JP2019510447A - シーケンス信号送信方法および端末 - Google Patents

シーケンス信号送信方法および端末 Download PDF

Info

Publication number
JP2019510447A
JP2019510447A JP2018561299A JP2018561299A JP2019510447A JP 2019510447 A JP2019510447 A JP 2019510447A JP 2018561299 A JP2018561299 A JP 2018561299A JP 2018561299 A JP2018561299 A JP 2018561299A JP 2019510447 A JP2019510447 A JP 2019510447A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
channel resource
sequence
side device
control information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018561299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6621944B2 (ja
Inventor
▲亞▼林 ▲劉▼
▲亞▼林 ▲劉▼
▲軍▼ ▲陳▼
▲軍▼ ▲陳▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Huawei Technologies Co Ltd
Original Assignee
Huawei Technologies Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Huawei Technologies Co Ltd filed Critical Huawei Technologies Co Ltd
Publication of JP2019510447A publication Critical patent/JP2019510447A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6621944B2 publication Critical patent/JP6621944B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/12Wireless traffic scheduling
    • H04W72/121Wireless traffic scheduling for groups of terminals or users
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/34Flow control; Congestion control ensuring sequence integrity, e.g. using sequence numbers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0091Signaling for the administration of the divided path
    • H04L5/0094Indication of how sub-channels of the path are allocated
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

本発明の実施形態は、シーケンス信号をネットワーク側デバイスに送信するために端末によって使用されるチャネルリソースを明確にするために、ネットワーク側デバイスからの制御情報を受信するシーケンス信号送信方法を開示する。本発明の実施形態の方法は、端末によって、ネットワーク側デバイスによって送信される制御情報を受信するステップであって、制御情報が、シーケンス識別子およびチャネルリソース指示を含み、チャネルリソース指示が、端末に利用可能なチャネルリソースを示すために使用される、ステップと、端末によって、シーケンス識別子に基づいて、対応するシーケンス信号を決定するステップと、端末によって、チャネルリソースを使用してシーケンス信号を送信するステップとを含む。本方法では、端末は、チャネルリソースが明確かつ確実に送信されるように、必要な送信リソースを適時に有効に構成する。したがって、端末が、安定した信頼性の高い通信品質を得て、満足のいくユーザ体験を提供することが保証され、将来のネットワークにおける性能要求が完全に満たされる。

