JP2019508729A - 3d表示装置 - Google Patents

3d表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019508729A
JP2019508729A JP2018534935A JP2018534935A JP2019508729A JP 2019508729 A JP2019508729 A JP 2019508729A JP 2018534935 A JP2018534935 A JP 2018534935A JP 2018534935 A JP2018534935 A JP 2018534935A JP 2019508729 A JP2019508729 A JP 2019508729A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diffractive
optical elements
array
diffractive optical
image sub
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018534935A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6728362B2 (ja
Inventor
ルーレン,ワルテルス・アントニウス・ヘンドリクス
マルスマン,ヘルマン・ヘールト
Original Assignee
ウルトラ−デー・コーペラティーフ・ユー・アー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ウルトラ−デー・コーペラティーフ・ユー・アー filed Critical ウルトラ−デー・コーペラティーフ・ユー・アー
Publication of JP2019508729A publication Critical patent/JP2019508729A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6728362B2 publication Critical patent/JP6728362B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B30/00Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images
    • G02B30/20Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes
    • G02B30/22Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the stereoscopic type
    • G02B30/24Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the stereoscopic type involving temporal multiplexing, e.g. using sequentially activated left and right shutters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B30/00Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images
    • G02B30/20Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes
    • G02B30/26Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the autostereoscopic type
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B30/00Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images
    • G02B30/20Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes
    • G02B30/26Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the autostereoscopic type
    • G02B30/27Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the autostereoscopic type involving lenticular arrays
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B30/00Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images
    • G02B30/20Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes
    • G02B30/34Stereoscopes providing a stereoscopic pair of separated images corresponding to parallactically displaced views of the same object, e.g. 3D slide viewers
    • G02B30/36Stereoscopes providing a stereoscopic pair of separated images corresponding to parallactically displaced views of the same object, e.g. 3D slide viewers using refractive optical elements, e.g. prisms, in the optical path between the images and the observer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/18Diffraction gratings
    • G02B5/1866Transmission gratings characterised by their structure, e.g. step profile, contours of substrate or grooves, pitch variations, materials

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Diffracting Gratings Or Hologram Optical Elements (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)

Abstract

視覚情報が表示装置140によって提示されるとユーザが3D知覚を体験することを可能にするための表示装置140が説明される。表示装置は、関連する視覚情報を提示するために光を放射するように構成された画像サブピクセルの2次元アレイを有する画像形成ユニット142と、画像サブピクセルのアレイのそれぞれの画像サブピクセルに関連する回折光学素子150のアレイを有する光学システム144とを有する。各回折光学素子は、関連する画像サブピクセルからの光を、複数の回折次数を有する回折パターンに回折させて、関連する画像サブピクセルから複数の回折次数に関連する複数の指向性ビューイング領域に視覚情報を提供するように構成される。

