JP2019510880A - 高延性を有する低密度及び高強度のオーステナイト系鋼ストリップ又はシート、該鋼の製造方法及びその用途 - Google Patents

高延性を有する低密度及び高強度のオーステナイト系鋼ストリップ又はシート、該鋼の製造方法及びその用途 Download PDF

Info

Publication number
JP2019510880A
JP2019510880A JP2018546002A JP2018546002A JP2019510880A JP 2019510880 A JP2019510880 A JP 2019510880A JP 2018546002 A JP2018546002 A JP 2018546002A JP 2018546002 A JP2018546002 A JP 2018546002A JP 2019510880 A JP2019510880 A JP 2019510880A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel
temperature
less
strip
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018546002A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019510880A5 (ja
Inventor
シャンピン、チェン
アルナンス、ハルダー
アリレザ、サイード−アクバリ
リシャルト、モスタート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tata Steel Nederland Technology BV
Original Assignee
Tata Steel Nederland Technology BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tata Steel Nederland Technology BV filed Critical Tata Steel Nederland Technology BV
Publication of JP2019510880A publication Critical patent/JP2019510880A/ja
Publication of JP2019510880A5 publication Critical patent/JP2019510880A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/52Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for wires; for strips ; for rods of unlimited length
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/01Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/004Heat treatment of ferrous alloys containing Cr and Ni
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/005Heat treatment of ferrous alloys containing Mn
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/008Heat treatment of ferrous alloys containing Si
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/04Hardening by cooling below 0 degrees Celsius
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0205Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips of ferrous alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0221Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the working steps
    • C21D8/0226Hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0221Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the working steps
    • C21D8/0236Cold rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0247Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0247Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment
    • C21D8/0273Final recrystallisation annealing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/46Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/001Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/002Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing In, Mg, or other elements not provided for in one single group C22C38/001 - C22C38/60
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/008Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing tin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/06Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/20Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/24Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with vanadium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/26Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with niobium or tantalum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/28Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/38Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with more than 1.5% by weight of manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/42Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/44Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with molybdenum or tungsten
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/46Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with vanadium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/48Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with niobium or tantalum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/50Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/58Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with more than 1.5% by weight of manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/02Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/02Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas
    • C23C2/022Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas by heating
    • C23C2/0224Two or more thermal pretreatments
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/02Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas
    • C23C2/024Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas by cleaning or etching
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/04Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the coating material
    • C23C2/06Zinc or cadmium or alloys based thereon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/04Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the coating material
    • C23C2/12Aluminium or alloys based thereon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/26After-treatment
    • C23C2/28Thermal after-treatment, e.g. treatment in oil bath
    • C23C2/29Cooling or quenching
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/34Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the shape of the material to be treated
    • C23C2/36Elongated material
    • C23C2/40Plates; Strips
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D3/00Electroplating: Baths therefor
    • C25D3/02Electroplating: Baths therefor from solutions
    • C25D3/56Electroplating: Baths therefor from solutions of alloys
    • C25D3/565Electroplating: Baths therefor from solutions of alloys containing more than 50% by weight of zinc
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/001Austenite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/004Dispersions; Precipitations
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/005Ferrite

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)

