JP2019503578A - プラグ用絶縁カバー - Google Patents

プラグ用絶縁カバー Download PDF

Info

Publication number
JP2019503578A
JP2019503578A JP2018558460A JP2018558460A JP2019503578A JP 2019503578 A JP2019503578 A JP 2019503578A JP 2018558460 A JP2018558460 A JP 2018558460A JP 2018558460 A JP2018558460 A JP 2018558460A JP 2019503578 A JP2019503578 A JP 2019503578A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
plug
plug blade
insulating
blade
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018558460A
Other languages
English (en)
Inventor
ガン ヂョウ
ガン ヂョウ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chengdu Argangle Technology Co Ltd
Original Assignee
Chengdu Argangle Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chengdu Argangle Technology Co Ltd filed Critical Chengdu Argangle Technology Co Ltd
Publication of JP2019503578A publication Critical patent/JP2019503578A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/44Means for preventing access to live contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/44Means for preventing access to live contacts
    • H01R13/443Dummy plugs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/52Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/52Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
    • H01R13/5213Covers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2103/00Two poles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R24/00Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
    • H01R24/28Coupling parts carrying pins, blades or analogous contacts and secured only to wire or cable
    • H01R24/30Coupling parts carrying pins, blades or analogous contacts and secured only to wire or cable with additional earth or shield contacts

Abstract

本発明は、プラグに用いられる絶縁装置に関し、特にプラグ用絶縁カバーに関し、コネクタ技術分野に属する。シート状のカバー本体、栓刃カバー及び栓刃挿入孔を備え、前記栓刃カバーは、前記カバー本体から突出し、前記栓刃挿入孔は、前記栓刃カバーと前記カバー本体とを貫通する貫通孔であり、プラグの栓刃を被覆するために用いられる。上述した構造を有する絶縁カバーは、カバー本体をプラグの絶縁部分に密着させ、絶縁カバーの栓刃を保護し、栓刃の間の漏水による短絡又は漏電を防ぐことができるほか、指が栓刃に接触することによる感電現象を防止すると共に、プラグの正常な挿抜に影響を与えない。プラグの挿抜の過程において、人体が栓刃に触ることによる感電現象を効果的に防止すると共に、通常プラグのピンが濡れることで、挿抜する際に発生する火花による危害を減少させることができる。当該絶縁カバーは、良好な靱性を有し、裂けにくく、ピンの寿命を延ばすだけでなく、安全性をさらに改善することができる。

