JP2019514085A - 拡張されたタッチおよびジェスチャデコードのためのセンサ設計 - Google Patents

拡張されたタッチおよびジェスチャデコードのためのセンサ設計 Download PDF

Info

Publication number
JP2019514085A
JP2019514085A JP2018522918A JP2018522918A JP2019514085A JP 2019514085 A JP2019514085 A JP 2019514085A JP 2018522918 A JP2018522918 A JP 2018522918A JP 2018522918 A JP2018522918 A JP 2018522918A JP 2019514085 A JP2019514085 A JP 2019514085A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrodes
electrode
touch
sensor arrangement
touch detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018522918A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019514085A5 (ja
Inventor
アクセル ハイム,
アクセル ハイム,
Original Assignee
マイクロチップ テクノロジー ジャーマニー ゲーエムベーハー
マイクロチップ テクノロジー ジャーマニー ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マイクロチップ テクノロジー ジャーマニー ゲーエムベーハー, マイクロチップ テクノロジー ジャーマニー ゲーエムベーハー filed Critical マイクロチップ テクノロジー ジャーマニー ゲーエムベーハー
Publication of JP2019514085A publication Critical patent/JP2019514085A/ja
Publication of JP2019514085A5 publication Critical patent/JP2019514085A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0443Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using a single layer of sensing electrodes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/017Gesture based interaction, e.g. based on a set of recognized hand gestures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0354Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks
    • G06F3/03547Touch pads, in which fingers can move on a surface
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0448Details of the electrode shape, e.g. for enhancing the detection of touches, for generating specific electric field shapes, for enhancing display quality
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/94Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the way in which the control signals are generated
    • H03K17/96Touch switches
    • H03K17/962Capacitive touch switches
    • H03K17/9622Capacitive touch switches using a plurality of detectors, e.g. keyboard
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/041012.5D-digitiser, i.e. digitiser detecting the X/Y position of the input means, finger or stylus, also when it does not touch, but is proximate to the digitiser's interaction surface and also measures the distance of the input means within a short range in the Z direction, possibly with a separate measurement setup
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04104Multi-touch detection in digitiser, i.e. details about the simultaneous detection of a plurality of touching locations, e.g. multiple fingers or pen and finger
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/94Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the way in which the control signals are generated
    • H03K17/96Touch switches
    • H03K2017/9602Touch switches characterised by the type or shape of the sensing electrodes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Switches That Are Operated By Magnetic Or Electric Fields (AREA)

Abstract

容量タッチおよび非タッチ検出のためのセンサ配列は、伝送電極と、評価ユニットに結合された所定数の受信電極とを有する。評価ユニットは、非タッチ検出モードと、タッチ検出モードとにおいて動作し、伝送電極は、交流電気近接場を発生させ、非タッチ検出モードにおいて、評価ユニットは、受信電極からの信号を評価し、非タッチジェスチャまたは物体の3次元位置を決定する。タッチ検出モードにおいて、所定数の電極によって画定される表面タッチ検出エリアが、複数の区画に分割され、各区画内で、異なる電極表面積比が複数の区画の各々のために形成されるように、所定数の電極のうちの少なくとも2つの電極が、それらの電極表面積の一部を用いて寄与する。

