JP2019508694A - 腎疾患及び歯周疾患を検出及び診断するための方法及び組成物 - Google Patents

腎疾患及び歯周疾患を検出及び診断するための方法及び組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2019508694A
JP2019508694A JP2018545645A JP2018545645A JP2019508694A JP 2019508694 A JP2019508694 A JP 2019508694A JP 2018545645 A JP2018545645 A JP 2018545645A JP 2018545645 A JP2018545645 A JP 2018545645A JP 2019508694 A JP2019508694 A JP 2019508694A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polypeptide
cystatin
sample
seq
antibodies
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018545645A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019508694A5 (ja
JP7187317B2 (ja
Inventor
イエラミッリ,マハーラクシュミー
ファラス,ジョシ
クイン,ジョン,ジョセフ
イエラミッリ,マーティ,ヴィー.エス.エヌ.
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idexx Laboratories Inc
Original Assignee
Idexx Laboratories Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idexx Laboratories Inc filed Critical Idexx Laboratories Inc
Publication of JP2019508694A publication Critical patent/JP2019508694A/ja
Publication of JP2019508694A5 publication Critical patent/JP2019508694A5/ja
Priority to JP2021184696A priority Critical patent/JP2022028790A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7187317B2 publication Critical patent/JP7187317B2/ja
Priority to JP2023203767A priority patent/JP2024028816A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6893Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids related to diseases not provided for elsewhere
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/81Protease inhibitors
    • C07K14/8107Endopeptidase (E.C. 3.4.21-99) inhibitors
    • C07K14/8139Cysteine protease (E.C. 3.4.22) inhibitors, e.g. cystatin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/38Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against protease inhibitors of peptide structure
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/81Protease inhibitors
    • G01N2333/8107Endopeptidase (E.C. 3.4.21-99) inhibitors
    • G01N2333/8139Cysteine protease (E.C. 3.4.22) inhibitors, e.g. cystatin
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2800/00Detection or diagnosis of diseases
    • G01N2800/18Dental and oral disorders
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2800/00Detection or diagnosis of diseases
    • G01N2800/34Genitourinary disorders
    • G01N2800/347Renal failures; Glomerular diseases; Tubulointerstitial diseases, e.g. nephritic syndrome, glomerulonephritis; Renovascular diseases, e.g. renal artery occlusion, nephropathy
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2800/00Detection or diagnosis of diseases
    • G01N2800/34Genitourinary disorders
    • G01N2800/348Urinary tract infections
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2800/00Detection or diagnosis of diseases
    • G01N2800/52Predicting or monitoring the response to treatment, e.g. for selection of therapy based on assay results in personalised medicine; Prognosis

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Dental Tools And Instruments Or Auxiliary Dental Instruments (AREA)

Abstract

本開示は、哺乳類における腎疾患及び歯周疾患を検出するための組成物及び方法を提供する。【選択図】なし

Description

優先権
本出願は、参照により全体が本明細書に援用される2016年3月2日に出願された米国出願番号第62/302,299号の利益を主張する。
配列表
本文書は、EFS−Webを介して電子形式で提出された配列表の電子テキストファイルを参照により援用する。本テキストファイルは「16−179−WO_ST25.final.txt」という名称で7.10KBであり、2017年3月2日に作成された。
腎疾患は、水分消費の増加、頻尿、食欲減退、体重損失、及び筋萎縮を伴う。概して、腎疾患の臨床症状が発生する頃には回復不能な腎臓損傷が生じている。早期検出は早期治療を可能にし、ひいては疾患の進行を遅らせる。現状の治療には、透析や、リン及びタンパク質を抑えた食事が含まれる。寿命及びクオリティーオブライフを向上させるためには、早期検出が極めて重要である。
哺乳類における腎疾患進行は5つのレベルに分類される。哺乳類、例えばイヌの腎疾患を検出するための現状の方法としては、腎臓超音波生検や、尿タンパク/クレアチニンレベルの測定が挙げられる。生検は侵襲的であり、クレアチニン測定は、顕著な組織損傷が生じた後の腎不全のステージ3に至って初めて正確さを有する。当技術分野では、疾患進行を停止できるよう、早期ステージの腎疾患を検出する方法が必要とされている。
一実施形態では、試料中のシスタチンB(「Cys B」)ポリペプチドを検出する方法が提供される。当該方法は、試料と、配列番号1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、または27からなる1つ以上のポリペプチドに特異的に結合する1つ以上の抗体とを、シスタチンBポリペプチドと配列番号1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、または27からなる(またはそれを含む)1つ以上のポリペプチドに特異的に結合する1つ以上の抗体との複合体の形成に適した条件下で接触させることを含む。シスタチンBポリペプチドと、配列番号1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、または27からなる(またはそれを含む)1つ以上のポリペプチドに特異的に結合する1つ以上の抗体との複合体が、検出される。
別の実施形態では、対象における腎疾患を診断する方法が提供される。当該方法は、対象からの試料中のシスタチンBポリペプチドの量を決定することであって、シスタチンBポリペプチドの量が配列番号1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、または27からなる(またはそれを含む)1つ以上のポリペプチドに特異的に結合する1つ以上の抗体を用いて決定される、決定することを含む。試料中のシスタチンBポリペプチドの量を対照試料または対照基準と比較し、試料中のシスタチンBポリペプチドレベルが対照試料または対照基準に比べて高いことが腎疾患の徴候となる。
また別の実施形態では、対象における疾患状態を治療する方法が提供される。当該方法は、対象からの試料中のシスタチンBポリペプチドの量を、配列番号1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、または27からなる(またはそれを含む)1つ以上のポリペプチドに特異的に結合する1つ以上の抗体を用いて決定するための分析の結果を提供する試験を要求することを含む。試料が含有するシスタチンBポリペプチドの量が疾患状態に対する対照試料または対照基準に比べて高い場合に、対象に腎機能低下に対する治療が投与される。当該疾患状態は、慢性腎疾患患者における急性腎障害もしくは活動性腎障害、急性腎障害、活動性腎障害、進行性慢性腎疾患、歯周疾患、上部尿路感染症、またはその組合せであり得る。
さらに別の実施形態では、対象における歯周疾患を診断する方法が提供される。当該方法は、対象からの試料中のシスタチンBポリペプチドの量を決定することであって、シスタチンBポリペプチドの量が配列番号1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、または27からなる(またはそれを含む)1つ以上のポリペプチドに特異的に結合する1つ以上の抗体を用いて決定される、決定することを含む。試料中のシスタチンBポリペプチドの量を対照試料または対照基準と比較し、試料中のシスタチンBポリペプチドレベルが対照試料または対照基準に比べて高いことが対象における歯周疾患の徴候となる。
別の実施形態では、上部尿路感染症と下部尿路感染症とを識別する方法が提供される。当該方法は、対象からの試料中のシスタチンBポリペプチドの量を決定することであって、シスタチンBポリペプチドの量が配列番号1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、または27からなる(またはそれを含む)1つ以上のポリペプチドに特異的に結合する1つ以上の抗体を用いて決定される、決定することを含む。試料中のシスタチンBポリペプチドの量を対照試料または対照基準と比較し、試料中のシスタチンBポリペプチドレベルが対照試料または対照基準に比べて高いことが対象における上部尿路感染症の徴候となる。
別の実施形態では、急性腎障害と下部尿路感染症とを識別する方法が提供される。当該方法は、(a)対象からの試料中のシスタチンBポリペプチドの量を決定することであって、シスタチンBポリペプチドの量が配列番号1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、または27からなる1つ以上のポリペプチドに特異的に結合する1つ以上の抗体を用いて決定される、決定すること、及び(b)試料中のシスタチンBポリペプチドの量を対照試料または対照基準と比較することであって、試料中のシスタチンBポリペプチドレベルが対照試料または対照基準に比べて高いことが対象における急性腎障害の徴候である、比較すること、を含む。
一実施形態では、腎疾患の原因は、慢性腎疾患、急性腎障害、または細菌感染であり得る。一実施形態では、腎疾患、慢性腎疾患、または急性腎障害の原因はがんではない。細菌感染の原因は、アナプラズマ種、エーリキア種、レプトスピラ種、エシェリキア種、またはボレリア種であり得る。シスタチンBポリペプチドの量は、シスタチンBポリペプチドと、配列番号1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、または27からなる(またはそれを含む)1つ以上のポリペプチドに特異的に結合する1つ以上の抗体との複合体を検出することによって決定することができる。
一実施形態では、シスタチンBポリペプチドと、配列番号1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、または27からなる(またはそれを含む)1つ以上のポリペプチドに特異的に結合する1つ以上の抗体との複合体は、検出の前に指示薬と接触させることができる。当該1つ以上の抗体は、配列番号5、6、7、11、または13からなる(またはそれを含む)1つ以上のポリペプチドに特異的に結合することができる。
一実施形態では、対象は非ヒト動物とすることができ、試料は血清、血漿、尿、唾液、プラーク、歯肉溝液、歯肉生検、または舌スワブとすることができる。
一実施形態では、シスタチンBポリペプチドまたはシスタチンBポリペプチドの量は、免疫測定法、競合的免疫測定法、サンドイッチ免疫測定法、酵素結合免疫吸着測定法(ELISA)、放射免疫測定法(RIA)、免疫比濁法、粒子増強免疫比濁法、またはウェスタンブロットアッセイによって決定することができる。
また別の実施形態では、配列番号1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、または27からなる(またはそれを含む)1つ以上のポリペプチドに特異的に結合する単離抗体が提供される。単離抗体は、凍結乾燥させてもよく、標識に結合していてもよく、固体担体に固定されていてもよく、配列番号1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、または27からなる(またはそれを含む)1つ以上のポリペプチドに特異的に結合していてもよく、あるいは固体担体に固定され、かつ配列番号1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、または27からなる(またはそれを含む)1つ以上のポリペプチドに特異的に結合していてもよい。
一実施形態では、当該抗体は固体担体に固定されていてもよく、また1つ以上の標識に結合していてもよい。
さらに別の実施形態では、腎疾患、慢性腎疾患患者における急性腎障害もしくは活動性腎障害、活動性腎障害、進行性慢性腎疾患、急性腎障害、上部尿路感染症、または歯周疾患を診断するためのキットが提供される。当該キットは、配列番号1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、または27からなる(またはそれを含む)1つ以上のポリペプチドに特異的に結合する1つ以上の抗体、及び当該1つ以上の抗体が対象の試料中に存在するシスタチンBポリペプチドに結合するのを促進する1つ以上の試薬を含むことができる。
別の実施形態では、配列番号1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、または27からなる(またはそれを含む)1つ以上の単離ポリペプチドが提供される。当該ポリペプチドは、凍結乾燥されてもよく、標識に結合していてもよく、固体担体に固定されていてもよく、配列番号1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、または27からなる(またはそれを含む)1つ以上のポリペプチドに特異的に結合する1つ以上の抗体に特異的に結合していてもよい。
また別の実施形態では、哺乳類対象、例えばヒト、イヌ、またはネコ対象における腎疾患を診断する方法が提供される。当該方法は、(a)試料(例えば、尿、血液、血漿、血清、細胞、組織)中のシスタチンBポリペプチドの量を決定すること、及び(b)試料中のシスタチンBポリペプチドの量を対照試料または対照基準と比較することであって、試料中のシスタチンBポリペプチドレベルが対照試料または対照基準に比べて高いことが腎疾患の徴候である、比較すること、を含む。シスタチンBポリペプチドの量は、配列番号1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、または27からなる(またはそれを含む)1つ以上のポリペプチドに特異的に結合する単離抗体を用いて決定することができる。哺乳類における腎疾患とは、例えば、慢性腎疾患患者における急性腎障害もしくは活動性腎障害、慢性腎疾患、進行性慢性腎疾患、急性腎障害、活動性腎障害、上部尿路感染症、または腎臓の細菌感染であり得る。一実施形態では、腎疾患は、がんでも腎臓がんでもない。
一実施形態では、免疫複合体であって、(i)配列番号1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、または27からなる1つ以上のポリペプチドに特異的に結合する1つ以上の単離抗体、及び(ii)当該1つ以上の単離抗体に特異的に結合している1つ以上のポリペプチドを含む、免疫複合体が提供される。当該1つ以上のポリペプチドとは、例えば、配列番号1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、またはその組合せであり得る。免疫複合体とは、抗原(例えば、ポリペプチド)と抗体との間で形成された複合体である。免疫複合体は、固体担体に固定されていてもよい。
以下のある特定の好ましい実施形態についてのより詳細な説明及び請求項から、具体的な実施形態が明らかになる。
図1は、近位尿細管の上皮細胞における正常な尿細管上皮、細胞破壊、及び細胞死を示す図である。 図2は、シスタチンCタンパク質の存在下におけるシスタチンBのウェスタンブロット分析を示す図である。 図3は、ネイティブなイヌのシスタチンB(MDCKライセート)を用いて、Cys B ELISAアッセイで得られた標準曲線を示す図である。 図4は、イヌゲンタマイシンモデルからの血清及び尿のCys B ELISA分析を示す図である。 図5は、炎症または虚血誘発性活動性腎障害で診療所に受診したイヌからの尿のCys B ELISA分析を示す図である。 図6は、パネルA及びBにおいて、イヌ及びネコの参照範囲を示す図である。 図7は、パネルA及びBにおいて、AKIと診断された患畜における尿中及び血清シスタチンBレベルが健康なイヌ及びCKD患畜に比べて顕著に増加したことを示す図である。 図8は、健康な患畜及び下部尿路感染症患畜におけるシスタチンBレベルを示す図である。 図9は、イヌAKI試料、ヒトCKD試料、及びイヌ陰性対照試料におけるCys Bポリペプチドの検出を示す図である。 図10は、健康なイヌからの血清におけるCys B値を示す図である。これら及び他の対象物及び特徴については、図面と併せてなされる以下の詳細な説明から十分に理解されることになる。
以下で本発明をより詳細に説明するが、本明細書で示す実施例は、例示的なものとして意図されているに過ぎない。というのも、当業者には多くの改変及び変形が明らかなものとなるためである。本明細書での説明及び後続の請求項全体において使用する「a(1つの、1種の)」、「an(1つの、1種の)」、及び「the(その、当該)」は、文脈による別段の明確な定めがない限り、複数の指示対象を含む。数値を伴った「約」という用語は、その値が上下5%変動することを意味する。例えば、約100という値は95−105(すなわち、95から105の間の任意の値)を意味する。
概して、本明細書で使用する用語は、本明細書に記載の組成物及び方法の文脈内で、また各用語が使用される特定の文脈において、当技術分野における通常の意味を有する。一部の用語は、組成物及び方法の説明に関して追加的な教示を実施者に提供するために、以下でより具体的に定義されている。
本明細書に記載の組成物及び方法は、いくつかの疾患及び状態(例えば、腎疾患、慢性腎疾患患者における急性腎障害または活動性腎障害、進行性慢性腎疾患、急性腎障害、活動性腎障害、活動性腎障害、上部尿路感染症、及び歯周疾患を含む)の予測、診断、及び進行の監視に使用することができる。腎疾患には、(1)健康な対象と比較しての腎機能低下、もしくは(2)腎臓への物理的損傷、または(3)この両方、をもたらす任意の疾患状態が含まれる。一実施形態では、腎疾患にはがんが含まれず、腎臓がんも含まれない。腎臓がんを含めたがんのマーカーは、慢性腎疾患患者における急性腎障害もしくは活動性腎障害、慢性腎疾患、進行性慢性腎疾患、活動性腎障害、急性腎障害、上部尿路感染症、または歯周疾患のマーカーとは異なる。一実施形態では、慢性腎疾患患者における急性腎障害、進行性慢性腎疾患、活動性腎障害、急性腎障害、上部尿路感染症、または歯周疾患にはがんが含まれず、腎臓がんも含まれない。
慢性腎疾患(CKD)とは、経時的な腎機能の漸進的喪失によって特徴づけられる状態である。CKDは、慢性腎疾患(chronic renal disease)としても知られる。CDKには、腎臓がんも、腎細胞がんも、膀胱がんも、そしてその他のがんも含まれない。CKDが悪化するにつれ、老廃物が血液中で高レベルに集積し、高血圧、貧血、骨の弱体化、低栄養状態、及び神経損傷が生じ得る。CKDは心疾患及び血管疾患のリスクを高め、最終的には腎不全に至る恐れがある。CKDの原因は、糖尿病、高血圧、及びその他の異常であり得る。早期の検出及び治療がしばしば疾患の悪化を防ぎ得る。
International Renal Interest Societyによって確立されたイヌにおけるCKDのステージを表1に示す。
ヒトにおける腎疾患は、糸球体濾過率(GFR)に従ってステージ分類される。個人の年齢、人種、性別、及び血清クレアチニンを用いた式を使用してGFRを計算する。以下に、5ステージのCKD及び各ステージのGFRを示す。
・ ステージ1 正常または高いGFR(GFR>90mL/分)
・ ステージ2 軽度CKD(GFR=60−89mL/分)
・ ステージ3A 中程度CKD(GFR=45−59mL/分)
・ ステージ3B 中程度CKD(GFR=30−44mL/分)
・ ステージ4 重度CKD(GFR=15−29mL/分)
・ ステージ5 末期CKD(GFR<15mL/分)
本明細書に記載の方法は、ヒトのステージ1、2、3A、3B、4、または5のCKDにおける急性腎障害または活動性腎障害を検出することができる。一実施形態では、当該方法は、クレアチニンアッセイまたはGFR値がステージ1、2、3A、3B、4、または5のCKDにおける急性腎障害または活動性腎障害を検出し得る前に、ヒトにおけるステージ1、2、3A、3B、4、または5のCKDにおける急性腎障害または活動性腎障害を検出することができる。
慢性の腎疾患(kidney disease)または腎疾患(renal disease)は、糸球体疾患である場合も尿細管疾患である場合もある。
急性腎障害(AKI)は、突然のまたは急速な腎臓の濾過機能の低下として定義される。AKIは、慢性腎疾患(CKD)、透析が必要となる腎不全(末期の腎疾患)、腎疾患、または死に至る恐れがある。軽度AKIまたはAKIからの完全回復であっても、何らかの短時間及び長時間持続する健康問題を有し得る。AKIは、何らかの原因(例えば、低血圧、脱水)による腎臓の血流減少に由来する腎臓組織への損傷、腎臓に有害な物質への曝露、腎臓内の抗炎症プロセス、全身疾患、圧挫傷、抗生物質、敗血症、または尿管の閉塞によって起こり得る。AKIは、代謝性アシドーシス、高カリウムレベル、尿毒症、体液バランスの変化、及び他の臓器系への影響に至る恐れがある。一実施形態では、AKIにはがんが含まれず、腎臓がんも含まれない。International Renal Interest Societyによって確立されたネコ及びイヌにおけるAKIのグレードを表3に示す。
一実施形態では、本明細書に記載の方法は、グレード1、2、3、4、または5のAKIを検出することができる。一実施形態では、本明細書に記載の方法は、クレアチニンアッセイがグレード1、2、3、4、または5のAKIを検出し得る前に、グレード1、2、3、4、または5のAKIを検出することができる。
ヒトにおけるAKIは、以下のようにステージ分類することができる。
一実施形態では、方法はヒトにおけるステージ1、2、または3のAKIを検出することができる。一実施形態では、当該方法は、クレアチニンアッセイがヒトにおけるグレード1、2、または3のAKIを検出し得る前に、ヒトにおけるグレード1、2、または3のAKIを検出することができる。
一実施形態では、腎疾患、CKD、またはAKIの原因は細菌感染である。一実施形態では、細菌感染の原因は、アナプラズマ種、エーリキア種、レプトスピラ種、エシェリキア種、またはボレリア種である。
活動性腎障害は、進行中または進行性の腎障害、腎臓異常、または腎臓病態として定義されている。活動性腎障害は、腎臓に累積的損傷をもたらす。
ポリペプチド
シスタチンA及びBは、シスタチンスーパーファミリーのファミリー1のメンバーであり、サイズが11kDaと比較的低分子のタンパク質である。ヒトにおいては、これらのタンパク質は単量体であり、サイズは約11kDaである。これらはグリコシル化されず、他のシスタチンスーパーファミリーに見られるジスルフィド架橋を有しない。また、シグナル配列も欠如しているため、概してある細胞に限定された細胞内タンパク質である。Ochieng及びChaudhuri、J Health Care Poor Underserved 2010、21(1補遺):51を参照。いくらかの量のシスタチンBは細胞外液に存在し、これはヒトの尿から精製されたものである。Abrahamson他、J Biol Chem 1986、261:11282−11289を参照。シスタチンBは、リソソームシステインプロテイナーゼ、カテプシンファミリーのメンバー、具体的にはカテプシンB、H、及びLを阻害することが示されている。Green他、Biochem J 1984 218:939;D’Amico他、J Transl Med 2014、12:350;Jarvinen及びRinne、Biochim Biophys Acta 1982、708:210−217を参照。
シスタチンBポリペプチドについては実施例1で詳細に説明されており、以下のものが含まれる:

QVKAQLEERENKKYTTFKAVTFRSQVVAGTPYFIKVQVDDDEFVHLRVFQSLPHENKPLALSSYQTNKAKHDELAYF(配列番号1)
MMCGAPSASQPATADTQAIAD(配列番号2)
MMCGAPSASQPATADTQAIADQVKAQLEERENKKYTTFKAVTFRSQVVAGTXYFIKVQVDDDEFVHLRVFQSLPHENKPLALSSYQTNKAKHDELAYF(配列番号3)(Xは任意のアミノ酸とすることができる、またはXはPもしくはNとすることができる)
QTNKAKHDELAYF(配列番号4)シスタチンB C末端「ペプチド9」
CGAPSASQPATADTQAIA(配列番号5)シスタチンB N末端「ペプチド3−20」
CGAPSASQ(配列番号6)シスタチンB N末端「ペプチド3−10」
CAIADQVKA(配列番号7)シスタチンB N末端「ペプチド18−25」
FQSLPHENKPLALSS(配列番号8)シスタチンB「ペプチド2」
SQVVAGTPYFIKVQVDDD(配列番号9)シスタチンB「ペプチド1」
KHDELAYF(配列番号10)
MMCGAPSASQPATADTQAIADQVKAQLEE(配列番号11)
AIADQVKA(配列番号12)
SQVVAGTNYFIKVQVDDD(配列番号13)
一実施形態では、配列番号1−27またはその断片を含む精製されたポリペプチドが提供される。配列番号1−27のポリペプチド断片は、約95、90、80、70、60、50、40、35、30、25、20、15、10(または約10から約95の間の任意の範囲)未満の連続したアミノ酸からなり得る。一実施形態では、ポリペプチド断片は、配列番号1−27の約10、15、20、25、30、35、40、50、60、70、80、90、または95を超える連続したアミノ酸からなる。一実施形態では、ポリペプチドまたはその断片は非天然のものである。
配列番号1−2、4−13、及び15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、または27のポリペプチドが全長Cys Bポリペプチドよりも低分子であるという事実は重要である。というのは、低分子ポリペプチドは、全長ポリペプチドのアッセイよりも高い特異性及び/または感受性を有し得るためである。これらの低分子ポリペプチドは製造にかかる費用が少ない可能性があり、また全長ポリペプチドよりも高い純度で得られ得る。さらに、試料中に存在する低分子断片及び低分子断片のレベルは、疾患状態を示すことができる。断片化したポリペプチド(すなわち、全長未満)のレベル増加は、疾患のマーカーとすることができる。
ポリペプチドとは、アミド結合によって共有結合した3つ以上のアミノ酸の多量体である。ポリペプチドは翻訳後に修飾され得る。精製されたポリペプチドとは、細胞材料、他のタイプのポリペプチド、化学的前駆物質、ポリペプチド合成に用いる化学物質、またはその組合せを実質的に含まないポリペプチド調製物である。細胞材料、培地、化学的前駆物質、ポリペプチド合成に用いる化学物質を実質的に含まないポリペプチド調製物は、約30%、20%、10%、5%、1%未満またはそれ以上の他のポリペプチド、培地、化学的前駆物質、及び/または合成に用いる他の化学物質を有する。そのため、精製されたポリペプチドの純度は、約70%、80%、90%、95%、99%またはそれ以上である。
「ポリペプチド」という用語は、あるタイプのポリペプチド(例えば、ポリペプチドのセット)のうちの1つ以上を指すことができる。また「ポリペプチド」は、2つ以上の異なるタイプのポリペプチドの混合物(すなわち、以下に限定するものではないが、全長タンパク質、切断ポリペプチド、またはポリペプチド断片を含むポリペプチドの混合物)を指すこともできる。「ポリペプチド(単数)」または「ポリペプチド(複数)」という用語は、それぞれが「1つ以上のポリペプチド」も意味し得る。
ポリペプチドバリアントまたは、配列番号1−27に示されるポリペプチドまたはその断片に対し、例えば約1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、またはそれ以上のアミノ酸残基が異なる(例えば、アミノ酸の付加、置換、または欠失)。この比較に整列が必要な場合、最大の相同性を有するよう配列を整列させる。バリエーション部位はポリペプチドの任意の位置で生じ得る。
概して、バリアントポリペプチドは、本明細書に記載のポリペプチド配列の1つを修飾し、修飾したポリペプチドを評価して生物学的等価物であるかを決定することによって、同定することができる。バリアントが生物学的等価物であるのは、免疫組織化学アッセイ、酵素結合免疫吸着測定法(ELISA)、免疫比濁法、粒子増強免疫比濁法、放射免疫測定法(RIA)、またはウェスタンブロットアッセイなどのアッセイにおいて、本明細書に記載のポリペプチドと実質的に同じ反応する場合、例えば元来のポリペプチドの90−110%の活性を有する場合である。一実施形態では、当該アッセイは、生物学的に等価なポリペプチドが、本明細書に記載のポリペプチドと対応反応抗原または抗体との結合を約80、95、99、または100%低減することができる、競合アッセイである。対応ポリペプチドに特異的に結合する抗体は、バリアントポリペプチドとも特異的に結合する。
バリアントポリペプチドは、配列番号1−27に示されるポリペプチドに対し、少なくとも約80%、または約81、82、83、84、85、86、87、88、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98、または99%同一である。例えば、配列番号1−27のバリアントポリペプチドは、配列番号1−27に対し、少なくとも約99.5%、99%、98%、97%、96%、95%、94%、90%、87%、84%、または81%同一であり得る。バリアントポリペプチドは、1つ以上の保存的アミノ酸バリエーションまたは他の軽微な修飾を有しながら生物学的活性を保持し、すなわち配列番号1−27に対し生物学的に機能的な等価物である。生物学的に活性のある等価物は、対応ポリペプチドに対し実質的に等価な機能を有する。
アミノ酸配列に突然変異を導入する方法は当業者に周知である。例えば、Ausubel(編)、Current Protocols in Molecular Biology、John Wiley and Sons,Inc.(1994);Maniatis他、Molecular Cloning:A Laboratory Manual、Cold Spring Harbor laboratory、Cold Spring Harbor、N.Y.(1989))を参照。突然変異は、「QuickChange(商標)部位特異的変異誘発キット」(Stratagene)などの市販のキットを用いて導入することもできる。当業者は、機能的に活性のあるバリアントポリペプチドを、ポリペプチドの機能に影響を及ぼさないアミノ酸を置き換えることによって生成することができる。
バリアントポリペプチドは、1つ以上の予測された非必須のアミノ酸残基において保存的アミノ酸置換を有することができる。保存的置換とは、ペプチド化学分野の当業者が二次構造及びポリペプチドのヒドロパシー性質が実質的に不変であると予測するであろう形で、あるアミノ酸を特性が類似した別のアミノ酸に置換することである。概して、以下のアミノ酸のグループが保存的変化に相当する:(1)ala、pro、gly、glu、asp、gln、asn、ser、thr;(2)cys、ser、tyr、thr;(3)val、ile、leu、met、ala、phe;(4)lys、arg、his;及び(5)phe、tyr、trp、his。一実施形態では、ポリペプチドは、約1、2、3、4、5、10、20、またはそれ以下の保存的アミノ酸置換を有する。
本明細書において、2つのアミノ酸配列(または2つの核酸配列)のパーセント同一性は、Karlin及びAltschulのアルゴリズム(PNAS USA 87:2264−2268、1990)のKarlin及びAltschulにおける修正版(PNAS USA 90:5873−5877、1993)を用いて決定する。このようなアルゴリズムは、Altschul他(J.Mol.Biol.215:403−410、1990)のNBLAST及びXBLASTプログラムに組み込まれている。BLASTのヌクレオチド検索は、NBLASTプログラムによってscore=100、wordlength=12で実施する。BLASTのタンパク質検索は、XBLASTプログラムによってscore=50、wordlength=3で実施する。比較目的でギャップありの整列を取得するには、Altschul他(Nucleic Acids Res.25:3389−3402、1997)に記載のようにGappedBLASTを利用する。BLAST及びGappedBLASTを利用する場合は、それぞれのプログラム(例えば、XBLAST及びNBLAST)のデフォルトパラメーターは、本明細書に記載の核酸分子に相同なヌクレオチド配列を取得するために使用する。
同一性または同一であるとはアミノ酸配列の類似性を意味し、これらの語は当技術分野で認識されている意味を有する。同一性を有する配列は、同一または類似のアミノ酸を共有する。配列同一性とは、抗体の元来のアミノ酸配列に対し同一であるアミノ酸のパーセンテージであり、必要に応じて配列同一性を最大化するように配列を整列しギャップを適切に導入した後に決定する。したがって、基準配列に対し85%アミノ酸配列同一性を共有する候補配列は、候補配列の基準配列との整列後に、候補配列の85%のアミノ酸が、基準配列における対応アミノ酸と同一でありかつ/または保存的アミノ酸変化を構成する必要がある。
ポリペプチドまたは抗体は、通常は全く関連付けられていないアミノ酸配列に共有結合または非共有結合していてもよい。さらに、ポリペプチドまたは抗体は、アミノ酸以外の化合物または分子に共有結合または非共有結合していてもよい。例えば、ポリペプチドまたは抗体は、指示試薬、アミノ酸スペーサー、アミノ酸リンカー、シグナル配列、輸送停止配列、膜貫通ドメイン、タンパク質精製リガンド、またはその組合せに結合していてもよい。一実施形態では、タンパク質精製リガンドは、例えばポリペプチドのアミノ末端またはカルボキシ末端における1つ以上のCアミノ酸残基であり得る。アミノ酸スペーサーとは、ポリペプチドまたは抗体に通常は全く関連付けられていないアミノ酸の配列である。アミノ酸スペーサーは、約1、5、10、20、100、または1,000アミノ酸を含むことができる。
ポリペプチドはさらに、翻訳と同時にまたは翻訳後にタンパク質の輸送を指示するシグナル(またはリーダー)配列を含むことができる。また、ポリペプチドは、ポリペプチドの合成、精製、または識別を容易にするために(例えば、poly−His)、あるいは固体担体へのポリペプチドの結合を強化するために、リンカーまたは他の配列を含むこともできる。例えば、ポリペプチドは、免疫グロブリンのFc領域またはウシ血清アルブミンに結合してもよい。
ポリペプチドは、通常は全く関連付けられていないアミノ酸配列、すなわち異種アミノ酸配列に共有結合または非共有結合していてもよい。異種アミノ酸配列は、異なる生物からのものであってもよく、合成配列であっても、通常はポリペプチドのカルボキシ末端またはアミノ末端に位置しない配列であってもよい。さらに、ポリペプチドは、アミノ酸以外の化合物または分子、例えば指示試薬に共有結合または非共有結合していてもよい。ポリペプチドは、アミノ酸スペーサー、アミノ酸リンカー、シグナル配列、輸送停止配列、膜貫通ドメイン、タンパク質精製リガンド、またはその組合せに共有結合または非共有結合していてもよい。また、ポリペプチドは、免疫応答を強化する部分(すなわち、ポリペプチドまたは他の化合物であり得る官能基)(例えば、IL−2などのサイトカイン)、精製を促進する部分(例えば、6−ヒスチジンタグ、trpE、グルタチオンマルトース結合タンパク質などのアフィニティータグ)、またはポリペプチドの安定性を促進する部分(例えば、ポリエチレングリコール;アセチル、プロピル、スクシニル、ベンジル、ベンジルオキシカルボニル、またはt−ブチルオキシカルボニルなどのアミノ末端保護基;アミド、メチルアミド、及びエチルアミドなどのカルボニル末端保護基)に結合していてもよい。一実施形態では、タンパク質精製リガンドは、例えばポリペプチドのアミノ末端もしくはカルボキシ末端または両末端における1つ以上のCアミノ酸残基であり得る。アミノ酸スペーサーとは、ポリペプチドに全く関連付けられていないアミノ酸の配列である。アミノ酸スペーサーは、約1、5、10、20、100、または1,000アミノ酸を含むことができる。
所望の場合、ポリペプチドは、他のアミノ酸配列、例えばアミノ酸リンカー、アミノ酸スペーサー、シグナル配列、TMR輸送停止配列、膜貫通ドメイン、さらにタンパク質精製に有用なリガンド、例えば、グルタチオン−S−トランスフェラーゼ、ヒスチジンタグ、及びブドウ球菌プロテインA、またはその組合せも含有し得る融合タンパク質であってもよい。融合タンパク質とは、作用可能に互いに結合した2つ以上の異なるアミノ酸配列である。融合タンパク質コンストラクトは、有機化合物の合成技法を用いて、個々のポリペプチド断片を固定した配列に共に連結させることによって化学的に合成することができる。また、融合タンパク質コンストラクトは、適正な配列でアミノ酸残基をコードする指定された組換えDNA配列を有する導入発現ベクターを保有する、in vitroで培養した遺伝子修飾宿主細胞(例えば、大腸菌)によって発現させることもできる。異種ポリペプチドは、例えばポリペプチドのN末端またはC末端に融合していてもよい。融合タンパク質内に2つ以上のポリペプチドが存在してもよい。融合タンパク質内にポリペプチドの断片が存在してもよい。融合タンパク質は、例えば配列番号1−27、その断片、またはその組合せのうちの1つ以上を含むことができる。ポリペプチドは、多量体形態をとることができる。すなわち、ポリペプチドは配列番号1−27の2つ以上のコピーまたはその組合せを含むことができる。
一実施形態では、ポリペプチドは、ヒト、ウサギ、マウス、イヌ、ネコ、他の哺乳類、またはその組合せに由来する。ポリペプチドは、標準的なタンパク質精製技法を用いて、細胞または組織供給源から単離することができる。また、ポリペプチドは、組換えDNA技法によって化学的に合成または生成することもできる。例えば、ポリペプチドは、従来型のペプチドシンセサイザーを用いて合成することができる。
一実施形態では、ポリペプチドを、固相または基質に対し、共有結合的にまたは非共有結合的に固定する。
ポリペプチドは、組換えで生成してもよい。ポリペプチドをコードするポリヌクレオチドを、当技術分野で周知の技法を用いて好適な発現宿主系で発現させることができる組換え発現ベクターに導入してもよい。様々な細菌、酵母、哺乳類、及び昆虫の発現系が当技術分野で利用可能であり、任意のこのような発現系を使用することができる。任意選択により、ポリペプチドをコードするポリヌクレオチドは、セルフリー翻訳系に翻訳することができる。ポリペプチドは、凍結乾燥、粉末化、または乾燥させてもよく、例えばフリーズドライにしてもよい。
ポリヌクレオチド
一実施形態には、本明細書で開示されるポリペプチドのうちの1つ以上をコードする単離ポリヌクレオチドが含まれる。本発明のポリヌクレオチドは全ゲノム未満を含有し、1本鎖または2本鎖の核酸であり得る。ポリヌクレオチドは、RNA、DNA、cDNA、ゲノムDNA、化学合成RNAもしくはDNA、またはその組合せとすることができる。ポリヌクレオチドは、他の構成要素、例えばタンパク質、脂質、及び他のポリヌクレオチドを含まずに精製することができる。例えば、ポリヌクレオチドは、50%、75%、90%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%精製することができる。本発明の一実施形態では、ポリヌクレオチドは、配列番号1−27に示されるポリペプチドまたはその断片をコードする。
