JP2019511154A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2019511154A5
JP2019511154A5 JP2018540844A JP2018540844A JP2019511154A5 JP 2019511154 A5 JP2019511154 A5 JP 2019511154A5 JP 2018540844 A JP2018540844 A JP 2018540844A JP 2018540844 A JP2018540844 A JP 2018540844A JP 2019511154 A5 JP2019511154 A5 JP 2019511154A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal device
connection management
radio resource
signaling
resource connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018540844A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019511154A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/CN2016/073566 external-priority patent/WO2017132962A1/zh
Publication of JP2019511154A publication Critical patent/JP2019511154A/ja
Publication of JP2019511154A5 publication Critical patent/JP2019511154A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Description

この実施例では、中継機能を有する第1の端末デバイスを使用することにより、セキュリティパラメータを取得することを要求するために使用される無線リソース接続管理シグナリングを受信した後に、ネットワーク側デバイスは、無線リソース接続管理シグナリングを生成した第2の端末デバイスの識別子を決定し、第2の端末デバイスの識別子に対応するセキュリティパラメータを取得し、第1の端末デバイスを使用することにより、取得されたセキュリティパラメータを第2の端末デバイスに送信し、それにより、ネットワーク側デバイスは、第1の端末デバイスを使用することによりシグナリングを転送する方式で、第2の端末デバイスのためのセキュリティパラメータを設定する。
直接セルラ接続モードの第2の端末デバイスとセルラネットワークとの間の通信のセキュリティ問題を解決するために、第2の端末デバイスがネットワークにアクセスするアーキテクチャが提供される。このアーキテクチャでは、第1の端末デバイスは、第2の端末デバイスのメッセージをネットワーク側デバイスに転送し、第1の端末デバイスは、ネットワーク側デバイスのメッセージを第2の端末デバイスに転送する。転送プロセスにおいて、第1の端末デバイスは、第2の端末デバイスとネットワーク側デバイスとの間でメッセージを転送することのみに制限され、第2の端末デバイスとネットワークデバイスとの間で転送されるメッセージを解読できない。
D2D通信が例として使用される。LTE-D2Dの追加された特徴は、専用エアインタフェースリソースを使用することにより、データパケットが第2の端末デバイスと第1の端末デバイスとの間で送信されることを可能にし得る。具体的には、専用ベアラD2D-データ無線ベアラ(Data Radio Bearer, DRB)が第2の端末デバイスと第1の端末デバイスとの間に確立され、D2D-DRBは、第1の端末デバイスにより、第2の端末デバイスのシグナリング又はデータをネットワーク側デバイスに転送するために特に使用されるために割り当てられる。すなわち、第1の端末デバイスは、D2D-DRBを使用することにより受信した第2の端末デバイスのシグナリング又はデータを基地局に転送する。ネットワークデバイスのシグナリングの送信宛先が第1の端末デバイスであるときに、第2の端末デバイスは、D2D-DRBを使用することにより、シグナリングを送信する。
図9は、D2DメッセージのMAC PDUの一部の概略構成図である。具体的な実現方式では、oct1内の2つのRビットは、データパケットが転送される必要があるか否かを示すために使用されてもよい。2つのRビット内で、「00」は受信及び自己処理を示し、「01」は受信及び他のD2D UEへの転送を示し、「10」は受信及び基地局への転送を示すことを仮定する。より多くの処理種別が存在する場合、転送命令情報を搬送するためにより多くのビットが占有されてもよい。例えば、3つ又は4つのRビットが占有される。oct1内の第3のRビットは、MAC PDUで搬送されたデータパケットがシグナリングであるか一般的なサービスデータであるかを識別するために使用されてもよい。MAC PDUで搬送された論理チャネル識別子(LCID)は、第1の端末のUUインタフェース上にあり且つ第2の端末デバイスのメッセージを転送するために使用される無線ベアラに対応する論理チャネルグループの識別子である。
