JP2019510629A - フィルタエレメントを通過する流体を濾過するフィルタエレメント、コアレッサフィルタ、圧縮エアフィルタシステム、フィルタエレメントの使用、およびコアレッサフィルタを製造する方法 - Google Patents

フィルタエレメントを通過する流体を濾過するフィルタエレメント、コアレッサフィルタ、圧縮エアフィルタシステム、フィルタエレメントの使用、およびコアレッサフィルタを製造する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019510629A
JP2019510629A JP2018552170A JP2018552170A JP2019510629A JP 2019510629 A JP2019510629 A JP 2019510629A JP 2018552170 A JP2018552170 A JP 2018552170A JP 2018552170 A JP2018552170 A JP 2018552170A JP 2019510629 A JP2019510629 A JP 2019510629A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
filter
filter element
fluid
channels
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018552170A
Other languages
English (en)
Inventor
ハンズ−ミカエル シュスター,
ハンズ−ミカエル シュスター,
アブデルクハリック リュバイティ,
アブデルクハリック リュバイティ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Donaldson Filtration Deutschland GmbH
Original Assignee
Donaldson Filtration Deutschland GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Donaldson Filtration Deutschland GmbH filed Critical Donaldson Filtration Deutschland GmbH
Publication of JP2019510629A publication Critical patent/JP2019510629A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D17/00Separation of liquids, not provided for elsewhere, e.g. by thermal diffusion
    • B01D17/02Separation of non-miscible liquids
    • B01D17/04Breaking emulsions
    • B01D17/045Breaking emulsions with coalescers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D17/00Separation of liquids, not provided for elsewhere, e.g. by thermal diffusion
    • B01D17/08Thickening liquid suspensions by filtration
    • B01D17/10Thickening liquid suspensions by filtration with stationary filtering elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/0027Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours with additional separating or treating functions
    • B01D46/003Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours with additional separating or treating functions including coalescing means for the separation of liquid
    • B01D46/0031Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours with additional separating or treating functions including coalescing means for the separation of liquid with collecting, draining means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/52Particle separators, e.g. dust precipitators, using filters embodying folded corrugated or wound sheet material
    • B01D46/521Particle separators, e.g. dust precipitators, using filters embodying folded corrugated or wound sheet material using folded, pleated material
    • B01D46/525Particle separators, e.g. dust precipitators, using filters embodying folded corrugated or wound sheet material using folded, pleated material which comprises flutes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/52Particle separators, e.g. dust precipitators, using filters embodying folded corrugated or wound sheet material
    • B01D46/521Particle separators, e.g. dust precipitators, using filters embodying folded corrugated or wound sheet material using folded, pleated material
    • B01D46/525Particle separators, e.g. dust precipitators, using filters embodying folded corrugated or wound sheet material using folded, pleated material which comprises flutes
    • B01D46/527Particle separators, e.g. dust precipitators, using filters embodying folded corrugated or wound sheet material using folded, pleated material which comprises flutes in wound arrangement

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Filtering Materials (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)

Abstract

本発明は、フィルタエレメントを通過する流体を濾過するフィルタエレメントであって、各第1チャネルが第1端部から第2端部に延び、かつ各第1チャネルがその第1端部上において濾過される流体が各第1チャネル内に流れ得る入口開口部を有し、その第2端部において塞がれている、第1チャネルの群と、各第2チャネルが第1端部から第2端部に延び、かつ各第2チャネルがその第2端部において、濾過された流体が各第2チャネルを流れ得る出口開口部を有し、その第1端部において塞がれている、第2チャネルの群と、を備え、少なくとも1つの第1チャネルが第2チャネルに隣接して配置され、および第1チャネルが第2チャネルから分離壁によって分離され、分離壁が濾過される流体が第1チャネルから第2チャネル内に流れ得るフィルタ媒体で形成され、フィルタ媒体がコアレッサフィルタ媒体である、フィルタエレメントに関する。【選択図】なし