本発明のポリヌクレオチドは、他のヌクレオチド配列、例えばリンカーをコードする配列、シグナル配列、TMR輸送停止配列、膜貫通ドメイン、またはタンパク質精製に有用なリガンド、例えばグルタチオン−S−トランスフェラーゼ、ヒスチジンタグ、及びブドウ球菌プロテインAを含むことができる。
本発明のポリヌクレオチドは単離することができる。単離ポリヌクレオチドは、天然に関連付けられた5’及び3’の隣接ゲノム配列の一方または両方にすぐ隣接していない、天然に存在するポリヌクレオチドである。単離ポリヌクレオチドは、例えば、任意の長さの組換えDNA分子とすることができるが、天然に存在するゲノムにおいて当該組換えDNA分子に直接隣接して天然に見いだされる核酸配列が除去されているか不在であることを条件とする。単離ポリヌクレオチドは、天然に存在しない核酸分子も含む。
本発明のポリペプチドをコードする縮重ヌクレオチド配列も、本発明のポリヌクレオチドである。縮重ヌクレオチド配列は、本発明のポリペプチドまたはその断片をコードするポリヌクレオチドであるが、遺伝コードの縮重のため、野生型のポリヌクレオチド配列とは核酸配列が異なる。生理学的に機能的なポリペプチドをコードする本発明のポリヌクレオチドの相補DNA(cDNA)分子、種相同体、及びバリアントも、本発明のポリヌクレオチドである。
本発明のポリヌクレオチドは、天然に存在するポリペプチドのコード配列を含むことができ、あるいは天然に存在しない改変配列をコードすることができる。所望の場合、ポリヌクレオチドは、発現調節要素(例えば、複製開始点、プロモーター、エンハンサー、または宿主細胞において本発明のポリヌクレオチドの発現を駆動する他の制御要素を含む)を含む発現ベクターにクローニングすることができる。発現ベクターは、例えば、pBR322、pUC、もしくはColE1などのプラスミド、またはアデノウイルス2型ベクターもしくは5型ベクターなどのアデノウイルスベクターとすることができる。任意選択により他のベクターも使用することができ、これには以下に限定するものではないが、シンドビスウイルス、シミアンウイルス40、アルファウイルスベクター、ポックスウイルスベクター、ならびにサイトメガロウイルス及びレトロウイルスベクター(例えば、マウス肉腫ウイルス、マウス乳房腫瘍ウイルス、モロニーマウス白血病ウイルス、及びラウス肉腫ウイルス)が含まれる。また、ミニ染色体(例えば、MC及びMC1)、バクテリオファージ、ファージミド、酵母人工染色体、バクテリア人工染色体、ウイルス粒子、ウイルス様粒子、コスミド(ファージラムダのcos部位が挿入されたプラスミド)、及びレプリコン(細胞内で自らの制御下で複製が可能な遺伝子要素)も使用することができる。
発現調節配列に作用可能に結合したポリヌクレオチドを調製し宿主細胞内で発現させる方法は、当技術分野において周知である。例えば、米国特許第4,366,246号を参照。本発明のポリヌクレオチドは、ポリヌクレオチドの転写及び/または翻訳を指示する1つ以上の発現調節要素に隣接した位置または近い位置にある場合、作用可能に結合している。
本発明のポリヌクレオチドは、例えば、プローブまたはプライマー(例えば、PCRプライマー)として使用して、試験試料(例えば、生物学的試料)中のポリヌクレオチドの存在を検出することができる。プローブとは、典型的には配列特異的な様式で、例えばハイブリダイゼーションを通じて、標的核酸との相互作用が可能な分子である。プライマーとは、酵素的操作を支持することができ、かつ酵素的操作が生じるように標的核酸とハイブリダイズすることができる、プローブのサブセットである。プライマーは、ヌクレオチドもしくはヌクレオチド誘導体、または酵素的操作を妨げない当技術分野で利用可能な類似体のうちの任意の組合せから作製することができる。
プローブまたはプライマーは、本発明のポリペプチドをコードする約6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、25、30、40、50、60、70、80、90、100、125、150、175、200、またはそれ以上の連続したヌクレオチドであり得る。
抗体
抗体には、本明細書に記載のシスタチンBポリペプチド、本明細書に記載のバリアントシスタチンBポリペプチド、またはその断片に特異的に結合する抗体分子が含まれる。抗体は、複数のポリペプチドに特異的に結合することができる。「抗体」という用語は、インタクトな抗体、または抗原結合においてインタクトな抗体と競合するその抗原結合部分もしくは断片を指す。また、「抗体」という用語は、1つ以上のシスタチンBポリペプチド(例えば、配列番号1−27)に特異的に結合する、任意のタイプの抗体分子または特定の結合分子も含む。抗体は、天然に存在するものであっても、天然に存在しない、合成の、または遺伝子操作されたものであってもよい。本明細書において、抗体の「抗原結合部分」、抗体の「抗原結合断片」などという用語は、シスタチンBポリペプチド(例えば、配列番号1−27)に特異的に結合して複合体を形成する、天然に存在する、酵素的に取得可能な、合成の、または遺伝子操作された任意のポリペプチド、糖タンパク質、または免疫グロブリンを含む。
抗体またはその断片は、本明細書に記載のポリペプチドのエピトープに結合する。抗体は、好適な実験動物においてin vivoで作製することも、組換えDNA技法を用いてin vitroで作製することもできる。抗体を調製しその特性を決定する手段は、当技術分野で周知である。例えば、Dean、Methods Mol.Biol.80:23−37(1998);Dean、Methods Mol.Biol.32:361−79(1994);Baileg、Methods Mol.Biol.32:381−88(1994);Gullick、Methods Mol.Biol.32:389−99(1994);Drenckhahn他 Methods Cell.Biol.37:7−56(1993);Morrison,Ann.Rev.Immunol.10:239−65(1992);Wright他 Crit.Rev.Immunol.12:125−68(1992)を参照。例えば、ポリクローナル抗体は、本明細書に記載のポリペプチドを動物(例えば、ヒトもしくは他の霊長類、マウス、ラット、ウサギ、モルモット、ヤギ、ブタ、イヌ、ウシ、ヒツジ、ロバ、またはウマ)に投与することによって生成することができる。免疫化した動物から血清を採取し、抗体は、例えば、硫酸アンモニウムを用いて沈殿させ、次にアフィニティークロマトグラフィーなどのクロマトグラフィーを行うことによって、血漿から精製する。ポリクローナル抗体を生成及び処理する技法は、当技術分野において公知である。
抗体は、IgG(IgG1、IgG2、IgG2a、Ig2b、IgG3、IgG4)、IgM、IgA(IgA1及びIgA2)、IgD、及びIgEを含めた任意のアイソタイプとすることができる。
抗体は、モノクローナル抗体、ポリクローナル抗体、キメラ抗体、またはその抗原結合断片とすることができる。モノクローナル抗体とは、実質的に同質の抗体群から得られる抗体である。実質的に同質の抗体群は、少量の変異体またはバリアントを含有し得る。モノクローナル抗体は高度に特異的であり、単一の抗原部位と相互作用する。それぞれのモノクローナル抗体は、典型的には単一のエピトープを標的とするが、ポリクローナル抗体の個体群は、典型的には多様なエピトープの群を標的とする様々な抗体を含有する。モノクローナル抗体は、例えば、ハイブリドーマ法(Kohler及びMilstein、Nature 256:495、1975)、組換え法(米国特許第4,816,567号)、及びファージ抗体ライブラリーからの単離(Clackson他、Nature 352:624−628、1991;Marks他、J.Mol.Biol.222:581−597、1991)を含めた多数の方法によって生成することができる。
キメラ抗体またはその抗原結合部分は、特定の種または特定の抗体のクラスもしくはサブクラスに由来する重鎖及び/または軽鎖の一部を有し、鎖の残りの部分は別の種、または別の抗体のクラスもしくはサブクラスに由来するものである。例えば、Morrison,Science 229:1202(1985);Oi他、BioTechniques 4:214(1986);Gillies他、J.Immunol.Methods 125:191−202(1989);米国特許第5,807,715号;同第4,816,567号;同第4,816,397号を参照。
キメラ抗体は、例えば、CDRグラフティング(EP239,400;PCT公開WO91/09967;米国特許第5,225,539号;同第5,530,101号;及び同第5,585,089号)、ベニアリング(veneering)またはリサーフェイシング(resufacing)(EP592,106;EP519,596;Padlan、Molecular Immunology 28:489−498(1991);Studnicka他、Protein Engineering 7(6):805−814(1994);Roguska他、PNAS 96:969−973(1994))、及び鎖シャッフリング(米国特許第5,565,332号)を含めた様々な技法を用いて生成することができる。
一実施形態では、キメラ抗体は、互いに異なる種の可変領域及び定常領域を含むことができ、例えば、抗体は、ある哺乳類の重鎖及び軽鎖の可変領域と、異なる動物(例えば、マウス、ウサギ、イヌ、ネコ、またはヒト)の重鎖及び軽鎖の定常領域を含むことができる。キメラ抗体は、受容抗体に導入されるCDRにもフレームワーク配列にも含まれていない、追加のアミノ酸(amino acid acids)を含むことができる。このようなアミノ酸は、抗体が抗原を認識し結合する能力をより的確に最適化するために導入され得る。例えば、必要に応じて、抗体の可変領域のフレームワーク領域内のアミノ酸を置換して、再整形した抗体のCDRが適切な抗原結合部位を形成するようにさせることができる。Sato他、Cancer Res.(1993)53:851−856を参照。
抗体の抗原結合部分または断片における非限定的な例としては、以下のものが挙げられる:Fab断片;Fab’断片;Fab’−SH断片;F(ab’)断片;Fd断片;Fv断片;1本鎖Fv(scFv)分子;sdAb断片(ナノボディ);Fab様抗体(パパイン消化によって得られるFab断片に同等な、重鎖及び軽鎖の可変領域を含有する抗原結合断片);F(ab’)様抗体(ペプシン消化によって得られるF(ab’)断片に同等な、2つの抗原結合ドメインを含有する抗原結合断片)、抗原断片から調製される多特異性抗体、ダイアボディ、二重特異性抗体、多機能性抗体、ヒト化抗体、イヌ化抗体、ヒト抗体、イヌ抗体、ネコ抗体、マウス抗体、ウサギ抗体、合成抗体、CDRグラフト抗体、及び抗体の超可変領域を模倣するアミノ酸残基からなる最小認識単位(例えば、CDR3ペプチドなどの単離相補性決定領域(CDR))、または制限FR3−CDR3−FR4ペプチド。また、他の遺伝子操作された分子、例えば、ドメイン特異性抗体、単一ドメイン抗体、ドメイン欠失抗体、CDRグラフト抗体、ダイアボディ、トリアボディ、テトラボディ、ミニボディ、ナノボディ(例えば、一価のナノボディ、二価のナノボディ)、1本鎖(FV)(sc(Fv));二価(scFv));四価([sc(Fv))のscFV抗体、及びスモールモジュラー免疫医薬(SMIP)、及びサメ可変IgNARドメインも、本明細書における「抗原結合断片または部分」とみなされる。
「特異的に結合する(specifically binds)」、「特異的に結合する(specifically bind)」、または「〜に特異的な」とは、第1の抗原、例えば配列番号1−27のポリペプチドが、他の非特異的な分子よりも高いアフィニティーで本明細書に記載の抗体を認識し結合することを意味する。また、「特異的に結合する(specifically binds)」、「特異的に結合する(specifically bind)」、または「〜に特異的な」は、第1の抗体、例えば配列番号1−27に対し産生した抗体が、他の非特異的な分子よりも高いアフィニティーで配列番号1−27を認識し結合することも意味する。非特異的分子とは、第1の抗原と共通のエピトープを共有しない抗原である。特異的結合は、例えば、酵素結合免疫吸着測定法(ELISA)、放射免疫測定法(RIA)、免疫比濁法、粒子増強免疫比濁法、またはウェスタンブロットアッセイを用いて、当技術分野で周知の方法論を用いて試験することができる。
一実施形態では、抗体またはその抗原結合断片は、配列番号1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、または27に示されるポリペプチド上のエピトープに特異的に結合する。一実施形態では、エピトープは、AYFLAYF(配列番号20)、ELAYF(配列番号21)、DELAYF(配列番号22)、HDELAYF(配列番号23)、KHDELAYF(配列番号10)、AKHDELAYF(配列番号24)、KAKHDELAYF(配列番号25)、NKAKHDELAYF(配列番号26)、TNKAKHDELAYF(配列番号27)、またはQTNKAKHDELAYF(配列番号4)である。
一実施形態では、抗体またはその抗原結合断片は、配列番号1−27またはその断片との結合において、第2の抗体または参照抗体と競合する。任意の競合的結合アッセイを使用して、同じ抗原に対する2つの抗体間の競合を測定することができる。例えば、サンドイッチELISAアッセイをこの目的に使用することができる。交差反応性をアッセイする手段は当業者に周知である(例えば、Dowbenko他(1988)J.Virol.62:4703−4711を参照)。
競合的結合の評価に使用するいずれかのアッセイを用いて、第1の抗体の存在下で、第2の抗体の抗原に対する結合が少なくとも約30%、40%、50%、60%、75%、90%またはそれ以上低減された場合、第1の抗体は第2の抗体の結合を競合的に阻害すると考えられる。
競合的結合は、固体担体に付着した配列番号1−27に示される1つ以上の単離ポリペプチドを準備し、抗体の、当該ポリペプチドに結合する能力、または当該ポリペプチドとの結合において本明細書に記載の抗体と競合する能力をアッセイすることによって、確認することができる。
抗体には、(a)配列番号1−27またはその抗原結合断片との結合において、参照抗体と競合する抗体及びその抗原結合断片;(b)参照抗体と同じ配列番号1−27またはその抗原結合断片のエピトープに結合する抗体及びその抗原結合断片;(c)参照抗体と実質的に同じKで配列番号1−27またはその抗原結合断片に結合する抗体及びその抗原結合断片;ならびに/または(d)参照抗体と実質的に同じオフレートで配列番号1−27またはその抗原結合断片に結合する抗体及びその抗原結合断片が含まれ、ここで、参照抗体とは、10l/molまたはそれ以上の結合アフィニティーKで配列番号1−27のポリペプチドまたはその抗原結合断片に特異的に結合する抗体またはその抗原結合断片である。