Description

(関連特許出願)
本願は、共有に係る米国仮特許出願第62/319,480号(2016年4月7日出願)に対する優先権を主張し、上記出願は、あらゆる目的のために参照により本明細書に組み込まれる。
(技術分野)
本開示は、容量感知システムおよびその動作方法に関し、特に、電場効果を使用した容量感知システムのための電極配列に関する。
3次元容量非タッチ検出システムは、準静電場を発生させ、電場内に進入する物体によって引き起こされるその電場内の擾乱が、評価される。評価は、ユーザの指等の物体の3次元場所の決定と、その位置を追跡し、所定のジェスチャのプールからのジェスチャが行われたかどうかをさらに決定することとを可能にする。そのようなシステムは、3次元無タッチマウスとして動作すること、またはタッチを要求せずに任意の種類の好適な動作を制御することもできる。システムは、通常、準静的交流電場を発生させるために、例えば40〜250kHzの周波数を有する正弦波または方形波信号等の交流信号を受信する伝送電極を使用する。例えば、相互または自己容量測定と対照的に、測定中、伝送電極は、発生器信号を持続的に供給され、電場が持続的に保持される間、発生させられる電場内の擾乱が測定される。システムは、静電容量測定システム(例えば、相互または自己容量測定のために使用される容量分圧器もしくは充電時間測定ユニット)において一般的であるように、信号パルス、信号または複数のパルスによって発生させられる電圧、およびセンサ電極の関連付けられた電荷変化を評価しない。いくつかの実施形態では、伝送電極によって発生させられる準静電場を評価するために、複数の受信電極が、例えば、平面内にフレーム状様式において伝送電極の上方に配列され、受信された信号から、物体の3次元位置が、信号処理を通して、集積回路デバイス内で再構築されることができる。他の実施形態では、同じ電極が、伝送および受信のために使用され、依然として、同じ電場が発生させられるが、評価は、電場内の擾乱によって生じる各送信機/受信機電極における負荷を測定する。
そのようなデバイスの例は、本願の譲受人によって製造されたMGC3130としても知られる「GestiC(著作権)」集積回路である。このデバイスは、高感度容量感知技術であり、例えば、約40〜250kHzの準静的交流電気近接場を使用する3次元無タッチジェスチャ検出および追跡のために使用されることができる。
フレームベースの電極設計から独立して、複数のタッチ位置をデコードする必要性が存在する。例えば、n個のみの受信電極を使用するとき、タッチ位置の数をnを上回る値に拡張する必要性が存在する。特に、5つのみの受信電極を使用するとき、タッチ位置の数を6以上の値に拡張する必要性が存在する。
ある実施形態によると、容量タッチおよび非タッチ検出のためのセンサ配列は、伝送電極と、評価ユニットと結合されている所定の数の受信電極とを備え得、評価ユニットは、非タッチ検出モードと、タッチ検出モードとにおいて動作し、伝送電極は、交流電気近接場を発生させ、非タッチ検出モードにおいて、評価ユニットは、受信電極からの信号を評価し、非タッチジェスチャまたは物体の3次元位置を決定し、タッチ検出モードにおいて、所定の数の電極によって画定された表面タッチ検出エリアは、複数の区画に分割されており、各区画内で、所定の数の電極のうちの少なくとも2つの電極は、異なる電極表面積比率が複数の区画の各々のために形成されるように、それらの電極表面積の一部を用いて寄与する。
さらなる実施形態によると、各区画は、仮想タッチボタンを画定し、仮想タッチボタンの数は、電極の数を上回り得る。さらなる実施形態によると、各区画は、2つの寄与受信電極を備え得る。さらなる実施形態によると、各区画は、3つの寄与受信電極を備え得る。さらなる実施形態によると、区画内の2つの寄与受信電極の各々の電極表面積は、第1の表面積および第2の表面積から選択されることができ、第1の表面積は、第2の表面積より大きい。さらなる実施形態によると、所定の数の電極は、5つであることができ、少なくとも4つの受信電極からの信号が、非タッチ検出モードにおいて使用される。さらなる実施形態によると、所定の数の電極は、4つであることができ、全4つの受信電極からの信号が、非タッチ検出モードにおいて使用される。さらなる実施形態によると、センサ配列は、非タッチモードで動作し、タッチ表面までの所定の閾値距離より近い物体の検出時、タッチ検出モードに自動的に切り替わることができる。さらなる実施形態によると、所定の数の電極は、交互配置方式で配列されることができ、非タッチジェスチャ検出モードにおいて、所定の数の電極のうちの4つの電極は、フレーム状配列を提供する。さらなる実施形態によると、仮想タッチボタンのタッチは、複数の受信電極からの2つの寄与電極によってデコードされることができる。さらなる実施形態によると、2つの寄与電極は、それぞれの受信電極によって受信された信号の信号強度によって複数の電極から選択されることができる。さらなる実施形態によると、所定の数の受信電極は、5つであることができ、5つの受信電極は、交互配置方式で配列され、該複数の区画を提供し、区画は、表面タッチ検出エリアを覆うマトリクスで配列される。さらなる実施形態によると、マトリクスは、5×4区画を提供し得る。さらなる実施形態によると、マトリクスは、3×4区画を提供し得、5つの受信電極のうちの2つは、追加のスライダ機能を提供し得る。さらなる実施形態によると、受信電極のうちの2つは、互いに組み合わせられた方式で配列されることができ、各受信電極は、複数のフィンガを有し、各電極のフィンガの幅は、スライダ機能を提供するように変動される。さらなる実施形態によると、各受信電極は、複数のフィンガを有し得、対の受信電極は、隣接する区画の行を形成するある線に沿って互いに組み合わせられた方式で配列され、各区画は、仮想ボタンを画定する。さらなる実施形態によると、線は、直線であることができる、または線は、湾曲であることができる。さらなる実施形態によると、4つの電極が、交互配置方式で配列され、12のタッチ場所を提供することができる。さらなる実施形態によると、少なくとも1つのRxまたはTx電極は、蛇行形状を有し得る。さらなる実施形態によると、伝送電極および所定の数の受信電極は、同一層内に配列されることができる。さらなる実施形態によると、少なくとも1つの電極、特に、少なくとも2つの電極の電極密度は、電極配列の方向に沿って徐々に増加または減少し得る。
別の実施形態によると、容量タッチおよび非タッチ検出を行う方法であって、方法は、交流信号を伝送電極にフィードし、交流電気近接場を発生させることと、所定の数の受信電極と結合されている評価ユニットを、非タッチ検出モードと、タッチ検出モードとで動作させることとを含み得、非タッチ検出モードにおいて、評価ユニットは、受信電極からの信号を評価し、物体の3次元位置を決定し、タッチ検出モードにおいて、所定の数の受信電極によって画定された表面タッチ検出エリアは、複数の区画に分割されており、各区画内で、所定の数の電極のうちの少なくとも2つの電極は、異なる電極表面積比率が複数の区画の各々のために形成されるように、それらの電極表面積の一部を用いて寄与し、評価ユニットは、所定の数の受信電極のうちの種々の少なくとも2つからの信号を評価し、タッチ場所を決定する。
方法のさらなる実施形態によると、各区画は、仮想タッチボタンを画定し、仮想タッチボタンの数は、電極の数を上回り得る。方法のさらなる実施形態によると、各区画は、2つの寄与受信電極を備え得る。方法のさらなる実施形態によると、区画内の2つの寄与受信電極の各々の電極表面積は、第1の表面積および第2の表面積から選択されることができ、第1の表面積は、第2の表面積より大きい。方法のさらなる実施形態によると、所定の数の電極は、5つであることができ、全5つの受信電極からの信号は、非タッチ検出モードにおいて使用される。方法のさらなる実施形態によると、所定の数の電極は、4つであることができ、全4つの受信電極からの信号が、非タッチ検出モードにおいて使用される。方法のさらなる実施形態によると、センサ配列は、非タッチモードで動作し、タッチ表面までの所定の閾値距離より近い物体の検出時、タッチ検出モードに自動的に切り替わることができる。方法のさらなる実施形態によると、所定の数の電極は、交互配置方式で配列されることができ、非タッチジェスチャ検出モードにおいて、所定の数の電極のうちの4つの電極は、フレーム状配列を提供する。方法のさらなる実施形態によると、仮想タッチボタンのタッチは、複数の受信電極からの2つの寄与電極によってデコードされることができる。方法のさらなる実施形態によると、2つの寄与電極は、それぞれの受信電極によって受信された信号の信号強度によって複数の電極から選択されることができる。方法のさらなる実施形態によると、受信電極のうちの2つは、互いに組み合わせられた方式で配列されることができ、各受信電極は、複数のフィンガを有し、各電極のフィンガの幅は、変動させられ、方法は、該受信電極のうちの2つからの信号を評価し、スライダ機能を提供することをさらに含む。方法のさらなる実施形態によると、少なくとも1つのRxまたはTx電極は、蛇行形状を有し得る。