Description

本発明は、プラグに用いられる絶縁装置に関し、特にプラグ用絶縁カバーに関し、コネクタ技術分野に属する。
家庭用電化製品の多様化に伴い、様々な家電製品の使用は、電源から切り離すことができない。プラグとソケットとが協働することで電気が通るようになり、使い勝手が良く、コストが安く、人気が高いという利点がある。従って、プラグ及びソケットは、生産及び生活において最も多く見られる電気部品の1つである。既存の一般的な国際標準(国標と略称)に沿ったプラグは、プラスチック部品と、2つ又は3つの金属挿入部品とから構成されている。プラスチック部品は、手で保持しやすく、絶縁保護の役割をも果たしている。金属部品は、電力供給のために、プラグのピンとしてプラグの接続に役に立っている。従来のプラグの有効導電部は、保護されておらず、プラグを挿抜する際に、導電性プラグ片には、不適切な操作又は濡れたピンによって火花が発生する。さらに、不適切な操作により、指がピンの上端の露出部分に接触すると、感電事故又はピンに短絡が発生し、使用者及び装置に損傷が与えられる。
引用文献1には、電線を有する電源プラグ本体を備える電源プラグプロテクタが開示されている。前記電源プラグ本体には、プラグ片が設けられ、前記プラグ片の前記電源プラグ本体に近い箇所には、絶縁スリーブが設けられている。当該考案は、前記電源プラグ本体にプラグ片を配置し、前記プラグ片の前記電源プラグ本体に近い箇所に絶縁スリーブが配置されている。この絶縁スリーブの存在は、プラグ片とソケットとの接触に影響を及ぼさない一方で、より重要なことに、ニーズに応じて当該絶縁スリーブの材質は、漏電防止、防水、耐熱、耐摩耗性及び一定の難燃性を有し、繰り返して使用可能である。従って、絶縁スリーブの保護作用により、プラグを挿抜する際に手が誤ってプラグ片に接触することで事故を引き起こすことはなく、人体への損傷が回避され、電気安全が確保される。しかしながら、当該考案における保護スリーブは、明らかな欠陥があり、その絶縁スリーブとプラグ本体との接触が不十分であり、防水性能が悪く、漏電の確率が大きい。
中国実用新案第201120495928.3号明細書
上記の問題に鑑み、本発明の目的は、プラグを保護し、従来の各国の通常プラグにおけるピンの有効導電部に保護装置がないことによって発生する感電又は電気短絡の技術問題を解決するために、被覆又は粘着の方式で従来の各国の通常プラグに取り付けるプラグ用絶縁カバーを提供することにある。これにより、指がピンの上端の露出した部分に触れることによる感電事故若しくはピンに発生する短絡問題、又は、不適切な操作や濡れたピンによって火花が発生する問題が効果的に解決される。
本発明の技術的解決手段は、下記の通りである。
シート状のカバー本体と、栓刃カバーと、栓刃挿入孔とを備えるプラグ用絶縁カバーであって、前記栓刃カバーは、前記カバー本体から突出し、前記栓刃挿入孔は、前記栓刃カバーと前記カバー本体とを貫通する貫通孔であり、プラグの栓刃を被覆するために用いられる。上述した構造を有する絶縁カバーは、カバー本体をプラグの絶縁部分に密着させ、絶縁カバーの栓刃を保護し、栓刃の間の漏水による短絡又は漏電を防ぐことができるほか、指が栓刃に接触することによる感電現象を防止すると共に、プラグの正常な挿抜に影響を与えない。
前記栓刃カバーは、前記カバー本体の正面端面から突出し、前記栓刃挿入孔は、前記栓刃カバー内に設けられ、且つ前記カバー本体の背面端面と前記栓刃カバーの自由端とを貫通している。前記正面端面及び前記背面端面は、前記カバー本体の対向する2つの面である。上述した構造を有する栓刃挿入孔は、プラグの栓刃を被覆するためであり、絶縁カバーの着脱を容易に実現することができる。
前記カバー本体の正面端面から突出した前記栓刃カバーの突起高さは、1mm以上である。前記カバー本体の厚さ又は/及び前記栓刃カバーの厚さは、0.05mm以上である。設定された上記構造の数値は、プラグ接続の信頼性及び導電性を効果的に確保する条件の下で、栓刃に対する絶縁保護の役割を果たしている。これにより、絶縁カバーの安全性及びユーザビリティが向上する。
前記カバー本体の正面端面から突出した前記栓刃カバーの突起高さは、前記栓刃の長さの10%以上である。前記カバー本体の厚さ又は/及び前記栓刃カバーの厚さは、前記栓刃の厚さの5%以上である。上記の構造は、様々な規格及びサイズのプラグに同じ比率で適用され得る。
前記カバー本体は、少なくとも1つの栓刃カバーを含む。前記カバー本体における栓刃カバーの数量は、当該絶縁カバーに対応するプラグの栓刃の数量以下である。プラグによって栓刃カバーへのニーズが異なり、従って、上記の構造は、異なる数量の栓刃カバーを有してよく、主に、漏電が発生しやすい又は漏電の損害が大きい栓刃を保護し、活線及び中性線を効果的に保護するためである。
前記栓刃カバーにおける栓刃挿入孔の形状は、プラグの栓刃に対応している。異なる規格の栓刃に従って当該栓刃に適合する栓刃カバーの形状及びサイズをカスタマイズして、絶縁カバーの緊密性及び安全性を確保する。
プラグの栓刃は、円形栓刃、扁平形栓刃及び角柱形栓刃を含む。例えば、単相2線式扁平形、単相2線式接地扁平形、BSタイプ(イギリス規格)プラグの栓刃、或いは、Aタイプ(アメリカ規格)プラグの栓刃、BSタイププラグの栓刃、或いは、Aタイプのププラグラグの栓刃、Cタイプ(欧州規格)プラグの栓刃、南アフリカの標準プラグ、オーストラリアの標準プラグが挙げられる。上記のように、いくつかの一般的な標準プラグが挙げられているが、上記タイプのプラグの栓刃の仕様に限定されない。
