JP2019509611A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2019509611A5
JP2019509611A5 JP2018553325A JP2018553325A JP2019509611A5 JP 2019509611 A5 JP2019509611 A5 JP 2019509611A5 JP 2018553325 A JP2018553325 A JP 2018553325A JP 2018553325 A JP2018553325 A JP 2018553325A JP 2019509611 A5 JP2019509611 A5 JP 2019509611A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
management system
battery pack
assembled battery
battery
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018553325A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7107851B2 (ja
JP2019509611A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from GBGB1523108.7A external-priority patent/GB201523108D0/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2019509611A publication Critical patent/JP2019509611A/ja
Publication of JP2019509611A5 publication Critical patent/JP2019509611A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7107851B2 publication Critical patent/JP7107851B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (78)

  1. 充電式組電池用の組電池管理システムであって、
    第1電源により電力供給される制御部と、
    前記充電式組電池の少なくとも1つのパラメータに関するセンサ信号を前記制御部に提供する少なくとも1つのセンサと、
    データストアと、
    を備え、
    前記制御部は、前記センサ信号に基づいて、前記データストアにデータを書き込むように構成され、
    前記データストアは、
    補助電源により電力供給され、前記データストアに保持されるデータを読み出すように動作可能なデータ読取装置、
    を備える、
    ことを特徴とする組電池管理システム。
  2. 前記補助電源を前記データ読取装置に供給し、前記制御部を迂回する補助電源連結、
    を備える、
    請求項1記載の組電池管理システム。
  3. 前記データ読取装置は、
    例えば、無線インタフェース、
    を備え、
    前記補助電源は、前記無線インタフェースを介して提供される、
    請求項1または2記載の組電池管理システム。
  4. 前記データ読取装置は、前記無線インタフェースを介して受信される電磁信号により電力供給されるように適合される、
    請求項3記載の組電池管理システム。
  5. 前記無線インタフェースは、
    磁界Hと結合して前記データ読取装置に電力を供給する誘導結合器、
    を備える、
    請求項3または4記載の組電池管理システム。
  6. 前記無線インタフェースは、
    電界と結合して前記データ読取装置に電力を供給する誘導結合器、
    を備える、
    請求項3または4記載の組電池管理システム。
  7. 前記無線インタフェースは、
    RFIDまたはNFCなどの近距離通信インタフェース、
    を備える、
    請求項3乃至6のいずれかに記載の組電池管理システム。
  8. 前記データストアは、前記補助電源により電力供給されるように適合される、
    請求項1乃至7のいずれかに記載の組電池管理システム。
  9. 前記第1電源は、前記充電式組電池により電源供給される、
    請求項1乃至8のいずれかに記載の組電池管理システム。
  10. 前記制御部は、
    前記センサ信号を閾値条件と比較し、
    前記閾値条件との前記比較に基づいて、前記データストアにデータを書き込むか否かを判断する、
    ように構成される、
    請求項1乃至9のいずれかに記載の組電池管理システム。
  11. 充電式組電池用の組電池管理システムであって、
    前記組電池管理システムは、
    制御部と、
    前記充電式組電池の少なくとも1つのパラメータに関するセンサ信号を前記制御部に提供する少なくとも1つのセンサと、
    データストアと、
    を備え、
    前記制御部は、
    前記センサ信号を閾値条件と比較し、
    前記閾値条件との前記比較に基づいて、前記データストアにデータを書き込むか否かを判断する、
    ように構成される、
    ことを特徴とする組電池管理システム。
  12. 前記センサ信号の閾値条件との比較は、
    メモリからの基準値の読み出しと、
    前記センサ信号の前記基準値との比較と、
    を含む、
    請求項10または11記載の組電池管理システム。
  13. 前記少なくとも1つのセンサは、
    複数のセンサ、
    を備え、
    各センサは、対応するセンサ信号を提供するように構成され、