図1は、例示的電極形状および割り当てられた区画ならびに割り当てられた信号形態を示す。 図2は、第1の実施形態による、電極構造を示す。 図3は、第2の実施形態による、電極構造を示す。 図4は、種々の実施形態による、電極構造を使用したディスプレイユニットを示す。 図5は、第3の実施形態による、電極構造を示す。 図6Aおよび6Bは、第4の実施形態による、電極構造およびPCBを示す。 図6Aおよび6Bは、第4の実施形態による、電極構造およびPCBを示す。 図7は、図6Aおよび6Bによる、電極構造からの信号を示す。 図8は、第5の実施形態による、電極構造およびPCBを示す。 図9は、第6の実施形態による、電極構造の詳細を示す。 図10は、第7の実施形態による、電極構造を示す。 図11は、第8の実施形態による、電極構造の詳細を示す。
産業用ディスプレイは、所定のタッチ入力および3次元(3D)ジェスチャ検出を装備することができる。同様に、キーパッドも、そのような追加の機能を装備することができる。例えば、前述のような3次元ジェスチャシステムは、種々の実施形態による改良されたタッチ検出を提供するようにも拡張されることができる。
いくつかの実施形態は、複数のボタンデコードおよび3Dジェスチャ認識のための単層の交互配置された電極構造を対象にする。交互配置された電極構造は、それによって、従来の3Dジェスチャ検出電極配列と比べて似た構造を提供する。種々の実施形態によると、蛇行形状の電極設計は、大まかな2Dタッチ位置検出、増加した検出範囲、より大きい設計、および、さらにコスト低減につながる単層印刷回路基板設計を可能にする。
いくつかの配列によると、変更のない電極配列が使用されることができる。いずれの配列でも、各仮想ボタンが、2つ以上の電極のそれらの信号比を用いてデコードされるであろう。したがって、例えば、n個のボタンの組内で最も高い信号シフトを示す2つの電極が、デコードのために採用される。ボタンデコードに加え、3Dジェスチャデコードのために、有意義な信号パターンを維持するための全体的電極配置を有することも重要である。全体的配置は、例えば、図2に示されるようなフレームベースの設計である。
ボタンデコードは、通常、タッチセンサのみを用いて行われる。しかしながら、種々の実施形態によると、3Dジェスチャシステムは、この機能性も提供するように、独特のデコード技法を用いる改良された信号処理および新しい電極設計によって、拡張されることができる。
産業用ディスプレイ用途のための低コストソリューションは、概して、所定のタッチ位置、スライダをサポートし、完全3Dジェスチャ組の検出も提供し得る。キーパッド/ボタン用途のための低コストソリューションは、所定のタッチ位置、スライダ、および完全3Dジェスチャ組をサポートし得る。
例えば、図2および3に示されるように、3Dジェスチャ検出および複数のタッチボタンに関するセンサ配列が、提供されることができる。例えば、5つの受信電極と、単一伝送電極とを使用することによって、そのようなデバイスは、単一タッチデコード、例えば、5つのRxチャネルを用いた最大20個の位置と、(GestiC(著作権))3Dジェスチャ認識とを提供する。実際のインターフェースは、2層ソリューション(1層のRx構造、1層のソリッドTx構造)を使用して、PCB上、またはITOディスプレイ統合を使用したディスプレイ上に提供されることができる。コントローラは、既存のGestiC(著作権)単一チップと同様、単一チップソリューションに統合されることができる。10インチディスプレイ設計のための、例えば、20個のボタン機能が、図3に示されるように、電極または5つの電極接続を用いて実現されることができ、さらに20個より多くのボタン機能も可能である。各電極は、互いに直接接続されるか、または配線を通して接続される複数の電極区画または区分から成る。印刷回路基板(PCB)上に形成される、区画は、PCBトレースによって接続されることができる。さらに、スライダデコードは、以下により詳細に説明されるように、専用電極を具備することができる。
例えば、GestiC(著作権)集積回路等の3D検出コントローラは、タッチサポート(限定ではないが、フレーム形状電極にマップされたタッチ位置)を具備することができる。GestiC(著作権)システムは、例えば、5つのみのRx電極、したがって、5つのみの接続が利用可能である場合、3Dジェスチャデコードのために要求される信号パターンを維持しながら、6つ以上のタッチ位置をサポートするように拡張されることができる。3Dジェスチャ検出のために提供される同じ電極が、特定のタッチ検出を提供するために使用されることができ、余分な構成要素は、必要とされない。
図1は、3D検出システムを使用して、それぞれの多数の関連付けられたRx電極上で測定される多数のRx信号の評価によってタッチデコードが行われることができることの原理を説明し、それを示す。各タッチ位置に、2つの交互配置電極が存在する例示的場合を検討すると、デコードは、タッチを検出することと、最大信号シフトを伴う2つの電極を(複数の電極、例えば、5つの電極から)見出すこととによって行われる。そして、これらの2つの電極の信号の比率が、仮想タッチ位置デコードのために分析される。図1に示されるように、センサフィールド100は、2つのセンサ電極110、120によって形成される。各センサ110、120は、2つの別個のセンサ区画に分割されており、それらは、電気的に接続され、単一センサを形成する。電極の形状は、2つの電極のセンサエリアの比率が、センサフィールドの各異なるエリアにおいて異なるように選定される。図1に示される例では、センサフィールドは、3つのタッチ検出エリア1、2、3を備え、各々は、センサボタンを形成し得る。電極110および120は、第1のタッチ検出エリア1では、第1の電極110が、比較的に小さいセンサエリアに寄与する一方、第2の電極120が、比較的に大きいエリアに寄与するように形成される。第2のタッチ検出エリア2では、両電極は、同じ電極エリアに寄与し、第3のタッチ検出エリア3では、第2の電極120は、比較的に小さいセンサエリアに寄与する一方、第1の電極110は、比較的に大きいエリアに寄与する。図1の上は、第1および第2のセンサ電極110、120から受信され得る関連付けられた信号を示す。
図1にさらに示されるように、閾値が、どのエリアがタッチされたかどうかを決定するために使用されることができる。第1のエリアにおけるタッチの場合、第2の電極のみが、閾値を上回る信号を発生させる。第2のエリアにおけるタッチの場合、両電極が、閾値を上回る信号を発生させ、第3のエリアにおけるタッチの場合、第1の電極110のみが、閾値を上回る信号を発生させる。
図2および3に示されるように、Rx電極Rx1、Rx2、Rx3、Rx4、およびRx5が、標準的GestiC(著作権)ジェスチャパターンデコードを維持することを可能にする配列において設置される。したがって、電極Rx1(320)、Rx2(340)、Rx3(330)、およびRx4(310)は、中心電極Rx5(350)を囲い込むように配列される。図2は、送信機電極によって生成される準静的交流電場を使用したジェスチャ検出システムのための従来の電極配列200を示す。電極Rx1−Rx5は、基板210の上部側に配列される。図2は、破線を用いて、基板210の底部側に配列される伝送電極Txも示す。例えば、電極Rx1−Rx5は、両面印刷回路基板の銅層によって形成されることができるか、または、ITOディスプレイ集積を使用してディスプレイ上に形成されることができる。多層印刷回路基板も、使用され得、底部層は、遮蔽機能を提供するために接地層として使用され得、伝送電極は、基板の内側層内に形成され得る。
そのような配列は、2つのモードで動作させられることができる。第1のモードでは、センサ配列は、従来の3次元ジェスチャ検出デバイスとして動作する。所定の閾値距離を下回る接近が検出されると、デバイスは、第2の動作モードに切り替わることができ、種々の電極の信号の比率が、複数の仮想ボタンのうちのどれがタッチされたかを決定するために使用され、各仮想ボタンは、センサ表面のエリアに関連付けられる。例えば、図2に示されるセンサの表面は、点線によって示されるように、9つの区画に分割され得る。
図3は、基本的に、従来の電極配列と似た構造を提供し、電極の数より実質的に多くのタッチ位置のデコードをさらに可能にする電極設計を示す。図2と同様に、5つの電極310、320、330、340、および350が、単一平面内に配列される。3次元(3D)検出モードでは、電極310は、電極Rx4と同等に、電極320は、Rx1と同等に、電極340は、Rx2と同等に、電極330は、Rx3と同等に、電極350は、Rx5と同等に動作する。再び、図1と同様に、複数のタッチ検出エリア1−20の各々は、概して、2つの寄与電極の電極エリアの異なる比率から成る。図3の下は、20個のタッチ検出エリアを示す。このグリッドは、ボタンの関連付けを視覚化するために電極構造300にオーバレイされる必要がある。図3は、破線を用いて、電極310−350が配列される基板の底部側に配列され得る伝送電極360も示す。伝送電極のエリアは、電極310−350によって覆われるエリアより大きくなるように図3に示される。しかしながら、エリアは、実質的に同一またはより小さくあることもできる。
