JP2019508983A - ビーコン送信方法および装置ならびにネットワークアクセス方法および装置 - Google Patents

ビーコン送信方法および装置ならびにネットワークアクセス方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019508983A
JP2019508983A JP2018548693A JP2018548693A JP2019508983A JP 2019508983 A JP2019508983 A JP 2019508983A JP 2018548693 A JP2018548693 A JP 2018548693A JP 2018548693 A JP2018548693 A JP 2018548693A JP 2019508983 A JP2019508983 A JP 2019508983A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
beacon
coordinator
network
time slot
request frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018548693A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6671501B2 (ja
Inventor
▲トン▼ 姜
▲トン▼ 姜
晨 董
晨 董
▲強▼ 李
▲強▼ 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Huawei Technologies Co Ltd
Original Assignee
Huawei Technologies Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Huawei Technologies Co Ltd filed Critical Huawei Technologies Co Ltd
Publication of JP2019508983A publication Critical patent/JP2019508983A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6671501B2 publication Critical patent/JP6671501B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J3/00Time-division multiplex systems
    • H04J3/16Time-division multiplex systems in which the time allocation to individual channels within a transmission cycle is variable, e.g. to accommodate varying complexity of signals, to vary number of channels transmitted
    • H04J3/1605Fixed allocated frame structures
    • H04J3/1652Optical Transport Network [OTN]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/07Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems
    • H04B10/075Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems using an in-service signal
    • H04B10/079Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems using an in-service signal using measurements of the data signal
    • H04B10/0795Performance monitoring; Measurement of transmission parameters
    • H04B10/07953Monitoring or measuring OSNR, BER or Q
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/11Arrangements specific to free-space transmission, i.e. transmission through air or vacuum
    • H04B10/114Indoor or close-range type systems
    • H04B10/1149Arrangements for indoor wireless networking of information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/11Arrangements specific to free-space transmission, i.e. transmission through air or vacuum
    • H04B10/114Indoor or close-range type systems
    • H04B10/116Visible light communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/27Arrangements for networking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/40Transceivers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J3/00Time-division multiplex systems
    • H04J3/02Details
    • H04J3/10Arrangements for reducing cross-talk between channels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/08Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery
    • H04W48/12Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery using downlink control channel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/0446Resources in time domain, e.g. slots or frames
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access
    • H04W74/04Scheduled access

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

ビーコン送信方法とネットワークアクセス方法とコーディネータとデバイスとが開示され、これにより干渉エリアの中にあるデバイスはビーコンを正しく検出でき、ネットワークに正常にアクセスできる。方法は、コーディネータにより、現在のスーパーフレームで第1のビーコンタイムスロットを占めることによってビーコンを送信するステップと、ビーコンを送信した後に、デバイスによって送信される第1のビーコン要求フレームを受信するステップであって、第1のビーコン要求フレームはコーディネータがある第1のネットワークの1エリアと少なくとも1つの第2のネットワークの1エリアとの干渉エリアの中にデバイスがあることを伝えるために使われる、前記ステップと、第1のビーコン要求フレームを受信した後に、コーディネータにより、次のスーパーフレームから始まるN個のスーパーフレームの各々で第1のビーコンタイムスロットと第2のビーコンタイムスロットを別々に占めることによってビーコンを送信するステップであって、N≧1であり、Nは正の整数である、前記ステップである。このように、デバイスがビーコンを正しく検出する確率が上がるため、デバイスはネットワークに正常にアクセスでき、干渉調整を適時に行うことができる。

