JP2019513610A - 航空機乗務員自動化システム及び方法 - Google Patents

航空機乗務員自動化システム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019513610A
JP2019513610A JP2018549976A JP2018549976A JP2019513610A JP 2019513610 A JP2019513610 A JP 2019513610A JP 2018549976 A JP2018549976 A JP 2018549976A JP 2018549976 A JP2018549976 A JP 2018549976A JP 2019513610 A JP2019513610 A JP 2019513610A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aircraft
automation system
crew automation
aircraft crew
actuation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018549976A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6913106B2 (ja
JP2019513610A5 (ja
Inventor
ジェシカ イー. ドゥダ,
ジェシカ イー. ドゥダ,
ジョン ティルコ,
ジョン ティルコ,
デーヴィッド ミンデル,
デーヴィッド ミンデル,
ファブリス キュンチ,
ファブリス キュンチ,
マイケル ピエモンテ,
マイケル ピエモンテ,
ジョン アレー,
ジョン アレー,
ジョシュア トーガーソン,
ジョシュア トーガーソン,
ジェーソン ライアン,
ジェーソン ライアン,
ジェームズ ドナルド パデュアーノ,
ジェームズ ドナルド パデュアーノ,
ジョン ブルック ウィスラー,
ジョン ブルック ウィスラー,
アンドリュー ムストー,
アンドリュー ムストー,
ウェンディー フィーンストラ,
ウェンディー フィーンストラ,
Original Assignee
オーロラ フライト サイエンシズ コーポレーション
オーロラ フライト サイエンシズ コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オーロラ フライト サイエンシズ コーポレーション, オーロラ フライト サイエンシズ コーポレーション filed Critical オーロラ フライト サイエンシズ コーポレーション
Publication of JP2019513610A publication Critical patent/JP2019513610A/ja
Publication of JP2019513610A5 publication Critical patent/JP2019513610A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6913106B2 publication Critical patent/JP6913106B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot
    • G05D1/10Simultaneous control of position or course in three dimensions
    • G05D1/101Simultaneous control of position or course in three dimensions specially adapted for aircraft
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot
    • G05D1/0088Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot characterized by the autonomous decision making process, e.g. artificial intelligence, predefined behaviours
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J11/00Manipulators not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C13/00Control systems or transmitting systems for actuating flying-control surfaces, lift-increasing flaps, air brakes, or spoilers
    • B64C13/02Initiating means
    • B64C13/16Initiating means actuated automatically, e.g. responsive to gust detectors
    • B64C13/18Initiating means actuated automatically, e.g. responsive to gust detectors using automatic pilot
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENTS OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D43/00Arrangements or adaptations of instruments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENTS OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D45/00Aircraft indicators or protectors not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64FGROUND OR AIRCRAFT-CARRIER-DECK INSTALLATIONS SPECIALLY ADAPTED FOR USE IN CONNECTION WITH AIRCRAFT; DESIGNING, MANUFACTURING, ASSEMBLING, CLEANING, MAINTAINING OR REPAIRING AIRCRAFT, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; HANDLING, TRANSPORTING, TESTING OR INSPECTING AIRCRAFT COMPONENTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B64F5/00Designing, manufacturing, assembling, cleaning, maintaining or repairing aircraft, not otherwise provided for; Handling, transporting, testing or inspecting aircraft components, not otherwise provided for
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F17/00Digital computing or data processing equipment or methods, specially adapted for specific functions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0416Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F7/00Methods or arrangements for processing data by operating upon the order or content of the data handled
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENTS OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D45/00Aircraft indicators or protectors not otherwise provided for
    • B64D2045/0075Adaptations for use of electronic flight bags in aircraft; Supports therefor in the cockpit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENTS OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D45/00Aircraft indicators or protectors not otherwise provided for
    • B64D2045/0085Devices for aircraft health monitoring, e.g. monitoring flutter or vibration
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06NCOMPUTING ARRANGEMENTS BASED ON SPECIFIC COMPUTATIONAL MODELS
    • G06N5/00Computing arrangements using knowledge-based models
    • G06N5/02Knowledge representation; Symbolic representation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T50/00Aeronautics or air transport
    • Y02T50/40Weight reduction

Abstract

航空機の物理的状態の高忠実度の知識をパイロットに提供し、予測モデルに基づいて、予期される状態からのすべての逸脱をそのパイロットに通知する、航空機乗務員自動化システムである。航空機乗務員の自動化は、視覚的技術を通して航空機の状態を認識し、航空機状態ベクトル及び他の航空機の情報を導出し、予期される航空機の状態からのすべての逸脱をパイロットへ通信する、非侵襲的な機上搭載型の航空機乗務員自動化システムとして提供されうる。【選択図】なし