したがって、種々の実施形態によるデコード技法を使用して、センサ配列は、全体的フレーム設計を維持し、それによって、電極の数を実質的に上回る複数のタッチ位置をサポートすることが可能である。図3の実施形態では、最大20個またはそれを上回るタッチ位置が、5つの電極のみを用いて形成されることができる。最大20個の位置の限界は、10インチディスプレイ上の良好な手動動作を提供する。しかしながら、より多いまたはより少ないタッチ位置も、ディスプレイのサイズおよび実際の電極の数に応じて、実現されることができる。
図4は、そのような機能性を伴うそれぞれのディスプレイの例を示す。図4に示されるもののような小さいディスプレイは、そのサイズに起因して、限定数のボタンを有し得る。
図3に示されるような特定の電極パターンは、依然として、3Dジェスチャデコードのための良好な信号パターンを提供する。そのようなジェスチャデコードのために、受信信号パターンのある特性が、評価される。例えば、西から東へ(左から右へ)のフリックジェスチャのための信号パターンは、最初に、西電極の受信信号に最大値を有し、そして、東電極の受信信号に最大値を有すること、または、同様に、時間に対するそれぞれの信号の一次導関数においてゼロ交差を有することが予期される。時間に対する二次導関数またはその推測される他の信号も、評価のために使用されることができる。標準的ジェスチャ認識ファームウェア(図1におけるようなフレーム形状電極のために設計される)を新しい電極設計のためにも使用するために、受信信号またはその推測される信号におけるそのような最大値またはゼロ交差の時間的順序は、フレーム形状設計のためのものと同じである必要がある。
これは、種々の実施形態に説明される電極配置および/またはデータ取得ならびにデコードの高速処理電力によって維持されるであろう。各軸内の3つ以上の電極の情報は、センサの信頼性を増加させるであろう。
種々の実施形態に示されるように、Rx電極は、単層内に配列され得る。しかしながら、そのような設計におけるRx電極配列は、単層に限定されない。
設計は、デコードのための2つの異なる密度レベルに限定されない。設計は5つのRx電極にも限定されず、設計は、タッチデコードのための複数の電極のうちの2つのみの使用に限定されない。
設計は、例に示される電極パターンにさらに限定されない。図3に示されるような特定の交互配置された電極設計は、場所に応じて異なる信号密度レベルを提供するパターンを確立する。したがって、種々の電極は、それらが仮想ボタンゾーンにおいて異なるエリアサイズに寄与し、種々の仮想ボタンゾーン間で区別可能であるように成形される。電極パターンは、設計に応じて変動することができ、交互配置された設計のピッチは、小さい指および大きい指によるタッチが、常時、寄与(タッチされる)電極間に同じまたは同様の比率をもたらすように、例えば、図3の実施形態では、5つの電極のうちの2つ間に同じまたは同様の比率をもたらすように、指ピッチより大きくないことが重要であり得る。より正確には、検出されるべきタッチしているオブジェクト(例えば、指)のピッチは、交互配置設計のピッチより大きい必要がある。図3におけるパターンから分かるように、各ボタンエリアは、2つの受信電極に割り当てられ、そのセンサエリアは、ボタン場所に応じて変動する。
図5は、下に、12個のタッチボタンおよびスライダ機能を確立するさらに別の可能な電極レイアウト600を示す。この配列は、5つの電極610、620、630、640、および650を使用する。3Dジェスチャ検出モードでは、電極610は、図2に示される従来の配列のRX4として動作し、電極620は、Rx1に類似して、電極630は、Rx2に類似して、電極640は、Rx4に類似して動作する。タッチ検出モードにおいて、これらの4つの電極が、12個の仮想ボタン1−12を形成するために使用され、常時、4つの電極610、620、630、および640のうちの2つが、それぞれの仮想ボタンエリアを画定するために使用される。言い換えると、常時、4つの電極610、620、630、および640のうちの2つは、仮想ボタンフィールド1−12に寄与し、電極エリアの異なる比率が、電極のそれぞれの形状を通して確立される。
再び、図5は、下に、それぞれの仮想ボタンおよびスライダエリアを示し、このグリッドは、関連付けを示すために、電極構造600にオーバレイされるべきである。仮想ボタンを備えている最初の3行のために、電極620は、各仮想ボタンフィールド1−4に対して略同一電極エリアに寄与する一方、電極610および630は、それぞれ、異なる電極エリアを伴うフィールド1、2および3、4に寄与することが分かる。第2行では、電極610および630は、それぞれ、仮想フィールド5、6および7、8に対して略同一電極エリアに寄与し、電極620は、仮想フィールド5および8に寄与する一方、電極640は、仮想フィールド6および7に寄与する。第3行では、電極は、電極640が、各仮想フィールド9−12に対して略同一電極エリアに寄与する一方、電極610および630は、それぞれ、仮想フィールド9、10および11、12に対して異なる電極エリアサイズに寄与するように成形される。
加えて、第5の電極650は、電極640とともに、電極配列の下にスライダ機能を提供する。この目的を達成するために、水平スライダは、電極構造600の下に水平x軸に沿って2つの電極640と650との間の可変電極エリア比率を提供する。2つの電極640および650は、互いに組み合わせられた方式で配列され、電極のフィンガの幅は、ある電極に対しては小から大に、それぞれの他の電極に対しては大から小に変動する。
要約すると、この電極構造は、フレーム状様式で配列される、3D検出のための4つの電極610−640を提供する。追加の電極650が、N−電極と交互配置され、追加のスライダ機能性を提供する。図5は、伝送電極を示さない。しかしながら、図3に示されるような伝送電極に対する同一原理が、適用される。
タッチ検出、例えば、(大まかな)2Dタッチ位置検出のためのマルチ信号デコードの最大の可能性が、種々の実施形態にしたがう電極設計とを用いて引き出されることができる。図3および5による設計は、Rx電極の真下にTx電極を有するように限定され、それは、より高度な検出範囲を約束する3D強化システムを実践的に可能にしない。種々の実施形態によると、蛇行形状電極が、単層上の指先の真下に、2つより多い電極を設置するために使用されることができる。
指でセンサにタッチするとき、指は、センサのカバープレートのあるエリアを覆っている。これは、指タッチのない場合と比較して、指と指の真下の電極との間の非常に増加した容量結合をもたらす。複数のRx電極が、指先によって覆われるエリアの真下に位置するとき、覆われるエリアの真下の各電極のエリアは、(タッチ)ボタンエリアが指先より大きいと仮定すると、このエリアが指に結合する容量を決定するので、それぞれのRxチャネル上の信号レベル変化を決定する。信号レベル(またはレベル変化)が、指先がこのタッチエリア内のどこに正確にタッチしているかからむしろ独立している場合、これらの信号レベル(または信号レベル変化)は、それぞれのボタンに特徴的であり、ボタンを識別するために評価/デコードされることができる。
タッチ位置の「電極密度」は、典型的指先でそれぞれの電極の典型的に覆われるエリアとして定義される。図3および5の下区分に示されるようなボタンエリアは、したがって、電極密度がほぼ一定であるセンサの接続エリアである。
電極密度が、専用タッチボタンエリア間で変動するだけでなく、より徐々に変動するとき、図5に「スライダ」によっても示されるように、より高い位置分解能が、達成されることができる。例えば、西電極650の密度が、センサエリアの西(左)境界から内向きに減少するようにすると、タッチしている指を西から東方向(「x−方向」)にある量だけ移動させることは、西電極650と指先との間の容量結合を減少させ、故に、それぞれのRx信号レベルを増加させる(またはシステムに応じて、減少させる)であろう。西および東電極’(650、640)Rx信号は両方とも、タッチのx−位置についての情報を運び、故に、西および東電極650、640の両方が指先によって同時に覆われるレイアウトでは、西および東電極’Rx信号は、共同で評価されることができる。同様に、同じことは、北および南電極およびタッチのy−位置にも当てはまる。
特徴組、すなわち、図5に示されるような電極レイアウト(タッチボタンおよび1Dスライダデコード、2層設計)を拡張させるために、指先によって覆われる電極の数を3つ以上に増加させる必要がある。そのために、(少なくとも)2つのソリューションが存在する:
1.ビアを伴う多層設計:4つ以上の電極の相互配置。
2.本願の種々の実施形態による、少なくとも1つの電極のための蛇行状電極レイアウトの導入。
ソリューション#2は、種々の新しい設計を可能にする。
(GestIC(3Dジェスチャ検出)およびボタン(スライダ)ソリューション)
種々の実施形態によると、RXおよびTX電極は、単層設計内に配列されることができる。各ボタンエリアは、少なくとも2つのRx電極とTx電極とを必要とし、それらのいずれかは、蛇行するものであることができる。