Description

本願は光通信技術の分野に関し、具体的には、ビーコン送信方法および装置ならびにネットワークアクセス方法および装置に関する。
可視光通信(英語:Visible Light Communication、略してVLC)は可視光スペクトル(380 nm〜780 nm)を使用する通信方式であり、信号は主に、発光ダイオード(英語:Light Emitting Diode、略してLED)光源の強度を変調することによって送信される。図1に示すように、図1は可視光通信システムの概略図である。光強度変調信号(すなわちXt)を生成するため、入力側では送信器が送信されるべきデータ信号を符号化し変調し、符号化され変調されたデータ信号(すなわちMt)を使ってLED光源の強度を変調する。受信側では光検出器(英語:Photodetector)か光学カメラ(英語:Optical Camera)が受信した光強度変調信号を検出し、受信した光強度変調信号を電気信号(すなわちYt)に変換し、変換した電気信号を受信器に入力する。受信器は電気信号を復調し復号化し、送信されたデータ信号を復元し出力する。
電気電子技術者協会(英語:Institute of Electrical and Electronics Engineers、略してIEEE)は2011年にIEEE 802.15.7規格を公表した。同規格は可視光通信に当てはまる。IEEE 802.15.7のネットワークは可視光通信パーソナルエリアネットワーク(英語:Visible light communication personal area network、略してVPAN)と呼ばれる。それぞれのVPANは、VPANの運営を管理するように構成されたコーディネータと呼ばれる1つのサービングノードを含む。コーディネータはLED光源に位置してよい。図2は一般的なスター型(英語:star)VPANのトポロジを示している。このネットワークでは1つのコーディネータがネットワーク内の複数のデバイス(英語:device)にネットワークアクセスサービスを提供する。
IEEE 802.15.7規格は2つの作業モードを、すなわちビーコン対応(英語:Beacon−enabled)VPANと非ビーコン対応(英語:Non−Beacon enabled)VPANとを、サポートする。
Beacon−enabled VPANではコーディネータがビーコン(英語:beacon)を定期的に送信する。ビーコン送信タイムスロット(またはビーコンタイムスロットと呼ばれる)はそれぞれのスーパーフレームの開始位置を定期的に占める。図3にはスーパーフレームの構造が示されている。スーパーフレームはアクティブ期間と非アクティブ期間とを含む。アクティブ期間は、ビーコンの送信に使われるビーコンタイムスロットと、コンテンションアクセス期間(英語:Contention Access Period、略してCAP)と、コンテンションフリー期間(英語:Contention Free Period、略してCFP)とを含む。ビーコンタイムスロットはスーパーフレームの開始位置にあり、コーディネータによるビーコン送信に使われる。いくつかの一般的なネットワーク情報は、例えばネットワークの識別情報(英語:Identification)やスーパーフレームの長さなどは、ビーコンで運ばれる。
業界は実際のVLCシステム配備時に異なるVPAN間に相互干渉が存在し得ることを考慮し、通信性能を高めるため、VPAN間干渉調整の研究を開始した。集中干渉調整モードは比較的多くの注目を集めている。図4に示されているように、グローバルコーディネータは複数のVPAN(例えばVPAN1、VPAN2、VPAN3、およびVPAN4を用いて表される)の管理と調整を担当する。VPANは、それぞれのVPANで管理(例えば帯域幅割り当て)を行うコーディネータ(例えばCCO1、CCO2、CCO3、およびCCO4を用いて表される)を有する。
VPANの最初のセットアップのときには、グローバルコーディネータを使用し、VPANの各スーパーフレームの開始位置および終了位置を他のVPANの対応するスーパーフレームの開始位置および終了位置に揃える。グローバルコーディネータはVPANの起こりうる干渉状態を知ることができないため、VPANの最初のセットアップのときに干渉調整を行わない。VPANの最初のセットアップのときに、帯域幅リソースの無駄を避けるため、各VPANのコーディネータは同じビーコンタイムスロットを占めることによってビーコンを送信し、グローバルコーディネータは各VPANのコーディネータからVPANの干渉関連情報を得た後にビーコンタイムスロットとリソース割り当てを調整する。
Beacon−enabled VPANにおいて、デバイスは、ネットワークにアクセスする必要があるときに、まずはチャネルスキャンを行う必要があり、近傍のコーディネータによって定期的に送信されるビーコンをある程度の期間にわたってリスンし、受信したビーコンに基づいてチャネル品質を測定し、最良の測定チャネル品質を有するビーコンに対応するVPANを選択し、当該VPANにアクセスする。
ただし、最初のネットワーキングのときに各VPANのコーディネータは同じビーコンタイムスロットを占めることによってビーコンを送信するため、互いに干渉している2つのVPANの干渉エリア内にあるデバイスが、互いに干渉している2つのVPANのコーディネータによって同時に送信されるビーコンを受信すると、当該デバイスは2つの受信したビーコンを正しく検出して復号化することができない可能性があり、結果的にネットワークに正常にアクセスできない。
例えば、図4に示されているように、VPAN1とVPAN2の重なり合っているエリアは、これら2つのVPANの干渉エリアである。今のところ2つのVPANの干渉エリア内でアクセスデバイスは働いていないため、グローバルコーディネータは干渉エリアの干渉調整を行う必要はない。2つのVPANの干渉エリア内にあるデバイスがこのときネットワークへのアクセスを試みると、当該デバイスは干渉のためビーコンを正しく検出できず、結果的にネットワークに正常にアクセスできない。
互いに干渉する少なくとも2つのVPANで干渉調整が行われない場合に、干渉エリアの中のデバイスがネットワークへのアクセスを試みると、デバイスがビーコンを正しく検出できず、結果的にネットワークに正常にアクセスできないという問題を解決するため、本願はビーコン送信方法および装置ならびにネットワークアクセス方法および装置を提供する。
第1の態様によると、ビーコン送信方法が提供される。方法は、コーディネータにより、ビーコンを送信するステップであって、ビーコンは現在のスーパーフレームで第1のビーコンタイムスロットを占める、該ステップと、コーディネータにより、第1のビーコン要求フレームを受信するステップであって、第1のビーコン要求フレームはコーディネータがある第1のネットワークの1エリアと少なくとも1つの第2のネットワークの1エリアとの干渉エリアの中にデバイスがあることを伝えるために使われる、該ステップと、コーディネータにより、ビーコンの送信を継続するステップであって、次の条件が満たされ、すなわち、次のスーパーフレームから始まるN個のスーパーフレームの各々で第1のビーコンタイムスロットと第2のビーコンタイムスロットが別々に占められ、N≧1であり、Nは正の整数である、該ステップとを含む。本願は第1のネットワークと第2のネットワークを一例として用いて説明するが、当業者なら第1のネットワークと第2のネットワークがいずれもより大きいネットワークに属し得ることを理解できる。このように、デバイスによって送信されるビーコン要求フレームが受信されると、ビーコンは1つのスーパーフレームで少なくとも2度送信されるため、デバイスはビーコンを適時に正しく検出でき、デバイスがビーコンを正しく検出する確率が上がり、デバイスはネットワークに正常にアクセスできる。
第1の態様を参照し、第1の態様の第1の可能な実装において、第1のビーコンタイムスロットと第2のビーコンタイムスロットはいずれもスーパーフレームのビーコンタイムスロットエリアの中にあり、第2のビーコンタイムスロットはアイドルタイムスロットであり、ビーコンタイムスロットエリアはスーパーフレームでビーコンを送信するために専ら使われる期間であり、アイドルタイムスロットはビーコンタイムスロットエリアの中にあって、互いに干渉しているVPANのコーディネータによるビーコンの送信に使われていないタイムスロットであり、あるいは第1のビーコンタイムスロットはスーパーフレームのビーコンタイムスロットエリアの中にあり、第2のビーコンタイムスロットはスーパーフレームのCFPエリアの中にある。
第1の態様または第1の態様の第1の可能な実装を参照し、第1の態様の第2の可能な実装において、第1のビーコンタイムスロットを占めることによって送信されるビーコンにコーディネータによって加えられるビーコンタイプは元ビーコンであり、第2のビーコンタイムスロットを占めることによって送信されるビーコンにコーディネータによって加えられるビーコンタイプは追加ビーコンであり、元ビーコンはビーコンがコーディネータによって定期的に通常どおり送信されるビーコンであることを指示するために使われ、追加ビーコンはビーコンが元ビーコンとは別にコーディネータによって送信される追加のビーコンであることを指示するために使われる。
第1の態様の第2の可能な実装を参照し、第1の態様の第3の可能な実装において、コーディネータがN個のスーパーフレームの各々で第1のビーコンタイムスロットと第2のビーコンタイムスロットを別々に占めることによってビーコンを送信した後に、方法は、コーディネータがデバイスによって送信されるアソシエーション要求フレームを受信し、N個のスーパーフレームの占有時間が所定の閾値に達しない場合に、コーディネータにより、デバイスとの連関を確立するステップと、コーディネータがデバイスによって送信されるアソシエーション要求フレームを受信せず、N個のスーパーフレームの占有時間が所定の閾値に達する場合に、コーディネータにより、N個のスーパーフレームの後に続くそれぞれのスーパーフレームで第1のビーコンタイムスロットだけを占めることによってビーコンを送信するステップとをさらに含む。このように、第2のビーコンタイムスロットを使用してデバイスが追加ビーコンを検出できないときには第2のビーコンタイムスロットのリソースを解放できるため、リソースの無駄が回避される。
第1の態様の第3の可能な実装を参照し、第1の態様の第4の可能な実装において、アソシエーション要求フレームはビーコンタイプ指示を携え、ビーコンタイプ指示は、デバイスが元ビーコンを検出した後にデバイスによって開始されるアソシエーション要求を表すために使われ、あるいはデバイスが追加ビーコンを検出した後にデバイスによって開始されるアソシエーション要求を表すために使われ、デバイスによって送信されたアソシエーション要求フレームをコーディネータが受信した後に、コーディネータが、アソシエーション要求フレームに携えられたビーコンタイプ指示に基づいて、アソシエーション要求フレームがデバイスが元ビーコンを検出した後にデバイスによって開始されるアソシエーション要求であると判断する場合に、コーディネータは干渉調整をトリガーすることを省き、あるいはアソシエーション要求フレームがデバイスが追加ビーコンを検出した後にデバイスによって開始されるアソシエーション要求であるとコーディネータが判断する場合に、コーディネータは干渉調整をトリガーする。このように、アソシエーション要求フレームにあるデバイスの指示情報に基づいて干渉調整を行う必要があると判断される場合には、干渉調整を適時に行うことができるため、その後他のデバイスはネットワークに正常にアクセスし、複数のVPANを含むネットワークシステムの性能が向上する。
第1の態様の第4の可能な実装を参照し、第1の態様の第5の可能な実装において、コーディネータは、干渉調整をトリガーする過程で、アソシエーション要求フレームに携えられた干渉パラメータを使用する。
第1の態様の第3から第5の可能な実装のいずれか1つを参照し、第1の態様の第6の可能な実装において、第1のビーコンタイムスロットがスーパーフレームのビーコンタイムスロットエリアの中にあり、第2のビーコンタイムスロットがスーパーフレームのCFPエリアの中にある場合、コーディネータがN個のスーパーフレームの各々で第1のビーコンタイムスロットと第2のビーコンタイムスロットを別々に占めることによってビーコンを送信した後に、方法は、デバイスによって送信される第2のビーコン要求フレームをコーディネータが受信し、N個のスーパーフレームの占有時間が所定の閾値に達しない場合に、コーディネータにより、N個のスーパーフレームの後に続くそれぞれのスーパーフレームで第1のビーコンタイムスロットと第3のビーコンタイムスロットを別々に占めることによってビーコンを送信するステップであって、第3のビーコンタイムスロットはCFPエリアの中にある、該ステップをさらに含む。したがって、第2のビーコンタイムスロットにおける衝突のためビーコン干渉が再び起きるという問題は解決する。
第1の態様と第1の態様の第1から第6の可能な実装のいずれか1つを参照し、第1の態様の第7の可能な実装において、第1のビーコン要求フレームはデバイスのアドレスを示すフィールドを携え、第2のビーコン要求フレームのフォーマットは第1のビーコン要求フレームのフォーマットと同じである。
第1の態様の第7の可能な実装を参照し、第1の態様の第8の可能な実装において、第1のビーコン要求フレームは、要求の理由を示すフィールド、ビーコン要求フレームを送信する連続番号を示すフィールド、ビーコン要求フレームの再送信回数を示すフィールド、ならびにターゲットアクセスコーディネータのアドレスを示すフィールドのうち、少なくともいずれか1つをさらに携える。
第2の態様によると、ネットワークアクセス方法が提供される。方法は、デバイスにより、第1のネットワークにアクセスする前にビーコン検出を遂行するステップと、検出時間が所定の第1の期間閾値に達してもデバイスがビーコンを正しく検出できない場合に、第1のビーコン要求フレームを送信するステップであって、第1のビーコン要求フレームはデバイスが干渉状態にあることを伝えるために使われる、該ステップとを含む。干渉状態は異なるネットワークが互いに干渉しているエリアの中にデバイスがあることを伝えるために使われる。
このように、デバイスは、ビーコンを正しく検出できず、結果的にネットワークにアクセスできない場合に、ビーコン要求フレームを積極的に送信して関係する処理を遂行することをコーディネータに指図するため、デバイスがネットワークに正しくアクセスする確率は上がる。
第2の態様を参照し、第2の態様の第1の可能な実装において、デバイスにより、ビーコン検出を遂行することを継続するステップと、検出継続時間が所定の第2の期間閾値に達する前にデバイスがビーコンを正しく検出し、検出されたビーコンが第1のネットワークのコーディネータによって送信されたものであると判断する場合に、第1のネットワークのコーディネータへアソシエーション要求フレームを送信するステップであって、アソシエーション要求フレームは第1のネットワークのコーディネータとの連関を要求するために使われる、該ステップ、または検出継続時間が所定の第2の期間閾値に達してもデバイスがビーコンを正しく検出しない場合に、第1のネットワークのコーディネータへ第2のビーコン要求フレームを送信するステップであって、第2のビーコン要求フレームはデバイスがまだ干渉状態にあることを伝えるために使われる、該ステップをさらに含む。干渉状態は異なるネットワークが互いに干渉しているエリアの中にデバイスがあることを伝える。このように、デバイスはビーコン要求フレームを送信し続け、それでもなおビーコンを正しく検出できない場合には、対応する処理を遂行することをコーディネータに適時に指図し、これによりデバイスはビーコンを正しく検出でき、ネットワークに正常にアクセスできる。