抗体またはその抗原結合断片におけるポリペプチドパートナーに対するアフィニティーは、解離定数(Kd)によって表すことができる。平衡解離定数(Kd)は、koff/konの定量で計算される。Chen,Y.他、1999、J.Mol.Biol.293:865−881を参照。アフィニティー定数を測定する様々な方法は当技術分野において公知である。特定の実施形態では、参照抗体は、特定のKonレート/会合レートまたはKoffレートで配列番号1−27のポリペプチドに対する結合アフィニティーを有する抗体またはその抗原結合断片である。一実施形態では、抗体は6×10−1−1またはそれより良好なKonで特異的に結合し、抗体は5×10−6−1またはそれより良好なKoffレートで特異的に結合し、あるいは抗体は500pM、400pM、300pM、200pM、100pM、50pM、40pM、30pM、20pM、またはそれより良好な結合アフィニティーで特異的に結合する。
配列番号1−27に特異的に結合する抗体は、試料(例えば、動物からの血清、血液、血漿、細胞、組織、唾液、プラーク、歯肉溝液、歯肉生検、舌スワブ、または尿試料)中に存在するシスタチンBポリペプチド及びその断片の存在を検出するのにとりわけ有用である。免疫測定法は、1つの抗体またはいくつかの抗体を利用することができる。免疫測定法は、例えば、1つのエピトープに特異的なモノクローナル抗体、1つのポリペプチドの複数のエピトープに特異的なモノクローナル抗体の組合せ、異なるポリペプチドのエピトープに特異的なモノクローナル抗体、同じ抗原に特異的なポリクローナル抗体、異なる抗原に特異的なポリクローナル抗体、またはモノクローナル抗体とポリクローナル抗体との組合せを使用することができる。免疫測定法プロトコルは、例えば、競合型、直接反応型、またはサンドイッチ型の、例えば標識抗体を使用したアッセイに基づくことができる。抗体は、当技術分野で公知の任意のタイプの標識で標識することができ、このような標識には、例えば、蛍光、化学発光、放射性、酵素、コロイド金属、ラジオアイソトープ、及び生物発光の標識が含まれる。
抗体またはその抗原結合断片は支持体に結合させ、ある特定の疾患及び状態の試料中に存在するポリペプチドの存在または量の検出に使用することができる。支持体としては、例えば、ガラス、ポリスチレン、ポリプロピレン、ポリエチレン、デキストラン、ナイロン、アミラーゼ、天然及び修飾セルロース、ポリアクリルアミド、アガロース、及びマグネタイト(magletite)が挙げられる。抗体またはその抗原結合断片は、凍結乾燥、粉末化、または乾燥させてもよく、例えばフリーズドライにしてもよい。
抗体はさらに、イムノアフィニティーカラムによるポリペプチドの単離に使用することもできる。抗体は、免疫選択活性を保持するように、例えば吸収または共有結合によって、固体担体に固定することができる。任意選択により、抗体の抗原結合部位のアクセス性が保たれるようにスペーサー群を含めることができる。次に、固定された抗体を使用して、生物学的試料(以下に限定するものではないが、唾液、プラーク、歯肉溝液、歯肉生検、舌スワブ、血清、血液、及び尿を含む)からの配列番号1−27またはその断片に特異的に結合させることができる。
また、抗体を免疫局在性の研究に使用して、様々な細胞事象または生理学的状態における本明細書に記載のポリペプチドの存在及び分布を分析することもできる。また、抗体を使用して、受動免疫に関与する分子を同定したり、非タンパク質抗原の生合成に関与する分子を同定したりすることもできる。このような分子の同定は、ワクチン開発に有用であり得る。抗体(例えば、モノクローナル抗体及び1本鎖抗体を含む)を使用して、ある特定の疾患または状態の経過を監視することができる。ある動物からの試験試料中の配列番号1−27またはその断片の量の増加または減少を測定することにより、障害の改善を目的とする特定の治療レジメンが有効であるかどうかを判定することができる。抗体は、例えば、RIA、ELISA、またはウェスタンブロットアッセイなどの直接結合アッセイを用いて、検出及び/または定量化することができる。
検出の方法
一実施形態では、試料中のシスタチンBポリペプチドを検出する方法であって、試料と、配列番号1−27に特異的な1つ以上の抗体とを、シスタチンBポリペプチドと配列番号1−27に特異的な1つ以上の抗体との複合体の形成に適した条件下で接触させることを含む方法が提供される。シスタチンBポリペプチドと配列番号1−27に特異的な1つ以上の抗体との複合体が検出される。
一実施形態では、配列番号1−27を含むポリペプチド及びその断片を検出する方法が提供される。任意選択により、試料中の配列番号1−27を含むポリペプチドの量を検出することができる。ポリペプチドの相対的レベルは、いくつかの疾患または状態の診断または検出に使用することができる。当技術分野で公知の任意のポリペプチド検出方法を本明細書に記載の方法で使用することができる。
本明細書に記載の抗体と共に使用するアッセイ方法としては、直接及び間接の標識技法、イムノアフィニティーカラム、免疫磁気ビーズ、蛍光活性化セルソーティング(FACS)、酵素結合免疫吸着測定法(ELISA)、放射免疫測定法(RIA)、凝集アッセイ、ネフェロメトリックアッセイ、定量的ネフェロメトリックアッセイ、さらに一次抗体を検出する標識二次抗体が挙げられ得る。
抗体は、例えば、検出に適合した励起及び発光波長を有する蛍光標識によって、蛍光活性化セルソーターなどの市販の装置を用いて、検出可能に標識することができる。蛍光標識の例としては、フィコエリトリン(PE)、フルオレセインイソチオシアネート(FITC)、ローダミン(RH)、Texas Red(TX)、Cy3、Hoechst 33258、及び4’6−ジアミノ−2−フェニルインドール(DAPI)が挙げられる。このような標識は、標準的技法を用いて抗体に結合させることができる(Maino他、1995、Cytometry 20:127−133)。
本明細書に記載の方法は、配列番号1−27またはその断片の検出に使用することができ、このとき抗体または抗原結合抗体断片は配列番号1−27に特異的に結合する。生物学的試料としては、例えば、動物(例えば、イヌ、ネコ、またはヒト)からの血清、血液、細胞、血漿、唾液、プラーク、歯肉溝液、歯肉生検、舌スワブ、または尿が挙げられ得る。試験試料は、未処理であっても、沈殿、分画、分離、希釈、濃縮、精製を行ってもよい。
本明細書において、「患者(患畜)(patient)」または「対象」とは、ヒト、またはネコ、ウシ、ブタ、ウマ、もしくはイヌを含めた非ヒト動物を意味し得る。
本明細書において、「試料」、「試験試料」、「患者試料」、または「対象試料」という用語には、以下に限定するものではないが、対象から得られた血液、血清、血漿、唾液、プラーク、歯肉溝液、歯肉生検、舌スワブ、または尿の試料が含まれる。
アッセイには、以下に限定するものではないが、競合型、直接反応型、またはサンドイッチ型アッセイに基づいたものが含まれ、以下に限定するものではないが、酵素結合免疫吸着測定法(ELISA)、ウェスタンブロット、IFA、放射免疫測定法(RIA)、血液凝集(HA)、免疫比濁法、粒子増強免疫比濁法、蛍光偏光免疫測定法(FPIA)、及びマイクロタイタープレートアッセイ(マイクロタイタープレートの1つ以上のウェルで行われる任意のアッセイ)が含まれる。あるアッセイは、リバーシブルフロークロマトグラフィー結合アッセイ(reversible flow chromatographic binding assay)、例えばSNAP(登録商標)アッセイを含む。例えば、米国特許第5,726,010号を参照。
アッセイでは、固相または基質を使用することができ、あるいは免疫沈殿法または固相を利用しない他の任意の方法によって実施することができる。固相または基質が使用される場合、1つ以上のポリペプチドまたは抗体は、固体担体または基質(例えば、マイクロタイターウェル、磁気ビーズ、非磁気ビーズ、カラム、マトリックス、膜、合成もしくは天然の繊維(例えば、ガラスもしくはセルロースベースの材料、またはポリエチレン、ポリプロピレン、もしくはポリエステルなどの熱可塑性ポリマー)で構成された繊維マット、粒子材料(例えば、ガラスまたは様々な熱可塑性ポリマー)で構成された焼結構造、またはニトロセルロース、ナイロン、ポリスルホンなど(概して本来的に合成のもの)で構成された鋳造膜フィルム)に直接的または間接的に付着する。一実施形態では、基質は、多孔質ポリエチレンとして一般的に知られる焼結ポリエチレン粒子であり、例えば、Chromex Corporation(Albuquerque,NM)製の10−15ミクロンの多孔質ポリエチレンである。これらの基質材料は全て、フィルム、シート、またはプレートなどの好適な形状で使用することができ、あるいは、紙、ガラス、プラスチックフィルム、またはファブリックなどの適切な不活性担体にコーティングまたは結合または積層することができる。抗体を固相に固定する好適な方法としては、イオン的、疎水的、共有結合的な相互作用などが挙げられる。
一実施形態では、方法は、試験試料と、配列番号1−27に特異的に結合する1つまたは複数の抗体とを、ポリペプチド/抗体複合体、すなわち免疫複合体の形成を可能にする条件下で接触させることを含む。すなわち、抗体は、試料中に位置する配列番号1−27の1つまたは複数のポリペプチドに特異的に結合する。当業者は、抗体/ポリペプチド複合体の結合の検出に使用されるアッセイ及び条件に精通している。試料中のポリペプチド及び抗体間複合体の形成が検出される。抗体/ポリペプチド複合体の形成は、ポリペプチドが患者試料中に存在することを示すものである。
一実施形態では、抗体に結合した酵素結合体などの指示試薬が検出可能な反応を触媒した場合に、ポリペプチド/抗体複合体が検出される。任意選択により、シグナル生成化合物を含む指示試薬を、ポリペプチド/抗体/指示薬複合体の形成を可能にする条件下で、ポリペプチド/抗体複合体に適用してもよい。ポリペプチド/抗体/指示薬複合体が検出される。任意選択により、ポリペプチド/抗体複合体の形成の前にポリペプチドまたは抗体を指示試薬で標識してもよい。当該方法は、任意選択により陽性または陰性の対象を含むことができる。陽性対照は、Cys Bに特異的な抗体に特異的に結合し陽性の結果をもたらすと考えられる1つ以上のポリペプチドを含有することができる。陰性対照は、いかなるCys Bポリペプチドも、Cys Bに特異的な抗体に特異的に結合または交差反応し得るいかなるポリペプチドも他の構成要素も含有しない。
一実施形態では、1つ以上の抗体を、固相または基質に対し、共有結合的にまたは非共有結合的に固定する。Cys Bポリペプチドを含む可能性のある試料を基質に添加する。Cys Bに特異的な1つ以上の抗体を基質に添加する。抗体は、固相で使用されるものと同じ抗体であってもよく、あるいは異なる供給源または種からのものであってもよく、酵素結合体などの指示試薬に結合していてもよい。各添加の前に洗浄ステップを実施してもよい。発色団または酵素基質を添加し、発色を展開させる。発色反応を停止させ、例えば分光光度計を用いて、発色を定量化することができる。
別の実施形態では、1つ以上の抗体を、固相または基質に固定する。Cys Bポリペプチドを含有する可能性のある試験試料を基質に添加する。Cys Bポリペプチドに特異的に結合する第2の抗種抗体(anti−species antibody)を添加する。この第2の抗種抗体は、固相に固定した抗体とは異なる種からのものである。第2の抗種抗体に特異的に結合し、かつ固相に固定した抗体には特異的に結合しない第3の抗種抗体を添加する。第3の抗種抗体は、酵素結合体などの指示試薬を含むことができる。各添加の前に洗浄ステップを実施してもよい。発色団または酵素基質を添加し、発色を展開させる。発色反応を停止させ、例えば分光光度計を用いて、発色を定量化することができる。
一実施形態では、1つ以上の捕捉抗体は、本明細書に記載のポリペプチドの1つ以上のエピトープに特異的に結合することができる。1つ以上の捕捉抗体は、配列番号1−27の1つまたは複数のポリペプチドを、例えば固体担体に固定するのに使用することができる。1つ以上の検出抗体は、ポリペプチドの同じ1つ以上のエピトープまたは異なる1つ以上のエピトープに特異的に結合することができる。検出抗体は、ポリペプチドの固体担体への固定を検出または視覚化するのに使用することができる。この実施形態は、ただ1つの抗体を捕捉機能及び検出機能の両方に使用するアッセイよりも特異的でありかつ感受性が高いため、有利である。
あるタイプのアッセイ形式では、1つ以上の抗体を固相または基質にコーティングすることができる。配列番号1−27を含むポリペプチドまたはその断片を含有する疑いのある試験試料を、前述のポリペプチドに特異的な抗体または抗体断片に結合したシグナル生成化合物を含む指示試薬と共に、試験試料ポリペプチドに対する固相の抗体またはポリペプチドに特異的な抗体に結合した指示試薬化合物の抗原/抗体複合体の形成に十分な条件下で、一定時間インキュベートする。抗ポリペプチド抗体に結合した指示試薬と固相との結合を、定量的に測定することができる。対照試料または対照基準から生成されたシグナルと比較しての、シグナルの測定可能な変化は、配列番号1−27を含むポリペプチドまたはその断片の存在を示すものである。このタイプのアッセイは、試験試料中のポリペプチドの量を定量化することができる。
別のタイプのアッセイ形式では、1つ以上の抗体を担体または基質にコーティングする。抗体を指示試薬に結合し、試験試料に添加する。この混合物を担体または基質に適用する。試験試料中にCys Bポリペプチドが存在する場合、Cys Bポリペプチドは指示試薬に結合した1つ以上の抗体にも、担体に固定した1つ以上の抗体にも結合することになる。そして、ポリペプチド/抗体/指示薬複合体を検出することができる。このタイプのアッセイは、試験試料中のポリペプチドの量を定量化することができる。
別のタイプのアッセイ形式では、1つ以上の抗体を担体または基質にコーティングする。試験試料を担体または基質に適用し、インキュベートする。固体担体を洗浄液で洗浄することにより、結合していない試料からの構成要素を洗い落とす。配列番号1−27を含むポリペプチドまたはその断片が試験試料中に存在する場合、固相にコーティングされた抗体に結合することになる。このポリペプチド/抗体複合体は、指示試薬に結合した第2の抗種特異性抗体を用いて検出することができる。そして、ポリペプチド/抗体/抗種抗体指示薬複合体を検出することができる。このタイプのアッセイは、試験試料中のポリペプチドの量を定量化することができる。
ポリペプチド/抗体複合体またはポリペプチド/抗体/指示薬複合体の形成は、例えば放射分析法、比色分析法、蛍光分析法、サイズ分離法、または沈殿法によって検出することができる。任意選択により、ポリペプチド/抗体複合体の検出は、シグナル生成化合物を含む指示試薬に結合した二次抗体を添加することによって行われる。ポリペプチド/抗体複合体に会合したシグナル生成化合物(標識)を含む指示試薬は、上述の方法を用いて検出することができ、これには発色剤、酵素結合体などの触媒、フルオレセイン及びローダミンなどの蛍光化合物、ジオキセタン、アクリジニウム、フェナンスリジニウム、ルテニウム、及びルミノールなどの化学発光化合物、放射性元素、直接的な視覚標識、さらに補因子、阻害物質、磁気粒子などが含まれる。酵素結合対の例としては、アルカリホスファターゼ、ホースラディッシュペルオキシダーゼ、ベータ−ガラクトシダーゼなどが挙げられる。特定の標識の選択はクリティカルなことではないが、特定の標識を選択することで、それ自身によってまたは1つ以上のさらなる物質と共にシグナルを生成することができると考えられる。