この設計は、現在の2層ソリューションがあまりにも多くのTx−Rx結合を有する大きな設計を可能にする。さらに、この設計は、検出範囲拡張のための3D強化システムを可能にし、安価に製造される。2層設計では、背面は、平坦接地遮蔽体であるか、または完全に使用されないままであることができる(背面遮蔽体の必要性に応じて)。
背面上に伝送電極Txを伴ういくつかの実施形態によると、受信電極設計は、ビアの必要なく、3つの受信電極を各ボタンエリア内に有することができ、それは、ディスプレイ/透明電極キャリア(ビアが不可能である)のためにさえ、ボタン数の増加につながる。
他の実施形態によると、随意の接地遮蔽体層が、背面に提供される。そのような層は、固体であることができ、それは、メッシュ設計より製造が安価である。
(GestIC+2D位置(2Dスライダ))
指先によって覆われる電極の数の増加に伴って、タッチボタンの数を増加させるだけでなく、「スライダ」アプローチをより多くの次元に拡張し、(ローカル)電極密度を徐々に変動させることによって2D(単一タッチ)位置付けを可能にする。そのような(大まかな)位置付けは、2つの次元、例えば、水平および垂直におけるスライド検出を可能にする。
レイアウトの周囲の随意のRx電極リング(例えば、中心電極)が、センサエリアの境界/外側におけるタッチを検出し、この情報を使用してそれぞれのタッチを排除するために、使用されることができる。
以下では、蛇行状電極を伴う電極/センサレイアウトのための例が、提示される。それらは全て、GestlC 3Dジェスチャ検出のために要求されるように、北または上部電極の密度は、「北」(上部)において最高であり、「南」(底部)において最小であり、西または左電極の密度は、「西」(左)において最高であり、「東」(右)において最小である等の性質を共有する。
図6Aおよび6Bは、単層GestIC+ボタンセンサレイアウトを示す。図6Aは、単層レイアウトと、図6Aの右側に、関連付けられたボタン区画とを示す。図6Bは、同一設計と、右側に、典型的例示的指先エリアを含む、拡大された区分とを示す。図6Aに示されるように、設計は、12の専用ボタンエリアNw、Nc、Ne、Wn、Cn、En、Ws、Cs、Es、Sw、Sc、およびSeを含み、それらの各々は、複数の受信電極510、520、530、550、および560のうちの2つのRxチャネルの電極と、Txチャネルの電極540とを備えている。この例では、Tx電極540は、互いから一定の垂直距離で水平に向けられ、対応する給電線は、ボタンエリアの列間の2つの間隙内に垂直に経路を定められる。北および南電極510、530は、西、Tx、および東電極520、540、560の周りを進む蛇行状である。随意に、接地(遮蔽体)層が、例えば、印刷回路基板等の電極キャリアの背面上に採用され、干渉を遮蔽することができる。図6Aは、右側に、そのようなセンサパターンを形成するプロトタイプ印刷回路基板の写真表現を示す。
図7は、図6AにおけるGestIC+ボタン設計の全12のボタンエリア(Nw・・Se)に連続的にタッチするときの信号偏差(すなわち、ベースライン補正信号レベル)を示し、各それぞれのボタンエリア内に最高および第2の最高電極密度を伴う2つのRx電極に対する明確に異なる最高値および第2の最高信号レベルを明らかにする。参照ラベルは、電極510、520、530、550、および560によって提供されるそれぞれの信号を指す。
図8は、GestIC+2Dスライダセンサ設計のさらに別の実施形態を示し、中心電極830は、全てのセンサ表面積にわたってほぼ一定密度を有する。ここでは、中心電極830は、中心トレース830aによって接続される複数の長方形区画に分割される。故に、そのRx信号は、例えば、閾値比較を使用して、タッチイベント検出のために良好に利用されることができる。タッチ位置は、残りの電極810、820、840、850、860、および870のRx信号レベルを用いてデコードされることができる。各電極810、820、840、850、860、および870は、それぞれのPCBトレース810a、820a、830a、840a、850a、860a、および870aによって接続される複数の区画から成る。電極810および850の各々は、それぞれ、直線PCBトレース810、850によって接続される複数の三角形形状の電極区画を備えている一方、電極820、850、860、および870は、蛇行方式でそれぞれのトレース820a、850a、860a、および870aによって接続される長方形電極区画を備えている。北電極810および南電極850は、内側に向かって徐々に密度を減少させながら外側からセンサの中に到達するが、西電極820、840および東電極860、870は、蛇行状様式でセンサエリアの中心に向かって延び、電極密度は、それぞれ、西電極に対して西から東に、および東電極に対して東から西に徐々に減少する。図8は、右側に、そのようなセンサパターンを形成するプロトタイプ印刷回路基板の写真表現を示す。
図9は、図8に示されるものと類似電極パターンのより詳細な図を示し、中心チャネル電極Cは、それぞれのPCBトレース910aによって接続される蛇行状に配列される長方形電極区画910によって形成される。西電極Wは、ここでは、長方形電極区画930の幅がセンサ配列の中心に向かって減少するように、サイズが変動する長方形区画930によって形成される。東電極(図9には図示せず)も、同様に形成され、幅は、右から左に減少するであろう。北電極Nは、再び、センサ配列の上部境界に沿って走り得る直線PCBトレース920を通して接続される三角形区画920によって形成される。南電極Sは、図8に示される電極配列と同様に、底部境界からセンサ配列の中央に延びる類似方式で形成されるであろう。このレイアウトは、2つの近隣西(東)電極区画930間のピッチが、2つの近隣北(南)電極間のピッチと等しく、より均質な信号が予期され得るという利点を有する。
図10は、4つの電極を伴うGestIC+2Dスライダ設計のための別の例を示す。北および南電極1010、1030は、再び、それぞれ、上部および底部トレースによって接続される三角形電極区画によって形成される。西および東電極1020、1040は、中心に向かって幅が減少する、複数の菱形を備えている。各菱形は、北および南電極の2つの近隣する三角形電極間に配列され、上部および底部上の交互接続トレースは、図10に示されるような蛇行形状の電極を形成する。
2D(2次元)タッチ検出のために、北電極区画1010および南電極区画1030の平均密度は、センサエリア全体にわたってほぼ一定である。故に、北および南チャネルの総和される信号偏差(タッチに起因する信号レベル変化)が、タッチイベントを検出するために使用されることができ、そして、タッチ位置は、全4つのチャネル1010、1020、1030、および1040からの情報を使用して評価されることができる。加えて、中心チャネルが、電極リングを示される設計の周囲に置くことによって使用され、タッチが、所望のタッチエリアの外側であるが、給電線上で発生するときを示し得る。
図11は、図10に示されるものに類似するセンサの抜粋を示し、全4つのGestlC「フレーム」電極、すなわち、南、西、北、および東は、センサエリア全体にわたって及ぶが、可変密度を伴う。図11により詳細に示されるように、密度を変動させるために、北および南電極1110および1130は、再び、三角形形状の電極区画を有する。西および東電極は、その区画がセンサエリア全体に分散される程度に図10に対して異なるように配列される。西および東電極1120、1140は、区画毎に区画幅を変動させる。西電極110の菱形区画の幅は、左から右に減少する一方、東電極1140の菱形区画の幅は、左から右に増加する。再び、図10におけるものと同様に、西および東電極1120は、蛇行形状を有するが、図10の配列と対照的にからみ合わせられる。センサ区画は、北および南の(平均)密度が一定であり、西および東の平均密度も一定であるように配列される。この設計の短所は、電極間のピッチが増加させられることである。例えば、南電極の2つの「アーム」間に、西および東(それぞれ2回)および北の5つの他の電極線が存在する。
電極の「蛇行形状」という用語は、以下のように理解されたい:電極は、直線ではなく、数回の方向転換(典型的には、90度)を有し、部分的に、他の電極を封入する(典型的には、4つの辺のうちの3つに対して)。1つの方向における、典型的には90度の2回の方向転換後(典型的には、より長い区画の後により短い「接続」区画が続く)、再び、最初に、より長い、次いで、より短い区画等を伴って、反対方向に典型的には90度の2回の方向転換が続く。電極の厚さは、電極の異なる区画間で変動し得る一方、接続区画は、典型的には、容量ネットワークへのその影響を最小化するために、最小厚さを有する。
要約すると、3つ以上の交互配置された(したがって、指先タッチ時、同時に覆われる)電極を単層内に適合させる蛇行状電極レイアウトは、単層GestIC+ボタンソリューションを可能にし、それは、生産コスト節約につながる。さらに、新しい特徴につながる多層GestlC+2Dスライダソリューションは、本出願人によって製造されたジェスチャコントローラMGC3130/3030等の1つの集積回路だけを用いて遂行されることができる。

