JP2019510430A - リンクアグリゲーショングループの設定 - Google Patents

リンクアグリゲーショングループの設定 Download PDF

Info

Publication number
JP2019510430A
JP2019510430A JP2018551193A JP2018551193A JP2019510430A JP 2019510430 A JP2019510430 A JP 2019510430A JP 2018551193 A JP2018551193 A JP 2018551193A JP 2018551193 A JP2018551193 A JP 2018551193A JP 2019510430 A JP2019510430 A JP 2019510430A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
port
expansion
aggregation
expander
identifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018551193A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6743176B2 (ja
Inventor
孟 韜 周
孟 韜 周
正 林 祁
正 林 祁
亦 宏 修
亦 宏 修
刀 桂 劉
刀 桂 劉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
New H3C Technologies Co Ltd
Original Assignee
New H3C Technologies Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from CN201610202165.6A external-priority patent/CN105847107B/zh
Priority claimed from CN201610201761.2A external-priority patent/CN105991445B/zh
Priority claimed from CN201610201752.3A external-priority patent/CN107294846B/zh
Application filed by New H3C Technologies Co Ltd filed Critical New H3C Technologies Co Ltd
Publication of JP2019510430A publication Critical patent/JP2019510430A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6743176B2 publication Critical patent/JP6743176B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • H04L45/24Multipath
    • H04L45/245Link aggregation, e.g. trunking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/46Interconnection of networks
    • H04L12/4604LAN interconnection over a backbone network, e.g. Internet, Frame Relay
    • H04L12/462LAN interconnection over a bridge based backbone
    • H04L12/4625Single bridge functionality, e.g. connection of two networks over a single bridge
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/46Interconnection of networks
    • H04L12/4641Virtual LANs, VLANs, e.g. virtual private networks [VPN]
    • H04L12/4645Details on frame tagging
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/46Interconnection of networks
    • H04L12/4641Virtual LANs, VLANs, e.g. virtual private networks [VPN]
    • H04L12/4675Dynamic sharing of VLAN information amongst network nodes
    • H04L12/4679Arrangements for the registration or de-registration of VLAN attribute values, e.g. VLAN identifiers, port VLAN membership
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • H04L45/66Layer 2 routing, e.g. in Ethernet based MAN's
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/50Reducing energy consumption in communication networks in wire-line communication networks, e.g. low power modes or reduced link rate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

制御ブリッジ及びポート拡張器から構成される拡張ブリッジにおいて、制御ブリッジは、リンクアグリゲーショングループのアグリゲーションポートをポート拡張器上の同一の端末に接続される複数の拡張ポートと関連付ける。制御ブリッジは、アグリゲーションポートにアグリゲーションポート識別子を割り当てる。制御ブリッジは、複数の拡張ポートの各拡張ポートの拡張ポート識別子及びポート拡張器に接続されるカスケードポートをアグリゲーションポートと関連付けて、複数の拡張ポートのいずれか一つの拡張ポートが受信したアップストリームパケットを通じて拡張ブリッジに進入したイングレスポートがアグリゲーションポートであると認識するのに用いる。制御ブリッジは、アグリゲーションポートをアグリゲーションポート識別子及びカスケードポートと関連付けて、拡張ブリッジを離れるエグレスポートがアグリゲーションポートであるダウンストリームユニキャストパケットにアグリゲーションポート識別子を追加することを決定し、及びカスケードポートを介して、アグリゲーションポート識別子が追加されたダウンストリームユニキャストパケットを送信することを決定するのに用いる。