具体的な実現方式では、例えば、ネットワーク側デバイスは基地局である。基地局は、第1の端末デバイスのために第1の端末デバイスと基地局との間に専用シグナリング無線ベアラ(SRB)、例えば、第1の端末デバイスにより第2の端末デバイスのRRCシグナリングを伝送するために特に使用されるSRB5を設定する。
具体的には、専用無線ベアラはSRBである。さらに、無線ベアラ設定シグナリングは、以下の情報、すなわち、
設定されるべき専用無線ベアラが第2の端末デバイスのデータを中継するために使用されることを示すために使用される中継指示情報(relay indicator)、
設定されるべき専用無線ベアラが第2の端末デバイス識別子又は第2の端末デバイス識別子リストにより示される第2の端末デバイスのデータを伝送するために使用されてもよいことを示すために使用される第2の端末デバイス識別子(remote UE ID)又は第2の端末デバイス識別子リスト(remote UE ID list)、
無線リンク制御(RLC)レイヤの設定パラメータ、ここで、パラメータは、一般的な端末のRLCパラメータと同じに保持する必要がある、
専用無線ベアラの論理チャネルグループ(Logical channel group)を示すために使用されるMAC設定情報(MAC-config)、例えば、論理チャネル識別子5、及び
一時セル無線ネットワーク一時識別子(CRNTI)リスト、ここで、第2の端末デバイスがネットワークへのRRCリンクを確立せず、第2の端末デバイスがネットワークにより割り当てられた識別子を取得せずに中継UEと連結されるときに、中継UEは、一時CRNTIリストに基づいて、一時識別子を、中継UEと連結された第2の端末デバイスに割り当てる
のうち1つ又は組み合わせを更に含む。
任意選択で、無線ベアラ設定シグナリングは、以下の情報、すなわち、
設定される専用無線ベアラが第2の端末デバイスのデータを中継するために、例えば、第2の端末デバイスのシグナリングを中継するために使用されることを示すために使用される中継指示情報(relay indicator)、
専用無線ベアラが第2の端末デバイス識別子又は第2の端末デバイス識別子リストにより示される第2の端末デバイスのデータを伝送するために使用されてもよいことを示すために使用される第2の端末デバイス識別子(remote UE ID)又は第2の端末デバイス識別子リスト(remote UE ID list)、
無線リンク制御(RLC)レイヤの設定パラメータ、ここで、パラメータは、一般的な端末のRLCパラメータと同じに保持する必要がある、
専用無線ベアラの論理チャネルグループ(Logical channel group)を示すために使用されるMAC設定情報(MAC-config)、例えば、論理チャネル識別子5、及び
一時セル無線ネットワーク一時識別子(CRNTI)リスト、ここで、第2の端末デバイスがネットワークへのRRCリンクを確立せず、第2の端末デバイスがネットワークにより割り当てられた識別子を取得せずに中継UEと連結されるときに、中継UEは、一時CRNTIリストに基づいて、一時識別子を、中継UEと連結された第2の端末デバイスに割り当てる
のうち1つ又は組み合わせを更に含む。
同じ発明概念に基づいて、本発明の実施例は、他のネットワーク側デバイスを更に提供する。ネットワーク側デバイスの具体的な実現方式について、セキュリティパラメータ伝送方法の実施例のいくつかの説明を参照する。繰り返しの説明は提供されない。図13に示すように、ネットワーク側デバイスは、プロセッサ1301と、メモリ1302と、トランシーバ1303とを主に含む。トランシーバ1303は、プロセッサ1301の制御でデータを受信及び送信するように構成され、メモリ1302は、予め設定されたプログラムを記憶し、プロセッサ1301は、メモリ1302に記憶されたプログラムを読み取り、プログラムに基づいて以下のプロセス、すなわち、
トランシーバ1303を使用することにより、第1の端末デバイスにより送信された無線リソース接続管理シグナリングを受信するプロセスであり、第1の端末デバイスは、中継機能を有し、無線リソース接続管理シグナリングは、第2の端末デバイスにより第1の端末デバイスに送信されるプロセスと、
トランシーバ1303により受信された無線リソース接続管理シグナリングを生成した第2の端末デバイスの識別子を決定し、第2の端末デバイスの識別子に対応するセキュリティパラメータを取得するプロセスと、
