JP2019513788A - メチル置換ビフェニル化合物の製造 - Google Patents

メチル置換ビフェニル化合物の製造 Download PDF

Info

Publication number
JP2019513788A
JP2019513788A JP2018554042A JP2018554042A JP2019513788A JP 2019513788 A JP2019513788 A JP 2019513788A JP 2018554042 A JP2018554042 A JP 2018554042A JP 2018554042 A JP2018554042 A JP 2018554042A JP 2019513788 A JP2019513788 A JP 2019513788A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
substituted
compound
dehydrogenation
catalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2018554042A
Other languages
English (en)
Inventor
ジハード エム ダッカ
ジハード エム ダッカ
ロレンツォ シー デカウル
ロレンツォ シー デカウル
マイケル ピー ランチ
マイケル ピー ランチ
ウェイ タン
ウェイ タン
Original Assignee
エクソンモービル ケミカル パテンツ インコーポレイテッド
エクソンモービル ケミカル パテンツ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エクソンモービル ケミカル パテンツ インコーポレイテッド, エクソンモービル ケミカル パテンツ インコーポレイテッド filed Critical エクソンモービル ケミカル パテンツ インコーポレイテッド
Priority claimed from PCT/US2017/018818 external-priority patent/WO2017180240A1/en
Publication of JP2019513788A publication Critical patent/JP2019513788A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/08Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of the faujasite type, e.g. type X or Y
    • B01J29/10Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of the faujasite type, e.g. type X or Y containing iron group metals, noble metals or copper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/061Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof containing metallic elements added to the zeolite
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/08Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of the faujasite type, e.g. type X or Y
    • B01J29/085Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of the faujasite type, e.g. type X or Y containing rare earth elements, titanium, zirconium, hafnium, zinc, cadmium, mercury, gallium, indium, thallium, tin or lead
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/70Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of types characterised by their specific structure not provided for in groups B01J29/08 - B01J29/65
    • B01J29/7049Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of types characterised by their specific structure not provided for in groups B01J29/08 - B01J29/65 containing rare earth elements, titanium, zirconium, hafnium, zinc, cadmium, mercury, gallium, indium, thallium, tin or lead
    • B01J29/7057Zeolite Beta
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/70Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of types characterised by their specific structure not provided for in groups B01J29/08 - B01J29/65
    • B01J29/7049Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of types characterised by their specific structure not provided for in groups B01J29/08 - B01J29/65 containing rare earth elements, titanium, zirconium, hafnium, zinc, cadmium, mercury, gallium, indium, thallium, tin or lead
    • B01J29/7084MTW-type, e.g. ZSM-12, NU-13, TPZ-12 or Theta-3
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/70Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of types characterised by their specific structure not provided for in groups B01J29/08 - B01J29/65
    • B01J29/7049Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of types characterised by their specific structure not provided for in groups B01J29/08 - B01J29/65 containing rare earth elements, titanium, zirconium, hafnium, zinc, cadmium, mercury, gallium, indium, thallium, tin or lead
    • B01J29/7088MWW-type, e.g. MCM-22, ERB-1, ITQ-1, PSH-3 or SSZ-25
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/70Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of types characterised by their specific structure not provided for in groups B01J29/08 - B01J29/65
    • B01J29/72Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of types characterised by their specific structure not provided for in groups B01J29/08 - B01J29/65 containing iron group metals, noble metals or copper
    • B01J29/7215Zeolite Beta
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/70Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of types characterised by their specific structure not provided for in groups B01J29/08 - B01J29/65
    • B01J29/72Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of types characterised by their specific structure not provided for in groups B01J29/08 - B01J29/65 containing iron group metals, noble metals or copper
    • B01J29/7269MTW-type, e.g. ZSM-12, NU-13, TPZ-12 or Theta-3
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/70Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of types characterised by their specific structure not provided for in groups B01J29/08 - B01J29/65
    • B01J29/72Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of types characterised by their specific structure not provided for in groups B01J29/08 - B01J29/65 containing iron group metals, noble metals or copper
    • B01J29/7276MWW-type, e.g. MCM-22, ERB-1, ITQ-1, PSH-3 or SSZ-25
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/70Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of types characterised by their specific structure not provided for in groups B01J29/08 - B01J29/65
    • B01J29/72Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of types characterised by their specific structure not provided for in groups B01J29/08 - B01J29/65 containing iron group metals, noble metals or copper
    • B01J29/74Noble metals
    • B01J29/7476MWW-type, e.g. MCM-22, ERB-1, ITQ-1, PSH-3 or SSZ-25
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C13/00Cyclic hydrocarbons containing rings other than, or in addition to, six-membered aromatic rings
    • C07C13/28Polycyclic hydrocarbons or acyclic hydrocarbon derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C15/00Cyclic hydrocarbons containing only six-membered aromatic rings as cyclic parts
    • C07C15/12Polycyclic non-condensed hydrocarbons
    • C07C15/14Polycyclic non-condensed hydrocarbons all phenyl groups being directly linked
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms
    • C07C2/74Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms by addition with simultaneous hydrogenation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C5/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms
    • C07C5/02Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms by hydrogenation
    • C07C5/10Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms by hydrogenation of aromatic six-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C5/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms
    • C07C5/02Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms by hydrogenation
    • C07C5/13Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms by hydrogenation with simultaneous isomerisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C5/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms
    • C07C5/32Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms by dehydrogenation with formation of free hydrogen
    • C07C5/367Formation of an aromatic six-membered ring from an existing six-membered ring, e.g. dehydrogenation of ethylcyclohexane to ethylbenzene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2229/00Aspects of molecular sieve catalysts not covered by B01J29/00
    • B01J2229/10After treatment, characterised by the effect to be obtained
    • B01J2229/18After treatment, characterised by the effect to be obtained to introduce other elements into or onto the molecular sieve itself
    • B01J2229/186After treatment, characterised by the effect to be obtained to introduce other elements into or onto the molecular sieve itself not in framework positions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2229/00Aspects of molecular sieve catalysts not covered by B01J29/00
    • B01J2229/30After treatment, characterised by the means used
    • B01J2229/42Addition of matrix or binder particles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2521/00Catalysts comprising the elements, oxides or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium or hafnium
    • C07C2521/06Silicon, titanium, zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
    • C07C2521/08Silica
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2523/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00
    • C07C2523/14Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of germanium, tin or lead
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2523/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00
    • C07C2523/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of noble metals
    • C07C2523/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of noble metals of the platinum group metals
    • C07C2523/42Platinum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2523/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00
    • C07C2523/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of noble metals
    • C07C2523/54Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of noble metals combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups C07C2523/02 - C07C2523/36
    • C07C2523/56Platinum group metals
    • C07C2523/62Platinum group metals with gallium, indium, thallium, germanium, tin or lead
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2529/00Catalysts comprising molecular sieves
    • C07C2529/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites, pillared clays
    • C07C2529/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • C07C2529/70Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of types characterised by their specific structure not provided for in groups C07C2529/08 - C07C2529/65
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2529/00Catalysts comprising molecular sieves
    • C07C2529/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites, pillared clays
    • C07C2529/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • C07C2529/70Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of types characterised by their specific structure not provided for in groups C07C2529/08 - C07C2529/65
    • C07C2529/72Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of types characterised by their specific structure not provided for in groups C07C2529/08 - C07C2529/65 containing iron group metals, noble metals or copper
    • C07C2529/74Noble metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/14The ring being saturated

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

メチル置換ビフェニル化合物を製造するための方法において、式(式中、m、およびnは、それぞれ独立して1、2、または3である)の少なくとも1つのメチル置換シクロヘキシルベンゼン化合物を、水素化触媒の存在下において水素と接触させてメチル置換ビシクロヘキサン化合物を少なくとも1つ含む水素化反応生成物を製造し、次いでメチル置換ビシクロヘキサン化合物を脱水素化触媒と接触させてメチル置換ビフェニル化合物を少なくとも1つ含む脱水素化反応生成物を製造する。