Description

政府による意向の声明
[0001]本発明は政府の支持により、国防総省国防高等研究事業局(DARPA)によって授与された契約番号:HR0011−15−0027で行われた。政府は、本発明において一定の権利を有する。
関連出願の相互参照
[0002]本出願は、それぞれ「Aircrew Automation System and Method」と題される2016年3月22日出願の米国仮特許出願第62/311659号明細書、及び2016年9月2日出願の米国仮特許出願第62/383032号に基づく優先権を主張する。各出願は、本明細書に参照としてその全体が組み込まれる。
[0003]本発明は、操縦装置システム、方法、及び装置の分野に関し、また更に具体的には、航空機の状態の監視及び/又は自動化された航空機乗務員を提供するためのシステム、方法、及び装置に関する。
[0004]コックピットの自動化に伴う最近の経験により、操縦室に付加的機能を追加する従来の方法は複雑性を増加させ、自動化に過度に依存する原因となり、特に危機的な状況において、必ずしも作業負荷を削減するわけではないことが明らかとなった。更なる課題は、高い信頼性及び検証可能性を提供するために、アビオニクスメーカーが厳しい要件に基づく設計、及び全て所望される改善の変更命令を開始したことである。このため、旧来の航空機の転換には一般に法外な費用がかかり、要件、検証、及びテストにおいて大規模な設備投資が必要となる。
[0005]バージニア州マナッサスのオーロラフライトサイエンス社は、離陸中、巡航中、及び着陸中にDiamond DA42 ツインスターを操縦することができる右席パイロット支援を以前開発している。Centaurと称される右席パイロット支援は、元の型式証明に影響を及ぼすことなく、DA42に設置し、またDA42から取り去ることができるため、航空機の元の証明書が維持される。Centaurは、第1の操縦装置及びそれ自体のアビオニクス一式の機械的作動を含み、監督者の任務についているパイロットによって使用されうる、あるいは完全に無人機として使用されうる。例えば、Centaurはラップトップ上で飛行計画を導いている、飛行機の後部座席にいる操作者によって操縦されうる。Centaurは多数の特徴を提供するが、これには幾つかの欠点がある。具体的には、(1)Centaurのハードウェアは他の航空機に移植することができず、ソフトウェアのプラグアンドプレイも他の機能に拡張することができない、(2)Centaurのシステムの一部は侵襲的であり、航空機(すなわち、DA42)に非常に限られた方法で既存のアビオニクス配線の中に割り込ませる必要がある、(3)Centaurでは、機上のパイロットが操作者として例えば飛行計画を導く等のタスクを実施することができない、(4)Centaurは、それ自体が操縦している航空機についての知識を獲得しない。
[0006]したがって、多額の出費又は証明書の更新をせずに、新たな性能の迅速な導入、安全性の向上、機能性の成長、及びパイロットの作業負荷の削減を可能にするオープンアーキテクチャシステムが必要である。また、デジタル飛行エンジニアとして効果的に機能しうる、継続的な航空機の状態の監視、及び情報の拡張をパイロットに提供する必要もある。例えば本書に開示される航空機乗務員自動化システムは、これらの必要に対処し、証明書の負担を最小限に抑えながら新たな機能を素早く導入することを可能にする一方で、(例えば、仮設置を介して)全機体間で移植可能である。後に記載するように、航空機乗務員自動化システムは、様々なエンドユーザに大きな利益を提供しうる。例示の用途には、疲労と退屈が原因で乗務員の注意力が低減しうる航空機の運航が含まれ、この場合、航空機乗務員自動化システムは、パイロットに警告することによって、またある場合には、航空機の制御を担うことによって運航におけるリスクを低減させる。他の例示の用途は、人間のエラーの可能性により、現在は航空機のフル活用(例えば、低高度運航)、同時運航、無人飛行、有人の編隊長機が率いる無人編隊、及び包括的データのロギングによる報告機能の改善が制限されるところに存在する。
[0007]本発明は、操縦システム、方法、及び装置を対象し、また更に具体的には、航空機の状態の監視及び/又は自動化された航空機乗務員を提供するためのシステム、方法、及び装置を対象とする。
[0008]第1の態様によれば、航空機において使用される航空機乗務員自動化システムは、一または複数のインターフェースを介して複数のシステム又はサブシステムを動作可能に接続させるコアプラットフォームと、パイロットと航空機乗務員自動化システムとの間のインターフェースを提供するためにコアプラットフォームに動作可能に結合されたヒューマンマシンインターフェースと、航空機に固有の情報を決定するためにコアプラットフォームに動作可能に結合された知識獲得システムと、航空機の一または複数のコックピット計器を監視して飛行状況データを生成するためにコアプラットフォームに動作可能に結合された認識システムとを含む。
[0009]第2の態様によれば、航空機において使用される航空機乗務員自動化システムは、一または複数のインターフェースを介して複数のシステム又はサブシステムを動作可能に接続させるコアプラットフォームと、パイロットと航空機乗務員自動化システムとの間のインターフェースを提供するためにコアプラットフォームに動作可能に結合されたヒューマンマシンインターフェースと、航空機に固有の情報を決定するためにコアプラットフォームに動作可能に結合された知識獲得システムと、飛行状況データを収集する又は生成するためにコアプラットフォームに結合された航空機状態監視システムと、コアプラットフォームからの命令への応答に基づいて航空機の操縦装置のうちの1つを作動させるためにコアプラットフォームに動作可能に結合された作動システムとを含む。
[0010]第3の態様によれば、航空機において使用される航空機乗務員自動化システムは、一または複数のインターフェースを介して複数のシステム又はサブシステムを動作可能に接続させるコアプラットフォームと、パイロットと航空機乗務員自動化システムとの間のインターフェースを提供するためにコアプラットフォームに動作可能に結合されたヒューマンマシンインターフェースであって、複数のタスクをタスクリストの形態でタッチスクリーンディスプレイを介して表示するように構成されたヒューマンマシンインターフェースと、航空機に固有の情報を決定するためにコアプラットフォームに動作可能に結合された知識獲得システムと、飛行状況データを収集する又は生成するためにコアプラットフォームに結合された航空機状態監視システムとを含む。
[0011]第4の態様によれば、航空機において使用される航空機乗務員自動化システムは、航空機に固有の情報を決定する知識獲得システムと、飛行状況データを生成するために航空機の一または複数のコックピット計器を監視する認識システムと、少なくとも一部において前記飛行状況データに基づいて航空機の状態を決定する知識獲得システムと認識システムとに動作可能に接続されたコアプラットフォームと、航空機の状態を表示するためにコアプラットフォームに動作可能に結合されたヒューマンマシンインターフェースとを含む。
[0012]第5の態様によれば、航空機において使用される航空機乗務員自動化システムは、航空機に固有の情報を決定する知識獲得システムと、飛行状況データを生成するために航空機の一または複数のコックピット計器を監視する航空機状態監視システムと、少なくとも一部において前記飛行状況データに基づいて航空機の状態を決定するために知識獲得システムと航空機状態監視システムとに動作可能に接続されたコアプラットフォームと、航空機の状態を表示するためにコアプラットフォームに動作可能に結合されたヒューマンマシンインターフェースとを含む。
[0013]特定の態様では、航空機乗務員自動化システムはビークルに依存しない。
[0014]特定の態様では、航空機乗務員自動化システムは認識システムである。
[0015]特定の態様では、航空機状態監視システムは、一または複数のコックピット計器に有線接続されている。
[0016]特定の態様では、航空機乗務員自動化システムは、一または複数の運航アプリケーション又はハードウェアインターフェースを相互接続させるためのミドルウェアとして動作するオペレーティングシステムを用いる。
[0017]特定の態様では、航空機乗務員自動化システムは、航空機を制御しながら、あるいは航空機を制御せずに、パイロットに継続的な航空機の状態の監視及び情報の拡張を提供するように構成される。
[0018]特定の態様では、オートパイロットマネージャは、航空機乗務員自動化作動モジュール又は航空機作動モジュールを制御するように構成される。
[0019]特定の態様では、コアプラットフォームから、少なくとも一部において航空機の状態に基づいて命令が生成される。
[0020]特定の態様では、コアプラットフォームは、ヒューマンマシンインターフェースのディスプレイを介して現在の航空機の状態を表示する。
[0021]特定の態様では、コアプラットフォームは、オープンアーキテクチャを用いる。
[0022]特定の態様では、コアプラットフォームは、操縦装置システム及び/又はミッションコントロールシステムを含む。
[0023]特定の態様では、コアプラットフォームは、少なくとも一部において飛行状況データに基づいて、航空機の操縦システムに一または複数の命令を通信するように構成される。
[0024]特定の態様では、コアプラットフォームは、コアプラットフォームに結合された一または複数のシステムから収集された情報を使用して、安全な運航を維持するのに必要な航空機のシステム、構成、及び手順の理解を発展させるように構成される。
[0025]特定の態様では、コアプラットフォームは、現在の航空機の状態を決定するために、飛行状況データを受信し、集約するように構成される。
[0026]特定の態様では、コアプラットフォームは、(1)システム又はサブシステムの除去又は動作停止、又は(2)システム又はサブシステムの設置又は作動を可能にするために、プラグアンドプレイソフトウェアで構成される。
[0027]特定の態様では、操縦システムは、オートパイロットマネージャ、ビークルマネージャ、状態推定モジュール、認識モジュール、又はナビゲーションモジュールのうちの一または複数を含む。
[0028]特定の態様では、飛行状況データは、航空機の対気速度、高度、及び垂直速度を含む。
[0029]特定の態様では、ハードウェアインターフェースは、第1の作動インターフェース、第2の作動インターフェース、航空機状態インターフェース、又はHMIインターフェースのうちの少なくとも1つを含む。
[0030]特定の態様では、ヒューマンマシンインターフェースはタブレットコンピュータである。
[0031]特定の態様では、ヒューマンマシンインターフェースにより、パイロットが航空機乗務員自動化システムを制御し、航空機乗務員自動化システムと通信することが可能になる。
[0032]特定の態様では、ヒューマンマシンインターフェースは複数の選択可能なタブを有するツールバーを含む。
[0033]特定の態様では、ヒューマンマシンインターフェースはタッチスクリーンディスプレイを含む。
[0034]特定の態様では、タッチスクリーンディスプレイは暗視ゴーグルに対応している。
[0035]特定の態様では、ヒューマンマシンインターフェースは、複数のタスクをタスクリストの形態でタッチスクリーンディスプレイに表示するように構成される。特定の態様では、複数のタスクの各タスクは、例えば、少なくとも一部においてタッチスクリーンディスプレイを介したパイロットの入力に基づいて、完了したか、あるいは完了していないかのいずれかのマークがつけられる。
[0036]特定の態様では、ヒューマンマシンインターフェースは、チェックリスト、性能状態警報、航空機の状態の予測、及び故障予知のうちの少なくとも1つを表示するように構成される。
[0037]ある態様では、ヒューマンマシンインターフェースは、パイロットからの言語コミュニケーションを認識するために音声認識技術を用いる。
[0038]ある態様では、ヒューマンマシンインターフェースは、パイロットからの言語コミュニケーションに応じて言語応答を生成するように構成されている。
[0039]ある態様では、航空機の固有の情報は、航空機が特有の誤操作に影響を受けやすいか否かを含む。
[0040]ある態様では、知識獲得システムは、ビークルに依存しない航空機乗務員自動化システムを生み出すために、航空機に固有の情報を決定するように構成される。
[0041]ある態様では、知識獲得システムは、コックピット計器のレイアウトを決定するように構成される。
[0042]ある態様では、運航アプリケーションは、正常運航アプリケーション、異常検出アプリケーション、事象運航アプリケーション、知能、監視、及び偵察(「ISR」)アプリケーション、トレンド認識アプリケーション、又は空中給油アプリケーションのうちの少なくとも1つを含む。
[0043]ある態様では、認識システムは、航空機の一または複数のコックピット計器を視覚的に監視するカメラを有する視覚システムを含む。
[0044]ある態様では、複数の選択可能なタブは、ルートタブ、手順タブ、較正タブ、及びアプリケーションタブのうちの一または複数を含む。
[0045]ある態様では、航空機乗務員自動化システムは更に、コアプラットフォームに動作可能に結合された作動システムを備える。
[0046]ある態様では、作動システムは、第1の作動システムと、第1の作動システムから分離した第2の作動システムとを含む。
[0047]ある態様では、航空機乗務員自動化システムは、作動システムを介して航空機を制御するように構成される。
[0048]ある態様では、第1の作動システムは、航空機の第1の操縦装置の作動を制御する、及び/又は第2の作動システムは、航空機の第2の操縦装置の作動を制御する。
[0049]ある態様では、航空機の第1の操縦装置は、一または複数の操縦かん制御又はヨーク制御を含む。
[0050]ある態様では、航空機の第2の操縦装置は、一または複数のスイッチ及び/又はノブを含む。
[0051]ある態様では、第1の作動システムは、フレームと、連結アームの近位端においてフレームに結合された連結アームと、航空機の第1の操縦装置のうちの少なくとも1つと係合するように連結アームの遠位端に位置づけされたグリッパとを含む。
[0052]ある態様では、第1の作動システムは、航空機の第1の操縦装置のうちの少なくとも1つと係合するグリッパを有する連結アームを含む。
[0053]ある態様では、グリッパは複数のDOF(自由度)接続を介して連結アームに結合される。
[0054]ある態様では、連結アームは回転可能であり、連結アームの近位端において可動基部を介してフレームに滑動可能に結合される。
[0055]ある態様では、第2の作動システムは、Y軸及びX軸を画定するXYプロッタと、航空機の第2の操縦装置のうちの少なくとも1つと係合するツールと、Y軸及びX軸に沿ってツールを移動させる制御システムとを含む。
[0056]ある態様では、ツールは、スイッチ又はノブをそれぞれ係合させる、スイッチアクチュエータ及びノブアクチュエータを用いて構成される多目的ツールである。
[0057]本発明のこれらの利点及び他の利点は、以下の明細及び添付の図面を参照することにより簡単に理解することができる。
航空機乗務員自動化システムの一例を示すブロック図である。 図1aのサブシステム間の情報データの流れの一例を示す図である。 コアプラットフォームの一例を示すブロック図である。 コアプラットフォームのアーキテクチャの一例を示す図である。 ルートアプリケーションを示す第1のヒューマンマシンインターフェースの一例を示す図である。 手順チェックリスト及び航空機の性能状態の警告画面を示す第2のヒューマンマシンインターフェースの一例を示す図である。 認識システムの一例を示すブロック図である。 第1の作動システムの一例を示す図である。 第1の作動システムの一例を示す図である。 第2の作動システムの一例を示す図である。
[0067]本発明の好ましい実施形態を、添付の図面を参照しながら以下に説明しうる。以下の説明において、本発明が不必要な詳細でわかりにくくなる可能性があるため、周知の機能又は構造物は詳細には記載しない。本開示において、以下の用語及び定義が適用される。
[0068]本書で用いる用語「回路(circuits)」及び「電気回路(circuitry)」は、ハードウェアを構成しうる、ハードウェアによって実行されうる、及び/又はハードウェアと何らかの形で関連づけられうる物理的電子構成要素(すなわちハードウェア)及びいずれかのソフトウェア及び/又はファームウェア(「コード」)を指すものである。本書で使用する例えば特定のプロセッサ及びメモリは、一または複数の第1のコードラインのセットを実行するときは第1の「回路」を含んでいてよく、一または複数の第2のコードラインのセットを実行するときは第2の「回路」を含んでいてよい。
[0069]本書で用いる「及び/又は」は、「及び/又は」によって結合されたリスト内の一または複数のいずれかのアイテムを意味する。一例として、「x及び/又はy」は、3つの要素のセット「(x)、(y)、(x、y)」のいずれかの要素を意味する。すなわち、「x及び/又はy」は、「x及びyの一方あるいは両方」を意味する。別の例として、「x、y、及び/又はz」は、7つの要素のセット{(x)、(y)、(z)、(x、y)、(x、z)、(y、z)、(x、y、z)}のいずれかの要素を意味する。すなわち、「x、y及び/又はz」は、「x、y及びzの一又は複数」を意味する。本書で用いる用語「例示」とは、非限定的な例、実例、又は説明の役割を果たすことを意味する。本書で用いる用語「例:」及び「例えば」は、非限定的な例、実例、又は説明のうちの一または複数のリストの開始点である。
[0070]本書で使用する用語「約」及び「おおよそ」は、値(又は値の範囲)を変更する、あるいは説明するために使用する際に、その値又は値の範囲に合理的に近接していることを意味する。したがって、本書に記載の実施形態は、記載された値及び値の範囲にのみ限定されず、合理的に実行可能な逸脱も含むべきである。本書で用いる回路又はデバイスは、回路又はデバイスが機能を実施するのに必要なハードウェア及びコード(いずれかが必要な場合)を含む場合はいつでも、機能の実施が(例えばユーザによって構成可能な設定、工場の調整等によって)無効であるか否か、有効になっていないかどうかにかかわらず、機能を実施するように「動作可能」である。
[0071]本書で使用する用語「航空ビークル」及び「航空機」とは、非限定的に、従来の滑走路離着陸の航空機及び垂直離着陸(「VTOL」)の航空機の両方を含む、飛行が可能なマシンを指すものである。VTOL航空機は、固定翼航空機(例:ハリヤージェット)、回転翼機(例:ヘリコプター)、及び/又はティルトローター/ティルトウイング航空機を含みうる。
[0072]本書で使用する用語「通信する」及び「通信している」とは、発信源から送信先へデータを(1)伝送している、あるいは伝達している、及び/又は送信先に送られるデータを通信媒体、システム、チャネル、ネットワーク、デバイス、配線、ケーブル、ファイバー、回路、及び/又はリンクへ送っていることを指す。本書で使用する用語「データベース」とは、データあるいはデータの組織体が表される方法にかかわらず、関連データの組織体を意味する。例えば、関連データの組織体は、一または複数のテーブル、マップ、グリッド、パケット、データグラム、フレーム、ファイル、電子メール、メッセージ、ドキュメント、レポート、リスト、又は他のいずれかの形態で表されるデータの一または複数の形態であってよい。
[0073]本書に開示されるのは、とりわけ、パイロットのアシスタント(又は副操縦士)あるいはフライトエンジニアとして機能するように構成されたシステムである。上記の航空機乗務員自動化システムは、事象を検出し、それらに応答しながら、必要な飛行及び飛行計画の活動、チェックリスト、及び手順を正確な飛行段階で自動的に実行して、航空機を離陸から着陸まで運航させるように構成されうる。それと同時に、パイロット(例:人間のパイロット又は操作者)には、航空機乗務員自動化システムに動作可能に結合された、使いやすいヒューマンマシンインターフェースを通して継続的に情報が通知されうる。つまり、航空機乗務員自動化システムは、パイロットにリアルタイムの情報及び/又はフィードバックを提供しうる。例えば、航空機乗務員自動化システムは、達成しつつある手順に対する航空機の状態を示しうる。航空機乗務員自動化システムは、必要に応じて、ロボットのアクチュエータを通して航空機の制御を取り戻すように構成されうる。
[0074]これにより、パイロットが、例えば高レベルの意思決定及び飛行計画のプラン作成等、人間に最も適切なタスクを実施することが可能になる。しかしながら、例えば制御装置の操作、チェックリストの実行、及び航空機のエンジン及び性能データの監視を含む自動化に最も適したタスクは、航空機乗務員自動化システムによって処理されうる。更に、航空機乗務員自動化システムは、パイロットが現在利用可能でない外部情報、あるいは特定の航空機の共通システムの故障、あるいは特定の空港で航空管制が通常どのように通行の経路設定をするか等の経験によってのみ得られる外部情報にアクセスする能力を有しうる。航空機乗務員自動化システムは、アシスタント又は主要パイロットとして動作するように構成することができ、これにより、そのように構成された場合に、人間の操作者の必要性が完全に除去される。あるいは、航空機乗務員自動化システムは、実際に航空機を制御することなく、パイロットに継続的な航空機状態の監視及び情報の拡張を提供するように機能しうる。例えば、航空機乗務員自動化システムは、チェックリスト、計器、エンジン状態、空域、飛行範囲等を監視する、パイロットの「第2の眼」として機能しうる。
[0075]侵襲的で、設置の専門知識をかなり要する既存のロボットによるオートパイロット及びパイロット支援システムとは違い、本発明の態様に係る航空機に固有の航空機乗務員自動化システムは、迅速な非侵襲的な設置を可能にするシステムアーキテクチャ及び知識獲得システムを採用し、これにより、広範な使用が促進され、航空機乗務員自動化システムを様々な航空機における使用に迅速に適合させることが可能になる。更に、航空機乗務員自動化システムのデータ収集及び認識システムは、既存のロボットのオートパイロットの場合のように、GPS、加速、配向、及び方位に限定されない。実際、航空機乗務員自動化システムは、独立型センサ、計器画像データのキャプチャ(例:温度、高度、レーダ、フラップ角度等)の両方を用いることによって、また測定する、検出する、あるいはそうでなければパイロットの入力を受信することによって、航空機の性能をより良くキャプチャするために、既存のデータ収集及び認識システムの能力を上回る。更に、航空機乗務員自動化システムのコアプラットフォーム及び第1の及び第2の操縦装置作動システムの設計により、様々な航空機間での移植性が有効になる。したがって、既存のロボットのオートパイロット又はパイロット支援システムとは異なり、航空機乗務員自動化システムを仮設置して、航空機に侵襲的な変更を行うことなく、航空機から航空機へ簡単に移すことが可能である。航空機乗務員自動化システムは更にそれ自体のモジュール設計を通して、航空機が進化すると廃れてしまうような一点解決策を計画する可能性を低減させる。
[0076]航空機乗務員自動化システムのサブシステムの組合せは、航空機の物理的状態の高忠実度の知識をパイロットに提供し、例えば予測モデルに基づいて、予期される状態からのすべての逸脱をそのパイロットに通知する。この状態認知を、例えば発展中の緊急状態に対する警報、燃料状態の計算、氷結状態の通知などのパイロットにとって有用な情報に直接置き換えることができる。例えば、航空機乗務員自動化システムはまた、デジタルフライトエンジニアとしての役割も果たし、これにより、チェックリスト、計器、エンジン状態、空域、飛行範囲などを監視することによってパイロットに助言することができる。