Description

本出願は、2016年3月15日に中国特許庁に提出された、「シーケンス信号送信方法および端末」と題する中国特許出願第201610147542.0号の優先権を主張し、また、その全体は参照により本明細書に組み込まれる。
本発明は、通信分野に関し、詳細には、シーケンス信号送信方法に関する。
将来の移動通信システムは、大規模モバイルデータトラフィックの増加、大規模デバイス接続、ならびに様々な新しいサービスおよびアプリケーションシナリオ、例えばモバイルブロードバンドの強化、大規模マシンタイプ通信、および超高信頼性の低遅延通信をサポートする必要がある。したがって、移動通信システムは、より良い性能、例えばより大きいシステム容量、より低い待ち時間、より堅牢なモビリティ、より正確な端末測位、より高いネットワーク信頼性、およびより良いネットワーク可用性を有する必要がある。例えば、IMT−2020(International Mobile Telecommunications)の目的は、人間とあらゆるものとのインテリジェントな相互接続を好適に実施することである。
ユーザ機器中心のネットワークでは、広域カバレッジは、ハイパーセルを使用して実施され得る。ハイパーセルは、1つ以上のサブゾーンを含み、各サブゾーンは、固定位置を有する送信ポイントを備える。各ハイパーセルは、論理エンティティに対応し、論理エンティティは、ハイパーセルのすべてのサブゾーンの送信ポイントを管理および制御する役割を担う。サブゾーン内の端末は、サブゾーンの送信ポイントによって送信される信号をダウンリンクで受信することができ、端末はまた、アップリンクでサブゾーンの送信ポイントに信号を送信することができる。したがって、端末が信号を送信するためのチャネルリソースを取得する方法を考慮する必要がある。
本発明の実施形態は、シーケンス信号を送信するためにネットワーク側デバイスによって使用されるチャネルリソースを示して、端末がシーケンス信号を安定して確実に送信することができるようにする、ユーザ機器中心のネットワークに適用されるシーケンス信号送信方法およびデバイスを提供する。
そこで、本発明の実施形態の第1の態様は、シーケンス信号送信方法を提供する。本方法は、以下のステップを含む。
ネットワーク側デバイスは、制御情報を生成する。制御情報は、チャネルリソース指示およびシーケンス識別子を含む。チャネルリソース指示は、端末によって使用されるチャネルリソースを示すために使用される。ネットワーク側デバイスは、ネットワークの状態に基づいて制御情報を生成する。ネットワークの状態は、ネットワークにおける端末の数、送信時間間隔、およびネットワークリソース使用量などを含んでもよい。
ネットワーク側デバイスは、ブロードキャストチャネルまたはランダムアクセス応答チャネルを使用して制御情報を端末に送信する。チャネルリソース指示は、チャネルリソース割り当て情報を含んでもよい。すなわち、端末は、特定の通信チャネルを使用して制御情報を取得し、チャネルリソース指示は、端末に利用可能なチャネルリソースを含み、チャネルリソースは、端末に示され、これにより、端末は、制御情報からチャネルリソースを取得することができる。任意選択的に、制御情報は、システム情報SIBまたはブロードキャストメッセージMIBで搬送されてもよい。任意選択的に、制御情報は、ランダムアクセスプロセスにおいてランダムアクセス応答メッセージまたは競合解決メッセージで搬送されてもよい。
端末は、シーケンス識別子に基づいて、対応するシーケンス信号を決定する。端末は、取得したシーケンス識別子に基づいて、利用可能なシーケンス信号を決定する。具体的には、シーケンス信号は、シーケンスセットに含まれ、各シーケンスセットは、シーケンス識別子に対応するシーケンス信号を有し、シーケンス信号とシーケンス識別子との対応関係は予め設定される。したがって、端末は、シーケンス識別子および予め設定された対応関係を使用して、必要なシーケンス信号を取得することができる。
端末は、チャネルリソースを使用してシーケンス信号を送信する。シーケンス番号および対応するチャネルリソースを取得した後、端末は、チャネルリソースを使用して、端末が位置するサブゾーンにシーケンス番号を送信し、シーケンス番号を受信すると、ネットワーク側デバイスは、端末が位置するサブゾーンを知ることができる。
本方法では、必要なチャネルリソースが、端末に明確に示され、チャネルリソースを伝送するための方法がさらに明確になる。したがって、端末が、安定した信頼性の高い通信品質を得て、満足のいくユーザ体験を提供することが保証される。
第1の態様に関連して、第1の態様の第1の実施態様では、本方法は、端末によって送信時間間隔を取得するステップと、端末によって、送信時間間隔に対応するシーケンスセットを予め設定された対応関係に基づいて決定するステップであって、予め設定された対応関係が、シーケンスセットが送信時間間隔に対応することを示し、シーケンスセットが、1つ以上のシーケンス信号を含む、ステップと、端末によって、シーケンスセット内のシーケンス識別子に対応するシーケンス信号を、予め設定されたバインディング関係に基づいて決定するステップであって、予め設定されたバインディング関係が、シーケンス識別子がシーケンス信号に対応することを示す、ステップとを含む。
本方法では、チャネルリソースを、異なる送信時間間隔に基づいて適応的かつ動的に調整し構成することができ、その結果、送信効率が効果的に確保され、より確実に端末測位・追跡機能が実施されるか、または別の機能がサポートされる。いくつかの実現可能な実施形態では、送信時間間隔は、多くのサービス特徴のうちの1つとして使用されているに過ぎない。本方法はさらに、多数のユーザ、サービス特徴、および時系列リソースなどが考慮される異なるシナリオにも適用され得る。
任意選択的に、第1の態様または第1の態様の第1の実施態様に関連して、第1の態様の第2の実施態様では、本方法は、以下のステップを含む。
ネットワーク側端末は、ページング/ユニキャストチャネルでチャネルリソース変更情報を端末に送信する。チャネルリソース変更情報は、更新されたチャネルリソースを示す。ネットワークにおける端末の数、送信時間間隔、および別のネットワーク状態の変化に起因して、ネットワーク側デバイスは、対応する状態に基づいてチャネルリソース変更情報を生成し、チャネルリソース変更情報は、更新されたチャネルリソースを受信するように端末に命令するために使用され得る。端末は、更新されたチャネルリソースを使用してシーケンス信号をネットワーク側デバイスに送信する。
本方法では、ネットワークが不安定であったとしても、端末がシーケンス信号をネットワーク側デバイスに送信するときに、必要なチャネルリソースを端末に明確に示すことができ、チャネルリソースを伝送するための方法をさらに明確にすることができ、ネットワーク側デバイスは、端末を安定して制御することが可能になる。したがって、端末が、安定した信頼性の高い通信品質を得て、満足のいくユーザ体験を提供することが保証される。
本発明の実施形態の第2の態様は、端末を提供する。本端末は、
ネットワーク側デバイスによって送信される制御情報を受信するように構成される第1の受信モジュールであって、制御情報が、シーケンス識別子およびチャネルリソース指示を含み、チャネルリソース指示が、端末に利用可能なチャネルリソースを示すために使用される、第1の受信モジュールと、第1の受信モジュールによって受信されるシーケンス識別子に基づいて、対応するシーケンス信号を決定するように構成される決定モジュールと、第1の受信モジュールによって受信されるチャネルリソースを使用して、決定モジュールによって決定されるシーケンス信号を送信するように構成される第1の送信モジュールと
を含む。
本方法では、必要なチャネルリソースが、端末に明確に示され、チャネルリソースを伝送するための方法がさらに明確になる。したがって、端末が、安定した信頼性の高い通信品質を得て、満足のいくユーザ体験を提供することが保証される。
本発明の実施形態の第3の態様は、ネットワーク側デバイスを提供する。ネットワーク側デバイスは、
制御情報を生成するように構成される生成モジュールであって、制御情報が、チャネルリソース指示およびシーケンス識別子を含み、チャネルリソース指示が、端末によって使用されるチャネルリソースを示すために使用される、生成モジュールと、生成モジュールによって生成される制御情報を端末に送信するように構成される第1の送信モジュールと、第1の送信モジュールによって送信される制御情報で搬送されるチャネルリソースを使用して端末によって送信されるシーケンス信号を受信するように構成される第1の受信モジュールであって、シーケンス信号が、シーケンス識別子に基づいて端末によって決定される、第1の受信モジュールと
を含む。
本方法では、必要なチャネルリソースが、端末に明確に示され、チャネルリソースを伝送するための方法がさらに明確になる。したがって、端末が、安定した信頼性の高い通信品質を得て、満足のいくユーザ体験を提供することが保証される。
本発明の実施形態の第4の態様は、端末を提供する。端末は、
トランシーバと、メモリと、プロセッサと、バスと
を含む。トランシーバと、メモリと、プロセッサとは、バスを使用して接続される。トランシーバは、ネットワーク側デバイスによって送信される制御情報を受信するように構成され、制御情報は、シーケンス識別子およびチャネルリソース指示を含み、チャネルリソース指示は、端末に利用可能なチャネルリソースを示すために使用される。プロセッサは、シーケンス識別子に基づいて、対応するシーケンス信号を決定するように構成される。トランシーバは、チャネルリソースを使用してシーケンス信号を送信するようにさらに構成される。メモリは、プログラム、シーケンス識別子、シーケンス信号、制御情報、およびチャネルリソース指示を格納するように構成される。
第5の態様によれば、本発明の一実施形態は、シーケンス信号受信方法を提供する。本方法は、ユーザ機器中心のネットワークに適用され、
ネットワーク側デバイスによって制御情報を生成するステップであって、制御情報が、チャネルリソース指示およびシーケンス識別子を含み、チャネルリソース指示が、端末によって使用されるチャネルリソースを示すために使用される、ステップと、ネットワーク側デバイスによって制御情報を端末に送信するステップと、ネットワーク側デバイスによって、チャネルリソースを使用して端末によって送信されるシーケンス信号を受信するステップであって、シーケンス信号が、シーケンス識別子に基づいて端末によって決定される、ステップと
を特に含む。
一実施形態の一例において、本発明の一実施形態は、非一時的なコンピュータ可読記憶媒体をさらに提供する。記憶媒体内の命令がネットワークデバイスのプロセッサによって実行されると、ネットワークデバイスは、上記のシーケンス信号送信方法またはシーケンス信号受信方法のいずれかを実行させられる。