Description

関連出願の相互参照
本発明は、2016年4月13日に出願された米国仮特許出願第62/321,802号、および2016年6月15日に出願された欧州特許出願第16174549.2号に対する優先権、およびその利益を主張する。
本開示は、メチル置換ビフェニル化合物、それらの製造、および可塑剤の製造におけるそれらの使用に関する。
可塑剤は、樹脂(通常、プラスチック、またはエラストマー)に組み込まれ、樹脂の可撓性、加工性、または伸展性を高める。可塑剤の最大の用途は、「可塑化」または軟質ポリ塩化ビニル(PVC)製品の製造におけるものである。可塑化PVCの典型的な用途として、フィルム、シート、管類、コーテッドファブリック、ワイヤおよびケーブルの絶縁材および外皮、玩具、ビニルシートフローリングまたはビニル床タイルといった床材、接着剤、シーリング材、インク、ならびに血液バッグおよび管類といった医療品などが挙げられる。
少量の可塑剤を使用する他の高分子系として、ポリビニルブチラール、アクリルポリマー、ナイロン、ポリオレフィン、ポリウレタン、および特定のフッ素樹脂が挙げられる。可塑剤をゴムと共に使用することもできる(しかし、多くの場合、これらの材料は、可塑剤ではなくゴムの増量剤の定義に該当する)。主要な可塑剤、およびそれらの可塑剤のさまざまな高分子系との相溶性の一覧は、”plasticizers,” A. D. Godwin, in Applied Polymer Science 21st Century, edited by C. D. Craver and C. E. Carraher, Elsevier (2000); pp. 157-175に示される。
経済面が良好となるよう、低価格な供給物から製造することができ、かつ用いられる製造工程が少ない、モノまたはジエステル可塑剤、特にオキソエステル可塑剤が必要とされる。低価格な供給物から製造される従来の可塑剤の例は、シクロヘキサン酸系エステルである。1990年代終わりおよび2000年代初めにおいて、シクロヘキサン酸エステル、シクロヘキサン二酸エステル、およびシクロヘキサンポリ酸エステルをベースとするさまざまな組成物が、半硬質から高度に可撓性の物質まで、さまざまな製品に有用であると考えられていた。例えば、WO99/32427、WO2004/046078、WO2003/029339、米国特許出願公開第2006/0247461号、および米国特許第7,297,738号を参照のこと。
提案される他の可塑剤として、安息香酸をベースとするエステル(例えば、米国特許第6,740,254号を参照のこと)、および米国特許第6,777,514号、および米国特許出願公開第2008/0242895号に記載されるようなポリケトンが挙げられる。はるかに長いアルキル基(C16〜C18)を有するエポキシ化大豆油が可塑剤として試されているが、一般的にPVC安定剤として使用される。安定剤は、可塑剤よりもはるかに低い濃度で使用される。米国特許出願公開第2010−0159177号は、C3〜C9オレフィンのヒドロホルミル化とそれに続く酸化から誘導される酸の組み合わせを用いるグリセロールのエステル化によって製造される、トリエステル基の総炭素数が20から25の間のトリグリセリドであって、多様な樹脂に対して優れた相溶性を有し、かつ高い生産性で製造することができるトリグリセリドを開示する。
提案される他の可塑剤として、ビフェニルエステルがさらに挙げられる。例えば、”Esters of diphenic acid and their plasticizing properties”と題される論文において、Kulev et al., Izvestiya Tomskogo Politekhnicheskogo Instituta (1961)111は、ジフェン酸ジイソアミル、ジフェン酸ビス(2−エチルヘキシル)、ならびにジフェン酸ヘプチル、ジフェン酸オクチル、およびジフェン酸ノニルの混合物を、ジフェン酸のエステル化によって調製することができることを開示し、結果として得られるエステルは、塩化ビニル用の可塑剤として有用であることを主張する。同様に、”Synthesis of dialkyl diphenates and their properties”と題される論文において、Shioda et al., Yuki Gosei Kagaku Kyokaishi (1959), 17は、ジフェン酸をジフェン酸無水物へ転化し、ジフェン酸無水物をエステル化することによって、ポリ(塩化ビニル)用の可塑剤として有用であると考えられるC1〜C8アルコールのジフェン酸ジアルキルを形成することができることを開示する。しかし、これらの工程は、ジフェン酸または無水物のエステル化を伴うため、ジフェン酸の2,2’−置換ジエステルを必然的に生じる。一般的に、2位の炭素が置換されたそのようなジエステルは、可塑剤として使用するには揮発性が高すぎることが判明している。
所望される揮発性のより低い3,3’、3,4’、および4,4’ジエステルの割合が増加したジフェン酸ジアルキルエステルを製造する代替の方法が、近年開発されている。特に、トルエン、および/またはキシレンのヒドロアルキル化と、結果として得られる(メチルシクロヘキシル)トルエン、および/または(ジメチルシクロヘキシル)キシレン生成物の、それに続く接触脱水素化によって、多量の3,3’−ジメチル、3,4−ジメチル、および4,4’−ジメチル異性体を含有するジメチルビフェニル化合物を経済的に製造することができることが見出されている。米国特許出願公開第2014/0275605号、米国特許出願公開第2014/0275606号、米国特許出願公開第2014/0275607号、および米国特許出願公開第2014/0275609号は、これらのヒドロアルキル化、および脱水素化工程を記載する。その後、結果として得られる混合物は、例えば、メチル置換ビフェニル化合物を酸化してメチル基の少なくとも1つをカルボン酸基へ転化し、次いでオキソアルコールといったアルコールを用いてカルボン酸基をエステル化することによって、ビフェニルエステル系可塑剤の製造における前駆体として使用され得る。
しかし、脱水素化工程において、ヒドロアルキル化生成物、例えば(メチルシクロヘキシル)トルエン(MCHT)の、所望されるジメチルビフェニル(DMBP)生成物への初期の転化率が低くなり得ること(例えば、約85%以下)、および触媒の不活化も課題であることが認められている。理論に拘束されることを望むものではないが、認められる低い転化率は、立体障害に起因する2,X’異性体の低い反応性および転化率、ならびにこれらの異性体の弱い表面吸着が、原因の一部であり、1,X’異性体の脱水素化において芳香族環が形成されないことも原因の一部であると考えられる。これらの影響の組み合わせは、収率損失をもたらすと考えられ、所望される生成物の分離を困難にする。したがって、所望される生成物への転化率が向上され、脱水素化触媒の不活化が低減されたメチル置換ビフェニル化合物を製造する方法が必要とされる。
したがって、一態様において、本開示は、所望される生成物の収率が向上し、脱水素化触媒の不活化が低減されたメチル置換ビフェニル化合物を製造するための方法に関する。メチル置換ビフェニル化合物は、少なくとも1つの式(I):
Figure 2019513788
(I)
のメチル置換シクロヘキシルベンゼン化合物から形成される(式中、m、およびnは、それぞれ独立して1、2、または3である)。方法は、メチル置換シクロヘキシルベンゼン化合物を水素化し、メチル置換ビシクロヘキサン化合物を少なくとも1つ含む水素化反応生成物を生成する工程、それに続く、メチル置換ビシクロヘキサン化合物を脱水素化して、所望されるメチル置換ビフェニル化合物を含む脱水素化反応生成物を形成する工程を含む。
水素化反応生成物は、メチル置換ビシクロヘキサンの異性体の総質量に基づき、メチル置換ビシクロヘキサンの1,X’−、および/または2−X’−異性体(X’は、2’、3’、または4’)を約30質量%未満含む。好ましくは、水素化反応生成物は、メチル置換ビシクロヘキサンの異性体の総質量に基づき、メチル置換ビシクロヘキサンの2,X’異性体を約20質量%未満含む。脱水素化反応生成物は、2,X’異性体(X’は、2’、3’、または4’)を、メチル置換ビフェニル化合物の異性体の総質量に基づき約20質量%未満含む。
多くの場合、本方法は、メチル置換ビフェニル化合物の少なくとも一部をビフェニルカルボン酸に転化するのに効果的な条件下で、脱水素化反応生成物の少なくとも一部を酸素源と接触させる工程、およびビフェニルエステルを製造するのに効果的な条件下で、ビフェニルカルボン酸を1つまたは複数のC4〜C14アルコールと反応させる工程をさらに含んでもよい。他の態様において、本発明は、組成物のジメチルビシクロヘキサン、および/またはテトラメチルビシクロヘキサンの異性体の総質量に基づき、ジメチルビシクロヘキサンおよび/またはテトラメチルビシクロヘキサンの2−X’−異性体(X’は、2’、3’、または4’)を約30質量%未満、例えば約20質量%未満含む組成物に関する。
メチル置換ビフェニル化合物を製造する方法を表す図である。 メチル置換ビフェニル化合物を製造する代替の方法を表す図である。 例4の脱水素化における、(メチルシクロヘキシル)トルエンのジメチルビフェニルへの転化率を、流通時間(time on stream)(T.O.S.)に対して示すグラフである。 例6の脱水素化における、さまざまなジメチルビフェニル異性体に対する選択性を、T.O.S.に対して示すグラフである。 例6の脱水素化における、ジメチルビシクロヘキサンのジメチルビフェニルへの転化率を、T.O.S.に対して示すグラフである。 例6の脱水素化における、さまざまなジメチルビフェニル異性体に対する選択性を、T.O.S.に対して示すグラフである。
ビフェニルエステル可塑剤の製造における前駆体として有用なメチル置換ビフェニル化合物を製造するための方法が本明細書に説明される。以下で検討されるように、方法は、メチル置換シクロヘキシルベンゼン化合物のメチル置換ビシクロヘキサン化合物への接触水素化と、それに続く水素化反応生成物の少なくとも一部の接触脱水素化を伴う。メチル置換シクロヘキシルベンゼン化合物は、トルエン、および/またはキシレンといったアルキルベンゼンの接触ヒドロアルキル化によって用意され得る。驚くべきことに、本発明者らは、メチル置換シクロヘキシルベンゼン化合物をメチル置換ビシクロヘキサン化合物へ転化する水素化工程を、結果として得られるメチル置換ビシクロヘキサン化合物の脱水素化前に利用することで、予想外にも所望されるメチル置換ビフェニル化合物の収率が向上し、脱水素化触媒の不活化が減速することを見出した。理論に拘束されることを望むものではないが、メチル置換シクロヘキシルベンゼンの異性化が水素化中に同時に起こり、容易に脱水素化することができるメチル置換ビシクロヘキサン化合物の異性体が生じると考えられる。特に、1,X’−、および/または2,X’−異性体の異性化は、ヒドロアルキル化生成物の水素化中に起こり得、1位、または2位にメチル基を有する異性体が、水素化生成物中に低減された量で生じることが見出された。
別段の定めがない限り、いかなる場合においても、本開示における量を示す数は、全て「約」という用語によって修飾されると理解されるべきである。さらに、明細書、および特許請求の範囲において使用される正確な数値は、特定の実施形態を構成すると理解されるべきである。例におけるデータの正確さを保証するよう、努力された。しかし、あらゆる測定データは、測定を行うための技術および機器の限界に起因する一定水準の誤差を内在的に含有すると理解されるべきである。
本明細書で使用される不定冠詞「ある1つの(a)」、または「ある1つの(an)」は、反対の指定がない限り、または文脈上明確な別段の定めがない限り、「少なくとも1つ」を意味するものとする。したがって、「ある1つの分留塔」を使用する実施形態は、反対の指定がない限り、または文脈上明確に1つの分留塔のみを使用することが定められない限り、1つ、2つ、またはそれ以上の分留塔を使用する実施形態を含む。同様に、「ある1つのC12+成分」は、特定のC12+成分を1つのみ意味するよう文脈上指定されるか、または定められない限り、1つ、2つ、またはそれ以上のC12+成分を含むと解釈されるべきである。
本明細書で使用される「質量%」は、質量パーセントを意味し、「体積%」は、体積パーセントを意味し、「モル%」は、モルパーセントを意味し、「ppm」は、百万分率を意味し、「質量ppm」および「wppm」は、同じ意味で用いられ、質量に基づく百万分率を意味する。本明細書で使用される「ppm」は、別段の指定がない限り、全て質量ppmである。本明細書における濃度は、全て問題となる組成物の総量に基づいて表される。したがって、第1の原料を構成するさまざまな成分の濃度は、第1の原料の総量に基づいて表される。本明細書で表される範囲は、反対の指定または定めがない限り、全て、2つの具体的な実施形態として両方の端点を含むべきである。
本明細書で使用される、元素、およびその族の命名は、国際純正・応用化学連合が1998年以降採用する周期表に従う。周期表の例は、Advanced Inorganic Chemistry, 6th Edition by F. Albert Cotton et al. (John Wiley & Sons, Inc., 1999)の表紙の見返しに示される。
本明細書で使用される、nが正の整数、例えば1、2、3、4などである「Cn」炭化水素という表現は、炭素原子を1分子当たりn個有する炭化水素を意味する。本明細書で使用される、nが正の整数、例えば1、2、3、4などである「Cn+」炭化水素という表現は、炭素原子を1分子当たり少なくともn個有する炭化水素を意味する。本明細書で使用される、nが正の整数、例えば1、2、3、4などである「Cn−」炭化水素という表現は、炭素原子を1分子当たり最大でn個有する炭化水素を意味する。
トルエン、および/またはキシレンのヒドロアルキル化
ヒドロアルキル化は、2段階の触媒反応であり、当該触媒反応において、芳香族化合物は、部分的に水素化されて環状オレフィンを生成し、次いで環状オレフィンは、インサイチュで芳香族化合物と反応し、シクロアルキル芳香族生成物を生成する。本方法において、芳香族供給物は、トルエンおよび/またはキシレンを含み、シクロアルキル芳香族生成物は、(メチルシクロヘキシル)トルエン異性体および/または(ジメチルシクロヘキシル)キシレン異性体の混合物を含む。トルエンの場合、所望される反応は、以下のように要約され得る。
Figure 2019513788
トルエンのヒドロアルキル化中に形成される(メチルシクロヘキシル)トルエンの異性体は、以下のように表され、X’は、各列中の上から下へ、それぞれ3’、4’、および2’である。