第2の態様の第1の可能な実装を参照し、第2の態様の第2の可能な実装において、デバイスがビーコンを正しく検出した後に、方法は、デバイスにより、検出したビーコンを解析するステップと、ビーコンに含まれているビーコンタイプを判断するステップとをさらに含み、ビーコンタイプは元ビーコンか追加ビーコンであり、元ビーコンはビーコンがコーディネータによって定期的に通常どおり送信されるビーコンであることを指示するために使われ、追加ビーコンはビーコンが元ビーコンとは別にコーディネータによって送信される追加のビーコンであることを指示するために使われる。
第2の態様の第2の可能な実装を参照し、第2の態様の第3の可能な実装において、デバイスにより、ビーコンに含まれているビーコンタイプを判断するステップの後に、方法は、ビーコンに含まれているビーコンタイプが元ビーコンであるとデバイスが判断する場合に、デバイスにより、デバイスが元ビーコンを検出した後にデバイスによってアソシエーション要求が開始されることを指示するために使われるビーコンタイプ指示を、第1のネットワークのコーディネータへ送信されるアソシエーション要求フレームに加えるステップ、またはビーコンに含まれているビーコンタイプが追加ビーコンであるとデバイスが判断する場合に、デバイスにより、デバイスが追加ビーコンを検出した後にデバイスによってアソシエーション要求が開始されることを指示するために使われるビーコンタイプ指示を、第1のネットワークのコーディネータへ送信されるアソシエーション要求フレームに加えるステップをさらに含む。
第2の態様の第3の可能な実装を参照し、第2の態様の第4の可能な実装において、デバイスはビーコン検出の過程で干渉パラメータ検出をさらに遂行し、ビーコンに含まれているビーコンタイプが追加ビーコンであるとデバイスが判断する場合に、デバイスは検出された干渉パラメータを第1のネットワークのコーディネータへ送信されるアソシエーション要求フレームにさらに加える。
第2の態様の第1から第4の可能な実装のいずれか1つを参照し、第2の態様の第5の可能な実装において、第1のビーコン要求フレームはデバイスのアドレスを示すフィールドを携え、第2のビーコン要求フレームのフォーマットは第1のビーコン要求フレームのフォーマットと同じである。
第2の態様の第5の可能な実装を参照し、第2の態様の第6の可能な実装において、第1のビーコン要求フレームは、要求の理由を示すフィールド、ビーコン要求フレームを送信する連続番号を示すフィールド、ビーコン要求フレームの再送信回数を示すフィールド、ならびにターゲットアクセスコーディネータのアドレスを示すフィールドのうち、少なくともいずれか1つをさらに携える。
第3の態様によると、ネットワークアクセス方法が提供される。方法は、デバイスにより、第1のネットワークにアクセスする前にネットワーク検出を遂行するステップであって、ネットワーク検出はビーコン検出と干渉パラメータ検出とを含む、該ステップと、検出時間が所定の第1の期間閾値に達してもデバイスがビーコンを正しく検出できない場合に、デバイスにより、第1のネットワークのコーディネータへ干渉指示フレームを送信するステップであって、干渉指示フレームは第1のネットワークと少なくとも1つの第2のネットワークの検出された干渉パラメータを携えている、該ステップとを含む。
このように、デバイスは、デバイスがビーコンを正しく検出できないと判断する場合に、干渉指示フレームを適時に送信し、これによりコーディネータは干渉調整プロセスを適時にトリガーでき、デバイスは干渉調整の後に可能な限り速やかにネットワークにアクセスでき、他のデバイスはビーコンを正しく検出でき、その後ネットワークに正常にアクセスでき、複数のVPANを含むネットワークシステムの性能が向上する。
第3の態様を参照し、第3の態様の第1の可能な実装において、干渉パラメータは、第1のネットワークと第2のネットワークの識別情報、ならびにデバイスによって受信される第1のネットワークの信号および少なくとも1つの第2のネットワークの信号の品質を、含む。
第4の態様によると、ネットワークアクセス方法が提供される。方法は、第1のネットワークのコーディネータにより、デバイスによって送信される干渉指示フレームを受信するステップであって、干渉指示フレームは干渉パラメータを携えており、干渉パラメータは少なくとも1つの第2のネットワークが第1のネットワークと干渉していることを伝える干渉情報を指す、該ステップと、コーディネータにより、干渉指示フレームに基づいて干渉調整をトリガーするステップとを含む。
このように、デバイスによいって送信された干渉指示フレームを受信したコーディネータは干渉調整プロセスを適時にトリガーでき、デバイスは干渉調整の後に可能な限り速やかにネットワークにアクセスでき、他のデバイスはビーコンを正しく検出でき、その後ネットワークに正常にアクセスでき、複数のVPANを含むネットワークシステムの性能が向上する。
第4の態様を参照し、第4の態様の第1の可能な実装において、干渉パラメータは、第1のネットワークの識別情報、および少なくとも1つの第2のネットワークの識別情報、および/またはデバイスによって受信される第1のネットワークの信号および少なくとも1つの第2のネットワークの信号の品質に関する情報を、含む。
第4の態様または第4の態様の第1の可能な実装を参照し、第4の態様の第2の可能な実装において、コーディネータにより、干渉調整をトリガーするステップは、コーディネータにより、コーディネータを管理するグローバルコーディネータへ干渉調整要求メッセージを送信するステップであって、干渉調整要求メッセージは干渉パラメータを含んでいる、該ステップと、コーディネータにより、グローバルコーディネータによって返される干渉調整応答メッセージを受信するステップであって、干渉調整応答メッセージはコーディネータがビーコンの送信に使うビーコンタイムスロットを含んでいる、該ステップと、コーディネータにより、干渉調整応答メッセージに基づいて、グローバルコーディネータによって指示されたビーコンタイムスロットを占めることによってビーコンを送信するステップとを含む。
第5の態様によると、ビーコン送信装置が提供される。ビーコン送信装置は、第1の態様および第1の態様の第1から第8の可能な実装のいずれか1つの方法デザインを実装する機能を有する。この機能はハードウェアによって実装されてよく、あるいは対応するソフトウェアを実行するハードウェアによって実装されてもよい。ハードウェアまたはソフトウェアは前述した機能に対応する1つ以上のモジュールを含む。
第5の態様を参照し、第5の態様の第1の可能な実装において、ビーコン送信装置はコーディネータであってよい。
第5の態様の第1の可能な実装を参照し、第5の態様の第2の可能な実装において、コーディネータの構造は、トランシーバと、メモリと、プロセッサとを含む。メモリは一群のプログラムを格納するように構成される。トランシーバはビーコンを送信し、このビーコンは現在のスーパーフレームで第1のビーコンタイムスロットを占める、ように構成され、なおかつ第1のビーコン要求フレームを受信し、この第1のビーコン要求フレームは、コーディネータがある第1のネットワークの1エリアと少なくとも1つの第2のネットワークの1エリアとの干渉エリアの中にデバイスがあることを伝えるために使われる、ように構成される。プロセッサは、次の操作を遂行するため、すなわち、トランシーバが第1のビーコン要求フレームを受信した後に、次のスーパーフレームから始まるN個のスーパーフレームの各々で第1のビーコンタイムスロットと第2のビーコンタイムスロットを別々に占めることによってビーコンを送信することを決定する操作を遂行するため、メモリに格納されたプログラムを起動するように構成される。トランシーバは、ビーコンを送信するため、プロセッサの制御下で、次のスーパーフレームから始まるN個のスーパーフレームにおけるN個のスーパーフレームの各々で第1のビーコンタイムスロットと第2のビーコンタイムスロットを別々に占めるようにさらに構成される。
このように、デバイスによって送信されるビーコン要求フレームが受信されると、ビーコンは1つのスーパーフレームで少なくとも2度送信されるため、デバイスはビーコンを適時に正しく検出でき、デバイスがビーコンを正しく検出する確率が上がり、デバイスはネットワークに正常にアクセスできる。
第5の態様の第2の可能な実装を参照し、第5の態様の第3の可能な実装において、プロセッサは、コーディネータが第1の態様の第1から第8の可能な実装のいずれか1つの方法を遂行することを可能にするため、メモリに格納されたプログラムを起動するようにさらに構成される。
第6の態様によると、ネットワークアクセス装置が提供される。ネットワークアクセス装置は、第2の態様および第2の態様の第1から第6の可能な実装のいずれか1つの方法デザインを実装する機能を有する。この機能はハードウェアによって実装されてよく、あるいは対応するソフトウェアを実行するハードウェアによって実装されてもよい。ハードウェアまたはソフトウェアは前述した機能に対応する1つ以上のモジュールを含む。
第6の態様を参照し、第6の態様の第1の可能な実装において、ネットワークアクセス装置はネットワークの中のデバイスであってよい。ネットワークの中のデバイスの構造は、トランシーバと、メモリと、プロセッサとを含む。メモリは一群のプログラムを格納するように構成される。プロセッサは、次の操作を遂行するため、すなわち、ネットワークアクセス装置が第1のネットワークにアクセスする前にビーコン検出を遂行する操作と、検出時間が所定の第1の期間閾値に達してもネットワークアクセス装置がビーコンを正しく検出できない場合に、第1のビーコン要求フレームを送信するようトランシーバを制御する操作であって、第1のビーコン要求フレームはデバイスが干渉状態にあることを伝えるために使われる、該操作を遂行するため、メモリに格納されたプログラムを起動するように構成され、トランシーバはプロセッサの制御下で第1のビーコン要求フレームを送信するように構成される。
このように、デバイスは、ビーコンを正しく検出できず、結果的にネットワークにアクセスできない場合に、ビーコン要求フレームを積極的に送信して関係する処理を遂行することをコーディネータに指図するため、デバイスがネットワークに正しくアクセスする確率は上がる。
第6の態様の第1の可能な実装を参照し、第6の態様の第2の可能な実装において、プロセッサは、デバイスが第2の態様の第1から第6の可能な実装のいずれか1つの方法を遂行することを可能にするため、メモリに格納されたプログラムを起動するようにさらに構成される。
第7の態様によると、ネットワークアクセス装置が提供される。ネットワークアクセス装置は、第3の態様または第3の態様の第1の可能な実装の方法デザインを実装する機能を有する。この機能はハードウェアによって実装されてよく、あるいは対応するソフトウェアを実行するハードウェアによって実装されてもよい。ハードウェアまたはソフトウェアは前述した機能に対応する1つ以上のモジュールを含む。
第7の態様を参照し、第7の態様の第1の可能な実装において、ネットワークアクセス装置はネットワークの中のデバイスであってよい。ネットワークの中のデバイスの構造は、トランシーバと、メモリと、プロセッサとを含む。メモリは一群のプログラムを格納するように構成される。プロセッサは、次の操作を遂行するため、すなわちネットワークアクセス装置が第1のネットワークにアクセスする前にネットワーク検出を遂行する操作であって、ネットワーク検出はビーコン検出と干渉パラメータ検出とを含む、該操作と、検出時間が所定の第1の期間閾値に達してもデバイスがビーコンを正しく検出できない場合に、第1のネットワークのコーディネータへ干渉指示フレームを送信するようトランシーバに指図する操作であって、干渉指示フレームは第1のネットワークと少なくとも1つの第2のネットワークの検出された干渉パラメータを携えている、該操作とを遂行するため、メモリに格納されたプログラムを起動するように構成される。トランシーバはプロセッサの命令のもとで第1のネットワークのコーディネータへ干渉指示フレームを送信するように構成される。
第7の態様の第1の可能な実装を参照し、第7の態様の第2の可能な実装において、プロセッサは、デバイスが第3の態様の第1の可能な実装の方法を遂行することを可能にするため、メモリに格納されたプログラムを起動するようにさらに構成される。
第8の態様によると、ネットワークアクセス装置が提供される。ネットワークアクセス装置は、第4の態様および第4の態様の第1から第2の可能な実装のいずれか1つの方法デザインを実装する機能を有する。この機能はハードウェアによって実装されてよく、あるいは対応するソフトウェアを実行するハードウェアによって実装されてもよい。ハードウェアまたはソフトウェアは前述した機能に対応する1つ以上のモジュールを含む。
第8の態様を参照し、第8の態様の第1の可能な実装において、ネットワークアクセス装置はコーディネータであってよい。コーディネータの構造は、トランシーバと、メモリと、プロセッサとを含む。トランシーバはデバイスによって送信される干渉指示フレームを受信し、干渉指示フレームは干渉パラメータを携えており、干渉パラメータは少なくとも1つの第2のネットワークが第1のネットワークと干渉していることを伝える干渉情報を指す、ように構成される。メモリは一群のプログラムを格納するように構成される。プロセッサは、次の操作を遂行するため、すなわち、トランシーバによって受信された干渉指示フレームに基づいて干渉調整をトリガーする操作を遂行するため、メモリに格納されたプログラムを起動するように構成される。
第8の態様の第1の可能な実装を参照し、第8の態様の第2の可能な実装において、プロセッサは、コーディネータが第4の態様の第1および第2の可能な実装の方法を遂行することを可能にするため、メモリに格納されたプログラムを起動するようにさらに構成される。
本願の実施形態で提供される解決手段では、デバイスがビーコン干渉のためビーコンを正しく検出できず、結果的にネットワークに正常にアクセスできない場合に、ビーコンタイムスロットが追加され、ビーコンは1つのスーパーフレームで少なくとも2度送信され、これによりデバイスはビーコンを適時に正しく検出でき、ネットワークに正常にアクセスできる。加えて、アソシエーション要求フレームにあるデバイスの指示情報に基づいて、干渉調整を行う必要があると判断される場合は、干渉調整を適時に行うことができ、これにより他のデバイスはその後ネットワークに正常にアクセスし、複数のVPANを含むネットワークシステムの性能が向上する。
先行技術の可視光通信システムの概略図である。 先行技術のスター型VPANの概略トポロジ図である。 先行技術のスーパーフレームの概略構造図である。 先行技術の集中干渉調整モードのシステムアーキテクチャ図である。 本願の一実施形態によるVPANの最初のセットアップ時のスーパーフレームにおけるビーコンタイムスロットの対応関係の概略図である。 本願の一実施形態によりVPANのために干渉調整が行われた後のビーコンタイムスロットの対応関係の概略図である。 本願の一実施形態による方法の第1の流れ図である。 本願の一実施形態により第2のビーコンタイムスロットが追加された後のスーパーフレームの第1の概略図である。 本願の一実施形態により第2のビーコンタイムスロットが追加された後のスーパーフレームの第2の概略図である。 本願の一実施形態による方法の第2の流れ図である。 本願の一実施形態によるビーコン送信装置の概略構造図である。 本願の一実施形態によるビーコン送信装置の概略構造図である。 本願の一実施形態によるネットワークアクセス装置の第1の構造図である。 本願の一実施形態によるネットワークアクセス装置の第2の構造図である。 本願の一実施形態によるネットワークアクセス装置の第3の構造図である。 本願の一実施形態によるコーディネータの構造図である。 本願の一実施形態によるデバイスの構造図である。
