JP2019510453A - 電力供給ネットワークへの電力供給方法 - Google Patents

電力供給ネットワークへの電力供給方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019510453A
JP2019510453A JP2018538888A JP2018538888A JP2019510453A JP 2019510453 A JP2019510453 A JP 2019510453A JP 2018538888 A JP2018538888 A JP 2018538888A JP 2018538888 A JP2018538888 A JP 2018538888A JP 2019510453 A JP2019510453 A JP 2019510453A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grid
frequency
voltage
wind power
angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018538888A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6789301B2 (ja
Inventor
ヨハネス ブロームバッハ,
ヨハネス ブロームバッハ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wobben Properties GmbH
Original Assignee
Wobben Properties GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wobben Properties GmbH filed Critical Wobben Properties GmbH
Publication of JP2019510453A publication Critical patent/JP2019510453A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6789301B2 publication Critical patent/JP6789301B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/38Arrangements for parallely feeding a single network by two or more generators, converters or transformers
    • H02J3/381Dispersed generators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D9/00Adaptations of wind motors for special use; Combinations of wind motors with apparatus driven thereby; Wind motors specially adapted for installation in particular locations
    • F03D9/10Combinations of wind motors with apparatus storing energy
    • F03D9/11Combinations of wind motors with apparatus storing energy storing electrical energy
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D9/00Adaptations of wind motors for special use; Combinations of wind motors with apparatus driven thereby; Wind motors specially adapted for installation in particular locations
    • F03D9/20Wind motors characterised by the driven apparatus
    • F03D9/25Wind motors characterised by the driven apparatus the apparatus being an electrical generator
    • F03D9/255Wind motors characterised by the driven apparatus the apparatus being an electrical generator connected to electrical distribution networks; Arrangements therefor
    • F03D9/257Wind motors characterised by the driven apparatus the apparatus being an electrical generator connected to electrical distribution networks; Arrangements therefor the wind motor being part of a wind farm
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/38Arrangements for parallely feeding a single network by two or more generators, converters or transformers
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/38Arrangements for parallely feeding a single network by two or more generators, converters or transformers
    • H02J3/40Synchronising a generator for connection to a network or to another generator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2270/00Control
    • F05B2270/30Control parameters, e.g. input parameters
    • F05B2270/337Electrical grid status parameters, e.g. voltage, frequency or power demand
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2300/00Systems for supplying or distributing electric power characterised by decentralized, dispersed, or local generation
    • H02J2300/20The dispersed energy generation being of renewable origin
    • H02J2300/28The renewable source being wind energy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/70Wind energy
    • Y02E10/72Wind turbines with rotation axis in wind direction
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/70Wind energy
    • Y02E10/76Power conversion electric or electronic aspects
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E70/00Other energy conversion or management systems reducing GHG emissions
    • Y02E70/30Systems combining energy storage with energy generation of non-fossil origin

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
  • Control Of Eletrric Generators (AREA)
  • Wind Motors (AREA)
  • Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)

Abstract

本発明は、少なくとも1つの風力発電設備または発電所、または少なくとも1つの風力発電設備から構成される発電プラントによって、グリッド接続ポイントにおいてグリッド周波数を有するグリッド電圧を有する電力供給グリッドへ電力を供給する方法に関し、以下のステップを備えている。基準周波数、基準角度を有する基準フェーザ、生成される出力電圧の基準振幅を有する基準システムを特定するステップであって、基準角度は、基準周波数で回転し、基準周波数は、グリッド周波数にほぼ対応するステップ。出力電圧とグリッド電圧との間の位相角として位相角を特定するステップ。基準周波数がグリッド周波数に対応する場合に、特定された位相角が送り込み角度において生成された出力電圧とグリッド電圧との間の位相角としての結果になるように、特定された位相角から基準角度を持って回転する送り込み角度を計算するステップ。基準振幅に依存する電圧振幅、基準周波数に依存する周波数、送り込み角度を有する出力電圧を生成するステップ。基準システムによってグリッド電圧の動きの遅延追跡を行うステップ。
【選択図】図3

