JP2019515396A - 箱を追跡し、箱の品質特性を、製品包装プロセスの間に箱を処理する包装ラインの全体的な装置の効率に相関させるためのシステム及び方法 - Google Patents

箱を追跡し、箱の品質特性を、製品包装プロセスの間に箱を処理する包装ラインの全体的な装置の効率に相関させるためのシステム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019515396A
JP2019515396A JP2018558340A JP2018558340A JP2019515396A JP 2019515396 A JP2019515396 A JP 2019515396A JP 2018558340 A JP2018558340 A JP 2018558340A JP 2018558340 A JP2018558340 A JP 2018558340A JP 2019515396 A JP2019515396 A JP 2019515396A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
box
unique identifier
confusion
packaging line
quality characteristic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018558340A
Other languages
English (en)
Inventor
アーネスト バーフィールド ウィドナー
アーネスト バーフィールド ウィドナー
マイケル ティー ペイン
マイケル ティー ペイン
Original Assignee
ジョージア パシフィック コルゲーテッド エルエルシー
ジョージア パシフィック コルゲーテッド エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジョージア パシフィック コルゲーテッド エルエルシー, ジョージア パシフィック コルゲーテッド エルエルシー filed Critical ジョージア パシフィック コルゲーテッド エルエルシー
Publication of JP2019515396A publication Critical patent/JP2019515396A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • G06Q10/087Inventory or stock management, e.g. order filling, procurement or balancing against orders
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/04Manufacturing
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/418Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM]
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/418Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM]
    • G05B19/41875Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM] characterised by quality surveillance of production
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F17/00Digital computing or data processing equipment or methods, specially adapted for specific functions
    • G06F17/10Complex mathematical operations
    • G06F17/18Complex mathematical operations for evaluating statistical data, e.g. average values, frequency distributions, probability functions, regression analysis
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/06009Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code with optically detectable marking
    • G06K19/06018Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code with optically detectable marking one-dimensional coding
    • G06K19/06028Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code with optically detectable marking one-dimensional coding using bar codes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • G06Q10/0639Performance analysis of employees; Performance analysis of enterprise or organisation operations
    • G06Q10/06395Quality analysis or management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • G06Q10/083Shipping
    • G06Q10/0833Tracking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B65/00Details peculiar to packaging machines and not otherwise provided for; Arrangements of such details
    • B65B65/003Packaging lines, e.g. general layout
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/45Nc applications
    • G05B2219/45048Packaging
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/30Computing systems specially adapted for manufacturing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Computational Mathematics (AREA)