[0077]既存の航空機に非侵襲的に設置できるこの機上搭載型の航空機乗務員自動化システムは、視覚的に及び他のセンサを介して航空機の状態を認識し、航空機状態ベクトル及び他の航空機の情報を導出し、予期される航空機の状態からのすべての逸脱をパイロット又は管制塔へ通信する。航空機乗務員自動化システムは、(例えば認識システムを介して)非侵襲的に設置することが可能であり、あるいは、侵襲的であってもよい。例えば、航空機乗務員自動化システムは、例えば航空機状態監視システムを介して、コックピット計器パネルと(例えば計器パネルの裏面を介して)電子的に結合されうる。代替的に、航空機乗務員自動化システムは、一体型であり、航空機の製造中に恒久的に設置されうる。作動システムと合わせて、航空機乗務員自動化システムは更に、航空機を制御し、航空機を自律的に航行させうる。
[0078]システムレベルアーキテクチャ飛行活動の実行に関する職務と作業負荷を共有するために、航空機乗務員自動化システム100は、航空機の型式、モデル、又は種類にかかわらず、パイロットが飛行中に定期的に実施するであろう行動を実行することが可能であるべきである。一態様に係る航空機乗務員自動化システム100の例示のシステムアーキテクチャを、図1a〜1cに示す。図1aに示すように、コアプラットフォーム102は、一または複数のインターフェースを介して他のサブシステムを接続させる中心サブシステムとして動作しうる。サブシステムは、有線及び/又は無線通信プロトコル及びハードウェアを使用して、ソフトウェア及び/又はハードウェアインターフェース156を通して互いに通信しうる。図1bに、様々なサブシステム間の情報(例:データ)の流れの一例を示す。
[0079]航空機乗務員自動化システム100は、例えば以下に挙げるサブシステム等の複数のサブシステムに動作可能に結合されたコアプラットフォーム102を備えうる。航空機乗務員自動化システム100の複数のサブシステムは各々モジュールであってよく、これにより、航空機乗務員自動化システム100全体を別の航空機に実質的にすばやく移植することが可能である。例えば、様々なサブシステムは、一または複数のソフトウェア及び/又はハードウェアインターフェース156を使用して、コアプラットフォーム102を介して互いに取り外し可能に、及び通信可能に結合されうる。特定の態様では、しかしながら、航空機乗務員自動化システム100は代替的に、航空機のシステムと一体であることにより、飛行機内のすべてのセンサ及び測定器を直接用いることができる。例えば、航空機乗務員自動化システム100、又はその構成要素は、それ自体の設計及び製造中に航空機の中に統合されうる。
[0080]複数のサブシステムは、例えば、各々がコアプラットフォーム102に動作可能に結合されうる、認識システム106、作動システム108、ヒューマンマシンインターフェース(「HMI」)システム104、及び操縦システム116を含みうる。特定の態様では、別の航空機状態監視システムの使用を介して認識システム106の必要が軽減されうる、あるいは必要をなくすことができる。例えば、航空機乗務員自動化システム100は、計器パネルと(例:通信可能に、あるいは電子的に)結合されうる、あるいは他の方法で航空機又は航空機のシステムと統合されうる。しかしながら、上記統合には、航空機又は航空機の配線をある程度変える必要がありうることが予期されうる。航空機乗務員自動化システム100及び/又はコアプラットフォーム102はまた、知識獲得システム114及び通信システム122も備えうる、あるいはこれらにも動作可能に結合されうる。モジュール構成により更に、操作者が不必要なシステム又はモジュールを除去する/無効にすること、あるいは追加のシステム又はモジュールを追加する/設置することが可能になる。例えば、航空機乗務員自動化システム100は、HMIシステム104を介してのみ(すなわち航空機を制御する能力を持たずに)パイロットへ情報を提供するように構成され、重量、コスト、及び/又は電力消費を削減するために作動システム108を除去するあるいは無効にすることができる。したがって、構成に応じて、航空機乗務員自動化システム100は、本発明の精神及び範囲から逸脱しない限り、より少ない、あるいは追加のモジュール、構成要素、又はシステムを用いるように構成されうる。
[0081]運航中、操縦システム116は、別のサブシステム(例:認識システム106)からの情報データに基づいて航空機の状態を導出し、航空機の安定性を維持するような方法で動的に運航するように別のサブシステム(例:作動システム108)に指示する。例えば、操縦システム116はコアプラットフォーム102からビークルモード命令と構成データを受信しながら、操縦システム116によって生成されたステータス及び命令情報をコアプラットフォーム102に送ることができる。例えば、コアプラットフォームは、少なくとも一部において飛行状況データに基づいて、航空機状態監視システム112、認識システム106、又はこれらの組合せから取得されうる一または複数の命令を航空機の操縦システム116へ通信するように構成されうる。
[0082]操縦システム116は、固定翼航空機及び回転翼航空機で使用される操縦デバイス又はシステム等の既存の操縦デバイス又はシステムを含みうる、あるいはこれらと通信しうる。通信システム122は、例えばネットワークを介して、航空機乗務員自動化システム100が他のデバイス(遠隔の又は距離が離れたデバイスを含む)と通信するのを可能にする。通信システム122は、通信命令及び構成データをコアプラットフォーム102から受信し、通信システム122からのステータス及び応答情報をコアプラットフォーム102へ送信することができる。
[0083]コアプラットフォーム102図2に、コアプラットフォーム102の一例のアーキテクチャ概略図を示す。ビークルに依存しない航空機乗務員自動化システム100を可能にするために、コアプラットフォーム102は、初期の遷移及びセットアップ段階を通して特定の航空機及び構成に固有なものに作られうるミドルウェアを提供しうる、あるいはそうでなければそのように機能しうる。つまり、ミッションコントロールシステム110は、運航アプリケーション202のセットにサービスを提供するオペレーティングシステム206を提供し、これらのアプリケーションを有効にするのに必要なデータを収集しログを取りながら、ハードウェアインターフェース204又はHMIシステム104のセットの一または複数へ信号を出力しうる。
[0084]コアプラットフォーム102は、それ自体が取得した情報を基にシステム全体の状態を決定するために、認識システム106及びHMIシステム104からの入力を同期させる第1の自律エージェント及び意思決定者として機能する。コアプラットフォーム102は、様々なセンサ一式からの入力を処理し、結果として得られた情報を集約して、現在の航空機の状態の理解につなげうる。結果として得られた情報は航空機乗務員自動化システム100の状態の推定に関連するため、これは、航空機乗務員自動化システム100のパイロットの意図、システムの性能状態の理解、及び適切な航空機の手順の理解を包含する航空機に固有のファイルと比較されうる。結果的に得られた状態についての知識と関連する勧告は、HMIシステム104を介して人間のパイロットへ、あるいは、特定の態様では、自律運航を可能にするために操縦システム116及び/又は作動システム108へ送られうる。航空機乗務員自動化システム100はさらに、後の分析のために、パイロットの訓練を促進するのに使用されうる、詳しい訓練及び運航の結果報告を提供しうる所与の飛行のログを生成しうる。ログを、例えば、運航品質保証分析、保全解析等に関連させて使用することができる。
[0085]図示したように、コアプラットフォーム102は、各々がハードウェア(例:固定コネクタあるいは取り外し可能なコネクタ)とソフトウェアとの組み合わせであってよい一または複数のソフトウェア及び/又はハードウェアインターフェース156を介して互いに、及び他のサブシステムと通信するように構成されたミッションコントロールシステム110及び操縦装置118を備えうる。コアプラットフォーム102は、航空機及び手順状態を追跡する様々なソフトウェアプロセスだけでなく、トレンド分析(予測警報)及びマシン学習ルーティンのためのいずれかのモジュールをホストすることができる。特定の態様では、航空機乗務員自動化システム100及び/又はコアプラットフォーム102は、リソース競合の解決に物理的なデバイス構成又はユーザの干渉を必要とせずに、航空機乗務員自動化システム100内部のサブシステムのハードウェア構成要素を見つけやすくするコンピュータバス及び仕様書を(例えばインターフェースとして)用いることができる。上記構成は、「プラグアンドプレイ」と称されうる。したがって、ユーザはシステム又はサブシステム(例:モジュールとして)を、実質的な変更を行う又は統合する労力を必要とせずに、コアプラットフォーム102を介して簡単に航空機乗務員自動化システム100に追加する又は除去することができる。
[0086]コアプラットフォーム102の出力を使用して、HMIシステム104へメッセージを提供することができる。メッセージは例えば、チェックリストの進行具合、開始される事象、発信される警報等を示すことができる。コアプラットフォーム102はまた、例えば性能再調査能力を提供するため、また飛行中のリセットに対するロバスト性を提供するための飛行データレコーダも含みうる。ハードウェア及び様々なコンピュータの耐性を高め、例えば認識コンピュータ等の他のデバイスと筐体を共有することも可能である。以下に説明するように、コアプラットフォーム102は、全地球測位システム(「GPS」)/慣性ナビゲーションシステム(「INS])システム154及び電力管理システム(例:28VDC電力)に動作可能に結合されうる。コアプラットフォーム102はまた、例えば性能再調査能力を提供するため、また飛行中のリセットに対するロバスト性を提供するための飛行データレコーダも含みうる。
[0087]ミッションコントロールシステム110は一般に、各々、一または複数のデータバス124を介して互いに通信可能に連結されたミッションマネージャ132、標準インターフェース130(例:STANAGインターフェース)、状態認知マネージャ158、及び他の運航構成要素120(例:ハードウェア及びソフトウェアコントローラ及び/又はインターフェース)を備える。コアプラットフォーム102のオープンアーキテクチャにより、データバス124を介してシステムから受信した追加のデータの組込みが可能になる。特定の態様では、ミッションコントロールシステム110は、飛行状況データを収集するために、ビークルシステムのインターフェースを介して航空機の一または複数のコックピット計器と結合されていてよい。他の態様では、ミッションコントロールシステム110は、航空機、及び/又は認識システム106との直接接続を介して飛行状況データを収集しうる又は生成しうる航空機状態監視システム112を介して、航空機状態インターフェースを通し、飛行状況データを収集しうる。
[0088]図示したように、ミッションコントロールシステム110は、第2の作動システム108b(例:自動操縦が必要であるときに)、認識システム106、及びヒューマンマシンインターフェース126(例:パイロットからの入力を伝達し、パイロットに情報を表示するソフトウェア及び/又はハードウェア)を含むHMIシステム104、及び地上局128に動作可能に結合されうる。ミッションコントロールシステム110は、ミッションマネージャ132を介して操縦装置118と通信しうる。
[0089]操縦装置118は、例えばオートパイロットマネージャ134とビークルマネージャ136とを含みうる。ビークルマネージャ136は一般に、ナビゲーションと、航空機の位置及び状態を決定する責任を負っていてよい。ビークルマネージャ136は、認識モジュール138を介して認識システム106から及びナビゲーションモジュール140を介してGPS/INSシステム154から受信した情報を使用して、航空機の推定される状態を決定する状態推定モジュール142に結合されていてよい。
[0090]オートパイロットマネージャ134は一般に、例えばビークルマネージャ136及びミッション制御システム110から受信した情報に基づいて、航空機の飛行を制御する責任を負っている。オートパイロットマネージャ134は、とりわけ、新規の又は既存の(そして操縦装置150を含む)操縦システム152だけでなく、航空機乗務員自動化モジュール144及び航空機作動モジュール146を制御する。航空機乗務員自動化作動モジュール144は、第1の作動システム108aを制御することができ、航空機作動モジュール146は、航空機の制御装置148(例:様々な操縦面及びアクチュエータ)を制御することができる。
[0091]特定の態様では、操縦装置118の構成要素は、操縦システム116の特定の構成要素と重複しうる。例えば、特定の態様(例えば冗長性は必要なく、非侵襲的統合が可能である)では、コアプラットフォーム102は既存の航空機のソフトウェア及び/又はハードウェアを確実に活用することができ、これにより、追加のハードウェア、例えば特定の操縦装置118の構成要素、及び/又はGPS/INSシステム154の必要がなくなる。
[0092]オープンアーキテクチャコアプラットフォーム102は、オープンアーキテクチャで他のサブシステムを(例:個々のアプリケーションとして)接続させ、制御する航空機乗務員自動化システム100の中心サブシステム、又はインターフェースとして機能する。他のサブシステムは、例えば、操縦システム116(いずれかの飛行計画機能を含む)、HMIシステム104、作動システム108(必要に応じて自律運航を提供する第1及び第2の作動システム)、認識システム106、知識獲得システム114、及び他のサブシステム236を含む。したがって、他の航空機乗務員自動化システム100のハードウェアの制御は、特定のハードウェアに固有の別々のアプリケーションを介して提供されていてよく、これにより、新たなシステム又は他の外部の飛行計画支援技術の迅速な統合が可能になる。
[0093]コアプラットフォーム102のアーキテクチャにより、新たな航空機に移る際の、あるいは新たな飛行計画の特徴/能力を組み込むための迅速な移植性及び拡張性が有効になる。したがって、アプリケーションを使用することにより、航空機乗務員自動化システム100がその航空機に固有の、あるいは他の必要な情報を取得する、あるいは新たな能力を付与することが可能になりうる。例えば、航空機に固有の機能だけでなく、飛行計画、航空機又は乗務員の要件によって交換されうる、航空機乗務員自動化システム100の能力のライブラリの拡大を表す、コアプラットフォーム102又は他のサブシステム内で動作する個々のアプリケーションによって遷移及びセットアップを処理することが可能である。特定の態様では、遷移プロセスは、航空機乗務員自動化システム100(例えば手順エディタ等)外部のソフトウェアアプリケーションによってサポートされうる。
[0094]航空機データ構造208オペレーティングシステム206は、運航アプリケーション202、ハードウェアインターフェース204、及び例えば知識獲得システム114等の他のサブシステムとを相互接続させるミドルウェアとして動作する。オペレーティングシステム206は、知識データベース210、手順データベース212、及び状態データベース214を含みうる航空機データ構造208を用いうる。
[0095]航空機データ構造208は、コアプラットフォーム102が、航空機のシステム、構成、及び安全な運航を維持するのに必要な手順、及びその航空機の免許を持つパイロットが持つことが期待される他のすべての知識及び技能の完全な理解を発展させることを可能にすることによって、ビークルに依存しない航空機乗務員自動化システムを促進する。航空機データ構造208は、現在運航されている航空機についての必要な情報(例:操縦装置も出る、運航手順、航空機システム等)、内部状態センサから受信したデータ、及び他のサブシステム、又はセンサを含有する知識獲得システム114(後述する)によってデータが追加されうる。
[0096]航空機データ構造208は、航空機を運航させるのに必要な全ての情報を含むように、知識獲得段階(例:最初の設定中)に特定の航空機に対してデータ追加と調節が行われる。例えば、新たな航空機に移行するときに、知識獲得システム114は、航空機の(例:コックピット計器等のコントローラ/出力の)レイアウト、性能パラメータ、及び他の特性を決定するために、既定の活動を実施しうる。既定の活動には、例えば、(1)どのシステムが搭載されており、これらがどのように構成されているか、作動制限等について航空機乗務員自動化システム100に通知する、航空機のシステムモデルの生成、(2)正常な状況及び異常な状況において航空機をどのように運航するかを航空機乗務員自動化システム100に通知する、チェックリストの体系化を更に含む手順体系化、(3)航空機をどのように操縦するか、そしてどの航空機の構成に対してどのような性能が予期されるかを航空機乗務員自動化システム100に通知する空力モデル、及び(4)軍事行動についての情報
が含まれうる。
[0097]コアプラットフォーム102はこの情報を、冗長性及びシステムロバスト性も改善する、内部状態センサのセットからのデータと組み合わせることにより、航空機乗務員自動化システム100が、航空機の状態及びシステムのステータスの高精度な見積りを生成し、予期される動作具合からの逸脱を識別することができる。運航中、データ構造はとりわけ、航空機乗務員自動化システム100、認識システム106、HMIシステム104、及び航空機乗務員自動化システム100の内部状態感知によって集められたリアルタイムのデータで動的に更新される。所定の航空機の航空機データ構造208にデータが追加されると、航空機データ構造208はその後航空機ライブラリに保持され、航空機乗務員自動化システム100が利用可能な同じ型式及びモデルの他の全ての航空機において使用されうる。航空機データ構造208は更に、航空機乗務員自動化システム100によって追加のデータが生成され、及び/又は収集されるときに改善されうる。
[0098]運航アプリケーション202コアプラットフォーム102は、航空機乗務員自動化システム100に、複数の運航アプリケーション202を提供しうる。上記運航アプリケーション202の例には、非限定的に、正常運航アプリケーション216、異常検出アプリケーション218、事象運航アプリケーション220、知能、監視、及び偵察(「ISR」)アプリケーション222(例:ISR軌道)、トレンド認識アプリケーション238、又は空中給油アプリケーション316等の他の飛行計画固有の活動アプリケーション224が挙げられる。
[0099]正常運航アプリケーション216により、事象がないことが想定された、離陸から着陸までの既定の飛行計画を航空機乗務員自動化システム100が飛行させることが可能になる。正常運航アプリケーション216は、特定の飛行段階の必要に応じて、正常な飛行活動の継続的な実行に固有のものである。既定の飛行計画は、気象、航空管制の命令、航空交通量等の予期しない妨害に起因して、飛行中に変更されうる。
[0100]異常検出アプリケーション218は、異常な状況の存在を検出し、事象が起きたか否かを識別するために、マシン学習技術を用いて、航空機の状態、クラスタを監視し、センサ入力を分類する。異常検出アプリケーション218は、感知された状態を特定の航空機のための運航文書(例えば、超過禁止の既定の対気速度、エンジン温度等)に規定された閾値のセットと比較するように構成されている。異常検出アプリケーション218はまた、感知された状態を航空機乗務員自動化システム100が利用可能な追加の情報とも比較し、既定の、あるいは動的に決定された閾値(例えば、警報閾値)が満たされたことに応じて、警告又は他のメッセージを生成する。
[0101]事象条件の場合、事象運航アプリケーション220は、航空機の安全な運航を維持するために、あるいは飛行を安全に転換させるために、事象アプリケーション220によって指定される必要な既定のチェックリスト、手順、及び行動を実行する。特に、予期される性能からのずれが観察された場合、パイロットは異常状態について警告され、これにより潜在的なミスが軽減されうるあるいは回避されうる。航空機が特有の誤操作(例:パイロット誘起振動)の影響を受けやすい場合、航空機乗務員自動化システム100は上記のような事象を識別し、軽減することができる。異常が検出された場合、事象運航アプリケーション220はHMIシステム104を介してパイロットに通知し、またやり取りし、最終的に、異常に応じて必要な一または複数の手順を実行する。最後に、ISRアプリケーション222及び他の飛行計画固有の行動アプリケーション224により、軍事行動を実行するための指示、アルゴリズム、又は情報を提供しうる。
[0102]トレンド認識アプリケーション238は、例えば知識獲得システム114に基づいてマシン学習を使用して開発されたトレンド分析を提供する。特定の態様では、トレンド認識アプリケーション238は、データを供給する、又はそうでなければ異常検出アプリケーション218をトリガしうる。例えば、トレンド認識アプリケーション238が好ましくないトレンドを検出した場合、トレンドは異常としてフラグ付けされ、異常検出アプリケーション218に報告されうる。
[0103]ハードウェアインターフェース204例えば、第1の作動インターフェース226、第2の作動インターフェース228、航空機状態インターフェース230、HMIインターフェース232、及び他のインターフェース234を介して、第1の作動システム108a、第2の作動システム108b、認識システム106、航空機状態監視システム112、HMIシステム104、及び他のサブシステム236の間で運航アプリケーション202に関する様々な情報が通信される。
[0104]ヒューマン/マシンインターフェース(HMI)システム104HMIシステム104は、パイロット(例:搭乗中あるいは遠隔地にいる人間のパイロット)のための制御及び通信インターフェースを提供する。HMIシステム104は、パイロットが航空機乗務員自動化システム100に指示すること可能にする飛行計画マネージャとして作動するように構成されうる。HMIシステム104は、グラスコックピット、無人機(「UAV」)の地上局、及びエレクトロニックフライトバッグ(EFB)の要素を組み合わせて、パイロットと航空機乗務員自動化システム100との間の効果的で効率的、またレイテンシ耐性の通信を可能にすることができる。一般的に言えば、EFBは、従来は紙の参照文献を使用することによって成し遂げられた様々な機能を航空機乗務員が実施することを可能にする、電子情報管理デバイスである。HMIシステム104は、タッチスクリーングラフィカルユーザインターフェース(「GUI」)及び/又は音声認識システムに基づいていてよいヒューマンマシンインターフェース126を含みうる。ヒューマンマシンインターフェース126は、例えば、タブレットコンピュータ、ラップトップコンピュータ、スマートフォン、又はこれらの組合せを用いうる。パイロットの好みに応じて、ヒューマンマシンインターフェース126をパイロットの近く(例えばチェックリストがしばしば置かれるヨークの上、あるいは膝用シートベルトの上)に固定することができる。ヒューマンマシンインターフェース126は、コックピットに取り外し可能に結合させることができる、あるいは、ある態様では、コックピット内の一体型ディスプレイ(例えば、既存のディスプレイ)を用いることができる。