Abstract

本発明は、高延性を有する低密度及び高強度のオーステナイト系鋼ストリップ又はシート、該鋼ストリップ又はシートの製造方法及びその用途に関する。

Description

本発明は、高延性を有する低密度及び高強度のオーステナイト系鋼ストリップ又はシート、該鋼ストリップ又はシートの製造方法及びその用途に関する。
近年、低排出量及び良好な燃費効率を可能とする自動車の軽量化を実現するとともに、自動車の衝撃安全性を向上するために、高強度自動車部品の需要が著しく増加している。このため、高延性及び高強度の鋼シートが開発されている。しかしながら、上記高延性及び高強度の鋼シートを用いた自動車の軽量化には限界がある。そのため、さらに自動車の軽量化を図るために、低比重を有する鋼シート等の軽量材料を用いる必要がある。このような低比重を有する鋼シートは、強度及び延性の値が非常に高いが、ライバル材料に比べて比較的安価であり、市場の要求を満たすことができる代替品と考えられる。軽量化を達成するための鋼材と比較して、低密度を有するアルミニウム合金が考えられる。しかしながら、アルミニウム合金の延性、加工性及び溶接性は、一般的に、鋼のそれより劣る。現在、自動車に用いられる高延性及び高強度の鋼は、二相(DP)鋼及び変態誘起塑性(TRIP)鋼等の先進高強度鋼(AHSS)が典型的である。ベイナイトと10%以下の残留オーステナイトとを含む組織を形成するために、Si、Mn、P、Al及びBが添加され、それにより、引張強度が500〜700MPaまで増加する。しかしながら、ベイナイト組織と残留オーステナイト組織との変形能の差により、成形性が低下するため、高い成形性が要求されない自動車部品で限定的に用いられている。このような鋼では、フェライトにマルテンサイト又は残留オーステナイトを含有させることにより、強度及び延性が得られる。このような鋼は、転位すべり(dislocation glide)機構によって変形しやすく、異種のミクロ組織間の界面により高強度で良好な延性を有するものに限られる。自動車部品用の高延性及び高強度の鋼として、15%以上のMnを含むTWIP(Twinning induced plasticity)鋼も提案されている。TWIP鋼は、単相オーステナイトミクロ組織及び改善された強度−延性特性を有するが、降伏強度は40%〜60%であり、自動車構造部品に十分な剛性を付与することが困難である。TWIP鋼はまた、処理後の水素吸収によって引き起こされる遅れた破断に問題がある。さらに、高Mn含有鋼の密度は、AHSSに比べて有意に低下しない。近年、アルミニウム等の軽元素の添加により低比重を有する高強度及び高延性の鋼シートが開発されている。低炭素鋼に8%以下のAl及び10%〜30%のMnを添加することによってオーステナイト系鋼シートを形成する典型的な例が、EP0889144に開示されている。開示された鋼シートは、炭素含有量が非常に低い(トランプ要素のみとして存在する)ため、多量のMnが添加されてオーステナイトが安定化される。しかしながら、開示されたシートが変形すると、オーステナイトがマルテンサイトに変態しやすくなり、それにより、延性が低下する場合がある。
本発明の目的は、0.60以上の降伏比(YS/UTS)を有し、Mn、Si及びAl等の合金元素を適切な濃度で含有する軽量及び高強度のオーステナイト系鋼シートを提供することにある。
また、本発明の目的は、0.60以上の降伏比(YS/UTS)を有し、Mn、Si及びAl等の合金元素を適切な濃度で含有する軽量及び高強度のオーステナイト系鋼シートを製造する方法を提供することにある。
本発明の目的は、高延性を有する低密度及び高強度のオーステナイト系鋼ストリップ又はシートであって、
重量%で、
0.65〜1.2%のC;
0〜0.5%のSi;
5.0〜20.0%のMn;
5.5〜11.0%のAl;
0.001〜0.05%のN;
0.02%以下のP;
0.02%以下のS;
を含み、
必要に応じて、
0.001〜0.01%のCa;
0.01〜0.2%のTi;
0〜5.0%のCr;
0〜10.0%のNi;
0〜2.0%のCu;
0〜1.0%のMo;
0〜0.5%のV;
0〜0.2%のNb;
0〜0.2%のZr;
0〜0.0050%のB;
0〜0.2%のSb;
の1種以上を含み、
残部がFe及び不可避的不純物であり、
面積%で、70%〜100%のオーステナイト、30〜0%のフェライト及び0〜5%のκ−(Fe,Mn)AlC−炭化物相を含むミクロ組織を有し、
降伏比(YS/UTS)が0.60以上であり、
Mn/Si比が>40である、前記鋼ストリップ又はシートを提供することにより達成される。また、上記目的は、請求項10に記載の前記鋼を製造する方法によって達成される。
減少した密度は、必要量のAl及びMnを添加することによって実現される。高強度及び高延性は、オーステナイト系ミクロ組織を生成することによって実現される。オーステナイト系ミクロ組織は、多量のMn及びCを添加することによって得られる。Mn、C及びAlの比率を制御してオーステナイト系のSFE(積層欠陥エネルギー)を調整することにより、TRIP及び/又はTWIPの効果を高め、高延性を生じさせる。冷間圧延及び回復処理によって、ナノ構造双晶誘導塑性(TWIP:twinning-induced plasticity)鋼を得ることができる。制御された量のκ−(Fe,Mn)AlC−炭化物を導入し、適切なアニーリングプロセスによって析出硬化を生じさせることができ、及び/又は、制御された量のマルテンサイトを導入し、低温深冷処理(cryogenic deep cooling treatment)を適用することによって強度を増加させることができる。
図1は、低温でのMnの効果を示すいくつかの組成物の積層欠陥エネルギー(SFE)対温度を示す。 図2は、熱間圧延後、550℃で180分間アニールされた合金18のミクロ組織を示し、粒界M−炭化物の析出物を示す。 図3は、圧下率50%の冷間圧延及び750℃で2分間のアニーリング後の合金18のEBSDマップであり、微細な粒度を有する再結晶化オーステナイト系ミクロ組織を示す。 図4は、1000℃で処理された合金25溶液のミクロ組織であり、液体窒素中で5分間の深冷処理が行われ、マルテンサイト(試料はVilella試薬を用いてエッチングされた)の形成を示す。
合金元素の効果及び選択された範囲の理由に関し、以下に説明する。
本発明の鋼において、アルミニウム(Al)は、C及びMnとともに重要な元素である。Al添加の主な目的は、鋼の密度を目標レベルまで低下させることである。1重量%のAlの添加は、密度を約1.2%低下させる。また、Alは、鋼中での溶解度が大きく、Alの原子半径がFeと大きく異なるため、Alは、固溶強化により鋼の降伏強度を増加させる。Alは、鋼の積層欠陥エネルギーの増加に最も影響を与える元素であり、双晶の内部構造(twin’s internal structure)を変化させる元素である。Alの含有量は、SFE値を、低、中、高SFEレジーム(regime)における異なる変形メカニズムの活性化に必要なレベルに変化させるように調整することができる。Alは、κ−炭化物(Fe,Mn)Alを形成し、析出硬化効果を生じさせることができる。すなわち、Alは、本発明の鋼シートの強度及び加工硬化挙動を制御する上で重要な元素である。比重の低下を考慮すると、多量のAlを添加することが好ましいが、Alを過剰に添加すると、(Fe,Mn)AlC等の金属間化合物の量が増加し、鋼の延性を著しく低下させる。したがって、Alの濃度は5%〜11%の範囲内でなければならない。アルミニウムの適切な最小値は5.5%である。適切な最大値は9.9%である。