本明細書において「量を決定する」という表現は、試料中の1つ以上のポリペプチドのレベルを測定または識別することを指す。これは、当技術分野で周知のポリペプチドを検出するための方法論によって行うことができ、例えば、酵素結合免疫吸着測定法(ELISA)、放射免疫測定法(RIA)、免疫比濁法、粒子増強免疫比濁法、またはウェスタンブロットアッセイ、または免疫組織化学が挙げられる。代替方法として、配列番号1−27のポリペプチドは、質量分析法または当業者に公知の類似方法によって決定することができる。試料中に存在するポリペプチドの量の決定は、このようなin vitro分析及び実験操作によって行われる。
診断の方法
一実施形態では、対象における腎疾患を診断する方法が提供される。当該方法は、対象からの試料中のシスタチンBポリペプチドの量を決定することであって、シスタチンBポリペプチドの量が配列番号1−27に特異的に結合する1つ以上の抗体を用いて決定される、決定することを含む。試料中のシスタチンBポリペプチドの量を対照試料または対照基準と比較し、試料中のシスタチンBポリペプチドレベルが対照試料または対照基準に比べて高いことが腎疾患の徴候となる。
他の方法では、CKD患者におけるAKIまたはAKIを診断することができる。一実施形態では、当該方法は、がんまたは腎臓がんが原因の腎機能低下または腎臓への物理的損傷を診断することができる。別の実施形態では、当該方法は、細菌感染が原因の腎疾患、腎機能低下または腎臓への物理的損傷を診断することができる。細菌感染の原因は、例えば、アナプラズマ種、エーリキア種、レプトスピラ種、エシェリキア種、またはボレリア種であり得る。
本発明の一実施形態では、細菌感染が原因の腎疾患、腎機能低下または腎臓への物理的損傷を診断または検出する方法が提供される。当該方法は、対象からの試料中のシスタチンBポリペプチドの量を決定することであって、シスタチンBポリペプチドの量が配列番号1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、または27からなる1つ以上のポリペプチドに特異的に結合する1つ以上の抗体を用いて決定される、決定することを含む。試料中のシスタチンBポリペプチドの量を対照試料または対照基準と比較し、試料中のシスタチンBポリペプチドレベルが対照試料または対照基準に比べて高いことが、細菌感染が原因の腎疾患、腎機能低下、または腎臓への物理的損傷の徴候となる。
本明細書で開示するポリペプチドは、疾患を有する対象試料において、疾患を有しない対象からの対照対象試料よりも多い量または高いレベルで見いだされる。本明細書に記載のポリペプチドの対象試料における相対的レベルは、疾患及び疾患重症度の進行を示すことができる。すなわち、ある場合において、より多い量または高いレベルのシスタチンBポリペプチドは、より重症の疾患状態を意味する。
シスタチンBポリペプチドの高いレベルとは、対照試料または対照基準よりも約10、20、30、40、50、60、70、80、90、100、200、300、400、500%またはそれ以上高いレベルである。シスタチンBポリペプチドの高いレベルとは、対照試料または対照基準よりも約10−500%またはそれ以上、約20−500%またはそれ以上、約30−500%またはそれ以上、約40−500%またはそれ以上、約50−500%またはそれ以上、約60−500%またはそれ以上、約100−500%またはそれ以上のレベルである。
また、シスタチンBポリペプチドの高いレベルとは、対照試料または対照基準に比べて量が統計的有意に増加したレベルでもあり得る。
また、シスタチンBポリペプチドの高いレベルとは、約10、20、50、100、200、300、400、500、600、700、800、900、1,000、1,500、2,000、3,000、4,000、5,000、6,000、7,000、8,000、9,000、10,000ng/ml、またはそれ以上であり得る。シスタチンBポリペプチドの対照レベルまたは対照基準とは、約400、350、300、250、200、150、100、50、20、10ng/mlまたはそれ以下であり得る。
シスタチンBポリペプチドの高いレベルは、いかなるタイプの腎臓の疾患もしくは状態、細菌感染、または歯周疾患も有しない正常な対照対象を用いて決定される対照試料または対照基準と比較することができる。
一部の実施形態では、試験試料中のシスタチンBポリペプチドのレベルを、1個体以上の正常な対照対象からの対照試料中のシスタチンBのレベルと比較する。典型的には、次に対照試料中で測定した対照レベルを試験試料中で測定したシスタチンBポリペプチドレベルと比較する。代替方法として、試験試料中のシスタチンBポリペプチドのレベルを、予め決定または事前定義した対照レベル(「対照基準」)と比較する。例えば、シスタチンBポリペプチドの対照基準は、データから、例えば、複数の正常または健康な対照対象からの対照試料中のシスタチンBポリペプチドのレベルを含めたデータから計算することができる。評価を受ける正常または健康な対照対象及び試験対象は、同じ種であり得る。
特定の実施形態では、哺乳類における、より詳細にはイヌ、ネコ、及びヒトにおける、ある特定の疾患または状態を識別するための試薬及び方法が提供される。ある特定の実施形態では、患者の診断及び予測を提供する方法が提供される。対象試料中のCys Bポリペプチドの識別は、腎疾患の独立予測因子、または慢性腎疾患ステージ(例えば、ステージ1−4)における急性腎障害または活動性腎障害の識別子であり得る。当該方法は、慢性腎疾患における急性腎障害または活動性腎障害の診断及び識別を有利に可能にし、患者の年齢または体重による影響または交絡を受けない。したがって、さらなる実施形態は、ポリペプチドを用いて決定される前述の腎臓の患者予測を使用して、適切な腎臓療法を選択することに向けられる。
対象試料におけるCys Bポリペプチドの識別は、AKIグレード(例えば、グレード1−5)の独立予測因子であり得る。本明細書に記載の方法及び組成物は、グレード3より前のAKIステージの診断及び識別を有利に可能にし、患者の年齢または体重による影響または交絡を受けない。
抗体は、腎疾患にかかっている疑いのある動物、例えば、ヒト、ネコ、またはイヌから試験試料を得ることにより、腎疾患の診断方法に使用することができる。試験試料と抗体とを、抗体−抗原複合体(すなわち、免疫複合体)の形成を可能にする条件下で接触させる。当業者は、抗原/抗体複合体の形成を可能にし、それに適切である条件を認識している。抗体−抗原複合体の存在または量は、当技術分野で公知の方法論によって決定することができる。
実施形態にはさらに、患者試料中の特定のポリペプチドのレベルを識別することにより、患者の健康状態を予測する、疾患進行を監視する、及び/または治療有効性を評価/監視する方法が含まれる。一態様では、当該方法は、疾患進行または治療有効性を評価するために複数の時点で実施することができる。特定の実施形態では、当該方法は、診断で実施し、次に、特定の療法が疾患進行の低減または改善をもたらすはずである治療後の特定の時点で実施することができる。
また、本明細書に記載の方法は、配列番号1−27を含むポリペプチドの量(amount)または分量(quantity)も示すことができる。特定の実施形態では、ある特定のポリペプチドの量または分量は、疾患ステージの指標(すなわち、ステージ1−4)、疾患進行、及び/または予後指標をもたらす。酵素結合体などの多くの指示試薬を用いると、存在するポリペプチドの量は生成シグナルに比例している。試験試料のタイプに応じて、好適な緩衝試薬で希釈し、濃縮し、またはいかなる操作もすることなく固相と接触させることができる。例えば、予め希釈した血清または血漿の試料、または尿などの濃縮された検体は、ポリペプチドの存在または存在するポリペプチドの量の決定に使用することができる。
本明細書に記載のポリペプチド及びアッセイは、他のポリペプチドまたはアッセイと組み合わせて腎疾患の存在を検出することができる。例えば、ポリペプチド及びアッセイは、クレアチニンまたは一般的なタンパク質レベルの検出または測定に適した試薬と組み合わせることができる。
一実施形態では、上部尿路感染症と下部尿路感染症とを識別する方法も提供される。上部尿路感染症とは、腎臓の感染症(腎盂腎炎)である。下部尿路感染症とは、膀胱の感染症(膀胱炎)である。これらの状態は、区別が困難であり得る。これらの治療は異なり得るため、医療従事者にとって上部尿路感染症と下部尿路感染症との違いが分かるのは有利なことである。これらの感染症を識別するための方法が当技術分野で必要とされている。
当該方法は、対象からの試料中のシスタチンBポリペプチドの量を、配列番号1−27に特異的に結合する1つ以上の抗体を用いて決定することを含む。試料中のシスタチンBポリペプチドの量を対照試料または対照基準と比較し、試料中のシスタチンBポリペプチドレベルが対照試料または対照基準に比べて高いことが対象における上部尿路感染症の徴候となる。
一実施形態では、急性腎障害と下部尿路感染症とを識別する方法が提供される。これらの状態は、区別が困難であり得る。これらの治療は異なり得るため、医療従事者にとって急性腎障害と下部尿路感染症との違いが分かるのは有利なことである。当該方法は、対象からの試料中のシスタチンBポリペプチドの量を決定することであって、シスタチンBポリペプチドの量が配列番号1−27からなる1つ以上のポリペプチドに特異的に結合する1つ以上の抗体を用いて決定される、決定することを含む。試料中のシスタチンBポリペプチドの量を対照試料または対照基準と比較し、試料中のシスタチンBポリペプチドレベルが対照試料または対照基準に比べて高いことが対象における急性腎障害の徴候となる。
一実施形態では、対象における歯周病を診断する方法が提供される。歯周疾患には、歯肉炎(歯肉の炎症)及び歯周病が含まれる。歯周病は、アタッチメントロス及び歯槽骨の破壊をもたらす歯周組織の疾患である。歯周疾患の臨床的診断は、疾患を示す歯周組織における様々なサイン及び症状の認識によって行われる。サイン及び症状の出現は、通常は疾患の発症からしばらく経ち、支持する骨及び組織にかなりの損傷が生じてからのことである。さらに歯周疾患は、獣医学患畜において、全身麻酔なしでは適正に評価または治療することができない場合が多い。歯周疾患を早期に検出する方法が当技術分野で必要とされている。当該方法は、対象からの試料中のシスタチンBポリペプチドの量を決定することを含む。シスタチンBポリペプチドの量は、配列番号1−27に特異的な1つ以上の抗体を用いて決定される。試料中のシスタチンBポリペプチドの量を対照試料または対照基準と比較し、試料中のシスタチンBポリペプチドレベルが対照試料または対照基準に比べて高いことが対象における歯周疾患の徴候となる。
治療方法
ある特定の実施形態では、対象における疾患状態を治療する方法が提供される。当該方法は、対象からの試料中のシスタチンBポリペプチドの量を、番号1−13に特異的な1つ以上の抗体を用いて決定するための分析の結果を提供する試験を要求することを含む。試料が含有するシスタチンBポリペプチドの量が疾患状態に対する対照試料または対照基準に比べて高い場合に、対象に疾患状態に対する治療が投与される。
疾患状態には、AKI、歯周疾患、上部尿路感染症、及び腎疾患が含まれる。一実施形態では、疾患状態は、がんでも腎臓がんでもない。
CKD、AKI、及び腎疾患の治療としては、例えば、閉塞性ネフロン/尿管結石の手術、腎臓新形成に対する化学療法、食事管理、腸のリン吸着剤、抗タンパク尿薬(例えば、アンジオテンシン変換酵素阻害薬(ACEI)、オメガ3脂肪酸)、降圧薬(例えば、ACEI、カルシウムチャネル拮抗薬(CCA))、脱水を矯正するための輸液療法、アシドーシスの管理、利尿薬の投与、透析、電解質異常の矯正、制吐薬及び制酸薬、組換えエリスロポエチンが挙げられる。上部尿路感染症は、抗生物質で治療することができる。歯周疾患は、十分な洗浄、スケーリング、及びルートプランニング(root planning)、歯肉グラフト手術、レーザー治療、再生手順(ポケットにおける膜(フィルター)、骨グラフト、または組織刺激タンパク質の使用)、歯科インプラント、ポケット低減手順(歯肉組織の折り返し、及び組織を元の位置に固定する前の疾患原因細菌の除去)で治療することができる。
代替的な実施形態では、本明細書に記載の方法を使用して、組成物または治療レジーム(組成物または食事)の疾患進行の改善に対する有効性を評価することができる。同様に、本明細書に記載の方法を使用して、配列番号1−27を含むポリペプチドの患者レベルに対する組成物または治療レジメンの活性を評価することができる。
キット
一実施形態では、本明細書に記載の方法を実施するためのキットが提供される。ある特定の実施形態では、当該キットは、配列番号1−27を含む1つまたは複数のポリペプチドに特異的な1つまたは複数の抗体を含む。任意選択により、ある特定の実施形態では、使用説明書に加えて、例えばサンドイッチアッセイで有用な二次抗体を含むことができる。特徴的な標識抗体、さらに抗体の標識用の試薬もキットに存在し得る。
さらなる実施形態では、キットは、それぞれが配列番号1−27を含む1つ以上のポリペプチドに特異的に結合する1つまたは複数の抗体を含む。ある特定の実施形態では、抗体は、チップ、マイクロアレイ、ビーズなどを含むがこれに限定されない固体担体または基質上で提供される。
当該キット(例えば、製造品)は、患者試料中の本明細書に記載のポリペプチドまたはそのタンパク質断片を検出するためのものであり得る。キットは、1つ以上の抗体及び、当該抗体の、本明細書に記載の全長タンパク質またはタンパク質断片に対する結合を判定する組成物を含む。また、キットまたは製造品は、1つ以上の抗体または抗体断片及び、当該抗体または抗体断片の、試料中のポリペプチドに対する結合を判定する組成物も含むことができる。キットは、1つ以上のポリペプチドまたは抗体を含有するデバイス及び、当該1つ以上のポリペプチドまたは抗体の使用説明書を、例えば哺乳類における腎疾患の識別のために含むことができる。また、当該キットは、キットの1つ以上のポリペプチドまたは抗体が腎臓の機能不全の識別のために使用され得るものであることを示すラベルを含むパッケージング材料も含むことができる。緩衝液、対照などの当業者に公知の他の構成要素は、このような試験キットに含まれ得る。本明細書に記載のポリペプチド、抗体、アッセイ、及びキットは、例えば患者における個々のケースの腎疾患診断に有用である。
当該キットは、腎疾患、特にイヌ、ネコ、及びヒトの腎疾患の治療を診断、予測、または監視するのに有用である。
本明細書で例示的に記載される実施形態は、本明細書で具体的に開示されていない任意の1つまたは複数の要素、1つまたは複数の限定の不在下で好適に実施され得る。したがって、例えば、本明細書の各場合において、「〜を含む」、「〜から本質的になる」、及び「〜からなる」という用語のいずれかは、その通常の意味を保持しながら他の2つの用語のいずれかに置き換えることができる。用いられた用語及び表現は、説明のための用語として限定なしで使用され、このような用語及び表現の使用が、示され記載されている当該特徴の等価物またはその一部を除外するようには意図されておらず、請求される実施形態の範囲内で様々な改変が可能であることが認識されている。したがって、本明細書は実施形態によって具体的に開示されているが、本明細書で開示される概念における任意選択による特徴、改変、及びバリエーションが当業者によって用いられ得ること、またこのような改変及びバリエーションが、本明細書及び付属の請求項によって定義されるこれらの実施形態の範囲内とみなされることを理解するべきである。
上述の特徴を含む方法の実施形態は、本開示の範囲内に入るように意図されている。
以下の実施例は、本開示における特定の実施形態及びその様々な用途を例示するものである。これらの実施例は説明の目的で示すものに過ぎず、限定として解釈すべきではない。