Description

本願は、2016年3月31日に中国特許庁に提出された中国特許出願201610201752.3(発明の名称:「リンクアグリゲーショングループの設定方法及び装置」)、2016年3月31日に中国特許庁に提出された中国特許出願201610201761.2(発明の名称:「リンクアグリゲーショングループの設定方法及び装置」)及び2016年3月31日に中国特許庁に提出された中国特許出願201610202165.6(発明の名称:「システム及びリンクアグリゲーショングループを設定する方法及び装置」)の優先権を主張し、この三つの特許出願の全ての内容が援用により本願に取り込まれる。
拡張ブリッジ(Extended Bridge)は、制御ブリッジ(CB、Controlling Bridge)及びポート拡張器(PE、Port Extender)から構成される。制御ブリッジは、単一のネットワーク設備又は複数のネットワーク設備から構成される。
本開示のリンクアグリゲーショングループを設定するフローチャートの例である。 本開示のリンクアグリゲーショングループを設定する拡張ブリッジの構成例を示す図面である。 本開示のリンクアグリゲーショングループを設定する拡張ブリッジの構成例を示す図面である。 本開示のリンクアグリゲーショングループを設定する他の拡張ブリッジの構成例を示す図面である。 本開示のリンクアグリゲーショングループを設定する他の拡張ブリッジの構成例を示す図面である。 本開示のリンクアグリゲーショングループを設定する装置の構成例を示す図面である。
以下、添付図面に示す複数の例を通じて、本開示を説明する。
使用される用語の中、用語「…を含む」は、…を含むがこれに限定されないことを示し、用語「…を含有する」は、…を含むがこれらに限定されないことを示し、用語「…に基づく」は、少なくともそのうちの一部に基づくことを示す。尚、用語「一」は、特定の構成部分の一つを示すことを意図する。
図1は、本開示のリンクアグリゲーショングループを設定するフローチャートの例であり、当該例に応用される制御ブリッジ及びポート拡張器は、拡張ブリッジを構成する。図1に示すように、当該例は、
リンクアグリゲーショングループを設定するステップ101と、
リンクアグリゲーショングループのアグリゲーションポートをポート拡張器の、同一の端末に接続される複数の拡張ポートと関連付けるステップ102と、
当該アグリゲーションポートにアグリゲーションポート識別子を割り当てるステップ103と、
当該複数の拡張ポートの各拡張ポートの拡張ポート識別子及びポート拡張器に接続されるカスケードポートをアグリゲーションポートと関連付けて、複数の拡張ポートのいずれか一つの拡張ポートを介して受信したアップストリームパケットが拡張ブリッジに進入したイングレスポートがアグリゲーションポートであると認識するのに用いるステップ104と、
アグリゲーションポートをアグリゲーションポート識別子及びカスケードポートと関連付けて、拡張ブリッジを離れる時に経由するエグレスポートがアグリゲーションポートであるダウンストリームユニキャストパケットにアグリゲーションポート識別子を追加することを決定し、及びカスケードポートを介してアグリゲーションポート識別子が追加されたダウンストリームユニキャストパケットを送信することを決定するのに用いるステップ105とを含む。
図1に示す例は、拡張ブリッジシステムに応用されて、拡張ブリッジのポート拡張器に、リンクアグリゲーショングループを介して端末に送られるダウンストリームパケットの負荷を分担させ、端末から受信されるアップストリームパケットの負荷を分担させる。
図2Aにおいて、ポート拡張器21、22及び制御ブリッジ23は、拡張ブリッジ24を構成する。ポート拡張器21のアップストリーム(upstream link)ポート21−1と制御ブリッジ23のカスケード(Cascade)ポート23−1の間は、リンクを介して接続される。ポート拡張器22のアップストリームポート22−1と制御ブリッジ23のカスケードポート23−2の間は、リンクを介して接続される。
ポート拡張器21は、拡張ポート21−2−1及び21−2−2のために、それぞれ制御ブリッジ23に、拡張ポート確立要求(Extended Port Create request)メッセージを送信する。ポート拡張器21は、当該拡張ポート確立要求メッセージを、アップストリームポート21−1を介して、制御ブリッジ23に送信する。
ポート拡張器22は、拡張ポート22−2及び22−3のために、それぞれ制御ブリッジ23に拡張ポート確立要求メッセージを送信する。ポート拡張器22は、アップストリームポート22−1を介して、これらの拡張ポート確立要求メッセージを送信する。
制御ブリッジ23は、カスケードポート23−1を介して、ポート拡張器21からの拡張ポート確立要求メッセージを受信し、カスケードポート23−2を介して、ポート拡張器22からの拡張ポート確立要求メッセージを受信する。
制御ブリッジ23は、拡張ポート21−2−1及び21−2−2のために、それぞれE−channelを確立し、カスケードポート23−1のポートネームスペース(namespace)によって、拡張ポート21−2−1及び21−2−2に、それぞれECID−21−2−1及びECID−21−2−2を割り当てて、それぞれ拡張ポート21−2−1及び21−2−2のために確立したE−channelを認識するのに用いる。制御ブリッジ23は、拡張ポート21−2−1及び21−2−2のために、それぞれ仮想ポートVP21−2−1及びVP21−2−2設定して、拡張ポート21−2−1及び21−2−2に、制御ブリッジ23上で仮想ポートVP21−2−1及びVP21−2−2として表現させる。
制御ブリッジ23は、拡張ポート22−2及び22−3のために、それぞれE−channelを確立し、カスケードポート23−2のポートネームスペースによって、拡張ポート22−2及び22−3に、それぞれECID−22−2及びECID−22−3を割り当てて、拡張ポート22−2及び22−3のためにそれぞれ確立したE−channelを認識するのに用いる。制御ブリッジ23は、更に、拡張ポート22−2及び22−3のために、仮想ポートVP22−2及びVP22−3を設定して、拡張ポート22−2及び22−3に、制御ブリッジ23でそれぞれ仮想ポートVP22−2及びVP22−3として表現させる。
制御ブリッジ23は、例えば、表1−1に示すように、アップストリーム表に、ECID、カスケードポート、ECID及びカスケードポートと関連付けられた仮想ポートを記録する。
Figure 2019510430
制御ブリッジ23は、例えば、表2−1に示すように、ダウンストリーム表に、各仮想ポート、その関連付けられたECID及びカスケードポートを記録する。
Figure 2019510430
制御ブリッジ23は、カスケードポート23−1を介して、拡張ポート確立応答(Extended Port Create Response)メッセージを送信し、ポート拡張器21に、それぞれ拡張ポート21−2−1に割り当てられたECID−21−2−1及び拡張ポート21−2−2に割り当てられたECID−21−2−2を通知する。制御ブリッジ23は、カスケードポート23−2を介して、拡張ポート確立応答メッセージを送信し、ポート拡張器22に、拡張ポート22−2に割り当てられたECID−22−2及び拡張ポート22−3に割り当てられたECID−22−3を通知する。
ポート拡張器21は、拡張ポート確立応答メッセージを受信すると、表3−1に示すアップストリーム表に、拡張ポート及びその関連付けられたECIDを記録し、表4−1に示すダウンストリーム表に、ECID及びその関連付けられた拡張ポートを記録する。
