vacuum ultraviolet light
US7067819B2 (en) * 2004-05-14 2006-06-27 Kla-Tencor Technologies Corp. Systems and methods for measurement or analysis of a specimen using separated spectral peaks in light
US7791727B2 (en) 2004-08-16 2010-09-07 Asml Netherlands B.V. Method and apparatus for angular-resolved spectroscopic lithography characterization
FR2876465B1 (fr) * 2004-10-08 2007-01-19 Commissariat Energie Atomique Porte optique terahertz
US7830928B2 (en) 2006-08-02 2010-11-09 Regents of the University of Colorado, a body corp Quasi-phase matching and quantum control of high harmonic generation in waveguides using counterpropagating beams
NL1036857A1 (nl) 2008-04-21 2009-10-22 Asml Netherlands Bv Inspection method and apparatus, lithographic apparatus, lithographic processing cell and device manufacturing method.
US8704198B2 (en) * 2009-12-14 2014-04-22 Massachusetts Institute Of Technology Efficient high-harmonic-generation-based EUV source driven by short wavelength light
WO2012022584A1 (en) 2010-08-18 2012-02-23 Asml Netherlands B.V. Substrate for use in metrology, metrology method and device manufacturing method
US8929406B2 (en) 2013-01-24 2015-01-06 Kla-Tencor Corporation 193NM laser and inspection system
CN103972769B (zh) 2014-05-16 2017-01-11 上海理工大学 一种通过外加太赫兹波场拓宽紫外超连续谱的方法
US9496681B2 (en) 2014-11-20 2016-11-15 University Of Ottawa Apparatus and method for tunable generation of coherent radiation
KR102010941B1 (ko) 2015-03-25 2019-08-14 에이에스엠엘 네델란즈 비.브이. 계측 방법, 계측 장치 및 디바이스 제조 방법
WO2017025392A1 (en) 2015-08-12 2017-02-16 Asml Netherlands B.V. Metrology methods, radiation source, metrology apparatus and device manufacturing method
CN108700819B (zh) 2015-12-23 2020-11-10 Asml荷兰有限公司 光刻设备和用于执行测量的方法
JP6895985B2 (ja) 2016-04-28 2021-06-30 エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. Hhg源、検査装置、および測定を実施する方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003270551A (ja) * 2002-03-15 2003-09-25 Kawasaki Heavy Ind Ltd レーザパルス制御方法と装置およびx線発生方法と装置
JP2007537455A (ja) * 2004-05-14 2007-12-20 ケイエルエイ−テンコー・テクノロジーズ・コーポレーション 試験体の測定または分析のためのシステムおよび方法
CN102255233A (zh) * 2011-05-24 2011-11-23 上海理工大学 用于紫外精密光谱连续产生的调控方法
US9244332B1 (en) * 2014-12-22 2016-01-26 Deutsches Elektronen-Synchrotron Desy Pulse light source device and method for creating fs pulses

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
G.SANSONE ET.AL.: "Isolated single-cycle attosecond pulses", SCIENCE, vol. 314, no. 5798, JPN6019037172, 20 October 2006 (2006-10-20), US, pages 443 - 446, XP055020835, ISSN: 0004127754, DOI: 10.1126/science.1132838 *
GIUSEPPE SANSONE ET.AL.: "High energy attosecond light sources", NATURE PHOTONICS, vol. 5, no. 11, JPN6019037171, November 2011 (2011-11-01), pages 655 - 663, ISSN: 0004127753 *
XIMAO FENG ET.AL.: "Generation of Isolated Attosecond Pulses with 20 to 28 Femtosecond Lasers", PHYSICAL REVIEW LETTERS, vol. 103, JPN6019037168, 30 October 2009 (2009-10-30), US, pages 183901 - 1, ISSN: 0004127752 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023021622A1 (ja) * 2021-08-18 2023-02-23 ギガフォトン株式会社 バイパス装置、レーザ装置、及び電子デバイスの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
TWI634394B (zh) 2018-09-01
US20170322497A1 (en) 2017-11-09
CN109074000A (zh) 2018-12-21
IL262358A (en) 2018-11-29
WO2017191084A1 (en) 2017-11-09
KR102151013B1 (ko) 2020-09-03
JP6727327B2 (ja) 2020-07-22
TW201805727A (zh) 2018-02-16
KR20180136550A (ko) 2018-12-24
US10048596B2 (en) 2018-08-14
IL262358B (en) 2022-04-01
CN109074000B (zh) 2020-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6727327B2 (ja) 照明放射を発生するための方法及び装置
TWI633299B (zh) 度量衡方法、度量衡裝置及器件製造方法
CN107924118B (zh) 量测方法、辐射源、量测设备及器件制造方法
KR102217258B1 (ko) Hhg 소스, 검사 장치, 및 측정 수행 방법
KR20190015553A (ko) 계측 장치
CN110312968B (zh) 对准衍射光学系统的方法和衍射光学元件
KR20190074316A (ko) 검사 장치용 조명 소스, 검사 장치 및 검사 방법
KR20190113932A (ko) 측정 방법의 성능을 예측하기 위한 방법 및 장치, 측정 방법 및 장치
TW201732455A (zh) 用於量測微影裝置之聚焦效能之方法及圖案化器件及裝置及器件製造方法
KR20230034446A (ko) 검사 장치용 조명 소스, 검사 장치 및 검사 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191003

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200611

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200630

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6727327

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250