Description

本発明は、視覚情報が表示装置によって提示されるとユーザが3D知覚を体験することを可能にするための表示装置に関する。
視覚情報が表示装置によって提示されるとユーザが3D知覚を体験することを可能にするための表示装置は様々な種類が知られている。いくつかの知られているシステムは、例えば、左目に提示される視覚情報を右目に提示される視覚情報から分離するために、ユーザに眼鏡をかけることを要求する。眼鏡をかける必要性の不便さは、いわゆるオートステレオスコピックシステムで克服することができる。3D知覚のためのいくつかのシステムは、視覚情報を空間的に向けるためにレンチキュラレンズを使用する。レンチキュラシステムの一例は、SPIE Proceedings Vol. 2653、1996年、32頁から39頁、C. van Berkelらの「Multiview 3D−LCD」に記載されている。他のシステムは視差バリアを使用する。いくつかのシステムアプローチは、物理的な制約のために設計上の限界に達している。例えば、いくつかの高解像度小型表示システムは、負の厚さを有するレンチキュラレンズを必要としてしまうだろう。特に大きな表示サイズを有するいくつかの他のシステムでは、ユーザが高品質の3D知覚を体験できるように、レンチキュラレンズまたは視差バリアを使用する表示装置は、レンチキュラレンズと画像サブピクセルの2次元アレイを有する表示パネルとの間にかなりの距離を必要とし得る。さらに、光学的公差は、例えば固体透明プレートを使用して距離を提供することによって、この距離を画定し維持するために余分な機械的寸法を必要とし、重量およびコストの大幅な増加をもたらす可能性がある。厚さ、重量およびコストのようなより制御可能な設計パラメータを表示装置に提供することが有利である。
SPIE Proceedings Vol. 2653、1996年、32頁から39頁、C. van Berkelらの「Multiview 3D−LCD」
本発明は、視覚情報が表示装置によって提示されるとユーザが3D知覚を体験することを可能にするための表示装置を提供し、表示装置は、画像サブピクセルの2次元アレイを含む画像形成ユニットと、回折光学素子のアレイを含む光学システムとを含む。画像サブピクセルの2次元アレイは、関連する視覚情報を提示するために光を放射するように構成される。回折光学素子のアレイは、画像サブピクセルのアレイのそれぞれの画像サブピクセルに関連する。各回折光学素子は、関連する画像サブピクセルからの光を、複数の回折次数を含む回折パターンに回折させて、関連する画像サブピクセルから複数の回折次数に関連する複数の指向性ビューイング領域に視覚情報を提供するように構成される。したがって、光学システムは、ユーザが複数の指向性ビューイング領域のそれぞれにおいて3D知覚を体験することができるように、視覚情報が複数の回折次数のそれぞれに提供されるので、1つのサブピクセルによって提示される視覚情報を複数の指向性ビューイング領域に効果的に複製することができる。回折光学素子は、例えば、回折格子であってもよい。回折光学素子は薄くてもよい。回折光学素子は、そのようなシステムにおける画像サブピクセルの場合にはレンチキュラレンズまたは視差バリアと2次元アレイとの間にレンチキュラレンズまたは視差バリアなどの従来の光学系を使用する表示装置に求められる追加の空間的分離を必要とせずに3D知覚を体験するための視覚情報を提供することができる。これにより、表示装置は、より薄く、より軽く、および/または安価になり得る。
一実施形態において、回折光学素子のアレイの各回折光学素子は、回折次数間の複数の所定の強度比に従って光を関連する画像サブピクセルから複数の回折次数を含む回折パターンに回折させるように構成される。したがって、指向性ビューイング領域のそれぞれの相対強度は、例えば、最も一般的なビューイング位置、すなわち中央ビューイング領域における指向性ビューイング領域に対してより高い強度を提供するように定義することができる。
さらなる実施形態において、複数の所定の強度比は、対応する指向性ビューイング領域に対応する所定の強度比を提供するために、中央の回折次数から外側の回折次数の緩やかな強度の変化に対応し、緩やかな変化はランベルトの余弦法則に対応する。
一実施形態において、複数の指向性ビューイング領域は、1つまたは複数の所定の制限された指向性範囲に制限される。
例えば、一実施形態において、複数の指向性ビューイング領域は、所定の限定された指向性範囲に制限される。回折光学素子は、より高い回折次数が抑制されるように設計されてもよい。所定の制限された指向性範囲は、例えば、−60°から+60°以下の水平面における角度範囲に対応し、0°は表示装置の法線に対応する。所定の限定された指向性範囲に制限することにより、複数の指向性ビューイング領域に提供されるような視覚情報の明るさを増加させることができる。所定の限定された指向性範囲は、例えば、−30°から+30°以下の水平面における角度範囲に対応し、0°は表示装置の法線に対応する。所定の限定された指向性範囲に制限することにより、所定の限定された指向性範囲内のユーザのみに表示装置の使用を代替的にまたは追加的に制限し、他人の邪魔を減らし、および/または他の人が視覚情報を視るのを防止することができる。
一実施形態において、複数の指向性ビューイング領域は、2つの所定の限定された指向性範囲に制限される。回折光学素子は、ここでは中央回折次数が抑制されるように設計されてもよい。2つの所定の限定された指向性範囲は、例えば、−45°から−15°またはこれより狭い水平面内の第1の角度範囲、および、+15°から+45°またはこれより狭い水平面内の第2の角度範囲に対応し、0°は表示装置の法線に対応する。2つの所定の限定された指向性範囲に制限することにより、2つの空間的に分離された領域を実現することができ、例えば、車内の運転手と運転助手のようなユーザは3D知覚を体験することができる。
実施形態において、各回折光学素子は回折格子である。格子のピッチおよび形状は、関連するサブピクセルによって放射される光の回折パターンの回折次数の所望の方向および強度比を提供するように設計されてもよい。したがって、回折格子は、複数の所定の強度比を回折次数に提供するように構成されてもよい。
実施形態において、回折光学素子のアレイの各回折光学素子は、光を関連する画像サブピクセルから複数の回折次数を含む回折パターンに回折させるように構成され、指向性ビューイング領域に関連する複数の回折次数の隣接する非抑制回折次数は、1つまたは複数の抑制された回折次数によって分離される。したがって、回折光学素子は、指向性ビューイング領域および指向性ビューイング領域に関連する回折次数についてのそれぞれの視覚情報に効果的に関連しない抑制された回折次数に光を回折させない。例えば、2つおきの回折次数は、2つの中間次数がすべて抑圧された状態で、指向性ビューイング領域の視覚情報を繰り返すために使用することができる。これは、回折格子のピッチおよび形状のさらなる設計の自由度のような、回折光学素子の追加の設計自由度を可能にする。
実施形態において、回折光学素子のアレイは、回折光学素子の複数のサブセットを含む。回折光学素子の各サブセットの回折光学素子は、関連する所定のサブセット方向を関連する回折光学素子からの回折パターンに提供するように構成されてもよい。異なるサブセットの所定のサブセット方向は、異なるサブセットに関連する画像サブピクセルから異なる方向の指向性ビューイング領域に視覚情報を提供するために異なるので、ユーザは、複数の指向性ビューイング領域のそれぞれにおいて3D知覚で視ることができる。したがって、回折光学素子のサブセットは、関連するサブピクセルのサブセットから指向性ビューイング領域のそれぞれの関連する複数の異なる方向に視覚情報を提供することができる。したがって、各回折光学素子は、入射光を回折して回折パターンを提供し、関連する所定のサブセット方向を回折パターンに提供することができる。
さらなる実施形態において、回折光学素子の各サブセットの回折光学素子は、関連する所定のサブセット方向を関連する回折光学素子からの回折パターンに提供するように構成され、指向性ビューイング領域に関連する複数の回折次数の隣接する回折次数は、1つまたは複数の抑制された回折次数によって分離され、抑制は、所定のサブセット方向を関連する回折光学素子からの回折パターンに提供するために異なるサブセットに対して異なる。したがって、各回折光学素子は、入射光を回折して回折パターンを提供し、関連するサブピクセルに対する所定のサブセット方向に応じて回折次数を抑制することによって、関連する所定のサブセット方向を回折パターンに提供することができる。