第2〜第5の態様におけるシーケンス信号、制御情報、および信号または情報の送信方法などのいくつかの技術的特徴は、第1の態様におけるいくつかの技術的特徴と同様であるか、または対応しており、ここでは詳細は再度説明しないことを理解されたい。
上記の技術的解決策から、本発明の実施形態は以下の利点を有することが分かる。
端末は、ネットワーク側デバイスによって送信される制御情報であって、シーケンス識別子およびチャネルリソース指示を含む制御情報を受信し、シーケンス識別子および予め設定された対応関係を使用してシーケンス信号を取得し、チャネルリソース指示を使用してチャネルリソースを取得し、これにより、端末がシーケンス信号をネットワーク側デバイスに送信するときに、必要なチャネルリソースが、端末に明確に示され、チャネルリソースを伝送するための方法がさらに明確になる。したがって、端末が、安定した信頼性の高い通信品質を得て、満足のいくユーザ体験を提供することが保証される。
本出願の一実施形態による、ユーザ機器中心のネットワークのフレームワークの概略図である。 本発明の実施形態によるシーケンス信号送信方法の一実施形態の概略図である。 本発明の実施形態によるランダムアクセスプロセスの一実施形態の概略図である。 本発明の実施形態による端末の一実施形態の概略図である。 本発明の実施形態による端末の別の実施形態の概略図である。 本発明の実施形態による端末の別の実施形態の概略図である。 本発明の実施形態によるネットワーク側デバイスの一実施形態の概略図である。 本発明の実施形態によるネットワーク側デバイスの別の実施形態の概略図である。 本発明の実施形態によるネットワーク側デバイスの別の実施形態の概略図である。 本発明の実施形態による端末の別の実施形態の概略図である。
本発明の一実施形態は、シーケンス信号をネットワーク側デバイスに送信するために端末によって使用されるチャネルリソースを明確にするために、ネットワーク側デバイスからの制御情報を受信するシーケンス信号送信方法を提供する。
図1に示すように、図1は、ユーザ機器中心のネットワークのフレームワークの概略図である。ネットワークでは、1つ以上のサブゾーン(英語:zone)が、必要に応じて、特定の時間にハイパーセル(英語:hypercell)を形成することができる。少なくとも1つのサブゾーンは、1つ以上の端末の電波アクセスをサポートする。各ハイパーセルは、論理エンティティ(英語:logical entity、略してLE)に対応する。各サブゾーンは、送信ポイント(英語:transmission point、略してTP)に対応する。ハイパーセル内のLEおよびすべてのTPは、まとめてネットワーク側デバイスと呼ばれる。ネットワーク側デバイスは、シーケンス識別子を端末に割り当てることができる。端末は、シーケンス識別子を使用して、対応するシーケンス信号を取得し、このシーケンス信号をネットワーク側デバイスに送信することができる。ハイパーセル内の少なくとも1つのサブゾーンは、電波通信ネットワークへの電波アクセスを提供する。
本発明のこの実施形態では、サブゾーンは、固定スペースであってもよい。対応する送信ポイントTPは、基地局、すなわち、通信に使用される物理的構造物である公衆移動通信基地局であってもよく、基地局トランシーバ(BTS)および基地局コントローラ(BSC)を含んでもよい。これは、本発明では限定されず、基地局トランシーバおよび基地局コントローラは一般的に知られているものであり、ここでは詳細は説明しない。サブゾーンの領域に入ると、端末は、サブゾーンに対応するTPにシーケンス信号または別の信号を送信することができ、これにより、TPは、端末と通信することに留意されたい。
本発明のこの実施形態では、いくつかのサブゾーンは、ネットワーク内の端末の状態に基づいて特定の時間にハイパーセルを形成することができる。ハイパーセルに対応する論理エンティティLEは、ハイパーセル内のすべてのTPを集中管理する。ネットワークの状態が変化すると、ハイパーセルを形成するサブゾーンは、それに対応して調整され得る、すなわち、LEによって管理されるTPが、それに対応して調整される。いくつかの実現可能な実施形態では、ハイパーセルおよび対応するLEは、ネットワーク内の端末のチャネルリソース要求に基づいて決定され得る。例えば、ある期間に、領域A内の端末が非常に密集している場合、領域Aは、複数のハイパーセルに分割されてもよい。各ハイパーセルにおいて、LEは、ハイパーセル内のサブゾーンのTPを管理するために使用される。領域B内の端末が非常にまばらである場合、領域Bでは1つのハイパーセルのみが使用されてもよい。元のネットワーク側デバイス中心のセルラーネットワークと比較して、ハイパーセルを有する端末中心のネットワークでは、リソース割り当てポリシーが、端末の状態に基づいてより柔軟に定められる。端末としては、携帯電話、タブレットコンピュータ、パーソナルコンピュータ、スマートフォン、およびエクスプレス追跡識別子などが挙げられることに留意されたい。これは、本明細書では限定されない。
ハイパーセルでは、各サブゾーンにシーケンスセットが割り当てられ、シーケンスセットは、1つ以上のシーケンス信号を含む。いくつかの実現可能な実施形態では、異なるサブゾーンは、同じシーケンスセットを再使用(英語:reuse)してもよいし、異なるシーケンスセットを使用してもよい。これは、本明細書では限定されない。本発明のこの実施形態では、サブゾーン間の信号干渉を回避するために、2つの隣接するサブゾーンは、異なるシーケンスセットを使用し、2つの隣接しないサブゾーンは、同じシーケンスセットを使用してもよいことに留意されたい。具体的には、TPがシーケンス信号を受信したとき、2つの隣接するサブゾーンは同じシーケンスセットを使用しないことから、TPは、シーケンス信号がTPに対して構成されたシーケンスセットの1つに属するかどうかを判定してもよい。したがって、端末がサブゾーン内にあるかどうかが判定されてもよい。各シーケンスセットは、シーケンス識別子に対応する1つのシーケンス信号のみを有することに留意されたい。さらに、TPは、追跡および測位の両方ならびに電力制御のためのシーケンス信号を受信する。これは、本明細書では限定されない。
いくつかの実現可能な実施形態では、ハイパーセル内の端末の測位機能は、端末の助けを借りて、アップリンク追跡チャネルでシーケンス信号を送信することによって実施され得る。ハイパーセル内の端末は、端末の特定のシーケンス信号を決定するために、端末の特定のシーケンス識別子を取得し、次に、端末の特定のシーケンス識別子および予め設定された対応関係に基づいてシーケンスセットからシーケンス信号を取得する。特定のシーケンス信号は、端末の測位機能を実施するために追跡チャネルで送信される。具体的には、端末が、チャネルリソースを使用して、端末が位置するサブゾーンの送信ポイントにシーケンス信号を送信すると、送信ポイントは、送信ポイントが位置する領域に端末があることを示すために情報を論理エンティティに送信し、これにより、論理エンティティは、端末の位置を取得する。
ハイパーセルでは、端末のワイヤレス送信環境はいつでも変化し、ネットワークシステム負荷も時間とともに動的に変化する。本方法では、追跡プロセスにおいて、必要なチャネルリソースが端末に対して適時に有効に構成されない場合、チャネルリソースの構成情報を送信するための明確な送信方法はない。その結果、ユーザが安定した信頼性の高い通信品質を得て、満足のいくサービス体験をユーザに提供することは困難である。
本発明の一実施形態は、端末によってチャネルリソースを取得するための手段および方法を提供する。端末は、ネットワーク側デバイスによって送信される制御情報であって、シーケンス識別子およびチャネルリソース指示を含む制御情報を受信し、シーケンス識別子および予め設定された対応関係を使用してシーケンス信号を取得し、チャネルリソース指示を使用してチャネルリソースを取得し、これにより、端末は、シーケンス信号をネットワーク側デバイスに送信することができる。理解を容易にするために、本発明のこの実施形態における具体的な手順を以下に説明する。具体的には、図2を参照すると、本発明の実施形態によるシーケンス信号送信の実施形態は、以下のステップを含む。
201.ネットワーク側デバイスは、制御情報を生成する。
本発明のこの実施形態では、ネットワーク側デバイスは、ネットワークの状態に基づいて制御情報を生成する。ネットワークの状態は、ネットワークにおける端末の数、送信時間間隔、およびネットワークリソース使用量、ならびに各端末がネットワーク内に位置するシナリオ(例えば、固定端末、低速移動端末、または高速移動端末)を含み得る。
本発明のこの実施形態では、制御情報は、チャネルリソース指示およびシーケンス識別子を含む。チャネルリソース指示は、端末に利用可能なチャネルリソースを示すために使用される。いくつかの実現可能な実施形態では、シーケンス識別子は、端末のC−RNTI、U−RNTI、IMEIコード(International Mobile Equipment Identity)、またはシーケンスセット内のシーケンス信号の生成パラメータであってもよい。これは、本明細書では限定されない。ネットワーク側デバイスによるシーケンス識別子の取得は一般的に知られているものであり、ここでは詳細は説明しない。
202.ネットワーク側デバイスは、ブロードキャストチャネル/ランダムアクセス応答チャネルを使用して制御情報を端末に送信する。
いくつかの実現可能な実施形態では、チャネルリソース指示は、チャネルリソース割り当て情報を含むことができ、すなわち、端末は、特定の通信チャネルを使用して制御情報を取得し、チャネルリソース指示は、端末に利用可能なチャネルリソースを含み、チャネルリソースは、端末に示され、これにより、端末は、制御情報からチャネルリソースを取得することができる。ここでのチャネルリソースは、チャネルの位置、サイズ、および周期などを含むことができる。これは、本明細書では限定されない。
いくつかの他の実現可能な実施形態では、チャネルリソース指示は、チャネルリソースを搬送しなくてもよく、特定のチャネルからチャネルリソースを取得するように端末に命令するために使用される。いくつかの実現可能な実施形態では、ネットワークシステムは、プロトコルの複数の異なるチャネルリソースを予め定義する。制御情報を受信すると、端末は、チャネルリソース指示によって示されるチャネルリソース割り当て情報に基づいてプロトコルからチャネルリソースを取得する。この点に関して、制御情報が端末にチャネルリソースを取得するように命令することができるならば、いかなる制限も課されない。