本願の目的と技術的解決手段と利点をより明瞭にするため、これ以降は添付の図面を参照しながら本願をさらに詳しく説明する。当然ながら、説明する実施形態は本願の実施形態の全てではなく一部に過ぎない。当業者が本願の実施形態をもとにして創造的な取り組みをせずに考案する他の実施形態はいずれも本願の保護範囲内に入る。
本願の実施形態はVLCシステムに当てはめることができ、望ましくは集中干渉調整モードに応用されるが、ただしこれに限定されない。図4にはシステムアーキテクチャ図が示されている。それぞれのVPANはVPANのネットワークを管理するように構成された1つのコーディネータを含み、グローバルコーディネータGCCOは複数のVPANの管理と調整を担当する。説明を簡単にするため、システム内の4つのVPANはそれぞれVPAN1、VPAN2、VPAN3、およびVPAN4と表され、4つのVPANのコーディネータはそれぞれCCO1、CCO2、CCO3、およびCCO4と表されると仮定する。
最初のネットワーキングのときに帯域幅リソースの無駄を避けるため、各VPANのコーディネータは同じビーコンタイムスロットを占めることによってビーコンを送信する。図5に示されているように、VPAN1を一例として使用すると、図5は2つの連続するスーパーフレームを示しており、図3に示されたスーパーフレームの構造が一例として示されている。それぞれのスーパーフレームで黒い長方形のエリアがビーコンタイムスロットであり、ビーコンタイムスロットはスーパーフレームの開始位置にある。VPAN1、VPAN2、VPAN3、およびVPAN4のスーパーフレームでビーコンタイムスロットは揃っている。換言すると、CCO1、CCO2、CCO3、およびCCO4は同じビーコンタイムスロットを占めることによってビーコンを送信する。
当然ながら、異なるVPAN間に干渉エリアは存在し得る。干渉エリアの中にアクセスデバイスがあるとGCCOは互いに干渉しているVPANのために干渉調整を行う。例えば、GCCOは時分割モードで干渉調整を行う。図6に示されているように、VPAN1とVPAN3との間に干渉が存在し、干渉エリアの中にアクセスデバイスがあると仮定する。GCCOは時分割モードでVPAN1とVPAN3のために干渉調整を行い、調整後にCCO1とCCO3はそれぞれ異なるビーコンタイムスロットを占めることによってビーコンを送信する。CCO3は当初のビーコンタイムスロットの後ろのタイムスロットを占めることによってビーコンを送信し、CCO1は引き続き当初のビーコンタイムスロットを占めることによってビーコンを送信する。当然ながら、調整が行われていない他のコーディネータは引き続き同じビーコンタイムスロットを占めることによってビーコンを送信する。VPANごとに、1つのスーパーフレームにおいて、干渉調整後に干渉調整が行われたコーディネータによって占められる全ビーコンタイムスロットの全エリアはビーコンタイムスロットエリアと呼ぶことができ、具体的には図6でマークされているエリアである。
ただし、干渉エリアの中にアクセスデバイスがない場合に、GCCOは互いに干渉しているVPANのために干渉調整を行う必要はない。この場合に、干渉調整が行われていないVPAN間の干渉エリアにあるデバイスがネットワークへのアクセスを試みるときにビーコン検出を遂行すると、ビーコン干渉が生じる可能性があり、デバイスはビーコンを正しく検出できない。本願の実施形態はビーコン送信方法とネットワークアクセス方法とを提供するため、デバイスはビーコンを正しく検出できない場合にビーコン要求フレームをコーディネータへ送信し、コーディネータはビーコンタイムスロットを加え、1つのスーパーフレームでビーコンを2度を送信するため、デバイスがビーコンを正しく検出する確率が上がり、その結果デバイスはネットワークに正常にアクセスでき、干渉調整を適時に行うことができる。
これ以降は添付の図面を参照しながら本願の好適な実施形態を詳しく説明する。
図7に示されているように、本願の一実施形態における方法のプロセスは次のとおりである。
ステップ701:コーディネータは現在のスーパーフレームで第1のビーコンタイムスロットを占めることによってビーコンを送信する。
第1のビーコンタイムスロットは、コーディネータが最初にネットワークにアクセスするときにGCCOによって割り当てられてよく、あるいはGCCOが干渉調整を行った後に調整されてもよい。説明を簡単にするため、以降の説明ではコーディネータがあるVPANが第1のネットワークと呼ばれると仮定する。
ステップ702:デバイスは第1のネットワークにアクセスする前にビーコン検出を遂行する。
本願の本実施形態において、デバイスがネットワークへのアクセスを試みるときには1つ以上のターゲットネットワークが存在し得る。例えば、1つのターゲットネットワークが存在し、このターゲットネットワークはコーディネータがある第1のネットワークであると仮定する。電源が入った後にデバイスはチャネルをスキャンし、ビーコン検出を遂行し、ビーコンを正しく検出する場合に限ってネットワークに正常にアクセスする。
ステップ703:デバイスは、検出時間が所定の第1の期間閾値に達してもビーコンを正しく検出できない場合に、第1のビーコン要求フレームを送信し、第1のビーコン要求フレームはデバイスが干渉状態にあることを伝えるために使われる。
干渉状態は異なるネットワークが互いに干渉しているエリアの中にデバイスがあることを伝える。具体的に述べると、デバイスは、第1のネットワークの1エリアと少なくとも1つの第2のネットワークの1エリアとの干渉エリアの中にある。
尚、本願は第1のネットワークと第2のネットワークを一例として用いて説明するが、当業者なら本願の本実施形態で使われる第1のネットワークと第2のネットワークがより大きい1つのネットワークに属し得ることを理解できる。
デバイスは第1の期間閾値と呼ばれる検出期間閾値をあらかじめ設定する。検出時間が第1の期間閾値に達したときにデバイスがビーコンを正しく検出しない場合は、デバイスが少なくとも2つのネットワークのエリア間の干渉エリアの中にあり、ネットワークに正常にアクセスできないと考えることができる。この場合、デバイスはコーディネータへビーコン要求フレームを送信する。以降の説明を簡単にするため、ここではビーコン要求フレームが第1のビーコン要求フレームと呼ばれる。
デバイスがビーコン要求フレームを送信するプロセスは、エネルギー検出に基づいてスーパーフレームにおけるビーコンタイムスロットの位置を判断することと(ここで判断したビーコンタイムスロット位置は第1のビーコンタイムスロットの位置である)、ビーコンタイムスロットの位置を認識した後に、ビーコンタイムスロットの後ろのCAPでビーコン要求フレームを可能な限り速やかに送信することであってよく、ビーコン要求フレームはキャリヤ検知多重アクセス/衝突回避(英語:Carrier Sense multiple Access/Collision Avoidance、略してCSMA/CA)コンテンションに基づいて送信されてよい。
ビーコン要求フレームは、デバイスが干渉エリアの中にある状態で、ビーコンを検出できないことを、コーディネータに報告するために使われる。ビーコン要求フレームのフォーマットは本願の本実施形態で具体的に限定されず、表1に示されたフォーマットであってよく、ただしこれに限定されない。
Figure 2019508983
表1に示されているように、ビーコン要求フレームは、アドレス、理由、連続番号、再送信回数、ターゲットコーディネータアドレスなどのフィールドを携える。アドレスはビーコン要求フレームに携えられる必須情報であり、その他はビーコン要求フレームに携えられる任意の情報である。他の情報をさらに加えることもできる。アドレスフィールドは、ビーコン要求フレームを送信するデバイスのアドレスまたは識別子を、例えばMACアドレスまたは64−bitアドレスを、記述するために使われる。理由フィールドはビーコン要求フレームを送信する理由を表すために使われる。例えば、ネットワークアクセスのときにビーコンを検出できない。連続番号フィールドはビーコン要求フレームを送信する連続番号を表すために使われる。ビーコン要求フレームを初めて送信するときに連続番号は0または1に設定でき、連続番号はビーコン要求フレームが送信されるたびに1ずつ増え、異なるビーコン要求フレームを区別するため異なる連続番号が使われる。再送信回数フィールドは同じ連続番号を有するビーコン要求フレームが再送信される回数を表すために使われる。送信されるビーコン要求フレームを確実に受信できるようにするため、同じ連続番号を有するビーコン要求フレームが複数回送信されてよく、最初の送信では再送信回数が0または1に設定され、回数はビーコン要求フレームが再送信されるたびに1ずつ増える。ターゲットコーディネータアドレスは、デバイスがアクセスを試みているターゲットVPANの中にあるコーディネータのアドレスを表すために使われる。
ステップ704:コーディネータはデバイスによって送信された第1のビーコン要求フレームを受信し、次のスーパーフレームから始まるN個のスーパーフレームの各々で第1のビーコンタイムスロットと第2のビーコンタイムスロットを別々に占めることによってビーコンを送信し、N≧1であり、Nは正の整数である。
具体的に述べると、コーディネータはデバイスによって送信された第1のビーコン要求フレームを受信した後に、ビーコン要求フレームを解析し、デバイスが干渉エリアの中にあってネットワークにアクセスできないと判断する。コーディネータはビーコンを送信するため次のスーパーフレームから1つのビーコンタイムスロットを追加し、追加されたビーコンタイムスロットは第2のビーコンタイムスロットと呼ばれる。具体的に述べると、ビーコンは1つのスーパーフレームで2度送信される。
第2のビーコンタイムスロットを選択する方式は次の2つを含んでよく、ただし次の2つに限定されない。
第1の方式ではビーコンタイムスロットエリア内のアイドルタイムスロットが第2のビーコンタイムスロットとして選択される。
1つのスーパーフレームはビーコンタイムスロットエリアと非ビーコンタイムスロットエリアを含む。非ビーコンタイムスロットエリアはCAPとCFPと非アクティブ期間とを含む。ビーコンタイムスロットエリアはスーパーフレームでビーコンを送信するために専ら使われる期間である。上述したように、ビーコンタイムスロットエリアは干渉調整が行われたVPAN内のコーディネータによって占められるビーコンタイムスロットの全エリアであり、アイドルタイムスロットは互いに干渉している他のVPAN内のコーディネータによってビーコンを送信するために使われていないタイムスロットである。
尚、現在のビーコンタイムスロットエリアがアイドルタイムスロットを含んでいない場合は、現在のビーコンタイムスロットエリアの後ろに続くタイムスロットが第2のビーコンタイムスロットとして使用される。第2のビーコンタイムスロットが追加されたビーコンタイムスロットエリアは第2のビーコンタイムスロットエリアを含む。これは、ビーコンタイムスロットエリアが拡張され、非ビーコンタイムスロットエリアが相応に縮小されることと同じである。
第1のネットワークは図5のVPAN1であり、ビーコン要求フレームが受信される前にVPAN1とVPAN3のために干渉調整が行われ、各VPANのビーコンタイムスロット割り当ては図6に示されていると仮定する。第2のビーコンタイムスロットが追加された後のVPAN1のビーコンタイムスロット割り当ては図8に示されている。
第2の方式ではCFPエリア内のタイムスロットが第2のビーコンタイムスロットとして選択される。
同様に、第1のネットワークは図5のVPAN1であり、ビーコン要求フレームが受信される前にVPAN1とVPAN3のために干渉調整が行われ、各VPANのビーコンタイムスロット割り当ては図6に示されていると仮定する。第2のビーコンタイムスロットが追加された後のVPAN1のビーコンタイムスロット割り当ては図9に示されている。
望ましくは、コーディネータは、第2のビーコンタイムスロットが追加された後に、第1のビーコンタイムスロットと第2のビーコンタイムスロットの各々で送信されるビーコンにビーコンタイプを追加し、ビーコンタイプはビーコンを送信するために占められるビーコンタイムスロットのタイプを指示するために使われ、元ビーコンと追加ビーコンとを含む。例えば、第1のビーコンタイムスロットで送信されるビーコンに携えられたビーコンタイプは元ビーコンであり、これはそのビーコンが当初のビーコンタイムスロットを使って送信され、コーディネータによって定期的に通常どおり送信されるビーコンであることを意味し、第2のビーコンタイムスロットで送信されるビーコンに携えられたビーコンタイプは追加ビーコンであり、これはそのビーコンが元ビーコンとは別にコーディネータによって送信される追加のビーコンであることを意味する。
ステップ705:デバイスはコーディネータへ第1のビーコン要求フレームを送信した後に引き続きビーコン検出を遂行する。
検出継続時間が所定の第2の期間閾値に達する前にデバイスがビーコンを正しく検出し、検出されたビーコンが第1のネットワークのコーディネータによって送信されたものであると判断する場合、デバイスはステップ706を遂行する。
検出継続時間が所定の第2の期間閾値に達してもデバイスがビーコンを正しく検出しない場合、デバイスはステップ706’を遂行し、あるいはネットワークアクセスに失敗したと判断する。
ステップ706:デバイスはコーディネータへアソシエーション要求フレームを送信し、アソシエーション要求フレームはコーディネータとの連関を要求するために使われる。
望ましくは、アソシエーション要求フレームはビーコンタイプ指示をさらに含み、ビーコンタイプ指示は、デバイスが元ビーコンか追加ビーコンを検出した後にデバイスによって開始されるアソシエーション要求を指示するために、またはデバイスが元ビーコンと追加ビーコンの両方を検出した後にデバイスによって開始されるアソシエーション要求を指示するために、使われる。コーディネータは第1のビーコンタイムスロットと第2のビーコンタイムスロットの各々で送信されるビーコンにビーコンタイプを加えるため、デバイスはビーコンを検出するときにビーコンを解析してビーコンタイプを得ることができる。
任意に選べることとして、アソシエーション要求フレームは干渉パラメータをさらに含み、干渉パラメータはビーコン検出の過程でデバイスによって取得される。
ステップ707:コーディネータがデバイスによって送信されるアソシエーション要求フレームを受信し、N個のスーパーフレームの占有時間が所定の閾値に達しない場合、コーディネータはデバイスとの連関を確立する。
望ましくは、コーディネータは、アソシエーション要求フレームに含まれているビーコンタイプ指示に基づいて、アソシエーション要求フレームがデバイスが元ビーコンを検出した後にデバイスによって開始されるアソシエーション要求であるとさらに判断する場合に、N個のスーパーフレームの後に続くそれぞれのスーパーフレームで第1のビーコンタイムスロットを占めることによってビーコンを送信し、第2のビーコンタイムスロットは他の目的に使用する。
アソシエーション要求フレームが、デバイスが追加ビーコンを検出した後に、あるいはデバイスが元ビーコンと追加ビーコンの両方を検出した後に、デバイスによって開始されるアソシエーション要求であると判断する場合、コーディネータはアソシエーション要求フレームに携えられた干渉パラメータに基づいて干渉調整をトリガーする。
ステップ706’:デバイスはコーディネータへ第2のビーコン要求フレームを送信する。
第2のビーコン要求フレームはデバイスがまだ干渉状態にあることを伝えるために使われ、干渉状態は異なるネットワークが互いに干渉しているエリアの中にデバイスがあることを意味する。第2のビーコン要求フレームと第1のビーコン要求フレームは同じフォーマットを有し、連続番号フィールドに異なる連続番号を使用することによって区別される。