前記カバー本体の両面は、それぞれ正面側面及び背面側面である。前記栓刃カバーは、前記カバー本体の正面側面に設けられ、前記カバー本体の背面側面の縁部には、前記カバー本体の背面側面から突出した保護縁部が設けられている。上記の保護縁部の構造により、絶縁カバーは、プラグの絶縁部をより緊密に被覆し、密封性が効果的に向上し、防水性及び感電防止性能が確保される。
前記カバー本体の背面側面に設けられた保護縁部は、リング状、歯状又は爪状であり、前記プラグの絶縁部を緊密に被覆するために用いられる。上記の構造は、プラグの絶縁部の違いによって固定されてよく、これにより、絶縁カバーの互換性が向上する。
前記カバーの背面側面から突出した前記保護縁部の突起高さは、1mm以上である。前記保護縁部の厚さは、0.05mm以上である。前記保護縁部の内側壁には、突出リブが設けられている。当該構造の突起部は、プラグの絶縁側へ捲れることができ、これにより、水が絶縁カバー及びプラグのゴム部分から入ることによってもたらされた安全性及び防水性問題をより効果的に防止することができる。
前記カバー本体の背面端面は、プラグの絶縁部と緊密に接合され、前記栓刃カバーは、プラグの栓刃の根元部を緊密に被覆する。前記カバー本体の正面端面及び背面端面は、前記カバー本体の対向する2つの面である。上記の構造により、カバー本体が平坦化され、これにより、カバー本体の背面端面とプラグの絶縁部とは、より緊密に接合され、絶縁カバーの防水性が効果的に確保される。
プラグの栓刃は、プラグの栓刃取付面から突出している。栓刃カバーは、前記カバー本体の正面端面に設けられ、前記カバー本体の背面端面とプラグのゴム部分とは、緊密に接合される。上記の構造は、背面端面を栓刃の取付面に接合するように設定されている。当該面は、平坦であるため、背面端面と接合された後、より良好な接合効果を有し、防水性を効果的に向上させる。
栓刃は、前記カバー本体の背面端面から栓刃挿入孔を介して入り、栓刃カバーの自由端からはみ出て、且つ金属部分が露出する。当該金属部分の長さは、栓刃の長さの30%以上である。上記の構造において、プラグの露出する金属部分の露出位置は、ちょうどプラグ及びソケット内の導電の位置であり、これにより、防水性が向上する一方、プラグの導電性に影響を与えない。
前記カバー本体の背面端面には、接着性を保護するための取り外し可能なフィルム層で被覆された接着層が設けられている。上記の構造における接着層により、カバー本体の接合度及び防水性が向上する。
前記接着層は、フィルム状を呈してカバー本体の背面端面を被覆している、又は、相互に間隔を有する複数の環状体から構成されている。前記接着層の厚さは0.05mm以上である。当該接着層及びその配置は、カバー本体にしわが発生することによってもたらされた密封性及び防水性の低下を防止することができる。
前記カバー本体と前記栓刃カバーとは、一体成形されたものである。当該一体成形の構成は、絶縁カバーの防水性を効果的に向上させ、生産の難度及びコストを低減し、生産時間を短縮することができる。
前記カバー本体と前記栓刃カバーとは、組合せ式の構造である。前記カバー本体には、栓刃カバーを取り付けるための取付孔が設けられ、栓刃カバーの一端の側面には、カバー本体と嵌合するための突起が設けられている。当該組合せ式の絶縁性本体は、装置の自由度を効果的に改善し、プラグの実際の状況に基づいて、相応しく、適合するカバー本体及び栓刃カバーを選択することができ、これにより、ユーザのユーザビリティが向上する。
前記カバー本体及び前記栓刃カバーは、絶縁性、耐圧性、耐摩耗性、剛性、耐高温性及び靱性を有する。
前記カバー本体及び前記栓刃カバーは、耐圧抵抗値が200メガオーム以上であり、耐圧値が5kv以上であり、耐高温性が300℃以上である。
前記カバー本体は、PI(ポリイミド)又はポリウレタンで製造されたシート状構造である。前記栓刃カバーは、PI又はポリウレタンで製造された管状構造である。
上記技術的解決手段による本発明の有益な効果は、以下の通りである。
1、従来の各国の通常プラグにおけるピンの有効導電部に保護装置がないことによる感電又は電気短絡の技術問題が解決される。
2、指がピンの上端の露出した部分に触れることによる感電事故若しくはピンに発生する短絡問題、又は、不適切な操作や濡れたピンによって火花が発生する問題が効果的に解決される。
3、カバー本体をプラグの絶縁部分に密着させて、絶縁カバーの栓刃を保護し、栓刃の間の漏水による短絡又は漏電を防ぐことができるほか、指が栓刃に接触することによる感電現象を防止する一方、プラグの正常な挿抜に影響を与えない。
4、国標プラグの挿抜の過程において、人体が栓刃に触ることによる感電現象を効果的に防止すると共に、通常プラグのピンが濡れることで、挿抜する際に発生する火花による危害を減少させることができる。また、絶縁カバーを取り付けることにより、構造全体が合理的になり、既存の国標ソケットの使用の互換性に影響を与えない。当該絶縁カバーは、良好な靱性を有し、裂けにくく、ピンの寿命を延ばすだけでなく、安全性をさらに改善することができる。