炭素(C)は、オーステナイトを安定化させ、積層欠陥エネルギーを増加させ、動的歪み時効(dynamic strain aging)を誘導するために利用される。Cの濃度を高くすると、降伏比を若干低下させる可能性があるとしても、延性を高めることができる。Cの濃度が非常に高く、オーステナイト中の炭素の溶解限度を超えると、(Fe,Mn)AlC炭化物が過剰に析出し、それにより、伸び及び成形性が低下する。また、その含有量が1.5重量%を超えると、積層欠陥エネルギーが高くなりすぎて、双晶を形成することができなくなる。したがって、オーステナイトを安定化させ、ナノサイズの(Fe,Mn)AlC析出物を形成させることによって引張強度を保証し、延性を向上させるために、Cの濃度は0.5%〜1.2%の範囲内でなければならない。炭素の適切な最小値は0.65%である。適切な最大値は0.9%である。
マンガン(Mn)は、Cとともに、オーステナイトの熱的安定化及び積層欠陥エネルギーの増大に必要な元素である。また、Mnは、鋼の格子定数を増加させ、鋼の密度を低下させる。本発明の鋼には多量のAlが添加され、これにより、密度を低下させ、降伏比を増加させるため、鋼の積層欠陥エネルギーが過度に増加する場合がある。したがって、Mnの濃度は、オーステナイトの熱安定性を確保し、積層欠陥エネルギーを調整するために、5%〜25%の間でなければならない。
ケイ素(Si)は、脱酸するために添加される元素である。Alと同様、Siは鋼の比重を低下させ、鋼の強度及び積層欠陥エネルギーを増加させるが、鋼の動的歪時効を減少させ、溶接性を低下させる。その含有量が0.5%を超えると、脱酸効果が飽和し、また、比較的厚い高温酸化物層が鋼上に不均一に形成され、鋼の延性及び被覆性が低下する場合がある。鋼中のMn/Si比は、良好な被覆性を確保するために、40より大きくなければならない。最大許容ケイ素含有量は0.5%である。ケイ素の適切な最小値は、0.01%である。好適な最大値は0.3、好ましくは0.2、さらに好ましくは最大で0.15%、さらに一層好ましくは最大で0.09である。
スラブの凝固(solidification)の間、リン(P)は、柱状(columnar)又は等軸(equiaxed)の粒界に沿って分離し、スラブを高温及び室温で脆化させ、スラブに亀裂を生じさせる可能性がある。加えて、処理後、Pは、鋼の延性−脆性転移温度(ductility-brittleness transition temperature)を上昇させ、鋼を水素脆性に敏感にする。したがって、Pの濃度は0.02%以下にすべきである。
硫黄(S)は、Pと同様、高温脆化を起こし、MnS等の介在物を形成し、それにより、鋼シートが熱間圧延又は冷間圧延される時に割れを発生させる。したがって、Sの濃度はできるだけ低い値に制御されるべきであり、0.015%以下にすべきである。
高温において、チタン(Ti)は、窒素(N)と結合してTiNを形成し、鋼中のAlNの生成を抑制するとともに、中間温度において、Tiは、TiCを形成して鋼の降伏強度を増加させる。しかし、多量のTiを添加すると、連続鋳造ノズルが目詰まりしたり、TiNが過剰に結晶化して介在物欠陥(inclusion defect)が発生したりする場合がある。したがって、添加する場合、Tiの濃度は0.01%〜0.2%の範囲内でなければならない。
相対的に多量の窒素(N)がオーステナイト鋼に溶解されて、オーステナイト構造を安定化させる。窒素は、凝固段階、熱間圧延段階及び冷間圧延後のアニーリング段階において、Alと反応して窒化アルミニウムとして析出し、鋼シートのプレス成形時に双晶を生成する重要な役割を果たし、それにより、成形性及び強度を向上させることができる。しかし、本発明の鋼には多量のAlが添加されているため、溶鋼中にAlNが生成して連続鋳造ノズルを詰まらせたり、介在物欠陥を引き起こしたりする危険性があるとともに、多量のAlNが鋳造スラブの亀裂形成を生じさせる場合がある。AlNの析出は、鋼の延性を低下させることもある。したがって、Nの濃度は0.02%以下でなければならない。窒素の好適な最小値は0.002%(20ppm)である。適切な最大値は0.012%(120ppm)である。好ましくは、窒素含有量は0.009%(90ppm)以下である。
カルシウム(Ca)は、通常、鋼に添加されてSを除去する.Caは、CaS等の粗大な硫化物を形成し、鋼の熱間圧延特性を改善する。しかし、多量のCaを添加すると、鋼中のCa濃度が過剰となり、鋼の靭性が低下する場合がある。したがって、添加する場合、Caの濃度は0.001%〜0.01%の範囲内でなければならない。
高Al鋼には、積層欠陥エネルギーを低減する作用を有するクロム(Cr)を添加して、積層欠陥エネルギーを調整することができる。Crは、フェライト形成元素でもある。また、Crは、鋼の耐食性を向上させるため、Crは、鋼が腐食したときの水素の吸収を抑制する。しかし、Crの濃度が過剰であると、Cr炭化物が生成して鋼の延性を低下させる場合がある。したがって、Crの濃度は0〜3.0%の範囲でなければならない。適切な最大値は0.14%である。好ましくは、クロム含有量は0.09%以下である。
Mnと同様、Niは、オーステナイトを安定化させて積層欠陥エネルギーを増大させるため、本発明の目的に適した元素である。しかし、Niは比較的高価であるため、Niの代わりにC及びMnが本発明で使用される。また、鋼に添加されたNiは鋼の表面に析出して鋼の耐食性及び耐酸化性を向上させるため、熱間圧延時のスケール又はスケールの欠陥を低減し、めっきの密着性を向上させ、腐食時の水素吸収を抑制する。したがって、Niの濃度は、0〜10.0%の範囲内でなければならない。合金元素として添加する場合、ニッケルの適切な最小値は0.05%である。適切な最大値は6.0%である。合金元素として添加されない場合、ニッケル含有量は不純物レベル以下で存在する。
Niと同様に、銅(Cu)は、オーステナイトを安定化させ、積層欠陥エネルギーを増加させる。CuはNiに比べて安価である。したがって、Cuは、本発明の目的に適している。しかし、Cuの濃度が高すぎると、高温で粒界にCuが液状に存在し、圧延鋼板に境界脆さ及び鋸歯欠陥が生じる。したがって、Cuの濃度は0〜2.0%の範囲でなければならない。合金元素として添加する場合、銅の適切な最小値は0.05%である。適切な最大値は0.5%である。好ましくは、銅含有量は0.4%以下、さらに好ましくは0.34%以下である。
Crと同様に、モリブデン(Mo)は、フェライト形成元素である。また、Moは、オーステナイトの熱安定性に影響を与え、鋼の強度を高めるために微細炭化物(micro-carbide)を形成する。しかし、Moは高価であり、高濃度のMoは鋼の延性を低下させる。したがって、Moの濃度は0〜0.5%の範囲でなければならない。適切な最大値は0.14%である。好ましくは、モリブデン含有量は0.09%以下、さらに好ましくは0.04%以下である。合金元素として添加されない場合、モリブデン含有量は不純物レベル以下で存在する。