デバイスが第1のビーコン要求フレームを送信した後の検出継続時間が所定の第2の期間閾値に達してもデバイスがビーコンを正しく検出しない場合は、コーディネータによって追加された第2のビーコンタイムスロットを用いて送信されたビーコンがデバイスによってまだ検出できないと考えることができる。
次のような理由があり得る。
(1)第1のネットワークと少なくとも2つの第2のネットワークとの間に干渉が存在する。
この場合、コーディネータがデバイスによって送信された第2のビーコン要求フレームを受信し、N個のスーパーフレームの占有時間が所定の閾値に達しない場合は、コーディネータは1つのビーコンタイムスロットを追加し、N個のスーパーフレームの後に続くそれぞれのスーパーフレームで第1のビーコンタイムスロットと第2のビーコンタイムスロットと第4のビーコンタイムスロットを別々に占めることによってビーコンを送信できる。換言すると、コーディネータは1つのスーパーフレームでビーコンを3度送信する。
代わりに、コーディネータは第2のビーコン要求フレームを完全に無視し、処理を行わない。
(2)第1のネットワークと1つの第2のネットワークとの間に干渉が存在するが、第2のネットワークのコーディネータもデバイスによって送信される第1のビーコン要求フレームを受信し、第2のネットワークのコーディネータによってCFPエリアに追加された追加のビーコンタイムスロットは第1のネットワークのコーディネータによって追加された第2のビーコンタイムスロットと同じ位置にあり、ビーコン干渉が再び生じる。
この場合、コーディネータはステップ707’を遂行する。
ステップ707’:コーディネータがデバイスによって送信された第2のビーコン要求フレームを受信し、N個のスーパーフレームの占有時間が所定の閾値に達しない場合、コーディネータはN個のスーパーフレームの後に続くそれぞれのスーパーフレームで第1のビーコンタイムスロットと第3のビーコンタイムスロットを別々に占めることによってビーコンを送信し、第3のビーコンタイムスロットはCFPエリアにある。
換言すると、コーディネータは、ビーコンを送信するため、CFPエリアにある第2のビーコンタイムスロットの位置とは異なる位置で第3のビーコンタイムスロットを再度選択することによって、ビーコン干渉が再発するという問題を解決する。
別の場合に、コーディネータがデバイスによって送信されるアソシエーション要求フレームを受信せず、またはデバイスによって送信される第2のビーコン要求フレームを受信せず、N個のスーパーフレームの占有時間が所定の閾値に達する場合、コーディネータはN個のスーパーフレームの後に続くそれぞれのスーパーフレームで第1のビーコンタイムスロットのみを占めることによってビーコンを送信する。
加えて、第2のビーコンタイムスロットのリソースは解放され、第2のビーコンタイムスロットは別の目的に使われる。
このように、本願の本実施形態で提供される方法によると、デバイスがビーコン干渉のためビーコンを正しく検出できず、結果的にネットワークに正常にアクセスできない場合は、ビーコンタイムスロットが追加され、ビーコンは1つのスーパーフレームで少なくとも2度送信され、これによりデバイスはビーコンを適時に正しく検出でき、ネットワークに正常にアクセスできる。加えて、アソシエーション要求フレームにあるデバイスの指示情報に基づいて、干渉調整を行う必要があると判断される場合は、干渉調整を適時に行うことができ、これにより他のデバイスはその後ネットワークに正常にアクセスし、複数のVPANを含むネットワークシステムの性能が向上する。
本願の一実施形態はネットワークアクセス方法をさらに提供する。図10を参照すると、方法のプロセスは次のとおりである。
ステップ1001:デバイスは第1のネットワークにアクセスする前にネットワーク検出を遂行し、ネットワーク検出はビーコン検出と干渉パラメータ検出とを含む。
同様に、本願の本実施形態において、デバイスがネットワークへのアクセスを試みるときには1つ以上のターゲットネットワークが存在し得る。例えば、1つのターゲットネットワークが存在し、このターゲットネットワークは第1のネットワークを用いて表されると仮定する。電源が入った後にデバイスはチャネルをスキャンし、ビーコン検出と干渉パラメータ検出とを含むネットワーク検出を遂行する。デバイスはビーコンを正しく検出する場合に限ってネットワークに正常にアクセスする。
ステップ1002:デバイスは、検出時間が所定の第1の期間閾値に達してもビーコンを正しく検出できない場合に、第1のネットワークのコーディネータへ干渉指示フレームを送信し、干渉指示フレームは第1のネットワークと少なくとも1つの第2のネットワークの検出された干渉パラメータを携える。
干渉パラメータは、第1のネットワークの識別情報、および少なくとも1つの第2のネットワークの識別情報、および/またはデバイスによって受信される第1のネットワークの信号および少なくとも1つの第2のネットワークの信号の品質に関する情報を、含む。
デバイスは干渉指示フレームを送信した後に引き続きビーコン検出を遂行する。
ステップ1003:第1のネットワークのコーディネータはデバイスによって送信された干渉指示フレームを受信し、干渉指示フレームは干渉パラメータを携えており、干渉パラメータは少なくとも1つの第2のネットワークが第1のネットワークと干渉していることを伝える干渉情報を指す。
望ましくは、干渉指示フレームは、干渉指示フレームを送信する連続番号を示すフィールドと、干渉指示フレームの再送信回数を示すフィールドとのうち、少なくともいずれか一方をさらに携える。
連続番号フィールドと再送信回数フィールドの指示意味は、ビーコン要求フレームの連続番号フィールドと再送信回数フィールドの指示意味および機能と同じである。
デバイスが干渉指示フレームを送信するプロセスは、エネルギー検出に基づいてスーパーフレームにおけるビーコンタイムスロットの位置を判断することと、ビーコンタイムスロットの位置を認識した後に、ビーコンタイムスロットの後ろのCAPで干渉指示フレームを可能な限り速やかに送信することであってよく、干渉指示フレームはCSMA/CAコンテンションに基づいて送信されてよい。
ステップ1004:コーディネータは干渉指示フレームに基づいて干渉調整をトリガーする。
具体的に述べると、干渉調整プロセスは次のとおりである。
コーディネータはコーディネータを管理するグローバルコーディネータへ干渉調整要求メッセージを送信し、干渉調整要求メッセージは干渉パラメータを含んでいる。
干渉調整要求メッセージを受信したグローバルコーディネータは、干渉パラメータに含まれている互いに干渉しているネットワークを調整する。換言すると、グローバルコーディネータは、第1のネットワークと少なくとも1つの第2のネットワークのために、ビーコンを送信するための相互干渉がないビーコンタイムスロットをそれぞれ指定する。グローバルコーディネータはコーディネータと少なくとも1つの第2のネットワークにある別のコーディネータの各々へ干渉調整応答メッセージを送信する。干渉調整応答メッセージは、各コーディネータのアドレス情報と、ビーコンを送信するために占められるビーコンタイムスロットと、現在割り当てられているビーコンタイムスロットの有効時間とを携えることができる。
第1のネットワークのコーディネータがCCO1であり、ただ1つの第2のネットワークがあり、第2のネットワークのコーディネータがCCO2であると仮定し、干渉調整応答メッセージのフォーマットの一例を表2に示す。
Figure 2019508983
コーディネータはグローバルコーディネータによって返された干渉調整応答メッセージを受信し、干渉調整応答メッセージはコーディネータがビーコンを送信するために使うビーコンタイムスロットを含んでいる。
コーディネータは、干渉調整応答メッセージに基づいて、グローバルコーディネータによって指示されたビーコンタイムスロットを占めることによってビーコンを送信する。
このように、干渉調整の後にはデバイスがビーコンを正しく検出する確率が上がり、デバイスの正しいネットワークアクセスが促進される。デバイスは、検出継続時間が所定の第2の期間閾値に達する前にビーコンを正しく検出し、検出されたビーコンが第1のネットワークのコーディネータによって送信されたものであると判断する場合に、コーディネータへアソシエーション要求フレームを送信し、その後の連関プロセスを遂行し、あるいはデバイスは、検出継続時間が所定の第2の期間閾値に達してもまだビーコンを正しく検出しない場合に、ネットワークアクセスに失敗したと判断する。
このように、デバイスは、デバイスがビーコンを正しく検出できないと判断する場合に、干渉指示フレームを適時に送信し、これによりコーディネータは干渉調整プロセスを適時にトリガーでき、デバイスは干渉調整の後に可能な限り速やかにネットワークにアクセスでき、他のデバイスはビーコンを正しく検出でき、その後ネットワークに正常にアクセスでき、複数のVPANを含むネットワークシステムの性能が向上する。
同じ発明コンセプトに基づき、図11aを参照すると、本願の一実施形態は、送信部1101と受信部1102とを含むビーコン送信装置1100を提供する。
送信部1101はビーコンを送信し、このビーコンは現在のスーパーフレームで第1のビーコンタイムスロットを占める、ように構成される。
受信部1102は送信部1101がビーコンを送信した後に第1のビーコン要求フレームを受信し、第1のビーコン要求フレームはコーディネータがある第1のネットワークの1エリアと少なくとも1つの第2のネットワークの1エリアとの干渉エリアの中にデバイスがあることを伝えるために使われる、ように構成される。
送信部1101は、受信部1102が第1のビーコン要求フレームを受信した後に、次のスーパーフレームから始まるN個のスーパーフレームの各々で第1のビーコンタイムスロットと第2のビーコンタイムスロットを別々に占めることによってビーコンを送信し、N≧1であり、Nは正の整数である、ように構成される。
望ましくは、第1のビーコンタイムスロットと第2のビーコンタイムスロットはいずれもスーパーフレームのビーコンタイムスロットエリアの中にあり、第2のビーコンタイムスロットはアイドルタイムスロットであり、ビーコンタイムスロットエリアはスーパーフレームでビーコンを送信するために専ら使われる期間であり、アイドルタイムスロットはビーコンタイムスロットエリアの中にあって、互いに干渉しているVPANのコーディネータによるビーコンの送信に使われていないタイムスロットであり、あるいは
第1のビーコンタイムスロットはスーパーフレームのビーコンタイムスロットエリアの中にあり、第2のビーコンタイムスロットはスーパーフレームのコンテンションフリー期間CFPエリアの中にある。
望ましくは、送信部1101は構成され、
第1のビーコンタイムスロットを占めることによって送信されるビーコンに携えられたビーコンタイプは元ビーコンであり、
第2のビーコンタイムスロットを占めることによって送信されるビーコンに携えられたビーコンタイプは追加ビーコンであり、
元ビーコンはそのビーコンが送信部によって定期的に通常どおり送信されるビーコンであることを指示するために使われ、追加ビーコンはそのビーコンが元ビーコンとは別に送信部によって送信される追加のビーコンであることを指示するために使われる。
望ましくは、ビーコン送信装置1100は処理部1105をさらに含む。図11bには接続方式の一例が示されている。送信部1101と受信部1102は処理部1105に別々に接続されている。処理部1105は連関部1103と調整部1104とを含む。連関部1103は、受信部1102がデバイスによって送信されるアソシエーション要求フレームを受信する際に、N個のスーパーフレームの占有時間が所定の閾値に達しないと判断される場合に、デバイスとの連関を確立するように構成され、
送信部1101は、受信部1102がデバイスによって送信されるアソシエーション要求フレームを受信せず、N個のスーパーフレームの占有時間が所定の閾値に達すると判断される場合に、N個のスーパーフレームの後に続くそれぞれのスーパーフレームで第1のビーコンタイムスロットだけを占めることによってビーコンを送信するようにさらに構成される。
望ましくは、アソシエーション要求フレームはビーコンタイプ指示を携え、ビーコンタイプ指示は、デバイスが元ビーコンを検出した後にデバイスによって開始されるアソシエーション要求を表すために使われ、あるいはデバイスが追加ビーコンを検出した後にデバイスによって開始されるアソシエーション要求を表すために使われ、
コーディネータ1100は調整部1104をさらに含み、調整部1104は、デバイスによって送信されたアソシエーション要求フレームを受信部1102が受信した後に、受信部1102によって受信されたアソシエーション要求フレームに携えられたビーコンタイプ指示に基づいて、アソシエーション要求フレームがデバイスが元ビーコンを検出した後にデバイスによって開始されるアソシエーション要求であると判断される場合に、干渉調整をトリガーすることを省き、あるいはアソシエーション要求フレームがデバイスが追加ビーコンを検出した後にデバイスによって開始されるアソシエーション要求であると判断される場合に、干渉調整をトリガーするように構成される。
望ましくは、調整部1104は、干渉調整をトリガーする過程で、受信部によって受信されたアソシエーション要求フレームに携えられた干渉パラメータを使用するようにさらに構成される。
望ましくは、第1のビーコンタイムスロットはスーパーフレームのビーコンタイムスロットエリアの中にあり、第2のビーコンタイムスロットはスーパーフレームのCFPエリアの中にあり、
送信部1101は、デバイスによって送信される第2のビーコン要求フレームを受信部1102が受信する際に、N個のスーパーフレームの占有時間が所定の閾値に達しないと判断される場合に、N個のスーパーフレームの後に続くそれぞれのスーパーフレームで第1のビーコンタイムスロットと第3のビーコンタイムスロットを別々に占めることによってビーコンを送信し、第3のビーコンタイムスロットはCFPエリアの中にある、ようにさらに構成される。
望ましくは、第1のビーコン要求フレームはデバイスのアドレスを示すフィールドを携え、第2のビーコン要求フレームのフォーマットは第1のビーコン要求フレームのフォーマットと同じである。
望ましくは、第1のビーコン要求フレームは、要求の理由を示すフィールド、ビーコン要求フレームを送信する連続番号を示すフィールド、ビーコン要求フレームの再送信回数を示すフィールド、ならびにターゲットアクセスコーディネータのアドレスを示すフィールドのうち、少なくともいずれか1つをさらに携える。
同じ発明コンセプトに基づき、図12を参照すると、本願の一実施形態は、検出部1201と送信部1202とを含むネットワークアクセス装置1200を提供する。
検出部1201はネットワークアクセス装置が第1のネットワークにアクセスする前にビーコン検出を遂行するように構成される。
送信部1202は、検出時間が所定の第1の期間閾値に達しても検出部1201がビーコンを正しく検出できない場合に、第1のビーコン要求フレームを送信し、第1のビーコン要求フレームはデバイスが干渉状態にあることを伝えるために使われる、ように構成される。
望ましくは、検出部1201は、送信部1202が第1のネットワークのコーディネータへ第1のビーコン要求フレームを送信した後に、ビーコン検出の遂行を継続し、なおかつ検出継続時間が所定の第2の期間閾値に達する前にビーコンを正しく検出する場合に、検出されたビーコンが第1のネットワークのコーディネータによって送信されたものであるか否かをさらに判断するようにさらに構成され、
送信部1202は、検出されたビーコンが第1のネットワークのコーディネータによって送信されたものであると検出部1201が判断する場合に、第1のネットワークのコーディネータへアソシエーション要求フレームを送信し、アソシエーション要求フレームは第1のネットワークのコーディネータとの連関を要求するために使われる、ようにさらに構成され、あるいは、