[0105]図3aに、単一スクリーンタッチインターフェースと音声認識システムを有する例示のヒューマンマシンインターフェース126を示す。HMIシステム104は、パイロットと航空機乗務員自動化システム100との間の通信の主要チャネルとして機能することにより、パイロットと航空機乗務員自動化システム100との間のタスクの割り当てを変更し、航空機乗務員自動化システム100に対してどの運航アプリケーション202を現在有効にするかを選択するために、パイロットが、航空機乗務員自動化システム100へタスク命令を送信し、航空機乗務員自動化システム100からフィードバック又は指示を受信することが可能になる。
[0106]図1bに示すように、例えば、HMIシステム104は、コアプラットフォーム102を介してサブシステムからステータス情報を受信しながら、HMIシステム104、あるいはパイロットによる入力によって生成されたモード命令をコアプラットフォーム102へ送りうる。パイロットは、(例えば地上にいる、又は別の航空機にいる等)遠く離れていてよい、あるいは(例:航空機に)搭乗していてよい。このため、特定の態様では、HMIシステム104は、通信システム122を介してネットワーク上で遠隔促進されうる。
[0107]ヒューマンマシンインターフェース126図3a及び3bに示すように、ヒューマンマシンインターフェース126は、タブレットベースのGUI及び口頭伝達を可能にする音声認識インターフェースを用いうる。ヒューマンマシンインターフェース126の目的は、人間のフライトエンジニア又は副操縦士とやり取りするのと似たような形でパイロットがコアプラットフォーム102の知識基盤とやり取りすることを可能にすることである。
[0108]ヒューマンマシンインターフェース126は、航空機乗務員自動化システム100(それ自体の現在の設定及び責務)の現在の状態だけでなく、どの運航アプリケーション202が現在インストールされているか、どの運航アプリケーションが実行されているか、そして運航アプリケーションが有効である場合、運航アプリケーション202がどんな行動を取っているのかが表示されうる。ヒューマンマシンインターフェース126のGUIディスプレイはまた、パイロットの眼鏡類とは無関係に可視であるように適合された暗視ゴーグルであってもよい。音声認識システムを使用して、チェックリストを一通り実行している時、及び操縦室で通信している時に、人間の運航乗員によって使用される同じ種類の言語通信を複製することができる。特定の態様では、音声認識は、システムが命令の認識に失敗する、あるいは不適切な運航モードに切り変わる可能性を最小限に抑えるために、パイロットのチームによって使用されるのと同様の成文化された通信基準に限定されうる。音声認識システムは、ボイストレーニングプロトコルを通して既定のパイロットの音声を学習/認識するように構成されうる。例えば、パイロットは、音声認識システムがパイロットの話し方を学ぶことができるように、所定のスクリプトを話すことができる。
[0109]ヒューマンマシンインターフェース126は、航空機乗務員自動化ステータスアプリケーション302を介して航空機乗務員自動化システム100全体、認識ステータスアプリケーション304を介して認識システム106、オートパイロットステータスアプリケーション306を介してオートパイロット(適用できる場合)、GPSステータスアプリケーション308を介してGPS/INSシステム154、及び他のいずれかのアプリケーション又はシステムステータス情報310を含む様々な運航のステータスおよび/又は詳細を提供しうる。ヒューマンマシンインターフェース126の表示は、パイロットによってカスタマイズされうる。例えば、パイロットは、選択及びドラッグ操作を通して達成されうる、あるいは航空機乗務員自動化設定アプリケーション312を通して達成されうる表示アイコン及び/又は運航アプリケーション202の一定部分の追加、再編成、又は除去を行おうとするかもしれない。ヒューマンマシンインターフェース126はさらに、パイロットに航空機の運航ステータスについて通知し、パイロットに指示あるいはアドバイスを提供しうる。
[0110]図示したように、ヒューマンマシンインターフェース126は、例えばルートタブ328、手段タブ330、較正タブ332、及びアプリケーションタブ334等の様々な選択可能なタブを有するツールバーを提供しうる。例えばパイロットがアプリケーションタブ334を選択すると、ヒューマンマシンインターフェース126は、例えば正常運航アプリケーション216、事象運航アプリケーション220、航空機乗務員自動化設定アプリケーション312、ゲージアプリケーション314、及び空中給油アプリケーション316を含む、航空機乗務員自動化システム100(例:コアプラットフォーム102)にインストールされた様々な運航アプリケーション202を表示しうる。
[0111]航空機乗務員自動化設定アプリケーション312を選択することで、パイロットが航空機乗務員自動化システム100の設定を変更、再割り当て、又はその他の方法で編集することが可能になる、及び/又は運航アプリケーション202をインストールすることが可能になる。ゲージアプリケーション314を選択することによって、ヒューマンマシンインターフェース126に、例えば位置、方向、速度、高度、ピッチ、ヨーなどを含む航空機の様々な運航条件を表示させることができる。認識システム106又は別のセンサから集められうる航空機の様々な運航条件を、(例えばパイロットの好みの設定にしたがって)英数字で、あるいはグラフィカルダイアルで表示することができる。最後に、空中給油アプリケーション316のアイコンを選択することで、航空機乗務員自動化システム100に空中給油操作を促進するあるいは調整するための規定のプロトコルを実施させることができる。例えば、空中給油アプリケーション316を選択すると、航空機乗務員自動化システムは、給油を促進するために別の航空機との調整を行って、必要なチェックリストを実施(例えば航空機の位置、対気速度、燃料ハッチの開放を確保するなど)することができる。航空機乗務員自動化システムによって軍事行動の実施を可能にする、追加の任務アプリケーションを含むことができる。
[0112]パイロットがルートタブ328を選択すると、ヒューマンマシンインターフェース126は、航空機の様々なウェイポイント320に対する、飛行経路に沿った航空機の現在の位置を表すアイコン322を有するエリアマップ326を表示しうる。アイコン322を選択する(例:タッピング、クリック等)ことにより、航空機の様々な運航条件を提供するダイアログウィンドウ324が表示されうる。エリアマップ326は、マップ制御ウィンドウ318を使用して、保存、エクスポート、回転、又はパンさせることができる。エリアマップ326は、(通信システム122を介して)静止画像又はデータセット(又はデータベース)として保存されうる、あるいはエクスポートされうる。パイロットが較正タブ332を選択すると、ヒューマンマシンインターフェース126は航空機の較正を表示し、これによりパイロットは更に航空機の較正を見直すことが可能になりうる。
[0113]HMIシステム104は、コアプラットフォーム102からチェックリストの検証及び性能状態の警報、航空機の状態予測(例:燃料消費及び予測される残存範囲)だけでなく、故障予知及び逸脱警報(例:左エンジンEGTが正常より5度高く、上昇している)を含む直観的ディスプレイ及びインターフェースを提供しうる。したがって、図3bに示すように、パイロットが手順タブ330を選択すると、パイロットはチェックリストのアイテムを再調査して監視するだけでなく、すべての性能状態警報を再調査することができる。実際、HMIシステム104の機能は、例えばパイロットの操縦ハンドブック(POH)から以前インポートされた情報に基づいて、チェックリストの監視及び/又は実行をしやすくし、認識システム106がこれらの完了を認識したときにアイテムが完了したというマークをつけ、アイテムが完了していないときはパイロットに警報を発信することである。航空機乗務員自動化システム100はまた、システムの性能状態も監視し、POH及び他の知識源に基づいて現在のシステムの状態を予期される状態と比較し、事象に対する適切な応答に導く。特定の態様では、パイロット又はコアプラットフォーム102のいずれかが、チェックリストの行動をそれが実施されるときに認識し、HMIシステム104が次に必要に応じて、自動的に正しいチェックリストへ進みうる。HMIシステム104は、放置されているチェックリストアイテム、異常な範囲の値を表示している計器、又は一連のウェイポイントとして(例えば)入力されうる、航空機が飛行計画を進んでいるときに予測される事象にパイロットの注目を向けるために、視覚的警報及び聴覚警報を与えうる。例えば、図示したように、タスクが完了したか、完了しつつあるか、あるいは完了する必要があるか否か(例:完了、「進行中」アイコン、及び「完了すべき」アイコンを含む「チェックマーク」アイコン)を示す測定器と並んでタスクリストが提供されうる。同様に、範囲外の一または複数の運航条件を示すために、1つのアイコン又は対応するアイコンと共に性能状態を脅かす危険リストが提供されうる。例えば、燃料が不足している場合に、燃料不足アイコンと並んで燃料不足測定器が提供されうる。
[0114]タスクの割当てHMIシステム104により、パイロットが、航空機乗務員自動化システム100によって実行される行動(もしあれば)を限定することが可能になりうる。HMIシステム104は、パイロットと航空機乗務員自動化システム100との間のタスクの割当て、それぞれの責任、及びこれら2つの間の情報の通信を規定することにより、パイロットの協力的なチーム仲間として機能しうる。このため、航空機乗務員自動化システム100は、構成に応じて、純粋に(すなわち航空機を全く制御することなしに)助言を与える役割、完全に(すなわちパイロットの介入なく操縦装置を制御する)自律的な役割、又は操縦装置を制御する能力を持ちながら助言を与える役割において動作しうる。HMIシステム104は更に、パイロットが、航空機乗務員自動化システム100が責任を負っている運航の態様をパイロットが特定する遷移段階を経ることが可能になるように設計されうる。例えば、HMIシステム104は、リスト上の所定のタスクの責任を負っているのが航空機乗務員自動化システム100なのかパイロットなのかをパイロットが選択しうるタスクリストを表示しうる。タスクリストは、以下に記載される手順エディタからHMIシステム104へ提供されうる。パイロットが航空機乗務員自動化システム100により信頼するように航空機データ構造208にデータを追加して改良すれば、パイロットは航空機乗務員自動化システム100に追加の行動を実施する許可を与えることができ、パイロットは第1のモードから監督モード(すなわち、完全な自律モード)に移る。この監督モードにおいて、パイロットと、これらのタスクを支援するだけでなく、操作者にトラブルシューティングのための他のレベルの識見を与えうるHMIシステム104との相互関係は、目的に基づく高いレベルであってよい。上述したように、特定の態様では、すべてのタスクがパイロットによって実施され、航空機乗務員自動化システム100は助言を与える役割を果たしてもよい。
[0115]モード認知任意の自動化システムを用いたときのリスクは、パイロット側におけるモードの混乱(例:自動化システムがタスクに対処するだろうと信じてパイロットがタスクを放置すること)の可能性である。HMIシステム104はまず、正確な機能と、航空機乗務員自動化システム100とパイロットとの間での上述したタスクの割当てを生成することによって上記モードの混乱を回避する。実際、HMIシステム104は、パイロットがヒューマンマシンインターフェース126を介して航空機乗務員自動化システム100に直接命令を送信し、構成することを可能にし、モード認知を確保するために航空機乗務員自動化システム100がどのような行動を取っているのかをパイロットが理解するのに必要な情報を表示する。すなわち、モード認知は一般に、システムのモードが、操作者によって予期される運航モードと一致する状態を指している。ヒューマンマシンインターフェース126は、パイロットが常に航空機乗務員自動化システム100が運航しているモードを認知することができるようにするために必要な情報を表示しうる。加えて、HMIシステム104は、個々の任務アプリケーション(例:運航アプリケーション202)用のヒューマンインターフェースとしての役割を果たす。
[0116]航空機状態監視システム112航空機状態監視システム112は、リアルタイムの航空機の状態を収集する、決定する、あるいは他の方法で認識する。上述したように、航空機状態監視システム112は、とりわけ、航空機との直接接続例:一体化又は他の方法による航空機との有線接続)を通して、あるいは認識システム106を介して、リアルタイムの航空機の状態を認識しうる。認識システム106が使用されたとき、航空機状態監視システム112は、専用コントローラ(例:プロセッサ)を含みうる、あるいは認識システム106のコントローラ402を共有しうる。認識システム106は、例えば、視覚システム、音響システム、及び識別アルゴリズムの組合せを用いて、コックピット計器によって表示された飛行状況情報を読み取りうる又は把握しうる。コックピット計器の例には、例えば、高度計、対気速度測定器、垂直速度測定器、一または複数のコンパスシステム(例:磁気コンパス)、一または複数のジャイロシステム(例:高度測定器、方位測定器、旋回計)、一または複数のフライトディレクタシステム、一または複数のナビゲーションシステム(例:超短波全方向式レンジ(VOR)、無指向性無線標識(NDB)等)が含まれる。認識システム106は、画素密度、グレアロバスト性、及び冗長性を最大化するために計器パネル上で訓練されたプロセッサと一または複数の光センサ(例:3つ以上の軽量機械視覚カメラ)を含みうる。一または複数の光センサは、例えばイーサネットを介して認識コンピュータに有線接続されうる。一または複数の光センサは、計器パネルとともに見通し線で設置されるべきであるが、パイロットの邪魔にならないようにすべきである。
[0117]認識システム106によって認識された飛行状況データは符号化され、リアルタイムでコアプラットフォーム102へ提供されうる。コアプラットフォーム102のオープンアーキテクチャにより、認識システム106によって生成された飛行状況データを拡張するために、データバス124を介して受信された追加のデータの組込みが可能になる。図1bに示すように、例えば、航空機状態監視システム112及び/又は認識システム106は、コアプラットフォーム102から命令及び構成データを受信し、認識システム106によって集められた、又は航空機状態監視システム112によって他の方法で収集されたステータス及び飛行状況情報(例:飛行状況データ)をコアプラットフォーム102へ送信しうる。
[0118]図4に、とりわけ、(例えば操縦装置システム116等の他のサブシステムに結合された)コアプラットフォーム102、GPS/INSシステム154、及び他のいずれかの入力システム412に動作可能に結合された例示の認識システム106を示す。認識システム106はとりわけ、コックピットのレイアウトから航空機の状態を導出するのに使用されうる飛行状況データを生成するために、基本的なアナログの航空機の計器から高度に統合されたグラスコックピットのアビオニクス一式に及びうる、コックピット計器を視覚的に及び/又は音響的に監視する。対気速度、及び高度等の物理的状態を導出することに加えて、認識システム106はまた、例えば燃料計及び無線などの航空機のシステム特有の計器も監視して、作動システム108のステータス及び位置決めについての第2のフィードバックも提供しうる。
[0119]図示したように、認識システム106は、データベース404に動作可能に結合された認識コントローラ402と、例えばカメラ410(視覚システムにおいて使用される)、マイクロホン408(音響システムにおいて使用される)、及び/又は他のセンサ(例:温度センサ、位置決めセンサ、慣性センサ等)等の複数のセンサとを備えうる。認識コントローラ402は、例えば、受信した情報、及び複数のセンサ、データベース404、及び例えばGPS/INSシステム154及び他の入力システム412等の外部の構成要素から受信した操作された情報に基づいて、飛行状況データをコアプラットフォーム102へ供給する(あるいは他の方法でコアプラットフォーム102に指示する)ように構成されたプロセッサであってよい。
[0120]視覚システム認識システム106は、潜在的にモーションキャプチャーマーカを含む単眼あるいは立体視覚システムを用いて、コックピット計器上の表示を読み取ることによって航空機の状態を継続的に監視することができる。特定の態様では、2つの見晴らしの良い地点からの場面についての情報を比較することによって、2つのパネル内のオブジェクトの相対位置を観察することにより3D情報が抽出されうる。視覚システムを使用して、様々な照明条件及びコックピットのレイアウト及びサイズにおいて、計器(例:グラスゲージ、物理的スチームゲージ等)及びスイッチだけでなく、それらの位置を的確に監視することができる。立体視覚システム及び/又はマーカ(marker)を使用することにより、すべてのロボットの構成要素とパイロットとの間の衝突を防ぐための感知も得られる。
[0121]視覚システムは、一連の高画質のステレオカメラ及び/又はLIDARレーザスキャナーを用いうる。このシステムは、すべての飛行計器からのデータを認識して、航空機の特定のシステムの状態(例:残りの燃料)を表示するスイッチノブ及びゲージの状態を導出することが可能でありうる。このシステムはまた、パイロットの行動から生じた小さい変化を検出するのに十分な解像度でパネルの状態を認識することも可能でありうる。認識システム106のコンピュータの機械視覚アルゴリズムは、リアルタイムのコックピットの状態の更新をコアプラットフォーム102へ提供するために、計器(グラスコックピット内のゲージ、ライト、偏流修正角パネル、第1のフライトディスプレイ又はマルチファンクションディスプレイの個々の要素)と、スロットルレバー、トリム設定、スイッチ、及びブレーカ等の機械的アイテムとを「読み取る」。
[0122]認識システム106は、基本的なアナログの航空機の計器から、高度に統合された「グラスコックピット」アビオニクス一式までに及ぶコックピットのレイアウトから、航空機の状態を導出することが可能でありうる。視覚システムを通して、航空機からのデータ供給の必要が除去され、全航空機間での移植性が可能になる/高まる。しかしながら、可能な場合、航空機乗務員自動化システム100を、航空機の(例:データポートを通した)データ供給部にも結合させることが可能である。更に、コアプラットフォーム102向けに説明したアプリケーション方法を使用して、様々なコックピットのレイアウトに対処し、様々な根本的な運航アプリケーション202を使用して理解することが可能である。例えば、航空機乗務員自動化システム100は、ゲージアプリケーション314を用いて、グラフィカルダイヤル(例:アナログの「蒸気」圧力計又はそれらのデジタル表現)あるいはグラスコックピットであってもなくても、計器上に表示される値を導出することが可能である。この方法により、航空機乗務員自動化システム100が、とりわけ気象レーダー、トラフィックディスプレイ、及びコックピット内で表示される地形図を監視する運航アプリケーションを実行することも可能になる。
[0123]航空機乗務員自動化システム100を移植可能にするために、認識システム106の設計によって、新たなコックピットのレイアウトをすばやく学習し、場所における微妙な差異を集成し、計器をスケーリング又は一体化するプロセスが対処される。例えば、初期の知識獲得段階において、計器及びスイッチの場所及びスケールが特定の航空機向けに符号化され、認証されて、グラフィカルダイヤルゲージ、CRTディスプレイ、LCD等であろうとなかろうと、グラフィカルダイヤル(円形ダイヤル)又は番号(グラスコックピット)の位置を抽出するリアルタイムのタスクが減りうる。コックピット計器の区分的な平面構造により、認識システム106が画像を(例えばホモグラフィ法を使用して)解釈し、初期の知識獲得段階において生成された予めマッピングされたデータにそれを登録することが可能になる。したがって、ライブ画像が登録され、以前に注訳を付けたモデルと比較されることにより、データの翻訳が大幅に簡略化されうる。
[0124]作動システム108必要な場合には、作動システム108は、航空機の飛行及び全体的な運航を導くために、コアプラットフォーム102を介して命令が送信された行動を実行する。航空機乗務員自動化システム100の作動システム108は、パイロットによって実施される行動に反することなく、航空機の飛行及び全体的な運航を導くために、コアプラットフォーム102によって命令が送信された行動を実行する。図1bに示すように、例えば、作動システム108は、コアプラットフォーム102から作動命令と構成データを受信し、作動システム108によって生成されたステータス及び応答情報をコアプラットフォーム102へ送信しうる。
[0125]有人航空機のコックピットは、人間に届く範囲に設計されているため、コックピットのすべての制御装置は、同程度のサイズのロボット/機械マニピュレータによって到達可能である。1つ1つの潜在的なコックピットの1つ1つのスイッチ、ノブ、レバー及びボタンを高重力及び振動環境において緊急操作に要求される迅速な実行で作動させることができるマニピュレータはしかしながら、高価で重く、航空機乗務員自動化システム100に要求されるよりも侵襲的である。
[0126]全航空機間の移植性をより効率的に達成するために、航空機乗務員自動化システム100は、第1の操縦装置(操縦かん/ヨーク、操縦かん、サイドスティック、又は総合的なもの、ラダーペダル、ブレーキ及びスロットル)の作動を、第2の操縦装置(例:スイッチ、ノブ、ロッカー、ヒューズ)の作動から独立させうる。この方法により、航空機が進化するときに廃れてしまう一点解決策を計画する可能性が低減する。このため、航空機乗務員自動化システム100は、第1の作動システム108aと第2の作動システム108bとを用いて、コックピット内のアクチュエータを物理的に制御することができる。より具体的には、第1の作動システム108aは第1の操縦装置を作動させうるが、第2の作動システム108bは第2の操縦装置を、パイロットによるこれらの制御装置の使用を妨げることなく、作動させることが可能である。第1の作動システム108aと第2の作動システム108bは、操縦中に今日の操縦室に存在するすべての標準制御装置を総合的に作動させるように構成される。
[0127]以下に説明するように、第1の作動システム108aでは、第1の操縦装置(操縦かん/ヨーク、操縦かん、サイドスティック、又は総合的なもの、ラダーペダル、ブレーキ及びスロットル)を作動させることに重点が置かれるが、第2の作動システム108bは、例えば第2の操縦装置(例:スイッチ、ノブ、ロッカー、ヒューズ等)等の第1の作動システム108aによって簡単にアクセスできない制御装置を作動させることに重点が置かれる。
[0128]第1の作動システム108a第1の作動システム108aでは、航空機を安全に運航させるのに必要な一連の制御装置に重点が置かれる。図5a及び5bに示すように、第1の作動システム108aは、関節式アーム502(例:ロボットの付属器又は「アーム」)を有するフレーム516と、第1の操縦装置(ヨーク、操縦かん、サイドスティック、又は総合的なもの、ラダーペダル、ブレーキ及びスロットル)及び他のアクセスしやすい操縦装置を作動させる操縦かん/ヨークアクチュエータ510とを含む。アクチュエータは、一または複数の電気技術、空気圧技術、及び/又は油圧技術を通して駆動されうる、一または複数の線形(直線)、回転(円形)、又は振動アクチュエータであってよい。
[0129]フレーム516は、標準の航空機の座席内に収まるようにサイズ設定され、成形されうる。そのため、フレーム516の設置面積は、人間が「座っている時の」平均的な占有面積とおおよそ同じサイズ、あるいはそれ未満であるべきである。作動システム108は、軽量金属、金属合金、及び/又は複合材料を使用して製造されうる。