異なる通信チャネルは、以下に別々に説明される。いくつかの実現可能な実施形態では、ネットワーク側デバイスは、ブロードキャストチャネルを使用して制御情報を端末に送信してもよく、これにより、ハイパーセル内のすべての端末は、制御情報を含むブロードキャスト情報を受信し、ブロードキャスト情報からチャネルリソースを取得する。ブロードキャストチャネルは、BCCH、FCCH、またはSCHを含んでもよい。BCCH、FCCH、およびSCHはすべて、一方向ダウンリンクチャネル、すなわち、ネットワーク側デバイスから端末への一方向ダウンリンクチャネルである。BCCHは、システムメッセージを送信するために主に使用され、FCCHは、周波数を主に補正し、SCHは、同期チャネルである。チャネルにおいて、制御情報は、ポイントツーマルチポイント方式で伝送される。制御情報は、マスター情報ブロックMIB(Master Information Block)またはシステム情報ブロックSIB(System Information Blocks)に含まれてもよいことに留意されたい。MIBおよびSIBは一般的に知られているものであり、ここでは詳細は説明しない。
いくつかの他の実現可能な実施形態では、ネットワーク側デバイスは、ランダムアクセス応答チャネルを使用して制御情報を端末に送信してもよく、これにより、ハイパーセル内のすべての端末は、制御情報を受信し、制御情報からチャネルリソースを取得する。
具体的には、図3を参照すると、図3は、ランダムアクセスプロセスを示す。
ステップ1.端末は、プリアンブルシーケンスをランダムに選択し、ランダムアクセスチャネル(英語:Random Access Channel、略してRACH)でプリアンブルシーケンスを基地局に送信する。いくつかの実現可能な実施形態では、ランダムアクセスプロセスは競合ベースであってもよく、競合ベースのランダムアクセスプロセスにおいて、端末は、プリアンブルシーケンスをランダムに選択し、ランダムアクセスチャネルでプリアンブルシーケンスを送信する。本発明のこの実施形態では、ランダムアクセスプロセスにおいて、シーケンス識別子が端末に割り当てられてもよく、アップリンクチャネルリソースが端末にさらに割り当てられてもよい。いくつかの他の実現可能な実施形態では、ランダムアクセスプロセスは、代替的に非競合ベースであり、ネットワーク側デバイスが、プリアンブルシーケンスを端末に割り当てることに留意されたい。
ステップ2.基地局は、プリアンブルシーケンスを検出し、ランダムアクセス応答を端末に送信するが、その場合、ランダムアクセス応答は、制御情報を含んでもよく、制御情報は、チャネルリソース指示およびシーケンス識別子を含む。
ステップ3.ランダムアクセス応答を受信した後、端末は、ランダムアクセス応答の指示に基づいて、割り当てられたチャネルリソースでアップリンクメッセージを送信する。本発明のこの実施形態では、ランダムアクセスプロセスが競合ベースのランダムアクセスプロセスであるかどうかにかかわらず、プリアンブルシーケンスが送信されたことを検出した後、ネットワーク側デバイスは、ダウンリンクにおいてランダムアクセス応答を送信する。本発明のこの実施形態では、ランダムアクセス応答は、制御情報である。制御情報は、チャネルリソース指示、およびプリアンブルシーケンスのシーケンス識別子を含むことができる。
ステップ4.基地局は、端末によって送信されたアップリンクメッセージを受信し、基地局へのアクセスに成功した端末に競合解決メッセージを返す。いくつかの実現可能な実施形態では、制御情報は、代替的に競合解決メッセージに含まれてもよい。これは、本明細書では限定されない。
203.端末は、シーケンス識別子に基づいて、対応するシーケンス信号を決定する。
本発明のこの実施形態では、制御情報を受信した後、端末は、最初にシーケンス識別子を取得する。いくつかの実現可能な実施形態では、制御情報は、端末のMACアドレスもしくはIPアドレス、または別の指示方法をさらに搬送してもよい。これは、本明細書では限定されない。端末は、取得したシーケンス識別子に基づいて、利用可能なシーケンス信号を決定する。具体的には、シーケンス信号はシーケンスセットに含まれ、シーケンスセットはTTIに基づいて決定されてもよい。異なるTTIは、異なるシーケンスセットに対応する。各シーケンスセットは、シーケンス識別子に対応するシーケンス信号を有し、シーケンス信号とシーケンス識別子との対応関係は予め設定される。したがって、端末は、シーケンス識別子および予め設定された対応関係を使用して、必要なシーケンス信号を取得することができる。
いくつかの実現可能な実施形態では、TTIの値は、0.5ms、1ms、または10msであってもよい。TTIの値が0.5msである場合、これに対応して以下のシーケンスセットが使用され、シーケンスセット内のシーケンス信号は、4つのシンボルの長さを有するWalshコードW4である。
0 0 0 0
0 1 0 1
0 0 1 1
0 1 1 0
TTIの値が1msである場合、これに対応して以下のシーケンスセットが使用され、シーケンスセット内のシーケンス信号は、8つのシンボルの長さを有するWalshコードW8である。
0 0 0 0 0 0 0 0
0 1 0 1 0 1 0 1
0 0 1 1 0 0 1 1
0 1 1 0 0 1 1 0
0 0 0 0 1 1 1 1
0 1 0 1 1 0 1 0
0 0 1 1 1 1 0 0
0 1 1 0 1 0 0 1
TTIの値が10msである場合、これに対応してシーケンスセットが使用され、シーケンスセット内のシーケンス信号は、4つのシンボルの長さを有する20個のWalshコード[W4,W4,...,W4]によって形成されるか、または8つのシンボルの長さを有する10個のWalshコード[W8,W8,...,W8]によって形成される。
具体的には、異なるTTIは、異なるシーケンスセットに対応する。したがって、シーケンスセットは、端末によって使用されるTTIに基づいて決定され得る。各シーケンスセットは、シーケンス識別子に対応するシーケンス信号を有し、シーケンス信号とシーケンス識別子との対応関係は予め設定される。したがって、端末は、シーケンス識別子および予め設定された対応関係を使用して、決定されたシーケンスセットから必要なシーケンス信号を取得することができる。
TTIは、ネットワークにおける単なるパラメータであり、シーケンス番号に影響を及ぼす因子の1つであることに留意されたい。この因子は、TTIに加えて、時系列リソースなどの因子をさらに含んでもよい。この実施形態では、TTIは単に説明のための例として使用されている。
204.端末は、チャネルリソースを使用してシーケンス信号を送信する。
いくつかの実現可能な実施形態では、シーケンス信号は、端末を測位および追跡するためにネットワーク側デバイスによって使用され得る。シーケンス番号および対応するチャネルリソースを取得した後、端末は、チャネルリソースを使用して、端末が位置するサブゾーンにシーケンス番号を送信し、シーケンス番号を受信すると、ネットワーク側デバイスは、端末が位置するサブゾーンを知ることができる。具体的には、端末は、チャネルリソースを使用して、端末が位置するサブゾーンの送信ポイントにシーケンス信号を送信し、次に送信ポイントは、送信ポイントが位置する領域に端末があることを示すために情報を論理エンティティに送信し、これにより、論理エンティティは、端末の位置を取得する。ネットワーク内のサブゾーンが稠密であるほど、この方法の測位精度は高くなる。
いくつかの他の実現可能な実施形態では、端末がネットワーク側デバイスと通信すると、ネットワーク側デバイスは、シーケンス信号を送信するために端末を制御することができる。具体的には、ネットワーク側デバイスは、ダウンリンクで命令を配信することができる。命令は、端末がチャネルリソースでシーケンス信号を送信するプロセスを示すことができる。プロセスには、開始、一時停止、継続、再割り当て、および送信終了が含まれる。これは、本明細書では限定されない。指示を受信した後、端末は、命令を実行することができる。
いくつかの他の実現可能な実施形態では、端末は、シーケンス信号をネットワーク側デバイスに送信し、これにより、ネットワーク側デバイスは、信号の強度に基づいて端末の送信電力の値を決定する。したがって、ネットワーク側デバイスは、端末の送信電力を制御するために情報を端末に送信する。
以下のステップ205〜ステップ207は、説明のために本発明の任意選択のステップとして使用される。
205.ネットワーク側デバイスは、チャネルリソース変更情報を生成する。
いくつかの実現可能な実施形態では、ネットワークにおける端末の数、送信時間間隔、および別のネットワーク状態の変化に起因して、ネットワーク側デバイスは、対応する状態に基づいてチャネルリソース変更情報を生成する。チャネルリソース変更情報は、更新されたチャネルリソースを搬送または指示することができ、これにより、チャネルリソースを取得した後、端末は、チャネルリソースを使用してシーケンス信号を送信することができる。いくつかの他の実現可能な実施形態では、チャネルリソース変更情報は、チャネルリソースを搬送せず、チャネルリソース割り当て情報を受信するために端末によって使用されるチャネルおよび時間を示すために使用されてもよい。チャネルは、ブロードキャストチャネルであってもよいし、特定の端末に特別に使用されるチャネルであってもよい。これは、本明細書では限定されない。
いくつかの実現可能な実施形態では、ネットワーク側デバイスは、端末とネットワーク側デバイスとの間に独立したデータチャネルを確立してもよい。送信される各データパケットは、1つの端末にのみ伝送されてもよい。ネットワーク側デバイスは、IPユニキャストプロトコルを使用することを選択してもよい。ネットワーク側デバイスは、ネットワーク側デバイスの宛先アドレスに基づいて送信経路を選択し、ネットワーク側デバイスによって指定された端末にチャネルリソース変更情報をIPユニキャストデータとして伝送する。
いくつかの他の実現可能な実施形態では、ネットワーク側デバイスは、ページング方式でチャネルリソース変更情報を端末に送信してもよい。ページングは、ネットワーク側によって開始されるページングおよび端末側によって開始されるページングを含み得ることに留意されたい。ネットワーク側デバイスによって開始されるページングは、シグナリング接続を確立するために使用される。ネットワーク側デバイスによって開始されるページングは、協調的ページングと非協調的ページングに分類することもできる。この点に関して、ネットワーク側がページングによって端末と通信することができるならば、いかなる制限も課されない。
端末は、異なる期間の異なるネットワークシナリオ環境および異なるネットワーク変化に基づいて異なる時点で異なるシーケンスセットに対応し、送信時間間隔TTIは、ワイヤレス通信システムにおいて異なるネットワークシナリオ環境を表す重要なパラメータであることに留意されたい。いくつかの実現可能な実施形態では、各TTIは、シーケンスセットに対応し、これにより、端末は、TTIおよび予め設定された対応関係に基づいてシーケンスセットを決定することができる。