第1の端末デバイスを使用することにより、取得されたセキュリティパラメータを第2の端末デバイスに送信するようにトランシーバ1303に対して命令するプロセスと
を実行するように構成される。

Claims (30)

  1. セキュリティパラメータ伝送方法であって、
    ネットワーク側デバイスにより、第1の端末デバイスにより送信された無線リソース接続管理シグナリングを受信するステップであり、前記第1の端末デバイスは、中継機能を有し、前記無線リソース接続管理シグナリングは、第2の端末デバイスにより前記第1の端末デバイスに送信されるステップと、
    前記ネットワーク側デバイスにより、前記無線リソース接続管理シグナリングを生成した前記第2の端末デバイスの識別子を決定し、前記第2の端末デバイスの前記識別子に対応するセキュリティパラメータを取得するステップと、
    前記ネットワーク側デバイスにより、前記第1の端末デバイスを使用することにより、前記取得されたセキュリティパラメータを前記第2の端末デバイスに送信するステップと
    を含む方法。
  2. 前記無線リソース接続管理シグナリングは、前記第2の端末デバイスの前記識別子を搬送する、請求項1に記載の方法。
  3. 前記ネットワーク側デバイスにより、前記無線リソース接続管理シグナリングを生成した前記第2の端末デバイスの識別子を決定することは、
    前記ネットワーク側デバイスにより、前記無線リソース接続管理シグナリングを伝送するための専用無線ベアラの識別子を決定し、専用無線ベアラの識別子と第2の端末デバイスの識別子との間の対応関係に基づいて、前記無線リソース接続管理シグナリングを伝送するための前記専用無線ベアラの前記識別子に対応する第2の端末デバイスの識別子が、前記無線リソース接続管理シグナリングを生成した前記第2の端末デバイスの前記識別子であると決定するステップであり、前記専用無線ベアラは、前記ネットワーク側デバイスと前記第1の端末デバイスとの間の無線ベアラであるステップ、又は
    前記ネットワーク側デバイスにより、前記無線リソース接続管理シグナリングで搬送されたシグナリング送信元指示情報を取得し、前記シグナリング送信元指示情報に基づいて、前記無線リソース接続管理シグナリングが前記第2の端末デバイスにより生成されたと決定し、前記無線リソース接続管理シグナリングに基づいて、前記第2の端末デバイスの前記識別子を決定するステップであり、前記シグナリング送信元指示情報は、前記無線リソース接続管理シグナリングが前記第2の端末デバイスにより生成されたことを示すために使用されるステップ
    を含む、請求項1に記載の方法。
  4. ネットワーク側デバイスにより、第1の端末デバイスにより送信された無線リソース接続管理シグナリングを受信する前に、前記方法は、
    前記ネットワーク側デバイスにより、無線ベアラ設定シグナリングを前記第1の端末デバイスに送信するステップであり、前記無線ベアラ設定シグナリングは、前記第2の端末デバイスの前記無線リソース接続管理シグナリングを伝送するために設定されるべき前記専用無線ベアラの前記識別子を少なくとも含むステップと、
    前記ネットワーク側デバイスにより、前記第1の端末デバイスにより返信された無線ベアラ設定完了シグナリングを受信するステップであり、前記無線ベアラ設定完了シグナリングは、前記第2の端末デバイスの前記無線リソース接続管理シグナリングを伝送するための前記専用無線ベアラの設定が完了したことを示すために使用されるステップと
    を更に含む、請求項3に記載の方法。
  5. 前記ネットワーク側デバイスにより、前記第1の端末デバイスを使用することにより、前記取得されたセキュリティパラメータを前記第2の端末デバイスに送信することは、
    前記ネットワーク側デバイスにより、セキュア伝送モード要求を生成するステップであり、前記セキュア伝送モード要求は、前記セキュリティパラメータを搬送するステップと、
    前記ネットワーク側デバイスにより、前記セキュア伝送モード要求を前記第1の端末デバイスに送信し、それにより、前記第1の端末デバイスは、前記セキュア伝送モード要求を前記第2の端末デバイスに転送するステップと
    を含む、請求項1乃至4のうちいずれか1項に記載の方法。
  6. 前記セキュリティパラメータが前記第2の端末デバイスと前記ネットワーク側デバイスとの間でデータを伝送するために使用されるときに、暗号化及び/又は解読及び/又はインテグリティ保護及び/又はインテグリティ保護検査が前記データに対して実行される、請求項1乃至のうちいずれか1項に記載の方法。
  7. セキュリティパラメータ伝送方法であって、
    第1の端末デバイスにより、第2の端末デバイスの無線リソース接続管理シグナリングの宛先がネットワーク側デバイスであると決定し、次に、前記無線リソース接続管理シグナリングを前記ネットワーク側デバイスに送信するステップであり、前記第1の端末デバイスは、中継機能を有するステップと、