Description

本発明は、フィルタエレメントを通過する流体を濾過するフィルタエレメント、ならびに、コアレッサフィルタ、圧縮エアフィルタシステム、および本発明に係るフィルタエレメントの特定の使用に関する。本発明は、コアレッサフィルタを製造する方法にも関する。
コアレッサフィルタは、多種の設計において、知られている。コアレッサフィルタのコアコンセプトは、コアレッサフィルタ媒体を通る連続相および分散相からなる流体混合物を運ぶことであり、それにより、分散相は、フィルタ媒体の繊維とランダムに接触することになり、およびこれらの繊維上に浮遊して残存する。コアレッサは、微小液滴が互いに接触するようになることで、大きい粒をますます形成するように結合するプロセスである。連続相と比較して、それらの容積を通して、それらは、付着力を部分的に弱くする粒が繊維に沿ってフィルタ媒体を通る連続相の流れ方向に押される、十分高い抵抗を形成する。付加的に、重力ため下方に移動する十分に大きい粒の効果が利用され得る。この場所が前もって接触している微小液滴によってすでに占有され、および2つの微細液滴が結合するなら、コアレッサ効果は、微細液滴が繊維に接触するようになったときにすでに設定され得る。付加的、または代替的に、コアレッサ効果は、その抵抗のため、連続相によって動かされる繊維に沿ってすでに流れる液滴の結果として、および/または、ゆっくり動く、または繊維に少しも沿うことなく、液滴と接触することになる、重力の結果として設定され得る。
コアレッサフィルタは、流体流れから濾過された液滴を特に「除去する」ようにもしばし使用され、コアレッサフィルタ媒体を通り流れた後、それらは流れに再び沿って、および分散される最悪のシナリオにおいて行われない。
このため、排水媒体は、しばしば、コアレッサフィルタ媒体の下方に提供される。これは、しばしば、コアレッサフィルタ媒体の表面と密接にある。排水媒体は、コアレッサフィルタ媒体よりかなり低い密度を有し、したがって、かなり小さい流れ抵抗も有する。この結果として、連続相によって動かされる粒が繊維に沿って推進される力が減少し、そのため粒の前進速度も減少する。
コアレッサ繊維は、フィルタ媒体が垂直に整列し、および、濾過される流体が、水平に通り流れるか、または垂直に対してある角度で流れるように、しばしば構成される。特に、排水層が提供されるとき、この設計は、上記の排水層中の粒のはけることが重力によって特に支援される利点を有し、および、それらが連続相より大きい密度を有するなら、重力に従い、流体粒は下方に動き、それらの密度が低いなら、粒は浮力によって上方に動く利点を有する。
外側の支持外套を備えるコアレッサフィルタ用フィルタエレメント、排水層、およびコアレッサフィルタ媒体は、国際公開第2008/125333号から知られている。
国際公開第2010/017407号から、フィルタエレメントで使用され得るフィルタ媒体は知られている。フィルタエレメントを通過する流体を濾過する、そのフィルタエレメントは、第1チャネルの群を有し、各第1チャネルは第1端部から第2端部に延び、および各第1チャネルは、その第1端部において、濾過される流体が各第1チャネル内に流れ得る入口開口部を有し、およびその第2端部で塞がれる。さらに、そこに記載されたフィルタエレメントは、第2チャネルの群を有し、各第2チャネルは、第1端部から第2端部に延び、および各第2チャネルは、その第2端部において、濾過された流体が各第2チャネルから流れ出ることができる出口開口部を有し、およびその第1端部で塞がれており、少なくとも1つの第1チャネルは、第2チャネルに隣接して配置され、および第1チャネルは、第2チャネルから分離壁によって分離されており、分離壁は濾過される流体が第1チャネルから第2チャネル内に流れ得るフィルタ媒体で形成される。これらで使用され材料に関して、国際公開第2010/017407で記載されたフィルタ媒体が同種で、かつ単層である。国際公開第2010/017407の第16頁第10行から第17行において、フィルタ媒体の材料として、例えば、セルロース繊維、合成繊維、または両方からなる不織布繊維材料が使用され、樹脂ならびに可能な他の材料もしばしば含有することが記載されている。この段落において、フィルタ媒体料の選択は、その成形性に関して本質的に記載されており、国際公開第2010/017407号が、特定の方法において、第1チャネルおよび第2チャネルの断面形状を形成することの可能性にそれ自身本質的に関係があるからである。国際公開第2010/017407号に記載されたフィルタエレメントはコアレッサフィルタとして適切でない。国際公開第2010/017407号の第44頁第6行から第7行に記載されるように、そこに記載されたフィルタ媒体は、それらの埃取り込みに関して特に選択される。そこに記載されたフィルタエレメントは、したがって、フィルタ媒体から出る濾過された粒子を捕え、かつ保持するフィルタエレメントであり、したがって、濾過された粒子または流体粒を捕えるが、再びそれらを解放するコアレッサフィルタではない。したがって、これらのフィルタエレメントは、固体粒子を空気/気体から除去するために、もっぱら設計されている。そこに記載されたフィルタエレメントに関して本質的相違は、コアレッサフィルタ媒体に加えて、コアレッサフィルタが、また、排水層を有することであり、そのため、それらが分離されると、流体粒は制御されていない方法において流体流れに再び入ることができない。