    前記制御部は、前記閾値条件との前記比較に基づく前記データストアへのデータ書き込みの決定に応答して、前記複数のパラメータに関するデータを前記データストアに書き込むように構成される、
    請求項10、11または12記載の組電池管理システム。
  14. 前記少なくとも1つのパラメータの以前に書き込まれた値は、前記閾値条件を提供する、
    請求項1乃至13のいずれかに記載の組電池管理システム。
  15. 前記データストアへのデータの書き込みは、
    前記データストアに格納されてもよい前記少なくとも1つのパラメータの以前の値の上書き、
    を含む、
    請求項10、11またはそれらの従属項に記載の組電池管理システム。
  16. 前記閾値条件は、
    閾値を下回っている前記組電池の充電状態、
    を含む、
    請求項10、11またはそれらの従属項に記載の組電池管理システム。
  17. 前記制御部は、
    (i)前記充電式組電池パックが充電中であるか否かと、
    (ii)前記充電式組電池パックが放電中であるか否かと、
    (iii)前記充電式組電池パックが保管中であるか否かと、
    の少なくとも1つに応じて、閾値条件を選択するように構成される、
    請求項10、11またはそれらの従属項に記載の組電池管理システム。
  18. 前記閾値条件は、
    3.6Vを超える単電池電圧、
    3.0V未満の単電池電圧、
    14.6Vを超える組電池電圧、
    12.0V未満の組電池電圧、
    45℃を超える充電温度、
    0℃未満の充電温度、
    45℃を超える放電温度、
    −15℃未満の放電温度、
    45℃を超える保管温度、
    −30℃未満の保管温度、
    100Aを超える充電電流、
    100Aを超える放電電流、
    のうちの少なくとも1つを含む、
    請求項10、11またはそれらの従属項に記載の組電池管理システム。
  19. 前記データストアと、前記無線インタフェースと、の少なくとも1つは、主電源から物理的に分離される、
    請求項1乃至18のいずれかに記載の組電池管理システム。
  20. 前記制御部は、前記無線インタフェースを介して受信されるデータを、前記データストアに書き込むように構成される、
    請求項3またはその従属項に記載の組電池管理システム。
  21. 前記制御部は、
    第1閾値条件に到達および/または第1閾値条件を超えている前記少なくとも1つのセンサ信号に応答して、前記組電池管理システムの第1組の部品の電源を切断し、
    前記パラメータの少なくとも1つが第2閾値条件に到達および/または第2閾値条件を超えていることを示す信号に応答して、前記組電池管理システムの第2組の部品の電源を切断する、
    ように構成される、
    請求項1乃至20のいずれかに記載の組電池管理システム。
  22. 充電式組電池のパラメータに関するセンサ信号を前記制御部に提供するセンサを備える前記充電式組電池用の組電池管理システムであって、
    前記組電池管理システムは、
    第1条件を満たしたセンサ信号に応答して、第1組の部品の電源を切断し、
    第2条件を満たしたセンサ信号に応答して、第2組の部品の電源を切断する、
    ように構成される、
    ことを特徴とする組電池管理システム。
  23. 前記制御部は、
    前記センサ信号を基準値と比較し、
    前記基準値との前記比較に基づいて、前記センサ信号が前記第1および/または第2条件を満たしているか否かを判断する、
    ように構成される、
    請求項21または22記載の組電池管理システム。
  24. 前記第1組の部品は、
    前記充電式組電池に対するおよび/または前記充電式組電池からの電力を制御する電力制御部、
    を備える、
    請求項21、22または23記載の組電池管理システム。
  25. 前記第2組の部品は、
    ネットワークインタフェース、例えば、CANインタフェースなど、前記少なくとも1つのセンサと、
    前記制御部と、
    のうちの少なくとも1つを備える、
    請求項21、22、23または24記載の組電池管理システム。
  26. 前記第1条件および/または前記第2条件は、
    請求項18に記載の閾値条件、
    を含んでもよい、
    請求項21乃至25のいずれかに記載の組電池管理システム。
  27. 充電式組電池用の組電池管理システムと、
    制御部と、
    前記充電式組電池に対し供給され、および/または、前記充電式組電池から取り出される電流と、電圧と、の少なくとも1つに関するセンサ信号を前記制御部に提供する少なくとも1つのセンサと、
    を備え、
    前記制御部は、前記電流および/または電圧が選択された閾値レベルを下回る場合に、前記組電池管理システムを低電力モードで動作させるように構成される、
    ことを特徴とする装置。
  28. 前記制御部は、
    一定の間隔で前記センサ信号を基準値と比較し、
    前記組電池に対するおよび/または前記組電池からの前記電流および/または電圧が時間間隔内に変化していないことを示す前記センサ信号に応答して、低電力モードで動作するか否かを基準値との比較に基づいて、判断する、
    ように構成される、
    請求項27記載の装置。
  29. 前記低電力モードは、
    前記組電池管理システムの少なくとも1つの部品の電源の切断、
    を含む、
    請求項27または28記載の組電池管理システム。
  30. 前記低電力モードは、
    前記組電池管理システムの少なくとも1つの部品に供給される前記電力の低減、
    を含む、
    請求項27、28、または29記載の組電池管理システム。
  31. 前記少なくとも1つの部品は、
    前記少なくとも1つのセンサ、
