JP2019503184A - 低発粉塵性動物用トイレ砂 - Google Patents

低発粉塵性動物用トイレ砂 Download PDF

Info

Publication number
JP2019503184A
JP2019503184A JP2018538838A JP2018538838A JP2019503184A JP 2019503184 A JP2019503184 A JP 2019503184A JP 2018538838 A JP2018538838 A JP 2018538838A JP 2018538838 A JP2018538838 A JP 2018538838A JP 2019503184 A JP2019503184 A JP 2019503184A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
alkyl
alkoxylate
carrier material
linear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018538838A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6646157B2 (ja
Inventor
ジョン・ヘイズ
テオドール・タイサック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm and Haas Co
Original Assignee
Rohm and Haas Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm and Haas Co filed Critical Rohm and Haas Co
Publication of JP2019503184A publication Critical patent/JP2019503184A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6646157B2 publication Critical patent/JP6646157B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K1/00Housing animals; Equipment therefor
    • A01K1/015Floor coverings, e.g. bedding-down sheets ; Stable floors
    • A01K1/0152Litter
    • A01K1/0154Litter comprising inorganic material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K1/00Housing animals; Equipment therefor
    • A01K1/015Floor coverings, e.g. bedding-down sheets ; Stable floors
    • A01K1/0152Litter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/10Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising silica or silicate
    • B01J20/12Naturally occurring clays or bleaching earth
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/22Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material
    • B01J20/26Synthetic macromolecular compounds
    • B01J20/262Synthetic macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon to carbon unsaturated bonds, e.g. obtained by polycondensation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3202Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the carrier, support or substrate used for impregnation or coating
    • B01J20/3204Inorganic carriers, supports or substrates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3231Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the coating or impregnating layer
    • B01J20/3242Layers with a functional group, e.g. an affinity material, a ligand, a reactant or a complexing group
    • B01J20/3268Macromolecular compounds
    • B01J20/3272Polymers obtained by reactions otherwise than involving only carbon to carbon unsaturated bonds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Silicates, Zeolites, And Molecular Sieves (AREA)
  • Housing For Livestock And Birds (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)

Abstract

担体材料、及び動物用トイレ砂におけるその使用が提供され、この担体材料は、取り扱い中に低減された粉塵形成を提示する。担体材料は、ベントナイト粘土と、ベントナイト粘土上にコーティングされた粉塵抑制剤と、を含み、粉塵抑制剤は、式(I):R−O−(AO)−Hの1つ以上のアルコキシレート材料であり、式中、Rは、H、アリール(例えば、フェニル)、または直鎖もしくは分岐C−C24アルキルであり、AOは、各発生において独立して、エチレンオキシ、プロピレンオキシ、ブチレンオキシ、またはそれらのランダムもしくはブロック混合物であり、zは、AOの平均モル数を表し、1〜80の範囲にある。
【選択図】なし