バナジウム(V)は、鋼中に炭窒化物を形成することによって鋼の強度を高めるのに有効な元素である。しかし、凝固時には粒界にVが析出し、スラブにクラックが発生し、熱間圧延時に固溶強化及び再結晶が著しく遅れて圧延荷重が増加する。したがって、Vの濃度は0〜0.5%の範囲でなければならない。適切な最大値は0.14%である。好ましくは、バナジウム含有量は0.09%以下、さらに好ましくは0.04%以下である。
Vと同様に、ニオブ(Nb)は、炭窒化物を形成し、再結晶を遅延させるのに非常に有効な元素であり、鋼にNbを添加して鋼の強度を高めることができる。これらの効果のためには、Nbの濃度は0〜0.2%の範囲になければならない。適切な最大値は0.14%である。好ましくは、ニオブ含有量は0.09%以下、さらに好ましくは0.04%以下である。
Tiと同様に、ジルコニウム(Zr)は、事前に鋼からNを除去してAlNの形成を抑制するのに有効である。しかし、Zrは比較的高価である。したがって、Zrの濃度は0〜0.2%の範囲内でなければならない。適切な最大値は0.14%である。好ましくは、ジルコニウム含有量は0.09%以下、さらに好ましくは0.04%以下である。
鋼において、ホウ素(B)は、Pよりも粒界に偏析しやすいため、Pのセグレギュレーションに関連する問題を低減することができる。しかし、鋼中のBの濃度が過剰であると、鋼表面の酸化ホウ素が溶融浸漬性を低下させ、及び/又は、ホウ素炭化物が形成されて鋼の延性を低下させる。したがって、Bの濃度は0〜0.0050%、好ましくは0〜0.0030%の範囲でなければならない。
アンチモン(Sb)は、本発明の別の特徴的な要素であり得る。Sbは、結晶粒界に偏析して粒界エネルギーを低下させ、(Fe,Mn)AlCの生成を抑制し、結晶粒界に沿ってC又はAlが拡散するため、Sbは、酸化による鋼中の表面成分の除去を低減し、鋼の表面構造を安定化することができる。しかし、鋼中のSbの濃度が過剰であると、鋼の延性が低下する。したがって、Sbの濃度は0〜0.2%の範囲内である。任意の元素のいずれかの値もゼロであってもよいことに留意されたい。
本発明の一実施形態において、κ−(Fe,Mn)AlC炭化物の粒間析出物の量は、面積で5%未満である。一実施形態において、κ−(Fe,Mn)AlC炭化物のサイズは100nm以下である。
本発明の一実施形態において、M等の他の炭化物の量は、面積で1%未満である。オーステナイト、フェライト、κ−炭化物及びMの面積%は、200〜1000倍の倍率を有する光学顕微鏡下でストリップの1/4番目の厚さの位置で相成分を測定することによって得られる。
本発明の一実施形態において、鋼は、7.3g/cm未満の密度を有する。
本発明の一実施形態において、鋼は、750MPa以上、好ましくは800MPa以上の引張強度を有する。
本発明の一実施形態において、鋼は、25%以上の伸び(elongation)(ゲージ長さ50mm)を有する。
本発明の一実施形態において、低密度及び高強度の鋼は、50以上の(Mn/Si)比を有する。本発明の一実施形態において、Mn/Si比は、100以上、好ましくは150以上である。適切な最大値は750、好ましくは500である。
冷間圧延は、ミクロ組織が大幅に改良されるように集中的なナノ双晶及び/又は転位を生成するために使用され得る。アニーリングは、κ−炭化物の析出による時効硬化効果を生じさせるため、あるいは、回復及び/又は再結晶化による延性を改善するために使用される。
圧延製品に対する低温処理(例えば、Fe−10Mn−6Al−0.8C(合金25)及びFe−10Mn−6Al−0.7C(合金26)の場合)は、より低い温度でのマルテンサイトへの部分的変態に起因して、周囲温度でこれらの鋼の強度を増強することができる。より低い温度での変形誘導マルテンサイト変態の活性化は、より堅牢な歪み硬化挙動を提供し、成形性を損なうことなく強度を増加させることが期待される。
したがって、本発明は、オーステナイト系ミクロ組織の特性を利用する。主要元素であるAl、Mn及びCの相対的組成を調整することにより、以下のメカニズムの1以上を使用して高強度及び高延性を達成することができる。
1)κ−炭化物析出物を有する又は有しない、微細な粒度を有する完全に再結晶化したオーステナイト系ミクロ組織;
2)κ−炭化物析出物を有する又は有しない、回復されたオーステナイト系ミクロ組織;
3)規則化(ordering)又は金属間相析出物を生成するための、フェライト(面積で30%未満)の導入;
4)強度を高めるための、ε(hcp)又はαマルテンサイト(面積で50%未満)の導入。
αマルテンサイトの量は、面積で40%未満であることが好ましい。
重量%で、
0.65〜1.2%のC;
0〜0.5%のSi;
5.0〜20.0%のMn;
5.5〜11.0%のAl;
0.001〜0.05%のN;
0.02%以下のP;
0.02%以下のS;
を含み、
必要に応じて、
0.001〜0.01%のCa;
0.01〜0.2%のTi;
0〜5.0%のCr;
0〜10.0%のNi;
0〜2.0%のCu;
0〜1.0%のMo;
0〜0.5%のV;
0〜0.2%のNb;
0〜0.2%のZr;
0〜0.0050%のB;
0〜0.2%のSb;
の1種以上を含み、
残部がFe及び不可避的不純物であり、
Mn/Si比が>40である、高延性を有する軽量及び高強度のオーステナイト系鋼ストリップ又はシートを製造する方法は、
連続鋳造法、インゴット鋳造法又はストリップ鋳造法により厚い又は薄いスラブを製造する工程と、
スラブ、インゴット又はストリップの温度を1050〜1250℃に加熱(又は再加熱)又は均質化(homogenising)する工程と、
1050℃を超える熱間圧延開始温度及び850℃を超える仕上圧延温度(finish rolling temperature)で熱間圧延を行う工程と、
次いで行われる
(1)1℃/sより高い冷却速度、好ましくは15℃/sより高い冷却速度で200℃未満の温度に冷却し、次いで、ストリップを巻く工程、又は
(2)1℃/sより高い冷却速度、好ましくは15℃/sより高い冷却速度で450℃〜700℃の範囲の温度に冷却し、次いで、ストリップを850〜1100℃の温度でアニーリングし、次いで、1℃より高い冷却速度、好ましくは15℃/sより高い冷却速度で200℃未満の温度に冷却し、次いで、ストリップを巻く工程と
を含む。ストリップの冷却及びアニーリングの間において、ストップは冷却後に巻かれてもよいし、アニーリングの直前まで巻かれていなくてもよい。
このコイルから、熱間圧延されたシートを製造することができる。
必要に応じて、合金16−19等の、κ析出硬化を起こす可能性のある鋼組成物の場合、ミクロ組織を安定化するために、及び/又は、κ−炭化物の制御された析出硬化を実現して強度をさらに増加させるために、熱間圧延されたストリップを600〜750℃の温度範囲で1分〜15時間アニールすることができる。
必要に応じて、合金25及び26等の、いくつかの他の組成物の場合、制御された量のマルテンサイトを得るために、熱間圧延されたストリップを零下温度(すなわち、0℃未満)まで低温処理することができる。
低温処理は、熱間圧延されたストリップ及び冷間圧延されたストリップを−100℃より低い温度に低温処理することが好ましい。
低温処理は、20mJ/m未満の積層欠陥エネルギーを有する熱間圧延されたストリップ及び冷間圧延されたストリップを処理するのに特に有利である。図1において、10%以下のマンガン含有量を有する鋼に関し、約140Kでこの条件に達することが示されている。異なる組成の場合、この温度はいくらか高い又は低いかもしれない。