206.端末は、チャネルリソース変更情報を受信する。
本発明のこの実施形態では、チャネルリソース変更情報を受信した後、端末は、チャネルリソース変更情報から利用可能な更新されたチャネルリソースを取得することができる。いくつかの実現可能な実施形態では、チャネルリソース変更情報は、更新されたチャネルリソースを含むことができ、端末は、チャネルリソース変更情報を受信した後、チャネルリソースを直接使用する。いくつかの他の実現可能な実施形態では、チャネルリソース変更情報は、チャネルリソース割り当て情報を含まないが、ブロードキャストチャネルまたはユニキャストチャネルでチャネルリソース割り当て情報を取得するように端末に命令する。これは、本明細書では限定されない。
207.端末は、チャネルリソースを使用してシーケンス信号を送信する。
この実施形態において、ステップ207は、ステップ203と同じであり、ここでは詳細は再度説明しない。
端末は、ネットワーク側デバイスによって送信される制御情報であって、シーケンス識別子およびチャネルリソース指示を含む制御情報を受信し、シーケンス識別子および予め設定された対応関係を使用してシーケンス信号を取得し、チャネルリソース指示を使用してチャネルリソースを取得し、これにより、端末がシーケンス信号をネットワーク側デバイスに送信するときに、必要なチャネルリソースが、端末に明確に示され、チャネルリソースを伝送するための方法がさらに明確になる。したがって、端末が、安定した信頼性の高い通信品質を得て、満足のいくユーザ体験を提供することが保証される。
以上、本出願の実施形態におけるシーケンス信号送信方法について説明したが、以下では、本出願の実施形態における端末について説明する。
図4を参照すると、本出願の一実施形態は、端末400をさらに提供する。端末は、
ネットワーク側デバイスによって送信される制御情報を受信するように構成される第1の受信モジュール401であって、制御情報が、シーケンス識別子およびチャネルリソース指示を含み、チャネルリソース指示が、端末に利用可能なチャネルリソースを示すために使用される、第1の受信モジュール401と、
第1の受信モジュール401によって受信されるシーケンス識別子に基づいて、対応するシーケンス信号を決定するように構成される決定モジュール402と、
第1の受信モジュール401によって受信されるチャネルリソースを使用して、決定モジュール402によって決定されるシーケンス信号を送信するように構成される第1の送信モジュール403と
を含む。
具体的には、図5を参照すると、決定モジュール402は、
送信時間間隔を取得するように構成される取得サブモジュール4021と、
取得サブモジュール4021によって取得される送信時間間隔に対応するシーケンスセットを予め設定された対応関係に基づいて決定するように構成される第1の決定サブモジュール4022であって、予め設定された対応関係が、シーケンスセットが送信時間間隔に対応することを示し、シーケンスセットが、1つ以上のシーケンス信号を含む、第1の決定サブモジュール4022と、
第1の決定サブモジュール4022によって決定されるシーケンスセット内の、第1の受信モジュール401によって受信されるシーケンス識別子に対応するシーケンス信号を、予め設定されたバインディング関係に基づいて決定するように構成される第2の決定サブモジュール4023であって、予め設定されたバインディング関係が、シーケンス識別子がシーケンス信号に対応することを示す、第2の決定サブモジュール4023と
を含む。
第1の受信モジュール401は、
ネットワーク側デバイスによって送信される制御情報をブロードキャストチャネルで受信するように構成される第1の受信サブモジュール4011であって、制御情報が、システム情報SIBまたはブロードキャストメッセージMIBで搬送される、第1の受信サブモジュール4011
を含む。
端末400は、
チャネルリソース変更情報を受信するように構成される第2の受信モジュール404であって、チャネルリソース変更情報が、更新されたチャネルリソースを示す、第2の受信モジュール404と、第2の受信モジュール404によって受信される更新されたチャネルリソースを使用してシーケンス信号をネットワーク側デバイスに送信するように構成される第2の送信モジュール405と
をさらに含んでもよい。
図6を参照すると、第1の受信モジュール401は、
ネットワーク側デバイスによって送信される制御情報をランダムアクセス応答チャネルで受信するように構成される第2の受信サブモジュール4012
を含む。
端末は、ネットワーク側デバイスによって送信される制御情報であって、シーケンス識別子およびチャネルリソース指示を含む制御情報を受信し、シーケンス識別子および予め設定された対応関係を使用してシーケンス信号を取得し、チャネルリソース指示を使用してチャネルリソースを取得し、これにより、端末がシーケンス信号をネットワーク側デバイスに送信するときに、必要なチャネルリソースが、端末に明確に示され、チャネルリソースを伝送するための方法がさらに明確になる。したがって、端末が、安定した信頼性の高い通信品質を得て、満足のいくユーザ体験を提供することが保証される。
以上、本出願の実施形態における端末について説明したが、以下では、本出願の実施形態におけるネットワーク側デバイスについて説明する。
図7を参照すると、本出願の一実施形態は、ネットワーク側デバイス500をさらに提供する。ネットワーク側デバイスは、
制御情報を生成するように構成される生成モジュール501であって、制御情報が、チャネルリソース指示およびシーケンス識別子を含み、チャネルリソース指示が、端末400によって使用されるチャネルリソースを示すために使用される、生成モジュール501と、
生成モジュール501によって生成される制御情報を端末400に送信するように構成される第1の送信モジュール502と、
第1の送信モジュール502によって送信される制御情報で搬送されるチャネルリソースを使用して端末400によって送信されるシーケンス信号を受信するように構成される第1の受信モジュール503であって、シーケンス信号が、シーケンス識別子に基づいて端末400によって決定される、第1の受信モジュール503と
を含む。
図8を参照すると、具体的には、第1の送信モジュール503は、
ブロードキャストチャネルで制御情報を端末400に送信するように構成される第1の送信サブモジュール5031であって、制御情報が、システム情報SIBまたはブロードキャストメッセージMIBで搬送される、第1の送信サブモジュール5031
を含む。
ネットワーク側デバイス500は、
チャネルリソース変更情報を端末400に送信するように構成される第2の送信モジュール504であって、チャネルリソース変更情報が、更新されたチャネルリソースを示す、第2の送信モジュール504と、
第2の送信モジュール504によって送信される更新されたチャネルリソースを使用して端末400によって送信されるシーケンス信号を受信するように構成される第2の受信モジュール505と
をさらに含む。
図9を参照すると、第1の送信モジュール503は、
ランダムアクセス応答チャネルで制御情報を端末400に送信するように構成される第2の送信サブモジュール5032
をさらに含んでもよい。
ネットワーク側デバイスは、シーケンス識別子およびチャネルリソース指示を含む制御情報を端末に送信し、シーケンス識別子および予め設定された対応関係を使用してシーケンス信号を取得し、チャネルリソース指示を使用してチャネルリソースを取得し、これにより、ネットワーク側デバイスが、端末によって送信されるシーケンス信号を受信するときに、必要なチャネルリソースが、端末に明確に示され、チャネルリソースを伝送するための方法がさらに明確になる。したがって、端末が、安定した信頼性の高い通信品質を得て、満足のいくユーザ体験を提供することが保証される。
以上、本出願の実施形態における測位デバイスについて、モジュール化された機能エンティティの観点から説明したが、以下では、本出願の実施形態における端末について、ハードウェア処理の観点から説明する。図10を参照すると、本出願の一実施形態は、端末600を提供する。端末600は、シーケンス信号をネットワーク側デバイスに送信するために端末によって使用されるチャネルリソースを明確にするために、ネットワーク側デバイスからの制御情報を受信するように構成される。
端末600は、トランシーバ601と、メモリ602と、プロセッサ603と、バス604とを含む。
トランシーバ601と、メモリ602と、プロセッサ603とは、バス604を使用して接続される。
トランシーバ601は、ネットワーク側デバイスによって送信される制御情報を受信するように構成され、制御情報は、シーケンス識別子およびチャネルリソース指示を含み、チャネルリソース指示は、端末に利用可能なチャネルリソースを示すために使用される。
トランシーバ601は、プロセッサ603と標準的な通信サブシステムとの間に通信インタフェース(英語:communications interface)を含んでもよい。
トランシーバ601は、EIA−RS−232C規格の通信インタフェース、すなわちシリアルバイナリデータ交換インタフェース技術規格の、データ端末機器(英語:Data Terminal Equipment、略してDTE)とデータ通信機器(英語:Data Circuit−terminating Equipment、略してDCE)との間の通信インタフェースをさらに含んでもよく、また、RS−485プロトコルの通信インタフェースをさらに含んでもよい。これは、本発明では限定されない。
プロセッサ603は、シーケンス識別子に基づいて、対応するシーケンス信号を決定するように構成される。
プロセッサ603は、中央処理装置(英語:central processing unit、略してCPU)、ネットワークプロセッサ(英語:network processor、略してNP)、またはCPUとNPとの組み合わせであってもよい。
プロセッサ603は、ハードウェアチップをさらに含んでもよい。上記のハードウェアチップは、特定用途向け集積回路(英語:application−specific integrated circuit、略してASIC)、プログラマブル論理デバイス(英語:programmable logic device、略してPLD)、またはこれらの組み合わせであってもよい。上記のPLDは、複合プログラマブル論理デバイス(英語:complex programmable logic device、略してCPLD)、フィールド・プログラマブル・ゲート・アレイ(英語:field−programmable gate array、略してFPGA)、ジェネリックアレイ論理(英語:generic array logic、略してGAL)、またはこれらの任意の組み合わせを含んでもよい。