Description

本発明は、概して、動物の排せつ物を吸収するための動物用トイレ砂、より具体的には、取り扱い中に低い粉塵形成を提示する動物用トイレ砂に関する。
動物用トイレ砂組成物、例えば、猫用トイレ砂等は、飼い慣らされた動物または家畜の尿及び糞を収集するために広く使用されている。ベントナイト粘土は、動物用トイレ砂において一般的に使用される担体吸収剤である。ベントナイト粘土は、他の担体材料と比較して様々な利点を有する。例えば、ナトリウムベントナイトは、湿ると凝集して、塊を形成する。結果として、汚れたトイレ砂は、汚れていないトイレ砂から容易に分離され得る。非膨潤ベントナイト粘土、例えば、カルシウムベントナイト等は、添加剤の添加によって凝集またはゲル化し得る。
ベントナイト粘土は、望ましい担体材料であるが、それらは、それらの小さい粒子サイズのため、取り扱い時に大量の粉塵を生成する欠点を有する。この粉塵生成の問題は、知られていて、様々な解決法が既に提案されている。一手法は、粉塵現象を軽減する努力の一環として、ある臭気軽減材料と共に食塩水(CaCl及びMgCl)を使用する。別の手法は、鉱油を使用して動物用トイレ砂微粒子を部分的にコーティングし、粉塵形成を低減する。
しかしながら、これらの手法は、トイレ砂の流れ、及びトイレ砂の箱内で塊になる等の猫用トイレ砂の最終用途性能要件に悪影響を与える可能性を含む、様々な難点を有する。例えば、CaCl及びMgClは、周囲の空気から水分を引き出し、時間と共に、担体材料に湿気を添加し得る吸湿性塩である。これは、凝集プロセスを早く開始させ得、そのため、ベントナイトの吸収効果を低下させる。鉱油の疎水性は、粒子を結合させ、そのため、トイレ砂の表面積が低下し、その結果として、尿及び糞を収集、吸収するベントナイトの効果を低減させる。
したがって、動物用トイレ砂の粉塵問題に対する新しい改善された解決法を開発することが望ましくあり続けている。
今回我々は、ベントナイト粘土を含む動物用トイレ砂を取り扱うときに形成される粉塵が、ベントナイト粘土を、ここで説明される化学組成物を有する粉塵抑制剤でコーティングすることによって顕著に低減され得ることを見出した。
したがって、本発明の一態様では、動物用トイレ砂において使用するための担体材料が提供される。担体材料は、ベントナイト粘土と、ベントナイト粘土上にコーティングされた粉塵抑制剤と、を含み、粉塵抑制剤は、式Iの1つ以上のアルコキシレート材料であり、
R−O−(AO)−H (I)
式中、Rが、H、アリール(例えば、フェニル)、または直鎖もしくは分岐C−C24アルキルであり、AOが、各発生において独立して、エチレンオキシ、プロピレンオキシ、ブチレンオキシ、またはそれらのランダムもしくはブロック混合物であり、zが、AOの平均モル数を表し、1〜80の範囲にある。
別の態様では、ベントナイト粘土を担体材料として含む動物用トイレ砂における粉塵形成を低減するための方法が提供される。方法は、本明細書で説明されるように、ベントナイト粘土を粉塵抑制剤でコーティングすることを含む。
別段の指示がない限り、例えば、「2〜10」における数値の範囲は、範囲を定義する数(例えば、2及び10)を包括する。別段の指示がない限り、比率、割合、等分等は、重量による。本明細書で使用される場合、別段の指示がない限り、または文脈から明らかではない限り、「分子量」または「Mw」という語句は、ゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)及びポリアクリル酸標準物を用いて従来の様式で測定された数平均分子量を指す。GPC技術は、Modem Size Exclusion Chromatography,W.W.Yau,J.J.Kirkland,D.D.Bly;Wiley−lnterscience,1979、及びA Guide to Materials Characterization and Chemical Analysis,J.P.Sibilia;VCH,1988,p.81−84で詳述される。分子量は、ダルトンの単位で本明細書において報告される。
エチレンオキシは、−CH−CH−O−を指し、プロピレンオキシは、−CH−CH(CH)−O−または−CH(CH)−CH−O−を指し、ブチレンオキシは、−CH−CH(CHCH)−O−または−CH(CHCH)−CH−O−を指す。
上述のように、一態様では、本発明は、動物用トイレ砂において使用するための担体材料を提供し、担体材料は、ベントナイト粘土と、ベントナイト粘土上にコーティングされた粉塵抑制剤と、を含む。
ベントナイト粘土は、好ましくは、ナトリウムベントナイト等の膨潤性材料である。カルシウムベントナイト等の他のベントナイト粘土が使用され得る。いくつかの実施形態では、担体材料は、ベントナイト粘土と炭酸カルシウムとの混合物を含む。いくつかの実施形態では、担体材料は、140〜2000ミクロンの範囲の平均粒子サイズを有する。いくつかの実施形態では、粒子サイズは、4メッシュ〜200メッシュの範囲にある。
組成物の粉塵抑制剤は、式Iの1つ以上のアルコキシレート材料を含み、
R−O−(AO)−H (I)
式中、Rが、H、アリール、または直鎖もしくは分岐C−C24アルキルであり、AOが、各発生において独立して、エチレンオキシ、プロピレンオキシ、ブチレンオキシ、またはそれらのランダムもしくはブロック混合物であり、zが、AOの平均モル数を表し、1〜80の範囲にある。
いくつかの実施形態では、式IのアルコキシレートにおけるRは、直鎖もしくは分岐C−C24アルキル、代替として直鎖もしくは分岐C−C20アルキル、代替として直鎖もしくは分岐C−C18アルキル、代替として直鎖もしくは分岐C−C12アルキル、または代替として直鎖もしくは分岐C−C15アルキルである。
いくつかの実施形態では、式IのアルコキシレートにおけるRは、Hである。好ましくは、RがHのとき、AOは、エチレンオキシ及びプロピレンオキシのランダムまたはブロック、好ましくはブロック分布である。
式IのAO単位がエチレンオキシ、プロピレンオキシ、及びブチレンオキシ基のうちの1つ超を表すとき、基は、ランダムまたはブロック(ランダムとブロックとの組み合わせを含む)構成で存在し得る。いくつかの実施形態では、ブロック構成が好ましい。