熱間圧延されたストリップは、冷間圧延された製品としてさらに製造することができる。通常、酸洗い(pickling)工程及び/又は洗浄工程を用いて熱間圧延スケールを除去する。
冷間圧延された製品を製造するために、方法は、以下の工程:
コイル状の鋼シートを総圧下率30%〜80%で冷間圧延する工程、
冷間圧延された鋼シートを1℃/s〜50℃/sの速度で650〜1100℃の範囲のアニーリング温度まで5秒〜5時間加熱した後、
アニーリングされた鋼シート板を1℃/s〜100℃/sの速度で冷却する工程
をさらに含む。
本発明の一実施形態において、十分な延性を確保しながら高強度鋼を製造するために、アニール温度は650℃〜1100℃である。
κ析出硬化を起こす可能性のある鋼組成物に関し、以下のアニーリング工程が適用される。
強度及び伸びの様々な組み合わせを有する鋼を製造するために、アニーリングは、変形オーステナイト粒内にκ−析出物を生成することができるκ−炭化物形成温度より高い温度で行われ、その温度は600〜1100℃の温度範囲である。アニーリング温度とアニーリング時間との組み合わせは、オーステナイトマトリックス中の異なる程度の回復(recovery)を有するミクロ組織又は完全に再結晶化されたミクロ組織を実現できるように調整される。同時に、フェライト相及びκ−炭化物の形状及びサイズは、このアニーリングプロセスの間に変化させることもできる。より低い程度の回復を有するミクロ組織は、比較的高い強度をもたらすが、より低い伸びをもたらす。
アニーリング温度が650℃未満であると、κ−及びM−炭化物の回復及び析出が同時に起こる。また、過剰量のM−炭化物の析出物が大きいサイズとなり、強度は高いものの、伸びが小さくなりすぎる場合がある。一方、アニーリング温度が1100℃を超えると、オーステナイト結晶粒が30μmより大きく成長し、強度及び伸びが低下する。
アニーリング時間は、好ましくは、5秒〜5時間に制限されるべきである。アニーリング温度が高いほど、アニーリング時間は短くすべきである。アニーリング時間が5秒未満であると、冷間圧延された鋼シートの内部に熱が届かず、厚さ方向のミクロ組織が均一でなく、伸びが悪くなる。一方、アニーリング時間が5時間を超えると、時間制限がなくなり、粗大な粒界κ−炭化物及び/又は粒界α相及び/又は粗大なオーステナイト結晶粒が形成され、強度及び伸びが低下する。γ粒界に沿って形成されたα相は、B2規則化フェライトに変態するが、これは、性質上脆く望ましくない。好ましくは、B2規則化フェライトは、ミクロ組織中に存在しない。
アニーリング中の加熱速度は、1℃/s〜50℃/sの範囲である。連続アニーリング処理の場合、加熱速度は、好ましくは、標準的なプロセスラインのライン速度に適合するように選択される。
アニーリング後の冷却速度は、周囲温度又は亜鉛めっき浴のいずれかに達するまで、1〜100℃/sである。溶融亜鉛めっきの後、冷却速度は、好ましくは5〜50℃/s、好ましくは10〜50℃/sである。
アニーリング熱処理に関し、連続アニーリング熱処理が可能である。冷間圧延された鋼シートは、表面を清浄化した後、連続溶融亜鉛めっきで処理することもできる。
オーステナイトでの冷間圧延(回復及び再結晶)、フェライト変態及び析出現象の後の復元プロセス間の競合を回避するために、2段階アニーリングを適用することができる。冷間圧延されたシートは、最初に、転位の回復を可能にするために適切な期間、より高い温度に加熱され、その後、鋼は、κ−炭化物の析出を生じさせるための適切な温度レジームに冷却される。
アニーリング中の加熱速度は、1℃/s〜50℃/sの範囲である。連続アニーリング処理の場合、加熱速度は、好ましくは、標準的なプロセスラインのライン速度に適合するように選択される。
アニーリング後の冷却速度は、周囲温度又は亜鉛めっき浴のいずれかに達するまで、1〜100℃/sである。溶融亜鉛めっきの後、冷却速度は、好ましくは5〜50℃/s、好ましくは10〜50℃/sである。
アニーリング熱処理に関し、連続アニーリング熱処理が可能である。冷間圧延された鋼シートは、表面を清浄化した後、連続溶融亜鉛めっきで処理することもできる。
本発明の一実施形態において、熱間圧延及び冷間圧延されたストリップを、零下温度で低温処理(極低温深冷処理)し、面積で、50%以下、好ましくは40%以下の制御された量のマルテンサイトを得る。強化のためにマルテンサイトを導入する可能性がある鋼組成物に関し、以下のアニーリングプロセスを適用することができる。熱間圧延されたストリップ又は冷間圧延されたシートは、微細なオーステナイト結晶粒度を有する完全に再結晶化された構造を得ることができる単一のオーステナイト領域内の温度、すなわち、850〜1100℃の温度範囲の温度で、5秒〜30分の短時間、アリーリングされる。アニールされたシートは、炭化物の形成を防止するために、1℃/sより高い冷却速度で室温まで冷却され、その後、マルテンサイト変態を導入するために、零下温度まで深く冷却される(例えば、液体N中)。本発明者らは、本発明による鋼グレードが、マルテンサイト変態を導入するために、零下温度で20mJ/m未満の積層欠陥エネルギーを有することが有益であることを見出した。積層欠陥エネルギーの温度依存性は、A.Saeed−Akbari,A.Swwedt,W.Bleck in Scripta Mater.,2012、Vol.66,No.12,pp.1024−1029における「マンガンリッチな鉄基合金の低積層欠陥エネルギー鋼」に示されているように、準規則的溶液熱力学モデルを用いて決定される。本発明者らは、特定の鋼種の積層欠陥エネルギーが零下温度で20mJ/m未満であることを見出した(図1参照)。SFEが20mJ/m未満である場合、オーステナイトからマルテンサイトへの変態誘起塑性(transformation induced plasticity)は、液体窒素中での鋼の冷却によって、又は、機械的な力を加えることによって、活性化されると考えられる。
アニーリング後、鋼シートには、Zn、Zn−Fe、Zn−Al、Zn−Mg、Zn−Al−Mg、Al−Si及びAl−Mg−Siから選択される金属コーティングを、一方又は両方の面に、コーティングしてもよく、一方又は両方のコーティング層の厚みは、10〜200μmである。これらの又は他の金属コーティング層は、ホットディップコーティングプロセス又は電気めっきプロセスによって適用することができる。
本発明の一実施形態において、2〜8mmの厚みを有する熱間圧延された鋼プレート又はシートが提供される。これらは、主に、トラック、バス及び他の大型車両に使用されるが、他の多くの用途も考えられる。
熱間圧延に先立って、鋳造(すなわち、連続薄型若しくは厚肉スラブ鋳造(continuous thin or thick slab casting)、ストリップ鋳造又はインゴット鋳造)及び加熱(又は再加熱)によるスラブ又はストリップの製造は、標準的な方法で行われる。すなわち、スラブの再加熱又は均質化温度は、炭化物を溶解し、ミクロ組織を均質化するために、1050〜1250℃である。
熱間圧延プロセスの粗加工(roughing)段階は、1050℃を超える温度で行われ、50%を超える総厚み低下を伴い、鋳造時に生じる偏析(segregation)の結果として、Mn含有量及びC含有量が低い領域においてフェライト粒が破損する。