保護縁部を有さない2ピンプラグ用絶縁カバーの正面図である。 保護縁部を有さない2ピンプラグ用絶縁カバーの平面図である。 保護縁部を有さない2ピンプラグ用絶縁カバーの前面図である。 保護縁部を有さない2ピンプラグ用絶縁カバーの使用状態図である。 保護縁部を有する2ピンプラグ用絶縁カバーの正面図である。 保護縁部を有する2ピンプラグ用絶縁カバーの平面図である。 保護縁部を有する2ピンプラグ用絶縁カバーの前面図である。 保護縁部を有する2ピンプラグ用絶縁カバーの使用状態図である。 保護縁部を有さない3ピンプラグ用絶縁カバーの正面図である。 保護縁部を有さない3ピンプラグ用絶縁カバーの平面図である。 保護縁部を有さない3ピンプラグ用絶縁カバーの前面図である。 保護縁部を有さない3ピンプラグ用絶縁カバーの使用状態図である。 保護縁部を有する3ピンプラグ用絶縁カバーの正面図である。 保護縁部を有する3ピンプラグ用絶縁カバーの平面図である。 保護縁部を有する3ピンプラグ用絶縁カバーの前面図である。 保護縁部を有する3ピンプラグ用絶縁カバーの使用状態図である。 保護縁部を有さない3ピンプラグ用絶縁カバーのBSタイププラグの使用状態図である。 保護縁部を有さない3ピンプラグ用絶縁カバーのオーストラリアの標準プラグの使用状態図である。 保護縁部を有さない3ピンプラグ用絶縁カバーのAタイププラグの使用状態図である。 保護縁部を有さない3ピンプラグ用絶縁カバーの南アフリカの標準プラグの使用状態図である。
以下、図面と併せて、本発明について詳細に説明する。
本発明の目的、技術的解決手段及び利点をより明白にするために、以下、図面及び実施例と併せて、本発明についてさらに詳細に説明する。ここに記載する具体的な実施形態は、本発明についての説明だけであって、本発明を限定するものではないことを理解されたい。
<実施形態1>
図1〜4に示すように、本発明に係る、2ピンプラグ4に用いられるプラグ用絶縁カバーは、両面が正面端面及び背面端面であり、シート状のであるカバー本体1と、カバー本体1に接続され、カバー本体1の正面端面に垂直な栓刃カバー2とを備えている。栓刃カバー2の内部には、栓刃を取り付けるための栓刃挿入孔3が設けられている。栓刃挿入孔3は、栓刃カバー2とカバー本体1との接続箇所を貫通して栓刃カバー2の自由端及びカバー本体1の背面端面とそれぞれ接続している。栓刃カバー2は、活線栓刃カバー21及び中性線栓刃カバー22に分けられ、活線栓刃カバー21と中性線栓刃カバー22との内部に設けられた栓刃挿入孔3は、それぞれ活線栓刃挿入孔31及び中性線栓刃挿入孔32である。カバー本体1の正面端面は、平坦である。栓刃カバー2は、カバー本体1の背面端面から突出しており、栓刃カバー2の突起高さは、2mm以上、又は、当該絶縁カバーを用いた栓刃の高さの10%以上である。
カバー本体1及び栓刃カバー2は、300℃以上の高温で一体成形されている。その耐高温の程度は、300℃以上であり、カバー本体1の厚さは、栓刃カバー2の厚さ以上である。栓刃カバー2及びカバー本体1の厚さは、0.05mm以上である。或いは、栓刃が国標の扁平形栓刃である場合は、栓刃カバー2及びカバー本体1の厚さは、栓刃の厚さの10%以上であり、栓刃が国標でない扁平形栓刃である場合は、栓刃カバー2及び/又はカバー本体1の厚さは、栓刃の厚さの5%以上であり、且つ0.05mmより大きい。
カバー本体1及び栓刃カバー2は、絶縁性、耐圧性、耐摩耗性、高剛性、耐高温性を有する材料で製作されている。その抵抗値は、200メガオーム以上であり、耐圧値は、5kvである。絶縁カバーは、PI材料又はポリウレタン材料で製作されてよい。
絶縁カバーを使用する際に、それを国標プラグの栓刃の根元部に取り付ける。栓刃はプラグの栓刃取付面に設けられ且つ当該取付面から突出している。カバー本体1の背面端面は、プラグの栓刃取付面に緊密に接合される。栓刃カバー2が栓刃の根元部に緊密にネスティングされるように、プラグの栓刃は、栓刃カバー2の内部の挿入孔を貫通する。栓刃の自由端は、栓刃カバー2からはみ出て且つ栓刃の金属部分が露出し、その露出した金属部分は、少なくとも栓刃の長さの30%である。対応する絶縁カバーが2ピンプラグ4に取り付けられる場合に、活線栓刃カバー21は、活線栓刃41にネスティングされ、中性線栓刃カバー22は、中性線栓刃42にネスティングされる。或いは、1本の栓刃には、栓刃カバー2がネスティングされるだけで、もう1本の栓刃には、栓刃カバーがネスティングされなくても同様に感電防止効果を果たす。
カバー本体と栓刃取付面との密着程度を高めるために、カバー本体の背面端面には、厚さが0.05〜0.5mmの接着層が設けられ、接着層が、フィルム層で被覆されていてよい。当該フィルム層は、接着層の酸化又は接着性の低下を防止することができる。しかも、フィルム層と接着層とが接着されることなく、当該フィルム層は、取外し可能である。絶縁カバーを使用する際に、フィルム層を取り外した後、栓刃カバー2を栓刃の根元部にネスティングし、その後、カバー本体の背面端面を、接着層を介して栓刃取付面に接着させて、密封状態を形成させる。接着層は、カバー本体の背面端面に均一に塗布されていてもよく、背面端面に環状となるように塗布されて、一定間隔で複数層の接着リングを形成していてもよい。
<実施形態2>