Figure 2019510430
Figure 2019510430
ポート拡張器22は、拡張ポート確立応答メッセージを受信すると、表5−1に示すアップストリーム表に、各拡張ポート及びその関連付けられたECIDを記録し、表6−1に示すダウンストリーム表に、各ECID及びその関連付けられた拡張ポートを記録する。
Figure 2019510430
Figure 2019510430
制御ブリッジ23は、ポート拡張器21の拡張ポート21−2−1及び拡張ポート21−2−2を制御して、端末25とのリンク接続を確立させ、ポート拡張器22の拡張ポート22−2を制御して、端末26とのリンク接続を確立させ、ポート拡張器22の拡張ポート22−3を制御して、端末27とのリンク接続を確立させる。
制御ブリッジ23は、リンクアグリゲーショングループ21−2を設定し、リンクアグリゲーショングループ21−2のアグリゲーションポートLAG21−2を設定し、アグリゲーションポートLAG21−2を、拡張ポート21−2−1及び拡張ポート21−2−2と関連付ける。このように、拡張ポート21−2−1及び拡張ポート21−2−1は、アグリゲーションポートLAG21−2の二つのメンバーポートに設定される。制御ブリッジ23は、アグリゲーションポートLAG21−2のために、仮想ポートVP21−2を設定し、アグリゲーションポートLAG21−2に、制御ブリッジ23上で仮想ポートVP21−2として表現させる。制御ブリッジ23は、アグリゲーションポートLAG21−2のために、E−channelを確立する。制御ブリッジ23は、スケードポート23−1のポートネームスペースによって、アグリゲーションポートLAG21−2にECID−21−2を割り当てて、アグリゲーションポートLAG21−2のために確立されたE−channelを認識するのに用いる。
制御ブリッジ23は、表1−2に示すように、アップストリーム表内のECID−21−2−1及びカスケードポート23−1と関連付けられた仮想ポートVP21−2−1を、仮想ポートVP21−2に取り替え、ECID−21−2−2及びカスケードポート23−1と関連付けられた仮想ポートVP21−2−2を、仮想ポートVP21−2に取り替える。
Figure 2019510430
制御ブリッジ22は、表1−2に示すアップストリーム表に示すように、ECID−21−2−1及びカスケードポート23−1を仮想ポートVP21−2と関連付けることにより、ECID−21−2−1及びカスケードポート23−1を、アグリゲーションポートLAG21−2関連付けて、拡張ポート21−2−1を介して受信したアップストリームパケットが拡張ブリッジ24に進入したイングレスポートがアグリゲーションポートLAG21−2であると認識するのに用いる。制御ブリッジ22は、表1−2に示すようなアップストリーム表に記録されたECID−21−2−2及びカスケードポート23−1を、仮想ポートVP21−2と関連付けらことにより、ECID−21−2−2及びカスケードポート23−1を、アグリゲーションポートLAG21−2と関連付けて、拡張ポート21−2−2を介して受信したアップストリームパケットが拡張ブリッジ24に進入したイングレスポートがアグリゲーションポートLAG21−2であると認識するのに用いる。
制御ブリッジ23は、表2−2に示すように、ダウンストリーム表に、仮想ポートVP21−2、その関連付けられたECID−21−2及びカスケードポート23−1を記録する。
Figure 2019510430
制御ブリッジ22は、仮想ポートVP21−2を、ECID−21−2及びカスケードポート23−1と関連付けることにより、拡張ブリッジ24を離れる時に経由するエグレスポートがアグリゲーションポートLAG21−2であるダウンストリームユニキャストパケットに、ECID−21−2を追加することを決定し、及びカスケードポート23−1を介して、ECID−21−2が追加されたダウンストリームユニキャストパケットを送信することを決定するのに用いる。
制御ブリッジ23は、ポート拡張器21に、ポート拡張器制御及び状態プロトコル(PE CSP、Port Extender Control and Status Protocal)パケットを送信し、その内、PE CSPパケットのタイプ−長さ−値(T−L−V)フィールドには、アグリゲーションポートLAG21−2、アグリゲーションポートLAG21−2のECID−21−2、アグリゲーションポートLAG21−2と関連付けられた拡張ポート21−2−1、及び拡張ポート21−2−2がキャリーされている。
ポート拡張器21は、PE CSPパケットを受信した後、表4−2に示すように、ダウンストリーム表に、ECID−21−2及びその関連付けられたアグリゲーションポートLAG21−2を記録する。
Figure 2019510430
ポート拡張器21は、ECID−21−2をアグリゲーションポートLAG21−2と関連付けて、ECID21−2をキャリーするダウンストリームユニキャストパケットが拡張ブリッジ24を離れる時に経由するエグレスポートがアグリゲーションポートLAG21−2であると決定するのに用いる。
ポート拡張器21は、表7に示すアグリゲーションポート表に、アグリゲーションポートLAG21−2、その関連付けられた拡張ポート21−2−1及び21−2−2を記録する。
Figure 2019510430
ポート拡張器21は、アグリゲーションポート表によって、各アグリゲーションポートと関連付けられたメンバーポートを確定する。ポート拡張器21は、アグリゲーションポート表によって、拡張ブリッジ24を離れるエグレスポートがアグリゲーションポートLAG21−2であるダウンストリームユニキャストパケットのために、拡張ポート21−2−1及び拡張ポート21−2−2の内一つを選択して、ダウンストリームユニキャストパケットを送信する。
図2Bが示すように、制御ブリッジ23は、ポート拡張器21が端末25に接続される二つの物理リンクを、リンクアグリゲーショングループ21−2に設定し、ポート拡張器21と端末25の間のリンクの信頼性を向上させる。
端末25は、負荷分担アルゴリズムに基づいて、ポート拡張器21に接続される二つのリンクから、拡張ポート21−2−1に接続されるリンクを選択して、イーサネット(登録商標)ブロードキャストパケットを送信する。
ポート拡張器21は、拡張ポート21−2−1を介して、イーサネットブロードキャストパケットを受信すると、イーサネットブロードキャストパケットに、拡張ポート仮想LAN識別子(VID、Extended Port VLAN ID)がECID−21−2−1である拡張仮想LANタグ(ETAG、Extension VLAN Tag)を挿入し、アップストリームポート21−1を介して送信する。
制御ブリッジ23は、カスケードポート23−1を介して、ETAG付きのイーサネットブロードキャストパケットを受信し、ECID−21−2−1及びカスケードポート23−1に基づいて、アップストリーム表(表1−2に示す)内で、仮想ポートVP21−2を探し出し、アグリゲーションポートLAG21−2が、イーサネットブロードキャストパケットが拡張ブリッジ24に進入するイングレスポート(ingress port)であると確定する。