    前記第1の端末デバイスにより、前記無線リソース接続管理シグナリングに基づいて前記ネットワーク側デバイスにより返信されたセキュリティパラメータを受信し、前記セキュリティパラメータを前記第2の端末デバイスに転送するステップであり、前記セキュリティパラメータは、前記ネットワーク側デバイスが前記無線リソース接続管理シグナリングを生成した前記第2の端末デバイスの識別子を決定した後に、前記第2の端末デバイスの前記識別子に基づいて前記ネットワーク側デバイスにより取得されるステップと
    を含む方法。
  8. 前記無線リソース接続管理シグナリングは、前記第2の端末デバイスの前記識別子を搬送する、請求項に記載の方法。
  9. 第1の端末デバイスにより、第2の端末デバイスの無線リソース接続管理シグナリングの宛先がネットワーク側デバイスであると決定することは、
    専用エアインタフェースリソースを使用することにより、前記第2の端末デバイスにより送信された前記無線リソース接続管理シグナリングを受信したと決定した場合、前記第1の端末デバイスにより、前記無線リソース接続管理シグナリングの前記宛先が前記ネットワーク側デバイスであると決定するステップであり、前記専用エアインタフェースリソースは、前記第2の端末デバイスのシグナリングを前記ネットワーク側デバイスに転送するように前記第1の端末デバイスに対して命令するために使用されるステップ、又は
    前記第1の端末デバイスにより、前記無線リソース接続管理シグナリングが転送命令情報を搬送すると決定し、前記転送命令情報に基づいて、前記無線リソース接続管理シグナリングの前記宛先が前記ネットワーク側デバイスであると決定するステップであり、前記転送命令情報は、前記第2の端末デバイスのシグナリングを前記ネットワーク側デバイスに転送するように命令するために使用されるステップ
    を含む、請求項又はに記載の方法。
  10. 第1の端末デバイスにより、前記無線リソース接続管理シグナリングを前記ネットワーク側デバイスに送信することは、
    前記第1の端末デバイスにより、第2の端末デバイスの識別子と専用無線ベアラの識別子との間の対応関係に基づいて、前記無線リソース接続管理シグナリングを生成した前記第2の端末デバイスの前記識別子に対応する専用無線ベアラの識別子を決定し、前記専用無線ベアラの前記識別子に基づいて、前記無線リソース接続管理シグナリングを前記ネットワーク側デバイスに送信するステップであり、前記専用無線ベアラは、前記ネットワーク側デバイスと前記第1の端末デバイスとの間の無線ベアラであるステップ、又は
    前記第1の端末デバイスにより、シグナリング送信元指示情報を前記無線リソース接続管理シグナリングに追加した後に、前記無線リソース接続管理シグナリングを前記ネットワーク側デバイスに送信するステップであり、前記シグナリング送信元指示情報は、前記無線リソース接続管理シグナリングが前記第2の端末デバイスにより生成されたことを示すために使用されるステップ
    を含む、請求項乃至のうちいずれか1項に記載の方法。
  11. 前記第1の端末デバイスにより、前記無線リソース接続管理シグナリングに基づいて前記ネットワーク側デバイスにより返信されたセキュリティパラメータを受信し、前記セキュリティパラメータを前記第2の端末デバイスに転送することは、
    前記第1の端末デバイスにより、前記ネットワーク側デバイスにより返信されたセキュア伝送モード要求を受信するステップであり、前記セキュア伝送モード要求は、前記セキュリティパラメータを搬送するステップと、
    前記第1の端末デバイスにより、前記セキュア伝送モード要求を前記第2の端末デバイスに転送するステップと
    を含む、請求項乃至10のうちいずれか1項に記載の方法。
  12. 前記第1の端末デバイス及び前記第2の端末デバイスは、デバイス対デバイスD2Dプロトコル、ブルートゥースプロトコル又はワイヤレスフィデリティWi-Fiプロトコルを使用することにより、互いに無線接続を確立する、請求項乃至11のうちいずれか1項に記載の方法。
  13. セキュリティパラメータ伝送方法であって、
    第2の端末デバイスにより、無線リソース接続管理シグナリングを第1の端末デバイスに送信し、それにより、前記第1の端末デバイスは、前記無線リソース接続管理シグナリングの宛先がネットワーク側デバイスであると決定した後に、前記無線リソース接続管理シグナリングを前記ネットワーク側デバイスに転送するステップであり、前記第1の端末デバイスは、中継機能を有するステップと、