実施形態において、光学システムは、回折光学素子のアレイの1つまたは複数の回折光学素子のそれぞれに関連するさらなる光学素子のアレイを含む。さらなる光学素子のアレイは、さらなる光学素子の複数のサブセットを含み、さらなる光学素子の各サブセットのさらなる光学素子は、関連する所定のサブセット方向を関連する1つまたは複数の回折光学素子からの回折パターンに提供するように構成される。異なるサブセットの所定のサブセット方向は、異なるサブセットに関連する画像サブピクセルから異なる方向の指向性ビューイング領域に視覚情報を提供するために異なり、ユーザは、複数の指向性ビューイング領域のそれぞれにおいて3D知覚で視ることが可能である。したがって、さらなる光学素子のサブセットは、関連する1つまたは複数のサブピクセルのサブセットから指向性ビューイング領域のそれぞれの関連する複数の異なる方向に視覚情報を提供することができる。回折光学素子に続いてさらなる光学素子を使用することにより、それらにおける設計および/または製造、および/または公差を容易にすることができる。
実施形態において、さらなる光学素子のアレイの異なるサブセットのさらなる光学素子は、対応する所定のサブセット方向を関連する回折パターンに提供するように構成されたそれぞれのさらなる回折構成要素を含む。実施形態において、さらなる回折光学構成要素は、ブレーズド格子を含むか、またはブレーズド格子である。したがって、ブレーズド格子は、効率的な方法で、関連する所定のサブセット方向を提供するように構成することができる。
実施形態において、さらなる光学素子のアレイの異なるサブセットのさらなる光学素子は、対応する所定のサブセット方向を関連する回折パターンに提供するように構成されたそれぞれの屈折光学構成要素を含む。実施形態において、屈折光学構成要素はプリズムを含むか、またはプリズムである。したがって、屈折光学構成要素は、効率的な方法で、関連する所定のサブセット方向を提供するように構成することができる。屈折光学構成要素は、取り扱いが比較的容易であり得る。プリズムは、例えば、プリズムシートとして提供されてもよい。
さらなる光学素子は、サブピクセルに1対1に関連してもよい。単一のさらなる光学素子は、複数のサブピクセル、特に、単一のフルカラーピクセルに関連するサブピクセルまたは同じサブセットビューイング方向に対応する隣接するサブピクセルに関連してもよい。
実施形態において、回折光学素子およびさらなる光学素子は、別々の要素であってもよい。別の実施形態において、回折光学素子および関連するさらなる光学素子は、単一の光学素子として一体化される。例えば、実施形態において、回折光学素子の各サブセットの回折光学素子は、それぞれの回折面および対向面を有し、関連する画像サブピクセルからの光を複数の回折次数を含む回折パターンに回折するように構成されるそれぞれの回折面は、それぞれの対向面に対してサブセット固有の角度で配置され、サブセット固有の角度は、関連する所定のサブセット方向を提供するように選択される。これにより、回折面および対向面は、回折光学素子と一体化された屈折光学素子を形成する。したがって、各回折光学素子は、入射光を回折して回折パターンを提供し、関連する所定のサブセット方向を回折パターンに提供することができる。
実施形態において、画像サブピクセルの2次元アレイは、さらなる光学構成要素のアレイと回折光学素子のアレイとの間に配置される。別の実施形態において、さらなる光学構成要素のアレイは、画像サブピクセルの2次元アレイと回折光学素子のアレイとの間に配置される。実施形態において、回折光学素子のアレイは、表示装置の前面側、すなわち使用中にユーザに面する側に配置される。
実施形態において、2次元画像形成ユニットは、画像サブピクセルの2次元アレイの画像サブピクセルから光学システムまで所定の角度強度プロファイルで光を放射するように構成される。回折光学構成要素および/またはさらなる光学構成要素は、所定の角度強度プロファイルに対して最適化されてもよい。所定の角度強度プロファイルは、例えば、わずかに発散するビームに対応してもよい。所定の角度強度プロファイルは、ユーザの仮定された視差に対応する方向、例えば水平面におけるプロファイルに関連してもよい。垂直プロファイルは、拡散、ランバーシアン、プロファイルまたは任意の他の適切なプロファイルであってもよい。
実施形態において、2次元画像形成ユニットは、時間周期的に変化する角度プロファイル方向を有する所定の角度強度プロファイルで光を放射し、異なるサブセットに関連する画像サブピクセルから周期的に異なる方向の指向性ビューイング領域に視覚情報を提供するために関連する視覚情報をサブピクセルに提供して、ユーザが複数の指向性ビューイング領域のそれぞれにおいて3D知覚で視ることが可能であるように構成される。例えば、表示装置は、透過型LCDパネルを照明する時系列の指向性バックライトを有してもよい。画像サブピクセルの2次元アレイである場合、空間解像度が完全に使用され得る。光学構成要素の数および/または複雑さを低減することができる。
実施形態において、回折光学素子のアレイは、異なる色を有する光の複数の回折次数に関連する対応する指向性ビューイング領域を提供するために、異なる色を有する光を放射するように構成された画像サブピクセルの組に対応する回折パターンを提供するように構成される。これにより、各指向性ビューイング領域における視覚情報の品質が改善される。
当業者であれば、本発明の上述の実施形態、実装、および/または態様のうちの2つ以上を、有用であると考えられる任意の方法で組み合わせることができることが理解されよう。表示装置の記載された修正および変形に対応する表示装置の修正および変形は、本明細書の記載に基づいて当業者によって実施することができる。本発明は、独立請求項に定義されている。有利な選択肢は、従属請求項に定義されている。
本発明のこれらおよび他の態様は、以下に記載される実施形態から明らかであり、以下に記載される実施形態を参照して説明される。
表示装置による視覚情報の提示を概略的に示す図である。 表示装置の実施形態を概略的に示す図である。 表示装置の実施形態を概略的に示す図である。 表示装置の実施形態を概略的に示す図である。 表示装置の実施形態を概略的に示す図である。 様々な実施形態の詳細を概略的に示す図である。 様々な実施形態の詳細を概略的に示す図である。 様々な実施形態の詳細を概略的に示す図である。 様々な実施形態の詳細を概略的に示す図である。 別の実施形態の詳細を概略的に示す図である。 別の実施形態の詳細を概略的に示す図である。 別の実施形態の詳細を概略的に示す図である。
図1は、表示装置140による視覚情報の提示を概略的に示している。表示装置140は、表示装置140によって視覚情報が提示されると、ユーザに3D知覚を体験させることができる。表示装置140は、(後の図では142bとして示される)画像サブピクセルの2次元アレイを含む画像形成ユニット142と、回折光学素子150のアレイを含む光学システム144とを含む。画像サブピクセルの2次元アレイは、関連する視覚情報を提示するために光を放射するように構成される。2次元画像形成ユニット142は、画像サブピクセルの2次元アレイの画像サブピクセルから光学システムまで所定の角度強度プロファイルで光を放射するように構成される。図示の例では、2次元画像形成ユニット142は、少し発散する光を放射するように構成される。回折光学素子150のアレイは、画像サブピクセルのアレイのそれぞれの画像サブピクセルに関連付けられている。各回折光学素子は、関連する画像サブピクセルからの光を、複数の回折次数を含む回折パターン300に回折させて、関連する画像サブピクセルから複数の回折次数に関連する複数の指向性ビューイング領域102、104、106に視覚情報を提供するように構成される。画像サブピクセルのアレイの画像サブピクセルは、赤、緑および青の光のような画像サブピクセルのグループに対して特定の色の光を放射するように構成された画像サブピクセルとして提供される。画像サブピクセルは、それらが放射する光の色によって、例えば、赤サブピクセル、緑サブピクセルおよび青サブピクセルとして参照され得る。別の色は、例えば、赤色、緑色、青色および黄色の光であってもよい。