実施例1:イヌCys Bのタンパク質配列
かつて、イヌCys Bは配列番号1に示すような77aaのタンパク質配列を有すると考えられていた。
QVKAQLEERENKKYTTFKAVTFRSQVVAGTPYFIKVQVDDDEFVHLRVFQSLPHENKPLALSSYQTNKAKHDELAYF(配列番号1)
しかし、この考えは正しくない。MDCK細胞株をコンフルエントに増殖させ、付着した細胞を採取し、界面活性剤を含有する生理学的緩衝液に溶解した。溶解後、細胞を10000rpmで30分間スピンして、細胞細片をペレット状にした。上清を尿特異性イヌシスタチンBの供給源に使用した。上清を使用して、イヌCys Bの欠損した21aa N末端をトリプシン消化及びLC−MS同定を用いて配列決定した。

MMCGAPSASQPATADTQAIAD(配列番号2)

したがって、イヌCys B(FL−Cys B)の完全なアミノ酸配列を以下のように決定した。
MMCGAPSASQPATADTQAIADQVKAQLEERENKKYTTFKAVTFRSQVVAGTNYFIKVQVDDDEFVHLRVFQSLPHENKPLALSSYQTNKAKHDELAYF(配列番号3)
実施例2:イヌシスタチンBに対する抗体
A. 組み換えタンパク質に対する抗体産生
ウサギにおける標準的な方法論に従って、免疫原として配列番号1及び配列番号3の組換えタンパク質を使用することにより、ポリクローナル抗体を生成した。したがって、各抗体は、ELISAアッセイでそれぞれの組換え免疫原に特異的に結合するように産生した。
マウスにおける標準的な方法論に従って、免疫原として配列番号3を有する組換えタンパク質をアジュバントのCPGと共に使用することにより、モノクローナル抗体を産生した。7つの抗体は、ELISAアッセイでそれぞれの組換え免疫原に特異的に結合するように生成した。HRP−ヤギ抗マウスIgG H及びL鎖二次抗体を使用してモノクローナル結合を検出した。試験した全てのクローンは、5ug/mlの組換えFLシスタチンB(配列番号3)でコーティングしたプレートに結合した。表4は、クローンのうちの3つにおける例示的な結合データを示している。
B: 合成ペプチドに対する抗体産生
イヌシスタチンBに由来する以下のペプチドをKLHに結合した。結合体を、ウサギの抗体生成用の免疫原として使用した。
シスタチンB C末端「ペプチド9」 QTNKAKHDELAYF(配列番号4)
シスタチンB N末端「ペプチド3−20」 CGAPSASQPATADTQAIA(配列番号5)
シスタチンB N末端「ペプチド3−10」 CGAPSASQ(配列番号6)
シスタチンB N末端「ペプチド18−25」 CAIADQVKA(配列番号7)
シスタチンB「ペプチド2」FQSLPHENKPLALSS(配列番号8)
シスタチンB「ペプチド1」SQVVAGTPYFIKVQVDDD(配列番号9)
さらに、マウスにおける標準的な方法論に従って、免疫原として配列番号2(N末端)及び配列番号5(ペプチド3−20)のペプチドをフロイントアジュバントと共に使用することにより、ポリクローナル抗体及びモノクローナル抗体を産生した。したがって、各抗体は、ELISAアッセイでそれぞれの組換え免疫原に特異的に結合するように産生した。
したがって、各抗体は、それぞれのペプチド免疫原に特異的に結合するように産生した。例えば、下の表5は、ウサギ抗ペプチドポリクローナル抗体におけるペプチド1、2、及び9とそれぞれの免疫原との典型的な結合曲線を示している。3つのポリクローナル抗体全てが標的に対し高いアフィニティーで結合したので、これらをシスタチンB ELISAでサンドイッチの形成に使用することができる。
さらに、抗ペプチド9抗体及び抗ペプチド1抗体は、ELISAアッセイにおいて、刺激を与えたMDCK細胞のライセート中で組換えFL−Cys B(配列番号3)及びネイティブな細胞内タンパク質に特異的に結合した。抗ペプチド9抗体は、競合ELISAアッセイにおいて、ペプチドKHDELAYF(配列番号10)に特異的に結合することが示された。
配列番号11、12、及び13を使用して、標準的な方法論に従ってウサギを免疫化した。各抗体は、ELISAアッセイにおいて、それぞれの抗原に特異的に結合した。
実施例3:イヌシスタチンB検出のための免疫測定法
シスタチンB ELISAを以下のように開発した。
固相及び捕捉抗体:
96ウェル4BXマイクロタイタープレートを、10ug/mlのアフィニティー精製ウサギ抗ペプチド9で終夜4℃にてコーティングする。プレートを、0.05%のTWEEN(登録商標)(ポリソルベート)20を含有する1×PBS、pH7.4で3回洗浄する。次にプレートを、1%のBSAを含有する1×PBS、pH7.4で2時間ブロックする。上述のように洗浄した後、プレートを37℃、真空下で4時間乾燥させる。次にプレートを乾燥状態で4℃にて保管する。
検出抗体の調製:
全長組換えシスタチンB(rFL−Cys B)(配列番号3)で免疫化したマウスから、7つのモノクローナル抗体を生成した。rFL Cys Bに対する結合パフォーマンスに基づいて1つのクローン(3H4)を選択し、プロテインGを用いて精製し、1.0mgの精製された抗体をSMCC法を用いてホースラディッシュペルオキシダーゼ(HRP)で標識し、脱塩して過剰なHRPを除去した。標識抗体を滴定し、0.25−2.0ug/mlをELISAアッセイで使用した。
シスタチンBサンドイッチELISAプロトコル:血清及び尿
シスタチンBは細胞内タンパク質であり、概して高濃度で自由に循環することはない。このことは、負荷のかかったイヌ腎臓細胞から採集した上清中にタンパク質が見いだされなかったという事実によってさらに確認された。ただし、シスタチンBは破壊されたイヌ腎臓細胞から精製された。そのため、血清中で検出される任意のシスタチンBは、この破壊や細胞死に起因する可能性がある。活動性腎障害において、近位尿細管内の上皮細胞のアポトーシス及びネクローシスは、血清及び尿中のシスタチンB増加をもたらす可能性がある(図1)。
シスタチンBは、愛玩動物における腎疾患とは関連付けられていない。上述のように組換えシスタチンBに対するモノクローナル抗体を産生し、その特異性を、シスタチンCタンパク質の存在下、ウェスタンブロット分析を用いて確認した(図2)。これらの抗体を用いてサンドイッチELISAも開発した。
サンドイッチELISA用の基準は、rFL−Cys BまたはMDCK細胞ペレットからの界面活性剤ライセートとした。両方の基準調製物を、LCMS法によって定量化した。尿試料を緩衝液A(0.1MのPO4;pH7.4、少なくとも0.1%のサルコシルを含有)を用いて少なくとも1:10に希釈した。血清試料を緩衝液Aにおいて少なくとも1:100に希釈し、100ulを上記のように二重反復でウェルに添加した。100マイクロリットル(100ul)を二重反復でポリクローナル抗体捕捉ウェルに添加し、室温で振とうしながら1時間インキュベートした。次にプレートをPETCHEK(登録商標)洗浄剤(IDEXX Laboratories,Inc.,Maine,USA)で6回洗浄し、100ulの0.25−2ug/mlのHRPモノクローナル検出抗体を添加した。検出抗体を振とうしながら30分間インキュベートし、次に6回洗浄し、100ulの基質TMBをウェルに添加した。発色を5分間展開し、次に100ulの停止溶液(1NのHCL)を加えた。プレートをVMAX(登録商標)マイクロプレートリーダーで読み取った。Sigma plotで4PLパラメーター適合を使用し、未知数を定量化した。
ネイティブなイヌのシスタチンB(MDCKライセート)を用いて、上述のようにCys B ELISAアッセイで標準曲線を得た(図3)。
患畜試料中のイヌシスタチンBの検出
上述のようにシスタチンB ELISAアッセイを用いてイヌの尿におけるシスタチンBレベルを決定した。これを表6に示す。
表6に示すように、健康なイヌは、急性(活動性)腎障害(AKI)及び慢性腎疾患(CKD)に比較して尿中のシスタチンBレベルが低かった。AKI試料は、CKD試料よりも高いシスタチンBレベルを示した。
ELISAを用いて、イヌゲンタマイシンモデルからの血清及び尿中のシスタチンB(図4)、ならびに炎症または虚血誘発性活動性腎障害で診療所を受診したイヌの尿のシスタチンB(図5)を測定した。モデル系では、イヌに対し、血清クレアチニンが1.5mg/dLに達するまで、8時間ごとに10mg/kgのゲンタマイシンを投与した。このイヌでは、8日目にそのポイントに到達し、一方血清シスタチンBは1日目にベースラインを上回って増加した。これらの暫定結果から、シスタチンBは、活動性腎障害に関しクレアチニンよりも早期のマーカーとなることが示唆される。患畜試料では、健康な患畜と活動性腎障害と診断された患畜との間に明確な分離がみられた。
実施例4:経口スワブによるシスタチンB検出
コットンスワブを使用して、歯科検査を受けたイヌの歯肉の試料採取を行った。このイヌは、歯肉炎、歯肉疾患、さらに重度のう歯を示した。スワブをプラスチック試験管の中に入れ、使用時まで4度で保管した。スワブを30分間室温に平衡化し、次に界面活性剤を含有するシスタチンBアッセイ緩衝液0.5mlに30分間入れた。スワブを取り出し、上述のシスタチンBアッセイで使用した。試料なしの対照スワブをバックグラウンドシグナルの決定に使用した。対照スワブは、検出限界(LOD)を下回り平均ODが0.04であった。一方、広範な歯科手順を受けたイヌからのスワブのODは1.04であった。これにより、シグナル対ノイズS/N比は26となる。下の表7を参照。
2匹の歯周疾患を有するイヌの歯をコットンスワブで拭き取り、シスタチンB ELISA緩衝液中でシスタチンBを抽出し、試料としてシスタチンBアッセイにかけた。1000ng/mlの組換え全長イヌシスタチンBタンパク質を添加した基準物質を陽性対照として実行した。シグナル(450nMにおけるO.D.) は、組換え全長イヌシスタチンBタンパク質陽性対照については0.322、イヌ1については1.8485、イヌ2については1.444であった。2匹の歯周疾患を有するイヌの値は、1000ng/mlのイヌFL−Cys B基準物質よりも5倍超高かった。そのため、Cys Bは、イヌなどの哺乳類における歯周疾患のマーカーとなる。
実施例5:改変ELISA
96ウェル4BXマイクロタイタープレートを5μg/mlのアフィニティー精製ウサギ抗ペプチド9で、終夜4℃にてコーティングした。プレートを、pH7.4、0.05%のTWEEN(登録商標)(ポリソルベート)20を含有する1×PBSで3回洗浄する。次にプレートを、1%のBSAを含有する1×PBS、pH7.4で2時間ブロックした。上述のように洗浄した後、プレートを37℃、真空下で4時間乾燥させる。次にプレートを乾燥状態で4℃にて保管する。
サンドイッチELISA用の基準は、rFL−Cys BまたはMDCK細胞ペレットからの界面活性剤ライセートとした。両方の基準調製物を、LCMS法によって定量化した。尿試料を緩衝液A(0.1Mリン酸、pH7.2、少なくとも1.0%のN−ドデカノイル−N−メチルグリシンナトリウム塩(Sarkosyl,Sigma)を含有)で1:20に希釈した。血清試料を緩衝液Aにおいて少なくとも1:50に希釈し、100ulを上記のように二重反復でウェルに添加した。100マイクロリットル(100ul)を二重反復でポリクローナル抗体捕捉ウェルに添加し、室温で振とうしながら1時間インキュベートした。次にプレートをPETCHEK(登録商標)洗浄剤(IDEXX Laboratories,Inc.,Westbook,Maine,USA)で6回洗浄し、100ulの0.25−2ug/mlのHRP標識モノクローナル検出抗体を添加した。検出抗体を振とうしながら30分間インキュベートし、次に6回洗浄し、100ulの基質TMBをウェルに添加した。発色を5分間展開し、次に100ulの停止溶液(1NのHCL)を加えた。プレートをVMAX(登録商標)マイクロプレートリーダーで読み取った。Sigma plotで4PLパラメーター適合を使用し、未知数を定量化した。
実施例6:ヒトCys−Bの検出
この実施例では、抗イヌCys B抗体を用いてヒトCys Bを検出するためのELISAの構築を実証する。組換えヒトシスタチンB(rH FL Cys B)タンパク質(配列番号14)をGenscript,USAから入手した。