仕上熱間圧延温度は、熱間圧延中のκ−炭化物の形成を回避するために、850℃より高い。
熱間圧延後、粗大なκ−炭化物及びM−炭化物の粒界析出を回避するために、1℃/秒を超える冷却速度で200℃未満の温度までストリップを冷却する。空気冷却又は噴霧水冷却を適用することができる。
あるいは、熱間圧延されたストリップは、1℃/秒を超える冷却速度で450〜700℃の範囲の温度まで冷却され、巻かれる。この場合、熱間圧延されたシートの延性をさらに向上させるために、粒径及び炭化物析出制御の観点から、熱間圧延されたシートを、必要に応じて、850〜1100℃の温度でアニーリングし、1℃/sを超える冷却速度で200℃未満の温度まで冷却し、κ−炭化物及びM−炭化物の粒界析出を回避する。
上記プロセスに従って熱間圧延された鋼ストリップは、面積%で、70%〜100%のオーステナイト、30%〜0%のフェライト、及び、5%以下のκ−(Fe,Mn)AlC相を含むオーステナイト系ミクロ組織を有するはずである。低温処理され得る鋼では、50%未満のマルテンサイト、好ましくは40%未満のマルテンサイトを、オーステナイトからマルテンサイトへの変態により導入することができる。
本発明の鋼は、好ましくは7.3g/cm未満、さらに好ましくは7.2g/cm未満、さらに一層好ましくは7.0g/cm未満の比重を有する。好ましくは、本発明の鋼は、750MPa以上、好ましくは800MPa以上の引張強度と、25%以上、好ましくは30%以上の伸び(elongation)とを有する。
この熱間圧延された鋼シートは、さらに冷間圧延され、アニーリングされて、1.5mm以下の冷間圧延シートとすることができる。この薄いゲージは、車両の用途に特に適しているが、シートの用途がそれに限定されるものではない。
冷間圧延において、冷間圧延の圧下率は、30%〜80%の圧下率で設定される。冷間圧延の圧下率は、均一に変形したミクロ組織を保証するために、30%以上に設定される。冷間圧延の圧下率の上限は、生産効率を考慮して、80%以下に制限される。必要に応じて、材料は、冷間圧延の圧下又は段階の間で、中間アニーリングを施されてもよい。
アニーリングは、延性を回復するために、又は、必要な粒度を有する再結晶化オーステナイト結晶粒を得るために行われる。
オーステナイトでの冷間圧延(回復及び再結晶)、フェライト変態及び析出現象の後の復元プロセス間の競合を回避するために、2段階アニーリングを適用することができる。冷間圧延されたシートは、まず転位の回復を可能にするために適切な期間、より高い温度に加熱され、その後、鋼は、κ−炭化物の析出が生じるための適切な温度レジームに冷却されるべきである。
強化のためにマルテンサイトを導入する可能性がある鋼組成物に関し、以下のアニーリングプロセスを適用することができる。冷間圧延されたシートは、微細なオーステナイト粒度を有する完全に再結晶され構造を得るために、単一のオーステナイト領域内の温度、すなわち、850〜1100℃の温度範囲の温度で、5秒〜30分の短時間、アニーリングされる。アニーリングされたシートは、炭化物の形成を防止するために、1℃/sを超える冷却速度で室温まで冷却され、次いで、マルテンサイト変態を導入するために、零下温度まで深く冷却される(例えば、液体N中)。
アニーリング後、鋼シートには、Zn、Zn−Fe、Zn−Al、Zn−Mg、Zn−Al−Mg、Al−Si及びAl−Mg−Siから選択される金属コーティングを、一方又は両方の面に、コーティングしてもよく、一方又は両方のコーティング層の厚みは、10〜200μmである。これらの又は他の金属コーティング層は、ホットディップコーティングプロセス又は電気めっきプロセスによって適用することができる。
第3の態様によれば、本発明は、部品、例えば、高強度自動車部品の製造及びその使用のための、請求項1〜8のいずれか一項に記載の鋼ストリップ又はシートの使用にも関する。本発明の鋼シートは、より低い密度及び関連する機械的性質のより高い値を利用することによって、より軽く、そして、より強い部品を製造することを可能にする一方、比較的安価で作業(例えば、溶接に関する作業)が容易である。
本発明について、以下の非限定的な実施例によって説明する。
実施例1−熱間圧延された製品
表1に示す組成を有する鋼を鋳造した。インゴットを1200℃で2時間再加熱し、次いで、30mmとなるまで第1の熱間圧延工程に供した。これらの粗圧延されたスラブを1200℃で30分間再加熱し、次いで、900℃の仕上圧延温度で9〜10パスで3mmとなるまで熱間圧延し、空気中又は水中で急冷することによって室温に冷却した。引張試験は、ISO 6892−1規格(小さなEUROノルムサンプル(small EURO norm samples)、ゲージ長さ50mm)に従う300kN Denison Mayes サーボ−油圧試験機(servo-hydraulic testing machine)を用いて室温で行った。様々なアニーリング処理後の熱間圧延されたストリップの引張特性を表2に示す。
実施例2−冷間圧延された製品
次に、合金18及び19の熱間圧延された鋼ストリップを、3〜1mmの67%の圧下率の冷間圧延に供し、次いで、それぞれ、650℃、750℃、800℃及び850℃で、様々な時間、アニーリングした。冷間圧延及びアニーリングされたシートの引張特性を表3に示す。
光学顕微鏡法、EBSD、TEM及びX線測定を用いてストリップのミクロ組織を特徴付けた。熱間圧延されたストリップ及び冷間圧延されたストリップに関し、分析結果が、それぞれ、表2及び表3に示されている。熱間圧延されたストリップの場合、アニーリング温度を600℃未満に設定すると、合金18に関する図2に示すように、γ粒界に相当量のMが形成され、延性に有害である。したがって、600℃より高いアニール温度を適用すべきである。冷間圧延されたストリップの場合、冷間圧延によって生成された転位がM、κ及びαの生成を促進するので、650℃より高いアニーリング温度を使用すべきである。冷間圧延及び750℃で2分間のアニーリング後の合金18に関する図3に示すように、適切なアニーリングが行われると、微細な再結晶化オーステナイト系ミクロ組織を得ることができる。このアニーリングプロセスは、良好な特性を与えるとともに、現在の連続生産ラインにも適合する。図4は、1000℃で処理され、水で室温まで急冷され、次いで、液体N中で5分間深冷処理された合金25溶液のミクロ組織を示し、αマルテンサイトの形成を示す。合金25及び26におけるαマルテンサイトの導入により、強度を有意に増加させることができる。
図面には以下のものが示されている。図1は、低温でのMnの効果を示すいくつかの組成物の積層欠陥エネルギー(SFE)対温度を示す。これは、液体窒素温度で合金25(Fe−10Mn−6Al−0.8C及び26(Fe−10Mn−6Al−0.7C))のSFEが20mJ/mよりも低いことを示す。図2は、熱間圧延後、550℃で180分間アニールされた合金18のミクロ組織を示し、粒界M−炭化物の析出物を示し、図3は、圧下率50%の冷間圧延及び750℃で2分間のアニーリング後の合金18のEBSDマップであり、微細な粒度を有する再結晶化オーステナイト系ミクロ組織を示す。図4は、1000℃で処理された合金25溶液のミクロ組織であり、液体窒素中で5分間の深冷処理が行われ、マルテンサイト(試料はVilella試薬を用いてエッチングされた)の形成を示している。