    前記制御部、
    電源統合型制御部、
    IC、
    前記組電池内の複数の単電池の充電バランスをとる平衡部品、
    タイマ、
    のうちの少なくとも1つ、
    を備える、
    請求項29または30記載の組電池管理システム。
  32. 前記充電式組電池は、
    複数の単電池と、
    少なくとも2つの端子と、
    を備え、
    前記低電力モードは、
    前記少なくとも2つの端子から前記複数の単電池の少なくとも1つを切断すること、
    を含む、
    請求項27乃至31のいずれかに記載の組電池管理システム。
  33. 前記低電力モードは、
    補助電源による前記制御部への電力供給、
    を含む、
    請求項27乃至32のいずれかに記載の組電池管理システム。
  34. 前記制御部は、
    前記組電池に対するおよび/または前記組電池から流れる電流と、
    無線インタフェースと、シリアルインタフェースと、CANインタフェースと、の少なくとも1つを介して受信される信号と、
    のうちの少なくとも1つに応答して、前記低電力モードを終了するように構成される、
    請求項27乃至33のいずれかに記載の組電池管理システム。
  35. 前記制御部は、前記タイマにより判断されるように第2選択期間中に前記組電池に対するおよび/または前記組電池からの前記電流および/または電圧が閾値分だけ変化しなかったことを示す前記受信信号に応答して、第2低電力モードで動作するように構成される、
    請求項27乃至34のいずれかに記載の組電池管理システム。
  36. 前記第2低電力モードは、
    前記制御部の電源を切断すること、
    を含む、
    請求項35記載の組電池管理システム。
  37. 前記第2低電力モードは、
    前記組電池に供給および/または前記組電池から取り出された前記電流および/または前記電圧の変化を監視するために一定の間隔での前記制御部への電源投入、
    を含む、
    請求項35記載の組電池管理システム。
  38. 複数の単電池を備える組電池の筺体であって、
    前記各単電池は、それぞれのトレイにより支えられ、
    前記筺体は、
    少なくとも2つの対向面を有するコンテナ、
    を備え、
    各対向面は、複数のスロット、
    を備え、
    一つの面の各スロットは、前記対向面の対応するスロットと共にトレイを受けるように適合され、
    前記複数のスロットの間隔は、単電池間での空気流を可能とするように各トレイの各単電池の間隔が十分に確保されるように構成される、
    ことを特徴とする筺体。
  39. 前記コンテナと連結するように構成される蓋、
    を備え、
    前記蓋は、
    複数のタブ、
    を備え、
    前記複数のタブそれぞれは、前記蓋が前記コンテナへ連結されるとき、前記コンテナの前記対向面それぞれ内の対応するスロットと嵌合するように適合される、
    請求項38記載の筺体。
  40. 前記複数のタブそれぞれは、前記蓋が前記コンテナへ連結されるとき、各スロット内での各トレイの動きを妨げるように構成される、
    請求項39記載の筺体。
  41. 前記単電池は、直列で電気的に接続される、
    請求項38乃至40のいずれかに記載の筺体。
  42. 前記組電池管理システムは、前記単電池および/または前記トレイにより支えられる回路基板上に提供される、
    請求項41記載の筺体。
  43. 前記組電池管理システムは、前記回路基板の動きを妨げるために前記単電池および/またはトレイに固く連結される、
    請求項42記載の筺体。
  44. 前記組電池管理システムは、
    前記組電池管理システムと組電池端子との間にフレキシブル連結部、
    を備え、
    前記フレキシブル連結部は、前記端子と前記組電池管理システムとの間の電気的な接続を維持すると共に、前記筺体に対する前記組電池管理システムの動きを可能にするように構成される、
    請求項43記載の筺体。
  45. 前記蓋は、
    前記組電池管理システムを受けるように適合される空間、
    を備える、
    請求項39の従属項である請求項41乃至44のいずれかに記載の筺体。
  46. 前記蓋は、
    前記組電池を電源または電力ドレインに電気的に連結する少なくとも2つの組電池端子、
    を備える、
    請求項39またはその従属項に記載の筺体。
  47. 前記端子は、前記蓋の外面を超えて突出しないように前記蓋に凹設される、
    請求項46に記載の筺体。
  48. 前記コンテナは、
    前記蓋が前記コンテナへ連結されるとき、前記蓋と防水密封止部を作り出すフレキシブル封止部、
    を備える、
    請求項38乃至47のいずれかに記載の筺体。
  49. 各対向面の前記スロットそれぞれは、少なくとも20mm間隔に配置される、
    請求項38乃至48のいずれかに記載の筺体。
  50. 前記筺体は、
    前記スロットに挿入される複数のトレイ、
    を備え、
    各トレイは、
    前記組電池の各単電池、
    を備える、
    請求項38乃至49のいずれかに記載の筐体。
  51. 複数の単電池を備える組電池の筺体であって、
    前記筺体は、
    コンテナと、
    蓋と、
    を備え、
    前記コンテナは、前記複数の単電池を受けるように適合され、
    前記複数の単電池は、組電池管理システムに固く連結され、
    前記組電池管理システムと前記蓋上の組電池端子との間にフレキシブル接続部、
    を備える、
    ことを特徴とする筺体。
  52. 複数の単電池を備える組電池の筺体であって、
    前記筺体は、
    前記単電池と前記端子との間のフレキシブル連結部と、