図5〜8に示すように、本発明に係る、2ピンプラグ4に用いられる保護縁部を有する絶縁カバーは、シート状のカバー本体1と、カバー本体1の正面端面から突出している栓刃カバー2と、栓刃挿入孔3とを備えている。栓刃はカバー本体1及び栓刃カバーを順次に貫通して、栓刃カバー2の自由端からはみ出て、栓刃の金属部分を露出させてよい。カバー本体は、少なくとも一つの栓刃カバー2(通常は3つ)を備えている。栓刃挿入孔3は、栓刃カバー2の内部に位置し、栓刃カバー2の自由端とカバー本体1の背面端面とを貫通している。カバー本体1の背面端面と正面端面とは、対向となっている。栓刃カバー2の、カバー本体1から突出している正面端面の高さは3mm以上であり、通常は4〜5mmである。栓刃挿入孔3は、円形孔、四角孔又は扁平孔であってよい。栓刃挿入孔3の具体的な形状及び位置は、それぞれ国標プラグの栓刃の位置に対応している。カバー本体1の縁部には、背面端面から突出した保護縁部が設けられ、当該保護縁部は、リング状又は歯状であり、プラグの側面を緊密に被覆して防水、漏電防止の効果を向上させるために用いられる。保護縁部の突起部は、カバー本体1の背面側面の高さより高く、1〜5mmであり、保護縁部の厚さは通常0.05mm以上である。
カバー本体1及び栓刃カバー2は、実施形態1に係る、一体成形技術による一体構造であってもよく、カバー本体1及び栓刃カバー2は、組合せ式の構造であってもよい。即ち、栓刃カバー2は、カバー本体1に取外し可能に取り付けられている。カバー本体1の、プラグの栓刃に対応する位置には、栓刃カバー2を取り付けるための取付孔が設けられている。栓刃カバー2の接続端の側面には、突起部が設けられている。栓刃カバー2は、カバー本体1の背面側面から取付孔内に挿入され、突起部をカバー本体1に接合させ、これにより、ニーズによって適切な栓刃カバー2を選択し、世界中各国の様々な標準のプラグに適合させることができる。
また、絶縁カバー1の防水性及び漏電防止を向上させるために、カバー本体1の背面側面として、同様に実施形態1における接着層及びフィルム層の構造を採用してよい。絶縁カバーは実施形態1における材料で製造されている。
<実施形態3>
図9〜12に示すように、本発明に係る、3ピンプラグ用絶縁カバーは、正面端面及び背面端面を有するシート状のカバー本体1と、カバー本体1の正面端面から突出し、その突起高さが栓刃の長さの10%〜60%(通常40±5%)である栓刃カバー2と、栓刃カバー2の内部に設けられ、栓刃カバー2の自由端とカバー本体1の背面端面とを貫通する栓刃挿入孔3とを備えている。栓刃カバー2の位置は、3ピンプラグの栓刃の位置に対応している。栓刃カバー2は、活線栓刃カバー23、中性線栓刃カバー25及びアース線栓刃カバー24を含む。栓刃挿入孔3は、それぞれプラグの活線栓刃51、中性線栓刃53及びアース線栓刃52に対応するように取り付けられた活線栓刃挿入孔33、中性線栓刃挿入孔34及びアース線栓刃挿入孔35を含む。栓刃挿入孔3は、様々な国家標準のプラグに対応するために、様々な形状を設計してよい。例えば、扁平形栓刃のプラグ、円形栓刃のプラグ、角柱形栓刃のプラグ、イギリス規格プラグ、アメリカ規格プラグ等がある。
プラグの各栓刃を区別するために、絶縁カバー1の栓刃カバー2は、様々な長さを有してよい。また、絶縁カバーの体積を減少させるために、アース線の栓刃カバー2を配置せず、活線及び中性線の栓刃カバー2のみ配置してもよい。絶縁カバー1の材料は、実施形態1における絶縁性、耐圧性、耐摩耗性、高剛性、高靱性を有する材料(例えば、これら特性を有するプラスチック材料)であってよい。
図13〜20に示すように、3ピンプラグ5に用いられる絶縁カバーは、実施形態2における保護縁部構造であってよい。保護縁部は、リング状または歯状を呈してよく、絶縁カバーの防水性と漏電防止性を向上させるために、歯形または爪状で逆になってプラグの側面に嵌合している。3ピンプラグ5に用いられる絶縁カバーとして、実施形態1における接着構造及びフィルム層を使用してよく、これにより、絶縁性を効果的に高めることができる。
絶縁カバーは、2ピンプラグ4及び3ピンプラグ5に限定されず、4ピンまたは更に多くのピンを有するプラグにも適用される。また、栓刃挿入孔3の形状及び位置、並びに栓刃カバー2の位置は、プラグの栓刃の位置によって異なり、栓刃挿入孔3の形状及び位置は、プラグの栓刃に対応している。
絶縁カバーを使用する際に、プラグの栓刃が、対応する絶縁カバーの栓刃挿入孔3を貫通するようにさせ、栓刃挿入孔3の他端から少なくとも40%の金属部分を露出させる。カバー本体の背面端面は、プラグの栓刃取付面に密着し、カバー本体の保護縁部は、栓刃取付面に隣接する側面に嵌め、保護縁部の弾性によって側面に緊密に接合する。
上記の説明は、本発明の好ましい実施形態であり、本発明を限定するものではない。本発明の精神及び原則に基づいたいかなる改変、同等置換、改良などは、本発明による保護範囲内に含まれるべきである。
1 カバー本体
2 栓刃カバー
21 活線栓刃カバー
22 中性線栓刃カバー
23 活線栓刃カバー
24 アース線栓刃カバー
25 中性線栓刃カバー
3 栓刃挿入孔
31 活線栓刃挿入孔
32 中性線栓刃挿入孔
33 活線栓刃挿入孔
34 中性線栓刃挿入孔
35 アース線栓刃挿入孔
4 2ピンプラグ
41 活線栓刃
42 中性線栓刃
5 3ピンプラグ
51 活線栓刃
52 アース線栓刃
53 中性線栓刃