トランシーバ601は、チャネルリソースを使用してシーケンス信号を送信するようにさらに構成される。
メモリ602は、プログラム、シーケンス識別子、シーケンス信号、予め設定された対応関係、制御情報、およびチャネルリソース指示を格納するように構成される。
メモリ602は、ランダムアクセスメモリ(英語:random−access memory、略してRAM)などの揮発性メモリ(英語:volatile memory)を含んでもよい。メモリ602は、フラッシュメモリ(英語:flash memory)、ハードディスク(hard disk drive、略してHDD)、またはソリッドステートディスク(英語:solid−state drive、略してSSD)などの不揮発性メモリ(英語:non−volatile memory)をさらに含んでもよい。メモリは、上記のタイプのメモリの組み合わせをさらに含んでもよい。これは、本発明では限定されない。
任意選択的に、メモリ602は、プログラム命令を格納するようにさらに構成されてもよく、プロセッサ603は、図2に示した実施形態の1つ以上のステップまたは動作実施態様を実行するために、メモリ602に格納されたプログラム命令を呼び出すことができ、これにより、端末600は、上記の方法の機能を実施する。
端末は、ネットワーク側デバイスによって送信される制御情報であって、シーケンス識別子およびチャネルリソース指示を含む制御情報を受信し、シーケンス識別子および予め設定された対応関係を使用してシーケンス信号を取得し、チャネルリソース指示を使用してチャネルリソースを取得し、これにより、端末がシーケンス信号をネットワーク側デバイスに送信するときに、必要なチャネルリソースが、端末に明確に示され、チャネルリソースを伝送するための方法がさらに明確になる。したがって、端末が、安定した信頼性の高い通信品質を得て、満足のいくユーザ体験を提供することが保証される。
簡便かつ簡単な説明のために、上記のシステム、装置、およびユニットの詳細な動作プロセスについては、上記の方法の実施形態における対応するプロセスを参照することとし、ここでは詳細が再度説明されていないことが、当業者によって明確に理解され得る。
本出願で提供されるいくつかの実施形態において、開示されたシステム、装置、および方法が、他の方法で実施され得ることを理解されたい。例えば、説明した装置の実施形態は一例に過ぎない。例えば、ユニットの分割は、論理的な機能の分割に過ぎず、実際の実施では他の分割であってもよい。例えば、複数のユニットまたはコンポーネントが、別のシステムとして組み合わされるか、もしくは統合されてもよいし、一部の特徴が、無視されるか、もしくは実行されなくてもよい。さらに、提示したまたは述べた相互結合または直接的な結合もしくは通信接続は、いくつかのインタフェースを使用して実施されてもよい。装置またはユニット間の間接的な結合または通信接続は、電子的な、機械的な、または他の形態で実施されてもよい。
別々の部分として説明されているユニットは、物理的に別々であってもなくてもよく、ユニットとして提示されている部分は、物理的なユニットであってもなくてもよく、1つの位置に配置されても、複数のネットワークユニットに分散されてもよい。ユニットの一部または全部は、実施形態の解決策の目的を達成するために実際の必要に応じて選択されてもよい。
さらに、本発明の実施形態における機能ユニットは、1つの処理ユニットに統合されてもよいし、これらのユニットの各々は、物理的に単独で存在してもよいし、2つ以上のユニットが、1つのユニットに統合されてもよい。統合ユニットは、ハードウェアの形態で実施されてもよいし、ソフトウェア機能ユニットの形態で実施されてもよい。
統合ユニットが、ソフトウェア機能ユニットの形態で実施され、独立した製品として販売または使用される場合、統合ユニットは、コンピュータ可読記憶媒体に格納されてもよい。このような理解に基づいて、本質的に、本発明の技術的解決策、または従来技術に寄与する部分、または技術的解決策の全部もしくは一部は、ソフトウェア製品の形態で実施されてもよい。ソフトウェア製品は、記憶媒体に格納され、コンピュータデバイス(パーソナルコンピュータ、サーバ、またはネットワークデバイスであってもよい)に、本発明の実施形態で説明した方法のステップの全部または一部を実行するように命令するためのいくつかの命令を含む。上記の記憶媒体は、プログラムコードを格納することができる任意の媒体(USBフラッシュドライブ、リムーバブルハードディスク、読み出し専用メモリ(ROM、Read−Only Memory)、ランダムアクセスメモリ(RAM、Random Access Memory)、磁気ディスク、または光ディスクなど)を含む。
上記の実施形態は、本発明の技術的解決策を説明するためのものに過ぎず、本発明を限定するものではない。本発明は、上記の実施形態を参照して詳細に説明されているが、当業者であれば、本発明の実施形態の技術的解決策の精神および範囲から逸脱することなく、上記の実施形態で説明した技術的解決策をさらに修正することができる、またはその技術的特徴の同等の交換を行うことができることを理解されたい。
400 端末
401 第1の受信モジュール
402 決定モジュール
403 第1の送信モジュール
404 第2の受信モジュール
405 第2の送信モジュール
500 ネットワーク側デバイス
501 生成モジュール
502 第1の送信モジュール
503 第1の受信モジュール
504 第2の送信モジュール
505 第2の受信モジュール
600 端末
601 トランシーバ
602 メモリ
603 プロセッサ
604 バス
4011 第1の受信サブモジュール
4012 第2の受信サブモジュール
4021 取得サブモジュール
4022 第1の決定サブモジュール
4023 第2の決定サブモジュール
5031 第1の送信サブモジュール
5032 第2の送信サブモジュール
将来の移動通信システムは、大規模モバイルデータトラフィックの増加、大規模デバイス接続、ならびに様々な新しいサービスおよびアプリケーションシナリオ、例えばモバイルブロードバンドの強化、大規模マシンタイプ通信、および超高信頼性の低遅延通信をサポートする必要がある。したがって、移動通信システムは、より良い性能、例えばより大きいシステム容量、より低い待ち時間、より堅牢なモビリティ、より正確な端末測位、より高いネットワーク信頼性、およびより良いネットワーク可用性を有する必要がある。例えば、IMT(International Mobile Telecommunications)−2020の目的は、人間とあらゆるものとのインテリジェントな相互接続を好適に実施することである。
ネットワーク側デバイスは、ページング/ユニキャストチャネルでチャネルリソース変更情報を端末に送信する。チャネルリソース変更情報は、更新されたチャネルリソースを示す。ネットワークにおける端末の数、送信時間間隔、および別のネットワーク状態の変化に起因して、ネットワーク側デバイスは、対応する状態に基づいてチャネルリソース変更情報を生成し、チャネルリソース変更情報は、更新されたチャネルリソースを受信するように端末に命令するために使用され得る。端末は、更新されたチャネルリソースを使用してシーケンス信号をネットワーク側デバイスに送信する。
本発明のこの実施形態では、制御情報は、チャネルリソース指示およびシーケンス識別子を含む。チャネルリソース指示は、端末に利用可能なチャネルリソースを示すために使用される。いくつかの実現可能な実施形態では、シーケンス識別子は、端末のC−RNTI、U−RNTI、IMEI(International Mobile Equipment Identity)、またはシーケンスセット内のシーケンス信号の生成パラメータであってもよい。これは、本明細書では限定されない。ネットワーク側デバイスによるシーケンス識別子の取得は一般的に知られているものであり、ここでは詳細は説明しない。
異なる通信チャネルは、以下に別々に説明される。いくつかの実現可能な実施形態では、ネットワーク側デバイスは、ブロードキャストチャネルを使用して制御情報を端末に送信してもよく、これにより、ハイパーセル内のすべての端末は、制御情報を含むブロードキャスト情報を受信し、ブロードキャスト情報からチャネルリソースを取得する。ブロードキャストチャネルは、BCCH、FCCH、またはSCHを含んでもよい。BCCH、FCCH、およびSCHはすべて、一方向ダウンリンクチャネル、すなわち、ネットワーク側デバイスから端末への一方向ダウンリンクチャネルである。BCCHは、システムメッセージを送信するために主に使用され、FCCHは、周波数を主に補正し、SCHは、同期チャネルである。チャネルにおいて、制御情報は、ポイントツーマルチポイント方式で伝送される。制御情報は、マスター情報ブロックMIB(Master Information Block)またはシステム情報ブロックSIB(System Information Block)に含まれてもよいことに留意されたい。MIBおよびSIBは一般的に知られているものであり、ここでは詳細は説明しない。
ネットワーク側デバイス500は、
チャネルリソース変更情報を端末400に送信するように構成される第2の送信モジュール504であって、チャネルリソース変更情報が、更新されたチャネルリソースを示す、第2の送信モジュール504と
新されたチャネルリソースを使用して端末400の第2の送信モジュール504によって送信されるシーケンス信号を受信するように構成される第2の受信モジュール505と
をさらに含む。
以上、本出願の実施形態における端末について、モジュール化された機能エンティティの観点から説明したが、以下では、本出願の実施形態における端末について、ハードウェア処理の観点から説明する。図10を参照すると、本出願の一実施形態は、端末600を提供する。端末600は、シーケンス信号をネットワーク側デバイスに送信するために端末によって使用されるチャネルリソースを明確にするために、ネットワーク側デバイスからの制御情報を受信するように構成される。
トランシーバ601は、プロセッサ603と標準的な通信サブシステムとの間に通信インタフェース(英語:communications interface)を含んでもよい。
メモリ602は、ランダムアクセスメモリ(英語:random−access memory、略してRAM)などの揮発性メモリ(英語:volatile memory)を含んでもよい。メモリ602は、フラッシュメモリ(英語:flash memory)、ハードディスク(hard disk)、またはソリッドステートディスク(英語:solid−state drive、略してSSD)などの不揮発性メモリ(英語:non−volatile memory)をさらに含んでもよい。メモリは、上記のタイプのメモリの組み合わせをさらに含んでもよい。これは、本発明では限定されない。