Description

本発明は、電力供給グリッドへの電力供給方法に関する。本発明はさらに、その方法を実行するための風力発電設備に関し、本発明はまた、その方法を実行するための複数の風力発電設備を有する風力発電所、または発電所、または少なくとも1つの風力発電設備を有する生成ユニット、店舗、制御可能な消費者、および/または他の再生生成器を有する組合せに関する。本発明はまた、複数の風力発電設備、または複数のグリッド接続ポイントにおける電力供給のための複数の風力発電所の配置に関する。
風力発電設備を使用して、電力供給グリッド(例えば、欧州相互接続グリッドシステム)に電力を供給することが知られている。このような風力発電設備は、送電のために、従来の周波数インバータを使用して、所望の周波数および位相の電流を直接または間接的に給電グリッドに給電する。この種の送電は、送電のために電力供給グリッドに直接結合された同期発電機を使用する従来の大型発電所の送電の種類からほぼ逸脱している。グリッドに直接結合されたそのような同期発電機は、電力供給グリッドに安定化効果を持たせることを意図しているが、これは単純化のためにグリッドとも呼ばれる。
グリッドの再生エネルギー源、特に、風力発電設備の割合が増加しているため、グリッドにおける同期発電機の安定化効果は低下することが懸念される。
風力発電設備の助けを借りて電力供給グリッドを安定させるために、例えば、グリッド周波数やグリッド電圧に応じて、送り込み電力が変更される方法も既に知られている。例として、この種の周波数依存電力制御については、US-2003-0155773-A1を参照し、電圧依存電力制御についてはWO99/33165を参照する。特に、風力発電所による電力供給グリッドの支援のために、このような風力発電所は、特に、グリッドオペレータが入力することができる外部信号に応じて、その送り込み電力を変化させることも提案されている。これに関して、例えば、公開明細書US-2006-0142899-A1を参照する。これらの提案のいくつかは、すでに部分的にグリッド接続レギュレーションに組み込まれている。
しかしながら、そのような解決策は、おそらく十分に広範囲ではないが、特に直接接続されている同期発電機を有する大型発電所が依然として電力供給グリッド内に存在している場合には、それらの支配的に減少し、または最も極端な場合には完全に消滅する。
このために同期発電の動きをエミュレートする解決策は、既に提案されている。欧州特許第1790850号は、可変基準周波数信号を提供するために、積分器として実施され、仮想慣性をエミュレートする内部基準フレームを使用することを提案している。
しかし、そのような解決策の場合でさえ、グリッドにおける安定性の問題は依然として大きくなり、再発する可能性がある。まず、同期発電によるグリッドの安定化は、一貫して理想的には機能しないことに注意する必要がある。同期発電機の大きな慣性は、一方では均等化をもたらし、結果として少なくとも部分的に安定化効果をもたらすが、それはまた、迅速な制御の仕方に立つことができる。グリッドオシレーションは、例えば、複数の大型発電所の同期発電機が互いに振動することができる場合に知られている。また、大型発電所の完全なエミュレーションは、特にそれぞれの定格電力によって示され得る同期発電機の基本的な動きだけでなく、その規模もエミュレートしなければならないことにも留意すべきである。現在、大型発電所の定格電力を達成するためには、多くの風力発電設備が必要とされる。複数の風力発電設備を有する風力発電所であっても、通常、大型発電所よりも発電電力がかなり低い。また、風力発電設備は、大きな発電所に比べてはるかに顕著に分散しているという点で、少なくとも差が残されている。
ドイツ特許商標庁は、本出願に関連する優先権出願において、以下の先行技術を検索した。DE 10 2006 050 077 A1、US 2003/0 155 773 A1、US 2006/0 142 899 A1、US 2011/0 130 889 A1、US 2014/0 316 592 A1、EP 1 790 850 B1、WO 99/33 165 A1、KARIMI-GHARTEMANI, M.; REZA IRAVANI, M.: A Signal processing module for power system applications. In: IEEE Transactions on Power Delivery, vol. 18, no. 4, pp. 1118-1126, Oct. 2003. In: IEEE Xplore [online], DOI: 10.1109/TPWRD.2003.817514, In: IEEE。
独国特許出願公開第10 2006 050 077号明細書 米国特許出願公開第2003/0 155 773号明細書 米国特許出願公開第2006/0 142 899号明細書 米国特許出願公開第2011/0 130 889号明細書 米国特許出願公開第2014/0 316 592号明細書 欧州特許第1 790 850号明細書 国際公開第99/33 165号 KARIMI-GHARTEMANI, M.; REZA IRAVANI, M.: A Signal processing module for power system applications. In: IEEE Transactions on Power Delivery, vol. 18, no. 4, pp. 1118-1126, Oct. 2003. In: IEEE Xplore [online], DOI: 10.1109/TPWRD.2003.817514, In: IEEE
したがって、本発明は、上述の問題の少なくとも1つに対処するという目的に基づいている。特に、グリッドサポートの既知の方法を改善し、少なくともグリッドサポートへのさらなる貢献を提供する解決策が提供される予定である。少なくとも代替的な解決法が提案されるべきである。
本発明によれば、このように、請求項1に記載の電力供給グリッドに電力を供給する方法が提案される。ここでは、グリッド接続ポイントで送り込みが行われ、電力供給グリッドは、グリッド電圧とグリッド周波数とを有する。グリッド電圧およびグリッド周波数の両方は、それぞれの場合、電力供給グリッドの状態を形成する。送り込みは、風力発電設備を用いて行われ、以下のステップを有する。
基準周波数と、基準周波数を有する基準フェーザと、生成されるべき出力電圧の基準振幅とを有する基準システムが指定される。よって、前記基準システムは、特に、風力発電設備のインバータの出力で生成される、出力されるべき出力電圧の方向を提供する。最も単純なケースでは、基準周波数、基準周波数および基準振幅は、生成される出力電圧の周波数、角度および振幅に対応する。したがって、基準フェーザは、出力電圧の電圧フェーザである。一定の係数、特に、正規化係数によって、出力電圧の振幅と基準振幅との間に相関が存在してもよい。周波数は、可能な限り出力電圧の周波数に対応していなければならず、偏差は能動的、あるいは一時的なプロセスのために生じる可能性がある。
換言すれば、基準システムは、基準角度と基準振幅とを有する基準フェーザを有し、基準フェーザが基準周波数で回転するように記述することができる。基準角度は、基準周波数に応じて変化する。最も単純な場合にそれと同一である出力電圧は、それに対して向けられる。グリッド電圧は、同様に、グリッド周波数で回転する回転電圧フェ−ザによって定義することもできる。生成された出力電圧が基準システムに対応する場合、すなわち、基準フェーザによって同様に記述することができ、位相角は、基準導体とグリッド電圧の電圧フェーザとの間の角度である。位相角とこれに基づいて動作ポイントを設定することができる。
基準周波数は、グリッド周波数に実質的に対応すべきである。理想的な静止状態、すなわちグリッド周波数が変化しないとき、基準周波数は、グリッド周波数と一致しなければならない。しかしながら、能動的かつ一時的なプロセスの場合には、偏差が現れる可能性があり、これについても以下でさらに説明する。
グリッド周波数が変化すると、角度が増減する結果として、グリッド電圧の電圧フェーザがドリフトし、出力電圧の電圧フェーザから連続的に発散または接近する。基準フェーザは、グリッド電圧のこの電圧フェーザに遅れて追従することができる。
しかし、グリッド電圧の電圧フェーザの振幅も増減することができる。これは、電圧振幅の増加または減少に対応する。基準システムは、特に、基準フェーザを使用して、グリッド電圧の前記電圧フェーザを追跡することもできる。
グリッド電圧の電圧フェーザを変化させる更なる可能性として、電圧フェーザの角度も突然変化することが考慮される。これは、例えば、大きな負荷、すなわち大きな消費者が電力供給グリッドから切断されたときに発生する可能性がある。その結果、それに応じて電圧の角度も変化するように、送電ユニットのインピーダンス、グリッドインピーダンスおよび消費者のインピーダンスからなり、電流経路に有効な全体的なインピーダンスの角度も変化する。グリッド電圧の電圧フェーザは、特に、その角度に応じて、飛躍する。
基準フェーザは、突然変化するグリッド電圧の基準フェーザを追跡するように作られてもよい。
さらに、基準周波数がグリッド周波数に対応する場合、特定された位相角がこのような送り込み角度と特定された位相角とで生成された出力電圧の間の位相角となるように、特定された位相角から基準角度で回転する送り込み角度が計算される。このように、本方法は、送り込み角度を持つ電圧フェーザを有する出力電圧が生成されるように、作用する。次に、出力角の電圧フェーザとグリッド電圧の電圧フェーザとの間に位相角が設定される。単純なケースでは、送り込み角度が基準角度に対応するように基準システムが選択される。次に、出力電圧の電圧フェーザは、少なくともその角度に関して、基準フェーザに対応する。
出力電圧は、それに応じて、すなわち、基準振幅、基準周波数に依存する周波数に応じて電圧振幅、および送り込み角度によって生成される。最も簡単なケースでは、出力電圧の電圧振幅は基準振幅に対応し、出力電圧の周波数は基準周波数に対応し、送り込み角度は基準角度に対応する。ここでは、これは、特に、定常状態に対して真実を保持される。ここで、定常状態は、少なくとも電圧振幅、周波数および位相角1つが一定であるものを意味するものと理解される。
グリッド電圧の動きが今、変化すると、特に、グリッド周波数、または、例えば、グリッド電圧が変化すると、その動きを追跡するための基準システムが作られる。周波数の例では、これは、基準周波数が再びグリッド周波数に対応することが求められていることを意味する。電圧振幅の例、すなわち、基準振幅による追跡では、これは、例えば、基準振幅がグリッド電圧の電圧振幅に正確に対応していないが、例えば、所定の比率なる。例えば、基準振幅は、グリッド電圧の電圧振幅の10%以上になってもよい。例えば、グリッド電圧の電圧振幅が減少すると、この実例にとどまるために、再びグリッド周波数の電圧振幅の10%上以上になるように、基準振幅が追跡されてもよい。
しかし、基準システムによる追跡は、遅れて起きる。よって、グリッド電圧の動きをできるだけ早くかつ可能な限り速やかに追跡することは、基準システムには求められていないが、この場合、グリッド電圧は、意図的に、直ちにかつ直接的に追跡されない。この場合、遅延追跡が提供され、遅延の点で物理的に必要なダイナミクスの範囲をかなり上回る。
このように、基準システムによる遅延追跡だけは、出力電圧を変えないグリッド電圧の変化は、特に、送り込み電流の対応する反応につながる状況を達成することができ、電流の対応する反応につながることがある。遅延のために、この反応は防止されないが、それにより意図的に促進される。
このように、グリッド電圧が低いと、例えば、電流の流れが増加し、つまり送り込み電流を増加させることができる。それに応じて、送り込み電力も増加させることができる。この方法は、そのような結果として生じる電力の増加または電流の増加を許可することを提案する。この場合、送り込みは、基準システムに基づいて最初は変わらずに継続することができる。
より高い電力の流れがある場合、そのために必要な電力は、例えば、電池貯蔵庫のような中間物貯蔵庫から、または風力発電設備の回転するロータのフライホイールマスから取り出される。同じことが同様に、電力の低減に適用される。これも最初から許可されており、例えば、バッテリ貯蔵庫のような中間貯蔵庫における対応する電力の中間貯蔵庫によってより、低い電力消費を達成することができ、風力発電設備の電力生産は、特に、ロータをピッチングすることによって減少させることができ、および/または、必要に応じて、追加の電力が供給される。風力発電装置のロータに回転エネルギーを蓄えるために電力が使用されることも考慮される。
したがって、直接的に生じる物理的反応が利用されるので、簡単な方法で、グリッド電圧の変化に即座に反応することができる。
グリッド電圧の変化は、この場合には、例えば、例えば、位相角の増加につながる可能性があるグリッド周波数の変化であってもよい。これは、例えば、その電流振幅の点で、増加する送り込み電流の変化にもつながる。グリッドにおける周波数の変化は、風力発電設備を送って事前に検出し評価されることなく、それに対応して変化した送り込み電流に直ちに直接的に導かれる。別の場合には、同様に、特に、送り込み電流の減少につながる位相角の減少も生じることがある。