検出継続時間が所定の第2に期間閾値に達しても検出部1201がビーコンを正しく検出しない場合に、第1のネットワークのコーディネータへ第2のビーコン要求フレームを送信し、第2のビーコン要求フレームはデバイスがまだ干渉状態にあることを伝えるために使われる、ようにさらに構成される。
望ましくは、検出部1201は、ビーコンを正しく検出した後に、検出したビーコンを解析し、なおかつビーコンに含まれているビーコンタイプを判断し、
ビーコンタイプは元ビーコンか追加ビーコンであり、
元ビーコンはそのビーコンがコーディネータによって定期的に通常どおり送信されるビーコンであることを指示するために使われ、追加ビーコンはそのビーコンが元ビーコンとは別にコーディネータによって送信される追加のビーコンであることを指示するために使われる、ようにさらに構成される。
望ましくは、送信部1202は、ビーコンに含まれているビーコンタイプが元ビーコンであると検出部1201が判断する場合に、デバイスが元ビーコンを検出した後にデバイスによってアソシエーション要求が開始されることを指示するために使われるビーコンタイプ指示を、第1のネットワークのコーディネータへ送信されるアソシエーション要求フレームに加え、あるいは
ビーコンに含まれているビーコンタイプが追加ビーコンであると検出部1201が判断する場合に、デバイスが追加ビーコンを検出した後にデバイスによって連係要求が開始されることを指示するために使われるビーコンタイプ指示を、第1のネットワークのコーディネータへ送信されるアソシエーション要求フレームに加えるようにさらに構成される。
望ましくは、検出部1201はビーコン検出の過程で干渉パラメータ検出をさらに遂行するようにさらに構成され、
送信部1202は、ビーコンに含まれているビーコンタイプが追加ビーコンであると検出部1201が判断する場合に、検出部によって検出された干渉パラメータを、第1のネットワークのコーディネータへ送信されるアソシエーション要求フレームにさらに加えるようにさらに構成される。
望ましくは、第1のビーコン要求フレームはデバイスのアドレスを示すフィールドを携え、第2のビーコン要求フレームのフォーマットは第1のビーコン要求フレームのフォーマットと同じである。
望ましくは、第1のビーコン要求フレームは、要求の理由を示すフィールド、ビーコン要求フレームを送信する連続番号を示すフィールド、ビーコン要求フレームの再送信回数を示すフィールド、ならびにターゲットアクセスコーディネータのアドレスを示すフィールドのうち、少なくともいずれか1つをさらに携える。
同じ発明コンセプトに基づき、図13を参照すると、本願の一実施形態は、検出部1301と送信部1302とを含む別のネットワークアクセス装置1300をさらに提供する。
検出部1301はネットワークアクセス装置が第1のネットワークにアクセスする前にネットワーク検出を遂行し、ネットワーク検出はビーコン検出と干渉パラメータ検出とを含む、ように構成される。
送信部1302は、検出時間が所定の第1の期間閾値に達しても検出部1301がビーコンを正しく検出できない場合に、第1のネットワークのコーディネータへ干渉指示フレームを送信し、干渉指示フレームは第1のネットワークと少なくとも1つの第2のネットワークの検出された干渉パラメータを携えている、ように構成される。
望ましくは、干渉パラメータは、第1のネットワークと第2のネットワークの識別情報、ならびにデバイスによって受信される第1のネットワークの信号および少なくとも1つの第2のネットワークの信号の品質を、含む。
同じ発明コンセプトに基づき、図14を参照すると、本願の一実施形態は別のネットワークアクセス装置1400をさらに提供する。装置1400は第1のネットワークの中にある。装置1400は受信部1401と調整部1402とを含む。
受信部1401はデバイスによって送信される干渉指示フレームを受信し、干渉指示フレームは干渉パラメータを携えており、干渉パラメータは少なくとも1つの第2のネットワークが第1のネットワークと干渉していることを伝える干渉情報を指す、ように構成される。
調整部1402は干渉指示フレームに基づいて干渉調整をトリガーするように構成される。
望ましくは、干渉パラメータは、第1のネットワークの識別情報、および少なくとも1つの第2のネットワークの識別情報、および/またはデバイスによって受信される第1のネットワークの信号および少なくとも1つの第2のネットワークの信号の品質に関する情報を、含む。
望ましくは、装置は送信部1403をさらに含み、送信部1403は、調整部1402が干渉調整をトリガーするときに、装置1400を管理するグローバルコーディネータへ干渉調整要求メッセージを送信し、干渉調整要求メッセージは干渉パラメータを含んでいる、ように構成され、
受信部1401はグローバルコーディネータによって返される干渉調整応答メッセージを受信し、干渉調整応答メッセージはコーディネータがビーコンの送信に使うビーコンタイムスロットを含んでいる、ようにさらに構成され、
送信部1403は、受信部1401によって受信された干渉調整応答メッセージに基づいて、グローバルコーディネータによって指示されたビーコンタイムスロットを占めることによってビーコンを送信するようにさらに構成される。
同じ発明コンセプトに基づき、図15を参照すると、本願の一実施形態は、本願の実施形態で提供されるビーコン送信方法およびネットワークアクセス方法でコーディネータの機能を遂行するように構成されたコーディネータ1500を提供する。コーディネータ1500は、トランシーバ1501と、プロセッサ1502と、メモリ1503とを含む。メモリ1503は一群のプログラムを格納する。プロセッサ1502は、コーディネータ1500が図7または図10の方法を遂行することを可能にするため、メモリ1503に格納されたプログラムを起動するように構成される。
尚、図15の部品間の接続方式は可能な一例に過ぎない。接続方式は次のとおりであってもよい:トランシーバ1501とメモリ1503はいずれもプロセッサ1502に接続され、トランシーバ1501はメモリ1503に接続されない。代わりに、別の可能な接続方式を使用してもよい。
プロセッサ1502は、中央演算処理装置(英語:central processing unit、略してCPU)、ネットワークプロセッサ(英語:network processor、略してNP)、またはCPUとNPの組み合わせであってよい。
プロセッサ1502はハードウェアチップをさらに含み得る。前述したハードウェアチップは、特定用途向け集積回路(英語:application−specific integrated circuit、略してASIC)、プログラマブルロジックデバイス(英語:programmable logic device、略してPLD)、またはこれらの組み合わせであってよい。PLDは、コンプレックスプログラマブルロジックデバイス(英語:complex programmable logic device、略してCPLD)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(英語:field−programmable gate array、略してFPGA)、ジェネリックアレイロジック(英語:generic array logic、略してGAL)、またはこれらの組み合わせであってよい。
メモリ1501はランダムアクセスメモリ(英語:random−access memory、略してRAM)などの揮発性メモリ(英語:volatile memory)を含み得る。あるいはメモリ1501は、フラッシュメモリ(英語:flash memory)、ハードディスク(英語:hard disk drive、略してHDD)、またはソリッドステートディスク(英語:solid−state drive、略してSSD)などの不揮発性メモリ(英語:non−volatile memory)を含み得る。あるいはメモリ1501は、前述したタイプのメモリの組み合わせを含み得る。
同じ発明コンセプトに基づき、図16を参照すると、本願の一実施形態は、本願の実施形態で提供されるビーコン送信方法およびネットワークアクセス方法でデバイスの機能を遂行するように構成されたデバイス1600を提供する。デバイス1600は、トランシーバ1601と、プロセッサ1602と、メモリ1603とを含む。メモリ1603は一群のプログラムを格納する。プロセッサ1602は、デバイス1600が図7または図10の方法を遂行することを可能にするため、メモリ1603に格納されたプログラムを起動するように構成される。
尚、図16の部品間の接続方式は可能な一例に過ぎない。接続方式は次のとおりであってもよい:トランシーバ1601とメモリ1603はいずれもプロセッサ1602に接続され、トランシーバ1601はメモリ1603に接続されない。代わりに、別の可能な接続方式を使用してもよい。
プロセッサ1602は、中央演算処理装置(英語:central processing unit、略してCPU)、ネットワークプロセッサ(英語:network processor、略してNP)、またはCPUとNPの組み合わせであってよい。
プロセッサ1602はハードウェアチップをさらに含み得る。前述したハードウェアチップは、特定用途向け集積回路(英語:application−specific integrated circuit、略してASIC)、プログラマブルロジックデバイス(英語:programmable logic device、略してPLD)、またはこれらの組み合わせであってよい。PLDは、コンプレックスプログラマブルロジックデバイス(英語:complex programmable logic device、略してCPLD)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(英語:field−programmable gate array、略してFPGA)、ジェネリックアレイロジック(英語:generic array logic、略してGAL)、またはこれらの組み合わせであってよい。
メモリ1601はランダムアクセスメモリ(英語:random−access memory、略してRAM)などの揮発性メモリ(英語:volatile memory)を含み得る。あるいはメモリ1001は、フラッシュメモリ(英語:flash memory)、ハードディスク(英語:hard disk drive、略してHDD)、またはソリッドステートディスク(英語:solid−state drive、略してSSD)などの不揮発性メモリ(英語:non−volatile memory)を含み得る。あるいはメモリ1001は、前述したタイプのメモリの組み合わせを含み得る。
当業者は、本願の実施形態が、方法、システム、またはコンピュータプログラム製品として提供されてよいことを理解するべきである。したがって、本願はハードウェアのみの実施形態、ソフトウェアのみの実施形態、またはソフトウェアとハードウェアを組み合わせた実施形態の形式を使用してよい。さらに、コンピュータ使用可能プログラムコードを含む1つ以上のコンピュータ使用可能記憶媒体(ディスクメモリ、CD−ROM、光メモリなどを含みただしこれらに限定されない)で実装されるコンピュータプログラム製品の形式が本願で使用されてもよい。
本願は、本願の実施形態による方法、デバイス(システム)、およびコンピュータプログラム製品の流れ図および/またはブロック図を参照して説明されている。流れ図および/またはブロック図にある各プロセスおよび/または各ブロック、ならびに流れ図および/またはブロック図にあるプロセスおよび/またはブロックの組み合わせを実装するため、コンピュータプログラム命令が使用されてよいことを理解されたい。これらのコンピュータプログラム命令は、汎用コンピュータ、専用コンピュータ、組み込みプロセッサ、またはマシンを形成する他の何らかのプログラム可能データ処理デバイスのプロセッサ用として提供されてよく、コンピュータによって、または他の何らかのプログラム可能データ処理デバイスのプロセッサによって、実行される命令は、流れ図にある1つ以上のプロセスで、および/またはブロック図にある1つ以上のブロックで、特定の機能を実行する装置を形成する。
コンピュータプログラム命令は、特定のやり方で働くことをコンピュータや他の何らかのプログラム可能データ処理デバイスに命令できるコンピュータ可読メモリに格納されてよく、コンピュータ可読メモリに格納された命令は命令装置を含むアーチファクトを形成する。命令装置は、流れ図にある1つ以上のプロセスで、および/またはブロック図にある1つ以上のブロックで、指定された機能を実行する。
これらのコンピュータプログラム命令はコンピュータか他のプログラム可能データ処理デバイスに読み込まれてもよく、コンピュータか他のプログラム可能デバイスで一連の操作およびステップが遂行されることによってコンピュータ実行処理が形成される。したがって、コンピュータか他のプログラム可能デバイスで実行される命令は、流れ図にある1つ以上のプロセスで、および/またはブロック図にある1つ以上のブロックで、特定の機能を実行するステップを提供する。
本願のいくつかの好適な実施形態を説明してきたが、基本的な発明のコンセプトを学んだ当業者なら、これらの実施形態に変更や修正を加えることができる。したがって、以降の請求項は、好適な実施形態と本願の範囲内にあるあらゆる変更および修正をカバーすると解釈されるべきものである。
当然ながら、当業者なら本発明の実施形態の精神と範囲から逸脱せずに本願の実施形態に対して様々な修正や変更を加えることができる。本願は、以降の請求項とこれと同等の技術とによって定められる保護の範囲内にあるこれらの修正や変更をカバーすることを意図する。
1100 ビーコン送信装置
1101 送信部
1102 受信部
1103 連関部
1104 調整部
1105 処理部
1200 ネットワークアクセス装置
1201 検出部
1202 送信部
1300 ネットワークアクセス装置
1301 検出部
1302 送信部
1400 ネットワークアクセス装置
1401 受信部
1402 調整部
1403 送信部
1500 コーディネータ
1501 トランシーバ
1502 プロセッサ
1503 メモリ
1600 デバイス
1601 トランシーバ
1602 プロセッサ
1603 メモリ
これ以降は添付の図面を参照しながら本願の実施形態を詳しく説明する。
メモリ1503はランダムアクセスメモリ(英語:random−access memory、略してRAM)などの揮発性メモリ(英語:volatile memory)を含み得る。あるいはメモリ1503は、フラッシュメモリ(英語:flash memory)、ハードディスク(英語:hard disk drive、略してHDD)、またはソリッドステートディスク(英語:solid−state drive、略してSSD)などの不揮発性メモリ(英語:non−volatile memory)を含み得る。あるいはメモリ1503は、前述したタイプのメモリの組み合わせを含み得る。
メモリ1603はランダムアクセスメモリ(英語:random−access memory、略してRAM)などの揮発性メモリ(英語:volatile memory)を含み得る。あるいはメモリ1603は、フラッシュメモリ(英語:flash memory)、ハードディスク(英語:hard disk drive、略してHDD)、またはソリッドステートディスク(英語:solid−state drive、略してSSD)などの不揮発性メモリ(英語:non−volatile memory)を含み得る。あるいはメモリ1603は、前述したタイプのメモリの組み合わせを含み得る。