    前記第2の端末デバイスにより、前記第1の端末デバイスを使用することにより、前記ネットワーク側デバイスにより返信されたセキュリティパラメータを受信するステップであり、前記セキュリティパラメータは、前記ネットワーク側デバイスが前記無線リソース接続管理シグナリングを生成した前記第2の端末デバイスの識別子を決定した後に、前記第2の端末デバイスの前記識別子に基づいて前記ネットワーク側デバイスにより取得されるステップと
    を含む方法。
  14. 前記無線リソース接続管理シグナリングは、前記第2の端末デバイスの前記識別子を搬送する、請求項13に記載の方法。
  15. 第2の端末デバイスにより、無線リソース接続管理シグナリングを第1の端末デバイスに送信することは、
    前記第2の端末デバイスにより、専用エアインタフェースリソースを使用することにより、前記無線リソース接続管理シグナリングを前記第1の端末デバイスに送信するステップであり、前記専用エアインタフェースリソースは、前記第2の端末デバイスのシグナリングを前記ネットワーク側デバイスに転送するように命令するために使用されるステップ、又は
    前記第2の端末デバイスにより、転送命令情報を前記無線リソース接続管理シグナリングに追加した後に、前記無線リソース接続管理シグナリングを前記第1の端末デバイスに送信するステップであり、前記転送命令情報は、前記第2の端末デバイスのシグナリングを前記ネットワーク側デバイスに転送するように命令するために使用されるステップ
    を含む、請求項13又は14に記載の方法。
  16. 前記第1の端末デバイス及び前記第2の端末デバイスは、デバイス対デバイスD2Dプロトコル、ブルートゥースプロトコル又はワイヤレスフィデリティWi-Fiプロトコルを使用することにより、互いに無線接続を確立する、請求項13乃至15のうちいずれか1項に記載の方法。
  17. セキュリティパラメータ伝送のための無線ベアラを設定するための方法であって、
    ネットワーク側デバイスにより、無線ベアラ設定シグナリングを第1の端末デバイスに送信するステップであり、前記無線ベアラ設定シグナリングは、第2の端末デバイスの無線リソース接続管理シグナリングを伝送するために設定されるべき専用無線ベアラの識別子を少なくとも含み、前記専用無線ベアラは、前記ネットワーク側デバイスと前記第1の端末デバイスとの間の無線ベアラであり、前記第1の端末デバイスは、中継機能を有するステップと、
    前記ネットワーク側デバイスにより、前記第1の端末デバイスにより返信された無線ベアラ設定完了シグナリングを受信するステップであり、前記無線ベアラ設定完了シグナリングは、前記第2の端末デバイスの前記無線リソース接続管理シグナリングを伝送するための前記専用無線ベアラの設定が完了したことを示すために使用されるステップと
    を含む方法。
  18. 前記無線ベアラ設定シグナリングは、以下のもの、すなわち、
    前記設定されるべき専用無線ベアラが前記第2の端末デバイスのデータを中継するために使用されることを示すために使用される中継指示情報、
    前記設定されるべき専用無線ベアラが第2の端末デバイス識別子又は第2の端末デバイス識別子リストにより示される第2の端末デバイスのデータを伝送するために使用されることを示すために使用される前記第2の端末デバイス識別子又は前記第2の端末デバイス識別子リスト、
    無線リンク制御レイヤの設定パラメータ、
    前記設定されるべき専用無線ベアラの論理チャネルグループを示すために使用される媒体アクセス制御MAC設定情報、及び
    一時セル無線ネットワーク一時識別子CRNTIリスト
    のうちいずれか1つ又は組み合わせを更に含む、請求項17に記載の方法。
  19. 第1の端末デバイスにより送信された無線リソース接続管理シグナリングを受信するように構成された受信モジュールであり、前記第1の端末デバイスは、中継機能を有し、前記無線リソース接続管理シグナリングは、第2の端末デバイスにより前記第1の端末デバイスに送信される受信モジュールと、
    前記受信モジュールにより受信された前記無線リソース接続管理シグナリングを生成した前記第2の端末デバイスの識別子を決定し、前記第2の端末デバイスの前記識別子に対応するセキュリティパラメータを取得するように構成された処理モジュールと、
    前記第1の端末デバイスを使用することにより、前記取得されたセキュリティパラメータを前記第2の端末デバイスに送信するように構成された送信モジュールと
    を含むネットワーク側デバイス。
  20. 前記無線リソース接続管理シグナリングは、前記第2の端末デバイスの前記識別子を搬送する、請求項19に記載のネットワーク側デバイス。
  21. 前記処理モジュールは、
    前記無線リソース接続管理シグナリングを伝送するための専用無線ベアラの識別子を決定し、専用無線ベアラの識別子と第2の端末デバイスの識別子との間の対応関係に基づいて、前記無線リソース接続管理シグナリングを伝送するための前記専用無線ベアラの前記識別子に対応する第2の端末デバイスの識別子が、前記無線リソース接続管理シグナリングを生成した前記第2の端末デバイスの前記識別子であると決定し、前記専用無線ベアラは、前記ネットワーク側デバイスと前記第1の端末デバイスとの間の無線ベアラであるか、或いは