Figure 2019513788
Figure 2019513788
メチル基がシクロヘキシル環上の1位(4級炭素)に位置する場合、(ジメチルシクロペンチル)トルエン、および(エチルシクロペンチル)トルエンを形成する環の異性化が起こり得、これらは、脱水素化により、所望される生成物から分離することが難しく、さらにその後の酸化反応を阻害するジエン副生成物を生成する。酸化工程、およびエステル化工程において、異なる異性体は、異なる反応性を有する。具体的には、パラ異性体は、メタ異性体よりも反応性が高く、メタ異性体は、オルト異性体よりも反応性が高い。さらに、シクロヘキシル環上、またはフェニル環上のいずれかの2位に存在するメチル基は、脱水素化中にフルオレン、およびメチルフルオレンを形成する前駆体となる。フルオレンは、ジメチルビフェニル生成物から分離することが難しく、酸化工程、および可塑剤の性能における問題を引き起こす。したがって、オルトの2位、およびベンジル位にメチル基を有する異性体の形成を最低限に抑えることが有利である。
所望されるヒドロアルキル化に対する競争反応は、以下の反応:
Figure 2019513788
に従って、(メチルシクロヘキシル)トルエン生成物がさらなるメチルシクロヘキサンと反応し、ジ(メチルシクロヘキシル)トルエンを生成するジアルキル化である。
このジアルキル化副生成物は、この場合はトランスアルキル化によって、転化させて(メチルシクロヘキシル)トルエンへ戻すことができる。しかし、この工程は、160℃を超える温度で酸触媒を使用する必要があり、ジ(メチルシクロペンチル)トルエン、シクロヘキシルキシレン、およびシクロヘキシルベンゼンといったさらなる副生成物を生成する原因となり得る。したがって、ジ(メチルシクロヘキシル)トルエン、および他の重質副生成物に対し低い選択性を示すヒドロアルキル化触媒を使用することが望ましい。
ヒドロアルキル化反応に使用される触媒は、水素化成分および固体酸アルキル化成分を含む二元機能触媒、通常、モレキュラーシーブである。触媒は、粘土、シリカ、および/または金属酸化物といった結合剤も含み得る。後者は、天然であっても、またはゲル状沈殿物、もしくはシリカと金属酸化物の混合物を含むゲルの形態であってもよい。結合剤として使用され得る天然の粘土として、モンモリロナイト類、およびカオリン類のものが挙げられ、これらの類として、サブベントナイト、ならびにディキシー(Dixie)粘土、マクナミー(McNamee)粘土、ジョージア(Geogia)粘土、およびフロリダ(Florida)粘土などとして一般に知られるカオリン、または他のものであって、主な鉱物成分がハロイサイト、カオリナイト、ディッカイト、ナクライト、もしくはアナウキサイトであるものが挙げられる。そのような粘土は、採鉱当初の未加工の状態で、または最初に焼成、酸処理、もしくは化学修飾が施されて使用され得る。適切な金属酸化物結合剤として、シリカ、アルミナ、ジルコニア、チタニア、シリカ−アルミナ、シリカ−マグネシア、シリカ−ジルコニア、シリカ−トリア、シリカ−ベリリア、シリカ−チタニアだけでなく、シリカ−アルミナ−トリア、シリカ−アルミナ−ジルコニア、シリカ−アルミナ−マグネシア、およびシリカ−マグネシア−ジルコニアといった三元組成物が挙げられる。
あらゆる既知の水素化金属、またはその化合物が、ヒドロアルキル化触媒の水素化成分として使用され得る。適切な金属として、パラジウム、(Pd)、ルテニウム(Ru)、ニッケル(Ni)、亜鉛(Zn)、錫(Sn)、およびコバルト(Co)が挙げられ、パラジウムが特に有利である。多くの場合、触媒中に存在する水素化金属の量は、触媒の約0.05質量%から約10質量%の間、例えば約0.1質量%から約5質量%の間などである。
多くの場合、固体酸アルキル化成分は、(米国特許第4,016,218号に定義される)拘束指数が2未満の、大細孔モレキュラーシーブを含む。適切な大細孔モレキュラーシーブとして、ベータ型ゼオライト、Y型ゼオライト、超安定Y型(USY:Ultrastable Y)、脱アルミニウムY型(Deal Y)、モルデナイト、ZSM−3、ZSM−4、ZSM−18、およびZSM−20が挙げられる。ZSM−14型ゼオライトは、米国特許第3,923,636号に記載される。ZSM−20型ゼオライトは、米国特許第3,972,983号に記載される。ベータ型ゼオライトは、米国特許第3,308,069号、および米国再発行特許発明第28,341号に記載される。低ナトリウム超安定Y型モレキュラーシーブ(USY)は、米国特許第3,293,192号、および米国特許第3,449,070号に記載される。脱アルミニウムY型ゼオライト(Deal Y)は、米国特許第3,442,795号に見られる方法によって調製され得る。UHP−Y型ゼオライトは、米国特許第4,401,556号に記載される。モルデナイトは、天然の材料であるが、TEA−モルデナイト(すなわち、テトラエチルアンモニウム指向剤を含む反応混合物から調製される合成モルデナイト)といった合成型も利用可能である。TEA−モルデナイトは、米国特許第3,766,093号、および米国特許第3,894,104号に開示される。
代替的に、かつ好ましくは、固体酸アルキル化成分は、MCM−22系モレキュラーシーブを含む。本明細書で使用される「MCM−22系材料」(または「MCM−22系の材料」、もしくは「MCM−22系のモレキュラーシーブ」)という用語は:
・ 単位格子がMWW骨格トポロジーを有する、共通の第一次結晶性ビルディングブロック単位格子から形成されるモレキュラーシーブ。(単位格子は、原子の空間配置であって、三次元空間に敷設される場合、結晶構造を表す。そのような結晶構造は、その内容全体が参照として組み込まれる”Atlas of Zeolite Framework Types”, Fifth edition, 2001に説明される);
・そのようなMWW格子トポロジー単位格子の二次元の敷設である、共通の第二次ビルディングブロックから形成されるモレキュラーシーブであって、単位格子1つ分の厚さの単層、好ましくはc単位格子1つ分の厚さの単層を形成する、モレキュラーシーブ;
・単位格子1つ分、または複数分の厚さの層である、共通の第二次ビルディングブロックから形成されるモレキュラーシーブであって、単位格子2つ分以上の厚さの層は、単位格子1つ分の厚さの単層を、少なくとも2層積層、充填、または結合させることによって形成される。そのような第二次ビルディングブロックの積層は、規則的な形状、不規則な形状、ランダムな形状、またはそれらを任意に組み合わせた形状であり得る;および
・MWW格子トポロジーを有する単位格子の規則的、またはランダムな二次元、または三次元の任意の組み合わせから形成されるモレキュラーシーブ
のうちの1つ、または複数を含む。
MCM−22系モレキュラーシーブは、12.4±0.25、6.9±0.15、3.57±0.07、および3.42±0.07オングストロームに間隔dの最大値を含むX線回折パターンを一般に有する。物質の特性評価に使用されるX線回折データは、銅のKアルファ二重線を入射放射線として使用し、シンチレーションカウンタ、および付随するコンピュータを収集システムとして備える回折計を使用する標準的な方法によって得られる。MCM−22系モレキュラーシーブとして、(米国特許第4,954,325号に記載される)MCM−22、(米国特許第4,439,409号に記載される)PSH−3、(米国特許第4,826,667号に記載される)SSZ−25、(EP0293032に記載される)ERB−1、(米国特許第6,077,498号に記載される)ITQ−1、(WO97/17290に記載される)ITQ−2、(米国特許第5,250,277号に記載される)MCM−36、(米国特許第5,236,575号に記載される)MCM−49、(米国特許第5,362,697号に記載される)MCM−56、およびそれらの混合物が挙げられる。
トルエンおよび/またはキシレン、ならびに水素に加え、ヒドロアルキル化条件下で実質的に不活性な希釈剤が、ヒドロアルキル化反応へ供給されてもよい。多くの場合、希釈剤は、所望されるシクロアルキル芳香族生成物が溶解可能な、直鎖パラフィン系炭化水素、分岐鎖パラフィン系炭化水素、および/または環状パラフィン系炭化水素といった炭化水素である。適切な希釈剤の例は、デカンおよびシクロヘキサンである。希釈剤の量は厳格に規定されないが、希釈剤は、芳香族化合物に対する希釈剤の質量比が少なくとも1:100、例えば少なくとも1:10であるが、10:1以下、望ましくは4:1以下であるような量で添加されることが望ましい。
ヒドロアルキル化反応への芳香族供給物は、トルエンおよびキシレン以外に、ベンゼンならびに/または1つもしくは複数のアルキルベンゼンをさらに含んでもよい。適切なアルキルベンゼンは、最大で4つの炭素原子を有する1つまたは複数のアルキル基を含み得、例として、エチルベンゼン、クメン、および分離されていないC6〜C8流、またはC7〜C8流、またはC7〜C9流が挙げられる。
ヒドロアルキル化反応は、固定床、スラリー反応器、および/または触媒蒸留塔を含む、さまざまな構成の反応器内で実施され得る。また、ヒドロアルキル化反応は、少なくとも水素が段階的に反応へ導入される、単一の反応域内、または複数の反応域内で実施され得る。適切な反応温度は、約100℃から約400℃の間、例えば約125℃から約250℃の間などであり、適切な反応圧力は、約100kPaから約7,000kPaの間、例えば約500kPaから約5,000kPaの間などである。水素対芳香族供給物のモル比は、通常、約0.15:1から約15:1までである。
本方法において、MCM−22系モレキュラーシーブが、トルエンまたはキシレンのヒドロアルキル化に特に活性が高く安定な触媒であることが見出された。また、MCM−22系モレキュラーシーブを含有する触媒は、ヒドロアルキル化生成物中の3,3’−ジメチル、3,4’−ジメチル、4,3’−ジメチル、および4,4’−ジメチル異性体に対し向上した選択性を示し、同時に、完全に飽和した重質副生成物の形成を低減する。例えば、MCM−22系モレキュラーシーブをトルエン供給物に使用すると、ヒドロアルキル化反応生成物は、全ての(メチルシクロヘキシル)トルエン異性体の総質量に基づき、
・(メチルシクロヘキシル)トルエンの3,3’、3,4’、4,3’、および4,4’−異性体を、少なくとも70質量%といった少なくとも60質量%、例えば少なくとも80質量%、
・30質量%未満のメチルシクロヘキサン、および2%未満のジメチルビシクロヘキサン化合物、
・および1質量%未満のジアルキル化C21+化合物
を含み得ることが見出された。
同様に、キシレン供給物に使用すると、ヒドロアルキル化反応生成物は、16個を超える炭素原子を含有する化合物を1質量%未満含み得る。
ヒドロアルキル化生成物の水素化
ヒドロアルキル化反応の流出物の主成分は、(メチルシクロヘキシル)トルエンおよび/または(ジメチルシクロヘキシル)キシレン、未反応の芳香族供給物(トルエンおよび/またはキシレン)、完全に飽和した単環副生成物(メチルシクロヘキサン、およびジメチルシクロヘキサン)、ならびに多少のジアルキル化C21+化合物である。未反応の供給物、および軽質副生成物は、例えば蒸留によって、反応流出物から容易に除去され得る。未反応の供給物は、次いでヒドロアルキル化反応器へ再循環され得、同時に、飽和副生成物は、脱水素化され、追加の再循環可能な供給物を生成し得る。本方法において、ジアルキル化C21+化合物も、その後の処理工程の供給物に含まれるジアルキル化C21+化合物が0.5質量%未満、例えば0.25質量%未満など、例えば0.1質量%未満など、さらには検出不可能な量になるよう、同一または異なる蒸留工程において、その一部または全てが、ヒドロアルキル化反応の流出物から除去される。