Claims (20)

  1. シート状のカバー本体と、前記カバー本体から突出している栓刃カバーと、前記栓刃カバーと前記カバー本体とを貫通する貫通孔であり、プラグの栓刃を被覆するための栓刃挿入孔とを備えていることを特徴とするプラグ用絶縁カバー。
  2. 前記栓刃カバーは、前記カバー本体の正面端面から突出し、前記栓刃挿入孔は、前記栓刃カバー内に設けられ、且つ前記カバー本体の背面端面と前記栓刃カバーの自由端とを貫通し、前記正面端面及び前記背面端面は、前記カバー本体の対向する2つの面であることを特徴とする請求項1に記載のプラグ用絶縁カバー。
  3. 前記カバー本体の正面端面から突出した前記栓刃カバーの突起高さは、1mm以上であり、前記カバー本体の厚さ又は/及び前記栓刃カバーの厚さは、0.05mm以上であることを特徴とする請求項2記載のプラグ用絶縁カバー。
  4. 前記カバー本体の正面端面から突出した前記栓刃カバーの突起高さは、前記栓刃の長さの10%以上であり、前記カバー本体の厚さ又は/及び前記栓刃カバーの厚さは、前記栓刃の厚さの5%以上であることを特徴とする請求項2記載のプラグ用絶縁カバー。
  5. 前記カバー本体は、少なくとも1つの栓刃カバーを含み、前記カバー本体における栓刃カバーの数量は、当該絶縁カバーに対応するプラグの栓刃の数量以下であることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載のプラグ用絶縁カバー。
  6. 前記栓刃カバーにおける栓刃挿入孔の形状は、プラグの栓刃の形状に対応することを特徴とする請求項5のいずれか1項に記載のプラグ用絶縁カバー。
  7. 前記プラグの栓刃は、扁平形栓刃、円形栓刃、角柱形栓刃を含むことを特徴とする請求項6のいずれか1項に記載のプラグ用絶縁カバー。
  8. 前記カバー本体の両面は、それぞれ正面側面及び背面側面であり、前記栓刃カバーは、前記カバー本体の正面側面に設けられ、前記カバー本体の背面側面の縁部には、前記カバー本体の背面側面から突出した保護縁部が設けられていることを特徴とする請求項1に記載のプラグ用絶縁カバー。
  9. 前記カバー本体の背面側面に設けられた保護縁部は、リング状、歯状又は爪状であり、前記プラグの絶縁部を緊密に被覆するために用いられることを特徴とする請求項8に記載のプラグ用絶縁カバー。
  10. 前記カバーの背面側面から突出した前記保護縁部の突起高さは、1mm以上であり、前記保護縁部の厚さは、0.05mm以上であり、前記保護縁部の内側壁には、突出リブが設けられていることを特徴とする請求項8または9に記載のプラグ用絶縁カバー。
  11. 前記カバー本体の背面端面は、プラグの絶縁部と緊密に接合され、前記栓刃カバーは、プラグの栓刃の根元部を緊密に被覆し、前記カバー本体の正面端面及び背面端面は、前記カバー本体の対向する2つの面であることを特徴とする請求項1に記載のプラグ用絶縁カバー。
  12. 前記プラグの栓刃は、プラグの栓刃取付面から突出し、前記栓刃カバーは、前記カバー本体の正面端面に設けられ、前記カバー本体の背面端面とプラグのゴム部分とは、緊密に接合することを特徴とする請求項11に記載のプラグ用絶縁カバー。
  13. 栓刃は、前記カバー本体の背面端面から前記栓刃挿入孔を介して入り、前記栓刃カバーの自由端からはみ出て、且つ金属部分が露出し、前記金属部分の長さは、栓刃の長さの30%以上であることを特徴とする請求項12に記載のプラグ用絶縁カバー。
  14. 前記カバー本体の背面端面には、接着性を保護するための取り外し可能なフィルム層で被覆された接着層が設けられていることを特徴とする請求項11〜13のいずれか1項に記載のプラグ用絶縁カバー。
  15. 前記接着層は、フィルム状を呈して前記カバー本体の背面端面を被覆している、又は、相互に間隔を有する複数の環状体から構成されており、前記接着層の厚さは0.05mm以上であることを特徴とする請求項14に記載のプラグ用絶縁カバー。
  16. 前記カバー本体と前記栓刃カバーとは、一体成形されたものであることを特徴とする請求項1に記載のプラグ用絶縁カバー。
  17. 前記カバー本体と前記栓刃カバーとは、組合せ式の構造であり、前記カバー本体には、前記栓刃カバーを取り付けるための取付孔が設けられ、前記栓刃カバーの一端の側面には、前記カバー本体と嵌合するための突起が設けられていることを特徴とする請求項1に記載のプラグ用絶縁カバー。
  18. 前記カバー本体及び前記栓刃カバーは、絶縁性、耐圧性、耐摩耗性、剛性、耐高温性及び靱性を有することを特徴とする請求項1に記載のプラグ用絶縁カバー。
  19. 前記カバー本体及び前記栓刃カバーは、耐圧抵抗値が200メガオーム以上であり、耐圧値が5kv以上であり、耐高温性が300℃以上であることを特徴とする請求項18に記載のプラグ用絶縁カバー。
  20. 前記カバー本体は、PI(ポリイミド)又はポリウレタンで製造されたシート状構造であり、前記栓刃カバーは、PI又はポリウレタンで製造された管状構造であることを特徴とする請求項19に記載のプラグ用絶縁カバー。
JP2018558460A 2016-01-29 2016-03-21 プラグ用絶縁カバー Pending JP2019503578A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201620090192.4U CN205355346U (zh) 2016-01-29 2016-01-29 一种插头的绝缘护套
CN201620090192.4 2016-01-29
PCT/CN2016/076832 WO2017128503A1 (zh) 2016-01-29 2016-03-21 一种插头的绝缘护套