制御ブリッジ23は、イーサネットブロードキャストパケットのソースMACアドレス、VLAN及び仮想ポートVP21−2によって、MACアドレスエントリを学習する。制御ブリッジ23は、イーサネットブロードキャストパケットを複製する。本開示において、制御ブリッジ23は、一つの複製により生成されるイーサネットブロードキャストパケットがキャリーするETAGのソース拡張ポート仮想LAN識別子(SVID、Source Extended Port VLAN ID)をECID−21−2に設定し、ETAGのVIDをブロードキャストECIDに取り替え、カスケードポート23−1を介して送信する。本開示において、ポート拡張器21のリンクアグリゲーショングループ21−2は、端末25に接続され、制御ブリッジ23は、アップストリームイーサネットブロードキャストパケットのVIDによって、イングレスポートがアグリゲーションポートLAG21−2であると確定する。このため、制御ブリッジ23は、アグリゲーションポートLAG21−2のECID21−2を、ダウンストリームイーサネットブロードキャストパケットのSVID内に設定して、ポート拡張器21がリンクアグリゲーショングループ21−2を介して端末25からのダウンストリームブロードキャストパケットを送信することを避ける。
制御ブリッジ23は、一つの複製により生成されるイーサネットブロードキャストパケットのETAGのVIDをブロードキャストECIDに設定し、カスケードポート23−2を介して送信する。制御ブリッジ23は、ポートネームスペースによって、アグリゲーションポートLAG21−2にECID−21−2を割り当て、一つのカスケードポートから受信したアップストリームイーサネットブロードキャストパケットが他のカスケードポートを介して送信される時、アップストリームイーサネットブロードキャストパケットのETAGのVIDを、ダウンストリームイーサネットブロードキャストパケットのETAGのSVIDに複製する必要がない。制御ブリッジ23は、グローバルネームスペースによって、アグリゲーションポートLAG21−2にECIDを割り当てても良く、従って、制御ブリッジは、一つのカスケードポートから受信したアップストリームイーサネットブロードキャストパケットが他のカスケードポートを介して送信される時、アップストリームイーサネットブロードキャストパケットのETAGのVIDを、ダウンストリームイーサネットブロードキャストパケットのETAGのSVIDに複製する。
ポート拡張器21は、アップストリームポート21−1を介して、イーサネットブロードキャストパケットを受信し、その内、ETAGのVIDは、ブロードキャストECIDであり、SVIDは、ECID−21−2である。ポート拡張器21は、ブロードキャストECIDのポートリストに、アグリゲーションポートLAG21−2が含まれていることを探し出し、SVIDのECID−21−2がブロードキャストECIDのポートリストのアグリゲーションポートLAG21−2に対応されると確定すると、アグリゲーションポートLAG21−2を介してブロードキャストパケットを送信しない。
ポート拡張器22は、アップストリームポート22−1を介して、イーサネットブロードキャストパケットを受信し、その内、ETAGのVIDは、ブロードキャストECIDである。ポート拡張器22は、ブロードキャストECIDのポートリストに、拡張ポート22−2及び拡張ポート22−3が含まれていることを探し出す。ポート拡張器は、受信したイーサネットブロードキャストパケットのETAGを除去し、イーサネットブロードキャストパケットを複製し、それぞれ拡張ポート22−2及び22−3を介して、イーサネットブロードキャストパケットを送信して、端末26及び27が、それぞれ当該イーサネットブロードキャストパケットを受信するようにする。
端末27は、イーサネットブロードキャストパケットを送信する。ポート拡張器22は、拡張ポート22−2を介して、イーサネットブロードキャストパケットを受信し、アップストリーム表(表5−1に示すごとく)内の拡張ポート22−2と関連付けられたECID−22−2に基づいて、イーサネットブロードキャストパケットに、VIDがECID−22−2であるETAGを挿入し、アップストリームポート22−1を介して送信する。
制御ブリッジ23は、カスケードポート23−2を介して、ETAG付きのイーサネットブロードキャストパケットを受信し、ECID−22−2及びカスケードポート23−2に基づいて、アップストリーム表(表1−2に示すごとく)内で仮想ポートVP22−2を探し出し、イーサネットブロードキャストパケットのソースMACアドレス、VLAN及び仮想ポートVP22−2によって、MACアドレスエントリを確定する。制御ブリッジ23は、イーサネットブロードキャストパケットを複製する。制御ブリッジ23は、一つの複製により生成されるイーサネットブロードキャストパケットのETAGのVIDのECID−22−2をSVIDに複製し、ETAGのVIDをブロードキャストECIDに取り替え、カスケードポート23−2を介して送信する。本開示において、制御ブリッジ23は、ECID−22−2が単一の拡張ポートのECIDであると確定すると、VIDのECID−22をSVIDに複製し、イーサネットブロードキャストパケットが端末27に再度送り返されることを避ける。
制御ブリッジ23は、一つの複製により生成されるイーサネットブロードキャストパケットのETAGのVIDを、ブロードキャストECIDに設定し、カスケードポート23−1を介して送信する。
ポート拡張器22は、アップストリームポート22−1を介して、ETAGのVIDがブロードキャストECIDであるイーサネットブロードキャストパケットを受信し、ブロードキャストECIDのポートリストに、拡張ポート22−2及び拡張ポート22−3が含まれていることを探し出す。ポート拡張器21は、SVIDのECID−22−2がブロードキャストECIDのポートリストに含まれる拡張ポート22−2に対応すると確定する。ポート拡張器22は、ETAGを除去し、拡張ポート22−2を介して、イーサネットブロードキャストパケットを送信し、イーサネットブロードキャストパケットを端末26にブロードキャストする。
ポート拡張器21は、アップストリームポート21−1を介して、ETAGのVIDがブロードキャストECIDであるイーサネットブロードキャストパケットを受信し、ブロードキャストECIDのポートリストに、LAG21−2が含まれていることを探し出す。ポート拡張器21は、ETAGを除去し、負荷分担アルゴリズムに基づいて、表7に示すアグリゲーションポートLAG21−2と関連付けられた拡張ポート21−2−1及び21−2−2から拡張ポート21−2−2を選択し、拡張ポート21−2−2を介して、イーサネットブロードキャストパケットを送信し、イーサネットブロードキャストパケットを端末25に送信する。
上記のイーサネットブロードキャストパケットは、データパケットであっても良く、プロトコルパケットであっても良く、例えば、ARP要求パケットである。
端末27は、端末25にイーサネットユニキャストパケットを送信し、その内、ソースMACアドレスは、端末27のMACアドレスMAC27であり、目的MACアドレスは、端末25のMACアドレスMAC25である。ポート拡張器22は、拡張ポート22−2を介して、イーサネットユニキャストパケットを受信し、拡張ポート22−2に基づいて、アップストリーム表(表5−1に示すごとく)内で、ECID−22−2を探し出し、イーサネットユニキャストパケットに、VIDがECID−22−2であるETAGを挿入し、アップストリームポート22−1を介して、当該ETAGがキャリーされているパケットを送信する。