ヒドロアルキル化反応の流出物の残余は、主に(メチルシクロヘキシル)トルエンおよび/または(ジメチルシクロヘキシル)キシレン異性体から構成され、水素化されてジメチルビシクロヘキサン、および/またはテトラメチルビシクロヘキサンを生成し得る。水素化は、水素化触媒の存在下において、約50℃から約400℃まで、例えば約100℃から約300℃までなどの温度、および約100kPaから約10000kPa(大気圧から約1500psig)まで、例えば約1000kPaから約8000kPaなどの圧力で都合よく実施され得る。
適切な水素化触媒は、無機基板上に担持される水素化金属、またはその化合物を含み得る。任意の既知の水素化金属が、ヒドロアルキル化触媒に使用され得、非限定的で、具体的な水素化金属の適切な例として、Pd、Pt、Rh、Ru、Os、Ir、Ni、Zn、Sn、Coが挙げられ、Pd、および/またはPtが特に有利である。水素化触媒中に存在する水素化金属の量は、水素化触媒の総質量の約0.05質量%から約10.0質量%まで、例えば約0.10質量%から約5.0質量%までなどであることが望ましい。非限定的で、具体的な無機基板の適切な例として、Al23および/またはSiO2、ならびに本明細書に記載される難燃性担体が挙げられる。水素化が効果的に実施されるよう水素化条件が変更される限り、ヒドロアルキル化触媒は、水素化触媒として都合よく使用され得る。
水素化工程の生成物は、13CNMR分析に従い、全てのメチル置換ビシクロヘキサン異性体の総質量に基づき、メチル置換ビシクロヘキサン化合物の3,3’−、3,4’−、4,3’−、および4,4’−異性体を少なくとも約70質量%、好ましくは少なくとも約80質量%、理想的には少なくとも約90質量%、1,X’異性体を約10質量%未満、好ましくは約8質量%未満、理想的には約7質量%未満、ならびに2,3’、および2,4’異性体を約20質量%未満、好ましくは約15質量%未満、理想的には約13質量%未満含む。多くの場合、メチル置換ビシクロヘキサンの1,X’−、および2,X’−異性体の総量は、異性体の総量の約30%質量未満、好ましくは約25質量%未満、理想的には約20%未満である。また、水素化生成物は、約10質量%未満、好ましくは約5質量%未満、理想的には約3質量%未満のメチル置換ビフェニル化合物、ならびに合わせて約5質量%未満、好ましくは約3質量%未満、理想的には約1質量%未満のフルオレンおよびメチルフルオレンを含有してもよい。
水素化生成物の脱水素化
水素化生成物は、飽和メチル置換ビシクロヘキサン異性体を主に含み、脱水素化工程に直接供給され、対応するメチル置換ビフェニル化合物を生成し得る。任意選択的に、水素化生成物中に存在する非ビシクロヘキサン異性体は、脱水素化前に分離され得る。脱水素化は、脱水素化触媒の存在下において、約200℃から約600℃までの温度、および約100kPaから約3550kPa(大気圧から約500psig)までの圧力で都合よく実施される。
適切な脱水素化触媒は、任意選択的に難燃性担体上に担持される、例えば白金といった周期表の第10族元素から選択される元素、またはその化合物を、1つまたは複数含み得る。多くの場合、存在する第10族元素の量は、触媒の約0.1質量%から約5質量%までである。場合により、脱水素化触媒は、所望されるメチル置換ビフェニル生成物に対する選択性を向上させるために、錫または錫化合物も含み得る。好ましくは、存在する錫の量は、脱水素化触媒の約0.05質量%から約2.5質量%までである。
適切な脱水素化触媒担体は、脱水素化反応に使用される条件に、物理的、または化学的に変化することなく耐えることができるという意味で難燃性である。適切な難燃性担体材料の非限定的な例として、アルミナ、シリカ、シリカ−アルミナ、チタニア、酸化カルシウム、酸化ストロンチウム、酸化バリウム、酸化マグネシウム、炭素、ジルコニア、珪藻土、酸化セリウム、酸化ランタン、酸化ネオジム、酸化イットリウム、および酸化プラセオジウムを含む酸化ランタノイド、クロム、トリウム、ウラン、ニオブ、およびタンタルの酸化物、酸化錫、酸化亜鉛、ならびにリン酸アルミニウムが挙げられる。脱水素化触媒用の適切な難燃性酸性担体は、アルミナ、シリカ−アルミナ、ジルコニア、チタニア、および酸化ランタノイドを、1つまたは複数含み、アルミナが好ましい。他の有用な担体は、その内容が参照により本明細書に組み込まれる米国特許出願公開第2014/0275607号に記載される担体であり得る。
脱水素化触媒が錫を含有する場合、触媒は、塩化錫、および/または酒石酸錫といった適切な錫化合物の水溶液を担体に含浸させることによって調製され得る。次いで、錫を含有する含浸担体を、空気中で、例えば120℃で4時間乾燥させ、その後、例えば空気中、538℃で3時間焼成し、錫を酸化物の形態に変換する。その後、(NH34Pt(NO32といった適切な白金化合物の水溶液を含浸させることによって、錫含有担体へ白金を添加する。次いで、錫および白金を含有する試料を、空気中で、例えば120℃で4時間乾燥させ、その後、例えば空気中、360℃で3時間焼成する。
脱水素化生成物は、メチル置換ビフェニル化合物を含み、当該メチル置換ビフェニル化合物中の3,3’−、3,4’−、および4,4’−異性体の濃度は、メチル置換ビフェニル異性体の総質量に基づき、少なくとも約70質量%、好ましくは少なくとも約80質量%、理想的には少なくとも約90質量%である。水素化生成物中のビシクロヘキサンの、メチル置換ビフェニル化合物への転化率は約90%より高く、好ましくは約95%より高く、理想的には約98%より高くなり得る。
脱水素化生成物は、未反応のメチル置換シクロヘキシルベンゼン、および/またはメチル置換ビフェニル化合物の2,X’−異性体(、X’は、2’、3’、または4’である)をさらに含んでもよい。一般に、存在するメチル置換ビフェニル化合物の2,X’−異性体の量は、メチル置換ビフェニル異性体の総質量に基づき、約20質量%未満、好ましくは約15質量%未満、理想的には約10質量%未満である。未反応のメチル置換シクロヘキシルベンゼンは、蒸留といった任意の既知の方法によって脱水素化生成物から分離され、本明細書中で前述されるように、次いで脱水素化反応または水素化反応へ再循環され得る。メチル置換ビフェニル化合物の2,X’−異性体も、例えば、同じまたは異なる蒸留によって脱水素化生成物から分離され、本明細書中で前述されるように、次いで水素化反応へ再循環され得る。
ビフェニルエステルの生成
脱水素反応によって生成されたメチル置換ビフェニル化合物は、対応するカルボン酸を生成する酸化と、それに続くアルコールを用いるエステル化を含む方法によってエステル可塑剤に容易に転換され得る。酸化は、例えばメチル置換ビフェニル化合物を、触媒の存在下において、酸素、オゾン、もしくは空気といった酸化剤、または過酸化水素といった他の任意の酸素源と、30℃から300℃まで、例えば60℃から200℃までなどの温度で反応させるなど、当分野で知られる任意の方法によって行うことができる。適切な触媒は、CoもしくはMn、または両金属の組み合わせを含む。
結果として得られるカルボン酸は、次いで、1つまたは複数のC4〜C14アルコールとの反応によってエステル化され、ビフェニルエステル可塑剤を生成し得る。適切なエステル化条件は、当分野で周知であり、0〜300℃の温度、およびルイス酸触媒またはブレンステッド酸触媒といった、均一系または不均一系のエステル化触媒の存在下、または非存在下が挙げられるが、これに限定されない。適切なアルコールは、有機アルコール、または有機アルコールの混合物を意味し、オレフィンのヒドロホルミル化とそれに続く水素化によってアルコールを形成することによって調製される「オキソアルコール」である。通常、オレフィンは、不均一系酸触媒を通した軽質オレフィンのオリゴマー化によって形成され、当該オレフィンは、精製処理工程から容易に得ることができる。反応によって、長鎖分岐オレフィン混合物がもたらされ、長鎖分岐オレフィン混合物は、その全てが参照によって本明細書に組み込まれる米国特許第6,274,756号に記載されるように、その後、より長鎖の分岐アルコールを形成する。OXO工程で使用されるオレフィンの他の供給源は、エチレンのオリゴマー化を通して、主に直鎖アルコールからなる、より少量の軽分岐アルコールを含む混合物を生成する。本出願のビフェニルエステル可塑剤は、塩化ビニル樹脂、ポリエステル、ポリウレタン、エチレン−酢酸ビニル共重合体、ゴム、ポリ(メタ)アクリル樹脂、およびそれらの混合物といった、多くのさまざまな高分子における用途を見出す。
方法
以下、本発明の方法を、図1および図2を参照し、より具体的に説明する。図1は、本発明の方法の一態様を説明し、図1において、ヒドロアルキル化生成物は水素化され、その後脱水素化される。図2は、本発明の方法の代替的な態様を説明し、図2において、ヒドロアルキル化生成物は、最初に脱水素化され、その後、未反応のメチル置換シクロヘキシルベンゼン、および有利には2,X’−異性体が分離および水素化される。結果として得られる水素化流出物は、脱水素化工程へ再循環される。以下、芳香族水素供給物としてトルエンを参照し、さらに詳細に説明する。
図1に示されるように、トルエン流101および水素流103は、ヒドロアルキル化反応器102へ供給され、(メチルシクロヘキシル)トルエン、未反応のトルエン、ならびに副生成物(例えばメチルシクロヘキサン、およびジアルキル化物)を含むヒドロアルキル化流出物105を生成する。ヒドロアルキル化流出物は、次いで分離装置104、例えば蒸留カラムへ供給され、未反応のトルエンおよびメチルシクロヘキサンを含む軽質留分107と、ジアルキル化物を含む重質留分109が、ヒドロアルキル化流出物から分離される。結果として得られる留分111は、(メチルシクロヘキシル)トルエン異性体から主に構成される。軽質留分107は、脱水素化反応器106へ供給され、メチルシクロヘキサンは、トルエンへ転化され得る。その後、反応器106からの脱水素化流出物123は、ヒドロアルキル化反応器102へ再循環され得る。好ましくは、重質留分109は、トランスアルキル化され、ジアルキル化物は、(メチルシクロヘキシル)トルエン(図示されない)へ転化され得る。留分111は、次いで水素化反応器108へ導入され、主としてジメチルビシクロヘキサンで構成される水素化流出物113を生成する。水素化流出物113は、次いで脱水素化反応器110へ供給され、ジメチルビフェニル、およびメチルフルオレンといった重質副生成物を主として含む脱水素化流出物115を生成し得る。脱水素化反応器110で生じる水素流117は、水素化反応器108へ再循環され得る。脱水素化流出物115は、次いで分離装置112へ供給され、ジメチルビフェニル留分119および重質留分121が得られる。ジメチルビフェニル留分119は、次いでビフェニルエステルを生成するための下流の処理(図示されない)へ送られる。