[0130]操縦かん/ヨークアクチュエータ510操縦かん/ヨークアクチュエータ510は、操縦かん/ヨークグリッパ512を使用して航空機の既存の操縦かん/ヨーク514に結合及び係合されうる。操縦かん/ヨークグリッパ512は、ユニバーサルであり、様々な形態の操縦かん/ヨーク及び/又は操縦輪と係合しうるようにサイズ設定され、成形されうる。操縦かん/ヨークアクチュエータ510は、操縦かん/ヨーク514を前方、後方、左方、右方、及びそれらの間の位置へ移動させるように構成されうる。操縦かん/ヨークグリッパ512は更に、操縦かん/ヨーク514に位置づけされたボタン及び/又はスイッチを作動させるための一または複数のアクチュエータを備えうる。
[0131]連結アーム502アクチュエータによって制御される連結アーム502は、通常副操縦士の腕によって占められる空間を占めるようにサイズ設定され、成形され、また構成され、これにより全航空機間での移植性が確保されうる。複数の自由度(「DOF」)の動きにおける移動を可能にするために、連結アーム502は、複数のヒンジで連結されたジョイント又は回転の軸となるジョイント506を使用して接合された複数のアームセグメント(直線、曲線、又は角度付きであるかどうかにかかわりなく)を備えうる。連結アーム502は、それ自体の遠位端にグリッパ504を備えうる。グリッパ504は、複数のDOF接続を介して連結アーム502に連結されうる。連結アーム502の基部は回転可能であり、可動基部508を介してフレーム516に滑動可能に連結されうる。例えば、連結アーム502は、フレーム516に固定されうる下方基部508bに滑動可能に連結された上方基部508aに連結されうる。上方基部508aは、例えば軌道及びボールベアリングの組合せを使用して、下方基部508bに対して滑動しうる。特定の態様では、上方基部508aは、X軸及びY軸の両方に沿って下方基部508bに対して滑動しうる。
[0132]連結アーム502は、連結アーム502が精確に位置決めされるように、それ自体の各自由度に対してエンコーダ(例:対の18ビットエンコーダ)を備えていてよい。ヒンジで連結されたジョイント又は回転の軸となるジョイント506の各々に内部クラッチが設けられ、これにより、連結アーム502が、必要な場合に連結アーム502に損傷を与えることなく、パイロットが連結アーム502を圧倒することができる。上記の場合、航空機乗務員自動化システム100は、エンコーダを使用して連結アーム502の位置又は場所を決定しうる。
[0133]グリッパ504は、例えばスロットルレバー等に連結される、あるいは他の方法で係合するように構成されうる。グリッパ504はまた、動力及び圧力の検出も提供し、これにより航空機乗務員自動化システム100が、操縦アクチュエータがどのように把持されているかを推定し、適切な動きを起こすように調節することが可能になる。動きが実行されると、同じフィードバックを使用して、所望のスイッチ構成が達成されたかが決定されうる。特定の態様では、連結アーム502には、ターゲットを見つけて押すことを可能にする電子デバイス(例:ホーミングデバイス)が取り付けられうる。
[0134]第2の作動システム108b全航空機の型式及びタイプにわたっておおよそ同じ近接度で位置づけされた第1の操縦装置とは異なり、第2の操縦装置(例:アビオニクス、スイッチ、ノブ、ロッカー、トグル、カバー付スイッチ、ヒューズ等)の場所は、航空機間で一貫していない、又は空間的に区切られていない。
[0135]第2の作動システム108bは、第1の作動システム108aによって簡単にアクセスできない制御装置を作動させることに焦点を置いている。例えば、幾つかのスイッチは機長の頭の真上の天井計器盤にある場合があり、それらをロボットアームで(特に乱流の飛行条件において)操作することは困難となる可能性がある。したがって、いくつかのアクチュエータは上述した第1の作動システム108aに割り当てられていてよく、その他は、内蔵の第2の作動システム108bに割り当てられていてよい。
[0136]第2の作動システム108bは、対象のパネルに直接装着され、それが操作している特定のパネルに対して較正された、調整可能なXYプロッタ又はガントリーシステムの形態で設けられうる。第2の作動システム108bは、ユニバーサルでサイズ変更可能であることが好ましい。XYプロッタの一例を図5cに示す。XYプロッタは、プロッタの軌道520の役割を果たす長方形フレームと、対象の制御装置を操作することができる複数のインターフェース(例:スイッチアクチュエータ532及びノブアクチュエータ530)を有する回転可能な多目的ツール528と、この多目的ツール526をフレーム内のY軸の軌道セット522及びX軸の軌道セット524に沿って移動させる制御システムとを備えうる。
[0137]使用中、プロッタは多目的ツール528をある場所に移動させ、正確なマニピュレータインターフェースを選択し、対象の第2の操縦装置を操作する。例えば、多目的ツール528は、スイッチアクチュエータ532を使用してバイナリスイッチ及び/又はカバー付スイッチを動かすことができ、ノブアクチュエータ530を使用してノブをひねることができる。スイッチアクチュエータ532及び/又はノブアクチュエータ530は、例えば回転可能なスイッチアーム534等の連結又は回転部材を介して他目的ツール528に連結されうる。
[0138]使用していないときは、多目的ツール526は、パネルの邪魔にならないように、ホーム位置へ戻りうる(例えば片隅に自動的に移動する)。多目的ツール526にはセンサ(例:近接センサ)が設けられ、これにより、多目的ツール526がパイロットの手を検出したときに避けることができる。新たな航空機のプロッタの初期設定中に、第2の操縦パネルの場所、タイプ、及び位置が符号化されうる。特定の第2の操縦パネルが符号化されると、航空機乗務員自動化システム100が同じ航空機あるいは同じタイプの航空機に設置されたときに、この構成が航空機データ構造208に保存され、ロードされうる。特定の態様では、例えば足ペダル(例:ブレーキ及び/又はラダーペダル)等のコックピットのフットウェル内に位置づけされたコントローラを作動させるために追加のアクチュエータが設けられうる。
[0139]知識獲得システム114知識獲得システム114は、航空機乗務員自動化システム100が航空機に固有の情報を決定することを可能にするのに必要な知識ベースを集める及び/又は生成する。これには、航空機の性能特性、限界、チェックリスト、及び手順(緊急時手順を含む)、並びに航空機における体系化を規定する基準の知識が含まれる。データは、オフラインのマシン学習及びトレンド分析をサポートする(例えば、マニュアル、パイロットのブリーフィング、パイロットの運航ハンドブックからの)符号化されたデータと、飛行において(例えばセンサを介して)取得されたデータの組合せから導出されうる。符号化されるデータは、手順と、手順内と手順間の両方のタスクの流れのコンテンツを表す.xmlフォーマットでロードされうる。
[0140]図1bに示すように、例えば、知識獲得システム114は、コアプラットフォーム102から運航命令を受信し、知識獲得システム114によって生成された構成データ並びにステータス及び応答情報をコアプラットフォーム102へ送信することができる。
[0141]知識獲得システム114の動作は一般に、例えば、航空機システムのモデリング、手順体系化、及び空力モデリングを含む3つのプロセスに分割することができる。航空機システムのモデリングプロセスは、利用可能な搭載システム、及び搭載システムがどのように構成されているか、作動制限等についての情報を航空機乗務員自動化システム100に提供する。手順体系化プロセスは、正常な状況及び異常な状況での航空機の運航についての情報を航空機乗務員自動化システム100に提供する。手順体系化は、例えば、チェックリストの体系化を含みうる。最後に、空力モデリングプロセスは、航空機の操縦、所定のタイプの航空機及び構成に対して予期される性能についての情報を航空機乗務員自動化システム100に提供する。
[0142]知識獲得段階において、状況が異常あるいは不確実と見なされる条件も確立しなければならない。例えばエンジンのオーバースピード又は対気速度制限の超過等のこれらの条件は多くの場合、別々のものである。マシン学習を使用して、航空機乗務員自動化システム100は、パイロットによって行われる一連の飛行中の操作を観察することによって、それ自体の空力及び制御モデルを微調整することができる。この情報には、飛行力学データ、運航制限、手順、航空機システム、及びレイアウトだけでなく、その他の関連データも含まれる。書かれた情報に加えて、航空機乗務員自動化システム100は、過去の事象及びより経験豊富なパイロットの経験に基づいて情報を体系化することもできる。マシン学習により、知識獲得プロセスを効率的に、また迅速に実施することが可能になる。
[0143]パイロットが典型的なフライトプロファイルの動きを経るとき、航空機乗務員自動化システム100の認識システム106及び作動システム108を使用して、飛行機のコックピット又は実際的なシミュレータの計器及び制御装置が監視される。パイロットの行動を観察することにより、航空機乗務員自動化システム100はパイロットから直接学習し、所定の運航において滑らかで熟達した制御を模倣することが可能になる。このプロセスは、所定の状況において何がなされるべきかにおいて運航が高度に構築されている事実から利益を得、マシン学習により、どのように物事が実行されるべきかを体系化することが可能になる。
[0144]航空機データ構造208へのデータ追加は、拡張マークアップ言語(「XML」)を使用して達成されうる。より具体的には、フィールドとデータツリーのセットを含むXMLデータ構造を用いることができ、データ追加の際に、コアプラットフォーム102が航空機を構成し運航することが可能になる。特定の態様では、航空機乗務員自動化システム100は、フライト文書及び/又はソフトウェアツールの自然言語解釈を用いることができ、これにより人がデータを効率的に、また正確に入力することが可能になる。
[0145]特定の態様では、飛行機に依存しない特徴のセットが生成され、コード化される。例えば、着陸装置の格納、多気筒エンジン航空機のエンジンアウト手順、及び失速からの回復等の手順は、多種の航空機全体で類似しており、特定の機体に対して最小限の変更のみが必要となる。更に、基本的な機体の制限事項(例えば超過禁止速度)は、特定の番号で入力するだけでよく、公称期間中にフライトマニュアルから入力することができる。
[0146]手順エディタ例えば文書(例えば、パイロット運航ハンドブック、保守マニュアル等)を使用するだけでなく、航空機の運航を直接監視することを通して、遷移期間中に、航空機に固有の情報が集められうる。この知識獲得プロセスの出力は、コアプラットフォーム102に関して上述した航空機データ構造208である。この航空機データ構造208に含まれるのは、運航手順、利用可能なシステム及びそれらの設計、コックピットのレイアウト、及び航空機の安全な運航に必要な他の全ての情報でありうる。特定の態様では、航空機乗務員自動化ソフトウェア開発キットにより、ソフトウェア/操縦エンジニアが1日に1つの航空機サブシステム(例えば、電気又は油圧)を特定する、コード化する、及び単体テストを行うことが可能になりうる。航空機乗務員自動化ソフトウェア開発キットは、飛行マニュアルの手順をMatlabのState Flow及びSimulinkと互換性のある状態マシンに変換するためのツールを提供することができ、状態マシンは次に、コアプラットフォーム102に加えるために手順をCで自動コード化しうる。航空機乗務員自動化ソフトウェア開発キットはまた、コアプラットフォーム102のテストを行うために、ユニットレベルのテストコード及びインターフェースも生成しうる。例えば、手段エディタはタスクリストを提供することができ、パイロットはタスクリストにおいて、リスト上の所定のタスクに対して責任を負っているのは航空機乗務員自動化システム100なのかパイロットなのかを選択しうる。
[0147]操縦装置の知識獲得操縦装置の知識獲得における第1のステップは、パイロットによる飛行中に使用され改良される無次元安定微係数の形態の数学モデルを生成するAthena Vortex Lattice(「AVL」)法を使用することである。第1の操縦装置機構が較正されたら、システムIDトレーナーアプリケーションを使用して、特定の安定微係数を識別するように構成された操縦のシーケンスが実施されうる。データは自動的に処理され、コントローラにおいて使用されるアップデートされた安定微係数が生成される。コントローラは、自動チューナーを採用しうる。6−DOFシミュレーションにおいて、コントローラにより飛行前に適切に実施される検証ステップとして、アップデートされた同じ安定微係数が使用される。操縦装置の知識獲得を実施するさらなる利点は、これにより、多くの秩序立った手続き的知識の改善及び組込みが可能になることである。手順に個々のステップが提示されていても、上記ステップがどのように実行されるか(例えば、ステップ間でどのくらい待機すべきなのか、あるいはスロットルをどれほど急激に増加させるべきか)についての細部が抜けている場合がある。
[0148]航空機の飛行性能特性の分解工学搭載のデータ獲得ユニットを通して測定されうる航空機の性能特性は一般に、航空機及びアビオニクスメーカーの独占所有物と見なされる。この情報は、フライトシミュレーション、航空機の性能状態監視、航空機の開発、及びその他多くに用いられうる。現在、第三者が搭載のデータ獲得を用いたくても、それ自体の独占所有的な性質によって制限されている。この制限は、独立型の航空機のセンサ一式の使用を通して一部においてのみ克服されている。これらの市販のセンサ一式は、コックピット計器及びパイロットの入力を通して利用可能なデータのほんの一部のみを測定する。しかしながら、航空機乗務員自動化システム100は、航空機の飛行性能特性を決定するのに様々なセンサを用いるため、航空ビークルの性能特性を効率的に解析して模倣する。航空機乗務員自動化システム100は、独立型センサの組合せを通して航空機の情報、コックピット計器の画像、及び及び入力制御装置を通してキャプチャされたデータを収集する。
[0149]実施例本開示の態様は、航空機乗務員自動化システム100がどのようにパイロットとやり取りしうるか、飛行計画を実行しうるか、運航タスクを実行しうるか、そしてシステムの係合及び離陸中に事象に応じうるか、飛行計画の係合、及び異常の検出&対処を示す以下の例示の飛行計画を通して説明することができる。
[0150]システムの係合及び離陸パイロットは航空機の左側の席に座り、シートベルトを締め、ヒューマンマシンインターフェース126を自身の横になじむように位置づけし、航空機乗務員自動化システム100のアプリケーションを立ち上げる。アプリケーションが起動し、一連の電源オン診断と、メカニカルインターフェースの起動と較正を一通り行う。テストの成功を確認するメッセージがヒューマンマシンインターフェース126上に表示され、航空機乗務員自動化システム100の係合を確認するクエリがパイロットに送られる。パイロットは、アプリケーションタブ334を介してその日の飛行計画を選択する。航空機乗務員自動化システム100は、チェックリストの監視に使用されうる。パイロットはエンジン開始を選択し、航空機乗務員自動化システム100は、エンジン開始行動のシーケンスを開始して、実際に開始する前に最終的な確認を尋ねうる。それと同時に、パイロットは許可を得るために管制塔を呼び出して、訓練エリアへの飛行計画を受け取りうる。
[0151]エンジンの開始が完了したら、航空機乗務員自動化システム100は、その達成をパイロットへ報告し、例えば(聴覚的に、あるいはヒューマンマシンインターフェース126を介して)「地上走行の準備完了」と報告する。パイロットは地上走行許可を要求し、許可を聞くと、航空機乗務員自動化システム100が地上走行許可を翻訳して、確認のためにパイロットにそれを表示する。パイロットは次に、アプリケーションの「許可を介した地上走行」ボタンを押し、パイロットが他の航空機を監視している間に航空機乗務員自動化システム100が割り当てられた滑走路へ地上走行させる。滑走路の出発点にいるときに、パイロットは離陸前のチェックを実施するように航空機乗務員自動化システム100に言語で命令し、システムが全ての必要なチェックを行い、手動で重要なアイテム、例えば操縦装置をダブルチェックするようにパイロットを促す。例えば、航空機乗務員自動化システム100は、作業人員のチェックリストの実行を監視し、「チェックリスト完了」を出力しうる、あるいは飛行計画又はエラーを識別しうる。
[0152]更なる許可を得ると、パイロットは次に、航空機を列に並ばせて待機させ、その後最終的に離陸させるように航空機乗務員自動化システム100に命令を送信する。航空機乗務員自動化システム100は、第1の作動システム108aを介してスロットルを前方に押し、認識システム106を介してエンジンとコックピットの測定器を視覚的にチェックし、HMIシステム104を介して速度を呼び出し、現在の重量、バランス、及び密度高度に適した速度で回転させる。パイロットは自身の手を操縦かん/ヨーク514に置いたままにし、航空機乗務員自動化システム100がパイロットの筋肉の記憶を取込み、保持するようにする。航空機乗務員自動化システム100は、現在の条件により航空機の性能を確認し、予期される上昇率からのすべての逸脱を報告する。上昇中のパイロットの作業負荷は航空機乗務員自動化システム100によって低減され、混雑した空域内で他の航空機を探すために頭を上げている(すなわち、目が計器上ではなく前方に向いている)時間をより長くすることができる。航空機乗務員自動化システム100はまた、既定のチェックリスト、航空機、又は場所についての熟達したパイロットのアドバイスも提供しうる。例えば、特定の空港において、航空機乗務員自動化システム100は作業人員に、例えば「この滑走路からの急こう配の離脱角」等の空港の具体的な事前情報を教えうる。
[0153]飛行計画の係合最大限上昇したら、航空機乗務員自動化システム100は、航空機を水平にし、トリムとパワー設定を調節しながら、飛行計画内の第1のウェイポイントへ機首方位を向ける。巡航中、航空機乗務員自動化システム100は、全てのコックピットのディスプレイを視覚的に監視し続け、エンジンと航空機の性能を予期される値と常に比較して、全ての逸脱をパイロットに警告する。
[0154]航空機は訓練エリアに到着し、1日の飛行計画を始める。飛行計画中はしかしながら、航空機は、計器の気象条件(「IMC」)が氷結温度未満である高々とそびえたつ積雲に進入する。パイロットは、ヒューマンマシンインターフェース126上のインターネットリレーチャット(「IRC」)のチャットウィンドウを介して気象よりも高い位置に行くために24000フィートまで上昇することを要求し、地上から上昇許可を受け取る。特定の態様では、航空機乗務員自動化システム100が、地上からの許可を要求する。
[0155]異常の検出&対処ある期間の後、航空機乗務員自動化システム100は、上昇を仮定すると、表示された対気速度がそれ自体のピッチ及びパワー設定に対してモデル化された対気速度からゆっくり逸脱しており、予期された値よりも低いことを表示していることを検出しうる。これは、ピトーヒータが故障し、ピトー管が氷に覆われていることの表示である。パイロットの航空機飛行時間は100時間未満であり、このモデルのピトーヒータが信頼できないことで知られていることを知らない。パイロットは、対気速度測定器が公称よりも下がり気味であることにまだ気が付いていない。
[0156]航空機乗務員自動化システム100は、しかしながら、対気速度データが他の飛行データ及び内部の飛行力学モデルに対して異常であることを認識し、パイロットに聴覚的に「対気速度測定器故障」の警報を発する。パイロットは対気速度の情報が現在信頼できないことを認識するが、パイロットには航空機が測定器が示すよりも速くあるいは遅く飛んでいるのか否かがわからない。
[0157]データベース上の以前の異常を利用して、航空機乗務員自動化システム100は、手順オプションのセットを提示し、そのエリアの最低安全高度(例:8000フィート)を強調する。パイロットは、最も保守的なオプションを選び、この結果、翼が水平になり、ピッチ及びパワーが下がり低高度(例:10000フィート)へ降下する。航空機乗務員自動化システム100は、パワーを緩め、ピッチをわずかに下げて、降下を開始する。15000フィート降下している間に、ピトー管が再び稼働を開始する。10000フィートで安定したら、航空機乗務員自動化システム100は、パイロットが飛行計画に戻る前に状況を査定している間、航空機をまっすぐ及び水平に保持する。
[0158]その日の飛行計画の完了において、航空機乗務員自動化システム100は、自動着陸手順を実行しうる。例えば、航空機乗務員自動化システム100は、航空機を既定のウェイポイントへ航行させることができ、航空機はウェイポイントにおいて最初の降下を開始しうる。降下中、航空機乗務員自動化システム100は、飛行条件を監視し、滑走路を見つけうる。最終進入において、航空機乗務員自動化システム100は、航空機の速度を弱め、最終的に航空機を着陸させうる。航空機乗務員自動化システム100が着陸が実行可能でない(例:障害物又は許容できない飛行条件である)と決定した場合、航空機乗務員自動化システム100は、進入復行ルーティン又は他のコンティンジェンシールーティンを開始しうる。例えば、航空機乗務員自動化システム100は、同じ場所での着陸を再試行しうる又は航空機を代替的な着陸場所へ航行させうる。代替的な着陸場所での航空機の着陸のための例示のシステムは、「Autonomous Cargo Delivery System.」と題する共同所有の米国特許公報第2015/0323932号明細書によって開示されている。
[0159]航空機乗務員自動化システム100及び派生技術を、広範囲の航空機及びフライトシミュレータにわたって適用することが可能である。航空機の飛行テストから導出された飛行性能特性を使用して、パイロットを訓練するのに使われるフライトシミュレータの忠実度を改善することができる。フライトシミュレータに実際の航空機性能データへのアクセスを提供することは、フライトシミュレータの操作者にとって莫大な価値がある。航空機乗務員自動化システム100の別の利点は、空力性能及び飛行操縦性に影響を与えうる例えばセンサ及びアンテナの追加(例:航空機の開発)等、航空機が特殊な飛行計画のために変更されたときに、飛行性能特性を統合する能力である。加えて、航空機乗務員自動化システム100によってキャプチャされたデータは、保守の必要を感知する予測を利用して、航空機性能状態の監視に使用することができる。
[0160]航空機乗務員自動化システム100は、人間の操業コストを大幅に削減しながら、民間の航空運航の安全性及び有用性を促進する。例えば、航空機乗務員自動化システム100は、この高度なパイロット支援技術の安全性及び効率性を上げるだけでなくコスト節約も推進するために、長距離の貨物航空会社に適用することが可能である。更に、最終的な状態マシンは例えば、従来は一人乗り航空機であるところに第2の目を提供する、飛行中のパイロットのための訓練ツール、あるいは安全システムとしての役割を果たしうる。ヒューマンマシンインターフェース126の一部により、全てのパイロットによる運航が、マルチクルー運航においてさえも能率的になる。
[0161]上記の特許及び特許文献は、その全体が参照により本書に組み込まれている。部品、特徴等の具体的な配置を参照しながら様々な実施形態を説明してきたが、これらは全ての可能な配置又は特徴を網羅するわけではなく、実際は、他の多数の実施形態、修正例、及び変形例も当業者により確定可能である。したがって、本発明は、具体的に上述したもの以外にも実行可能であることを理解すべきである。