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019503578A true JP2019503578A (ja) 2019-02-07

Family

ID=56181469

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018558460A Pending JP2019503578A (ja) 2016-01-29 2016-03-21 プラグ用絶縁カバー

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10630017B2 (ja)
EP (1) EP3410538A4 (ja)
JP (1) JP2019503578A (ja)
KR (1) KR20180102667A (ja)
CN (1) CN205355346U (ja)
AU (1) AU2016390648B2 (ja)
HK (1) HK1259100A1 (ja)
WO (1) WO2017128503A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105742884B (zh) * 2016-02-01 2018-06-12 深圳市宏拓伟业精密五金制品有限公司 一种安全电源插座与插座插头防水装置
CN108767565A (zh) * 2018-06-13 2018-11-06 彭小宝 一种电器用保护插头座
CN109273895A (zh) * 2018-09-28 2019-01-25 郭健平 插头保护套及包括插头保护套的插头
CN110033983A (zh) * 2019-05-14 2019-07-19 仪凤机电(嘉兴)检测技术服务有限公司 一种中压真空断路器金属导电臂绝缘护套
US10847923B1 (en) * 2019-10-09 2020-11-24 Chia-Hua Lin Outdoor waterproof power socket
CN112864670B (zh) * 2019-11-28 2022-04-15 比亚迪股份有限公司 高压连接器和具有其的车辆