回折光学素子のアレイは、異なる色を有する光の複数の回折次数に関連する対応する指向性ビューイング領域を提供するために、異なる色を有する光を放射するように構成された画像サブピクセルの組に対応する回折パターンを提供するように構成される。回折光学素子は、回折格子であってもよい。同じ色の画像サブピクセルに関連する回折格子は、同じ格子ピッチを有することができる。したがって、赤サブピクセルに関連するすべての格子は第1の格子ピッチを有し、緑サブピクセルに関連するすべての格子は第2のピッチを有し、青サブピクセルに関連するすべての格子は第3のピッチを有することができ、第1、第2、および第3のピッチは、同じ複数の指向性ビューイング領域に異なる色の光に対する複数の回折次数を提供するように設計される。画像サブピクセルは、異なる視点を表す異なる視覚情報に関連付けられた画像サブピクセルのサブセットに編成される。画像サブピクセルには、画像プロセッサ120からの画像信号122が供給される。画像プロセッサ120は、サブピクセルに駆動信号を供給して、視覚情報を提示して3D知覚を可能にするように構成される。各サブセットは、指向性ビューイング領域内の0、1、2、3、4および5として示されるサブセット方向に関連する視覚情報のサブセットに関連付けられる。ユーザの目が、例えば110で示されるような指向性ビューイング領域内の隣接するサブセクト方向にあるとき、ユーザは3D知覚を体験することができる。したがって光学システムは、視覚情報が回折光学構成要素によって複数の回折次数のそれぞれに供給されるので、1つのサブピクセルによって提示される視覚情報を複数の指向性ビューイング領域102、104、106に効果的に複製すると言える。複製は、サブセット方向番号3の点線の領域で示される。ユーザは、これにより、複数の指向性ビューイング領域102、104、106のそれぞれにおいて3D知覚を体験することができる。図示の例では、概略的に示した回折次数の数は、対応する指向性ビューイング領域102、104、106で3つに限定され、所定の限定された角度範囲は、これらの指向性ビューイング領域102、104、106によってカバーされ、100として示される。回折光学素子のアレイは、回折次数間の複数の所定の強度比に従って光を関連する画像サブピクセルから複数の回折次数を含む回折パターンに回折させるように構成される。光学システムは、所定の強度比で、1つのサブピクセルによって提示される視覚情報を複数の指向性ビューイング領域102、104、106に効果的に複製することができる。図1に示された例における指向性ビューイング領域102、106のような外側指向性ビューイング領域は、例えば、回折次数間の複数の所定の強度比に応じた強度比を有し得る。
図2aは、バックライト142aおよび画像サブピクセル142bの2次元アレイを含む画像形成ユニット142と、回折光学素子150のアレイおよびさらなる光学素子160のアレイを含む光学システム144とを含む表示装置140を概略的に示している。さらなる光学構成要素のアレイは160、画像サブピクセル142bの2次元アレイと回折光学素子150のアレイとの間に配置され、それによって、放射光が回折光学素子によって回折パターンの複数の回折次数に「複製」される前に、それぞれのサブセット方向に画像サブピクセル142bの2次元アレイのサブセットの画像サブピクセルによって放射される光を提供するように構成される。サブピクセルに関連する回折光学素子および関連するさらなる光学素子は、単一の光学素子として一体化することができる。
図2bは、バックライト142aおよび画像サブピクセル142bの2次元アレイを含む画像形成ユニット142と、回折光学素子150のアレイおよびさらなる光学素子160のアレイを含む光学システム144とを含む別の表示装置140を概略的に示している。画像サブピクセル142bの2次元アレイは、さらなる光学構成要素160のアレイと回折光学素子150のアレイとの間に配置され、それにより、画像サブピクセル142bの2次元アレイのサブセットにそれぞれのサブセット方向の放射光を提供し、その後、光が回折光学要素によって回折パターンの複数の回折次数に「複製」される前に、光が画像サブピクセル142bの2次元アレイのサブセットの画像サブピクセルによってそれぞれのサブセット方向に放射されるように構成される。
図2cは、バックライト142aおよび画像サブピクセル142bの2次元アレイを含む画像形成ユニット142と、回折光学素子150のアレイおよびさらなる光学素子160のアレイを含む光学システム144とを含むさらに別の表示装置140を概略的に示している。さらなる光学構成要素のアレイは160であり、回折光学素子15のアレイは、バックライト142aと画像サブピクセル142bの2次元アレイとの間に配置される。回折光学素子15のアレイは、画像サブピクセル142bの2次元アレイに近い距離に配置される。この構成では、さらなる光学構成要素のアレイは160であり、回折光学素子15のアレイは、それぞれのサブセット方向にバックライト142aから放射される光を提供し、光が画像サブピクセル142bの2次元アレイのサブセットの画像サブピクセルに搬送される前に複数の回折次数に「複製」するように構成される。サブピクセルに関連する回折光学素子および関連するさらなる光学素子は、単一の光学素子として一体化することができる。
図2dは、放射性画像サブピクセル142cの2次元アレイを含む画像形成ユニット142と、回折光学素子150のアレイおよびさらなる光学素子160のアレイを含む光学システム144とを含むさらに別の表示装置140を概略的に示している。さらなる光学構成要素のアレイは160、画像サブピクセル142bの2次元アレイと回折光学素子150のアレイとの間に配置され、それによって、光が回折光学素子によって回折パターンの複数の回折次数に「複製」される前に、それぞれのサブセット方向に放射性画像サブピクセル142cの2次元アレイのサブセットの画像サブピクセルによって放射される光を提供するように構成される。サブピクセルに関連する回折光学素子および関連するさらなる光学素子は、単一の光学素子として一体化することができる。放射性画像サブピクセル142cの2次元アレイを含む画像形成ユニット142は、有機LEDディスプレイであってもよい。
図3は、図2bに示す表示装置140の簡略化された実施形態を概略的に示している。表示装置140は、バックライト142aおよび画像サブピクセル142bの2次元アレイを含む画像形成ユニット142と、回折光学素子150のアレイおよびさらなる光学素子160のアレイを含む光学システム144とを含む。図3は、3つの画像サブピクセル300R1、300L1、300R2を対応する光学系とともに概略的に示す。バックライト142aは、実質的に平行なビームでさらなる光学素子160のアレイに光を当てる。画像サブピクセル142bの2次元アレイは、さらなる光学構成要素160のアレイと回折光学素子150のアレイとの間に配置され、それにより、画像サブピクセル142bの2次元アレイのサブセットにそれぞれのサブセット方向の光を提供し、その後、光が回折光学要素によって回折パターンの複数の回折次数に「複製」される前に、光がそれぞれのサブセット方向に画像サブピクセル142bの2次元アレイのサブセットの画像サブピクセルによって放射されるように構成される。さらなる光学素子160のアレイはプリズムシートとして設けられて、バックライト142aから受光された光を2つのサブセット方向で画像サブピクセル142aの2次元アレイに提供する。プリズムシートのプリズム角αは3.6°である。プリズムは、3つのカラーサブピクセル、この例では赤、緑および青のサブピクセルからなるフルピクセルに沿って延びている。プリズムシートは、そのプリズム頂部が画像サブピクセル142bの2次元アレイと接触している。回折光学素子150のアレイは、1mの視距離で最適な3D知覚を可能にするために、それぞれ赤色、緑色および青色のサブピクセルに対して5.2μm、4.4μmおよび3.6μmのピッチを有する格子を含む。回折光学素子150のアレイは、所定の光度比の複数の指向性ビューイング領域に対応する複数の回折次数に設計される。