Claims (20)

  1. 高延性を有する低密度及び高強度のオーステナイト系鋼ストリップ又はシートであって、
    重量%で、
    0.65〜1.2%のC;
    0〜0.5%のSi;
    5.0〜20.0%のMn;
    5.5〜11.0%のAl;
    0.001〜0.05%のN;
    0.02%以下のP;
    0.02%以下のS;
    を含み、
    必要に応じて、
    0.001〜0.01%のCa;
    0.01〜0.2%のTi;
    0〜5.0%のCr;
    0〜10.0%のNi;
    0〜2.0%のCu;
    0〜1.0%のMo;
    0〜0.5%のV;
    0〜0.2%のNb;
    0〜0.2%のZr;
    0〜0.0050%のB;
    0〜0.2%のSb;
    の1種以上を含み、
    残部がFe及び不可避的不純物であり、
    面積%で、70%〜100%のオーステナイト、30〜0%のフェライト及び0〜5%のκ−(Fe,Mn)AlC−炭化物相を含むミクロ組織を有し、
    降伏比(YS/UTS)が0.60以上であり、
    Mn/Si比が>40である、前記鋼ストリップ又はシート。
  2. モリブデン含有量が0.04%以下である、請求項1に記載の低密度及び高強度の鋼。
  3. ニッケル含有量が不純物レベルであり、好ましくはニッケル含有量が0である、請求項1又は2に記載の低密度及び高強度の鋼。
  4. 等の他の炭化物の量が、面積で1%未満である、請求項1〜3のいずれか一項に記載の低密度及び高強度の鋼。
  5. 炭化物のサイズが、直径で1μm未満である、請求項1〜4のいずれか一項に記載の低密度及び高強度の鋼。
  6. 7.3g/cm未満の密度を有する、請求項1〜5のいずれか一項に記載の低密度及び高強度の鋼。
  7. 750MPa以上の引張強度を有する、請求項1〜6のいずれか一項に記載の低密度及び高強度の鋼。
  8. 25%以上の伸び(ゲージ長さ50mm)を有する、請求項1〜7のいずれか一項に記載の低密度及び高強度の鋼。
  9. Mn/Siが>50である、請求項1〜8のいずれか一項に記載の低密度及び高強度の鋼。
  10. 重量%で、
    0.65〜1.2%のC;
    0〜0.5%のSi;
    5.0〜20.0%のMn;
    5.5〜11.0%のAl;
    0.001〜0.05%のN;
    0.02%以下のP;
    0.02%以下のS;
    を含み、
    必要に応じて、
    0.001〜0.01%のCa;
    0.01〜0.2%のTi;
    0〜5.0%のCr;
    0〜10.0%のNi;
    0〜2.0%のCu;
    0〜1.0%のMo;
    0〜0.5%のV;
    0〜0.2%のNb;
    0〜0.2%のZr;
    0〜0.0050%のB;
    0〜0.2%のSb;
    の1種以上を含み、
    Mn/Si比が>40であり、
    残部がFe及び不可避的不純物である、高延性を有する軽量及び高強度のオーステナイト系鋼ストリップ又はシートを製造する方法であって、
    連続鋳造法、インゴット鋳造法又はストリップ鋳造法により厚い又は薄いスラブを製造する工程と、
    スラブ、インゴット又はストリップの温度を1050〜1250℃に加熱(又は再加熱)又は均質化する工程と、
    1050℃を超える熱間圧延開始温度で、50%の総圧下率まで第1の熱間圧延を行う工程と、
    最終熱間圧延厚さまで第2の熱間圧延を行う工程であって、仕上圧延温度が850℃より高い温度である工程と、
    次いで行われる
    (1)1℃/sより高い冷却速度で200℃未満の温度に冷却し、次いで、ストリップを巻く工程、又は
    (2)15℃/sより高い冷却速度で450℃〜700℃の範囲の温度に冷却し、次いで、ストリップを巻き、ストリップを800〜1100℃の温度でアニーリングし、次いで、1℃より高い冷却速度で200℃未満の温度に冷却する工程と
    を含む、方法。
  11. Mn/Siが>50である、請求項10に記載の方法。
  12. Mo含有量が0.04%以下である、請求項10又は11に記載の方法。
  13. ニッケル含有量が不純物レベルであり、好ましくはニッケル含有量が0である、請求項10〜12のいずれか一項に記載の方法。
  14. 熱間圧延された鋼シートを巻き取った後、
    総圧下率が30〜80%の冷間圧延を行う工程、
    冷間圧延された鋼シートを、1℃/s〜50℃/sの速度で、650〜1100℃の範囲のアニーリング温度に5秒〜5時間加熱する工程、
    アニーリングされた鋼シートを、1℃/s〜100℃/sの速度で冷却する工程
    をさらに含む、請求項10〜13のいずれか一項に記載の方法。
  15. Zn、Zn−Fe、Zn−Al、Zn−Mg、Zn−Al−Mg、Al−Si及びAl−Mg−Siから選択される金属コーティングを、鋼シートの一方又は両方の面にめっきする工程をさらに含み、一方又は両方のコーティング層の厚さが10〜200μmである、請求項10〜14のいずれか1項に記載の方法。
  16. 熱間圧延されたストリップ及び冷間圧延されたストリップが、50%未満の制御された量のマルテンサイトを得るために、零下温度まで低温処理される、請求項10〜15のいずれか一項に記載の方法。
  17. 熱間圧延されたストリップ又は冷間圧延されたストリップが低温処理される、請求項16に記載の方法であって、熱間圧延されたストリップ又は冷間圧延されたシートが、微細なオーステナイト系結晶粒度を有する完全に再結晶化された構造を得るために、単一のオーステナイト領域内の温度、好ましくは850〜1100℃の温度範囲の温度で、5秒〜30分間、アニーリングされ、アニーリングされたシートが、炭化物の形成を防止するために、1℃/sよりも高い冷却速度で室温まで冷却され、次いで、マルテンサイト変態を導入するために、深冷処理、好ましくは液体N中で深冷処理され、好ましくは−100℃以下に冷却される、方法。
  18. 前記低温処理が、前記低温処理の温度で20mJ/m未満の積層欠陥エネルギーを有する熱間圧延されたストリップ又は冷間圧延されたストリップを用いて実施される、請求項16又は17に記載の方法。
  19. 請求項1〜9のいずれか一項に記載の鋼ストリップ若しくはシート、又は、請求項10〜18のいずれか一項に記載の方法によって製造された鋼ストリップ若しくはシートの、高強度自動車部品等の自動車部品を製造するための使用。
  20. 請求項19に記載の部品の使用。
JP2018546002A 2016-03-01 2017-02-28 高延性を有する低密度及び高強度のオーステナイト系鋼ストリップ又はシート、該鋼の製造方法及びその用途 Pending JP2019510880A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP16157977 2016-03-01
EP16157977.6 2016-03-01
PCT/EP2017/054564 WO2017148892A1 (en) 2016-03-01 2017-02-28 Austenitic, low-density, high-strength steel strip or sheet having a high ductility, method for producing said steel and use thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019510880A true JP2019510880A (ja) 2019-04-18
JP2019510880A5 JP2019510880A5 (ja) 2020-04-09