提案された手法は、好ましくは、少なくとも1つの風力発電設備または風力発電所を用いて行われる。しかし、少なくとも1つの風力発電設備と、貯蔵庫、制御可能な消費者および/または他の回生発電機を有する組み合わせ、またはそのような組み合わせとして設計された発電プラントまたは発電ユニットも考慮される。
遅延追跡は、所定の遅延ダイナミクスを利用して行われることが好ましい。その結果、グリッド電圧の変化等、特に、送り込み電流の反応が、影響を受けることができる。より大きな遅れは、特に、より大きな補償反応を可能にし、逆もまた同様である。グリッド電圧が変化した場合、すなわち、特に、その振幅および基準システムに関してその位相に関して、遅延追跡は、第1の補償反応、特に、送り込み電流の結果として生じる変化だけでなく、定期的に、グリッド電圧と基準システムとの間の偏差のさらなる増加につながる。また、補償反応も再び増加することができる。
遅延追跡に必要とされる回転エネルギーからの追加電力またはその結果生じる余剰電力は、回転エネルギーとして相殺または格納され、および/またはエネルギー貯留庫、特に電池貯蓄庫から引き出されるか、またはそのようなエネルギー貯留庫に格納されることが好ましい。この目的のために、適切な蓄電池を用意することができる。
遅延ダイナミクスは、好ましくは、遅延関数によって実現され、遅延関数は、非オーバーシュートステップ応答を有するPT1関数またはPT2関数であり得る。同様に、よく減衰された関数(well-attenuated function)も考慮される。PT1関数は、1次の遅延関数とも呼ばれる。前記PT1関数は、非常に簡単であり、一次関数の線形関数であるため、オーバーシュートを有しないという利点を有する。前記PT1関数により、グリッド内の振動を促進することなく、簡単な方法で遅延追跡を達成することができる。
PT2関数は、2次の遅延関数と呼ぶこともできる。前記PT2関数は、1次の遅延関数と比較して、浅い立ち上がりで開始できるという付加的な利点を有する。前記PT2関数は、発振しないように、すなわち、オーバーシュートなしにステップ応答に反応するように、すなわち2つの実際の固有値しか持たないように選択されることが好ましい。したがって、最初は完全に浅い立ち上がりを実現することが可能であり、したがって、急峻な立ち上がりに移行することができるデッドタイムと同様の初期遅延を実現することができる。この種の急な上昇は、おそらく、基準システムがグリッド電圧からあまり離れないようにするために必要である。よって、ある初期遅延の後に、そのプロセスで説明した所望の効果を放棄することなく、このような機能を使用して高速トラッキングを達成することは可能である。非励振でオーバーシュートのない関数を特定することによって、グリッドにおいて正の安定化効果を達成することができる。
したがって、遅延ダイナミクスは、そのような遅延関数を用いて設定することができ、または、他の方法で設定することができる。この設定は、必要に応じて能動的に行うこともできるし、グリッド内において、他の送り込みユニット、特に、回生送り込みユニットがどのように変化するかに応じて行うこともできる。さらに、または代わりに、グリッド接続ポイントがグリッド内のどの位置にあるかに応じて設定を行われてもよい。このような設定は、グリッド接続ポイントがグリッド内で中央に配置されているのか、または分散して配置されているのかに応じて、特に提案される。
遅延関数は、瞬時リザーブを何回、どのくらい早くまたは遅くするか、またはどのくらい早くパワーを変えるか、またはどれくらい早く定格有効電力に戻るかを設定するためにも使用される。そのような瞬間的な準備の提供またはそのような電力の変化は、中央グリッド接続ポイントでは、分散グリッド接続ポイントよりも高い方が望ましいと提案されている。
グリッド周波数の遅延追跡のために、生成された出力電圧とグリッド電圧との間の実際の位相角が検出され、特定された位相角と検出された位相角との間の角度差が形成され、このように変更された基準点に基準周波数を調整することにより、角度差が遅延関数を用いた大きさに応じて減少するように基準点を変更する。これにより、提供された位相角と実際の位相角との間の偏差が検出される。そして、基準システムによる遅延追跡は、それにより、位相角を所望の位相角に戻すために、基準角度による追跡に最初に関係する。次に、ステップSでは、その結果得られた基準角度の変化は、基準周波数を調整するために用いられる。もし、一例のように、位相角の変化がグリッド電圧の周波数の変化に起因するものであれば、位相角は連続的に大きくなる。追跡はまた、少なくとも角度がさらに増加しない結果をもたらす。しかしながら、これが結果である場合、変更された基準角度はグリッド周波数で回転する。正確には、これは、基準周波数を調整するために利用される。したがって、変更された基準角度からの新たな基準周波数、または変更された送り込み角度を再決定することが可能である。したがって、基準周波数は、遅延してグリッド周波数を追跡するようにもなされる。
好ましくは、基準周波数は、すなわち、特に、方法が開始され、基準システムの生成が開始されるときに、開始設定においてグリッド周波数に設定される。それに応じて基準システムが動作するとすぐに、遅延追跡に切り替えることができる。したがって、基準システムは、遅延追跡によって調整することができる点を除いて、原理的には独立した方法で実行される。
一実施形態によれば、この方法は、出力電圧の生成によって供給グリッドに供給される電流が生成され、供給グリッドの少なくとも1つの状態が変化したとき、すなわち、グリッド電圧の振幅、周波数および/または位相が変化したとき、結果として生じる送り込み電流の変化は、最初は実質的に相殺されないので、変化した送り込み電流で直ちに少なくとも1つのグリッド状態の変化に反応するように、出力電圧の発生は、最初は実質的に変化しないままである。
グリッド内の状態の変化に対する反応が直接かつ瞬間的に変化した電流となるように、出力電圧を最初に保持するという状況を達成することが可能である。
したがって、グリッド内の状態の変化に対する反応は、直ちにかつ瞬間的に変化する電流となるように、出力電圧が最初に保持される状況を達成することができる。
さらなる実施形態によれば、追跡動作において、通常動作で指定される少なくとも1つの限界値が所定の許容値を超えることが提案される。この場合、追跡動作は、基準システムがグリッド電圧を追跡するようにされ、グリッド電圧からの少なくとも1つの変数を所定の最小偏差だけ逸脱するものである。これは、ここでは、追跡されるべき偏差が重要である場合にのみ、基準システムが追跡動作として参照される。それ以外の場合は、通常の操作が想定される。
この場合、基本は、このような重要な偏差は非常にまれに起こるという事実の知識であり、原理的に満足すべきであるが、電流、電力および温度については特にその限界を超え、特に、ごくまれにしか発生しない場合には、大きな被害は生じない。この程度まで、そのような限界値の超過は、グリッド電圧からの所定の最小偏差が存在するときに、そのような追跡動作のためにのみ提供される。このような所定の最小偏差は、グリッドが重大な欠陥を有することを示す。
例外的な場合におけるこのような限界値超過の許可は、基準システムがグリッド電流を遅れて追跡できるようにするための準備をする。でなければ、そのような限界値の超過を防ぐために、即時追跡または別の制限を実行しなければならないかもしれない。従って、この手段はまた、上記の補償反応が許容され、原理的に発展することができる状況を達成する。
特に、以下の限界値は、この目的のために考慮される。特定された限界値は、最大送り込み電流とすることができ、所定の最小偏差は、最大送り込み電流の少なくとも10%とすることができる。さらなる可能性は、特定された限界値が供給される最大電力であって、所定の最小偏差が、給電される最大電力の少なくとも10%であることである。したがって、これらの2つの変形例では、少なくとも最大送り込み電流の110%または給電される最大電力の110%を使用して給電することができる。
また、特定された限界値は、出力電圧を発生するインバータの最大許容温度であり、この場合、所定の最小偏差は少なくとも10K(ケルビン)であるとも考えられる。限界値よりも10K高い温度上昇は、関連する装置にとって相当な負荷となり、そのような限界値を満足しなければならない。このオーバ−シュートが短くて非常にまれな例外的なケースでは、このような過剰な増加を受け入れることができる。
また、特定された限界値は、所定時間における温度積分の最大許容値であり、所定の最小偏差は、少なくとも10K*sであると考えられる。特に、半導体部品の温度上昇の場合、過度の増加の期間に至る可能性がある。過度の増加が高ければ高いほど、許容される可能性のある時間は短くなる。このために、時間の経過に伴う温度の積分値を考慮することが提案されている。実施のためには、好ましくは熱インバータモデルに基づく。
さらに、特定された限界値は、周波数の最大変化であってもよく、所定の最小偏差は、少なくとも0.5Hz/sであってもよい。
このような追跡動作は、基準システムがグリッド電圧を追跡し、グリッド電圧からの少なくとも1つの変数が少なくとも所定の最小偏差だけ逸脱する場合にのみ存在する。このような所定の最小偏差は、好ましくは、電力供給グリッドの定格周波数に関係して、グリッド周波数からの基準周波数の0.5%の偏差に関係する。さらなる構成によれば、所定の最小偏差は、グリッド電圧の電圧振幅から、電圧供給グリッドの定格電圧の少なくとも10%の値、基準振幅の偏差に加えて、基準振幅とグリッド電圧の振幅の間の定常状態においても提供される他の差に関係する。
さらなる実施形態によれば、所定の最小偏差は、特定された位相角から少なくとも20度で測定または検出された位相角の偏差に関係する。
一実施形態によれば、グリッド周波数が公称周波数に近づいているか乖離しているかに応じて、グリッド周波数を追跡するように基準周波数を設定することが提案されている。そのような公称周波数は、2つの例だけを述べると、特に、関連する供給グリッドの定格周波数、すなわち、欧州の相互接続グリッドシステムでは50Hz、USグリッドでは60Hzである。
この目的のために、グリッド周波数が公称周波数から離れる場合には、グリッド周波数が公称周波数に近づく場合よりも、基準周波数の追跡がより大きく遅れることも提案されている。したがって、周波数が公称周波数から発散する場合よりも、公称周波数に向かう方向の変化に対してより速く追跡するように、基準周波数が作られる。この提案、すなわち、追跡の異なる遅延は、公称周波数に向かう方向に追跡する場合、より速い追跡が弱い補償反応につながる状況を達成することを可能にする。さらに、基準周波数は、基本的に、所望の方向により迅速に移動するグリッド周波数に達する。グリッド周波数が公称周波数から離れて変化する、すなわちそれから発散する場合には、グリッド周波数のこの傾向の発散を最大限に遅らせることによって可能な限り最大限にこれを打ち消すことが求められる。
一実施形態によれば、基準周波数は、グリッド周波数と公称周波数との間の値に設定されることが提案される。したがって、グリッド周波数から逸脱した基準周波数は、ここで人為的に特定される。従って、基準システムとグリッド電圧との偏差が生じ、公称周波数に向かうグリッド周波数に影響を与えるためにも望まれる補償反応が生じてもよい。特に、グリッド電圧の出力電圧を追跡するだけでなく、所望の特定の方向に肯定的な影響を与えることができるように、ここでは本発明の概念を簡単に達成することができる。
これにより、出力電圧を設定するインバータが得られ、周波数自体を指定することができる。上記の偏差の周波数が、特に、位相角の著しい変化に至るまで、遅延追跡を開始することができ、場合によっては、基準周波数と基準システムの全体が、再びグリッド電圧と一致することができる。
同様の現象は、このような電力供給グリッドに直接的に結合される送り込み同期発電機の場合でも発生する。そして、このような同期発電機は、基本的に、電圧フェーザのように回転し、純粋な物理的方法でグリッド電圧の電圧フェーザを追跡するポールホイール角度、またはそれらのポール電圧を作成する。この場合には、しかしながら、それは、それぞれの同期発電機の慣性によって、しばしばオーバーシュートを引き起こす。よって、周波数振動が、結果として生じることがある。
この問題を少なくとも低減するために、ここではオーバーシュートのないトラッキング関数を設けることが好ましい。したがって、このような非オーバーシュートトラッキング関数、すなわち遅延関数は、好ましくは、PT1関数として、またはオーバーシュートしない特定の動作を有するPT2関数として提案される。これらは、よく説明される2つの簡単な関数であるが、原理的には、他の関数が使用されてもよく、これらは、オーバーシュートを意図していない、あるいは、少なくともオーバーシュートをほとんど意図していない。
基準フェーザが突然変化したグリッド電圧の電圧フェーザと基準周波数とが、それぞれの場合に搬送されると、これは、グリッド電圧の電圧フェーザの急激な変化が位相角の増加につながった場合に、必然的に最初の周波数の変化、例えば、周波数の増加をもたらす。この種の突然の変化は、グリッド周波数の変化なしでも起こりえる。追跡中は、基準周波数が最初に上昇し、そして、基準フェーザがうまくグリッド電圧の電圧フェーザを追跡するようにされると、特に、グリッド周波数まで再び減少する。ここで、オーバーシュートなしに追跡を行うと、基準周波数で振動は発生しない。基準周波数は、一度増加し、その後、プロセスのそれを下回ることなく、すなわち他の方向にスイングすることなく、グリッド周波数の周波数値に戻る。いずれにせよ、これは同期発電で知られているよりも、この程度まで、提案された解決策を使用して別の動きが達成される。この他の動きは、間違いなくより良いと呼ばれてもよい。