Claims (35)

  1. 伝送電極と、評価ユニットと結合されている所定の数の受信電極とを備えている容量タッチおよび非タッチ検出のためのセンサ配列であって、前記評価ユニットは、非タッチ検出モードと、タッチ検出モードとにおいて動作し、前記伝送電極は、交流電気近接場を発生させ、
    前記非タッチ検出モードにおいて、前記評価ユニットは、前記受信電極からの信号を評価し、非タッチジェスチャまたは物体の3次元位置を決定し、
    前記タッチ検出モードにおいて、前記所定の数の電極によって画定された表面タッチ検出エリアは、複数の区画に分割されており、各区画内で、前記所定の数の電極のうちの少なくとも2つの電極は、異なる電極表面積比率が前記複数の区画の各々のために形成されるように、それらの電極表面積の一部を用いて寄与する、
    センサ配列。
  2. 各区画は、仮想タッチボタンを画定し、前記仮想タッチボタンの数は、前記電極の数より多い、請求項1に記載のセンサ配列。
  3. 各区画は、2つの寄与受信電極を備えている、請求項1または2に記載のセンサ配列。
  4. 各区画は、3つの寄与受信電極を備えている、請求項1または2に記載のセンサ配列。
  5. 区画内の前記2つの寄与受信電極の各々の電極表面積は、第1の表面積および第2の表面積から選択され、前記第1の表面積は、前記第2の表面積より大きい、請求項3に記載のセンサ配列。
  6. 前記所定の数の電極は、5つであり、少なくとも4つの受信電極からの信号が、前記非タッチ検出モードにおいて使用される、請求項1−5のいずれか1項に記載のセンサ配列。
  7. 前記所定の数の電極は、4つであり、全4つの受信電極からの信号が、前記非タッチ検出モードにおいて使用される、請求項1−5のいずれか1項に記載のセンサ配列。
  8. 前記センサ配列は、前記非タッチモードで動作し、タッチ表面までの所定の閾値距離より近い物体の検出時、前記タッチ検出モードに自動的に切り替わる、請求項1−7のいずれか1項に記載のセンサ配列。
  9. 前記所定の数の電極は、交互配置方式で配列され、前記非タッチジェスチャ検出モードにおいて、前記所定の数の電極のうちの4つの電極は、フレーム状配列を提供する、請求項1−8のいずれか1項に記載のセンサ配列。
  10. 仮想タッチボタンのタッチは、前記複数の受信電極からの2つの寄与電極によってデコードされる、前記請求項2−9のいずれか1項に記載のセンサ配列。
  11. 前記2つの寄与電極は、それぞれの受信電極によって受信された信号の信号強度によって前記複数の電極から選択される、請求項10に記載のセンサ配列。
  12. 前記所定の数の受信電極は、5つであり、前記5つの受信電極は、交互配置方式で配列され、前記複数の区画を提供し、前記区画は、前記表面タッチ検出エリアを覆うマトリクスで配列されている、請求項1に記載のセンサ配列。
  13. 前記マトリクスは、5×4区画を提供する、請求項12に記載のセンサ配列。
  14. 前記マトリクスは、3×4区画を提供し、前記5つの受信電極のうちの2つは、追加のスライダ機能を提供する、請求項12に記載のセンサ配列。
  15. 前記受信電極のうちの2つは、互いに組み合わせられた方式で配列され、各受信電極は、複数のフィンガを有し、各電極のフィンガの幅は、スライダ機能を提供するように変動させられている、請求項1−14のいずれか1項に記載のセンサ配列。
  16. 各受信電極は、複数のフィンガを有し、対の受信電極は、ある線に沿って互いに組み合わせられた方式で配列され、隣接する区画の行を形成し、各区画は、仮想ボタンを画定する、請求項1−15のいずれか1項に記載のセンサ配列。
  17. 前記線は、直線である、請求項16に記載のセンサ配列。
  18. 前記線は、曲線である、請求項16に記載のセンサ配列。
  19. 4つの電極が、交互配置方式で配列され、12のタッチ場所を提供する、請求項1に記載のセンサ配列。
  20. 少なくとも1つのRxまたはTx電極は、蛇行形状を有する、請求項1−19のいずれか1項に記載のセンサ配列。
  21. 前記伝送電極および所定の数の受信電極は、同一層内に配列されている、請求項1−20のいずれか1項に記載のセンサ配列。
  22. 前記少なくとも1つの電極の電極密度は、前記電極配列の方向に沿って徐々に増加または減少する、請求項1−21のいずれか1項に記載のセンサ配列。
  23. 前記少なくとも2つの電極の電極密度は、前記電極配列の方向に沿って徐々に増加または減少する、請求項1−22のいずれか1項に記載のセンサ配列。
  24. 容量タッチおよび非タッチ検出を行う方法であって、前記方法は、交流信号を伝送電極にフィードし、交流電気近接場を発生させることと、所定の数の受信電極と結合されている評価ユニットを非タッチ検出モードとタッチ検出モードとで動作させることとを含み、
    前記非タッチ検出モードにおいて、前記評価ユニットは、前記受信電極からの信号を評価し、物体の3次元位置を決定し、
    前記タッチ検出モードにおいて、前記所定の数の受信電極によって画定された表面タッチ検出エリアは、複数の区画に分割されており、各区画内で、前記所定の数の電極のうちの少なくとも2つの電極は、異なる電極表面積比率が前記複数の区画の各々のために形成されるように、それらの電極表面積の一部を用いて寄与し、前記評価ユニットは、前記所定の数の受信電極のうちの種々の少なくとも2つからの信号を評価し、タッチ場所を決定する、
    方法。
  25. 各区画は、仮想タッチボタンを画定し、前記仮想タッチボタンの数は、前記電極の数より多い、請求項24に記載の方法。
  26. 各区画は、2つの寄与受信電極を備えている、請求項24または25に記載の方法。
  27. 区画内の前記2つの寄与受信電極の各々の電極表面積は、第1の表面積および第2の表面積から選択され、前記第1の表面積は、前記第2の表面積より大きい、請求項26に記載の方法。
  28. 前記所定の数の電極は、5つであり、全5つの受信電極からの信号が、前記非タッチ検出モードにおいて使用される、請求項24−27のいずれか1項に記載の方法。
  29. 前記所定の数の電極は、4つであり、全4つの受信電極からの信号が、前記非タッチ検出モードにおいて使用される、請求項24−27のいずれか1項に記載の方法。
  30. 前記センサ配列は、前記非タッチモードで動作し、タッチ表面までの所定の閾値距離より近い物体の検出時、前記タッチ検出モードに自動的に切り替わる、請求項24−29のいずれか1項に記載の方法。
  31. 前記所定の数の電極は、交互配置方式で配列され、前記非タッチジェスチャ検出モードにおいて、前記所定の数の電極のうちの4つの電極は、フレーム状配列を提供する、請求項24−30のいずれか1項に記載の方法。
  32. 仮想タッチボタンのタッチは、前記複数の受信電極からの2つの寄与電極によってデコードされる、請求項25−31のいずれか1項に記載の方法。
  33. 前記2つの寄与電極は、それぞれの受信電極によって受信された信号の信号強度によって前記複数の電極から選択される、請求項32に記載の方法。
  34. 前記受信電極のうちの2つは、互いに組み合わせられた方式で配列され、各受信電極は、複数のフィンガを有し、各電極のフィンガの幅は、変動させられ、前記方法は、前記受信電極のうちの前記2つからの信号を評価し、スライダ機能を提供することをさらに含む、請求項24−33のいずれか1項に記載の方法。
  35. 少なくとも1つのRxまたはTx電極は、蛇行形状を有する、請求項24−34のいずれか1項に記載の方法。
JP2018522918A 2016-04-07 2017-04-07 拡張されたタッチおよびジェスチャデコードのためのセンサ設計 Pending JP2019514085A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662319480P 2016-04-07 2016-04-07
US62/319,480 2016-04-07
US15/481,133 US10394332B2 (en) 2016-04-07 2017-04-06 Sensor design for enhanced touch and gesture decoding
US15/481,133 2017-04-06
PCT/EP2017/058444 WO2017174802A1 (en) 2016-04-07 2017-04-07 Sensor design for enhanced touch and gesture decoding