Family

ID=55446713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018546002A Pending JP2019510880A (ja) 2016-03-01 2017-02-28 高延性を有する低密度及び高強度のオーステナイト系鋼ストリップ又はシート、該鋼の製造方法及びその用途

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11078555B2 (ja)
EP (1) EP3423608B1 (ja)
JP (1) JP2019510880A (ja)
KR (1) KR20180121891A (ja)
CN (1) CN108779528B (ja)
WO (1) WO2017148892A1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017203315A1 (en) * 2016-05-24 2017-11-30 Arcelormittal Cold rolled and annealed steel sheet, method of production thereof and use of such steel to produce vehicle parts
WO2017203312A1 (en) * 2016-05-24 2017-11-30 Arcelormittal Cold rolled and annealed steel sheet, method of production thereof and use of such steel to produce vehicle parts
US20190062881A1 (en) * 2017-08-24 2019-02-28 Corvid Technologies High aluminum containing manganese steel and methods of preparing and using the same
KR102020386B1 (ko) 2017-12-24 2019-09-10 주식회사 포스코 고 강도 오스테나이트계 고 망간 강재 및 그 제조방법
KR102031455B1 (ko) 2017-12-26 2019-10-11 주식회사 포스코 저온인성이 우수한 열연강판, 강관 및 그 제조방법
KR102002301B1 (ko) * 2018-03-20 2019-07-23 두산중공업 주식회사 내식성과 비강도가 뛰어난 경량철강 및 이의 제조방법
CN108486492B (zh) * 2018-05-24 2020-04-07 东北大学 1200MPa级高强度高塑性低密度钢板及其制造方法
CN109136761B (zh) * 2018-09-26 2020-10-30 首钢集团有限公司 一种980MPa级高延性低密度汽车用奥氏体钢及其制备方法
KR102227710B1 (ko) * 2018-11-26 2021-03-16 한국재료연구원 고인성을 갖는 오스테나이트계 경량 강재 및 그 제조 방법
WO2020115526A1 (en) * 2018-12-04 2020-06-11 Arcelormittal Cold rolled and annealed steel sheet, method of production thereof and use of such steel to produce vehicle parts
KR102178439B1 (ko) * 2018-12-19 2020-11-13 주식회사 포스코 고망간 강판의 연성 향상 방법
KR20200128811A (ko) * 2019-05-07 2020-11-17 현대자동차주식회사 오스테나이트계 경량강
CN111041355B (zh) * 2019-12-04 2020-11-03 北京理工大学 一种添加TiC的低密度高强度钢及其制备方法
CN111996465B (zh) * 2020-08-10 2021-11-05 北京科技大学 一种超高强汽车用轻质中锰钢热轧板及制备方法
CN111926264B (zh) * 2020-09-16 2021-01-26 育材堂(苏州)材料科技有限公司 一种低密度钢及其制造方法
CN112410680A (zh) * 2020-11-19 2021-02-26 北京交通大学 超高强度低密度钢及其制备方法
CN113278896B (zh) * 2021-01-12 2022-01-18 北京科技大学 一种Fe-Mn-Al-C系高强度低密度钢及其制备方法
CN114752866B (zh) * 2022-04-24 2022-11-04 燕山大学 一种耐腐蚀抗低温冲击奥氏体轻质钢及其制备方法和应用
CN114807782B (zh) * 2022-04-29 2023-02-28 燕山大学 一种弥散强化的超高强高塑轻质钢及其制造方法
CN115044830B (zh) * 2022-06-07 2024-01-30 西北工业大学 一种基于孪生诱导塑性及有序强化的轻质twip钢及其制备方法
CN115216704B (zh) * 2022-06-29 2023-02-07 张家港中美超薄带科技有限公司 一种基于薄带连铸的低密度钢的短流程生产方法
CN115233080B (zh) * 2022-06-29 2023-07-14 张家港中美超薄带科技有限公司 一种基于薄带连铸的抗拉强度≥1800MPa的低密度钢的生产方法
CN115572885A (zh) * 2022-09-09 2023-01-06 钢铁研究总院有限公司 一种高强度高韧塑性奥氏体型低密度钢的制造方法
CN115976419A (zh) * 2022-10-09 2023-04-18 东北大学 高强高塑性轻质钢及其热处理工艺
CN116676533A (zh) * 2023-06-07 2023-09-01 燕山大学 一种Fe-Mn-Al-C-Mo-Ni-Cu奥氏体钢及其制备方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006118000A (ja) * 2004-10-21 2006-05-11 Nippon Steel Corp 延性に優れた軽量高強度鋼とその製造方法
JP2006176843A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Nippon Steel Corp 延性に優れた高強度低比重鋼板およびその製造方法
JP2014501852A (ja) * 2010-12-13 2014-01-23 ポスコ 降伏比及び延性に優れたオーステナイト系軽量高強度鋼板及びその製造方法
CN104674109A (zh) * 2015-03-11 2015-06-03 北京科技大学 一种低密度Fe-Mn-Al-C系冷轧汽车用钢板及制备方法
KR20150075501A (ko) * 2013-12-26 2015-07-06 주식회사 포스코 고강도 저비중 강판 및 그 제조방법

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19727759C2 (de) 1997-07-01 2000-05-18 Max Planck Inst Eisenforschung Verwendung eines Leichtbaustahls
DE112014003038T5 (de) * 2013-06-27 2016-03-24 Hyundai Steel Company Hochfester-Stahl-Blech und Herstellungsverfahren dafür

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006118000A (ja) * 2004-10-21 2006-05-11 Nippon Steel Corp 延性に優れた軽量高強度鋼とその製造方法
JP2006176843A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Nippon Steel Corp 延性に優れた高強度低比重鋼板およびその製造方法
JP2014501852A (ja) * 2010-12-13 2014-01-23 ポスコ 降伏比及び延性に優れたオーステナイト系軽量高強度鋼板及びその製造方法
KR20150075501A (ko) * 2013-12-26 2015-07-06 주식회사 포스코 고강도 저비중 강판 및 그 제조방법
CN104674109A (zh) * 2015-03-11 2015-06-03 北京科技大学 一种低密度Fe-Mn-Al-C系冷轧汽车用钢板及制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3423608A1 (en) 2019-01-09
EP3423608B1 (en) 2019-11-13
KR20180121891A (ko) 2018-11-09
WO2017148892A1 (en) 2017-09-08
CN108779528A (zh) 2018-11-09
CN108779528B (zh) 2021-04-16
US11078555B2 (en) 2021-08-03
US20190055622A1 (en) 2019-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11078555B2 (en) Austenitic, low-density, high-strength steel strip or sheet having a high ductility, method for producing said steel and use thereof
JP6252692B2 (ja) 高強度熱延鋼板およびその製造方法
JP5018934B2 (ja) 加工性に優れた高強度鋼板およびその製造方法
JP5018935B2 (ja) 加工性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP4964494B2 (ja) 穴拡げ性と成形性に優れた高強度鋼板及びその製造方法
TWI412605B (zh) 高強度鋼板及其製造方法
US8657970B2 (en) Hot-rolled steel sheet excellent in fatigue properties and stretch-flange formability and method for manufacturing the same
WO2018151331A1 (ja) 高強度鋼板
JP2022160585A (ja) 冷間圧延鋼板及びその製造方法
JP6252710B2 (ja) 温間加工用高強度鋼板およびその製造方法
WO2018116155A1 (en) High-strength cold rolled steel sheet having high formability and a method of manufacturing thereof
JP5798740B2 (ja) 成形性に優れた高強度冷延鋼板及びその製造方法
KR102383626B1 (ko) 냉간 압연되고 어닐링된 강 시트 및 냉간 압연되고 어닐링된 강 시트를 제조하는 방법
CA3081557C (en) Cold rolled and heat treated steel sheet and a method of manufacturing thereof
JP7364933B2 (ja) 鋼板及びその製造方法
KR20150119363A (ko) 고강도 열연 강판 및 그 제조 방법
KR20140033227A (ko) 용융 도금 냉연 강판 및 그 제조 방법
JP7440799B2 (ja) 鋼板及びその製造方法
JPWO2021079756A1 (ja) 高強度鋼板およびその製造方法
JP2009102715A (ja) 加工性および耐衝撃特性に優れる高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP6750771B1 (ja) 溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP7078186B1 (ja) 高強度冷延鋼板,高強度めっき鋼板,高強度冷延鋼板の製造方法,及び高強度めっき鋼板の製造方法
CN116018416A (zh) 钢板及其制造方法
JP7070812B1 (ja) 高強度冷延鋼板,高強度めっき鋼板,高強度冷延鋼板の製造方法,高強度めっき鋼板の製造方法,及び自動車部品
KR101505270B1 (ko) 냉연강판 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200227

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210205

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210928