Claims (99)

  1. 航空機で使用するための航空機乗務員自動化システムであって、
    一または複数のインターフェースを介して複数のシステム又はサブシステムを動作可能に接続させるコアプラットフォームと、
    パイロットと前記航空機乗務員自動化システムとの間にインターフェースを提供する、前記コアプラットフォームに動作可能に結合されたヒューマンマシンインターフェースと、
    前記航空機に固有の情報を決定するために、前記コアプラットフォームに動作可能に結合された知識獲得システムと、
    飛行状況データを生成するために前記航空機の一または複数のコックピット計器を監視する、前記コアプラットフォームに動作可能に結合された認識システムと
    を備える、航空機乗務員自動化システム。
  2. 前記認識システムは、前記航空機のコックピットの前記一または複数の計器を視覚的に監視するカメラを有する視覚システムを含む、請求項1の航空機乗務員自動化システム。
  3. 前記飛行状況データは、前記航空機の対気速度、高度及び垂直速度を含む、請求項2に記載の航空機乗務員自動化システム。
  4. 前記知識獲得システムは、前記コックピット計器のレイアウトを決定するように構成される、請求項1に記載の航空機乗務員自動化システム。
  5. 前記コアプラットフォームは、少なくとも一部において前記飛行状況データに基づいて前記航空機の操縦システムに一または複数の命令を通信するように構成される、請求項1に記載の航空機乗務員自動化システム。
  6. 前記コアプラットフォームに動作可能に結合された作動システムを更に備える、請求項1に記載の航空機乗務員自動化システム。
  7. 前記作動システムは、第1の作動システムと、前記第1の作動システムから分離した第2の作動システムとを備える、請求項6に記載の航空機乗務員自動化システム。
  8. 前記第1の作動システムは前記航空機の第1の操縦装置の作動を制御する、請求項7に記載の航空機乗務員自動化システム。
  9. 前記第1の操縦装置は操縦かん制御装置又はヨーク制御装置を含む、請求項8に記載の航空機乗務員自動化システム。
  10. 前記第2の作動システムは前記航空機の第2の操縦装置の作動を制御する、請求項7に記載の航空機乗務員自動化システム。
  11. 前記第2の操縦装置はスイッチ又はノブを含む、請求項10に記載の航空機乗務員自動化システム。
  12. 前記第1の作動システムは、前記航空機の第1の操縦装置のうちの少なくとも1つと係合するグリッパを有する連結アームを含む、請求項8に記載の航空機乗務員自動化システム。
  13. 前記第1の作動システムは、フレームと、連結アームの近位端において前記フレームに結合された連結アームと、前記航空機の第1の操縦装置のうちの少なくとも1つと係合するように前記連結アームの遠位端に位置づけされたグリッパとを含む、請求項12に記載の航空機乗務員自動化システム。
  14. 前記グリッパは複数のDOF(自由度)接続を介して前記連結アームに結合されている、請求項13に記載の航空機乗務員自動化システム。
  15. 前記連結アームは回転可能であり、前記連結アームの近位端において可動基部を介して前記フレームに滑動可能に結合されている、請求項13に記載の航空機乗務員自動化システム。
  16. 前記第2の作動システムは、Y軸及びX軸を画定するXYプロッタと、前記航空機の第2の操縦装置のうちの少なくとも1つと係合するツールと、前記Y軸及び前記X軸に沿って前記ツールを移動させる制御システムとを含む、請求項10に記載の航空機乗務員自動化システム。
  17. 前記ツールは、スイッチアクチュエータ及びノブアクチュエータを用いて構成された多目的ツールである、請求項16に記載の航空機乗務員自動化システム。
  18. 前記コアプラットフォームは、現在の航空機の状態を決定するために、前記飛行状況データを受信し、集約するように構成される、請求項1に記載の航空機乗務員自動化システム。
  19. 前記ヒューマンマシンインターフェースにより、パイロットが前記航空機乗務員自動化システムを制御し、前記航空機乗務員自動化システムと通信することが可能になる、請求項1に記載の航空機乗務員自動化システム。
  20. 前記コアプラットフォームは、前記ヒューマンマシンインターフェースのディスプレイ上に現在の航空機の状態を表示する、請求項19に記載の航空機乗務員自動化システム。
  21. 前記ヒューマンマシンインターフェースはタッチスクリーンディスプレイを含む、請求項1に記載の航空機乗務員自動化システム。
  22. 前記ヒューマンマシンインターフェースは、前記タッチスクリーンディスプレイ上に複数のタスクをタスクリストの形態で表示するように構成されている、請求項21に記載の航空機乗務員自動化システム。
  23. 前記複数のタスクには各々、完了あるいは未完了のマークが付いている、請求項22に記載の航空機乗務員自動化システム。
  24. 前記複数のタスクには各々、少なくとも一部において前記タッチスクリーンディスプレイを介したパイロットの入力に基づいて、完了あるいは未完了のマークが付いている、請求項22に記載の航空機乗務員自動化システム。
  25. 前記ヒューマンマシンインターフェースはタブレットコンピュータである、請求項21に記載の航空機乗務員自動化システム。
  26. 前記タッチスクリーンディスプレイは暗視ゴーグルに対応している、請求項21に記載の航空機乗務員自動化システム。
  27. 前記ヒューマンマシンインターフェースは、前記パイロットからの言語コミュニケーションを認識するために音声認識技術を用いる、請求項1に記載の航空機乗務員自動化システム。
  28. 前記ヒューマンマシンインターフェースは、前記パイロットからの前記言語コミュニケーションに対して言語応答を生成するように構成されている、請求項27に記載の航空機乗務員自動化システム。
  29. 前記コアプラットフォームは、(1)システム又はサブシステムの除去又は動作停止、又は(2)システム又はサブシステムの設置又は作動を可能にするために、プラグ&プレイソフトウェアで構成されている、請求項1に記載の航空機乗務員自動化システム。
  30. 前記航空機の前記固有の情報は、前記航空機が特定の誤操作に影響を受けやすいか否かを含む、請求項1に記載の航空機乗務員自動化システム。
  31. 前記知識獲得システムは、ビークルに依存しない航空機乗務員自動化システムを生み出すために、前記航空機の前記固有の情報を決定するように構成されている、請求項1に記載の航空機乗務員自動化システム。
  32. 航空機において使用される航空機乗務員自動化システムであって、
    一または複数のインターフェースを介して複数のシステム又はサブシステムを動作可能に接続させるコアプラットフォームと、
    パイロットと前記航空機乗務員自動化システムとの間にインターフェースを提供するために、前記コアプラットフォームに動作可能に結合されたヒューマンマシンインターフェースと、
    前記航空機に固有の情報を決定するために、前記コアプラットフォームに動作可能に結合された知識獲得システムと、
    飛行状況データを収集する又は生成するために、前記コアプラットフォームに結合された航空機状態監視システムと、
    前記コアプラットフォームからの命令への応答に基づいて、前記航空機の操縦装置のうちの1つを作動させるために、前記コアプラットフォームに動作可能に結合された作動システムと
    を備える、航空機状態自動化システム。
  33. 前記航空機状態監視システムは認識システムである、請求項32に記載の航空機乗務員自動化システム。
  34. 前記認識システムは、前記航空機の前記一または複数のコックピット計器を視覚的に監視するカメラを有する視覚システムを含む、請求項33に記載の航空機乗務員自動化システム。
  35. 前記飛行状況データは、前記航空機の対気速度、高度、及び垂直速度を含む、請求項32に記載の航空機乗務員自動化システム。
  36. 前記知識獲得システムは、コックピット計器のレイアウトを決定するように構成されている、請求項32に記載の航空機乗務員自動化システム。
  37. 前記コアプラットフォームは、少なくとも一部において前記飛行状況データに基づいて前記航空機の飛行制御システムに一または複数の命令を通信するように構成されている、請求項32に記載の航空機乗務員自動化システム。
  38. 前記作動システムは、第1の作動システムと、前記第1の作動システムから分離した第2の作動システムとを含む、請求項32に記載の航空機乗務員自動化システム。
  39. 前記第1の作動システムは、前記航空機の第1の操縦装置の作動を制御する、請求項38に記載の航空機乗務員自動化システム。
  40. 前記第1の操縦装置は、操縦かん制御又はヨーク制御を含む、請求項39に記載の航空機乗務員自動化システム。
  41. 前記第2の作動システムは、前記航空機の第2の操縦装置の作動を制御する、請求項38に記載の航空機乗務員自動化システム。
  42. 前記第2の操縦装置はスイッチ又はノブを含む、請求項41に記載の航空機乗務員自動化システム。
  43. 前記第1の作動システムは、前記航空機の第1の操縦装置のうちの少なくとも1つと係合するグリッパを有する連結アームを含む、請求項39に記載の航空機乗務員自動化システム。
  44. 前記第1の作動システムは、フレームと、連結アームの近位端において前記フレームに結合された連結アームと、前記航空機の第1の操縦装置のうちの少なくとも1つと係合するように前記連結アームの遠位端に位置づけされたグリッパとを含む、請求項43に記載の航空機乗務員自動化システム。
  45. 前記グリッパは複数のDOF(自由度)接続を介して前記連結アームに結合されている、請求項44に記載の航空機乗務員自動化システム。
  46. 前記連結アームは回転可能であり、前記連結アームの近位端において可動基部を介して前記フレームに滑動可能に結合されている、請求項44に記載の航空機乗務員自動化システム。
  47. 前記第2の作動システムは、Y軸及びX軸を画定するXYプロッタと、前記航空機の第2の操縦装置のうちの少なくとも1つと係合するツールと、前記Y軸及び前記X軸に沿って前記ツールを移動させる制御システムとを含む、請求項38に記載の航空機乗務員自動化システム。
  48. 前記ツールは、スイッチアクチュエータ及びノブアクチュエータを用いて構成された多目的ツールである、請求項47に記載の航空機乗務員自動化システム。
  49. 前記コアプラットフォームは、現在の航空機の状態を決定するために、前記飛行状況データを受信し、集約するように構成される、請求項32に記載の航空機乗務員自動化システム。
  50. 前記ヒューマンマシンインターフェースにより、パイロットが前記航空機乗務員自動化システムを制御し、前記航空機乗務員自動化システムと通信することが可能になる、請求項32に記載の航空機乗務員自動化システム。
  51. 前記コアプラットフォームが、前記ヒューマンマシンインターフェースのディスプレイ上に現在の航空機の状態を表示する、請求項50に記載の航空機乗務員自動化システム。
  52. 前記ヒューマンマシンインターフェースはタッチスクリーンディスプレイを含む、請求項32に記載の航空機乗務員自動化システム。
  53. 前記ヒューマンマシンインターフェースは、前記タッチスクリーンディスプレイ上に複数のタスクをタスクリストの形態で表示するように構成されている、請求項52に記載の航空機乗務員自動化システム。
  54. 前記複数のタスクには各々、完了あるいは未完了のマークが付いている、請求項53に記載の航空機乗務員自動化システム。
  55. 前記複数のタスクには各々、少なくとも一部において前記タッチスクリーンディスプレイを介したパイロットの入力に基づいて、完了あるいは未完了のマークが付いている、請求項53に記載の航空機乗務員自動化システム。
  56. 前記ヒューマンマシンインターフェースはタブレットコンピュータである、請求項52に記載の航空機乗務員自動化システム。
  57. 前記タッチスクリーンディスプレイは暗視ゴーグルに対応している、請求項52に記載の航空機乗務員自動化システム。
  58. 前記ヒューマンマシンインターフェースは、前記パイロットからの言語コミュニケーションを認識する音声認識技術を用いる、請求項53に記載の航空機乗務員自動化システム。
  59. 前記ヒューマンマシンインターフェースは、前記パイロットからの言語コミュニケーションに対して言語応答を生成するように構成されている、請求項58に記載の航空機乗務員自動化システム。
  60. 前記コアプラットフォームは、(1)システム又はサブシステムの除去又は動作停止、又は(2)システム又はサブシステムの設置又は作動を可能にするために、プラグ&プレイソフトウェアで構成されている、請求項32に記載の航空機乗務員自動化システム。
  61. 前記航空機の前記固有の情報は、前記航空機が特定の誤操作の影響を受けやすいか否かを含む、請求項32に記載の航空機乗務員自動化システム。
  62. 前記知識獲得システムは、ビークルに依存しない航空機乗務員自動化システムを生み出すために、前記航空機の前記固有の情報を決定するように構成されている、請求項32に記載の航空機乗務員自動化システム。
  63. 航空機において使用される航空機乗務員自動化システムであって、
    一または複数のインターフェースを介して複数のシステム又はサブシステムを動作可能に接続させるコアプラットフォームと、
    パイロットと前記航空機乗務員自動化システムとの間のインターフェースを提供するために、前記コアプラットフォームに動作可能に結合されたヒューマンマシンインターフェースであって、タッチスクリーンディスプレイを介して複数のタスクをタスクリストの形態で表示するように構成されたヒューマンマシンインターフェースと、
    前記航空機に固有の情報を決定するために、前記コアプラットフォームに動作可能に結合された知識獲得システムと、
    飛行状況データを収集する及び生成するために前記コアプラットフォームに結合された航空機状態監視システムと、
    を備える、航空機乗務員自動化システム。
  64. 前記コアプラットフォームは、少なくとも一部において前記飛行状況データに基づいて前記航空機の操縦システムに一または複数の命令を通信するように構成されている、請求項63に記載の航空機乗務員自動化システム。
  65. 前記コアプラットフォームに動作可能に結合された作動システムを更に備える、請求項63に記載の航空機乗務員自動化システム。
  66. 作動システムは、第1の作動システムと、前記第1の作動システムから分離した第2の作動システムとを含む、請求項64に記載の航空機乗務員自動化システム。
  67. 前記第1の作動システムは前記航空機の第1の操縦装置の作動を制御し、前記第2の作動システムは前記航空機の第2の操縦装置の作動を制御する、請求項66に記載の航空機乗務員自動化システム。
  68. 前記第1の作動システムは、フレームと、連結アームの近位端において前記フレームに結合された連結アームと、前記航空機の第1の操縦装置のうちの少なくとも1つと係合するように前記連結アームの遠位端に位置づけされたグリッパとを含む、請求項67に記載の航空機乗務員自動化システム。
  69. 前記第2の作動システムは、Y軸及びX軸を画定するXYプロッタと、前記航空機の第2の操縦装置のうちの少なくとも1つと係合するツールと、前記Y軸及び前記X軸に沿って前記ツールを移動させる制御システムとを含む、請求項67に記載の航空機乗務員自動化システム。
  70. 前記航空機状態監視システムは認識システムである、請求項63に記載の航空機乗務員自動化システム。
  71. 前記認識システムは、前記航空機の一または複数のコックピット計器を視覚的に監視するカメラを有する視覚システムを含む、請求項70に記載の航空機乗務員自動化システム。
  72. 前記複数のタスクの各タスクは、少なくとも一部において前記タッチスクリーンディスプレイを介したパイロットの入力に基づいて、完了、又は未完了のいずれかのマークが付いている、請求項63に記載の航空機乗務員自動化システム。
  73. 航空機において使用される航空機乗務員自動化システムであって、
    前記航空機に固有の情報を決定する知識獲得システムと、
    飛行状況データを生成するために前記航空機の一または複数のコックピット計器を監視する認識システムと、
    少なくとも一部において前記飛行状況データに基づいて前記航空機の状態を決定するために、前記知識獲得システムと前記認識システムとに動作可能に接続されたコアプラットフォームと、
    前記航空機の状態を表示するために、前記コアプラットフォームに動作可能に結合されたヒューマンマシンインターフェースと
    を備える、航空機乗務員自動化システム。
  74. 前記コアプラットフォームからの命令への応答に基づいて、前記航空機の操縦装置のうちの1つを作動させるために、前記コアプラットフォームに動作可能に結合された作動システムを更に備える、請求項73に記載の航空機乗務員自動化システム。
  75. 前記コアプラットフォームからの命令は、少なくとも一部において前記航空機の状態に基づいて生成される、請求項74に記載の航空機乗務員自動化システム。
  76. 前記認識システムは、前記航空機の前記一または複数のコックピット計器を視覚的に監視するカメラを有する視覚システムを含む、請求項75に記載の航空機乗務員自動化システム。
  77. 航空機において使用される航空機乗務員自動化システムであって、
    前記航空機に固有の情報を決定する知識獲得システムと、
    飛行状況データを生成するために前記航空機の一または複数のコックピット計器を監視する航空機状態監視システムと、
    少なくとも一部において前記飛行状況データに基づいて前記航空機の状態を決定するために、前記知識獲得システムと前記航空機状態監視システムとに動作可能に接続されたコアプラットフォームと、
    前記航空機の状態を表示するために、前記コアプラットフォームに動作可能に結合されたヒューマンマシンインターフェースと
    を備える、航空機乗務員自動化システム。
  78. 前記コアプラットフォームからの命令への応答に基づいて、前記航空機の操縦装置のうちの1つを作動させるために、前記コアプラットフォームに動作可能に結合された作動システムを更に備える、請求項77に記載の航空機乗務員自動化システム。
  79. 前記コアプラットフォームからの前記命令は、少なくとも一部において前記航空機の状態に基づいて生成される、請求項78に記載の航空機乗務員自動化システム。
  80. 前記航空機状態監視システムは認識システムである、請求項79に記載の航空機乗務員自動化システム。
  81. 前記認識システムは、前記航空機の前記一または複数のコックピット計器のうちの1つを視覚的に監視するカメラを有する視覚システムを含む、請求項80に記載の航空機乗務員自動化システム。
  82. 前記航空機状態監視システムは、前記一または複数のコックピット計器に配線接続されている、請求項77に記載の航空機乗務員自動化システム。
  83. 前記ヒューマンマシンインターフェースは、タスクリストの形態でタッチスクリーンディスプレイ上に複数のタスクを表示するように構成されている、請求項77に記載の航空機乗務員自動化システム。
  84. パイロットに継続的な航空機の状態の監視及び情報の拡張を提供するように構成されている、請求項78に記載の航空機乗務員自動化システム。
  85. 前記航空機を制御せずに、パイロットに継続的な航空機の状態の監視及び情報の拡張を提供するように構成されている、請求項78に記載の航空機乗務員自動化システム。
  86. 前記コアプラットフォームはミッションコントロールシステムを含む、請求項77に記載の航空機乗務員自動化システム。
  87. ビークルに依存しない、請求項77に記載の航空機乗務員自動化システム。
  88. 前記コアプラットフォームは操縦システムを含む、請求項77に記載の航空機乗務員自動化システム。
  89. 前記操縦システムは、オートパイロットマネージャ、ビークルマネージャ、状態推定モジュール、認識モジュール、又はナビゲーションモジュールのうちの一または複数を含む、請求項88に記載の航空機乗務員自動化システム。
  90. 前記オートパイロットマネージャは、航空機乗務員自動化作動モジュール又は航空機作動モジュールを制御するように構成されている、請求項89に記載の航空機乗務員自動化システム。
  91. 前記コアプラットフォームはオープンアーキテクチャを用いる、請求項77に記載の航空機乗務員自動化システム。
  92. 前記コアプラットフォームは、前記コアプラットフォームに結合された一または複数のシステムから収集した情報を使用して、安全な運航を維持するのに必要な前記航空機のシステム、構成、及び手順についての理解を発展させるように構成されている、請求項77に記載の航空機乗務員自動化システム。
  93. 一または複数の運航アプリケーション又はハードウェアインターフェースを相互接続させるミドルウェアとして動作するオペレーティングシステムを用いる、請求項77に記載の航空機乗務員自動化システム。
  94. 前記運航アプリケーションは、正常運航アプリケーション、異常検出アプリケーション、事象運航アプリケーション、知能、監視、及び偵察(「ISR」)アプリケーション、トレンド認識アプリケーション、又は空中給油アプリケーションのうちの少なくとも1つを含む、請求項93に記載の航空機乗務員自動化システム。
  95. 前記ハードウェアインターフェースは、第1の作動インターフェース、第2の作動インターフェース、航空機状態インターフェース、又はHMIインターフェースのうちの少なくとも1つを含む、請求項93に記載の航空機乗務員自動化システム。
  96. 前記ヒューマンマシンインターフェースは、複数の選択可能なタブを有するツールバーを含む、請求項77に記載の航空機乗務員自動化システム。
  97. 前記複数の選択可能なタブは、ルートタブ、手順タブ、較正タブ、及びアプリケーションタブの一または複数を含む、請求項96に記載の航空機乗務員自動化システム。
  98. 前記ヒューマンマシンインターフェースは、チェックリスト、性能状態警報、航空機の状態予測、及び故障予知のうちの少なくとも1つを表示するように構成されている、請求項77に記載の航空機乗務員自動化システム。
  99. 前記航空機乗務員自動化システムは、前記作動システムを介して前記航空機を制御するように構成される、請求項78に記載の航空機乗務員自動化システム。
JP2018549976A 2016-03-22 2017-03-22 航空機乗務員自動化システム及び方法 Active JP6913106B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662311659P 2016-03-22 2016-03-22
US62/311,659 2016-03-22
US201662383032P 2016-09-02 2016-09-02
US62/383,032 2016-09-02
US15/464,786 2017-03-21
US15/464,786 US10359779B2 (en) 2016-03-22 2017-03-21 Aircrew automation system and method
PCT/US2017/023523 WO2017165481A1 (en) 2016-03-22 2017-03-22 Aircrew automation system and method