Claims (18)

  1. シーケンス信号送信方法であって、前記方法が、ユーザ機器中心のネットワークに適用され、前記方法が、
    端末によって、ネットワーク側デバイスによって送信される制御情報を受信するステップであって、前記制御情報が、シーケンス識別子およびチャネルリソース指示を含み、前記チャネルリソース指示が、前記端末に利用可能なチャネルリソースを示すために使用される、ステップと、
    前記端末によって、前記シーケンス識別子に基づいて、対応するシーケンス信号を決定するステップと、
    前記端末によって、前記チャネルリソースを使用して前記シーケンス信号を送信するステップと
    を含む、シーケンス信号送信方法。
  2. 前記端末によって、前記シーケンス識別子に基づいて、対応するシーケンス信号を決定する前記ステップが、
    前記端末によって送信時間間隔を取得するステップと、
    前記端末によって、前記送信時間間隔に対応するシーケンスセットを予め設定された対応関係に基づいて決定するステップであって、前記予め設定された対応関係が、前記シーケンスセットが前記送信時間間隔に対応することを示し、前記シーケンスセットが、1つ以上のシーケンス信号を含む、ステップと、
    前記端末によって、前記シーケンスセット内の前記シーケンス識別子に対応する前記シーケンス信号を、予め設定されたバインディング関係に基づいて決定するステップであって、前記予め設定されたバインディング関係が、前記シーケンス識別子が前記シーケンス信号に対応することを示す、ステップと
    を含む、請求項1に記載のシーケンス信号送信方法。
  3. 端末によって、ネットワーク側デバイスによって送信される制御情報を受信する前記ステップが、
    前記端末によって、前記ネットワーク側デバイスによって送信される前記制御情報をブロードキャストチャネルで受信するステップであって、前記制御情報が、システム情報SIBまたはブロードキャストメッセージMIBで搬送される、ステップ
    を含む、請求項1に記載のシーケンス信号送信方法。
  4. 端末によって、ネットワーク側デバイスによって送信される制御情報を受信する前記ステップが、
    前記端末によって、前記ネットワーク側デバイスによって送信される前記制御情報をランダムアクセス応答チャネルで受信するステップ
    を含む、請求項1に記載のシーケンス信号送信方法。
  5. 前記方法が、
    前記端末によってチャネルリソース変更情報を受信するステップであって、前記チャネルリソース変更情報が、更新されたチャネルリソースを示す、ステップと、
    前記端末によって、前記更新されたチャネルリソースを使用して前記シーケンス信号を前記ネットワーク側デバイスに送信するステップと
    をさらに含む、請求項1から4のいずれか一項に記載のシーケンス信号送信方法。
  6. シーケンス信号受信方法であって、前記方法が、ユーザ機器中心のネットワークに適用され、前記方法が、
    ネットワーク側デバイスによって制御情報を生成するステップであって、前記制御情報が、チャネルリソース指示およびシーケンス識別子を含み、前記チャネルリソース指示が、端末によって使用されるチャネルリソースを示すために使用される、ステップと、
    前記ネットワーク側デバイスによって前記制御情報を前記端末に送信するステップと、
    前記ネットワーク側デバイスによって、前記チャネルリソースを使用して前記端末によって送信されるシーケンス信号を受信するステップであって、前記シーケンス信号が、前記シーケンス識別子に基づいて前記端末によって決定される、ステップと
    を含む、シーケンス信号受信方法。
  7. 前記ネットワーク側デバイスによって前記制御情報を前記端末に送信する前記ステップが、
    前記ネットワーク側デバイスによってブロードキャストチャネルで前記制御情報を前記端末に送信するステップであって、前記制御情報が、システム情報SIBまたはブロードキャストメッセージMIBで搬送される、ステップ
    を含む、請求項6に記載のシーケンス信号受信方法。
  8. 前記ネットワーク側デバイスによって前記制御情報を前記端末に送信する前記ステップが、
    前記ネットワーク側デバイスによってランダムアクセス応答チャネルで前記制御情報を前記端末に送信するステップ
    を含む、請求項6に記載のシーケンス信号受信方法。
  9. 前記方法が、
    前記ネットワーク側デバイスによってチャネルリソース変更情報を前記端末に送信するステップであって、前記チャネルリソース変更情報が、更新されたチャネルリソースを示す、ステップと、
    前記ネットワーク側デバイスによって、前記更新されたチャネルリソースを使用して前記端末によって送信される前記シーケンス信号を受信するステップと
    をさらに含む、請求項6から8のいずれか一項に記載のシーケンス信号受信方法。
  10. 端末であって、前記端末が、ユーザ機器中心のネットワークに適用され、前記端末が、
    ネットワーク側デバイスによって送信される制御情報を受信するように構成される第1の受信モジュールであって、前記制御情報が、シーケンス識別子およびチャネルリソース指示を含み、前記チャネルリソース指示が、前記端末に利用可能なチャネルリソースを示すために使用される、第1の受信モジュールと、
    前記第1の受信モジュールによって受信される前記シーケンス識別子に基づいて、対応するシーケンス信号を決定するように構成される決定モジュールと、
    前記第1の受信モジュールによって受信される前記チャネルリソースを使用して、前記決定モジュールによって決定される前記シーケンス信号を送信するように構成される第1の送信モジュールと
    を備える、端末。
  11. 前記決定モジュールが、
    送信時間間隔を取得するように構成される取得サブモジュールと、
    前記取得サブモジュールによって取得される前記送信時間間隔に対応するシーケンスセットを予め設定された対応関係に基づいて決定するように構成される第1の決定サブモジュールであって、前記予め設定された対応関係が、前記シーケンスセットが前記送信時間間隔に対応することを示し、前記シーケンスセットが、1つ以上のシーケンス信号を含む、第1の決定サブモジュールと、
    前記第1の決定サブモジュールによって決定される前記シーケンスセット内の、前記第1の受信モジュールによって受信される前記シーケンス識別子に対応する前記シーケンス信号を、予め設定されたバインディング関係に基づいて決定するように構成される第2の決定サブモジュールであって、前記予め設定されたバインディング関係が、前記シーケンス識別子が前記シーケンス信号に対応することを示す、第2の決定サブモジュールと
    を備える、請求項10に記載の端末。
  12. 前記第1の受信モジュールが、
    前記ネットワーク側デバイスによって送信される前記制御情報をブロードキャストチャネルで受信するように構成される第1の受信サブモジュールであって、前記制御情報が、システム情報SIBまたはブロードキャストメッセージMIBで搬送される、第1の受信サブモジュール
    を備える、請求項10に記載の端末。
  13. 前記第1の受信モジュールが、
    前記ネットワーク側デバイスによって送信される前記制御情報をランダムアクセス応答チャネルで受信するように構成される第2の受信サブモジュール
    を備える、請求項10に記載の端末。
  14. 前記端末が、
    チャネルリソース変更情報を受信するように構成される第2の受信モジュールであって、前記チャネルリソース変更情報が、更新されたチャネルリソースを示す、第2の受信モジュールと、
    前記第2の受信モジュールによって受信される前記更新されたチャネルリソースを使用して前記シーケンス信号を前記ネットワーク側デバイスに送信するように構成される第2の送信モジュールと
    をさらに備える、請求項10から13のいずれか一項に記載の端末。
  15. シーケンス信号を受信するためのネットワーク側デバイスであって、前記ネットワーク側デバイスが、ユーザ機器中心のネットワークに適用され、前記ネットワーク側デバイスが、
    制御情報を生成するように構成される生成モジュールであって、前記制御情報が、チャネルリソース指示およびシーケンス識別子を含み、前記チャネルリソース指示が、端末によって使用されるチャネルリソースを示すために使用される、生成モジュールと、
    前記生成モジュールによって生成される前記制御情報を前記端末に送信するように構成される第1の送信モジュールと、
    前記第1の送信モジュールによって送信される前記制御情報で搬送される前記チャネルリソースを使用して前記端末によって送信されるシーケンス信号を受信するように構成される第1の受信モジュールであって、前記シーケンス信号が、前記シーケンス識別子に基づいて前記端末によって決定される、第1の受信モジュールと
    を備える、ネットワーク側デバイス。
  16. 前記第1の送信モジュールが、
    ブロードキャストチャネルで前記制御情報を前記端末に送信するように構成される第1の送信サブモジュールであって、前記制御情報が、システム情報SIBまたはブロードキャストメッセージMIBで搬送される、第1の送信サブモジュール
    を備える、請求項15に記載のネットワーク側デバイス。
  17. 前記第1の送信モジュールが、
    ランダムアクセス応答チャネルで前記制御情報を前記端末に送信するように構成される第2の送信サブモジュール
    を備える、請求項15に記載のネットワーク側デバイス。
  18. 前記ネットワーク側デバイスが、
    チャネルリソース変更情報を前記端末に送信するように構成される第2の送信モジュールであって、前記チャネルリソース変更情報が、更新されたチャネルリソースを示す、第2の送信モジュールと、
    前記第2の送信モジュールによって送信される前記更新されたチャネルリソースを使用して前記端末によって送信される前記シーケンス信号を受信するように構成される第2の受信モジュールと
    をさらに備える、請求項15から17のいずれか一項に記載のネットワーク側デバイス。
JP2018561299A 2016-03-15 2016-12-02 シーケンス信号送信方法および端末 Expired - Fee Related JP6621944B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201610147542.0A CN107197529B (zh) 2016-03-15 2016-03-15 一种序列信号发送方法及终端
CN201610147542.0 2016-03-15
PCT/CN2016/108374 WO2017157054A1 (zh) 2016-03-15 2016-12-02 一种序列信号发送方法及终端