さらに、複数のグリッド接続ポイントにおいて電力供給グリッドに接続された複数の風力発電設備を制御する方法が提案されており、風力発電設備は、それぞれの場合において、グリッド接続ポイントの1つにおいて電力を供給するために設けられている。これらの風力発電設備のために、上述の少なくとも1つの実施形態による電力供給方法を使用することが提案される。この結果、特に、非常に多くの風力発電設備がこのように運転され、著しい貢献をすることができる場合に、グリッドサポートおよび共に貢献することができるこの複数の風力発電設備を生じることができる。上述した実施形態の少なくとも1つに従って、複数の風力発電設備のために、グリッドの変化と同様の方法で、特に、基準システムによる遅延追跡のための電力を供給するための方法は、適切である。
特に、多くの風力発電設備が最初に補償処理を許可する、あるいは電力供給グリッドの変化に反応を出力する場合には、補償反応が、影響を与え、特に、電力供給グリッドにおける変化した電力状況を補償することができる、あるいは、特に、前の状態にグリッド電圧を戻すことができるというチャンスもある。
一実施形態によれば、複数のグリッド接続ポイントのそれぞれについて、位置プロパティが最初に決定されることが提案されている。この位置プロパティは、電力供給グリッドのための個々のグリッド接続ポイントの結合強度に関するグリッド接続ポイントの機能的位置の尺度として使用される。よって、この位置プロパティは、グリッド接続ポイントが電力供給グリッドにどのくらい強くまたは弱く結合されているかを示す。結合の強さは、電力供給グリッドの変化が関連するグリッド接続ポイントにどれほど大きな変化をもたらしているかを示す。例えば、結合の強さは、グリッド接続ポイントが機能的により中心に、または分散して配置されるか否かに起因する。しかしながら、グリッド接続ポイントがどのように中央または分散しているかに対応する必要はない。
よって、この位置プロパティまたは手法は、関連するグリッド接続ポイントのこの配置が、グリッド内の他の送り込み装置およびグリッド内の消費者にどのように関連しているかを示す。この場合、特に、それぞれのグリッド接続ポイントがグリッドの領域にどの程度支配的であるかが考慮される。グリッド接続ポイントのより支配的なグリッド接続ポイント、または風力発電設備、または風力発電所は、グリッドへの同じか同等の量の電力を供給するグリッド接続ポイントと比較した場合には、その結合が強くなる。
少なくとも1つの風力発電設備が給電するグリッド接続ポイントの位置プロパティに応じて風力発電設備の少なくとも1つのそれぞれの場合において、少なくとも1つの運転設定を特定することが提案される。簡単にするために、説明のため、グリッド接続ポイントごとに1つの風力発電設備を想定することができる。風力発電設備の運転設定は、その位置プロパティ、すなわち、そのグリッド接続ポイントの位置プロパティに応じて特定される。このような運転設定は、特に、電力供給グリッドの状態の変化に対する反応に関連する送電に影響を与える風力発電設備のプロパティに関連する。その例を以下で説明する。しかしながら、複数、特に、多くの風力発電設備を備えた1つの風力発電所が、しばしば想定されるであろう。この種の風力発電所は、その風力発電設備の全てが同じグリッド接続ポイントを介して電力供給グリッドに給電するという事実によって、ここでも定義されている。この場合には、風力発電所がある場合、特に、それぞれのグリッド接続ポイントに風力発電所がある場合には、前記運転設定は、それぞれ同じ発電所の風力発電設備の複数または全て、すなわち同じグリッド接続ポイントに関連することができる。
よって、位置プロパティは、グリッド接続ポイントがどの程度強く電力供給グリッドに結合されているかを示している。
回転速度特性曲線は、好ましくは、位置プロパティ、すなわち、特に、回転速度がより大きくなり、関連するグリッド接続ポイントがより強く電力供給グリッドに結合されるように、特定される。これは、例えば、グリッド接続ポイントが供給グリッドにどのくらい集中して配置されているかにもよる。結合は、しばしば必要ではないが、より強く、より集中的にグリッド接続ポイントが電力供給グリッドに配置される。特に、回転速度が速い回転速度特性曲線を特定することにより、風力発電設備のロータに回転エネルギーを蓄えることができる。通常、各動作ポイント、特に各風速において、最適な回転速度がある。結果として、より多くの回転エネルギーを供給できるように、前記最適回転速度を増加させることができる。この場合、風力発電設備は、最適なポイントから大きく外れることなく、より高いまたはより低い回転速度で、最適なものとしてしばしば運転される。
グリッドサポートのために無効電力が供給されることもあるが、特に、電力供給グリッドの弱く結合されたグリッド接続ポイントでは、グリッドサポートには特にエネルギーがほとんど必要ないことが確認されている。これに対して、強い結合を持つグリッド接続ポイントの位置では、より多くのエネルギーがしばしば必要とされ、従って、分散型グリッド接続ポイントの場合よりも高い回転速度を設定することが提案されている。加えて、電力供給グリッドの弱く結合されたグリッド接続ポイントへの強すぎる反応は、振動、特にグリッド振動につながる。したがって、このことを考慮に入れ、弱く結合されたグリッド接続ポイント、すなわち、分散した送り込みポイントでもよい送り込みポイントで、より少ない支持またはより少ない支持エネルギーの使用を考慮することが提案される。ここでは、グリッド接続ポイントがどの程度、集中的にまたは分散的にどのように考慮されるかという利点が説明されている限り、これらはまた、グリッド接続ポイントの結合がどれくらい強くまたは弱いかという利点の例示的な説明として理解されるべきである。
一実施形態によれば、回転速度帯がより広く、グリッド接続ポイントが供給グリッドにより強く結合されるように、位置プロパティに応じて、回転エネルギーを供給または搬送するために回転速度を変化させる許容回転速度帯域を特定することが、付加的、あるいは代替的に提案される。この場合でも、回転速度の比較的強い変動、特に、最適な回転速度の変動が、動作ポイントでの出力にわずかな影響しか及ぼさないという事実の知識に基づいている。よって、回転速度は、特に、回転エネルギーを供給するために、予め定められた値だけ減少し、その結果、新しい動作ポイントの電力損失が以前のものに減少するだけである。
回転速度の異なる程度までのこのような変化を、すなわち各グリッド接続ポイントの位置機能に応じて、許容することが提案されている。グリッド接続ポイントが強い結合を有する場合には、高い回転速度の変化と、したがって広い回転速度帯域とを許容することができる。したがって、より弱く結合されたグリッド接続ポイントの場合よりも、回転エネルギーからのより大きなエネルギーが許容される。しかし、これは、強く結合したグリッド接続ポイントの場合には、より弱く結合した場合よりも、新しい動作ポイントの電力のより顕著な劣化が許容されることも意味する。
遅延追跡の遅延ダイナミクスは、位置プロパティに応じて選択されることが好ましい。これは、特に、遅れが大きいほど、グリッド接続ポイントが供給グリッドに強く結合されるように実現される。遅延が大きくなればなるほど、遅延が長くなればなるほど、より多くの補償反応が許容される。提案として、これはまた、関連するグリッド接続ポイントがどれほど強くまたは弱く結合されているかに応じて調整される。特に、強力に結合されるように構成されている場合、より強い補償反応が好都合になり、より大きな遅延がここで提案される。
さらなる実施形態によれば、位置プロパティに応じて、すなわち、特に、貯留されたエネルギーが大きくなるように、貯蔵されたエネルギーが提供され、グリッド接続ポイントは、供給グリッドにより強く結合されている。また、強く結合されたグリッド接続ポイントで、より多くのエネルギーをサポートする必要があるという知識を実装することもここで提案されている。
さらに、または代わりに、位置プロパティに応じてエネギー貯留庫が設けられることが提案されている。特に、エネルギー貯蔵庫は大きくなることを意図しており、グリッド接続ポイントは、供給グリッドにより強く結合されている。よって、異なるグリッド接続ポイントに対して異なる大きさのエネルギー貯蓄庫が設けられている。この場合にも、この概念は、より強いサポートが実行されているか、強い結合のある位置で実行できることに基づいている。したがって、これには多くのエネルギーが必要であり、それに応じて異なる大きさのエネルギー貯留庫が提供される。
一実施形態によれば、高瞬時リザーブを通じたこの接続プロセスの安定化を提供するために、特に、2つのグリッドセクションの接続のために、すなわち、接続が行われることが意図されている供給グリッドの周辺部に高い瞬間的なリザーブが提供されることが提案される。
さらなる実施形態によれば、異なるグリッド接続ポイントを介して電力供給グリッドに給電する風力発電設備は、以下に説明するタスクの少なくとも1つを実行するように構成されたデータ接続部を介して接続されることが提案される。
異なるグリッド接続ポイントで送り込みを調整するために、制御データを送信されることが好ましい。これは、異なるグリッド接続ポイントを介して給電され、一緒に、特に、可能なグリッドサポート措置に大きな貢献をすることができる多くの風力発電設備という結果をもたらす。
このようなデータ接続部によって、異なるグリッド接続ポイントの風力発電設備の追跡ダイナミクスの選択が調整されることが好ましい。これにより、風力発電設備の動きのモードも、電力供給グリッド内の位置に依存する。しかしながら、動きのモードは、同じ供給グリッドに供給される他の風力発電設備がどのように反応するかにも依存し得る。これは、特に、追跡ダイナミクスの設定によって、すなわち追跡ダイナミクスの選択によって実行される。この場合、特に、追跡機能の時間の動きを選択することが考えられる。
さらなる実施形態によれば、異なるグリッド接続ポイントの風力発電設備に対して異なる追跡ダイナミクスが特定されることが提案される。これは、多くの風力発電設備が同じようにまたは同じように反応するのを意図的に防止することを意図している。これが制御振動につながるリスクがある。異なる追跡ダイナミクスの意図的な選択は、そのような過剰反応を防ぐことができる。
グリッド接続ポイントにおいてグリッド周波数のグリッド電圧を持つ電力供給グリッドに給電する風力発電設備も提案されている。前記風力発電設備は、
−複数のロータブレードと風によって電力を生成する発電機とを有するロータと、
−基準周波数、基準角度を有する基準フェーザ、および生成される出力電圧の基準振幅を有する基準システムを特定するとともに、前記基準角度は前記基準周波数で回転し、前記基準周波数は前記グリッド周波数にほぼ対応する基準特定手段と、
―前記出力電圧と前記グリッド電圧の間の位相角として位相角を特定する位相角特定手段と、
−前記基準周波数が前記グリッド周波数に対応する場合に、特定された前記位相角が前記送り込み角度において生成された出力電圧と前記グリッド電圧との間の位相角となるように、特定された前記位相角から前記基準角度を持って回転する送り込み角度を算出する算出手段と、
−前記基準振幅に依存する電圧振幅と、前記基準周波数に依存する周波数と、前記電力供給グリッドに生成された電力を供給する前記送り込み角度とを有する前記出力電圧を生成するための少なくとも1つの周波数変換器を有する送り込みユニットと、
―前記基準システムによって前記グリッド電圧の動きの遅延追跡を行う追跡手段と、
を備えている。
ロータブレードを有するロータは、好ましくは3つであって、風によって回転され、この回転運動は発電機に電力を発生させる。より良好な制御のために、ロータブレードは、ブレード角度に関して調節可能であることが提案される。
例えば、プロセスコンピュータの一部として提供されることができる、または単に制御システム内にプログラムまたはサブプログラムを形成することができる基準特定手段を使用して、特に、既に上段にて説明された種類の1つである基準システムが提供される。
位相特定手段は、同様に、プロセスコンピュータの一部として、または単に制御システム内のサブプログラムとして実装されることができる。ここで特定された位相角は、方法との関連で既に上段にて説明されたように、出力電圧とグリッド電圧との間の位相角としても特定される。
基準角度で回転する送り込み角度を計算する計算手段は、制御ユニット、プロセスコンピュータの一部として、または単に制御システムのサブプログラムとして実装されてもよい。このようにして、既に上段にて説明されたように、計算手段は、基準角度で回転する送り込み角度を計算する。
少なくとも1つの周波数インバータ、または他の1つの周波数インバータを有する送り込みユニットが給電用に設けられている。前記周波数インバータは、特に、対応するパルス化された電圧信号を特定することによって、所望の出力電圧を生成する。これは、パルス幅変調または許容帯域法として実現される。前記送り込みユニットは、入力変数として、基準振幅、基準周波数またはそれに依存する周波数と送り込み角度を使用する。