  • Pure & Applied Mathematics (AREA)
  • Mathematical Optimization (AREA)
  • Mathematical Analysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Bioinformatics & Computational Biology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Probability & Statistics with Applications (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Algebra (AREA)
  • Evolutionary Biology (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)

Abstract

箱を追跡し、箱の品質特性を、製品包装プロセスの間に箱を処理する包装ラインの全体的な装置の効率に相関させる方法が、第1の場所において、一意的な識別子を立体化前の形態の箱と関連付けし、箱の少なくとも1つの品質特性を捕捉し、この少なくとも1つの品質特性及び関連する一意的な識別子をデータベースに格納するステップと、立体化前の形態の箱を第2の場所に移動させるステップと、第2の場所において、立体化前の形態の箱を立体化後の箱に製箱し、包装ラインを通して立体化後の箱を処理し、立体化後の箱が包装ラインの混乱に関与している場合には、関連する立体化後の箱の一意的な識別子を、関連する混乱と相関させ、混乱の記録及び一意的な識別子を記憶媒体に保存するステップと、を含む。

Description

本開示は、概して、箱を追跡するためのシステム及び方法に関し、特に、箱を追跡し、箱の品質特性を、製品包装プロセスの間に箱を処理する包装ラインの全体的な装置の効率に相関させるためのシステム及び方法に関する。
インバウンドの包装物のための追跡システム及び方法が、United Parcel Service of America, Incに付与された米国特許第7,574,447号明細書に記載されている。別の包装物追跡システムは、アメリカ合衆国郵便公社(United States Postal Service)によって用いられているシステムを含む。
米国特許第7,574,447号明細書
既存の包装物追跡システムは、その意図した目的に適している場合があるが、箱を追跡し、箱の品質特性を、製品包装プロセスの間に箱を処理する包装ラインの全体的な装置の効率に相関させるためのシステム及び方法を用いれば、包装物追跡に関する技術はさらに進歩することであろう。
この背景技術の情報は、本出願人が、本発明に関連する可能性があると考える情報を明らかにするために提供されている。上記情報のいずれかが、本発明に対抗する先行技術を構成するものであると認める意図はなく、そのようには解釈されないものとする。
本発明の一実施形態は、箱を追跡し、箱の品質特性を、製品包装プロセスの間に箱を処理する包装ラインの全体的な装置の効率に相関させる方法を含む。この方法は、第1の場所において、一意的な識別子を立体化前の形態の箱と関連付けし、箱の少なくとも1つの品質特性を捕捉し、この少なくとも1つの品質特性及び関連する一意的な識別子をデータベースに格納するステップと、立体化前の形態の箱を第2の場所に移動させるステップと、第2の場所において、立体化前の形態の箱を立体化後の箱に製箱し、包装ラインを通して立体化後の箱を処理し、立体化後の箱が包装ラインの混乱に関与している場合には、関連する立体化後の箱の一意的な識別子を、関連する混乱と相関させ、混乱の記録及び一意的な識別子を記憶媒体に保存するステップと、を含む。
本発明の別の実施形態は、箱を追跡し、箱の品質特性を、製品包装プロセスの間に箱を処理する包装ラインの全体的な装置の効率に相関させるためのシステムを含む。このシステムは、箱の少なくとも1つの品質特性と関連付けされている一意的な識別子を、立体化前の形態の箱に適用するように設けられ、かつ、構成されたアプリケータと、適用された一意的な識別子を読み取りするように設けられ、かつ、構成された第1の読み取り装置と、読み取りされた一意的な識別子、及び関連する少なくとも1つの品質特性を格納するように設けられ、かつ、構成されたデータベースと、立体化前の形態の箱を立体化後の箱に製箱するように設けられ、かつ、構成された製箱装置と、関連する立体化後の箱の一意的な識別子を読み取りするように設けられ、かつ、構成された第2の読み取り装置と、包装ラインを通して立体化後の箱を処理するように設けられ、かつ、構成された運搬管理機器と、実行可能命令に応答する第1の処理回路と、を含み、この実行可能命令は、第1の処理回路によって実行されるときに、立体化後の箱が包装ラインの混乱に関与している場合には、関連する立体化後の箱の捕捉された一意的な識別子を、関連する混乱と相関させ、混乱の記録及び一意的な識別子を記憶媒体に保存する。
本発明の上記特徴及び利点、並びに他の特徴及び利点は、添付の図面を考慮すると、本発明の以下の詳細な説明から容易に明らかとなる。
例示的な非限定的な図面を参照する。添付の図面では、同様の要素は同様の番号が付されている。
本発明の一実施形態に従って使用するための例示的な箱の平面状のブランクを図示する。 本発明の一実施形態に従って使用するための図1の平面状のブランクの立体化後の箱を図示する。 本発明の一実施形態に従って、図2の箱を追跡し、箱の品質特性を、製品包装プロセスの間に箱を処理する包装ラインの全体的な装置の効率に相関させるためのシステム及び方法を図示する。
以下の詳細な説明は、説明目的で多くの具体例を含んでいるものの、いずれの当業者であっても、以下の詳細に対する多くの変形例及び修正例が本発明の範囲内にあることが認識されよう。したがって、本発明の以下の例示的な実施形態は、本発明に対する一般性を失うことなく、かつ、本発明に限定を課すことなく、記載されている。
本発明の一実施形態は、様々な図及び付随する文章によって示され、説明されるように、箱を追跡し、箱の品質特性を、製品包装プロセスの間に箱を処理する包装ラインの全体的な装置の効率(OEE:Overall Equipment Effectiveness)に相関させるためのシステム及び方法を提供する。本明細書に記載の一実施形態は、箱の中に複数の個々の製品が包装される製品包装プロセスを経る例示的な物体として箱を図示しているが、開示されている発明が、例えば、瓶詰工場の瓶、又は容器充填ラインの容器などの他の包装された物体にもまた適用可能であることが認識されよう。
ここで、図1を参照する。この図は、まもなく立体化される段ボール箱200(図2に図示された立体化後の箱200を参照すると最もよくわかる)の平面状のブランク100の例示的な実施形態である。本明細書では、段ボール紙から組み立てられている箱200の一実施形態について説明しているが、本発明の範囲はそのように限定されておらず、本明細書に開示されている目的に適した任意の他の材料、例えば、プラスチックなどに及んでもよいことが認識されよう。すべてのこのような材料が本明細書では企図され、また、本明細書に開示されている本発明の範囲内にあると見なされる。