図2に示されるように、トルエン流201および水素流203は、ヒドロアルキル化反応器202へ供給され、(メチルシクロヘキシル)トルエン、未反応のトルエン、ならびに副生成物(例えばメチルシクロヘキサン、およびジアルキル化物)を含むヒドロアルキル化流出物205を生成する。ヒドロアルキル化流出物は、次いで分離装置204、例えば蒸留カラムへ供給され、ジアルキル化物を含む重質留分109が、ヒドロアルキル化流出物から分離される。結果として得られる留分211は、(メチルシクロヘキシル)トルエン異性体、メチルシクロヘキサンといった軽質副生成物、および未反応のトルエンから主として構成される。重質留分209は、トランスアルキル化され、ジアルキル化物は、(メチルシクロヘキシル)トルエン(図示されない)へ転化され得る。留分211は、次いで脱水素化反応器210へ導入され、ジメチルビフェニル、未反応のメチルシクロトルエン(例えば1,X’−異性体など)、未反応のトルエン、重質副生成物(例えばメチルフルオレンなど)などを主として含む脱水素化流出物215を生成する。脱水素化流出物215は、次いで分離装置212へ供給され、第1の軽質留分217、第2の軽質留分207、ジメチルビフェニル留分219、および重質留分221が得られる。未反応のトルエンおよびメチルシクロヘキサンを含む第1の軽質留分217は、脱水素化反応器206へ供給され、メチルシクロヘキサンは、トルエンへ転化され得る。その後、反応器206からの脱水素化流出物223は、ヒドロアルキル化反応器202へ再循環され得る。未反応の(メチルシクロヘキシル)トルエンおよび有利にはジメチルビフェニル化合物の2,X’−異性体を主として含む第2の軽質留分207は、反応器208中で水素化され得、(メチルシクロヘキシル)トルエンおよび2,X’−異性体の少なくとも一部が転化され、さらなる脱水素化のために脱水素化反応器210へ供給され得るジメチルビシクロヘキサン流213を形成する。3,X’−、および4,X’−異性体を主として含むジメチルビフェニル留分219は、次いでビフェニルエステルを生成するための下流の処理(図示されない)へ送られる。以下、添付の図面、および以下の非限定的な例を参照し、本発明をより具体的に説明する。
(例1:0.3%Pd/MCM−49型ヒドロアルキル化触媒の合成)
焼成乾燥質量に基づき、80部のMCM−49型ゼオライト結晶を、20部の擬ベーマイトアルミナと化合する。MCM−49および擬ベーマイトアルミナの乾燥粉末を混和器に入れ、約10〜30分間混合する。混合工程の間、MCM−49およびアルミナへ、十分な水、および0.05%のポリビニルアルコールを添加し、押出可能なペーストを作製する。押出可能なペーストを、押出機を使用して1/20インチ(0.13cm)の四葉形押出成形物に成形し、結果として得られる押出成形物を、250°F〜325°F(120℃〜163℃)の範囲の温度で乾燥させる。乾燥後、乾燥押出成形物を、窒素の流通下で1000°F(538℃)まで加熱する。次いで、大気温度まで押出成形物を冷却し、飽和空気または蒸気で加湿する。
加湿後、押出成形物を、0.5〜1Nの硝酸アンモニウム溶液でイオン交換する。硝酸アンモニウム溶液によるイオン交換を繰り返す。次いで、硝酸アンモニウムで交換された押出成形物を脱イオン水で洗浄し、空気中での焼成前に残余の硝酸を除去する。湿性の押出成形物を洗浄した後、乾燥させる。交換後の乾燥押出成形物を、次いで窒素/空気混合物中で、1000°F(538℃)の温度まで焼成する。その後、焼成押出成形物を室温まで冷却する。MCM−49が80%、Al23が20%の押出成形物に、塩化パラジウム(II)溶液をインシピエントウェットネス法により含浸させ(目標:Pd0.30%)、その後121℃で一晩乾燥させた。乾燥触媒を、次の条件:触媒1容量に対し毎分5容量の空気、1℃/分で大気から538℃まで昇温、3時間保持で、空気中で焼成した。
(例2:1%Pt/0.15%Sn/SiO2脱水素化触媒の調製)
最初に1/20インチ(1.2mm)の四葉形シリカ押出成形物に、塩化錫水溶液を含浸させ、次いで空気中、121℃で乾燥させるインシピエントウェットネス含浸によって、1%Pt/0.15%Sn/SiO2触媒を調製した。次いで、結果として得られた錫含有押出成形物に、硝酸テトラアンミンPt水溶液を含浸させ、再度空気中、121℃で乾燥させた。結果として得られた生成物を、続く触媒試験に使用する前に、空気中、350℃で3時間焼成した。
(例3:トルエンのヒドロアルキル化)
例1の触媒を使用し、下記の反応器および方法を使用してトルエン供給物をヒドロアルキル化した。
反応器は、外径が3/8インチ(0.95cm)、長さが20.5インチ(52cm)、かつ壁の厚さが0.35インチ(0.9cm)のステンレス鋼管で構成された。外径が1/4インチ(0.6cm)の同じ長さの管を外包する、長さが8と3/4インチ(22cm)で、外径が3/8インチ(0.95cm)のステンレス鋼管の部品を、触媒を炉の定温域に位置付け、かつ支持するスペーサとして反応器の底部に使用した。スペーサの頂部に、1/4インチ(0.6cm)のグラスウール栓を設置し、触媒を所定の位置に保持した。1/8インチ(0.3cm)のステンレス鋼のサーモウェルを触媒床に設置し、可動式熱電温度計を使用して触媒床全域の温度を測定した。
触媒を、20/40のシーブメッシュの大きさに合わせて形成するか、または1:1の長さ対直径比に切断し、石英チップ(20/40メッシュ)で分散させ、次いで反応器へ、頂部から5.5ccの容積まで投入した。触媒床の高さは、典型的には12.5cmであった。触媒を、次いで頂部から反応器へ投入した。触媒床の長さは、15cmであった。1/4グラスウール栓を触媒床の頂部に設置し、触媒から石英チップを分離するために使用した。残存する反応器頂部の空所は、石英チップで満たされた。炉の中央のあらかじめ標識された定温域に触媒床が位置するよう、反応器を炉に取り付けた。次いで、典型的には300psig(2170kPa)で、反応器の圧力および漏れ試験を行った。
2を100cc/分で流通させながら25℃〜240℃まで加熱し、12時間保持することによって、インサイチュで触媒に前処理を行った。500ccのISCO社製シリンジポンプを使用し、ケミカルグレードのトルエン供給物を反応器に導入した。供給物は、加熱されたラインを通って反応器へ流される前に、ポンプを用いて気化器を流された。Brooks社製マスフローコントローラを使用し、水素流量を設定した。Grove社製「Mity Mite(商標)」背圧コントローラを使用し、典型的には150psig(1135kPa)に反応器の圧力を制御した。GC分析を行い、供給物組成を確認した。供給物は、次いで、120℃〜180℃の反応温度に保持された触媒床を、質量時空間速度(WHSV)2、および15〜200psig(204〜1480kPa)の圧力で、ポンプを用いて流された。反応器を出る液体生成物は、直列の2つの回収ポット(第1のポットは60℃まで加熱され、第2のポットは冷却された冷却剤で約10℃まで冷却される)へ流れる加熱されたラインを通って流れた。12〜24時間間隔で物質収支を測定した。分析を目的として、試料を採取し、50%のエタノールで希釈した。FID検出器を備えるHewlett Packard社製6890ガスクロマトグラフを分析に使用した。非凝縮性気体生成物は、オンラインHP5890GCへ送られた。
ヒドロアルキル化生成物のGC分析を目的として、ケミカルグレードのトルエンを使用し、以下の手順を用いた。約1/16インチ(0.15cm)の長さに形成した触媒2グラムを、砂を用いて希釈し、5.5ccの触媒/砂混合物とした。(自己結合する1/16インチの四葉形を使用した場合、6.5cc)。混合物を、外径が3/8インチ(0.95cm)の下降流固定床反応器に充填した。50cc/分で流通する水素を使用し、300℃、1atmで2時間、触媒を前処理した。21cc/分で流通する水素中で120℃に冷却した後、ISCOポンプを通して反応器にトルエンを供給した。反応器の圧力は、150psig(1136kPa)まで上昇した。トルエンの流量は、2WHSV(水素/ベンゼンモル比2:1)まで低下した。分析を目的として、低温の生成物トラップ中に液体生成物を回収した。
(例4:(メチルシクロヘキシル)トルエンの脱水素化(比較))
例2の触媒を使用し、下記の反応器および方法を使用して(メチルシクロヘキシル)トルエン供給物を脱水素化した。
反応器は、外径が3/8インチ(0.95cm)、長さが20.5インチ(52cm)、かつ壁の厚さが0.35インチ(0.9cm)のステンレス鋼管で構成された。外径が1/4インチ(0.6cm)の同じ長さの管を外包する、長さが8と3/4インチ(22cm)で、外径が3/8インチ(0.95cm)のステンレス鋼管の部品を、触媒を炉の定温域に位置付け、かつ支持するスペーサとして反応器の底部に使用した。スペーサの頂部に、1/4インチ(0.6cm)のグラスウール栓を設置し、触媒を所定の位置に保持した。1/8インチ(0.3cm)のステンレス鋼のサーモウェルを触媒床に設置し、可動式熱電温度計を使用して触媒床全域の温度を測定した。触媒床が炉の定温域中央に保持されるよう、触媒は、底部のスペーサと共に投入された。
例2の触媒を、20/40のシーブメッシュの大きさに合わせて形成するか、または1:1の長さ対直径比に切断し、石英チップ(20/40メッシュ)で分散させ、次いで反応器へ、頂部から5.5ccの容積まで投入した。投入時、測定された触媒床の高さは、典型的には12.5cmであった。反応器は、同じ大きさ、またはより大きな最大で14メッシュの石英で満たされた。炉の中央のあらかじめ標識された定温域に触媒床が位置するよう、反応器を炉に取り付けた。次いで、典型的には300psing(2170kPa)で、反応器の圧力および漏れ試験を行った。
100cc/分で流通するH2を用い、375℃〜460℃まで加熱し、2時間保持することによって、インサイチュで触媒に前処理を行った。500ccのISCO社製シリンジポンプを使用し、ケミカルグレードのトルエン供給物を反応器に導入した。供給物は、加熱されたラインを通って反応器へ流される前に、ポンプを用いて気化器を流された。Brooks社製マスフローコントローラを使用し、水素流量を設定した。Grove社製「Mity Mite(商標)」背圧コントローラを使用し、典型的には100psig(790kPa)に反応器の圧力を制御した。GC分析を行い、供給物組成を確認した。供給物は、次いで、350℃〜460℃の反応温度に保持された触媒床を、質量時空間速度(WHSV)2、および15〜200psig(204〜1480kPa)の圧力で、ポンプを用いて流された。反応器を出る液体生成物は、直列の2つの回収ポット(第1のポットは60℃まで加熱され、第2のポットは冷却された冷却剤で約10℃まで冷却される)へ流れる加熱されたラインを通って流れた。12〜24時間間隔で物質収支を測定した。分析を目的として、試料を採取し、50%のエタノールで希釈した。非凝縮性気体生成物は、オンラインHP5890(商標)GCへ送られた。
脱水素化生成物を、以下の条件:
注入口温度:220℃、
検出器温度:240℃、
温度プログラム:初期温度120℃、15分間保持、2℃/分で180℃まで昇温、15分間保持、3℃/分で220℃まで昇温、終了まで保持、
カラム流量:2.25ml/分(27cm/秒)、スプリットモード、スプリット比100:1、
インジェクタ:オートサンプラ(0.2μl)、
カラムパラメータ:2本のカラムを接続して120メートルとする(不活性化Agilent Ultimate Unionで連結)。前部のカラム番号1:Supelco β−Dex120:60m×0.25mm×0.25μmフィルムを、後部のカラム番号2:γ−Dex325:60m×0.25mm×0.25μmフィルムと接続
で、150バイアルサンプルトレイを備えるAgilent社製7890(商標)GCによって分析した。
脱水素化試験の結果を図3および図4に要約する。流通時間(T.O.S.)に対するジメチルビシクロヘキサンの転換率を図3に示し、T.O.S.に対するさまざまな異性体に対する選択性を図4に示す。
(例5:ヒドロアルキル化生成物の水素化(発明))