いくつかの実施形態では、式IのアルコキシレートにおけるAOは、エチレンオキシ及びプロピレンオキシのランダムまたはブロック分布であり、代替として、それはエチレンオキシ及びブチレンオキシのランダムまたはブロック分布である。いくつかの実施形態では、AOは、エチレンオキシである。好ましくは、AOがエチレンオキシであるとき、Rは、水素ではなく、より好ましくは、Rは、直鎖もしくは分岐C−C24アルキルである。
いくつかの実施形態では、アルコキシレートは、式Iの2つ以上の材料の混合物である。いくつかの実施形態では、それは、C−C20アルキルから独立して選択される異なるR基の材料の混合物である。
本発明のいくつかの実施形態では、粉塵抑制剤は、式IIのアルコキシレートであり、
−O−(PO)(EO)−H (II)
式中、Rが、直鎖または分岐C−C20アルキルであり、POが、プロピレンオキシであり、EOが、エチレンオキシであり、xが、0.5〜12であり、yは、2〜20である。
いくつかの実施形態では、粉塵抑制剤は、Rが、4〜20の偶数個の炭素原子を有する1つ以上の直鎖アルキル基を各々含有する2つ以上の直鎖アルキル部分の混合物であり、xが、0.5〜10であり、yは、2〜20である式IIのアルコキシレートである、式II−Aのアルコキシレートである。
好ましくは、式II−AのアルコキシレートにおけるRは、シード油由来のアルコールのアルキル部である直鎖アルキル部分の混合物を表す。いくつかの実施形態では、Rは、表Aのようなアルキル部分分布を有する。
、C14、及びC16−18アルキル部分のうちのいずれか1つ以上が、必要というわけではないが、組成物内に存在し得る。存在する場合、C、C14、及びC16−18アルキル部分の量は、全ての重量パーセントが合計で100重量%になる限り、表Aに示されるそれらの各々の範囲のいずれを満たしてもよい。いくつかの実施形態では、C、C14、及びC16−18アルキル部分のうちの1つ以上が、ゼロより大きい量で存在する。いくつかの実施形態では、C及びC14は各々、ゼロより大きい量で存在し、ゼロより大きい量のC16−18も存在する。
いくつかの実施形態では、式II−AのアルコキシレートにおけるRは、表Bのようなアルキル部分分布を有する。
表Bのようなアルコキシレート混合物は、少なくとも4つのアルキル部分、C、C10、C12、及びC14の混合物を含む。C及びC16−18アルキル部分のうちのいずれか1つ以上が、必要というわけではないが、好ましいアルコキシレートのこの好ましいサブセットのアルコキシレート組成物中に存在し得る。存在する場合、C及びC16−18アルキル部分の量は、全ての重量パーセントが合計で100重量%になる限り、表Aに示されるそれらの各々の範囲のいずれを満たしてもよい。
いくつかの実施形態では、式II−AのRにおけるCの量は、ゼロである。独立して、いくつかの実施形態では、RにおけるC16−18の量は、ゼロではない。
上記の式II−Aは、統合して、オリゴマー分布におけるアルコキシ化度を確立する変数「x」及び「y」を含む。個々で、「x」及び「y」は各々、プロポキシ化度及びエトキシ化度を表す。いくつかの実施形態では、プロポキシ化度または「x」は、0.5〜7の範囲内、好ましくは0.5〜4未満の範囲内、より好ましくは0.5〜3の範囲内、更により好ましくは2〜3の範囲内、更により好ましくは2.5〜3の範囲内に入る。エトキシ化度または「y」は、好ましくは、2〜10の範囲内、より好ましくは2〜8の範囲内、更により好ましくは3〜8の範囲内に入る。
いくつかの実施形態では、式II−Aにおけるxとyとの総和は、1〜15である。いくつかの実施形態では、xとyとの総和は、1〜7である。いくつかの実施形態では、xは、2.5〜3の範囲内にあり、yは、2〜10の範囲内にあり、Rは、表Bのようにアルキル部分分布を有する。いくつかの実施形態では、RにおけるCの量は、ゼロであり、RにおけるC16−18の量は、ゼロではなく、xとyとの総和は、1〜7である。
いくつかの実施形態では、式II−Aのアルコキシレートは、以下のようなアルキル部分重量パーセント分布を提供するアルコールストリームに由来するC8−16O(PO)2.5(EO)H(原料供給量に基づく)であり、C=22.5%、C10=27.5%、C12=35%、C14=12.5、及びC16=2.5%である。
いくつかの実施形態では、式II−Aのアルコキシレートは、好ましくは65:35の2つの式II−Aの材料の比率での、C8−10O(PO)2.5(EO)5.8H(約55%のn−デカノール、及び約45%のn−オクタノールから成るアルコールブレンドに由来する)と、C12−16O(PO)2.5(EO)H(約70%のn−ドデカノール、25%のn−テトラデカノール、及び5%のn−ヘキサデカノールから成るアルコールブレンドに由来する)とのブレンドである。
いくつかの実施形態では、式II−Aのアルコキシレートは、シード油(R)からの70%のC10直鎖アルコールと、シード油(R)からの30%のC1214直鎖アルコールとのブレンドであり、xは、3であり、yは、5である。いくつかの実施形態では、式II−Aのアルコキシレートは、シード油(R)からの70%のC10直鎖アルコールと、シード油(R)からの30%のC1214直鎖アルコールとのブレンドであり、xは、3であり、yは、7である。
いくつかの実施形態では、式II−Aのアルコキシレートは、400〜800の分子量を有する。
いくつかの実施形態では、粉塵抑制剤は、Rが、直鎖または分岐C−C12アルキルであり、xが、2〜11であり、yが、1〜15である式IIのアルコキシレートである、式II−Bのアルコキシレートである。