グリッド電圧の動きを用いた基準システムによる遅延追跡のための追跡手段は、同様に、制御装置の一部として、または制御システムのサブプログラムとして実装されることができる。追跡手段は、グリッド電圧の検出された電圧フェーザの値を入力として受信し、特定された遅延ダイナミクスを使用して、特定された遅延機能を使用して基準システムの基準フェーザを作ることが好ましい。これは、特に、基準フェーザの設定値は、グリッド電圧の電圧フェーザの値から直接形成されることができ、前記設定値は、所望の遅延機能を使用して遅延させることができるように、実装される。したがって、設定値は、例えば、遅延機能を実現する種類の遅延ブロックの入力を形成することができ、前記ブロックは、このように遅延された値を出力する。この設定値が急に変化すると、遅延機能のステップ応答のように振る舞うように、遅延機能によって変化する。この結果は、基準システム、すなわち基準フェーザのそれに応じて追跡される値である。
風力発電設備は、少なくとも1つの送り込み方法に対して、上段にて説明された少なくとも1つの方法を実行するように準備されることが好ましい。この目的のために、風力発電設備は、対応する方法が実行される対応する制御装置を有することができる。
風力発電設備は、少なくとも1つの更なる風力発電設備とのデータ接続部を介してデータを交換するために設けられたデータ送信装置を有していることが好ましく、前記更なる風力発電設備は、更なるグリッド接続ポイントを介して電力供給グリッドに給電する。このようなデータ送信装置は、有線方式または無線方式で行うことができる。適切な場合は、組み合わせが考えられる。
さらに、少なくとも1つの更なる風力発電設備の電力の送り込みを持つ提案された風力発電設備の電力の送り込みを調整する調整手段が設けられている。この目的のために、特に、提供されたダイナミクスに対して、調整が行われる。よって、遅延ダイナミクスまたは遅延機能を用いて、風力発電設備がその基準システムを調整することができる。しかし、例えば、位相角が設けられているように、特定の送り込み角度が調整されることも考慮される。調整手段は、制御装置の一部として設けられていてもよいし、送信装置の必要なデータを受信する、または、送信の目的のために前記データを前記送信装置へ送信する制御システムの制御プログラムとして実装されてもよい。
データ接続部を介して少なくとも1つの更なる風力発電設備に結合される、または、前記データ接続部を介して通信する種類の風力発電設備のために、前記風力発電設備は、その制御装置においてそのような方法を実施する方法が実行されることも提案されており、この方法は、複数のグリッド接続ポイントを介して複数の風力発電設備による送り込みに関連する実施形態に関連して上述されている。
更なる実施形態によれば、データ送信装置を介して、さらなるグリッド接続ポイントを使用する少なくとも1つの更なる風力発電設備と通信する風力発電設備では、位置プロパティを決定するために設けられた決定手段または位置プロパティを入力するための入力手段を設けることが提案されている。決定手段は、制御装置の一部であってもよいし、また、対応するデータを評価する制御システムのサブプログラムであってもよい。あるいは、位置プロパティは、例えば、サービス担当者または中央制御室によって入力され、2つの例のみを示すことができる。よって、前記位置プロパティは、各グリッド接続ポイントがどれほど強くまたは弱いかの尺度を形成し、これにより、前記グリッド接続ポイントを用いる風力発電設備は、電力供給グリッドに結合されている。
また、グリッド接続ポイントの位置プロパティに応じて、少なくとも1つの風力発電設備の少なくとも1つの動作設定を特定する特定手段も提案されている。特定手段は、例えば、回転速度特性曲線を選択することができ、これにより、関連する風力発電設備が最適な回転速度で動作するか、より高い回転速度で動作するかを特定することができる。さらにまたは代替的に、特定手段は、さらなる例を挙げれば、回転速度帯域を特定することができる。従って、特定手段は、制御装置の一部であってもよく、例えば、設置制御システムに実装されることにより、対応するプログラムまたはサブプログラムとして実現されてもよい。
さらに、複数のグリッド接続ポイントにおける送り込み電力のための複数の風力発電設備の配置が提案されている。前記配置は、複数のグリッド接続ポイントにおいて電力供給グリッドへ電力を供給する風力発電設備の間でデータ接続部を介してデータを交換するための少なくとも1つのデータ送信装置を備えている。その結果、風力発電設備の間の調整は、特に、実施形態と結び付けて既に上段にて説明されているように、実行される。
前記配置は、上段にて説明された少なくとも1つの実施形態にしたがって、風力発電設備を使用することが好ましい。この種の配置は、上述した少なくとも1つの実施形態に従って、すくなくとも1つの方法を実行することがさらに好ましく、追加的にまたは代替として、配置は、少なくとも1つの実施形態に結び付けて、既に上述されたように、エネルギー貯蔵庫が設けられる。
本発明は、添付の図面を参照して、実施形態に基づいて一例として、以下により詳細に説明される。
風力発電設備を示す斜視図。 風力発電所を示す概略図。 一実施形態に係る風力発電設備を操作するためのフローチャート。 フェーザ図および関連する時間関数を参照して基準システムの重要性および追跡を示す図。 1次の遅延関数と2次のオーバーシュートのない遅延関数のプロファイルを示す図。 中心領域および偏心領域の説明のための可能なグリッド構造を概略的に示す図。 図6のグリッド構造を参照して、風力発電設備がどの程度、中心または分散して配置されているかの尺度を示す位置プロパティを示すグラフ。 異なる回転速度特性曲線を示す図。 回転速度と電力との相関を示す図。
図1は、タワー102とナセル104とを備えた風力発電設備100を示す。3つのロータブレード108とスピナ110とを有するロータ106が、ナセル104に設けられている。動作中、ロータ106は、風によって回転するように設定され、それによりナセル104内の発電機を駆動する。
図2は、例えば、同一であってもよいし異なってもよい3つの風力発電設備100を有する風力発電所112を示している。よって、3つの風力発電設備100は、基本的に風力発電所112の所望の数の風力発電設備の代表である。風力発電設備100は、発電所グリッド114を介して、電力、すなわち、生成された電流を供給する。この場合、個々の風力発電設備100のそれぞれ生成された電流または電力が一緒に加算され、発電所において電圧を上昇させる変圧器116は、通常、一般にPCCとも呼ばれる送り込みポイント118において、供給グリッド120に給電するために設けられる。図2は、当然、制御システムが存在するが、例えば、制御システムを示していない風力発電所112の簡略図だけを示している。発電所グリッド114は、異なる設計も可能であって、例えば、1つの他の例示的な実施形態に言及すると、各風力発電設備100の出力部にも変圧器が存在する。
図3は、電力を供給グリッドに供給するための本発明に係る方法の一実施形態の手順のブロック図を示す。始動セクション10において、始動ブロック12は、タービンの始動、すなわち、風力発電設備およびその発電機を示す。十分な風が存在するとき、この場合、風力発電設備は、定格回転速度で始動することができ、それ以外の場合には、必要に応じて、より低い回転速度で始動することができる。そして、 風力発電設備がこの点で動作中である場合、測定ブロック14において、グリッド電圧、すなわち少なくともグリッド周波数fNおよびグリッド電圧UNの振幅が測定される。基準システムを初期化または開始する初期化ブロック16は、すなわち、基準周波数frefが測定されたグリッド周波数fNに対応し、基準システムの電圧振幅Urefがグリッド電圧の電圧振幅UNに対応するように、これらの値を受信する。
そして、これらの開始値を用いて、電力動作部20において、給電が実行される。この目的のために、基準システムは、基準ブロック22において操作され、したがって、前記基準ブロック22は、電圧振幅Urefおよび基準周波数frefを送出する。基準ブロック22では、基準システムによって、追跡が実施されてもよい。
そして、基準ブロック22は、位相角ブロック24に対して基準値を送信する。位相角ブロックは、動作ポイントを設定するために位相角を計算する。よって、無効電力または無効電流、および有効電力または有効電流が、どのくらいここに送り込まれるかを設定することができる。そして、位相角および電圧が設定される。
位相角ブロック24はまた、風力発電設備、または、特に、発電機およびロータブレードおよび方位位置を制御する風力発電設備の制御システムから、情報と変換のためのエネルギーを受け取る。このために、風力タービン領域30が例示的に示されている。風力タービン領域は、風力タービンの動作ポイントを制御し、対応するデータを位相角ブロック24に転送する風力タービンブロック32を受け取る。したがって、風力タービンブロック32は、発電機およびその周辺の制御システムに関連し、一方、電力動作部20は、発電機によって生成された電力の送り込みに実質的に関連する。
よって、位相角ブロック24では、動作ポイントを計算するために、位相角が計算され、その結果は、1または複数の関与するインバータによって送信される。この少なくとも1つのインバータは、それに応じて出力電圧を生成し、結果として生じる電流も設定される。これは、瞬時電圧uが生成され、瞬時電流iが設定されることを示す出力ブロック26において示されることが意図されている。当初は、所望の値が設定されており、特に、位相角ブロック24で計算された位相角が設定されていると仮定する。この場合、同期化領域40において同期化が確立され、すなわち、初期化ブロック16の開始値が、記号的に図示された同期化スイッチ42が図3に示す位置に切り替えられるという結果を持って適用される。測定されたグリッド周波数fNおよびグリッド電圧の測定された電圧振幅UNは、もはや基準システムを直接決定しないが、基準システムは、基準ブロック22において実質的に独立して動作する。したがって、ここでは閉回路が電力動作部20に存在し、この回路は、基準ブロック22、位相角ブロック24および出力ブロック26を介して、基準ブロック22に戻る。
そして、供給グリッドの変化、すなわち、グリッド電圧の電圧振幅UN、グリッド周波数fN、および/またはグリッド電圧の位相の変化があれば、これは、少なくとも出力ブロック26に示されている瞬時電流iに瞬間的な効果を有する。特に、1次遅延要素によってのみ追跡されるという事実の結果として、基準システムが直ちに追跡されないという事実の結果として、グリッド内でどのような変化が生じ、これがどのような反応を引き起こすかに応じて、瞬時リザーブが即座に起動され、供給される、または取り消される。しかし、基準ブロック22において、特定された遅延関数および遅延ダイナミクスを用いて、電力供給グリッド内の変化した状況または変化した状態を追跡するために、基準システムが作られることにより、遅延追跡が行われる。発生する上述の反応はまた、最初に変更された位相角ブロック24で計算された位相角につながる可能性がある。したがって、前記位相角は、前述の遅延関数または遅延ダイナミクスを使用して追跡するために作られる。このために、グリッド電圧の電圧フェーザを追跡するために、基準システムの基準フェーザが作られる。
そして、この追跡は、最終的に、グリッド電圧の基準フェーザと電圧フェーザとが互いに同期して回転するが、それらの間に所望の位相角を有するような方法で、遅延ダイナミクスを考慮して行われる。基準フェーザが今や定常的に回転する場合、この回転から基準周波数を確認して基準ブロック22において使用することができる。原則として、基準周波数は、回転基準フェーザおよび/またはその回転角の偏差である。それは、また、比例してもよい。
グリッド電圧の基準フェーザZrefおよび電圧フェーザZNの重要性は、図4に示されている。図は、1つの位相のみを示しており、それは3相システムの1相であってもよい。
図4は、最初に、基準システムの基準フェーザZrefが、インバータによって出力される出力電圧の電圧フェーザに対応する基本として、1つの変数を取る。したがって、図4は、ほぼ正弦波の出力電圧Urefとほぼ正弦波のグリッド電圧UNを示している。また、変化したグリッド電圧U‘Nは、これについては後に説明するが、ドットを用いて示されている。
電圧プロファイルは、回転電圧フェーザZref,ZN,およびZ‘Nに対応する。前記フェーザは、ここで、時計回りに回転し、基準電圧の電圧フェーザZrefとグリッド電圧の電圧フェーザZNとの間には、位相角φがある。両方のフェーザは同期して回転し、よって、位相角φは、一定である。図4に示されているフェーザの位置は、時間t0において瞬間的な値に対応する。定常状態では、前記フェーザは、このようにして連続的に回転し、図示された正弦曲線は時間とともに生じる。位相角φは、したがって、2つの正弦波電圧プロファイルUrefとUNとの間の位相シフトである。
そして、グリッド電圧の変化が生じると、グリッド電圧の電圧フェーザZNもそれに従って変化する。ここでは、振幅、すなわち電圧フェーザの長さが変化すること、すなわち、電圧フェーザの回転速度が、基準システムの電圧フェーザZrefが変化しない場合に位相角φが徐々に変化するという結果を持って変化すること、が考慮され、グリッド電圧の電圧フェーザZNがその位相の面でジャンプし、すなわち、角度φが特定値によって直ちに変化することが考慮される。これら3つの可能性は、組み合わされた形で生じてもよい。図4は、グリッド電圧の電圧フェーザZrefの位相がジャンプするこの最後のケースを示している。すなわち、それは、ドットで示されている電圧フェーザZ‘Nへジャンプする。表示された45°のジャンプはかなり大きく、よって、それはグラフィックでよく描写されるためにだけ選択されてもよい。