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019514085A true JP2019514085A (ja) 2019-05-30
JP2019514085A5 JP2019514085A5 (ja) 2020-05-07

Family

ID=59998755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018522918A Pending JP2019514085A (ja) 2016-04-07 2017-04-07 拡張されたタッチおよびジェスチャデコードのためのセンサ設計

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10394332B2 (ja)
EP (1) EP3440535A1 (ja)
JP (1) JP2019514085A (ja)
KR (1) KR20180126441A (ja)
CN (1) CN108431750A (ja)
TW (1) TW201738717A (ja)
WO (1) WO2017174802A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10444892B2 (en) * 2015-10-07 2019-10-15 Microchip Technology Incorporated Capacitance measurement device with reduced noise
US10114515B2 (en) * 2015-10-26 2018-10-30 Semiconductor Components Industries, Llc Methods and apparatus for a capacitive sensor
US10359929B2 (en) * 2015-11-09 2019-07-23 Analog Devices, Inc. Slider and gesture recognition using capacitive sensing
US20170209337A1 (en) * 2016-01-22 2017-07-27 Sundance Spas, Inc. Gesturing Proximity Sensor for Spa Operation
US11003279B2 (en) * 2019-01-14 2021-05-11 Cirque Corporation Touch sensor with peripheral electrodes
CN111158488A (zh) * 2019-12-31 2020-05-15 北京海益同展信息科技有限公司 一种手势控制装置、系统、手势识别方法及装置
CN113413152A (zh) * 2021-05-27 2021-09-21 深圳中学 一种非接触式手指运动检测仪器与方法
CN115033116B (zh) * 2022-08-10 2023-07-25 荣耀终端有限公司 一种键盘、显示系统及显示设备的控制方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009122969A (ja) * 2007-11-15 2009-06-04 Hitachi Displays Ltd 画面入力型画像表示装置
JP2012103797A (ja) * 2010-11-08 2012-05-31 Sony Corp 入力装置、座標検出方法及びプログラム
JP2014510974A (ja) * 2011-04-01 2014-05-01 マイクロチップ テクノロジー ジャーマニー ツー ゲーエムベーハー ウント コンパニー カーゲー タッチセンシティブスクリーン
JP2015510214A (ja) * 2012-03-12 2015-04-02 マイクロチップ テクノロジー インコーポレイテッドMicrochip Technology Incorporated 容量タッチコントローラとジェスチャ検出デバイスとの間に電極を共有するためのシステムおよび方法
US20150248207A1 (en) * 2014-03-03 2015-09-03 Microchip Technology Incorporated System and Method for Gesture Control
US20160011692A1 (en) * 2014-07-10 2016-01-14 Microchip Technology Incorporated Method And System For Gesture Detection And Touch Detection