いくつかの実施形態では、式II−BにおけるRは、直鎖または分岐C−C10アルキル、代替として直鎖または分岐C−C10アルキルである。いくつかの実施形態では、Rは、直鎖または分岐Cアルキルである。いくつかの実施形態では、Rは、2−エチルヘキシル(CHCHCHCHCH(CHCH)CH−)である。いくつかの実施形態では、Rは、2−プロピルヘプチル(CHCHCHCHCHCH(CHCHCH)CH−)である。いくつかの実施形態では、式II−Bにおけるxは、3〜10、代替として4〜6である。いくつかの実施形態では、式II−Bにおけるyは、1〜11、代替として3〜11である。いくつかの実施形態では、式II−Bのアルコキシレートは、C−C14O−(PO)2−5(EO)5−9−Hであり、そこで、C8−C14基は、直鎖または分岐、好ましくは分岐である。いくつかの実施形態では、式II−Bのアルコキシレートは、次の平均式、2EH(PO)(EO)−H、2EH(PO)(EO)6.8−H、2EH(PO)5.5(EO)−H、2EH(PO)(EO)−H、2EH(PO)11(EO)11−H、2EH(PO)(EO)−H、または2EH(PO)(EO)−H(2EH=2−エチルヘキシル)を有する材料または混合物の混合物である。いくつかの実施形態では、式II−Bのアルコキシレートの分子は、500〜1000ダルトンの範囲にある。
いくつかの実施形態では、粉塵抑制剤は、式IIIのアルコキシレートであり、
−O−(EO)(BO)−H (III)
式中、Rが、直鎖もしくは分岐C15アルキルであり、EOが、エチレンオキシであり、BOが、ブチレンオキシであり、mが、5〜15であり、nが、1〜4である。いくつかの実施形態では、Rが、直鎖もしくは分岐C12−C14アルキルであり、好ましくは、それが、C12アルキルである。いくつかの実施形態では、mが、8〜12、好ましくは10である。いくつかの実施形態では、nが、1〜3、好ましくは2である。いくつかの実施形態では、Rが、直鎖もしくは分岐C12−C14アルキルであり、mが、10であり、nが、2である。いくつかの実施形態では、Rが、直鎖C12−C14アルキルであり、mが、10であり、nが、2である。
いくつかの実施形態では、式IIのアルコキシレートは、600〜1000ダルトンの分子量を有する。
いくつかの実施形態では、粉塵抑制剤は、式IVのアルコキシレートであり、
HO−(EO)(PO)(EO)−H (IV)
式中、EOが、エチレンオキシであり、POが、プロピレンオキシであり、rが、2〜10であり、sが、20〜70であり、tが、2〜10である。いくつかの実施形態では、rが、2〜8であり、好ましくは、rが、2〜3であるか、またはそれは、8である。いくつかの実施形態では、sが、30〜60、好ましくは30または60である。いくつかの実施形態では、tが、2〜8であり、好ましくは、tが、2〜3であるか、またはそれが、8である。いくつかの実施形態では、rが、2〜3であり、sが、30であり、tが、2〜3である。いくつかの実施形態では、rが、8であり、sが、60であり、tが、8である。いくつかの実施形態では、分子は、1500〜5000ダルトンの重量平均分子量を有する。
いくつかの実施形態では、粉塵抑制剤は、式Vのアルコキシレートであり、
−O−(EO)−H (V)
式中、Rが、直鎖もしくは分岐C18アルキルであり、EOが、エチレンオキシであり、y3〜20である。いくつかの実施形態では、Rが、直鎖もしくは分岐C12−C14アルキルである。いくつかの実施形態では、Rが、直鎖第2級C12−C14アルキルである。いくつかの実施形態では、y5〜10であり、好ましくは、それが、7である。いくつかの実施形態では、Rが、直鎖C12−C15アルキルであり、分子は、約515の分子量を有する。
いくつかの実施形態では、式Vのアルコキシレートは、400〜1000ダルトンの分子量を有する。
式Iのアルコキシレートは、市販されているか、またはそれらは、知られている合成法を使用して調製され得る。典型的な調製は、触媒(例えば、KOH、NaOH、BF3、またはDMC(複金属シアン化物)、例えば、亜鉛コバルトシアン化物(Zn[Co(CN)]等)の存在下でのアルコール化合物の、エチレンオキシド、プロピレンオキシド、及び/またはブチレンオキシドとの反応を含み得る。エチレンオキシド、プロピレンオキシド、及び/またはブチレンオキシドは、ランダムポリマーが望まれる場合、アルコールと同時に反応され得るか、またはブロックポリマーの場合、連続的に反応され得る。ブロック及びランダムポリマーの組み合わせもまた、調製され得る。
より具体的な例として、式II−Aのアルコキシレートは、好ましくは、プロポキシ化(POまたはポリ(オキシプロピレン)部分をアルコールまたはアルコールの混合物に添加し、POブロックを形成)し、続いて、エトキシ化(EOまたはポリ(オキシエチレン)部分を添加)し、POブロックに結合しているが、アルコールまたはアルコールの混合物からのアルキル部分を表すRから相隔たるEOブロックを形成することを含む逐次的方法で調製される。1つは、アルキル部分の分布を提供するアルコールの混合物から開始し、その後、混合物を連続的にプロポキシ化し、エトキシ化する、または選択アルコールを別々にプロポキシ化し、エトキシ化し、その後、そのようなアルコキシレート(プロポキシ化及びエトキシ化アルコール)を、例えば、上記の表Aに示されるような分布を提供するための十分な比率で組み合わせ得る。
粉塵抑制剤は、当業者に周知の技術を使用してベントナイト粘土上にコーティングされ得る。非限定的な例として、粉塵抑制剤は、溶媒(例えば、水)に溶解または分散され得る。その後、分散物は、機械的撹拌を用いてミキサー内でベントナイト粘土とブレンドされ得る。または、分散物は、例えば、移動床、またはベントナイト粘土粒子の落下ストリームにおいて、ベントナイト粘土上に噴霧され得る。いくつかの実施形態では、粉塵抑制剤は、ポリマー結合剤を含まない。
どのくらいの粉塵抑制剤がベントナイト粘土に適用されるべきであるかに関して、特定の限定はない。いくつかの実施形態では、粉塵抑制剤の量が、ベントナイト粘土及び粉塵抑制剤の総乾燥重量に基づいて、0.1〜5重量パーセントであることが好ましい場合がある。
本発明の動物用トイレ砂は、典型的にそのような材料において見られる他の添加剤を含有し得る。これらとしては、集塊剤(例えば、ポリエチレングリコールまたはカルボキシメチルセルロース)、石灰岩(炭酸カルシウム)、充填剤、保湿剤、崩壊剤、臭気吸収材料(例えば、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、珪質材料、オパールシリカ、活性炭、硫酸水素ナトリウム複合体、またはコーンスターチ)、沸石、除粉塵剤(例えば、グアーガム、PTFEコーティングされた粘土、またはフルオロポリマー)、抗菌剤、例えば、ブロノポール及び銀系化合物等、香料、他のキレート剤(例えば、ジエチレントリアミペンタアセテート酸(DTPA))、石こう、小分子有機酸、中和能もしくは酸性基(例えば、セルロースアセテート、ポリカルボキシレート)を有するポリマー、米粉、第4級アミン、プロバイオティクス細菌、及び/またはアンモニア酸化細菌のうちの1つ以上が挙げられるが、これらに限定されない。