>sp|P04080|CYTB_ヒトCystatin−B OS=ホモサピエンス GN=CSTB PE=1 SV=2
MMCGAPSATQPATAETQHIADQVRSQLEEKENKKFPVFKAVSFKSQVVAGTNYFIKVHVG
DEDFVHLRVFQSLPHENKPLTLSNYQTNKAKHDELTYF [配列番号:14]
rH FL Cys Bタンパク質と、イヌシスタチンBに対し産生した抗体との交差反応性を、サンドイッチELISAによって評価した。簡潔に述べると、組換え全長イヌシスタチンB配列(rC FLシスタチンB)に対し産生したマウスモノクローナル抗体を捕捉試薬に使用し、ELISAにおいて複数の組換えFL Cys B抗原に結合する能力をスクリーニングした。スクリーニングした検出試薬は、ウサギポリクローナルN末端抗イヌシスタチンB抗体及びホースラディッシュペルオキシダーゼ抗種IgG(H&L)であった。ELISAにおいて用量依存性曲線をもたらす一連の試薬ペアが見いだされた。下の表8に示すように、マウスにおいてイヌC末端「ペプチド9」(QTNKAKHDELAYF(配列番号4)に対し産生した3つのモノクローナル抗体(IF10、2B5、及び9A10)を、抗イヌN末端シスタチンBポリクローナル抗体327(ウサギにおいてCAIADQVKA(配列番号7)に対し産生)、328(ウサギにおいてCGAPSASQPATADTQAIA(配列番号5)に対し産生)、または329(ウサギにおいてCGAPSASQ(配列番号6)に対し産生)とペアリングして、サンドイッチELISAを形成した。さらに、これらのペアを、ラット及びマウスのrFlシスタチンBタンパク質と結合させた。
N末端ウサギポリクローナル抗体327を固相捕捉として使用して、イヌシスタチンB C末端「ペプチド9」QTNKAKHDELAYF(配列番号4)に対し産生したモノクローナルマウス抗体を、rH FLシスタチンBとの結合について分析した。表9を参照。下の表10に示すように、あるC末端モノクローナル抗体(9A10)がサンドイッチを形成したのに対し、別のC末端モノクローナル抗体(2B5)はサンドイッチを形成しなかった。これらのモノクローナル抗体の特異性をマッピングし、9A10モノクローナルはヒト及びイヌ両方のシスタチンBの相同配列を認識した。rFLイヌシスタチンBに対し産生し、固相結合ポリクローナル抗体327とペアリングした3H4モノクローナル抗体は、ヒト及びイヌのrFLシスタチンB両方への結合を示した(表11)。
イヌCys Bに特異的な抗体は、ヒトCys−Bの検出に使用することができる。とりわけAYF、LAYF(配列番号20)、ELAYF(配列番号21)、DELAYF(配列番号22)、HDELAYF(配列番号23)、KHDELAYF(配列番号10)、AKHDELAYF(配列番号24)、KAKHDELAYF(配列番号25)、NKAKHDELAYF(配列番号26)、TNKAKHDELAYF(配列番号27)、及びQTNKAKHDELAYF(配列番号4)を含むエピトープまたはその一部に結合する抗体またはその特異的結合断片は、ヒト及びイヌのCys Bの検出に使用することができる。
実施例7:イヌ及びネコの尿における参照範囲の決定
イヌ及びネコからの尿試料を、地元の動物病院で2年のタイムフレームにわたり採取した。尿を分取し、使用時まで凍結した。実施例3に記載のELISAアッセイを用いて、凍結した尿試料のシスタチンBを測定した。獣医診察において、CKDを示唆する血清クレアチニンまたはSDMAレベル、尿路結石または尿路感染症の病歴または症状などの腎障害の徴候を有しない健康な動物から、参照範囲を確立した。したがって、合計280匹の健康なイヌ及び42匹の健康なネコを使用し、各種について+3標準偏差(Std Dev)を用いて257ng/mlの参照範囲を決定した。図6を参照。そのため、正常で健康な範囲は、約0ng/mlから約257ng/ml(例えば、約0、5、10、20、50、75、100から約200、210、225、250,または257ng/ml)とする。257ng/mlを上回る値(例えば、約257、260、270、280、290、300ng/ml及びそれ以上)は、腎疾患の徴候とする。
実施例8:イヌAKI個体群におけるシスタチンB
臨床的に確認されたAKIを有するイヌ及び健康なイヌからの25のマッチした尿及び血清の試料をシスタチンB ELISA(実施例5)にかけた。AKI患畜の病因には、例えば腎毒性薬物、ヘビ咬傷、日射病、エチレングリコールの曝露、及び感染症が含まれた。図7A−B及び表12−13に示すように、AKIと診断された患畜における尿中及び血清シスタチンBレベルは、健康なイヌ及びCKD患畜に比べて顕著に増加した。
実施例9:感染症におけるシスタチンB
動物の泌尿器系において最も感染性の高い疾患は、好気性細菌の感染症である。一般的な生物としては、大腸菌、ブドウ球菌、腸球菌、及び連鎖球菌が挙げられる。一般的ではないが感染症の原因となる生物としては、クレブシエラ、プロテウス、及びシュードモナスが挙げられる。マイコプラズマは尿路感染症の原因としてはまれであり、通常は細菌との同時感染として見いだされる。レプトスピラ症は世界中で見られる人畜共通感染症であり、その原因となるのは、腎臓や他の多くの臓器に感染する糸状のレプトスピラ細菌である。リケッチア症(リケッチア症(rickettsioses))及び関連疾患(アナプラズマ症、エーリキア症、Q熱、ツツガムシ病)の原因は、グラム陰性の偏性細胞内球桿菌である。マダニ媒介疾患であるバベシアも腎疾患に関与している。
ELISA、PCR、及び顕微鏡下凝集試験(MAT)力価>1:800(IDEXX Laboratories,Inc.)によってレプトスピラ種陽性と確認された20匹のイヌ患畜からの血清試料を、シスタチンB ELISAにかけた。健康と確認されたイヌの血清試料もELISAにかけて、血清中の平均シスタチンBレベルを決定した。下の表14に示すように、9つのレプトスピラ症陽性試料(45%)は、健康なイヌからの血清の相対カットオフ(平均+3SD)値(149.1ng/ml)を上回った(図10)。このデータは、試験したレプトスピラ症患畜の45%が腎障害を有したことを示すものである。そのため、シスタチンBの血清レベルが高い場合、レプトスピラに感染した患畜における腎障害の存在を意味する。
実施例10:尿路感染症におけるシスタチンB
それぞれ尿路感染症(UTI)と臨床的に確認された10匹のイヌからの尿試料及び10匹の健康なコホートをシスタチンBアッセイにかけた。UTIは、陽性培養物及び臨床検査によって確認した。UTIからの干渉は、既知のAKIマーカーの特異性に対し大きな問題となっている。図8は、シスタチンBレベルが健康な患畜と尿路感染症患畜との間で顕著な差を示さなかったことを実証するものである。そのため、シスタチンBマーカーは、AKI及びUTIの識別に使用することができる。
実施例11:ネコ腎疾患におけるシスタチンB
腎疾患と診断された4匹のネコ及び健康な3匹のネコからの尿試料を地元の動物病院から入手し、これらをシスタチンBアッセイにかけた。尿疾患を有する4匹のネコそれぞれにおける尿中シスタチンB濃度は、参照範囲の257ng/mlを上回った。健康な3匹のネコそれぞれにおける尿中シスタチンB濃度は、参照範囲内であった。表15を参照。シスタチンBは、ネコにおける腎疾患のマーカーとなる。
実施例12:ヒツジにおける抗シスタチンB抗体
2頭のヒツジを使用して、配列番号4に対するヒツジポリクローナル抗体を生成した。ペプチドをKLHに結合し、フロイント完全アジュバントに乳化させた。標準的な200日プロトコルを使用した。ヒツジ血清における抗体応答をウサギ血清のものと比較した。免疫化プロトコルの初期段階であったにもかかわらず、ヒツジに同様の力価が見られた。ヒツジ内で産生した抗体は、Cys Bポリペプチドの検出に使用することができる。
実施例13:CKD患者におけるヒト尿シスタチンB検出
ステージ4のCKDと診断されたヒト患者から尿を採取した。尿を段階希釈し、シスタチンB尿ELISAにかけた。2つの抗シスタチンBモノクローナル抗体(3H4(実施例2及び3参照)及び9A10(実施例6参照))を比較した。図9に示すように、ヒト尿試料は、イヌAKI試料よりも高レベルのシスタチンBを生成し、またイヌ陰性対照よりも高レベルであった。さらに、異なる抗シスタチンBモノクローナル抗体は、おそらくはエピトープの結合有効性に起因して、異なる応答を示した。そのため、CKDを含めた腎疾患は、ヒトにおいて、シスタチンBに特異的な抗体を用いて診断することができる。