国際公開第2008/125333の基本において、発明の目的は、より効率的に濾過する、または、同じレベルの有効性で小さい設置空間を必要とする、コアレッサフィルタを開発することであった。改善されたコアレッサフィルタ、改善された圧縮エアフィルタシステム/加圧気体システム、ならびにそのようなフィルタエレメントの使用も提案される。さらに、コアレッサフィルタを製造する改善された方法が提案される。
この課題は、付随する請求項1、10、11、12および13の主題によって解決される。実施形態の有利な形態は従属請求項、および以下の記述に述べられる。
本発明は、国際公開第2010/017407に従い設計されたフィルタエレメントの小さい設置空間を備える高い有効性に対する利点も、原理において、コアレッサフィルタにおいて達成され得る基礎となる思想に基づいている。
本発明に係るフィルタエレメントは、第1チャネルの群を有し、各第1チャネルは第1端部から第2端部に延び、および各第1チャネルは、その第1端部において、濾過される流体が各第1チャネル内に流れ得る入口開口部を有し、およびその第2端部で塞がれる。したがって、第1チャネルは、各々「袋小路」である。濾過される流体は、第1チャネルに入り得る。しかしながら、それは、第1チャネルの分離壁を通過することによってだけ第1チャネルを出ることができる。
本発明に係るフィルタエレメントは、第2チャネルの群も有し、各第2チャネルは第1端部から第2端部に延び、および各第2チャネルは、その第2端部において、濾過された流体が各第2チャネルから流れ出ることができる出口開口部を有し、各第2チャネルはその第1端部で塞がれる。したがって、第2チャネルも、各々、「袋小路」を形成している。それらは、濾過された流体がそれらの各出口開口部から流れ出ることができるように提供される。しかしながら、濾過された流体は、任意のさらなる開口部を通り第2チャネルに入らず、分離壁を経由する。
本発明に係るフィルタエレメントにおいて、少なくとも1つの第1チャネルは、第2チャネルに隣接して配置されている。第1チャネルは、第2チャネルから分離壁によって分離されており、分離壁は、濾過される流体が第1チャネルから第2チャネル内に流れ得るフィルタ媒体で形成されている。
ここで、本発明は、分離壁が形成され、かつ濾過される流体が第1チャネルから第2チャネル内に流れ得る、このフィルタ媒体が、コアレッサフィルタ媒体を有することを想定する。コアレッサフィルタ媒体は、特に、濾過される流体内に含有される液体の粒が、フィルタ繊維と実質的に接触することになり、および第1ステップにおいて付着力(付着)のため、それらのフィルタ繊維上に浮遊して残存し、および小さい粒を形成する場合において、多孔繊維充填物を有する媒体を意味するように取られ、さらに接触する液滴は、存在し、かつ表面積の減少(コアレッサ参照)で大粒を形成する、それらと結合し、および流出する。このように、コアレッサフィルタ媒体は、国際公開第2010/017407号に記載された媒体が、フィルタ媒体それ自身内に、埃を捕えるように、かつ埃を保持するように主に設計されている点で、国際公開第2010/017407号から知られた媒体と異なる。
例えば、国際公開第2008/125333号から知られるような従来のコアレッサフィルタと比較して、本発明に係るフィルタエレメントは、多くのフィルタ媒体が単位容積当たり提供され得ることを特徴とする。国際公開第2008/125333号の図2に示され得るように、従来のフィルタエレメントにおいては、容積の大きい内部空間がフィルタ媒体を囲み提供される。本発明に係るフィルタエレメントでは、この場所もフィルタ媒体で満たされ得る。
実施形態の好ましい形態において、フィルタ媒体は、いくつかの層を備える。例えば、第1層はコアレッサフィルタ媒体であり得、および第2層は排水媒体である。層は、堅固に、互いに接続され得る。例えば、複層フィルタ媒体は、第1媒体の第1層が、例えば、ダイヤモンドパターンで第2層に、接着または縫い付けることで堅固に接続され得ることで生産され得る。しかしながら、本発明によれば、複層のフィルタ媒体は、2つの分離層の結合によって生産される必要はない。媒体の生産において、この媒体中のいくつかの層を直接提供することも考えられる。例えば、ガラス繊維マットが、第1側面上(第1層内)に、ガラス繊維媒体の高密度を有するが、反対側面(第2層)上に低繊維密度を有するように、生産され得る。そのような三次元繊維材料の生産において、連続傾斜も、材料の厚さによって、例えば、繊維直径および/または繊維量を変更することで、組み入れられ得る。
特に好ましくは、第2層が、いわゆる「排水層」として設計され得る。上述のように、コアレッサフィルタは、その中に、またはその層の1つ内に、濾過される流体液滴がそれを通過する液体と合体する(大きい液滴を形成するように結合する)ことを特徴とする。ここで、流体流れを通り、これらの大きい液滴は、流れ方向にコアレッサフィルタ媒体を通り運ばれることができる。その下流側上に、フィルタ媒体が、排水層を有するなら、この排水層を通り、流体液滴のさらなる合体が促進され得、および合体した流体液滴の除去がさらに改善する。