制御ブリッジ23は、カスケードポート23−2を介して、ETAG付きのイーサネットユニキャストパケットを受信し、受信したパケット内の目的MACアドレスMAC25及びVLANに基づいて、マッチングする仮想ポートVP21−2を探し出し、即ち、仮想ポートVP21−2と関連付けられたアグリゲーションポートLAG21−2は、エグレスポート(egress Port)である。
制御ブリッジ23は、仮想ポートVP21−2によって、ダウンストリーム表(表2−2に示すごとく)内でECID−21−2及びカスケードポート23−1を探し出し、エグレスポートがアグリゲーションポートLAG21−2であるイーサネットユニキャストパケットに、ECID−21−2を追加することを決定し、及びカスケードポート23−1を介して、ECID−21−2が追加されたイーサネットユニキャストパケットを送信することを決定する。制御ブリッジ23は、イーサネットユニキャストパケットに追加されたETAG内のエグレスポートを指示するVIDをECID−21−2に修正し、カスケードポート23−1を介して送信する。
ポート拡張器21は、アップストリームポート21−1を介して、ETAGのVIDがECID−21−2であるイーサネットユニキャストパケットを受信し、ECID−21−2に基づいて、ダウンストリーム表(表4−2に示すごとく)内でLAG21−2を探し出す。ポート拡張器21は、ETAGを除去し、負荷分担アルゴリズムに基づいて、アグリゲーションポートLAG21−2と関連付けられた拡張ポート21−2−1及び21−2−2(表7に示すごとく)から、拡張ポート21−2−1を選択し、拡張ポート21−2−1を介して、イーサネットユニキャストパケットを端末25に送信する。
上記のイーサネットユニキャストパケットは、データパケットであっても良く、プロトコルパケットであっても良く、例えば、ARP応答パケットである。図2Bの拡張ブリッジ24において、制御ブリッジ23は、外部の二層ネットワークから受信したイーサネットユニキャストパケットの目的MACアドレスによって、仮想ポートVP21−2を探し出し、カスケードポート23−1を介して、ダウンストリームイーサネットユニキャストパケットを送信し、その内、ETAGのVIDは、ECID−21−2である。ポート拡張器21は、リンクアグリゲーショングループ21−2を介して、ダウンストリームイーサネットユニキャストパケットを送信するが、具体的な方式は、上記の説明を参照すれば良く、ここでは詳細に説明しないことにする。
制御ブリッジ23は、リンクアグリゲーショングループ21−2を設定することにより、端末25がポート拡張器21に送信するアップストリームパケット及びポート拡張器21が端末25に送信するダウンストリームパケットの両方とも負荷分担を実現するようにする。
図2A及び図2Bに示すシステムにおいて、アップストリームパケットは、ポート拡張器21又は22を介して拡張ブリッジ24に進入するユニキャストパケット及び非ユニキャストパケットを含み、ダウンストリームパケットは、ポート拡張器21又は22を介して拡張ブリッジ24を離れるユニキャストパケット及び非ユニキャストパケットを含む。
図3Aに示すように、ネットワーク設備341及び342は、スタッキングリンクを介して、一台のスタッキング設備34を構成する。ネットワーク設備341及び342は、マスタデバイス選挙を実行し、ネットワーク設備342は、スタッキング設備34のマスタデバイスとして選挙される。当該スタッキング設備34は、制御ブリッジ34として動作する。ポート拡張器31乃至33及び制御ブリッジ34は、拡張ブリッジ35を構成する。
ポート拡張器31のアップストリームポートとネットワーク設備341のカスケードポートの間は、リンクを介して接続され、ポート拡張器32のアップストリームポートとネットワーク設備342の一つのカスケードポートの間は、リンクを介して接続される。ポート拡張器33のアップストリームポートとネットワーク設備342の他の一つのカスケードポートの間は、リンクを介して接続される。
ポート拡張器31は、制御ブリッジ34に、それぞれ拡張ポート31−2−1、31−2−2及び31−2−3に対する拡張ポート確立要求メッセージを送信する。ポート拡張器31は、これらの拡張ポート確立要求メッセージを、アップストリームポートを介してネットワーク設備341に送信する。ネットワーク設備341は、スタッキングリンクを介して、拡張ポート確立要求メッセージをネットワーク設備342に送信する。
ネットワーク設備342は、スタッキングリンクを介して、ポート拡張器31からの拡張ポート確立要求メッセージを受信し、この三つの拡張ポート31−2−1、31−2−2及び31−2−3のために、それぞれE−channelを確立し、ネットワーク設備341のカスケードポートのポートネームスペースによって、それぞれこの三つの拡張ポートに、ECID−31−2−1、ECID−31−2−2及びECID−31−2−3を割り当てて、拡張ポート31−2−1、31−2−2及び31−2−3のために、それぞれ確立されたE−channelを認識するのに用いる。制御ブリッジ34は、拡張ポート31−2−1、31−2−2及び31−2−3のために、それぞれ仮想ポートを設定して、拡張ポート31−2−1、31−2−2及び31−2−3に、制御ブリッジ34でこれらの仮想ポートとして表現させる。
制御ブリッジ34は、拡張ポート確立応答メッセージをポート拡張器31に送信し、ポート拡張器31に、三つの拡張ポート31−2−1、31−2−2及び31−2−3に割り当てられたECIDを通知する。ネットワーク設備342は、スタッキングリンクを介して、これらの拡張ポート確立応答メッセージを送信し、ネットワーク設備341は、カスケードポートを介して、これらの拡張ポート確立応答メッセージを送信する。ポート拡張器31は、アップストリームポートを介して、これらの拡張ポート確立応答メッセージを受信する。
ネットワーク設備342は、二つのカスケードポートを介して、それぞれポート拡張器32及び33からの拡張ポート確立要求メッセージを受信し、カスケードポートを介して、拡張ポート確立応答メッセージを、それぞれポート拡張器32及び33に送信する。制御ブリッジ34がポート拡張器32及び33のために拡張ポートを確立する方式は、同じであり、ここでは詳細に説明しないことにする。
制御ブリッジ34は、ポート拡張器31の拡張ポート31−2−1、拡張ポート31−2−2、拡張ポート31−2−3を制御して、端末36とのリンクを確立させる。図3Aで、端末36は、仮想マシンを実行したサーバである。
制御ブリッジ34は、リンクアグリゲーショングループ31−2のアグリゲーションポートLAG31−2を設定し、アグリゲーションポートLAG31−2を、拡張ポート31−2−1、拡張ポート31−2−2及び拡張ポート31−2−3、即ち、アグリゲーションポートLAG31−2の三つのメンバーポートと関連付け、アグリゲーションポートLAG31−2の仮想ポートを設定して、アグリゲーションポートLAG31−2に、制御ブリッジ34上で仮想ポートとして表現させる。制御ブリッジ34は、アグリゲーションポートLAG31−2のためにE−channelを確立する。制御ブリッジ34は、ネットワーク設備341のカスケードポートのポートネームスペースによって、アグリゲーションポートLAG31−2にECID−31−2を割り当てて、アグリゲーションポートLAG31−2のために確立されたE−channelを認識するのに用いる。
制御ブリッジ34は、ポート拡張器34にPE CSPパケットを送信し、その内、PE CSPパケットのT−L−Vフィールドには、アグリゲーションポートLAG31−2、アグリゲーションポートLAG31−2のECID−31−2、アグリゲーションポートLAG31−2と関連付けられた拡張ポート31−2−1、拡張ポート31−2−2及び拡張ポート31−2−3がキャリーされている。