このように、電圧フェーザXNが新しい電圧フェーザZ’Nにジャンプすると、変化した位相角φ’が生じる。この方法で増加した位相角φは、時間軸上において変化したグリッド電圧U’Nのドット状の正弦曲線が、基準電圧Urefに対してより大きなシフトを有するタイミング図においても読み取られる。このオリジナルの位相角φに再び到達するために、基準システムの電圧フェーザZrefは、新しい電圧フェーザZ’Nを追跡するために作られてもよい。しかし、前記追跡は、好ましくは、PT1の動きによって遅延した態様で実施される。
PT1関数とも呼ばれるこのような一次の遅延関数は、図5に示されているが、当業者にはよく知られているはずである。図5は、この点で、1の利得と0から1へのジャンプでの1次のPT1の遅延関数のステップ応答を示している。この点で示されたステップ応答は、この1次PT1の遅延関数を特徴づけるものであり、開始勾配で始まり、次に、下から終点値1に漸近的に近づく。開始勾配は、破線の接線で示され、接線が終了値に達する値は、1次の前記遅延関数の時定数TPT1として考えることができる。これにより、オーバーシュートしない動きを簡単に特定することができ、時定数も同時に簡単に指定することができる。この点で、前記時定数は、追跡の遅延の尺度である。時定数TPT1が大きければ大きいほど、遅延は大きくなる。
図5では、第2の実施形態として、オーバーシュートのない2次の1つの遅延要素を、遅延ダイナミクスと表記し、遅延ダイナミクスはPT2と呼ばれる。この関数は、1次の遅延関数と比較して浅い立ち上がりで始まり、次に急になり、最初は最終値に近づくが、下から漸近的に近づく。2次PT2の前記遅延関数は、時定数およびその減衰の動きによってもパラメータ化することができる。その結果、遅延の大きさも設定することができる。
図5は、この点に関して、遅延追跡のための2つの好ましい遅延関数を示す。したがって、同様の動きを有する関数もまた、本明細書で説明する開示の範囲内において追跡するための有用な関数である。
図6は、電力供給グリッド50およびその一部の概略図を示す。前記電力供給グリッド50は、例として、大型発電所52、例えば、鉄鋼業、その他の生産工場等の工業的消費者54、および町56を示す。さらに、様々なより小さい地域58および4つの風力発電設備WT1〜WT4が示されている。グリッドは、異なる電圧、すなわち、超高圧グリッドHH、高圧グリッドH、複数の中圧グリッドM、および複数の低圧グリッドNを持つ異なるグリッド部を有している。変圧器Tは、各ケースにおいて、それぞれ異なるグリッドと大型発電所52、工業的消費者54および風力発電設備WT1〜WT4との間に配置される。変圧器Tおよび地域58の双方は、特定のケースではそれぞれ異なる設計のコースであるが、それらの参照番号に関して異なるものではない。風力発電設備または風力タービンWT1〜WT4は、いずれの場合にも、複数の風力発電設備をそれぞれ含む風力発電所を代表することができる。風力発電設備WT1〜WT4のそれぞれの変圧器Tは、ここで説明された教示を理解するために、グリッド接続ポイントと考えてもよい。
この電力供給グリッド50では、大型発電所52は、供給されるエネルギーの量に関して大きな発電プラントを構成する。工業的消費者54は、この文脈では、大消費者を構成する。町56は、同様に比較的大きな消費者を形成し、地域58は、それぞれ比較的小さい消費者を形成する。いずれの場合でも、風力タービンWT1〜WT4は、大型発電所52と比較して、比較的小さなエネルギー発生ユニットとして考えることができる。
通常の運転では、特に、工業的消費者54が運転され、大型発電所52が同様に運転されているときには、大型発電所52から工業的消費者54へかなりのエネルギーの流れがあり、大型発電所52から町56へかなりのエネルギーの流れがある。工業的消費者54が、その電力消費を変化させるとき、特に、グリッドを離れるとき、またはグリッドに接続されるときには、これは風力タービンWT2に特に重大な影響を及ぼすであろう。大型発電所52の変更、特にグリッドを離れる場合にも、同様のことが当てはまる。
さらに、グリッドサポート措置、すなわち、特に、風力タービンWT2の送り込み電力を増加させる、または減少させることは、例えば、風力タービンWT1に対して、それらがほぼ同じサイズである場合には、それほど直接的に識別可能な影響はない。風力タービンWT2は、したがって、特に、電力供給グリッド50の中心に近接して配置される。この中心は、ここでは“Z”とも示される。2つの地域は、2つの周辺として“Per”によって特徴づけされる。しかし、中心と周辺のこの特徴付けは、実証的なものとして理解されるべきである。実際には、大型発電所52の近くの超高圧グリッドHH上の小さな点は、電力供給グリッドがそこにさらに続き、結果的にはさらなる中心であることを示している。この例では、特に、個々のグリッド接続ポイントと異なる強度の結合が示されることを意図している。この目的のために、ここでは、説明の目的のためだけに単純化して、各グリッド接続ポイントの結合の強さは、供給グリッド内でどのように中央に配置されるかに対応すると仮定する。
それにもかかわらず、すでに述べた風力タービンWT2およびWT1に関しては、いずれの場合でも、それらがどのように中央か偏心かについての声明を出すことができる。したがって、風力タービンWT2は、非常に中央に配置され、供給グリッド50に非常に中央に供給され、風力タービンWT1は、非常に分散して配置され、非常に中央から外れて供給グリッド50に供給される。
したがって、位置プロパティ、または送り込みポイントがどのくらい中央、または分散して配置されるかに応じて関数を形成する値としての位置ファクタOFは、特定されることができる。これは、図7に示されている。図7は、例えば、1から4の値を想定することができる位置ファクタOFを提案する。他の値の範囲は、例えば、0%から100%の尺度が使用され、計測されてもよい。高い値4は、ここでは、グリッド接続ポイントの非常に中央位置を示しており、値1は、グリッド接続ポイントの非常に中心から外れた位置を示している。風力タービンWT2は、すなわち、大きい値を持つ位置プロパティである高い位置ファクタに関連し、風力タービンWT1は、すなわち、低い値を持つ位置プロパティである低い位置ファクタに関連する。
図6のさらなる風力タービンWT3,WT4は、これら2つの極値の間にある。町56も接続されている同じ媒体−電圧グリッドに給電するため、風力タービンWT3は、風力タービンWT2よりも中央から外れているが、風力タービンWT1よりも中央にある。風力タービンWT1が、地域58が接続された媒体−電圧グリッドに給電する一方、風力タービンWT4は、2つの地域58が接続されている媒体−電圧グリッドに給電するため、風力タービンWT4は、この点で、風力タービンWT3よりも中央から外れているが、風力タービンWT1よりも中央にある。よって、この結果は、風力タービンWT2が最も中央にあり、その配置は、風力タービンWT3を介してもっと中央から外れるようになり、そして風力タービンWT4が風力タービンWT1まで中央から外れる結果を持って、図7に示されている。よって、位置ファクタOFも、この方向において減少する。
この分類またはこの評価は、異なる範囲の遅延を選択するために用いられることが好ましい。風力タービンWT2のような特に中心に配置された風力タービンの場合、特に大きな遅延を与えることができる。図5の1次遅れ関数に関しては、特に、大きな時定数TPT1を選択することができる。よって、グリッド電圧が変化する場合、提案された基準システムは、特に大きな距離で追跡するようにされ、大きな瞬間的なリザーブまたは大きい瞬間的なリザーブの送り込みにつながるかもしれない。よって、このような1次遅延関数による実現が行われると、中央から外れて配置された風力発電設備は、小さい遅延で管理され、より小さな時定数TPT1を選択することができる。
特に、そのような瞬間的なリザーブのために必要とされるエネルギーを提供するために、対応する大量の回転エネルギーを供給するために、風力発電設備をより高い回転速度で、または少なくともより大きな回転速度帯域で動作させることが有利かもしれない。実際には風速を測定することで設定が行われない場合であっても、風力発電設備ごとに、通常、それぞれの動作ポイント、特に、それぞれの風速において、最適な回転速度が有り、これはまだ有効である。
それにもかかわらず、風力発電設備は、許可されなければならない大きなロスや大きな負荷なく、より高い、またはより低い回転速度で、ほとんど最適に動作されることができる。風力発電設備が、例えば、図6の風力タービンWT2のような大きな瞬間的なリザーブを提供することを意図している場合には、これは、風力発電設備のロータにおける回転エネルギーを通じて達成される。もし回転速度が、例えば、10%増加すると、結果として、物理的には、すでに約20%増加した回転エネルギーが存在する。しかし、引き込み可能な回転エネルギーのみを考慮すると、その後、設備が運転を続ける回転エネルギーのみを引き出すことが好都合であるため、引き出し可能な回転エネルギーに対して10%増加した回転速度で、前述の20%よりもはるかに高いエネルギー供給を達成することができる。
実装のために、例えば、風力タービンWT2のように、これが望ましい場合には、風力発電設備は、異なる可能な回転速度特性曲線、すなわち、より高い回転速度を有するものから適切な回転特性曲線を選択することができる。
この種の異なる回転速度特性曲線が、図8に示されている。3つの回転速度特性曲線K1,K2,K3は、例としてプロットされている。しかし、風力発電設備では、回転速度−電力特性曲線は、通常、風力発電設備に蓄えられ、回転速度−風速特性曲線はないため、前記図8は、説明のためだけに使用される。部分負荷範囲、すなわち、風力発電設備が依然として全出力を供給できず、図8の開始風速VWSと定格風速VWNとの間にある範囲では、各風速はまた、最適な静止動作を仮定して関連する出力を有することができる。いずれの場合でも、前記部分負荷領域において、より高いエネルギー量を供給するためのより高い回転速度が所望されるかどうかに応じて、異なる特性曲線K1、K2またはK3が選択され得る。
定格風速VVN以上で定格回転速度nNに達すると、設置安全上の理由から、通常、定格回転速度として、より高い回転速度を使用することはできない。しかしながら、例外的な場合には、特に、グリッドサポートが予告された場合、より高い回転速度が考慮される可能性がある。これは、定格風速VWN後の範囲で点線の特性曲線によって図8に示されている。
図9は、電力−回転速度曲線、すなわち、3m/s〜13m/sの異なる風速に対する電力−回転速度曲線の一群を示している。図は、数値はなく、純粋に模式的なものである。定格回転速度またはロータの定格出力に対する各場合の正規化が推測される。
最初に、回転速度nに依存して各曲線にプロットされるパワーPが回転速度とともに最大まで上昇することが見られる。これが最適なパフォーマンスである。風速が3〜10m/sの場合、この最適値はカーブの一群をカットする動作特性曲線によって示される。10m/sの曲線の場合、前記動作特性曲線は、最大回転速度に達し、その時までは、最適な回転速度を示す。より高い風速では、最適な回転速度が、n_maxで示される最大回転速度以上である。よって、回転速度に関して設備が縮小されるため、動作特性曲線は、10m/sの垂直方向に上昇する電力−回転速度曲線から実行する。
例として、10m/sの電力−回転速度曲線では、動作特性曲線から逸脱した2つの動作ポイントがプロットされており、前記動作ポイントは、最適な回転速度の約10%下と上とに位置している。最適な回転速度からの回転速度偏差は、ほぼ小さな電力の減少にだけつながることが見られる。この2つの偏差動作ポイントは、風力発電設備が瞬間的なリザーブを提供するために動作できる回転速度帯を示すことができる。この回転速度帯は、
異なるグリッド接続ポイントのため、および/または、異なる状況のための、異なる風力発電設備のための境界条件に応じて異なる幅で選択されることが好ましい。
したがって、提案された解決法は、電力の流れを設定する可能性を提供する。これは、前記解決策によって達成される即時の、すなわち瞬間的な反応を含む。この場合には、電圧−インフルエンシングシステムは、基礎として取られることが好ましい。コンバータまたはインバータは、内部基準に従って電圧を生成し、電圧振幅と、コンバータの出力電圧、すなわちコンバータ電圧とグリッド電圧との間の位相角とを介して、電力の流れが設定される。しかしながら、代わりに、電流−インフルエンシングコンバータも、使用されてもよい。
図3の始動セクション10に関連して説明したように、第1の同期では、グリッド周波数の測定で十分である。
原理的には、レギュレータは、有効電力と無効電力との動作ポイントを設定するために、コンバータにおいて、両方の変数、すなわち、電圧と周波数とを追跡する。このために、基準システムによる追跡が提供される。それに応じて、位相角と電圧振幅とが調整される。
コンバータの電圧と周波数はすぐには変化せず、すぐに他の電流が設定されるため、例えば、位相ジャンプまたは時間の経過に伴う周波数の変化等のグリッド内のイベントは、即時の、すなわち瞬間的な反応につながる。コンバータまたはインバータの電圧および周波数は、すなわち、最初は基準システムによって変化されずに転送される。遅延追跡は、結果的に、瞬間的なリザーブの提供につながる。