    前記無線リソース接続管理シグナリングで搬送されたシグナリング送信元指示情報を取得し、前記シグナリング送信元指示情報に基づいて、前記無線リソース接続管理シグナリングが前記第2の端末デバイスにより生成されたと決定し、前記無線リソース接続管理シグナリングに基づいて、前記第2の端末デバイスの前記識別子を決定し、前記シグナリング送信元指示情報は、前記無線リソース接続管理シグナリングが前記第2の端末デバイスにより生成されたことを示すために使用される
    ように構成される、請求項19に記載のネットワーク側デバイス。
  22. 前記送信モジュールは、
    前記受信モジュールが前記第1の端末デバイスにより送信された前記無線リソース接続管理シグナリングを受信する前に、無線ベアラ設定シグナリングを前記第1の端末デバイスに送信するように更に構成され、前記無線ベアラ設定シグナリングは、前記第2の端末デバイスの前記無線リソース接続管理シグナリングを伝送するために設定されるべき前記専用無線ベアラの前記識別子を少なくとも含み、
    前記受信モジュールは、
    前記第1の端末デバイスにより返信された無線ベアラ設定完了シグナリングを受信するように更に構成され、前記無線ベアラ設定完了シグナリングは、前記第2の端末デバイスの前記無線リソース接続管理シグナリングを伝送するための前記専用無線ベアラの設定が完了したことを示すために使用される、請求項21に記載のネットワーク側デバイス。
  23. 前記処理モジュールは、
    セキュア伝送モード要求を生成するように構成され、前記セキュア伝送モード要求は、前記セキュリティパラメータを搬送し、
    前記送信モジュールは、
    前記処理モジュールにより生成された前記セキュア伝送モード要求を前記第1の端末デバイスに送信するように構成され、それにより、前記第1の端末デバイスは、前記セキュア伝送モード要求を前記第2の端末デバイスに転送する、請求項19乃至22のうちいずれか1項に記載のネットワーク側デバイス。
  24. 前記セキュリティパラメータが前記第2の端末デバイスと前記ネットワーク側デバイスとの間でデータを伝送するために使用されるときに、暗号化及び/又は解読及び/又はインテグリティ保護及び/又はインテグリティ保護検査が前記データに対して実行される、請求項19乃至23のうちいずれか1項に記載のネットワーク側デバイス。
  25. 中継機能を有する第1の端末デバイスである端末デバイスであって、
    第2の端末デバイスの無線リソース接続管理シグナリングの宛先がネットワーク側デバイスであると決定された後に、前記無線リソース接続管理シグナリングを前記ネットワーク側デバイスに送信するように送信モジュールに対して命令するように構成された第1の処理モジュールと、
    受信モジュールを使用することにより、前記無線リソース接続管理シグナリングに基づいて前記ネットワーク側デバイスにより返信されたセキュリティパラメータを受信し、前記セキュリティパラメータを前記第2の端末デバイスに転送するように前記送信モジュールに対して命令するように構成された第2の処理モジュールであり、前記セキュリティパラメータは、前記ネットワーク側デバイスが前記無線リソース接続管理シグナリングを生成した前記第2の端末デバイスの識別子を決定した後に、前記第2の端末デバイスの前記識別子に基づいて前記ネットワーク側デバイスにより取得される第2の処理モジュールと
    を含む端末デバイス。
  26. 前記無線リソース接続管理シグナリングは、前記第2の端末デバイスの前記識別子を搬送する、請求項25に記載の端末デバイス。
  27. 前記第1の処理モジュールは、
    専用エアインタフェースリソースを使用することにより、前記受信モジュールが前記第2の端末デバイスにより送信された前記無線リソース接続管理シグナリングを受信したと決定した場合、前記無線リソース接続管理シグナリングの前記宛先が前記ネットワーク側デバイスであると決定し、前記専用エアインタフェースリソースは、前記第2の端末デバイスのシグナリングを前記ネットワーク側デバイスに転送するように前記第1の端末デバイスに対して命令するために使用されるか、或いは
    前記無線リソース接続管理シグナリングが転送命令情報を搬送すると決定し、前記転送命令情報に基づいて、前記無線リソース接続管理シグナリングの前記宛先が前記ネットワーク側デバイスであると決定し、前記転送命令情報は、前記第2の端末デバイスのシグナリングを前記ネットワーク側デバイスに転送するように命令するために使用される
    ように構成される、請求項25又は26に記載の端末デバイス。