Claims (27)

  1. 試料中のシスタチンBポリペプチドを検出する方法であって、前記試料と、配列番号1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、または27からなる1つ以上のポリペプチドに特異的に結合する1つ以上の抗体とを、前記シスタチンBポリペプチドと配列番号1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、または27からなる1つ以上のポリペプチドに特異的に結合する前記1つ以上の抗体との複合体の形成に適した条件下で接触させること、及びシスタチンBポリペプチドと、配列番号1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、または27からなる1つ以上のポリペプチドに特異的に結合する前記1つ以上の抗体との前記複合体を検出すること、を含む方法。
  2. 対象における腎疾患を診断する方法であって、
    (a) 前記対象からの試料中のシスタチンBポリペプチドの量を決定することであって、シスタチンBポリペプチドの量が配列番号1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、または27からなる1つ以上のポリペプチドに特異的に結合する1つ以上の抗体を用いて決定される、決定すること、及び
    (b) 前記試料中の前記シスタチンBポリペプチドの量を対照試料または対照基準と比較することであって、前記試料中のシスタチンBポリペプチドレベルが前記対照試料または対照基準に比べて高いことが腎疾患の徴候となる、比較すること、によって診断する方法。
  3. 対象における腎疾患を治療する方法であって、前記対象からの試料中の前記シスタチンBポリペプチドの量を、配列番号1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、または27からなる1つ以上のポリペプチドに特異的に結合する1つ以上の抗体を用いて決定するための分析の結果を提供する試験を要求すること、及び前記試料が含有するシスタチンBポリペプチドの量が前記腎疾患に対する対照試料または対照基準に比べて高い場合に、前記対象に腎機能低下に対する治療を投与すること、を含む方法。
  4. 対象における歯周疾患を診断する方法であって、
    (a) 前記対象からの試料中のシスタチンBポリペプチドの量を決定することであって、シスタチンBポリペプチドの量が配列番号1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、または27からなる1つ以上のポリペプチドに特異的に結合する1つ以上の抗体を用いて決定される、決定すること、及び
    (b) 前記試料中の前記シスタチンBポリペプチドの量を対照試料または対照基準と比較することであって、前記試料中のシスタチンBポリペプチドレベルが前記対照試料または対照基準に比べて高いことが前記対象における歯周疾患の徴候となる、比較すること、によって診断する方法。
  5. 上部尿路感染症と下部尿路感染症とを識別する方法であって、
    (a) 前記対象からの試料中のシスタチンBポリペプチドの量を決定することであって、前記シスタチンBポリペプチドの量が配列番号1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、または27からなる1つ以上のポリペプチドに特異的に結合する1つ以上の抗体を用いて決定される、決定すること、及び
    (b) 前記試料中の前記シスタチンBポリペプチドの量を対照試料または対照基準と比較することであって、前記試料中のシスタチンBポリペプチドレベルが前記対照試料または対照基準に比べて高いことが前記対象における上部尿路感染症の徴候となる、比較すること、によって識別する方法。
  6. 急性腎障害と下部尿路感染症とを識別する方法であって、
    (a) 前記対象からの試料中のシスタチンBポリペプチドの量を決定することであって、前記シスタチンBポリペプチドの量が配列番号1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、または27からなる1つ以上のポリペプチドに特異的に結合する1つ以上の抗体を用いて決定される、決定すること、及び
    (b) 前記試料中の前記シスタチンBポリペプチドの量を対照試料または対照基準と比較することであって、前記試料中のシスタチンBポリペプチドレベルが前記対照試料または対照基準に比べて高いことが前記対象における急性腎障害の徴候となる、比較すること、によって識別する方法。
  7. 前記腎疾患の原因が、慢性腎疾患患者における急性腎障害もしくは活動性腎障害、進行性慢性腎疾患、急性腎障害、活動性腎障害、または細菌感染である、請求項2または3に記載の方法。
  8. 前記腎疾患の原因ががんではない、請求項2または3に記載の方法。
  9. 前記細菌感染の原因が、アナプラズマ種、エーリキア種、レプトスピラ種、エシェリキア種、またはボレリア種である、請求項7に記載の方法。
  10. 前記シスタチンBポリペプチドの量が、シスタチンBポリペプチドと、配列番号1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、または27からなるまたはより多くのポリペプチドに特異的に結合する前記1つ以上の抗体との複合体を検出することによって決定される、請求項1、2、3、4、5、または6に記載の方法。
  11. 前記抗体が固体担体に固定されている、請求項1、2、3、4、5、または6のいずれかに記載の方法。
  12. 前記抗体が1つ以上の標識に結合している、請求項1、2、3、4、5、または6のいずれかに記載の方法。
  13. シスタチンBポリペプチドと、配列番号1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、または27の1つ以上のポリペプチドに対し特異的な1つ以上の抗体との前記複合体を、指示薬に接触させることをさらに含む、請求項10に記載の方法。
  14. 前記1つ以上の抗体が、配列番号5、6、7、11、または13からなる1つ以上のポリペプチドに特異的に結合する、請求項1、2、3、4、5、または6のいずれかに記載の方法。
  15. 前記対象が非ヒト動物である、請求項1、2、3、4、5、または6のいずれかに記載の方法。
  16. 前記試料が血液、血清、血漿、または尿である、請求項1、2、3、5、または6のいずれかに記載の方法。
  17. 前記試料が唾液、プラーク、歯肉溝液、歯肉生検、または舌スワブである、請求項4に記載の方法。
  18. 前記シスタチンBポリペプチドまたはシスタチンBポリペプチドの量が、免疫測定法、競合的免疫測定法、サンドイッチ免疫測定法、酵素結合免疫吸着測定法(ELISA)、免疫比濁法、粒子増強免疫比濁法、放射免疫測定法(RIA)、またはウェスタンブロットアッセイによって決定または検出される、請求項1、2、3、4、5、または6のいずれかに記載の方法。
  19. 配列番号1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、または27からなる1つ以上のポリペプチドに特異的に結合する、単離抗体。
  20. 配列番号4、5、6、7、8、9、11、または13からなる1つ以上のポリペプチドに特異的に結合する、請求項19に記載の単離抗体。
  21. 前記単離抗体が、
    (a) 凍結乾燥、粉末化、もしくは乾燥されている、
    (b) 標識に結合している、
    (c) 固体担体に固定されている、
    (d) 配列番号1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、もしくは27からなるポリペプチドに特異的に結合している、または、
    (e) 固体担体に固定され、配列番号1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、もしくは27に示されるポリペプチドに特異的に結合している、請求項19に記載の単離抗体。
  22. 腎疾患、慢性腎疾患患者における急性腎障害もしくは活動性腎障害、急性腎障害、活動性腎障害、進行性慢性腎疾患、上部尿路感染症、または歯周疾患を診断するためのキットであって、
    (a) 配列番号1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、または27からなる1つ以上のポリペプチドに特異的に結合する1つ以上の抗体、及び
    (b) 前記1つ以上の抗体が対象の試料中に存在するシスタチンBポリペプチドに結合するのを促進する1つ以上の試薬を含む、キット。
  23. 配列番号1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、または27からなる、1つ以上の単離ポリペプチド。
  24. 前記ポリペプチドが、
    (a) 凍結乾燥、粉末化、もしくは乾燥されている、
    (b) 標識に結合している、
    (c) 固体担体に固定されている、
    (d) 配列番号1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、または27に示される1つ以上のポリペプチドに特異的に結合する1つ以上の抗体に特異的に結合する、請求項23に記載の1つ以上の単離ポリペプチド。
  25. 哺乳類対象における腎疾患を診断する方法であって、
    (a) 前記対象からの試料中のシスタチンBポリペプチドの量を決定すること、及び
    (b) 前記試料中の前記シスタチンBポリペプチドの量を対照試料または対照基準と比較することであって、前記試料中のシスタチンBポリペプチドレベルが前記対照試料または対照基準に比べて高いことが腎疾患の徴候となる、比較すること、によって診断する方法。
  26. 免疫複合体であって、(i)配列番号1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、または27からなる1つ以上のポリペプチドに特異的に結合する1つ以上の単離抗体、及び(ii)前記1つ以上の単離抗体に特異的に結合している1つ以上のポリペプチドを含む、免疫複合体。
  27. 固体担体に固定されている、請求項26に記載の免疫複合体。
JP2018545645A 2016-03-02 2017-03-02 腎疾患及び歯周疾患を検出及び診断するための方法及び組成物 Active JP7187317B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021184696A JP2022028790A (ja) 2016-03-02 2021-11-12 腎疾患及び歯周疾患を検出及び診断するための方法及び組成物
JP2023203767A JP2024028816A (ja) 2016-03-02 2023-12-01 腎疾患及び歯周疾患を検出及び診断するための方法及び組成物

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662302299P 2016-03-02 2016-03-02
US62/302,299 2016-03-02
PCT/US2017/020377 WO2017151871A1 (en) 2016-03-02 2017-03-02 Methods and compositions for the detection and diagnosis of renal disease and periodontal disease

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021184696A Division JP2022028790A (ja) 2016-03-02 2021-11-12 腎疾患及び歯周疾患を検出及び診断するための方法及び組成物

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019508694A true JP2019508694A (ja) 2019-03-28
JP2019508694A5 JP2019508694A5 (ja) 2020-04-09
JP7187317B2 JP7187317B2 (ja) 2022-12-12

Family

ID=58410448

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018545645A Active JP7187317B2 (ja) 2016-03-02 2017-03-02 腎疾患及び歯周疾患を検出及び診断するための方法及び組成物
JP2021184696A Pending JP2022028790A (ja) 2016-03-02 2021-11-12 腎疾患及び歯周疾患を検出及び診断するための方法及び組成物
JP2023203767A Pending JP2024028816A (ja) 2016-03-02 2023-12-01 腎疾患及び歯周疾患を検出及び診断するための方法及び組成物

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021184696A Pending JP2022028790A (ja) 2016-03-02 2021-11-12 腎疾患及び歯周疾患を検出及び診断するための方法及び組成物
JP2023203767A Pending JP2024028816A (ja) 2016-03-02 2023-12-01 腎疾患及び歯周疾患を検出及び診断するための方法及び組成物

Country Status (15)

Country Link
US (2) US10725052B2 (ja)
EP (2) EP3423838B1 (ja)
JP (3) JP7187317B2 (ja)
KR (2) KR102311590B1 (ja)
CN (1) CN108700600B (ja)
AR (1) AR107786A1 (ja)
AU (1) AU2017225758B2 (ja)
BR (1) BR112018067292A2 (ja)
CA (1) CA3016163A1 (ja)
DK (1) DK3423838T3 (ja)
MX (1) MX2018010536A (ja)
NZ (1) NZ745263A (ja)
TW (1) TWI822655B (ja)
WO (1) WO2017151871A1 (ja)
ZA (1) ZA201806418B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3665705A1 (en) 2017-08-08 2020-06-17 Fresenius Medical Care Holdings, Inc. Systems and methods for treating and estimating progression of chronic kidney disease
JP7207585B2 (ja) * 2017-09-01 2023-01-18 株式会社三洋物産 遊技機
CN110938130B (zh) * 2019-11-08 2021-07-09 上海交通大学 一种生物活性多肽rvfqplphenkpltl及其制备方法和应用
US11175293B1 (en) 2021-01-04 2021-11-16 University Of Utah Research Foundation Rapid assay for detection of SARS-CoV-2 antibodies
JP2021079146A (ja) * 2021-02-22 2021-05-27 株式会社三洋物産 遊技機
JP7315071B2 (ja) * 2021-03-03 2023-07-26 株式会社三洋物産 遊技機

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013527478A (ja) * 2010-06-03 2013-06-27 アイデックス ラボラトリーズ インコーポレイテッド 腎疾患のためのマーカー

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4366246A (en) 1977-11-08 1982-12-28 Genentech, Inc. Method for microbial polypeptide expression
GB8308235D0 (en) 1983-03-25 1983-05-05 Celltech Ltd Polypeptides
US4816567A (en) 1983-04-08 1989-03-28 Genentech, Inc. Recombinant immunoglobin preparations
US5807715A (en) 1984-08-27 1998-09-15 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Methods and transformed mammalian lymphocyte cells for producing functional antigen-binding protein including chimeric immunoglobulin
US5225539A (en) 1986-03-27 1993-07-06 Medical Research Council Recombinant altered antibodies and methods of making altered antibodies
GB8607679D0 (en) 1986-03-27 1986-04-30 Winter G P Recombinant dna product
US5530101A (en) 1988-12-28 1996-06-25 Protein Design Labs, Inc. Humanized immunoglobulins
GB8928874D0 (en) 1989-12-21 1990-02-28 Celltech Ltd Humanised antibodies
DE69233482T2 (de) 1991-05-17 2006-01-12 Merck & Co., Inc. Verfahren zur Verminderung der Immunogenität der variablen Antikörperdomänen
US5726010A (en) 1991-07-31 1998-03-10 Idexx Laboratories, Inc. Reversible flow chromatographic binding assay
ES2136092T3 (es) 1991-09-23 1999-11-16 Medical Res Council Procedimientos para la produccion de anticuerpos humanizados.
US5639641A (en) 1992-09-09 1997-06-17 Immunogen Inc. Resurfacing of rodent antibodies
US20070015146A1 (en) 2001-05-22 2007-01-18 Gene Logic, Inc. Molecular nephrotoxicology modeling
NL1020962C2 (nl) 2002-06-28 2003-12-30 Tno Therapie en prognose/monitoring bij sepsis en septische shock.
US20070105114A1 (en) 2003-07-29 2007-05-10 Martha Li Biomarkers of cyclin-dependent kinase modulation
US20070087448A1 (en) 2004-02-16 2007-04-19 Nelsestuen Gary L Biological profiles and methods of use
US8685659B2 (en) 2005-01-28 2014-04-01 Children's Medical Center Corporation Method for diagnosis and prognosis of epithelial cancers
US8383357B2 (en) 2005-03-16 2013-02-26 OSI Pharmaceuticals, LLC Biological markers predictive of anti-cancer response to epidermal growth factor receptor kinase inhibitors
JP2009502112A (ja) 2005-07-28 2009-01-29 オンコセラピー・サイエンス株式会社 腎細胞癌を診断および処置するための方法
EP2520935A3 (en) 2006-08-09 2013-02-13 Homestead Clinical Corporation Organ-specific proteins and methods of their use
CN101120904B (zh) 2006-11-13 2011-06-29 李复生 癌症疾病治疗器
EP2153234A2 (en) 2007-05-11 2010-02-17 The Institutes for Pharmaceutical Discovery, LLC Methods for early diagnosis of kidney disease
US20090075266A1 (en) * 2007-09-14 2009-03-19 Predictive Biosciences Corporation Multiple analyte diagnostic readout
CA2739076A1 (en) * 2008-10-02 2010-04-08 Celtaxsys, Inc. Methods of modulating the negative chemotaxis of immune cells
US20110287964A1 (en) * 2008-11-17 2011-11-24 The Brigham And Women's Hospital, Inc. Urinary biomarkers for sensitive and specific detection of acute kidney injury in humans
CN102713632B (zh) * 2009-12-23 2015-10-07 希尔氏宠物营养品公司 用于诊断和治疗犬肾脏病症的组合物和方法
KR101222437B1 (ko) * 2010-03-17 2013-01-15 경북대학교 산학협력단 바이오마커
CN101937000A (zh) * 2010-08-05 2011-01-05 北京倍爱康生物技术有限公司 一种人胱抑素c的磁微粒分离化学发光免疫分析检测方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013527478A (ja) * 2010-06-03 2013-06-27 アイデックス ラボラトリーズ インコーポレイテッド 腎疾患のためのマーカー

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
LEE M-J: "IDENTIFICATION OF CYSTATIN B AS A POTENTIAL SERUM MARKER IN HEPATOCELLULAR CARCINOMA", CLINICAL CANCER RESEARCH, vol. VOL:14, NR:4, JPN5019001946, 15 February 2008 (2008-02-15), US, pages 1080 - 1089, ISSN: 0004418546 *
SILVA-BOGHOSSIAN, C. M. ET AL.: "Quantitative Proteomic Analysis of Gingival Crevicular Fluid in Different Periodontal Conditions", PLOS ONE, vol. 8, no. 10, JPN7020004252, October 2013 (2013-10-01), pages 75898, ISSN: 0004418547 *

Also Published As

Publication number Publication date
KR102424496B1 (ko) 2022-07-25
CN108700600A (zh) 2018-10-23
AU2017225758A1 (en) 2018-08-30
EP3423838B1 (en) 2023-11-08
AR107786A1 (es) 2018-06-06
US20200400683A1 (en) 2020-12-24
TWI822655B (zh) 2023-11-21
EP4299586A3 (en) 2024-04-03
JP2022028790A (ja) 2022-02-16
AU2017225758B2 (en) 2023-03-16
CA3016163A1 (en) 2017-09-08
CN108700600B (zh) 2022-06-03
EP3423838A1 (en) 2019-01-09
WO2017151871A1 (en) 2017-09-08
DK3423838T3 (da) 2024-02-05
TW201736850A (zh) 2017-10-16
KR102311590B1 (ko) 2021-10-12
JP7187317B2 (ja) 2022-12-12
MX2018010536A (es) 2018-11-09
JP2024028816A (ja) 2024-03-05
ZA201806418B (en) 2019-07-31
NZ745263A (en) 2022-07-01
KR20180114936A (ko) 2018-10-19
BR112018067292A2 (pt) 2019-01-02
US10725052B2 (en) 2020-07-28
US20170269101A1 (en) 2017-09-21
EP4299586A2 (en) 2024-01-03
KR20210127763A (ko) 2021-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7187317B2 (ja) 腎疾患及び歯周疾患を検出及び診断するための方法及び組成物
JP2021167805A (ja) SARS−CoV−2感染症を診断するための方法および試薬
JP6861771B2 (ja) 腎疾患のためのマーカー
JPWO2004081047A1 (ja) モノクローナル抗体及びこれを産生するハイブリドーマ
WO2009091023A1 (ja) 腎癌の診断又は検出のための組成物及び方法
CN111579784A (zh) 以dhps基因作为指标使用的动脉硬化及癌的检测方法
JP5614409B2 (ja) トキソカラ症を検出するための組換え抗原
US10060925B2 (en) Miox antibody and assay
US20230243852A1 (en) Methods and compositions for differentiating progressive chronic kidney disease from stable chronic kidney disease
FR2991777A1 (fr) Procede de detection et/ou de dosage de l'annexine a3 d'un mammifere dans le sang ou au moins un de ses derives

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200228

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210105

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210331

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210604

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210713

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211112

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20211112

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20211124

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20211130

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20211228

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20220111

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20220201

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20220412

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20220607

C28A Non-patent document cited

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C2838

Effective date: 20220607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220829

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20221004

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20221101

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20221101

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7187317

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150