本発明の動物用トイレ砂が使用され得る動物の例としては、無制限に、飼いならされた動物、動物園の動物、家畜、ペット、及び部分的または完全に閉鎖された環境である程度の時間を費やす他の動物が挙げられる。より具体的な例としては、無制限に、猫、犬、家禽(例えば、鶏)、馬、牛、豚、ウサギ、ヤギ、及びモルモットが挙げられる。猫が好ましい(そのため、好ましい動物用トイレ砂は、猫用トイレ砂である。)。
ここで、本発明のいくつかの実施形態が、以下の実施例において詳述される。
実施例において試験された粉塵抑制剤は、以下の通りである。
剤1:Rが、2−エチルヘキシルであり、xが、5であり、yが、3である、式II−Bのアルコキシレート。
剤2:Rが、2−エチルヘキシルであり、xが、5であり、yが、6である、式II−Bのアルコキシレート。
剤3:Rが、2−エチルヘキシルであり、xが、5であり、yが、9である、式II−Bのアルコキシレート。
剤4:rが、2〜3であり、sが、30であり、tが、2〜3である、式IVのアルコキシレート。
剤5:rが、8であり、sが、60であり、tが、8である、式IVのアルコキシレート。
剤6:70%のシード油からのC10直鎖アルコール(R)及び30%のシード油からのC1214直鎖アルコール(R)を含有する、xが3であり、yが7である、式II−Aの材料の混合物であるアルコキシレート。
剤7:70%のシード油からのC10直鎖アルコール(R)及び30%のシード油からのC1214直鎖アルコール(R)を含有する、xが3であり、yが3である、式II−Aの材料の混合物であるアルコキシレート。
剤8:Rが直鎖C12−C14アルキルであり、mが10であり、nが2である、式IIIのアルコキシレート。
剤9:Rが直鎖第2級C12−C14アルキルであり、yが7である、式Vのアルコキシレート。
剤10:Rが直鎖C12−C15アルキルである、式Vのアルコキシレートであり、分子が、約515の分子量を有する。
更に、様々な試料が以下の集塊剤を含有する。
PEG8K:約8,000ダルトンの分子量を有するポリエチレングリコール。
CMC10K:約650,000ダルトンの分子量を有するカルボキシメチルセルロース。
本発明を証明するために、濁度測定値及び降下粉塵粒子測定値を使用する。濁度測定値を用いる手法は、水抽出物の濁度を測定することによって、本発明の組成物によって提供される粒子抑制を分析して、コーティングされた、及びコーティングされていない動物用トイレ砂からの水抽出物における粒子の懸濁を決定することである。濁度は、比濁計と称される機器によって測定される。
比濁計からの濁度の単位は、比濁計濁度単位(Nephelometric Turbidity Units、NTU)である。高NTU値は、より高い濁度を示し、低NTU値は、より低い濁度を示す。コーティングされた、及びコーティングされていない動物用トイレ砂の水抽出物における濁度は、水中で懸濁された粒子による。コーティングされた動物用トイレ砂の低NTU値は、粒子がコーティングされた動物用トイレ砂からほとんど抽出されていないことを示し、粒子粉塵抑制を証明する。コーティングされていない動物用トイレ砂は、最も高いNTU値を有し、より多くの粒子が動物用トイレ砂から抽出されることを示す。
これらの実施例において、我々は、ナトリウムベントナイト及び石灰岩を50/50ブレンドとして両方別々にコーティングし、配合物中に1%のホールを残した。我々は、粉塵抑制剤を0.9%活性として噴霧し、集塊剤のために0.1%残した。我々は、我々の集塊剤としてポリエチレングリコール及びカルボキシメチルセルロースを使用した。最初の一連のデータ点として、我々は、ナトリウムベントナイトのみを使用した。我々は、ナトリウムベントナイトを置くために開いたアルミニウム皿を使用した。その後、0.1%の集塊剤を添加し(噴霧する前にまず集塊剤を添加した)、噴霧装置を使用して、0.9%活性の粉塵抑制剤を動物用トイレ砂の上部に噴霧した。このようにして、粉塵抑制剤を動物用トイレ砂上にできるだけ一様に塗り、できるだけ均一にする。その後すぐに、動物用トイレ砂を適切な大きさの瓶に注ぐことによって混合し、瓶を2分間振とうし、転がすことによって混合した。その後、動物用トイレ砂を、乾燥させるためにアルミニウム皿に注ぎ戻した。動物用トイレ砂を周囲温度で乾燥させた。
乾燥後、3グラムの動物用トイレ砂を1オンスのバイアル内に配置する。その後、25ミリリットルの脱イオン水を、3グラムの動物用トイレ砂の上部に、1オンスのバイアル内に配置する。すぐに、バイアルを迅速に15回反転して、脱イオン水と動物用トイレ砂とを混合する。15回目の反転の後すぐに、上部の11ミリリットルを除去し、別の1オンスのバイアルに配置する。すぐに、1オンスのバイアルを濁度計で測定する。
我々は、AF Scientific Micro100Turbidimeterを使用して我々の濁度測定値を計った。1時間及び24時間での濁度測定値を以下の表に提示する。我々はまた、24時間での1オンスのバイアル内の堆積物の高さを測定する。より低い濁度測定値は、脱イオン水中に浮遊する粒子がより少ないことを示し、上部の11ミリリットルを取ることにより、最小粒子(典型的に、粉塵現象を引き起こす)のみを取ることが可能となる。1オンスのバイアル内の堆積物により、脱イオン水の存在下での粉塵抑制剤の水溶性も考慮しながら、多量の最小粒子を得ることが可能となる。これを、石灰岩、及びナトリウムベントナイトと石灰岩との50/50ブレンドを用いて繰り返す。
以下の表は、本発明の粉塵抑制剤が濁度及び沈殿粒子を低下させることを示す。剤1、剤6、及び剤7が最も良い性能を示した。結果は、より小さい粒子の大部分が、ナトリウムベントナイトから生じることを示し、粉塵問題を軽減することは、ナトリウムベントナイトからの粉塵(24時間後の粒子の堆積物に見られる)を軽減することである。