一実施形態では、平面状のブランク100は、複数の一体化して形成された中央パネル102、104、106、108と、複数の一体化して形成された側面パネル112、114、116、118、122、124、126及び128と、を備える。スロット(溝切り)130が、複数の側面パネルの隣接したパネルの間にカットされており、立体化後の箱200(図2を参照)の折りたたみ、及び立体化が容易になっている。組み立て式(KD:knockdown)の箱形態300を折り返して糊付け、又はそれ以外の方法で接着させた、継ぎしろを作るために、一体化して形成された糊付けタブ110が設けられ、KDの箱形態は、本明細書ではより一般的に、立体化前の箱形態300と呼ばれ、それは図3を参照すると最もよくわかる。
本明細書に提示されている例示的な実施形態は、例示的な立体化前の箱形態として、KDの箱形態について説明し、図示しているが、本発明の範囲はそのように限定されておらず、他の立体化前の箱形態、例えば、ブランク、平面、又はラップ式ブランク若しくは平面などを包含することが認識されよう。また、本明細書に提示されている例示的な実施形態は、アール・エス・シー(RSC:Regular Slotted Container)用の平面状のブランクについて説明し、図示しているが、本発明の範囲はそのように限定されておらず、他の型の容器、例えば、ラップ式の箱などを包含することが認識されよう。
図1〜図3を合わせて参照すると、立体化後の箱200の一実施形態は、最初は平面状のブランク100である。左側の3つのパネル102、112、122は、それぞれの隣接したパネル104、114、124側に折り返され、右側の3つのパネル108、118、128は、それぞれの隣接したパネル106、116、126側に折り返される。糊付けタブ110は、立体化後の箱200の外側から目に見えないように、中央パネル102の真下に設けられている。最終的な結果は、図3に図示された立体化前の箱形態300である。図では、パネル104、106、114、116、124及び126は、視界から隠れており、折り返されたパネルが平面状に置かれている。立体化後の箱200は、当技術分野では既知の、ここでさらなる説明を要しないやり方で、複数のパネルをさらに折り返し、接着させることによって完成し、完成したものが図2に図示されている。
例示的な供給業者−顧客間の仕組みでは、平面状のブランク100及び立体化前の箱形態300は、例えば、供給業者の製造場所などの、第1の場所で製造され、立体化後の箱200は、例えば、顧客の包装ライン場所などの、第2の場所で立体化され、この第2の場所で、個々の製品が立体化後の箱200の中に包装される。
ここで図3を参照する。この図は、箱を追跡し、箱の品質特性を、製品包装プロセスの間に箱を処理する包装ラインの全体的な装置の効率に相関させるためのシステム400、及び方法500を図示している。
一実施形態では、システム400は、一意的な識別子404を立体化前の箱形態300に適用502するように設けられ、かつ、構成されたアプリケータ402を含み、この一意的な識別子404は、例えば、立体化前の箱形態300の、少なくとも1つの品質特性Q1〜Q6と関連付けされている。実施形態では、Q1は、スロット(ギャップ)132の幅(本明細書では先頭側スロットの先頭側ギャップ寸法とも呼ばれる)であり、Q2は、スロット(ギャップ)134の幅(本明細書では末尾側スロットの末尾側ギャップ寸法とも呼ばれる)であり、Q3は、糊付けタブ110と関連のある糊付け用継ぎ目の重なり部分の寸法(本明細書では継ぎしろ重なり部分寸法とも呼ばれる)であり、Q4は、スロット132の深さ(本明細書では先頭側スロット深さ寸法とも呼ばれる)であり、Q5は、スロット134の深さ(本明細書では末尾側スロット深さ寸法とも呼ばれる)であり、Q6は、本明細書ではスキュー(ゆがみ)又は代表スキュー寸法とも呼ばれ、以下の等式によって与えられる。
スキュー(Q6)=[ギャップ132(Q1)]−[ギャップ134(Q2)]
本明細書では、少なくとも1つの品質特性Q1〜Q6を有する本発明の一実施形態を開示しているが、本発明の範囲は、本明細書に開示されているそれらのQ1〜Q6の品質特性だけに限定されるのではなく、本明細書に開示されている目的のために、全体的な装置の効率の値を求める際に統計的有意性を有し得るすべての他の品質特性を包含することが認識されよう。追加的な品質特性の例は、限定ではないが、例えば、立体化後の箱200の高さ、幅、又は深さ、立体化後の箱200のパネルの厚さ、及び立体化後の箱200の圧縮強さを含むことができる。他の例示的な品質特性は、立体化前の箱形態300の画像、及び/又は、立体化後の箱200の画像を含むことができる。
本明細書に開示されている例示的な実施形態では、立体化前の箱形態300の品質特性Q1〜Q6について言及されているが、本発明の範囲はそのように限定されておらず、立体化後の箱200の品質特性もまた包含することが前述の説明から認識されよう。
一実施形態では、一意的な識別子404は、例えば、一次元バーコード、二次元バーコード、シリアル番号又は製品識別番号のうちのいずれか1つ、又は、本明細書に開示されている目的に適した任意の他の識別特徴とすることができ、任意の適切な形態、例えば、接着ラベル、印刷、又はレーザーエッチングなどで具体化することができる。ある特定の形態の一意的な識別子404が本明細書に開示されているが、本発明の範囲はそのように限定されておらず、本明細書に開示されている目的に適したあらゆる形態を包含することが認識されよう。
例えば、光学バーコード走査器若しくは無線周波数(RF:Radio Frequency)読み取り機、又は本明細書に開示されている目的に適した任意の他の読み取りデバイスなど、第1の読み取り装置406が、適用された一意的な識別子404を読み取り504するように設けられ、かつ、構成され、また、第1のデータベース408が、読み取りされた一意的な識別子404及び関連する少なくとも1つの品質特性Q1〜Q6を格納506するように設けられ、かつ、構成されている。第1のデータベース408は、第1の読み取り装置406に組み込んでもよいし、第1の読み取り装置406が、例えば、ワイヤレス通信などを介して信号通信するスタンドアローンの記憶媒体(同様に参照番号506で記載される)とすることもできる。各立体化前の箱形態300ごとの一意的な識別子404は、その関連する品質特性Q1〜Q6とともに、後続の処理のために第1のデータベース408に保存され、これについて以下でさらに説明する。
一実施形態では、品質特性Q1〜Q6は、手動入力、又は、例えば、撮像素子602(例えば、カメラ、2Dスキャナ、3Dスキャナ、又はレーザースキャナなど)と、VS処理回路604と、VSデータベース606と、任意選択のVS通信ポート608と、を有する視覚システム(VS:Vision System)600など、本明細書に開示されている目的に適した任意の方法を用いて捕捉され、この視覚システムでは、撮像素子602は、考慮中の品質特性のうちの1つ又は複数の画像を捕捉550し、実行可能命令に応答するVS処理回路604は、この実行可能命令がVS処理回路604によって実行されると、1つ又は複数の画像を分析し、数又は値をそれぞれの品質特性に関連付けし、この数/値をVSデータベース606に保存し、ワイヤレス通信又は任意選択のVS通信ポート608を介して、集合的な品質特性Q1〜Q6を第1のデータベース408に通信552する。このような視覚システム600は、当技術分野ではよく知られており、したがって、本明細書でこれ以上詳細に説明する必要はない。