ポート拡張器31は、アグリゲーションポートLAG31−2と拡張ポート31−2−1、拡張ポート31−2−2、拡張ポート31−2−3の間の対応関係を記録して、アグリゲーションポートLAG31−2のメンバーポートを確定するのに用いる。
図3Bが示すように、制御ブリッジ34は、ポート拡張器31が端末36に接続される三つの物理リンクを、リンクアグリゲーショングループ31−2に設定し、ポート拡張器31と端末36の間のリンクの信頼性を向上させる。
ポート拡張器31が、拡張ポート31−2−2が故障したと検出した時、制御ブリッジ34にPE CSPパケットを送信し、その内、PE CSPパケットのT−L−Vフィールドには、ECID−31−2−2及び故障指示情報がキャリーされている。
制御ブリッジ34は、拡張ポート31−2−2が故障したことを通知するPE CSPパケットを受信すると、ポート拡張器31に、関連付け関係を削除することを通知するPE CSPパケットを送信し、その内、T−L−Vフィールドには、ECID−31−2及びECID31−2−2、及び関連付関係を削除する旨の指示情報がキャリーされている。
制御ブリッジ34は、関連付関係の削除を通知するPE CSPパケットを受信すると、ECID−31−2と関連付けられたアグリゲーションポートLAG31−2の対応する三つの拡張ポートから拡張ポート31−2−2を削除する。
制御ブリッジ34は、拡張ポート31−2−2のために設定されたE−channel及びECID−31−2−2を保留し、拡張ポート31−2−2が回復される時、E−channel及びECIDが繰り返し設定されることを避ける。または、制御ブリッジ34は、拡張ポート31−2−2のために設定されたE−channel及びECID−31−2−2を削除する。
ポート拡張器31は、拡張ポート31−2−2が回復されたことを検出すると、拡張ポート確立メッセージを送信する。制御ブリッジ34は、拡張ポート確立応答メッセージを通じて、これらの保留されたE−channel及びECIDをポート拡張器31に通知する。または、ポート拡張器31は、拡張ポート31−2−2のために、E−channelを設定し、ECIDを割り当て、仮想ポートを設定する。制御ブリッジ34は、拡張ポート確立応答メッセージを通じて、ポート拡張器31に、ECIDを保留又はECIDを再割り当てるよう通知する。
制御ブリッジ34は、拡張ポート31−2−2を制御して、端末36とのリンク接続を確立させる。制御ブリッジ34は、アグリゲーションポートLAG31−2を拡張ポート31−2−1、31−2−2及び31−2−3と関連付けることを確定し、PE CSPパケットを送信する。その内、PE CSPパケットのT−L−Vフィールドには、アグリゲーションポートLAG31−2、アグリゲーションポートLAG31−2のECID−31−2、アグリゲーションポートLAG31−2と関連付けられた拡張ポート31−2−1、拡張ポート31−2−2及び拡張ポート31−2−3がキャリーされている。
ポート拡張器31は、リンクアグリゲーショングループ31−2を通知するPE CSPパケットを受信し、アグリゲーションポートLAG31−2のメンバーポートに拡張ポート31−2−1、拡張ポート31−2−2、拡張ポート31−2−3が含まれていることを記録する。制御ブリッジ34がダウンストリームイーサネットブロードキャストパケット及びダウンストリームイーサネットユニキャストパケットを送信する方式は、図2Bにおいて、制御ブリッジ23がダウンストリームイーサネットブロードキャストパケット及びダウンストリームイーサネットユニキャストパケットを送信する方式と同じである。ポート拡張器31がダウンストリームパケット及びアップストリームパケットを送信する方式は、図2Bにおいて、ポート拡張器21がダウンストリームパケット、例えば、ダウンストリームイーサネットブロードキャストパケット及びダウンストリームイーサネットユニキャストパケット、及びアップストリームパケット、例えば、アップストリームイーサネットブロードキャストパケット及びアップストリームイーサネットユニキャストパケットを送信する方式と同じであり、ここでは、詳細に説明しないことにする。図3Bにおけるリンクアグリゲーショングループ31−2は、ポート拡張器31と端末36の間のリンクの信頼性を向上させ、端末36がポート拡張器31に送信するアップストリームパケット及びポート拡張器31が端末36に送信するダウンストリームパケット両方とも負荷分担を実現するようにする。
図4は、制御ブリッジ40の例のブロック図を示す。当該制御ブリッジ40は、プロセッサ401と、非一時的な記憶媒体402と、通信インターフェイス403と、プロセッサ401、非一時的な記憶媒体402及び通信インターフェイス403を結合させたカップリング機構404とを含む。非一時的な記憶媒体402には、プロセッサ401により実行される複数の機械実行可能指令モジュールが格納される。機械実行可能指令モジュールは、受信モジュール410と、設定モジュール420と、割り当てモジュール430と、通知モジュール440とを含む。
設定モジュール420は、リンクアグリゲーショングループを設定し、リンクアグリゲーショングループのアグリゲーションポートをポート拡張器の、同一の端末に接続される複数の拡張ポートと関連付ける。割り当てモジュール430は、アグリゲーションポートにアグリゲーションポート識別子を割り当て、複数の拡張ポートの各拡張ポートの拡張ポート識別子及びポート拡張器に接続されるカスケードポートをアグリゲーションポートと関連付けて、複数の拡張ポートのいずれか一つの拡張ポートを介して受信したアップストリームパケットが拡張ブリッジに進入したイングレスポートがアグリゲーションポートであると認識するのに用い、アグリゲーションポートをアグリゲーションポート識別子及びカスケードポートと関連付けて、拡張ブリッジを離れる時に経由するエグレスポートがアグリゲーションポートであるダウンストリームユニキャストパケットにアグリゲーションポート識別子を追加することを決定し、カスケードポートを介して、アグリゲーションポート識別子が追加されたダウンストリームユニキャストパケットを送信することを決定するのに用いる。
通知モジュール440は、アグリゲーションポート及びアグリゲーションポート識別子をポート拡張器に通知し、アグリゲーションポートと関連付けられた複数の拡張ポートをポート拡張器に通知する。
受信モジュール410は、ポート拡張器が送信した複数の拡張ポートを確立する要求を受信する。割り当てモジュール430は、複数の拡張ポートの各拡張ポートに拡張ポート識別子を割り当てる。通知モジュール440は、各拡張ポートに割り当てられた拡張ポート識別子をポート拡張器に通知する。
受信モジュール410は、ポート拡張器が送信した故障通知を受信する。割り当てモジュール430は、故障通知が指示する故障拡張ポートが複数の拡張ポートの内一つであると確定し、故障拡張ポートの拡張ポート識別子及びポート拡張器に接続されるカスケードポートとアグリゲーションポートの関連付けを削除する。通知モジュール440は、ポート拡張器に、アグリゲーションポートと故障拡張ポートの関連付けを削除するよう通知する。
上記したのは、ただ本開示の好ましい実施例であり、本開示を限定するためのものではない。本開示の精神及び原則内でなされた如何なる変更、均等物による置換及び改良は、いずれも本開示の保護範囲内に含まれる。