  28. 無線リソース接続管理シグナリングを第1の端末デバイスに送信するように構成された送信モジュールであり、それにより、前記第1の端末デバイスは、前記無線リソース接続管理シグナリングの宛先がネットワーク側デバイスであると決定した後に、前記無線リソース接続管理シグナリングを前記ネットワーク側デバイスに転送し、前記第1の端末デバイスは、中継機能を有する送信モジュールと、
    前記第1の端末デバイスを使用することにより、前記ネットワーク側デバイスにより返信されたセキュリティパラメータを受信するように構成された受信モジュールであり、前記セキュリティパラメータは、前記ネットワーク側デバイスが前記無線リソース接続管理シグナリングを生成した端末デバイスの識別子を決定した後に、前記端末デバイスの前記識別子に基づいて前記ネットワーク側デバイスにより取得される受信モジュールと
    を含む端末デバイス。
  29. 前記無線リソース接続管理シグナリングは、前記端末デバイスの前記識別子を搬送する、請求項28に記載の端末デバイス。
  30. 前記送信モジュールは、
    専用エアインタフェースリソースを使用することにより、前記無線リソース接続管理シグナリングを前記第1の端末デバイスに送信し、前記専用エアインタフェースリソースは、前記端末デバイスのシグナリングを前記ネットワーク側デバイスに転送するように命令するために使用されるか、或いは
    転送命令情報が前記無線リソース接続管理シグナリングに追加された後に、前記無線リソース接続管理シグナリングを前記第1の端末デバイスに送信し、前記転送命令情報は、前記端末デバイスのシグナリングを前記ネットワーク側デバイスに転送するように命令するために使用される
    ように構成される、請求項28又は29に記載の端末デバイス。
JP2018540844A 2016-02-04 2016-02-04 セキュリティパラメータ伝送方法及び関係するデバイス Pending JP2019511154A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2016/073566 WO2017132962A1 (zh) 2016-02-04 2016-02-04 一种安全参数传输方法及相关设备

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019511154A JP2019511154A (ja) 2019-04-18
JP2019511154A5 true JP2019511154A5 (ja) 2019-05-30

Family

ID=59499199

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018540844A Pending JP2019511154A (ja) 2016-02-04 2016-02-04 セキュリティパラメータ伝送方法及び関係するデバイス

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20190021123A1 (ja)
EP (1) EP3396981B1 (ja)
JP (1) JP2019511154A (ja)
CN (1) CN108464019A (ja)
WO (1) WO2017132962A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180127967A (ko) * 2016-03-30 2018-11-30 광동 오포 모바일 텔레커뮤니케이션즈 코포레이션 리미티드 무선 자원 제어 연결을 설정하기 위한 방법 및 장치
CN108667773B (zh) * 2017-03-30 2021-03-12 阿里巴巴集团控股有限公司 网络防护系统、方法、装置及服务器
US11672035B2 (en) * 2018-06-14 2023-06-06 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for performing sidelink communication by UE in NR V2X
CN113766494A (zh) * 2020-05-27 2021-12-07 维沃移动通信有限公司 密钥获取方法、装置、用户设备及网络侧设备
WO2022027513A1 (zh) * 2020-08-06 2022-02-10 华为技术有限公司 通信方法、装置及系统
CN113784277B (zh) * 2021-01-15 2024-05-17 北京京东振世信息技术有限公司 用于存储位置信息的系统、方法和装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101436931B (zh) * 2007-09-04 2013-07-10 财团法人工业技术研究院 无线通信系统中提供安全通信的方法、系统、基站与中继站