最初に、例4のヒドロアルキル化生成物試料2Lから、トルエンおよびメチルシクロヘキサンを除去した。300mLのParr社製オートクレーブ中で、残渣150.0gおよびAl担体上の0.3%Pt/0.9%Pd水素化触媒2gを、水素を用いてゲージ圧1000psig(6996kPa)に加圧し、攪拌(1000rpm)しながら200℃まで加熱した。試験実行中に試料を採取し、その後、オートクレーブを室温まで冷却し、内容物を水素化生成物として回収した。T.O.Sに対する水素化生成物の濃度を測定し、そこから、(メチルシクロヘキシル)トルエンの転化率が100%であったことを判断した。
(例6:水素化生成物の脱水素化(発明))
例5の水素化生成物をトルエン(トルエン:水素化生成物90:10)と混合し、例4の条件に従って脱水素化した。T.O.S.に対するジメチルビシクロヘキサンの転化率を図5に示し、T.O.S.に対するさまざまな異性体に対する選択性を図6に示す。
図3および図5より、ジメチルビシクロヘキサンの転化率、および不活化に対する触媒の抵抗性は、いずれもヒドロアルキル化生成物を脱水素化前に水素化することによって向上したことがわかる。例えば、ヒドロアルキル化生成物が脱水素化前に水素化された例6において、得られた転化率は99%を超え、300時間の測定時間枠の間、触媒は安定な状態を保ち、不活化の兆候はなかった。対照的に、ヒドロアルキル化の直後に脱水素化を行った例4において、得られた転化率は約85%以下であり、触媒は、開始から300時間以内に不活化の表徴を示した。これらの結果は、ヒドロアルキル化生成物を直接脱水素化する場合と比較し、後に脱水素化が続く中間の水素化工程を利用することにより、脱水素化触媒の不活化が抑制され、触媒の活性および安定性が向上したことを示す。
図4および図6から、脱水素化前にヒドロアルキル化生成物を水素化することによって、所望される異性体生成物混合物に対する選択性が向上したこともわかる。特に、脱水素化前にヒドロアルキル化生成物を水素化した例6において、望ましくない2.3’−ジメチルビフェニル(「2,3’−DiMeBiPh」)、および2,4’−ジメチルビフェニル(「2,3’−DiMeBiPh」)異性体の割合は、ヒドロアルキル化の直後に脱水素化を行った例4における割合よりも低かった。これらの結果は、ドロアルキル化生成物を直接脱水素化する場合と比較し、後に脱水素化が続く中間の水素化工程を利用することにより、その後のエステルの生成において望ましい、所望される3.4’−、3,3’−、および4,4’−ジメチルビフェニル(「3,4’−DiMeBiPh」、「3,3’−DiMeBiPh」、および「4,4’−DiMeBiPh」)に対する選択性の向上が達成されることを示す。
本明細書に記載される全ての文書は、あらゆる優先権書類および/または試験手順を含め、それらがこの文章と矛盾しない程度まで、参照により本明細書に援用される。前述の一般的な記載および具体的な実施形態から明らかなように、本発明の形態を説明および記載したが、本発明の趣旨および範囲を逸脱することなく、さまざまな変更が可能である。したがって、本発明がそれによって限定されることは意図されない。同様に、「含む(comprising)」という用語は、「含む(including)」という用語と同義であると考えられる。同様に、移行句「含む(comprising)」が組成物、要素、または要素群に先行する場合はいつでも、組成物、要素、または複数の要素の記載に先行する移行句「から実質的になる(consisting essentially of)」、「からなる(consisting of)」、「からなる群から選択される(selected from the group of consisting of)」、または「である(is)」を伴う同一の組成物または要素群も考慮されると理解され、逆もまた同様である。
本明細書に記載される全ての文書は、あらゆる優先権書類および/または試験手順を含め、それらがこの文章と矛盾しない程度まで、参照により本明細書に援用される。前述の一般的な記載および具体的な実施形態から明らかなように、本発明の形態を説明および記載したが、本発明の趣旨および範囲を逸脱することなく、さまざまな変更が可能である。したがって、本発明がそれによって限定されることは意図されない。同様に、「含む(comprising)」という用語は、「含む(including)」という用語と同義であると考えられる。同様に、移行句「含む(comprising)」が組成物、要素、または要素群に先行する場合はいつでも、組成物、要素、または複数の要素の記載に先行する移行句「から実質的になる(consisting essentially of)」、「からなる(consisting of)」、「からなる群から選択される(selected from the group of consisting of)」、または「である(is)」を伴う同一の組成物または要素群も考慮されると理解され、逆もまた同様である。
本発明のまた別の態様は、以下のとおりであってもよい。
〔1〕(a)下記式(I):
Figure 2019513788
(I)
のメチル置換シクロヘキシルベンゼン化合物を少なくとも1つ含む混合物を用意する工程、
(b)水素化触媒の存在下において、下記式(II):
Figure 2019513788
(II)
のメチル置換ビシクロヘキサン化合物を少なくとも1つ含む水素化反応生成物を製造するのに効果的な条件下で、混合物の少なくとも一部を水素と接触させる工程(式(I)および式(II)中、mおよびnは、それぞれ独立して1、2、または3である)、および
(c)メチル置換ビフェニル化合物を少なくとも1つ含む脱水素化反応生成物を製造するのに効果的な条件下で、水素化反応生成物の少なくとも一部を脱水素化触媒と接触させる工程
を含む、メチル置換ビフェニル化合物を製造するための方法。
〔2〕mおよびnは、それぞれ独立して1または2である、前記〔1〕に記載の方法。
〔3〕工程(a)は、
(a−1)ヒドロアルキル化触媒の存在下において、混合物を製造するのに効果的な条件下で、トルエン、キシレン、およびそれらの混合物からなる群から選択される芳香族炭化水素を少なくとも1つ含む供給物を水素と接触させる工程
をさらに含む、前記〔1〕または〔2〕に記載の方法。
〔4〕工程(a)は、
(a−1)ヒドロアルキル化触媒の存在下において、メチル置換シクロヘキシルベンゼン化合物を含むヒドロアルキル化反応生成物を製造するのに効果的な条件下で、トルエン、キシレン、およびそれらの混合物からなる群から選択される芳香族炭化水素を少なくとも1つ含む供給物を水素と接触させる工程、
(a−2)脱水素化触媒の存在下において、メチル置換ビフェニル化合物および未反応のメチル置換シクロヘキシルベンゼン化合物を含む脱水素化反応生成物を製造するのに効果的な条件下で、ヒドロアルキル化反応生成物中のメチル置換シクロヘキシルベンゼン化合物の少なくとも一部を脱水素化する工程、および
(a−3)未反応のメチル置換シクロヘキシルベンゼン化合物の少なくとも一部を、脱水素化反応生成物から分離して、混合物を形成する工程
をさらに含む、前記〔1〕または〔2〕に記載の方法。
〔5〕工程(a−2)が反応容器中で行われ、工程(b)の水素化生成物は反応容器へ再循環され、工程(c)が反応容器中で行われる、前記〔4〕に記載の方法。
〔6〕混合物は、メチル置換ビフェニル化合物の2,X’−異性体をさらに含み、X’は、2’、3’、または4’である、前記〔1〕から〔5〕までのいずれかに記載の方法。
〔7〕工程(b)由来の水素化反応生成物は、メチル置換ビシクロヘキサン異性体の総質量に基づき、メチル置換ビシクロヘキサンの1,X’−、および/または2−X’−異性体を約30質量%未満含み、X’は、2’、3’、または4’である、前記〔1〕から〔6〕までのいずれかに記載の方法。
〔8〕工程(b)由来の水素化反応生成物は、メチル置換ビシクロヘキサン異性体の総質量に基づき、メチル置換ビシクロヘキサンの2,X’異性体を約20質量%未満含む、前記〔7〕に記載の方法。
〔9〕工程(c)由来の脱水素化反応生成物は、メチル置換ビフェニル化合物の異性体の総質量に基づき、2,X’異性体を約20質量%未満含み、X’は、2’、3’、または4’である、前記〔1〕から〔8〕までのいずれかに記載の方法。
〔10〕水素化触媒は、Pd、Pt、Rh、Ru、Os、Ir、Ni、Zn、Sn、Co、それらの組み合わせ、それらの化合物、およびそれらの化合物の混合物から選択される要素を少なくとも1つ含む、前記〔1〕から〔9〕までのいずれかに記載の方法。
〔11〕水素化触媒は、Pdおよび/またはPtを含む、前記〔10〕に記載の方法。
〔12〕水素化触媒は、BEA、FAU、MTW、およびMWW構造型のモレキュラーシーブからなる群から選択されるモレキュラーシーブをさらに含む、前記〔1〕から〔11〕までのいずれかに記載の方法。
〔13〕水素化触媒は、MCM−22系のモレキュラーシーブを含む、前記〔12〕に記載の方法。
〔14〕水素化条件は、約50℃から約400℃までの温度、および約100kPaから約10,000kPaまでの圧力を含む、前記〔1〕から〔13〕までのいずれかに記載の方法。
〔15〕ヒドロアルキル化触媒は、酸性成分および水素化成分を含む、前記〔3〕から〔14〕までのいずれかに記載の方法。
〔16〕酸性成分は、BEA、FAU、MTW、およびMWW構造型モレキュラーシーブからなる群から選択され、水素化成分は、Pd、Ru、Ni、Zn、Sn、Co、それらの組み合わせ、それらの化合物、およびそれらの化合物の混合物からなる群から選択される、前記〔15〕に記載の方法。
〔17〕モレキュラーシーブは、MCM−22系モレキュラーシーブである、前記〔16〕に記載の方法。
〔18〕工程(a−1)における条件は、約100℃から約400℃までの温度、および約100kPaから約7,000kPaまでの圧力を含む、前記〔3〕から〔17〕までのいずれかに記載の方法。
〔19〕接触工程(a−1)へ供給される、水素対芳香族供給物のモル比は、約0.15:1から約15:1までである、前記〔3〕から〔18〕までのいずれかに記載の方法。
〔20〕脱水素化触媒は、元素周期表の第10族元素から選択される元素、またはその化合物を含む、前記〔1〕から〔19〕までのいずれかに記載の方法。
〔21〕脱水素化触媒は、錫またはその化合物をさらに含む、前記〔20〕に記載の方法。
〔22〕工程(c)および/または工程(a−2)における脱水素化条件は、約200℃から約600℃までの温度、および約100kPaから約3550kPaまでの圧力を含む、前記〔4〕から〔21〕までのいずれかに記載の方法。
〔23〕前記〔1〕に従ってメチル置換ビフェニル化合物を少なくとも1つ製造する工程、
ビフェニルカルボン酸を製造するのに効果的な条件下で、少なくとも1つのメチル置換ビフェニル化合物を、酸素源と接触させる工程、および
ビフェニルカルボン酸を、ビフェニルエステルを製造するのに効果的な条件下で、1つ、または複数のC 4 〜C 14 アルコールと反応させる工程
を含む、ビフェニルエステルを製造するための方法。
〔24〕組成物のジメチルビシクロヘキサンおよび/またはテトラメチルビシクロヘキサン異性体の総質量に基づき、ジメチルビシクロヘキサンおよび/またはテトラメチルビシクロヘキサンの、1,X’−および/または2−X’−異性体を約30質量%未満含み、X’は、2’、3’、または4’である、組成物。
〔25〕組成物のジメチルビシクロヘキサンおよび/またはテトラメチルビシクロヘキサン異性体の総質量に基づき、ジメチルビシクロヘキサンおよび/またはテトラメチルビシクロヘキサンの2−X’−異性体を約20質量%未満含み、X’は、2’、3’、または4’である、前記〔24〕に記載の組成物。