方法500を介して、立体化前の箱形態300は、第1の場所から第2の場所に移動又は運送508される。一実施形態では、任意選択により、運送装置510が、立体化前の箱形態300を第1の場所から第2の場所に運送512するように設けられ、かつ、構成されている。より現実的には、運送装置510は、複数の立体化前の箱形態302を運送512するように構成されている。運送装置510は、本明細書に開示されている目的に適した任意の形態のものとすることができ、一実施形態では、例えば、トレーラートラックである。図3は、エッジ方向に配列された平面状のパネルとして、複数の立体化前の箱形態302を図示している。
この例に記載されているように、第1の場所及び第2場所という用語は、立体化前の箱形態300の供給業者の第1の場所、及び立体化前の箱形態300を購入し、利用して、(以下で説明する)自らの包装ラインで使用するために立体化後の箱200に製箱する立体化前の箱形態300の顧客の第2の場所を指し、この第2の場所は第1の場所から遠隔している。このようなシナリオでは、供給業者から顧客に複数の立体化前の箱形態302を効率的に運送するためには、運送装置510(例えば、トレーラートラック)を利用することになる。しかしながら、本発明の一実施形態は、第1の場所及び第2の場所が、所与の包装複合施設内の物理的に異なる場所ではあるものの、製品包装用の立体化前の箱形態300の製造者及び利用者の両方の機能を果たす複合施設内に存在することもまた包含することも同様に企図している。このシナリオでは、運送装置510は、例えば、単なる手押し車のような力学的な運搬管理機器、又は、同じ包装複合施設内の第1の物理的場所から第2の物理的場所に複数の立体化前の箱形態302を移動させるのに適切した任意のその他の装置とすることができる。このため、第1の場所及び第2場所という用語は、第1の場所にある立体化前の箱形態300が、第2の場所に移動され、立体化後の箱200に製箱されるのであれば、2つの場所がどこであってもかまわない。この例においてもまた記載されているように、供給業者、及び顧客という用語は、個人、異なる会社、ビジネス又は事業体と関連のある従業員若しくは事業体であってもよいし、個人、同じ会社、ビジネス又は事業体と関連のある従業員若しくは事業体であってもよい。
やはり図3を参照すると、製箱装置410は、立体化前の箱形態300を立体化後の箱200に製箱514するように設けられ、かつ、構成され、容易に読み取り可能な一意的な識別子404を有する。処理装置は、具体的には示されていないが、立体化前の箱形態300を移動516させ、製箱装置410を通して立体化後の箱200を移動518させる。
例えば、光学バーコード走査器、若しくはRF読み取り機、又は本明細書に開示されている目的に適した任意の他の読み取りデバイスなど、第2の読み取り装置412が、関連する立体化後の箱200の一意的な識別子404を読み取り520するように設けられ、かつ、構成されている。第1の実施形態では、第2の読み取り装置412は、包装ライン524を通して立体化後の箱200を処理する運搬管理機器522の前に、関連する立体化後の箱200の一意的な識別子404を読み取り520するように設けられ、かつ、関連する立体化後の箱200の一意的な識別子404を記憶媒体414に保存526するように構成されている。第2の実施形態では、第2の読み取り装置412は、(一部がつぶれた、又は他の状態に破損した箱202として図示されている)混乱事象202に応答して、関連する立体化後の箱202の一意的な識別子404を読み取り528するように設けられ、かつ、関連する破損した箱202の一意的な識別子404を記憶媒体414に保存526するように構成されている。本明細書で用いる場合、混乱事象という用語は、包装ライン524における立体化後の箱200の全体的な装置の効率、すなわちライン効率を渋滞、又は低下させ得るあらゆる事象を含み、これには、包装ラインを渋滞、又は減速させる可能性がある破損した箱、又は、箱に関連する場合も、関連しない場合もある、予期される問題点、例えば、仕様から外れた、包装ラインの進行速度を過度に早くさせたり、過度に遅くさせたりする装置管理パラメータなどが含まれる場合がある。このため、混乱事象は、全体的な装置の効率に望ましくない影響を有する可能性があるあらゆる事象を含むことが意図されている。
混乱事象202は、仕様から外れているか、又は設計仕様の上側限界若しくは下側限界寄りに設定されている、1つ又は複数の品質特性Q1〜Q6に起因しているか、又は、仕様から外れているか、又は所望の仕様の上側限界若しくは下側限界寄りに設定されているか、又は緩やかに変動した、包装装置の1つ又は複数の設定パラメータに起因している可能性がある。混乱事象202は、立体化後の箱200と関連のある品質特性、又は立体化前の箱形態300と関連のある品質特性に起因している可能性がある。
実行可能命令の第1のセットに応答する第1の処理回路416は、この実行可能命令が第1の処理回路416によって実行されるときに、立体化後の箱200が包装ライン524の混乱事象202に関与している場合には、例えば、オペレータの入力又は装置のセンサ424を介して、混乱事象202に関する情報を受領530し、例えば、一意的な識別子404の走査(又は、例えば、手動入力などの、他の適切な入力)を介して、破損した箱202の関連する一意的な識別子404に関する情報を受領532し、混乱事象202に関与している立体化後の箱200の読み取りされた一意的な識別子404を、混乱事象202のタイムスタンプと関連付けすることにより、関連する立体化後の箱200の読み取りされた一意的な識別子404を、関連する混乱事象202と相関させ、後続の処理のために、混乱事象202の記録、及び一意的な識別子404を、記憶媒体又は第2のデータベース418に保存534する。一実施形態では、装置のセンサ424は、包装ライン524における立体化後の箱200の移動を感知するように設けられ、かつ、構成されており、立体化後の箱200が渋滞、又は減速する可能性がある混乱事象202の場合には、このような情報を含んでいる第1の処理回路416に、混乱事象202のタイムスタンプとともに、信号を送信530する。センサ424の代わりに、又はこのセンサに加えて、本明細書に開示されている目的に適した他の感知手段を用いてもよい。