CN101388707B (zh) * 2007-09-13 2012-11-28 中兴通讯股份有限公司 中继站实现网络接入及初始化的方法
CN101500229B (zh) * 2008-01-30 2012-05-23 华为技术有限公司 建立安全关联的方法和通信网络系统
CN101483912A (zh) * 2008-11-26 2009-07-15 北京邮电大学 一种中继站初始注册的方法
EP2410809B1 (en) * 2009-03-17 2017-08-30 Huawei Technologies Co., Ltd. Method, device and system for setting up radio bearer
CN101873642A (zh) * 2009-04-24 2010-10-27 大唐移动通信设备有限公司 一种中继节点传输缓存状态报告的方法和装置
CN102244937A (zh) * 2010-05-11 2011-11-16 电信科学技术研究院 一种承载建立方法、中继节点及基站
CN102469509A (zh) * 2010-11-02 2012-05-23 中国移动通信集团公司 一种数据传输方法、装置及系统
EP2833694A3 (en) * 2013-07-29 2015-04-01 HTC Corporation Method of relay discovery and communication in a wireless communications system
GB2523328A (en) * 2014-02-19 2015-08-26 Nec Corp Communication system
CN104869526B (zh) * 2015-04-10 2019-02-12 电信科学技术研究院 一种设备到设备通信及其资源分配方法、设备
CN104796849B (zh) * 2015-04-16 2018-05-22 电信科学技术研究院 一种对数据包进行处理的方法和设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6718103B2 (ja) 通信方法
CN108307536B (zh) 一种路由方法和设备
JP2019511154A5 (ja)
WO2018141294A1 (zh) 直通系统的通信方法、数据转发方法、装置及存储介质
CN110972103B (zh) 一种通信方法及装置
JP5088091B2 (ja) 基地局装置、通信方法及び移動通信システム
JP6162209B2 (ja) ユーザ端末、プロセッサ、及び移動通信システム
KR101900356B1 (ko) 무선 자원 제어(rrc) 메시지 처리 방법, 장치, 및 시스템
EP3396981B1 (en) Security parameter transmission method and related device
WO2015093560A1 (ja) 移動通信システム、無線通信装置、ネットワーク装置、及び無線端末
US10111210B2 (en) Method for implementing radio resource control protocol function, macro base station, and micro cell node
JP6776243B2 (ja) 通信方法、基地局及び無線端末
KR20110090812A (ko) 이동 통신 시스템에서 pdcp 기능을 선택적으로 적용하는 방법
WO2014175091A1 (ja) 通信制御方法、ユーザ端末、セルラ基地局、及びアクセスポイント
EP3334225B1 (en) Wireless configuration for wearable device
TW201735715A (zh) 用於中繼傳輸的方法和裝置以及中繼終端設備
CN109246708B (zh) 一种信息传输方法和装置
WO2018223824A1 (zh) 一种业务数据传输方法及装置
CN113973399A (zh) 报文转发方法、装置及系统
CN113518475A (zh) 通信方法、装置及系统
CN109804708B (zh) 控制通信的方法、无线通信设备、接入点和无线通信系统
WO2016070615A1 (zh) 设备到设备d2d数据传输方法、装置及d2d ue
WO2014111049A1 (zh) 小区优化方法及装置
EP3506699B1 (en) Data transmission methods, radio access network device and mobile terminal for configuring a preset data bearer
WO2015064475A1 (ja) 通信制御方法、認証サーバ及びユーザ端末