Claims (11)

  1. 動物用トイレ砂において使用するための担体材料であって、
    ベントナイト粘土と、
    前記ベントナイト粘土上にコーティングされた粉塵抑制剤と、を含み、前記粉塵抑制剤が、式Iの1つ以上のアルコキシレート材料であり、
    R−O−(AO)−H (I)
    式中、Rが、H、アリール、または直鎖もしくは分岐C−C24アルキルであり、
    AOが、各発生において独立して、エチレンオキシ、プロピレンオキシ、ブチレンオキシ、またはそれらのランダムもしくはブロック混合物であり、
    zが、AOの平均モル数を表し、1〜80の範囲にある、担体材料。
  2. 前記粉塵抑制剤が、式IIのアルコキシレートであり、
    −O−(PO)(EO)−H (II)
    式中、Rが、直鎖もしくは分岐C−C20アルキルであり、POが、プロピレンオキシであり、EOが、エチレンオキシであり、xが、0.5〜12であり、yが、2〜20である、請求項1に記載の担体材料。
  3. が、4〜20の偶数個の炭素原子を有する1つ以上の直鎖アルキル基を各々含有する2つ以上の直鎖アルキル部分の混合物であり、xが、0.5〜10であり、yが、2〜20である、請求項2に記載の担体材料。
  4. が、直鎖もしくは分岐C−C12アルキルであり、xが、2〜11であり、yが、1〜15である、請求項2に記載の担体材料。
  5. 前記粉塵抑制剤が、式IIIのアルコキシレートであり、
    −O−(EO)(BO)−H (III)
    式中、Rが、直鎖もしくは分岐C15アルキルであり、EOが、エチレンオキシであり、BOが、ブチレンオキシであり、mが、5〜15であり、nが、1〜4である、請求項1に記載の担体材料。
  6. 前記粉塵抑制剤が、式IVのアルコキシレートであり、
    HO−(EO)(PO)(EO)−H (IV)
    式中、EOが、エチレンオキシであり、POが、プロピレンオキシであり、rが、2〜10であり、sが、20〜70であり、tが、2〜10である、請求項1に記載の担体材料。
  7. 前記粉塵抑制剤が、式Vのアルコキシレートであり、
    −O−(EO)−H (V)
    式中、Rが、直鎖もしくは分岐C18アルキルであり、EOが、エチレンオキシであり、y3〜20、請求項1に記載の担体材料。
  8. 炭酸カルシウムを更に含み、前記炭酸カルシウムが、前記式Iのアルコキシレート材料でコーティングされている、請求項1〜7のいずれか1項に記載の担体材料。
  9. 前記粉塵抑制剤が、ポリマー結合剤を含まない、請求項1〜8のいずれか1項に記載の担体材料。
  10. 請求項1〜9のいずれか1項の担体材料と、任意に、集塊剤、臭気吸収材料、抗菌性化合物、または香料のうちの1つ以上と、を含む、動物用トイレ砂組成物。
  11. ベントナイト粘土を担体材料として含有する動物用トイレ砂における粉塵形成を低減するための方法であって、前記ベントナイト粘土を、式Iのアルコキシレート材料である粉塵抑制剤でコーティングすることを含み、
    O−(AO)−H (I)
    式中、Rが、H、アリール、または直鎖もしくは分岐C−C24アルキルであり、
    AOが、各発生において独立して、エチレンオキシ、プロピレンオキシ、ブチレンオキシ、またはそれらのランダムもしくはブロック混合物であり、
    zが、AOの平均モル数を表し、1〜80の範囲にある、方法。
JP2018538838A 2016-02-19 2017-01-23 低発粉塵性動物用トイレ砂 Active JP6646157B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662297399P 2016-02-19 2016-02-19
US62/297,399 2016-02-19
PCT/US2017/014517 WO2017142681A1 (en) 2016-02-19 2017-01-23 Low dust animal litter