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019513610A true JP2019513610A (ja) 2019-05-30
JP2019513610A5 JP2019513610A5 (ja) 2020-05-07
JP6913106B2 JP6913106B2 (ja) 2021-08-04

Family

ID=59898475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018549976A Active JP6913106B2 (ja) 2016-03-22 2017-03-22 航空機乗務員自動化システム及び方法

Country Status (9)

Country Link
US (3) US10359779B2 (ja)
EP (2) EP3889038B1 (ja)
JP (1) JP6913106B2 (ja)
KR (1) KR102269419B1 (ja)
CN (1) CN109070997B (ja)
AU (1) AU2017238122B2 (ja)
IL (1) IL261322B (ja)
RU (1) RU2732646C2 (ja)
WO (1) WO2017165481A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220073113A (ko) * 2020-11-26 2022-06-03 엘아이지넥스원 주식회사 비행 데이터 분석 기반의 항공 운항 관리 방법 및 그를 위한 장치

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9557742B2 (en) 2013-11-27 2017-01-31 Aurora Flight Sciences Corporation Autonomous cargo delivery system
FR3023912B1 (fr) * 2014-07-18 2020-05-08 Thales Calcul de performance pour aeronef
DE102015013642A1 (de) * 2015-10-21 2017-04-27 Mbda Deutschland Gmbh Sicherheitsfunktionsmodul für ein Fahrzeug, insbesondere für einen Flugkörpe
US10509415B2 (en) * 2017-07-27 2019-12-17 Aurora Flight Sciences Corporation Aircrew automation system and method with integrated imaging and force sensing modalities
US10725091B2 (en) * 2017-08-28 2020-07-28 Teradyne, Inc. Automated test system having multiple stages
US10845410B2 (en) 2017-08-28 2020-11-24 Teradyne, Inc. Automated test system having orthogonal robots
GB2568356B (en) * 2017-09-07 2021-12-15 Borealis Tech Ltd Improved aircraft ground collision avoidance system
US10599138B2 (en) 2017-09-08 2020-03-24 Aurora Flight Sciences Corporation Autonomous package delivery system
US11094419B2 (en) * 2017-09-12 2021-08-17 Duro Health, LLC Sensor fusion of physiological and machine-interface factors as a biometric
US20190092337A1 (en) 2017-09-22 2019-03-28 Aurora Flight Sciences Corporation System for Monitoring an Operator
US10426393B2 (en) 2017-09-22 2019-10-01 Aurora Flight Sciences Corporation Systems and methods for monitoring pilot health
DE102017126560A1 (de) * 2017-11-13 2019-05-16 Airbus Defence and Space GmbH Testsystem und Roboteranordnung zur Durchführung eines Tests
EP3489140B1 (en) * 2017-11-27 2022-02-23 Airbus Operations, S.L. Aircraft system with asisted taxi, take off, and climbing
US10759517B2 (en) * 2017-12-12 2020-09-01 The Boeing Company System and method for modifying the location of water impingement limits on an airfoil
EP3743329A4 (en) * 2018-01-23 2021-09-29 Platform Aerospace, Inc. MODULAR PALLETIZED SYSTEM FOR A DEPLOYABLE SENSOR
US10875662B2 (en) * 2018-04-19 2020-12-29 Aurora Flight Sciences Corporation Method of robot manipulation in a vibration environment
CN108945397B (zh) * 2018-04-24 2021-05-04 中国商用飞机有限责任公司北京民用飞机技术研究中心 一种飞行驾驶系统
US10733551B2 (en) * 2018-05-01 2020-08-04 Honeywell International Inc. Systems and methods for providing dynamic voice-prompt dialogue for situational awareness onboard an aircraft
US11305886B1 (en) * 2018-07-30 2022-04-19 The Boeing Company Graphical user interface in a computer system in an aircraft
US11262900B1 (en) 2018-07-30 2022-03-01 The Boeing Company Graphical user interface in a computer system in an aircraft
US11136120B2 (en) 2018-10-05 2021-10-05 Aurora Flight Sciences Corporation Ground operations for autonomous object pickup
US11417220B2 (en) * 2018-11-27 2022-08-16 Honeywell International Inc. Systems and methods for providing an integrated flight management display with interactive time-based functionality
CN109902413B (zh) * 2019-03-07 2022-12-09 西安天圆光电科技有限公司 一种机载机电框架类产品的配平方法
US11687067B2 (en) * 2019-04-04 2023-06-27 Honeywell International Inc. Pattern classification system with smart data collection for environmental control system fault isolation
GB2583464A (en) * 2019-04-18 2020-11-04 Airbus Operations Ltd System and method for landing gear retraction
US20200377197A1 (en) * 2019-05-31 2020-12-03 Hamilton Sundstrand Corporation System and method for performing device analytics
US11097425B2 (en) 2019-09-16 2021-08-24 Lockheed Martin Corporation Automated switch activation system
US11186384B2 (en) * 2019-09-19 2021-11-30 Lockheed Martin Corporation Adaptive flight display for autonomous aircraft operations
US20210223773A1 (en) * 2020-01-16 2021-07-22 Honeywell International Inc. Methods and systems for remote operation of vehicles using hands-free functionality
US11586196B2 (en) 2020-01-22 2023-02-21 Honeywell International Inc. Approach mode activation monitoring function and automatic activation in an event of pilot incapacitation
CN111552315B (zh) * 2020-05-11 2023-07-18 中国商用飞机有限责任公司北京民用飞机技术研究中心 一种飞行驾驶方法、装置、设备和存储介质
US20210358314A1 (en) * 2020-05-15 2021-11-18 Hrl Laboratories, Llc Neural network-based system for flight condition analysis and communication
US11655047B2 (en) 2020-10-21 2023-05-23 Honeywell International, Inc. System and method for monitoring an electronic checklist and supporting sensors
US11867749B2 (en) 2020-10-22 2024-01-09 Teradyne, Inc. Vision system for an automated test system
US11953519B2 (en) 2020-10-22 2024-04-09 Teradyne, Inc. Modular automated test system
US11899042B2 (en) 2020-10-22 2024-02-13 Teradyne, Inc. Automated test system
US11754596B2 (en) 2020-10-22 2023-09-12 Teradyne, Inc. Test site configuration in an automated test system
US11754622B2 (en) 2020-10-22 2023-09-12 Teradyne, Inc. Thermal control system for an automated test system
US11971728B1 (en) 2020-10-23 2024-04-30 Rockwell Collins, Inc. Platform guidance system incorporating hierarchical modular arbitration architecture
RU2751377C1 (ru) * 2020-10-29 2021-07-13 Федеральное государственное унитарное предприятие "Государственный научно-исследовательский институт авиационных систем" (ФГУП "ГосНИИАС") Способ интеллектуальной поддержки экипажа летательного аппарата при выполнении им этапа полета
RU2767406C1 (ru) * 2020-12-17 2022-03-17 Фонд содействия развитию науки, инноваций и технологий Способ интеллектуальной поддержки экипажа
CN113119085B (zh) * 2021-03-24 2022-04-19 北京航空航天大学 一种直升机飞行驾驶机器人系统
CN113358337B (zh) * 2021-05-27 2022-05-10 燕山大学 飞机机翼静强度实验的加载方法及其加载装置
US11427305B1 (en) * 2021-09-16 2022-08-30 Beta Air, Llc Methods and systems for flight control for managing actuators for an electric aircraft
USD953371S1 (en) 2021-10-22 2022-05-31 BioReference Health, LLC Display screen or portion thereof with animated graphical user interface
CN114035425B (zh) 2021-11-05 2022-07-26 广东工业大学 一种无人机数字孪生系统的虚实状态同步方法和系统
US20230260337A1 (en) * 2022-02-17 2023-08-17 Ge Aviation Systems Llc Configurable status console within an aircraft environment and method
CN115236998B (zh) * 2022-06-21 2023-07-14 江苏锐天智能科技股份有限公司 一种仿真飞行中飞机燃油油耗监控系统及方法
US20230419271A1 (en) * 2022-06-24 2023-12-28 Gm Cruise Holdings Llc Routing field support to vehicles for maintenance