Claims (12)

  1. リンクアグリゲーショングループを設定する方法であって、当該方法は、制御ブリッジに応用され、当該制御ブリッジ及びポート拡張器は、拡張ブリッジを構成し、前記方法は、
    リンクアグリゲーショングループを設定するステップと、
    前記リンクアグリゲーショングループのアグリゲーションポートをポート拡張器の、同一の端末に接続される複数の拡張ポートと関連付けるステップと、
    前記アグリゲーションポートにアグリゲーションポート識別子を割り当てるステップと、
    前記複数の拡張ポートの各拡張ポートの拡張ポート識別子及び前記ポート拡張器に接続されるカスケードポートを前記アグリゲーションポートと関連付けて、前記複数の拡張ポートのいずれか一つの拡張ポートを介して受信したアップストリームパケットが前記拡張ブリッジに進入したイングレスポートが前記アグリゲーションポートであると認識するのに用いるステップと、
    前記アグリゲーションポートを前記アグリゲーションポート識別子及び前記カスケードポートと関連付けて、拡張ブリッジを離れる時に経由するエグレスポートが前記アグリゲーションポートであるダウンストリームユニキャストパケットに前記アグリゲーションポート識別子を追加することを決定し、及び前記カスケードポートを介して、アグリゲーションポート識別子が追加された前記ダウンストリームユニキャストパケットを送信することを決定するのに用いるステップとを含むことを特徴とする方法。
  2. 前記方法は、
    前記アグリゲーションポート及び前記アグリゲーションポート識別子を前記ポート拡張器に通知するステップと、
    前記アグリゲーションポートと関連付けられた複数の前記拡張ポートを前記ポート拡張器に通知するステップとを更に含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. リンクアグリゲーショングループを設定する前に、前記方法は、
    前記ポート拡張器が送信した前記複数の拡張ポートを確立する要求を受信するステップと、
    前記複数の拡張ポートの各拡張ポートに拡張ポート識別子を割り当てるステップと、
    各前記拡張ポート及びそれらに割り当てられた前記拡張ポート識別子を前記ポート拡張器に通知するテップとを更に含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 前記方法は、
    前記ポート拡張器が送信した故障通知を受信するステップと、
    前記故障通知が指示する故障拡張ポートが前記複数の拡張ポートのうち一つであると確定するステップと、
    前記故障拡張ポートの拡張ポート識別子及び前記ポート拡張器に接続されるカスケードポートと前記アグリゲーションポートの関連付けを削除するステップと、
    前記ポート拡張器に、前記アグリゲーションポートと前記故障拡張ポートの関連付けを削除するよう通知するステップとを更に含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  5. リンクアグリゲーショングループを設定する段階的装置であって、前記装置は、制御ブリッジに応用され、当該制御ブリッジ及びポート拡張器は、拡張ブリッジを構成し、
    前記装置は、
    リンクアグリゲーショングループを設定し、前記リンクアグリゲーショングループのアグリゲーションポートを前記ポート拡張器の、同一の端末に接続される複数の拡張ポートと関連付ける設定モジュールと、
    前記アグリゲーションポートにアグリゲーションポート識別子を割り当て、前記複数の拡張ポートの各拡張ポートの拡張ポート識別子及び前記ポート拡張器に接続されるカスケードポートを前記アグリゲーションポートと関連付けて、前記複数の拡張ポートのいずれか一つの拡張ポートを介して受信したアップストリームパケットが前記拡張ブリッジに進入したイングレスポートが前記アグリゲーションポートであると認識のに用い、前記アグリゲーションポートを前記アグリゲーションポート識別子及び前記カスケードポートと関連付けて、拡張ブリッジを離れる時に経由するエグレスポートが前記アグリゲーションポートであるダウンストリームユニキャストパケットに前記アグリゲーションポート識別子を追加することを決定し、及び前記カスケードポートを介して、アグリゲーションポート識別子が追加された前記ダウンストリームユニキャストパケットを送信することを決定するのに用いる割り当てモジュールとを含むことを特徴とする装置。
  6. 前記装置は、
    前記アグリゲーションポート及び前記アグリゲーションポート識別子を前記ポート拡張器に通知し、前記アグリゲーションポートと関連付けられた複数の前記拡張ポートを前記ポート拡張器に通知する通知モジュールを更に含むことを特徴とする請求項5に記載の装置。
  7. 前記装置は、
    前記ポート拡張器が送信した前記複数の拡張ポートを確立する要求を受信する受信モジュールと、
    前記複数の拡張ポートの各拡張ポートに前記拡張ポート識別子を割り当てる前記割り当てモジュールと、
    各前記拡張ポート及びそれらに割り当てられた前記拡張ポート識別子を前記ポート拡張器に通知する前記通知モジュールとを更に含むことを特徴とする請求項5に記載の装置。
  8. 前記受信モジュールは、前記ポート拡張器が送信した故障通知を受信し、
    前記割り当てモジュールは、前記故障通知が指示する故障拡張ポートが前記複数の拡張ポートのうちの一つであると確定し、前記故障拡張ポートの拡張ポート識別子及び前記ポート拡張器に接続されるカスケードポートと前記アグリゲーションポートの関連付けを削除し、
    前記通知モジュールは、前記ポート拡張器に、前記アグリゲーションポートと前記故障拡張ポートの関連付けを削除するよう通知することを特徴とする請求項5に記載の装置。
  9. 拡張ブリッジシステムであって、当該拡張ブリッジシステムにおける制御ブリッジのカスケードポートは、ポート拡張器のアップストリームポートに接続され、
    前記ポート拡張器の複数の拡張ポートは、同一の端末に接続され、
    前記制御ブリッジは、リンクアグリゲーショングループを設定し、前記リンクアグリゲーショングループのアグリゲーションポートを前記複数の拡張ポートと関連付け、前記アグリゲーションポートにアグリゲーションポート識別子を割り当て、前記複数の拡張ポートの各拡張ポートの拡張ポート識別子及び前記ポート拡張器に接続されるカスケードポートを前記アグリゲーションポートと関連付けて、前記複数の拡張ポートのいずれか一つの拡張ポートが受信したアップストリームパケットを通じて前記拡張ブリッジに進入したイングレスポートが前記アグリゲーションポートであると認識するのに用い、前記アグリゲーションポートを前記アグリゲーションポート識別子及び前記カスケードポートと関連付けて、拡張ブリッジを離れるエグレスポートが前記アグリゲーションポートであるダウンストリームユニキャストパケットに前記アグリゲーションポート識別子を追加することを決定し、及び前記カスケードポートを介して、アグリゲーションポート識別子が追加された前記ダウンストリームユニキャストパケットを送信することを決定するのに用いることを特徴とする拡張ブリッジシステム。
  10. 前記制御ブリッジは、前記アグリゲーションポート、前記アグリゲーションポート識別子及び前記アグリゲーションポートと関連付けられた前記複数の拡張ポートを前記ポート拡張器に通知し、
    前記ポート拡張器は、前記アグリゲーションポート識別子と前記アグリゲーションポートの関連付けを記録して、前記アグリゲーションポート識別子をキャリーする前記ダウンストリームユニキャストパケットの前記エグレスポートが前記アグリゲーションポートであると決定し、
    前記ポート拡張器は、前記複数の拡張ポートが前記アグリゲーションポートのメンバーポートであると記録して、前記拡張ブリッジを離れるエグレスポートが前記アグリゲーションポートである前記ダウンストリームユニキャストパケットのために、前記複数の拡張ポートから前記ダウンストリームユニキャストパケットを送信するための一つを選択するのに用い、及び前記拡張ブリッジを離れるエグレスポートが前記アグリゲーションポートであるダウンストリーム非ユニキャストパケットのために、前記複数の拡張ポートから前記ダウンストリーム非ユニキャストパケットを送信するための一つを選択するのに用いることを特徴とする請求項9に記載のシステム。
  11. 前記ポート拡張器は、前記制御ブリッジに、前記複数の拡張ポートを確立する要求を送信し、
    前記制御ブリッジは、前記複数の拡張ポートを確立する要求を受信し、前記複数の拡張ポートの各拡張ポートに拡張ポート識別子を割り当て、各前記拡張ポート及びそれらに割り当てられた前記拡張ポート識別子を前記ポート拡張器に通知し、
    前記ポート拡張器は、各前記拡張ポート及びそれらに割り当てられた前記拡張ポート識別子を受信し、各前記拡張ポート及びそれらに割り当てられた前記拡張ポート識別子記録を記録して、各前記拡張ポートが受信したアップストリームパケットにそれらに割り当てられた前記拡張ポート識別子を追加することを決定するのに用いることを特徴とする請求項9に記載のシステム。
  12. 前記ポート拡張器は、故障通知を送信し、
    前記制御ブリッジは、前記故障通知を受信し、前記故障通知が指示する故障拡張ポートが前記複数の拡張ポートのうちの一つであると確定し、故障拡張ポートの拡張ポート識別子及び前記ポート拡張器に接続されるカスケードポートと前記アグリゲーションポートの関連付けを削除し、前記ポート拡張器に、前記アグリゲーションポートと前記故障拡張ポートの関連付けを削除するよう通知し、
    前記ポート拡張器は、前記故障拡張ポートを前記アグリゲーションポートのメンバーポートから削除して、前記アグリゲーションポートと前記故障拡張ポートの関連付けを削除することを特徴とする請求項9に記載のシステム。
JP2018551193A 2016-03-31 2017-03-31 リンクアグリゲーショングループの設定 Active JP6743176B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201610202165.6A CN105847107B (zh) 2016-03-31 2016-03-31 一种系统以及设置链路聚合组方法和装置
CN201610202165.6 2016-03-31
CN201610201761.2A CN105991445B (zh) 2016-03-31 2016-03-31 链路聚合组的设置方法和装置
CN201610201752.3 2016-03-31
CN201610201761.2 2016-03-31
CN201610201752.3A CN107294846B (zh) 2016-03-31 2016-03-31 报文转发方法和装置
PCT/CN2017/079011 WO2017167275A1 (zh) 2016-03-31 2017-03-31 设置链路聚合组