実施形態の形態は、排水層が第2チャネルと直接隣接すると考えられる。したがって、合体した流体液滴は、第2チャネルの直近領域内にもたらされる。排水層のおかげで、合体した流体粒は第2チャネルに入らない。重力のため、それらは排水層内の下方に移動する。合体した流体粒は、第2チャネルの出口開口部のごく近傍内に排水層から出てくると想定され得る。しかしながら、この時点で、流体液滴は、すでに非常に重くなっており、それらは、もはや第2出口開口部から濾過された流体に沿って運ばれることができず、かつ、フィルタエレメントの下に提供された回収容器内に落下し得る。
実施形態の代替形態において、本発明は、フィルタ媒体から離間して配置された排水媒体を想定する。したがって、実施形態の形態は、チャネル間に配置されたフィルタ媒体が例えば単層のコアレッサフィルタ媒体を含むが、複層のコアレッサフィルタ媒体も可能であるが、排水層を有さず、および排水層がフィルタエレメントの別の位置に提供されること考えられる。例えば、排水媒体は、第2チャネルの出口開口部の領域内に配置され得る。代替的に、排水媒体の層は、フィルタ媒体の一部として提供され、およびこれは、例えば、第2チャネルの出口開口部の領域に配置されるものである、フィルタ媒体と離れて提供されたさらなる排水媒体によって形成される。
実施形態の特に好ましい形態において、コアレッサフィルタ媒体がガラス繊維媒体であるか、またはコアレッサフィルタ媒体がガラス繊維媒体の層を有する。典型的には、マイクロ、およびサブマイクロの微小硼珪酸塩、または石英ガラス繊維の三次元繊維構造がコアレッサ濾過の可能性において、並外れた高い分離度をなすので、ガラス繊維媒体が高性能コアレッサ濾過ために好ましく使用される。より好ましくは、ガラス繊維媒体は、90%超、特に、93%超の多孔率を有し、および、90%超えの分離度を有する。フィルタ媒体は、それらの分離度に従い、しばしば細分される。これらの高性能コアレッサフィルタが属する、いわゆる浮遊物フィルタの分野において、DIN EN 1822−1は、他のものとの間で、フィルタをフィルタ群EPA(高性能粒子フィルタ)、HEPA(浮遊物フィルタ)、およびULPA(高性能浮遊物フィルタ)に分類し、およびE10(分離度>=85%)からU17(分離度>=99.999995%)のフィルタクラスを規定する分類を提供する。実施形態の好ましい形態において、コアレッサフィルタ媒体は、そのような浮遊物クラスのフィルタ媒体の少なくとも1つ、好ましくは、いくつかの層を有し、各層は、同じ浮遊物フィルタクラスのフィルタ媒体、または、実施形態の代替の形態において、異なる浮遊物フィルタクラスのフィルタ媒体の層のいずれかであり得る。
実施形態の好ましい形態において、フィルタ媒体は、1以上の積層されたガラス繊維媒体の第1層、およびガラス繊維および/またはポリエステル媒体の第2層を有する。実施形態の好ましい形態において、コアレッサフィルタ媒体は、第1チャネルに近接して配置されたマイクロ繊維フリースの第1層と、第2チャネルに近接して配置された排水層として設計された第2層と、を有する。
コアレッサフィルタ媒体は、好ましくは、合体効果を支援し、かつ同時に流体で濡らされたフィルタ媒体の差圧を小さくする、表面処理を受ける。この表面処理は、好ましくは、繊維表面上の水および/または油のクリープを変更する薬品で行われる。このように、親水性または疎水性、および/または、親油性または撥油性の特性が生成され得る。
実施形態の好ましい形態において、各チャネルの各第1端部から第2端部に延びる長手軸に対して垂直である面内において、第1チャネルの群の第1チャネルの少なくとも1つ、および/または第2チャネルの群の第2チャネルの1つは、三角形状、または円形状のセクタまたはセグメント形状の断面を有する。特に好ましくは、各郡の全てのチャネルが同様に設計されている。実施形態の特に好ましい形態において、第1チャネルの幾何学、および第2チャネルの幾何学は、国際公開第2010/017407号の中のこれらのチャネルのために記載された幾何学と一致する。国際公開第2010/017407号、特に、第24頁第28行から第35頁第16行における表題「縦溝形状」に記載されるような、チャネルの幾何学上の設計の可能性は、本発明の記述に参照によって含まれ、および本発明を記載するための第1チャネルおよび第2チャネルの可能な幾何学形状の記述の部分を形成する。国際公開第2010/017407号、特に、第35頁第17行から第37頁第18行における表題「縦溝容積非対称」に記載されるような、チャネルの容積の幾何学上の設計の可能性は、本発明の記述に参照によって含まれ、および本発明を記載するための第1チャネルおよび第2チャネルの可能な幾何学形状の記述の部分を形成する。国際公開第2010/017407号、特に、第37頁第20行から第42頁第16行における表題「縦溝閉鎖」に記載されるような、それらの閉鎖端部におけるチャネルの閉鎖を設計するための可能性は、本発明の記述に参照によって含まれ、および本発明を記載するための第1チャネルおよび第2チャネルの可能な閉鎖の記述の部分を形成する。国際公開第2010/017407号、特に、第42頁第18行から第44頁第3行における表題「プラグ長さ」および「縦溝高さ」に記載されるような、それらの閉鎖端部におけるチャネルのプラグを記載するための可能性は、本発明の記述に参照によって含まれ、および本発明を記載するための第1チャネルおよび第2チャネルの可能な閉鎖の記述の部分を形成する。