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019510447A true JP2019510447A (ja) 2019-04-11
JP6621944B2 JP6621944B2 (ja) 2019-12-18

Family

ID=59851516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018561299A Expired - Fee Related JP6621944B2 (ja) 2016-03-15 2016-12-02 シーケンス信号送信方法および端末

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10652864B2 (ja)
EP (1) EP3393187B1 (ja)
JP (1) JP6621944B2 (ja)
CN (1) CN107197529B (ja)
WO (1) WO2017157054A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110062473B (zh) * 2018-01-19 2023-02-24 华为技术有限公司 随机接入方法、终端设备和网络设备
CN111935735B (zh) * 2020-06-29 2023-05-09 南京天际行云科技有限公司 一种多用户环境下发送控制序列性能分析及生成方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6574267B1 (en) * 1999-03-22 2003-06-03 Golden Bridge Technology, Inc. Rach ramp-up acknowledgement
CN101155421B (zh) * 2006-09-29 2012-05-30 北京三星通信技术研究有限公司 小区无线网络临时识别号的分配方法及设备
WO2008038983A1 (en) * 2006-09-29 2008-04-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods and apparatus for allocating cell radio network temporary identity
CN101442359B (zh) * 2007-11-21 2012-12-05 电信科学技术研究院 一种通信系统的同步方法、基站及终端
WO2011015148A1 (zh) * 2009-08-07 2011-02-10 华为技术有限公司 参考信号配置方法、装置及用户设备
CN103023606B (zh) 2011-09-23 2016-01-20 华为技术有限公司 传输信息的方法、用户设备和基站
US9648558B2 (en) 2012-09-10 2017-05-09 Huawei Technologies Co., Ltd. System and method for user equipment centric unified system access in virtual radio access network
WO2014051254A1 (ko) * 2012-09-28 2014-04-03 엘지전자 주식회사 상향링크 전송 방법 및 장치
WO2014146300A1 (zh) * 2013-03-22 2014-09-25 华为技术有限公司 数据传输的方法、用户设备、基站及系统
US20140321370A1 (en) * 2013-04-29 2014-10-30 Qualcomm Incorporated Rate matching under irregular, sparse, or narrowband signals
JP6216039B2 (ja) * 2013-05-15 2017-10-18 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. 信号伝送方法、装置、通信システム、端末、及び基地局
CN104348601B (zh) * 2013-08-08 2017-06-23 北京久华信信息技术有限公司 一种无线通信系统上行控制信息的传输方法
US20150173118A1 (en) * 2013-12-18 2015-06-18 Qualcomm Incorporated Flexible extended signaling
US11012939B2 (en) 2014-01-08 2021-05-18 Huawei Technologies Co., Ltd. System and method for always on connections in wireless communications system
CN105188140A (zh) * 2014-06-10 2015-12-23 中兴通讯股份有限公司 控制信道的配置方法、接收方法、装置及系统
CN104468030B (zh) * 2014-08-26 2018-06-05 上海华为技术有限公司 一种数据传输方法、用户设备及基站
CN106993322B (zh) * 2016-01-21 2022-07-01 索尼公司 电子设备和通信方法

Also Published As

Publication number Publication date
US10652864B2 (en) 2020-05-12
CN107197529B (zh) 2021-01-12
WO2017157054A1 (zh) 2017-09-21
JP6621944B2 (ja) 2019-12-18
US20190045496A1 (en) 2019-02-07
CN107197529A (zh) 2017-09-22
EP3393187B1 (en) 2019-09-04
EP3393187A4 (en) 2019-01-09
EP3393187A1 (en) 2018-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102310983B1 (ko) 랜덤 액세스 방법 및 장치
CN111165060B (zh) 随机接入方法、装置以及通信系统
US10652936B2 (en) Short identifiers for device-to-device (D2D) broadcast communications
US10798716B2 (en) Network device, terminal device, and resource allocation method
US9750063B2 (en) Connection setup method, apparatus, and system
CN117241398A (zh) 一种通信的方法和装置
CN108282846B (zh) 一种业务请求处理方法及装置
KR102482873B1 (ko) 연결 확립 방법 및 장치
US20230217240A1 (en) Apparatus and method of determining an operation mode on a wireless network
CN112514487A (zh) 集成接入和回程网络中的基站协调同步块传输
RU2562800C1 (ru) Способ определения интервала времени передачи, базовая станция и контроллер радиосети
KR102272581B1 (ko) Ta 획득 방법 및 장치
WO2019165882A1 (zh) 一种切片信息的获取方法和中继装置
KR102432712B1 (ko) 무선 통신 시스템에서 릴레이 링크 설정을 위한 방법 및 장치
US11516693B2 (en) Method and apparatus for management of extended mobile device identity information
CN110831184A (zh) 一种终端能力的传输方法、网络设备及终端
US10285099B2 (en) Communication method, base station, and user equipment
JP6621944B2 (ja) シーケンス信号送信方法および端末
JP7295264B2 (ja) 通信方法及び通信装置
CN112970284B (zh) 使用多个分组数据单元会话的超可靠通信
CN108809579B (zh) 资源配置方法、装置和系统
US20220132466A1 (en) Reducing unsuccessful paging
KR102288304B1 (ko) 통신 방법, 단말 장치, 및 접속 네트워크 장치
JP2020502891A (ja) データ伝送方法、端末デバイス、およびネットワーク側デバイス
JP2023531011A (ja) データ送信方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180815

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180815

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190704

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190708

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191002

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191021

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6621944

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees