JP2019501047A - ハイブリッドレイアップ成形型 - Google Patents

ハイブリッドレイアップ成形型 Download PDF

Info

Publication number
JP2019501047A
JP2019501047A JP2018554657A JP2018554657A JP2019501047A JP 2019501047 A JP2019501047 A JP 2019501047A JP 2018554657 A JP2018554657 A JP 2018554657A JP 2018554657 A JP2018554657 A JP 2018554657A JP 2019501047 A JP2019501047 A JP 2019501047A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composite
work surface
mold
intermediate work
egg crate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018554657A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7037501B2 (ja
Inventor
パルメ ジー アンソニー
パルメ ジー アンソニー
マイケル フォックス
マイケル フォックス
ザカリー スケルトン
ザカリー スケルトン
ダニエル ブレナン
ダニエル ブレナン
ジュニア ランデル ディーン モルッツィ
ジュニア ランデル ディーン モルッツィ
Original Assignee
アセント エアロスペース リミテッド ライアビリティ カンパニー
アセント エアロスペース リミテッド ライアビリティ カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アセント エアロスペース リミテッド ライアビリティ カンパニー, アセント エアロスペース リミテッド ライアビリティ カンパニー filed Critical アセント エアロスペース リミテッド ライアビリティ カンパニー
Publication of JP2019501047A publication Critical patent/JP2019501047A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7037501B2 publication Critical patent/JP7037501B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/38Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor characterised by the material or the manufacturing process
    • B29C33/3842Manufacturing moulds, e.g. shaping the mould surface by machining
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/30Mounting, exchanging or centering
    • B29C33/307Mould plates mounted on frames; Mounting the mould plates; Frame constructions therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/38Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor characterised by the material or the manufacturing process
    • B29C33/3807Resin-bonded materials, e.g. inorganic particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • B29C66/712General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined the composition of one of the parts to be joined being different from the composition of the other part
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/721Fibre-reinforced materials
    • B29C66/7212Fibre-reinforced materials characterised by the composition of the fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/729Textile or other fibrous material made from plastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/74Joining plastics material to non-plastics material
    • B29C66/742Joining plastics material to non-plastics material to metals or their alloys
    • B29C66/7428Transition metals or their alloys
    • B29C66/74283Iron or alloys of iron, e.g. steel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/30Shaping by lay-up, i.e. applying fibres, tape or broadsheet on a mould, former or core; Shaping by spray-up, i.e. spraying of fibres on a mould, former or core
    • B29C70/34Shaping by lay-up, i.e. applying fibres, tape or broadsheet on a mould, former or core; Shaping by spray-up, i.e. spraying of fibres on a mould, former or core and shaping or impregnating by compression, i.e. combined with compressing after the lay-up operation
    • B29C70/342Shaping by lay-up, i.e. applying fibres, tape or broadsheet on a mould, former or core; Shaping by spray-up, i.e. spraying of fibres on a mould, former or core and shaping or impregnating by compression, i.e. combined with compressing after the lay-up operation using isostatic pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/40Shaping or impregnating by compression not applied
    • B29C70/42Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C70/44Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles using isostatic pressure, e.g. pressure difference-moulding, vacuum bag-moulding, autoclave-moulding or expanding rubber-moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/54Component parts, details or accessories; Auxiliary operations, e.g. feeding or storage of prepregs or SMC after impregnation or during ageing
    • B29C70/542Placing or positioning the reinforcement in a covering or packaging element before or during moulding, e.g. drawing in a sleeve
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/68Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts by incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or layers, e.g. foam blocks
    • B29C70/86Incorporated in coherent impregnated reinforcing layers, e.g. by winding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/02Iron or ferrous alloys
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/38Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor characterised by the material or the manufacturing process
    • B29C33/3842Manufacturing moulds, e.g. shaping the mould surface by machining
    • B29C2033/385Manufacturing moulds, e.g. shaping the mould surface by machining by laminating a plurality of layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2307/00Use of elements other than metals as reinforcement
    • B29K2307/04Carbon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2705/00Use of metals, their alloys or their compounds, for preformed parts, e.g. for inserts
    • B29K2705/08Transition metals
    • B29K2705/12Iron
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/757Moulds, cores, dies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

ハイブリッド成形型は、(a)Invar(登録商標)エッグクレート構造体、(b)Invar(登録商標)中間作業面、及び(c)CF複合材料オーバーレイを含む。エッグクレートと中間作業面とを溶接するか又は他の方法で共に結合して単一ベース成形型を形成する。CFオーバーレイは中間作業面に接合される。CFオーバーレイは、簡単に再構成可能であり、ベース成形型の完全性を損なうことなく交換することができる。

Description

本発明は、レイアップ成形型に関する。詳細には、本発明は、ハイブリッドレイアップ成形型に関する。より詳細には、本発明は、航空宇宙複合部品の製造に使用される成形型に関する。
(関連出願の相互参照)
この出願は、2016年1月11日出願の同時係属中の米国仮特許出願第62/277,264号の本出願であり、図面を含むその開示内容全体は、引用により本明細書に組み入れられる。
本発明に関連する技術分野の当業者に知られているように、様々な航空宇宙構成部品又は部品の製造のための成形型を製作する際に炭素繊維(CF)複合材料及びInvar(登録商標)合金を使用することは、十分に文書化されている。特に、米国特許第6,759,002号、米国特許第8,511,362号、米国特許第6,168,358号、並びに欧州特許第0642904号、及び米国特許公開第2009/035412号及び米国特許公開第2015/009834号を参照されたい。
CF複合材料から製作された成形型は、Invar(登録商標)成形型と比較すると軽量であり、Invar(登録商標)成形型よりも低い熱質量で特徴づけられる。従って、CF複合成形型は、加熱時間及び冷却時間が短く、これによって、オーブン又はオートクレーブにおけるサイクル時間の短縮が可能である。
CF強化複合材料は、様々なサイズのレイアップ成形型を製作するために使用されている。これらの成形型は、典型的には、エポキシ樹脂、ビスマレイミド(BMI)、ベンゾオキサジン、又は類似の樹脂から製作され、これらは、CF織物、テープ、短繊維マット、又は同等の材料で補強される。その後、成形型は、熱及び圧力を利用して硬化させる。このようにして製造された成形型は、ハンドレイアップ、テープレイイング、及びファイバープレースメント成形型製造法において使用される。このようなCF複合材料レイアップ成形型は、典型的には、複合部品を作製するためにCFと共に使用される樹脂系に応じて、約250°F〜約425°Fの範囲の処理温度又は硬化温度で用いられる。
より高い処理温度及び大量生産運転が必要とされる場合(すなわち、350°F以上)、このような成形型は、通常、Invar(登録商標)36又はInvar(登録商標)42鉄−ニッケル合金から製造又は製作される。Invar(登録商標)36成形型は、最大約550°Fまでの温度で有用であり、一方、Invar(登録商標)42成形型は、通常、最大約700°Fまでの温度で用いられる。
従来のInvar(登録商標)成形型は、通常、エッグクレート形状又は同様の支持構造体形状及び作業面を有するInvar(登録商標)プレート材(plate stock)から成形する。エッグクレート支持構造体を製作するために使用するプレートは、通常、約0.25’’〜約0.50’’の範囲の厚さを有する。成形型の最終作業面は、一般的に、約0.50’’〜約1.0’’の範囲の初期厚さを有するプレートから製作される。
製作後、プレート材の作業面は、成形型上に積層されることになる複合部品の最終形状に機械加工される。これらのInvar(登録商標)成形型の重量はCF複合材料成形型の2〜4倍なので、長い加熱及び冷却時間を必要とする高い熱質量を有する。
Invar(登録商標)成形型の最大の利点は、交換を必要とすることなく、Invar(登録商標)合金によって約350°F〜約700°Fの範囲の温度でほぼ無限の回数で繰り返すことができる能力である。逆に、CF複合成形型は、約250°F〜約400°Fの高温での使用時には、樹脂系及び使用温度によって、約50〜500サイクルの有限寿命を有する。CF複合成形型は、寿命末期に近づくと劣化が始まり交換が必要となる。
米国特許第6,759,002号明細書 米国特許第8,511,362号明細書 米国特許第6,168,358号明細書 欧州特許第0642904号明細書 米国特許公開第2009/035412号明細書 米国特許公開第2015/009834号明細書 米国特許公開第2009/0035412号明細書
従って、CF複合成形型及びInvar(登録商標)成形型のそれぞれの有利な特性を単一の成形型に一体化することができると、明らかに、有益な終局製品を得るこができることを認識されたい。
本発明は、以下に詳細に説明するように、この目的を達成する成形型を提供する。