実施形態の好ましい形態において、各第1チェネルは2つの第2チャネルに隣接して配置される。第1チャネルは、2つの第2チャネルの第1から第1分離壁によって分離されている。さらに、第1チャネルは、2つの第2チャネルの第2から第2分離壁によって分離され、および第2分離壁は、濾過される流体が第1チャネルから第2チャネル内に流れ得るフィルタ媒体で形成される。特に好ましくは、フィルタ媒体は、コアレッサフィルタ媒体である。
実施形態の好ましい形態において、第1チャネルが、背面エレメントの表面部分、およびそれに面する分離壁の表面によって範囲を定められように、第1チャネルを第2チャネルから分離する分離壁が留められるところに、背面エレメントが提供される。特に好ましくは、第1チャネルは、背面エレメントの1つの表面部分、およびそれに面する表面または分離壁によってだけ範囲を定められる。
実施形態の好ましい形態において、全ての第1チャネルの群は、各第1チャネルに配置された背面エレメントの表面部分によって範囲を定められる。特に好ましくは、全ての第1チャネルによって隣接された単一背面エレメントだけがある。
好ましい実施形態において、フィルタエレメントは、したがって、対面媒体(背面エレメント)に固定された縦溝媒体(第1チャネルと第2チャネルの間の分離壁を提供する)を含み、および第1流れ表面(好ましくは第1端部)と、反対の第2流れ表面(好ましくは第2端部)との間に延びる、入口流れチャネル(好ましくは第1チャネル)および出口流れチャネル(好ましくは第2チャネル)を画定する、フィルタ媒体積層体(=フィルタエレメント)として考えられる。
好ましい実施形態において、フィルタエレメントは、したがって、第2流れ面の近くで閉鎖された縦溝のセット(好ましくは第1チャネル)と第1流れ面の近くで閉鎖された縦溝のセット(好ましくは第2チャネル)とを有する、第1流れ面(好ましくは第1端部)と、反対の第2流れ面(好ましくは第2端部)を画定するフィルタ媒体を含む、濾過媒体として考えられる。
実施形態の好ましい形態において、フィルタエレメントは、設計において円柱であり、および長手軸に沿って延びている。各チャネルの各第1端部から第2端部に延びている、第1および/または第2チャネルの長手軸は、フィルタエレメントの長手軸に対して平行に配置される。分離壁を背面エレメントに留めることによって形成された第1チャネルの場合、フィルタエレメントは背面エレメントをそれ上に配置された第1チャネルで巻くことで形成され得る。第2チャネルは、分離壁と、背面エレメント上の曲がりの次の層とで範囲を定められ得る。
本発明に係るコアレッサフィルタは、本発明に係るフィルタエレメントを含んでいる。コアレッサフィルタは、接続部と、フィルタエレメントを通過する流体を濾過するためのフィルタエレメントが挿入される、またはそれが位置される、ハウジングと、を備える構成要素群を意味するように取られる。実施形態の好ましい形態において、本発明の係るフィルタエレメントは、コアレッサフィルタのハウジング内に配置される。これは、コアレッサフィルタのハウジンが、フィルタエレメントへのアクセスができるように開放され得ることを達成し得る。
本発明に係る圧縮エアシステムは本発明に係るコアレッサフィルタを含んでいる。
本発明に係るフィルタエレメントは、特に、空気の濾過、特に、流体エアロゾルを含有する空気の濾過、または第2流体の粒が浮遊している流体を濾過するとき、使用される。
コアレッサフィルタを製造する本発明に係る方法は、ハウジングが開放しているとき、コアレッサフィルタ内に本発明に係るフィルタエレメントを導入し、およびハウジングを閉鎖することを想定する。方法の実施形態の形態は、コアレッサフィルタが基本ハウジング本体およびカバーを有することが考えられる。そのような設計の場合、本発明に係る方法は、本発明に係るフィルタエレメントがハウジングの基本本体内に挿入され、およびハウジンが、それから、その上にカバーを置くことによって閉鎖されることを想定し得る。本発明に係るフィルタエレメントは、カバー(しばしば、ヘッドとしても知れている)に取り付けられ、および本発明に係るコアレッサフィルタは、カバーおよびハウジングの基本本体が互いに対して移動すること、すなわち、特に、ハウジングの基本本体がカバー上に移動し、またはカバーがハウジングの基本本体上に移動し、またはカバーとハウジングの基本本体の両方が互いの上に移動すること、で生成されることも考えられる。