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019503184A true JP2019503184A (ja) 2019-02-07
JP6646157B2 JP6646157B2 (ja) 2020-02-14

Family

ID=57915189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018538838A Active JP6646157B2 (ja) 2016-02-19 2017-01-23 低発粉塵性動物用トイレ砂

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11058091B2 (ja)
EP (1) EP3416476B1 (ja)
JP (1) JP6646157B2 (ja)
CN (1) CN108601331B (ja)
AU (1) AU2017221146B2 (ja)
BR (1) BR112018015940B1 (ja)
WO (1) WO2017142681A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102590904B1 (ko) * 2023-03-29 2023-10-19 농업회사법인 꼼냥 주식회사 탈취 효과가 뛰어난 캣닢을 이용한 응고와 흡수가 뛰어난 친환경 고양이 모래 및 이의 제조방법

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11284600B2 (en) * 2016-09-07 2022-03-29 Church & Dwight Co., Inc. Animal litters exhibiting reduced adhesion properties, and related methods
CN109673524A (zh) * 2019-01-09 2019-04-26 江汉大学 糖尿病模型鼠颗粒垫料及其制备方法
US20240107975A1 (en) * 2022-09-30 2024-04-04 Kent Pet Group, Inc. Animal Litter, Process For Preparing Animal Litter And Method Of Removal Of Animal Waste
CN115918555B (zh) * 2022-11-21 2023-09-12 深圳市蓝宝炭业有限公司 一种猫砂伴侣除臭丸状颗粒及其制备方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61254671A (ja) * 1985-05-02 1986-11-12 インペリアル・ケミカル・インダストリ−ズ・ピ−エルシ− 低ダスト化顆粒状組成物
JP2001515837A (ja) * 1997-09-09 2001-09-25 エー. ラッティング,ジョン 易流動性肥料組成物
JP2004099892A (ja) * 2002-09-06 2004-04-02 Clariant Gmbh 粉塵量が少ない粉末状難燃剤組成物、それの使用法、製造法、及び難燃性ポリマー性成形材料
JP2005516597A (ja) * 2002-02-05 2005-06-09 ネステク ソシエテ アノニム コーティングした凝集リター
JP2013236557A (ja) * 2012-05-11 2013-11-28 Kurosaki Hakudo Kogyo Kk ペット用排尿処理材及びその製造方法
JP2015084727A (ja) * 2013-10-31 2015-05-07 黒崎白土工業株式会社 低発塵性ペット用排尿処理材