実行可能命令の第2のセットに応答する第2の処理回路420は、この実行可能命令が第2の処理回路420によって実行されるときに、立体化後の箱200が包装ライン524の混乱事象202に関与している場合には、混乱事象202の保存された記録418に関する情報を受領536し、関連する一意的な識別子404に関する情報、及び第1のデータベース408に格納された少なくとも1つの品質特性Q1〜Q6を受領538し、関連する立体化後の箱202の相関された一意的な識別子404の、格納された少なくとも1つの品質特性Q1〜Q6を分析し、少なくとも1つの品質特性Q1〜Q6のうちの1つ又は複数が、包装ライン524の全体的な装置の効率に影響があったかどうかを判定540し、全体的な装置の効率に関する情報を表示装置422に出力542する。一実施形態では、第2の処理回路420は、データベース408及び418内の履歴データとともに、例えば、シックスシグマ手法(Six Sigma Practices)を用いる統計分析方法論又はアルゴリズム544を利用して、少なくとも1つの品質特性Q1〜Q6のうちの1つ又は複数が、包装ライン524の全体的な装置の効率に影響があったかどうかの判定540を行う。例えば、第2の処理回路420は、統計分析方法論/アルゴリズム544を用いて、所与の混乱事象202の情報を、データベース408及び418内の少なくとも1つの品質特性Q1〜Q6に関する履歴データと比較することによって、少なくとも1つの品質特性Q1〜Q6のうちの1つ又は複数が、包装ラインの全体的な装置の効率に影響があったかどうかを判定する実行可能命令に応答する。例えば、統計分析方法論/アルゴリズム544を介しての、品質特性Q1〜Q6のうちの1つ又は複数の統計分析が、対象となっている品質特性Q1〜Q6のうちの1つ又は複数が所定の仕様内にある(例えば、所定の品質基準に合致している)ことを表示し、かつ、データベース408及び/又は418内の履歴データが、そのような品質特性Q1〜Q6のうちの1つ又は複数が所定の仕様内にあれば混乱事象202が何も存在しないことを表示する場合には、立体化後の箱200、又は立体化前の箱形態300はそれ自体、混乱事象202の根本的な原因ではなかったと見なすことができる。しかしながら、他方、品質特性Q1〜Q6のうちの1つ又は複数が、所定の仕様から外れていることがわかった場合には、逆の判定を下すことができる。
本明細書に開示されているようなシステム400及び方法500を用いることによって、立体化前の箱形態300の供給業者、及び立体化前の箱形態300の立体化後の箱200を利用する顧客は協働して、箱の品質特性の製造上のバラツキ、又はセットアップパラメータの包装装置のバラツキの、全体的な装置の効率に及ぼす影響の有無、及び影響の内容を理解することにより、製造及び包装プロセスに関与するすべての装置の全体的な装置の効率を分析し、向上させることができる。システム400及び方法500を用いる最終目的の1つは、プロセスのスループットを向上させることである。システム400及び方法500を用いることにより企図される別の恩恵は、混乱事象若しくはスループットに関して統計上の有意性がほとんど、又はまったくない品質特性の識別である。
前述の説明から、本発明の一実施形態が方法500を含み、この方法は、箱200を追跡するステップと、箱の品質特性Q1〜Q6を、製品包装プロセス(同様に参照番号524で記載される)の間に箱200を処理する包装ライン524の全体的な装置の効率に相関させるステップと、を包含することが認識されよう。一実施形態では、方法は、第1の場所において、一意的な識別子404を立体化前の形態の箱300と関連付けし、立体化前の形態の箱300の少なくとも1つの品質特性Q1〜Q6を捕捉550し、この少なくとも1つの品質特性及び関連する一意的な識別子をデータベース408に格納552、506するステップと、立体化前の形態の箱を第2の場所に移動508させるステップと、第2の場所において、立体化前の形態の箱300を立体化後の箱200に製箱514し、包装ライン524を通して立体化後の箱200を処理522し、立体化後の箱200が包装ライン524の混乱202に関与している場合には、処理回路416を介して、関連する立体化後の箱の一意的な識別子を、関連する混乱と相関させ、混乱の記録及び一意的な識別子を記憶媒体418に保存534するステップと、を含む。
一実施形態では、方法500は、立体化後の箱200が包装ライン524の混乱202に関与している場合には、記憶媒体418から、混乱の保存された記録を取得536するステップと、関連する立体化後の箱の相関された一意的な識別子の、格納された少なくとも1つの品質特性を分析540するステップと、少なくとも1つの品質特性のうちの1つ又は複数が、包装ライン524の全体的な装置の効率に影響があったかどうかを判定するステップと、をさらに含む。
本発明の一実施形態は、それらのプロセスを実践するために1つ又は複数のコンピュータに実装されたプロセス及び装置の形態で具体化することができる。本発明は、有形の媒体、例えば、フロッピー(登録商標)ディスク、CD−ROM、ハードドライブ、ユニバーサル・シリアル・バス(USB)ドライブ、又は、任意の他のコンピュータ可読記憶媒体、例えば、ランダム・アクセス・メモリ(RAM)、読み出し専用メモリ(ROM)、消去可能プログラム可能読み出し専用メモリ(EPROM)、電気的消去可能プログラム可能読み出し専用メモリ(EEPROM)、若しくはフラッシュメモリなどで具体化される命令を含んでいるコンピュータ・プログラム・コードを有する1つ又は複数のコンピュータプログラム製品の形態で具体化することもまた可能である。ここで、コンピュータ・プログラム・コードがコンピュータに読み込まれ、コンピュータにより実行されると、そのコンピュータは、本発明を実践するための装置となる。本発明は、例えば、記憶媒体に格納されるにせよ、コンピュータに読み込まれ、及び/又はコンピュータにより実行されるにせよ、又は何らかの伝送媒体によって、例えば、電気配線若しくはケーブルによって、光ファイバを通して、又は電磁放射を介してなどして伝送されるにせよ、コンピュータ・プログラム・コードの形態で具体化することもまた可能である。ここでコンピュータ・プログラム・コードがコンピュータに読み込まれ、コンピュータにより実行されると、そのコンピュータは、本発明を実践するための装置となる。汎用マイクロプロセッサに実装されると、コンピュータ・プログラム・コード・セグメントは、マイクロプロセッサを構成して特定の論理回路を作成する。実行可能命令の技術的効果は、箱を追跡し、箱の品質特性を、製品包装プロセスの間に箱を処理する包装ラインの全体的な装置の効率に相関させることである。
本発明は、例示的な実施形態に関連して説明されているが、様々な変更を行い得ること、及び本発明の範囲から逸脱することなく、均等物が、本発明の要素に置き換え可能であることは、当業者の理解するところである。加えて、特定の状況又は材料を本発明の教示に適合させるために、本発明の本質的な範囲から逸脱することなく、多くの修正を行うことが可能である。したがって、本発明は、本明細書に開示されている特定の実施形態に限定されるのではなく、添付の特許請求の範囲内にあてはまるすべての実施形態を含むことを意図している。同様に、図面及び説明においては、本発明の例示的な実施形態が開示されており、具体的な用語が用いられている場合があるが、これらは、別途記載がない限り、一般的な意味及び説明の意味でのみ使用されており、限定する目的ではなく、したがって、本発明の範囲は、そのように限定されるものではない。それに加え、第1の、第2の等の用語の使用は、いかなる順序又は重要性も示すものではなく、むしろ、第1の、第2の等の用語は、ある要素を別の要素から区別するために使用されている。さらに、「a(1つの)」、「an(1つの)」等の用語の使用は、量の限定を示すものではなく、むしろ、言及された項目のうちの少なくとも1つが存在することを示している。

Claims (17)

  1. 箱を追跡し、前記箱の品質特性を、製品包装プロセスの間に前記箱を処理する包装ラインの全体的な装置の効率に相関させる方法であって、