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8415958B2 (en) * 2009-09-11 2013-04-09 Synaptics Incorporated Single layer capacitive image sensing
EP2558927B1 (de) 2010-04-16 2022-06-15 Microchip Technology Germany GmbH Tft-lc display sowie verfahren zur detektion der räumlichen position von gliedmassen in dem einem display vorgelagerten räumlichen bereich
JP2012122823A (ja) * 2010-12-08 2012-06-28 Seiko Epson Corp 検出装置、電子機器、及びロボット
KR20130018600A (ko) * 2011-08-08 2013-02-25 누보톤 테크놀로지 코포레이션 표면-정전용량형 터치 패널들에서 다수의 터치 포인트들을 검출하기 위한 시스템들 및 방법들
KR20130021648A (ko) * 2011-08-23 2013-03-06 삼성전기주식회사 터치패널
WO2013080638A1 (ja) * 2011-12-02 2013-06-06 シャープ株式会社 タッチパネル
US20130176262A1 (en) * 2012-01-05 2013-07-11 Silicon Integrated Systems Corp. Projected capacitive touch panel
KR102134490B1 (ko) * 2012-01-12 2020-07-16 시냅틱스 인코포레이티드 단일층 용량성 이미징 센서들
CN202720612U (zh) * 2012-03-07 2013-02-06 深圳市汇顶科技有限公司 单层式二维触摸传感器及触控终端
US9142363B2 (en) * 2013-02-27 2015-09-22 Microchip Technology Germany Gmbh Method for forming a sensor electrode for a capacitive sensor device
US10474298B2 (en) * 2013-03-14 2019-11-12 Microchip Technology Incorporated Capacitive based gesture input system
US10352976B2 (en) * 2013-03-15 2019-07-16 Microchip Technology Incorporated Matrix electrode design for three-dimensional e-filed sensor
US9141240B2 (en) * 2013-05-21 2015-09-22 Nokia Technologies Oy Capacitive touch sensor
US9557361B2 (en) * 2013-05-29 2017-01-31 Atmel Corporation Edgeless single-layer touch sensor
US9298327B2 (en) * 2013-12-09 2016-03-29 Atmel Corporation Integrated shielding in touch sensors
WO2015160516A1 (en) * 2014-04-17 2015-10-22 3M Innovative Properties Company Capacitive touch sensor with z-shaped electrode pattern
US9436328B2 (en) * 2014-06-20 2016-09-06 Atmel Corporation Single-layer touch sensor
US10649488B2 (en) * 2014-08-20 2020-05-12 Microchip Technology Germany Gmbh Electrode arrangement for gesture detection and tracking
US9946397B2 (en) * 2015-06-15 2018-04-17 Microchip Technology Incorporated Sensor design for enhanced touch and gesture decoding

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009122969A (ja) * 2007-11-15 2009-06-04 Hitachi Displays Ltd 画面入力型画像表示装置
JP2012103797A (ja) * 2010-11-08 2012-05-31 Sony Corp 入力装置、座標検出方法及びプログラム
JP2014510974A (ja) * 2011-04-01 2014-05-01 マイクロチップ テクノロジー ジャーマニー ツー ゲーエムベーハー ウント コンパニー カーゲー タッチセンシティブスクリーン
JP2015510214A (ja) * 2012-03-12 2015-04-02 マイクロチップ テクノロジー インコーポレイテッドMicrochip Technology Incorporated 容量タッチコントローラとジェスチャ検出デバイスとの間に電極を共有するためのシステムおよび方法
US20150248207A1 (en) * 2014-03-03 2015-09-03 Microchip Technology Incorporated System and Method for Gesture Control
US20160011692A1 (en) * 2014-07-10 2016-01-14 Microchip Technology Incorporated Method And System For Gesture Detection And Touch Detection

Also Published As

Publication number Publication date
TW201738717A (zh) 2017-11-01
US20170293362A1 (en) 2017-10-12
CN108431750A (zh) 2018-08-21
KR20180126441A (ko) 2018-11-27
US10394332B2 (en) 2019-08-27
EP3440535A1 (en) 2019-02-13
WO2017174802A1 (en) 2017-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019514085A (ja) 拡張されたタッチおよびジェスチャデコードのためのセンサ設計
JP6761432B2 (ja) 改良されたタッチデコーディングおよびジェスチャデコーディングのためのセンサ設計
TWI399688B (zh) 整合電磁式及電容感應輸入裝置
US9547031B2 (en) Flipped cell sensor pattern
KR101526626B1 (ko) 2차원 터치 패널
JP6542348B2 (ja) ジェスチャ検出およびタッチ検出のための方法およびシステム
EP2538313B1 (en) Touch sensor panel
US8829926B2 (en) Transparent proximity sensor
JP6074408B2 (ja) タッチセンシティブスクリーン
US9236862B2 (en) Capacitive touch panel device
US20140362030A1 (en) Capacitive touch screen and method for manufacturing the same
US9829523B1 (en) Offset sensor pattern
KR20160128994A (ko) 제스처 제어 시스템 및 방법
US20140111474A1 (en) Multiplexed conductors using dynamically configurable controller in capacitive touch sensors
KR20160060130A (ko) 압력 민감 트랙패드
KR101367677B1 (ko) 접촉 감지 장치 및 접촉 감지 방법
WO2014127049A1 (en) Guarding and shielding routing traces in proximity sensors
US20130321324A1 (en) System for reducing finger-coupled noise in capacitive touch sensors
KR20160022620A (ko) 터치 패널
KR101500330B1 (ko) 터치 패널
CN102855040A (zh) 一种互电容式触摸屏和fpc
CN111104003B (zh) 用以改善具有非矩形形状的电容式触控屏幕的触控性能的方法
CN202736007U (zh) 一种互电容式触摸屏和fpc
KR20220113198A (ko) 터치 센서 및 이를 포함하는 터치 입력 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200325

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200325

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210210

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20211004