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4166039A (en) * 1973-10-15 1979-08-28 The Proctor & Gamble Company Detergent composition and process
US20020094938A1 (en) * 2000-11-08 2002-07-18 The Procter & Gamble Company Photo-labile pro-fragrance conjugates
PL202632B1 (pl) * 2001-08-17 2009-07-31 Henkel Ag & Co Kgaa Środek do maszynowego natryskowego zmywania naczyń
TWI350309B (en) * 2003-12-26 2011-10-11 Kao Corp Softening detergent composition
US20060201438A1 (en) 2005-03-08 2006-09-14 Anttila Arthur L Clumping, non-dusting calcium carbonate-based animal litter
MX2010004526A (es) * 2009-04-30 2010-11-01 Basf Se Agente de dispersion.
CA2701995A1 (en) 2010-04-29 2011-10-29 Les Procedes Servi-Sand Canada Inc. Dust and odour control materials and processes
US8720375B2 (en) * 2012-05-17 2014-05-13 Church & Dwight Co., Inc. Clay-based superior animal litter
AU2013267806B2 (en) * 2012-05-30 2016-10-20 Société des Produits Nestlé S.A. Low-dust animal litters and methods for making same
AU2014280111B2 (en) * 2013-06-12 2018-04-05 Earth Alive Clean Technologies Inc. Dust suppressant
PL3068844T3 (pl) 2013-11-15 2018-10-31 Dow Global Technologies Llc Propanty o ulepszonej kontroli pyłu

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61254671A (ja) * 1985-05-02 1986-11-12 インペリアル・ケミカル・インダストリ−ズ・ピ−エルシ− 低ダスト化顆粒状組成物
JP2001515837A (ja) * 1997-09-09 2001-09-25 エー. ラッティング,ジョン 易流動性肥料組成物
JP2005516597A (ja) * 2002-02-05 2005-06-09 ネステク ソシエテ アノニム コーティングした凝集リター
JP2004099892A (ja) * 2002-09-06 2004-04-02 Clariant Gmbh 粉塵量が少ない粉末状難燃剤組成物、それの使用法、製造法、及び難燃性ポリマー性成形材料
JP2013236557A (ja) * 2012-05-11 2013-11-28 Kurosaki Hakudo Kogyo Kk ペット用排尿処理材及びその製造方法
JP2015084727A (ja) * 2013-10-31 2015-05-07 黒崎白土工業株式会社 低発塵性ペット用排尿処理材

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102590904B1 (ko) * 2023-03-29 2023-10-19 농업회사법인 꼼냥 주식회사 탈취 효과가 뛰어난 캣닢을 이용한 응고와 흡수가 뛰어난 친환경 고양이 모래 및 이의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
US20180343824A1 (en) 2018-12-06
US11058091B2 (en) 2021-07-13
CN108601331A (zh) 2018-09-28
EP3416476A1 (en) 2018-12-26
EP3416476B1 (en) 2020-07-15
BR112018015940A2 (pt) 2018-12-18
AU2017221146B2 (en) 2019-06-06
AU2017221146A1 (en) 2018-09-20
CN108601331B (zh) 2021-10-29
WO2017142681A1 (en) 2017-08-24
BR112018015940B1 (pt) 2022-10-18
JP6646157B2 (ja) 2020-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6646157B2 (ja) 低発粉塵性動物用トイレ砂
US20060201438A1 (en) Clumping, non-dusting calcium carbonate-based animal litter
CN101600343B (zh) 动物用卫生砂
US8156896B2 (en) Clump recognition animal litter
CA2957925A1 (en) Ultra lightweight clay and polymer high performance clumping cat litter
US20220174907A1 (en) Animal litters exhibiting reduced adhesion properties, and related methods
JP2018523525A (ja) 臭気制御のための組成物及び方法
JP4339043B2 (ja) 界面活性剤担持用顆粒群
WO2018175511A1 (en) Odor control agent
JP3775486B2 (ja) 飼育動物の排尿処理顆粒剤用被覆材組成物及び排尿処理顆粒剤
CN102994258B (zh) 一种含α-磺基脂肪酸烷基酯盐的洗涤剂用组合物的制备方法
JP4173729B2 (ja) 界面活性剤組成物
JPS6328337A (ja) 動物用トイレ砂
JP2967160B2 (ja) ペット排尿処理顆粒剤
US20210274744A1 (en) Methods and composition for suppression of ammonia formation
JP2001172691A (ja) 粒状ノニオン洗剤組成物
EP1075501A1 (en) Adsorbed surfactants and uses therefor

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180725

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20180810

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20181031

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190528

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190816

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200109

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6646157

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S802 Written request for registration of partial abandonment of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R311802

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250