    組電池端子との間に固定された間隔を確保する堅固な箱と、
    を備え、
    前記フレキシブル連結部は、組電池管理システムを支える、
    ことを特徴とする筺体。
  53. 前記筺体は、前記複数の単電池間で固定された間隔を提供するように構成される、
    請求項51または52記載の筺体。
  54. 前記単電池と前記組電池管理システムとの前記接続は、前記組電池管理システムと前記端子との間の前記接続より高い剛性を有する、
    請求項44またはその従属項または請求項51、52または53記載の筺体。
  55. 前記筺体は、
    各単電池の前記トレイそれぞれを固く接続する足場、
    を備え、
    前記足場は、
    各単電池に電気的に連結する各端子と、
    前記コンテナの外側にある端子に連結する端子と、
    を支え、
    前記筺体は、
    各単電池と各端子との間にフレキシブル接続部、
    を備える、
    請求項38乃至54のいずれかに記載の筺体。
  56. 複数の単電池を収容する組電池組立体であって、
    前記組立体は、
    各トレイが各単電池を支えるように構成される複数のトレイと、
    各トレイを固く接続し、それぞれ対応する対の単電池に電気的に連結するように構成される複数のバスバーを支える足場と、
    各単電池と各バスバーとの間のフレキシブル接続部と、
    を備える、
    ことを特徴とする組電池組立体。
  57. 前記フレキシブル接続部は、
    各単電池から延びるタブを各トレイの平面を横断する平面に固定する締め具、
    を備える、
    請求項56記載の組電池組立体。
  58. 前記足場は、
    前記トレイを積層状に保持するように構成される板、
    を備える、
    請求項56または57記載の組電池組立体。
  59. 前記板は、各トレイの方向に垂直な方向に延びるように構成される、
    請求項58記載の組電池組立体。
  60. 複数の単電池を収容する組電池組立体であって、
    前記組電池組立体は、
    各トレイが各単電池を支えるように構成される複数のトレイと、
    板に対して垂直に積層された前記トレイを保持するように構成される板を備える足場と、
    を備え、
    前記足場は複数のバスバーを支え、前記バスバーそれぞれは対応する対の単電池に連結されるように構成される、
    ことを特徴とする組電池組立体。
  61. 前記足場は、トレイ間での空気対流を流すことが可能となるようにトレイ間に十分な間隔を維持すると共に、各トレイを保持するように構成される、
    請求項56乃至60のいずれかに記載の組電池組立体。
  62. 前記足場は、前記トレイに対するせん断力の印加に応答して、前記単電池の動きを互いに妨げるように構成される、
    請求項56乃至61のいずれかに記載の組電池組立体。
  63. 各トレイは、
    前記足場に各トレイを接続するためのフランジ、
    を備える、
    請求項56乃至62のいずれかに記載の組電池組立体。
  64. 各フランジは、角部が丸められ、各トレイの方向を横断する方向に延びる、
    請求項63の組電池組立体。
  65. 前記足場は、
    足場から距離をおいて配置される印刷回路基板を支持し、
    前記バスバーに電気的に連結される、
    ように構成され、
    前記印刷回路基板は、前記組電池用コンテナの外側にある対の端子に連結するように構成される、
    請求項56乃至64のいずれかに記載の組電池組立体。
  66. バスバーの少なくとも一部は、前記足場から距離をおいて配置される前記印刷回路基板を支えるように構成される、
    請求項65記載の組電池組立体。
  67. 前記バスバーの前記一部は、丸みをもたせてU字型にされ、前記足場から距離をおいて配置される前記印刷回路基板を支持する、
    請求項66記載の組電池組立体。
  68. 前記締め具は、
    前記各バスバーの一部、
    を備える、
    請求項58の従属項としての請求項65またはその従属項に記載の組電池組立体。
  69. 前記足場は、電気絶縁性である、
    請求項56乃至68のいずれかに記載の組電池組立体。
  70. 前記足場は、Tufnol(登録商標)などの積層プラスチック製である、
    請求項56乃至69のいずれかに記載の組電池組立体。
  71. 前記複数の単電池は、熱ハーネスを介して、連結され、
    前記熱ハーネスの少なくとも一部は、前記足場内の穴を貫通して延びる、
    請求項56乃至70のいずれかに記載の組電池組立体。
  72. 前記印刷回路基板は、
    請求項1乃至37のいずれかに記載の組電池管理システム、
    を備える、
    請求項56乃至71のいずれかに記載の組電池組立体。
  73. 組電池パックの製造方法であって、
    複数の単電池を複数の組電池トレイに連結する工程と、
    各トレイを積層状に足場に固く締結する工程と、
    フレキシブル接続部を介して、前記足場上で支えられる複数のバスバーに複数対の単電池を電気的に連結する工程と、
    前記組電池管理システムが前記足場から離れて支えられるように前記足場上で支えられる前記バスバーに組電池管理システムを連結する工程と、
    前記複数の単電池と、各トレイと、足場と、組電池管理システムと、をコンテナに収容する工程と、
    を含む、
    ことを特徴とする方法。
  74. 前記複数の単電池を複数の組電池トレイに連結する工程は、
    各単電池を伝熱性接着剤で各トレイに接着する工程、
    を含む、
    請求項73記載の方法。
  75. 前記複数の単電池を複数の組電池トレイに連結する工程は、
    各単電池を各トレイに液圧プレスする工程、