Claims (25)

  1. (a)下記式(I):
    Figure 2019513788
    (I)
    のメチル置換シクロヘキシルベンゼン化合物を少なくとも1つ含む混合物を用意する工程、
    (b)水素化触媒の存在下において、下記式(II):
    Figure 2019513788
    (II)
    のメチル置換ビシクロヘキサン化合物を少なくとも1つ含む水素化反応生成物を製造するのに効果的な条件下で、混合物の少なくとも一部を水素と接触させる工程(式(I)および式(II)中、mおよびnは、それぞれ独立して1、2、または3である)、および
    (c)メチル置換ビフェニル化合物を少なくとも1つ含む脱水素化反応生成物を製造するのに効果的な条件下で、水素化反応生成物の少なくとも一部を脱水素化触媒と接触させる工程
    を含む、メチル置換ビフェニル化合物を製造するための方法。
  2. mおよびnは、それぞれ独立して1または2である、請求項1に記載の方法。
  3. 工程(a)は、
    (a−1)ヒドロアルキル化触媒の存在下において、混合物を製造するのに効果的な条件下で、トルエン、キシレン、およびそれらの混合物からなる群から選択される芳香族炭化水素を少なくとも1つ含む供給物を水素と接触させる工程
    をさらに含む、請求項1または2に記載の方法。
  4. 工程(a)は、
    (a−1)ヒドロアルキル化触媒の存在下において、メチル置換シクロヘキシルベンゼン化合物を含むヒドロアルキル化反応生成物を製造するのに効果的な条件下で、トルエン、キシレン、およびそれらの混合物からなる群から選択される芳香族炭化水素を少なくとも1つ含む供給物を水素と接触させる工程、
    (a−2)脱水素化触媒の存在下において、メチル置換ビフェニル化合物および未反応のメチル置換シクロヘキシルベンゼン化合物を含む脱水素化反応生成物を製造するのに効果的な条件下で、ヒドロアルキル化反応生成物中のメチル置換シクロヘキシルベンゼン化合物の少なくとも一部を脱水素化する工程、および
    (a−3)未反応のメチル置換シクロヘキシルベンゼン化合物の少なくとも一部を、脱水素化反応生成物から分離して、混合物を形成する工程
    をさらに含む、請求項1または2に記載の方法。
  5. 工程(a−2)が反応容器中で行われ、工程(b)の水素化生成物は反応容器へ再循環され、工程(c)が反応容器中で行われる、請求項4に記載の方法。
  6. 混合物は、メチル置換ビフェニル化合物の2,X’−異性体をさらに含み、X’は、2’、3’、または4’である、請求項1から5までのいずれかに記載の方法。
  7. 工程(b)由来の水素化反応生成物は、メチル置換ビシクロヘキサン異性体の総質量に基づき、メチル置換ビシクロヘキサンの1,X’−、および/または2−X’−異性体を約30質量%未満含み、X’は、2’、3’、または4’である、請求項1から6までのいずれかに記載の方法。
  8. 工程(b)由来の水素化反応生成物は、メチル置換ビシクロヘキサン異性体の総質量に基づき、メチル置換ビシクロヘキサンの2,X’異性体を約20質量%未満含む、請求項7に記載の方法。
  9. 工程(c)由来の脱水素化反応生成物は、メチル置換ビフェニル化合物の異性体の総質量に基づき、2,X’異性体を約20質量%未満含み、X’は、2’、3’、または4’である、請求項1から8までのいずれかに記載の方法。
  10. 水素化触媒は、Pd、Pt、Rh、Ru、Os、Ir、Ni、Zn、Sn、Co、それらの組み合わせ、それらの化合物、およびそれらの化合物の混合物から選択される要素を少なくとも1つ含む、請求項1から9までのいずれかに記載の方法。
  11. 水素化触媒は、Pdおよび/またはPtを含む、請求項10に記載の方法。
  12. 水素化触媒は、BEA、FAU、MTW、およびMWW構造型のモレキュラーシーブからなる群から選択されるモレキュラーシーブをさらに含む、請求項1から11までのいずれかに記載の方法。
  13. 水素化触媒は、MCM−22系のモレキュラーシーブを含む、請求項12に記載の方法。
  14. 水素化条件は、約50℃から約400℃までの温度、および約100kPaから約10,000kPaまでの圧力を含む、請求項1から13までのいずれかに記載の方法。
  15. ヒドロアルキル化触媒は、酸性成分および水素化成分を含む、請求項3から14までのいずれかに記載の方法。
  16. 酸性成分は、BEA、FAU、MTW、およびMWW構造型モレキュラーシーブからなる群から選択され、水素化成分は、Pd、Ru、Ni、Zn、Sn、Co、それらの組み合わせ、それらの化合物、およびそれらの化合物の混合物からなる群から選択される、請求項15に記載の方法。
  17. モレキュラーシーブは、MCM−22系モレキュラーシーブである、請求項16に記載の方法。
  18. 工程(a−1)における条件は、約100℃から約400℃までの温度、および約100kPaから約7,000kPaまでの圧力を含む、請求項3から17までのいずれかに記載の方法。
  19. 接触工程(a−1)へ供給される、水素対芳香族供給物のモル比は、約0.15:1から約15:1までである、請求項3から18までのいずれかに記載の方法。
  20. 脱水素化触媒は、元素周期表の第10族元素から選択される元素、またはその化合物を含む、請求項1から19までのいずれかに記載の方法。
  21. 脱水素化触媒は、錫またはその化合物をさらに含む、請求項20に記載の方法。
  22. 工程(c)および/または工程(a−2)における脱水素化条件は、約200℃から約600℃までの温度、および約100kPaから約3550kPaまでの圧力を含む、請求項4から21までのいずれかに記載の方法。
  23. 請求項1に従ってメチル置換ビフェニル化合物を少なくとも1つ製造する工程、
    ビフェニルカルボン酸を製造するのに効果的な条件下で、少なくとも1つのメチル置換ビフェニル化合物を、酸素源と接触させる工程、および
    ビフェニルカルボン酸を、ビフェニルエステルを製造するのに効果的な条件下で、1つ、または複数のC4〜C14アルコールと反応させる工程
    を含む、ビフェニルエステルを製造するための方法。
  24. 組成物のジメチルビシクロヘキサンおよび/またはテトラメチルビシクロヘキサン異性体の総質量に基づき、ジメチルビシクロヘキサンおよび/またはテトラメチルビシクロヘキサンの、1,X’−および/または2−X’−異性体を約30質量%未満含み、X’は、2’、3’、または4’である、組成物。
  25. 組成物のジメチルビシクロヘキサンおよび/またはテトラメチルビシクロヘキサン異性体の総質量に基づき、ジメチルビシクロヘキサンおよび/またはテトラメチルビシクロヘキサンの2−X’−異性体を約20質量%未満含み、X’は、2’、3’、または4’である、請求項24に記載の組成物。
JP2018554042A 2016-04-13 2017-02-22 メチル置換ビフェニル化合物の製造 Ceased JP2019513788A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662321802P 2016-04-13 2016-04-13
US62/321,802 2016-04-13
EP16174549.2 2016-06-15
EP16174549 2016-06-15
PCT/US2017/018818 WO2017180240A1 (en) 2016-04-13 2017-02-22 Production of methyl-substituted biphenyl compounds