図4は、図2aに示す表示装置140の例示の実施形態の表示装置140による視覚情報の提示を概略的に示している。表示装置140は、指向性バックライト142aと、画像サブピクセル142bの2次元アレイとを含み、そのうちの3つのサブピクセルが示されている。表示装置140は、画像サブピクセルのアレイのそれぞれの画像サブピクセルに関連する回折光学素子150のアレイを含む。各回折光学素子は、関連する画像サブピクセルからの光を回折パターンに回折させるように構成されている。表示装置140は、回折光学素子150のアレイのそれぞれの回折光学素子に関連するさらなる光学素子160のアレイを含む。さらなる光学素子160のアレイは、さらなる光学素子の複数のサブセットを含む。さらなる光学素子の各サブセットのさらなる光学素子は、関連する所定のサブセット方向を関連する1つまたは複数の回折光学素子からの回折パターンに提供するように構成される。異なるサブセットの所定のサブセット方向は、異なるサブセットに関連する画像サブピクセルから異なる方向の指向性ビューイング領域に視覚情報を提供するために異なるので、ユーザは、複数の指向性ビューイング領域のそれぞれにおいて3D知覚で視ることが可能になる。さらなる光学素子160のアレイの異なるサブセットのさらなる光学素子は、対応する所定のサブセット方向を関連する回折パターンに提供するように構成されたそれぞれのさらなる回折構成要素を含む。図示の例では、さらなる回折光学構成要素は、対応する所定のサブセット方向を提供するように構成されたブレーズド回折格子である。図4は、画像サブピクセルのアレイの3つのサブピクセルを概略的に示している。3つのサブピクセルは、サブセット方向2、3および4(図1参照)に対応する3つの異なるサブセットに属する。さらなる回折光学構成要素160は、サブセット方向に関連するサブピクセル142bから放射される光を提供し、次いで、関連する回折光学素子150に光を放射する。図示されているように、示されている3つのさらなる回折光学構成要素160はそれぞれ、放射される光に対して異なるサブセット方向を提供する。同じサブセットのサブピクセルに関連付けられ、異なる色の光を放射するように構成されたさらなる回折構成要素160は、等しいサブセット方向を提供するように設計される。各回折光学素子150は、関連する画像サブピクセルからの光を、−1、0、1と示される複数の回折次数を含む回折パターンに回折させて、関連する画像サブピクセルから複数の回折次数に関連付けられている複数の指向性ビューイング領域102、104、106へ視覚情報を提供する。
図5は、別の実施形態の詳細を概略的に示している。図5の実施形態は、図4の実施形態に対して少なくとも、さらなる光学素子160がさらなる回折光学構成要素ではなく、対応する所定のサブセット方向を関連する回折パターンに提供するように構成された屈折光学構成要素である点で異なる。図示された例では、屈折光学構成要素はプリズムであり、対応する所定のサブセット方向を提供するように構成されている。したがって、屈折光学構成要素160は、サブセット方向に関連するサブピクセル142bから放射される光を提供し、次いで、関連する回折光学素子150に光を放射する。各回折光学素子150は、関連する画像サブピクセルからの光を、−1、0、1と示される複数の回折次数を含む回折パターンに回折させて、関連する画像サブピクセルから複数の回折次数に関連付けられている複数の指向性ビューイング領域102、104、106へ視覚情報を提供する。
図6は、さらなる別の実施形態の詳細を概略的に示している。図6に示す実施形態において、回折光学素子151のアレイは、関連する画像サブピクセルからの光を複数の回折次数を含む回折パターンに回折させるように構成され、指向性ビューイング領域に関連する複数の回折次数の隣接する非抑制回折次数は、1つまたは複数の抑制された回折次数によって分離される。図6の概略例では、5つの隣接する回折次数が抑制され、6つの回折次数のうちの1つが視覚情報に使用され、抑制はサブピクセルに関連するビューイング方向に依存する。図6は、概略的な方法における選択的抑制を示している:3つのサブピクセルは、2、3および4とラベル付けされた方向に関連付けられており、左側の回折光学素子151は、関連する画像サブピクセルからの光を、−7、1、5として示される複数の回折次数を含む回折パターンに回折させて、関連する画像サブピクセルから複数の回折次数に関連する複数の指向性ビューイング領域102、104、106へ視覚情報を提供するように設計され、中央の回折光学素子151は、関連する画像サブピクセルからの光を、−6、0、6として示される複数の回折次数を含む回折パターンに回折させて、関連する画像サブピクセルから複数の回折次数に関連する複数の指向性ビューイング領域102、104、106へ視覚情報を提供するように設計され、左側の回折光学素子151は、関連する画像サブピクセルからの光を、−5、1、7として示される複数の回折次数を含む回折パターンに回折させて、関連する画像サブピクセルから複数の回折次数に関連する複数の指向性ビューイング領域102、104、106へ視覚情報を提供するように設計される。したがって、回折光学素子の各サブセットの回折光学素子は、関連する所定のサブセット方向を関連する回折光学素子からの回折パターンに提供するように構成され、異なるサブセットの所定のサブセット方向は、異なるサブセットに関連する画像サブピクセルから異なる方向の指向性ビューイング領域へ視覚情報を提供するために異なっており、ユーザが複数の指向性ビューイング領域のそれぞれにおいて3D知覚で視ることが可能となる。抑制は、所定のサブセット方向を関連する回折光学素子からの回折パターンに提供するために異なるサブセットに対して異なっている。
図7a−図7cは、さらなる別の実施形態の詳細を概略的に示している。図7a−図7cに示す表示装置140は、時系列方向バックライト142aSと、画像サブピクセル142bの2次元アレイとを含み、そのうちの3つのサブピクセルが示されている。表示装置140は、画像サブピクセルのアレイのそれぞれの画像サブピクセルに関連する回折光学素子150のアレイを含む。各回折光学素子は、関連する画像サブピクセルからの光を回折パターンに回折させるように構成されている。図示の例では、各回折光学素子は、−1、0および1の3次の回折パターンに光を回折し、その他は抑制される。したがって、回折光学構成要素は、関連する画像サブピクセルから複数の回折次数に関連する複数の指向性ビューイング領域102、104、106に視覚情報を提供する。2次元画像形成ユニット142は、時間周期的に変化する角度プロファイル方向を有する所定の角度強度プロファイルで光を放射し、異なるサブセットに関連する画像サブピクセルから周期的に異なる方向の指向性ビューイング領域に視覚情報を提供するために関連する視覚情報をサブピクセル142bに提供して、ユーザが複数の指向性ビューイング領域のそれぞれにおいて3D知覚で視ることを可能にするように構成される。
図7a−図7cは3つの連続した瞬間を示している。図7aにおいて、時系列指向性バックライト142aSは、ビューイング方向2に関連する第1のプロファイル方向を有する第1の所定の角度強度プロファイルで光を放射し、図7bにおいて、時系列指向性バックライト142aSは、画面に実質的に垂直なビューイング方向3に関連する第2のプロファイル方向を有する第2の所定の角度強度プロファイルで光を放射し、図7cにおいて、時系列指向性バックライト142aSは、ビューイング方向4に関連する第3のプロファイル方向を有する第3の所定の角度強度プロファイルで光を放射する。異なるプロファイル方向に関連するビューイング方向は、異なるプロファイル方向に関連する画像サブピクセルから異なる方向の指向性ビューイング領域に視覚情報を提供するために異なっており、ユーザが複数の指向性ビューイング領域のそれぞれにおいて3D知覚で視ることを可能にする。
上記の実施形態は本発明を限定するものではなく、当業者は添付の特許請求の範囲から逸脱することなく多くの代替実施形態を設計できることに留意されたい。特許請求の範囲において、括弧内に置かれた参照符号は、特許請求の範囲を限定するものとして解釈されるべきではない。「含む」という動詞およびその活用形の使用は、請求項に記載された要素またはステップ以外の要素またはステップの存在を排除するものではない。要素に先行する冠詞「a」または「an」は、複数のそのような要素の存在を排除するものではない。本発明は、いくつかの別個の要素を含むハードウェアの手段によって、および適切にプログラムされたコンピュータの手段によって実施することができる。いくつかの手段を列挙する装置の請求項において、これらの手段のいくつかは、1つのおよび同一のハードウェアの項目によって具体化することができる。特定の手段が相互に異なる従属請求項に列挙されているという単なる事実は、これらの手段の組み合わせを有利に使用することができないことを示すものではない。