    を含む、
    請求項73または74記載の方法。
  76. 前記複数の単電池と、各トレイと、足場と、組電池管理システムと、をコンテナに収容する工程は、
    コンテナ内の各スロット対に各トレイを挿入する工程と、
    前記組電池管理システムを前記コンテナの外側にある対の端子に連結する工程と、
    を含む、
    請求項73乃至75のいずれかに記載の方法。
  77. 各単電池を前記足場上のバスバーに電気的に連結する工程は、
    各単電池から延びるタブを各トレイの方向を横断する方向で前記バスバーに締結する工程、
    を含む、
    請求項73乃至76のいずれかに記載の方法。
  78. 請求項1乃至37のいずれかに記載の組電池管理システムおよび/または請求項56乃至72のいずれかに記載の組電池組立体を備える、
    請求項38乃至77のいずれかに記載の筺体。
JP2018553325A 2015-12-30 2016-12-30 組電池管理システム Active JP7107851B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1523108.7 2015-12-30
GBGB1523108.7A GB201523108D0 (en) 2015-12-30 2015-12-30 Battery management system
GB1610937.3 2016-06-22
GBGB1610937.3A GB201610937D0 (en) 2015-12-30 2016-06-22 Battery management system
PCT/GB2016/054091 WO2017115092A2 (en) 2015-12-30 2016-12-30 Battery management system

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019509611A JP2019509611A (ja) 2019-04-04
JP2019509611A5 true JP2019509611A5 (ja) 2020-02-06
JP7107851B2 JP7107851B2 (ja) 2022-07-27

Family

ID=55359216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018553325A Active JP7107851B2 (ja) 2015-12-30 2016-12-30 組電池管理システム

Country Status (7)

Country Link
US (2) US20180301913A1 (ja)
EP (3) EP3968494A1 (ja)
JP (1) JP7107851B2 (ja)
KR (1) KR20180100176A (ja)
CN (2) CN109075578B (ja)
GB (2) GB201523108D0 (ja)
WO (1) WO2017115092A2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11325479B2 (en) 2012-06-28 2022-05-10 Midtronics, Inc. Hybrid and electric vehicle battery maintenance device
US10950912B2 (en) 2017-06-14 2021-03-16 Milwaukee Electric Tool Corporation Arrangements for inhibiting intrusion into battery pack electrical components
CN207801530U (zh) * 2018-01-17 2018-08-31 创科(澳门离岸商业服务)有限公司 电池管理系统
CN110032909A (zh) * 2019-05-06 2019-07-19 珠海市圣昌电子有限公司 一种手持式nfc读写仪
EP3736874A1 (de) * 2019-05-10 2020-11-11 Andreas Stihl AG & Co. KG Akkupack, bearbeitungssystem und verfahren zur herstellung eines akkupacks
KR20210030168A (ko) * 2019-09-09 2021-03-17 주식회사 엘지화학 중간 노드를 이용하여 통신하는 배터리 관리 시스템 및 방법
US11973202B2 (en) * 2019-12-31 2024-04-30 Midtronics, Inc. Intelligent module interface for battery maintenance device
WO2021174312A1 (en) * 2020-03-05 2021-09-10 3ME Technology Pty Ltd Apparatus, system and methods for batteries
USD965515S1 (en) 2020-09-18 2022-10-04 Ariens Company Battery charger
KR102277326B1 (ko) * 2020-10-27 2021-07-14 인셀(주) 단락 사고 방지를 위한 이차 전지의 보호 체계
GB2619064A (en) * 2022-05-26 2023-11-29 Ocado Innovation Ltd A combined power and data unit for a storage and retreival system, and related devices