    第1の場所において、一意的な識別子を立体化前の形態の前記箱と関連付けし、前記箱の少なくとも1つの品質特性を捕捉し、前記少なくとも1つの品質特性及び関連する前記一意的な識別子をデータベースに格納するステップと、
    前記立体化前の形態の前記箱を第2の場所に移動させるステップと、
    前記第2の場所において、前記立体化前の形態の前記箱を立体化後の箱に製箱し、前記包装ラインを通して前記立体化後の箱を処理し、前記立体化後の箱が前記包装ラインの混乱に関与している場合には、関連する前記立体化後の箱の前記一意的な識別子を、関連する前記混乱と相関させ、前記混乱の記録及び前記一意的な識別子を記憶媒体に保存するステップと、
    を含む方法。
  2. 前記立体化後の箱が前記包装ラインの混乱に関与している前記場合には、前記記憶媒体から、前記混乱の保存された前記記録を取得するステップと、
    処理回路であって、前記処理回路上で実行されると、統計分析を実行する実行可能命令に応答する前記処理回路を介して、関連する前記立体化後の箱の相関された前記一意的な識別子の、格納された前記少なくとも1つの品質特性を分析するステップと、
    前記処理回路を介して、前記少なくとも1つの品質特性のうちの1つ又は複数が、前記包装ラインの前記全体的な装置の効率に影響があったかどうかを判定するステップと、
    をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記少なくとも1つの品質特性が、先頭側スロットの先頭側ギャップ寸法、末尾側スロットの末尾側ギャップ寸法、先頭側スロットの深さ寸法、末尾側スロットの深さ寸法、代表スキュー寸法、及び、継ぎしろ重なり部分寸法、のうちの1つ又は複数を含む、
    ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 前記包装ラインを通して前記立体化後の箱を処理する前に、関連する前記立体化後の箱の前記一意的な識別子を記憶媒体に捕捉し保存する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  5. 混乱事象に加えて、関連する前記立体化後の箱の前記一意的な識別子を記憶媒体に読み取りして保存する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  6. 前記一意的な識別子が、一次元バーコード、二次元バーコード、シリアル番号、製品識別番号のうちの1つ又は複数を含む、
    ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  7. 前記一意的な識別子が、接着ラベル、印刷、又は、レーザーエッチングを介して前記箱に適用される、
    ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  8. 箱を追跡し、前記箱の品質特性を、製品包装プロセスの間に前記箱を処理する包装ラインの全体的な装置の効率に相関させるためのシステムであって、
    前記箱の少なくとも1つの品質特性と関連付けされている一意的な識別子を、立体化前の形態の前記箱に適用するように設けられ、かつ、構成されたアプリケータと、
    適用された前記一意的な識別子を読み取りするように設けられ、かつ、構成された第1の読み取り装置と、
    読み取りされた前記一意的な識別子、及び関連する前記少なくとも1つの品質特性を格納するように設けられ、かつ、構成されたデータベースと、
    前記立体化前の形態の前記箱を立体化後の箱に製箱するように設けられ、かつ、構成された製箱装置と、
    関連する前記立体化後の箱の前記一意的な識別子を読み取りするように設けられ、かつ、構成された第2の読み取り装置と、
    前記包装ラインを通して前記立体化後の箱を処理するように設けられ、かつ、構成された運搬管理機器と、
    第1の処理回路であって、前記第1の処理回路によって実行されたときに、前記立体化後の箱が前記包装ラインの混乱に関与している場合には、関連する前記立体化後の箱の捕捉された前記一意的な識別子を、関連する前記混乱と相関させ、前記混乱の記録及び前記一意的な識別子を記憶媒体に保存する実行可能命令に応答する前記第1の処理回路と、
    を備えるシステム。
  9. 第2の処理回路であって、前記第2の処理回路によって実行されるときに、前記立体化後の箱が、前記包装ラインの混乱に関与している前記場合には、前記混乱の保存された前記記録を取得し、関連する前記立体化後の箱の相関された前記一意的な識別子の、格納された前記少なくとも1つの品質特性を分析し、前記少なくとも1つの品質特性のうちの1つ又は複数が、前記包装ラインの前記全体的な装置の効率に影響があったかどうかを判定し、前記全体的な装置の効率に関する情報を表示装置に出力する実行可能命令に応答する前記第2の処理回路をさらに備える、
    ことを特徴とする請求項8に記載のシステム。
  10. 前記アプリケータが第1の場所に設けられ、
    前記製箱装置が前記第1の場所から遠隔した第2の場所に設けられるとともに、前記立体化前の形態の前記箱を、前記第1の場所から前記第2の場所に運送するように設けられ、かつ、構成された運送装置をさらに備える、
    ことを特徴とする請求項8に記載のシステム。
  11. 前記少なくとも1つの品質特性が、先頭側スロットの先頭側ギャップ寸法、末尾側スロットの末尾側ギャップ寸法、先頭側スロットの深さ寸法、末尾側スロットの深さ寸法、代表スキュー寸法、及び、継ぎしろ重なり部分寸法、のうちの1つ又は複数を含む、
    ことを特徴とする請求項8に記載のシステム。
  12. 前記包装ラインを通して前記立体化後の箱を処理する前記運搬管理機器の前に、前記第2の読み取り装置が、関連する前記立体化後の箱の前記一意的な識別子を読み取りするように設けられ、かつ、関連する前記立体化後の箱の前記一意的な識別子を記憶媒体に保存するように構成されている、
    ことを特徴とする請求項8に記載のシステム。
  13. 前記第2の読み取り装置が、前記混乱の事象に応答して、関連する前記立体化後の箱の前記一意的な識別子を読み取りするように設けられ、かつ、関連する前記立体化後の箱の前記一意的な識別子を記憶媒体に保存するように構成されている、
    ことを特徴とする請求項8に記載のシステム。
  14. 前記一意的な識別子が、一次元バーコード、二次元バーコード、シリアル番号、製品識別番号、のうちの1つ又は複数を含む、
    ことを特徴とする請求項8に記載のシステム。
  15. 前記アプリケータが、糊付ラベル、印刷、レーザーエッチングを介して、前記一意的な識別子を前記箱に適用するように設けられ、かつ、構成されている、
    ことを特徴とする請求項8に記載のシステム。
  16. 撮像素子と、VS処理回路と、VSデータベースと、VS通信ポートと、を備える視覚システム(VS)をさらに備え、
    前記撮像素子が、前記少なくとも1つの品質特性の1つ又は複数の画像を捕捉するように設けられ、かつ、構成され、
    前記VS処理回路が、前記VS処理回路によって実行されたときに前記1つ又は複数の画像を分析し、数又は値をそれぞれの前記品質特性に関連付けし、前記数又は値を前記VSデータベースに保存し、前記VS通信ポートを介して、前記少なくとも1つの品質特性を第1のデータベースに通信する実行可能命令に応答する、