Claims (15)

  1. 視覚情報が表示装置(140)によって提示されるとユーザが3D知覚を体験することを可能にするための表示装置(140)であって、
    − 関連する視覚情報を提示するために光を放射するように構成された画像サブピクセルの2次元アレイを含む画像形成ユニット(142)と、
    − 画像サブピクセルのアレイのそれぞれの画像サブピクセルに関連する回折光学素子(150)のアレイを含む光学システム(144)であって、各回折光学素子は、関連する画像サブピクセルからの光を、複数の回折次数を含む回折パターンに回折させて、関連する画像サブピクセルから複数の回折次数に関連する複数の指向性ビューイング領域に視覚情報を提供するように構成される、光学システム(144)と、
    を含む、表示装置(140)。
  2. 回折光学素子のアレイの各回折光学素子が、回折次数間の複数の所定の強度比に従って光を関連する画像サブピクセルから複数の回折次数を含む回折パターンに回折させるように構成される、請求項1に記載の表示装置。
  3. 複数の指向性ビューイング領域が、1つまたは複数の所定の制限された指向性範囲に制限される、請求項1または2に記載の表示装置。
  4. 各回折光学素子が回折格子である、請求項1から3のいずれか一項に記載の表示装置。
  5. 回折光学素子のアレイの各回折光学素子が、光を関連する画像サブピクセルから複数の回折次数を含む回折パターンに回折させるように構成され、指向性ビューイング領域に関連する複数の回折次数の隣接する非抑制回折次数が、1つまたは複数の抑制された回折次数によって分離される、請求項1から4のいずれか一項に記載の表示装置。
  6. 回折光学素子のアレイが、回折光学素子の複数のサブセットを含み、回折光学素子の各サブセットの回折光学素子が、関連する所定のサブセット方向を関連する回折光学素子からの回折パターンに提供するように構成され、異なるサブセットの所定のサブセット方向が、異なるサブセットに関連する画像サブピクセルから異なる方向の指向性ビューイング領域に視覚情報を提供するために異なり、ユーザが、複数の指向性ビューイング領域のそれぞれにおいて3D知覚で視ることが可能である、請求項1から5のいずれか一項に記載の表示装置。
  7. 抑制が、所定のサブセット方向を関連する回折光学素子からの回折パターンに提供するために異なるサブセットに対して異なる、請求項5に従属する請求項6に記載の表示装置。
  8. 光学システム(144)が、回折光学素子のアレイの1つまたは複数の回折光学素子のそれぞれに関連するさらなる光学素子(160)のアレイをさらに含み、さらなる光学素子のアレイが、さらなる光学素子の複数のサブセットを含み、さらなる光学素子の各サブセットのさらなる光学素子が、関連する所定のサブセット方向を関連する1つまたは複数の回折光学素子からの回折パターンに提供するように構成され、異なるサブセットの所定のサブセット方向が、異なるサブセットに関連する画像形成ユニットの画像サブピクセルから異なる方向の指向性ビューイング領域に視覚情報を提供するために異なり、ユーザが、複数の指向性ビューイング領域のそれぞれにおいて3D知覚で視ることが可能である、請求項1から5のいずれか一項に記載の表示装置。
  9. さらなる光学素子のアレイの異なるサブセットのさらなる光学素子が、対応する所定のサブセット方向を関連する回折パターンに提供するように構成されたそれぞれのさらなる回折構成要素を含む、請求項8に記載の表示装置。
  10. さらなる回折光学構成要素が、ブレーズド格子を含む、請求項9に記載の表示装置。
  11. さらなる光学素子のアレイの異なるサブセットのさらなる光学素子が、対応する所定のサブセット方向を関連する回折パターンに提供するように構成されたそれぞれの屈折光学構成要素を含む、請求項8に記載の表示装置。
  12. 屈折光学構成要素がプリズムを含む、請求項11に記載の表示装置。
  13. 2次元画像形成ユニット(142)が、画像サブピクセルの2次元アレイの画像サブピクセルから光学システムまで所定の角度強度プロファイルで光を放射するように構成される、請求項1から12のいずれか一項に記載の表示装置。
  14. 2次元画像形成ユニット(142)が、時間周期的に変化する角度プロファイル方向を有する所定の角度強度プロファイルで光を放射し、異なるサブセットに関連する画像サブピクセルから周期的に異なる方向の指向性ビューイング領域に視覚情報を提供するために関連する視覚情報をサブピクセルに提供して、ユーザが複数の指向性ビューイング領域のそれぞれにおいて3D知覚で視ることが可能であるように構成される、請求項13に記載の表示装置。
  15. 回折光学素子のアレイが、異なる色を有する光の複数の回折次数に関連する対応する指向性ビューイング領域を提供するために、異なる色を有する光を放射するように構成された画像サブピクセルの組に対応する回折パターンを提供するように構成される、請求項1から14のいずれか一項に記載の表示装置。
JP2018534935A 2016-01-04 2016-01-04 3d表示装置 Active JP6728362B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/EP2016/050018 WO2017118469A1 (en) 2016-01-04 2016-01-04 3d display apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019508729A true JP2019508729A (ja) 2019-03-28
JP6728362B2 JP6728362B2 (ja) 2020-07-22