CN117318250B (zh) * 2023-11-28 2024-02-27 山东鼎鑫能源工程有限公司 一种电池储能装置及系统

Family Cites Families (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5625291A (en) 1995-05-16 1997-04-29 Brink; Gregory D. System for exchanging information in a battery mailbox
US5870685A (en) * 1996-09-04 1999-02-09 Ericsson Inc. Mobile station operations management based on battery capacity
JP2928178B2 (ja) * 1996-11-29 1999-08-03 日本電気ホームエレクトロニクス株式会社 無線携帯情報端末装置
NO972004D0 (no) 1997-04-30 1997-04-30 Hatteland Electronic As Jacob Metode for organisering av vareflyt for en horisontalt lagdelt og dypstablet lagerbeholdning med uensartede komponenter, samt forflytningsutstyr for standariserte beholdere til formålet
US5929601A (en) * 1997-12-22 1999-07-27 Lifecor, Inc. Battery management apparatus for portable electronic devices
JP3670522B2 (ja) * 1999-07-30 2005-07-13 富士通株式会社 バッテリパック
JP2001352694A (ja) 2000-06-07 2001-12-21 Fuji Xerox Co Ltd バックアップ電源装置
JP3878431B2 (ja) * 2000-06-16 2007-02-07 株式会社ルネサステクノロジ 半導体集積回路装置
US6472848B2 (en) 2001-01-18 2002-10-29 Hewlett-Packard Company Reducing battery discharge current by throttling CPU power
US20050038614A1 (en) 2001-11-27 2005-02-17 Steve Botts Remote battery monitoring systems and sensors
US6586911B1 (en) * 2002-02-06 2003-07-01 National Semiconductor Corporation Sleep mode power management
US8035508B2 (en) * 2002-06-11 2011-10-11 Intelligent Technologies International, Inc. Monitoring using cellular phones
US20040220860A1 (en) * 2002-12-20 2004-11-04 Michael Persky Self-checkout system having integrated RFID reader
US7057372B2 (en) * 2003-10-17 2006-06-06 Research In Motion Limited Battery management system and method
US7233127B2 (en) * 2003-10-17 2007-06-19 Research In Motion Limited Battery management system and method
US20050239518A1 (en) * 2004-04-21 2005-10-27 D Agostino Anthony Systems and methods that provide enhanced state machine power management
KR100686794B1 (ko) * 2005-01-25 2007-02-23 삼성에스디아이 주식회사 배터리팩의 모니터링 장치 및 그 방법
JP2006228490A (ja) * 2005-02-16 2006-08-31 Sanyo Electric Co Ltd 電池パックおよび電池パック充電システムおよび電池パック充放電システム
US7383451B2 (en) * 2005-02-18 2008-06-03 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Controlling power usage of computing device components in holistic manner
CA2523240C (en) * 2005-10-11 2009-12-08 Delaware Systems Inc. Universal battery module and controller therefor
JP5039980B2 (ja) * 2005-11-14 2012-10-03 日立ビークルエナジー株式会社 二次電池モジュール
WO2009076418A1 (en) * 2007-12-11 2009-06-18 Antonio Trigiani Battery management system
KR101041124B1 (ko) * 2008-06-24 2011-06-13 삼성에스디아이 주식회사 배터리 관리 시스템 및 그 구동 방법