    ことを特徴とする請求項8に記載のシステム。
  17. 前記第2の処理回路が、統計分析アルゴリズムを用いて、所与の混乱事象の情報を、前記少なくとも1つの品質特性に関する履歴データと比較することによって、前記少なくとも1つの品質特性のうちの前記1つ又は複数が、前記包装ラインの前記全体的な装置の効率に影響があったかどうかを判定する前記実行可能命令にさらに応答する、
    ことを特徴とする請求項9に記載のシステム。
JP2018558340A 2016-05-05 2017-05-03 箱を追跡し、箱の品質特性を、製品包装プロセスの間に箱を処理する包装ラインの全体的な装置の効率に相関させるためのシステム及び方法 Pending JP2019515396A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/147,552 US10977749B2 (en) 2016-05-05 2016-05-05 System and method for tracking a box and correlating a quality characteristic of the box to an overall equipment effectiveness of a packaging line that manipulates the box during a product packaging process
US15/147,552 2016-05-05
PCT/US2017/030778 WO2017192680A1 (en) 2016-05-05 2017-05-03 System and method for tracking a box and correlating a quality characteristic of the box to an overall equipment effectiveness of a packaging line that manipulates the box during a product packaging process

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019515396A true JP2019515396A (ja) 2019-06-06

Family

ID=60203236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018558340A Pending JP2019515396A (ja) 2016-05-05 2017-05-03 箱を追跡し、箱の品質特性を、製品包装プロセスの間に箱を処理する包装ラインの全体的な装置の効率に相関させるためのシステム及び方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10977749B2 (ja)
EP (1) EP3452967A4 (ja)
JP (1) JP2019515396A (ja)
KR (1) KR20190011250A (ja)
AU (1) AU2017260332A1 (ja)
CA (1) CA3022873A1 (ja)
MX (1) MX2018013485A (ja)
WO (1) WO2017192680A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11327027B2 (en) * 2017-08-17 2022-05-10 Bobst Mex Sa Method and a machine for checking the quality of a product
JP7476179B2 (ja) * 2018-10-02 2024-04-30 テトラ ラバル ホールディングス アンド ファイナンス エス エイ 包装ユニットの製造プロセスを制御するシステム
KR102086005B1 (ko) * 2018-10-08 2020-04-23 최상수 공장을 분석하는 컴퓨팅 시스템 및 공장을 관리하기 위해 그 컴퓨팅 시스템을 이용하는 방법
US20200198280A1 (en) * 2018-12-19 2020-06-25 Pearson Packaging Systems Knocked-Down Case Inspection and Erection System
CN110435974A (zh) * 2019-07-29 2019-11-12 浙江圣奥家具制造有限公司 一种家具备料线
US20210383521A1 (en) * 2020-06-08 2021-12-09 Georgia-Pacific Corrugated Llc Quality defect marking systems and methods in packaging product manufacturing
ES2912599B2 (es) * 2020-11-25 2022-11-25 Zeo Tech For Industry S L Sistema y metodo para la gestion de almacenes

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4972494A (en) * 1988-02-26 1990-11-20 R. J. Reynolds Tobacco Company Package inspection system
JPH02266923A (ja) * 1989-04-07 1990-10-31 Ishikawa Seisakusho Ltd 段ボール製函機のフオルデングユニツト部における段ボールシート折畳み幅矯正装置
US5212656A (en) * 1991-04-26 1993-05-18 Prime Technology, Inc. Box inspection device and method
US7171283B2 (en) * 2002-08-07 2007-01-30 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Web guiding system and method
US7574447B2 (en) 2003-04-08 2009-08-11 United Parcel Service Of America, Inc. Inbound package tracking systems and methods
US7085677B1 (en) 2004-04-19 2006-08-01 Amazon Technologies, Inc. Automatically identifying incongruous item packages
DE102005029489A1 (de) 2005-06-24 2006-12-28 Man Roland Druckmaschinen Ag Direkte Integration von RFID-Elementen in Faltschachteln
US7379782B1 (en) * 2007-03-26 2008-05-27 Activplant Corporation System and method of monitoring and quantifying performance of an automated manufacturing facility