特に、本発明に係るフィルタエレメントは、従来のコアレッサフィルタと比較して、それは小容量を取り、同等のフィルタ性能を保持することの利点を有する。本発明の利点は、本発明に係るフィルタエレメントが本発明に係るコアレッサフィルタの製造で使用されるようなときにいつも実現される。実施形態の形態は、コアレッサフィルタのカバーが、本発明に係るフィルタエレメントに接続するための接続幾何学を有し、この接続幾何学が、また、従来のコアレッサフィルタに接続するため、例えば、国際公開第2008/125333号から知られるようなコアレッサフィルタの接続のために適切である、と考えられる。そのようなカバーを備えるコアレッサフィルタによって取られる容積は、フィルタエレメント、および基本ハウジング本体がカバーに取り付けられるところに依存する。本発明に係るコアレッサフィルタを保守点検する過程の間、本発明に係るフィルタエレメントが取り外されるなら、挿入される本発明に従わないフィルタエレメントの可能性がいつもあり、およびしたがって、それを、本発明に従わないコアレッサフィルタにする。これは、同等の分離性能および同等の圧力損失が保持されるなら、コアレッサフィルタの容積はかなり増加するか、または同等の容積が保持されるなら、分離性能がかなり減少し、かつ圧力損失が増加するかのいずれの不利益を有する。本発明に係るフィルタエレメントが作られたときだけが、容積の利点、ならびに達成された小容積での分離性能および圧力損失に関する利点である。この理由のため、本発明の利点は、本発明に係るフィルタエレメントを交換するとき、例えば、事例、または保守点検において、いつも新たに保証される。
フィルタエレメントの容積に直接依存するコアレッサフィルタよって取れる設置空間は、またコアレッサフィルタの組立ステージに影響を有する。流体フィルタシステムの作り付け状態において、コアレッサフィルタは、フィルタエレメントをコアレッサフィルタに挿入することでしばしば完成し、および保守点検の間に新しいフィルタエレメントを定期的に提供される。流体フィルタシステム、特に、圧縮エアフィルタシステムによって取られ得る空間は、たいてい非常に制限される。コアレッサフィルタのごく近傍における、他の構成要素、特に、さらなるパイプラインがしばしばある。これらは、コアレッサフィルタの基本ハウジング本体がコアレッサフィルタのカバー(ヘッド)から取り除かれ得ることにおいて、空間を制限する。本発明に係るフィルタエレメントが小さい設置空間を有するので、組立の間、利点は、特に、距離の減少において、ハウジングの基本本体とコアレッサフィルタのカバーが互いから取り外される必要があり、本発明に係るコアレッサフィルタが本発明に係るフィルタエレメントに提供されるなら、いつも新たに保証される。
本発明は、詳細には、本発明の実施形態の1つの実施例を示す1つの図面だけの助けとともに以下に記載されることになる。
図1は本発明に係るフィルタエレメントの部分の斜視図である。 図2は図2に係るフィルタエレメントの一部を通る断面である。 図3は本発明に係るフィルタエレメントの斜視図である。 図4は本発明に係るさらなるフィルタエレメントの斜視図である。
フィルタエレメントを通過する流体12を濾過するための本発明に係るフィルタエレメント1は、第1チャネル2の群を有し、各第1チャネル2は第1端部9から第2端部8に延び、および各第1チャネルは、その第1端部9において、濾過される流体12が各第1チャネル2内に流れる入口開口部を有する。第1チャネル2は、それらの第2端部8において、シール混合物11で塞がれる。
フィルタエレメント1は、第2チャネル15の群も有し、各第2チャネル15は第1端部9から第2端部8に延び、および各第2チャネル15は、その第2端部8において、濾過された流体13が各第2チャネル15から流れ得る出口開口部を有し、およびその第1端部9において、シール塊14で塞がれる。
各第1チャネル2は、第2チャネル15に隣接して配置される。第1チャネル2は、2つの第2チャネル15に隣接するように配置される。この各第1チャネル2は、2つの第2チャネル15の第1から第1分離壁16によって分離されている。第1チャネル2は、2つの第2チャネル15の第2から第2分離壁17によって分離されている。第1分離壁、および第2分離壁は、濾過される流体が第1チャネルから第2チャネル内に流れ得る、特に同じ、フィルタ媒体18で、各々形成されている。
フィルタ媒体18は2層のフィルタ媒体を含んでいる。ここで、第1層19は、ガラス繊維媒体の形態におけるコアレッサフィルタ媒体であり、第2層20は排水媒体である。
図面に示されたフィルタエレメントは、背面エレメント21を有し、第1チャネルが背面エレメント21の表面部分、およびそれに面する分離壁16、17の表面によって範囲を定められように、第1チャネル2を第2チャネル15から分離する分離壁16、17が留められる。背面エレメント21は第1分離壁16および第2分離壁17のような同じ2層のフィルタ媒体で作製される。
図3は、図1において部分内だけ示された本発明に係るフィルタエレメントが、図1に示される層のいくつかを巻くことを通して、コンパクトフィルタエレメントに巻かれ得ることを示している。このタイプのコンパクトフィルタエレメントは、第1チャネルの群の第1チャネルの入口開口部に向けられる入口側22を含んでいる。付加的に、このタイプのコンパクトフィルタエレメントは、第2チャネルの群の第2チャネルの出口開口部が開放している方の出口側23を含んでいる。環状突起25はフィルタエレメントを壺状ハウジング内に挿入するために使用され得る。
図4は、第2チャネル15の出口開口部の領域内のフィルタ媒体(排水媒体の層)の第2層20に対する付加的な、または更なる代替的なフィルタエレメントが、円筒円盤形状の閉鎖部27の形態における排水媒体26を有し得ることを示している。