US8796999B2 (en) * 2009-02-12 2014-08-05 Qualcomm Incorporated Wireless power transfer for low power devices
KR101000550B1 (ko) * 2009-11-30 2010-12-14 정윤이 배터리 팩과 이를 포함한 능동형 셀 발란싱 배터리 관리장치
US8538614B1 (en) 2009-12-07 2013-09-17 T3 Motion, Inc. Rechargeable battery systems and methods
CN102214846A (zh) 2010-04-09 2011-10-12 欣旺达电子股份有限公司 降低电池管理系统功耗的方法与低功耗电池管理系统
CN103299473B (zh) * 2010-09-02 2016-12-21 普罗特拉公司 用于电池管理的系统和方法
JP2012080598A (ja) 2010-09-30 2012-04-19 Panasonic Corp 電池電源装置
KR20130121143A (ko) * 2011-03-07 2013-11-05 가부시끼가이샤 히다치 세이사꾸쇼 전지 상태 추정 방법 및 전지 관리 시스템
WO2012149482A2 (en) * 2011-04-28 2012-11-01 Zoll Circulation, Inc. System and method for tracking and archiving battery performance data
US9252624B2 (en) * 2011-06-10 2016-02-02 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Battery control device and battery system
WO2013014878A1 (en) * 2011-07-24 2013-01-31 Makita Corporation Battery pack system and method for recharging a battery pack
JP5793245B2 (ja) * 2011-07-26 2015-10-14 ゴゴロ インク 乗り物診断データを提供するための装置、方法、および物品
CN202712892U (zh) 2012-06-20 2013-01-30 深圳桑达国际电子器件有限公司 一种电池管理系统及其负载检测电路
JP6234127B2 (ja) 2012-10-11 2017-11-22 株式会社Gsユアサ 蓄電装置
JP6314976B2 (ja) * 2013-04-11 2018-04-25 ソニー株式会社 電池装置
US9594415B2 (en) * 2013-09-22 2017-03-14 Microsoft Technology Licensing, Llc Accessory device power management
KR101510960B1 (ko) 2013-12-06 2015-04-09 넥스콘 테크놀러지 주식회사 전기자전거의 배터리 팩 모드 제어 장치 및 방법
JP6300006B2 (ja) * 2013-12-19 2018-03-28 カシオ計算機株式会社 電子機器及びプログラム
DE102014200619A1 (de) * 2014-01-15 2015-07-16 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Ladezustandsausgleich einer Batterie
CN104898476B (zh) 2015-04-07 2017-10-03 海能达通信股份有限公司 一种开关机控制电路以及具有该电路的电子设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019509611A5 (ja)
JP7107851B2 (ja) 組電池管理システム
JP6458824B2 (ja) 蓄電装置、蓄電システム、電子機器、電動車両および電力システム
CN107112607B (zh) 蓄电模块、蓄电系统、电子装置、电动汽车和电力系统
KR101000550B1 (ko) 배터리 팩과 이를 포함한 능동형 셀 발란싱 배터리 관리장치
JP7317846B2 (ja) 電池収蔵システム
US10953763B2 (en) Battery pack, power storage device, power storage system, electronic appliance, electric vehicle, and power system
US20170077722A1 (en) Battery pack, cell module and cell module assembly
CN102027628B (zh) 电池组及包含该电池组的主动型单电池平衡电池管理装置
JP2012507132A5 (ja)
TW200306695A (en) Switching power supply unit
AU2021230398C1 (en) Apparatus, system and methods for batteries
US20080291623A1 (en) Electronics package for a battery
EP4131533A2 (en) Portable secondary battery
GB2545921A (en) Battery management system
CN106961131B (zh) 适配于智能电池的智能充电器
GB2548786A (en) Battery management system
GB2554520A (en) Battery management system