Claims (42)

  1. ビーコン送信方法であって、
    コーディネータにより、ビーコンを送信するステップであって、前記ビーコンは現在のスーパーフレームで第1のビーコンタイムスロットを占める、前記ステップと、
    前記コーディネータにより、第1のビーコン要求フレームを受信するステップであって、前記第1のビーコン要求フレームは前記コーディネータがある第1のネットワークの1エリアと少なくとも1つの第2のネットワークの1エリアとの干渉エリアの中にデバイスがあることを伝えるために使われる、前記ステップと、
    前記コーディネータにより、ビーコンを送信するステップであって、次の条件が満たされ、すなわち、次のスーパーフレームから始まるN個のスーパーフレームの各々で第1のビーコンタイムスロットと第2のビーコンタイムスロットが別々に占められ、N≧1であり、Nは正の整数である、前記ステップと
    を含む、ビーコン送信方法。
  2. 前記第1のビーコンタイムスロットと前記第2のビーコンタイムスロットはいずれも前記スーパーフレームのビーコンタイムスロットエリアの中にあり、前記第2のビーコンタイムスロットはアイドルタイムスロットであり、前記ビーコンタイムスロットエリアは前記スーパーフレームでビーコンを送信するために専ら使われる期間であり、前記アイドルタイムスロットは前記ビーコンタイムスロットエリアの中にあって、互いに干渉しているVPANのコーディネータによるビーコンの送信に使われていないタイムスロットであり、あるいは
    前記第1のビーコンタイムスロットは前記スーパーフレームのビーコンタイムスロットエリアの中にあり、前記第2のビーコンタイムスロットは前記スーパーフレームのコンテンションフリー期間CFPエリアの中にある、請求項1に記載の方法。
  3. 前記第1のビーコンタイムスロットを占めることによって送信されるビーコンに前記コーディネータによって加えられるビーコンタイプは元ビーコンであり、
    前記第2のビーコンタイムスロットを占めることによって送信されるビーコンに前記コーディネータによって加えられるビーコンタイプは追加ビーコンであり、
    前記元ビーコンは前記ビーコンが前記コーディネータによって定期的に通常どおり送信されるビーコンであることを指示するために使われ、前記追加ビーコンは前記ビーコンが前記元ビーコンとは別に前記コーディネータによって送信される追加のビーコンであることを指示するために使われる、請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記コーディネータが前記N個のスーパーフレームの各々で前記第1のビーコンタイムスロットと前記第2のビーコンタイムスロットを別々に占めることによって前記ビーコンを送信した後に、前記方法は、
    前記コーディネータが前記デバイスによって送信されるアソシエーション要求フレームを受信し、前記N個のスーパーフレームの占有時間が所定の閾値に達しない場合に、前記コーディネータにより、前記デバイスとの連関を確立するステップ、または
    前記コーディネータが前記デバイスによって送信される前記アソシエーション要求フレームを受信せず、前記N個のスーパーフレームの前記占有時間が前記所定の閾値に達する場合に、前記コーディネータにより、前記N個のスーパーフレームの後に続くそれぞれのスーパーフレームで第1のビーコンタイムスロットだけを占めることによって前記ビーコンを送信するステップ
    をさらに含む、請求項3に記載の方法。
  5. 前記アソシエーション要求フレームはビーコンタイプ指示を携え、前記ビーコンタイプ指示は、前記デバイスが元ビーコンを検出した後に前記デバイスによって開始されるアソシエーション要求を表すために使われ、あるいは前記デバイスが追加ビーコンを検出した後に前記デバイスによって開始されるアソシエーション要求を表すために使われ、
    前記デバイスによって送信された前記アソシエーション要求フレームを前記コーディネータが受信した後に、前記コーディネータが、前記アソシエーション要求フレームに携えられた前記ビーコンタイプ指示に基づいて、前記アソシエーション要求フレームが前記デバイスが元ビーコンを検出した後に前記デバイスによって開始されるアソシエーション要求であると判断する場合に、前記コーディネータは干渉調整をトリガーすることを省き、あるいは前記アソシエーション要求フレームが前記デバイスが追加ビーコンを検出した後に前記デバイスによって開始されるアソシエーション要求であると前記コーディネータが判断する場合に、前記コーディネータは干渉調整をトリガーする、請求項4に記載の方法。
  6. 前記コーディネータは、前記干渉調整をトリガーする過程で、前記アソシエーション要求フレームに携えられた干渉パラメータを使用する、請求項5に記載の方法。
  7. 前記第1のビーコンタイムスロットが前記スーパーフレームの前記ビーコンタイムスロットエリアの中にあり、前記第2のビーコンタイムスロットが前記スーパーフレームの前記CFPエリアの中にある場合、
    前記コーディネータが前記N個のスーパーフレームの各々で前記第1のビーコンタイムスロットと前記第2のビーコンタイムスロットを別々に占めることによって前記ビーコンを送信した後に、前記方法は、
    前記デバイスによって送信される第2のビーコン要求フレームを前記コーディネータが受信し、前記N個のスーパーフレームの前記占有時間が前記所定の閾値に達しない場合に、前記コーディネータにより、前記N個のスーパーフレームの後に続くそれぞれのスーパーフレームで前記第1のビーコンタイムスロットと第3のビーコンタイムスロットを別々に占めることによって前記ビーコンを送信するステップであって、前記第3のビーコンタイムスロットはCFPエリアの中にある、前記ステップ
    をさらに含む、請求項4から6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記第1のビーコン要求フレームは前記デバイスのアドレスを示すフィールドを携え、前記第2のビーコン要求フレームのフォーマットは前記第1のビーコン要求フレームのフォーマットと同じである、請求項1から7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記第1のビーコン要求フレームは、要求の理由を示すフィールド、前記ビーコン要求フレームを送信する連続番号を示すフィールド、前記ビーコン要求フレームの再送信回数を示すフィールド、ならびにターゲットアクセスコーディネータのアドレスを示すフィールドのうち、少なくともいずれか1つをさらに携える、請求項8に記載の方法。
  10. ネットワークアクセス方法であって、
    デバイスにより、第1のネットワークにアクセスする前にビーコン検出を遂行するステップと、
    検出時間が所定の第1の期間閾値に達しても前記デバイスがビーコンを正しく検出できない場合に、第1のビーコン要求フレームを送信するステップであって、前記第1のビーコン要求フレームは前記デバイスが干渉状態にあることを伝えるために使われる、前記ステップと
    を含む、ネットワークアクセス方法。
  11. 前記デバイスにより、ビーコン検出を遂行することを継続するステップと、
    検出継続時間が所定の第2の期間閾値に達する前に前記デバイスがビーコンを正しく検出し、検出された前記ビーコンが前記第1のネットワークのコーディネータによって送信されたものであると判断する場合に、前記第1のネットワークの前記コーディネータへアソシエーション要求フレームを送信するステップであって、前記アソシエーション要求フレームは前記第1のネットワークの前記コーディネータとの連関を要求するために使われる、前記ステップ、または
    検出継続時間が前記所定の第2の期間閾値に達しても前記デバイスがビーコンを正しく検出しない場合に、前記第1のネットワークのコーディネータへ第2のビーコン要求フレームを送信するステップであって、前記第2のビーコン要求フレームは前記デバイスがまだ前記干渉状態にあることを伝えるために使われる、前記ステップ
    をさらに含む、請求項10に記載の方法。
  12. 前記デバイスが前記ビーコンを正しく検出した後に、前記方法は、
    前記デバイスにより、前記検出したビーコンを解析するステップと、前記ビーコンに含まれているビーコンタイプを判断するステップと、
    をさらに含み、
    前記ビーコンタイプは元ビーコンか追加ビーコンであり、
    前記元ビーコンは前記ビーコンが前記コーディネータによって定期的に通常どおり送信されるビーコンであることを指示するために使われ、前記追加ビーコンは前記ビーコンが前記元ビーコンとは別に前記コーディネータによって送信される追加のビーコンであることを指示するために使われる、
    請求項11に記載の方法。
  13. 前記デバイスにより、前記ビーコンに含まれているビーコンタイプを判断する前記ステップの後に、前記方法は、
    前記ビーコンに含まれている前記ビーコンタイプが元ビーコンであると前記デバイスが判断する場合に、前記デバイスにより、前記デバイスが前記元ビーコンを検出した後に前記デバイスによってアソシエーション要求が開始されることを指示するために使われるビーコンタイプ指示を、前記第1のネットワークの前記コーディネータへ送信される前記アソシエーション要求フレームに加えるステップ、または
    前記ビーコンに含まれている前記ビーコンタイプが追加ビーコンであると前記デバイスが判断する場合に、前記デバイスにより、前記デバイスが前記追加ビーコンを検出した後に前記デバイスによってアソシエーション要求が開始されることを指示するために使われるビーコンタイプ指示を、前記第1のネットワークの前記コーディネータへ送信される前記アソシエーション要求フレームに加えるステップ
    をさらに含む、請求項12に記載の方法。
  14. 前記デバイスは前記ビーコン検出の過程で干渉パラメータ検出をさらに遂行し、
    前記ビーコンに含まれている前記ビーコンタイプが追加ビーコンであると前記デバイスが判断する場合に、前記デバイスは検出された干渉パラメータを前記第1のネットワークの前記コーディネータへ送信される前記アソシエーション要求フレームにさらに加える、請求項13に記載の方法。
  15. 前記第1のビーコン要求フレームは前記デバイスのアドレスを示すフィールドを携え、前記第2のビーコン要求フレームのフォーマットは前記第1のビーコン要求フレームのフォーマットと同じである、請求項11から14のいずれか一項に記載の方法。
  16. 前記第1のビーコン要求フレームは、要求の理由を示すフィールド、前記ビーコン要求フレームを送信する連続番号を示すフィールド、前記ビーコン要求フレームの再送信回数を示すフィールド、ならびにターゲットアクセスコーディネータのアドレスを示すフィールドのうち、少なくともいずれか1つをさらに携える、請求項15に記載の方法。
  17. ネットワークアクセス方法であって、
    デバイスにより、第1のネットワークにアクセスする前にネットワーク検出を遂行するステップであって、前記ネットワーク検出はビーコン検出と干渉パラメータ検出とを含む、前記ステップと、
    検出時間が所定の第1の期間閾値に達しても前記デバイスがビーコンを正しく検出できない場合に、前記デバイスにより、前記第1のネットワークのコーディネータへ干渉指示フレームを送信するステップであって、前記干渉指示フレームは前記第1のネットワークと少なくとも1つの第2のネットワークの検出された干渉パラメータを携えている、前記ステップと
    を含む、ネットワークアクセス方法。
  18. 前記干渉パラメータは、前記第1のネットワークと前記第2のネットワークの識別情報、ならびに前記デバイスによって受信される前記第1のネットワークの信号および前記少なくとも1つの第2のネットワークの信号の品質を含む、請求項17に記載の方法。
  19. ネットワークアクセス方法であって、
    第1のネットワークのコーディネータにより、デバイスによって送信される干渉指示フレームを受信するステップであって、前記干渉指示フレームは干渉パラメータを携えており、前記干渉パラメータは少なくとも1つの第2のネットワークが前記第1のネットワークと干渉していることを伝える干渉情報を指す、前記ステップと、
    前記コーディネータにより、前記干渉指示フレームに基づいて干渉調整をトリガーするステップと
    を含む、ネットワークアクセス方法。
  20. 前記干渉パラメータは、前記第1のネットワークの識別情報、および前記少なくとも1つの第2のネットワークの識別情報、および/または前記デバイスによって受信される前記第1のネットワークの信号および前記少なくとも1つの第2のネットワークの信号の品質に関する情報を含む、請求項19に記載の方法。
  21. 前記コーディネータにより、干渉調整をトリガーする前記ステップは、
    前記コーディネータにより、前記コーディネータを管理するグローバルコーディネータへ干渉調整要求メッセージを送信するステップであって、前記干渉調整要求メッセージは前記干渉パラメータを含んでいる、前記ステップと、
    前記コーディネータにより、前記グローバルコーディネータによって返される干渉調整応答メッセージを受信するステップであって、前記干渉調整応答メッセージは前記コーディネータがビーコンの送信に使うビーコンタイムスロットを含んでいる、前記ステップと、
    前記コーディネータにより、前記干渉調整応答メッセージに基づいて、前記グローバルコーディネータによって指示された前記ビーコンタイムスロットを占めることによってビーコンを送信するステップと
    を含む、請求項19または20に記載の方法。
  22. ビーコン送信装置であって、
    ビーコンを送信するように構成された送信部であって、前記ビーコンは現在のスーパーフレームで第1のビーコンタイムスロットを占める、送信部と、
    前記送信部が前記ビーコンを送信した後に第1のビーコン要求フレームを受信するように構成された受信部であって、前記第1のビーコン要求フレームはコーディネータがある第1のネットワークの1エリアと少なくとも1つの第2のネットワークの1エリアとの干渉エリアの中にデバイスがあることを伝えるために使われる、受信部と
    を含み、
    前記送信部は、前記受信部が前記第1のビーコン要求フレームを受信した後に、次のスーパーフレームから始まるN個のスーパーフレームの各々で第1のビーコンタイムスロットと第2のビーコンタイムスロットを別々に占めることによってビーコンを送信し、N≧1であり、Nは正の整数である、ように構成される、
    ビーコン送信装置。
  23. 前記第1のビーコンタイムスロットと前記第2のビーコンタイムスロットはいずれも前記スーパーフレームのビーコンタイムスロットエリアの中にあり、前記第2のビーコンタイムスロットはアイドルタイムスロットであり、前記ビーコンタイムスロットエリアは前記スーパーフレームでビーコンを送信するために専ら使われる期間であり、前記アイドルタイムスロットは前記ビーコンタイムスロットエリアの中にあって、互いに干渉しているVPANのコーディネータによるビーコンの送信に使われていないタイムスロットであり、あるいは
    前記第1のビーコンタイムスロットは前記スーパーフレームのビーコンタイムスロットエリアの中にあり、前記第2のビーコンタイムスロットは前記スーパーフレームのコンテンションフリー期間CFPエリアの中にある、請求項22に記載の装置。
  24. 前記送信部は構成され、
    前記第1のビーコンタイムスロットを占めることによって送信されるビーコンに携えられたビーコンタイプは元ビーコンであり、
    前記第2のビーコンタイムスロットを占めることによって送信されるビーコンに携えられたビーコンタイプは追加ビーコンであり、
    前記元ビーコンは前記ビーコンが前記送信部によって定期的に通常どおり送信されるビーコンであることを指示するために使われ、前記追加ビーコンは前記ビーコンが前記元ビーコンとは別に前記送信部によって送信される追加のビーコンであることを指示するために使われる、
    請求項22または23に記載の装置。
  25. 連関部をさらに含み、前記連関部は、前記受信部が前記デバイスによって送信されるアソシエーション要求フレームを受信する際に、前記N個のスーパーフレームの占有時間が所定の閾値に達しないと判断される場合に、前記デバイスとの連関を確立するように構成され、
    前記送信部は、前記受信部が前記デバイスによって送信されるアソシエーション要求フレームを受信せず、前記N個のスーパーフレームの前記占有時間が前記所定の閾値に達すると判断される場合に、前記N個のスーパーフレームの後に続くそれぞれのスーパーフレームで第1のビーコンタイムスロットだけを占めることによって前記ビーコンを送信するようにさらに構成される、請求項24に記載の装置。
  26. 前記アソシエーション要求フレームはビーコンタイプ指示を携え、前記ビーコンタイプ指示は、前記デバイスが元ビーコンを検出した後に前記デバイスによって開始されるアソシエーション要求を表すために使われ、あるいは前記デバイスが追加ビーコンを検出した後に前記デバイスによって開始されるアソシエーション要求を表すために使われ、
    前記コーディネータは調整部をさらに含み、前記調整部は、前記デバイスによって送信された前記アソシエーション要求フレームを前記受信部が受信した後に、前記受信部によって受信された前記アソシエーション要求フレームに携えられた前記ビーコンタイプ指示に基づいて、前記アソシエーション要求フレームが前記デバイスが元ビーコンを検出した後に前記デバイスによって開始されるアソシエーション要求であると判断される場合に、干渉調整をトリガーすることを省き、あるいは前記アソシエーション要求フレームが前記デバイスが追加ビーコンを検出した後に前記デバイスによって開始されるアソシエーション要求であると判断される場合に、干渉調整をトリガーするように構成される、請求項25に記載の装置。
  27. 前記調整部は、前記干渉調整をトリガーする過程で、前記受信部によって受信された前記アソシエーション要求フレームに携えられた干渉パラメータを使用するようにさらに構成される、請求項26に記載の装置。
  28. 前記第1のビーコンタイムスロットは前記スーパーフレームの前記ビーコンタイムスロットエリアの中にあり、前記第2のビーコンタイムスロットは前記スーパーフレームの前記CFPエリアの中にあり、
    前記送信部は、前記デバイスによって送信される第2のビーコン要求フレームを前記受信部が受信する際に、前記N個のスーパーフレームの前記占有時間が前記所定の閾値に達しないと判断される場合に、前記N個のスーパーフレームの後に続くそれぞれのスーパーフレームで前記第1のビーコンタイムスロットと第3のビーコンタイムスロットを別々に占めることによって前記ビーコンを送信し、前記第3のビーコンタイムスロットはCFPエリアの中にある、ようにさらに構成される、請求項25から27のいずれか一項に記載の装置。
  29. 前記第1のビーコン要求フレームは前記デバイスのアドレスを示すフィールドを携え、前記第2のビーコン要求フレームのフォーマットは前記第1のビーコン要求フレームのフォーマットと同じである、請求項22から28のいずれか一項に記載の装置。
  30. 前記第1のビーコン要求フレームは、要求の理由を示すフィールド、前記ビーコン要求フレームを送信する連続番号を示すフィールド、前記ビーコン要求フレームの再送信回数を示すフィールド、ならびにターゲットアクセスコーディネータのアドレスを示すフィールドのうち、少なくともいずれか1つをさらに携える、請求項29に記載の装置。
  31. ネットワークアクセス装置であって、
    前記ネットワークアクセス装置が第1のネットワークにアクセスする前にビーコン検出を遂行するように構成された検出部と、
    検出時間が所定の第1の期間閾値に達しても前記検出部がビーコンを正しく検出できない場合に、第1のビーコン要求フレームを送信するように構成された送信部であって、前記第1のビーコン要求フレームは前記デバイスが干渉状態にあることを伝えるために使われる、送信部と
    を含む、ネットワークアクセス装置。
  32. 前記検出部は、前記送信部が前記第1のネットワークのコーディネータへ前記第1のビーコン要求フレームを送信した後に、ビーコン検出の遂行を継続し、なおかつ検出継続時間が所定の第2の期間閾値に達する前にビーコンを正しく検出する場合に、検出された前記ビーコンが前記第1のネットワークの前記コーディネータによって送信されたものであるか否かをさらに判断するようにさらに構成され、
    前記送信部は、検出された前記ビーコンが前記第1のネットワークの前記コーディネータによって送信されたものであると前記検出部が判断する場合に、前記第1のネットワークの前記コーディネータへアソシエーション要求フレームを送信し、前記アソシエーション要求フレームは前記第1のネットワークの前記コーディネータとの連関を要求するために使われる、ようにさらに構成され、あるいは、
    検出継続時間が前記所定の第2の期間閾値に達しても前記検出部がビーコンを正しく検出しない場合に、前記第1のネットワークのコーディネータへ第2のビーコン要求フレームを送信し、前記第2のビーコン要求フレームは前記デバイスがまだ前記干渉状態にあることを伝えるために使われる、ようにさらに構成される、請求項31に記載の装置。
  33. 前記検出部は、前記ビーコンを正しく検出した後に、検出した前記ビーコンを解析し、なおかつ前記ビーコンに含まれているビーコンタイプを判断し、
    前記ビーコンタイプは元ビーコンか追加ビーコンであり、
    前記元ビーコンは前記ビーコンが前記コーディネータによって定期的に通常どおり送信されるビーコンであることを指示するために使われ、前記追加ビーコンは前記ビーコンが前記元ビーコンとは別に前記コーディネータによって送信される追加のビーコンであることを指示するために使われる、ようにさらに構成される、請求項32に記載の装置。
  34. 前記送信部は、前記ビーコンに含まれている前記ビーコンタイプが元ビーコンであると前記検出部が判断する場合に、前記デバイスが前記元ビーコンを検出した後に前記デバイスによってアソシエーション要求が開始されることを指示するために使われるビーコンタイプ指示を、前記第1のネットワークの前記コーディネータへ送信される前記アソシエーション要求フレームに加え、あるいは
    前記ビーコンに含まれている前記ビーコンタイプが追加ビーコンであると前記検出部が判断する場合に、前記デバイスが前記追加ビーコンを検出した後に前記デバイスによってアソシエーション要求が開始されることを指示するために使われるビーコンタイプ指示を、前記第1のネットワークの前記コーディネータへ送信される前記アソシエーション要求フレームに加えるようにさらに構成される、請求項33に記載の装置。
  35. 前記検出部は前記ビーコン検出の過程で干渉パラメータ検出を遂行するようにさらに構成され、
    前記送信部は、前記ビーコンに含まれている前記ビーコンタイプが追加ビーコンであると前記検出部が判断する場合に、前記検出部によって検出された干渉パラメータを、前記第1のネットワークの前記コーディネータへ送信される前記アソシエーション要求フレームにさらに加えるようにさらに構成される、請求項34に記載の装置。
  36. 前記第1のビーコン要求フレームは前記デバイスのアドレスを示すフィールドを携え、前記第2のビーコン要求フレームのフォーマットは前記第1のビーコン要求フレームのフォーマットと同じである、請求項32から35のいずれか一項に記載の装置。
  37. 前記第1のビーコン要求フレームは、要求の理由を示すフィールド、前記ビーコン要求フレームを送信する連続番号を示すフィールド、前記ビーコン要求フレームの再送信回数を示すフィールド、ならびにターゲットアクセスコーディネータのアドレスを示すフィールドのうち、少なくともいずれか1つをさらに携える、請求項36に記載の装置。
  38. ネットワークアクセス装置であって、
    前記ネットワークアクセス装置が第1のネットワークにアクセスする前にネットワーク検出を遂行するように構成された検出部であって、前記ネットワーク検出はビーコン検出と干渉パラメータ検出とを含む、検出部と、
    検出時間が所定の第1の期間閾値に達しても前記検出部がビーコンを正しく検出できない場合に、前記第1のネットワークのコーディネータへ干渉指示フレームを送信するように構成された送信部であって、前記干渉指示フレームは前記第1のネットワークと少なくとも1つの第2のネットワークの検出された干渉パラメータを携えている、送信部と
    を含む、ネットワークアクセス装置。
  39. 前記干渉パラメータは、前記第1のネットワークと前記第2のネットワークの識別情報、ならびに前記デバイスによって受信される前記第1のネットワークの信号および前記少なくとも1つの第2のネットワークの信号の品質を、含む、請求項38に記載の装置。
  40. ネットワークアクセス装置であって、前記装置は第1のネットワークの中にあり、前記装置は、
    デバイスによって送信される干渉指示フレームを受信するように構成された受信部であって、前記干渉指示フレームは干渉パラメータを携えており、前記干渉パラメータは少なくとも1つの第2のネットワークが前記第1のネットワークと干渉していることを伝える干渉情報を指す、受信部と、
    前記干渉指示フレームに基づいて干渉調整をトリガーするように構成された調整部と
    を含む、装置。
  41. 前記干渉パラメータは、前記第1のネットワークの識別情報、および前記少なくとも1つの第2のネットワークの識別情報、および/または前記デバイスによって受信される前記第1のネットワークの信号および前記少なくとも1つの第2のネットワークの信号の品質に関する情報を含む、請求項40に記載の装置。
  42. 送信部をさらに含み、前記送信部は、前記調整部が前記干渉調整をトリガーするときに、前記装置を管理するグローバルコーディネータへ干渉調整要求メッセージを送信し、前記干渉調整要求メッセージは前記干渉パラメータを含んでいる、ように構成され、
    前記受信部は前記グローバルコーディネータによって返される干渉調整応答メッセージを受信し、前記干渉調整応答メッセージは前記コーディネータがビーコンの送信に使うビーコンタイムスロットを含んでいる、ようにさらに構成され、
    前記送信部は、前記受信部によって受信された前記干渉調整応答メッセージに基づいて、前記グローバルコーディネータによって指示された前記ビーコンタイムスロットを占めることによってビーコンを送信するようにさらに構成される、請求項39または40に記載の装置。
JP2018548693A 2016-03-17 2016-03-17 ビーコン送信方法および装置ならびにネットワークアクセス方法および装置 Active JP6671501B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2016/076601 WO2017156748A1 (zh) 2016-03-17 2016-03-17 一种信标发送方法及装置、网络接入方法及装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019508983A true JP2019508983A (ja) 2019-03-28
JP6671501B2 JP6671501B2 (ja) 2020-03-25