Claims (25)

  1. 少なくとも1つの風力発電設備、または発電所、または少なくとも1つの風力発電設備からなる生成プラントによって、グリッド接続ポイントにおいてグリッド周波数を有するグリッド電圧を持つ電力供給グリッドへの電力供給方法であって、
    基準周波数、基準角度を有する基準フェーザ、生成される出力電圧の基準振幅を有する基準システムを特定するステップであって、基準角度は、基準周波数で回転し、基準周波数は、グリッド周波数にほぼ対応するステップと、
    出力電圧とグリッド電圧との間の位相角として位相角を特定するステップと、
    基準周波数がグリッド周波数に対応する場合に、特定された位相角が送り込み角度において生成された出力電圧とグリッド電圧との間の位相角としての結果になるように、特定された位相角から基準角度を持って回転する送り込み角度を計算するステップと、
    基準振幅に依存する電圧振幅、基準周波数に依存する周波数、送り込み角度を有する出力電圧を生成するステップと、
    前記基準システムによってグリッド電圧の動きの遅延追跡(delayed tracking)を行うステップと、
    を備えている電力供給グリッドへの電力供給方法。
  2. 前記遅延追跡は、所定の遅延ダイナミクスの使用に作用することを特徴とする、
    請求項1に記載の方法。
  3. 前記基準システムによる遅延追跡のために
    −前記基準周波数は、遅れてグリッド周波数を追跡するために作られ、
    および/または、
    −前記基準電圧は、遅れてグリッド電圧を追跡するために作られる、
    ことを特徴とする、
    請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記遅延追跡および前記所定の遅延ダイナミクスは、それぞれ設定され、および/または、グリッド接続ポイントに依存し、および/または、前記遅延追跡に必要な回転エネルギーから追加電力または結果として生じる余剰電力がオフセットされ、あるいは回転エネルギーとして保存され、および/または、エネルギー貯蔵庫、特に、バッテリ貯蔵庫から持ち出され、または、このようなエネルギー貯蔵庫、特に、バッテリ貯蔵庫に保存されることを特徴とする、
    前記請求項のいずれか1項に記載の方法。
  5. 前記遅延ダイナミクスは、遅延関数(delay function)によって実現され、前記遅延関数は、非オーバーシュートのステップ応答を有するpt1関数またはpt2関数である、ことを特徴とする、
    前記請求項のいずれか1項に記載の方法。
  6. 前記基準周波数による前記遅延追跡のために、
    −生成された前記出力電圧と前記グリッド電圧との間の実際の位相角が検出され、
    −特定された前記位相角と検出された前記移動角との間の角度差が形成され、
    −前記基準角度は、前記遅延関数を使用する大きさに応じて前記角度差が減少するように変更され、
    −前記基準周波数は、この方法において変更された前記基準角度に調整される、
    ことを特徴とする、
    前記請求項のいずれか1項に記載の方法。
  7. 前記基準周波数は、スタート時の設定において、前記グリッド周波数に設定されることを特徴とする、
    前記請求項のいずれか1項に記載の方法。
  8. 前記出力電圧の生成は、供給グリッドに供給される電流を生成し、
    前記遅延関数または前記遅延ダイナミクスは、前記供給グリッドにおける少なくとも1つの状態が変化すると、その方法が、変化した送り込み電流で、少なくとも1つのグリッド状態の変化に直ちに反応するように、その結果生じる送り込み電流の変化が最初は実質的に相殺されないように、前記出力電圧の生成が最初は実質的に変化しないままである、ことを特徴とする、
    前記請求項のいずれか1項に記載の方法。
  9. 前記基準システムが前記グリッド電圧を追跡するために作られ、少なくとも所定の最小偏差(deviation)だけ少なくとも1つの変数(variable)で前記グリッド電圧から逸脱すると、追跡動作が存在し、
    通常の動作が他に存在し、
    前記通常動作のために特定された限界値は、前記追跡動作において所定の交差値を超えてもよい、ことを特徴とする、
    前記請求項のいずれか1項に記載の方法。
  10. 特定された前記限界値は、最大の送り込み電流であって、前記所定の最小偏差は、前記最大の送り込み電流の少なくとも10%であり、
    特定された前記限界値は、送り込まれる最大電力であって、前記所定の最小偏差は、送り込まれる前記最大電力の少なくとも10%であり、
    特定された前記限界値は、前記出力電圧を生成するインバータにおける最大許容温度であって、前記所定の最小偏差は、少なくとも10Kであり、
    特定された前記限界値は、前記所定時間における前記温度の積分値の最大許容値であって、前記所定の最小偏差は、少なくとも10K*sであり、
    特定された前記限界値は、周波数の最大変化であって、前記所定の最小偏差は、少なくとも0.5Hz/sである、
    という可能性からなるリストに従って、少なくとも1つのオーバーシュートが許可されることを特徴とする、
    請求項9に記載の方法。
  11. 前記電力供給グリッドのために公称周波数が提供され、
    前記グリッド周波数が前記公称周波数に近づくまたは発散するか否かに関係なく、前記グリッド周波数を追跡するために、前記基準周波数が作成され、
    前記グリッド周波数が前記公称周波数に近づく場合よりも前記グリッド周波数が公称周波数から発散する場合に、前記基準周波数による追跡は、より大きく遅延する、
    ことを特徴とする、
    前記請求項のいずれか1項に記載の方法。
  12. 前記基準周波数は、前記基準システムと前記グリッド電圧との間に偏差が生じ、補償反応、特に、変化した送り込み電流を引き起こすという結果を持って、前記グリッド周波数と前記電力供給グリッドの公称周波数との間の値に設定されることを特徴とする、
    前記請求項のいずれか1項に記載の方法。
  13. 複数のグリッド接続ポイントの1つにおいて電力を供給する各ケースにおいて、複数のグリッド接続ポイントにおいて電力供給グリッドに接続される複数の風力発電設備を制御する方法であって、
    前記請求項のいずれか1項に記載の方法が使用される。
  14. 前記複数のグリッド接続ポイントのそれぞれについて、前記電力供給グリッドのそれぞれの前記グリッド接続ポイント結合強度に関する前記グリッド接続ポイントの機能的位置の尺度(measure)として位置プロパティを決定するステップであって、前記位置プロパティは、前記グリッド接続ポイントが前記電力供給グリッドにどの程度強くまたは弱く結合されているかを示すステップと、
    少なくとも1つの前記風力発電設備が電力を供給する前記グリッド接続ポイントの前記位置プロパティに依存する少なくとも1つの前記風力発電設備のそれぞれの場合において、少なくとも1つの動作設定を特定するステップと、
    を含む、
    請求項13に記載の方法。
  15. 特に、回転速度が高くなり、前記グリッド接続ポイントが前記供給グリッドにより強く接続されるように、前記位置プロパティに依存する回転速度特性曲線を特定し、
    特に、回転速度帯がより広くなり、前記グリッド接続ポイントが前記供給グリッドにより強く接続されるように、回転エネルギーを供給または搬送するために、前記回転速度を変化させる許容回転速度帯を特定し、
    特に、遅延が大きくなり、前記グリッド接続ポイントが前記供給グリッドにより強く接続されるように、前記位置プロパティに依存する遅延追跡の遅延ダイナミクスを選択し、
    特に、保存されたエネルギーが大きくなり、前記グリッド接続ポイントが前記供給グリッドにより強く接続されるように、前記位置プロパティに依存する保存されたエネルギーを提供し、
    特に、エネルギー貯蔵庫が大きくなり、前記グリッド接続ポイントが前記供給グリッドにより強く接続されるように、前記位置プロパティに依存するエネルギー貯蔵庫を提供する、
    から構成されるリストから少なくとも1つによって、前記動作設定の特定が構成されることを特徴とする、
    請求項14に記載の方法。
  16. 異なるグリッド接続ポイントを介して電力供給グリッドに電力を供給する風力発電設備が、データ接続部を介して接続され、
    −異なるグリッド接続ポイントにおいて送り込みを調整するための制御データを送信する、
    −前記異なるグリッド接続ポイントの前記風力発電設備の追跡ダイナミクスの選択を調整する、
    −前記異なるグリッド接続ポイントの風力発電設備のための異なる追跡ダイナミクスを特定する、
    から構成されるリストから少なくとも1つのタスクによって構成されることを特徴とする、
    請求項13から15のいずれか1項に記載の方法。
  17. グリッド接続ポイントにおいてグリッド周波数を有するグリッド電圧を有する電力供給グリッドに電力を供給する風力発電設備であって、
    複数のロータブレードと風によって電力を生成する発電機とを有するロータと、
    基準周波数、基準角度を有する基準フェーザ、および生成される出力電圧の基準振幅を有する基準システムを特定するとともに、前記基準角度は前記基準周波数で回転し、前記基準周波数は前記グリッド周波数にほぼ対応する基準特定手段と、
    前記出力電圧と前記グリッド電圧の間の位相角として位相角を特定する位相角特定手段と、
    前記基準周波数が前記グリッド周波数に対応する場合に、特定された前記位相角が前記送り込み角度において生成された出力電圧と前記グリッド電圧との間の位相角となるように、特定された前記位相角から前記基準角度を持って回転する送り込み角度を算出する算出手段と、
    前記基準振幅に依存する電圧振幅と、前記基準周波数に依存する周波数と、前記電力供給グリッドに生成された電力を供給する前記送り込み角度とを有する前記出力電圧を生成するための少なくとも1つの周波数変換器を有する送り込みユニットと、
    前記基準システムによって前記グリッド電圧の動きの遅延追跡を行う追跡手段と、
    備えている風力発電設備。
  18. 前記風力発電設備は、少なくとも請求項1から12のいずれか1つに記載の方法を実行するために準備され、および/または、
    前記風力発電設備は、追加電力または結果として生じた前記遅延追跡に必要な余剰電力がエネルギー貯蔵庫から持ち出される、あるいはこのようなエネルギー貯蔵庫に保存されるために、少なくとも1つのエネルギー貯蔵庫、特に、バッテリ貯蔵庫を有する、
    ことを特徴とする、
    請求項17に記載の風力発電設備。
  19. データ送信装置が、さらなるグリッド接続ポイントを介して、前記電力供給グリッドに電力を供給する少なくとも1つのさらなる風力発電設備を持つデータ接続部を介して、データ交換のために設けられ、
    少なくとも1つの調整手段が、少なくとも1つのさらなる風力発電設備の電力の送り込みを用いて、前記電力の送り込みを調整するために設けられている、
    ことを特徴とする、
    請求項17または18に記載の風力発電設備。
  20. 前記風力発電設備は、請求項13から16のいずれか1項に記載の方法を実行するために準備されていることを特徴とする、
    請求項19に記載の風力発電設備。
  21. 前記位置プロパティが、前記グリッド接続ポイントが前記電力供給グリッドにどのくらい中心に、あるいは外れて配置されているかを示す結果を用いて、前記電力供給グリッドの中心および周辺に関連して、前記グリッド接続ポイントの機能的な位置の尺度(measure)として、複数のグリッド接続ポイントのそれぞれの位置プロパティを決定または入力する決定手段または入力手段が設けられており、
    少なくとも1つの風力発電設備が電力を供給する前記グリッド接続ポイントの位置プロパティに依存する少なくとも1つの風力発電設備のそれぞれの場合において、少なくとも1つの動作設定を特定する特定手段が設けられている、
    ことを特徴とする、
    請求項19または20に記載の風力発電設備。
  22. 共通のグリッド接続ポイントを介して電力供給グリッドに電力を供給する複数の風力発電設備を備え、前記風力発電所または前記風力発電所の少なくとも1つの風力発電設備は、請求項1から16のいずれか1つに記載の方法を用いて動作される、および/または、前記風力発電所は、請求項17から21のいずれか1つに記載の少なくとも1つの風力発電設備を有する、
    風力発電所。
  23. 前記複数のグリッド接続ポイントにおいて前記電力供給グリッドに電力を供給する前記風力発電設備または風力発電所の間のデータ接続部を介して、データを交換する少なくとも1つのデータ送信装置を、備えている、
    複数のグリッド接続ポイントにおいて電力供給グリッドに電力を供給する複数の風力発電設備または複数の風力発電所の配置。
  24. 請求項17から21のいずれか1つに記載の風力発電設備および/または請求項22に記載の風力発電所が使用されることを特徴とする、
    請求項23に記載の配置。
  25. 位置プロパティは、前記位置プロパティが前記グリッド接続ポイントが前記電力供給グリッドにどのように中心、あるいは外れては位置されるかを示す結果を用いて、前記電力供給グリッドの中心および周辺に関連して、前記グリッド接続ポイントの機能的な位置の尺度(measure)として、複数のグリッド接続ポイントのそれぞれのために決定または特定され、
    複数のエネルギーストアは、それぞれのグリッド接続ポイントの前記エネルギーストアがより大きくなり、前記グリッド接続ポイントが前記供給グリッドにおいてより中心に配置されるように、位置プロパティに依存する複数の前記グリッド接続ポイントに設けられている、
    ことを特徴とする、
    請求項23または24に記載の配置。
JP2018538888A 2016-01-27 2017-01-27 電力供給ネットワークへの電力供給方法 Active JP6789301B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102016101468.0 2016-01-27
DE102016101468.0A DE102016101468A1 (de) 2016-01-27 2016-01-27 Verfahren zum Einspeisen elektrischer Leistung in ein elektrisches Versorgungsnetz
PCT/EP2017/051777 WO2017129749A1 (de) 2016-01-27 2017-01-27 Verfahren zum einspeisen elektrischer leistung in ein elektrisches versorgungsnetz