本発明は、ハイブリッド成形型を提供し、ハイブリッド成形型は、概して(a)エッグクレート支持構造体、(b)Invar(登録商標)中間作業面、及び(c)CF複合材料オーバーレイを備える。
中間作業面は、Invar(登録商標)材料の単一シート又は複数の当接薄肉シートを備え、この複数の薄肉シートは、それぞれの当接シートに共に溶接され、次に、エッグクレート構造体に溶接されて、協働して堅固な真空気密のベース構造体を作るようになっている。
CF材料は、Invar(登録商標)中間作業面上に置かれ、シーラントテープなどで真空バギングされ、その後、熱、圧力、及び/又は触媒硬化で中間作業面に接合される。
硬化及び接合後、CF材料は最終寸法に機械加工される。
本発明をより完全に理解することができるように、以下の詳細な説明及び添付図面を参照する。図面では、同様の参照文字は、いくつかの図を通して同様の部品を指す。
本明細書で使用するタイプのInvar(登録商標)エッグクレート支持構造体の斜視図である。 本発明で使用する薄肉Invar(登録商標)エッグクレート支持構造体及びセグメント化薄肉Invar(登録商標)で形成されたシートの分解斜視図である。 薄肉Invar(登録商標)溶接エッグクレート支持構造体及びInvar(登録商標)溶接セグメント化シートの斜視図である。 本発明によるInvar(登録商標)エッグクレート支持構造体及びベース成形型を形成するInvar(登録商標)中間作業面の斜視図である。 溶接されたInvar(登録商標)中間作業面及びCF複合材料オーバーレイを有する本発明のハイブリッド成形型の分解斜視図である。 図4と同様であるが、ハイブリッド成形型の最終作業面を生成するためにInvar(登録商標)中間作業面に接合された機械加工仕上げCF硬化オーバーレイを示す斜視図である。
本発明に従って、図面、特に図6を参照すると、ハイブリッド成形型22が示されている。図面に示すように、ハイブリッド成形型は、概して(a)エッグクレート構造体12、(b)Invar(登録商標)中間作業面18、及び、CF複合材料オーバーレイ(c)20を備える。
より詳細には、エッグクレート構造体、つまりエッグクレート12は、好ましくは、複数の離間したヘッダーボード14から形成された単一構造体である。エッグクレートの製作において、各ヘッダーボード14は共に溶接されて同種の構造体になる。通常、エッグクレート構造体は、Invar(登録商標)材料、すなわちInvar(登録商標)36又はInvar(登録商標)42から製作される。エッグクレートに使用するInvar(登録商標)材料は、中間作業面に用いるもの、つまり「材料」と同じ又は異なるものとすることができる。好ましくは、エッグクレートを製作するために用いるヘッダーボード及び中間作業面の両方に同じInvar(登録商標)材料を使用する。
ハイブリッド成形型の第2の構成要素は、中間作業面18である。中間作業面18は、Invar(登録商標)材料の単一シート又は複数の当接薄肉シート16を備える。
好ましくは、複数の当接シートが使用される。当接シートは、その間に間隙又は継ぎ目17を有する。各シート16は、約0.125’’〜約0.200’’の範囲の厚さを有する。エッグクレートの頂部に配置した後、シート16は、エッグクレートに仮付け溶接される。その後、シート16の継ぎ目を共に溶接して真空気密の単一中間作業面18を作る。
薄肉エッグクレート支持構造体12及び中間作業面18は、本技術分野で公知の何らかの適切な手段によって、それぞれの交差部で溶接される。共に溶接された完成エッグクレート支持構造体12と、薄肉Invar(登録商標)シート16の中間作業面18とは全体でベース成形型10を形成する。
その開示内容が引用によって本明細書に組み入れられる米国特許出願公開第2009/0035412号に示される、又は当業者によく知られている何らかの他の手段などの機械的取り付け手段を利用して、エッグクレート構造体12と中間作業面18とを接合することもできることに留意されたい。しかしながら、真空気密の中間作業面18を保証するのを助けるために、エッグクレート構造体12は中間作業面18に溶接することが好ましい。
本発明のハイブリッド成形型22の第3の構成要素は、CF複合材料オーバーレイ20であり、これは、中間作業面の上に置くか又は配置され、その後、シーラントテープなどによって中間作業面18にバギング又はシールされる。その後、例えば、バギングされた成形型を真空の有無に関わらずオーブン又はオートクレーブに入れ、圧力、及び/又は真空と熱を組み合わせための、及び/又は樹脂を硬化させることができる何らかの触媒、並びにこれらを任意に組み合わせたものを加えことを含む何らかの適切な方法によって、オーバーレイ20を中間作業面18に接合する。CF複合材料オーバーレイ20は、最小厚さ約0.200’’のCF複合材料である。
好ましくは、図6に示すように、Invar(登録商標)中間作業面18とCF複合材料オーバーレイ20との間の接合は、(a)CF複合材料オーバーレイ20を中間作業面18上に置くか又はレイアップし、(b)CF複合材料オーバーレイ20及び中間作業面18を真空バギングし、(c)CF複合材料オーバーレイ20を有する真空バギングされたベース成形型10をオーブン又はオートクレーブに入れ、樹脂を硬化させてこれを中間作業面に接合することによって達成される。オーブン又はオートクレーブは、約30〜約300分の間に約250°F〜約450°Fの範囲の温度、及び0psig〜約150psiの範囲の圧力に維持され、一方で、バギングされた複合材料オーバーレイ20は、約−14.7psig〜0psigの範囲の真空圧中に保持される。
その結果は、中間作業面18に接合された硬化CF複合材料である。
硬化及び接合プロセス後、このように製作されたCF複合材料20は、最終寸法に機械加工され、これにより、ハイブリッド成形型22の複合部品レイアップ面、つまり最終作業面が形成される。
最終作業面の最終寸法への機械加工は、CF複合材料オーバーレイ20をInvar(登録商標)中間作業面18に接合した後に行われることに留意することが重要である。
オーバーレイ20を準備する際に、CF複合材料オーバーレイ20の製造に使用することができる有用なCF材料としては、例えば、CF織物、短繊維CFマット、CF一方向マット、CF一方向テープ、縫合CF多層マット、及びCFランダム配向織物を挙げることができ、これらの全てはよく知られており、市販されている。
使用される場合、短繊維マットは、単独で又は様々な他の繊維強化材料と併せて使用することができる。また、一方向マット、一方向テープ、及び縫合多層マットの使用は、補強及び高耐久性に適している織物と組み合わせることができる。
本発明で使用するCF複合材料20自体は、例えば、予備含浸又はプレプレグ織物システム、CF樹脂注入織物、シート成形複合物、プレス成形複合材料、マッチ成形又はブラダ成形複合物、湿式積層材料などを含む、当業者によく知られている何らかの適切なプロセスによって製造することができる。
シート成形複合物は、プレス成形構成要素を伴う状況において典型的に使用される繊維強化熱硬化性材料である。シート成形複合物は、一般的に、ポリマー樹脂、不活性充填剤、繊維強化材、触媒、顔料、安定剤、増粘剤などの混合物を含む。シート成形複合物を製造する際に、CF材料は、別々の上層及び下層に分割され、自己接着を防止するためにポリエチレン又はナイロンブラステックフィルムで被覆される。シート成形複合物は、通常、下層に沿って均一に広げられている、これと混合している短繊維を有するペーストの形である。最後に、上層及び下層をサンドイッチして所定の厚さに巻き取る。
使用できるCF樹脂性複合材料は、一般的に乾式織物プリフォームを含むCF樹脂注入材料を使用して製作され、エポキシ、BMI、又は同様の樹脂系は、真空圧のみを使用してプリフォームへ引き込まれる。樹脂注入材料は、真空下で、所望温度の熱によって硬化する。
CFプリプレグシステムは、CFに樹脂系を予備含浸するプロセスを伴う。熱硬化樹脂及び熱可塑性樹脂の両方は、含浸剤として使用することができ、例えば、フェノール樹脂、熱可塑性樹脂(ポリアリールエーテルケトン(PAEK)、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)、ポリエーテルケトン(PEK)など)、BMI樹脂、PMR(例えば、PMR−15)など、並びに、エポキシ樹脂、ベンゾオキサジン樹脂、シアン酸エステル、ポリイミド、アクリル樹脂、及びその混合物又は均等物を含む。
また、熱可塑性CFハイブリッド複合材料、並びに、例えば、カルシウム、石こう、バインダ樹脂を有するセラミック、鉱物系パテ、スラリ、ブレンドなどの吹付け可能な無機材料を使用することができる。
また、ケブラーはCFの代用品として使用することができる。
本発明のハイブリッド成形型22を製造する際に、CF複合材料オーバーレイ20は、エッグクレート支持構造体12と中間作業面18とを組み付けて、共に溶接し、洗浄し、サンドブラスト処理した後に、施工される。
好ましくは、CF複合材料は、多層の織り又は短繊維の予備含浸織物である。材料は、使用温度及び成形型から予期される繰り返し回数に応じて、エポキシ又はBMI樹脂系のいずれかを含浸することができる。その後、この材料は、オートクレーブ又はオーブン硬化させて中間作業面18に接合する。
さらに、ハイブリッド成形型22の真空完全性は、Invar(登録商標)中間作業面18によって達成され、機械加工されたCF複合材料20の真空完全性に左右されないことに留意する必要がある。
50〜500サイクル後、CF複合材料20は、交換を必要とする場合がある。交換は、CF複合材料20をInvar(登録商標)中間作業面18から除去し、ハイブリッド成形型22をオーブンに入れ、ハイブリッド成形型22を樹脂の熱劣化温度を超えて、しかし、Invar(登録商標)が変形するか、さもなければ影響を受ける可能性がある温度よりも低い温度まで昇温することによって行う。ハイブリッド成形型22は、樹脂を劣化させるのに十分な期間にわたってオーブン内に保持され、これによって、劣化したCF複合材料20を取り除くことができ、同時に、Invar(登録商標)中間作業面18の簡単な清浄化又はサンドブラスト処理を行うこともできる。
その後、新しいCF複合材料20をレイアップし、前述した方法でInvar(登録商標)中間作業面18上へ接合し、その後。機械加工して仕上げる。
追加のCF複合材料を既存のCFオーバーレイ上へ接合することによって、単純に既存のCF複合材料CF20の上に追加することも可能である。これによって、全く新しい成形型を作り直すことなく、ハイブリッド成形型22に小さな変更を行うことができる。
本発明の重要な利点は、成型品への表面変更の統合化の効果であることは明らかであり、その理由は、CF複合材料オーバーレイ20がInvar(登録商標)中間作業面18に接合されるまでハイブリッド成形型22の機械加工を行わないからである。
本発明のハイブリッド成形型22は、プレート材から製作された対称形のエッグクレート支持構造体12を備えるものとして図示及び説明されていることにさらに留意する必要がある。しかしながら、ハイブリッド成形型22は、製作される部品の形状に応じて異なる構成を有し得ることを理解されたい。同様に、プレート材の代わりに、円筒形、矩形、又は他の幾何形状とすることができる筒状要素を使用することができる。
さらに、本発明を実施する際に、CF複合材料20の中間作業面18への実際の接合は、真空下で、加熱オーブン又は加熱オートクレーブ内で行われることを容易に理解することができる。同様に、航空宇宙複合部品の実際の成型は、加熱オーブン又は加熱オートクレーブ内で製品が真空バッグの内部にある状態で実行される。従って、CF複合材料オーバーレイ20の機械加工面は、製造される複合部品の最終作業面になる。
ハイブリッド成形型22のCF複合材料オーバーレイ20は、周囲室温を上回る熱風に直接晒されることが全くないので、より長いサイクル性能がもたらされることも留意されたい。このことは、CF複合材料オーバーレイ20及び複合部品が、オーブン又はオートクレーブでの硬化時にInvar(登録商標)ベース成形型10の中間作業面18に対してシールされている真空バッグ内に完全に入っているので達成される。
従来のCF複合成形型と比較すると、本発明の追加的で重要な利点は、従来のCF複合成形型が、CF複合作業面を形成するために使用されるマスター成形型又はパターンを必要とする点である。このマスター成形型又はパターンは、従来のCF複合成形型を製造するために必要とされる時間及びコストのかなりの部分を占める。本発明のハイブリッド成形型は、輪郭形成されたCF複合材料構成要素をハイブリッド成形型22の最終作業面から製作する手段として、薄肉Invar(登録商標)エッグクレート構造体12及び薄肉中間作業面18を利用することによって、マスター成形型又はパターンを不要とする。薄肉Invar(登録商標)成形型及びCF複合材料成形型の両方の好ましい特性を統合することによって、本発明は、現在使用されているInvar(登録商標)又はCF複合材料のいずれかから作製された従来の成形型と比べて優位性を示す。
本発明は、航空宇宙構成部品の製造を参照して説明してきたが、本発明の成形型は、航空宇宙産業だけではなく、自動車業界なども含めて、複合部品の高温成形が望まれるか又は必要な何らかの環境において使用できることを認識されたい。
前述の説明から、本発明は、全てInvar(登録商標)の成形型よりも低い熱質量を有するハイブリッド成形型22を提供することが明らかである。ハイブリッド成形型22の真空完全性は、従来のCF複合成形型の場合と同様にCF複合材料20ではなく中間作業面18から得られ、これによって、成形型に対して、より簡単な再構成又はCF複合オーバーレイ交換選択肢でもって、従来の複合成形型よりも長い耐用年数を与え得ることも認識されたい。
本発明は前述のとおりであり、以下に特許請求の範囲を記載する。

Claims (14)

  1. 鉄−ニッケル・エッグクレート構造体と、
    前記エッグクレート構造体に固定された鉄−ニッケル合金・中間作業面であって、前記エッグクレート構造体及び前記中間作業面は、協働してベース成形型を定める、鉄−ニッケル合金・中間作業面と、
    前記中間構造体に接合された炭素繊維複合材料オーバーレイと、
    を備える、ハイブリッドレイアップ成形型。
  2. 前記鉄−ニッケル合金は、Invar(登録商標)36及びInvar(登録商標)42から成る群から選択される、請求項1に記載のレイアップ成形型。
  3. 前記エッグクレート構造体及び前記中間作業面は、同じ鉄−ニッケル合金を含む、請求項1に記載のレイアップ成形型。
  4. 前記エッグクレート構造体は、複数の相隔たり共に溶接されたヘッダーボードを含む、請求項1に記載のレイアップ成形型。
  5. 前記中間作業面は、前記鉄−ニッケル合金の複数の当接薄肉シートを含み、前記シートの間の各当接部は、完全に溶接された継ぎ目を定める、請求項1に記載のレイアップ成形型。
  6. 前記CF複合材料オーバーレイのための前記炭素繊維材料は、CF織物、短繊維CFマット、CF一方向マット、CF一方向テープ、縫合CF多層マット、及びCFランダム配向織物から成る群から選択される、請求項1に記載のレイアップ成形型。
  7. 前記CF複合材料は、予備含浸織物システム、CF樹脂注入織物、シート成形複合物、プレス成形複合材料、マッチ成形又はブラダ成形複合物、及び湿式積層材料から成る群から選択される、請求項6に記載のレイアップ成形型。
  8. 前記CF複合材料は、エポキシ、ベンゾオキサジン、又はBMI含浸多層織布又は短繊維マットである、請求項7に記載のレイアップ成形型。
  9. 前記CF複合材料は、予備含浸織物であり、含浸剤は、フェノール樹脂、ポリアリールエーテルケトン(PAEK)、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)、ポリエーテルケトン(PEK)、BMI樹脂、PMR、エポキシ樹脂、ベンゾオキサジン樹脂、シアン酸エステル、ポリイミド、アクリル樹脂、並びにその混合物又は均等物から成る群から選択される、請求項7に記載のレイアップ成形型。
  10. ハイブリッドレイアップ成形型を製造する方法であって、
    (a)鉄−ニッケル合金・エッグクレート構造体を準備するステップと、
    (b)前記エッグクレート構造体の上にかぶせる鉄−ニッケル合金中間作業面を作るステップであって、前記中間作業面は、前記鉄−ニッケル合金の複数の当接薄肉シートを含み、前記当接部は、複数の継ぎ目を作る、ステップと、
    (c)前記薄肉シートを前記エッグクレート構造体に仮付け溶接するステップと、
    (d)前記隣接した当接シートを継ぎ目で溶接して、真空気密の単一中間作業面を形成するステップと、
    (e)CF複合材料を前記中間作業面の上に施工するステップと、
    (f)前記CF複合材料を前記中間作業面に真空バギングしてシールするステップと、
    (g)前記CF複合材料を前記中間作業面に接合するステップと、
    (h)その後、前記CF複合材料オーバーレイを最終寸法に機械加工するステップと、
    を含む方法。
  11. 前記CF複合材料は、(a)前記ベース成形型及びCF複合材料をバギングし、その後、オーブン又はオートクレーブ内を真空にし、バギングした前記ベース成形型を、前記樹脂を硬化させるのに十分な温度に加熱することによって、前記中間作業面に接合される、請求項10に記載の方法。
  12. 以前のCF複合材料オーバーレイの劣化後に新しいCF複合材料オーバーレイを前記中間作業面に施工するステップをさらに含み、その後、ステップ(f)、(g)、及び(h)を繰り返す、請求項10に記載の方法。
  13. 複数のヘッダーボードを共に溶接して前記エッグクレート構造体を作るステップをさらに含む、請求項10に記載の方法。
  14. 前記CF複合材料は、エポキシ、ベンゾオキサジン、又はBMI含浸多層織物又は短繊維マットである、請求項10に記載の方法。
JP2018554657A 2016-01-11 2017-01-11 ハイブリッドレイアップ成形型 Active JP7037501B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662277264P 2016-01-11 2016-01-11
US62/277,264 2016-01-11
PCT/US2017/012918 WO2017123575A1 (en) 2016-01-11 2017-01-11 Hybrid lay-up mold