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050178903A1 (en) * 2003-12-24 2005-08-18 Boorman Daniel J. Systems and methods for presenting and obtaining flight control information
US20070236366A1 (en) * 2004-07-25 2007-10-11 Joshua Gur Method and system for the acquisition of data and for the display of data
US20110149067A1 (en) * 2007-08-17 2011-06-23 George Steven Lewis System for Optical Recognition, Interpretation, and Digitization of Human Readable Instruments, Annunciators, and Controls
WO2016035002A1 (en) * 2014-09-03 2016-03-10 University Of Malta A human machine interface device for aircraft

Family Cites Families (83)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB897627A (en) * 1958-06-23 1962-05-30 Sperry Gyroscope Co Ltd Control apparatus for aircraft
US3510090A (en) * 1967-09-08 1970-05-05 Honeywell Inc Automatic altitude control apparatus for aircraft
US3848833A (en) * 1972-07-14 1974-11-19 Sperry Rand Corp Aircraft automatic flight control system
US4063073A (en) 1974-11-29 1977-12-13 Strayer Larry G Computer system to prevent collision between moving objects such as aircraft moving from one sector to another
CA1050633A (en) * 1974-12-19 1979-03-13 Ronald J. Miller Semi-automatic flight control system utilizing limited authority stabilization system
US4490794A (en) * 1982-01-18 1984-12-25 Sperry Corporation Altitude preselect system for aircraft without air data computer
US5157615A (en) 1990-01-09 1992-10-20 Ryan International Corporation Aircraft traffic alert and collision avoidance device
JPH07115677B2 (ja) 1990-10-30 1995-12-13 嘉三 藤本 航空機の飛行情報記録方法とその装置
RU2128854C1 (ru) * 1996-08-30 1999-04-10 Летно-исследовательский институт им.М.М.Громова Система поддержки экипажа в опасных ситуациях
US7131136B2 (en) * 2002-07-10 2006-10-31 E-Watch, Inc. Comprehensive multi-media surveillance and response system for aircraft, operations centers, airports and other commercial transports, centers and terminals
WO2001060693A2 (en) 2000-02-03 2001-08-23 Honeywell International Inc. Event based aircraft image and data recording system
US6480152B2 (en) 2000-07-20 2002-11-12 American Gnc Corporation Integrated GPS/IMU method and microsystem thereof
FR2821452B1 (fr) 2001-02-26 2003-06-13 Eads Airbus Sa Dispositif de surveillance d'une pluralite de systemes d'un aeronef, en particulier d'un avion de transport
US20030065428A1 (en) * 2001-10-01 2003-04-03 Ehud Mendelson Integrated aircraft early warning system, method for analyzing early warning data, and method for providing early warnings
US6604044B1 (en) 2002-02-14 2003-08-05 The Mitre Corporation Method for generating conflict resolutions for air traffic control of free flight operations
US6820006B2 (en) 2002-07-30 2004-11-16 The Aerospace Corporation Vehicular trajectory collision conflict prediction method
US6885917B2 (en) * 2002-11-07 2005-04-26 The Boeing Company Enhanced flight control systems and methods for a jet powered tri-mode aircraft
US7203630B2 (en) 2002-11-11 2007-04-10 Aeromechanical Services Ltd. Aircraft flight data management system
US7106219B2 (en) 2003-11-07 2006-09-12 Pearce James W Decentralized vehicular traffic status system
US7193729B1 (en) 2004-04-29 2007-03-20 Yazaki North America, Inc Instrument cluster with laser beam illumination
RU2263973C1 (ru) * 2004-05-07 2005-11-10 Федеральное государственное унитарное предприятие Летно-исследовательский институт им. М.М. Громова Пилотажно-тренировочный комплекс
US7437220B2 (en) 2004-08-17 2008-10-14 Arinc, Inc. Systems and methods for crew interaction and coordination using portable electronic data storage and display devices
JP2006151125A (ja) 2004-11-26 2006-06-15 Omron Corp 車載用画像処理装置
US7789349B2 (en) * 2005-05-12 2010-09-07 Aspen Avionics, Inc. Aircraft vertical speed instrument device with multi-functional design aspects
US7848698B2 (en) 2005-07-22 2010-12-07 Appareo Systems Llc Flight training and synthetic flight simulation system and method
US7650232B1 (en) 2005-09-22 2010-01-19 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration (Nasa) Trajectory specification for high capacity air traffic control
FR2898673B1 (fr) * 2006-03-14 2009-04-17 Thales Sa Procede d'aide a la navigation d'un aeronef avec une mise a jour du plan de vol
US8050863B2 (en) 2006-03-16 2011-11-01 Gray & Company, Inc. Navigation and control system for autonomous vehicles
US7624943B2 (en) 2006-03-22 2009-12-01 The Boeing Company Multi-mode unmanned and manned vehicle systems and methods
US7885732B2 (en) * 2006-10-25 2011-02-08 The Boeing Company Systems and methods for haptics-enabled teleoperation of vehicles and other devices
US8013780B2 (en) 2007-01-25 2011-09-06 Magna Electronics Inc. Radar sensing system for vehicle
JP5145599B2 (ja) 2007-04-27 2013-02-20 本田技研工業株式会社 車両周辺監視装置、車両周辺監視用プログラム、車両周辺監視方法
US8049658B1 (en) 2007-05-25 2011-11-01 Lockheed Martin Corporation Determination of the three-dimensional location of a target viewed by a camera
US20080316010A1 (en) 2007-06-23 2008-12-25 Appro Technology Inc. Recording system and method for capturing images of driving conditions and driving images identification method
US8255098B2 (en) * 2007-10-17 2012-08-28 The Boeing Company Variably manned aircraft
US8290638B2 (en) 2008-02-04 2012-10-16 Lockheed Martin Corporation Apparatus, program product, and methods for updating data on embedded control systems
US8063798B2 (en) * 2008-06-03 2011-11-22 Honeywell International Inc. Methods and apparatus to assist pilots under conditions in which spatial disorientation may be present
AT507035B1 (de) 2008-07-15 2020-07-15 Airbus Defence & Space Gmbh System und verfahren zur kollisionsvermeidung
DE102008036759A1 (de) * 2008-08-07 2010-02-11 Esg Elektroniksystem- Und Logistik-Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Testen von Systemen mit visueller Ausgabe
JP4434296B1 (ja) 2008-09-05 2010-03-17 トヨタ自動車株式会社 物体検出装置
US8702033B2 (en) * 2009-01-06 2014-04-22 Ruchit Kumar Regmi Pilotless aircraft for commercial and military use
US8195346B1 (en) * 2009-01-21 2012-06-05 Garmin International, Inc. Envelope protection for mechanically-controlled aircraft
FR2941912B1 (fr) * 2009-02-10 2011-02-18 Airbus France Systeme de commande de vol et aeronef le comportant
US8319666B2 (en) 2009-02-20 2012-11-27 Appareo Systems, Llc Optical image monitoring system and method for vehicles
US8319665B2 (en) 2009-02-20 2012-11-27 Appareo Systems, Llc Adaptive instrument and operator control recognition
US7954965B1 (en) 2009-04-13 2011-06-07 Yazaki North America, Inc. Method for multiple gauges in a scanning laser based display device
US8026827B1 (en) 2009-05-04 2011-09-27 Yazaki North America, Inc. Virtual push button switch
US10002538B2 (en) 2009-05-14 2018-06-19 Honeywell International Inc. Aircraft clearance enforcement
KR101043450B1 (ko) 2009-07-31 2011-06-21 삼성전기주식회사 카메라를 이용한 위치와 거리 측정장치 및 위치와 거리 측정방법
US8306672B2 (en) 2009-09-09 2012-11-06 GM Global Technology Operations LLC Vehicular terrain detection system and method
US8725402B2 (en) 2009-11-13 2014-05-13 The Boeing Company Loss of separation avoidance maneuvering
US8616884B1 (en) 2009-12-01 2013-12-31 The Boeing Company Integrated live and simulation environment system for an aircraft
US9099009B2 (en) 2009-12-01 2015-08-04 The Boeing Company Performance-based simulation system for an aircraft
JP5489708B2 (ja) * 2009-12-28 2014-05-14 ナブテスコ株式会社 アクチュエータ制御システム
US8219267B2 (en) * 2010-05-27 2012-07-10 Honeywell International Inc. Wind estimation for an unmanned aerial vehicle
FR2963119B1 (fr) * 2010-07-20 2015-05-01 Airbus Operations Sas Procede et dispositif de recalage d'une altitude cible pour une descente d'urgence d'un aeronef
US8616883B2 (en) 2010-12-15 2013-12-31 The Boeing Company Simulation control system for an integrated live and simulation environment for an aircraft
FR2972712B1 (fr) * 2011-03-16 2014-09-05 Airbus Operations Sas Surveillance d'un actionneur de commande de vol d'un aeronef
US9087450B2 (en) * 2011-05-17 2015-07-21 Innovative Solutions And Support, Inc. Upgraded flight management system and method of providing the same
JP2013002927A (ja) 2011-06-15 2013-01-07 Honda Elesys Co Ltd 障害物検知装置及びコンピュータプログラム
US9424753B2 (en) * 2011-07-08 2016-08-23 General Electric Company Simplified user interface for an aircraft
FR2978736B1 (fr) * 2011-08-01 2013-09-27 Airbus Operations Sas Dispositif et procede de determination d'un etat de piste, aeronef comprenant un tel dispositif et systeme d'aide au pilotage exploitant cet etat de piste
US8768534B2 (en) 2011-11-14 2014-07-01 Arinc Incorporated Method and apparatus for using electronic flight bag (EFB) to enable flight operations quality assurance (FOQA)
FR2988836B1 (fr) 2012-03-28 2014-04-25 Dassault Aviat Procede de determination d'une masse estimee d'un aeronef et systeme correspondant
FR2989500B1 (fr) * 2012-04-12 2014-05-23 Airbus Operations Sas Procede, dispositifs et programme d'ordinateur d'aide a l'analyse de la tolerance aux pannes d'un systeme d'un aeronef, utilisant des graphes d'evenements redoutes
EP2882647B1 (en) * 2012-08-07 2018-10-10 Bombardier Inc. Checklist display system, method and graphical display therefor
US9002543B2 (en) * 2012-12-20 2015-04-07 Honeywell International Inc. Situation aftermath management system and method
US9052393B2 (en) 2013-01-18 2015-06-09 Caterpillar Inc. Object recognition system having radar and camera input
US9070283B2 (en) * 2013-01-29 2015-06-30 Honeywell International Inc. Flight deck display systems and methods for generating in-trail procedure windows including aircraft flight path symbology
US9014879B2 (en) * 2013-09-17 2015-04-21 Honeywell International Inc. Messaging and data entry validation system and method for aircraft
US9557742B2 (en) 2013-11-27 2017-01-31 Aurora Flight Sciences Corporation Autonomous cargo delivery system
WO2015097708A1 (en) * 2013-12-26 2015-07-02 Airbus Aircraft part with robot arm
US9260199B2 (en) * 2014-02-25 2016-02-16 Honeywell International Inc. Aircraft data processing and transmission system
US9205931B1 (en) * 2014-07-16 2015-12-08 Honeywell International Inc. System and method for increasing pilot awareness during non-normal flight situations
FR3023911B1 (fr) 2014-07-18 2018-07-13 Thales Traitement des donnees d'un plan de vol
US9840007B1 (en) * 2014-08-25 2017-12-12 X Development Llc Robotic operation libraries
US9701398B2 (en) * 2014-11-03 2017-07-11 Douglas Allen SCHULTZ Method and apparatus for augmented pilot operations of fly-by-wire vehicles
FR3030448B1 (fr) * 2014-12-18 2017-01-06 Airbus Helicopters Procede de gestion de discontinuites dans une commande de vehicule suite a une transition de commande, et vehicule
US9764852B2 (en) * 2015-03-13 2017-09-19 Honeywell International Inc. Methods and systems for integrating auto pilot functions on a display
US20160275802A1 (en) 2015-03-20 2016-09-22 Northrop Grumman Systems Corporation Unmanned aircraft detection and targeting of other aircraft for collision avoidance
US20170084183A1 (en) 2015-09-18 2017-03-23 Robert M. Knox Automatic aircraft separation assurance
US9542851B1 (en) * 2015-11-03 2017-01-10 The Boeing Company Avionics flight management recommender system
US20190369615A1 (en) * 2018-06-05 2019-12-05 Facultad Politecnica-Universidad Nacional del Este System and method for verifying the presence and vital signs of pilots in a cockpit of an airplane

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050178903A1 (en) * 2003-12-24 2005-08-18 Boorman Daniel J. Systems and methods for presenting and obtaining flight control information
US20070236366A1 (en) * 2004-07-25 2007-10-11 Joshua Gur Method and system for the acquisition of data and for the display of data
US20110149067A1 (en) * 2007-08-17 2011-06-23 George Steven Lewis System for Optical Recognition, Interpretation, and Digitization of Human Readable Instruments, Annunciators, and Controls
WO2016035002A1 (en) * 2014-09-03 2016-03-10 University Of Malta A human machine interface device for aircraft

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220073113A (ko) * 2020-11-26 2022-06-03 엘아이지넥스원 주식회사 비행 데이터 분석 기반의 항공 운항 관리 방법 및 그를 위한 장치
KR102517897B1 (ko) * 2020-11-26 2023-04-04 엘아이지넥스원 주식회사 비행 데이터 분석 기반의 항공 운항 관리 방법 및 그를 위한 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP6913106B2 (ja) 2021-08-04
AU2017238122B2 (en) 2021-10-28
KR20180118793A (ko) 2018-10-31
RU2732646C2 (ru) 2020-09-21
AU2017238122A1 (en) 2018-09-06
EP3433167A1 (en) 2019-01-30
EP3889038A1 (en) 2021-10-06
US20200064840A1 (en) 2020-02-27
EP3433167A4 (en) 2019-11-20
US20200301422A1 (en) 2020-09-24
EP3889038B1 (en) 2023-07-05
CN109070997A (zh) 2018-12-21
IL261322B (en) 2022-05-01
IL261322A (en) 2018-10-31
US10642270B2 (en) 2020-05-05
US10359779B2 (en) 2019-07-23
EP3433167B1 (en) 2021-10-13
WO2017165481A1 (en) 2017-09-28
US11693407B2 (en) 2023-07-04
CN109070997B (zh) 2022-07-22
RU2018130606A (ru) 2020-04-22
KR102269419B1 (ko) 2021-06-25
RU2018130606A3 (ja) 2020-07-13
US20170277185A1 (en) 2017-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6913106B2 (ja) 航空機乗務員自動化システム及び方法
US11378988B2 (en) Aircrew automation system and method with integrated imaging and force sensing modalities
EP3415416B1 (en) Aircrew automation system
US11181935B2 (en) System and method for detecting obstacles in aerial systems
EP3637212B1 (en) Adaptable vehicle monitoring system and method

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200323

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200323

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210507

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210622

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210709

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6913106

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150