Family

ID=59850030

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018548693A Active JP6671501B2 (ja) 2016-03-17 2016-03-17 ビーコン送信方法および装置ならびにネットワークアクセス方法および装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20190020414A1 (ja)
EP (1) EP3422772B1 (ja)
JP (1) JP6671501B2 (ja)
KR (1) KR102259678B1 (ja)
CN (1) CN108886735B (ja)
WO (1) WO2017156748A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109219933B (zh) * 2016-06-30 2022-01-04 瑞典爱立信有限公司 控制可见光通信接入点与用户设备之间的通信
JP7027567B2 (ja) * 2018-03-19 2022-03-01 シグニファイ ホールディング ビー ヴィ 複数のコーディネータを有するワイヤレスネットワークのための干渉処理
EP3850765A1 (en) * 2018-09-10 2021-07-21 FRAUNHOFER-GESELLSCHAFT zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Communication techniques
US11005523B2 (en) * 2018-09-24 2021-05-11 Texas Instruments Incorporated Wireless network with channel hopping
US11483073B2 (en) 2018-11-23 2022-10-25 Signify Holding B.V. Interference handling by automatic time slot allocation for multiple coordinators
JP7163499B2 (ja) * 2018-11-23 2022-10-31 シグニファイ ホールディング ビー ヴィ 複数のコーディネータを有するワイヤレス光ネットワークのための干渉のないスケジューリング
EP3969927A1 (en) * 2019-05-16 2022-03-23 Signify Holding B.V. Location system congestion management
US20240056183A1 (en) 2019-10-08 2024-02-15 Signify Holding B.V. Synchronization in optical wireless networks for interference suppressing
US11038661B1 (en) * 2019-12-11 2021-06-15 Wipro Limited System and method for managing interference in Li-Fi communication networks
CN110943779A (zh) * 2019-12-24 2020-03-31 中国电子产品可靠性与环境试验研究所((工业和信息化部电子第五研究所)(中国赛宝实验室)) 可见光通信设备测试系统
US20230198618A1 (en) 2020-05-22 2023-06-22 Signify Holding B.V. Combined central and distributed multilevel interference handling for an optical wireless communication system
CN111836399B (zh) * 2020-06-22 2022-07-12 珠海中慧微电子有限公司 宽带载波通信网络的信道接入协议设计方法及时隙分配方法
CN113055974B (zh) * 2021-03-12 2022-08-05 哈尔滨海能达科技有限公司 专网物联网窄带数据自组网中信标的分配方法及相关装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7460503B2 (en) * 2004-02-03 2008-12-02 Sharp Laboratories Of America, Inc. Method for beacon rebroadcast in centrally controlled wireless systems
PL1714430T3 (pl) * 2004-02-06 2009-07-31 Koninl Philips Electronics Nv Sposób dynamicznego ustalania okresu rozgłaszania sygnału identyfikacyjnego w zdecentralizowanym protokole rezerwacji
ES2354526T3 (es) * 2004-02-06 2011-03-15 Koninklijke Philips Electronics N.V. Sistema y procedimiento para modo de hibernación para dispositivos de señalización de balizas.
US7508811B2 (en) * 2004-07-10 2009-03-24 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Beacon scheduling in wireless personal area networks with multiple coordinators
US8027288B2 (en) * 2005-04-22 2011-09-27 Nokia Corporation Reducing beacon slot acquisition time in distributed media access control network
CN101421981B (zh) * 2006-03-15 2013-11-27 松下电器产业株式会社 用于自组织网络的分布式无线媒体访问控制协议
US8861483B2 (en) * 2007-02-13 2014-10-14 Sk Telecom Co., Ltd. Method for allocating a beacon slot using a beacon table in wireless personal area network (WPAN) and WPAN device
TW200926683A (en) * 2007-08-22 2009-06-16 Koninkl Philips Electronics Nv Reducing beacon collision probability
JP5353812B2 (ja) * 2009-08-12 2013-11-27 ソニー株式会社 通信制御方法、通信装置、及びプログラム
KR101654934B1 (ko) * 2009-10-31 2016-09-23 삼성전자주식회사 가시광 통신 방법 및 장치
US20120093517A1 (en) * 2010-10-15 2012-04-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Cell design and mobility support for visible light communication
US9001806B2 (en) * 2012-03-06 2015-04-07 Intel Corporation Method and apparatus for managing a probe response related to wireless medium access control
US9706923B2 (en) * 2014-02-25 2017-07-18 General Electric Company System and method for adaptive interference mitigation in wireless sensor network

Also Published As

Publication number Publication date
KR102259678B1 (ko) 2021-06-01
CN108886735B (zh) 2021-02-05
EP3422772A4 (en) 2019-01-02
EP3422772B1 (en) 2020-07-29
JP6671501B2 (ja) 2020-03-25
EP3422772A1 (en) 2019-01-02
CN108886735A (zh) 2018-11-23
US20190020414A1 (en) 2019-01-17
WO2017156748A1 (zh) 2017-09-21
KR20180124073A (ko) 2018-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6671501B2 (ja) ビーコン送信方法および装置ならびにネットワークアクセス方法および装置
US10448424B2 (en) Method and apparatus for use of simultaneous multiple channels in the dynamic frequency selection band in wireless networks
US11089625B2 (en) Protection for mode-3 V2X UEs in the ITS band
US9681467B2 (en) System and method for detecting and resolving conflicts
US10673494B2 (en) Grouping management method, apparatus and system in coordinated multiple points
US20190028898A1 (en) Wireless communication method and wireless communication terminal for spatial reuse of overlapped basic service set
US10897736B2 (en) Method and apparatus for discovery of sector in wireless local area network system
KR101832043B1 (ko) 장치-대-장치〔d2d〕 발견
US20230247599A1 (en) Wireless communication method and terminal for multi-user uplink transmission
EP3442137B1 (en) Method for transmitting information in optical wireless communication network, coordinator and terminal node
US9693204B2 (en) System and method for conveying information using broadcast frames
US9698945B2 (en) Long-term evolution unlicensed (LTE-U) and wireless local area network (WLAN) coexistence mechanism
CN107079487B (zh) 与同步传送的冲突避免
JP6526852B2 (ja) Wlanにおける同時送信および受信動作
CN110099452B (zh) 通信方法及相关产品
JP3732792B2 (ja) 無線通信システム及び無線基地局装置及び無線端末装置
US20170374682A1 (en) Data Transmission Method and Station
US10050930B2 (en) Multi-radio single internet protocol address wireless local area network apparatus and method
US20220330186A1 (en) Beam training method and related device
KR102500047B1 (ko) 정보 피드백 방법 및 장치, 컴퓨터 저장 매체
CN111343697A (zh) 通信组网方法及通信系统
US20240121813A1 (en) Detection and mitigation of aggressive medium reservations
Han Low-power Wireless Sensor Networking in Interference Environments

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181023

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181023

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190620

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190701

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190930

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200303

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6671501

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250