FI20085356L (fi) * 2008-04-24 2009-10-25 Stora Enso Digital Solutions N Menetelmä ja järjestely pakkausten valmistamiseksi digitaalisesti ohjatussa prosessissa
US8086344B1 (en) * 2008-06-04 2011-12-27 Amazon Technologies, Inc. Predictive router for materials handling
US20100153220A1 (en) 2008-09-10 2010-06-17 Eco Rebox Llc Method of reusing shipping and packing materials
US8073239B1 (en) * 2008-09-24 2011-12-06 Valco Cincinnati, Inc. Error detection system for verifying the construction of paper boxes
US8639384B2 (en) * 2008-09-30 2014-01-28 Amazon Technologies, Inc. Systems and methods for receiving shipment parcels
FR3030351B1 (fr) * 2014-12-19 2016-12-30 Bobst Lyon Dispositif et procede de controle de la qualite de boites pliables et installation de fabrication comprenant un tel dispositif de controle
US10343803B2 (en) 2015-12-30 2019-07-09 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. Methods and apparatuses for guided quality control of a packaging system
US20200198280A1 (en) 2018-12-19 2020-06-25 Pearson Packaging Systems Knocked-Down Case Inspection and Erection System

Also Published As

Publication number Publication date
EP3452967A4 (en) 2020-01-15
WO2017192680A1 (en) 2017-11-09
KR20190011250A (ko) 2019-02-01
AU2017260332A1 (en) 2018-11-22
CA3022873A1 (en) 2017-11-09
MX2018013485A (es) 2019-08-12
US10977749B2 (en) 2021-04-13
EP3452967A1 (en) 2019-03-13
US20170323400A1 (en) 2017-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019515396A (ja) 箱を追跡し、箱の品質特性を、製品包装プロセスの間に箱を処理する包装ラインの全体的な装置の効率に相関させるためのシステム及び方法
US7287694B2 (en) Method and system for context-based automated product identification and verification
EP3549078B1 (en) Process for rfid certification of carton content
US7602288B2 (en) Method for slap-and-ship RFID labeling
JP5417447B2 (ja) 煙草パッケージング方法および煙草パッケージングシステム
US20170205509A1 (en) Device and method for verifying the construction of adhesively-attached substrates
EP2722810A1 (en) Commodity display information tabulation method, data structure, and recording medium recording the same
JP2019534219A (ja) バンドル化したユニットの識別及びトラッキング
US9896231B2 (en) Packaging station system and related methods
CN106573381A (zh) 卡车卸载机可视化
KR101276495B1 (ko) 알에프아이디를 이용한 의약품 생산 관리 시스템 및 그 방법
CN103534174A (zh) 用于使用手持测量设备来创建按需打包的装置、系统和方法
US8498730B2 (en) System and method for creating customized products
Bertolini et al. Shrinkage reduction in perishable food supply chain by means of an RFID-based FIFO management policy
WO2016158438A1 (ja) 検品処理装置及び方法、及びプログラム
JP2013067499A (ja) 検品装置、検品システム、検品方法及びプログラム
JP2020095647A (ja) 製品の真贋判定システム
JP2008297086A (ja) Id読取装置、id読取方法、id読取プログラム及び検品装置
EP3201092B1 (en) Box-last packaging system
US20210229850A1 (en) System and method for tracking a box and correlating a quality characteristic of the box to an overall equipment effectiveness of a packaging line that manipulates the box during a product packaging process
JP5265801B1 (ja) 流通管理システム及び流通管理方法
CN203450475U (zh) 一种烟包生成系统
JP5061495B2 (ja) 検品装置
US9511893B2 (en) Gift card apparatus and methods of manufacturing the same
JP4639755B2 (ja) フォトマスク配送管理システム及びフォトマスク配送管理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181220