Claims (12)

  1. フィルタエレメント(1)を通過する流体(12)を濾過する前記フィルタエレメント(1)であって、
    各第1チャネル(2)は第1端部(9)から第2端部(8)に延び、各第1チャネル(2)は、その第1端部(9)において、濾過される前記流体(12)が前記各第1チャネル(2)内に流れ得る入口開口部を有し、かつその第2端部(8)において、塞がれる、第1チャネル(2)の群と、
    各第2チャネル(15)は第1端部(9)から第2端部(8)に延び、各第2チャネル(15)は、その第2端部(8)において、前記濾過された流体(13)が前記各第2チャネル(15)から流れ得る出口開口部を有し、かつその第1端部(9)において、塞がれる、第2チャネル(15)の群と、を備え、
    少なくとも1つの第1チャネル(2)が第2チャネル(15)に隣接して配置され、前記第1チャネル(2)は前記第2チャネル(15)から分離壁(16,17)によって分離され、前記分離壁(16,17)は、濾過される前記流体(12)が前記第1チャネル(2)から前記第2チャネル(15)内に流れ得るフィルタ媒体で形成されており、前記フィルタ媒体(18)がコアレッサフィルタ媒体(19)を含み、前記フィルタエレメントが排水媒体(20,26)を含む、ことを特徴するフィルタエレメント。
  2. 前記フィルタ媒体(18)がいくつかの層(19,20)を備える、ことを特徴とする請求項1に記載のフィルタエレメント。
  3. 前記フィルタ媒体(18)は、前記第1チャネル(2)に近接して配置されたマイクロ繊維フリースの第1層(19)と、前記第2チャネル(15)に近接して配置された排水媒体の第2層(20)と、を有する、ことを特徴とする請求項2に記載されたフィルタエレメント。
  4. 前記各チャネルの前記各第1端部(9)から前記第2端部(8)まで延びる長手軸に対して垂直な面において、前記第1チャネル(2)、および/または前記第2チャネル(15)が、三角形状、または、円形状のセクタまたはセグメント形状の断面を有する、請求項1ないし3のいずれか一項に記載されたフィルタエレメント。
  5. 各第1チャネル(2)は2つの第2チャネル(15)に隣接して配置され、前記第1チャネル(2)が前記2つの第2チャネル(15)の前記第1から第1分離壁(16)によって分離され、前記第1チャネル(2)が前記2つの第2チャネル(15)の前記第2から第2分離壁(17)によって分離され、前記第1分離壁(16)および前記第2分離壁(17)が濾過される前記流体(12)が前記第1チャネル(2)から前記第2チャネル(15)内に流れ得るフィルタ媒体(18)でそれぞれ形成されている、ことを特徴とする請求項1ないし4のいずれか一項に記載のフィルタエレメント。
  6. 前記第1チャネル(2)を前記第2チャネル(15)から分離する前記分離壁(16,17)が、前記第1チャネル(2)が背面エレメント(21)の表面部分と、それに面する前記分離壁(16,17)の前記表面によって範囲を定められように、留められる、前記背面エレメント(21)、を特徴とする請求項1ないし5のいずれか一項に記載のフィルタエレメント。
  7. 前記群の全ての第1チャネル(2)は、前記各第1チャネル(2)に配置された前記背面エレメント(21)の表面部分によって範囲を定められる、ことを特徴とする請求項6に記載のフィルタエレメント。
  8. 前記フィルタエレメント(1)が、円柱状であり、かつ長手軸に沿って延び、前記各チャネル(2,15)の前記各第1端部(9)から前記第2端部(8)に延びる第1および/または第2チャネル(2,15)の前記長手軸が、前記フィルタエレメント(1)の前記長手軸に平行に配置される、ことを特徴とする請求項1ないし7のいずれか一項に記載のフィルタエレメント。
  9. 請求項1ないし8のいずれか一項に記載のフィルタエレメント(1)を備えるコアレッサフィルタ。
  10. 請求項9に記載のコアレッサフィルタを備える圧縮エアフィルタシステム。
  11. エア、特に流体エアロゾルを備えるエアを濾過するため、または第2流体の粒が浮遊している流体を濾過するための請求項1ないし8のいずれか一項に記載のフィルタエレメント(1)の使用。
  12. コアレッサフィルタを製造する方法であって、請求項1ないし8のいずれか一項に記載のフィルタエレメントをコアレッサフィルタの前記ハウジング内に導入し、ならびに前記ハウジングを閉鎖することを特徴とする方法。
JP2018552170A 2016-04-07 2017-04-07 フィルタエレメントを通過する流体を濾過するフィルタエレメント、コアレッサフィルタ、圧縮エアフィルタシステム、フィルタエレメントの使用、およびコアレッサフィルタを製造する方法 Pending JP2019510629A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102016003994.9 2016-04-07
DE102016003994.9A DE102016003994A1 (de) 2016-04-07 2016-04-07 Filterelement für das Filtern eines durch das Filterelement hindurchtretenden Fluids, Koaleszenzfilter, Druckluftfilteranlage, Verwendung eines Filterelements und Verfahren zum Herstellen eines Koaleszenzfilters
PCT/EP2017/000442 WO2017174199A1 (en) 2016-04-07 2017-04-07 Filter element for filtering a fluid passing through the filter element, coalescence filter, compressed air filter system, use of a filter element and a method of producing a coalescence filter