Family

ID=55027780

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018534935A Active JP6728362B2 (ja) 2016-01-04 2016-01-04 3d表示装置

Country Status (12)

Country Link
US (2) US11106049B2 (ja)
EP (1) EP3400473B1 (ja)
JP (1) JP6728362B2 (ja)
KR (1) KR102598842B1 (ja)
CN (2) CN108431671B (ja)
BR (1) BR112018011885B1 (ja)
CA (1) CA3006904C (ja)
ES (1) ES2775593T3 (ja)
IL (1) IL259641B (ja)
RU (1) RU2694575C1 (ja)
TW (1) TWI713668B (ja)
WO (1) WO2017118469A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107490874A (zh) * 2017-09-21 2017-12-19 京东方科技集团股份有限公司 一种三维显示装置及其显示方法
CN110221451A (zh) * 2018-03-02 2019-09-10 台达电子工业股份有限公司 显示装置及显示方法
WO2020131106A1 (en) * 2018-12-21 2020-06-25 Leia Inc. Multiview display system, multiview display, and method having a view-terminus indicator
JP2022541653A (ja) * 2019-07-26 2022-09-26 アワーズ テクノロジー リミテッド ライアビリティー カンパニー FMCW LiDARのための焦点平面アレイシステム
CN114253005A (zh) * 2020-09-23 2022-03-29 中国科学院上海光学精密机械研究所 三维多视点显示装置及制造方法
EP4124033A1 (en) * 2021-07-23 2023-01-25 VitreaLab GmbH Stereoscopic display device
CN115047558A (zh) * 2022-07-15 2022-09-13 深圳小豆视觉科技有限公司 光学复合膜及显示装置