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019501047A true JP2019501047A (ja) 2019-01-17
JP7037501B2 JP7037501B2 (ja) 2022-03-16

Family

ID=59311416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018554657A Active JP7037501B2 (ja) 2016-01-11 2017-01-11 ハイブリッドレイアップ成形型

Country Status (7)

Country Link
US (2) US10427330B2 (ja)
EP (1) EP3402658A4 (ja)
JP (1) JP7037501B2 (ja)
BR (1) BR112018014052B1 (ja)
CA (1) CA3011249C (ja)
MX (1) MX2018008363A (ja)
WO (1) WO2017123575A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111958886A (zh) * 2020-07-15 2020-11-20 天津爱思达航天科技有限公司 通用式、高成品率的炭泡沫复合材料模具及制备方法

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11098691B2 (en) 2017-02-03 2021-08-24 General Electric Company Methods for manufacturing wind turbine rotor blades and components thereof
US10830206B2 (en) 2017-02-03 2020-11-10 General Electric Company Methods for manufacturing wind turbine rotor blades and components thereof
US11668275B2 (en) 2017-11-21 2023-06-06 General Electric Company Methods for manufacturing an outer skin of a rotor blade
US10865769B2 (en) 2017-11-21 2020-12-15 General Electric Company Methods for manufacturing wind turbine rotor blade panels having printed grid structures
US11248582B2 (en) 2017-11-21 2022-02-15 General Electric Company Multiple material combinations for printed reinforcement structures of rotor blades
US10821652B2 (en) 2017-11-21 2020-11-03 General Electric Company Vacuum forming mold assembly and method for creating a vacuum forming mold assembly
US11390013B2 (en) * 2017-11-21 2022-07-19 General Electric Company Vacuum forming mold assembly and associated methods
US11040503B2 (en) 2017-11-21 2021-06-22 General Electric Company Apparatus for manufacturing composite airfoils
US10913216B2 (en) 2017-11-21 2021-02-09 General Electric Company Methods for manufacturing wind turbine rotor blade panels having printed grid structures
US10920745B2 (en) 2017-11-21 2021-02-16 General Electric Company Wind turbine rotor blade components and methods of manufacturing the same
CN108248055A (zh) * 2017-11-30 2018-07-06 大族激光科技产业集团股份有限公司 一种塑料眼镜的焊接压合装置及方法
CN108688190B (zh) * 2018-04-24 2020-01-14 山东源仕新材料有限公司 一种镜面连续机制复合材料板材制备工艺
CN110901103B (zh) * 2019-11-25 2021-07-27 沈阳航空航天大学 一种低成本模块化复合材料成型工装制造方法
US11801619B2 (en) * 2021-10-05 2023-10-31 The Boeing Company Rapid tooling layup mandrel

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6168358B1 (en) * 1996-04-08 2001-01-02 The Boeing Company Hybrid lay-up tool

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5651806A (en) * 1994-12-19 1997-07-29 Ford Motor Company Laminated vacuum form glass mold
US20020192467A1 (en) * 2002-06-21 2002-12-19 Secrist Duane R. Method for the manufacture of a sheet of reinforcing fibers and the product obtained thereby
ES2276569B1 (es) * 2004-12-30 2008-06-16 Airbus España S.L. Util hibrido para el curado de piezas de material compuesto.
US7972129B2 (en) * 2005-09-16 2011-07-05 O'donoghue Joseph Compound tooling system for molding applications
US7625510B2 (en) * 2005-11-29 2009-12-01 Lockheed Martin Corporation System, method, and apparatus for production-worthy, low cost composite tool fabrication
AT503547B1 (de) * 2006-05-16 2007-11-15 Fischer Adv Components Gmbh Aushärtewerkzeug
US20090035412A1 (en) * 2007-07-31 2009-02-05 Sobcinski Thomas J Hybrid lay-up tool
EP2322691B1 (en) * 2008-06-24 2018-07-25 Advanced Technologies, Inc. Iron alloy article, iron alloy member, and method for producing the iron alloy article
ES2364112B1 (es) * 2008-12-22 2012-07-04 Airbus Operations, S.L. Sistema de posicionamiento, manipulación y desmontaje de útiles para la fabricación de piezas aeronáuticas.
US20110156304A1 (en) * 2009-12-31 2011-06-30 Bryant Walker Die Tool Production Methods Utilizing Additive Manufacturing Techniques
WO2013103739A1 (en) * 2012-01-03 2013-07-11 Janicki Industries, Inc. Tooling systems and methods for composite parts
CN106663707B (zh) * 2014-03-21 2018-10-09 杜邦公司 用于背接触式太阳能电池组件的集成背板

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6168358B1 (en) * 1996-04-08 2001-01-02 The Boeing Company Hybrid lay-up tool

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111958886A (zh) * 2020-07-15 2020-11-20 天津爱思达航天科技有限公司 通用式、高成品率的炭泡沫复合材料模具及制备方法
CN111958886B (zh) * 2020-07-15 2022-06-07 天津爱思达航天科技有限公司 通用式、高成品率的炭泡沫复合材料模具及制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20190358860A1 (en) 2019-11-28
EP3402658A1 (en) 2018-11-21
WO2017123575A1 (en) 2017-07-20
MX2018008363A (es) 2019-05-30
EP3402658A4 (en) 2020-01-01
JP7037501B2 (ja) 2022-03-16
CA3011249C (en) 2022-11-01
US10596730B2 (en) 2020-03-24
US10427330B2 (en) 2019-10-01
BR112018014052A2 (pt) 2018-12-11
US20170225362A1 (en) 2017-08-10
BR112018014052B1 (pt) 2023-03-14
CA3011249A1 (en) 2017-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019501047A (ja) ハイブリッドレイアップ成形型
AU2020201610B2 (en) Fabrication of composite laminates using temporarily stitched preforms
JP6966848B2 (ja) 補強材を有する複合構造体及びその製造方法
US8435375B1 (en) Method for fabricating rib-stiffened composite structures
JP5044220B2 (ja) 炭素発泡体複合ツールおよび炭素発泡体複合ツールを使用するための方法
US10999052B1 (en) Cauls and methods of using cauls to produce composite articles
JP5597134B2 (ja) 被成形材の成形方法
JP6289503B2 (ja) 熱可塑性強化複合部品の製作
JP2004106548A (ja) 共硬化樹脂の真空支援型トランスファー成形の製造方法
JP2007521987A5 (ja)
JP2020055447A (ja) 複合材料製航空機用部品およびその製造方法
US20190039264A1 (en) Method for manufacturing a preform, a preform, and a composite article
JP2005022171A (ja) 複合材サンドイッチパネル用コア、複合材サンドイッチパネル、及びその製造方法
JP2012066397A (ja) 繊維強化プラスチックの製造方法
JP2007176050A (ja) 発泡体コアを有するfrp製成形品の成形法
JP2022534400A (ja) プリフォームを成形するための制御された剪断真空成形
KR20170138229A (ko) 탄소섬유복합바디 및 그 제작방법 및 그것을 이용한 로봇의 엔드이펙터
JP2018027625A (ja) 繊維強化樹脂を成形する成形加工方法
WO2019148084A1 (en) Tackifier for resin infusion family processes
JPH04268342A (ja) 炭素繊維強化複合材料の作製方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210917

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220304

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7037501

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150