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019510453A true JP2019510453A (ja) 2019-04-11
JP6789301B2 JP6789301B2 (ja) 2020-11-25

Family

ID=57944412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018538888A Active JP6789301B2 (ja) 2016-01-27 2017-01-27 電力供給ネットワークへの電力供給方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US10794364B2 (ja)
EP (1) EP3408913B1 (ja)
JP (1) JP6789301B2 (ja)
KR (1) KR20180105692A (ja)
CN (1) CN108604798B (ja)
BR (1) BR112018015230A2 (ja)
CA (1) CA3010687C (ja)
DE (1) DE102016101468A1 (ja)
DK (1) DK3408913T3 (ja)
ES (1) ES2813590T3 (ja)
WO (1) WO2017129749A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102017102018A1 (de) * 2017-02-02 2018-08-02 Wobben Properties Gmbh Verfahren zum Einspeisen elektrischer Leistung in ein elektrisches Versorgungsnetz
ES2908782T3 (es) * 2017-03-13 2022-05-03 Nordex Energy Se & Co Kg Método de control de la potencia activa de salida de un parque eólico y el parque eólico correspondiente
DE102017112491A1 (de) * 2017-06-07 2018-12-13 Wobben Properties Gmbh Verfahren zum Betreiben eines Windparks
DE102017113006A1 (de) * 2017-06-13 2018-12-13 Wobben Properties Gmbh Verfahren zum Einspeisen elektrischer Leistung in ein elektrisches Versorgungsnetz mittels einer umrichtergeführten Einspeisevorrichtung
DE102018116299A1 (de) * 2018-07-05 2020-01-09 Wobben Properties Gmbh Verfahren zum Einspeisen elektrischer Leistung in ein elektrisches Versorgungsnetz
DE102018116443A1 (de) * 2018-07-06 2020-01-09 Wobben Properties Gmbh Verfahren zum Steuern eines Windparks
PT3644497T (pt) * 2018-10-24 2022-05-26 Ge Energy Power Conversion Technology Ltd Procedimento e dispositivo para comando de inércia virtual, destinados a centrais elétricas com máquina assíncrona de dupla alimentação
DE102018129429A1 (de) * 2018-11-22 2020-05-28 Wobben Properties Gmbh Einspeiseverfahren eines Windenergiesystems sowie Windenergiesystem
EP3806261B1 (de) * 2019-10-11 2022-07-13 Wobben Properties GmbH Verfahren zum spannungsprägenden einspeisen elektrischer leistung in ein elektrisches versorgungsnetz mittels einer windenergieanlage
CN111682558B (zh) * 2020-03-03 2024-06-21 广西大学 一种自备电厂并网联络线功率快速恒定的控制方法
EP3893351A1 (de) * 2020-04-09 2021-10-13 Wobben Properties GmbH Verfahren zum einspeisen elektrischer leistung in ein elektrisches versorgungsnetz
EP4007105A1 (de) * 2020-11-25 2022-06-01 Wobben Properties GmbH Verfahren zum einspeisen elektrischer leistung in ein elektrisches versorgungsnetz
EP4084259A1 (de) 2021-04-26 2022-11-02 Wobben Properties GmbH Verfahren und windenergiesystem zum einspeisen elektrischer leistung in ein elektrisches versorgungsnetz
CN114156952B (zh) * 2021-12-14 2023-08-11 广西大学 一种基于协同控制的独立电力系统频率控制方法及系统
CN115276105B (zh) * 2022-09-26 2022-12-27 国网浙江省电力有限公司宁海县供电公司 一种光伏准入容量规划与多能互补的分布式能源管理方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008172971A (ja) * 2007-01-15 2008-07-24 Origin Electric Co Ltd 三相電圧型交直変換装置
US20100276930A1 (en) * 2007-10-12 2010-11-04 Repower Systems Ag Wind turbines having control for network faults and operating method thereof
JP2011092010A (ja) * 2006-05-09 2011-05-06 Fuji Electric Systems Co Ltd 電力安定化システム、電力安定化制御プログラム、電力安定化制御方法
JP2014090665A (ja) * 2011-06-28 2014-05-15 Hitachi Ltd 電力系統の運転制御システム、運転制御装置及び運転制御方法
JP2015523048A (ja) * 2012-07-20 2015-08-06 ヴォッベン プロパティーズ ゲーエムベーハーWobben Properties Gmbh ウインドパークを制御する方法
JP2015223036A (ja) * 2014-05-23 2015-12-10 三菱電機株式会社 単独系統向け周波数安定化装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3632178A1 (de) * 1986-09-22 1988-03-31 Siemens Ag Verfahren und vorrichtung zur schnellen erfassung von netzfehlern
DE19756777B4 (de) 1997-12-19 2005-07-21 Wobben, Aloys, Dipl.-Ing. Verfahren zum Betreiben einer Windenergieanlage sowie Windenergieanlage
DE10022974C2 (de) 2000-05-11 2003-10-23 Aloys Wobben Verfahren zum Betreiben einer Windenergieanlage sowie Windenergieanlage
DK2275674T3 (en) 2001-09-28 2017-06-19 Wobben Properties Gmbh Procedure for operating a wind farm
US7480580B2 (en) * 2005-10-18 2009-01-20 Schweitzer Engineering Laboratories, Inc. Apparatus and method for estimating synchronized phasors at predetermined times referenced to an absolute time standard in an electrical system
US7345373B2 (en) 2005-11-29 2008-03-18 General Electric Company System and method for utility and wind turbine control
DE102006050077A1 (de) 2006-10-24 2008-05-08 Repower Systems Ag Umrichter mit steuerbarem Phasenwinkel
WO2009125251A1 (en) 2008-04-11 2009-10-15 Freescale Semiconductor, Inc. Device and method for evaluating connectivity between a video driver and a display
CN102598455B (zh) * 2009-09-18 2017-06-20 金斯顿女王大学 分布式发电接口
EP2721291B1 (en) * 2011-06-14 2018-11-21 Vestas Wind Systems A/S Selective droop response control for a wind turbine power plant
JP2013013178A (ja) 2011-06-28 2013-01-17 Hitachi Ltd 電力系統の運転制御システム、運転制御装置及び運転制御方法
DE102011084910A1 (de) * 2011-10-20 2013-04-25 Wobben Properties Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Einspeisen elektrischen Stroms in ein elektrisches Netz
WO2014018448A1 (en) 2012-07-25 2014-01-30 Intuitive Surgical Operations, Inc. Efficient and interactive bleeding detection in a surgical system
CN103138290B (zh) * 2013-02-19 2014-12-03 广西电网公司 对等模式下基于改进相位控制的微网无缝切换控制方法
DE102013208474A1 (de) 2013-05-08 2014-11-13 Wobben Properties Gmbh Verfahren zum Einspeisen elektrischer Leistung in ein elektrisches Versorgungsnetz
DE102014200740A1 (de) * 2014-01-16 2015-07-16 Wobben Properties Gmbh Verfahren und Regel- und/oder Steuereinrichtung zum Betrieb einer Windenergieanlage und/oder eines Windparks sowie Windenergieanlage und Windpark
CN104538939B (zh) * 2014-12-08 2018-03-02 国家电网公司 适应三相跳闸形成的含风电孤网运行送出线的重合方法
CN105006841B (zh) * 2015-07-30 2017-04-19 盐城工学院 一种三相并网逆变器的无缝并网控制器及其控制方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011092010A (ja) * 2006-05-09 2011-05-06 Fuji Electric Systems Co Ltd 電力安定化システム、電力安定化制御プログラム、電力安定化制御方法
JP2008172971A (ja) * 2007-01-15 2008-07-24 Origin Electric Co Ltd 三相電圧型交直変換装置
US20100276930A1 (en) * 2007-10-12 2010-11-04 Repower Systems Ag Wind turbines having control for network faults and operating method thereof
JP2014090665A (ja) * 2011-06-28 2014-05-15 Hitachi Ltd 電力系統の運転制御システム、運転制御装置及び運転制御方法
JP2015523048A (ja) * 2012-07-20 2015-08-06 ヴォッベン プロパティーズ ゲーエムベーハーWobben Properties Gmbh ウインドパークを制御する方法
JP2015223036A (ja) * 2014-05-23 2015-12-10 三菱電機株式会社 単独系統向け周波数安定化装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN108604798A (zh) 2018-09-28
KR20180105692A (ko) 2018-09-28
ES2813590T3 (es) 2021-03-24
DE102016101468A1 (de) 2017-07-27
CA3010687A1 (en) 2017-08-03
US10794364B2 (en) 2020-10-06
CN108604798B (zh) 2022-02-01
WO2017129749A1 (de) 2017-08-03
BR112018015230A2 (pt) 2018-12-11
DK3408913T3 (da) 2020-09-07
JP6789301B2 (ja) 2020-11-25
EP3408913A1 (de) 2018-12-05
EP3408913B1 (de) 2020-07-29
US20180372074A1 (en) 2018-12-27
CA3010687C (en) 2021-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6789301B2 (ja) 電力供給ネットワークへの電力供給方法
US7528496B2 (en) Method for operating or controlling a wind turbine and method for providing primary control power by means of wind turbines
US10161385B2 (en) Method for controlling a wind park
EP2847457B1 (en) A power system and method for operating a wind power system with a dispatching algorithm
EP2603696B1 (en) Wind-power production with reduced power fluctuations
WO2016184915A1 (en) Wind farm inertial response
CN108518307B (zh) 风力发电机组的功率控制方法、控制装置、控制器和系统
CN109416019B (zh) 具有多个风力涡轮发电机和发电厂控制器的风力发电厂
US11196370B2 (en) Method for supplying electric power by means of a converter-controlled generator unit, in particular a wind turbine
CN108061007B (zh) 阻尼风力涡轮机的机械振荡
EP3075052B1 (en) A wind power plant with improved rise time
US20150120070A1 (en) Method for coordinating frequency control characteristics between conventional plants and wind power plants
US10731633B2 (en) Power generation stabilization control systems and methods
CN109416020B (zh) 具有多个风力涡轮发电机和发电厂控制器的风力发电厂
US20200063712A1 (en) Inertial response for grid stability
CN114810488A (zh) 用于控制风能设施的方法,风能设施和风电场
CN102971527A (zh) 风力发电系统及其控制方法
US11641115B2 (en) Converter-based generators and method for feeding in electrical power
US11686287B2 (en) Method of operating at least one wind turbine, and device therefor
US11695277B2 (en) Converter-based generators and method for feeding in electrical power

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180725

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180725

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190813

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20191112

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200616

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201006

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201102

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6789301

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250