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09304738A (ja) * 1996-05-10 1997-11-28 Mitsubishi Electric Corp 立体像表示装置
AUPP081797A0 (en) * 1997-12-09 1998-01-08 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation A diffractive device with three dimensional effects
US7084841B2 (en) * 2000-04-07 2006-08-01 Tibor Balogh Method and apparatus for the presentation of three-dimensional images
JP2005077437A (ja) * 2003-08-29 2005-03-24 Olympus Corp 映像表示装置及び立体映像表示装置並びに車載用映像表示装置
KR101227068B1 (ko) * 2004-05-26 2013-01-28 티버 발로그 3차원 영상 생성 방법 및 장치
CN101984767B (zh) * 2008-01-21 2014-01-29 普莱姆森斯有限公司 用于使零级减少的光学设计
US8384997B2 (en) * 2008-01-21 2013-02-26 Primesense Ltd Optical pattern projection
GB0901084D0 (en) * 2009-01-22 2009-03-11 Trayner David J Autostereoscopic display
US20120013654A1 (en) * 2009-03-30 2012-01-19 Sharp Kabushiki Kaisha Display panel and display device
DE102009044910A1 (de) * 2009-06-23 2010-12-30 Seereal Technologies S.A. Räumliche Lichtmodulationseinrichtung zum Modulieren eines Wellenfeldes mit komplexer Information
CN102483605B (zh) * 2009-06-23 2015-09-30 视瑞尔技术公司 用于显示二和/或三维图像内容的显示器的光调制器装置
EP2431786A1 (de) * 2010-09-17 2012-03-21 Bayer MaterialScience AG Autostereoskopisches 3D-Display
US20130033752A1 (en) * 2011-08-04 2013-02-07 Chien-Yue Chen Diffraction-type 3d display element and method for fabricating the same
CN102629041B (zh) * 2012-02-09 2014-04-16 京东方科技集团股份有限公司 一种3d显示装置及其制造方法
FI125270B (en) * 2012-09-20 2015-08-14 Teknologian Tutkimuskeskus Vtt Oy Optical device with diffractive grating
US8963808B2 (en) * 2012-10-29 2015-02-24 Corning Incorporated Autostereoscopic display device and method of displaying image
WO2014033699A2 (en) * 2013-07-10 2014-03-06 Bui Dac Stereoscopic displays and methods
TWI561855B (en) 2014-04-10 2016-12-11 Au Optronics Corp 3-d display device
RU2718430C2 (ru) * 2014-09-30 2020-04-02 Конинклейке Филипс Н.В. Автостереоскопическое устройство отображения и способ его возбуждения
US10359637B2 (en) * 2014-11-21 2019-07-23 Ams Sensors Singapore Pte. Ltd. Optical pattern projection
CN104460115B (zh) * 2014-12-31 2017-09-01 苏州大学 一种多视角像素指向型背光模组及裸眼3d显示装置
CN110908134B (zh) * 2018-08-28 2021-01-26 京东方科技集团股份有限公司 一种显示装置及显示系统

Also Published As

Publication number Publication date
CN108431671B (zh) 2021-06-29
IL259641B (en) 2020-09-30
WO2017118469A1 (en) 2017-07-13
US20210240004A1 (en) 2021-08-05
EP3400473A1 (en) 2018-11-14
CA3006904A1 (en) 2017-07-13
RU2694575C1 (ru) 2019-07-16
CN113325598B (zh) 2023-05-09
US11106049B2 (en) 2021-08-31
CN113325598A (zh) 2021-08-31
CA3006904C (en) 2023-04-11
US11747644B2 (en) 2023-09-05
IL259641A (en) 2018-07-31
KR20180100137A (ko) 2018-09-07
US20190011718A1 (en) 2019-01-10
KR102598842B1 (ko) 2023-11-03
JP6728362B2 (ja) 2020-07-22
TWI713668B (zh) 2020-12-21
BR112018011885A2 (pt) 2018-11-27
EP3400473B1 (en) 2019-12-25
CN108431671A (zh) 2018-08-21
TW201734568A (zh) 2017-10-01
ES2775593T3 (es) 2020-07-27
BR112018011885B1 (pt) 2022-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6728362B2 (ja) 3d表示装置
EP3136159A1 (en) Backlight unit and 3d image display apparatus
US11693255B2 (en) 3D display device and display method thereof
US20120062990A1 (en) Three-dimensional image display apparatus and image display device
CN107923600A (zh) 使用移位多束衍射光栅对多视图显示器角度子像素渲染
CN104460115A (zh) 一种多视角像素指向型背光模组及裸眼3d显示装置
CN110998416A (zh) 立体显示装置
CN108008540A (zh) 一种三维显示系统
JP5943747B2 (ja) 立体映像表示装置
CN103609107A (zh) 具有光学放大的自动立体显示装置
US11378816B2 (en) Display device
CN103200411A (zh) 显示装置
CN111566538A (zh) 基于多光束元件的抬头显示器、系统、与方法
US10728530B2 (en) Three-dimensional display device with sub-light source and corresponding blazed grating and display method thereof
JP5263751B2 (ja) 一画面表示装置
CN112835205A (zh) 三维显示装置
CN112987330A (zh) 集成式立体图像显示设备
CN113574445B (zh) 电子设备、显示装置及其驱动方法
US10386562B2 (en) Stereo display device
JP5360007B2 (ja) 表示器および表示装置
CN117397236A (zh) 显示装置
CN117441332A (zh) 显示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20180823

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191029

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200123

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200609

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200701

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6728362

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250