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019510430A true JP2019510430A (ja) 2019-04-11
JP6743176B2 JP6743176B2 (ja) 2020-08-19

Family

ID=59963524

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018551193A Active JP6743176B2 (ja) 2016-03-31 2017-03-31 リンクアグリゲーショングループの設定

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10797991B2 (ja)
EP (1) EP3439248B1 (ja)
JP (1) JP6743176B2 (ja)
WO (1) WO2017167275A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10951523B2 (en) * 2017-01-09 2021-03-16 Marvell Asia Pte, Ltd. Port extender with local switching
CN108418752B (zh) 2017-07-24 2019-11-08 新华三技术有限公司 一种聚合组的创建方法和装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006135723A (ja) 2004-11-08 2006-05-25 Fujitsu Ltd 情報中継装置、情報中継方法、プログラム、情報通信システム
US8467286B2 (en) * 2008-12-30 2013-06-18 Alcatel Lucent Load balancing and fault protection in aggregation networks
CN102684979B (zh) 2011-03-11 2018-08-14 中兴通讯股份有限公司 一种支持虚拟终端的组播数据转发方法及装置
RU2571536C2 (ru) * 2011-05-06 2015-12-20 ЗетТиИ Корпорейшн Способ, система и управляющий мост для получения информации о топологии расширения порта
US8798064B2 (en) * 2011-06-06 2014-08-05 Broadcom Corporation Method and system of frame forwarding with link aggregation in distributed ethernet bridges
US9077650B2 (en) 2012-05-31 2015-07-07 Broadcom Corporation Multi-homing in an extended bridge
US20140044129A1 (en) * 2012-08-10 2014-02-13 Duane Edward MENTZE Multicast packet forwarding in a network
US9294396B2 (en) 2013-03-12 2016-03-22 Dell Products L.P. Port extender
CN103166874B (zh) 2013-03-25 2016-03-02 杭州华三通信技术有限公司 一种报文转发方法及设备
US20150163072A1 (en) 2013-12-05 2015-06-11 Broadcom Corporation Virtual Port Extender
US10097372B2 (en) 2014-01-09 2018-10-09 Ciena Corporation Method for resource optimized network virtualization overlay transport in virtualized data center environments
US9703747B2 (en) 2014-05-21 2017-07-11 Dell Products Lp Remote console access of port extenders using protocol extension
CN104780111B (zh) 2015-04-08 2018-04-06 新华三技术有限公司 虚拟化网络中报文转发的方法及装置、虚拟化网络
US10673744B2 (en) * 2015-09-23 2020-06-02 Extreme Networks, Inc. Methods, systems, and computer readable media for advanced distribution in a link aggregation group

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017167275A1 (zh) 2017-10-05
US10797991B2 (en) 2020-10-06
EP3439248B1 (en) 2020-09-16
US20190089625A1 (en) 2019-03-21
EP3439248A1 (en) 2019-02-06
JP6743176B2 (ja) 2020-08-19
EP3439248A4 (en) 2019-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6490205B2 (ja) フローエントリ構成の方法、装置及びシステム
CN105745883B (zh) 转发表同步的方法、网络设备和系统
CN105991445B (zh) 链路聚合组的设置方法和装置
US10742697B2 (en) Packet forwarding apparatus for handling multicast packet
JP5488979B2 (ja) コンピュータシステム、コントローラ、スイッチ、及び通信方法
RU2388160C2 (ru) Кольцевая сеть, устройство связи и способ оперативного управления, используемый для кольцевой сети и устройства связи
WO2006095508A1 (ja) フラッディング抑制方法
WO2013185715A1 (zh) 一种实现虚拟网络的方法和虚拟网络
JPWO2013168737A1 (ja) 通信システム、制御装置、通信方法及びプログラム
CN106936609B (zh) 一种软件定义网络中控制转发设备集群的方法及控制器
CN101651626B (zh) 一种流量转发的方法及设备
US8908702B2 (en) Information processing apparatus, communication apparatus, information processing method, and relay processing method
JP6845934B2 (ja) マルチキャストデータパケット転送方法、マルチキャストデータパケット転送装置及びマルチキャストデータパケット転送システム
JP6525256B2 (ja) 仮想ネットワークシステムおよび仮想ネットワーク経路設定方法
JP6743176B2 (ja) リンクアグリゲーショングループの設定
JPWO2013176262A1 (ja) パケット転送システム、制御装置、パケット転送方法及びプログラム
JP2014506765A (ja) 分散システムアーキテクチャにおける効率的なマルチキャスト
CN107547419B (zh) 一种扩展网桥系统以及报文转发方法及装置
WO2014157549A1 (ja) スイッチ装置及びスイッチ装置の制御方法
JP2007221608A (ja) リンクアグリゲーション処理装置および処理方法
CN107294846B (zh) 报文转发方法和装置
TWI640176B (zh) 通信系統、通信機器及通信目的地的切換方法
KR101767439B1 (ko) 소프트웨어 정의 네트워크에서 패킷의 경로를 설정하는 방법, 장치 및 컴퓨터 프로그램
EP3253008B1 (en) Transfer apparatus
KR20190080449A (ko) Sdn 스위치(ap) 및 sdn 스위치(ap)를 이용한 멀티캐스트 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180928

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190723

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191023

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200521

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20200601

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200630

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200729

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6743176

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250