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019510629A true JP2019510629A (ja) 2019-04-18

Family

ID=58664630

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018552170A Pending JP2019510629A (ja) 2016-04-07 2017-04-07 フィルタエレメントを通過する流体を濾過するフィルタエレメント、コアレッサフィルタ、圧縮エアフィルタシステム、フィルタエレメントの使用、およびコアレッサフィルタを製造する方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US10940405B2 (ja)
EP (1) EP3439762B1 (ja)
JP (1) JP2019510629A (ja)
KR (1) KR20180124144A (ja)
CN (1) CN109069950B (ja)
AU (1) AU2017246074A1 (ja)
CA (1) CA3019234A1 (ja)
DE (1) DE102016003994A1 (ja)
MX (1) MX2018012078A (ja)
SG (1) SG11201808832SA (ja)
WO (1) WO2017174199A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020163231A1 (en) 2019-02-04 2020-08-13 Donaldson Company, Inc. Filter element for filtering a fluid
US11123946B2 (en) * 2019-02-07 2021-09-21 K&N Engineering, Inc. Pleated filter preparation system
EP3881922B1 (en) 2020-03-19 2024-03-13 Donaldson Company, Inc. Filter element with seal receiver

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1557821A (en) 1976-04-05 1979-12-12 Process Scient Innovations Filters for liquids or gases
US4692175A (en) 1986-03-17 1987-09-08 Roanoke College Two-stage precoalescer unit
US4818257A (en) * 1987-05-01 1989-04-04 Monsanto Company Fiber bed separator and process for removal of aerosols from high velocity gas without re-entrainment
GB2214837B (en) 1988-02-17 1991-09-04 Process Scient Innovations Oil coalescing filter
GB2261830B (en) * 1991-11-26 1995-07-26 Process Scient Innovations Filter for purification of gas
BR9206703A (pt) 1992-08-31 1995-10-24 Porous Media Corp Filtro cônico coalescente
US5795369A (en) 1996-03-06 1998-08-18 Ceco Filters, Inc. Fluted filter media for a fiber bed mist eliminator
US6932850B1 (en) 1998-06-29 2005-08-23 Pall Corporation Pleated filter and a method for making the same
US6179890B1 (en) 1999-02-26 2001-01-30 Donaldson Company, Inc. Air cleaner having sealing arrangement between media arrangement and housing
DE10063789A1 (de) * 2000-12-21 2002-06-27 Mann & Hummel Filter Filterelement zur stirnseitigen Anströmung
US20070107396A1 (en) * 2005-11-16 2007-05-17 Bilal Zuberi Method and apparatus for a gas-liquid separator
DE202007005552U1 (de) 2007-04-16 2007-08-16 Donaldson Filtration Deutschland Gmbh Filterelement für ein Koaleszenzfilter
US8147693B2 (en) * 2007-06-08 2012-04-03 Cumins Filtration IP, Inc. Multi-layer filter including retainers
WO2010017407A1 (en) 2008-08-06 2010-02-11 Donaldson Company, Inc. Z-media having flute closures, methods and apparatus
US8088190B2 (en) * 2008-08-21 2012-01-03 Mann + Hummel Gmbh Unitary filter element with integral pre-separation
US20160361674A1 (en) * 2014-12-15 2016-12-15 Hollingsworth & Vose Company Filter media including fine staple fibers

Also Published As

Publication number Publication date
DE102016003994A1 (de) 2017-10-12
US20190151775A1 (en) 2019-05-23
CA3019234A1 (en) 2017-10-12
WO2017174199A1 (en) 2017-10-12
CN109069950B (zh) 2022-03-18
AU2017246074A1 (en) 2018-10-11
EP3439762B1 (en) 2020-12-23
EP3439762A1 (en) 2019-02-13
CN109069950A (zh) 2018-12-21
KR20180124144A (ko) 2018-11-20
MX2018012078A (es) 2019-02-20
SG11201808832SA (en) 2018-11-29
US10940405B2 (en) 2021-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10532297B2 (en) Coalescence filter and method for purifying a fluid
CN102893015B (zh) 一种改进的内燃机燃油过滤器组及其滤芯
JP7193868B2 (ja) 矩形フィルタ、アセンブリ、および濾過のための方法
JP6092881B2 (ja) 濾過ユニット
CN107847815A (zh) 用于同时去除悬浮在另一种液体中的固体颗粒和液滴两者的分离系统
US11857894B2 (en) Perforated layer coalescer
JP2019510629A (ja) フィルタエレメントを通過する流体を濾過するフィルタエレメント、コアレッサフィルタ、圧縮エアフィルタシステム、フィルタエレメントの使用、およびコアレッサフィルタを製造する方法
CN109011912B (zh) 聚结过滤器
CN108778460B (zh) 燃料过滤器的滤芯和燃料过滤器
JP2012507392A (ja) 小型繊維層ミスト除去装置
KR20160133459A (ko) 연료용 필터구조, 카트리지 및 필터그룹
CA2901838A1 (en) A filter for separating liquid suspended particles from a gas
JP4126099B2 (ja) 焼結したプラスチック粒子からなるフィルター要素
US20060037908A1 (en) Reverse flow fuel filter
JP3510250B2 (ja) 円錐形吸着フィルタ
KR20230122038A (ko) 여과용 전기방사 섬유를 지지하기 위한 인쇄 구조물

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181206