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019513788A true JP2019513788A (ja) 2019-05-30

Family

ID=66671239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018554042A Ceased JP2019513788A (ja) 2016-04-13 2017-02-22 メチル置換ビフェニル化合物の製造

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11198660B2 (ja)
JP (1) JP2019513788A (ja)

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4123470A (en) 1977-06-06 1978-10-31 Phillips Petroleum Company Biaryl production
ES2386347T3 (es) 1997-12-19 2012-08-17 Basf Se Procedimiento para el hidrogenado de ácidos bencenopolicarboxílicos o derivados de los mismos bajo empleo de un catalizador que presenta macroporos
US6037513A (en) 1998-07-09 2000-03-14 Mobil Oil Corporation Hydroalkylation of aromatic hydrocarbons
US7297738B2 (en) 2001-09-25 2007-11-20 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Plasticized polyvinyl chloride
US6652774B2 (en) 2001-12-20 2003-11-25 Ferro Corporation Glycerin triester plasticizer
GB0227087D0 (en) 2002-11-20 2002-12-24 Exxonmobil Chem Patents Inc Hydrogenation of benzene polycarboxylic acids or derivatives thereof
WO2008121847A1 (en) 2007-03-30 2008-10-09 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polyketone plasticizers
JP2010083807A (ja) 2008-09-30 2010-04-15 Fujifilm Corp ジシクロヘキサン誘導体の製造方法
US8476350B2 (en) 2008-12-24 2013-07-02 Exxonmobil Research And Engineering Company Triglyceride plasticizer and process of making
KR101431356B1 (ko) 2010-02-12 2014-08-19 엑손모빌 케미칼 패턴츠 인코포레이티드 수소화 공정
US9464166B2 (en) 2013-01-28 2016-10-11 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Production and use of 3,4' and 4,4'-dimethylbiphenyl isomers
US9328053B2 (en) 2013-03-14 2016-05-03 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Methyl-substituted biphenyl compounds, their production and their use in the manufacture of plasticizers
US9688602B2 (en) 2013-03-14 2017-06-27 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Methyl-substituted biphenyl compounds, their production and their use in the manufacture of plasticizers
EP2970049B1 (en) 2013-03-14 2019-10-16 ExxonMobil Chemical Patents Inc. Methyl-substituted biphenyl compounds, their production and their use in the manufacture of plasticizers
US9725377B2 (en) 2013-03-14 2017-08-08 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Hydroalkylation catalyst and process for use thereof
CN105026345A (zh) 2013-03-14 2015-11-04 埃克森美孚化学专利公司 (甲基环己基)甲苯异构体混合物,它们的制备和它们在制造增塑剂中的用途
CN103664581B (zh) 2013-12-20 2016-07-06 中节能万润股份有限公司 一种反,反-4,4’-二环己基二甲酸的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20200325086A1 (en) 2020-10-15
US11198660B2 (en) 2021-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2970049B1 (en) Methyl-substituted biphenyl compounds, their production and their use in the manufacture of plasticizers
US9328053B2 (en) Methyl-substituted biphenyl compounds, their production and their use in the manufacture of plasticizers
US9688602B2 (en) Methyl-substituted biphenyl compounds, their production and their use in the manufacture of plasticizers
US9556087B2 (en) Methyl-substituted biphenyl compounds, their production and their use in the manufacture of plasticizers
EP2970051B1 (en) (methylcyclohexyl)toluene isomer mixtures, their production and their use in the manufacture of plasticizers
US9464166B2 (en) Production and use of 3,4' and 4,4'-dimethylbiphenyl isomers
TWI546277B (zh) 3,4’與4,4’-二甲基聯苯異構物之製造與用途
US20150080546A1 (en) Production and Use of 3,4' and 4,4'-Dimethylbiphenyl Isomers
KR102110988B1 (ko) 메틸 치환된 비페닐 화합물의 제조
JP2019513788A (ja) メチル置換ビフェニル化合物の製造
WO2019212784A1 (en) Preparation of an hydroalkylation catalyst
JP6526228B2 (ja) ビフェニル化合物の製造
US20210198173A1 (en) Oxidation of methyl-substituted biphenyl compounds

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181016

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190930

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190926

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200302

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200323

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201019

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20210322