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3079028U (ja) * 2001-01-19 2001-08-03 三津郎 伊藤 トラッキング防止具
JP2004178961A (ja) * 2002-11-27 2004-06-24 Churi:Kk 補助プラグ
JP2006004897A (ja) * 2004-06-14 2006-01-05 Ryusuke Bando 漏電防止具

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3784957A (en) * 1972-06-29 1974-01-08 Gti Corp Conductive shunt for dual-in-line terminal integrated circuit
GB2239743B (en) * 1990-01-04 1994-04-06 Bowden Ind Ltd Electric plug
JPH11233187A (ja) * 1998-02-12 1999-08-27 Kensetsu Rubber Kk 電源プラグのプラグキャップ
JPH11354187A (ja) * 1998-06-11 1999-12-24 Nec Home Electron Ltd 電源プラグカバー
CN2337689Y (zh) * 1998-06-13 1999-09-08 刘怀近 电源安全插头
US6106327A (en) * 1998-08-17 2000-08-22 General Motors Corporation Sensor connection assembly
JPH11317254A (ja) * 1999-04-06 1999-11-16 Koyo Densen Kk プラグ及びプラグの絶縁キャップ
US7011535B2 (en) * 2003-11-14 2006-03-14 Elumina Lighting Technologies, Inc. Safety device for electrical plugs and a method of attaching same
JP2006294362A (ja) * 2005-04-08 2006-10-26 S K Koki:Kk 電源接続端子のトラッキング防止カバー
CN201051571Y (zh) * 2007-05-31 2008-04-23 赵瑞祥 一种弹射式带套保护插头
US7775814B1 (en) * 2009-05-04 2010-08-17 Dell Products L.P. System and method for providing a removable isolator for high current connections
CN102361186A (zh) * 2011-10-11 2012-02-22 南通芯迎设计服务有限公司 具有绝缘保护套的安全插头
US8770994B1 (en) * 2012-09-25 2014-07-08 Brett Fagan Child resistant safety plug accessory
US8961202B2 (en) * 2013-03-14 2015-02-24 Robert P. Busson, JR. Electrical safety device

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3079028U (ja) * 2001-01-19 2001-08-03 三津郎 伊藤 トラッキング防止具
JP2004178961A (ja) * 2002-11-27 2004-06-24 Churi:Kk 補助プラグ
JP2006004897A (ja) * 2004-06-14 2006-01-05 Ryusuke Bando 漏電防止具

Also Published As

Publication number Publication date
US10630017B2 (en) 2020-04-21
US20190036265A1 (en) 2019-01-31
HK1259100A1 (zh) 2019-11-22
CN205355346U (zh) 2016-06-29
EP3410538A4 (en) 2019-08-21
KR20180102667A (ko) 2018-09-17
AU2016390648A1 (en) 2018-09-13
EP3410538A1 (en) 2018-12-05
WO2017128503A1 (zh) 2017-08-03
AU2016390648B2 (en) 2020-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019503578A (ja) プラグ用絶縁カバー
CN102709731A (zh) 一种防触电的电源插座
CN214254876U (zh) 一种防水后接式漏电保护插头
CN213124870U (zh) 一种安全型防水插座
CN207530166U (zh) 一种具有可扩展替换件的电线插头
CN102394439B (zh) 一种渗水不会短路的电源扩展板
CN201985321U (zh) 一种安全插头
CN102891387B (zh) 一种连接器
KR200460350Y1 (ko) 가압구가 구비된 콘센트
CN202333297U (zh) 一种旋转式防水安全脱接电源扩展板
CN206099300U (zh) 一种接线口防水式漏电保护器
CN204696339U (zh) 一种防水安全插头
CN201478588U (zh) 一种具有防水功能的器具输入插座
CN202523894U (zh) 一种防水防尘防触电的安全移动插座
CN219321709U (zh) 密闭式防火外延插座
CN218849992U (zh) 一种储能连接器
CN202308576U (zh) 一种渗水不会短路的电源扩展板
CN208738552U (zh) 一种安全型电源接头
CN105896214A (zh) 一种防水插排
CN210957082U (zh) 安全插头
CN209766769U (zh) 一种防水的漏电保护插头
CN107546542A (zh) 一种四防电源插座
CN201270415Y (zh) 一种浪涌保护电路
CN207381619U (zh) 防水插头线
CN203481593U (zh) 可旋转的插头

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180927

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200108

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200317